X



RGZ-91リ・ガズィについて頃々と語ろう 。その56

1age
垢版 |
2024/12/21(土) 21:04:19.26ID:WAt4BjMB0
量産機以上エース機未満、飛行形態はBWS外付けによる微妙なMS。
中途半端な存在のリ・ガズィを愛でながら語る。since 2002/11/27

※荒らしに反応するのも荒らしです。完全放置しましょう。

前スレ
RGZ-91リ・ガズィについて轟々と語ろう  その55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1724220111/
2024/12/29(日) 19:50:17.90ID:Z0g7oru00
「強奪出来た方がかっこいいからだ」はマジンガーZの剣から
2024/12/29(日) 20:21:20.19ID:jWmWIztN0
>>17
連邦「良くねーよ。武器の使い回しが出来ないだろ」
2024/12/30(月) 07:50:29.88ID:w7eOprK00
>>20 味方どうしで武器の使いまわしするのは良いけど
敵に使いまわしされたらやばいじゃないのかしら?

マニュピレーターにJIS規格ならぬ宇宙世紀規格があるなら仕方ないけど。
2024/12/30(月) 08:03:36.05ID:GUlu1jge0
プラモの話だとドムの手はデカ過ぎてザクマシンガンに入らない
アニメ漫画で女性の手に丁度の拳銃だと男性の手には足りない
だいたい指1本分の差はある
2024/12/30(月) 08:38:26.68ID:nyCFkWGV0
でもドムが持っているもの…
https://i.imgur.com/7HLB2rr.gif
2024/12/30(月) 09:14:55.62ID:GUlu1jge0
ジャイアンマシンガンだよ
2024/12/30(月) 09:15:08.94ID:GUlu1jge0
トが抜けた
2024/12/30(月) 11:11:13.83ID:w7eOprK00
>>22 グリップ部だけドム用アタッチメントにしてるザクマシンガン。
模型でもドムがザクマシンガンを持てるようにグリップが大型化したパーツがあった。
2024/12/30(月) 15:47:40.40ID:WW5PjkVs0
描写されてないだけで、統合整備計画後の生産機は共用化されているのかもしれない
2024/12/30(月) 16:06:42.47ID:jzdsJ+Zh0
後のユニバーサル規格である
2024/12/30(月) 16:52:09.76ID:w7eOprK00
Zガンダムで、ネモの部品使って回収したゲルググをリストラクチャー
してたから、アースノイドもスペースノイドも同じ規格工業品を
使用しているんだろうな。
2024/12/30(月) 17:50:48.81ID:/gGa4FrI0
ネモはアナハイム製やから実質両方ジオニック製でしょ
2024/12/30(月) 18:12:37.23ID:YSX6+s0U0
一年戦争時代のパーツなんて全とっかえだろうし、あれはもうゲルググの皮を被ったネモだろ
2024/12/30(月) 20:49:48.61ID:abXra1KM0
>>22
この頃ってMMP-80の設定てまだなかったのか?
2024/12/31(火) 07:35:52.03ID:9MreiQvf0
ないよ。0083が放映された1993年頃では?
2024/12/31(火) 09:58:49.79ID:JXV9VPMG0
MMP-80ってポケ戦が初出では?
2024/12/31(火) 20:50:45.21ID:9MreiQvf0
ザクU改が持ってたあのマシンガンですか。
ってことは0080の頃が初出ですね。
2025/01/01(水) 07:40:56.04ID:9zmVLVGu0
>>22
いつ腕がビーム砲に変わったんだろう
https://i.imgur.com/Fwtcktm.gif
36通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/01(水) 08:37:16.50ID:f/WyiLD10
>>35
昔のアニメーターは作画を、設定に従わず
現場の創意で作る状況が多々ありまして、

>>22
このように本来は榴弾を放出する武器だったのに
ヴィームにしたら格好いいだろうなぁっつう、
現場の無垢な思いを具現化してしまったのですよ。
2025/01/01(水) 08:46:22.41ID:liyz05lW0
宇宙用に改修したんじゃないかな
しかし火力なら連邦最強だよなガンタンク
2025/01/01(水) 09:02:35.17ID:SahOfRbJ0
確かに08小隊では長距離攻撃機の量産型ガンタンクを
ノリス・パッカードが危険度の高い優先標的として
次々に撃破していったけど、連邦の想定内で
すぐに長距離攻撃用のジムスナイパーを出撃させてたからな。
2025/01/01(水) 10:38:01.47ID:3TGFYYPY0
Gアーマーのほうが強い
2025/01/01(水) 11:33:48.32ID:SahOfRbJ0
Gブル状態でも射角の合わせにくいあの砲身でわ、ガンタンク以上の運用には至らないのでわ?
2025/01/02(木) 09:22:15.91ID:gS7tpNCz0
Gアーマーですら空中合体できるのにBWSときたら。。。
2025/01/02(木) 09:43:30.34ID:hhAyuthu0
連邦の命運をかけたV計画と比べても
43通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/02(木) 12:06:33.34ID:aHLISx3h0
>>14
サザビーの重装甲を殴りまくっても一切破損しないニューのマニュピレーターの強度もおかしいですよ!
44通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/02(木) 12:08:10.65ID:aHLISx3h0
小宇宙を燃やさないと聖衣もただの重い鎧って言ってたから、
パワーダウンしたサザビーの装甲もそんな感じだと思う事にします
2025/01/02(木) 12:12:05.84ID:hhAyuthu0
ユニコーンガンダムもサイコフレームONのとき硬度上がるとか
2025/01/02(木) 18:55:29.92ID:lDDcNmuS0
って言うかサイコフレームが発動時が異常に頑強で発生したサイコフィールドの影響が周りにも及ぶって事になった
2025/01/02(木) 19:01:12.51ID:gS7tpNCz0
チェーン「サイコフレームが多い方が大尉に有利なんですぅ」
とか言って、あのT字のアンクレットをどうするおつもりだったんでしょうか?
あれがアクシズを押し返すサイコフィールド形成の一助になったのでしょうか?
2025/01/02(木) 19:22:50.51ID:hhAyuthu0
金属に鋳込まれるのがサイコフレームだから
手のひらサイズでも莫大な量かもしれない
2025/01/02(木) 19:31:12.03ID:pxE83o5i0
シャアも光ってたからサザビーのサイコフレームも味方したのかも知れん
2025/01/03(金) 07:42:47.36ID:t1V9ba9i0
サイコフレームって、もう天空の城ラピュタの飛行石ばりの
オーパーツと化してるな。この素材のテクノロジーこそが、
封印すべきコア・マテリアルであって、ガンダムタイプの封印とか
意味わかんない。
2025/01/03(金) 08:36:35.00ID:kt6q/qsL0
当時の連邦でサイコフレームを搭載するほどの高級機がガンダムとか
時系列が逆か
52通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/03(金) 12:33:56.09ID:i1rFoz4V0
>>47
全然覚えてないんだけど、チェーンはあの塊をどっから持ってきたんだっけ?
ニュー出撃時にあの塊が手元にあったのなら、あれもコックピットに放り込んでたのかな
2025/01/03(金) 12:56:52.47ID:hOVvhN/P0
>>52
アナハイムから貰ってきたテストピースじゃなかった?
2025/01/03(金) 13:01:25.18ID:fRGtA8ZC0
出処不明のサイコフレームを積めるスペースが何故かあった
2025/01/03(金) 15:29:42.92ID:98Rbtx2E0
>>50
もとのサイコフレームはただの新型サイコミュだから
あくまで奇跡の材料のひとつでバイオセンサーや生身でも奇跡は起きる

サイコフレームをオーパーツ化してるのは福井世紀の話でF91プリクエルじゃ普通にF91にサイコフレームが積まれてる
2025/01/03(金) 15:56:01.49ID:kt6q/qsL0
F91にサイコフレームは後付け設定
2025/01/03(金) 21:01:37.50ID:t1V9ba9i0
結局、サイコフレームが廃れて
F91で再びバイオセンサーが見直されたのは、
サイコフレームのメリットよりもデメリットの方が大きかったのでしょうか?
2025/01/03(金) 22:09:04.75ID:O9CBZl0O0
F91のはバイオコンピュータでバイオセンサー単体とは別物だぞ
2025/01/03(金) 22:16:42.51ID:paK1M1uc0
F91はバイオセンサーも積んでるし

機体制御に機能を絞った分コストや使いやすさは向上してるであろうバイオセンサーって連邦好みのサイコミュデバイスじゃないかな
2025/01/04(土) 03:47:41.85ID:pwOSXmnK0
F91のMCA構造がサイコフレームの上位版説的な
2025/01/04(土) 09:31:49.98ID:FpCralXi0
バイオコンピューターと感応波の変換機であるサイコミュじゃ役割自体がまったく違うパーツだろ
バイオコンピュータはむしろゼロシステムとかのほうがまだ近い
バイオコンピューターとパイロットの相互交感にサイコフレームやバイオセンサーを使ってるのはなにもおかしくない
62通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/04(土) 13:19:36.14ID:mryflHO40
サイココンピューターかバイオフレームを開発すべき
2025/01/04(土) 13:20:38.46ID:pwOSXmnK0
パイオツフレームとな
2025/01/04(土) 14:09:42.69ID:2h7IqyQr0
サイコフレームでノーマルスーツを作ればいいのにね_φ(^ム^)
2025/01/04(土) 14:56:55.68ID:Sva9uAKu0
サイコフレームて鋳造だよな
普通のフレームは多分鍛造で作ってるのにそれより強度あるとかおかしいよな
2025/01/04(土) 15:09:05.73ID:Sva9uAKu0
サイコフレーム近くに持っていけばいいのなら背中にでっかいサイコフレームの塊括りつけとけば機能するんだろうか
2025/01/04(土) 18:10:53.98ID:FpCralXi0
もとはパイロットの感応波を信号に変換して機械に伝えることで思考制御で機械を動かすのがサイコミュだったのに
ダンバインのオーラバトラーがオーラ力を増幅する機能に影響されて
Zからは感応波を増幅してミノフスキー粒子で念動力やバリアや武器の強化を起こす
サイコパワー増幅器としての機能が追加されているからわけがわからなくなってるのだ
2025/01/04(土) 21:29:30.87ID:bm7iR2Wv0
リ・ガズィで思い出したが、
未だにダンバインのオーラバトラーのオーラ係数なるものの意味と
限界オーラ力の概念がわからん。
2025/01/04(土) 21:39:02.00ID:x9//D5gP0
そもそもサイコフレームって金属粒子の中にコンピューターチップが入ってるとかそれだけのもの
だった気がするけど
2025/01/04(土) 22:29:02.16ID:2h7IqyQr0
トランスフォーマーでロボット達が食ってるエネルゴンキューブってサイコフレームに似てるよね_φ(^ム^)
2025/01/04(土) 22:29:27.38ID:K5IDli8y0
それ「だけ」の物がとんでもないんだけどな
金属粒子の隙間に入るほど小さいサイコミュチップなんて物が
2025/01/04(土) 22:36:06.91ID:G3+Ya1rO0
サイコミュチップの代わりにサイキッカー入れればええんやで
2025/01/05(日) 05:21:00.88ID:1wv1w4uB0
>>68
人のオーラを増幅が係数
限界はその増幅されたオーラに機体が耐えられるかどうか
2025/01/05(日) 05:33:08.69ID:1wv1w4uB0
脳も電子頭脳も桁違いに多く集まれば神のごとき力を出すのはSFあるある
巨大生頭脳とか都市管理コンピュータとか
2025/01/05(日) 06:03:14.32ID:W2RJa0ni0
ガンダムXみたいにイルカの脳を使いそう
2025/01/05(日) 07:03:42.56ID:1wv1w4uB0
イルカがそんなにいるか!
2025/01/05(日) 09:14:28.40ID:UII5B2bM0
宇宙世紀ではさる高貴なお方がチンパンジーで十分だとおっしゃった(オフィシャルではございませんぞ)
2025/01/05(日) 09:54:27.44ID:1wv1w4uB0
(^o^)/
(^o^)\
79通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/05(日) 19:58:47.05ID:13W2XkTh0
リ・ガズィのBWSを全てサイコフレームで作ればOK
そして漢なら黙って戦場に丸捨て
2025/01/05(日) 21:00:56.66ID:AKjP2fBf0
生体ユニットは、鉄血のオルフェンズの
阿頼耶識やアイン・デバイスでもううんざり。
つかアイン・デバイスは、もう脳そのもの移植してるからな。
最も、それでNT以上の能力発揮できるなら、戦略において
最小の犠牲ですむから人道的かもしれないが・・・
2025/01/06(月) 21:18:19.22ID:1BICDQSr0
インターフェイス的に人間の肉体挙動をトレースするGガンダム形式が一番合理的かと
2025/01/06(月) 21:55:55.70ID:wWalTbHb0
モビルトレースシステムってコクピットが機体切り離されて独立した状態じゃないと訳分からん事になるよね?
2025/01/06(月) 23:19:38.09ID:mNbdYe9a0
パージしたBWSもMS形態に変形できたらロボット2体でつよつよになるんじゃね_φ(^ム^)
2025/01/07(火) 08:09:18.90ID:L1VO5z770
トレース式のモビルスーツ操縦中に、
股間が急にかゆくなり、股間をかくと、
MSの股間もかいてしまう致命的な欠点。
2025/01/07(火) 10:03:12.45ID:QNZyqmQS0
宇宙服からしてあらゆる場所をかけないし
2025/01/07(火) 10:03:47.31ID:QNZyqmQS0
>>83
ダンクーガの追加ロボット
2025/01/07(火) 11:33:00.51ID:LPWflAWY0
>>81
モビルトレースシステムには高Gかかる動きで翔ぶ機体の中で操縦者が立ちながら自由に動くために高度な重力制御技術がないと難しいし
高度なナノテクノロジーもディマリウムと言うサイコフレームの上位互換の精神感応素材も必須だから宇宙世紀では無理がある
2025/01/07(火) 13:04:09.75ID:QNZyqmQS0
バケツ回転させる疑似重力(遠心力)しかないからな
2025/01/07(火) 22:11:30.81ID:micai+3u0
もしかしてゼータの肩スラスターは変形時の機体下面のバインダーに繋がって吹かせるの?
2025/01/07(火) 22:16:40.40ID:ttLPTbw20
Zは変形して推力が集中できるんかいな ハンブラビとか反りかえるだけで
2025/01/07(火) 22:25:32.13ID:L1VO5z770
リ・ガズィもBWS装着時、肩のサイドスラスターが下方に向いて
ドッキングしているということは、ほぼ全てのスラスターが
スペースファイター形態で有効利用されてるんだろうねぇ
92通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/08(水) 13:03:31.25ID:Lkv019y10
FWS(フロントウェポンシステム)というのが存在したらどういう用途になるの?
2025/01/08(水) 13:13:36.48ID:Cg94G8Y+0
BWSはGアーマーの系譜で
実は後部もあった説
2025/01/08(水) 15:30:21.79ID:NoEpy/Yg0
股間のキャノンぼろん╰⋃╯
2025/01/08(水) 15:58:34.12ID:lcRh+7FZ0
ビームピストル?!いや、ビームスプレーガンか!
2025/01/08(水) 16:41:17.64ID:5hOEpcIs0
百式のあれ
2025/01/08(水) 16:44:56.01ID:Cg94G8Y+0
メタスの凶悪なイチモツでリ・ガズィがオラオラされて産まれたのがリゼル
2025/01/08(水) 16:46:20.23ID:dbsAVf5F0
>>92
変形が仰向けになる
2025/01/08(水) 17:02:35.55ID:5hOEpcIs0
ライディーンスタイル
2025/01/09(木) 14:09:47.36ID:k9KmypWp0
FWSとBWSを装着したフルアーマーリガズィ
2025/01/09(木) 17:14:30.77ID:dyB6ByCe0
側面ウェポンシステムも合わせて
お前を上回る1000万モビルスーツパワーだ!
2025/01/10(金) 18:21:48.48ID:JBp75Lg50
BWSは拡張性が高いと思うのよね。
パイロンにミサイルランチャーを付けたら・・・
おっと、バルキリーと被り版権上の問題になるね。
2025/01/12(日) 10:34:20.62ID:oP0PV9nr0
最近のガドリング砲ブームに警鐘を鳴らす
2025/01/13(月) 12:08:45.11ID:v8qomZAl0
デスネイビーのネイビーユニットが大型魚雷になるように
BWSそのものを超巨大ミサイルとして使えるのであれば
豪快に全部切り離すのにも多少の説得力が出る
2025/01/13(月) 13:02:03.33ID:3/WXtbRF0
バウやVガンの下半身アタックよりはマシか
2025/01/13(月) 15:15:09.70ID:YrI+ZWY40
武装盛々にしたSFSでいいのでは?
とか言っちゃいかんのか?
2025/01/13(月) 17:14:51.94ID:3/WXtbRF0
じゃあGディフェンサーの発展機でってまた堂々巡りに
2025/01/13(月) 20:57:22.71ID:eNqJaIog0
BWS自体にパージ用の推力以外何もないということは、
リ・ガズィ本体の推力で十分だという証拠なのでしょう。
2025/01/13(月) 22:37:27.86ID:rpkR7tkM0
制作会議とかでリ・ガズィ出した時にこの手の話にはならんかったのか_φ(^ム^)
2025/01/14(火) 05:54:37.65ID:1x37MsjL0
増槽かブースターか
2025/01/14(火) 06:54:46.85ID:pTK9XxvS0
これならともかく頭からかぶるBWSに強力なスラスターが付いてたら外れて飛んで行っちゃいそう
https://i.imgur.com/oiUx3Bn.jpg
2025/01/14(火) 11:43:58.38ID:8QZmzXQo0
リガズィ量産計画よりも、ゲタにビームキャノンニ門積ませるのはあかんのか?
使い捨てなら爆薬積んでても良いし

ゲタとベースジャバーってほぼ同じもんだっけ?
2025/01/14(火) 11:50:05.88ID:lvZOdHEg0
ゲターは宇宙用で大気圏内用のベースジャバーよりちょっと小さい
2025/01/14(火) 13:57:05.67ID:/EydaCug0
>>111
これに武装てんこ盛りにする企画が立ち上がって
悪乗りして気が付いたら出来上がってたのがオーキス
2025/01/14(火) 15:38:01.71ID:7rWZPtxd0
>>114
ガンダムGダッシュ…
2025/01/14(火) 16:01:17.05ID:/EydaCug0
>>115
そんなのもいたな
2025/01/14(火) 21:06:44.26ID:8GsPWyrk0
GスカイとGスカイイージーとか、
もはやガンダムパーツ構成のお遊びの領域だけど
当時のがきんちょだった某にとってはリアルすぎて
悶絶してたものだ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況