なぜエヴァの方がガンダムより評価されてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 03:54:35.06ID:11D8Qdxx0 ハゲより庵野なのか
609通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 17:49:56.47ID:gAhVwfhK0 脚本家の仕事を舐めてるから
エヴァはあのザマになったんだろ
エヴァはあのザマになったんだろ
610通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 18:48:24.12ID:a0elLY8Y0 >>608
キャラクター相関から人物描写背景事細かに描いてる小説をたかがアイデアだけの原作設定扱いする方が舐めてると思うが。
キャラクター相関から人物描写背景事細かに描いてる小説をたかがアイデアだけの原作設定扱いする方が舐めてると思うが。
611通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 20:00:28.58ID:ydUKdxNM0 >>605
ハサウェイは小説が原作としか
ハサウェイは小説が原作としか
612通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 17:38:38.77ID:jsKGZslt0613通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 17:57:31.58ID:Hk1X+jA70 小説の方が情報量多いだろ
614通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 18:28:28.18ID:pC/Oved80 アニメでは台詞に出てこない内面の思考も
小説だと書かれるからな
極端な例だと、2001年宇宙の旅
小説だと詳細に描かれているボーマンの心情とか
ラスト近辺で擬似的に作り出された室内での状況があるが
あの疑似室内が、ボーマンの安全を確保する為に細心の注意を払って作り出された物なのかが描かれている
映画だと一切読み取れない物になっている
小説の情報量は膨大だよ
小説だと書かれるからな
極端な例だと、2001年宇宙の旅
小説だと詳細に描かれているボーマンの心情とか
ラスト近辺で擬似的に作り出された室内での状況があるが
あの疑似室内が、ボーマンの安全を確保する為に細心の注意を払って作り出された物なのかが描かれている
映画だと一切読み取れない物になっている
小説の情報量は膨大だよ
615通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 19:03:40.36ID:pC/Oved80 あと面白い所で言うと
2001年宇宙の旅と2010通して
トラブルの発端であり、最後にメッセージを送る役割を持つアンテナ
コレが小説では何気に情緒的に描かれてたりする
その辺も映画だとスルー
表現の違いが面白い
2001年宇宙の旅と2010通して
トラブルの発端であり、最後にメッセージを送る役割を持つアンテナ
コレが小説では何気に情緒的に描かれてたりする
その辺も映画だとスルー
表現の違いが面白い
616通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 19:33:24.31ID:xBgAnor/0 富野は単に脚本の才能に疑問符が付くだけの程度
庵野は脚本がどーとかじゃない
もうお前は話関連は手を付けんなってレベル
同僚や師匠やリメイク元とかがやってくれてた原作という制約がないと
只の自己ストリップショーをするだけのゴミ
はっきり言うがその点では宮崎や富野とじゃ勝負にならん
押井よりも更に酷い
そこだけに絞って庵野と比べたら、細田や新海も余裕で上
庵野は脚本がどーとかじゃない
もうお前は話関連は手を付けんなってレベル
同僚や師匠やリメイク元とかがやってくれてた原作という制約がないと
只の自己ストリップショーをするだけのゴミ
はっきり言うがその点では宮崎や富野とじゃ勝負にならん
押井よりも更に酷い
そこだけに絞って庵野と比べたら、細田や新海も余裕で上
617通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 19:51:47.93ID:xBgAnor/0 もし、破のあとのあの時期に続きのシナリオを一般から募ったとして、
そして13年が経った、で全ての積み重ねを破壊し
だっさい宇宙戦艦が意味不明のカッコ悪いモンスターみたいのと
ブンドドするってシナリオを持ってくる奴がいたら
間違いなく狂人だろう
そんくらい悪い意味でイカれてる
「王道の面白さのなんたるかをわかってない奴に面白い話は作れない」
って四次元殺法コンビの言葉こそ庵野の墓碑に刻むべきだわ
そして13年が経った、で全ての積み重ねを破壊し
だっさい宇宙戦艦が意味不明のカッコ悪いモンスターみたいのと
ブンドドするってシナリオを持ってくる奴がいたら
間違いなく狂人だろう
そんくらい悪い意味でイカれてる
「王道の面白さのなんたるかをわかってない奴に面白い話は作れない」
って四次元殺法コンビの言葉こそ庵野の墓碑に刻むべきだわ
618通常の名無しさんの3倍
2022/10/21(金) 06:46:38.20ID:dOs8WnrK0619通常の名無しさんの3倍
2022/10/21(金) 06:55:24.04ID:dOs8WnrK0 あー
一つは「5ちゃんねるからのお知らせ」スレだから
実質27スレかな
一つは「5ちゃんねるからのお知らせ」スレだから
実質27スレかな
620通常の名無しさんの3倍
2022/10/22(土) 11:46:00.38ID:yzs3v6uh0 草
落ちぶれたなエヴァ
落ちぶれたなエヴァ
621通常の名無しさんの3倍
2022/10/23(日) 12:59:33.62ID:KbuKgQN00 みんな卒業したんだから当たり前の事
シャッターガラガラしたろ?
閉店だよ閉店
シャッターガラガラしたろ?
閉店だよ閉店
622通常の名無しさんの3倍
2022/10/24(月) 11:42:10.23ID:16mF9Y5T0 落ちぶれたと言っても2周してようやくだから
旧劇があんなのだったしその後のゲームとか漫画とかでの展開もしょうもないものばっかりだったのに
よく2周目やれたよな
旧劇があんなのだったしその後のゲームとか漫画とかでの展開もしょうもないものばっかりだったのに
よく2周目やれたよな
623通常の名無しさんの3倍
2022/10/25(火) 19:38:51.03ID:Uwhns5/x0 エンタメやるやる詐欺やったからな
三度目の正直って言葉もあるし
そもそも新劇始動時は旧劇からまだ10年くらいしか時間が経ってなかったから
熱が冷めきってなかった&期待したい気持ちがファンにも幾何か残ってた
そして序・破と旧作の総集編&改善みたいなことをしたので
期待値も最高にまで高まれたわけよ
それがピークだったわけだが
短けえ夢だったな
庵野死ね
三度目の正直って言葉もあるし
そもそも新劇始動時は旧劇からまだ10年くらいしか時間が経ってなかったから
熱が冷めきってなかった&期待したい気持ちがファンにも幾何か残ってた
そして序・破と旧作の総集編&改善みたいなことをしたので
期待値も最高にまで高まれたわけよ
それがピークだったわけだが
短けえ夢だったな
庵野死ね
624通常の名無しさんの3倍
2022/10/26(水) 06:47:46.79ID:JdgMC7JN0 うっわ
エヴァ板、今スレ30
また1スレ落ちた
無関係スレ引いて実質26
【白石ライダー☀】ヱバ新劇2026【10/28】
っていう新スレが立って尚減るってよっぽどだな
しかもこのスレ、頭オカシイ書き込みしか無い地獄と化してる
エヴァ板、今スレ30
また1スレ落ちた
無関係スレ引いて実質26
【白石ライダー☀】ヱバ新劇2026【10/28】
っていう新スレが立って尚減るってよっぽどだな
しかもこのスレ、頭オカシイ書き込みしか無い地獄と化してる
625通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 01:36:53.29ID:Vus5gqfE0 ナディアは宇宙人なのに地球という故郷に戻ってきたじゃないか
あれこそジュブナイル
エヴァは旧劇は帰ってきたけど新劇がひどい。
主人公がリリンなのに人間やめちゃって故郷や古い馴染みを全部捨てる喜び。
宇宙人になりたかった願望がドーンと描かれて終わった
あれこそジュブナイル
エヴァは旧劇は帰ってきたけど新劇がひどい。
主人公がリリンなのに人間やめちゃって故郷や古い馴染みを全部捨てる喜び。
宇宙人になりたかった願望がドーンと描かれて終わった
626通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 18:40:33.73ID:MZijTMUf0 黒い月も白い月も結局宇宙から来てるし
使徒はみな宇宙人だぞ
使徒はみな宇宙人だぞ
627通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 18:55:37.51ID:ZvIWbKL90 ガンシン「全部俺の妄想やぞ」
628通常の名無しさんの3倍
2022/10/28(金) 07:19:38.25ID:lwX5f17I0 妄想だから、設定作り変えて何度でもやり直し出来るんだもんな
でも、親の出生まで変えちゃうのはやり過ぎだと思うぞ
生家が変わるって事は
シンジがゲンドウとユイの子供じゃ無いってぐらいの改変だから
適当な事するのも大概にしとけ?
でも、親の出生まで変えちゃうのはやり過ぎだと思うぞ
生家が変わるって事は
シンジがゲンドウとユイの子供じゃ無いってぐらいの改変だから
適当な事するのも大概にしとけ?
629通常の名無しさんの3倍
2022/10/28(金) 16:53:54.99ID:qcGiXaL10 >ウルトラマン作りたくて代替でエヴァ制作
>そのうち有名ヒーローを庵野ワールドへ取り込んで私物化
>末期は別作品をひとまとめにして全部庵野ワールド化
>手塚ワールドしかり
>999やヤマトやハーロックしかり
>デビルマン凄ノ王バイオレンスジャックしかり
>なかなか冷静な分析だと思う
>>521
ヤマトは元からそうだが。
>そのうち有名ヒーローを庵野ワールドへ取り込んで私物化
>末期は別作品をひとまとめにして全部庵野ワールド化
>手塚ワールドしかり
>999やヤマトやハーロックしかり
>デビルマン凄ノ王バイオレンスジャックしかり
>なかなか冷静な分析だと思う
>>521
ヤマトは元からそうだが。
630通常の名無しさんの3倍
2022/10/28(金) 17:41:10.47ID:ZDpEYU/J0 引用と安価と書き込みがバラバラ過ぎて
何が言いたいのかサッパリ解りません
何が言いたいのかサッパリ解りません
631通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 10:47:30.94ID:qMawfZuw0 ttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS05040/4732538b/7b3b/4adb/8428/b7880d8e72ff/140120221003539785.pdf
ttps://www.bunkatsushin.com/images/news/215820/1_b.jpg
結局はナディアのメンツの方が如何に上であるか窺える。
ttps://www.bunkatsushin.com/images/news/215820/1_b.jpg
結局はナディアのメンツの方が如何に上であるか窺える。
632通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 15:23:53.44ID:pjJaXhSo0 出て来る名前が30年前の作品ってのがワロエナイ
633通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 17:09:35.99ID:yDvvg9rf0 1990年 「ふしぎの海のナディア」
総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣
絵コンテ演出作画監督:摩砂雪
メカデザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
2022年 「シンウルトラマン」
脚本:庵野秀明
監督:樋口真嗣
副監督:摩砂雪
デザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
取り敢えず今のガンダムのスタッフがどうあがいてもナディア由来の44億稼いだスタッフには敵わないのは間違いない。
総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣
絵コンテ演出作画監督:摩砂雪
メカデザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
2022年 「シンウルトラマン」
脚本:庵野秀明
監督:樋口真嗣
副監督:摩砂雪
デザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
取り敢えず今のガンダムのスタッフがどうあがいてもナディア由来の44億稼いだスタッフには敵わないのは間違いない。
634通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 17:58:34.80ID:pjJaXhSo0 貞居なかった事にされてて草
635通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 18:02:45.92ID:pjJaXhSo0 誇らしげなのは構わんけど
いかんせんウルトラマン興味無くてな
いかんせんウルトラマン興味無くてな
636通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 18:48:43.13ID:iro7k89L0 ナディアの脚本担当の大川さんが無視されてる
悪意だ
悪意だ
637通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 02:00:31.97ID:XiajceWV0 シンウル糞つまらなかったよ
638通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 07:28:15.51ID:s0zhqO6d0 脚本:庵野秀明
大体、こいつのせい
写本の原本があっても上手くいくかは保障できないってくらいの男だからよ
大体、こいつのせい
写本の原本があっても上手くいくかは保障できないってくらいの男だからよ
639通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 08:03:04.57ID:RZ+JM4Qb0 【悲報】エヴァ板、また無関係なスレが立つ【エヴァ板崩壊】
→タイ子のアワビ〜うまだっちうまぴょい
このままだと
エヴァと関係無いスレの方が多くなる日が来るかもしれんな
→タイ子のアワビ〜うまだっちうまぴょい
このままだと
エヴァと関係無いスレの方が多くなる日が来るかもしれんな
640通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 22:17:38.25ID:uh0TNTao0 バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
しょーもない興行なんて出さないで年間1200億稼いでから来い
あーでも興行なら庵野って谷口にボロ負けだよな
シンゴジとエヴァ足しても谷口のレッドに負けてるって
ショボすぎだろ
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
しょーもない興行なんて出さないで年間1200億稼いでから来い
あーでも興行なら庵野って谷口にボロ負けだよな
シンゴジとエヴァ足しても谷口のレッドに負けてるって
ショボすぎだろ
641通常の名無しさんの3倍
2022/10/31(月) 18:27:00.20ID:FdtFT+JY0 ジャンプ人気漫画鬼滅の400億は当たり前、
オリジナルのロボットもので100億なんだからエヴァと庵野凄い!
って糞理論をぶつ陣営だぞ
ワンピとかバーローとかが幾ら稼ごうと
同じこと言うに決まってるじゃん
「人気漫画原作ってゲタを履いてる!こっちは違うんだ!」とな
オリジナルのロボットもので100億なんだからエヴァと庵野凄い!
って糞理論をぶつ陣営だぞ
ワンピとかバーローとかが幾ら稼ごうと
同じこと言うに決まってるじゃん
「人気漫画原作ってゲタを履いてる!こっちは違うんだ!」とな
642通常の名無しさんの3倍
2022/10/31(月) 19:16:34.79ID:FdtFT+JY0 一方で原作は自分もちな上で100億余裕で越えたことがあるジブリや新海等には
「ロボットアニメじゃない!こっちは違うんだ!」
カッコ悪いなりぃ…
「ロボットアニメじゃない!こっちは違うんだ!」
カッコ悪いなりぃ…
643通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 02:00:49.38ID:Ji+5Vfkp0 正直宮崎より富野のほうが格上
庵野なんか眼中にもない
庵野なんか眼中にもない
644通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 06:59:06.61ID:vyjI40gg0 魔法で解決して、おっぱいで終わっちゃったら
誰かと比べるような話じゃ無くなっちまったもんなあ
エヴァに付き合ってた連中はホンマご愁傷様やで
この25年間、時間の無駄だったね
誰かと比べるような話じゃ無くなっちまったもんなあ
エヴァに付き合ってた連中はホンマご愁傷様やで
この25年間、時間の無駄だったね
645通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 09:24:22.48ID:3/+aIkGL0 新海だって名前が売れ始めたのロボットアニメからだったんだから
またロボットアニメ作るかもしれないしその時は勝負を避けられないな
またロボットアニメ作るかもしれないしその時は勝負を避けられないな
646通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 10:09:18.14ID:b3HnWieK0 エヴァはロボアニメとして見るところが無いけどな
つまらんアニメやで
つまらんアニメやで
647通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 14:26:07.12ID:21s1Yb5Z0 >>644
旧劇のまま終わってれば決して無駄ではなかった
「作品としちゃ確かに失敗だったけど凄かったね」
という思い出と体験になっただろう
新劇で見事に無駄にした
「過ちて改めざる是を過ちという」
この言葉を体現しちゃったな
同じことをしかも前以上の酷さでやっただけだったから
旧劇のまま終わってれば決して無駄ではなかった
「作品としちゃ確かに失敗だったけど凄かったね」
という思い出と体験になっただろう
新劇で見事に無駄にした
「過ちて改めざる是を過ちという」
この言葉を体現しちゃったな
同じことをしかも前以上の酷さでやっただけだったから
648通常の名無しさんの3倍
2022/11/07(月) 06:25:11.65ID:hOyws3jb0 >>317
>庵野より谷口に任せた方が絶対いい
>元々ギアス終わった谷口にガンダムやらないかと打診してたし
>ビビって拒否したけど今ならやれそう
>谷口はワンピなんてやってねーでガンダムやれよ
>いくら興行出ても漫画のアニオリなんて逃げだわ
>相方の大河内は水星で頑張ってんぞ
>谷口は真の富野の後継者
>サンライズの看板ならガンダムやれ
>富野さんに嫌われてるから無理という噂は本当かな
>富野と一緒に仕事した事一度も無いのに
>谷口悟朗はGガンダムの副監督みたいなもんだからもう未練ないのでは
>ガサラキはかの髙橋良輔監督の集大成的な作品なんだけどいかんせん地味すぎたから助監督やってた弟子の谷口悟朗氏がそれをもとに派手さとエンタメ性を+したのがコードギアスだというね
>その谷口監督も気づいたら100億監督の仲間入りですよ…
>庵野より谷口に任せた方が絶対いい
>元々ギアス終わった谷口にガンダムやらないかと打診してたし
>ビビって拒否したけど今ならやれそう
>谷口はワンピなんてやってねーでガンダムやれよ
>いくら興行出ても漫画のアニオリなんて逃げだわ
>相方の大河内は水星で頑張ってんぞ
>谷口は真の富野の後継者
>サンライズの看板ならガンダムやれ
>富野さんに嫌われてるから無理という噂は本当かな
>富野と一緒に仕事した事一度も無いのに
>谷口悟朗はGガンダムの副監督みたいなもんだからもう未練ないのでは
>ガサラキはかの髙橋良輔監督の集大成的な作品なんだけどいかんせん地味すぎたから助監督やってた弟子の谷口悟朗氏がそれをもとに派手さとエンタメ性を+したのがコードギアスだというね
>その谷口監督も気づいたら100億監督の仲間入りですよ…
649通常の名無しさんの3倍
2022/11/13(日) 12:38:06.19ID:dYZ5YqpU0 正直一般的評価の差はアニメの快感原則をフル活用してるかどうかな気がする。後とにかくエヴァはパッケージングが上手い。ファーストが既存ロボットアニメと大差無いのに一線を画した扱いなのも言い換え置き換えが上手かったって所じゃ無いかな。seedが受けたの見ると余計にそう思う。
音楽でも結局受けるのは新しい物より新しく見せた歌謡曲だし。
音楽でも結局受けるのは新しい物より新しく見せた歌謡曲だし。
650通常の名無しさんの3倍
2022/11/13(日) 16:30:31.21ID:AOpLMH7X0 売れたいなら「良いものなら売れる」というナイーヴな考え方など捨てろ。
そういうことだな
そういうことだな
651通常の名無しさんの3倍
2022/11/13(日) 17:10:51.06ID:RSEiW/XG0 エヴァはアニメの快感原則を後になるほど放棄してるじゃん
監督さんの自己開陳になっちまってる
世の人が見たいのはそんなのじゃないのにな
種は多分、監督さんが連れてきた素人さんとかが
脚本のメインやるとかの私物化しなきゃ、もっと商売も上目指せたんだろうね
監督さんの自己開陳になっちまってる
世の人が見たいのはそんなのじゃないのにな
種は多分、監督さんが連れてきた素人さんとかが
脚本のメインやるとかの私物化しなきゃ、もっと商売も上目指せたんだろうね
652通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 01:04:05.00ID:HY0SPRlR0 種が売れたのは入念な事前準備をしたからだぞ
特にマーケティングには力を入れた
特にマーケティングには力を入れた
653通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 07:04:06.38ID:otUKHgNN0 コマーシャルで21世紀の1stと繰り返すほど序盤は1stをなぞってたしな
654通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 16:17:02.11ID:6qsq4AQ80 >>650
だから作品制作が続けられる程度に利益出して良い物を作ってくれと思う。
ガンダムがジャンルになったとかただの詭弁だと思うが、何でも有りになったからそれぞれの路線作って分業化してるのは上手くはやってるんじゃないかな。
昔は一つの作品で全て賄う事を求められたから今は良い時代だ。
だから作品制作が続けられる程度に利益出して良い物を作ってくれと思う。
ガンダムがジャンルになったとかただの詭弁だと思うが、何でも有りになったからそれぞれの路線作って分業化してるのは上手くはやってるんじゃないかな。
昔は一つの作品で全て賄う事を求められたから今は良い時代だ。
655通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 16:37:27.38ID:JZa0Oi/G0 ガンダムはそれこそ漫画のMS戦記やプラモ狂四郎からの
派生を大昔からやってきた下地がある
そしてアニメでも0080や83で富野以外のクリエイターの作るガンダムも手掛けて来た
そういった積み重ねが年間1000億市場を育てたわけだ
一朝一夕では無い
派生を大昔からやってきた下地がある
そしてアニメでも0080や83で富野以外のクリエイターの作るガンダムも手掛けて来た
そういった積み重ねが年間1000億市場を育てたわけだ
一朝一夕では無い
656通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 17:09:59.35ID:fVXGaAFY0 新劇始めた頃はぷちエヴァとかでエヴァもまだ
今より芽があったのかもしれんが
もはやそれも昔だからな
今より芽があったのかもしれんが
もはやそれも昔だからな
657通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 17:13:02.90ID:fVXGaAFY0 >>652
わかるよ
だからこそなんでそこまでしっかりやってたのに
フラッグシップ的な作品制作の私物化を許し
素人の主婦にゆだねるような事態になったのか、と思うのさ
バカなことをしたもんだ、と
エヴァもそうだがビジネスってのはどこに落とし穴があるかわからんね
わかるよ
だからこそなんでそこまでしっかりやってたのに
フラッグシップ的な作品制作の私物化を許し
素人の主婦にゆだねるような事態になったのか、と思うのさ
バカなことをしたもんだ、と
エヴァもそうだがビジネスってのはどこに落とし穴があるかわからんね
658通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 18:06:01.79ID:QhAklyYD0 >>637-638
>ローレライでは「10分に一度誰かが泣いて叫べ」と(多分海猿のプロデューサーに)言われた。
>「日本沈没」自分の企画じゃない。宙ぶらりんになってて来年の夏にこのタレントで撮る事が決まってた。
>日本沈没は、7か月前に脚本が決まってなかったし、辛うじてあったプロットはクソつまんなかった。
>基本そんなところにしか俺は呼ばれない。(樋口)
>「隠し砦の三悪人」これもそう。あと半年でリメイクの権利が切れるっていうのでやることになった。
>「のぼうの城」犬童監督との役割分担は結局小田原城攻めの内外一日だけ。同じ衣装でやらないといけないので予算が2倍かかるから。
>「進撃の巨人」問題作ばっかりですね!(場内大爆笑でした)これも誰かが投げ出したやつ。
樋口監督はまとめ役として庵野がいてこそか。
>ローレライでは「10分に一度誰かが泣いて叫べ」と(多分海猿のプロデューサーに)言われた。
>「日本沈没」自分の企画じゃない。宙ぶらりんになってて来年の夏にこのタレントで撮る事が決まってた。
>日本沈没は、7か月前に脚本が決まってなかったし、辛うじてあったプロットはクソつまんなかった。
>基本そんなところにしか俺は呼ばれない。(樋口)
>「隠し砦の三悪人」これもそう。あと半年でリメイクの権利が切れるっていうのでやることになった。
>「のぼうの城」犬童監督との役割分担は結局小田原城攻めの内外一日だけ。同じ衣装でやらないといけないので予算が2倍かかるから。
>「進撃の巨人」問題作ばっかりですね!(場内大爆笑でした)これも誰かが投げ出したやつ。
樋口監督はまとめ役として庵野がいてこそか。
659通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 08:44:02.15ID:A1HFSJy+0660通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 12:20:13.34ID:LY9uulTN0 樋口監督は人が良くてスタッフ人気は高いが、偉い人にいいように使われてる感じ
アンノみたいな強烈な人間の補佐に回るとうまくいく
クロサワの助監督で辣腕を振るったゴジラの本多猪四郎監督に近いよな
アンノみたいな強烈な人間の補佐に回るとうまくいく
クロサワの助監督で辣腕を振るったゴジラの本多猪四郎監督に近いよな
661通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 13:52:34.90ID:UXu68CuZ0 ブラックサン期待してたんだけど、蓋開けてみたら唯のクソ左翼映画でゲンナリ
シン・仮面ライダー=駄作
ブラックサン=良作
を期待してたのに
シン・仮面ライダー=駄作
ブラックサン=良作
を期待してたのに
662通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 23:22:21.44ID:erJxAxXy0 >>660
>SPACE BATTLESHIP ヤマト
>当初は樋口監督が起用されてたけど降板
>アニメ版の完全リメイクしようとしてプロデューサーと意見が合わなかったそうだ
>製作側は『宇宙戦艦ヤマト』米国版の『Star Blazers』を意識して欲しいと言ったそうよ
庵野も樋口もヤマトによっぽどの執念があるのかも。
>>661
>優れた人材を集めて、納期までに仕事をさせ、しかも必ずヒットさせられるから山崎なんだろ。
>しかし肝心の中心ファンとマニアを置いてけぼり。
>そして作りも雑。
>昭和を舞台とするのが専門のくせに時代考証がデタラメ。
>ストーリーの作り方もゴミ。
>リスペクトシーンは「こう言うの好きなんだろ」という部外者が土足で踏み込んだ感マシマシ。
ゴジラの事だが、おばけずかんで大コケした山崎と死刑にいたる病がラジハに勝って自己最高どころか配給会社の最高記録をマークした後にブラックサンでハズした白石とでは果たしてどちらを取るべきだったのか。
>SPACE BATTLESHIP ヤマト
>当初は樋口監督が起用されてたけど降板
>アニメ版の完全リメイクしようとしてプロデューサーと意見が合わなかったそうだ
>製作側は『宇宙戦艦ヤマト』米国版の『Star Blazers』を意識して欲しいと言ったそうよ
庵野も樋口もヤマトによっぽどの執念があるのかも。
>>661
>優れた人材を集めて、納期までに仕事をさせ、しかも必ずヒットさせられるから山崎なんだろ。
>しかし肝心の中心ファンとマニアを置いてけぼり。
>そして作りも雑。
>昭和を舞台とするのが専門のくせに時代考証がデタラメ。
>ストーリーの作り方もゴミ。
>リスペクトシーンは「こう言うの好きなんだろ」という部外者が土足で踏み込んだ感マシマシ。
ゴジラの事だが、おばけずかんで大コケした山崎と死刑にいたる病がラジハに勝って自己最高どころか配給会社の最高記録をマークした後にブラックサンでハズした白石とでは果たしてどちらを取るべきだったのか。
663通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 10:46:39.20ID:IP5iy4Zf0 エヴァが当たったのって当時の世情にうまくマッチしたからではないかな。
大世紀末に向けてバブル崩壊から震災、オウム、サカキバラとか青少年にはマジで未来の展望が見えない時期だったろうし。
ふつうのドラマとか映画でも狂気じみたもものやグロテスクなものが題材が多かった。
だからそんな時期にエヴァのよくわからない舞台装置や登場人物の内省的な葛藤は受け入れわすかったのかと。
(当時もう大人だったから感情移入はできず、登場人物のキャラの顔がエロマンガ的にみえてそれが受けたいのが違和感あったけど)
個人的には同様に世情にマッチしたのは震災時の進撃と、コロナ禍での鬼滅と感じる。
エヴァはあの当時にそういう役目を終えたから、今世紀のシン版は製作者による2次創作みたいなもんでしかないと思える。
大世紀末に向けてバブル崩壊から震災、オウム、サカキバラとか青少年にはマジで未来の展望が見えない時期だったろうし。
ふつうのドラマとか映画でも狂気じみたもものやグロテスクなものが題材が多かった。
だからそんな時期にエヴァのよくわからない舞台装置や登場人物の内省的な葛藤は受け入れわすかったのかと。
(当時もう大人だったから感情移入はできず、登場人物のキャラの顔がエロマンガ的にみえてそれが受けたいのが違和感あったけど)
個人的には同様に世情にマッチしたのは震災時の進撃と、コロナ禍での鬼滅と感じる。
エヴァはあの当時にそういう役目を終えたから、今世紀のシン版は製作者による2次創作みたいなもんでしかないと思える。
664通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:07:07.96ID:eojQKnTR0 ノストラダムスとかのオカルト需要ってのはあっただろうな
聖書や生命の樹とかはべらかしてな
まあその実態は以前にも書き込まれれいるように
主人公が死の樹を出現させてしまう
悪魔信仰だったという
それにも気が付かず考察してた愚かさよ
聖書や生命の樹とかはべらかしてな
まあその実態は以前にも書き込まれれいるように
主人公が死の樹を出現させてしまう
悪魔信仰だったという
それにも気が付かず考察してた愚かさよ
665通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:15:48.82ID:dz3R3Zai0 元ネタが妖怪ハンターのあのエピソードだから当然の帰結
うそだ!
主はただおひとりだ
悪魔……!
うそだ!
主はただおひとりだ
悪魔……!
666通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:17:32.35ID:IP5iy4Zf0 けっこうノストラダムスはもしかしたら?ってのはあったよね。
カルトに分類される新興宗教はこれを利用して信者を獲得していたし。
あと90年代初頭は矢追のUFOものの番組や、宜保愛子の心霊番組がなんかあったから。
いっぽうバブル崩壊当時の小中学生は同級生が一家心中とか夜逃げとかあって心が傷つくなんてのもあったみたいで不穏な時期だったね。
カルトに分類される新興宗教はこれを利用して信者を獲得していたし。
あと90年代初頭は矢追のUFOものの番組や、宜保愛子の心霊番組がなんかあったから。
いっぽうバブル崩壊当時の小中学生は同級生が一家心中とか夜逃げとかあって心が傷つくなんてのもあったみたいで不穏な時期だったね。
667通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:45:29.00ID:eojQKnTR0 庵野への個人崇拝が特出してる辺り
オカルトや宗教に嵌まる人らとの親和性が高いんだろうな
オカルトや宗教に嵌まる人らとの親和性が高いんだろうな
668通常の名無しさんの3倍
2022/11/22(火) 15:28:19.03ID:pSGIJu680669通常の名無しさんの3倍
2022/11/22(火) 18:02:02.86ID:dYs1X0tU0 構造としてはマ生ものぽいけど役割としては従来の登場型ロボットと大差ない
670通常の名無しさんの3倍
2022/11/22(火) 23:04:54.86ID:HhRf28UA0 まあ末期状態で
キャラカプしか見てない奴しか残ってないけどな
キャラカプしか見てない奴しか残ってないけどな
671通常の名無しさんの3倍
2022/11/23(水) 07:29:33.95ID:K/d8sk1u0 世界観?秘密?設定?群像劇?そんなものは言葉の飾りだ!
作中でいきなり世界崩壊&十数年飛ばしとかいうちゃぶ台返しやった挙句に
次作まで十年近くも空けるとかの二大衝撃の挙句に
露骨にこれやっちまったからなあ
ぺんぺん草も生えねえわ
キャラカプの、それも僅かな残滓が転がってるのみ
作中でいきなり世界崩壊&十数年飛ばしとかいうちゃぶ台返しやった挙句に
次作まで十年近くも空けるとかの二大衝撃の挙句に
露骨にこれやっちまったからなあ
ぺんぺん草も生えねえわ
キャラカプの、それも僅かな残滓が転がってるのみ
672通常の名無しさんの3倍
2022/11/23(水) 08:00:56.31ID:K/d8sk1u0 なんか昔流行って尻切れトンボだったあれがとうとう終わるらしいぞ!
ってことで人が大勢集まった
そんだけ
これで100億売れた!売れた!とか喜んでるなら
随分めでたいことだ
庵野はその100億を後生大事にもっていけ
そいつはお前が生前にもらった「創作者としての」香典だ
ってことで人が大勢集まった
そんだけ
これで100億売れた!売れた!とか喜んでるなら
随分めでたいことだ
庵野はその100億を後生大事にもっていけ
そいつはお前が生前にもらった「創作者としての」香典だ
673通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 09:47:01.98ID:+eMF580h0 【悲報】シン・ウルトラマン、アマプラ配信開始で普通にクソつまらんことがバレ始める
https://sinemanomatome.com/archives/17625502.html
https://sinemanomatome.com/archives/17625502.html
674通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 10:26:47.78ID:JQjZwemS0 ドラゴンボール超スーパーヒーローはスーパーむちゃんこ面白かったな
675通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 11:48:11.68ID:teV9FBxI0 シンウルトラマンは一般人が観ても何が面白いのか解らんよね
676通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 16:45:43.34ID:k0QF0ptn0 ゼットンが微妙すぎだろ
なんだあれは
なんだあれは
677通常の名無しさんの3倍
2022/11/28(月) 00:25:11.84ID:H5pSDR4C0 単眼糸目の痩せメフィラスだって微妙じゃないか
678通常の名無しさんの3倍
2022/11/28(月) 07:47:12.94ID:XgFNU1SD0 「シンゴジラ越えのロケットスタート」
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2022/05/16/0015306044.shtml
となるぐらいには期待値はあったんだろうな
結果としては失速してゴジラには届かなかったけど
どちらかといえば、シンゴジラは口コミで後から興行が伸びた感じだけど
ウルトラマンは口コミで伸びる要素が無かったという感じ
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2022/05/16/0015306044.shtml
となるぐらいには期待値はあったんだろうな
結果としては失速してゴジラには届かなかったけど
どちらかといえば、シンゴジラは口コミで後から興行が伸びた感じだけど
ウルトラマンは口コミで伸びる要素が無かったという感じ
679通常の名無しさんの3倍
2022/11/29(火) 10:43:26.73ID:Oc03/3g40 シンゴジやシンエヴァは良しだった連中でも
シンウルは擁護しきれないから庵野悪くない樋口が悪いってことにしてた
シンウルは擁護しきれないから庵野悪くない樋口が悪いってことにしてた
680通常の名無しさんの3倍
2022/12/01(木) 13:34:02.66ID:tHWim1/80 シンライダーに樋口は居らんから
逃げ場が無いのう
逃げ場が無いのう
681通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 07:28:19.49ID:7wqv+rHc0 逃げ場が無いどころか
監督脚本を庵野が務める「純庵野作品」のライダーや
次に来るであろうウルトラマン続編?が
シンウルトラマンマンを下回る事になったら
樋口>庵野
って事になってしまう
監督脚本を庵野が務める「純庵野作品」のライダーや
次に来るであろうウルトラマン続編?が
シンウルトラマンマンを下回る事になったら
樋口>庵野
って事になってしまう
682通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 13:10:36.36ID:pSVQSioE0 メジャータイトルの下駄履くのやめて
マイナーな失敗した作品を使ってリメイク成功したらその時は評価しよう
リメイクよりオリジナルやれと言ってもどうせ中身はいつも名作のパクリまみれだしあまり意味がないからな
マイナーな失敗した作品を使ってリメイク成功したらその時は評価しよう
リメイクよりオリジナルやれと言ってもどうせ中身はいつも名作のパクリまみれだしあまり意味がないからな
683通常の名無しさんの3倍
2022/12/05(月) 07:41:27.24ID:fKHrpnF60 をいw
アマプラのシンウルトラマン
トータルレビュー☆4.0なのに
☆1のレビューばっかり上に来てるじゃねえかw
アマプラのシンウルトラマン
トータルレビュー☆4.0なのに
☆1のレビューばっかり上に来てるじゃねえかw
684通常の名無しさんの3倍
2022/12/09(金) 12:50:46.69ID:fW/zvJco0 なお順調に修正された模様
レビューに対する「役に立った」順だったのが
なんだか良く解らない順番に修正されてるね
数が一番多い☆5でも無いし
「役に立った」が一番多い☆1でもない
何がトップレビューなんだかw
レビューに対する「役に立った」順だったのが
なんだか良く解らない順番に修正されてるね
数が一番多い☆5でも無いし
「役に立った」が一番多い☆1でもない
何がトップレビューなんだかw
685通常の名無しさんの3倍
2022/12/10(土) 08:06:39.58ID:MF1lNKxZ0 アマゾンプライム
レビューが「レビューを読む」を押さないと表示されなくなった模様w
レビューが「レビューを読む」を押さないと表示されなくなった模様w
686通常の名無しさんの3倍
2022/12/10(土) 19:51:29.60ID:yjw4b9Q80 庵野もこうして企業の商売都合に守られる存在になったか
つくづくつまらん奴に堕ちたな
いやメッキが剥がれたというべきかな?
つくづくつまらん奴に堕ちたな
いやメッキが剥がれたというべきかな?
687通常の名無しさんの3倍
2022/12/13(火) 07:08:20.52ID:gwwT12I50 【悲報】NHK、新海誠に乗り換えてしまう【クローズアップ現代】
見逃し配信
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/B683P3J1PY?cid=gendaihk-hp-221212
新海誠、エンターテインメントを語る。未公開インタビュー
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvqdx5GOng/
見逃し配信
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/B683P3J1PY?cid=gendaihk-hp-221212
新海誠、エンターテインメントを語る。未公開インタビュー
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvqdx5GOng/
688通常の名無しさんの3倍
2022/12/15(木) 12:38:26.70ID:gt0P93iT0 シン・ウルトラマンアンチスレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/sfx/1669168099
このスレも生かされずか。
しかし、
>東映ですらアニメ映画バブルの恩恵に預かれるようになったのに
>松竹はもう心閉ざして全作品特別上映、割引一切不可になったりして
>ガンダムはまず特別料金止めないと自分からオタク商法止める気なきゃ新規なんか増えないよ
>少しはギャンブルしなきゃな
>いや流石にいくらオタクでもそんなやついないだろ…と思ったけど
>紅白にAimerが出るってなった時鬼滅じゃなくてガンダム歌え!ってガノタが暴れてたの思い出した
ガンダム関連はガンプラの販促よりもむしろ特別料金商法の方が鼻につく感がある。
下記のリンクからも窺える通り世間的な評価では庵野の方が上だろう。
ttps://www.oricon.co.jp/news/2260549/full/
ttps://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=212382
昨年の紅白もエヴァの関連企画が21時台のトップだし。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202201040000588-w1300_1.jpg
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/sfx/1669168099
このスレも生かされずか。
しかし、
>東映ですらアニメ映画バブルの恩恵に預かれるようになったのに
>松竹はもう心閉ざして全作品特別上映、割引一切不可になったりして
>ガンダムはまず特別料金止めないと自分からオタク商法止める気なきゃ新規なんか増えないよ
>少しはギャンブルしなきゃな
>いや流石にいくらオタクでもそんなやついないだろ…と思ったけど
>紅白にAimerが出るってなった時鬼滅じゃなくてガンダム歌え!ってガノタが暴れてたの思い出した
ガンダム関連はガンプラの販促よりもむしろ特別料金商法の方が鼻につく感がある。
下記のリンクからも窺える通り世間的な評価では庵野の方が上だろう。
ttps://www.oricon.co.jp/news/2260549/full/
ttps://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=212382
昨年の紅白もエヴァの関連企画が21時台のトップだし。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202201040000588-w1300_1.jpg
689通常の名無しさんの3倍
2022/12/16(金) 07:56:40.78ID:riEBftRW0690通常の名無しさんの3倍
2022/12/16(金) 08:09:50.94ID:XJAHUZrB0 特撮のオマージュばっかだからな
691通常の名無しさんの3倍
2022/12/16(金) 21:57:26.27ID:Z5ELr8730 ナディアも旧エヴァも脚本はじめ多くのスタッフさんが
魅力を盛ってくれたおかげだったのねん
魅力を盛ってくれたおかげだったのねん
692通常の名無しさんの3倍
2022/12/17(土) 10:06:15.38ID:qjEivAPk0 そのナディアも、本来はアトランティス人やブルーウォーターの謎を
もっと深掘りする構想があったのだという
しかし、庵野はそういった設定に興味が無く
最後はカップリングで終わらせたという
https://youtu.be/0A22QH1mul8?t=92
もっと深掘りする構想があったのだという
しかし、庵野はそういった設定に興味が無く
最後はカップリングで終わらせたという
https://youtu.be/0A22QH1mul8?t=92
693通常の名無しさんの3倍
2022/12/17(土) 19:28:56.53ID:goH/PZDo0 まあそれで一応、脚本の大川さんのおかげで
そのカップリングするキャラをしっかり描いてたし
(少なくとも庵野の化身そのものではない)
ネタ元のラピュタからして飛行石やムスカの背景なんて詳しく描いてないから
まだ良かったさあ
だがエヴァ、特にシンエヴァおめーはダメだ
そのカップリングするキャラをしっかり描いてたし
(少なくとも庵野の化身そのものではない)
ネタ元のラピュタからして飛行石やムスカの背景なんて詳しく描いてないから
まだ良かったさあ
だがエヴァ、特にシンエヴァおめーはダメだ
694通常の名無しさんの3倍
2022/12/17(土) 19:37:07.45ID:goH/PZDo0 超古代文明の遺産である青い宝石をめぐる冒険譚
夢にあふれる少年が可愛い女の子を助けるために奮闘し
悪漢による邪悪な企みを阻止して宿願を果たし
すべて終えると故郷に帰っていく
この師匠のひいたレールの上を走ってたので
なんとか脱線事故しないで済んだ
自分でレール敷いたらどうなるかはエヴァで嫌ってほどに証明したな
最初で懲りて「俺、これは出来なかったよ」と誰かにレール敷いてもらうように改めることもなく
何度も同じ失敗を繰り返してる
無能とか有能とか以前の問題
ただ頭が狂ってるだけの人
夢にあふれる少年が可愛い女の子を助けるために奮闘し
悪漢による邪悪な企みを阻止して宿願を果たし
すべて終えると故郷に帰っていく
この師匠のひいたレールの上を走ってたので
なんとか脱線事故しないで済んだ
自分でレール敷いたらどうなるかはエヴァで嫌ってほどに証明したな
最初で懲りて「俺、これは出来なかったよ」と誰かにレール敷いてもらうように改めることもなく
何度も同じ失敗を繰り返してる
無能とか有能とか以前の問題
ただ頭が狂ってるだけの人
695通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 07:46:45.42ID:RSD8h7Ww0 古い部品も使って機関車を作るのはなかなか上手い人だったが
そんだけ
はっきり言えば専門的な技術屋
しかしその才覚がずぬけてために声望を得て
本来なら分不相応な地位を得てしまったのが悲劇だった
さあ、レールを敷いてこの機関車を走らせよう!となると
よせばいいのに他の人を頼らないで自分でやろうとして、
とんでもない事故を起こす
困ったことに本人はそんな自分がダメとは思ってない
とにかく
「機関車を作ったのは俺だ!走らせるとこまで全部思い通りにやるんだ!」
と譲らない
大変な気分屋かつ精神的に脆いくせに、
そういう「他の人間にやらせない」我欲は一切揺るがない
そんだけ
はっきり言えば専門的な技術屋
しかしその才覚がずぬけてために声望を得て
本来なら分不相応な地位を得てしまったのが悲劇だった
さあ、レールを敷いてこの機関車を走らせよう!となると
よせばいいのに他の人を頼らないで自分でやろうとして、
とんでもない事故を起こす
困ったことに本人はそんな自分がダメとは思ってない
とにかく
「機関車を作ったのは俺だ!走らせるとこまで全部思い通りにやるんだ!」
と譲らない
大変な気分屋かつ精神的に脆いくせに、
そういう「他の人間にやらせない」我欲は一切揺るがない
696通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 08:20:19.92ID:GWu8lOwu0 何なら「自分が事故を起こして周りが右往左往するのを見て喜んでる」まである
関わったらダメな部類の人間
関わったらダメな部類の人間
697通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 09:08:24.07ID:s5eYDGoc0698通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 10:04:29.78ID:RSD8h7Ww0699通常の名無しさんの3倍
2022/12/19(月) 08:07:52.50ID:FvfyCHtx0 悪の科学者なら、自分が悪い事してるって自覚がありますし
自分が悪であるという自覚も持ってる
悪としての矜持があるよね
誰かさんの場合、自分が悪いなんて微塵も思ってないどころか
あのTVから旧劇時代、世間でのエヴァフィーバーの中
2chも無い時代にネットでエゴサして、極一部の批判を拾ってきて鬱になり
被害者ムーブかましてくるというタチの悪さ
その性質は今も変わって無い
アニメ業界でこんな人間、ちょっと居ないんじゃね
自分が悪であるという自覚も持ってる
悪としての矜持があるよね
誰かさんの場合、自分が悪いなんて微塵も思ってないどころか
あのTVから旧劇時代、世間でのエヴァフィーバーの中
2chも無い時代にネットでエゴサして、極一部の批判を拾ってきて鬱になり
被害者ムーブかましてくるというタチの悪さ
その性質は今も変わって無い
アニメ業界でこんな人間、ちょっと居ないんじゃね
700通常の名無しさんの3倍
2022/12/20(火) 08:44:24.76ID:c3A+Iwvb0 「クリエイターは奇人変人な方が面白い物を作る」
とは庵野を褒める時に良く言われた言葉
しかし、その面白さは
今は居ない周りの優秀な人らが作った物だった
というのが、序破からQシンに掛けて良く解ったのが
新劇場版だったんだろうな
とは庵野を褒める時に良く言われた言葉
しかし、その面白さは
今は居ない周りの優秀な人らが作った物だった
というのが、序破からQシンに掛けて良く解ったのが
新劇場版だったんだろうな
701通常の名無しさんの3倍
2022/12/24(土) 15:36:06.18ID:uRNzBaRT0702通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 00:17:02.45ID:YdXF3r+Z0 >>687,689
紅白ゲスト審査員
🎀#芦田愛菜
🎀#黒柳徹子
🎀#西村宏堂
🎀#羽生結弦
🎀#坂東彌十郎
🎀#福原遥
🎀#松本潤
🎀#村上宗隆
🎀#森保一
🎀#吉田都
(五十音順)
庵野も新海も審査員に呼ばれず。
紅白ゲスト審査員
🎀#芦田愛菜
🎀#黒柳徹子
🎀#西村宏堂
🎀#羽生結弦
🎀#坂東彌十郎
🎀#福原遥
🎀#松本潤
🎀#村上宗隆
🎀#森保一
🎀#吉田都
(五十音順)
庵野も新海も審査員に呼ばれず。
703通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 02:45:08.75ID:/IMX/U6H0 駄作がないから
庵野以外がエヴァの外伝とか新作や続編を作りだしたら目も当てられない惨状になりそうだけど・・・
庵野以外がエヴァの外伝とか新作や続編を作りだしたら目も当てられない惨状になりそうだけど・・・
704通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 07:15:25.25ID:87lb6RRE0 Qシンは充分駄作だろ
結末をブン投げて、シンジのメンタルヘルスで終わるという部分においては
TVからEOEから新劇まで全てが駄作だ
TVやEOE、序破は
ロボットアニメとして見所があったからどうにかお目溢しされているんであって
物語の〆め方としては、その舞台設定や世界観の結末を付けなかった時点で破綻している
上で出てるナディアでも、最後はカップリングで終わらせていても
物語の骨子であるネオアトランティスの壊滅まではキチンと描いてる
それすら放棄しているのがエヴァ
結末をブン投げて、シンジのメンタルヘルスで終わるという部分においては
TVからEOEから新劇まで全てが駄作だ
TVやEOE、序破は
ロボットアニメとして見所があったからどうにかお目溢しされているんであって
物語の〆め方としては、その舞台設定や世界観の結末を付けなかった時点で破綻している
上で出てるナディアでも、最後はカップリングで終わらせていても
物語の骨子であるネオアトランティスの壊滅まではキチンと描いてる
それすら放棄しているのがエヴァ
705通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 09:35:18.18ID:NnMrE9zy0 ナディアはラピュタの生き別れの双子だからな
お話のプロットは庵野の師匠が既に作ってあった
だからちゃんと着地できたのは不思議でも何でもない
庵野は結局、狭いことにしか関心が向かないんだ
ほとんどの登場人物達と彼等をとりまく状況なんてどーでもいいようだ
だったら1組の男と女の惚れた腫れたのしかやらん話やってりゃいいんじゃね?
少女漫画とか好きらしいし
…というわけでやった彼氏彼女の事情がどうなったかは言うまでもない
あっちはちゃんと原作あったのに…なんて不安定なんだよ
結論:お前はもう映像作り(演出)だけやってろー!!
話をつくるというか作品つくるのは他の奴に全権委託しろ!
まあ、それが出来ない業があるから、ああもなったのだろうが
お話のプロットは庵野の師匠が既に作ってあった
だからちゃんと着地できたのは不思議でも何でもない
庵野は結局、狭いことにしか関心が向かないんだ
ほとんどの登場人物達と彼等をとりまく状況なんてどーでもいいようだ
だったら1組の男と女の惚れた腫れたのしかやらん話やってりゃいいんじゃね?
少女漫画とか好きらしいし
…というわけでやった彼氏彼女の事情がどうなったかは言うまでもない
あっちはちゃんと原作あったのに…なんて不安定なんだよ
結論:お前はもう映像作り(演出)だけやってろー!!
話をつくるというか作品つくるのは他の奴に全権委託しろ!
まあ、それが出来ない業があるから、ああもなったのだろうが
706通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 09:39:22.95ID:NnMrE9zy0 時間をかけてる&作品数が少なきゃ駄作が無いとか少ないのも当然のはず
しかしそれが絶対の法則ではないのを庵野が物語る
「時間をかければ馬鹿でも傑作ができる」と仰った某兄貴の言葉だが
やはりそうは単純ではないよね…
しかしそれが絶対の法則ではないのを庵野が物語る
「時間をかければ馬鹿でも傑作ができる」と仰った某兄貴の言葉だが
やはりそうは単純ではないよね…
707通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 17:08:03.67ID:NnMrE9zy0 ノーチラス号のクルー達の描写と
ヴンダー(笑)のクルーの描写みれば一目瞭然だよな
なにあのぽっと出のゴミども?
無駄にもほどがあるだろ
いきなり出てきたピンクタラコが取ってつけたようにウゼエだけ
キーキー喚いてもこっちはお前を知らんがな誰よ?としか
あとは本当に名前も顔も憶える必要なし!ってモブなんだから嗤える
つーか眼鏡とロン毛とマヤ文明の三人組も明らかに旧作の方がマシな扱いされてる
(テレビはフェードアウト、旧劇はハイハイ皆殺し!で溶かしただけとはいえ)
ゼーレや冬月センセーとかも相変わらず勝手にいなくなるし
このキャラ何の意味あったの?な配役して麦人さんや清川さんにも失礼すぎるだろ
神を自認し、人間を散々愚かだと決めつけてたガーゴイル(中の人は清川さん)が
自身の正体(愚かと決めつけたはずの人間だった)を知り死んでいく姿は
あんな悪辣な嫌な奴だったのに哀れみすら感じさせる最期だったのとは雲泥の差
ヴンダー(笑)のクルーの描写みれば一目瞭然だよな
なにあのぽっと出のゴミども?
無駄にもほどがあるだろ
いきなり出てきたピンクタラコが取ってつけたようにウゼエだけ
キーキー喚いてもこっちはお前を知らんがな誰よ?としか
あとは本当に名前も顔も憶える必要なし!ってモブなんだから嗤える
つーか眼鏡とロン毛とマヤ文明の三人組も明らかに旧作の方がマシな扱いされてる
(テレビはフェードアウト、旧劇はハイハイ皆殺し!で溶かしただけとはいえ)
ゼーレや冬月センセーとかも相変わらず勝手にいなくなるし
このキャラ何の意味あったの?な配役して麦人さんや清川さんにも失礼すぎるだろ
神を自認し、人間を散々愚かだと決めつけてたガーゴイル(中の人は清川さん)が
自身の正体(愚かと決めつけたはずの人間だった)を知り死んでいく姿は
あんな悪辣な嫌な奴だったのに哀れみすら感じさせる最期だったのとは雲泥の差
708通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 07:12:39.62ID:8TX6dKFd0 大物声優である大塚明夫の無駄使い感半端無かったな
あんな配役で使って良い役者じゃ無い
あれだったらゆるキャンとか先輩がうざい〜の祖父役の方が
仕事としては良い仕事だったよ
あんな配役で使って良い役者じゃ無い
あれだったらゆるキャンとか先輩がうざい〜の祖父役の方が
仕事としては良い仕事だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 巨専】祝勝会 ★2
- こいせん 全レス転載禁止
- はません ★3
- とらせん
- __池田信夫、財務省解体デモのスポンサーはロシアか。だんだん正体が見えてきたな [827565401]
- 🏡
- 増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収 [943688309]
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- コンマで転生先を選んでね→
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・