F91が失敗した理由ってなんなの Part5
0725通常の名無しさんの3倍2023/09/07(木) 21:09:27.22ID:Eqhf0o+Q0
>>724
GセイバースタッフもNT揃いにしたい種アンチルンペンブタエモン金山イカれすぎー
プークスクス
0727通常の名無しさんの3倍2023/09/09(土) 07:55:03.31ID:RUd4wUqX0
セイバーガンダムは見た目も名前もクラウドセイバーからの流用
Gセイバーから名前被っているのはフリーダムとスピアヘッド
0728通常の名無しさんの3倍2023/09/09(土) 10:30:48.65ID:Aetv023I0
フリーダムガンダムは1stガンダムの初期案フリーダムファイターから
0729通常の名無しさんの3倍2023/09/10(日) 01:06:45.16ID:9iqfZYeS0
クラウドセイバーってGブレイカー?
言われてみればなるほど
声優も石田彰だったからまんまじゃん
ひょっとしてインパルスもインパルス7から取ったのか?
0731通常の名無しさんの3倍2023/09/10(日) 19:03:54.15ID:LwRjE1Yi0
>>730
何だ賄賂を今日も過去作の劣化パクリ野郎呼ばわりしてーんだ、種アンチルンペンブタエモン金山って
きっつぅー()
0732通常の名無しさんの3倍2023/09/10(日) 19:23:12.07ID:dEbRPjh70
リアルタイムで観に行ったおっさんだが
最後連邦艦隊壊滅させて凱旋するのを見てヤバい敵が出てきたなと思ってたら
その後なんの音沙汰も無くテレビで始まったのは更に30年後の話で意味わからんかった
たまたま本屋で見たクロボンに本当救われたわ
0733通常の名無しさんの3倍2023/09/11(月) 07:22:31.95ID:MxDgKM6r0
当時は小中学生だったからそれぞれ物凄く期間空いてる様に感じたし繋がりを意識する事も無かったな
特に少年エースはすぐにグルマン君しか読まなくなったし
0734通常の名無しさんの3倍2023/09/12(火) 15:48:06.40ID:DexzwadU0
ビームの旗かっこよかったじゃないか?
あれをサナリィのMSに搭載しまだ観ぬF91のはためきとして
鉄仮面に送って降伏を迫る方がまだまだ食えるとはおもわないか
グルマン君
0735通常の名無しさんの3倍2023/09/12(火) 15:59:47.83ID:vjSCufdh0
>>734
御大がTVシリーズ1年やってたら絶対ビームフラッグに巻き込まれて死亡するキャラクター出してる
0736通常の名無しさんの3倍2023/09/12(火) 17:28:01.04ID:grSKmn960
公衆便所に大切な小屋の鍵を流した富信
小銭は1枚も流さなかまったと油断した
0737通常の名無しさんの3倍2023/09/12(火) 18:03:40.68ID:S+h1YddJ0
>>736
ふーん、で今夜は何処で寝んの?富信ルンペンブタエモーン?
また橋の下でちゅかぁー?うわきったね(ギャハハ
0738通常の名無しさんの3倍2023/09/12(火) 19:36:06.58ID:ya7sAkvL0
ホームレス負け組スカトロホモガイジに小屋なんか贅沢だろ!いい加減にしろ!
贅沢すぎて・・・贅肉になったわね・・・
0739通常の名無しさんの3倍2023/09/12(火) 22:51:07.16ID:rySfuR1Z0
>>735
V2ガンダムの「光の翼」がある意味でそれ

しかし
UC0079時点では
ビーム兵器をMSが持てること自体が凄いことだったのに
F91まで時代がくだると、ただの識別用に
手軽にビームだしちゃうんだから…
0740通常の名無しさんの3倍2023/09/13(水) 11:20:54.38ID:p7BSBKBU0
駄作あげ
0741通常の名無しさんの3倍2023/09/13(水) 19:52:57.85ID:62vnX7i10
>>739
昔のビームシールドなんて現行のに比べたら燃費悪くて調整も面倒で不安定だったとか
Gセイバーの小説版で言われてたからF91〜Vなんてまだまだ発展途上なのだよな
さらに後に作られたことになるGレコの薔薇設計図の機体となると
全身からのホーミングビームだの超巨大ビームマントだのテンダービームだの出すからな
0743通常の名無しさんの3倍2023/09/13(水) 22:29:28.24ID:n15ZYw+Q0
ホイットニー・ヒューストン「テンダ────────家────」
0744通常の名無しさんの3倍2023/09/14(木) 10:20:19.21ID:ib7FT6FQ0
>>741
そもそもGセイバーのビームとそれ以前のビームでは別物だろ
Gセイバーではミノフスキー粒子関連の技術は使っていない
0745通常の名無しさんの3倍2023/09/15(金) 11:29:10.97ID:5bw7c79Y0
富野に見捨てられた作品
0746通常の名無しさんの3倍2023/09/15(金) 11:42:26.01ID:lCWe3LY90
見捨てられたのではない
Vガンやクロスボーン、Gレコにアイデアを流用しまくってしまったので
触れることができなくなっただけ
0747通常の名無しさんの3倍2023/09/15(金) 12:38:23.01ID:1N3GVy/H0
駄作だし
0748通常の名無しさんの3倍2023/09/15(金) 15:35:48.98ID:DTS1B2H+0
続きをやる前提で映画だけだと何もかも中途半端なのに
肝心の続編が没になったのだから完全な失敗作なのは間違いない
ガンダム新世代の一歩目でいきなりコケたのを期に
リアルガンダム市場が底辺に落ちた暗黒期が来たのだからシリーズ史上最大の大失敗だ
SD黄金期が支えてなかったらガンダム死んでた
0749通常の名無しさんの3倍2023/09/16(土) 12:50:29.91ID:JsizTwLN0
SDが来なかったらZZで既に死んでるだろ、死に体をSDが一時的に引っ張り上げてCCAで止めを刺した&終わっただけ
0750通常の名無しさんの3倍2023/09/16(土) 17:14:54.44ID:6AQQvpXC0
盛り返しの秘策だったZも期待こそ大きかったが時代に勝てずにそのままコケたしな
0751通常の名無しさんの3倍2023/09/16(土) 18:56:38.00ID:IkwsnzyJ0
みんなが見たかったのはUC0123じゃなくて逆シャアの直後のストーリーだった
あと大河原のMSデザインがダサ過ぎた
MSは出渕かカトキで良かった
0754通常の名無しさんの3倍2023/09/17(日) 01:56:25.66ID:fjBchZ1/0
>>704
TVシリーズから映画に変わったんだからアンナマリーのくだり全カットとか大鉈ふるえば良かったと思う
あの辺残しとくから総集編感が出てる
0755通常の名無しさんの3倍2023/09/17(日) 02:44:07.84ID:K695DB0j0
アンナマリーが特攻してザビーネ撤退フラグ作ってくれないとセシリー加入の流れにならないだろ
むしろ劇場版になったからこそだろ
0757通常の名無しさんの3倍2023/09/17(日) 19:03:36.86ID:UwGKRv4Y0
>>756
天界()パゥワーを以てしても腹パンKOされたりガス欠の挙句敵さんにお助けしてもらったガラクタがどったって、ウンコアンチルンペンブタエモンさぁ?
プークスクス
0758通常の名無しさんの3倍2023/09/20(水) 06:37:54.22ID:z/ijmDFw0
駄作あge
0759通常の名無しさんの3倍2023/09/21(木) 10:46:18.74ID:Aq91f3L40
>>756
ユニコーンの完成度は正直下から数えた方が早いが
それよりもF91の完成度は下回るってのいうのは否定出来ない
0760通常の名無しさんの3倍2023/09/22(金) 01:17:33.62ID:PANbWW3V0
ユニコーンガンダム駄作あげ
0761通常の名無しさんの3倍2023/09/23(土) 09:50:50.84ID:h4au75FB0
それはそう
0762通常の名無しさんの3倍2023/09/23(土) 18:15:07.67ID:fdrgm2X30
アスペルガー症候群富信にはユニコーンの面白さがわからないのなぁぜ?なぁぜ?
0763通常の名無しさんの3倍2023/09/23(土) 18:18:54.50ID:Tk09fmuu0
>>762
富信ルンペンブタエモン金山がウンコーンの原作本やらプラモにもビタイチ出さんくらい嫌ってんのは皆知ってんよー
プッ
0765通常の名無しさんの3倍2023/09/24(日) 00:17:33.08ID:gWyTDS0e0
汚豚ガイジ共はスカトロホモ交尾の面白さを分かっているのでセーフ定期
分かりすぎて・・・井上和香になったわね・・・
0766通常の名無しさんの3倍2023/09/26(火) 13:18:31.54ID:my5VzsLX0
つまらないからじゃね
0767通常の名無しさんの3倍2023/09/27(水) 06:40:46.44ID:mJL2ZRFD0
どっちが?
0768通常の名無しさんの3倍2023/09/29(金) 11:04:49.64ID:pkk2BL7M0
>>767
駄作と言われたらF91の方だって普通分からんか?
0769通常の名無しさんの3倍2023/09/29(金) 18:00:23.26ID:DjawpteJ0
>>762
私も視聴しました。一つのアニメ作品としては面白かったですが、ガンダムシリーズに組み込むとなると、
それまでの作品と整合性が取れない箇所が相当数あるためと思われます。ファーストのミノフスキー粒子・ニュータイプしかり、
サイコフレーム然り、これまでの作品でも、作劇上の都合で不自然な描写や強引なこじつけは多々ありました。
ですが、それらはあくまで「リアルロボット」の範疇を出ないものとして、後からのこじつけとは言え、科学考証がなされてきました。
しかし、コロニーレーザーを素手で止めたり、ジェガンの時を巻き戻したり、ついには時間旅行した挙句自らが神になるという
ユニコーンガンダムの設定は、ちょっとでもガンダムを知っている者なら、誰だって多少なりとも違和感を覚えると思います。
そもそも、(宇宙正規は、ですが)ガンダムの根底に流れるテーマは「人はどこまで行っても人からは脱却できない」と言うことです。
ですから、アムロはニュータイプになりきれませんでしたし、カミーユは、自分の「人を越えた」力に押しつぶされ、精神崩壊したのです。
ガンダムを分かっていないまま、表面的な描写を額面通りに捉えて自分の都合のいいように拡大歪曲し、「リアルロボットアニメ」だったはずのガンダムを
ありきたりな「ファンタジー」にまで引きずり下ろしてしまった事が、「機動戦士ガンダムUC」最大の過ちと、あくまで俺一個人はそう考えています
0771通常の名無しさんの3倍2023/09/30(土) 05:44:46.00ID:BYRLWXo20
駄作91
0773通常の名無しさんの3倍2023/09/30(土) 20:28:37.53ID:qcyoIR/d0
当初の企画通りにTVシリーズとしてじっくりやれてたら
黒本よりは面白いくらいにはなってたんだろうなあ
Vのような狂気的な魅力はなかったろうけど
まあSDが大流行の時代だしどのみち商業的にはSD未満な結果で終わったろうけど
あの頃のSDに比べたらアナザーで商業的に良のWや種ですらカスだし
0774通常の名無しさんの3倍2023/09/30(土) 21:44:01.62ID:XkQAOznX0
駄作
レスを投稿する