X

落第忍者乱太郎21スレ目の段

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/06/20(金) 20:29:07.93ID:wHnAXAnh0
乱太郎たちのがんばりを応援してネ。
みんなそろえて楽しいわが家。

次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
落第忍者乱太郎19スレ目の段
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1353142204/
関連情報は>>2-7くらい
2014/07/24(木) 11:40:10.44ID:pYffSRuX0
>>47
ありがとう
10月にはわかることなんだけど、そこだけ気になってた
2014/07/24(木) 11:41:48.16ID:GPyO3+xsO
本来の忍者とは相反する部分がある武家の子供まで通ってるしな
敢えて真面目に考えると忍術学園って名門な割に一流忍者は出せなさそうな学園だな
2014/07/24(木) 16:31:56.49ID:vaM2NvES0
>>55>>57
「良い子達として描いてる」ってのもあるのかね
「ギャグ漫画としてのお約束」ってのもあるのかと思ってた

ギャグと考証を両立させた結果だと思ってた
2014/07/24(木) 17:09:26.85ID:GPyO3+xsO
>>58
ギャグと考証を交えた結果が一番だと思うが
最近は昔より良い子を意識してるような気もしなくはない
昔は伊賀崎の自業自得とはいえ喜三太による伊賀崎のペット殺しをギャグにしてたし
2014/07/26(土) 13:47:21.04ID:+v+YT9Uzi
各委員会での予算とか必要費用かなり差がありそう
2014/07/26(土) 14:06:40.55ID:BiTJZxfnO
火薬委員会は予算ないんだっけ?
保健委員や体育委員、図書委員がかなりかかりそうなイメージ
生物委員は伊賀崎のペット溺愛っぷり見ると一番金使っててもおかしくなさそう
2014/07/26(土) 14:25:44.03ID:vbJF7HR+0
体育は行事無いとき何に使うんだろう。
保健や用具あたりが皆暴れるし費用多そうだなと思うけど、保健は何割か自分らで消費してそう。
2014/07/27(日) 00:18:17.67ID:EjCQD2bD0
>>61
火薬の購入を行うのは委員会じゃないからね

尼子先生に具体的にどんなことするのかと聞いた人がいるけど
土井先生の下で火薬の調合の手伝いをするんだとさ
まあ予算は殆どいらないんだろうな
64カオス
垢版 |
2014/07/27(日) 00:33:08.37ID:EjCQD2bD0
>>61
ペットとペットの餌は野山で確保と自家栽培じゃね
2014/07/27(日) 00:40:06.86ID:3tiHav0x0
>>63
初めて見たんだけどそれって集い?
2014/07/27(日) 05:17:04.47ID:DlCYVtX0O
確か孫兵のペットの餌代も生物委員が負担してるとか言われてた気がしたが
あれはアニメだけか?
2014/07/27(日) 12:38:08.05ID:3tiHav0x0
>>66
生物委員会の予算に計上されてたけど
予算会議で文次郎がばっさりカットしてなかったっけ
2014/07/27(日) 13:39:51.35ID:DlCYVtX0O
今確認したらドラマCDの話だった
すまない
2014/07/30(水) 21:04:10.70ID:dFSdlTbm0
ドラマCDってどこまで本編と見なすべきなんだろ?
普通はドラマCDって公式二次扱いだが
2014/07/31(木) 23:29:48.74ID:xOkE4guR0
>>68
原作でもあるよ
2014/08/01(金) 20:51:48.86ID:RgkM4VyQ0
小松田屋の扇子って、落乱の世界で祇園祭や葵祭で使われてたりするんだろうか
京の老舗の扇子屋って結構繁盛してそうだし
2014/08/03(日) 00:41:47.57ID:lN1HnRBz0
小松田屋って長男が優作で良かったな
秀作の方が長男だったら店を継いで一年もたたない内に店潰れてただろうよ…
2014/08/09(土) 01:12:58.43ID:4o/3Hvii0
55巻読んだんだけど守一郎が用具に入ったのってやっぱモデルが食満役だったからなのかな
2014/08/09(土) 01:16:32.04ID:LrsE2pLuO
用具は上級生がいないからかと思ってた
2014/08/09(土) 04:44:17.98ID:tUIU/i+20
前スレ最後で出てたけど鉛玉を中指で飛ばすやつ、
さすがに鉛玉は無理だけど濡らしたティッシュとかを丸めてやると
思いのほか飛ぶし威力があって面白い
指貫みたいのをつけてれば鉛玉も飛ばせる人いそう
2014/08/11(月) 22:17:30.43ID:lhFhsqpkO
ここ最近の新キャラは6→5→4だし次は3年生か?
2014/08/11(月) 22:27:44.39ID:3touBKZD0
3年生なにげに六人もいるしなあ
2014/08/11(月) 23:10:38.86ID:iRVYGJrK0
各学年、教師入れて6人になったら打ち止めなんじゃないかとキャラ大百科を見て思った
(一年は組除く)
だから3年はこれで打ち止め、次は4年と予想
2014/08/11(月) 23:14:33.88ID:GvIW1zD4i
4年は浜を増やしたばかりだから2年を増やして欲しい
2014/08/12(火) 05:14:53.91ID:HL4lOW2V0
くのたまにちゃんとキャラの付いた子が登場してくれると嬉しい
忍たまは増えても構わないが増えてほしいとは思わない
モブじゃだめなん?
2014/08/12(火) 07:43:47.30ID:PmINH96kO
二年生は初期はは組のライバル格として良くも悪くも目立ってたのに空気化したね
三年生はアニメだと数馬以外暴走キャラとしてキャラが立ってるが漫画だと・・・
2014/08/13(水) 09:50:03.36ID:x3rvEtg9O
孫兵はアニメのせいもあって毒虫使いなのに毒虫と離れた方がまだ使えるイメージ
2014/08/14(木) 16:20:44.32ID:3cNZ3dv70
教師の可能性も高いだろ
4いと3ろの担任みてみたい
あいつらの担任ならきっと凄まじく変人だろうし
2014/08/14(木) 16:24:22.66ID:3cNZ3dv70
孫兵はアニメのジュンコラブラブ基地外孫兵のインパクトが強烈過ぎて
落乱だと普通に見えちゃうのがな…冷静に見れば落乱の時点で結構な
変人キャラなんだけど
2014/08/14(木) 16:36:20.30ID:LGQrXjrvO
アニメの伊賀崎はジュンコと結婚するとか言い出したり
ジュンコがオスの野生蝮とイチャイチャしてたらそいつを蝮酒にしそうな勢いだ
後、3ろは方向音痴なだけでそこまで変じゃないだろ
2014/08/23(土) 22:11:28.02ID:ZfnM65Ve0
アニメ版で花房牧之介が割と好きなんで、落第忍者の方を牧之介の出てる巻から集めようかと思ってるんですが、既刊中の登場してる巻ご存じの方いらっしゃいますか?
もし全体にわたって登場回数自体多めなら、初期の巻からちびちび集めていこうかとも考えてます
2014/08/23(土) 22:18:58.15ID:2kFmdaFK0
>>86
1巻から既に登場してる
今んとこ確認できるのは21巻、24巻、31巻、54巻だけど、他にもちょくちょく出てるはず
2014/08/23(土) 23:25:59.28ID:ZfnM65Ve0
>>87
ありがとうございます
挙げてくださった巻からまず入手して、その間の巻も集めていこうと思います
2014/08/23(土) 23:35:24.39ID:LNOt7C9v0
>>86
暇にまかせて各巻の登場人物べてメモったのがあるけど、
まきのすけは87が挙げた21, 24, 31, 54以外だと
1, 3, 5, 37, 38, 39, 47巻に出てる と書いてある
だけど結構適当だから精度はあやしい(顔だけ誰かの変装、とか含まれてるかも)
2014/08/23(土) 23:56:52.37ID:SVIXWfg60
>>89
労作だな……
2014/08/24(日) 00:24:30.17ID:oT/XVvnEi
どっかのまとめwikiとかで登場回が書かれてたような…
2014/08/28(木) 07:54:20.77ID:651znvLBO
初期のアニメだと六年に担任いたがいるんだっけ?
後、作者コメント的に今委員長いない委員会にも委員長出しそうだよな
生物委員は出しても意味無さそうだが
2014/09/02(火) 15:04:23.08ID:WVxSUkXgi
火薬庫を爆発させた忍たまって今後出てくるのかな?
2014/09/02(火) 15:06:22.64ID:tVSS6YsBO
名前すら出てないよね
二年生以上なんだろうが
生きてるかな?
2014/09/03(水) 03:57:09.27ID:n6rcC2uKi
昔の話みたいだし、生きてたとしてもうとっくに卒業してるんじゃないか?
2014/09/03(水) 07:30:51.61ID:bvmRmVOt0
雑渡の影武者やってます
2014/09/03(水) 18:39:40.86ID:yfimjqsN0
kindleで最新刊が安かったのでやっと読んだ
裏表紙と次巻予告のページが載ってないのね
2014/09/03(水) 20:01:34.13ID:pcCJTHjQO
そういや孫兵ってヒバカリ飼ってないのかな?
室町ならヒバカリは毒蛇扱いされてるだろうに
2014/09/05(金) 11:29:35.08ID:kFGH2XHH0
51巻で顔晴らして怒られた意味に気付いた辺りで虎若が「早く!オシロイシメジの狙いは風鬼だ!」って言われてたけど、いつの間にドクタケって助ける対象に入ったの?
ドクたまならともかく
ドクタケでも目の前で撃たれたら目覚めが悪いから?
ひょえええとか言ってるだけの風鬼がショボすぎるから?
ふぶ鬼の父ちゃんだから?
2014/09/05(金) 11:56:00.20ID:hpkQ/Im30
例えオシロイシメジの名もない忍者がピンチだったとしても助けに行くと思うよ
2014/09/06(土) 11:05:35.77ID:VZUeFZUP0
>>98
孫兵なら「こいつ毒蛇っぽくないから飼わない」とか思ってるんじゃないかと夢見てる
2014/09/06(土) 19:55:19.30ID:Co97ol8BO
孫兵の勘だな
そもそもヒバカリは飼育が難しいから飼えなさそうだが
後、この前蝮酒の作り方見たがえげつない作り方してて
昔のきり丸の怖さを知った
2014/09/07(日) 16:32:40.48ID:I5G//kv70
身近な蛇でありながら、最近になって
毒があることが判明したヤマカガシさんの場合はどうなのだろう?
原作の伊賀崎先輩はアオダイショウも飼ってるので無毒でもいいぽい
2014/09/07(日) 16:40:59.29ID:I5G//kv70
すまん
アニメスレと間違えた
2014/09/07(日) 16:53:39.33ID:YP+mH8QIO
話自体はあってるから大丈夫だよ
2014/09/07(日) 21:02:53.51ID:RCQEh45c0
ヤマカガシさんについては
孫兵は毒性に気付いてるって夢見てる
2014/09/07(日) 22:36:13.70ID:YP+mH8QIO
そういや生物委員が学園から許可を得て飼ってるのってなんだっけ?
下級生による山賊退治の時に竹谷が生物委員が無くなったら孫兵と自分とで虫や小動物を世話しなきゃいけなくなるとか言ってたが
小動物の世話ってむしろ一年生の方が進んでやりそうな気がするのに
2014/09/08(月) 01:48:27.45ID:Vv7qFjKii
小動物ってジュンコキミコや毒トカゲの大山兄弟の事じゃないか?
2014/09/08(月) 07:26:19.57ID:ZKs73t+QO
爬虫類や両生類も小動物に入るか
とはいえ学園で飼ってるペットってほとんど出てないし出てきてほしいかも
2014/09/08(月) 21:19:53.40ID:Zu9gtUmn0
やっぱウサギとかネズミとか飼って……食べるんじゃないでしょうか
111たまご
垢版 |
2014/09/08(月) 21:29:40.46ID:6gKchB480
ネズミなら飼ってるような描写があるよ
忍者仕事に利用するから

きり丸が餌を忘れて飢え死にさせたこともなかったっけ
2014/09/08(月) 21:33:25.02ID:0i0o3bZh0
>>109
ゼニの花は白い号って最近消えたな
アニメのヘムヘムの原型
2014/09/08(月) 21:39:49.17ID:IRH2MFSS0
>>111
生徒が買うって話してたから
生物委員で飼ってるんじゃなくて個人のペット扱いっぽいよね
2014/09/08(月) 23:32:28.70ID:ZMVkuhqa0
伝書鳩がいたのはアニメだったろうか?
2014/09/08(月) 23:48:27.72ID:IRH2MFSS0
>>114
原作にも鳥小屋の中に加藤村との連絡用鳩がいたよ
2014/09/08(月) 23:58:48.78ID:ZKs73t+QO
実用的な生き物ばかり飼ってそうだね
毒生物は伊賀崎のペット以外はいるんだろうか?
学園長は把握しきってないみたいだが
2014/09/10(水) 00:42:20.78ID:A39fvWesi
生物委員が担当してるかどうかは分からないが、しんべヱが乗って来た
牛車の牛は学園で世話されてるんだったっけ
2014/09/10(水) 01:11:42.37ID:qadpTP8bO
きり丸が草原みたいな場所で世話してたのはアニメだけか
2014/09/10(水) 16:54:39.94ID:4YVx0yjqO
そういえば牧場あったな
2014/09/10(水) 21:25:04.39ID:/fZad91W0
牧場と聞いて…

なんか、のどかに草を食む牧之介を思い浮かべた
疲れているのかもしれない
2014/09/11(木) 14:20:15.94ID:i3drvmz/O
奴なら牛の格好してやってそうだ
生物委員と言えば伊賀崎が潮江が持ってきた虫達に「毒にも薬にもならない虫を持ってきてどうするんですか」みたいな発言してたよな
山で迷子の狸を拾ってきたみたいなこともあるみたいだが
基本的には何かしら役に立つ生き物しか飼わないのかね
てか伊賀崎は良く薬になるか毒になるか食料になるかが分かったな
あの量相当だろうに
2014/09/14(日) 18:44:32.90ID:yeIgCkjr0
ニワトリ飼ってたよね
きり丸が卵ぱくってきてた
2014/09/14(日) 20:42:19.14ID:ppNoMmAn0
卵は殻が目つぶしとか作るのに必須だしな
あと野戦時の負傷治療用に卵殻膜を傷に貼るらしいからそれ用とか

忍術学園でカステラづくりが盛んなのは目つぶし作った後の中身の利用というのもあるのかもね


食べたとしても
2014/09/20(土) 14:43:42.90ID:OPgXsuQpi
何時でも読めるし場所も取らないしと思って電子書籍で集め直してみたんだけど
パッと読み返すのがやっぱりちょっと辛いなあ
2014/09/20(土) 18:48:25.37ID:UxNhHYgci
>>124
電子版はかさばらない代わりに裏表紙とオマケ漫画もないからさみしいよね…
2014/09/25(木) 00:53:55.34ID:P78Dp88h0
44巻の木下先生のセリフで生物委員会は馬も飼育しているとある
14巻のきり丸のセリフだと1年でも馬術の授業があるそうだから
複数頭飼育していそう
それだと生物委員会って55巻で言われていた「あってもなくてもいいんかい?」 どころか
相当重要でハードな委員会だと思う
2014/09/25(木) 06:00:18.54ID:J1QR4TsfO
ぶっちゃけ微妙に矛盾してるんだけどな
委員会が活動停止した回で久々知が生物委員が無くなったら逆に毒虫とかの世話しなくて済んで良くないか?みたいな反応してるが
学校の授業で使う馬を飼育してるのにその反応だったら脳ミソ豆腐になってる
後、アニメだと神崎が馬術の試験の練習のためにわざわざ団蔵の家に行ってるんだよな
生物委員に断られただけかもだが
2014/09/25(木) 17:01:28.87ID:MMDLd1xh0
馬術の練習は、馬そのものの用意というより団蔵の実家なら上手く教えてくれるだろうって事で行ってなかった?
団蔵の実家行く話とか伊助の実家行く話とか、和やかだけど何日位かけて行ってるのかね
2014/09/25(木) 21:36:03.83ID:J1QR4TsfO
確認したらそうだった
あの世界の人間、結構アグレッシブだから一日でつけるかも
京にいるはずの庄座ヱ門のじいちゃんが忍術学園近くの町にいたり、戦場歩き回ってるし
後、アニメだと一年での乗馬授業は無かったことになってるが
原作だとある設定だよな?
2014/09/25(木) 21:44:45.64ID:dtcQbJAL0
>>129
団蔵の馬術の成績がいいって言われてたからあるよ

堺から忍術学園まで2日もあれば着くとは言われてるけど
忍術学園の場所が分からないからな…
あと鎌倉まで15日らしいけど他に移動時間って出てたっけ?
2014/09/25(木) 22:12:09.47ID:KRFoX8uri
>>127
生徒が活動停止になっても先生がいるから大丈夫だろと思ったんじゃないか?
確かおまけ4コマで生物委員は菜園の手入れもしてるみたいな事を言ってたから
もし教師だけでやるなら木下先生だけでなく、他の先生方も手伝わないと確実に無理だろうが
2014/09/25(木) 22:50:45.01ID:A3FUr3x40
てか毒虫とかってあまり授業で使わないのか?
伊賀崎が学園長に毒生物について説明してた時の台詞的に
学園で飼ってる毒生物もいるみたいなのに
2014/10/02(木) 08:31:44.32ID:LaldBVDrO
小説をようやく見たが忍術学園って卒業した生徒や退学する生徒のその後って管理してるのだろうか?
学園の情報流されたらやばいよな、あれ
福富家みたいに時には倫理や情を切り捨てる商家だってあるだろうに
福富家自体はパパとしんべヱは違うから話さない気がするが
2014/10/02(木) 18:18:53.15ID:H5jVhWkL0
宇奈月十太夫を見るに管理もなにもされてないっぽい
知らないうちに学園の敵になってる場合もあるんじゃない
生徒は学園に恩があるし、それぞれの良心に任せてるってことかな
41巻では山賊役で協力してくれる教え子もいたし
2014/10/02(木) 19:07:18.24ID:0h1UEsH9i
「空城の計」っていうのかな?
非卒業生のプロ忍達からしたら色々オープンすぎて気味が悪いんだと思う。
2014/10/02(木) 20:06:28.19ID:LaldBVDrO
室町とか戦国の世界を考えたら忍術学園に入れた子ってかなり恵まれてるだろうしね
裏切る気にはなれないかも
2014/10/03(金) 14:17:00.04ID:BRYt1Tud0
宇名月さんなんかはたまたまらんきりしんが拾った若様が宇奈月さんの勤め先の
と戦争してる城の若様だったというだけで結果的に敵対しただけだけど
卒業生が意図的に裏切ろうとしたら命危ないんじゃないかな

忍者界に卒業生いっぱいいるみたいだし
学園長が有名忍者と沢山おつきあいしてることや教師が凄腕揃いなこと考えると
易々とは裏切られないでしょ
2014/10/03(金) 16:57:58.43ID:FxIX30JA0
忍術学園ではないが風魔の暗殺者は卒業してから敵になったんじゃない?
伊作先輩や伏木蔵が敵か味方か曖昧なタソガレドキ志望したりはあるかも?
2014/10/03(金) 17:14:48.18ID:G2romFqBO
正直忍者としては奴等は間違ってはいないんだけどな
2014/10/03(金) 17:21:02.92ID:xPB+RBE+0
>>138
タソガレは外部の人間雇ったりはしないでしょ
2014/10/03(金) 18:29:42.65ID:G2romFqBO
ミュージカルで滝夜叉丸と三木ヱ門が誘われたって内容なかった?
忍術学園の戦闘能力が分からない
一応ドクササコの凄腕忍者とは互角にやってたよね
2014/10/03(金) 19:40:18.30ID:QHgXV2dO0
>>141
ミュージカルはミュージカルだから…
つどい設定だからこれも公式とは言えないかもだけど
タソガレドキには忍者村があって忍者隊は全員そこの出身者ってことらしい
2014/10/03(金) 19:51:22.33ID:G2romFqBO
>>142
そうなんだ、失礼
2014/10/03(金) 19:56:54.46ID:SUrh3yX70
食満もドクタケ忍術教室の教師にって勧誘されてたよね
忍術学園の生徒がドクタケ志望することはなさそうだけど
2014/10/03(金) 20:09:35.50ID:fQzqxmZQ0
アニメも見てるとあれだけちょっかいかけられてる所に就職とか後輩と気まずいよな
2014/10/03(金) 22:09:58.39ID:uC7eyou20
金欲モードのきりちゃんならドクタケでも全力で頑張るだろう
2014/10/03(金) 22:48:19.30ID:KKQ7idtrI
>>146
何度かドクタケに心動いてその度に乱太郎に友達やめるぞって言われてるよなw
逆に言えば乱太郎やしんべヱやは組との友情がある限りドクタケには行かないだろう
2014/10/04(土) 08:18:40.48ID:CGarY3Yn0
照代さん並に割り切れるタイプならドクタケでもバリバリやっていけそう
忍たまでは思い当たらないけどくのたまならやりかねん
忍たまは卒業してもくのいち教室卒業生と戦う運命なのだ〜

という妄想
2014/10/04(土) 11:06:28.07ID:Zs8L4HZuO
確か歴史的にもくの一は割りきってる人が多くて
そういうのもありきでくの一の方が強いって言われてるんだっけ?
でも落第忍者世界には現代におけるゲスな人はいるんだろうか?
2014/10/09(木) 20:44:28.63ID:OvRlwnEe0
天の時は 地の利に如かず
地の利は 人の和に如かず
っていうようなことわざが載ってるの何巻かわかる人いたら教えて下さいm(__)m
2014/10/09(木) 20:49:12.70ID:FemG5iOP0
>>150
29巻
2014/10/09(木) 22:16:10.92ID:OvRlwnEe0
>>151
ありがとうございます!
2014/10/15(水) 07:22:02.22ID:5i8dgjy+0
>>149
眉唾だな
具体例が無い
2014/10/20(月) 11:35:19.74ID:6s0bxlK60
この時代って現代人の感覚で考えたら「よく暮らせるな、辛い」と思うけど

落乱のキャラ達は逞しく生きてるよな
あの時代の人にはこれが当たり前、危険なのも当たり前で「そういう物」だと認識してたんだろうね
2014/10/20(月) 12:43:16.83ID:B8tBRc3GO
てか忍術学園で食事を作ってもらえて、ある程度は命の保証もあるわけだから
あの学園に入れた子は勝ち組なような気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況