別冊少年マガジンにて2013年8月号より連載開始
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』
原作未読などでネタバレされたくない人専用スレ
・ネタバレ禁止
・原作未読者の疑問や展開予想に、既読者が正解を教えるの禁止
・正解を知りたい人・ネタバレ上等な人は本スレへどうぞ
次スレは>>970
■本スレ
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/
探検
【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/11/10(日) 15:12:47.86ID:ZJsWQCuh0
2013/11/10(日) 16:49:57.88ID:42lYFKZ80
乙でした
こっちもうまくまわしていければいいな
こっちもうまくまわしていければいいな
2013/11/10(日) 17:51:19.18ID:cudiNbhR0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
2013/11/11(月) 21:38:40.91ID:iZhEDsjd0
2013/11/14(木) 00:42:01.33ID:W7dYf6tb0
とりあえず落とさないように。
2013/11/14(木) 03:41:42.81ID:OfeyoQBA0
落ちたら需要がなかったということで
本スレだけで十分という結論が出せるから
それはそれで構わない
本スレだけで十分という結論が出せるから
それはそれで構わない
2013/11/14(木) 07:16:50.26ID:rzd889OE0
ビッグコラボと謳ってるけど実際には原作者ファンのご年配しか注目してない
この企画失敗じゃねーの?
この企画失敗じゃねーの?
2013/11/14(木) 10:42:25.12ID:lgW0e7xT0
原作未読だけど、既読者の話も含めて楽しんでるよ。
2013/11/14(木) 17:36:52.69ID:skhwdsw20
画力がな…
2013/11/20(水) 19:38:20.96ID:H8bnjRdX0
ゃだ
このスレ
死にそぅwww
このスレ
死にそぅwww
2013/11/23(土) 17:26:26.17ID:+uXKt1Ly0
少年漫画板は新スレの即死判定が緩いんだな
2013/11/24(日) 22:14:08.12ID:uvmrGz310
保守
2013/12/01(日) 09:17:35.83ID:r1uXicYK0
もしかして、原作未読者でこの漫画読んでる人少ないのか?
2013/12/01(日) 19:18:55.14ID:+Y9DO35s0
原作未読でこの漫画を読んでても
スレに来るほどの興味がないって人が多いんじゃないか
スレに来るほどの興味がないって人が多いんじゃないか
2013/12/01(日) 19:30:05.44ID:RA2Fsjr20
文芸サロンのスレ、今さら一生懸命回してるやつがいるだろう
どうしても外部でネタバレにしたいんじゃないかと邪推中
どうしても外部でネタバレにしたいんじゃないかと邪推中
2013/12/01(日) 22:06:55.06ID:+Y9DO35s0
スレが回ってるならそれはそれでいいんじゃね?
原作未読派へのネタバレを一切気にせず思う存分語りたいって人もいるだろ
原作未読派へのネタバレを一切気にせず思う存分語りたいって人もいるだろ
2013/12/01(日) 22:18:08.11ID:RA2Fsjr20
それは気にする必要はなくなったのだ
本スレで思う存分やってよい
ここが出来たせいでなw
本スレで思う存分やってよい
ここが出来たせいでなw
2013/12/04(水) 08:27:17.38ID:cjPRW+R40
そもそもどこも盛り上がってない
ただでさえ盛り上がってないのに分割したことでdatオチの危険性が増しただけ
ただでさえ盛り上がってないのに分割したことでdatオチの危険性が増しただけ
2013/12/04(水) 10:05:05.96ID:P2GNoFGA0
dat落ちするとしたらこのスレだけだろ
そもそも本スレをネタバレ禁止にしろってうるさい奴がいたから
ネタバレ禁止スレの需要があるのかどうか試すために立てたようなもんだし
そもそも本スレをネタバレ禁止にしろってうるさい奴がいたから
ネタバレ禁止スレの需要があるのかどうか試すために立てたようなもんだし
2013/12/16(月) 13:09:09.61ID:PHC+Xy5q0
荒川弘には原作つきよりもオリジナルを描かせた方がよほど売上になっただろうにな
講談社もバカなことをしたもんだ
講談社もバカなことをしたもんだ
2014/01/09(木) 15:39:33.43ID:IOSr1AJw0
この漫画結構ダークだっとハガレンより何倍もダークでいいね
晒し首の表情とかよく描けるわ
晒し首の表情とかよく描けるわ
2014/01/09(木) 19:30:41.60ID:nDnTV9Og0
その意見には色々ツッコミたいが
腹減ったからどうでもいい
腹減ったからどうでもいい
2014/03/07(金) 19:51:32.25ID:r1PUq5Q30
2ヶ月書き込みなくても落ちないのか
24作者の都合により名無しです
2014/05/08(木) 07:48:55.52ID:pX0nd3ud0 ここもネタバレNGにしようぜ
そうすれば本スレに常駐してるネタバレ禁止厨が来てスレが活性化するだろ
そうすれば本スレに常駐してるネタバレ禁止厨が来てスレが活性化するだろ
2014/05/08(木) 11:18:30.07ID:rKkmVKlS0
もしかして>>1が見えないのか
2014/05/19(月) 04:06:38.63ID:XYHIFr/S0
小説読んだのは25年くらい前の子供の頃だったかな
大人になってもやっぱ最初の方は面白いね
あと前の漫画化がかなりへたれの無名少女漫画家さんだったから
やっぱ力量が違うや
大人になってもやっぱ最初の方は面白いね
あと前の漫画化がかなりへたれの無名少女漫画家さんだったから
やっぱ力量が違うや
2014/05/19(月) 16:23:16.93ID:97mBF3eZ0
いやあ面白いな
2014/05/20(火) 11:24:47.78ID:rogUSAKH0
やっぱ荒川に馬描かせると迫力が違うよな
首の血管とか惚れぼれするわ
比べて某週刊連載中中国歴史系漫画の馬のケツ見たときの衝撃が忘れられんわ
マルいけつの穴の部分から尻尾生えててリアルでコンビニで吹いたwww
首の血管とか惚れぼれするわ
比べて某週刊連載中中国歴史系漫画の馬のケツ見たときの衝撃が忘れられんわ
マルいけつの穴の部分から尻尾生えててリアルでコンビニで吹いたwww
2014/05/29(木) 15:29:10.99ID:k96lvyMt0
2014/05/29(木) 15:30:32.32ID:k96lvyMt0
ごめん誤爆した
2014/08/26(火) 19:45:15.76ID:Vomf8DBU0
グーチョキパーで グーチョキパーで
なに作ろう なに作ろう
右手はチンコ 左手はマンコで
セックース! セックース!
ナマムギナマゴメ ナマ挿入
下ネタ祭りだ ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
なに作ろう なに作ろう
右手はチンコ 左手はマンコで
セックース! セックース!
ナマムギナマゴメ ナマ挿入
下ネタ祭りだ ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
2014/10/23(木) 23:34:02.24ID:hDTCCrhA0
ワッショイ!
33作者の都合により名無しです
2014/12/02(火) 23:07:24.42ID:0A4+lVPQ0 グーチョキパーで グーチョキパーで
なに作ろう なに作ろう
右手はチンコ 左手はマンコで
セックース! セックース!
生麦 生米 生挿入
下ネタ祭りだ
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
なに作ろう なに作ろう
右手はチンコ 左手はマンコで
セックース! セックース!
生麦 生米 生挿入
下ネタ祭りだ
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
ワッショイ! ワッショイ!
2014/12/03(水) 08:16:03.41ID:OrDdS1QI0
グーはいいとしてチョキもパーもそれじゃなくね
はまあともかく…
アンドラゴラスの再登場が楽しみ
はまあともかく…
アンドラゴラスの再登場が楽しみ
35作者の都合により名無しです
2015/01/15(木) 12:46:57.46ID:iw06rR2w0 ねぇー、最近世相が物騒なんだね・・・
イスラム関係やイスラム世界の画とか描くとテロの標的になるとかあるからさ。
イスラム関係やイスラム世界の画とか描くとテロの標的になるとかあるからさ。
2015/01/17(土) 12:48:52.96ID:yUQVHZN50
アルスラーン世界を無理矢理リアル世界史になぞらえると、
ペルシアにイスラムが入って来ないまま十字軍が来ちゃったみたいな話だからあまり関係はない
にわかな知識で下手なこと言わない方がいい
ペルシアにイスラムが入って来ないまま十字軍が来ちゃったみたいな話だからあまり関係はない
にわかな知識で下手なこと言わない方がいい
37作者の都合により名無しです
2015/06/12(金) 19:07:57.01ID:zmC8ablS0 http://hissi.org/read.php/ascii2d/20150612/ME05R3FJU2M.html
男の娘画像スレ 2本目 [転載禁止]©bbspink.com
891 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/06/12(金) 15:11:48.08 ID:0M9GqISc
おにょにょのこ
http://folderman-x.com/s/xf51433.jpg
男の娘画像スレ 2本目 [転載禁止]©bbspink.com
893 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/06/12(金) 17:32:21.68 ID:0M9GqISc
>>891
かわいい!
男の娘画像スレ 2本目 [転載禁止]©bbspink.com
891 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/06/12(金) 15:11:48.08 ID:0M9GqISc
おにょにょのこ
http://folderman-x.com/s/xf51433.jpg
男の娘画像スレ 2本目 [転載禁止]©bbspink.com
893 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/06/12(金) 17:32:21.68 ID:0M9GqISc
>>891
かわいい!
2015/07/14(火) 15:49:11.17ID:7ZN093r+0
なんか荒川が変態になっとるな戦場で露主つ教になったり他人の部屋覗き見たり
2015/12/23(水) 05:55:13.90ID:OCz/iLLq
2016/03/17(木) 21:59:10.76ID:b9cX9SFe
藤崎竜が今、一番気になっている漫画がコレ
2016/03/19(土) 10:05:55.89ID:X6o3/JJJ
>>40
リップサービス
リップサービス
2016/03/22(火) 16:52:07.50ID:wPgky0Cx
数か月ぶりに書き込みがあってびびった
43作者の都合により名無しです
2016/03/25(金) 12:40:24.65ID:IeleVz2f アルスラーン殿下は異世界では別の皇太子殿下に仕えて自国民を虐殺してました
2016/03/27(日) 20:43:01.15ID:JRNNkQBR
糞つまらん漫画だよ
荒川も糞つまらん知名度だけある古いだけのつまらない原作をつかまされたもんだ
荒川も糞つまらん知名度だけある古いだけのつまらない原作をつかまされたもんだ
2016/03/29(火) 12:52:22.64ID:ILnUpPoW
アルスラーン原作は知名度全然ないじゃん銀英有名だけど
46作者の都合により名無しです
2016/03/30(水) 18:06:26.48ID:TNGYj9xd えっそうかな
アルスラーンていう題名くらいはしってる人は多いんじゃないかな
それだけで知名度すごいとおもうんだけど
アルスラーンていう題名くらいはしってる人は多いんじゃないかな
それだけで知名度すごいとおもうんだけど
2016/03/31(木) 07:22:12.18ID:W8LGU2Ne
25歳だけど銀河英雄伝説は中学校の図書室にあったからタイトルは知ってた
アルスラーン戦記は荒川版が出るまで知らなかった
アルスラーン戦記は荒川版が出るまで知らなかった
2016/03/31(木) 07:27:23.12ID:W8LGU2Ne
別マガで荒川さんに描いて貰ってよかったと思うよ
多分ハガレン作者じゃなかったら小説買って読むこともなかった
多分ハガレン作者じゃなかったら小説買って読むこともなかった
2016/04/01(金) 13:38:32.91ID:Nr2nreuG
>>48
荒川厨キメエ
荒川厨キメエ
2016/05/01(日) 19:06:21.39ID:PhGsIopT
今回数十年ぶりに注目されたのはどう考えても荒川の知名度のおかげじゃん
前のコミカライズ化の時なんて話題にすらならなかった
前のコミカライズ化の時なんて話題にすらならなかった
2016/05/02(月) 07:46:49.88ID:kkXsJCu/
うんうん、そうだね荒川すごいね
で、一ヶ月ぶりのレスがそれかい?
で、一ヶ月ぶりのレスがそれかい?
2016/05/05(木) 12:58:59.75ID:2lVXAegp
よくチェックしてるね
2017/01/16(月) 02:09:35.61ID:mKz0pRzm
正直ヒラコーの絵で見たかった
2017/03/16(木) 16:47:17.79ID:Lf77J+w8
いや落ちるだろ
2017/03/29(水) 00:36:30.18ID:zG36xTsj
どうなの?
2017/04/02(日) 07:14:13.40ID:CTNziKns
ヒラコーは銀英の方が見たい
落ちるだろうけど
落ちるだろうけど
2017/05/21(日) 15:51:28.58ID:bVaQfdNO
落ちるかよ!
58作者の都合により名無しです
2017/06/09(金) 18:02:51.28ID:Ok3c2bct 荒川版アルスラーン戦記好きだけど、今描いてる一部がどんなに面白くても原作二部の展開がアレ過ぎていまいちはまりこめないというか…
あと原作読み返すと確かに画風はあってないなぁとは思う
でも漫画読むと気にならなくなる
あと原作読み返すと確かに画風はあってないなぁとは思う
でも漫画読むと気にならなくなる
2017/11/28(火) 04:36:54.79ID:BN3mYoqP
MAG速とは
・前のサイト名は来世から本気出す
・VIP・なんJスレ、オープンスレを転載
・ネガティブな記事やアニメ・声優下げが顕著
・コメント欄の質の悪さは不快極まること請合い
・民度が低い住民の記事内での扇動や対立煽りが特徴
・まとめブログのダメージ0とトップページが酷似している
・特定のアニメや声優ネタの連投ばかりで飽きられている
・偏った内容の記事やコメントが目立ってしまうからアンチ量産
・アニメ・ゲーム・漫画・声優業界の癌細胞でしかないアフィカス
※記事内容を信じないようにしましょう (不快ならブロックリストで非表示に)
・前のサイト名は来世から本気出す
・VIP・なんJスレ、オープンスレを転載
・ネガティブな記事やアニメ・声優下げが顕著
・コメント欄の質の悪さは不快極まること請合い
・民度が低い住民の記事内での扇動や対立煽りが特徴
・まとめブログのダメージ0とトップページが酷似している
・特定のアニメや声優ネタの連投ばかりで飽きられている
・偏った内容の記事やコメントが目立ってしまうからアンチ量産
・アニメ・ゲーム・漫画・声優業界の癌細胞でしかないアフィカス
※記事内容を信じないようにしましょう (不快ならブロックリストで非表示に)
2018/04/11(水) 19:13:13.56ID:8nxK6dyf
アニメで省かれ、ここの連中も出ない出ない言ってた
ザッハークが出そうで楽しみ
ほんと作者が荒川で良かったわ
いろいろオリジナルエピソード挟んで補完しつつも
基本的に原作に忠実だからな
ザッハークが出そうで楽しみ
ほんと作者が荒川で良かったわ
いろいろオリジナルエピソード挟んで補完しつつも
基本的に原作に忠実だからな
2018/04/11(水) 23:04:10.61ID:zC/OCVD+
ここが本スレになるの?
2018/04/11(水) 23:09:31.89ID:RHKlaAQN
>>60
原作に忠実→絶望のラストだな
原作に忠実→絶望のラストだな
2018/04/12(木) 19:39:28.61ID:WFJOr7ty
原作最終刊よんだ。あれはあれで味わい深かった。ただ今までと物語変えすぎw
2018/04/12(木) 21:30:31.07ID:gRb5vLk6
全滅エンドだけど、マヴァール年代記と比べると明らかに落ちる
2018/04/13(金) 00:23:07.86ID:LRcLpumu
このクソつまんねえ漫画さっさと打ち切って荒川弘を開放してくれ・・・
2018/04/14(土) 13:21:58.62ID:6vTg2P5u
2018/04/15(日) 12:37:13.47ID:U2ZE6prW
今月号読んだけど、やっぱりヒルメスのルシタニアと組んでの
王権復活戦略は下策だよなぁ
現王アンドラゴスを正当性だけで追い落とせない・自軍勢力が
貧弱という事情はあるにせよ、真相バレたら反発しか買わない…
王権復活戦略は下策だよなぁ
現王アンドラゴスを正当性だけで追い落とせない・自軍勢力が
貧弱という事情はあるにせよ、真相バレたら反発しか買わない…
2018/04/15(日) 12:43:34.58ID:XVa+2jEL
>>67
俺もルシタニアのせいでパルスが受けた被害を思うとヒルメスを肯定的には見れないな…
ヒルメスの事情も分かるんだけど…
ルシタニア兵の赤ん坊を油で揚げたら〜の話が無理…
運よく王に就けたとしてもバレた時がヤバすぎる策だね…
俺もルシタニアのせいでパルスが受けた被害を思うとヒルメスを肯定的には見れないな…
ヒルメスの事情も分かるんだけど…
ルシタニア兵の赤ん坊を油で揚げたら〜の話が無理…
運よく王に就けたとしてもバレた時がヤバすぎる策だね…
2018/04/18(水) 08:03:27.39ID:rpxwHfVf
∠--、彡'´ノ ノ::::/フ"フ::/ 〉'::::::::::::::::
,,フ:j f´/'" _,,/::::::::::::::::::::
-──'':::::::ノ 很ラ ノ ::::::::::/:::::::/
 ̄ ̄¨丶 ≦::::::::>" ≦二´::::::::::/::::/::::::
\ `く `ーァ_/:::::::::::
', ヽ /:::::::::::::/
(ヽ j /:::::::::::::/!
/⌒、`¨ヽ、 `フニ>‐' /:::::::::::::/ |
f:::::::::::::) 〉::ト、 `, //:::::::::::::/ |
r‐、:::ソ 乂::::::ノ 、::∧\ j / /:::::::::::::/ j
.\ \ f´ ,ゝ、ヽ ,ィ彡`ー── ''ヽ::/ :::::::::::::/_ノ_
ー、 \ \ _.」 ,ィく〉〉〉( ', /::::::::::::::::/ f ̄ノ::::::::::::::::/ /
___) ヽ ィく〉ィ〉〉ツ } } //::::::::::::::::/r─‐'/:::::::::::::::::::/´
ヽ´>‐'" `ヾ! //::::::::::::::::/ノ , イ/:::::::/:::::::/ __
', ハ //::::::::::::::::// /::::::::/::::::::::/'´
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096
,,フ:j f´/'" _,,/::::::::::::::::::::
-──'':::::::ノ 很ラ ノ ::::::::::/:::::::/
 ̄ ̄¨丶 ≦::::::::>" ≦二´::::::::::/::::/::::::
\ `く `ーァ_/:::::::::::
', ヽ /:::::::::::::/
(ヽ j /:::::::::::::/!
/⌒、`¨ヽ、 `フニ>‐' /:::::::::::::/ |
f:::::::::::::) 〉::ト、 `, //:::::::::::::/ |
r‐、:::ソ 乂::::::ノ 、::∧\ j / /:::::::::::::/ j
.\ \ f´ ,ゝ、ヽ ,ィ彡`ー── ''ヽ::/ :::::::::::::/_ノ_
ー、 \ \ _.」 ,ィく〉〉〉( ', /::::::::::::::::/ f ̄ノ::::::::::::::::/ /
___) ヽ ィく〉ィ〉〉ツ } } //::::::::::::::::/r─‐'/:::::::::::::::::::/´
ヽ´>‐'" `ヾ! //::::::::::::::::/ノ , イ/:::::::/:::::::/ __
', ハ //::::::::::::::::// /::::::::/::::::::::/'´
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096
2018/04/23(月) 23:02:14.28ID:ABb4HWW2
ここが本スレ?
2018/04/24(火) 10:41:13.98ID:3mrgEuIi
ここじゃないけど本スレ落ちたままだからしばらくはここでいいんじゃない?
ここはネタバレ禁止だからそれは厳守しないといけないけど
来月には9巻出るしまた立つかな?
ここはネタバレ禁止だからそれは厳守しないといけないけど
来月には9巻出るしまた立つかな?
2018/04/24(火) 21:05:40.28ID:YodgPf1f
保守ライン意外とキツイかったんだな
落ちた日の朝に19まで進んでいたのは見たんだけれど
もう一つ書き込んでおけばよかった
落ちた日の朝に19まで進んでいたのは見たんだけれど
もう一つ書き込んでおけばよかった
2018/05/04(金) 11:52:10.32ID:okQzDt26
何時間以内にいくつレスがあると落ちないの?>新スレ
74作者の都合により名無しです
2018/05/07(月) 22:08:05.07ID:e9wsw/YM 25あれば安心とは聞くね
2018/05/08(火) 16:26:31.82ID:Sg/53p0T
ゾウはでっかいぞう。鼻が長くなければ生きられないのです。
http://fanblogs.jp/romipappa/archive/1/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
http://fanblogs.jp/romipappa/archive/1/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
76作者の都合により名無しです
2018/05/15(火) 20:21:59.49ID:Wq74x8jH 【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50
2018/05/16(水) 08:33:47.06ID:iYBYvL9t
>>44
ちなみに田中と荒川はこれ始まる前から実は親交があったりする
ちなみに田中と荒川はこれ始まる前から実は親交があったりする
78作者の都合により名無しです
2018/05/28(月) 18:33:57.40ID:AWVAtAAv 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記20【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1525784036/
【荒川弘】アルスラーン戦記 強さ議論スレッド【田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526782945/
アルスラーン戦記で801
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1443355889/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のおもちゃ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527414738/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合201【百姓貴族】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513787299/
【アルスラーン戦記】ダリューン【黒衣の騎士】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527071239/
田中芳樹総合117
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のコスプレ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527319218/
アルスラーン戦記 戦士の資格
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1524034598/
【アニメ】アルスラーン戦記【原作:田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1527499593/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1525784036/
【荒川弘】アルスラーン戦記 強さ議論スレッド【田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526782945/
アルスラーン戦記で801
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1443355889/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のおもちゃ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527414738/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合201【百姓貴族】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513787299/
【アルスラーン戦記】ダリューン【黒衣の騎士】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527071239/
田中芳樹総合117
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のコスプレ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527319218/
アルスラーン戦記 戦士の資格
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1524034598/
【アニメ】アルスラーン戦記【原作:田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1527499593/
79作者の都合により名無しです
2018/07/01(日) 16:59:16.69ID:OYQq2Ga7 アルスラーン戦記 ネタバレ雑談スレッド Part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1530431813/
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記20【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1525784036/
【荒川弘】アルスラーン戦記 強さ議論スレッド【田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526782945/
アルスラーン戦記で801
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1443355889/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のおもちゃ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527414738/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合201【百姓貴族】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513787299/
【アルスラーン戦記】ダリューン【黒衣の騎士】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527071239/
田中芳樹総合117
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のコスプレ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527319218/
アルスラーン戦記 戦士の資格
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1524034598/
【アニメ】アルスラーン戦記【原作:田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1527499593/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1530431813/
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記20【別冊マガジン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1525784036/
【荒川弘】アルスラーン戦記 強さ議論スレッド【田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1526782945/
アルスラーン戦記で801
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1443355889/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のおもちゃ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527414738/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合201【百姓貴族】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513787299/
【アルスラーン戦記】ダリューン【黒衣の騎士】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527071239/
田中芳樹総合117
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
【アルスラーン戦記】荒川弘作品のコスプレ【鋼の錬金術師 銀の匙】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1527319218/
アルスラーン戦記 戦士の資格
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1524034598/
【アニメ】アルスラーン戦記【原作:田中芳樹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1527499593/
80作者の都合により名無しです
2019/08/31(土) 09:49:09.51ID:m7hzTyUf アスラーン戦記ってセルジューク朝のアスラーン1世がネタ元だろ?
で、主敵が十字軍と・・・・。
え、十字軍を一方的に悪者にしていいんか?w
つーか一大商圏の西欧諸国を丸ごと敵に回すとは
思い切ったことするなあ。
フィクションつったって題名からして実話マンマだし、
原理主義のイスラムテロリストにも狙われかねない。
まあ原作は古いから国際情勢とか、海外の版権がどうだとか
何にも考えないで書いたんだろうけど・・・。
で、主敵が十字軍と・・・・。
え、十字軍を一方的に悪者にしていいんか?w
つーか一大商圏の西欧諸国を丸ごと敵に回すとは
思い切ったことするなあ。
フィクションつったって題名からして実話マンマだし、
原理主義のイスラムテロリストにも狙われかねない。
まあ原作は古いから国際情勢とか、海外の版権がどうだとか
何にも考えないで書いたんだろうけど・・・。
81作者の都合により名無しです
2019/12/10(火) 13:21:37.24ID:aPBkAiJg2019/12/31(火) 08:48:42.24ID:d/BEJbwd
きわめて雑な「十字軍と戦う」という点以外、なにも共通点が無いのでは?
2019/12/31(火) 10:35:26.80ID:nc44SrBS
パルスはキ印軍と戦ってるぞ。
84作者の都合により名無しです
2020/04/29(水) 09:55:39.25ID:kapr3RMG 【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記22【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1588060544/
が即死したから
21の続きはここになるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1588060544/
が即死したから
21の続きはここになるの?
2020/04/29(水) 10:06:48.09ID:fTN2dK7S
2020/04/29(水) 10:20:33.67ID:UahSUMiM
せっかく立ててもらったのに落ちちゃったね
アルスラーンで検索してこのスレに気付いたよ
2013年から残ってるのすごいw
アルスラーンで検索してこのスレに気付いたよ
2013年から残ってるのすごいw
2020/04/29(水) 11:00:53.61ID:kapr3RMG
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記 【別冊マガジン】
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』
世界最高の歴史ファンタジー、ここに開幕!
次スレは>>980あたりで立ててください
<前スレ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記21【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1563032208/
<公式関連サイト>
漫画公式
ttp://www.shonenmagazine.com/bmaga/arslan
アニメ公式
ttp://arslan.jp/2/
ツイッター
ttps://twitter.com/arslan_anime?lang=ja
<その他>
らいとすたっふ
ttp://www.wrightstaff.co.jp
秘書ツイッター
ttps://twitter.com/adachi_hiro?lang=ja
秘書ブログ
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/26242/27758
テンプレ持ってきたよ
前スレが21、即死が22、今スレ終わったら23でいいのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』
世界最高の歴史ファンタジー、ここに開幕!
次スレは>>980あたりで立ててください
<前スレ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記21【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1563032208/
<公式関連サイト>
漫画公式
ttp://www.shonenmagazine.com/bmaga/arslan
アニメ公式
ttp://arslan.jp/2/
ツイッター
ttps://twitter.com/arslan_anime?lang=ja
<その他>
らいとすたっふ
ttp://www.wrightstaff.co.jp
秘書ツイッター
ttps://twitter.com/adachi_hiro?lang=ja
秘書ブログ
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/26242/27758
テンプレ持ってきたよ
前スレが21、即死が22、今スレ終わったら23でいいのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/30(木) 17:53:59.83ID:vda5g0fJ
13巻の表紙、まさかのザンデwww
2020/04/30(木) 18:07:50.21ID:S4H6+ndo
確認したw
なんとなく牛先生はザンデとかギスカールとか好きそう
なんとなく牛先生はザンデとかギスカールとか好きそう
2020/05/03(日) 20:20:54.17ID:yXDQ7wFN
アニメ無料公開始まったんだな
2020/05/05(火) 01:16:18.26ID:D+FEodDj
今月発売無しかあ
2020/05/05(火) 22:48:26.36ID:yGo2uzJr
ザンデ表紙の新刊予約した
コースター付き特装版もあったけど今回は単品にした
コースター付き特装版もあったけど今回は単品にした
2020/05/06(水) 22:14:10.33ID:JwQRlHYr
コミックスは変更なく無事発行されるのかな
2020/05/06(水) 22:55:37.88ID:cBJ4BBAy
>>93
予約した紀伊国屋書店のウェブストアは発送作業中になってたよ
予約した紀伊国屋書店のウェブストアは発送作業中になってたよ
2020/05/07(木) 21:57:39.65ID:XKQiZd1y
2020/05/08(金) 06:20:06.05ID:otPKHkUR
97作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 09:47:46.22ID:wmgfhNt3 これ、舞台は中東で十字軍と戦った騎馬戦闘民族アルスラーン何世の話っぽいけど、
中身はまるっきり三国志だよなw
アルスラーン=王族の末裔を名乗るけど出自の怪しい劉備玄徳。
腰が低くて部下にもへりくだりその人徳人心掌握術で味方を増やし勢力拡大。
ダリューン=無双の豪傑にして忠義の人、関羽雲長。
死ぬまで劉備の忠実な臣下として戦い抜いた。
ナルサス=稀代の天才軍師、諸葛孔明。
世捨て人のような生活をしていたが劉備に三顧の礼で迎え入れられる。
十字軍も黄巾の乱の狂信者って見方も出来るし、
アンドラゴラス王はキャラ的に曹操・・・というより
武勇はすごいが裏切りを繰り返して自滅した呂布って感じかw
戦記物なのに軍師の知略が目立つのも三国志っぽい。
たしか同じ作者の銀河英雄伝説なんか軍師その者を主役にしちゃった感じだしな。
まあ日本人が戦記物書くと三国志の影響は免れないって話か?
日本で一番人気の信長、秀吉、家康の戦国時代でも三国志と比べると話が
しょぼいし本物の十字軍と中東勢力の戦いなんて日本人はそもそも興味ない
どころか何も知らんしなw
中身はまるっきり三国志だよなw
アルスラーン=王族の末裔を名乗るけど出自の怪しい劉備玄徳。
腰が低くて部下にもへりくだりその人徳人心掌握術で味方を増やし勢力拡大。
ダリューン=無双の豪傑にして忠義の人、関羽雲長。
死ぬまで劉備の忠実な臣下として戦い抜いた。
ナルサス=稀代の天才軍師、諸葛孔明。
世捨て人のような生活をしていたが劉備に三顧の礼で迎え入れられる。
十字軍も黄巾の乱の狂信者って見方も出来るし、
アンドラゴラス王はキャラ的に曹操・・・というより
武勇はすごいが裏切りを繰り返して自滅した呂布って感じかw
戦記物なのに軍師の知略が目立つのも三国志っぽい。
たしか同じ作者の銀河英雄伝説なんか軍師その者を主役にしちゃった感じだしな。
まあ日本人が戦記物書くと三国志の影響は免れないって話か?
日本で一番人気の信長、秀吉、家康の戦国時代でも三国志と比べると話が
しょぼいし本物の十字軍と中東勢力の戦いなんて日本人はそもそも興味ない
どころか何も知らんしなw
98作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 10:15:47.69ID:wmgfhNt3 >>90
YouTubeで無料公開してるって事はエヴァンゲリオンみたいに新作アニメが出るのかな?
>>80-82
アスラーン1世とはかなり共通点ありそうだな。
三国志とアスラーン1世がパクリ元って訳か。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%B31%E4%B8%96
親父がオッ潰した帝国を再興したり、一度は敗れた十字軍に
2度目は対策して撃退したりと結構似てるなw
YouTubeで無料公開してるって事はエヴァンゲリオンみたいに新作アニメが出るのかな?
>>80-82
アスラーン1世とはかなり共通点ありそうだな。
三国志とアスラーン1世がパクリ元って訳か。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%B31%E4%B8%96
親父がオッ潰した帝国を再興したり、一度は敗れた十字軍に
2度目は対策して撃退したりと結構似てるなw
99作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 10:30:18.88ID:wmgfhNt3 >クルチ・アルスラーンはスミルナを支配しエーゲ海に大きな海軍を所有していた
>アミールのチャカ・ベイ(Chaka, Çaka Bey)の娘と結婚し勢力を広げた。
海軍勢力を味方につけて勢力を拡大したとかもどっかで聞いた話だな
アスラーン1世は他にも実話からいろいろパクってるのかな?w
>アミールのチャカ・ベイ(Chaka, Çaka Bey)の娘と結婚し勢力を広げた。
海軍勢力を味方につけて勢力を拡大したとかもどっかで聞いた話だな
アスラーン1世は他にも実話からいろいろパクってるのかな?w
100作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 12:48:12.31ID:nqXIeo/2 あれ?
こっちのアスラーン王も微妙になんか話が似てるな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%B3
いとこ殿と王座を争ったり、部下にやたら有能な宰相がいたり、ひっとらえた捕虜に情けをかけて逃がしたり、
ひっとらえた捕虜を甘く見て逆襲されるところはどっかの別人のシーンに横流しされたクセーがw
アスラーンの名前が付く有名人は一通りパクリ元として物色してる可能性あるな。
こっちのアスラーン王も微妙になんか話が似てるな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%B3
いとこ殿と王座を争ったり、部下にやたら有能な宰相がいたり、ひっとらえた捕虜に情けをかけて逃がしたり、
ひっとらえた捕虜を甘く見て逆襲されるところはどっかの別人のシーンに横流しされたクセーがw
アスラーンの名前が付く有名人は一通りパクリ元として物色してる可能性あるな。
101作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 15:04:40.32ID:34daQnqf ネットがない時代に自分で本で調べて書いてるんだからいいじゃん
102作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 15:09:43.48ID:34daQnqf ネットがない時代に資料や日本語訳されてない外国の古典を集めて膨大な時間かけて参考文献にして書いてたんだから
それだけでも価値があったんだよ
中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹だから
その後初めて日本語訳が出て漫画やゲームになった
それだけでも価値があったんだよ
中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹だから
その後初めて日本語訳が出て漫画やゲームになった
2020/05/08(金) 19:08:44.45ID:qK6375vn
104作者の都合により名無しです
2020/05/08(金) 20:56:35.75ID:34daQnqf2020/05/09(土) 07:52:51.21ID:CqtSTj2Q
上げ足取られて発狂してるw
2020/05/09(土) 08:57:39.71ID:Dn1mYFq/
>>104
何をいきなり噛みついてんだかw
安能版が初めて日本人に広く封神演義を知らしめたって思うならそう書けばいいのに
「中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹」とか
テキトーなこと書くから突っ込まれるだけだろ。
何をいきなり噛みついてんだかw
安能版が初めて日本人に広く封神演義を知らしめたって思うならそう書けばいいのに
「中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹」とか
テキトーなこと書くから突っ込まれるだけだろ。
2020/05/09(土) 10:04:46.27ID:QdNImcNb
> まあ日本人が戦記物書くと三国志の影響は免れないって話か?
> 日本で一番人気の信長、秀吉、家康の戦国時代でも三国志と比べると話が
> しょぼいし本物の十字軍と中東勢力の戦いなんて日本人はそもそも興味ない
戦記ものと言う観点だと、周囲の敵対勢力を各個撃破していく
信長時代以外はイマイチ盛り上がらんからね。それでも難敵の
信玄、謙信が急死してしまうから創作的に厳しい
秀吉は織田家内の派閥争い & お家乗っ取りがメインで
日ノ本統一は消化試合みたいなもんだし、家康に至っては
ネチネチとした主家乗っ取りで、反抗側がもてはやされる
始末 (三成や幸村)
> 日本で一番人気の信長、秀吉、家康の戦国時代でも三国志と比べると話が
> しょぼいし本物の十字軍と中東勢力の戦いなんて日本人はそもそも興味ない
戦記ものと言う観点だと、周囲の敵対勢力を各個撃破していく
信長時代以外はイマイチ盛り上がらんからね。それでも難敵の
信玄、謙信が急死してしまうから創作的に厳しい
秀吉は織田家内の派閥争い & お家乗っ取りがメインで
日ノ本統一は消化試合みたいなもんだし、家康に至っては
ネチネチとした主家乗っ取りで、反抗側がもてはやされる
始末 (三成や幸村)
2020/05/09(土) 10:57:03.01ID:3Bbpg2hJ
分かりやすいのが好まれるかな
金ヶ崎の退き口とか中国大返しとか
13巻読んだ
ギーヴの「銀仮面が気に食わないので嫌がらせをしてやりたい」の表情が最高にいい!
金ヶ崎の退き口とか中国大返しとか
13巻読んだ
ギーヴの「銀仮面が気に食わないので嫌がらせをしてやりたい」の表情が最高にいい!
2020/05/09(土) 11:53:11.03ID:v8nP1Jxa
ザンデの13巻届いた
蛇に嫌悪感がなくカッコよく描きたくなるというコメントはさすが牛先生
カバー裏のギスカールにもわろた
蛇に嫌悪感がなくカッコよく描きたくなるというコメントはさすが牛先生
カバー裏のギスカールにもわろた
110作者の都合により名無しです
2020/05/09(土) 14:22:49.93ID:Z+wjmsKC TSUTAYAに行ったら6月号は発売中止とな
電子版は無いのかね
電子版は無いのかね
2020/05/09(土) 15:01:33.28ID:2PkyshS2
2020/05/09(土) 15:02:00.33ID:NB0ki42V
>>109
そういえば庭に置いてあるイナバ物置にネズミの糞が落ちてるから何とかしなきゃなと思ってたら
ある日、中に入ったら蛇の長い脱け殻が落ちてた
美味しくいただいてくれたんだろうとありがたく思ったけど、流石にビビったわ
そういえば庭に置いてあるイナバ物置にネズミの糞が落ちてるから何とかしなきゃなと思ってたら
ある日、中に入ったら蛇の長い脱け殻が落ちてた
美味しくいただいてくれたんだろうとありがたく思ったけど、流石にビビったわ
2020/05/09(土) 15:22:35.35ID:Dn1mYFq/
>>111
「田中芳樹が創竜伝の中で封神演義を紹介したのが日本で認知されて講談社から(安能版が)出た」
マジかよ(笑)。なんかソースあんの?
煽りとかじゃなく疑問なんだが、創竜伝ってノベルスの書下ろしだよな。1巻が出たのが87年の8月で、
講談社文庫から安能版が出たのが88年の11月。創竜伝が出て、その中で触れられてる封神演義が
話題になって、全訳を出そうって風潮が高まって、安能氏に話が来て、半翻訳半創作の安能版
「封神演義」が書かれて、講談社から出る……1年4か月じゃ時系列的に無理があるんじゃない?
で、それはそれとして、「中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹」と
までドヤ顔で言っといて、77年の木嶋版も知らんっていうのはちょっとスゴいね。
「一般に広く知られてなかった」のと「中国語しか(テキストが)なかった」のは、やっぱ違うよね。
「田中芳樹が創竜伝の中で封神演義を紹介したのが日本で認知されて講談社から(安能版が)出た」
マジかよ(笑)。なんかソースあんの?
煽りとかじゃなく疑問なんだが、創竜伝ってノベルスの書下ろしだよな。1巻が出たのが87年の8月で、
講談社文庫から安能版が出たのが88年の11月。創竜伝が出て、その中で触れられてる封神演義が
話題になって、全訳を出そうって風潮が高まって、安能氏に話が来て、半翻訳半創作の安能版
「封神演義」が書かれて、講談社から出る……1年4か月じゃ時系列的に無理があるんじゃない?
で、それはそれとして、「中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹」と
までドヤ顔で言っといて、77年の木嶋版も知らんっていうのはちょっとスゴいね。
「一般に広く知られてなかった」のと「中国語しか(テキストが)なかった」のは、やっぱ違うよね。
2020/05/09(土) 16:30:32.09ID:2PkyshS2
>>113
wikiで漁っただけでドヤ顔w
1年4か月でムリとは?それまで封神の知名度があったとおもってんの?
三国志はメジャーでも封神なんか読んだこともなかったよ
木嶋版が一般にどれだけ出版されて1980年代にも再販されてたか知ってるわけ?
おまえらみたいにネットでちょいちょい調べて偉そうにパクリだの言うやつらにネットがない時代原本を集める苦労はわからないんだから価値もわからない
wikiで漁っただけでドヤ顔w
1年4か月でムリとは?それまで封神の知名度があったとおもってんの?
三国志はメジャーでも封神なんか読んだこともなかったよ
木嶋版が一般にどれだけ出版されて1980年代にも再販されてたか知ってるわけ?
おまえらみたいにネットでちょいちょい調べて偉そうにパクリだの言うやつらにネットがない時代原本を集める苦労はわからないんだから価値もわからない
2020/05/09(土) 16:34:21.77ID:Jxh0XDRH
2020/05/09(土) 16:38:16.82ID:vdhu7Pub
月刊誌の合併号ってもしかして前代未聞では。
アルスラーンや進撃の巨人は2話分一挙掲載とかになるんだろうか?
アルスラーンや進撃の巨人は2話分一挙掲載とかになるんだろうか?
2020/05/09(土) 16:46:27.52ID:3Bbpg2hJ
週刊の合併号と同じで、1冊分だと思う
2020/05/09(土) 16:46:36.08ID:/3WzJXCD
原作と比較するとやはりヒルメスの性格がかなり柔らかくしてるなぁ
ザンデ殴るシーンも原作は剣の平で殴りつけるけど荒川版は
素手で殴ってるとかヒルメスが嫌な奴に見えるのをできる限り避けてる
ザンデ殴るシーンも原作は剣の平で殴りつけるけど荒川版は
素手で殴ってるとかヒルメスが嫌な奴に見えるのをできる限り避けてる
119作者の都合により名無しです
2020/05/09(土) 18:00:10.19ID:7y5oHPjD >>97
諸葛孔明が軍師につくまで劉備なんて各地を転戦する傭兵軍団の頭にすぎなかったんだからな。
蜀が天下を三分するほどの大国になれたのもの9割方孔明様のおかげだろう。
劉備の人徳や関羽、張飛の武勇がそんなに凄けりゃ孔明が味方に付く前から国の一つも起こしてなきゃおかしい。
アルスラーン殿下のカリスマもナルサス卿あっての話。
アニメや創作話なら武人の武勇伝も面白おかしい要素として欠かせないけど、
軍司令官に求められるのは、そりゃ武勇よりも知略。当たり前の話だわな。
まあこの作者はその当たり前の話が分かってる方だと。でも銀河英雄伝説の方も
W主人公が曹操vs孔明みたいになってるから、ただの三国志マニアかもなw
諸葛孔明が軍師につくまで劉備なんて各地を転戦する傭兵軍団の頭にすぎなかったんだからな。
蜀が天下を三分するほどの大国になれたのもの9割方孔明様のおかげだろう。
劉備の人徳や関羽、張飛の武勇がそんなに凄けりゃ孔明が味方に付く前から国の一つも起こしてなきゃおかしい。
アルスラーン殿下のカリスマもナルサス卿あっての話。
アニメや創作話なら武人の武勇伝も面白おかしい要素として欠かせないけど、
軍司令官に求められるのは、そりゃ武勇よりも知略。当たり前の話だわな。
まあこの作者はその当たり前の話が分かってる方だと。でも銀河英雄伝説の方も
W主人公が曹操vs孔明みたいになってるから、ただの三国志マニアかもなw
2020/05/09(土) 21:09:31.15ID:Dn1mYFq/
>>114
いや、お前、77年の木嶋版のことすら知らないで「田中芳樹が日本初の紹介者」って言ってたよね。
それで当時のことを見てきたように言われても信用されんだろw
それを踏まえたうえで、創竜伝〜封神演義全訳への盛り上がり〜講談社文庫出版という流れが
1年3か月で起きたというソースは何?
あと、80年代後半まで封神演義の知名度が低かろうと、木嶋版が抄訳で一般にあまり流通も
してなかろうと、「中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹」ってのは
おかしいだろw
いや、お前、77年の木嶋版のことすら知らないで「田中芳樹が日本初の紹介者」って言ってたよね。
それで当時のことを見てきたように言われても信用されんだろw
それを踏まえたうえで、創竜伝〜封神演義全訳への盛り上がり〜講談社文庫出版という流れが
1年3か月で起きたというソースは何?
あと、80年代後半まで封神演義の知名度が低かろうと、木嶋版が抄訳で一般にあまり流通も
してなかろうと、「中国語しかなかった封神演義を日本に最初に紹介したのは田中芳樹」ってのは
おかしいだろw
2020/05/10(日) 00:18:17.58ID:DiHr6lor
このスレ、ワッチョイ入れてまたスレ立て直した方が良くね
2020/06/09(火) 00:52:07.30ID:I5Om5NWQ
ギーヴが帰ってきた
いつも以上にイケメンに見えた
いつも以上にイケメンに見えた
2020/06/09(火) 20:37:01.88ID:uynJ0O5s
ギーブおかえりー
2020/06/11(木) 03:51:27.73ID:JjvVJaD7
なんだ
ギーブが主人公だったのか
ギーブが主人公だったのか
2020/06/12(金) 17:40:56.00ID:UXctzFYK
今月号19ページしか無いんだな
2020/07/07(火) 08:58:11.90ID:SwFV6dko
別マガの表紙、殿下とエステルか!
今月号も楽しみだな
今月号も楽しみだな
2020/07/09(木) 02:40:11.09ID:suWKuyQn
ギーブの漫才、もう少しゆっくり見たいみたいな
2020/07/09(木) 04:02:04.48ID:Sw1ZDH4J
ギーヴVSクバードと、何気に息が合うエラム&アルフリードにタジタジなナルサス笑ったw
2020/07/09(木) 23:04:39.28ID:fTknrcj1
イスファーンとのやり取りは原作に有ったっけ?
2020/07/10(金) 12:02:01.97ID:obP0GLSs
ない
原作にあるのは前回の件をちゃんと謝罪した、というだけ
原作にあるのは前回の件をちゃんと謝罪した、というだけ
2020/07/10(金) 21:47:39.94ID:wEftKvLh
2020/08/07(金) 01:07:16.59ID:iU1GUPzl
最新号読んだ ジムサ回だった
ジムサはマスタング大佐顔だな
ジムサはマスタング大佐顔だな
2020/08/07(金) 01:51:06.36ID:Ak0ZA8j7
早っ!と思ったらそうか金曜日だから今日発売なのか
ありがとう、買ってくる
ありがとう、買ってくる
134作者の都合により名無しです
2020/08/22(土) 08:05:09.63ID:jVpEfUyx ザンデが敵キャラで一番好きなんだけど同志おる?アニメ版の雑魚無双で巨大武器のロマンに目覚めた
2020/09/05(土) 11:18:12.25ID:wN1la0tS
ザンデの忠臣有能に成長していくの好きなな
136作者の都合により名無しです
2020/09/11(金) 01:19:23.48ID:XC8YY/9J アルスラーン! アルスラーン!
スハイル・アル・アストロ (天上に輝く星)、 神々の寵児よ、
御身の智と力によりて、国と民とに平安をもたらされんことを・・・!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wabisukenouta/20160713/20160713193007.jpg
スハイル・アル・アストロ (天上に輝く星)、 神々の寵児よ、
御身の智と力によりて、国と民とに平安をもたらされんことを・・・!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wabisukenouta/20160713/20160713193007.jpg
2020/10/31(土) 22:40:00.55ID:UC2NVJcn
ここまで書き込みが無いとは…
2020/11/01(日) 00:18:08.13ID:yz6KdL1Z
マガポケのコメントも少なくて泣けてくる
最新話だと進撃924に対して26しかない
原作ありで先の話がわかってるとはいえ寂しい
最新話だと進撃924に対して26しかない
原作ありで先の話がわかってるとはいえ寂しい
2020/11/02(月) 18:19:08.33ID:EeHP5HQ6
面白くはある!
2020/11/05(木) 14:33:41.29ID:ZfqpPpuu
ちょっと味方陣営が強すぎて飽きてしまうところはあるな
たまにはナルサスの策が失敗したり、ダリューンを圧倒
する敵武将が出ないとつまらん
たまにはナルサスの策が失敗したり、ダリューンを圧倒
する敵武将が出ないとつまらん
2020/11/06(金) 06:54:55.28ID:I9j7GEvj
2020/11/13(金) 21:46:50.11ID:SMIaHaoo
>>140
つ第二部
つ第二部
2020/11/15(日) 01:34:31.64ID:Ym/ENFb6
第二部はやめとけ…
2020/11/15(日) 06:03:59.33ID:uutsWGHx
なんでや!仮面兵団(8巻)ギスカールさんがボタンをフルボッコする
最高のカタルシスが味わえるやろ?
最高のカタルシスが味わえるやろ?
2020/11/15(日) 11:29:28.49ID:aK9XXUCI
2部の見所ってマルヤムでのギスカールの逆襲ぐらいだよね
2020/11/15(日) 12:40:14.50ID:a015zBB8
一応ヒルメスの逆襲も途中まで面白いで
2020/11/15(日) 14:38:09.27ID:SRLSzADh
ヒルメスどうしてああなった...
途中までは良かったのになぁ
途中までは良かったのになぁ
2020/11/15(日) 15:13:52.23ID:aK9XXUCI
ヒルメスは途中から坂道転げ落ちるように情けなくなるのがね
2020/11/15(日) 22:27:21.28ID:tZRz9Fty
王を弑逆して反撃するぞとぶち上げた直後にあんなことになっちゃってw
王太子は無事に本国に帰れたのだろうか?
王太子は無事に本国に帰れたのだろうか?
2020/11/30(月) 12:09:28.49ID:Mo0YsMyb
せっかく逃したのに味方に頃されたんじゃな
名もない兵やタルハーンが浮かばれない
名もない兵やタルハーンが浮かばれない
2020/12/02(水) 19:11:42.97ID:VmCM6DiK
>>144
液状になるまでフルボッコしちゃうのはちょっと
液状になるまでフルボッコしちゃうのはちょっと
2020/12/09(水) 05:20:04.69ID:M0znPEn+
原作未読だから過去編待ってたー!!
ヒルメス……めっちゃ切ないやんけ……
あとメルレイン良いな
ヒルメス……めっちゃ切ないやんけ……
あとメルレイン良いな
2020/12/09(水) 09:15:49.83ID:EIaEHKlf
ヒルメスがツンデレとか笑える
2020/12/09(水) 10:30:47.65ID:lANT+XIj
普通の兄ちゃん具合が、良いな
2020/12/09(水) 19:40:24.77ID:APSY7Rq0
ヒルメスとイリーナが微笑ましすぎて泣けてきた…
2020/12/09(水) 21:02:18.59ID:APSY7Rq0
特装版のハンドタオルのイラスト!!
ナルサスの絵に噴いたww
ナルサスの絵に噴いたww
2020/12/11(金) 04:09:51.94ID:cJM93Tkt
原作付きではあるが、荒川さんのこういうヒロインは珍しいな
皆、大体、たくましいからなあ
皆、大体、たくましいからなあ
2021/01/06(水) 22:33:41.72ID:SfimEwGf
話が昔(ダイラム編)に飛ぶんだけどルトルド侯爵って原作では死んでないんだよね?
もしかして某キャラの死亡フラグはへし折り済み?
もしかして某キャラの死亡フラグはへし折り済み?
2021/01/06(水) 22:47:28.73ID:MnJeW2U1
2021/01/09(土) 13:20:41.68ID:Xg0iGYe8
「もしかして国王様でいらっしゃいますか!?」のコマ好き
コメディとしても面白いけどページの右側のコマで一番下まで落とした読者の視線を
左のコマで勢いよく上に向ける誘導がダイナミックで「うめえなあ」と思った
コメディとしても面白いけどページの右側のコマで一番下まで落とした読者の視線を
左のコマで勢いよく上に向ける誘導がダイナミックで「うめえなあ」と思った
2021/01/10(日) 12:45:07.65ID:4ZfrD5OE
絵になるとまたエステルの反応が面白いな
事情知らないとあんな所に王様がいたらそりゃびびるわw
事情知らないとあんな所に王様がいたらそりゃびびるわw
2021/01/10(日) 14:55:36.07ID:09UL3Jaz
そうそう、漫画になると王様の扱いの異常さがよくわかる。小説だと内面描写が多めで当然な気もするけど、漫画だと印象が変わるな
2021/01/10(日) 15:52:03.96ID:M5NcV6dp
相変わらずイノケンは可愛いな
2021/01/16(土) 20:31:01.58ID:LS6/ko17
いつも立ち読みしてたパルコに置いてなかったよ
ひーん
ひーん
2021/01/31(日) 19:35:18.09ID:48GJT+m3
エトワールかわいい
猪突猛進キャラっぽかったのに、ここで自分に何かあったらあの者達が頼るべき者がいなくなると感情を抑えたところ胸熱
成長してるんだなあ
猪突猛進キャラっぽかったのに、ここで自分に何かあったらあの者達が頼るべき者がいなくなると感情を抑えたところ胸熱
成長してるんだなあ
2021/02/01(月) 02:28:55.58ID:EjJxn0j2
わかる
成長が微笑ましいよな
成長が微笑ましいよな
2021/02/07(日) 06:05:00.93ID:RzCrh3bb
王様帰還したけど、実はあんまり将軍たちには歓迎されんのかな
2021/02/07(日) 07:33:53.92ID:EbutjjGd
>>167
キシュワードの苦労が始まります
キシュワードの苦労が始まります
2021/02/08(月) 14:29:25.32ID:QN1VC68k
ご苦労
2021/02/09(火) 03:53:28.23ID:sIpdWy+5
殿下ーー!!な回だった
マジで一人で放り出されたの?
お供はアズライールだけ?
後からギーヴ達が来てくれると信じてるけどひどい
アンドラゴラスはアルスラーンに愛も情もないどころかそもそも興味がないんだと思ってたけど、今回の仕打ちは嫌ってるように見える
アルスラーンの勢力が脅威になる前に排除するのは理解できるが、出立前に母親に会うのすら妨害する必要は?
アルスラーンが何処かで死んでも別に構わないからお供も護衛も付けないんだろうけど、他に子供もいないのに世継ぎが死んだらどうするつもりなのか?
後を継げそうな親戚ってまだ残ってるのか?
マジで一人で放り出されたの?
お供はアズライールだけ?
後からギーヴ達が来てくれると信じてるけどひどい
アンドラゴラスはアルスラーンに愛も情もないどころかそもそも興味がないんだと思ってたけど、今回の仕打ちは嫌ってるように見える
アルスラーンの勢力が脅威になる前に排除するのは理解できるが、出立前に母親に会うのすら妨害する必要は?
アルスラーンが何処かで死んでも別に構わないからお供も護衛も付けないんだろうけど、他に子供もいないのに世継ぎが死んだらどうするつもりなのか?
後を継げそうな親戚ってまだ残ってるのか?
2021/02/09(火) 10:57:40.95ID:tr/Ic+wP
>>170
アンドラはアルスラーンが脅威になるなんてこれっぽっちも思ってなくてただ目障りだっただけ
野垂れ死のうがどうでもいい存在なんだよね
ペシャワールの兵や将軍たちも王太子だから仕えていた訳で王が戻れば王に使えるだけ
でもここから本当のアルスラーン戦記が始まる
アンドラはアルスラーンが脅威になるなんてこれっぽっちも思ってなくてただ目障りだっただけ
野垂れ死のうがどうでもいい存在なんだよね
ペシャワールの兵や将軍たちも王太子だから仕えていた訳で王が戻れば王に使えるだけ
でもここから本当のアルスラーン戦記が始まる
2021/02/09(火) 11:52:52.64ID:x/BmvShc
>>171
そうかな?
自分が遠ざけたダリューンやナルサス、異国人(ジャスワント)が勧んでアルスラーンに仕えている
ダリューン、ナルサスはアンドラゴラス王と反りが合わないけど実力は認めるところ
そんな二人が付いてる王太子は十分脅威だと思う
そうかな?
自分が遠ざけたダリューンやナルサス、異国人(ジャスワント)が勧んでアルスラーンに仕えている
ダリューン、ナルサスはアンドラゴラス王と反りが合わないけど実力は認めるところ
そんな二人が付いてる王太子は十分脅威だと思う
2021/02/09(火) 12:08:20.29ID:tr/Ic+wP
2021/02/09(火) 12:46:36.13ID:x/BmvShc
>>173
なるほどね でも「王太子」という身分は大義名分が立つから大きいな
なるほどね でも「王太子」という身分は大義名分が立つから大きいな
2021/02/10(水) 04:40:36.34ID:HSUGZVUe
アンドラゴラスがアルスラーンが野垂れ死んでもいいと思ってるのは分かるが
生い立ちに何があろうが対外的には国の王太子なわけで、死んじゃったら世継ぎ不在になるじゃん?
そしたらどうするのか疑問すぎる
まさか自分の次の代のことは何も考えてないのか?
それともそのうちタハミーネに自分の子を産んでもらおうとでも思ってる?
生い立ちに何があろうが対外的には国の王太子なわけで、死んじゃったら世継ぎ不在になるじゃん?
そしたらどうするのか疑問すぎる
まさか自分の次の代のことは何も考えてないのか?
それともそのうちタハミーネに自分の子を産んでもらおうとでも思ってる?
2021/02/10(水) 04:59:17.97ID:43WyT5Pj
2021/02/10(水) 06:28:46.04ID:ZkARuD1r
ファランギースとギーブは付いてきてくれるだろうけど、ナルサスがマジで付いていけなくなったらエラムとアルフリードはどうすんだろね。
2021/02/10(水) 11:16:50.87ID:Cb7PZjZS
小説で読むより、理不尽さが強い。漫画凄い
ちょっと、ナルサスの小賢しさが潰されて
ザマミロ感があった。アンドラ父ちゃんも頑張れ
ちょっと、ナルサスの小賢しさが潰されて
ザマミロ感があった。アンドラ父ちゃんも頑張れ
2021/02/10(水) 12:35:17.78ID:0wOk+TgO
跡継ぎはどうするつもりだったんだろうw
パルス完全に単独で取り戻して復興して全国民アンドラゴラス万歳
↓
タハミーネ「あなたステキ!もう大好き!」と完全に惚れてくれて夫婦間安泰
↓
タハミーネに嫌われちゃうw恐怖がゼロになったので、側室持って子作りに邁進
パルス完全に単独で取り戻して復興して全国民アンドラゴラス万歳
↓
タハミーネ「あなたステキ!もう大好き!」と完全に惚れてくれて夫婦間安泰
↓
タハミーネに嫌われちゃうw恐怖がゼロになったので、側室持って子作りに邁進
2021/02/10(水) 21:06:11.86ID:HSUGZVUe
>>176
タハミーネそうだったのか…
それは辛すぎるしアンドラゴラスへのあの態度も頷ける
アンドラゴラスはタハミーネに惚れてるくせに、そのタハミーネに嫌われてることや彼女の苦悩は全然意に介してない感じだよね
それは愛とは言わんよな
タハミーネそうだったのか…
それは辛すぎるしアンドラゴラスへのあの態度も頷ける
アンドラゴラスはタハミーネに惚れてるくせに、そのタハミーネに嫌われてることや彼女の苦悩は全然意に介してない感じだよね
それは愛とは言わんよな
2021/02/10(水) 22:57:33.55ID:43WyT5Pj
>>180
タハミーネって自分では何も選択する事ができなかった女性だよね
求婚者が全て権力者で従うしか生きるすべがなかった
しかも求められたのは外見だけ
1番最初の婚約者が恋愛だったのかはわからないけれどそれすらも政略結婚の類だったとしたら救いがなさすぎる
タハミーネって自分では何も選択する事ができなかった女性だよね
求婚者が全て権力者で従うしか生きるすべがなかった
しかも求められたのは外見だけ
1番最初の婚約者が恋愛だったのかはわからないけれどそれすらも政略結婚の類だったとしたら救いがなさすぎる
2021/02/10(水) 23:25:10.22ID:htyujdv1
お父ちゃんが理不尽すぎて絵力も強い(あの苦虫を噛み潰したような顔!)
今月はめっちゃ面白かった
今月はめっちゃ面白かった
2021/02/12(金) 06:34:58.86ID:gAzr8Kat
せっかく絶世の美女に生まれても全然幸せじゃないね>タハミーネ
笑ってくれないどころか基本目も合わせてくれないし夫婦生活もなさそうだけど、それでも傍に置いておくだけでアンドラゴラスは幸福なのか?
アルスラーンの「わかりました。わかりました国王陛下」のシーンは、アンドラゴラスが父じゃなくただの国王に成り下がった瞬間なのかな
笑ってくれないどころか基本目も合わせてくれないし夫婦生活もなさそうだけど、それでも傍に置いておくだけでアンドラゴラスは幸福なのか?
アルスラーンの「わかりました。わかりました国王陛下」のシーンは、アンドラゴラスが父じゃなくただの国王に成り下がった瞬間なのかな
2021/02/12(金) 07:53:11.39ID:ZCpzj6Zz
1巻の作者対談で結末決めてそこに向けて描き始めてるって荒川言ってたけど
これは原作とは違う終わりなのかね、第一部完で俺たちの戦いはこれからだしかないのかな
新連載時点で出てた13巻ってどんなもんなの?
原作未読だが結末だけは知ってしまったのでなんかその終わりにはなってほしくないなあ
これは原作とは違う終わりなのかね、第一部完で俺たちの戦いはこれからだしかないのかな
新連載時点で出てた13巻ってどんなもんなの?
原作未読だが結末だけは知ってしまったのでなんかその終わりにはなってほしくないなあ
2021/02/12(金) 08:09:22.02ID:MUUal1ZT
そんな遠くよりも
征馬孤影ならずで終わるんやないかと
戦々恐々しとるで
征馬孤影ならずで終わるんやないかと
戦々恐々しとるで
2021/02/12(金) 08:54:55.26ID:z46NhrZI
第1部だけで終わった方が後味はいいよねぇ
前途多難だけど頑張ろう!で終われる
前途多難だけど頑張ろう!で終われる
2021/02/12(金) 11:35:38.03ID:J593eHQs
2021/02/12(金) 12:06:39.95ID:PHrua+zY
あといつ読んだか忘れたけど、別マガのインタビューで
自分が求められてるのは少年漫画なんだからその期待に応えたいみたいな事荒川が言ってたから
個人的には二部以降袂を分けてifルートでも構わん
っていうかゲーム版はifルートと聞いた
自分が求められてるのは少年漫画なんだからその期待に応えたいみたいな事荒川が言ってたから
個人的には二部以降袂を分けてifルートでも構わん
っていうかゲーム版はifルートと聞いた
2021/02/12(金) 12:19:33.12ID:IdsrVLTw
キシュワードに妻子がいる時点で二部がないことは確定じゃん
2021/02/12(金) 15:45:23.25ID:cI97VF3+
ところで当日濃霧なぐらいで地形知り尽くした地元の堀と砦作られて気づかなかったのなんで
あんな大規模なもの何ヶ月前から準備してたんや
あんな大規模なもの何ヶ月前から準備してたんや
2021/02/12(金) 16:23:05.27ID:axQkE5nA
2021/02/12(金) 19:58:11.85ID:gAzr8Kat
2021/02/12(金) 20:33:04.13ID:ZCpzj6Zz
超頑張ったとして短期間で20万人の突撃食い止めれる掘って何日で作れるねん
そんなん短期間で仕上げる突貫工事を敵国のホームでどうやってバレずにやるねん
仮にカーラーン旗下1万騎まるごと裏切って報告隠蔽するにしても地元なんやし無理があるし劇中で裏切り後のカーラーンの配下全部ルシタニア兵やんけ
そんなん短期間で仕上げる突貫工事を敵国のホームでどうやってバレずにやるねん
仮にカーラーン旗下1万騎まるごと裏切って報告隠蔽するにしても地元なんやし無理があるし劇中で裏切り後のカーラーンの配下全部ルシタニア兵やんけ
2021/02/12(金) 22:26:05.57ID:gAzr8Kat
そうだねぇ
あの周辺何10キロも人がいない荒野とかなんだろうか
あの周辺何10キロも人がいない荒野とかなんだろうか
2021/02/12(金) 22:34:39.30ID:MUUal1ZT
>>193
10万人いれば半日あれば結構掘れるんじゃね?
半日の時間稼ぎはカーラーンおればできるやろ?
10万人の穴なんか必要ないやろ、
先鋒騎兵の衝突力を失わせればええんやから、
数千人入る穴があれば十分やろ
この策の要点はホームなのに味方の裏切りにより
野戦築城されてて、知らずにモロに突撃してしもうた
つー話やろ?
10万人いれば半日あれば結構掘れるんじゃね?
半日の時間稼ぎはカーラーンおればできるやろ?
10万人の穴なんか必要ないやろ、
先鋒騎兵の衝突力を失わせればええんやから、
数千人入る穴があれば十分やろ
この策の要点はホームなのに味方の裏切りにより
野戦築城されてて、知らずにモロに突撃してしもうた
つー話やろ?
2021/02/12(金) 22:37:27.25ID:IdsrVLTw
アトロパテネはアゼルバイジャンの辺りらしいね
2021/02/12(金) 22:51:32.42ID:ZCpzj6Zz
深さ7〜8m、幅20mの塹壕数km半日で掘るとか10万人いてもちょっとねぇ…
2021/02/13(土) 06:07:17.29ID:7o0z2csZ
7m!?マジで?
現代重機でもそこまで掘るのは難しくね?
現代重機でもそこまで掘るのは難しくね?
2021/02/13(土) 06:15:19.60ID:7o0z2csZ
読み直してきたわ。深さ5ガスなので5mほどだわな
もっと根源的な問題を確認したわ
「その天然の濠のなか」掘ってない、天然物やったわ
全然前提条件違ったな
もっと根源的な問題を確認したわ
「その天然の濠のなか」掘ってない、天然物やったわ
全然前提条件違ったな
2021/02/13(土) 06:19:56.00ID:7o0z2csZ
平原の中に天然の断層が突如発現してるので
これ、地震による魔法やないかな?
もしくは断層があった
これ、地震による魔法やないかな?
もしくは断層があった
2021/02/13(土) 09:14:32.36ID:NwxEv23h
まあもともとあったら地元パルス軍が全軍突撃なんかせんから尊師が作ったんだろな
いきなり砦やら弓兵用の櫓大量に設置してあったり描写がガバ過ぎて最初の戦あんまり好きくない
あれがせめて最初に蛇王関連で大地震あって数日濃霧立ち込めてって凶事が続いたとこにルシタニア攻めてきた、とかならまだ納得できた
いきなり砦やら弓兵用の櫓大量に設置してあったり描写がガバ過ぎて最初の戦あんまり好きくない
あれがせめて最初に蛇王関連で大地震あって数日濃霧立ち込めてって凶事が続いたとこにルシタニア攻めてきた、とかならまだ納得できた
2021/02/13(土) 10:33:14.73ID:McZEdpGJ
2021/02/13(土) 12:41:40.40ID:UNvEzEsM
そもそも先々代占いでたぶらかしたのがきっと尊師
2021/02/13(土) 15:48:07.04ID:wQmBf88M
>>181
でも、貴族の結婚ってそんなもんじゃない ?
自由恋愛できないのは不幸 ! ってのはあまりに
現代的価値観では
日本だって戦前くらいまでは結婚相手は親が
決めて新郎新婦は結婚当日に顔合わせるって
いうのが庶民でも珍しくなかったし
でも、貴族の結婚ってそんなもんじゃない ?
自由恋愛できないのは不幸 ! ってのはあまりに
現代的価値観では
日本だって戦前くらいまでは結婚相手は親が
決めて新郎新婦は結婚当日に顔合わせるって
いうのが庶民でも珍しくなかったし
2021/02/13(土) 17:41:56.12ID:yjNbYZN+
2021/02/13(土) 17:42:42.37ID:yjNbYZN+
櫓は普通に攻城兵器を流用するしな。
2021/02/13(土) 21:57:22.50ID:DX4DcAtg
2021/02/13(土) 22:03:32.21ID:McZEdpGJ
>>204
昔読んだ話
おばあちゃんが結婚する時、相手が誰かわからず、式当日になっても
話で聞いてた年恰好の人が2人いたので、どっちが結婚相手か親に聞いたら
「夜になってふとんにもぐりこんできた方が夫じゃ」と言われたという
家格が釣り合うか親が話し合って決める時代
タハミーネの場合は、結婚する度に騒動が起きてるから、後ろ指刺されて
嫌な目に合ってる可能性が高い
昔読んだ話
おばあちゃんが結婚する時、相手が誰かわからず、式当日になっても
話で聞いてた年恰好の人が2人いたので、どっちが結婚相手か親に聞いたら
「夜になってふとんにもぐりこんできた方が夫じゃ」と言われたという
家格が釣り合うか親が話し合って決める時代
タハミーネの場合は、結婚する度に騒動が起きてるから、後ろ指刺されて
嫌な目に合ってる可能性が高い
2021/02/14(日) 04:24:18.26ID:2e+5feUc
アンドラゴラスのド脳筋のせいでルシタニアの罠が大成功して甚大な被害をもたらしたのに偉そうだな…って思ってしまう
少しは後悔とか反省とかあるんだろうか
少しは後悔とか反省とかあるんだろうか
2021/02/14(日) 11:09:20.54ID:xNKfyzMa
現代見ても、トゥーラーン見ても、反省や謝罪、弱気になった瞬間、ボロクソに叩かれる。
失敗の時こそ威厳で威圧した方が良い
失敗の時こそ威厳で威圧した方が良い
2021/02/14(日) 11:46:33.36ID:ojH+00wk
自力脱出してきたからな、アンドラゴラス王
もしこれがアルスラーンだったら、ダリューンや皆が助けに来てくれる!になる
もしこれがアルスラーンだったら、ダリューンや皆が助けに来てくれる!になる
2021/02/14(日) 15:30:39.98ID:CEaEOVTB
>>209
今まで諸将はアルスラーンと戦ってきたからと
いうのはあるにしても、アンドラゴラスが
ナルサスたち以外にも招かれざる客みたいな
反応されてるのにはちょっと違和感あったな
以前から人望全くなかったのだろうか
今まで諸将はアルスラーンと戦ってきたからと
いうのはあるにしても、アンドラゴラスが
ナルサスたち以外にも招かれざる客みたいな
反応されてるのにはちょっと違和感あったな
以前から人望全くなかったのだろうか
2021/02/14(日) 17:22:29.06ID:ojH+00wk
王太子の元でうまく回ってたからね
おそらくアンドラゴラスとは違ったやり方で
諸侯はアルスラーンと王の不仲は気が付いているから
今まで王太子に仕えてて王が帰ってきたらじゃあ王に、とスポーンと
風見鶏的に切り替えはできにくいと思う 逆もまた然り
おそらくアンドラゴラスとは違ったやり方で
諸侯はアルスラーンと王の不仲は気が付いているから
今まで王太子に仕えてて王が帰ってきたらじゃあ王に、とスポーンと
風見鶏的に切り替えはできにくいと思う 逆もまた然り
2021/02/14(日) 17:33:03.54ID:hMLFi7Lc
ペシャワールの奴隷歩兵をアルスラーンが開放して平民にしてるからその兵たちにとってアンドラゴラスの帰還は訃報だろうな
アンドラゴラスは奴隷開放認めてないからまた奴隷落ちだし
アンドラゴラスは奴隷開放認めてないからまた奴隷落ちだし
2021/02/14(日) 20:14:12.54ID:2e+5feUc
アンドラゴラスは強いけど情に欠けるし、まともな進言も弱腰と激怒して役職を解く脳筋じゃ臣下は緊張するよね
アトロパテネでのダリューンの進言の顛末も知られてるだろうし
アルスラーンの方が仕えやすいわな
昔は頼りなさげだったけど今は随分強くなったし
それに王のせいで敗けて首都を奪われて大勢死んで…って尊敬に足る王じゃなくね?という気持ちが芽生えてきたとしてもおかしくないよな
逆にそれでも国王と敬う血統重視の人間もいるだろうが
アトロパテネでのダリューンの進言の顛末も知られてるだろうし
アルスラーンの方が仕えやすいわな
昔は頼りなさげだったけど今は随分強くなったし
それに王のせいで敗けて首都を奪われて大勢死んで…って尊敬に足る王じゃなくね?という気持ちが芽生えてきたとしてもおかしくないよな
逆にそれでも国王と敬う血統重視の人間もいるだろうが
2021/02/14(日) 20:18:38.94ID:2e+5feUc
そういやアンドラゴラス帰還後、これまでの臣下の苦労を労うような言葉ってないよな?
そういうところもアルスラーンとは大きく違うよな
国王の為に苦労するのは当然、膝をついて当然、って態度こそ王者らしく見える面もあるとは思うけど
そういうところもアルスラーンとは大きく違うよな
国王の為に苦労するのは当然、膝をついて当然、って態度こそ王者らしく見える面もあるとは思うけど
2021/02/15(月) 18:34:55.03ID:mWbT8SBv
ギスカールさんまで表紙になったのに我らが傲慢アンドラごラス王はいつ表紙になるんですか?
2021/02/15(月) 21:37:40.26ID:l0/qzmdV
傲慢じゃないと思うけどね 普通の王様だよ
むしろアルスラーンが珍しいタイプ
むしろアルスラーンが珍しいタイプ
2021/02/16(火) 02:26:18.52ID:2WNU2Ixt
今回の王様夫婦とアルスラーンの反応見てると
両親から愛されないアルスラーンが素直に育った
のが不思議… と思ったが、元々は乳母夫婦に
育てられたんだった
それにしても王家は後継作るのも大事な仕事なのに
パルス王家ときたら… アンドラゴラスとヒルメス
以外にはもういないんだよね ?
両親から愛されないアルスラーンが素直に育った
のが不思議… と思ったが、元々は乳母夫婦に
育てられたんだった
それにしても王家は後継作るのも大事な仕事なのに
パルス王家ときたら… アンドラゴラスとヒルメス
以外にはもういないんだよね ?
2021/02/18(木) 21:41:56.41ID:Oaq6vUit
全滅エンドの2部はおそらく描かないだろうなあ
2021/02/20(土) 00:47:09.88ID:T41+aMXL
見たくないのもあるがな
2021/02/20(土) 03:56:15.63ID:t+H4svb3
心優しくて人が好いアルスラーンも流石にあの両親のことを慕えなくなってきた感じだね
せっかく再会できたのに心に弾むものがなくて、自分は人として息子として欠けてるのかって悩んでたけど、
全く愛されてないばかりかひどい仕打ちばかり受けてきて、その上どうやら血も繋がってないとなったら当然ですよ殿下
むしろ今まで健気すぎたわ
なのに出発前にタハミーネに会おうとしたのはタハミーネへの気遣い?
それとも単に長期間敵のもとで苦労した人間への気遣い?
せっかく再会できたのに心に弾むものがなくて、自分は人として息子として欠けてるのかって悩んでたけど、
全く愛されてないばかりかひどい仕打ちばかり受けてきて、その上どうやら血も繋がってないとなったら当然ですよ殿下
むしろ今まで健気すぎたわ
なのに出発前にタハミーネに会おうとしたのはタハミーネへの気遣い?
それとも単に長期間敵のもとで苦労した人間への気遣い?
2021/02/20(土) 05:54:33.93ID:exRYExIK
あれは相手への気遣いの類ではなく二人には自分に対する愛情は無いという疑念を確かめるためのものだろ
恐らく拒絶されるであろう事はわかってただろうけど「ああやっぱりか」と自分を納得させるためには必要だった問答
恐らく拒絶されるであろう事はわかってただろうけど「ああやっぱりか」と自分を納得させるためには必要だった問答
2021/02/20(土) 13:21:13.06ID:s4BjM2/e
原作読んでないので、どういう経緯でアルスラーンが
王子の地位につけたのか不明だけど、タハミーネの
態度見ると前夫との間の連れ子ですらないのかな…
パルス王族の血を引いてないから兄王との間の子供
ではないってことだよね
王子の地位につけたのか不明だけど、タハミーネの
態度見ると前夫との間の連れ子ですらないのかな…
パルス王族の血を引いてないから兄王との間の子供
ではないってことだよね
2021/02/20(土) 14:41:47.69ID:fPx2dCSL
子供が産めない体になってしまったのに産まれたのが継承権のない女児だったからアルスラーンとすり替えられた
っていうのがこの時点でなんとなく当時を知る登場人物たちの認識
タハミーネは戦利品みたいな感じでアンドラの妻にされたうえに
自分の産んだ子をどっかにやられてしまったと思ってるからアンドラには塩対応
っていうのがこの時点でなんとなく当時を知る登場人物たちの認識
タハミーネは戦利品みたいな感じでアンドラの妻にされたうえに
自分の産んだ子をどっかにやられてしまったと思ってるからアンドラには塩対応
2021/02/20(土) 14:43:43.00ID:n2Nae8lp
ネタバレ禁止じやなかったか?
2021/02/21(日) 02:33:08.03ID:w0jsBs3b
ガーデーヴィの妻のサリーマ
同じ美女でも彼女は逞しかったね
父親を殺されたり苦労はしてるけど
タハミーネにもあの強さが少しあれば寝てるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しも出来たのかな(死にそうにないけど…)
関係ないけどサリーマの名前を思い出せなくて53話読み返したら
2P1コマ目のラジェンドラのわっるい顔に笑ったわw
表情豊かでいいよラジェンドラ
同じ美女でも彼女は逞しかったね
父親を殺されたり苦労はしてるけど
タハミーネにもあの強さが少しあれば寝てるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しも出来たのかな(死にそうにないけど…)
関係ないけどサリーマの名前を思い出せなくて53話読み返したら
2P1コマ目のラジェンドラのわっるい顔に笑ったわw
表情豊かでいいよラジェンドラ
2021/02/21(日) 11:56:04.15ID:uFHY9hpV
2021/02/21(日) 12:04:07.74ID:6eHZ9ERR
>>227 寝てるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しも出来た
後ろ盾を殺すわけにいかんでしょー 自分も死ぬ覚悟なら別だけど
サリーマ様は自分の国を失ったわけではないのと親の財産を受け継ぐだろうから
強気に行けたんだろう
後ろ盾を殺すわけにいかんでしょー 自分も死ぬ覚悟なら別だけど
サリーマ様は自分の国を失ったわけではないのと親の財産を受け継ぐだろうから
強気に行けたんだろう
2021/02/21(日) 15:32:59.56ID:ar0Y0Owy
あとちょいで、拷問されてるアンドラゴラスをぶっ○すとか意趣返しが出来そうだったのだけど、自力で脱出してきた。
ことは忘れられてるのかな?
次の後ろ盾であるルシタニアの王様も確保して。
ことは忘れられてるのかな?
次の後ろ盾であるルシタニアの王様も確保して。
2021/02/21(日) 19:21:20.43ID:6eHZ9ERR
そこらへんは狡猾だったね 伊達にトロフィーされてたわけではなかった
自分の命とアンドラゴラス王の命を盾にしてチャンスを窺っていた
自分の命とアンドラゴラス王の命を盾にしてチャンスを窺っていた
2021/02/21(日) 21:51:22.62ID:aiXnd09r
そもそもタハミーネは意趣返しなんてできないんだよね
子供の居場所知ってるのがアンドラゴラスだけでそれを聞き出さない限り
アンドラゴラスの方はそれを利用してタハミーネが離れられないようにしてるし
子供の居場所知ってるのがアンドラゴラスだけでそれを聞き出さない限り
アンドラゴラスの方はそれを利用してタハミーネが離れられないようにしてるし
2021/02/22(月) 00:33:58.80ID:f0+quqsh
タハミーネの激昂も全く響いてない様子を見るにアンドラゴラスは一生言う気がないの本当は分かってそうだけどな
こいつほんと自分がタハミーネを傍に置けたらそれでいいのか妻の心の痛みはどうでもいいのな
戦利品みたいに奪うにせよもっと大切にしてやればいいのに
てか原作未読だけど死産じゃなかったの
その子供の居場所ってどうせタハミーネの子供じゃないとか?
こいつほんと自分がタハミーネを傍に置けたらそれでいいのか妻の心の痛みはどうでもいいのな
戦利品みたいに奪うにせよもっと大切にしてやればいいのに
てか原作未読だけど死産じゃなかったの
その子供の居場所ってどうせタハミーネの子供じゃないとか?
2021/02/22(月) 01:12:52.53ID:DWlJ2/TA
殺せるはず無いって
アンドラゴラスの首を所望してたで
アンドラゴラスの首を所望してたで
2021/02/22(月) 01:38:46.39ID:IXoeZAxj
>>234
額面どおりにしか捉えられない人なんか?
一国の王の首を所望する王妃なんて何か企んでるに決まってる
とっとと二人とも消してしまえ派と生かして人質として利用しようぜ派があって
牽制しあって命長らえてるわけ
そこらへん狡猾だと言ってるんだよ
額面どおりにしか捉えられない人なんか?
一国の王の首を所望する王妃なんて何か企んでるに決まってる
とっとと二人とも消してしまえ派と生かして人質として利用しようぜ派があって
牽制しあって命長らえてるわけ
そこらへん狡猾だと言ってるんだよ
2021/02/22(月) 09:14:48.55ID:v7QDim6u
>>235
それなら首を所望した理由はなんやねん
それなら首を所望した理由はなんやねん
2021/02/22(月) 10:21:15.45ID:IXoeZAxj
>>236
時間稼ぎ
時間稼ぎ
2021/02/22(月) 11:10:00.65ID:v+5E/AUx
>>237
アンドラゴラスの助命とどう効果が違うの?
いつくるかわからない援軍を待つために
王の首に高いリスクを負わせたの?
超能力か何かでアルスラーンの進軍を察知して?
異教徒の異国の王妃を略奪婚しようとしている
イレギュラーな王様の政治感覚を信用して?
アンドラゴラスの助命とどう効果が違うの?
いつくるかわからない援軍を待つために
王の首に高いリスクを負わせたの?
超能力か何かでアルスラーンの進軍を察知して?
異教徒の異国の王妃を略奪婚しようとしている
イレギュラーな王様の政治感覚を信用して?
2021/02/22(月) 11:24:28.41ID:IXoeZAxj
全部説明しないとわからんやつっているんだな
2021/02/22(月) 11:43:25.44ID:v+5E/AUx
やってみ?
タハミーネは天秤をかけたのではなくて時間稼ぎなんやろ?
タハミーネは天秤をかけたのではなくて時間稼ぎなんやろ?
2021/02/25(木) 15:46:07.50ID:fsvOvSYe
2021/03/09(火) 02:10:24.49ID:yvcXE8Nj
征馬孤影ならずを超えた。一部はまるまるやるな。
良かった
良かった
2021/03/09(火) 07:06:35.17ID:jdDZ91lE
今月熱かったな
アンドラゴラスはマジで跡継ぎどうする気なんだ?
脳筋とはいえまさか自分亡き後のパルスはどうでもいいってわけじゃないだろうに
アンドラゴラスはマジで跡継ぎどうする気なんだ?
脳筋とはいえまさか自分亡き後のパルスはどうでもいいってわけじゃないだろうに
2021/03/09(火) 07:59:35.69ID:yvcXE8Nj
もう一人作る気マンマンなのでは?
2021/03/09(火) 09:09:56.22ID:jdDZ91lE
2021/03/09(火) 14:14:24.06ID:/VxCOkCs
やっとアニメに追いついてきた。
アニメが端折りすぎだが。
アニメが端折りすぎだが。
2021/03/09(火) 15:07:12.64ID:PegTG/c1
2021/03/10(水) 06:11:32.30ID:EK9SwV9H
タハミーネはマグロっぽい
2021/03/10(水) 10:54:28.51ID:gx7nXnFH
>>247
あんなに嫌ってるのにそれだとますます心が死んでいくな
あんなに嫌ってるのにそれだとますます心が死んでいくな
2021/03/10(水) 15:04:22.04ID:RCgm1dd/
>>249
それは価値観が現代過ぎる
昭和でも当たり前の価値観だし現代でもパワハラ的に行われている。
タハミーネとしても夜の営みは最大の武器で安全保障なのだから手放す事は無い
愛があって夫婦になっているわけではないから
イノケンと天秤にかけても痛痒はない
それは価値観が現代過ぎる
昭和でも当たり前の価値観だし現代でもパワハラ的に行われている。
タハミーネとしても夜の営みは最大の武器で安全保障なのだから手放す事は無い
愛があって夫婦になっているわけではないから
イノケンと天秤にかけても痛痒はない
2021/03/10(水) 16:23:33.62ID:gx7nXnFH
その、夜の営みがタハミーネの最大の武器って言うのは原作にそういう描写があるの?
漫画ではそういう風には見えないんだけど
夜の生活の有る無しくらいではアンドラゴラスはタハミーネを手離しそうにないように見える
それを武器とするしたたかさがタハミーネにあるなら昼間も笑いかけて掌で転がすくらいのことしないかな
漫画ではそういう風には見えないんだけど
夜の生活の有る無しくらいではアンドラゴラスはタハミーネを手離しそうにないように見える
それを武器とするしたたかさがタハミーネにあるなら昼間も笑いかけて掌で転がすくらいのことしないかな
2021/03/10(水) 18:02:07.94ID:PdwKfA3M
>>251
歴史上夜の営み抜きで傾国たり得た
女性が居ればそうではないのだろう。
それが特異であるからイノケンは手も
触れられぬと記載している
そもそもアンドラゴラスは側室もおらず
夜はどうしてたのかと
歴史上夜の営み抜きで傾国たり得た
女性が居ればそうではないのだろう。
それが特異であるからイノケンは手も
触れられぬと記載している
そもそもアンドラゴラスは側室もおらず
夜はどうしてたのかと
2021/03/10(水) 18:36:12.74ID:gx7nXnFH
女に興味のなかったアンドラゴラスがタハミーネには執着した、ってあったよね
(漫画で見たのか原作ネタバレで見たのか忘れたけど)
タハミーネと結婚する前はアンドラゴラスはそっちはどうしてたんだ?
仕方なく受け入れるのと武器にするんじゃ全然違うし、
タハミーネに冷たくされても時間をかけると余裕綽々なアンドラゴラス見ると案外無理強いはしないような気もするんだよな
確かに現実世界なら有り得ないけど
タハミーネがもう妊娠できないなら跡取りは側室でも作らないと無理だけどどうするつもりなのかね
(漫画で見たのか原作ネタバレで見たのか忘れたけど)
タハミーネと結婚する前はアンドラゴラスはそっちはどうしてたんだ?
仕方なく受け入れるのと武器にするんじゃ全然違うし、
タハミーネに冷たくされても時間をかけると余裕綽々なアンドラゴラス見ると案外無理強いはしないような気もするんだよな
確かに現実世界なら有り得ないけど
タハミーネがもう妊娠できないなら跡取りは側室でも作らないと無理だけどどうするつもりなのかね
2021/03/10(水) 21:11:46.93ID:UMk7ltbT
今月のラストはなんか涙出たわ
2021/03/10(水) 21:18:01.01ID:TPlirqRG
2021/03/10(水) 22:57:23.79ID:w2X50Jca
アンドラゴラス王はああ見えてそんなに欲深じゃねえぞ
思わず兄から引き継いだ国王としての義務を果たそうとしている
王として王太子が反旗を翻すようではいかんだろ 諸外国から攻められるスキを見せることになる
ただでさえ今はルシタニアがのさばってるから王家の威厳を戻さなきゃいけない
王>王太子の序列を守って王に権力を集中させないと国内がまとまらない
じゃあそもそもアンドラゴラス王がルシタニアに敗北したのがいけないのでは、となるけど
先遣隊を命じた将軍を疑うのは王としての度量がなく、信用にかかわる
先遣隊を仰せつかったカーラーンは「王家への忠誠」は間違いなくあったんだよ
諸悪の元凶のタハミーネの故郷を滅ぼすよう命令したのは兄王であり、
アンドラゴラスが所望したタハミーネを一旦結婚を許しておきながら、横恋慕して横から奪い取ったのも兄王
前妻を父王にとられた恨みを晴らすよう命令したのも兄王
とられた父王に文句言えなかったのも兄王
変な占いを信じたのは父王
…諸悪の根源は先々代の国王じゃん!
思わず兄から引き継いだ国王としての義務を果たそうとしている
王として王太子が反旗を翻すようではいかんだろ 諸外国から攻められるスキを見せることになる
ただでさえ今はルシタニアがのさばってるから王家の威厳を戻さなきゃいけない
王>王太子の序列を守って王に権力を集中させないと国内がまとまらない
じゃあそもそもアンドラゴラス王がルシタニアに敗北したのがいけないのでは、となるけど
先遣隊を命じた将軍を疑うのは王としての度量がなく、信用にかかわる
先遣隊を仰せつかったカーラーンは「王家への忠誠」は間違いなくあったんだよ
諸悪の元凶のタハミーネの故郷を滅ぼすよう命令したのは兄王であり、
アンドラゴラスが所望したタハミーネを一旦結婚を許しておきながら、横恋慕して横から奪い取ったのも兄王
前妻を父王にとられた恨みを晴らすよう命令したのも兄王
とられた父王に文句言えなかったのも兄王
変な占いを信じたのは父王
…諸悪の根源は先々代の国王じゃん!
2021/03/10(水) 23:53:39.38ID:DwE6RQnK
タハミーネと恋愛結婚したわけじゃなく略奪婚だで?
そこで子供が産まれてあの扱いで激昂される程度のことしとるで?
そこで子供が産まれてあの扱いで激昂される程度のことしとるで?
2021/03/11(木) 00:34:18.84ID:zFsn5oZH
勘違いしてる人がいるようだがアンドラゴラスは略奪婚ではないよ
それを言うならバダフシャーン公王やオスロエス
アンドラゴラスは兄王が亡くなった後の未亡人を妻にしただけで兄が亡くなるまでちゃんと待ってた
それを言うならバダフシャーン公王やオスロエス
アンドラゴラスは兄王が亡くなった後の未亡人を妻にしただけで兄が亡くなるまでちゃんと待ってた
2021/03/11(木) 02:34:23.93ID:07Tn6KNF
2021/03/11(木) 02:52:32.87ID:zFsn5oZH
2021/03/11(木) 22:02:29.67ID:IJlaJfgC
【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】
2021/03/12(金) 12:22:43.20ID:wKzWAz3s
ネタバレも何も数年前に完結してる作品じゃねーか。
2021/03/12(金) 14:03:44.02ID:tuxbSpyQ
田中作品の読者は、そういって新規さんを追い出すからな
銀英伝でもアルスラーンでもそうだった
ずっと前の作品だからこそ、見てない新規も多いんだろ
銀英伝でもアルスラーンでもそうだった
ずっと前の作品だからこそ、見てない新規も多いんだろ
2021/03/12(金) 21:26:14.74ID:Z700j5SF
2021/03/13(土) 13:18:50.69ID:p9JafZH9
>>255
でも、今回のように一人で軍集めてこい、部下は
一人も連れて行くこと許さんなんて、死んでこい
と言っているようなもんだが…
一人で野営して、本人も案じていたが獣に襲われて
死亡って危険性もあれば、夜盗や反乱分子のような
連中もいるだろうし
でも、今回のように一人で軍集めてこい、部下は
一人も連れて行くこと許さんなんて、死んでこい
と言っているようなもんだが…
一人で野営して、本人も案じていたが獣に襲われて
死亡って危険性もあれば、夜盗や反乱分子のような
連中もいるだろうし
2021/03/13(土) 13:39:34.12ID:Or6gjk4s
ネタバレ OK ズレと NG スレと
分けるほど需要がないから
ネタバレ文章含むときは
以下ネタバレ含むと書いて
数行改行してから書けばいいんじゃないのかな
分けるほど需要がないから
ネタバレ文章含むときは
以下ネタバレ含むと書いて
数行改行してから書けばいいんじゃないのかな
2021/03/13(土) 20:25:50.97ID:5/vyvUnF
2021/03/14(日) 10:20:19.41ID:ZkUkD84u
古代エジプトだったっけ、王の威厳を保つため王が獅子を狩るの
でも王太子たるもの、従者を一人ぐらいはつけてあげろよとは思う
でも王太子たるもの、従者を一人ぐらいはつけてあげろよとは思う
2021/03/14(日) 12:57:13.96ID:/pMzqGkw
パルスには一人で獅子を狩ったものだけが名乗れる獅子狩人(シールギール)という称号があるのだよ
2021/03/14(日) 15:57:56.22ID:tJBtgdAv
>>獅子も一人で倒せんようでは
シールギールの称号を持たない、一人前の戦士じゃないって意味
シールギールの称号を持たない、一人前の戦士じゃないって意味
2021/03/14(日) 20:57:24.96ID:grQ2BoFT
この野蛮な風習によって大陸公路のライオンは早々に絶滅したのであった
2021/03/15(月) 16:04:58.48ID:E5qwsWyA
2021/03/15(月) 23:04:52.73ID:S1GHvTLk
そもそも未完の漫画のスレでなぜ漫画になってない原作の話をするのか
2021/03/16(火) 02:40:00.43ID:zoZ0UtZI
わざわざネタバレ禁止って書いてあるから
そこは尊重しようぜ
何が、ネタバレか記憶が混じってわからんように
なる時はあるが
そこは尊重しようぜ
何が、ネタバレか記憶が混じってわからんように
なる時はあるが
2021/03/17(水) 09:30:44.41ID:OgRKggAy
なんと言うか
合流早っ
合流早っ
276作者の都合により名無しです
2021/03/21(日) 13:25:30.60ID:FE7w2JxJ 話は逸れるが月刊少年ガンガンって来月号である5月号で創刊30周年記念のアニバーサリー企画をやるみたいだね
(ナンで1カ月遅れでやるんだろう・・・)
荒川弘とかは何かやらないのかね?
(ナンで1カ月遅れでやるんだろう・・・)
荒川弘とかは何かやらないのかね?
2021/04/07(水) 01:49:10.22ID:owtPm0jB
来月号なのか来月発売の6月号なのか
2021/04/10(土) 16:15:34.75ID:97XKEZlW
巨人特需で別マガ買えねえ
2021/04/13(火) 02:55:26.66ID:fnTxhDla
アルフリード頑張ってるw
原作に無い場面もあるがとにかくアルフリードが頑張って考えようとしてるのが良いw
原作に無い場面もあるがとにかくアルフリードが頑張って考えようとしてるのが良いw
2021/04/13(火) 08:25:19.29ID:ghH/0Jtz
アルフリードもちょっと前までは盗賊だったんだよなと思うと感慨深いね
今はアルスラーンの仲間としてしっかりしようと振る舞ってるのが良い
ナルサス弄られまくってて噴いたw
そういやエラム以外みんなアルフリードの味方だなw
まあそのエラムすら第二部では…だがww
今はアルスラーンの仲間としてしっかりしようと振る舞ってるのが良い
ナルサス弄られまくってて噴いたw
そういやエラム以外みんなアルフリードの味方だなw
まあそのエラムすら第二部では…だがww
2021/04/13(火) 09:59:43.75ID:EWcK3qr/
手を取って皆を立たせる演出も絵になるとええな
2021/04/15(木) 12:23:54.52ID:lohXdobk
一人一人の手を取るところみんなの表情がいいな
ゾット族のシャベッタァァァァァァな反応ワロタ
なんかエステルに「角が生えてると思ってた」とか言われてたの思い出したわ
ゾット族の場合は王族のイメージがアンドラゴラスだからなのかな
ゾット族のシャベッタァァァァァァな反応ワロタ
なんかエステルに「角が生えてると思ってた」とか言われてたの思い出したわ
ゾット族の場合は王族のイメージがアンドラゴラスだからなのかな
2021/04/16(金) 13:14:07.82ID:rYPPE3Vh
売ってないからマガポケにしたけどまあまあいいな
邪魔にならないし今後電子書籍にしよ
邪魔にならないし今後電子書籍にしよ
2021/05/08(土) 00:19:14.79ID:ZYcgrTZ5
表紙、子供の日な少年少女組で微笑ましいなw
2021/05/14(金) 08:28:41.59ID:WP7dOWrp
別マガ読み返してたんだがアニメの記事のところ
ギーヴがギーブになってる箇所あるんだな
編集よぉ…
ギーヴがギーブになってる箇所あるんだな
編集よぉ…
2021/05/15(土) 12:39:51.10ID:N0UTsUO6
ギスカールさんは苦労しててこそ輝くな
2021/05/29(土) 07:58:15.73ID:iAi9QZbt
ハガレン久しぶりに読んでるけどエドとアルって西の賢者の息子だからシン国にとっては大恩ある人間の一族なんだよな
288作者の都合により名無しです
2021/06/04(金) 05:39:59.61ID:J2HJC7Cc 漫画は相変わらず面白い
アニメは荒川版漫画原作のストックが尽きたとたんつまらなくなった
アニメは田中節の台詞削ったり老将軍の活躍削ってその分ダリューンの活躍増やす為早めに殺したり
全盛期の作者の作品がなぜ受けたのかアニメ脚本書いた奴は絶対理解していないと思う
アニメは荒川版漫画原作のストックが尽きたとたんつまらなくなった
アニメは田中節の台詞削ったり老将軍の活躍削ってその分ダリューンの活躍増やす為早めに殺したり
全盛期の作者の作品がなぜ受けたのかアニメ脚本書いた奴は絶対理解していないと思う
2021/06/05(土) 00:41:36.19ID:3/vg9uG2
アニメで牛の凄さを再確認できたのは確か
2021/06/06(日) 18:09:10.12ID:oswm+GjX
アニメなあ
原作既読のスタッフが多いって言ってたから期待したんだけどな
期待外れだった
原作既読のスタッフが多いって言ってたから期待したんだけどな
期待外れだった
2021/06/08(火) 07:08:01.37ID:k8H5bxQ/
漫画のストック切れたって原作そのままなぞるだけでも一定のクオリティ保てたはずなのにどうしてああなった
2021/06/08(火) 11:19:38.17ID:s4SImjP+
293作者の都合により名無しです
2021/06/10(木) 08:52:08.81ID:yLngFZmL それにしても荒川アンチって陰湿なんだな
294作者の都合により名無しです
2021/06/10(木) 08:58:48.81ID:yLngFZmL 別スレで牛先生を褒められるのが我慢ならないのかアニメ擁護に見せかけて牛先生デスっていたし
295作者の都合により名無しです
2021/06/10(木) 09:16:05.59ID:yLngFZmL プロットを牛先生が書いたからアニメの出来が悪いのは牛先生のせいだって言ってたけど
脚本とプロットの違いも分からんのかねえ
アニメ版ナルサスは漫画版に合った奴隷に職を与えてから解放した下りをカットしていたから
おかげでアニメ版ナルサスは奴隷を開放後の生活を全く考えていないアホになってしまった
このカット部分がどういう意味を持っているのか脚本家が分かっていないから不満なんだが
荒川アンチは牛先生がわざわざカットやバフマンを早めに殺すように指示したとでも思っているのかねえ?
脚本とプロットの違いも分からんのかねえ
アニメ版ナルサスは漫画版に合った奴隷に職を与えてから解放した下りをカットしていたから
おかげでアニメ版ナルサスは奴隷を開放後の生活を全く考えていないアホになってしまった
このカット部分がどういう意味を持っているのか脚本家が分かっていないから不満なんだが
荒川アンチは牛先生がわざわざカットやバフマンを早めに殺すように指示したとでも思っているのかねえ?
2021/06/10(木) 11:54:50.82ID:0qm+ZLgs
強烈な牛先生アンチっているよな
アル戦とハガレンの腐女子で牛先生と女キャラアンチの奴が前のアル戦スレも荒らしてた
腐女子アンチスレで牛先生を腐女子呼ばわりして暴れて
そのあと他のサイトにまで行ってた
アル戦とハガレンの腐女子で牛先生と女キャラアンチの奴が前のアル戦スレも荒らしてた
腐女子アンチスレで牛先生を腐女子呼ばわりして暴れて
そのあと他のサイトにまで行ってた
2021/06/11(金) 08:11:21.82ID:RMy6ARpZ
遅れて今日入荷の地域住み
今月はアル戦とライデンと牛先生三昧で楽しみだわ
今月はアル戦とライデンと牛先生三昧で楽しみだわ
2021/06/11(金) 13:59:11.21ID:wtXjHQXE
第一話に出てきたガキんちょたちと再会
アニメで殺してたけどやっぱ殺しちゃいかんキャラだったか
アニメで殺してたけどやっぱ殺しちゃいかんキャラだったか
299作者の都合により名無しです
2021/06/12(土) 06:52:54.72ID:yXs8T3tC2021/06/12(土) 15:10:08.19ID:dj4MIwwp
2021/06/12(土) 23:17:43.64ID:aF0KxlKK
さっき14〜15巻をまとめ読みしたけどムチャクチャ面白いな
やっぱり征馬孤影のラストシークエンスは
アルスラーン戦記全体の中でも一番盛り上がるところだわ
ただギラン近くの丘陵に到着して
アルスラーンが海を見ているページの上のコマの
ギラン俯瞰図が子供の落書きみたいでヘタクソすぎる
あとヒルメスが魔道師の隠れ家に来て
「ルクナバードは手に入れられなかった」と言っているコマで
魔道師は何やってるんだ? 夕食でも作ってるのか?
やっぱり征馬孤影のラストシークエンスは
アルスラーン戦記全体の中でも一番盛り上がるところだわ
ただギラン近くの丘陵に到着して
アルスラーンが海を見ているページの上のコマの
ギラン俯瞰図が子供の落書きみたいでヘタクソすぎる
あとヒルメスが魔道師の隠れ家に来て
「ルクナバードは手に入れられなかった」と言っているコマで
魔道師は何やってるんだ? 夕食でも作ってるのか?
2021/06/13(日) 10:05:29.96ID:4DhHiCwj
>>299
新しく連載始めるならこっちはやっぱり7巻までで終了かな
新しく連載始めるならこっちはやっぱり7巻までで終了かな
2021/06/13(日) 10:31:29.48ID:iefDR1Wk
7巻で終わらせてオマケにギスカールさんのマルヤム国盗り物語で〆ればおけ
評判悪い第二部だけどギスカールさんの徒手空拳からの復活劇は普通に主人公感あるよ
評判悪い第二部だけどギスカールさんの徒手空拳からの復活劇は普通に主人公感あるよ
2021/06/13(日) 10:58:05.30ID:GqBoZayB
7巻で終わりは自分の予想内だからぜんぜんいいんだけど、
ボダンはどうするんだろ? 逃げたまま放置にするのかな?
ギスカールさんはもとより、読者もあいつだけは!と思ってる
だろう
ボダンはどうするんだろ? 逃げたまま放置にするのかな?
ギスカールさんはもとより、読者もあいつだけは!と思ってる
だろう
2021/06/14(月) 16:20:42.75ID:/Xn4dznD
読み切りじゃね?
2021/06/14(月) 22:08:50.61ID:bAkyS7dH
ファラ姐さんの眼力に負けるナルサスは牛オリジナルだと思うが
実に良かったw
実に良かったw
2021/06/14(月) 23:32:42.25ID:BhfFantz
暴言を吐きまくってるゾット族の話を聞いてるダリューンとジャスワントの顔が怖いww
2021/06/15(火) 19:42:30.74ID:klHnhzFb
「またごはんの話をしてる」って独白はオリジナルかな
原作を読み込んで効果的なより説得力の高い演出
細かいけど凄い
原作を読み込んで効果的なより説得力の高い演出
細かいけど凄い
2021/06/15(火) 22:50:48.22ID:36w69qA9
>>306
普通に原作にあるだろ
↓
「あるときはパルスの軍師、あるときは宮廷画家、あるときはダイラムの領主、
そしてあるときはゾットの族長……」
ここぞとばかり、ダリューンが親友に憎まれ口をたたいてみせた。
「じつに多彩な人生で羨望に値するじゃないか、ナルサス」
「そう思うか」
「思うとも」
「では代わってやる。おぬしがゾット族の族長になったらどうだ」
「とんでもない。おれは友の幸福を横どりするような男ではないぞ」
ダリューンが一笑すると、反対方向からナルサスをとがめた者がいる。
女神官(カーヒーナ)のファランギースであった。
「失礼じゃが、ナルサス卿、そもそもおぬしがよくない。
アルフリードの心ははっきりしておるのじゃ。
男のほうが態度をさだめねば、女のほうは何を頼ってよいかわかるまい」
ひと呼吸おいて、さらにつづける。
「心さだまった女性がおるとか、生涯独身をつらぬくとかいうのでなければ、
そろそろ真剣におなりになったがよかろうと思う。よけいなこととは承知しておるが」
「そうはいうがな、ファランギースどの……」
反論しかけて、ナルサスは口を閉ざした。
美しい女神官の緑色の瞳に、冗談ではすまない表情がたたえられていることを悟ったからである。
思えば、ファランギースがミスラ神の神殿に仕えるようになった事情について、
仲間たちは何も知らないのであった。
何かにつけてファランギースにまつわりつくギーヴも、
あえて彼女の過去を問おうとはしなかったのだ。
本人が進んで語らぬ以上、それを問いつめるような野暮は誰もがつつしむべきであった。
普通に原作にあるだろ
↓
「あるときはパルスの軍師、あるときは宮廷画家、あるときはダイラムの領主、
そしてあるときはゾットの族長……」
ここぞとばかり、ダリューンが親友に憎まれ口をたたいてみせた。
「じつに多彩な人生で羨望に値するじゃないか、ナルサス」
「そう思うか」
「思うとも」
「では代わってやる。おぬしがゾット族の族長になったらどうだ」
「とんでもない。おれは友の幸福を横どりするような男ではないぞ」
ダリューンが一笑すると、反対方向からナルサスをとがめた者がいる。
女神官(カーヒーナ)のファランギースであった。
「失礼じゃが、ナルサス卿、そもそもおぬしがよくない。
アルフリードの心ははっきりしておるのじゃ。
男のほうが態度をさだめねば、女のほうは何を頼ってよいかわかるまい」
ひと呼吸おいて、さらにつづける。
「心さだまった女性がおるとか、生涯独身をつらぬくとかいうのでなければ、
そろそろ真剣におなりになったがよかろうと思う。よけいなこととは承知しておるが」
「そうはいうがな、ファランギースどの……」
反論しかけて、ナルサスは口を閉ざした。
美しい女神官の緑色の瞳に、冗談ではすまない表情がたたえられていることを悟ったからである。
思えば、ファランギースがミスラ神の神殿に仕えるようになった事情について、
仲間たちは何も知らないのであった。
何かにつけてファランギースにまつわりつくギーヴも、
あえて彼女の過去を問おうとはしなかったのだ。
本人が進んで語らぬ以上、それを問いつめるような野暮は誰もがつつしむべきであった。
310作者の都合により名無しです
2021/06/16(水) 18:12:41.77ID:2MIrA71U 7巻で終わりにするには蛇王関連が目立ってるしオリジナルエンドになるんじゃなかろうか
願望込みではあるが……
願望込みではあるが……
2021/06/16(水) 18:46:01.39ID:aFJTtGLt
>>309
場面違わね?
場面違わね?
2021/06/16(水) 18:48:43.60ID:aFJTtGLt
牛演出は忘れかけてた設定を小ネタで出して印象深くしてくれるのでオリジナルでも好きだね
2021/06/19(土) 12:33:47.14ID:0yP2GUFS
エステルはもう一人の主人公 って言ってるんだから
一部のわりにゴタゴタが収まって
アルスラーンとエステルが別れるシーンで終わりじゃないのかな
外伝でヒルメスの話と王弟殿下の話と
1巻ずつ位書いて欲しい
一部のわりにゴタゴタが収まって
アルスラーンとエステルが別れるシーンで終わりじゃないのかな
外伝でヒルメスの話と王弟殿下の話と
1巻ずつ位書いて欲しい
2021/06/19(土) 12:38:09.42ID:mV7Wsb5q
2021/06/20(日) 05:23:01.72ID:uYHNzqkm
なんか作者が向こうの国でとんでもない事になっているな
「最近は相次ぐ「辱華」(中国侮辱) 事件が起きて,日本の漫画家荒川弘も"辱華"した。
辱華の理由は、荒川弘の11年前の作品「RAIDEN-18」で
毛沢東が「大躍進」を叫ぶゾンビとして描かれていたからだ。
この話は現在中国のネット上で騒がれて、多くの中国人が怒っている」
「今回は荒川弘が中国に謝罪を求めるところまで発展するかどうかはわからないが、
中国で稼ぐ日本人は、常に自主的に自己検閲しないと中国で商売できないと覚悟した方がいい。
“赤い金”を手に入れるための代償だ」
https://pbs.twimg.com/media/E36oPqeUcAUJkZk.jpg
「最近は相次ぐ「辱華」(中国侮辱) 事件が起きて,日本の漫画家荒川弘も"辱華"した。
辱華の理由は、荒川弘の11年前の作品「RAIDEN-18」で
毛沢東が「大躍進」を叫ぶゾンビとして描かれていたからだ。
この話は現在中国のネット上で騒がれて、多くの中国人が怒っている」
「今回は荒川弘が中国に謝罪を求めるところまで発展するかどうかはわからないが、
中国で稼ぐ日本人は、常に自主的に自己検閲しないと中国で商売できないと覚悟した方がいい。
“赤い金”を手に入れるための代償だ」
https://pbs.twimg.com/media/E36oPqeUcAUJkZk.jpg
2021/06/20(日) 05:29:00.62ID:uYHNzqkm
「鋼の錬金術師の荒川弘さんがRAIDEN-18で
便所を探してる毛沢東ゾンビを描いて中国人発狂したけど、
中国で自分の作品のコピーが出回りまくり、
コピー出来ないような内容を描いたとインタビューで明かす。
そしてやっと単行本化され、また中国人発狂」
https://pbs.twimg.com/media/E4NAzRNUYAQW8xy.png
「本当に海賊版を防止したいのであれば、習近平を描いた方がいい。
習近平をバカにした写真は中国のWEIBOにアップロードできないし、
中国人も怖くてアップロードしないからだ」
便所を探してる毛沢東ゾンビを描いて中国人発狂したけど、
中国で自分の作品のコピーが出回りまくり、
コピー出来ないような内容を描いたとインタビューで明かす。
そしてやっと単行本化され、また中国人発狂」
https://pbs.twimg.com/media/E4NAzRNUYAQW8xy.png
「本当に海賊版を防止したいのであれば、習近平を描いた方がいい。
習近平をバカにした写真は中国のWEIBOにアップロードできないし、
中国人も怖くてアップロードしないからだ」
2021/06/20(日) 05:29:59.57ID:uYHNzqkm
「RAIDEN18、中国で炎上してるんだ
毛沢東ゾンビが一番だが、あの回は中華コピーやダンボール肉まんとか、
中国人が怒るのは仕方ない」
「あんないい作品(錬金術)できたのに、なんでこんな政治的な漫画書くの?
ファン達のこと一つも考えてなかったの?
いくらなんでも毛澤東さんのことこんなじゃありえないよね
逆にいうと中国のめっちゃ有名な人は日本の天皇さんに
豚とかクソ雑魚を表現すると日本の国民達が耐えられるの?」
「荒川弘さんは、海賊版を防ぐためにわざと毛沢東を描いたそうだ。
ただ、「鋼の錬金術師」は中国で非常に人気があるので、
昨日は中国からたくさんの抗議がきた。
もし中国で稼ぎたいなら、中国人を満足させなければならない。
それがビジネスの基本的な常識だ」
などなどのネットの反応がある
毛沢東ゾンビが一番だが、あの回は中華コピーやダンボール肉まんとか、
中国人が怒るのは仕方ない」
「あんないい作品(錬金術)できたのに、なんでこんな政治的な漫画書くの?
ファン達のこと一つも考えてなかったの?
いくらなんでも毛澤東さんのことこんなじゃありえないよね
逆にいうと中国のめっちゃ有名な人は日本の天皇さんに
豚とかクソ雑魚を表現すると日本の国民達が耐えられるの?」
「荒川弘さんは、海賊版を防ぐためにわざと毛沢東を描いたそうだ。
ただ、「鋼の錬金術師」は中国で非常に人気があるので、
昨日は中国からたくさんの抗議がきた。
もし中国で稼ぎたいなら、中国人を満足させなければならない。
それがビジネスの基本的な常識だ」
などなどのネットの反応がある
2021/06/20(日) 10:24:33.88ID:KN+azLaV
RAIDEN-18って中国で出版されたの?
出版社的にはセーフだったって事でおk?
出版社的にはセーフだったって事でおk?
2021/06/20(日) 11:07:35.66ID:RW38dlcd
出版されてないなら抗議してきた人は海賊版を読んでる可能性が高いね
文句をいわれる筋合いはない、ということになる
(日本在住の中国人は微妙なとこだが)
文句をいわれる筋合いはない、ということになる
(日本在住の中国人は微妙なとこだが)
2021/06/20(日) 12:09:16.99ID:vOjvmI4i
宣伝効果抜群じゃん
中国人の皆さん宣伝してくださってありがとうございますって感じだなw
中国人の皆さん宣伝してくださってありがとうございますって感じだなw
2021/06/20(日) 12:12:26.20ID:TzZBNRtV
"パチ"バナ自体中国人だしな。
もし昭和天皇を蘇生させたら頭脳明かつ生物学ヲタクな便利な助手が出来上がることになるが。
もし昭和天皇を蘇生させたら頭脳明かつ生物学ヲタクな便利な助手が出来上がることになるが。
2021/06/20(日) 13:02:48.99ID:RW38dlcd
>>321
陛下はミッキーマウスの腕時計がお気に入りだから別の方向で出せないな
陛下はミッキーマウスの腕時計がお気に入りだから別の方向で出せないな
2021/06/20(日) 16:54:52.41ID:nT0ScvLg
シナウヨが発狂してるだけだから無視でいいよ
324作者の都合により名無しです
2021/06/21(月) 02:35:19.47ID:9rhcH6yP スレチだから作者のスレでやって
2021/06/21(月) 06:19:48.11ID:sXefiIun
なんだか『進撃の巨人』という漫画が終わった途端
別冊少年マガジンという雑誌が急に色あせて見えてきた
これであと原作1.75巻分くらいしかないアルスラーン戦記まで終わったら
二度と読む事はないだろう
それくらい他の連載陣に魅力がない
別冊少年マガジンという雑誌が急に色あせて見えてきた
これであと原作1.75巻分くらいしかないアルスラーン戦記まで終わったら
二度と読む事はないだろう
それくらい他の連載陣に魅力がない
2021/06/21(月) 17:42:04.59ID:J46s7Hb7
ほっんとにチャイニーズはプライド肥大の塊ってことがよくわかるな
2021/06/21(月) 20:42:19.74ID:irMUzkj5
その中国が好きで好きでたまらず
何本も中国人主役の作品を書いてきた小説家もいるけどな
SF大河小説の主役まで中国人だし
何本も中国人主役の作品を書いてきた小説家もいるけどな
SF大河小説の主役まで中国人だし
328作者の都合により名無しです
2021/06/21(月) 21:10:32.89ID:9rhcH6yP 別マガってそんなやばいの?待ちきれないから買おうか迷ってるんだが
2021/06/21(月) 23:31:59.47ID:FbYmo6A+
2021/06/22(火) 05:26:44.60ID:MU0CdpWv
「我々の財布も軽くなってきました」
と言ってナルサスが袋を出したけど、コインが10〜20枚くらいしか入ってなさそう
ペシャワールを出てから9日、ラクダ4頭と食い物くらいしか買ってないし
ギランに着いてからも服と食い物くらいしか買ってないのに
どんだけ元々持ってきた額が少ないんだよ
元々ダイラムの領主の息子で金持ちで
さらに数年前にアンドラゴラスから金貨1万枚の報酬もらって、
そのうえ高級取りの宮廷書記官になった筈なのに
と言ってナルサスが袋を出したけど、コインが10〜20枚くらいしか入ってなさそう
ペシャワールを出てから9日、ラクダ4頭と食い物くらいしか買ってないし
ギランに着いてからも服と食い物くらいしか買ってないのに
どんだけ元々持ってきた額が少ないんだよ
元々ダイラムの領主の息子で金持ちで
さらに数年前にアンドラゴラスから金貨1万枚の報酬もらって、
そのうえ高級取りの宮廷書記官になった筈なのに
2021/06/22(火) 06:08:44.95ID:/9mM0RIA
都合の悪い事は忘れよ
パルスの軍師には記憶力の欠如が必要なんだよ
パルスの軍師には記憶力の欠如が必要なんだよ
2021/06/22(火) 10:33:20.65ID:TZ8ec/+H
2021/06/23(水) 09:53:49.56ID:ms/v9Tgz
高い城壁によって守護され 城門を固く閉ざした王都エクバターナ
その周辺をルシタニア軍が包囲
手始めにボダンが敗残した万騎長シャプールの姿を見せつけ
我々の軍に逆らったらこうなるぞ と言ってを拷問にかけ
城壁上にいるパルス兵たちの精神に揺さぶりをかける。
ところが誰かが神業のような腕で
たった一矢で城壁の上からシャプールの眉間を射る。
そして褒美を取らす と言って王妃が射手を呼ぶ
いやいや…そこは褒美を取らすどころか叱りつけるべきだろ
そんな神業のような腕があるんならシャブールの手前にいた
ボダンを一発で殺せたじゃん
シャブールは2発目の矢で昇天させたらいい
その周辺をルシタニア軍が包囲
手始めにボダンが敗残した万騎長シャプールの姿を見せつけ
我々の軍に逆らったらこうなるぞ と言ってを拷問にかけ
城壁上にいるパルス兵たちの精神に揺さぶりをかける。
ところが誰かが神業のような腕で
たった一矢で城壁の上からシャプールの眉間を射る。
そして褒美を取らす と言って王妃が射手を呼ぶ
いやいや…そこは褒美を取らすどころか叱りつけるべきだろ
そんな神業のような腕があるんならシャブールの手前にいた
ボダンを一発で殺せたじゃん
シャブールは2発目の矢で昇天させたらいい
2021/06/23(水) 12:54:55.15ID:lPch4w/D
しかもファランギース師は大酒飲みだしな
2021/06/23(水) 13:36:58.33ID:SeC2Z2dS
料理美味しそう
2021/06/24(木) 01:14:51.37ID:dragR4hp
2021/06/27(日) 12:59:40.74ID:uC8bbI/o
あん時ギーヴがボダン殺してたらギスカールさんがパルス統治に成功してたかも
ボダンがパルスのインフラ破壊&技術者虐殺のあたりからパルス統治が詰み始めた訳だし
ボダンがパルスのインフラ破壊&技術者虐殺のあたりからパルス統治が詰み始めた訳だし
2021/07/09(金) 06:41:56.50ID:rhoS6EPw
荒川弘、ガンガンで新連載始めるみたいだからやっぱりこっちは小説7巻までで終わりだな
339作者の都合により名無しです
2021/07/10(土) 03:29:36.20ID:uheXkhrs こんげつごう、ファランギースがめちゃくちゃカッコよくて
美人だな
美人だな
2021/07/12(月) 15:33:50.70ID:Hgbv3omV
新連載マジか
面白かったのに不穏な空気が漂ってきたな
面白かったのに不穏な空気が漂ってきたな
341作者の都合により名無しです
2021/07/12(月) 18:04:02.64ID:8UwqG2sC 家族の病気が落ち着いたなら
月連載と週刊連載も両方こなせるポテンシャルはあるやろ
月連載と週刊連載も両方こなせるポテンシャルはあるやろ
342作者の都合により名無しです
2021/07/15(木) 05:58:01.64ID:YRuWTeDj 荒川がそこまで無理して続ける義理も思い入れも無いだろ
講談社に対してもアルスラーンという作品に対しても
講談社に対してもアルスラーンという作品に対しても
2021/07/15(木) 08:20:28.52ID:SPAOu0lj
一部で終わりでいい
2021/07/15(木) 09:52:51.92ID:O8mCTiUD
今更なに言ってんだか
王都奪還までなのは最初から決まってたでしょ
だから第2部キャラのナスリーンとアイヤールが前倒しで出てきたんじゃん
王都奪還までなのは最初から決まってたでしょ
だから第2部キャラのナスリーンとアイヤールが前倒しで出てきたんじゃん
2021/07/15(木) 21:09:02.15ID:qpIIAzas
原作だと今の時点では産まれてもいないからねアイヤール
346作者の都合により名無しです
2021/07/16(金) 02:03:30.54ID:Lk0YPy9X 別に荒川弘が掛け持ちするのは今に始まったことじゃないだろ
2021/07/16(金) 13:21:34.80ID:y8uTRtGn
第2部は他の人でいいよ
2021/07/16(金) 18:29:55.95ID:un+xrTVo
じゃあ暇そうな諫山先生で
タイミング的にも掲載誌的にもちょうどいい
タイミング的にも掲載誌的にもちょうどいい
2021/07/16(金) 23:43:29.54ID:uI6yoe5A
あんなパクリ漫画しか作れない
ヘタクソに描かれても困るわ
ヘタクソに描かれても困るわ
2021/07/17(土) 10:56:46.01ID:umJUPANp
百姓貴族(7)通常版 (ウィングス・コミックス) コミック ? 2021/10/21
2021/07/17(土) 13:22:39.61ID:Xb6w+Den
2021/07/25(日) 10:42:45.78ID:2b+4Ab5K
王都奪還いうてもまだ2、3年は続くだろ
2021/07/26(月) 07:07:49.68ID:PAIGTvJN
二部ないなら
ギラン編さくっと終わらせれば良いのに
ギラン編さくっと終わらせれば良いのに
2021/07/26(月) 12:51:06.10ID:qOqZqVoN
正直ギラン編って原作でもあんま印象に残らなかったからな…
まあじっくりやってくれるのはありがたいよ
まあじっくりやってくれるのはありがたいよ
2021/07/26(月) 13:33:02.38ID:ZNJEHRsR
アルスラーンて休載今まであった?あっても1.2回だろ
銀の匙と同時連載してた頃は銀の匙どんだけ休載してたか
この人は絶対月刊向きだよ
銀の匙と同時連載してた頃は銀の匙どんだけ休載してたか
この人は絶対月刊向きだよ
2021/07/26(月) 13:41:16.83ID:Mq2YQWcF
>>355
なかったと思う ページ数が減っても連載は止まらなかった
なかったと思う ページ数が減っても連載は止まらなかった
2021/07/29(木) 12:48:37.99ID:UPo5Gocd
2021/07/29(木) 21:10:46.23ID:KF6ROD6i
何ページなら描けます?
2021/08/07(土) 16:21:00.96ID:/noXndoJ
このマンガのモブの芝居が好きなんだけど、今回はペラギウスが見苦しい言い訳してるコマの、
家臣っぽい人たちの(こいつ……)(うわあ……)って感じの表情が面白かった。
こういうのでペラギウスに人望がまるでないことを表現してもいるんだろうな。
家臣っぽい人たちの(こいつ……)(うわあ……)って感じの表情が面白かった。
こういうのでペラギウスに人望がまるでないことを表現してもいるんだろうな。
360作者の都合により名無しです
2021/08/12(木) 23:11:08.86ID:b3uytwI0 主要人物も顔芸で小説描写できてるの凄い
2021/08/14(土) 14:18:29.74ID:ON6zqbZ9
2021/08/16(月) 02:07:27.98ID:jpUgKHmc
荒川作品のスレってこれぐらいしかないのね
2021/08/16(月) 13:26:11.56ID:tYbLuZWh
ハガレンのスレなかったっけ?
前見た時すごい荒らされてたから自分は見なくなったけど
前見た時すごい荒らされてたから自分は見なくなったけど
2021/08/22(日) 22:11:47.74ID:tVybTgNk
>>357
そんな事情知らんしそうだったとしてもアルスラーンを暫く休載して銀の匙も隔週ぐらいにするっていう選択肢もあっただろ
それでもアルスラーンを描く方を取ったってことは月刊のが肌に合うってことじゃないのか
そんな事情知らんしそうだったとしてもアルスラーンを暫く休載して銀の匙も隔週ぐらいにするっていう選択肢もあっただろ
それでもアルスラーンを描く方を取ったってことは月刊のが肌に合うってことじゃないのか
2021/08/23(月) 11:44:54.05ID:TL0bqml+
2021/08/23(月) 11:52:52.36ID:mpYXe8TK
>>364
銀の匙はオリジナルだけど、アルスラーンは小説のコミカライズじゃん
銀の匙はオリジナルだけど、アルスラーンは小説のコミカライズじゃん
2021/08/23(月) 11:52:54.76ID:TL0bqml+
2021/08/23(月) 17:10:30.28ID:ld3Mpv/I
歴史歪曲主義の漫画があると聞いて
ルシタニアって名前の国が出てきてそれが十字軍をモチーフにしてるらしいけどルシタニアもポルトガルも十字軍となんの関係もないよね
十字軍だっていうなら国名をフランクとかにすればいいじゃん
調べてみると作者がフランス在住のムスリムらしいけど金に目が眩んだのかフランス人に叩かれるのが怖かったのか知らないけどそういう保身をしながらも俺はこんなに歴史に詳しくてこんなに立派な志があるんだぞどうだ凄いだろ〜っていうスタンスがフランスによく居る欧米リベラルそのものなのがなんとも皮肉だな
そういう意味で自虐的にフランスを始めとした旧キリスト教国の欧米社会が劣っていると言いたいなら分かるけど実際には本質的に自称ムスリムだろうが自称クリスチャンだろうが自称ヒンドゥー教徒だろうが大半は同じ穴の狢だと教えてくれた漫画だわ
見てないけどな
ルシタニアって名前の国が出てきてそれが十字軍をモチーフにしてるらしいけどルシタニアもポルトガルも十字軍となんの関係もないよね
十字軍だっていうなら国名をフランクとかにすればいいじゃん
調べてみると作者がフランス在住のムスリムらしいけど金に目が眩んだのかフランス人に叩かれるのが怖かったのか知らないけどそういう保身をしながらも俺はこんなに歴史に詳しくてこんなに立派な志があるんだぞどうだ凄いだろ〜っていうスタンスがフランスによく居る欧米リベラルそのものなのがなんとも皮肉だな
そういう意味で自虐的にフランスを始めとした旧キリスト教国の欧米社会が劣っていると言いたいなら分かるけど実際には本質的に自称ムスリムだろうが自称クリスチャンだろうが自称ヒンドゥー教徒だろうが大半は同じ穴の狢だと教えてくれた漫画だわ
見てないけどな
2021/08/23(月) 17:55:43.71ID:qhdSv7iO
夏だねえ……
370作者の都合により名無しです
2021/08/23(月) 18:07:16.74ID:ld3Mpv/I しかも明らかにイスラム対キリスト教の構図なのに登場人物がイスラム的でないという批判を交わす為にイスラム化以前のペルシャわモチーフにしているという設定らしい
そういう都合のいい主張が出来るから創作に実在の団体などを出すべきではないのにこの作者には恥がないだろうか
オナニーを人に見せるなと言いたい
そして最初と最後で作風が変わったらしいがどう変わったのかも気になる
書かれ始めたのが90年で終わりが数年前
90年と言えば多くのイラン人が日本に来ていて社会問題になったりイスラム批判をした教授が殺害されたりしていた訳だがそういうのを見てどう変わっていったのかが実に知りたい
そういう都合のいい主張が出来るから創作に実在の団体などを出すべきではないのにこの作者には恥がないだろうか
オナニーを人に見せるなと言いたい
そして最初と最後で作風が変わったらしいがどう変わったのかも気になる
書かれ始めたのが90年で終わりが数年前
90年と言えば多くのイラン人が日本に来ていて社会問題になったりイスラム批判をした教授が殺害されたりしていた訳だがそういうのを見てどう変わっていったのかが実に知りたい
2021/08/24(火) 11:01:43.30ID:ofBNdqR6
372作者の都合により名無しです
2021/08/24(火) 12:26:24.06ID:jM6Q4mE6 矛盾がないなら設定としてよく出来てるってだけなのでは?
373作者の都合により名無しです
2021/08/25(水) 06:22:41.93ID:UtwvUIOg なんで現実と違う!って怒るんだろうな
2021/08/25(水) 06:46:17.62ID:08FD6xVP
フランス在住のムスリムって何情報だよ
2021/08/25(水) 10:25:58.12ID:nGC5vYV6
ライラの冒険とか他の作品でもいたな
史実と違うって怒る奴
パラレルワールドや異世界って単語が見えないのか
史実と違うって怒る奴
パラレルワールドや異世界って単語が見えないのか
2021/08/25(水) 16:37:48.16ID:Pav/EqeN
>>375
本当に年齢が低くて戦記風創作小説と現実の歴史の区別ついてないだけならまだ可愛いもんだが、
いい歳してこれだと障害を疑ってしまうレベルだな
時代劇の暴れん坊将軍と歴史上の徳川吉宗をごちゃ混ぜに考えてるようなもんで。
本当に年齢が低くて戦記風創作小説と現実の歴史の区別ついてないだけならまだ可愛いもんだが、
いい歳してこれだと障害を疑ってしまうレベルだな
時代劇の暴れん坊将軍と歴史上の徳川吉宗をごちゃ混ぜに考えてるようなもんで。
2021/08/27(金) 04:10:21.05ID:dOFof2WZ
頑張って長々と書いたのに皆からバカ認定されてんのか
2021/08/28(土) 08:33:58.26ID:s5tQoku0
>>375
そうなら現実の民族名(≒個人名)を出すなよって話
例えばお前の名前が創作小説に使われて大量殺人犯のアジア人と同じ特徴だったらお前に不利益が発生する可能性は高い
そしてこの小説の作者がイスラムに喧嘩を売る度胸があるとは思えない
相手を選んでオナニーしてるだけの痛いオヤジに見える
まぁそれにしても田中がやってることは偶像崇拝だけどな
でもそれも90年代初頭という日本が調子に乗り切ってた時代の出来事だからもしかするとこの作者も日本の衰退とイスラム諸国の惨状を目の当たりにして心境が変わった可能性はあるかなと思ったのよ
そうなら現実の民族名(≒個人名)を出すなよって話
例えばお前の名前が創作小説に使われて大量殺人犯のアジア人と同じ特徴だったらお前に不利益が発生する可能性は高い
そしてこの小説の作者がイスラムに喧嘩を売る度胸があるとは思えない
相手を選んでオナニーしてるだけの痛いオヤジに見える
まぁそれにしても田中がやってることは偶像崇拝だけどな
でもそれも90年代初頭という日本が調子に乗り切ってた時代の出来事だからもしかするとこの作者も日本の衰退とイスラム諸国の惨状を目の当たりにして心境が変わった可能性はあるかなと思ったのよ
2021/08/28(土) 08:42:18.62ID:s5tQoku0
>>374
どっかに書いてあったそこは俺の間違い
>>376
俺の精神年齢が低いと言うなら世の中にはそういう人間がいると認める事になる
というか実際子供も読める見れる小説、漫画、アニメだからな
だからこそ問題の程度が大きい
これがキリスト教化以前からアーリア民族は野蛮だった!という論文だったり私はポルトガルが嫌いです!今でもイスラムだったらいいきみだったと思う!という日記だったとかだったら俺も叩かなかっただろう
>>377
周りの人間の顔色で物の価値を決める程度の女々しい道徳観しかないから問題が何なのかも分からないし侮辱されても気づかないし気にもしないんだろうな
そういう人間を信者にするのが田中の作った偶像だというなら田中は残念ながら罪を犯したな
どっかに書いてあったそこは俺の間違い
>>376
俺の精神年齢が低いと言うなら世の中にはそういう人間がいると認める事になる
というか実際子供も読める見れる小説、漫画、アニメだからな
だからこそ問題の程度が大きい
これがキリスト教化以前からアーリア民族は野蛮だった!という論文だったり私はポルトガルが嫌いです!今でもイスラムだったらいいきみだったと思う!という日記だったとかだったら俺も叩かなかっただろう
>>377
周りの人間の顔色で物の価値を決める程度の女々しい道徳観しかないから問題が何なのかも分からないし侮辱されても気づかないし気にもしないんだろうな
そういう人間を信者にするのが田中の作った偶像だというなら田中は残念ながら罪を犯したな
2021/08/28(土) 09:02:10.81ID:s5tQoku0
これはあくまで俺の推測でしかないんだけど田中としてはコーランも聖書もただの創作小説でしかなくて、それなら俺様も同じことをしていいだろうと思いたったんじゃないのかなと思ってる
それでアルスラーン戦記という神話、宗教を作って自分のこうあって欲しいという希望的観測に基づいた歴史解釈を巧妙に創作という体で作ったと
あくまで体としては創作でしかないからこのスレにいるファンや信者の言うように困ればただのファンタジーなんだからと言い逃がれられるんで許されるだろうと思ったんだろうと思う
ただ俺の意見を言えば別にポルトガル等の(少なくとも自称(過去形含む))キリスト教国の民の一部がかつて野蛮な行為に出た事があったというのは事実だと思う
十字軍の蛮行などな
ただこの田中のファンタジーにおいてはイスラムやキリスト教が広まる前のペルシャや現在のポルトガルなどが舞台という事になっているんでそこで矛盾が生じるんよな
ルシタニアの記録は殆ど残ってなくてどんな国だったかはよく分かってないけど記録として残っている部分だけを見れば別に捉えたローマ兵を皆殺しにするとかそういう蛮行は一切働いていないむしろ捕虜は返還していてだまし討ちのような事をしていたのはむしろローマ側なんだよね
それで勝手に野蛮で独善的な民族だと決めつけてファンタジーの敵役として持ってくるっていうのはあまりにも失礼ではないか
そもそも歴史を知っているならその後ゴート人を始め他民族の侵攻を受けて混血した事も知ってるはずだし先に攻撃してきたのはイスラムだって事も知ってるはずなんよね
で、もし田中がイスラムやフランスやアメリカのような現代において「強い」国々や民族に喧嘩を売ったならまだせめて傍若無人で無知蒙昧な印象は拭えないがせめて度胸はあったなと捉えれた
けど実際にはこれなんだからこの田中というのはどこまでも悲しい存在だと言わざるを得ない
それでアルスラーン戦記という神話、宗教を作って自分のこうあって欲しいという希望的観測に基づいた歴史解釈を巧妙に創作という体で作ったと
あくまで体としては創作でしかないからこのスレにいるファンや信者の言うように困ればただのファンタジーなんだからと言い逃がれられるんで許されるだろうと思ったんだろうと思う
ただ俺の意見を言えば別にポルトガル等の(少なくとも自称(過去形含む))キリスト教国の民の一部がかつて野蛮な行為に出た事があったというのは事実だと思う
十字軍の蛮行などな
ただこの田中のファンタジーにおいてはイスラムやキリスト教が広まる前のペルシャや現在のポルトガルなどが舞台という事になっているんでそこで矛盾が生じるんよな
ルシタニアの記録は殆ど残ってなくてどんな国だったかはよく分かってないけど記録として残っている部分だけを見れば別に捉えたローマ兵を皆殺しにするとかそういう蛮行は一切働いていないむしろ捕虜は返還していてだまし討ちのような事をしていたのはむしろローマ側なんだよね
それで勝手に野蛮で独善的な民族だと決めつけてファンタジーの敵役として持ってくるっていうのはあまりにも失礼ではないか
そもそも歴史を知っているならその後ゴート人を始め他民族の侵攻を受けて混血した事も知ってるはずだし先に攻撃してきたのはイスラムだって事も知ってるはずなんよね
で、もし田中がイスラムやフランスやアメリカのような現代において「強い」国々や民族に喧嘩を売ったならまだせめて傍若無人で無知蒙昧な印象は拭えないがせめて度胸はあったなと捉えれた
けど実際にはこれなんだからこの田中というのはどこまでも悲しい存在だと言わざるを得ない
2021/08/28(土) 09:05:32.14ID:s5tQoku0
2021/08/28(土) 11:01:37.60ID:tyedT+Iq
アテクシの顔色うかがって創作しろ!ってか?
女々しい奴だな(笑)
女々しい奴だな(笑)
2021/08/28(土) 14:49:19.73ID:sheamaPm
ラノベ板の原作者スレが終盤だったからわざわざこっちまてわ出張して来て荒らしてるんだろ?
田中芳樹スレの新スレ立ってるからさっさとお帰り
田中芳樹総合131
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1630120170/
田中芳樹スレの新スレ立ってるからさっさとお帰り
田中芳樹総合131
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1630120170/
384作者の都合により名無しです
2021/08/29(日) 06:31:55.00ID:yNqj71Qd そうなら現実のまで読んでやった
感謝しろw
感謝しろw
2021/09/09(木) 18:10:06.72ID:nw2Q8Fd0
単行本派なんだけど
まだギラン?
まだギラン?
386作者の都合により名無しです
2021/09/09(木) 21:34:46.34ID:cPtiWSV0 次回宝島の話
2021/09/10(金) 03:30:21.87ID:rF95cvk5
今月わろたwww
拷問・ナルサスの絵は使えるなww
拷問・ナルサスの絵は使えるなww
2021/09/10(金) 11:02:10.00ID:ipbH3sqX
ありがとう
まだまだだね
早く本筋に戻らないかなぁ
まだまだだね
早く本筋に戻らないかなぁ
2021/09/15(水) 08:42:04.76ID:Jmmb0sFB
単行本派としては待ち遠しい限り。
原作派の人から見ると今冗長な展開になってるの?
原作派の人から見ると今冗長な展開になってるの?
2021/09/18(土) 23:21:18.11ID:758ySySO
>>382
少年漫画の読者層がお前みたいな単細胞なのは分かってるしだからこそこの作者の田中というオタクは罪が深いんだよ
レコンキスタを否定するなら日本にイスラム教を広めてみろよ
そしてポルトガルやスペインお前らはイスラムに戻るべきだって面と向かって向こう行って言ってみればいい
そういうコトをする勇気がない、ロジックも無ければ確固たる信念もないからガキ向けの小説で満足する
書いてて思ったがもしかして彼アスペルガーなのかもな
少年漫画の読者層がお前みたいな単細胞なのは分かってるしだからこそこの作者の田中というオタクは罪が深いんだよ
レコンキスタを否定するなら日本にイスラム教を広めてみろよ
そしてポルトガルやスペインお前らはイスラムに戻るべきだって面と向かって向こう行って言ってみればいい
そういうコトをする勇気がない、ロジックも無ければ確固たる信念もないからガキ向けの小説で満足する
書いてて思ったがもしかして彼アスペルガーなのかもな
2021/09/19(日) 01:12:52.83ID:ULWWNUkn
2021/09/19(日) 09:04:04.10ID:/Ekolj8O
2021/09/19(日) 09:37:39.42ID:ULWWNUkn
>>392
よし、田中に言ってきてくれ!ここは観てない可能性あるからな
よし、田中に言ってきてくれ!ここは観てない可能性あるからな
394作者の都合により名無しです
2021/09/19(日) 14:11:16.80ID:hAZzWAmE2021/09/20(月) 01:38:19.93ID:/kKTTv2n
>>394
お前らの例え話を聞くたびに、如何に認識が幼稚で誤ってるのかを再確認する
ガキ向けだからこその理由は既に書いた
理解できないのはどこよ
間違った歴史認識を創作だからっていう免罪符付きで世に放ってオナニーしてるのが田中芳樹というヲタクだって言ってるんだよ
例えば韓国が日本を悪役にしてモンゴルか中国を善良な主人公の国としたアルスラーン戦記を書いて韓国や世界の子供達に読ませたらどうする?その問題点が分からないなら正しくお前はまだ子供でこんなストーリー見るべきではないんだよ
お前らの例え話を聞くたびに、如何に認識が幼稚で誤ってるのかを再確認する
ガキ向けだからこその理由は既に書いた
理解できないのはどこよ
間違った歴史認識を創作だからっていう免罪符付きで世に放ってオナニーしてるのが田中芳樹というヲタクだって言ってるんだよ
例えば韓国が日本を悪役にしてモンゴルか中国を善良な主人公の国としたアルスラーン戦記を書いて韓国や世界の子供達に読ませたらどうする?その問題点が分からないなら正しくお前はまだ子供でこんなストーリー見るべきではないんだよ
2021/09/20(月) 01:47:51.76ID:/kKTTv2n
もっと言うと田中芳樹は銀河英雄伝説などを見れば分かるように白人コンプレックスが強い
だからこそ、パルスの邪悪な敵国の名前をルシタニアにした訳で、彼が白人コンプレックスを患っていなければフランクだのドイツだのガリアだのアメリカとでも名付けていただろう
つまり日本人としてはポルトガルなんぞ小国に過ぎず天下の家康様の孫にも嫌われていた国でこの大日本の足元にも及ばんのだただしフランスドイツイギリスアメリカの白人には日本人は頭が上がらないのだ、という劣等感から来るマゾヒズムが田中芳樹の隠れた主張の根源なんだよ
こういう風に彼はポルトガルのみならず日本人をも冒涜しているので、そういう漫画を日本の子供が読んで良い影響がある訳ない
それとイスラムは普通にマキャベリズムでしかなく有害なんで白人憎しの一点で待ちあげるものではないしそもそもペルシャはその田中芳樹が侮ったポルトガル人と同じくアーリア人なんで宗教以外に大きな違いはない
そして既に何度も書いたがルシタニアはキリスト教が生まれる以前の国の名前だ
田中芳樹は卑怯者だよ
だからこそ、パルスの邪悪な敵国の名前をルシタニアにした訳で、彼が白人コンプレックスを患っていなければフランクだのドイツだのガリアだのアメリカとでも名付けていただろう
つまり日本人としてはポルトガルなんぞ小国に過ぎず天下の家康様の孫にも嫌われていた国でこの大日本の足元にも及ばんのだただしフランスドイツイギリスアメリカの白人には日本人は頭が上がらないのだ、という劣等感から来るマゾヒズムが田中芳樹の隠れた主張の根源なんだよ
こういう風に彼はポルトガルのみならず日本人をも冒涜しているので、そういう漫画を日本の子供が読んで良い影響がある訳ない
それとイスラムは普通にマキャベリズムでしかなく有害なんで白人憎しの一点で待ちあげるものではないしそもそもペルシャはその田中芳樹が侮ったポルトガル人と同じくアーリア人なんで宗教以外に大きな違いはない
そして既に何度も書いたがルシタニアはキリスト教が生まれる以前の国の名前だ
田中芳樹は卑怯者だよ
2021/09/20(月) 01:50:36.18ID:HodcfBwM
原作者スレがIP表示だからここで暴れてんのか、小心者w
2021/09/20(月) 02:00:43.54ID:7h06ZvVS
>>396
よし、その思いのたけを田中にぶつけてきてくれ! お前ならできる!
よし、その思いのたけを田中にぶつけてきてくれ! お前ならできる!
399作者の都合により名無しです
2021/09/20(月) 04:36:23.46ID:6gWiHheP >>395
国名も違えば時代も違い文化も違うのであれば創作だろうが
創作のコメリカやナチスの漫画にいちいち申し立てをするかよ
現実を見ろ、創作を殺すために嫌がらせをやっているのか
それとも子供のように現実と物語の区別がつかんのか?
国名も違えば時代も違い文化も違うのであれば創作だろうが
創作のコメリカやナチスの漫画にいちいち申し立てをするかよ
現実を見ろ、創作を殺すために嫌がらせをやっているのか
それとも子供のように現実と物語の区別がつかんのか?
2021/09/20(月) 13:18:18.50ID:28ks4Uh1
>>397
どこ?
どこ?
2021/09/20(月) 13:23:03.33ID:28ks4Uh1
>>399
いやだから弥生人だか渡来人だか知らんが日本にいるその新モンゴロイドがやった悪事があったとしてそれを縄文人のせいにして拡大解釈して創作にした外人がいたらそれが醜悪なものだってことぐらいお前には理解できないのか?
それとお前が言うように子供は妄想と現実の区別が付かない可能性があるよ知識が足りないから
結局お前は日本に引きこもってる普通の一般人だからことも重大性が理解できないだけで、副作用が表面化したら嫌でも理解するようになる
ただそれでは遅い
自分の好きな漫画を否定されたからと言ってそうやって頑固になるのは幼稚だぞ
いやだから弥生人だか渡来人だか知らんが日本にいるその新モンゴロイドがやった悪事があったとしてそれを縄文人のせいにして拡大解釈して創作にした外人がいたらそれが醜悪なものだってことぐらいお前には理解できないのか?
それとお前が言うように子供は妄想と現実の区別が付かない可能性があるよ知識が足りないから
結局お前は日本に引きこもってる普通の一般人だからことも重大性が理解できないだけで、副作用が表面化したら嫌でも理解するようになる
ただそれでは遅い
自分の好きな漫画を否定されたからと言ってそうやって頑固になるのは幼稚だぞ
2021/09/20(月) 13:26:16.06ID:28ks4Uh1
田中芳樹みたいな自己愛性人格障害の傾向がある無責任な昔の日本人、ヲタクを野放しにするべきではないよ
彼は自分のやった事の責任を取るべきだ
もし未だにイスラムを支持するならその旨をしっかり表明して欲しい
彼は自分のやった事の責任を取るべきだ
もし未だにイスラムを支持するならその旨をしっかり表明して欲しい
403作者の都合により名無しです
2021/09/20(月) 13:37:12.79ID:nI4S3Xmt >>401
意味がわからん。妄想力と被害妄想が強すぎる
大漁旗を見て日帝とファビョルレベル
普通コメリカが出てくる創作物はアメリカ人が直ちにいかりくるうのか?
漫画の暗行御史の世界観は朝鮮に似てるが、時代的に日本軍占領下に違いないから間違ってるとか、妄想レベルいちゃもんつけているやつ見たらどう思う?
意味がわからん。妄想力と被害妄想が強すぎる
大漁旗を見て日帝とファビョルレベル
普通コメリカが出てくる創作物はアメリカ人が直ちにいかりくるうのか?
漫画の暗行御史の世界観は朝鮮に似てるが、時代的に日本軍占領下に違いないから間違ってるとか、妄想レベルいちゃもんつけているやつ見たらどう思う?
2021/09/20(月) 13:54:38.18ID:28ks4Uh1
>>403
その小説は知らないが調べてみたところ朝鮮人が朝鮮を舞台にしたストーリーと見た
そういうのは奴等の中で完結してるからいい、少なくとも俺が口出しするものではない
仮にその創作を読者が真実を主にベースにしていると思うのなら問題はあるとも言えるがそれ自体が問題というよりはそれを悪用する人間が現れかねないことが問題であり間接的な問題だ
アルスラーン戦記の問題点は何度もいうがルシタニアという無関係な国を悪の枢軸として出していることにある
なぜ国名をフランスやドイツにしなかったか?それは田中芳樹にその勇気がないからである
ただの創作なのだから、という免罪符がある故に歴史認識が間違ってても後になってごめんなさいしなくていいというのも女々しい所で日本人の民度の為にもそういうのを野放しにするべきではない
日本人は田舎者の集まりでポピュリストだが画一的で閉鎖的なので空気が読めないが大した根拠もなく多民族を冒涜していい理由はない事を理解してない
田中芳樹がやったのは有る事無い事を自分の醜い感情に任せてネットに書き殴ったのと同じだよ
あと俺はナチズムを劣ったものであると認識してはいるがだからといって真実ではないことまで描いてまでナチスを貶める必要があるとは思わない
その小説は知らないが調べてみたところ朝鮮人が朝鮮を舞台にしたストーリーと見た
そういうのは奴等の中で完結してるからいい、少なくとも俺が口出しするものではない
仮にその創作を読者が真実を主にベースにしていると思うのなら問題はあるとも言えるがそれ自体が問題というよりはそれを悪用する人間が現れかねないことが問題であり間接的な問題だ
アルスラーン戦記の問題点は何度もいうがルシタニアという無関係な国を悪の枢軸として出していることにある
なぜ国名をフランスやドイツにしなかったか?それは田中芳樹にその勇気がないからである
ただの創作なのだから、という免罪符がある故に歴史認識が間違ってても後になってごめんなさいしなくていいというのも女々しい所で日本人の民度の為にもそういうのを野放しにするべきではない
日本人は田舎者の集まりでポピュリストだが画一的で閉鎖的なので空気が読めないが大した根拠もなく多民族を冒涜していい理由はない事を理解してない
田中芳樹がやったのは有る事無い事を自分の醜い感情に任せてネットに書き殴ったのと同じだよ
あと俺はナチズムを劣ったものであると認識してはいるがだからといって真実ではないことまで描いてまでナチスを貶める必要があるとは思わない
405作者の都合により名無しです
2021/09/20(月) 14:32:27.07ID:nI4S3Xmt2021/09/20(月) 16:55:26.78ID:X65UUCUY
407作者の都合により名無しです
2021/09/20(月) 17:01:23.32ID:e7Ze+qq8408作者の都合により名無しです
2021/09/20(月) 20:36:45.65ID:97tGTrno お薬増やしときますねー
409作者の都合により名無しです
2021/09/20(月) 20:39:57.87ID:m/xgKKlm 君がガイエに優ってるところなんて髪の毛の数しかないからな
必死に駄文垂れ流しても困る
必死に駄文垂れ流しても困る
2021/09/20(月) 22:54:08.61ID:oZSfMPDk
そのうちゾットの雌犬とか言い出しそうな感じ…
2021/10/01(金) 09:08:43.82ID:BNC5r+S9
すんごい今更なんだけど
15巻のカバー下わろた
怒られてはいはいスミマセンでしたーって棒読みのヒルメスww
こんな一面もあるんだね
15巻のカバー下わろた
怒られてはいはいスミマセンでしたーって棒読みのヒルメスww
こんな一面もあるんだね
412作者の都合により名無しです
2021/10/03(日) 21:22:14.36ID:hIotDqXo 電子版には無いなぁ
2021/10/04(月) 12:07:05.81ID:K0lMPpVu
そうなんだ
電子でもカバー下まで収録してるのもあるよね
全部そうなればいいのになあ
電子でもカバー下まで収録してるのもあるよね
全部そうなればいいのになあ
414作者の都合により名無しです
2021/10/08(金) 01:50:47.92ID:HxqOhMZP ジャガードの小賢しさが完璧に表現されとるな
2021/10/27(水) 04:44:49.09ID:Ll2r3I/B
アニメってそうとう先まで話進んでたんだな・・・
2021/10/27(水) 17:41:32.65ID:P58h7XdB
まあ原作小説があるからね
あの時点で漫画化されてなかった部分は微妙だったけど
あの時点で漫画化されてなかった部分は微妙だったけど
2021/11/11(木) 15:51:38.05ID:U1J1u/zc
2021/11/11(木) 15:54:53.30ID:U1J1u/zc
2021/11/11(木) 17:32:40.86ID:dq5lmJxl
ジャガード、アズライール先輩に目をやられたとばかり思ったのに
2021/11/11(木) 17:39:19.16ID:P78pAhrK
ジャガード言うてるのが多いが
シャガードだぞ
シャガードだぞ
421作者の都合により名無しです
2021/11/11(木) 17:51:54.68ID:+z98KomO 初めて知った。なんとなくの語感でジャガーだとばかり
2021/11/11(木) 18:27:58.97ID:P78pAhrK
>>419
目をやられたのはガーデーヴィでシャガードは爪で頬ガリィ
目をやられたのはガーデーヴィでシャガードは爪で頬ガリィ
2021/11/11(木) 19:21:32.28ID:XMN4hSnK
>>419
アズパイセンに目ン玉えぐられたのはラジェンドラの兄貴のガーデーヴィや
アズパイセンに目ン玉えぐられたのはラジェンドラの兄貴のガーデーヴィや
2021/11/11(木) 21:14:40.16ID:dq5lmJxl
うん、ガーデーヴィに続いて二人目キターと思ったのに奴の目は無事だった
アズライール先輩やさしい
アズライール先輩やさしい
2021/11/12(金) 03:08:39.79ID:mdwApP7V
たぶん不味かったんやろ
2021/11/12(金) 09:29:42.38ID:OR3MC9W2
ガンガンで新連載始めるらしいが
こっちの進行遅くならんか心配
1部は何が何でも終わらせろ
王都奪還しました父親死にました
アルスラーン王政が末永く続いたパルスは未来永劫栄えました
めでたしめでたしでいいからさ
こっちの進行遅くならんか心配
1部は何が何でも終わらせろ
王都奪還しました父親死にました
アルスラーン王政が末永く続いたパルスは未来永劫栄えました
めでたしめでたしでいいからさ
2021/11/12(金) 11:47:30.70ID:5l1VBOW2
月刊2本は全然余裕やろ。一つは原作付きだし。
2021/11/12(金) 13:37:38.00ID:R+Mef1rE
隔月一本をお忘れなきよう
原作付は原作を咀嚼し構成する必要があるから、それはそれで違う作業がある
原作付は原作を咀嚼し構成する必要があるから、それはそれで違う作業がある
2021/11/12(金) 13:43:02.44ID:5l1VBOW2
だからといってアイデア出しからやるよら楽やろ
今までも週刊連載しながらやってたんやから
月刊のが楽やろ
何が気に入らんのや?
今までも週刊連載しながらやってたんやから
月刊のが楽やろ
何が気に入らんのや?
2021/11/12(金) 13:57:51.32ID:R+Mef1rE
気に入らんとは言ってないな
連載はどんな形でもそれなりに苦労があるものだよ
連載はどんな形でもそれなりに苦労があるものだよ
2021/11/21(日) 11:40:13.92ID:AbhOfz8W
全然話してないんだな
2021/11/21(日) 11:47:27.08ID:Z+zQdnHO
敵が毒を使う騎士道にもとるとか騙し討ちすると卑怯者みたいな感じに描かれるけど
ナルサスが戦象部隊倒す時に毒使ったり城空にしたと思わせて誘い込んで後ろから矢で撃つとかはいいのはなんでなん?
ナルサスが戦象部隊倒す時に毒使ったり城空にしたと思わせて誘い込んで後ろから矢で撃つとかはいいのはなんでなん?
2021/11/21(日) 11:52:03.27ID:yiM7uYUz
>>432
敵の人は卑怯者と罵ってるのでセーフ
敵の人は卑怯者と罵ってるのでセーフ
2021/11/21(日) 18:02:07.17ID:dZf/61QM
>>429
気に入らんとか誰も言ってないだろダボ
気に入らんとか誰も言ってないだろダボ
2021/11/22(月) 01:16:09.68ID:mG4O8G9E
>>434
煽りをするなら本人レス済みなのを把握すべきやな
煽りをするなら本人レス済みなのを把握すべきやな
2021/11/23(火) 05:37:33.93ID:4wxRg5ET
アルスラーン戦記のスレってもう生きてるのが全然ないんだな
どれも何年も前に建ったようなスレ
俺は単行本まとめ買いしたからいいけどリアルタイムで追いかけてる人は大変だね
どれも何年も前に建ったようなスレ
俺は単行本まとめ買いしたからいいけどリアルタイムで追いかけてる人は大変だね
2021/12/02(木) 01:45:56.05ID:yO9mlGP9
とりあえず16巻予約したわ
438作者の都合により名無しです
2021/12/02(木) 21:52:39.94ID:ElfqU+kz 1部は原作通りでも良い。
2部は描くなら荒川完全オリジナル展開&ラストにして欲しいが、描かないほうがよいと思う。
2部は描くなら荒川完全オリジナル展開&ラストにして欲しいが、描かないほうがよいと思う。
2021/12/03(金) 01:52:58.37ID:3VWUdCgJ
おれたたエンドでいいよ
2部なんて無かったんだ
2部なんて無かったんだ
2021/12/03(金) 02:01:00.19ID:wY/a/PGi
ナスリーンもアイヤールもすでにいるんだから2部がないのは明白じゃん
2021/12/03(金) 09:30:07.70ID:Fa72dVZ4
流石に2部までは描かないだろう
1部で綺麗に終わった方がいい
1部で綺麗に終わった方がいい
442作者の都合により名無しです
2021/12/03(金) 16:36:24.35ID:SG9FbQs+ 2年前に小説全巻読んだのに、人名見ても誰だかわからないのが悲しい。
2部迄読んで、一応「完結させてくれてありがとう」と思ったが、自分を騙していただけかも。
正直、ハガレンはアニメ2回製作の前例があるから、
アルスラーン2部も「大幅変更でアニメだけでも救ってくれたら」という思いも少しある、、、
2部迄読んで、一応「完結させてくれてありがとう」と思ったが、自分を騙していただけかも。
正直、ハガレンはアニメ2回製作の前例があるから、
アルスラーン2部も「大幅変更でアニメだけでも救ってくれたら」という思いも少しある、、、
443作者の都合により名無しです
2021/12/08(水) 10:57:17.76ID:5F8LXHAg >>402
創作と現実の区別がつかない人か(笑)
創作と現実の区別がつかない人か(笑)
444作者の都合により名無しです
2021/12/08(水) 10:59:30.42ID:5F8LXHAg >>401
言葉のサラダ出てるな、少し休め
言葉のサラダ出てるな、少し休め
2021/12/08(水) 23:22:02.85ID:5ToiKvhp
ガンガンでオリジナルの新連載(多分大作)始まるし一部で締めそうだけどな
2021/12/09(木) 01:30:55.89ID:A6HNdERS
原作と違ってファランギースの世話焼きおばさん度が高くなっとるな
2021/12/09(木) 03:25:39.44ID:B3IX1rOk
緊迫の展開の最中に何だが
今月は将棋の渡辺くんの特別編でもアル戦が見られるよ
何の絵かは見てのお楽しみにあえて言わないでおくよ
自分は笑ったよ
今月は将棋の渡辺くんの特別編でもアル戦が見られるよ
何の絵かは見てのお楽しみにあえて言わないでおくよ
自分は笑ったよ
2021/12/09(木) 13:28:49.24ID:zE4K17Tw
別マガ全然売ってない…
取り扱いが無いのか…
取り扱いが無いのか…
2021/12/09(木) 17:09:19.80ID:ppE+KuE3
単行本出たのにこの人の少なさよ
2021/12/09(木) 18:11:32.79ID:zE4K17Tw
人気投票楽しみ
2021/12/11(土) 22:39:17.22ID:D88AO01+
ガンガンの荒川新連載については別に新スレ立てた方がいい?
2021/12/12(日) 06:45:43.45ID:7sNeAfOa
>>451
どうだろう
テンプレ見るとここはアル戦の専スレって感じだけど、少年漫画板に複数荒川作品のスレ立ててもいいものなのか?とも思うしよく分からん
荒川弘の統一スレってないんだな
ハガレンのはあるけど
過疎ってるしここを統一スレにしても良い気もするけど、そうするとアル戦の話題は押し流されそうだし、やっぱり別に立てた方がいいのかな
どうだろう
テンプレ見るとここはアル戦の専スレって感じだけど、少年漫画板に複数荒川作品のスレ立ててもいいものなのか?とも思うしよく分からん
荒川弘の統一スレってないんだな
ハガレンのはあるけど
過疎ってるしここを統一スレにしても良い気もするけど、そうするとアル戦の話題は押し流されそうだし、やっぱり別に立てた方がいいのかな
2021/12/12(日) 18:10:52.89ID:9+M1zqTy
原則1作家1スレ、連載中に限り作品スレも可のはずだけど
気になるならガンガンの雑誌スレと擦り合わせしてみても良いのでは?
向こうの方が勢いはあるけど一応他作品合わせての勢いだし、過疎ってるのにはかわりないから
しばらくはこのままで、話題が多くなってから作品スレで良いと思うけど
気になるならガンガンの雑誌スレと擦り合わせしてみても良いのでは?
向こうの方が勢いはあるけど一応他作品合わせての勢いだし、過疎ってるのにはかわりないから
しばらくはこのままで、話題が多くなってから作品スレで良いと思うけど
2021/12/13(月) 02:01:23.87ID:FxbwP7tU
ハガレンスレは基地外が住み着いてるから合流したくないな
2021/12/13(月) 09:30:58.38ID:G3FQFgLH
アル戦はマガポケでも読めて助かってるけど、新作の黄泉のツガイを読めるアプリはないのかね?
ガンガンオンラインで読もうとしたらなかったわ
雑誌ごと買うしかないのか?
ガンガンオンラインで読もうとしたらなかったわ
雑誌ごと買うしかないのか?
2021/12/14(火) 23:04:14.86ID:oHbpGlPn
エステルと蛮族兄の共闘とか姫様が敵王暗殺とかこんなん原作にもあるん?
2021/12/14(火) 23:49:45.04ID:WPB0lZ+B
>>456
セリフなんかに多少の足し引きはあれど原作まま
セリフなんかに多少の足し引きはあれど原作まま
2021/12/15(水) 08:36:02.27ID:KG+v+NNs
キャラの性格描写とかは丁寧になってるけど基本的には原作まんま
2021/12/15(水) 10:11:45.53ID:i5EJyUUC
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1639379320/
>>452-453のあたりに配慮したのかは分からないが漫画板にスレ立ってるな
>>452-453のあたりに配慮したのかは分からないが漫画板にスレ立ってるな
2021/12/15(水) 19:56:23.54ID:Fq4I96jH
>>456
そう
>エステルと蛮族兄の共闘
ハプニングと、意外な組み合わせ
>姫様が敵王暗殺
何しろあの王様のことだから、大笑いしていいとこ、というか、
ギスカール関連がなんか、どんどんどんどんひどいことになってゆく! というかw
そう
>エステルと蛮族兄の共闘
ハプニングと、意外な組み合わせ
>姫様が敵王暗殺
何しろあの王様のことだから、大笑いしていいとこ、というか、
ギスカール関連がなんか、どんどんどんどんひどいことになってゆく! というかw
2021/12/16(木) 15:00:38.21ID:drW3xGPl
今回女中頭とか近衛騎士含めてマルヤム王国の家臣団皆殺しにされてるみたいだから笑えねえ
2021/12/16(木) 15:43:50.17ID:ZrlhwIjC
>>461
オレ単行本派だから最後、ルシタニアの将軍が、マルヤムの残党を見つけたとこまでしかわからないけど、マルヤム王国の姫さん救われねえな。
銀仮面にはスルーされるわ盲目だわで最後わずかに残った家臣まで死んだら天涯孤独じゃん。
オレ単行本派だから最後、ルシタニアの将軍が、マルヤムの残党を見つけたとこまでしかわからないけど、マルヤム王国の姫さん救われねえな。
銀仮面にはスルーされるわ盲目だわで最後わずかに残った家臣まで死んだら天涯孤独じゃん。
2021/12/16(木) 23:26:35.93ID:0UHI7c9q
まだだ……まだメルレインとヒルメスがいる!
2021/12/19(日) 10:49:54.08ID:6rsjIvyn
そもそも王都が占領されて虐殺されて略奪陵辱焚書されまくって豊かな都だの平穏を取り戻して駐留だの
王都以外が平穏だの王都より豊かな港町だのが凄まじく違和感しかない
王都以外が平穏だの王都より豊かな港町だのが凄まじく違和感しかない
2021/12/19(日) 11:20:22.43ID:GZgaCDoF
全土を支配できてればともかくまだ戦争中ならそんなもんだろ
占領下の都市だって略奪や虐殺は永遠に毎日続けるわけにもいかない いずれ落ち着く
占領下の都市だって略奪や虐殺は永遠に毎日続けるわけにもいかない いずれ落ち着く
2021/12/21(火) 14:39:03.46ID:ZkEAhzfh
ルシタニアは王都を維持するだけで手一杯だからね
元々、まとめる奴さえいれば、再戦を期するだけの余力がパルスにはあるわけだし
元々、まとめる奴さえいれば、再戦を期するだけの余力がパルスにはあるわけだし
2021/12/24(金) 22:19:46.46ID:wnaKse/u
2021/12/26(日) 00:07:22.12ID:tiUZX3vz
>>466
ただ、パルス王族が二人しか生き残ってない (ヒルメス入れても三人)
状況でそれだと、各地の独立性が高くなって、王家を乗っ取ろうと
する野心家が出てもおかしくないかな
実際アンドラゴラスは一時期捕虜になってたし、アルスラーンは
王に嫌われて放逐されたようなもんだし
ただ、パルス王族が二人しか生き残ってない (ヒルメス入れても三人)
状況でそれだと、各地の独立性が高くなって、王家を乗っ取ろうと
する野心家が出てもおかしくないかな
実際アンドラゴラスは一時期捕虜になってたし、アルスラーンは
王に嫌われて放逐されたようなもんだし
2021/12/26(日) 04:46:09.22ID:OmrwTZUk
いくら変な野心持ってても、首都の50万のルシタニア軍と自分がぶつかりたい
って諸侯はいないと思う だから様子見が続く
って諸侯はいないと思う だから様子見が続く
2022/01/07(金) 11:51:03.87ID:Du/Tr5Jx
去年からマガポケで読み始めたら買いに行かないで済んでいいな
別マガは場所取るし
別マガは場所取るし
2022/01/07(金) 12:31:25.33ID:+jIbjoAf
>>468
300年続く王家に跡取りが二人しかいない、てのもおかしいよな
徳川でも親戚とか何人もいたのに
ヒルメスおとんはバダフシャーンを滅ぼしたり、弟の想い人を横恋慕したり
ヒルメスへの仕打ちとか考えたらかなり過激な人
300年続く王家に跡取りが二人しかいない、てのもおかしいよな
徳川でも親戚とか何人もいたのに
ヒルメスおとんはバダフシャーンを滅ぼしたり、弟の想い人を横恋慕したり
ヒルメスへの仕打ちとか考えたらかなり過激な人
2022/01/07(金) 17:39:35.52ID:P5deTEL2
話が複雑になるから、史実ならともかく、物語ならシンプルで良いことでもある
アルスラーンはもともと銀英伝より下、中学生とかターゲットでってオファーの企画だったみたいでもあるし
「俺なら徳川家みたいなもっと複雑な王家がリアルだし自然だしいいな」と思うなら自分で書けばいいし
アルスラーンはもともと銀英伝より下、中学生とかターゲットでってオファーの企画だったみたいでもあるし
「俺なら徳川家みたいなもっと複雑な王家がリアルだし自然だしいいな」と思うなら自分で書けばいいし
2022/01/07(金) 20:10:58.45ID:+jIbjoAf
2022/01/08(土) 08:45:46.84ID:GfMDFMO/
楽しくなってきた、状況が動くと面白いなやっぱ
2022/01/11(火) 16:30:58.57ID:XRGFUcdW
>>471
普通に第二夫人、第三夫人他とその子たちがいるが物語で語られないだけだと思う。
普通に第二夫人、第三夫人他とその子たちがいるが物語で語られないだけだと思う。
2022/01/11(火) 18:19:25.80ID:gCyEmK9C
今月のヒルメスはイケメンだったな
行動が
これはイリーナにとって永遠の王子様だわ
メルレインの引き際が潔すぎてかえって切ない
ギスカールさんのお顔が最高
行動が
これはイリーナにとって永遠の王子様だわ
メルレインの引き際が潔すぎてかえって切ない
ギスカールさんのお顔が最高
2022/01/11(火) 21:31:42.18ID:ordbAn/Z
今月のメルレイン、なんか良かった
ヒルメスと視線を交わすシーンも小説には無いけど好きだわ
ヒルメスと視線を交わすシーンも小説には無いけど好きだわ
2022/01/12(水) 12:26:00.41ID:ZNh0sDOI
お姫様のピンチに必死こいて駆けつけたら本命の王子様が先に来てて自分は用済みだった
イリーナの無事を喜びつつも心のどこかでガッカリしたっておかしくない状況なのに、冷静に何が一番イリーナにとっていいか瞬時に見極めたんだな
メルレインめっちゃいい男やん
イリーナもメルレインが危険を冒して来てくれたことをすぐに理解してのご恩は忘れませんだよね
凄く印象に残る良い回だったわ
イリーナの無事を喜びつつも心のどこかでガッカリしたっておかしくない状況なのに、冷静に何が一番イリーナにとっていいか瞬時に見極めたんだな
メルレインめっちゃいい男やん
イリーナもメルレインが危険を冒して来てくれたことをすぐに理解してのご恩は忘れませんだよね
凄く印象に残る良い回だったわ
2022/01/12(水) 12:34:59.67ID:CyZ8zLR0
原作と比較するとヒルメスもイリーナも人情味がよく出てるよな
2022/01/12(水) 12:35:02.90ID:vXyzLjoX
失恋だな
2022/01/12(水) 20:48:29.34ID:kj/RLdIX
単行本派なんだけど
今どの辺?
終わりが近づいて来ているから
本誌買おうかなあ
別マガ、単話売り上げないんだよね 辛い
今どの辺?
終わりが近づいて来ているから
本誌買おうかなあ
別マガ、単話売り上げないんだよね 辛い
2022/01/12(水) 20:56:25.64ID:ZNh0sDOI
2022/01/12(水) 21:17:25.40ID:ZNh0sDOI
マガポケは貯めたポイントで買っても期限無しでずっと読めるから助かる
あと今は102話で16巻から2話プラスしただけ
アル戦は溜まったらすぐ単行本出てるからあんまり差異はないよ
あと今は102話で16巻から2話プラスしただけ
アル戦は溜まったらすぐ単行本出てるからあんまり差異はないよ
2022/01/14(金) 12:33:57.77ID:yrI9mRBN
2022/01/23(日) 11:26:00.55ID:Ku3otkqY
終わりが近づいてるつってもまだ2年ぐらいはやりそうだがな
2022/01/24(月) 12:41:27.89ID:jKZmh0Pv
2022/01/25(火) 10:47:34.84ID:d+G3RTx9
>>479
改編したってことやん
改編したってことやん
2022/01/25(火) 12:43:09.46ID:TUDaVqRF
絵の表情や雰囲気によってさじゃね?
2022/01/29(土) 14:32:15.44ID:wZ3xszjT
16巻読んだけどちょっと退屈だったな
2022/02/07(月) 11:47:52.35ID:f2W/JAXo
ここで教えてもらってマガポケ入れた。
人気投票の結果はいつなんだろう
人気投票の結果はいつなんだろう
2022/02/08(火) 10:29:39.74ID:AYX7DAHh
それにしてもギスカールさんは本当に気の毒。持ってないにもほどがある
2022/03/09(水) 02:21:25.00ID:2AtFWt9t
あれ、いつの間に人気投票が
2022/03/10(木) 04:13:33.19ID:3jAe7Lwx
別マガ読むもの無くなったなぁ
単行本派に移ろうか
単行本派に移ろうか
2022/03/10(木) 12:41:27.58ID:icgFSxgi
自分も別マガ読むのなくなったからアル戦はマガポケで買ってる
2022/03/17(木) 00:01:34.56ID:GExUhzLr
再会兄妹面白かったw
2022/03/22(火) 23:48:23.46ID:D01+ankr
2022/03/23(水) 01:41:04.85ID:+ywBb4JN
少年漫画ですし
2022/03/28(月) 07:11:06.81ID:9SeVy8nk
牛先生はムキムキのおっさんはクソ上手いけど美形キャラはちょっとね…
2022/04/02(土) 01:43:22.24ID:r42nyMW0
原作読んだけどやっぱり2部は割と不評なんだな
各キャラ死ぬにしてももうちょっと丁寧に死なせてやれよと思ったわ
各キャラ死ぬにしてももうちょっと丁寧に死なせてやれよと思ったわ
2022/04/02(土) 11:09:38.93ID:SVw87L1k
割とどころかコンテンパンに不評
漫画や小説でその作者が投げっぱなしになってる作品は数多あり、
ファンに完結させろと言われてるけど、こんな雑な終わらせ方になるなら
まだ完結させない方がよかったと言われてる
> もうちょっと丁寧に死なせてやれよと思った
作者的には「世の中には理不尽なことが多い」らしいんだけど
それで解決できないほどの雑さ
漫画や小説でその作者が投げっぱなしになってる作品は数多あり、
ファンに完結させろと言われてるけど、こんな雑な終わらせ方になるなら
まだ完結させない方がよかったと言われてる
> もうちょっと丁寧に死なせてやれよと思った
作者的には「世の中には理不尽なことが多い」らしいんだけど
それで解決できないほどの雑さ
2022/04/02(土) 21:33:01.90ID:BnfKwXnW
原作読んでないけど、あれだけ有名な作品が完結したのに大して話題にならなかったからお察しだなと思ってた
専スレでは不評でも一般的には好評だったり話題になることもよくあるけど、全然なかったから専スレでの評判通りなんだなって
専スレでは不評でも一般的には好評だったり話題になることもよくあるけど、全然なかったから専スレでの評判通りなんだなって
502作者の都合により名無しです
2022/04/06(水) 18:19:13.25ID:3dOW9dAO >>496
ギーヴは原作でもファランギース並に容姿の描写が多い
華奢にすら見える体格の長身で夢小説に出てきそうな
荒川はロックスターをモチーフにしてるのかなぁ
原作じゃ竪琴も良く弾いていたが琵琶しか出てこないし
ギーヴは原作でもファランギース並に容姿の描写が多い
華奢にすら見える体格の長身で夢小説に出てきそうな
荒川はロックスターをモチーフにしてるのかなぁ
原作じゃ竪琴も良く弾いていたが琵琶しか出てこないし
503作者の都合により名無しです
2022/04/06(水) 18:20:14.54ID:3dOW9dAO504作者の都合により名無しです
2022/04/06(水) 20:36:57.56ID:7XtaGU7l 牛さんがまともな感じにオリジナル展開広げて物語〆てくれないかなぁとちょっぴり期待してる
多分ガイエファンからも批判は出ないと思う
多分ガイエファンからも批判は出ないと思う
505作者の都合により名無しです
2022/04/07(木) 08:26:04.73ID:KulAeWV+ 二部の最重要ともいえる設定を既に壊してクソなファミリーエピソードに落とし込んでるんだから無理でしょ
一部だけなら原作の終わり方を別にいじる必要もない
逆にエトワールの導入部を勝手に作ったせいで変になってる
一部だけなら原作の終わり方を別にいじる必要もない
逆にエトワールの導入部を勝手に作ったせいで変になってる
506作者の都合により名無しです
2022/04/07(木) 09:47:40.85ID:RxoxXOre507作者の都合により名無しです
2022/04/07(木) 14:17:04.66ID:RxoxXOre ガイエ版ギーヴはシンドゥラでも銀色の月だとか最上級の褒められ方をする美男で金に困ってない夢女対象のロマンス詐欺が得意だった
荒川版ギーヴはカリスマバンドマンみたいなある意味リアルに気軽に多数からキャーキャーされるやつ
荒川版ギーヴはカリスマバンドマンみたいなある意味リアルに気軽に多数からキャーキャーされるやつ
2022/04/08(金) 12:28:45.58ID:yNITlS1N
第一部ですっきり終わってくれ
あとよく転がる子出してくれ
あとよく転がる子出してくれ
509作者の都合により名無しです
2022/04/08(金) 17:17:25.02ID:g92vp/zF 既にキシュワードファミリーが出来てるから2部やるつもりないやろ
2022/04/08(金) 17:45:30.64ID:lbr5cPcT
どいて!!
2022/04/08(金) 22:20:10.82ID:QYIgRqR6
第一部だけなら、小ネタでザラーバンド建築指揮上手いの出して欲しい
512作者の都合により名無しです
2022/04/09(土) 18:17:30.79ID:FZVlk8u5 トゥースの嫁出せやと思ったけど描き分け無理そうだからなっぱいい
2022/04/14(木) 20:43:04.57ID:ikjTVcnf
ただでさえ未完結で新シリーズ始める悪癖があったから死ぬ前に完結しただけマシだとわかっちゃいるが
殺すつもりだったにせよ、も少し丁寧に殺す作風だったじゃん……とは言いたくなる
自分の寿命意識し始めたのかも試練けど
殺すつもりだったにせよ、も少し丁寧に殺す作風だったじゃん……とは言いたくなる
自分の寿命意識し始めたのかも試練けど
2022/04/14(木) 21:28:17.06ID:1kT13iuL
2022/04/19(火) 00:44:25.61ID:Euzavf1a
崖の下が灌木の茂みだって言うならそういう絵を描けよ
あんなん下の岩に落ちて頭打って死ぬようにしか見えん
あんなん下の岩に落ちて頭打って死ぬようにしか見えん
516作者の都合により名無しです
2022/04/30(土) 17:14:59.56ID:X7Bqyhz0 ガンガンのツガイはあんまり面白くないな・・・
アル戦の方が面白い
アル戦の方が面白い
2022/04/30(土) 21:15:24.40ID:bb4qkX6S
漫画 近頃の単行本の実売が25万前後?
アニメ 漫画同様、原作ファンにそっぽ向かれて支持されず、第二期も全8話に縮小
ソシャゲー リリース日2017年4月27日 サービス終了日2018年8月16日 短命に終わる
アルスラーン無双 言わずもがな 売り上げが振るわず
5ch アンチスレ(現在パート35)のほうが伸びが良い
原作者のマネージャーが今回のアニメ化に対して「これは”荒川弘さんの漫画”のアニメ化です!」と言う
アニメ 漫画同様、原作ファンにそっぽ向かれて支持されず、第二期も全8話に縮小
ソシャゲー リリース日2017年4月27日 サービス終了日2018年8月16日 短命に終わる
アルスラーン無双 言わずもがな 売り上げが振るわず
5ch アンチスレ(現在パート35)のほうが伸びが良い
原作者のマネージャーが今回のアニメ化に対して「これは”荒川弘さんの漫画”のアニメ化です!」と言う
2022/04/30(土) 22:27:42.60ID:rk4PfqpI
“漫画版のアニメ化”ですらなかったけどな、あのアニメ
2022/04/30(土) 22:33:54.64ID:QVBFbrFs
第一部は良かったやろ
2022/04/30(土) 22:37:23.38ID:FCkpl2+R
>>519
え?
え?
2022/05/01(日) 08:59:41.25ID:eoM13E1J
そりゃ荒川アル戦は改変しすぎてるとはいえ原作がベースだしな
担当の補助が無くなったツガイが本来の力なんだろ
担当の補助が無くなったツガイが本来の力なんだろ
2022/05/01(日) 09:11:22.50ID:w+K0iI7U
荒川原作が無くなった瞬間から同じ原作なんか?と疑うほどつまんなくなったやろ
2022/05/01(日) 10:11:09.98ID:f0sD/sks
途中までは良かったと言われてたよねアニメ
ペシャワールまでだっけ?
シンドゥラで馬が象の上に飛び乗るくらいまで突き抜けてくると逆に笑えたが
背景と音楽は良かったのにな
ペシャワールまでだっけ?
シンドゥラで馬が象の上に飛び乗るくらいまで突き抜けてくると逆に笑えたが
背景と音楽は良かったのにな
2022/05/01(日) 13:01:44.61ID:S7eX372v
10倍速ダリューン?も突っ込みどころしかなかったしペシャワール以前からおかしかったぞ
2022/05/01(日) 13:24:44.27ID:Gd1o7kzw
面白かったのはカーラーン倒すまでじゃないかな
2022/05/06(金) 14:36:58.15ID:2tXeboA/
アニメは主従押しすぎなのとエトワールを漫画より魔改造してビミョーになっていった
風塵乱舞は何かあるといつも流れてくるプロレスみたいな音楽が面白かった印象しかない
風塵乱舞は何かあるといつも流れてくるプロレスみたいな音楽が面白かった印象しかない
2022/05/06(金) 21:26:58.97ID:0hq7Qv/P
10倍速ダリューンすっかり忘れてたわ
何のエピソードの時だったっけ
何のエピソードの時だったっけ
2022/05/06(金) 22:28:17.38ID:SBzqUBGt
ペシャワール目前でザンデと戦った時じゃなかったっけ?
あの時は馬で崖を駆け降りるキシュワードの動きも変だった
あの時は馬で崖を駆け降りるキシュワードの動きも変だった
2022/05/06(金) 23:04:39.83ID:XJO3UAe0
魔道師がナルサスとアルフリードじゃなくてアルスラーンたちを襲ったオリエピじゃなかったか?
魔道師がアルスラーンに体当たりして吹っ飛んだアルスラーンをエラムが空中キャッチする謎シーンとかもあった気がする
魔道師がアルスラーンに体当たりして吹っ飛んだアルスラーンをエラムが空中キャッチする謎シーンとかもあった気がする
530作者の都合により名無しです
2022/05/07(土) 01:49:28.02ID:xHu695J4 ツガイは舞台が現代社会なのに主人公&敵側が超能力使ってドンパチする世界観
アルスラーンは舞台がファンタジー世界なのに超能力がほとんど出てこない世界観
↑のギャップはある意味で面白いと思うよ・・・
アルスラーンは舞台がファンタジー世界なのに超能力がほとんど出てこない世界観
↑のギャップはある意味で面白いと思うよ・・・
2022/05/07(土) 19:35:40.99ID:24AE3XgA
原作レイプしまくってるとはいえアルスラーンは原作を下敷きにしてるんだから当然だろ
比べるなら荒川オリジナルだろうが
ハガレンとかライデンとか
比べるなら荒川オリジナルだろうが
ハガレンとかライデンとか
2022/05/07(土) 19:36:11.53ID:24AE3XgA
ツガイと比べるなら同じように荒川オリジナルだろうが だった
2022/05/12(木) 11:47:24.52ID:IVmFSDaH
ボダンのザーブル城入りは大きなオリジナルだな
1部で終了するために、ここで片づける気か
1部で終了するために、ここで片づける気か
2022/05/12(木) 11:58:27.31ID:AMpwz4oY
今月号アルスラーンが急にデカくなったように見えたけど単に作画が安定してないだけなのかエステルと身長差が出てきて男女意識するカプ演出したいのかどっちだろ
2022/05/12(木) 22:43:10.54ID:TveURO7N
覚悟を決めたので凛々しくなっただけにしか見えん
最初の坊ちゃん具合から成長を見せとるのだと思うが?
最初の坊ちゃん具合から成長を見せとるのだと思うが?
536作者の都合により名無しです
2022/05/13(金) 01:10:50.44ID:lp9KNAjg アニメは荒川版完結したら是非とも作り直して欲しいね
荒川版ベースにしてた部分まではちゃんとしてたんだし…
荒川版ベースにしてた部分まではちゃんとしてたんだし…
2022/05/13(金) 11:38:39.18ID:GulY5GFd
原作だってあの時点じゃまだちゃんとしてたのにクソ改変してたの意味わからん
あとアルスラーンをやたらカマ臭く描くアニメーターも嫌い
あとアルスラーンをやたらカマ臭く描くアニメーターも嫌い
2022/05/13(金) 15:41:40.62ID:0Q+tFTI5
カマくさいっていうより乳くさい感じじゃね?
大人キャラの顔面がなんかカマっぽいからムキムキとのギャップが面白い
大人キャラの顔面がなんかカマっぽいからムキムキとのギャップが面白い
2022/05/13(金) 16:49:11.98ID:rwspDyvg
2022/05/13(金) 17:08:58.55ID:YE+5e6+8
当時、姫王子とかいわれたなあ
イヤだった
イヤだった
2022/05/14(土) 00:32:50.26ID:/JdpJiNN
殿下を姫だのヒロインだの言われるのも嫌だったし、どうせガイドライン守らないくせに同人腐どもが原作側に凸したのも最悪だったね、当時
2022/05/14(土) 01:35:53.77ID:LFqSLiDP
新連載始まったし、荒川さん
もうアル戦に興味ないんじゃないかな
きちんと仕事はこなしてるけど
連載も締めにかかってる感じ
もうアル戦に興味ないんじゃないかな
きちんと仕事はこなしてるけど
連載も締めにかかってる感じ
2022/05/19(木) 12:25:30.87ID:/wisTm5G
>>539
そもそもマンガが原作特にエステルぶっ壊してるし荒川さんもアニメのオリジナルに関わってるんでしょ
そもそもマンガが原作特にエステルぶっ壊してるし荒川さんもアニメのオリジナルに関わってるんでしょ
2022/05/19(木) 13:32:53.94ID:6b1VMUXt
荒川関わってないなだろ
シナリオ会議に呼んだ(田中さんも)とか言ってたけどあれじゃあお二方の意見は全く反映されてないだろうな
シナリオ会議に呼んだ(田中さんも)とか言ってたけどあれじゃあお二方の意見は全く反映されてないだろうな
2022/05/20(金) 17:11:19.10ID:FQBKK+d2
エステルの壊れっぷりは荒川ヒロインの典型やん
546作者の都合により名無しです
2022/05/28(土) 13:18:31.53ID:1bHThqMa547作者の都合により名無しです
2022/05/28(土) 16:29:43.21ID:8QlNWfmS 奴隷となり幼いアルスラーンに会って影響与えたりイアルダボードの聖典貸与などの改変されてるエステルもといエトワールにはまだ荒川版オリジナル展開の重大な役割でもあるのかな?
548作者の都合により名無しです
2022/05/29(日) 04:05:15.16ID:iLryMtg0 それにしても荒川先生は漫画がうまい!
漫画で出てた分だけはアニメでも良かったのはその賜物だろう…
出来れば漫画版終わったあとでもう一度アニメ化して欲しいなあ、ハガレンみたいに
漫画で出てた分だけはアニメでも良かったのはその賜物だろう…
出来れば漫画版終わったあとでもう一度アニメ化して欲しいなあ、ハガレンみたいに
2022/05/29(日) 04:17:56.21ID:/TCSxhrR
第一期が全25話あったのに第二期が全8話しかなかったという有様だからなあ
550作者の都合により名無しです
2022/05/29(日) 10:07:27.80ID:5t29n4Ze アニメだとエステルって騎士家の養子って設定に変更されてたけど…。
アレはアニメオリジナルかな? それとも荒川漫画版でもまだ明らかにしてないエステルの設定変更部分かな?
アレはアニメオリジナルかな? それとも荒川漫画版でもまだ明らかにしてないエステルの設定変更部分かな?
2022/05/29(日) 11:52:37.96ID:1PQdW2Nh
>>533
ギスカールさんが作者を恨めしげに見てそう
ギスカールさんが作者を恨めしげに見てそう
2022/05/29(日) 11:53:48.28ID:1PQdW2Nh
>>545
原作はもっと頭が堅いぞ
原作はもっと頭が堅いぞ
2022/05/29(日) 16:32:14.21ID:0AeD5qI8
2022/05/30(月) 15:51:16.57ID:zet12fM4
2022/05/30(月) 15:53:49.23ID:zet12fM4
>>553
時系列や人格ぶっ壊したうえに整合性もとってない
時系列や人格ぶっ壊したうえに整合性もとってない
2022/06/01(水) 22:26:23.84ID:nARfoZp4
ワイは子供時代を出したこと自体は良かった
成長やパルスってどんな国ってわかったしな
ヒロインも顔出しさせとくのも物語としては正解やろ
二部を知らん人には
成長やパルスってどんな国ってわかったしな
ヒロインも顔出しさせとくのも物語としては正解やろ
二部を知らん人には
2022/06/03(金) 02:39:26.98ID:FtrPH1oA
>>555
人格と整合性のどこがおかしい?
人格と整合性のどこがおかしい?
2022/06/03(金) 14:56:49.62ID:7JOT6AqU
原作改変の箇所はアンチスレで指摘されてるな
荒川版アルスラーン戦記のエステルって★35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1560379639/
荒川版アルスラーン戦記のエステルって★35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1560379639/
2022/06/03(金) 14:59:55.90ID:7JOT6AqU
2022/06/03(金) 17:14:36.14ID:Xdk99ybe
せめて要約してくれ
2022/06/03(金) 17:23:38.52ID:7JOT6AqU
荒川漫画は原作レイプの極み
2022/06/03(金) 20:23:55.61ID:wjwEteNB
指摘されてるよなって、自作自演かよ
2022/06/04(土) 21:51:08.64ID:jCpZTlLZ
女性キャラのアンチスレって腐女子しかいなさそう
2022/06/04(土) 22:33:48.90ID:L87lRS47
スレタイはキャラアンチスレだけど
荒川版アルスラーン戦記への愚痴や不満を書き込むスレでもあるけどな
まあスレ読む気がしないなら読まなくてもいいけど
荒川版アルスラーン戦記への愚痴や不満を書き込むスレでもあるけどな
まあスレ読む気がしないなら読まなくてもいいけど
2022/06/04(土) 22:45:27.79ID:jrBJQKvQ
要約してくれ、全部読むの苦痛
2022/06/04(土) 22:55:19.42ID:L87lRS47
テンプレの2から9レス目までをゆっくり読めばいいじゃん
2022/06/07(火) 18:25:54.03ID:Rj60ku5a
やだよ、なげーよ
お前がその中からこれは間違いないってのを
ピックアップしてくれ
お前がその中からこれは間違いないってのを
ピックアップしてくれ
2022/06/09(木) 00:10:46.35ID:pdb3H/hx
ボードワンかっけぇ
2022/06/09(木) 02:35:49.82ID:kwqF4pKg
アンドラゴラスマジ怖え…
2022/06/09(木) 03:41:42.82ID:zBwTZnsb
ルシタニアの2将軍もいいキャラしてんだよなあ
デブ王がアンドラゴラスに決闘を挑むと言い出したシーンで気絶しそうになるモンフェラートはいい反応だったw
原作だとそうでもなかったけど漫画版で好きになったわ
デブ王がアンドラゴラスに決闘を挑むと言い出したシーンで気絶しそうになるモンフェラートはいい反応だったw
原作だとそうでもなかったけど漫画版で好きになったわ
2022/06/09(木) 19:06:12.88ID:hQZ2PQw9
2022/06/10(金) 12:47:37.79ID:Mc9ZFpue
ベッド裏の密書のノリが剥がれた瞬間
王妃が部屋にやって来た不仲の王と一緒に
すごいタイミングの良さだ魔法か
王妃が部屋にやって来た不仲の王と一緒に
すごいタイミングの良さだ魔法か
2022/06/10(金) 13:00:03.78ID:bcdz0xTZ
2022/06/10(金) 13:01:43.07ID:FrEt1kwz
部屋に一緒にいた使用人が王妃にチクったんだよ
2022/06/10(金) 13:36:10.83ID:sIs+bV5U
ちゃんとタハミーネの後ろに気まずい顔で立ってる絵が描いてあるのにな
2022/06/10(金) 15:29:19.74ID:FrEt1kwz
ここは原作ではキシュワードが部屋で1人で剣の手入れをしている時に手紙を見つけていて
王妃が何故あのタイミングで現れたのか説明無しだったから
荒川さんのフォローだろう
王妃が何故あのタイミングで現れたのか説明無しだったから
荒川さんのフォローだろう
2022/06/10(金) 17:13:13.95ID:Mc9ZFpue
使用人なんて目に入って無かったわ
使用人なんて下級国民が
最上級国民の王王妃と最速最短ホットラインのつながりがあるなんてそんな
料理運ぶ侍女に毒渡したりとか軽んじられてるのを使うのはよくある手だよな
使用人なんて下級国民が
最上級国民の王王妃と最速最短ホットラインのつながりがあるなんてそんな
料理運ぶ侍女に毒渡したりとか軽んじられてるのを使うのはよくある手だよな
2022/06/10(金) 17:16:39.18ID:a4f0cWfz
自分の見落としをよくもまあここまで
2022/06/11(土) 16:23:39.46ID:SyUnExUs
2022/06/11(土) 16:25:44.02ID:SyUnExUs
2022/06/11(土) 17:37:05.78ID:gHsgxgZd
その健気な女の子に●●で清々したなんて言う奴がおるんやで
信じられる?
信じられる?
2022/06/11(土) 17:54:38.13ID:PVw7GLge
>>579
部下との時系列って何が壊れとるの?
部下との時系列って何が壊れとるの?
2022/06/11(土) 21:23:36.75ID:52LaPCwL
一巻読み直したけど
カーラーン強いな
ダリューンとあれだけ撃ち合いできるの
有数な手練れやな
カーラーン強いな
ダリューンとあれだけ撃ち合いできるの
有数な手練れやな
2022/06/12(日) 01:38:43.98ID:+rTCCbAB
>>583
序盤で死ぬから印象は薄いんだけどね。死ぬときもダリューンに押されてはいたけど槍が折れて刺さるというアクシデントの上でという形だったし
サームもそうだけど漫画版はより内面がうまく表現されてるから魅力的に感じるな
序盤で死ぬから印象は薄いんだけどね。死ぬときもダリューンに押されてはいたけど槍が折れて刺さるというアクシデントの上でという形だったし
サームもそうだけど漫画版はより内面がうまく表現されてるから魅力的に感じるな
585作者の都合により名無しです
2022/06/12(日) 03:04:34.30ID:XcMf5Fqb >>579
荒川先生オリジナルエピソードである第一話の子供達が商人(アニメだと軍人となりアトロパテネで殉職)として再登場したからまだエステル関連でオリジナルエピソードとかあるんじゃないの?
あとボダン大司教強襲フラグ建ってるし、騎士道の欠片もない残虐な卑怯者がイアルダボードの大司教をやってるという現実を目の当たりにして何らかの反応を見せるとか。
荒川先生オリジナルエピソードである第一話の子供達が商人(アニメだと軍人となりアトロパテネで殉職)として再登場したからまだエステル関連でオリジナルエピソードとかあるんじゃないの?
あとボダン大司教強襲フラグ建ってるし、騎士道の欠片もない残虐な卑怯者がイアルダボードの大司教をやってるという現実を目の当たりにして何らかの反応を見せるとか。
2022/06/12(日) 07:36:38.75ID:FM+4/xqE
>>577が馬鹿すぎて哀れ
2022/06/12(日) 16:31:13.77ID:Zz3nXwqh
2022/06/12(日) 17:47:29.34ID:LqkLna7W
>>582
■1話オリジナルのエステル大乱闘エピソードをねじ込む為に11歳時点でアルスラーンは王族の暮らしに慣れておかねばならず、王宮入りの時期を3年早められ9歳に。
結果ダリューンの絹の国遠征、ナルサス出奔との時系列破綻がおきる。
原作と違い3人揃って宮廷にいた時期が最低二年重なるよう改変されてるのに
バシュル山中では原作設定通りの会話をさせており辻褄が合わない。
「王太子を見た事がないナルサス」
「ダリューンの親友が父王を怒らせ追放された大事件を知らないアルスラーン」
等の状況は漫画とアニメでは成立しない。
原作は流れは5歳で立太子、半年の間王宮暮らし、その後再び市井で乳母夫婦と暮らし
ダリューンナルサス不在の12歳から王宮へ
■1話オリジナルのエステル大乱闘エピソードをねじ込む為に11歳時点でアルスラーンは王族の暮らしに慣れておかねばならず、王宮入りの時期を3年早められ9歳に。
結果ダリューンの絹の国遠征、ナルサス出奔との時系列破綻がおきる。
原作と違い3人揃って宮廷にいた時期が最低二年重なるよう改変されてるのに
バシュル山中では原作設定通りの会話をさせており辻褄が合わない。
「王太子を見た事がないナルサス」
「ダリューンの親友が父王を怒らせ追放された大事件を知らないアルスラーン」
等の状況は漫画とアニメでは成立しない。
原作は流れは5歳で立太子、半年の間王宮暮らし、その後再び市井で乳母夫婦と暮らし
ダリューンナルサス不在の12歳から王宮へ
589作者の都合により名無しです
2022/06/12(日) 17:56:10.89ID:440ZbI1B 大体11歳であれだけ強かったら伯爵やイノケンちゃんも簡単に助けられるだろうに
アルスラーンも下町で喧嘩ばかりしていたうえ奴隷制に賛成してた子供に変えられてる
実際は塾で教わった文字を学ぶ余裕のない子に教えたりジプシーとかとも遊んでいたから疑問が芽生えていた
アルスラーンも下町で喧嘩ばかりしていたうえ奴隷制に賛成してた子供に変えられてる
実際は塾で教わった文字を学ぶ余裕のない子に教えたりジプシーとかとも遊んでいたから疑問が芽生えていた
2022/06/12(日) 18:03:16.19ID:LqkLna7W
>>585
全部オリジナルにしてないからもう取り返しのつかない矛盾が出てしまってる遅い
あの少年達だって王都にいたなら親戚友人山のように殺されてるだろうにこの王太子何言ってんだってなるのにばかなオリジナル
全部オリジナルにしてないからもう取り返しのつかない矛盾が出てしまってる遅い
あの少年達だって王都にいたなら親戚友人山のように殺されてるだろうにこの王太子何言ってんだってなるのにばかなオリジナル
2022/06/12(日) 19:14:29.95ID:g45h027A
2022/06/12(日) 19:35:51.52ID:RHaacGkm
>>588
仮に9歳に宮廷入りしたとして
小学生の頃の父親の職業の人事なんぞ知るなずもない
戦争も父親が勝利した以上はしらんだろうし、ナルサス逃亡も大事件とは言え出奔だしな
教育熱心な父親なら帝王学として現場を学ばせるとは思うが無関心やぞ?
仮に9歳に宮廷入りしたとして
小学生の頃の父親の職業の人事なんぞ知るなずもない
戦争も父親が勝利した以上はしらんだろうし、ナルサス逃亡も大事件とは言え出奔だしな
教育熱心な父親なら帝王学として現場を学ばせるとは思うが無関心やぞ?
2022/06/12(日) 20:25:48.35ID:PwGStPKg
2022/06/12(日) 22:18:30.33ID:i5bOhohR
王宮なんて国王親子でさえ用事が無ければろくに顔を合わせずに暮らすようなとこだよ
まだ子供の王子王女なんて自分の部屋のある棟くらいしか出歩かないんだから
お付きの世話係とかでもなければ家臣と親しく交わることもない
まだ子供の王子王女なんて自分の部屋のある棟くらいしか出歩かないんだから
お付きの世話係とかでもなければ家臣と親しく交わることもない
2022/06/13(月) 16:32:32.57ID:b+aZQ46m
アルスラーン
9歳 315年
ナルサスの計略で三国同盟を撃破
アルスラーン宮中へ?(根拠は?)
11歳 317年
第0話
ダリューンセリカへ
ナルサス出奔
14歳 320年
アトロパテネの会戦
0話時点ではまだナルサスな宮廷におるけど
特に破綻は無いように思う
9歳 315年
ナルサスの計略で三国同盟を撃破
アルスラーン宮中へ?(根拠は?)
11歳 317年
第0話
ダリューンセリカへ
ナルサス出奔
14歳 320年
アトロパテネの会戦
0話時点ではまだナルサスな宮廷におるけど
特に破綻は無いように思う
2022/06/13(月) 16:40:22.77ID:pXqy3A/A
ナルサスは宮廷書記、エリートとはいえ官僚に過ぎない
宮廷儀式に出ていたとしても
小学生のアルスラーンが認識出来るのは
近親の精々大臣クラスまでやと思う
ナルサスも遠目でアルスラーンを見ていたとしても
成長期の11歳と14歳だと認識するのは難しやろな
言われてみれば、そんな気もするくらいで
宮廷儀式に出ていたとしても
小学生のアルスラーンが認識出来るのは
近親の精々大臣クラスまでやと思う
ナルサスも遠目でアルスラーンを見ていたとしても
成長期の11歳と14歳だと認識するのは難しやろな
言われてみれば、そんな気もするくらいで
2022/06/13(月) 18:42:32.34ID:czO6NEAV
書記官って国や時代によつては大権力者だったりするけど少なくともナルサスの地位はそこまで高くなかったじゃろ
原作では「将来の宰相候補」と目されてたから才覚は評価されてたんだろうけど
原作では「将来の宰相候補」と目されてたから才覚は評価されてたんだろうけど
2022/06/13(月) 22:23:50.09ID:M4K3SUz8
政務室や謁見の間のあたりには子供は来させないでしょ
2022/06/14(火) 03:04:51.61ID:Fe7NsNOJ
この手の奴は妄想を根拠にして叩いてるだけだから気にせんでええと思うよ?
2022/06/14(火) 08:46:27.65ID:BzkIIOpF
今回の手紙の話といい良改変してくれている
原作に忠実なのに荒川作品だと思える個性
見事なコミカライズだと思う
原作に忠実なのに荒川作品だと思える個性
見事なコミカライズだと思う
2022/06/14(火) 09:00:32.30ID:BzkIIOpF
矛盾があるかなと見直したらけれど
0話があったおかげでダリューンがナルサスを推挙するのが自然になってる
出奔後にナルサスを推挙したら不敬だしな、出奔前だから言えてる
またパルスの豊かさ、奴隷制度の(思ったほど酷い扱いは受けていない風景による奴隷解放の難しさ)状況、親子間の冷えていること
ヴァフリーズとの剣技習得による強さの説得力、また親代わりのような暖かさ、それによる死んだ悲しみの深さ。
0話があったおかげでダリューンがナルサスを推挙するのが自然になってる
出奔後にナルサスを推挙したら不敬だしな、出奔前だから言えてる
またパルスの豊かさ、奴隷制度の(思ったほど酷い扱いは受けていない風景による奴隷解放の難しさ)状況、親子間の冷えていること
ヴァフリーズとの剣技習得による強さの説得力、また親代わりのような暖かさ、それによる死んだ悲しみの深さ。
2022/06/14(火) 21:10:22.77ID:VMzVP/rz
2022/06/14(火) 21:16:07.31ID:VMzVP/rz
>>596
ナルサスは数少ない領地持ちの諸侯だった
王族がみんなホディールを知っているのにナルサス知らんのはありえんわ
漫画のアルスラーンはダリューンやバフ爺とかなり親睦がある設定だし数カ国に攻められたことは国の存亡にかかわる大事件
それを舌先3寸で片付けた人物を全く知らんとか無理
ナルサスは数少ない領地持ちの諸侯だった
王族がみんなホディールを知っているのにナルサス知らんのはありえんわ
漫画のアルスラーンはダリューンやバフ爺とかなり親睦がある設定だし数カ国に攻められたことは国の存亡にかかわる大事件
それを舌先3寸で片付けた人物を全く知らんとか無理
2022/06/14(火) 21:19:24.75ID:VMzVP/rz
>>601
アンドラゴラスが自分の腹心に剣を教えさせるってのも原作の関係考えたらただの改悪
アンドラゴラスが自分の腹心に剣を教えさせるってのも原作の関係考えたらただの改悪
2022/06/14(火) 22:19:11.46ID:Fe7NsNOJ
2022/06/14(火) 22:36:54.71ID:IssLD6Zh
2022/06/14(火) 22:40:14.76ID:IssLD6Zh
2022/06/14(火) 23:08:19.42ID:Fe7NsNOJ
>>607
まあこの時点では差別や理不尽に対する漠然とした葛藤止まりで理想というレベルではなかったろうけどね
日々が慌ただしく過ぎる幼少期の記憶に残るには十分な体験だったろう
個人的にカーラーンがヒルメスと接触するとかも入れてほしかったがプロローグにしては原作未読の新規読者置き去りすぎるか
まあこの時点では差別や理不尽に対する漠然とした葛藤止まりで理想というレベルではなかったろうけどね
日々が慌ただしく過ぎる幼少期の記憶に残るには十分な体験だったろう
個人的にカーラーンがヒルメスと接触するとかも入れてほしかったがプロローグにしては原作未読の新規読者置き去りすぎるか
2022/06/14(火) 23:23:51.65ID:JJi8VevY
パルス側はペルシャ帝国、ルシタニア側は十字軍と、衣装風俗を細かく描いてるから
世界観が分かりやすくなってるし
世界観が分かりやすくなってるし
2022/06/14(火) 23:54:50.86ID:1BeTmA50
原作をすごくうまく漫画にしてるよね荒川さん
2022/06/15(水) 00:17:32.01ID:OCfwzvC8
>>602
その程度ならエラムやアルフリードの11歳の頃でも出来そう
その程度ならエラムやアルフリードの11歳の頃でも出来そう
2022/06/15(水) 03:11:36.77ID:rnNW/T3c
2022/06/15(水) 11:46:50.10ID:To3CkvgX
2022/06/25(土) 03:00:48.56ID:+e2NIjpH
漫画版は第2部やらないから1部だけで全部決着をつけるんだろうな
ということはハッピーエンドの可能性もあるのか?
ということはハッピーエンドの可能性もあるのか?
615作者の都合により名無しです
2022/06/26(日) 19:47:08.01ID:nWHe1Eqq どうせ他スレから追い出された原作アンチだからこの手の輩には付き合ったら負けだよ
2022/07/06(水) 00:22:59.79ID:ECD6D8mY
17巻でカイホスロー?らしきミイラが棺から出てきてたけどあんなん原作あったっけ?オリジナル?
2022/07/06(水) 12:53:35.62ID:c7pupMTt
たぶんザッハークが原作と違って仮死だったけど復活したみたいな描き方にしたんじゃないかな
鎖で封印されてますとか書き始めるとといろいろ面倒だから
鎖で封印されてますとか書き始めるとといろいろ面倒だから
2022/07/06(水) 12:55:40.69ID:5nBkDWhz
一部で綺麗に終わらすために、倒してしまうかもしらんな
2022/07/07(木) 01:17:19.17ID:dFbc7tot
最新話の感想
ギスカール頑張れ
ボードワンが倒されて、キシュワードの剣が欠ける
その演出が切ないな
ギスカール頑張れ
ボードワンが倒されて、キシュワードの剣が欠ける
その演出が切ないな
2022/07/07(木) 19:29:55.21ID:uH7ihf+h
ギスカールさん原作も読んでて気の毒だったけど荒川版だと社畜臭がさらにキッツい
2022/07/08(金) 08:14:18.13ID:zi+2uNHF
荒川版ギスカールの魅力の半分ぐらいは顔芸のおかげだと思う
622作者の都合により名無しです
2022/07/09(土) 21:21:50.08ID:IbYx80iw ギスカールのピンチにボダンくるか(文章だけ読んだら親しい間柄みたいw )?
2022/07/10(日) 21:04:41.96ID:MYUR8rNf
ギスカールさんって原作でもそんないいとこないでしょ
2022/07/10(日) 21:15:47.78ID:KLDn7S9z
ギスカールさん、角川のアニメも漫画も適当なモブ顔で大した扱いされてなかった
荒川版が一番愛されてるわ
荒川版が一番愛されてるわ
2022/07/10(日) 21:19:05.21ID:W5s2DmfM
ボードワンとモンフェラートしか手駒がいない時点で詰んでたやつ
そのわりに頑張れただけ有能だったといえる
そのわりに頑張れただけ有能だったといえる
2022/07/11(月) 19:45:24.85ID:n4v56/z/
原作小説でもそれなりに有能だからこそナルサスが思考を読みやすいって扱いだったな
2022/07/11(月) 20:13:13.98ID:5/fEsUSE
>>625
田中芳樹あるあるだけど、そこらへんリアリティ無いよな
ルシタニアとか戦争経験豊富で強いはずなんだけど
三国志の蜀滅亡の要因の一つは、姜維が惨敗して諸葛亮の北伐以来の歴戦の兵を失ったことも原因だし
元ネタの十字軍vsイスラム軍もここまでワンサイドゲームじゃないのに
田中芳樹あるあるだけど、そこらへんリアリティ無いよな
ルシタニアとか戦争経験豊富で強いはずなんだけど
三国志の蜀滅亡の要因の一つは、姜維が惨敗して諸葛亮の北伐以来の歴戦の兵を失ったことも原因だし
元ネタの十字軍vsイスラム軍もここまでワンサイドゲームじゃないのに
2022/07/11(月) 21:05:19.16ID:nkKF8/3o
逆やろ、アルスラーン陣営が非常識なだけやろ
ミスルとルシタニアが戦えば普通の戦争になるだけやろ
ミスルとルシタニアが戦えば普通の戦争になるだけやろ
2022/07/12(火) 11:48:27.54ID:s/KWSjSD
邪神なんてものが出て来るファンタジーだから多少はね
2022/07/12(火) 12:18:27.78ID:3bSzEIKD
アレキサンダーをどう評価するのか
曹操に負けた袁紹等、負けた側の二枚看板を
歴史としてどう評価するのかってだけの話やないの?
曹操に負けた袁紹等、負けた側の二枚看板を
歴史としてどう評価するのかってだけの話やないの?
2022/07/14(木) 05:43:28.42ID:s0brvzeq
2022/07/14(木) 15:04:41.35ID:S0zBdCrq
>>606
無理やりすぎて草
無理やりすぎて草
2022/07/14(木) 15:06:12.66ID:S0zBdCrq
2022/07/14(木) 15:07:32.53ID:S0zBdCrq
>>623
ギスカールはそこが人気なんじゃん
ギスカールはそこが人気なんじゃん
2022/07/14(木) 15:40:27.59ID:TQhkq7m1
ギスカールさんは不憫であればあるほど輝く
2022/07/14(木) 17:32:14.35ID:V3booQTe
2022/07/14(木) 20:31:06.60ID:vG/AqTQx
ギスカールは異教徒殺しを自慢する兵士に嫌悪感を抱く程度には常識的だから、読者としても感情移入しやすいのよね
2022/07/15(金) 00:40:19.99ID:3kxHxi5g
ぎすかーる「これが逆境だ!
2022/07/16(土) 07:14:31.04ID:UmZsTV9S
原作と違ってギスカールさん疫病神(ヒルメス)に「○○攻めを強要される」とか言うクソ展開なさそうだから安心して読めるな
ヒルメスも原作と比較すると人格安定してるし
ヒルメスも原作と比較すると人格安定してるし
2022/07/16(土) 09:58:37.80ID:iKSHd1iY
原作ギスカールって惨めに死ぬんだっけ?
2022/07/16(土) 21:29:17.00ID:JChivjAV
2022/07/18(月) 01:59:31.06ID:j85eQTCq
このままボダン打ち取ってマルヤムに赴きイリーナ擁するヒルメスと雌雄を決する可能性がワンチャンあるから・・・
643作者の都合により名無しです
2022/07/25(月) 02:33:06.84ID:bAFpT/+m とりあえず17巻まで一気に読んだ
面白い!
面白い!
2022/07/28(木) 00:18:13.34ID:zUJmufG1
マンガ版はすんごい読みやすくなってるから入門編としてこれ以上ないよね
でも尺の都合かカットされてる場面もあるんで原作もぜひ読んでいただきたい
でも尺の都合かカットされてる場面もあるんで原作もぜひ読んでいただきたい
645作者の都合により名無しです
2022/07/30(土) 16:54:10.52ID:hNR85hAk アルスラーンの敵でザンデが1番好きなのは僕だけか?
・巨大な武器で無双するシーンの爽快感
・真っ直ぐな性格で何度コテンパンにされても諦めない根性の持ち主だからなんか応援したくなる
・森田成一さんのコミカルな熱演
・巨大な武器で無双するシーンの爽快感
・真っ直ぐな性格で何度コテンパンにされても諦めない根性の持ち主だからなんか応援したくなる
・森田成一さんのコミカルな熱演
2022/07/30(土) 17:34:01.64ID:I2c1rUKx
ザンデは基本的には単純明快馬鹿なんだけど実は戦闘より王墓でヒルメスを諌めるのが一番の見せ場だと思う
そこから二部で心底真面目だったんだなぁ...と
そこから二部で心底真面目だったんだなぁ...と
2022/07/30(土) 18:13:46.01ID:XpTGTMav
ザンデはヒルメスの馬鹿には勿体ない忠信だったね
2022/07/30(土) 18:51:50.11ID:WBXGTkzf
荒川版ヒルメスは人情味もそれなりにあるけど原作ヒルメスはマジで「銀仮面の奇行子」だからな
2022/07/30(土) 20:07:29.27ID:y08YTk1U
ザンテ最初は盲信脳筋ぽくて好きじゃなかったけど、表情豊かだし諌めるべき場面で物申せる真の忠臣だしだんだん好きになった
イリーナが捕らえられた報せを受けたと時とか、ヒルメスの心中を気遣って注視してる様子が細かく描かれてていいよね
イリーナが捕らえられた報せを受けたと時とか、ヒルメスの心中を気遣って注視してる様子が細かく描かれてていいよね
2022/07/31(日) 01:27:16.17ID:z68p5fhk
>>648
でも原作のヒルメスから奇行を取ったら仮面しか残らんぞ
でも原作のヒルメスから奇行を取ったら仮面しか残らんぞ
651作者の都合により名無しです
2022/08/03(水) 18:14:54.87ID:fYZR04ig イルテリシュとか言う劣化ザンデはどのアルスラーン関連スレみても話題にもされてないな
2022/08/07(日) 03:10:30.75ID:jgUY4yuW
2部見る限りだと結構パルスにとっても脅威なんだけどねイルテリシュ
どうにもかませ臭がするのはなぜだろう
どうにもかませ臭がするのはなぜだろう
653作者の都合により名無しです
2022/08/07(日) 06:26:47.23ID:3O8PLYE1 >>652
初っ端から味方側の脇役でそこまで強さが描写されてなかったクバートに適当にあしらわれて子供扱いされてたから
初っ端から味方側の脇役でそこまで強さが描写されてなかったクバートに適当にあしらわれて子供扱いされてたから
654作者の都合により名無しです
2022/08/07(日) 06:31:51.51ID:3O8PLYE1 さらにアニメだと顔が不細工で声が稲田徹と言う噛ませの雑魚感半端ない描写
2022/08/09(火) 01:58:01.79ID:HBdz1gTN
見せ場が上手い、最後の「始まりの終わり」の見開きのカッコ良いことよ
2022/08/09(火) 14:40:08.91ID:p1ja8DLb
いよいよギスカールさんの心の叫びが見れそうだな
657作者の都合により名無しです
2022/08/13(土) 10:48:57.62ID:eynAKbO3 このまま原作通り行くか、荒川オリジナル展開が入るか。
ボダンがどうでるか次第だな。
ボダンがどうでるか次第だな。
2022/08/13(土) 19:11:33.73ID:Kz5Exw+I
2022/08/15(月) 05:27:47.11ID:WoF5C1IO
そういやc100で
ボダン×ギスカール←ヒルメス本が売ってたな
誰得なんだアレ…
ボダン×ギスカール←ヒルメス本が売ってたな
誰得なんだアレ…
2022/08/15(月) 16:58:29.30ID:hPvB0cyh
ギスカールさん、これが最後の見せ場ってマヂ?
2022/08/16(火) 06:20:17.05ID:AWSwjzGf
>>660
まだ最後のアレが残っとるぞ
まだ最後のアレが残っとるぞ
662作者の都合により名無しです
2022/09/10(土) 15:54:01.33ID:XY2LfGF/ ザーブル城占拠して、ボダンはこれから何をするんだろ?
荒川オリジナルだから展開が読めん。
荒川オリジナルだから展開が読めん。
2022/09/10(土) 19:56:13.62ID:0wjXxSEA
ギスカさんはこれから国に帰るんでしょ
2022/09/19(月) 14:07:37.61ID:biKGEnIA
アルスラーンが「ギスカール、君は静かな故郷に帰るべきなんだ。さあいこうか」ってルシタニアに送って終わりやぞ
2022/09/19(月) 14:48:07.31ID:k4qr1Dcu
ギスカール!!
森へお帰り
ここはおまえの
住む世界じゃ
ないのよ
森へお帰り
ここはおまえの
住む世界じゃ
ないのよ
2022/09/22(木) 18:21:15.06ID:NHUtsQxq
>>662面白い展開ですやん
最後がバッドエンドじゃなければ何でも良いんだけどねw
最後がバッドエンドじゃなければ何でも良いんだけどねw
667作者の都合により名無しです
2022/09/30(金) 14:54:09.80ID:mt2r9tye >>666
ボダン大司教、強さはともかくキャラ的には1番悪のボスっぽいからこのままザッハークになっちゃってもいいんじゃない?
ボダン大司教、強さはともかくキャラ的には1番悪のボスっぽいからこのままザッハークになっちゃってもいいんじゃない?
2022/09/30(金) 15:59:06.64ID:S2Ow7L9X
荒川オリジナルには期待したい
2部を忠実に描かれてもアレだし
1部で連載終了も寂しいし
2部を忠実に描かれてもアレだし
1部で連載終了も寂しいし
2022/09/30(金) 16:08:49.05ID:V3xFT//D
たぶん第一部内には収めるんだろうけどどういう展開になるのか全然わからないね
2022/09/30(金) 20:20:32.49ID:hq62Q/S3
アルスラーン戦記のスレあったのか
17巻までで一番グッときたのは7巻のラストでダリューンが殿下の手を取るシーン
殿下を大事なご主君と言うその手が古傷だらけなのがもう…
17巻までで一番グッときたのは7巻のラストでダリューンが殿下の手を取るシーン
殿下を大事なご主君と言うその手が古傷だらけなのがもう…
2022/09/30(金) 20:47:29.79ID:ZoXcfmkR
やっぱ、ダリューン×アルスラーン
だよね
だよね
2022/10/01(土) 10:04:44.55ID:dEJm51u6
2022/10/02(日) 08:17:09.37ID://ajnWwL
674作者の都合により名無しです
2022/10/08(土) 08:15:25.42ID:6tvELy9A >>662
アニメみたいに謎強化されそうだな。
アニメみたいに謎強化されそうだな。
2022/10/17(月) 14:14:31.37ID:7/a47Hp+
12月9日 18巻発売予定
2022/11/07(月) 20:33:28.97ID:mxnZYPAa
ヤシャスィーン
2022/12/10(土) 01:44:32.21ID:7tPahpp+
今号も面白かった(語ることなし)
2022/12/12(月) 00:51:24.52ID:2tiRF0lC
18巻読んだ
原作も大分忘れてきたけど聖剣なんちゃらが持ち出されていてザッハークがもう動き出してるのが大まかな違いかな
原作だと聖剣取りに行く所でアレそんなにエクバターナから近い所にあったっけ?ワープしてね?って思った記憶
原作も大分忘れてきたけど聖剣なんちゃらが持ち出されていてザッハークがもう動き出してるのが大まかな違いかな
原作だと聖剣取りに行く所でアレそんなにエクバターナから近い所にあったっけ?ワープしてね?って思った記憶
2022/12/12(月) 07:14:05.84ID:Z5KT0as+
別マガもデイズで見れるようになったんだな
680作者の都合により名無しです
2022/12/17(土) 18:49:24.21ID:v/pZ394x ギスカール軍が西に逃げてるんだが、荒川版オリジナル展開でボダンが王都から西方にあるザーブル城占拠して進軍する気満々だからこのままだとかち合うな、両軍がぶつかり合うのか合流して一緒に王都へ向かうのか・・・。
2022/12/19(月) 11:05:54.70ID:OAw2CMM+
でもどうせヒルメスってアルスラーンのカマセ
なんでしょ?
なんでしょ?
682作者の都合により名無しです
2022/12/19(月) 17:58:47.82ID:jOKUD5pT >>680
どちらにしてもギスカールは輝けずに退場する未来しか見えない
どちらにしてもギスカールは輝けずに退場する未来しか見えない
2022/12/20(火) 21:35:46.47ID:FnIcq+rg
ギスカール好きだから散る前にもう一華咲かせて欲しいがなぁ
2022/12/21(水) 15:27:37.12ID:RTfw4S4F
荒川版のザッハークさんが血迷って
ギスカールに憑依でもしないと輝く未来は見えないなあ
ギスカールに憑依でもしないと輝く未来は見えないなあ
2022/12/21(水) 16:50:07.24ID:uFyLENvV
ギスカールさんはお願いだからマルヤムに逃げ延びて欲しい
2022/12/23(金) 09:51:04.16ID:mNiplch0
ルシタニア兵士があからさまに狂信風に異民族(パルス)虐殺を台詞とかで描写してるけど
原作もこんな感じ?
原作もこんな感じ?
2022/12/23(金) 10:12:40.47ID:/6A3Uffn
むしろマイルド
2022/12/23(金) 11:04:03.98ID:MLDq8B8I
19巻読んだ。
おっさん密度が濃かった。
おっさん密度が濃かった。
2022/12/29(木) 14:52:53.56ID:eSZTnukE
ネタバレ
犯人はヤス
犯人はヤス
690作者の都合により名無しです
2022/12/30(金) 16:58:05.25ID:DJrSlUJl >>683
堕ちるとこまで堕ちたからアルスラーン側の誰かを倒すとか罠に嵌めるとか論破するくらいしないと株は取り戻せないだろうがどれも難しそう
堕ちるとこまで堕ちたからアルスラーン側の誰かを倒すとか罠に嵌めるとか論破するくらいしないと株は取り戻せないだろうがどれも難しそう
2022/12/30(金) 17:59:09.07ID:E1gsEGXy
2022/12/31(土) 11:26:23.82ID:AT/a8ACD
まずは異世界転生をします
2022/12/31(土) 11:39:43.09ID:ZopTowQU
田中パゲ芳樹
694作者の都合により名無しです
2022/12/31(土) 15:45:14.12ID:kNcEVyT1 >>691
キャラ設定を改変されたエステルと原作より早めに動き出したザッハーク、ザーブル城占拠したボダンの動き次第かな?
今のところエステルって数年前にアルスラーンと会った以外はほぼ原作通りの動きだから望み薄いが・・・。
キャラ設定を改変されたエステルと原作より早めに動き出したザッハーク、ザーブル城占拠したボダンの動き次第かな?
今のところエステルって数年前にアルスラーンと会った以外はほぼ原作通りの動きだから望み薄いが・・・。
2023/01/01(日) 14:41:33.73ID:mZdqIhSn
>>688
もはやアルスラーン戦記というよりギスカール戦記
もはやアルスラーン戦記というよりギスカール戦記
2023/01/02(月) 18:12:24.34ID:c8NHqbvH
原作は全滅エンドなの?
パルスあんなに復興の兆しが出てきたのに
パルスあんなに復興の兆しが出てきたのに
2023/01/02(月) 20:09:26.06ID:BdPuLBQZ
>>696
復興どころか、、、
復興どころか、、、
2023/01/03(火) 08:45:22.24ID:QnxQMrh3
ギスカールさんは8巻の復活劇とかも主人公ムーヴしてるのに
2023/01/03(火) 10:00:31.03ID:YMjx/IZ5
漫画版結末変えて欲しい
2023/01/03(火) 22:13:58.41ID:hqslbJSv
漫画版は第一部だけで終わるやろ
アルスラーンが即位して解放王として末永く国を治めました
めでたしめでたし
アルスラーンが即位して解放王として末永く国を治めました
めでたしめでたし
2023/01/03(火) 22:42:12.29ID:czfiWG31
それ、最後の一文はめでたしめでたし的な言葉書いて
いらんこと書いて欲しくない
いらんこと書いて欲しくない
2023/01/04(水) 02:11:58.21ID:h42NFQD9
>>700
ボダンの処遇は二部から持ってくるかも
ボダンの処遇は二部から持ってくるかも
703作者の都合により名無しです
2023/01/07(土) 02:16:58.62ID:Nsfp/8BK2023/01/07(土) 03:09:30.18ID:bcAQjmuk
2023/01/08(日) 10:02:04.64ID:uFNjsMa1
鬼滅の二番煎じやん
706作者の都合により名無しです
2023/01/08(日) 15:00:42.56ID:qtfmc9Uh >>705
キミはもっと他のマンガや本を読んだ方がいい
キミはもっと他のマンガや本を読んだ方がいい
2023/01/08(日) 15:41:51.85ID:qHgqS8o6
ボダンの扱い変わりそうだし、ギスカールも死ぬかもな
2023/01/08(日) 15:43:52.28ID:K0xAyBKf
>>706
704の現代転生エンドが鬼滅最終回の二番煎じって意味なんでは
704の現代転生エンドが鬼滅最終回の二番煎じって意味なんでは
2023/01/08(日) 16:04:15.10ID:fPonB8YZ
原作は完結しとるんよね?確か
2023/01/08(日) 16:16:11.39ID:r85kriZd
>>709
原作は完結してるけど漫画版は第一部で終わらせた方がいいと思う。
原作は完結してるけど漫画版は第一部で終わらせた方がいいと思う。
2023/01/09(月) 03:21:55.27ID:HcD2eyfR
712作者の都合により名無しです
2023/01/09(月) 17:53:29.38ID:UJZUk66F 念願の王様になったかと思ったらギスカールにまんまとしてやられたヒルメス。やってることは外道だけどやる事なす事上手くいかないところが応援したくなるんだよなぁ
713作者の都合により名無しです
2023/01/09(月) 17:57:02.64ID:UJZUk66F >>647
ギスカールの追手から逃げるくだりでアドバイスしてヒルメスと手下達は『なるほど〜』って顔するくだりが好き。ダリューンに勝てないだけでチームに1人は欲しい奴だよね
ギスカールの追手から逃げるくだりでアドバイスしてヒルメスと手下達は『なるほど〜』って顔するくだりが好き。ダリューンに勝てないだけでチームに1人は欲しい奴だよね
2023/01/10(火) 18:10:27.42ID:YClR5t8E
二部でもザンデは指揮官や教官としては優秀(熱心過ぎてウザがられたけど)って書かれてるからそこは原作通り
2023/01/10(火) 21:06:10.72ID:+dAQAOZ5
田中劣化芳樹
2023/01/11(水) 03:26:50.41ID:jY499A2o
>>248
魔性のマグロだから男たちが勝手に果ててくれる
魔性のマグロだから男たちが勝手に果ててくれる
717作者の都合により名無しです
2023/01/11(水) 07:28:35.28ID:Sve577VI >>714
ザンデは優秀さの描写がしっかりしてるけどサームは劇中で『名将と誉高いお方』だの言われてる割には微妙だな。アニメだとモブルシタニア兵に隙をつかれて負けそうになってたし
ザンデは優秀さの描写がしっかりしてるけどサームは劇中で『名将と誉高いお方』だの言われてる割には微妙だな。アニメだとモブルシタニア兵に隙をつかれて負けそうになってたし
2023/01/11(水) 09:52:47.42ID:BHa275FW
原作イジって>>700みたいにハッピーエンドで終わるなら
それはそれでいいけどそうなるとザッハークの処遇をどうするかよね
原作通りアンドラに憑依しちゃったら誰も勝てなくなっちゃうし
ボダンかギスカールあたりに乗り移らせて上手くラスボス化させられれば
ていうか荒川版だと普通に実体化してるからそのままでもいいのかもしれんが
それはそれでいいけどそうなるとザッハークの処遇をどうするかよね
原作通りアンドラに憑依しちゃったら誰も勝てなくなっちゃうし
ボダンかギスカールあたりに乗り移らせて上手くラスボス化させられれば
ていうか荒川版だと普通に実体化してるからそのままでもいいのかもしれんが
2023/01/11(水) 15:55:53.29ID:WYZwRNmc
ここネタバレ禁止じゃなかったのか?
720作者の都合により名無しです
2023/01/14(土) 14:40:37.52ID:O63eYYT6 Amazonプライムで見れる事に気づいてミュージカル版見た。漫画よりキャラが強そうだったw
殺陣めちゃくちゃ頑張っているね
殺陣めちゃくちゃ頑張っているね
2023/01/30(月) 01:16:46.59ID:KEGr2tAt
あと半年位で終わっちゃうのかな
2023/01/30(月) 02:15:47.00ID:ACxTSwau
荒川弘って才能ないゴミ女
売国講談社でしかも売国作家の田中芳樹のゴミ小説の『アルスラーン戦記』とかはじめて一気に大嫌いな作家になった
売国講談社でしかも売国作家の田中芳樹のゴミ小説の『アルスラーン戦記』とかはじめて一気に大嫌いな作家になった
2023/01/30(月) 06:09:43.11ID:sWAZQhPr
何この>>722低能なカキコミ
2023/02/05(日) 11:07:35.18ID:dQ7LmLox
やっぱ有名作品の矛盾を指摘する私カッコいいをやってたけど
指摘の矛盾を突かれて論破されて恥をかかされた怨念って
地縛霊みたいな粘着アンチになるんやなぁ
指摘の矛盾を突かれて論破されて恥をかかされた怨念って
地縛霊みたいな粘着アンチになるんやなぁ
2023/02/05(日) 13:15:46.24ID:aEcPSu+l
そらロングシリーズとか設定の矛盾ない方が珍しいやろ
2023/02/06(月) 10:32:35.43ID:Y9th1VbC
設定の矛盾など全てイアルダボート神のお導きで解決よ
727作者の都合により名無しです
2023/02/10(金) 06:44:26.82ID:JznRjRoh ネームドキャラは皆何かしら見せ場があるのもアルスラーン戦記の良いところ。三下悪役っぽい言動だったボードワン将軍でさえ(ダリューンに本気出させるほど強い)キシュワードと一騎討ちして格好よく散った
2023/02/10(金) 08:36:24.64ID:pFeCrYZe
2023/02/15(水) 10:37:48.05ID:MN9eD+HT
>>727
原作2部は味方でもあっさり犬死にしていくぞ
原作2部は味方でもあっさり犬死にしていくぞ
2023/02/15(水) 10:39:23.71ID:4I6RNqln
やめろ、二部なんてない!
2023/02/15(水) 10:40:29.95ID:uLCpWOv4
原作はマトモな活躍して死ねたの名前は伏すが三人ぐらいだった
あとは死んだやつみんな無駄死に
あとは死んだやつみんな無駄死に
2023/02/20(月) 14:06:42.03ID:gXwUPSog
ゲームや漫画でラスボスとその配下の幹部が
主人公チームに一人づつ戦いを挑んで負けていく
おまえら束でかかってきたら勝てただろというお約束
田中大先生は画期的にもそれを敵味方逆にやってのけた
主人公チームに一人づつ戦いを挑んで負けていく
おまえら束でかかってきたら勝てただろというお約束
田中大先生は画期的にもそれを敵味方逆にやってのけた
2023/03/09(木) 00:17:11.46ID:CtIpQHJU
王弟の焦燥がよくわかるな
これはゲロでるほど頭抱えるわな
これはゲロでるほど頭抱えるわな
734作者の都合により名無しです
2023/04/28(金) 20:02:41.33ID:sN9Q2aDM アニメ版を見返しているがトクトミシュ戦が1番面白いな。主役サイド全員見せ場あるし、トクトミシュが分かりやすくてかっこいい悪役だし、ピンチからの大逆転(実はナルサスの作戦通り)の流れが痛快。トクトミシュがイルテリシュみたいな見た目も声も言動も噛ませの雑魚にしか見えない奴に殺されて退場なのは悲しいけど
735作者の都合により名無しです
2023/04/28(金) 20:04:00.59ID:sN9Q2aDM 後、ダリューンが認めるバシュミル卿がかっこいいな。『よそ見していては我に敵わぬぞ!』
2023/05/09(火) 14:07:08.35ID:ho5somTQ
あれ、これ、原作と同じ流れだっけ?
2023/05/09(火) 17:08:07.33ID:KLO7KwKG
うろだけどギスカールとボダンてマルヤムで決戦じゃなかった?
締めに入ってオリジナル展開?
締めに入ってオリジナル展開?
2023/05/09(火) 19:45:11.17ID:vY1aa0A2
ここでの戦闘はもう決着で
エラムも怪我とかしないんだが
どこに向かう気だ?
エラムも怪我とかしないんだが
どこに向かう気だ?
2023/05/09(火) 22:08:29.82ID:eR0CrgNo
ボダンと同時にザッハーク勢も絡めるんだろうけど
どんな展開になるのか予想できないな
どんな展開になるのか予想できないな
2023/05/10(水) 00:47:20.01ID:Ftw/Yk9T
漫画だとザッハークらしき怪物が普通に外歩き回ってるもんな
2023/05/10(水) 00:58:04.70ID:kcLbFoKc
2023/05/11(木) 01:33:31.37ID:EpGF6YUy
二部に続くような要素を全部始末して
王都奪還と同時にハッピーエンドで完結とかかな?
エステル王妃万歳(完
王都奪還と同時にハッピーエンドで完結とかかな?
エステル王妃万歳(完
2023/05/11(木) 15:51:06.22ID:yFbV9oC1
1部で完結させるなら蛇王様の処遇をどうするかな
漫画だと既に実体化しちゃってるからそのままラスボスにするのか
適当な奴に憑依させるのか
漫画だと既に実体化しちゃってるからそのままラスボスにするのか
適当な奴に憑依させるのか
2023/05/11(木) 18:55:27.27ID:/pqlPyPZ
原作なぞるだけでも面白いけど
次がわからん方がやっぱおもろいな
牛のストーリー実績とこれまでの単行本の面白さあっての
期待やが
次がわからん方がやっぱおもろいな
牛のストーリー実績とこれまでの単行本の面白さあっての
期待やが
2023/05/11(木) 22:15:23.34ID:D+C59ruF
ヒルメス夫婦の旅立ちは2部が無い方が希望を感じさせるものになりそうだし
ザンデも一緒に連れてってやってほしい
ザンデも一緒に連れてってやってほしい
2023/05/12(金) 23:04:26.82ID:Qd1yUNZd
ここでボダンを始末するなら、ギスカールを生かす理由もなくなるのよね
ギスカールもここで終わりかな
ギスカールもここで終わりかな
2023/05/13(土) 14:08:35.40ID:oz8MEMHp
>>724
時系列破壊とか11歳のバイリンガル無双とか全く論破されてなかったぞ
時系列破壊とか11歳のバイリンガル無双とか全く論破されてなかったぞ
2023/05/13(土) 14:17:02.42ID:oz8MEMHp
>>745
ザンデとタハミーネは哀れすぎる
ザンデとタハミーネは哀れすぎる
2023/05/13(土) 14:23:46.60ID:oz8MEMHp
>>300
ガキのあのエピソードはアカンだろ
王都にいてルシタニアの蛮行で地獄を見たガキ達にこれまた戦場で地獄を見て運良く救われた王子サマが綺麗事を言うとかいう意味不明な蛇足
あれに関しては殺してしまったアニメのほうが残酷さと衝撃を表している
ガキのあのエピソードはアカンだろ
王都にいてルシタニアの蛮行で地獄を見たガキ達にこれまた戦場で地獄を見て運良く救われた王子サマが綺麗事を言うとかいう意味不明な蛇足
あれに関しては殺してしまったアニメのほうが残酷さと衝撃を表している
750作者の都合により名無しです
2023/05/13(土) 19:46:29.68ID:cOlzU90A ボダン来たぁーっ!
次回からどうなるっ!?
次回からどうなるっ!?
751作者の都合により名無しです
2023/05/13(土) 21:23:14.38ID:67YsXk6n >>742
今の所、幼少期にエステルとアルスラーンが会ってた意味があまりないからエステルの処遇どつなるのか。
今回のボダン襲撃イベントにエステル絡むのかな?
荒川オリジナル展開だからエステルを動かしやすいし。
今の所、幼少期にエステルとアルスラーンが会ってた意味があまりないからエステルの処遇どつなるのか。
今回のボダン襲撃イベントにエステル絡むのかな?
荒川オリジナル展開だからエステルを動かしやすいし。
2023/05/14(日) 08:02:25.91ID:ne3WgHU9
荒川版だとギスカールさんが再起不能(リタイヤ)でヒルメスがマルヤムで国盗り物語になるんかな
2023/05/15(月) 22:58:13.78ID:WsBkriCa
敵の大将クラスを全員味方の大将クラスが討ち取るのは原作どおりなのか?
そうでなければこの漫画家もキングダムレベルの無能だなw
軍勢同士の合戦を全く描けないという点では
そうでなければこの漫画家もキングダムレベルの無能だなw
軍勢同士の合戦を全く描けないという点では
2023/05/15(月) 23:43:00.16ID:D9Lnoe9j
>>753
原作通りだね
1ページぐらいでモンフェラート以外の名ありモブ将軍も全滅したという描写
有能な連中はパルスに連れてきてみんな死んじゃったからマルヤム再起編では側近がボードワンモンフェラートと比べて明らかに格下だったが
愚痴ってもしょうがないから
いるやつを育てて何とかしようと前向きだったはず
原作通りだね
1ページぐらいでモンフェラート以外の名ありモブ将軍も全滅したという描写
有能な連中はパルスに連れてきてみんな死んじゃったからマルヤム再起編では側近がボードワンモンフェラートと比べて明らかに格下だったが
愚痴ってもしょうがないから
いるやつを育てて何とかしようと前向きだったはず
2023/05/15(月) 23:58:51.04ID:rpYArNni
むしろ一騎打ちみたくやられるのがご不満なんじゃね?
2023/06/08(木) 01:59:36.69ID:jYp76oUJ
19巻読了
ボダン軍乱入からは完全に別ルートよな
ボダン軍乱入からは完全に別ルートよな
757作者の都合により名無しです
2023/06/08(木) 13:42:01.47ID:HCK0mU2J >>756
ボダンが勝てるわけないだろと言いたいところだが魔導士が肩入れ(?)してるからギスカール倒して王都での最終決戦にも突っ込んできちゃうかもね
ボダンが勝てるわけないだろと言いたいところだが魔導士が肩入れ(?)してるからギスカール倒して王都での最終決戦にも突っ込んできちゃうかもね
2023/06/08(木) 14:56:58.72ID:0LNyTW7N
蛇王まで含めて敵まるっと一掃しそうなのはいいとして味方側で死人が出るのかが読めないな
2023/06/08(木) 14:59:47.44ID:LCu/mOaG
16翼将はどうなるんや?
2023/06/08(木) 15:31:38.56ID:wEAz6Qrz
原作通りに犬死にしていくのも
少年漫画としてはある意味斬新ではあると思う
少年漫画としてはある意味斬新ではあると思う
2023/06/08(木) 15:33:04.57ID:3fpIeJRm
>>757
原作だとパルス軍2万5千(予備兵力含めた全ての兵力)全部ルシタニア軍にぶつけて余力がなくなってて(ダリューンもダウンするほど)
ギスカールさんをマルヤムに逃さないと、7万近く残ってるルシタニア軍が「王弟殿下の弔い合戦だ!」と襲い掛かってくるリスクがあるのでギスカールさんを解放したけど荒川版はまだ余力ありそうだからな
原作だとパルス軍2万5千(予備兵力含めた全ての兵力)全部ルシタニア軍にぶつけて余力がなくなってて(ダリューンもダウンするほど)
ギスカールさんをマルヤムに逃さないと、7万近く残ってるルシタニア軍が「王弟殿下の弔い合戦だ!」と襲い掛かってくるリスクがあるのでギスカールさんを解放したけど荒川版はまだ余力ありそうだからな
2023/06/08(木) 15:33:23.12ID:3fpIeJRm
>>759
猿空間行きや
猿空間行きや
2023/06/10(土) 12:57:15.00ID:Zw+0NNSc
漫画版はレイラが猿空間に行きそう
第二部にいかないならミスルやチュルクはちょっかいかけて反撃されるにしても原作よりましな方向になりそうなのがなんともかんとも
第二部にいかないならミスルやチュルクはちょっかいかけて反撃されるにしても原作よりましな方向になりそうなのがなんともかんとも
2023/06/11(日) 08:51:25.86ID:AO0Is19X
バラフーダやバリザードも猿空間送りやろな
2023/06/11(日) 13:21:03.52ID:VaN7NUwA
>>764
明確に定義されてるわけじゃないが既出のキャラや存在が暗示されてるキャラがなかったことにされるのを揶揄して猿空間送りだから
漫画版では出てきてないバリザードは違うかな
バラクーダは原作のみんなで山登りが残ればまた出られると思う
やばいのは覚えてろおと捨てぜりふを吐いたシャガード
ファランギース殿の元○○みたいに逃げようとして人知れず死んでそう
明確に定義されてるわけじゃないが既出のキャラや存在が暗示されてるキャラがなかったことにされるのを揶揄して猿空間送りだから
漫画版では出てきてないバリザードは違うかな
バラクーダは原作のみんなで山登りが残ればまた出られると思う
やばいのは覚えてろおと捨てぜりふを吐いたシャガード
ファランギース殿の元○○みたいに逃げようとして人知れず死んでそう
766作者の都合により名無しです
2023/06/11(日) 14:22:08.54ID:3xs48wec 相変わらず一言も触れられないイルテリシュさん。人気ないのかな?
2023/06/11(日) 18:24:06.19ID:0dKguEmK
2023/06/12(月) 16:33:06.44ID:cozDN6jr
小説の方読んでないけど
今月号の漫画で、ボダン軍が侵攻してきたこの時点で
小説と漫画の展開って違うの?
今月号の漫画で、ボダン軍が侵攻してきたこの時点で
小説と漫画の展開って違うの?
769作者の都合により名無しです
2023/06/12(月) 17:05:00.91ID:DqHG1I0M >>768
小説だとボダンは乱入して来ないからギスカールはもう捕まって惨めに本音を晴らした後、(マルヤムで暴れているボダンと戦わせる為に)アルスラーン達に生かされる。漫画版だとボダンは魔導士が入れ知恵してると言う謎の展開だからどうなるか全くわからん
小説だとボダンは乱入して来ないからギスカールはもう捕まって惨めに本音を晴らした後、(マルヤムで暴れているボダンと戦わせる為に)アルスラーン達に生かされる。漫画版だとボダンは魔導士が入れ知恵してると言う謎の展開だからどうなるか全くわからん
2023/06/12(月) 20:07:37.43ID:0QtLgNkV
2023/06/12(月) 20:13:36.23ID:1L0eOo/V
原作のボダンはザーブル城をヒルメスに追い出されてマルヤムに逃げ帰り、その後マルヤムに逃げ帰ってきたギスカールとマルヤムの支配権を争って敗死だからもう完全に話が別モン
2023/06/12(月) 20:24:11.79ID:ZoH3w6Ir
カイ・ホスローの墓所からミイラが外に出てくるとこも原作と違うよね
2023/06/12(月) 20:39:35.24ID:1L0eOo/V
あのへんは原作のミスをフォローする良改変
2023/06/12(月) 21:24:22.95ID:Tr3K0Y/A
原作だとボダンは2部序盤までは生き残ってた
多分ここで死ぬなら、俺に殺させろと言うのを伏線として昇華するんだろうから、ナルサス辺りが殺しそう
というか多分2部は切ると思うし、それが正解だと思う
多分ここで死ぬなら、俺に殺させろと言うのを伏線として昇華するんだろうから、ナルサス辺りが殺しそう
というか多分2部は切ると思うし、それが正解だと思う
2023/06/12(月) 21:34:47.83ID:ZoH3w6Ir
荒川さん古巣のガンガンでも連載始めたし、2部までやったらまた何年もかかるから
そこまで別マガに付き合ってくれんよね
そこまで別マガに付き合ってくれんよね
2023/06/12(月) 23:36:09.89ID:VBQGY4P7
ただ、ボダン死ぬとギスカールさん生かす理由(マルヤムでボダンと噛み合わせる)がなくなるんでそこらへんどうするかは気になる
2023/06/12(月) 23:41:49.88ID:C3cuSFsL
原作通りにやるとターヤミーナイリでポカーンな終わりになるから盛り上がらないものなぁ
2023/06/13(火) 01:54:56.94ID:A9FpYzyG
779作者の都合により名無しです
2023/06/13(火) 02:32:57.65ID:1ffpRFNd このまま2部無しだとイルテリシュがただの残念脳筋王子で終わってしまう。評判の悪いアニメですら"ダリューンとまともに戦って無事なくらいには強い"と言うフォローがあったし、ガチでルシタニアに加勢しちゃうとか無理矢理で良いから一花咲かせて欲しいな。イルテリシュに特別思い入れがあるわけじゃないけどキャラが"ただのダメな人"で終わるのは気分が良くない(同人作家目線)
2023/06/13(火) 06:45:57.35ID:r8g+a+HY
イルテリシュは番外編とかで登場なんかな
原作2部でもトゥラーンは男手の殆ど戦死&寒冷化で援助ないと国自体がなくなるレベル
まあ男手がなくなった理由はパルス軍に大敗した挙げ句、銀仮面の奇行子の募兵に応じたからなんやけどなグヘヘヘへ
原作2部でもトゥラーンは男手の殆ど戦死&寒冷化で援助ないと国自体がなくなるレベル
まあ男手がなくなった理由はパルス軍に大敗した挙げ句、銀仮面の奇行子の募兵に応じたからなんやけどなグヘヘヘへ
2023/06/13(火) 16:01:23.19ID:TyIOcYOy
読み返したら原作のトゥラーンは再度ペシャワールに侵攻して全滅だったけど
漫画だとラジェンドラ陛下がご飯焼いたからたぶん本国に帰ったよね
そこそこ知略が使えるカレクックさんも生きてるし
別ルートはあそこから始まってたのかな
漫画だとラジェンドラ陛下がご飯焼いたからたぶん本国に帰ったよね
そこそこ知略が使えるカレクックさんも生きてるし
別ルートはあそこから始まってたのかな
782作者の都合により名無しです
2023/06/13(火) 16:45:36.75ID:1ffpRFNd >>781
トクトミシュ殺され損じゃないか
トクトミシュ殺され損じゃないか
2023/06/14(水) 16:49:17.56ID:LFmfuiWS
もしかして荒川版ボダンってここで死ぬのかな?
2023/06/15(木) 14:02:10.03ID:hwh7D0tD
殺すんじゃなきゃなんのために出したのよ
2023/06/15(木) 14:10:25.67ID:RXqUrh6r
生存ルートなら原作通りにマルヤム行きやぞ
2023/06/16(金) 13:25:58.46ID:iX5WQpUZ
両肩に蛇が生えてるボダンじゃラスボス感無いなあ
ドラクエのラスボスみたいに形態変化でもしないと
ドラクエのラスボスみたいに形態変化でもしないと
2023/06/16(金) 14:02:24.26ID:w4Ff/DHe
ボタンを依代にするのは魔法使いやろ
2023/06/16(金) 15:03:39.02ID:lJopsmib
ナルサスとダリューンの会話のあいつは俺に殺させろを回収するのでは
2023/06/16(金) 15:40:54.11ID:pVpPqwb2
ザッハークを原作通りに完全体に(?)されたら犠牲も大量に出るし
その前に倒しちゃおう(提案)
その前に倒しちゃおう(提案)
2023/06/17(土) 12:45:10.93ID:C/oyJk1U
ボダンが生き残れば、ギスカールさんも(マルヤムゴタゴタの為に)生き残れる目も出てくるかな?
791作者の都合により名無しです
2023/07/02(日) 23:18:20.30ID:pReu79Vx これのせいで銀の匙適当に終わったんだよな
2023/07/02(日) 23:24:22.75ID:2mz/n7h9
どちらかといえば家庭環境やろな
良くやったと思うわ
良くやったと思うわ
2023/07/03(月) 03:01:00.58ID:umgYjmCl
銀の匙は描くべきことはきっちり描いて終わったんじゃないか
作者の力量なら大学生編とかやっても普通に面白かったと思うけどさ
作者の力量なら大学生編とかやっても普通に面白かったと思うけどさ
2023/07/03(月) 11:46:48.85ID:siWIbpHN
銀匙は最初から高校だけの話として引き受けたのにサンデー側が引き伸ばしてくれと食い下がってた
それを突っぱねて予定通りに完結させてあんな感じ
それを突っぱねて予定通りに完結させてあんな感じ
2023/07/04(火) 23:37:47.37ID:8CB8V690
やっぱり半端ねえッスね
牛先生は
こけし車漫画より売れてるとは思わなかったッス
(まあこけし車漫画はしげのが嫌嫌描いてるのモロバレであれだけ売れてるのも凄いんだけど)
https://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/2023-06-19/
牛先生は
こけし車漫画より売れてるとは思わなかったッス
(まあこけし車漫画はしげのが嫌嫌描いてるのモロバレであれだけ売れてるのも凄いんだけど)
https://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/2023-06-19/
2023/07/07(金) 02:24:42.98ID:f8anSoSf
ダリューン無双、ボタン軍藻屑になりそう
2023/07/07(金) 02:25:01.43ID:f8anSoSf
流石にここで蛇が助けに来るんか?
2023/07/08(土) 10:27:12.54ID:PDxt5n4k
結局ナルサスの従者以外は戦死するラストの独白までやるん?
2023/07/12(水) 15:49:42.51ID:xfX+xYP7
やらんぞ
800作者の都合により名無しです
2023/07/20(木) 08:30:07.81ID:9/13Ua162023/07/25(火) 06:24:12.48ID:gKJASvfj
最後は蛇がイノケン乗っ取ってアンドラさんを殺害でルクナバードを装備したアルスラーンが蛇をギルティする〆なんかね
で最後に「私はまだ登り始めたばかりだからな……この果てしなき解放王の坂をよ……」と呟いてエンド
で最後に「私はまだ登り始めたばかりだからな……この果てしなき解放王の坂をよ……」と呟いてエンド
2023/07/27(木) 23:46:22.12ID:aN97IIJi
コミックス19巻読んだけど
モンフェラートが倒れたときの演出って、OVA版主題歌の靴跡の花から?
モンフェラートが倒れたときの演出って、OVA版主題歌の靴跡の花から?
2023/08/06(日) 23:18:02.48ID:/ac2uHto
ボダンって原作だと
何かやらかして自滅した気がするんだけど
何やらかしたんだっけ?
何かやらかして自滅した気がするんだけど
何やらかしたんだっけ?
2023/08/06(日) 23:44:28.96ID:DKuLOPhf
ギスカールに捕まって頭に袋被せられたままミンチになるまで叩き潰されたことは覚えてる
どうやって捕まったかは忘れたが
どうやって捕まったかは忘れたが
2023/08/09(水) 13:05:11.71ID:4iDxhi/z
白髪さん合流するかな?
2023/08/09(水) 14:23:03.03ID:an18eB3Y
原作のターヤミーナイリは好きだから変えないでほしいな
807作者の都合により名無しです
2023/08/12(土) 09:23:14.78ID:LFYY8Xyk ボダンの結末がこう変わると他の要素はどう変わるかな・・・。
808作者の都合により名無しです
2023/08/12(土) 14:24:00.10ID:TDJEiCdu この調子だと第二部のコミカライズ化は無いかな?
2023/08/12(土) 19:13:17.75ID:1c4jHxht
ギスカールもここで死ぬだろうから
マルヤム関連がほぼ無くなるだろうしな
マルヤム関連がほぼ無くなるだろうしな
2023/08/12(土) 20:39:34.04ID:zxnudNf8
ヒルメスがイリーナ連れてマルヤムに帰って王様かなぁ
2023/08/13(日) 07:54:27.45ID:x6+OMe6w
亡国の姫の故国を取り戻すとか主人公ムーヴやんけヒルメス
2023/08/13(日) 09:17:14.62ID:Rk9IjPEZ
マルヤムって東ローマ帝国がモデル?
2023/08/13(日) 11:04:46.17ID:iBZF6aMf
>>808
もともと原作最終巻が出る前に最終回までの構図が出来上がって描き始めたと発言してるから
もともと原作最終巻が出る前に最終回までの構図が出来上がって描き始めたと発言してるから
814作者の都合により名無しです
2023/08/13(日) 12:03:49.53ID:sLxtGYdw ギスカール、導師、邪王、エステル関連は今後どうなるかな?
815作者の都合により名無しです
2023/08/13(日) 19:55:51.39ID:e4xJmn2D エステルって荒川版だと重要人物になると思いきや幼少期にアルスラーンと出会った事以外はほぼ原作通りだな・・・。
ボダンの方が今後の荒川版の展開における重用なキーパーソンになろうとは・・・。
ボダンの方が今後の荒川版の展開における重用なキーパーソンになろうとは・・・。
816作者の都合により名無しです
2023/08/13(日) 23:43:24.86ID:NIysGbto ボダンのワニの餌のくだりがなくなっただけでギスカールのマルヤム放逐はまだ可能性としてはあり得るのでは?
んでもって今度はギスカールをイリーナの故国に負い目のあるヒルメスをパルスから遠ざける材料にするとかナルサスならやりそう
あとボダンだって今号で死んだと見せかけて原作の蛇王一派の某親王や某従兄に使ったような謎呪術でまた再利用されるかもしれないし
んでもって今度はギスカールをイリーナの故国に負い目のあるヒルメスをパルスから遠ざける材料にするとかナルサスならやりそう
あとボダンだって今号で死んだと見せかけて原作の蛇王一派の某親王や某従兄に使ったような謎呪術でまた再利用されるかもしれないし
2023/08/14(月) 10:28:37.97ID:Ujfy/ziY
最後にエステルとケーキ入刀な勢いで蛇倒しそうやん?
2023/08/15(火) 14:14:33.12ID:1GyMXMFa
蛇さん荒川版だと普通に実体化してるから
アンドラに取り憑く必要無さそうね
アンドラに取り憑く必要無さそうね
2023/08/15(火) 14:57:33.47ID:e43OV32y
取り憑かないならアンドラさんにルクナバード渡してスラッシュさせた方が早そう
2023/08/15(火) 15:42:22.34ID:Cp1ml2PD
蛇王とターヤミーナイリだったり
821作者の都合により名無しです
2023/08/15(火) 18:26:02.13ID:muhwNfwo 正直、評判のよろしくない第二部まで忠実にやってもなあ・・・という感じだし
荒川版は第一部だけで蛇王まで処理してハッピーエンドでもいいかな
荒川版は第一部だけで蛇王まで処理してハッピーエンドでもいいかな
2023/08/15(火) 19:13:33.39ID:w1GRk86y
自分もそれでいいと思う
二部までやるのはさすがに長すぎだしさらに結末がアレだし
二部までやるのはさすがに長すぎだしさらに結末がアレだし
2023/08/15(火) 23:09:25.29ID:43k+v1Pe
ボダンと同じく後顧(二部)の憂いを無くすという意味で
復讐心満々のシャガードとか反省ゼロのギランの海賊一味の残りの連中とかも漫画版は最終回までにきっちり処理されそうな気はする
後はザラーヴァントの実家とかかなり嫌な状態だしそこも解決してくれれば…
復讐心満々のシャガードとか反省ゼロのギランの海賊一味の残りの連中とかも漫画版は最終回までにきっちり処理されそうな気はする
後はザラーヴァントの実家とかかなり嫌な状態だしそこも解決してくれれば…
2023/08/16(水) 07:40:41.36ID:tfu4ur+y
>>821
二部で面白いのギスカールとヒルメスの国盗り物語の場面くらいだからね
二部で面白いのギスカールとヒルメスの国盗り物語の場面くらいだからね
2023/08/17(木) 00:52:48.62ID:yB7ygUWz
826作者の都合により名無しです
2023/08/19(土) 18:19:47.70ID:+a6ARYNl ヒルメスの成長物語は二部でも数少ない面白かった部分だよなあ
まあ途中から何だこれみたいな酷いことになっていくんだけど・・・
まあ途中から何だこれみたいな酷いことになっていくんだけど・・・
2023/08/19(土) 20:30:08.93ID:aKg9kpTg
じゃぁいいじゃん
無くなって
無くなって
2023/08/19(土) 21:27:22.94ID:aYYgJnua
成長しなかったからな
7巻ラストが一番成長してた段階
7巻ラストが一番成長してた段階
2023/08/19(土) 23:37:35.08ID:8i8hj+Vt
>>819
原作読んでて一番知りたい部分は宝剣ルクナバードは一旦抜いたら鞘に戻すまでは
王位資格者以外が持てるかどうかだった
少なくとも荒川版だとデマヴァント山でザンデが生身を握ってるのが判明したから
蛇王倒す時だけダリューンか誰か腕の立つ人間に渡すのもアリだよね
それぐらいやらせてもらえないとアレとの闘いが不利過ぎる
原作読んでて一番知りたい部分は宝剣ルクナバードは一旦抜いたら鞘に戻すまでは
王位資格者以外が持てるかどうかだった
少なくとも荒川版だとデマヴァント山でザンデが生身を握ってるのが判明したから
蛇王倒す時だけダリューンか誰か腕の立つ人間に渡すのもアリだよね
それぐらいやらせてもらえないとアレとの闘いが不利過ぎる
2023/08/22(火) 18:08:01.22ID:8Js36aOo
ルクナバードを装備したアンドラさんが圧倒的な剣技で蛇王を細切れにするも唯一のこってた生首が怪光線を発射してアンドラさん重体、ついでに巻き添え食らってイノケンも死亡
そんでアルスラーンがルクナバードで蛇王に止め刺して終了とかでエエやろ
そんでアルスラーンがルクナバードで蛇王に止め刺して終了とかでエエやろ
2023/08/22(火) 18:15:13.67ID:8Js36aOo
>>826
原作ヒルメスの場合二部以降は所帯もつも嫁(妊娠中)に死なれて本人の中で変わる機会がなかったのがキツイ
原作ヒルメスの場合二部以降は所帯もつも嫁(妊娠中)に死なれて本人の中で変わる機会がなかったのがキツイ
2023/08/23(水) 16:40:58.67ID:FdyEbDpb
ザンデには幸せになって欲しい
2023/08/23(水) 17:43:11.02ID:8JJBBX+F
ザンデは原作のルート(ミスルで謀殺)じゃなくてヒルメスのマルヤム国盗り物語にそのまま付き合うかも
2023/08/24(木) 16:55:53.77ID:7Yk6wnhv
ネタバレ禁止
2023/08/24(木) 21:44:28.55ID:lbJtOlQ3
2023/08/24(木) 22:05:41.70ID:zfIu8Vv9
>>835
原作の完結前はヒルメスがアルスラーンからルクナ奪い取って蛇王と相打ちになってパルス史に名前が残った、とかなればなぁとか思ってた
原作の完結前はヒルメスがアルスラーンからルクナ奪い取って蛇王と相打ちになってパルス史に名前が残った、とかなればなぁとか思ってた
2023/08/31(木) 03:28:25.35ID:7jr6XIbB
原作は統治3年くらいで、聖賢と並び称されるのは流石におかしいよな
たいしたことしてねーし
たいしたことしてねーし
2023/09/01(金) 01:33:38.34ID:xFjuxCLN
>>835
一騎打ちに拘らないならルクナバード持つアルスラーンと仲間全員って手もあるんじゃね
一騎打ちに拘らないならルクナバード持つアルスラーンと仲間全員って手もあるんじゃね
2023/09/01(金) 12:48:13.79ID:EkQkvZEI
一騎打ちに拘らなければ…っていうけどアレはそこそこの腕前だと犠牲者増えるレベルの怪物じゃん
現に原作だと〇〇が〇〇を犠牲にしてやっと一部切り取れるぐらい(武器は通常のもの)
最強格の〇〇でもルクナバード持ってなければ碌にダメージ与えられない
アルスラーンの腕だと対峙する事は出来ても周囲で陽動してくれる味方を庇えるかな…
現に原作だと〇〇が〇〇を犠牲にしてやっと一部切り取れるぐらい(武器は通常のもの)
最強格の〇〇でもルクナバード持ってなければ碌にダメージ与えられない
アルスラーンの腕だと対峙する事は出来ても周囲で陽動してくれる味方を庇えるかな…
2023/09/02(土) 06:50:53.94ID:LN89Bsqs
>>821
第一部もかなり改変されてるし仮に第二部やることになってもかなり改変されたものになるんじゃね
第一部もかなり改変されてるし仮に第二部やることになってもかなり改変されたものになるんじゃね
2023/09/03(日) 02:28:39.38ID:2RxQFKFx
二部で完全復活すべき所を先走って一部で復活したら弱くなるかもしれん
鎖で拘束されてるうちなら動きも鈍るし
拘束されてる相手を集団でボコるのは絵的にいまいちかもしれないが
鎖で拘束されてるうちなら動きも鈍るし
拘束されてる相手を集団でボコるのは絵的にいまいちかもしれないが
842作者の都合により名無しです
2023/09/08(金) 09:39:42.44ID:BdOcklqP 来月は検査入院でお休みか・・・
猫先生「なんで数値下げる薬がきかないの? なんでこの数値で健康体なの?」
牛「さあ・・・」
昔からの人間ドッグで一部、謎の数値をたたき出してでも何の症状もなくて、長年経過観察してきましたがこのへんちくりんな状態をてってー的に調べるために検査入院しますだって
一部の謎の数値って何だろうね?
猫先生「なんで数値下げる薬がきかないの? なんでこの数値で健康体なの?」
牛「さあ・・・」
昔からの人間ドッグで一部、謎の数値をたたき出してでも何の症状もなくて、長年経過観察してきましたがこのへんちくりんな状態をてってー的に調べるために検査入院しますだって
一部の謎の数値って何だろうね?
2023/09/08(金) 10:26:23.69ID:tZvj4Ouf
寝なきゃいいだろ的思考で体を追い込んできたからツケは溜まってんだろうなと
2023/09/09(土) 18:13:09.62ID:/9/IIENg
やはり故・水木しげるセンセが言ってた睡眠の重要さは真理だったのか
2023/09/10(日) 10:11:21.60ID:opJCGSEx
原作者のガイエも「8時間寝ないと死ぬ」つっとるからな
846作者の都合により名無しです
2023/09/12(火) 04:42:09.62ID:yMwO86NH ヘトヘト感出てて、ルシタニア王弟逃したのに説得力出てたな
漫画力改めて凄い
漫画力改めて凄い
2023/09/19(火) 07:55:24.51ID:k8zwOovc
原作だとギスカール軍倒すだけでもかなりキツイ状態だったからな
2023/09/19(火) 20:21:14.37ID:p1+a/ZNm
ギランで集めた兵士なら余力ありそうだし兵士自身も武功立てようと逸ってそうなのを
どうやって原作準拠でギスカールを見逃す方向に持っていくかと思ってたんだけど
ボダンや聖堂騎士団の生き残りを絡める事である程度削がせていて成程と感じた
どうやって原作準拠でギスカールを見逃す方向に持っていくかと思ってたんだけど
ボダンや聖堂騎士団の生き残りを絡める事である程度削がせていて成程と感じた
2023/10/15(日) 23:26:17.61ID:ee4EYa5H
生きてるか
2023/10/15(日) 23:27:03.87ID:ee4EYa5H
生きてるか
851作者の都合により名無しです
2023/11/13(月) 22:36:38.33ID:AizRGFnt 流石にこの展開は読めない
2023/11/14(火) 20:14:48.01ID:1mLVvU38
ヒルメスから血の気が引いてたな
2023/11/15(水) 10:01:17.57ID:ukYWgxZn
単行本は本来12月だけど休載あったから伸びるのかな?
2023/11/15(水) 19:24:04.10ID:UPMCcONg
多少端折ってるとは言えほぼ原作通りの展開だからしゃあないんだけど今作のヒルメスは原作よりは好感度高いんでここからの先の展開は目を背けたくなるのう
2023/11/15(水) 20:43:08.91ID:ZTgSbjun
>>851
ちょこちょこ伏線はあったが原作小説未読派の人たちの反応はやっぱりそうなるよね…
来週更に明かされる秘密のあまりにも重い王家の過去を牛さんがどう描くか楽しみ
ハガレンのタッカー父娘とかヒューズの死関連とか徹底して救いのない描写も
容赦なく描ける漫画家だからコミカライズ担当に選ばれたのかもしれんね
ちょこちょこ伏線はあったが原作小説未読派の人たちの反応はやっぱりそうなるよね…
来週更に明かされる秘密のあまりにも重い王家の過去を牛さんがどう描くか楽しみ
ハガレンのタッカー父娘とかヒューズの死関連とか徹底して救いのない描写も
容赦なく描ける漫画家だからコミカライズ担当に選ばれたのかもしれんね
2023/11/15(水) 21:40:15.98ID:tRm83R06
ヒルメスにとっては救いの無い真実が突きつけられる場面だよな
2023/11/16(木) 11:47:19.99ID:zq3mylQ0
ちゃんと本当のことを伝えておけばこんな悲劇は起こらなかったのに…というのはエンタメの鉄板ネタ
伝えられなかった理由があまりにも雑すぎると「そうはならんやろ」になるんだけど
アンドラゴラスがヒルメスに何も伝えず殺そうとしたのも
黙ってても良かったけど半年地下牢に繋がれた仕返しをしたかったというのも納得しかない
筆が乗ってた時期のガイエ先生お見事
伝えられなかった理由があまりにも雑すぎると「そうはならんやろ」になるんだけど
アンドラゴラスがヒルメスに何も伝えず殺そうとしたのも
黙ってても良かったけど半年地下牢に繋がれた仕返しをしたかったというのも納得しかない
筆が乗ってた時期のガイエ先生お見事
2023/11/16(木) 14:41:47.77ID:WAeVNlY2
本当の事を伝えても誰1人幸せにならん秘密というのはあるからな
だからといってオスロエス夫妻が逆らわず耐え忍べばよいという事ではないのがね…
アンドラがタハミーネに一目ぼれするまで有力な王族にしては結婚がやけに遅かったのも
こういった血族存続のためのあれやこれやにうんざりしてたからかもしれん
だからといってオスロエス夫妻が逆らわず耐え忍べばよいという事ではないのがね…
アンドラがタハミーネに一目ぼれするまで有力な王族にしては結婚がやけに遅かったのも
こういった血族存続のためのあれやこれやにうんざりしてたからかもしれん
859作者の都合により名無しです
2023/12/09(土) 03:37:37.25ID:+3j2iS+2 オリジナル要素入れてくるかな?
2023/12/09(土) 04:37:49.13ID:NWfuzbyw
今号は出色の出来だった。
元のストーリーも良いけど、荒川の描写も見事。
ずっと昔に小説版を始めて読んだ時の、知られざる闇を覗いた気分を思い出したわ。
元のストーリーも良いけど、荒川の描写も見事。
ずっと昔に小説版を始めて読んだ時の、知られざる闇を覗いた気分を思い出したわ。
2023/12/09(土) 08:21:32.07ID:qOYiVVAa
ヒルメス父は二人ともどう死んだか原作で書かれてるけど
ヒルメス母の方の描写はあったっけ
たぶん書かれてなかったから漫画ではその辺も描くのかな
ヒルメスとまとめて口封じされててもまあおかしくはないが…
ヒルメス母の方の描写はあったっけ
たぶん書かれてなかったから漫画ではその辺も描くのかな
ヒルメスとまとめて口封じされててもまあおかしくはないが…
2023/12/09(土) 10:03:20.52ID:am67QdVQ
母親は(オスロエスの妻)たしか原作小説にはなかったはず
荒川版はヒルメスのキャラ丁寧に描いてるからオリジナル展開あるかも
荒川版はヒルメスのキャラ丁寧に描いてるからオリジナル展開あるかも
863作者の都合により名無しです
2023/12/09(土) 17:41:59.85ID:+3j2iS+2 ついに完結するメディアミックスがあらわれるんやなぁ
2023/12/09(土) 21:45:04.13ID:qOYiVVAa
一部だけならあすか版のやつは終わってたよ
ほぼ原作通りでアルスラーンがエステル見送って丘の下で待ってる15翼にかけていくとこで幕
ほぼ原作通りでアルスラーンがエステル見送って丘の下で待ってる15翼にかけていくとこで幕
2023/12/09(土) 21:54:33.94ID:SiVw1FDf
来年中には終わるんだな、きっと
さびしいような
さびしいような
2023/12/10(日) 19:36:47.13ID:opyNsnJz
>>861
オスロエスの妻の死因はたしか原作には書かれてなかったけれど、タハミーネが
パルスの歴史に登場した頃には既に死亡してるのではないかと…兄弟が対立したのは
オスロエスが彼女を後妻に望んだのが切欠だし
ただいずれにしてもオスロエスの妻でヒルメスの母であった女性は
迷信を信じて自分に手をつけた岳父と夫の間で苦悩し続けて亡くなってそうで本当に不憫
オスロエスの妻の死因はたしか原作には書かれてなかったけれど、タハミーネが
パルスの歴史に登場した頃には既に死亡してるのではないかと…兄弟が対立したのは
オスロエスが彼女を後妻に望んだのが切欠だし
ただいずれにしてもオスロエスの妻でヒルメスの母であった女性は
迷信を信じて自分に手をつけた岳父と夫の間で苦悩し続けて亡くなってそうで本当に不憫
2023/12/11(月) 01:12:55.28ID:hgNRfE2u
2023/12/11(月) 13:26:22.47ID:JklNeyig
2023/12/12(火) 11:56:30.24ID:3a2aWIGX
今回の漫画展開って、原作とは違うの?
原作だとヒルメスはこんな鬱展開になってたの?
原作だとヒルメスはこんな鬱展開になってたの?
2023/12/12(火) 12:25:38.06ID:guJExWgI
871作者の都合により名無しです
2023/12/12(火) 16:13:27.30ID:m2jZEOSs サームvsキシュワード
原作では曖昧、アニメでは負けだったけど
漫画ではサームが僅かに勝ったのちょっと嬉しいな
ずっと地味な苦労人だったから
原作では曖昧、アニメでは負けだったけど
漫画ではサームが僅かに勝ったのちょっと嬉しいな
ずっと地味な苦労人だったから
2023/12/12(火) 18:16:35.03ID:38YYVX/p
原作ではそんなに折れてなかったと思うが荒川キシュワードの剣折れすぎ問題
まあボードワンもサームもひとかどの武将なんだけどさ
まあボードワンもサームもひとかどの武将なんだけどさ
2023/12/12(火) 20:51:36.78ID:JZ5GRdFh
>>869
ヒルメスとアルスラーンの出生の秘密に関しては原作通りだぞ
というかそれがこの物語(の第一部)の肝なんでそこの改変は流石に許されまいよ
付随する「タハミーネの実子」の真相に関してはどうなるかは分からんけどな!
今の所原作と大幅に異なるのはボダンの顛末と蛇王の地上侵攻のタイミングだな
ヒルメスとアルスラーンの出生の秘密に関しては原作通りだぞ
というかそれがこの物語(の第一部)の肝なんでそこの改変は流石に許されまいよ
付随する「タハミーネの実子」の真相に関してはどうなるかは分からんけどな!
今の所原作と大幅に異なるのはボダンの顛末と蛇王の地上侵攻のタイミングだな
2023/12/13(水) 00:17:31.66ID:7ywJM2IZ
>>873
キシュワードの妻子が出てきたのも大幅に違う
キシュワードの妻子が出てきたのも大幅に違う
2023/12/13(水) 00:33:26.08ID:WlR2xfkO
原作だとアイヤールまだ生まれてないからなぁ
2023/12/13(水) 00:40:31.61ID:3B4FHzzv
トゥラーン遠征軍が全滅してないのも違う
被害甚大とはいえ仮面兵団やる必要はないんじゃないかなあ
被害甚大とはいえ仮面兵団やる必要はないんじゃないかなあ
2023/12/13(水) 10:00:44.12ID:zCQjCF4Z
イルテリシュの扱いも違うし二部やる気はないんじゃないかな
2023/12/13(水) 10:55:02.84ID:smgpTH3e
もうヒルメスが蛇王と合体してアンドラゴラスを取り込んで
デビルガンダムになってアルスラーン軍が討伐する少年漫画的終わりでいいんじゃないかな?(暴論)
デビルガンダムになってアルスラーン軍が討伐する少年漫画的終わりでいいんじゃないかな?(暴論)
2023/12/13(水) 12:04:37.37ID:JkrCuig6
原作完結前の対談で最終回をどうするか決めてから描き始めたと言ってるんだからそもそも2部をやる気は最初から無い
2023/12/13(水) 20:56:12.76ID:gWGVrz7G
イルテリシュとトゥラーン残党に関してはまだ安心できない気はするけどな…
原作でも大きなイベントの隙間で親王は魔導士に捕まって魔改造されたわけだし
併せて一部でジムサに関する屈託が全部良い方に解決する可能性もないではないけど
原作でも大きなイベントの隙間で親王は魔導士に捕まって魔改造されたわけだし
併せて一部でジムサに関する屈託が全部良い方に解決する可能性もないではないけど
2023/12/14(木) 08:45:24.39ID:gYATqK8b
漫画版は1部2部の概念無しにして
蛇さんきっちり倒してハッピーエンドにしてくれればいいや
蛇さんきっちり倒してハッピーエンドにしてくれればいいや
882作者の都合により名無しです
2023/12/15(金) 16:17:36.84ID:bo3jbabT >>880
イルテリシュはこのまま終わりだと"忠誠心と器用さの無い劣化ザンデ"にしか見えないから一花欲しいね
イルテリシュはこのまま終わりだと"忠誠心と器用さの無い劣化ザンデ"にしか見えないから一花欲しいね
2023/12/17(日) 16:47:03.75ID:75SXPDmj
大分前にもイルテリシュはザンデと比較されてたけど正直大分違うんじゃないかな…
父親の仇とダリューンを狙って相手にされずに初戦であしらわれるのは共通してるけど
親王はその後クバードとも因縁が出来てそっちにシフトしてしまってる
最後まで力至上主義の人でザンデが抱えていったような迷いや人間的な屈託は少なそう
父親の仇とダリューンを狙って相手にされずに初戦であしらわれるのは共通してるけど
親王はその後クバードとも因縁が出来てそっちにシフトしてしまってる
最後まで力至上主義の人でザンデが抱えていったような迷いや人間的な屈託は少なそう
2024/01/07(日) 05:09:52.12ID:19mfiNS7
もうすぐ20巻だよね
単行本派なのでもの凄く楽しみ
単行本派なのでもの凄く楽しみ
885作者の都合により名無しです
2024/01/07(日) 20:34:08.69ID:h5HQVuYu 帯に20巻は2023年12月発売って書いてあったから
本屋ハシゴしたのにいつ延びたのよ
本屋ハシゴしたのにいつ延びたのよ
886作者の都合により名無しです
2024/01/07(日) 21:03:09.74ID:o0UPg7VV 11月の検査入院で伸びたんやろな
2024/01/08(月) 09:14:24.60ID:etBk/SOV
先々月から重大な秘密の爆弾投下され続けてるわけだけど
ヒルメスにとっては一番精神的ダメージのくる一発がこの後更に控えてる地獄
ほぼ1人で汚れ役やらされた上で国も部下も自分もボロボロにされたアンドラとしては
秘密のエグい核心部分は自分で言ってやらにゃ気が済まなくなってるんだろう
ヒルメスにとっては一番精神的ダメージのくる一発がこの後更に控えてる地獄
ほぼ1人で汚れ役やらされた上で国も部下も自分もボロボロにされたアンドラとしては
秘密のエグい核心部分は自分で言ってやらにゃ気が済まなくなってるんだろう
2024/01/08(月) 13:19:45.58ID:Ah7eZAow
20巻は明日か
いやー楽しみだ
いやー楽しみだ
2024/01/08(月) 23:18:39.11ID:HGzqThHe
>>887
言ってやらなきゃ気が済まんというか、真実を知ってるのがアンドラコラス王と導師ぐらいしかおらん
そして国王になりたいというのであれば真実を知っておかないと片手落ちというものだ
アンドラゴラス王は別に自分が王様になりたいわけではなくなり手がいなかったからなったんだよな
やったことは兄の方が結構エグい
言ってやらなきゃ気が済まんというか、真実を知ってるのがアンドラコラス王と導師ぐらいしかおらん
そして国王になりたいというのであれば真実を知っておかないと片手落ちというものだ
アンドラゴラス王は別に自分が王様になりたいわけではなくなり手がいなかったからなったんだよな
やったことは兄の方が結構エグい
890作者の都合により名無しです
2024/01/09(火) 00:45:36.56ID:kUeLWQF6 ヒルメスの地震の源が崩れて少年のような表情になるの良いな
891作者の都合により名無しです
2024/01/09(火) 01:51:46.31ID:kUeLWQF6 コミックスのジャスワントの活躍かっこええな
2024/01/09(火) 02:26:37.86ID:hT3vO3hP
20巻は前半まるまるオリジナルなんで新鮮だったわ
893作者の都合により名無しです
2024/01/09(火) 12:52:39.92ID:zeGL73sg ダリューン死んだら泣くわあたし
2024/01/09(火) 13:14:45.40ID:IIVZB5rT
>>893
原作小説の最終巻どうぞ
原作小説の最終巻どうぞ
2024/01/09(火) 20:44:48.30ID:SX63PFml
まさかの大司教が表紙とは いやここで表紙にならなきゃ無理だとは思ったけどさ
こりゃひょっとしてまだ谷底で黒焦げの瀕死で生きててラスボス化する可能性もあるか?
原作者の別の小説でも普通なら死んでる筈の状態で生きて悪あがきする悪役がいるし
こりゃひょっとしてまだ谷底で黒焦げの瀕死で生きててラスボス化する可能性もあるか?
原作者の別の小説でも普通なら死んでる筈の状態で生きて悪あがきする悪役がいるし
2024/01/09(火) 23:41:08.49ID:WPrk0RiO
単行本読んできた
原作のボダンはどういう最期だっけとWIKIみてきたら
もう漫画版との違いまで書き込まれてたわ
原作のボダンはどういう最期だっけとWIKIみてきたら
もう漫画版との違いまで書き込まれてたわ
2024/01/09(火) 23:47:05.65ID:BXjmFNG7
単行本しか読んでないけど
この魔道士にせよ預言者にせよさ報酬貰ってるのか?
その前の殿下の恩賞の話があったから気になった
実はあの魔道士ってオスロエスとかじゃね?
仮面の鼻の形とか同じだし
この魔道士にせよ預言者にせよさ報酬貰ってるのか?
その前の殿下の恩賞の話があったから気になった
実はあの魔道士ってオスロエスとかじゃね?
仮面の鼻の形とか同じだし
2024/01/10(水) 00:46:22.03ID:teVvO4zj
原作では報酬の金貨を渡してるシーンあったと思うが漫画は無かったっけか
そもそも金貨なんて魔導師達にはどうでもいい見せ掛けの報酬だけども
そもそも金貨なんて魔導師達にはどうでもいい見せ掛けの報酬だけども
2024/01/10(水) 07:00:54.44ID:KSv4NZtQ
魔導師連中は蛇王にとって最高のボランティア(無償奉仕)だよ
この作品で散々宗教がテーマになってるけど魔導師は蛇王を狂信してる連中の集まり
あと実はその中の一人がアルスラーン陣営のメイン人物と縁があったりする
この作品で散々宗教がテーマになってるけど魔導師は蛇王を狂信してる連中の集まり
あと実はその中の一人がアルスラーン陣営のメイン人物と縁があったりする
2024/01/10(水) 12:10:28.63ID:26/51Gu4
つまりファンタジーでもカルト宗教は自給自足なのか
俺なら一年くらいで心が折れそう
俺なら一年くらいで心が折れそう
2024/01/10(水) 14:37:10.23ID:+WxEoSD7
ゴダルセスの時代から王宮に出入りしてたようだし
占いの真似事でゴダルセス本人や金持ちのパトロン捕まえてたんだろう
ナルサスにやられた地面に潜れる奴は泥棒し放題だ
占いの真似事でゴダルセス本人や金持ちのパトロン捕まえてたんだろう
ナルサスにやられた地面に潜れる奴は泥棒し放題だ
2024/01/10(水) 14:57:29.89ID:3IibCUpS
原作小説でヒルメスと尊師の間で
金のやり取りについて言及してるシーンがあったと思うけど
もう30年以上前の話だし詳しくは覚えてねえや
金のやり取りについて言及してるシーンがあったと思うけど
もう30年以上前の話だし詳しくは覚えてねえや
903作者の都合により名無しです
2024/01/10(水) 16:11:26.92ID:lrNwNMFc >>873
アニメ版だと何かエステルが「養子」設定になってたけど、荒川漫画版は普通に騎士家出身のままでいいんだよね?
アニメ版だと何かエステルが「養子」設定になってたけど、荒川漫画版は普通に騎士家出身のままでいいんだよね?
2024/01/10(水) 17:10:19.78ID:2VHeaqEp
アルスラーンの声優さん、山口勝平氏がやってた時もあったんだ…知らなかったわ
…想像しようとしてどうしても某名探偵か某半妖が出てくる
…想像しようとしてどうしても某名探偵か某半妖が出てくる
905作者の都合により名無しです
2024/01/10(水) 19:39:14.74ID:gnQQ81hf 20巻読んだけど急転直下やなこれ
終わりの始まりかや?
終わりの始まりかや?
2024/01/10(水) 20:48:10.01ID:KSv4NZtQ
急転直下というかそもそも原作小説の第一部のクライマックスだから見せ場だらけよ
ただしボダンは大幅に時期を前倒しした上で場所と死に方と経緯等を変えてあるから
第一部しか漫画化しない場合でも更に変更がある可能性があって油断出来ない
ただしボダンは大幅に時期を前倒しした上で場所と死に方と経緯等を変えてあるから
第一部しか漫画化しない場合でも更に変更がある可能性があって油断出来ない
2024/01/10(水) 21:31:21.05ID:8wur11Wt
>>904
ちなみにCD(カセット)ドラマの時のアルスラーンは関俊彦さんだぞ
ちなみにCD(カセット)ドラマの時のアルスラーンは関俊彦さんだぞ
2024/01/10(水) 22:54:31.73ID:0z0IymI1
角川アニメでラジェンドラ役だった人が荒川版アニメではラジェンドラの父王をやったのが
ちょっと話題になってた
そして荒川版でギスカールをやった子安さんは角川アニメではメルレイン役で出てた
ちょっと話題になってた
そして荒川版でギスカールをやった子安さんは角川アニメではメルレイン役で出てた
2024/01/11(木) 15:08:09.04ID:U1DopbqE
(´Д⊂ヽ塩沢兼人ナルサス…
2024/01/11(木) 15:47:35.80ID:dfFR/hg7
塩沢ナルサスは控えめに言って神
2024/01/11(木) 16:15:58.64ID:uQQ09pW6
旧アニメ版はいまやフランキーのイメージしかない矢尾一樹が色男・ギーヴを演じてて
最早隔世の感がある お家騒動がなければ旧アニメも第一部まで完結出来たのだろうか…
最早隔世の感がある お家騒動がなければ旧アニメも第一部まで完結出来たのだろうか…
2024/01/11(木) 17:01:55.37ID:dD2XudEg
代役とか声優全取っ替えの銀英伝みたいに塩沢さんに寄せた演技できる人は結構いるんだけどね…
最初からあの声で演技する人はいない
まあスレ違いか
最初からあの声で演技する人はいない
まあスレ違いか
2024/01/11(木) 22:15:30.12ID:Dnf/XBW2
新アニメも荒川先生の家族の事情で連載ペースが落ちてなければ
聖マヌエル城戦を改悪したりーのエステルの無意味な養女設定を入れたりーの
トンチキなアニオリに走らずもっとまともな出来になってたかもしれない
作画は良かっただけに残念だった
聖マヌエル城戦を改悪したりーのエステルの無意味な養女設定を入れたりーの
トンチキなアニオリに走らずもっとまともな出来になってたかもしれない
作画は良かっただけに残念だった
2024/01/12(金) 11:53:19.34ID:rEfub7hw
なんなら
CV:野沢雅子のナルサス
でもいいぞ(暴論)
CV:野沢雅子のナルサス
でもいいぞ(暴論)
2024/01/12(金) 20:54:37.63ID:VxReN8KT
いや新アニメは荒川氏の家族事情による連載ペース変化とかそれ以前の問題だよ…
往年のジャンプ漫画並に明らかに全体の話から見て早すぎる段階でアニメ化したため
どう頑張っても途中で追いつくのは目に見えてたよ…大人の事情なのは分かるけど
往年のジャンプ漫画並に明らかに全体の話から見て早すぎる段階でアニメ化したため
どう頑張っても途中で追いつくのは目に見えてたよ…大人の事情なのは分かるけど
2024/01/13(土) 13:47:25.69ID:JOqgOUbW
2024/01/13(土) 16:54:23.78ID:qd3g3TR1
本誌でシンドゥラ編が始まる前に、アニメ2クールでスタートという無茶振りだったからね
連載終わったら作り直して欲しいけど無理だろうな
連載終わったら作り直して欲しいけど無理だろうな
2024/01/14(日) 07:04:21.94ID:X+89zrO7
もしアニメ新作があるとしたらパチンコ化
された時かな
パチ化で資金できて新作が作られた例は
いくつかあるし
された時かな
パチ化で資金できて新作が作られた例は
いくつかあるし
2024/01/14(日) 14:09:31.27ID:y6M4Lf2C
新アニメの良い所?女官長をはじめとするマルヤムの遺臣達が生き残った所かな
原作二部の描写を見る限り結局イリーナが帰国して王家再興に動いた様子がなかったのは
なんだかんだ言って一部のラストでお付きがいなくなっちゃった事も要因だと思うのね…
原作二部の描写を見る限り結局イリーナが帰国して王家再興に動いた様子がなかったのは
なんだかんだ言って一部のラストでお付きがいなくなっちゃった事も要因だと思うのね…
2024/01/14(日) 17:09:50.29ID:WdZm8cPi
求)漫画版ヒルメスがこれから幸せになる方法
2024/01/14(日) 17:30:37.60ID:AqFvyDFk
2024/01/14(日) 18:22:58.83ID:al5GZ6gK
荒川版ルートだとボダンいないからギスカールがマルヤム全土を掌握するスピードは相当早くなるはず
2024/01/14(日) 18:49:52.52ID:olElJmMi
確か原作だといつの間にかいなくなってたよね家臣団
イリーナが捕まったぐらいしか言及されてなかった気がする
まあ殺されたんだろうなあとは思ってたけど
イリーナが捕まったぐらいしか言及されてなかった気がする
まあ殺されたんだろうなあとは思ってたけど
924作者の都合により名無しです
2024/01/14(日) 22:54:12.75ID:SiBqMzVb 漫画版16翼将って言葉出てきてないよね?
2024/01/15(月) 00:29:07.92ID:7EKeNlnr
2024/01/16(火) 20:58:35.40ID:8AVPiJxM
>>923
原作だとイリーナが捕まった際にマルヤム家臣団と引き離されたという記述でそれっきり
第一部ラストでヒルメスとイリーナが2人で道行する際に彼らが同行した描写はないため
ヒルメスがイリーナ奪還した腹いせにルシタニア軍に虐殺されてても不思議じゃない
原作だとイリーナが捕まった際にマルヤム家臣団と引き離されたという記述でそれっきり
第一部ラストでヒルメスとイリーナが2人で道行する際に彼らが同行した描写はないため
ヒルメスがイリーナ奪還した腹いせにルシタニア軍に虐殺されてても不思議じゃない
2024/01/20(土) 11:19:09.41ID:9bpPVQGb
2024/01/20(土) 12:07:23.50ID:cLV7eSsf
それでも原作通りだとイリーナが長生きしないので幸せかどうかというと、、、
929作者の都合により名無しです
2024/01/20(土) 12:24:56.79ID:GAHNd4/h 世話してくれる人がいないからなんじゃ
2024/01/20(土) 12:54:29.81ID:QCTXspPJ
コミックスあと2巻くらいで終わるかね?
ボダン始末してギスカールも母国に帰るみたいだから、ヒルメス夫妻はマルヤムに落ち着いて王国再建がきれいな決着じゃない?
ボダン始末してギスカールも母国に帰るみたいだから、ヒルメス夫妻はマルヤムに落ち着いて王国再建がきれいな決着じゃない?
2024/01/20(土) 14:19:29.05ID:LxLlUn/L
原作だとヒルメスとイリーナが世話になってたのは高地のチュルクだしなあ…
マルヤムとパルスは内海挟んでそこまで環境変わらない感じだけどチュルクだと侍女くらいはつけてもらってたと思うが環境が合わなかったとしてもおかしくはないかな
マルヤムとパルスは内海挟んでそこまで環境変わらない感じだけどチュルクだと侍女くらいはつけてもらってたと思うが環境が合わなかったとしてもおかしくはないかな
2024/01/20(土) 15:09:40.76ID:QCTXspPJ
ボダン片付けてマルヤムを空にしたのは荒川先生もヒルメス救済を考えてのことだと思うし
それにしてもオリジナルのボダン戦は未消化のままだったナルサスの「あいつは俺に殺させろ」の台詞や
アトロパテネの谷底落としの意趣返しなど、初期エピソードを効果的に活用していて凄いな
それにしてもオリジナルのボダン戦は未消化のままだったナルサスの「あいつは俺に殺させろ」の台詞や
アトロパテネの谷底落としの意趣返しなど、初期エピソードを効果的に活用していて凄いな
2024/01/21(日) 08:14:04.40ID:VbufmBUe
原作だとギスカールは徒手空拳からマルヤム一国の主にまで返り咲く事ができたけどヒルメスはミスルで大コケしてるからなぁ
2024/01/21(日) 11:16:51.52ID:EnARTcoJ
935作者の都合により名無しです
2024/01/22(月) 23:05:52.94ID:EE+sWIdV ネタ
936作者の都合により名無しです
2024/01/23(火) 03:34:36.34ID:/kKEfrLZ バレ
937作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 00:38:57.45ID:ouNhDJW5 あげ
938作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:01:12.43ID:ouNhDJW5 アルスラーン
939作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:01:23.24ID:ouNhDJW5 戦記
940作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:01:34.51ID:ouNhDJW5 荒川
941作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:01:45.71ID:ouNhDJW5 田中
942作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:01:57.07ID:ouNhDJW5 別冊
943作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:02:08.18ID:ouNhDJW5 マガジン
944作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:02:17.25ID:ouNhDJW5 ジャンプ
945作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:02:30.92ID:ouNhDJW5 サンデー
946作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:02:42.09ID:ouNhDJW5 チャンピオン
947作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:02:52.02ID:ouNhDJW5 集英社
948作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:03:02.24ID:ouNhDJW5 講談社
949作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:03:11.63ID:ouNhDJW5 小学館
950作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:03:21.97ID:ouNhDJW5 秋田書店
951作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:03:31.82ID:ouNhDJW5 中学館
952作者の都合により名無しです
2024/01/24(水) 01:03:40.77ID:ouNhDJW5 大学館
953作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:38:31.37ID:Y6zN4lVV モーストデンジャラスコンビ
954作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:38:40.79ID:Y6zN4lVV フェニックス
955作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:38:49.20ID:Y6zN4lVV ゼブラ
956作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:38:58.70ID:Y6zN4lVV マリポーサ
957作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:39:18.56ID:Y6zN4lVV ソルジャー
958作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:39:28.33ID:Y6zN4lVV ビッグボディ
959作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:39:40.65ID:Y6zN4lVV 残虐の神
960作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:39:50.61ID:Y6zN4lVV 強力の神
961作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:40:00.37ID:Y6zN4lVV 飛翔の神
962作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:40:15.07ID:Y6zN4lVV 知性の神
963作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:40:30.13ID:Y6zN4lVV 技巧の神
964作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:40:41.58ID:Y6zN4lVV プリズマン
965作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:40:50.93ID:Y6zN4lVV マンモスマン
966作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:40:59.89ID:Y6zN4lVV サタンクロス
967作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:41:14.91ID:Y6zN4lVV オメガマン
968作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:41:24.55ID:Y6zN4lVV アリステラ
969作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:41:33.56ID:Y6zN4lVV ディクシア
970作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:41:55.86ID:Y6zN4lVV モーターマン
971作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:42:05.18ID:Y6zN4lVV ザマンリキ
972作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:42:13.94ID:Y6zN4lVV バイクマン
973作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:42:24.21ID:Y6zN4lVV パルテノン
974作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:42:40.76ID:Y6zN4lVV ホークマン
975作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:42:52.67ID:Y6zN4lVV ミスターvtr
976作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:43:02.52ID:Y6zN4lVV ミキサー大帝
977作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:43:27.30ID:Y6zN4lVV キングザ100トン
978作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:43:37.00ID:Y6zN4lVV ペンチマン
979作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:43:46.06ID:Y6zN4lVV レオパルドン
980作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:43:57.30ID:Y6zN4lVV ゴーレムマン
981作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:44:07.81ID:Y6zN4lVV キャノンボーラ―
982作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:44:17.87ID:Y6zN4lVV ネプチューンマン
983作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:44:28.91ID:Y6zN4lVV ネプチューンキング
984作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:44:38.86ID:Y6zN4lVV スクリューキッド
985作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:44:47.88ID:Y6zN4lVV ケンダマン
986作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:44:56.85ID:Y6zN4lVV ゴールドマン
987作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:45:05.93ID:Y6zN4lVV シルバーマン
988作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:45:15.51ID:Y6zN4lVV ミラージュマン
989作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:45:24.32ID:Y6zN4lVV アビスマン
990作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:45:33.47ID:Y6zN4lVV ペインマン
991作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:45:43.94ID:Y6zN4lVV サイコマン
992作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:45:52.59ID:Y6zN4lVV ガンマン
993作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:01.29ID:Y6zN4lVV シングマン
994作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:11.39ID:Y6zN4lVV カラスマン
995作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:21.67ID:Y6zN4lVV ジャスティスマン
996作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:31.18ID:Y6zN4lVV パーフェクト
997作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:39.77ID:Y6zN4lVV ラージ
998作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:48.74ID:Y6zN4lVV ナンバーズ
999作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:46:59.07ID:Y6zN4lVV 完璧超人
1000作者の都合により名無しです
2024/01/25(木) 01:47:08.28ID:Y6zN4lVV 正義超人
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3727日 10時間 34分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3727日 10時間 34分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★3 [冬月記者★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 日本人の性欲は異常 [667744927]
- 西内まりや、芸能界引退を発表「身内があるトラブルを起こしている事が発覚したため」 [256556981]
- 「国葬に違法性なし」支出は適法と判断 安倍晋三森羅万象担当大臣国葬公費返還訴訟 [377482965]
- 【悲報】 24年の出生率、「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず…こんな国に誰がしたんだよマジ [434776867]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]