なぜエヴァの方がガンダムより評価されてるのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 03:54:35.06ID:11D8Qdxx0 ハゲより庵野なのか
2022/07/27(水) 05:19:00.00ID:aHoliSYR0
確かに評価されてるな
朝鮮玉入れの世界だけは
朝鮮玉入れの世界だけは
2022/07/27(水) 08:39:45.99ID:/lltJHIM0
馬鹿向けだから
4通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 11:16:29.29ID:6i+dEyF00 エヴァの国=日本
5通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 11:53:54.02ID:Ftos3PSb0 エヴァは世界観やキャラやメカや使徒や歌がハイセンスで魅力的。
当時、病んでた人にも刺さって流行った感じ。
庵野はまたエヴァ創るんじゃないかな。
なんだかんだ文句言ってもエヴァを見る人多いし。
ただ病み具合で言ったら個人的に1stのアムロの方が好き。
寝ようと思っても寝むれないとかスーツ来て息が苦しいとかキッカ達に対してそっとしてくれよとかあれくらいの鬱っぽさが丁度良い。
当時、病んでた人にも刺さって流行った感じ。
庵野はまたエヴァ創るんじゃないかな。
なんだかんだ文句言ってもエヴァを見る人多いし。
ただ病み具合で言ったら個人的に1stのアムロの方が好き。
寝ようと思っても寝むれないとかスーツ来て息が苦しいとかキッカ達に対してそっとしてくれよとかあれくらいの鬱っぽさが丁度良い。
2022/07/27(水) 13:04:13.16ID:/lltJHIM0
「電通の先輩が、『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の「普通の人」だ』って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ」
7通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 13:07:45.84ID:Ftos3PSb0 そういや俺も昔、自分の事バカって言ってたら本当のバカはパソコンなんて出来ないって言われたな。
2022/07/27(水) 13:28:34.46ID:/lltJHIM0
馬鹿でもスマホは使えるな
9通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 14:32:28.42ID:Ftos3PSb0 本当の馬鹿ってガンダムやエヴァみたいな小難しいから内容は分からんけど流行ってるしロボが格好良いってくらいしか思ってなさそう。
2022/07/27(水) 14:34:43.39ID:/lltJHIM0
中途半端な馬鹿がエヴァにハマる
11通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 15:22:37.00ID:Ftos3PSb0 馬鹿って言っても色々だからなー。
EQ(心の知能指数)ってのが最近あるね。
ガンダム好きでも中途半端な馬鹿だって多いし、俺とかそうだしw
というか大衆は馬鹿だよな。
俺も昔、親から「社会に出てみろ。大変だぞ。本当に馬鹿ばかりだわ。」って子供の頃に言われたわw
EQ(心の知能指数)ってのが最近あるね。
ガンダム好きでも中途半端な馬鹿だって多いし、俺とかそうだしw
というか大衆は馬鹿だよな。
俺も昔、親から「社会に出てみろ。大変だぞ。本当に馬鹿ばかりだわ。」って子供の頃に言われたわw
2022/07/27(水) 19:14:36.56ID:HNNW2AR40
売り上げとアニメファンからの評価はガンダムが圧倒的
にわかファン少しいるくらいじゃガンダムの肩に並べれてすらいない
にわかファン少しいるくらいじゃガンダムの肩に並べれてすらいない
13通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 19:19:03.54ID:X4WO0kUZ014通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 19:41:16.65ID:Ftos3PSb0 ガンダムがハリウッド映画化と言っても中国で人気だからって感じだしな。
しかし、エヴァのハリウッド化は結局企画ぽしゃったんかね?
しかし、エヴァのハリウッド化は結局企画ぽしゃったんかね?
2022/07/27(水) 20:14:20.04ID:Rm5WRmgD0
富野 文化功労者
庵野じゃ絶対無理だしな
まあ売上からして全然違うだろ
年間1000億以上だぞ
あと富野はアトムから関わってるから
比較出来るやつなんていねえ
庵野ごとき相手じゃねーわ
庵野じゃ絶対無理だしな
まあ売上からして全然違うだろ
年間1000億以上だぞ
あと富野はアトムから関わってるから
比較出来るやつなんていねえ
庵野ごとき相手じゃねーわ
2022/07/27(水) 21:16:34.48ID:HNNW2AR40
17通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 22:19:52.77ID:Hu7W9Qx/0 ガンダムで有名曲はないだろ
名曲は多いけど
名曲は多いけど
18通常の名無しさんの3倍
2022/07/27(水) 22:20:43.15ID:Hu7W9Qx/0 プラモやゲームに関してはバンダイがな
シリーズ多いし
シリーズ多いし
2022/07/28(木) 01:42:04.93ID:vI3idQoT0
円盤
ガンダム 2600万
エヴァごとき相手じゃないな
ガンダム 2600万
エヴァごとき相手じゃないな
2022/07/28(木) 01:49:45.68ID:hCkbPE9s0
>>1
マジレスすると
エヴァンゲリオンはシンジや綾波やアスカのファンで成り立つけど
ガンダムは1stやνのアムロやシャアのファン以外に
Zのカミーユやハマーン
Wのヒイロやデュオやゼクス
SEEDのキラやアスランやクルーゼ
と言ったようにガンダムはエヴァと違い沢山の作品があるからファンが散らばってしまい
逆に1つの作品にいるファンが少なくなってしまう。
マジレスすると
エヴァンゲリオンはシンジや綾波やアスカのファンで成り立つけど
ガンダムは1stやνのアムロやシャアのファン以外に
Zのカミーユやハマーン
Wのヒイロやデュオやゼクス
SEEDのキラやアスランやクルーゼ
と言ったようにガンダムはエヴァと違い沢山の作品があるからファンが散らばってしまい
逆に1つの作品にいるファンが少なくなってしまう。
21通常の名無しさんの3倍
2022/07/28(木) 02:00:48.96ID:2ZN2twWy0 1stはもはや古すぎ
リメイクもしてないし
やってもスピンオフだし
リメイクもしてないし
やってもスピンオフだし
2022/07/28(木) 11:10:02.61ID:ur4R1QmQ0
エヴァは同じ話の焼き直し
23通常の名無しさんの3倍
2022/07/28(木) 12:44:28.99ID:bkLdI9DN0 >>13
エヴァは庵野の屈折した女性観とかをアニメに投影しただけで、それを、
「うわキッツ〜でも他人のさらけだしたオナニーっておもろいな」と楽しむアニメだから
〜の謎とかは、ファンが勝手に妄想してくれるから作り手は楽だろうな
絵面のピークも、ぶっちゃけ初号機とサキエルの初回戦闘シーンがピークだろ
エヴァは庵野の屈折した女性観とかをアニメに投影しただけで、それを、
「うわキッツ〜でも他人のさらけだしたオナニーっておもろいな」と楽しむアニメだから
〜の謎とかは、ファンが勝手に妄想してくれるから作り手は楽だろうな
絵面のピークも、ぶっちゃけ初号機とサキエルの初回戦闘シーンがピークだろ
24通常の名無しさんの3倍
2022/07/28(木) 12:47:59.44ID:bkLdI9DN0 ガンダムがこれほどスタンダートに幅広く広まったのは、スピンオフの拡張しやすさが大きい
プラモとかも無限に広がるし
スター・ウォーズもEP1〜6の本編終了後も、ずっとスピンオフ関連で常に世界感が広がっていた
エヴァは単に作り手の心の投影だから、1部の層にだけガツンとハマって、
世界感は拡張しようがないので
プラモとかも無限に広がるし
スター・ウォーズもEP1〜6の本編終了後も、ずっとスピンオフ関連で常に世界感が広がっていた
エヴァは単に作り手の心の投影だから、1部の層にだけガツンとハマって、
世界感は拡張しようがないので
2022/07/28(木) 12:53:41.64ID:ur4R1QmQ0
学園エヴァと気持ち悪い同人ノリを公式でもやってるのが気持ち悪い
26通常の名無しさんの3倍
2022/07/28(木) 13:32:45.02ID:pUc7nxI+0 GAINAX時代は80年代特有の同人のノリもあるからしゃーない。
公式で脱衣麻雀出しちゃうくらいだし。
公式で脱衣麻雀出しちゃうくらいだし。
27通常の名無しさんの3倍
2022/07/29(金) 23:26:13.79ID:RYx8b3Cm0 富野ガンダムの評価が低いだけで種はエヴァに匹敵する評価
2022/07/30(土) 00:32:29.79ID:l6nTrGFl0
>27
作り手のオナニーって評価がだけはっしょ、種アンチボッコらーれブタエモーン?
プークスクス
作り手のオナニーって評価がだけはっしょ、種アンチボッコらーれブタエモーン?
プークスクス
29通常の名無しさんの3倍
2022/07/30(土) 05:57:35.37ID:cp0HLQ1j0 ということはヱヴァは種と同レベルの糞アニメってことですねwwwwwwwww
ヱヴァ信者には残酷な真実だなwwwwwwwwwwwww
残酷すぎて・・・残酷な天使のテーゼになったわね・・・
残酷な汚豚のテーゼ〜悲しみがそして始まる〜
抱きしめたウンコの形〜その匂いで目覚めたとき〜
誰よりもウンコを漏らす〜少年よガイジになれ!
ヱヴァ信者には残酷な真実だなwwwwwwwwwwwww
残酷すぎて・・・残酷な天使のテーゼになったわね・・・
残酷な汚豚のテーゼ〜悲しみがそして始まる〜
抱きしめたウンコの形〜その匂いで目覚めたとき〜
誰よりもウンコを漏らす〜少年よガイジになれ!
2022/07/30(土) 12:41:13.26ID:5GVEgaHr0
エヴァはエンタメ的な普遍性がもう少し出せたはずだが、
それを放棄しちゃったって感じで実にもったいない作品
庵野は実にバカというか正直というか
まあいずれにせよ、まともじゃあないんだろ
サービスサービスって口にするだけでテメーを慰めることしかしてねえ
ガンダムはなんつーか対極だな
サービス押し売り
それを放棄しちゃったって感じで実にもったいない作品
庵野は実にバカというか正直というか
まあいずれにせよ、まともじゃあないんだろ
サービスサービスって口にするだけでテメーを慰めることしかしてねえ
ガンダムはなんつーか対極だな
サービス押し売り
2022/07/30(土) 12:43:25.56ID:5GVEgaHr0
32通常の名無しさんの3倍
2022/07/30(土) 16:47:22.24ID:/c0G82Va0 でもなんだかんだ言って新ヱヴァ流行ったよな。
親の影響で若い子も見てるし人気。
新訳Zもあれくらい盛り上がって新訳ZZや新訳逆シャア(ベルトーチカ・チルドレン風)とか創って欲しかったよ。
親の影響で若い子も見てるし人気。
新訳Zもあれくらい盛り上がって新訳ZZや新訳逆シャア(ベルトーチカ・チルドレン風)とか創って欲しかったよ。
2022/07/30(土) 17:26:22.32ID:S2GTP5BW0
子供人気は今はガンダムのほうが上だろうな親の影響力もあるし
今でも逆シャアファーストが語られ続けてるのはそういう理由
今でも逆シャアファーストが語られ続けてるのはそういう理由
2022/07/30(土) 19:39:05.21ID:oW9QE9b20
いやそれはないな
2022/07/31(日) 12:34:10.85ID:unL7noY+0
どんぐりの背比べだろ
どっちもオジサン懐かしものだよ
どっちもオジサン懐かしものだよ
2022/07/31(日) 12:37:38.61ID:unL7noY+0
Ζと旧エヴァじゃヒット作とはいっても格が違うし
(旧エヴァは大ヒットした当時、1st以来だと持てはやされたんだぞ)
総集編に手直ししたのと完全新作だからさ
同じようになってほしいとか無理ぬかすなよ
(旧エヴァは大ヒットした当時、1st以来だと持てはやされたんだぞ)
総集編に手直ししたのと完全新作だからさ
同じようになってほしいとか無理ぬかすなよ
37通常の名無しさんの3倍
2022/07/31(日) 18:28:50.96ID:l7ggKRpt0 でも新訳Zオチが違うから勿体無く感じちゃうんだよな。
2022/07/31(日) 19:02:54.43ID:OfepZl620
普通にエヴァ若い人っていうか20代みてたけどな
ガンダムはないね
子供の頃やってたシリーズ見てたくらいで大人なってもはまってるやつはいない
ガンダムはないね
子供の頃やってたシリーズ見てたくらいで大人なってもはまってるやつはいない
2022/07/31(日) 19:03:49.52ID:IdaZ4ZQ/0
そもそも金ローでやったりプロフェッショナルでとりあげられたり露出が違う
40通常の名無しさんの3倍
2022/07/31(日) 20:51:07.96ID:l7ggKRpt0 ガンダムは昔金ローでやったり、富野がプロフェッショナルとかに出てたりしてないの?
2022/07/31(日) 21:25:41.07ID:InzA/AFi0
現在進行系ではエヴァだろ
2022/07/31(日) 22:55:45.78ID:aQPfPbBy0
とっくに終わった話の焼き直しだろ、エヴァは
2022/07/31(日) 23:01:52.72ID:OMc3VJfP0
焼き直しすらしてないガンダムは廃れるだけ
2022/08/01(月) 00:45:59.55ID:PyNJf1rS0
ガンダムはハサウェイのミームや鉄血のオルガで若者人気がある
普通にエヴァより上そもそも母数の桁が違う
普通にエヴァより上そもそも母数の桁が違う
2022/08/01(月) 06:53:09.15ID:ApUV5n5e0
>>43
焼き直しは1st劇場版までだろ
焼き直しは1st劇場版までだろ
2022/08/01(月) 06:54:31.80ID:H+1SmgRO0
オルガとかはケモフレ同様一過性
ハサなんかエヴァの焼き直しといわれてるものの興行大差つけられてる
ハサなんかエヴァの焼き直しといわれてるものの興行大差つけられてる
47通常の名無しさんの3倍
2022/08/01(月) 16:06:57.71ID:u8JUw2hx0 エヴァ序 20億
エヴァ破 40億
エヴァQ 53億
シンエヴァ 102億
エヴァ強すぎだろ
エヴァ破 40億
エヴァQ 53億
シンエヴァ 102億
エヴァ強すぎだろ
48通常の名無しさんの3倍
2022/08/01(月) 17:07:56.31ID:vVZd2eGy0 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
THE ORIGINのアニメ化してない本編パートを三部構成で映画化すれば良いんだよ。
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
THE ORIGINのアニメ化してない本編パートを三部構成で映画化すれば良いんだよ。
2022/08/01(月) 17:11:57.80ID:ApUV5n5e0
ガンダムは?
2022/08/01(月) 18:28:46.79ID:peXyEftG0
富野渾身の傑作Gレコは1億もいかんかったか
2022/08/01(月) 19:14:27.51ID:PyNJf1rS0
ガンダムは年間1000億な
52通常の名無しさんの3倍
2022/08/01(月) 19:36:45.18ID:3XTnsopq0 それソシャゲや玩具の売上が大半やん
肝心の映像作品として残る数字はエヴァにボロ負け
映画興行じゃガンダムなんかエヴァの前じゃ犬の下痢便以下だぞ
肝心の映像作品として残る数字はエヴァにボロ負け
映画興行じゃガンダムなんかエヴァの前じゃ犬の下痢便以下だぞ
2022/08/01(月) 19:57:59.02ID:PmvzmLNy0
海外人気はガンダム>>>>>>>>>>>>>>エヴァ
だけどな
シン・ゴジラも海外ではボロクソ評価で大赤字だったし
エヴァは熱心な日本の一部のオタクファンに感謝しないとな
だけどな
シン・ゴジラも海外ではボロクソ評価で大赤字だったし
エヴァは熱心な日本の一部のオタクファンに感謝しないとな
2022/08/01(月) 20:17:34.95ID:ApUV5n5e0
エヴァのファンはオタクじゃなくてニワカだろ
55通常の名無しさんの3倍
2022/08/01(月) 20:52:35.99ID:IX9yrA1W0 劇種なら50億こえそう
2022/08/01(月) 20:53:18.66ID:PyNJf1rS0
エヴァがおもちゃもゲームも売れないのは根強い人気と支持がないってこと
人気がなきゃ毎年1000億なんて売れない
所詮マニアアニメ止まりなのよ
ガンダムにとってはおまけの映画でもハサウェイ20億売ってるしな
人気がなきゃ毎年1000億なんて売れない
所詮マニアアニメ止まりなのよ
ガンダムにとってはおまけの映画でもハサウェイ20億売ってるしな
2022/08/01(月) 20:58:35.45ID:YEy3k4WD0
>55
2度目の頓挫での負債額がっしょ、種アンチボコられブタエモーン?
プークスクス
2度目の頓挫での負債額がっしょ、種アンチボコられブタエモーン?
プークスクス
58通常の名無しさんの3倍
2022/08/01(月) 21:12:23.27ID:vVZd2eGy0 そういやエヴァってマトモなゲーム出てないよな。
2022/08/01(月) 21:27:58.33ID:PmvzmLNy0
エヴァ無双くらいしか面白そうに出来るゲームなさそう
2022/08/01(月) 23:34:16.72ID:X1sbxYCt0
ガンダムの映像作品はおまけだからな
ガンプラ含め玩具が主役
ガンプラ含め玩具が主役
2022/08/01(月) 23:34:57.64ID:X1sbxYCt0
>>52
アムロシャアでリメイクすれば100億いくよ
アムロシャアでリメイクすれば100億いくよ
2022/08/02(火) 10:00:23.07ID:ycw3fF8k0
2022/08/02(火) 10:34:01.56ID:sa9WZ9S/0
庵野は人たらしの才能があるというかスタッフに恵まれてる。そこが禿と違うとこだ
2022/08/02(火) 14:28:21.11ID:V+GhI9Pp0
65通常の名無しさんの3倍
2022/08/02(火) 15:05:43.66ID:JL8DV17v0 ガンパレのスタッフが作ったエヴァ2って面白いの?
2022/08/02(火) 16:07:25.14ID:jAXq6Gqp0
>>63
絵を描くのがべらぼうに上手い同人作家達が集まっているから作画には困らないが新しいものを作れる人材がいないということが恵まれていると言えるのかどうか
絵を描くのがべらぼうに上手い同人作家達が集まっているから作画には困らないが新しいものを作れる人材がいないということが恵まれていると言えるのかどうか
2022/08/02(火) 19:30:46.25ID:Gh/LYSeA0
恵まれてるやん。周りのスタッフに恵まれてるんだから。庵野がこれやりたいと言ったらパーっと人と金が集まる。富野には逆立ちしたって出来ない芸当だ
68通常の名無しさんの3倍
2022/08/02(火) 21:11:01.60ID:JL8DV17v0 富野はガンダムの版権売らなかったら今頃はどうなってることやら?
当時は同人の人達も少なかっただろうし。
当時は同人の人達も少なかっただろうし。
2022/08/02(火) 23:10:23.18ID:yH1I//xO0
2022/08/02(火) 23:56:33.13ID:Q22ktDp10
数年後かな
2022/08/03(水) 01:39:13.08ID:/aSwP3Eo0
エヴァはビジュアル系+病み要素で魅力がわかりやすいよな
富野は劇で魅せるタイプだと思う
エヴァと比較するならVとか分かりやすいけど
富野は劇で魅せるタイプだと思う
エヴァと比較するならVとか分かりやすいけど
2022/08/03(水) 03:09:10.64ID:K25CR4iw0
>>67
富野もこれやるって言ったら多方面から人集まるしキャラデザの吉田は自分で売り込んできたし富野が声かけた人間はその後も大成してるんだが…
富野もこれやるって言ったら多方面から人集まるしキャラデザの吉田は自分で売り込んできたし富野が声かけた人間はその後も大成してるんだが…
2022/08/03(水) 07:59:41.77ID:VpmCR31M0
2022/08/03(水) 08:00:52.50ID:VpmCR31M0
2022/08/03(水) 08:15:17.75ID:9ODzjjQk0
人と金が集まるのは結果を出せて人だよ
庵野の場合「これやりたい」って言えば「参加させてくれ」と膨大な企業が金持って集まってくる。儲けを出せるからその立場でいられる
富野はとにかく自作で何十年も全く結果出せないから作品作るにも功労賞的な意味合いで作らせてもらえてるに過ぎない。もちろんヒットなんかするわけない。バンナムに頭下げて映画作っても予算がないから新訳ZやいまのGレコみたいな悲惨な結果になる
クリエイターとしての立ち位置が富野と庵野じゃ全く違う。庵野はもはや現邦画界きってのヒットメーカーで富野はただの老害。もう何十年ヒット作出してないんだよ
庵野の場合「これやりたい」って言えば「参加させてくれ」と膨大な企業が金持って集まってくる。儲けを出せるからその立場でいられる
富野はとにかく自作で何十年も全く結果出せないから作品作るにも功労賞的な意味合いで作らせてもらえてるに過ぎない。もちろんヒットなんかするわけない。バンナムに頭下げて映画作っても予算がないから新訳ZやいまのGレコみたいな悲惨な結果になる
クリエイターとしての立ち位置が富野と庵野じゃ全く違う。庵野はもはや現邦画界きってのヒットメーカーで富野はただの老害。もう何十年ヒット作出してないんだよ
2022/08/03(水) 10:04:54.63ID:YJVB9fAz0
2022/08/03(水) 10:06:51.14ID:YJVB9fAz0
庵野みたいのが現代邦画きってのヒットメーカーなら
そりゃ邦画も斜陽になっていくばかりなわけよね
そりゃ邦画も斜陽になっていくばかりなわけよね
2022/08/03(水) 11:45:15.08ID:fudsDq8z0
シンゴジ、シンウル観て、マジで特撮やアニメ業界はこいつに潰されるんじゃないかと思ってきた
(まぁ実際そんな事はないけどな)
エヴァしか撮れないから、既存の有名作品のリメイクに毎回しょーもないエヴァ要素入れてきて、
「どう?エヴァも五分だよ?いや、下手したら超えてるよ??」とか幼稚な自己顕示欲やってるだけだし
シン仮面ライダーもどうなることやろ
(まぁ実際そんな事はないけどな)
エヴァしか撮れないから、既存の有名作品のリメイクに毎回しょーもないエヴァ要素入れてきて、
「どう?エヴァも五分だよ?いや、下手したら超えてるよ??」とか幼稚な自己顕示欲やってるだけだし
シン仮面ライダーもどうなることやろ
2022/08/03(水) 11:49:16.19ID:fudsDq8z0
あとさぁ、庵野(樋口)もだけど、この人ら映画のカメラ割がまったく出来てないんだよ
アニメのカット割りのまま実写もやろうとしてるから、そら歪な事になるわ。シンウルもそれが顕著
富野なら使い分け出来るかは知らんけどな
アニメのカット割りのまま実写もやろうとしてるから、そら歪な事になるわ。シンウルもそれが顕著
富野なら使い分け出来るかは知らんけどな
2022/08/03(水) 11:56:20.64ID:2kO79/ee0
なんにせよヒットさせたもん勝ちだよ
数字出せないなら雑魚でしかない
数字出せないなら雑魚でしかない
2022/08/03(水) 12:52:37.10ID:fudsDq8z0
だから海外で大赤字だった時点で答え出てるだろ
シンシリーズ
シンシリーズ
2022/08/03(水) 12:56:58.46ID:fudsDq8z0
今後いずれトランスフォーマーをさらに発展させたCG・模型技術で、
ガンダム映画が海外で作られる時くるだろうけど、
そうなったら興行収入はエヴァの非じゃないくらいかち上がるわな
なんだかんだ言っても全世界規模での潜在的なファンのπ数は桁違いだし
世界的に見ても、小さい子供でエヴァにハマってる層ほぼいないだろ
エヴァの玩具欲しいって子供もほぼいないし
ガンダム映画が海外で作られる時くるだろうけど、
そうなったら興行収入はエヴァの非じゃないくらいかち上がるわな
なんだかんだ言っても全世界規模での潜在的なファンのπ数は桁違いだし
世界的に見ても、小さい子供でエヴァにハマってる層ほぼいないだろ
エヴァの玩具欲しいって子供もほぼいないし
2022/08/03(水) 13:35:30.60ID:y+i3CMwX0
>>75
庵野は近年の作品オファーばっかじゃね
庵野は近年の作品オファーばっかじゃね
2022/08/03(水) 14:24:53.80ID:mhC+/a530
玩具ゲームプラモに関してはメカデザイナーやバンライズの影響がでかいから
富野だの庵野だの関係なし
そもそもとうの昔に版権とられてただの雇われ監督脚本家がやってるのがガンダム
エヴァは庵野がやるというブランドで動かされてる
パヤオみたいなもん
富野だの庵野だの関係なし
そもそもとうの昔に版権とられてただの雇われ監督脚本家がやってるのがガンダム
エヴァは庵野がやるというブランドで動かされてる
パヤオみたいなもん
2022/08/03(水) 14:26:16.79ID:mhC+/a530
ゲームや玩具なんて広く浅く向けじゃないんだから
映像作品としての価値はエヴァの圧勝
映像作品としての価値はエヴァの圧勝
2022/08/03(水) 14:34:03.01ID:y+i3CMwX0
エヴァのIPで40年以上なんてやってられんやろ
あと10年もすりゃ「ヱヴァなんてもう古い」って言われんぞ
あと10年もすりゃ「ヱヴァなんてもう古い」って言われんぞ
2022/08/03(水) 14:38:14.66ID:wTq6IvjZ0
エヴァがパチンコ出す前あたりは
あと数年でエヴァは消えると散々言われてたけどな
結局30年近く残ってるどころかここ10年は新たな新規層獲得してメディア露出も増えてるという事実
ガンダムで40年っていうがエヴァももう30年近い選手だぞ
暗黒期の2000年前半は脱したし
あと数年でエヴァは消えると散々言われてたけどな
結局30年近く残ってるどころかここ10年は新たな新規層獲得してメディア露出も増えてるという事実
ガンダムで40年っていうがエヴァももう30年近い選手だぞ
暗黒期の2000年前半は脱したし
2022/08/03(水) 14:55:42.72ID:osBqySxo0
>>86
エヴァ序 20億
エヴァ破 40億
エヴァQ 53億
シンエヴァ 102億
Gレコ劇場版最新作 3500万円
なんなのよこの差は
エヴァ序 20億
エヴァ破 40億
エヴァQ 53億
シンエヴァ 102億
Gレコ劇場版最新作 3500万円
なんなのよこの差は
2022/08/03(水) 15:05:56.25ID:y+i3CMwX0
>>88
ガンダム関連は今年1017億円利益出してるけどエヴァは?
ガンダム関連は今年1017億円利益出してるけどエヴァは?
2022/08/03(水) 15:14:58.53ID:fudsDq8z0
>>88
ほぼ映像作品でしか当たらない(その他の関連の派生収入は少ない)
これじゃあシンシリーズみたいに、その場のあぶく銭欲しさの「庵野さんまたリメイクお願いします!」
の依頼しかこないんだわ
ガンダムって映像関連以外の売り上げもスゲェからな
トータルや長期投資で見たらガンダムの1人勝ちよ
ほぼ映像作品でしか当たらない(その他の関連の派生収入は少ない)
これじゃあシンシリーズみたいに、その場のあぶく銭欲しさの「庵野さんまたリメイクお願いします!」
の依頼しかこないんだわ
ガンダムって映像関連以外の売り上げもスゲェからな
トータルや長期投資で見たらガンダムの1人勝ちよ
2022/08/03(水) 15:20:31.50ID:fudsDq8z0
近年の実写作品の乱発ぶりを見るに、もはや庵野は三池崇史みたいになりつつある
悪い意味で
悪い意味で
92通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 15:52:33.69ID:b+CM6VZ/0 そううや昔のエヴァ劇場版はイデオン発動篇のパクリだって良く書かれてたな
2022/08/03(水) 16:00:45.37ID:uev629m00
2022/08/03(水) 16:03:02.30ID:uev629m00
ガンダムはむしろ映像作品の売上はここ10年微妙ですらあるな
アニメ映画バブルを考慮するとね
ハサはあたったがNTだの悲惨だったし
2000−2010が映像作品として成功してる
OOの映画も10億いったしな
それ以降はラノベアニメだのFateだのSAOだの新規アニメ制作会社が伸ばして今はジャンプ系が再び強い
アニメ映画バブルを考慮するとね
ハサはあたったがNTだの悲惨だったし
2000−2010が映像作品として成功してる
OOの映画も10億いったしな
それ以降はラノベアニメだのFateだのSAOだの新規アニメ制作会社が伸ばして今はジャンプ系が再び強い
2022/08/03(水) 16:52:11.93ID:ciupJW7r0
映像作品としてのガンダムはここ20年くらいダメだろ
ハサウェイが奇跡的なヒット。富野作品はヒットどころじゃない全てが核爆死レベル
ハサウェイが奇跡的なヒット。富野作品はヒットどころじゃない全てが核爆死レベル
2022/08/03(水) 17:00:10.96ID:y+i3CMwX0
>>94
円盤は爆死しててもサブスク配信のおかげで黒出してた作品もあるぐらいやしデータ無い以上は本当に映像需要下がってるのかはわからんな
円盤は爆死しててもサブスク配信のおかげで黒出してた作品もあるぐらいやしデータ無い以上は本当に映像需要下がってるのかはわからんな
97通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 17:37:33.21ID:b+CM6VZ/0 ガンダムはコンテンツが古臭くなりそうなここぞって時に成功してる印象
GとWとか煽りじゃなくて種や00とか
ユニコーンが好きっていう10代もSNSで話した人に居る
エヴァも丁度漫画が終わるタイミングで古臭くなるところを新ヱヴァがヒットって印象
当時は新ヱヴァって今更エヴァかよって雰囲気だったし
林原めぐみもそう思ってたけど今回のはいつものエヴァとは違うぞって思ったとか
結局、どっちのコンテンツも製作者が成長してるんだよな
ガンダムなら富野の弟子
庵野は結婚してまるくなり明るくなって前向きになったイメージ
GとWとか煽りじゃなくて種や00とか
ユニコーンが好きっていう10代もSNSで話した人に居る
エヴァも丁度漫画が終わるタイミングで古臭くなるところを新ヱヴァがヒットって印象
当時は新ヱヴァって今更エヴァかよって雰囲気だったし
林原めぐみもそう思ってたけど今回のはいつものエヴァとは違うぞって思ったとか
結局、どっちのコンテンツも製作者が成長してるんだよな
ガンダムなら富野の弟子
庵野は結婚してまるくなり明るくなって前向きになったイメージ
2022/08/03(水) 19:05:03.83ID:hNYsAScR0
Gレコ劇場版の興行収入ガチでヤバいけど普通なら打ち切られるとこ続けられるのはバンナムの温情なんだろうな
2022/08/03(水) 19:11:24.82ID:uev629m00
サブスクはむしろガンダム弱くね
Gレコは配信も弱いし
Gレコは配信も弱いし
100通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 19:16:18.57ID:uev629m00 >>97
もはやガンダムは既存の作品でゲームもプラモデルも足りてるし
それだけで成り立つから
積み上げのイメージが強い
話題に取り上げられるのもシャアやアムロばかり
1stリメイクするしかないよ
今更あの作画をみるのはハードル高すぎ
もはやガンダムは既存の作品でゲームもプラモデルも足りてるし
それだけで成り立つから
積み上げのイメージが強い
話題に取り上げられるのもシャアやアムロばかり
1stリメイクするしかないよ
今更あの作画をみるのはハードル高すぎ
101通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 19:19:38.83ID:uev629m00 庵野は他の人にエヴァ書いてほしいって言うけど厳しいね
庵野も庵野で最後は逆張りみたいな風に終わらせたから
書きやすいだろってのが透けて見えるが信者が求めるものを書いたらただのファンの二次創作とかいわれる
庵野も庵野で最後は逆張りみたいな風に終わらせたから
書きやすいだろってのが透けて見えるが信者が求めるものを書いたらただのファンの二次創作とかいわれる
102通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 19:33:49.11ID:YJVB9fAz0103通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 19:37:54.14ID:YJVB9fAz0 >>101
庵野こそ今度こそファンが求める大団円で王道で大衆的なのをやるべきだったのに
ほんとバカだよね、としか
もうこれで完全に庵野の私小説じゃなきゃエヴァじゃない(少なくとも映像としてのエヴァじゃない)
になってしまったわけで
プチエヴァだの学園ものだの新エヴァはじめた時は色々あったものも
今や遠しだ
遅すぎた上に処置が悪すぎた
コンテンツとしての永続はもはや絶望的だろう
庵野こそ今度こそファンが求める大団円で王道で大衆的なのをやるべきだったのに
ほんとバカだよね、としか
もうこれで完全に庵野の私小説じゃなきゃエヴァじゃない(少なくとも映像としてのエヴァじゃない)
になってしまったわけで
プチエヴァだの学園ものだの新エヴァはじめた時は色々あったものも
今や遠しだ
遅すぎた上に処置が悪すぎた
コンテンツとしての永続はもはや絶望的だろう
104通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 19:45:42.71ID:YJVB9fAz0 >>100
極論、三部作映画とかは絵を直す以外、ほぼ何もしなくていいよな
脚本や映像の構造自体はほぼ何ら問題ないと言っていい
話や演出に手をつけず全体の絵を描き直しただけなら不満や反発も
比較的少なくてすむことだろう
敢えて言えばラル隊(と相討ちになったリュウ)の最期と
マチルダ戦死&三連星撃破がテレビ版の逆になってるのが
脚本上、齟齬を生んでるのでこれを戻すくらいか…
極論、三部作映画とかは絵を直す以外、ほぼ何もしなくていいよな
脚本や映像の構造自体はほぼ何ら問題ないと言っていい
話や演出に手をつけず全体の絵を描き直しただけなら不満や反発も
比較的少なくてすむことだろう
敢えて言えばラル隊(と相討ちになったリュウ)の最期と
マチルダ戦死&三連星撃破がテレビ版の逆になってるのが
脚本上、齟齬を生んでるのでこれを戻すくらいか…
105通常の名無しさんの3倍
2022/08/03(水) 20:12:23.81ID:NSPW5JQ10 ガンダム世界のカオス理論
庵野秀明氏:僕自身に関して言えば、もともとのガンダムが持ってた「ムチャクチャさ」が、すごく好きなんですよ。巨大ロボットものからリアルロボットものに移行する最初の作品ですから、実はよくよく観ると、世界観もぐちゃぐちゃでなんの整合性もなかったりするじゃないですか。だって、マゼラアタックとか「砲身だけ飛ぶんなら下は要らないじゃん!」って(笑)。
でも僕は、Gアーマーとかすごく好き。ガンタンクが宇宙を飛ぼうが、ヤラレメカが毎週出てくるスーパーロボットのノリを引き摺ってようが、なんとかリアルにしようともがいてる、あのカオスな感じがたまらないんですね。そこをリアル一辺倒に考えて、「ジオンのどこにあんなにMSを作る国力あるんだ?」とか考え始めちゃうと、途端に魅力半減と感じます。
「本気マジメにやってるんだけどムチャクチャ」っていうのが、ファーストの面白かったところで最大の魅力でもあると思います。
リアル一辺倒で考えたら、ズゴックを流用するにしたって手は要らないハズなんですけど、そこのこだわりがいい。ファーストガンダムも、ビグザムの対空防御が足の爪ですから、そのバランスにすごく魅力を感じます。いい歳をしたオジサンが、大マジメに「対空防御!」って言ってるどうしようもない部分の持つ面白さです。やはり、あそこで普通のミサイルが飛んでたら、現在に残る古典名作となりえたか、はなはだ疑問です。
庵野秀明氏:僕自身に関して言えば、もともとのガンダムが持ってた「ムチャクチャさ」が、すごく好きなんですよ。巨大ロボットものからリアルロボットものに移行する最初の作品ですから、実はよくよく観ると、世界観もぐちゃぐちゃでなんの整合性もなかったりするじゃないですか。だって、マゼラアタックとか「砲身だけ飛ぶんなら下は要らないじゃん!」って(笑)。
でも僕は、Gアーマーとかすごく好き。ガンタンクが宇宙を飛ぼうが、ヤラレメカが毎週出てくるスーパーロボットのノリを引き摺ってようが、なんとかリアルにしようともがいてる、あのカオスな感じがたまらないんですね。そこをリアル一辺倒に考えて、「ジオンのどこにあんなにMSを作る国力あるんだ?」とか考え始めちゃうと、途端に魅力半減と感じます。
「本気マジメにやってるんだけどムチャクチャ」っていうのが、ファーストの面白かったところで最大の魅力でもあると思います。
リアル一辺倒で考えたら、ズゴックを流用するにしたって手は要らないハズなんですけど、そこのこだわりがいい。ファーストガンダムも、ビグザムの対空防御が足の爪ですから、そのバランスにすごく魅力を感じます。いい歳をしたオジサンが、大マジメに「対空防御!」って言ってるどうしようもない部分の持つ面白さです。やはり、あそこで普通のミサイルが飛んでたら、現在に残る古典名作となりえたか、はなはだ疑問です。
106通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 04:24:38.68ID:/UBXjae90 >>99
つべのガンチャンのΖΖでさえ3〜5万再生されてるが弱いのかこれ?
つべのガンチャンのΖΖでさえ3〜5万再生されてるが弱いのかこれ?
107通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 12:53:51.70ID:l2OEnh0x0 ガンダム今季1000億
来期1200億
まったく相手にならんだろ
興行?どうでもいいし
種の劇場版が中国でエヴァの数倍稼ぐだろ
来期1200億
まったく相手にならんだろ
興行?どうでもいいし
種の劇場版が中国でエヴァの数倍稼ぐだろ
108通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 15:52:52.63ID:TnaL/ZKn0 種の劇場版が中国でエヴァの数倍稼ぐ
捕らぬ狸の皮算用…
本当にそれが出来ると番台が見込んでるなら
仕事をしないバ監督を札束でぶん殴って追い出し、
返す手で仕事を確実にやりさえすればいい監督を札束でぶん殴って連れてくるだろうよ
別にどんなガンダムだろうとこの監督、この脚本じゃなきゃ
やってはいけないなんて決まりはないんだから
捕らぬ狸の皮算用…
本当にそれが出来ると番台が見込んでるなら
仕事をしないバ監督を札束でぶん殴って追い出し、
返す手で仕事を確実にやりさえすればいい監督を札束でぶん殴って連れてくるだろうよ
別にどんなガンダムだろうとこの監督、この脚本じゃなきゃ
やってはいけないなんて決まりはないんだから
109通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 16:30:56.96ID:3C/Fes1K0 そういや庵野は一般人がロボットに乗るのを一番上手く描いたのが1stって発言してたな
110通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 17:34:45.58ID:yqddAD6d0 当時のアニメムックでガンダム丸パクリだけどガンダムほど上手くいかなかつたと
フラウ・ボウにあたるのが綾波
フラウ・ボウにあたるのが綾波
111通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 20:39:04.43ID:M2W9df0F0 ガンダム
2021 1017億
2022 1190億
エヴァとか相手にならんだろ
2021 1017億
2022 1190億
エヴァとか相手にならんだろ
112通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 22:07:40.11ID:s2BgHDCv0 >>106
エヴァは配信で数百万だったな限定公開だったけど
エヴァは配信で数百万だったな限定公開だったけど
113通常の名無しさんの3倍
2022/08/04(木) 22:08:26.10ID:s2BgHDCv0 >>107
種アンチだけどエヴァより下と思いたくないおじさん必死になるからやめろけそのへんで
種アンチだけどエヴァより下と思いたくないおじさん必死になるからやめろけそのへんで
114通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 03:01:39.89ID:kHw15n2G0115通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 12:20:09.96ID:t5niGfBq0 エヴァとやらは
ガンダム1200億に勝てるのか
ちなみに年間売上な
まあエヴァなんて累計でもいかないだろう
ガンダム1200億に勝てるのか
ちなみに年間売上な
まあエヴァなんて累計でもいかないだろう
116通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 16:23:07.93ID:KCpKXfex0 そもそも売上コンテンツ分野が全然違うんだよな
エヴァは映像主体
ガンダムはプラモ主体
それなら別々に認めあって争う必要はないのでは
エヴァは映像主体
ガンダムはプラモ主体
それなら別々に認めあって争う必要はないのでは
117通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 16:28:27.31ID:eAga72qR0 エヴァは映像つっても、内容が素晴らしいってわけじゃなくほぼ話題性なのがなぁ
118通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 17:28:30.42ID:2dv9r5nV0 物語性とか皆無に近いもんねー
映像や演出の凄さも終わりになるにつれて色褪せていく
意図したわけでもない悪癖が出てるだけ
人目を惹く商売はまあ上手いんじゃね?
ほんとそんだけってのが好きになれないけど。
映像や演出の凄さも終わりになるにつれて色褪せていく
意図したわけでもない悪癖が出てるだけ
人目を惹く商売はまあ上手いんじゃね?
ほんとそんだけってのが好きになれないけど。
119通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 17:49:59.36ID:r5HnxWDh0 売れてないやつはみんなそれいうよな
いかに話題性にするのが難しいのか
つまるとこ人のこころにささらないのは駄作
ガンダムなんか巨大な看板背負ってるんだからそこらへんのマイナーなま原作より話題性自体は優位性高いよ
いかに話題性にするのが難しいのか
つまるとこ人のこころにささらないのは駄作
ガンダムなんか巨大な看板背負ってるんだからそこらへんのマイナーなま原作より話題性自体は優位性高いよ
120通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 17:57:15.75ID:392rGolG0121通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 02:34:27.84ID:I0qFxS420 シンウルが樋口が監督なのに庵野作品に勘違いされてageられまくってた脳死でおもしれえええええええ言う奴は名前でしか見てないぞ
しかもそういう奴は新劇から入ったにわか層がシンエヴァで古参ぶってたがそいつらはQをボロクソに叩いてた層よ
ネトフリの各国ランキングで質のあるドラマがトップ獲る中で日本だけ転生無双系アニメがトップ獲る昨今じゃ
評価される=バカが騙されるようにわかりやすく作った作品になりつつある
もう時代は評価される=質があるとは限らなくなってる
しかもそういう奴は新劇から入ったにわか層がシンエヴァで古参ぶってたがそいつらはQをボロクソに叩いてた層よ
ネトフリの各国ランキングで質のあるドラマがトップ獲る中で日本だけ転生無双系アニメがトップ獲る昨今じゃ
評価される=バカが騙されるようにわかりやすく作った作品になりつつある
もう時代は評価される=質があるとは限らなくなってる
122通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 03:59:17.65ID:pHf51QIQ0 逆シャアとかなんかアニメ映画の名作達に名を連ねてる面してるけど
海外評価何一つ聞かないの笑えるよな
それでも無理やり名作扱いするガノタ
旧劇エヴァの方がよっぽど海外でも国内でも評価されてる
海外評価何一つ聞かないの笑えるよな
それでも無理やり名作扱いするガノタ
旧劇エヴァの方がよっぽど海外でも国内でも評価されてる
123通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 07:57:04.17ID:6KaRJelO0 海外人気いいだしたら
それこそ種に瞬殺されるぞ
それこそ種に瞬殺されるぞ
124通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 08:22:50.55 何言ってるんだこいつ
125通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 09:52:32.21ID:7Da4ztUF0 ガンダムの売上は海外500億
エヴァオタ馬鹿だろ
もともと格が違うし相手になんねーよ
エヴァオタ馬鹿だろ
もともと格が違うし相手になんねーよ
126通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 10:51:42.50ID:Ph4dVjND0 樋口って、世紀の駄作、隠し砦の三悪人(リメイク)撮ってるんだよな
基本的に監督としての才能はないと思うよ
シンゴジやシンウルは、画の切り貼りがアニメ手法の庵野とマッチしただけだな
映画として見たらカメラワークは歪だし
基本的に監督としての才能はないと思うよ
シンゴジやシンウルは、画の切り貼りがアニメ手法の庵野とマッチしただけだな
映画として見たらカメラワークは歪だし
127通常の名無しさんの3倍
2022/08/06(土) 19:17:00.48ID:iVxJhPag0 よく知らないけど中国でガンプラが大人気なんだよね?
だからハリウッドでもやるんだよな
因みにアメリカで初めて放送されたガンダムはW
戦争ばっかしてたアメリカ人には割と好評だった
次はGガンダム
宗教的にゴッドガンダムという名前が使えずバーニングガンダムに名前が変わった
だからハリウッドでもやるんだよな
因みにアメリカで初めて放送されたガンダムはW
戦争ばっかしてたアメリカ人には割と好評だった
次はGガンダム
宗教的にゴッドガンダムという名前が使えずバーニングガンダムに名前が変わった
128通常の名無しさんの3倍
2022/08/08(月) 19:56:49.28ID:pqsUn6qi0 多角的展開をしやすいのがガンダム
エヴァは閉じコンだけど映像化再リメイク何回もしてそれがうまくいった
エヴァは閉じコンだけど映像化再リメイク何回もしてそれがうまくいった
129通常の名無しさんの3倍
2022/08/08(月) 21:14:49.61ID:H5E9tb8T0 庵野がいま丁度話題になってるってのもあるよな
130通常の名無しさんの3倍
2022/08/09(火) 11:08:54.43ID:p+lx5v+40 エヴァANIMAって全然ヒットしてないよな
131通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 17:52:40.38ID:Terz0+EY0 >>128
何回も?今のところは1回だけでは?
何回も?今のところは1回だけでは?
132通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 17:54:27.36ID:0VbWRu4J0 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4
鳥嶋氏:
いや、ストーリー作りに時間をかけても、意味なんかないよ。大事なのはキャラクターだね。
(略)例えばミステリというジャンルで、なぜ『シャーロック・ホームズ』や『007』だけが売れ続けているのか。
他にも面白いミステリはごまんとあったのに、彼らだけが何度も映画化されて、生き残っている理由は何なのか。
しっかりと考えて、掘れば掘るほど結論は常にシンプルだね――答えは、強いキャラクターの存在にあるんですよ。
※鳥嶋和彦…ドラクエ誕生に関与し、鳥山明と組んでドラゴンボールを人気マンガに変え、坂口博信に説教し
FFを変えた伝説の編集者。Vジャンプ初代編集長・週刊少年ジャンプ第6代編集長
『荒木飛呂彦の漫画術』(荒木飛呂彦 著)
・常に頭に入れておくべき、基本四大構造。重要な順に「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」
・「基本四大構造」の中でも、強力なキャラクターは、これさえ揃っていればもう無敵という、「究極の一本立て」です
(極端な話、魅力的なキャラクターがあればストーリーも世界観も必要ない。それぐらい超重要事項)
物語のつくりかた 第3回 堀井雄二さん(ゲームデザイナー) 小説丸
shosetsu-maru.com/interviews/monogatari/3
小池一夫さんの「劇画村塾」3期生として1年間勉強したんです。それまでは世界観や設定から物語を作ろうと
していたんですが、小池さんは真逆で「マンガはキャラクターだ、キャラクターさえ立てれば話は勝手にできる」
と言う。目から鱗でした。いかに人物に興味を持たせるか。思えば『国盗り物語』の斎藤道三もそうなんですよね。
(略)Wでは、仲間もキャラクター性を高めることにしました。
エヴァの方がキャラクターが良いから
色んな偉人もキャラが一番大事だと説いてる
news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/4
鳥嶋氏:
いや、ストーリー作りに時間をかけても、意味なんかないよ。大事なのはキャラクターだね。
(略)例えばミステリというジャンルで、なぜ『シャーロック・ホームズ』や『007』だけが売れ続けているのか。
他にも面白いミステリはごまんとあったのに、彼らだけが何度も映画化されて、生き残っている理由は何なのか。
しっかりと考えて、掘れば掘るほど結論は常にシンプルだね――答えは、強いキャラクターの存在にあるんですよ。
※鳥嶋和彦…ドラクエ誕生に関与し、鳥山明と組んでドラゴンボールを人気マンガに変え、坂口博信に説教し
FFを変えた伝説の編集者。Vジャンプ初代編集長・週刊少年ジャンプ第6代編集長
『荒木飛呂彦の漫画術』(荒木飛呂彦 著)
・常に頭に入れておくべき、基本四大構造。重要な順に「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」
・「基本四大構造」の中でも、強力なキャラクターは、これさえ揃っていればもう無敵という、「究極の一本立て」です
(極端な話、魅力的なキャラクターがあればストーリーも世界観も必要ない。それぐらい超重要事項)
物語のつくりかた 第3回 堀井雄二さん(ゲームデザイナー) 小説丸
shosetsu-maru.com/interviews/monogatari/3
小池一夫さんの「劇画村塾」3期生として1年間勉強したんです。それまでは世界観や設定から物語を作ろうと
していたんですが、小池さんは真逆で「マンガはキャラクターだ、キャラクターさえ立てれば話は勝手にできる」
と言う。目から鱗でした。いかに人物に興味を持たせるか。思えば『国盗り物語』の斎藤道三もそうなんですよね。
(略)Wでは、仲間もキャラクター性を高めることにしました。
エヴァの方がキャラクターが良いから
色んな偉人もキャラが一番大事だと説いてる
133通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 19:12:10.02ID:LuaMd/jN0 糸井重里が語る、僕と岩田さんと『MOTHER』と「もし『MOTHER4』を作るならラブロマンスにするかなぁ。でも、作らないけどね(笑)」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/11/08/110087/
糸井
ラブロマンスとかやりたいよね。(略)万が一やるとしたらラブロマンスだけど、やらないよ(笑)。
ただ形が見えやすくて、後々まで残るのって"ラブ"なんですよね。ほら、例えば歌も、ずっと歌い継がれる
名曲ってラブソングばかりじゃない。だから男女の愛をテーマにした心の話がいいですよね。
これもある
エヴァにあってガンダムに足りない=ラブロマンス
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/11/08/110087/
糸井
ラブロマンスとかやりたいよね。(略)万が一やるとしたらラブロマンスだけど、やらないよ(笑)。
ただ形が見えやすくて、後々まで残るのって"ラブ"なんですよね。ほら、例えば歌も、ずっと歌い継がれる
名曲ってラブソングばかりじゃない。だから男女の愛をテーマにした心の話がいいですよね。
これもある
エヴァにあってガンダムに足りない=ラブロマンス
134通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 19:22:12.78ID:Terz0+EY0 あんな庵野丸出しの破綻したキャラがいいのか
あんなのがラブロマンスなのか
いやあ蓼食う虫も好き好きっていうものだなあ
あんなのがラブロマンスなのか
いやあ蓼食う虫も好き好きっていうものだなあ
135通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 19:24:00.23ID:nW0SVH2H0 ロマンス((笑))
庵野がみやむーに執着してるのを、劇中のキャラに置き換えて観客は延々と見せられてるだけやぞ
庵野がみやむーに執着してるのを、劇中のキャラに置き換えて観客は延々と見せられてるだけやぞ
136通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 19:36:16.06ID:K8NMZEoR0 どちらかといえばラブロマンスはマクロスだな
137通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 19:39:53.08ID:ty9MGyCF0 >>131
エヴァはほとんど同じ話の焼き直しだろ
エヴァはほとんど同じ話の焼き直しだろ
138通常の名無しさんの3倍
2022/08/10(水) 20:44:39.24ID:K8NMZEoR0 戦場でラブロマンスとは、ガルマらしいよお坊ちゃん
139通常の名無しさんの3倍
2022/08/13(土) 17:19:18.85ID:e5TqoNO50 やはりラピュタ最強だな
140通常の名無しさんの3倍
2022/08/13(土) 20:35:44.52ID:swllu0aE0 ガンダム
カプコンの格ゲー
エヴァ
SNKの格ゲー
って感じがする
カプコンの格ゲー
エヴァ
SNKの格ゲー
って感じがする
141通常の名無しさんの3倍
2022/08/13(土) 21:41:58.50ID:nZX1wzBe0 エヴァ
同人作品
同人作品
142通常の名無しさんの3倍
2022/08/18(木) 23:51:47.58ID:46REmvZa0 >>132
じゃあなんでSNKの格ゲーは「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」が良いのになんでCAPCOMの格ゲーに負けたの?
じゃあなんでSNKの格ゲーは「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」が良いのになんでCAPCOMの格ゲーに負けたの?
143通常の名無しさんの3倍
2022/08/20(土) 19:25:01.58ID:XhUrCNz80 カプコンの格闘ゲームに負けたというより
格闘ゲーム人気が落ちたことにより
スト2だけに頼らずBOFやバイオ、ロックマンなどもコンスタントに作っていったカプコンと
格闘一辺倒なSNKの方針に差が出たって感じ
格闘ゲーム人気が落ちたことにより
スト2だけに頼らずBOFやバイオ、ロックマンなどもコンスタントに作っていったカプコンと
格闘一辺倒なSNKの方針に差が出たって感じ
144通常の名無しさんの3倍
2022/08/20(土) 21:15:55.36ID:ZxDNXN120 SNKもメタルスラッグやクイズゲーやギャルゲーとかあるじゃないか
145通常の名無しさんの3倍
2022/08/20(土) 22:25:35.01ID:bQdx8Kvu0 SNKvsCAPCOMが発表されたときは「うぉぉぉ」ってなった
見たこともやったこともないけど
見たこともやったこともないけど
146通常の名無しさんの3倍
2022/08/21(日) 11:05:55.13ID:Y1PMPGye0 >>132
だから、エヴァの登場人物なんて庵野のみやむーに対する執着をアニメで具現化してるだけなんだけど
全部当てはまるだろ?マリのモチーフとかもモロに奥さんだろうし
全部自分のオナニーなわけ。ここまでさらけ出せるのも逆に凄いけどな
それを踏まえても「このキャラたちは深い!」とか言えるのか
作中の謎に関しても、何も考えてないけどファンが勝手に深読みしてるから超楽だろうし
だから、エヴァの登場人物なんて庵野のみやむーに対する執着をアニメで具現化してるだけなんだけど
全部当てはまるだろ?マリのモチーフとかもモロに奥さんだろうし
全部自分のオナニーなわけ。ここまでさらけ出せるのも逆に凄いけどな
それを踏まえても「このキャラたちは深い!」とか言えるのか
作中の謎に関しても、何も考えてないけどファンが勝手に深読みしてるから超楽だろうし
147通常の名無しさんの3倍
2022/08/21(日) 12:59:45.01ID:gX9hdR310 貞本のキャラデザが無かったらどうなったんだろうか
148通常の名無しさんの3倍
2022/08/24(水) 19:42:14.88ID:FsGrZfKz0 >>146
旧でも新でも前半は、そういうの無かったり少なかったりするから
そのおかげで
「過去のアニメや特撮のオマージュやパロが盛ってある娯楽ロボアニメ」になってて
だからこそ好きになったのに
「さてお話を纏めていこうか」という段階になると途端に庵野が表舞台に出てきてストリップショーはじめやがる
お前出なくていいから…
他の奴に話を書かせて、ただオマージュとパロディをどうやるかだけ裏手で考えてればよかったのに、と
そんな同じ失敗を二度もみせつけられるとはな
しかもやたら長い時間をかけて
徒労感と虚無感、呆れと憤りのみだ
こんなに哀しいことはない
旧でも新でも前半は、そういうの無かったり少なかったりするから
そのおかげで
「過去のアニメや特撮のオマージュやパロが盛ってある娯楽ロボアニメ」になってて
だからこそ好きになったのに
「さてお話を纏めていこうか」という段階になると途端に庵野が表舞台に出てきてストリップショーはじめやがる
お前出なくていいから…
他の奴に話を書かせて、ただオマージュとパロディをどうやるかだけ裏手で考えてればよかったのに、と
そんな同じ失敗を二度もみせつけられるとはな
しかもやたら長い時間をかけて
徒労感と虚無感、呆れと憤りのみだ
こんなに哀しいことはない
149通常の名無しさんの3倍
2022/08/24(水) 19:49:10.45ID:tJZ6A/7g0 ナディアの時点で特撮のオマージュだらけだったそうだな
本放送時はそんな知識なくて気づかなかったが
本放送時はそんな知識なくて気づかなかったが
150通常の名無しさんの3倍
2022/08/24(水) 20:05:49.17ID:Xk5ztLwF0 エヴァはガンダムみたいに無事40周年記念作品とか迎えられるのだろうか?
151通常の名無しさんの3倍
2022/08/25(木) 00:16:30.50ID:ZXPkZkQ90 ガンダムは海外評価がすごいよな
アニメで最も嫌われてるジャンルとまで言わしめたコンテンツ
同じロボアニメなのにエヴァとは格が違いすぎて笑っちゃう
アニメで最も嫌われてるジャンルとまで言わしめたコンテンツ
同じロボアニメなのにエヴァとは格が違いすぎて笑っちゃう
152通常の名無しさんの3倍
2022/08/25(木) 08:51:14.84ID:v6NosLcU0 >>151
ソースは?
ソースは?
153通常の名無しさんの3倍
2022/08/26(金) 09:44:55.92ID:lBDH5nMs0154通常の名無しさんの3倍
2022/08/26(金) 20:36:35.22ID:aumWXpfE0 中国のガンプラ人気はあると思うけど、実際海外ではどうなんだ?
155通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 05:11:42.90ID:yYO+QkK00 >>154
21年ソース
ガンプラ、海外売上が約5割 人気拡大の理由をBANDAI SPIRITSに聞いてみた - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/18/news027.html
21年ソース
ガンプラ、海外売上が約5割 人気拡大の理由をBANDAI SPIRITSに聞いてみた - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/18/news027.html
156通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 09:45:20.21ID:ec7yiPp30157通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 12:21:49.20ID:ZgX6ed4G0158通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 12:33:40.08ID:ve7AzHIQ0 ガンダムはよくも悪くもシリーズ広すぎて入り口が分からない
でもメカそのものは好きだから見たことないけどプラモ作る人も多い
エヴァはとりあえずテレビと劇場見れば何とかなる
でもメカそのものは好きだから見たことないけどプラモ作る人も多い
エヴァはとりあえずテレビと劇場見れば何とかなる
159通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 13:02:57.25ID:g8Orls1x0 >>157
デザインは山下いくとの手によるが、デザインモチーフは1968年の東宝怪獣映画『怪獣総進撃』に登場する宇宙船「ムーンライトSY-3」に『さらば宇宙戦艦ヤマト』に出てくる宇宙戦艦「アンドロメダ」を加えてある(艦首にある2基の開口部は拡散波動砲をモチーフとしたデザインになっている)。カラーリングは『マイティジャック』の万能戦艦マイティ号をイメージしている。なお山下いくとの当初デザインでは前進翼になっていたが「ムーンライトSY-3」は後退翼であり、総監督庵野秀明の趣味としてデザイン決定された(さらに遡ると、ムーンライトSY-3はサンダーバード1号をモデルにしている)。更にリボルバー式の小型艇射出機構は、特撮映画『惑星大戦争』の宇宙戦艦轟天号のオマージュである。
『ナディア』36話後半はジャンたちがエレベーターに乗り込む場面から艦橋内の会話、空中戦艦の来襲、補助エンジン始動、偽装外壁剥離、主砲発射などほとんどの場面が『宇宙戦艦ヤマト』第2話と同じカット割りで構成されており、艦長の指示のセリフも同じである。主砲発射音も庵野のこだわりにより、ヤマトの効果担当から音源を借りてきて使用している。
パクリばっかりなんだよな
デザインは山下いくとの手によるが、デザインモチーフは1968年の東宝怪獣映画『怪獣総進撃』に登場する宇宙船「ムーンライトSY-3」に『さらば宇宙戦艦ヤマト』に出てくる宇宙戦艦「アンドロメダ」を加えてある(艦首にある2基の開口部は拡散波動砲をモチーフとしたデザインになっている)。カラーリングは『マイティジャック』の万能戦艦マイティ号をイメージしている。なお山下いくとの当初デザインでは前進翼になっていたが「ムーンライトSY-3」は後退翼であり、総監督庵野秀明の趣味としてデザイン決定された(さらに遡ると、ムーンライトSY-3はサンダーバード1号をモデルにしている)。更にリボルバー式の小型艇射出機構は、特撮映画『惑星大戦争』の宇宙戦艦轟天号のオマージュである。
『ナディア』36話後半はジャンたちがエレベーターに乗り込む場面から艦橋内の会話、空中戦艦の来襲、補助エンジン始動、偽装外壁剥離、主砲発射などほとんどの場面が『宇宙戦艦ヤマト』第2話と同じカット割りで構成されており、艦長の指示のセリフも同じである。主砲発射音も庵野のこだわりにより、ヤマトの効果担当から音源を借りてきて使用している。
パクリばっかりなんだよな
160通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 13:54:27.35ID:xZt9HvUx0 エヴァはメイン音楽も007のパクリだし、明朝体も市川崑のパクリだしな
161通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 16:31:30.88ID:ZgX6ed4G0 話のオチも王道的なものを他所から幾らでもパクってくれば良かったのに
そこだけは庵野ストリップショーがいきなり(半ば無理やり)開幕とかいう
糞みたいな要らんオリジナリティ発揮しやがって
そこだけは庵野ストリップショーがいきなり(半ば無理やり)開幕とかいう
糞みたいな要らんオリジナリティ発揮しやがって
162通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 17:48:45.50ID:ec7yiPp30163通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 23:21:21.91ID:G8LKVGas0 >>48,61,100
アムロの決着のヒント
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/d/fd2dd3e7.jpg
ttps://hjweb.jp/wp-content/uploads/2022/01/GP03A.jpg
ttps://hjweb.jp/wp-content/uploads/2022/01/GP03B.jpg
>>78,105,159
シン・ガンダムのキービジュアルは
ttps://pbs.twimg.com/media/Do-PN50UYAARHDf.jpg
シンウルだと
ttps://i.imgur.com/Gjr0tVs.jpg
>河森正治EXPOで公開された、「ガンダム」と名付けられたボールが
ttps://i.imgur.com/cxod0gb.jpgと言った所か。
アムロの決着のヒント
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/d/fd2dd3e7.jpg
ttps://hjweb.jp/wp-content/uploads/2022/01/GP03A.jpg
ttps://hjweb.jp/wp-content/uploads/2022/01/GP03B.jpg
>>78,105,159
シン・ガンダムのキービジュアルは
ttps://pbs.twimg.com/media/Do-PN50UYAARHDf.jpg
シンウルだと
ttps://i.imgur.com/Gjr0tVs.jpg
>河森正治EXPOで公開された、「ガンダム」と名付けられたボールが
ttps://i.imgur.com/cxod0gb.jpgと言った所か。
164通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 06:54:42.53ID:tK7B+5JG0 旧劇でアスカに迫るも振られたので首絞めエンド
新劇では代わりに母親の同僚の20歳年上の婆さんゲットでハッピーエンド
アスカはオマ〇コ丸出しでケンケンと同棲してるビッチに格下げ
辻褄合わせるためにケンケンが無駄にイケメン化
こんな酷いアニメなんて無いぞ。
新劇では代わりに母親の同僚の20歳年上の婆さんゲットでハッピーエンド
アスカはオマ〇コ丸出しでケンケンと同棲してるビッチに格下げ
辻褄合わせるためにケンケンが無駄にイケメン化
こんな酷いアニメなんて無いぞ。
165通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 08:27:36.04ID:ySsE9gWe0 キャラも話も同じことの焼き直し
166通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 08:28:20.32ID:SckrVBSe0 【悲報】エヴァ板スレッド数が激減する【エヴァ板崩壊】
現在スレッド数32個
現在スレッド数32個
167通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 08:31:46.81ID:aZ4r6FJ/0168通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 09:03:41.02ID:aZ4r6FJ/0 >>166
書き込めなくなって久しいがシンエヴァゴミ糞スレが相変わらず圧倒的なトップのようで何より
板全体が衰退しそれでも一番元気なのがアンチスレとかw
いよいよ終わりだな
スタジオカラーに呪いあれ!庵野に災いあれ!
書き込めなくなって久しいがシンエヴァゴミ糞スレが相変わらず圧倒的なトップのようで何より
板全体が衰退しそれでも一番元気なのがアンチスレとかw
いよいよ終わりだな
スタジオカラーに呪いあれ!庵野に災いあれ!
169通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 09:09:38.18ID:aZ4r6FJ/0 >>165
だからこそ破のラストと予告に歓喜したのに
遂に別ルートを公式が!と
今でもあれが完全に裏切られたことへの絶望と殺意が湧きますわい
清川さん演じるロバと登山する冬月先生が観たかったよ
もう永遠に叶わないんだね…
だからこそ破のラストと予告に歓喜したのに
遂に別ルートを公式が!と
今でもあれが完全に裏切られたことへの絶望と殺意が湧きますわい
清川さん演じるロバと登山する冬月先生が観たかったよ
もう永遠に叶わないんだね…
170通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 11:37:52.86ID:crQU8rdI0 破とQの14年間の作品やるかもって噂もあるな
171通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 12:22:52.35ID:4uekCoKt0172通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 13:23:59.11ID:4uekCoKt0173通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 14:12:50.03ID:crQU8rdI0 そんな庵野と結婚して支えてるモヨコが一番凄い
174164
2022/08/28(日) 18:31:04.62ID:tK7B+5JG0 追加。本物レイはもはやいなかったことに。
最後は舞台裏方でシャッターでガラガラガシャン。
ラストは監督の故郷の実写シーンでモヨコ似のマリとハッピーエンド。
もうこれはメチャクチャのごみクズですわ。
これで当初、絶賛のレビューが多かったのが不思議。
自分が批判したら猛バッシングくらった。
やれアスカ派だの、初恋の人とは結ばれず身近な人とあっさり結ばれるのが
現実なのを知らない童貞!とか。いや、そんなことを言ってるのではない。
ストーリーとして、映画として、何もかもメチャクチャなのを言ってるのであって。
最後は舞台裏方でシャッターでガラガラガシャン。
ラストは監督の故郷の実写シーンでモヨコ似のマリとハッピーエンド。
もうこれはメチャクチャのごみクズですわ。
これで当初、絶賛のレビューが多かったのが不思議。
自分が批判したら猛バッシングくらった。
やれアスカ派だの、初恋の人とは結ばれず身近な人とあっさり結ばれるのが
現実なのを知らない童貞!とか。いや、そんなことを言ってるのではない。
ストーリーとして、映画として、何もかもメチャクチャなのを言ってるのであって。
175通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 06:43:50.98ID:S0j3ZPMT0 【悲報】助けて!エヴァ板のスレ減少が止まらないの!!【エヴァ板崩壊】
昨日スレッド数32
現在31
昨日スレッド数32
現在31
176通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 07:03:24.51ID:rqNg1X800 監督自身の人生をそのまま映画化、主人公がひたすら鬱病。
自分を振った連中のキャラはとことん貶める
女房似の新キャラが美味しいところを全部持っていく
最後は自分の故郷でハッピーエンド
ふざけんな、金返せ
自分を振った連中のキャラはとことん貶める
女房似の新キャラが美味しいところを全部持っていく
最後は自分の故郷でハッピーエンド
ふざけんな、金返せ
177通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 07:04:09.22ID:Pqq0ci2v0 >>173
>NHKのプロフェッショナルの拡大版の方の樋口のインタビューで「出来るものが面白いからみんな(庵野に)ついて行くのであってそうでなければ...」と言っていたのは本音だと思う
>できた映画が評価が高いから救われてると思いたいけど
そう言った辺にあるのでは。
>NHKのプロフェッショナルの拡大版の方の樋口のインタビューで「出来るものが面白いからみんな(庵野に)ついて行くのであってそうでなければ...」と言っていたのは本音だと思う
>できた映画が評価が高いから救われてると思いたいけど
そう言った辺にあるのでは。
178通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 10:28:18.09ID:v6Q63cuw0 モヨコの自伝漫画で庵野にイデオンとか見せられてたってあったからなあ
オタク夫婦じゃないと成り立たない
オタク夫婦じゃないと成り立たない
179通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 10:33:24.99ID:DqVmBitT0180通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 16:37:00.75ID:v6Q63cuw0 松本人志と庵野のインタビューはアマプラで観たけど庵野って割と喋る印象だった
181通常の名無しさんの3倍
2022/08/29(月) 19:14:52.02ID:rqNg1X800 庵野は自分の嫁探しのためにエヴァ(テレビ版初期から)を利用しただけ。
それがうまくいかなかったので、NHKドキュメンタリーで
「作品(エヴァ)に対する思い入れは?」と尋ねられたら
「ない!」とぶっきらぼうに即答したのだろうな。
それがうまくいかなかったので、NHKドキュメンタリーで
「作品(エヴァ)に対する思い入れは?」と尋ねられたら
「ない!」とぶっきらぼうに即答したのだろうな。
182通常の名無しさんの3倍
2022/08/30(火) 20:56:25.51ID:3aUFB82G0183通常の名無しさんの3倍
2022/08/30(火) 21:04:57.56ID:3aUFB82G0 間を埋めるなどふざけてる
Q以降なんて一切合切無かったことにして
「どっかの偏食おじさんの分身たる神木ヒデアキ君の私小説モドキ」じゃなく
破終了時の予告通りの「作品の世界に生きてる碇シンジ君達のエヴァンゲリオンというSF活劇群像劇」のお話をやるってなら
ほんの僅かだが希望があるかもしれんが、もはや今更だし、
実際、そっちは偏食おじさんが何度リメイクしようが絶対やりたくねーんだろうから、望むべくもないのだろう
糞めが
Q以降なんて一切合切無かったことにして
「どっかの偏食おじさんの分身たる神木ヒデアキ君の私小説モドキ」じゃなく
破終了時の予告通りの「作品の世界に生きてる碇シンジ君達のエヴァンゲリオンというSF活劇群像劇」のお話をやるってなら
ほんの僅かだが希望があるかもしれんが、もはや今更だし、
実際、そっちは偏食おじさんが何度リメイクしようが絶対やりたくねーんだろうから、望むべくもないのだろう
糞めが
184通常の名無しさんの3倍
2022/08/30(火) 22:45:52.23ID:ashoQ3Xo0 冬月の人が亡くなっちゃったからなあ
悲しい
悲しい
185通常の名無しさんの3倍
2022/08/31(水) 03:23:54.24ID:Z4JItfDZ0 空白の14年の映画ならシンジは眠ったままで主人公は加治とマリになるのか。
結局新劇版はこの二人がスーパーマンみたいな活躍をして、
それ以外の登場人物はQ、シンでも大したことはやってない。
新劇版では加治もマリもスーパーマン過ぎる・・・
加治は新組織ヴィラを創設して宇宙戦艦を強奪するとか、
さらには種の保存までやるなんてムチャクチャ。
マリの超人ぶりは皆も知るとおり。ついでに全然可愛くない。
新劇版のストーリーはクソすぎて論外ですわ。
結局新劇版はこの二人がスーパーマンみたいな活躍をして、
それ以外の登場人物はQ、シンでも大したことはやってない。
新劇版では加治もマリもスーパーマン過ぎる・・・
加治は新組織ヴィラを創設して宇宙戦艦を強奪するとか、
さらには種の保存までやるなんてムチャクチャ。
マリの超人ぶりは皆も知るとおり。ついでに全然可愛くない。
新劇版のストーリーはクソすぎて論外ですわ。
186通常の名無しさんの3倍
2022/08/31(水) 07:08:07.48ID:cjv55j3C0 カジウスのヘリとかいうパワーワード
槍の3分クッキングとかも含めてバカバカしいことこの上ない
槍の3分クッキングとかも含めてバカバカしいことこの上ない
187通常の名無しさんの3倍
2022/08/31(水) 20:14:41.54ID:Z4JItfDZ0 ヘリでインパクトを止められるという謎設定。
ならばなぜ14歳の少年少女をパイロットにしてエヴァが必要なのだろうか。
てか、ヘリに出来るならドローンでもできるはず。
加治もミサトもお涙頂戴のために特攻させられただけ。
EOEは荒唐無稽でも良い作品だったと思うが、
シンエヴァはゴミクズのような出来。これで絶賛してるのはアタオカか工作員。
ならばなぜ14歳の少年少女をパイロットにしてエヴァが必要なのだろうか。
てか、ヘリに出来るならドローンでもできるはず。
加治もミサトもお涙頂戴のために特攻させられただけ。
EOEは荒唐無稽でも良い作品だったと思うが、
シンエヴァはゴミクズのような出来。これで絶賛してるのはアタオカか工作員。
188通常の名無しさんの3倍
2022/09/01(木) 14:24:25.10ID:o86QNo1A0 評価はガンダムの方が上では
ガンダム を作りたがるクリエーターはいっぱいいるが、
エヴァを作りたがるのは誰もいないから自分でやるしかないと庵野が言ってた
ガンダム を作りたがるクリエーターはいっぱいいるが、
エヴァを作りたがるのは誰もいないから自分でやるしかないと庵野が言ってた
189通常の名無しさんの3倍
2022/09/01(木) 16:15:28.60ID:p3xbHvG90 確かにガンダムはGガンのお陰で自由にやって良い感があるけど
エヴァを作ろうとは思えないな
どんな話にしてもアンチにずっとアレコレ言われそう
というかエヴァのハリウッド版はやらないのか?
エヴァを作ろうとは思えないな
どんな話にしてもアンチにずっとアレコレ言われそう
というかエヴァのハリウッド版はやらないのか?
190通常の名無しさんの3倍
2022/09/01(木) 20:02:22.87ID:ju1YyfVa0 庵野の過去のセクハラ&ストーカーで声優たちに嫌われているから
エヴァの新作?やるにしても声優かキャラは総とっかえだろう
まあもうエヴァの新作ははないだろうし無理だろうけどね。
万一あるとしても名前だけがエヴァで内容については無関係なものになりそう。
エヴァの新作?やるにしても声優かキャラは総とっかえだろう
まあもうエヴァの新作ははないだろうし無理だろうけどね。
万一あるとしても名前だけがエヴァで内容については無関係なものになりそう。
191通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 18:01:24.25ID:6ytNkKHc0 40代以上のおっさんかオタクしかいないようなガンダムが評価とか言うんかいw
192通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 19:46:53.74ID:4T0bJREI0 でもガンプラ含めてガンダムは海外にも人気あるじゃん
エヴァはどうなの?
エヴァはどうなの?
193通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 21:00:59.02ID:LB1rIwbw0194通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 21:15:40.29ID:LB1rIwbw0 ガンダムは広く作品世界をとってあるからな
だからこそ色んな作品が成り立たせやすいんだ
エヴァも当初はそういう世界の広がりがそこそこはあったんだけど
最終的に典型的なセカイ系作品になっていくからな
とにかく作品の描く事、見せることがせまーくなっていく
主人公が作者の分身となって、その心情のみが世界というか作品の行方を決定する
他のキャラはほとんどみんな意味をなさなくなっていく
敢えて言えば作者の執心する女の分身にされたキャラだけが作者の分身の主人公キャラと共に
例外的な存在になるのだ
それに対しガンダムの大半は主人公が世界の中心ではなく
あくまで世界や歴史の場末な存在だったりして
他にも色んな奴が生きてるという広い世界が用意されてることが多い
始祖たる1stからしてそうだったからな
つまり「ガンダムというロボがある世界を想像して創る」ことが出来やすい作りなんだな
だからこそ色んな作品が成り立たせやすいんだ
エヴァも当初はそういう世界の広がりがそこそこはあったんだけど
最終的に典型的なセカイ系作品になっていくからな
とにかく作品の描く事、見せることがせまーくなっていく
主人公が作者の分身となって、その心情のみが世界というか作品の行方を決定する
他のキャラはほとんどみんな意味をなさなくなっていく
敢えて言えば作者の執心する女の分身にされたキャラだけが作者の分身の主人公キャラと共に
例外的な存在になるのだ
それに対しガンダムの大半は主人公が世界の中心ではなく
あくまで世界や歴史の場末な存在だったりして
他にも色んな奴が生きてるという広い世界が用意されてることが多い
始祖たる1stからしてそうだったからな
つまり「ガンダムというロボがある世界を想像して創る」ことが出来やすい作りなんだな
195通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 23:33:05.92ID:vwLocTi60 宇宙世紀以外でも大ヒットしたガンダムはすごいよ
196通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 23:33:38.41ID:4T0bJREI0 でもエヴァも海外(アスカだとドイツ)の国の話で作れば割と物語にはなりそう
197通常の名無しさんの3倍
2022/09/02(金) 23:34:14.82ID:4T0bJREI0 アスカが選ばれるまでの生活や同僚の葛藤と苦悩の話とかでもよし
198通常の名無しさんの3倍
2022/09/03(土) 06:23:31.52ID:Y2jv4t9a0 結局既存キャラでの展開でしか無いやんそれ
ガンダムみたいな新しい主人公で新しいドラマをやらないと広がりにはならない
そういう意味でZガンダムで時代を進めた事や
0080や0083で冨野以外のクリエイターが始めた事は大きい
まあ、エヴァは結局碇シンジでしか収束しない世界だから
無理な話、オワコンだよ
ガンダムみたいな新しい主人公で新しいドラマをやらないと広がりにはならない
そういう意味でZガンダムで時代を進めた事や
0080や0083で冨野以外のクリエイターが始めた事は大きい
まあ、エヴァは結局碇シンジでしか収束しない世界だから
無理な話、オワコンだよ
199通常の名無しさんの3倍
2022/09/03(土) 06:35:33.39ID:Y2jv4t9a0 平たく言うと
エヴァはロボアニメじゃ無くてキャラアニメでしか無いって事やね
ガンダムみたいに、映像化されてないのに設定だけで
プラモがバンバン売れるコンテンツじゃないでしょ
エヴァはロボアニメじゃ無くてキャラアニメでしか無いって事やね
ガンダムみたいに、映像化されてないのに設定だけで
プラモがバンバン売れるコンテンツじゃないでしょ
200通常の名無しさんの3倍
2022/09/03(土) 09:37:00.53ID:/ZhCVdTB0 エヴァはレイとアスカの所詮ギャルアニメ
庵野が林原とミヤムーにフラれたので
新劇版では陰湿な報復で凌辱・無視の酷い扱い。
ラストはモヨコをモチーフにしたマリがヒロイン強奪
庵野が林原とミヤムーにフラれたので
新劇版では陰湿な報復で凌辱・無視の酷い扱い。
ラストはモヨコをモチーフにしたマリがヒロイン強奪
201通常の名無しさんの3倍
2022/09/03(土) 12:05:48.82ID:2ASZnt+f0 ガンダム1000億あんだぞエヴァが勝てるわけねえだろうが海外人気も今はガンダムのほうが上だよ市場規模のデカさ=人気なんだよ一発当てて以降加工線しか辿ってないような零細企業と世界的フランチャイズは天と地の差だよ
202通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 01:32:59.82ID:xTaDzFq/0 >>199
3号機との色違い(シルバー)の4号機ってのが設定&プラモだけには
かつてあってだな…
あの時よりエヴァの数増えたけどちっともプラモ化されなかったね
新劇自体がQ以降(旧作後期のやらかしをまたも繰り返し)
そういう話じゃなくなったんでしょうがないが
4号機の件でも解るようにエヴァも最初はロボアニメ的要素があったんよ
作品側にも商売側にもな
途中からどんどんキャラアニメ化していき
最後はキャラ自体も庵野の分身等になっていくので
キャラアニメですら無くなるがね
>>200
そういうことさね
ギャルアニメもキャラアニメの範疇の中だけど
エヴァってそっち路線も最終的に放棄しちゃうんだよね
旧新ともにそんなんだが、特に新はその傾向が増してる
3号機との色違い(シルバー)の4号機ってのが設定&プラモだけには
かつてあってだな…
あの時よりエヴァの数増えたけどちっともプラモ化されなかったね
新劇自体がQ以降(旧作後期のやらかしをまたも繰り返し)
そういう話じゃなくなったんでしょうがないが
4号機の件でも解るようにエヴァも最初はロボアニメ的要素があったんよ
作品側にも商売側にもな
途中からどんどんキャラアニメ化していき
最後はキャラ自体も庵野の分身等になっていくので
キャラアニメですら無くなるがね
>>200
そういうことさね
ギャルアニメもキャラアニメの範疇の中だけど
エヴァってそっち路線も最終的に放棄しちゃうんだよね
旧新ともにそんなんだが、特に新はその傾向が増してる
203通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 06:23:01.78ID:xeZBQel20 四号機って模型バンバン売れたっけ?
ガンダムは1stの時点でMSVを確立して、フルアーマーで「ガンダムはアムロ機だけではない」とか
シャア以外にもエースパイロットが居るとか、その世界観を広げる事に成功してた
コミックボンボンでも、「MS戦記」を展開して、フレデリック・ブラウンという主人公を作り出してる
エヴァは25年間何もやって無い
ガンダムは1stの時点でMSVを確立して、フルアーマーで「ガンダムはアムロ機だけではない」とか
シャア以外にもエースパイロットが居るとか、その世界観を広げる事に成功してた
コミックボンボンでも、「MS戦記」を展開して、フレデリック・ブラウンという主人公を作り出してる
エヴァは25年間何もやって無い
204通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 08:06:06.44ID:SJxG5rvn0 エヴァ旧劇も当時は酷評もあったが、
ラストシーンは美しかったし難解でも納得できた。
人間は傷つけあうだけだからすべて一つなら楽だとレイから諭されるも
それでも、傷つけあいつつも人の形を保っていたいと願ったシンジ。
新劇はもうメタクソ、ゴミクズ、ふざけんなボケ、のレベル。
レイは舞台裏方でムードもへったくれもなく、シャッターガラガラガシャン、
アスカは「ケンケンによろしく」に一言でパンツ一丁のまま
第三村のケンスケの下にデリバリー。
その後はシンジとマリ(実質モヨコ)の二人だけエヴァの世界から
現実世界に脱出してハッピーエンド。エヴァの世界は無かったことに。
新劇はレイ、アスカの凌辱と、マリ上げ上げの総括でしかなかった。
単に庵野の人生をそのまま表現しただけ。庵野しね
ラストシーンは美しかったし難解でも納得できた。
人間は傷つけあうだけだからすべて一つなら楽だとレイから諭されるも
それでも、傷つけあいつつも人の形を保っていたいと願ったシンジ。
新劇はもうメタクソ、ゴミクズ、ふざけんなボケ、のレベル。
レイは舞台裏方でムードもへったくれもなく、シャッターガラガラガシャン、
アスカは「ケンケンによろしく」に一言でパンツ一丁のまま
第三村のケンスケの下にデリバリー。
その後はシンジとマリ(実質モヨコ)の二人だけエヴァの世界から
現実世界に脱出してハッピーエンド。エヴァの世界は無かったことに。
新劇はレイ、アスカの凌辱と、マリ上げ上げの総括でしかなかった。
単に庵野の人生をそのまま表現しただけ。庵野しね
205通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 08:44:06.08ID:xTaDzFq/0 >>203
番台のプラモがかなり後からだった(テレビ放送時には間に合わず再放送中に開始)
けどHG初号機〜量産機までわずか数ヶ月で一気に揃ったし
HGサキエル、バルディエル(3号機の使いまわしだが)まで出たように
当時、大いに好評だったのは間違いない
流石に1stの劇場版前後のガンプラブーム時のようではなかったにせよね
ただ1stが劇場版3部作がガンプラブームに
オクタン価の高い燃料を膨大にぶち込むものだったのに対し
エヴァの劇場版がアレだったのは御存知の通り
おかげでせっかく出たPGエヴァも初号機だけで終わっちまった
番台のプラモがかなり後からだった(テレビ放送時には間に合わず再放送中に開始)
けどHG初号機〜量産機までわずか数ヶ月で一気に揃ったし
HGサキエル、バルディエル(3号機の使いまわしだが)まで出たように
当時、大いに好評だったのは間違いない
流石に1stの劇場版前後のガンプラブーム時のようではなかったにせよね
ただ1stが劇場版3部作がガンプラブームに
オクタン価の高い燃料を膨大にぶち込むものだったのに対し
エヴァの劇場版がアレだったのは御存知の通り
おかげでせっかく出たPGエヴァも初号機だけで終わっちまった
206通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 09:02:49.22ID:xTaDzFq/0 >>204
旧劇の褒められない点は
あまりにもエンタメ、娯楽からかけ離れ
万人にお薦めできないた点だったと思う
あれはあれで筋は通してたけどその方向性の問題だ
作品の方向性にこれは正しい、間違いだ、なんてないんだけど
やはり「いかがなものだったのか」と
私としては感じてしまう
作品の方向性やテーマが途中からそっちに行ってしまったので
残念だが仕方ないと言えばそれまでだが、
個人としては前半のエンタメ路線が大好きだったので、それにしても惜しまれるんだな
しかしその点に至っても庵野が影響を受けたことを指摘されるXより劣ると思う
あちらもエンタメどこ?ってほどに陰惨で鬱なんだが、
お話はお話として完成してる上に普遍的な事を語っており
ユーゴ内戦の前後やオウムとかの前に
あんなテーマや視点をしっかり持ってたという富野の慧眼に驚くしね
Xも娯楽性は薄いが、「社会性」があるんだよね
作り手が大きな視点をもってるのがわかるんだ
だからこそ新劇はじめるにあたっての挨拶文で
「エンタメ」「娯楽」こそが多くのお客さんの求めるもので
自分達の仕事はその提供だ、と言ってた庵野に驚いたし
「彼も変わった、成長したのかもしれない」とか思ってしまった
それだけにほんとガッカリしたし失望したし
シンなんて筋も何も通しちゃいない
ほんと庵野がてめーの気分だけで作ってる
というかテレビ版とかも庵野以外の存在がでかかったんだと確信した
旧劇の褒められない点は
あまりにもエンタメ、娯楽からかけ離れ
万人にお薦めできないた点だったと思う
あれはあれで筋は通してたけどその方向性の問題だ
作品の方向性にこれは正しい、間違いだ、なんてないんだけど
やはり「いかがなものだったのか」と
私としては感じてしまう
作品の方向性やテーマが途中からそっちに行ってしまったので
残念だが仕方ないと言えばそれまでだが、
個人としては前半のエンタメ路線が大好きだったので、それにしても惜しまれるんだな
しかしその点に至っても庵野が影響を受けたことを指摘されるXより劣ると思う
あちらもエンタメどこ?ってほどに陰惨で鬱なんだが、
お話はお話として完成してる上に普遍的な事を語っており
ユーゴ内戦の前後やオウムとかの前に
あんなテーマや視点をしっかり持ってたという富野の慧眼に驚くしね
Xも娯楽性は薄いが、「社会性」があるんだよね
作り手が大きな視点をもってるのがわかるんだ
だからこそ新劇はじめるにあたっての挨拶文で
「エンタメ」「娯楽」こそが多くのお客さんの求めるもので
自分達の仕事はその提供だ、と言ってた庵野に驚いたし
「彼も変わった、成長したのかもしれない」とか思ってしまった
それだけにほんとガッカリしたし失望したし
シンなんて筋も何も通しちゃいない
ほんと庵野がてめーの気分だけで作ってる
というかテレビ版とかも庵野以外の存在がでかかったんだと確信した
207通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 09:43:05.66ID:2K5F3Cma0 シンゴジラでそれなりに社会性のある作品を作ったので、エヴァはもう作らんでいいよ
シンウルトラマンはまた社会性から離れたけど
シンウルトラマンはまた社会性から離れたけど
208通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 10:07:19.03ID:xTaDzFq/0 多分、初代ゴジラが社会性の高い作品だったから
そこもオマージュとしただろうね
庵野の本性が(本人納得の上で)出しにくい作品環境だったし
そこもオマージュとしただろうね
庵野の本性が(本人納得の上で)出しにくい作品環境だったし
209通常の名無しさんの3倍
2022/09/04(日) 22:57:45.07ID:ugCOMG/60 売上は昔から圧倒的で評価すらも今はガンダムのほうが上なのに
エヴァオタはただ陰鬱な作風が高尚な内容とか言い出しそうで怖いわ思考が幼稚なんだよ
エヴァオタはただ陰鬱な作風が高尚な内容とか言い出しそうで怖いわ思考が幼稚なんだよ
210通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 00:28:17.18ID:MZw/JXUr0 そもそもエヴァがガンダムより評価されてるってのが嘘
海外の方がガンダムの評価は高い
逆シャアなんか80年代日本アニメの名作の中でもテーマや問題の深さは随一だと評されているハリウッド映画化される程人気も影響力もある
そしてスピルバーグデル・トロがファンを公言してる
海外の方がガンダムの評価は高い
逆シャアなんか80年代日本アニメの名作の中でもテーマや問題の深さは随一だと評されているハリウッド映画化される程人気も影響力もある
そしてスピルバーグデル・トロがファンを公言してる
211通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 06:34:54.54ID:Ka/nE++B0 主人公がメンタルやられて食事拒否の寝たきり同然。
元ヒロインから蹴られまくる。元ヒロインはオマ〇コ丸出しで雑魚キャラと同棲。
本物レイは初号機の中に放置。偽物レイは田舎のおばさんと田植え。
新ヒロイン?のマリは何故ブンダーに乗ってアスカとコンビ組んでるのか
最後まで全く説明なし。難題をすべて解決して最後は主人公とハッピーエンド。
大体ラスボスが主人公の父親てどうよ?しかも敵の大艦隊を率いたのは誰たち?
ゼーレは前作で消滅させてるし・・・。
結局ストーリーに辻褄が全然あってないし、必要な説明も描写もないし、
これで新劇版を絶賛してる連中て何だったのだろう?
元ヒロインから蹴られまくる。元ヒロインはオマ〇コ丸出しで雑魚キャラと同棲。
本物レイは初号機の中に放置。偽物レイは田舎のおばさんと田植え。
新ヒロイン?のマリは何故ブンダーに乗ってアスカとコンビ組んでるのか
最後まで全く説明なし。難題をすべて解決して最後は主人公とハッピーエンド。
大体ラスボスが主人公の父親てどうよ?しかも敵の大艦隊を率いたのは誰たち?
ゼーレは前作で消滅させてるし・・・。
結局ストーリーに辻褄が全然あってないし、必要な説明も描写もないし、
これで新劇版を絶賛してる連中て何だったのだろう?
212通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 06:48:04.29ID:P0eN83zf0 【悲報】助けて!エヴァ板のスレ減少が止まらないの!!【エヴァ板崩壊】
2022/08/29(月) スレッド数31
本日 スレッド数30
2022/08/29(月) スレッド数31
本日 スレッド数30
213通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 09:34:37.08ID:Ka/nE++B0 スレが廃れた原因は、旧劇から20年以上かけて作ったオチがあれでは、
長年のファンだった人達は全部シラけてしまったというところだろう。
それが庵野の狙いだったのだからある意味庵野の狙いとおり。
レイ、アスカ、エヴァの抹殺とシンジとマリ(自分とモヨコ)だけ生き残れば良いというラスト
長年のファンだった人達は全部シラけてしまったというところだろう。
それが庵野の狙いだったのだからある意味庵野の狙いとおり。
レイ、アスカ、エヴァの抹殺とシンジとマリ(自分とモヨコ)だけ生き残れば良いというラスト
214通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 11:47:02.90ID:eZGmHqVr0 シンジもゲンドウも庵野の分身だよね
とろこでスタジオカラーとサンライズはどっちの方がアニメスタッフの待遇が良いの?
とろこでスタジオカラーとサンライズはどっちの方がアニメスタッフの待遇が良いの?
215通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 14:15:56.72ID:+xtwzQep0 ガンプラ売れまくっているのに
映画の興行収入はエヴァの圧勝なんだよね。
映画の興行収入はエヴァの圧勝なんだよね。
216通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 15:21:21.69ID:GvhFCWG+0 面白いって絶賛されてるならまだしも、そうじゃないから自慢にならなくね
217通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 17:04:25.50ID:P0eN83zf0 興行収入圧勝してエヴァ板も卒業おめでとう
218通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 21:40:32.13ID:Ka/nE++B0 早々にマリ=モヨコだろうとファンから指摘されるも公式が全力で否定。
絶賛派も全力で否定してて不自然だった。
今にして思えば絶賛派はたぶん金で雇われてた工作員だったと思う。
絶賛派も全力で否定してて不自然だった。
今にして思えば絶賛派はたぶん金で雇われてた工作員だったと思う。
219通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 21:47:23.72ID:2R3ugjd80 エヴァ厨と朝鮮人は似ている
何かと起源主張やパクリ認定をしてくるから
何かと起源主張やパクリ認定をしてくるから
220通常の名無しさんの3倍
2022/09/05(月) 22:49:43.18ID:sYFcwS910 エヴァはエンタメじゃないからな
監督のオナニー
監督のオナニー
221通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 01:18:43.85ID:zEHkdy2y0 毎回ゼルエル戦までは面白いけどその後の展開がな
222通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 07:18:30.93ID:aDqVOgl70 テレビの名作ゼルエル戦は庵野の仕事ではないんだよな。
新劇版で改変されてトンチンカンになった。
加治が諭す名シーンが、なんでマリが「危ないよ、逃げなよ」になるのか。
ゼルエルも下半身丸出しの変態女性が獅子舞被って戦っているように見える。
テレビ版が面白かったのは庵野以外の5人?の仕事のおかげ
新劇版で改変されてトンチンカンになった。
加治が諭す名シーンが、なんでマリが「危ないよ、逃げなよ」になるのか。
ゼルエルも下半身丸出しの変態女性が獅子舞被って戦っているように見える。
テレビ版が面白かったのは庵野以外の5人?の仕事のおかげ
223通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 08:14:45.36ID:LZzRQ3nu0 TVからの改変としては
ゼルエル戦の加持→マリ改変もそうだが
参号機に乗るのがトウジで無くなった事でトウヒカのエピソードが丸ごと無くなった
それと同時に、シンジがゲンドウに刃向う動機がトウジからアスカに変更
シンジが女絡みでしか動かなくなってる
それだけトウジの話は重要だったのに
ゼルエル戦の加持→マリ改変もそうだが
参号機に乗るのがトウジで無くなった事でトウヒカのエピソードが丸ごと無くなった
それと同時に、シンジがゲンドウに刃向う動機がトウジからアスカに変更
シンジが女絡みでしか動かなくなってる
それだけトウジの話は重要だったのに
224通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 11:13:04.09ID:Sa1IA/M/0 庵野は次々と興行成功して色々なシリーズでな
ハゲは真逆でファーストが頂点で現在進行系で少数信者向けしか作れてない
ハゲは真逆でファーストが頂点で現在進行系で少数信者向けしか作れてない
225通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 11:35:38.27ID:mfg9CJkT0 エヴァしか作れないからシンシリーズもエヴァマウント入れるしかない事が確認出来て良かった
新しいものが作れないから、往年の名作のリメイクしか仕事がこないんだよ
新しいものが作れないから、往年の名作のリメイクしか仕事がこないんだよ
226通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 11:42:06.46ID:aDqVOgl70 庵野はもはや才能なんて枯渇している。
今後、傑作などを生みだすことは無いと断言できる。
今後、傑作などを生みだすことは無いと断言できる。
227通常の名無しさんの3倍
2022/09/06(火) 11:43:18.09ID:LZzRQ3nu0 新劇自体が、新しいアニメの企画作れなかった結果だからな
>前出の『風にふかれて』のなかで、相談を受けた鈴木が
>なぜまた『エヴァ』をやるのか、新作をやればいいのに、と問うと
>庵野は「世間はそんな甘いもんじゃない」と答えたという
https://gendai.media/articles/-/81066?page=7
そういう意味じゃ、1st以降
イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイムと名作作り出してるし
ガンダムを作っても、新しい主人公で新しいドラマを作り出してる
中身が違うわな
>前出の『風にふかれて』のなかで、相談を受けた鈴木が
>なぜまた『エヴァ』をやるのか、新作をやればいいのに、と問うと
>庵野は「世間はそんな甘いもんじゃない」と答えたという
https://gendai.media/articles/-/81066?page=7
そういう意味じゃ、1st以降
イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイムと名作作り出してるし
ガンダムを作っても、新しい主人公で新しいドラマを作り出してる
中身が違うわな
228通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 01:46:08.45ID:FioU9DxR0 >>209
陰惨になった原因がただ作者の鬱ってのがなあ
まあ、そこらもXと被るけどさ
とはいえXの方がずっと社会や人間への視点をもってるが
色々エヴァと比較されるイデオンは作者の鬱とは別なんだよね
まあ鬱屈としたものも確かにあったんだろうけど
イデオンは「かっこ悪い玩具」デザインを押し付けられたんで
「いっそのことダークかつハードに壮大なスケールの作品にしてしまおう
そうすればこのチープな玩具が相当なインパクトを持つだろう」
という逆転の発想
わかった上で敢えて陰惨にしてるんだ
だからこそ「こりゃ禁じ手だ。何度もやれない。
何回も繰り返したら作り手も客も悪い意味で慣れちまう。
ダークもハードもインパクトもそんだけ薄れる」と以降は慎むわけで
陰惨になった原因がただ作者の鬱ってのがなあ
まあ、そこらもXと被るけどさ
とはいえXの方がずっと社会や人間への視点をもってるが
色々エヴァと比較されるイデオンは作者の鬱とは別なんだよね
まあ鬱屈としたものも確かにあったんだろうけど
イデオンは「かっこ悪い玩具」デザインを押し付けられたんで
「いっそのことダークかつハードに壮大なスケールの作品にしてしまおう
そうすればこのチープな玩具が相当なインパクトを持つだろう」
という逆転の発想
わかった上で敢えて陰惨にしてるんだ
だからこそ「こりゃ禁じ手だ。何度もやれない。
何回も繰り返したら作り手も客も悪い意味で慣れちまう。
ダークもハードもインパクトもそんだけ薄れる」と以降は慎むわけで
229通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 01:49:21.37ID:FioU9DxR0230通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 01:59:08.34ID:FioU9DxR0231通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 02:06:55.11ID:FioU9DxR0 >>227
ガンダム前後の作品が全部作風が違うってのも凄い
まあ富野自身が脚本とかまで細かく作ったわけじゃないにせよ
「こういうふうにしたい」と自ら決めた
あるいは「こういうのどうだろう」という提案を受け入れ監督したんだから
彼自身に引き出しが多くなきゃ無理なことだ
旧作エヴァもかなり色んな人の意見が積み重なってたみたいだし
ナディアやトップは言わずもがな
こうしてみると庵野って人に必要だったのは
全部自分が仕切らない方がいいっていう自重とか自己への俯瞰だったんじゃないかな
あのメンドイ性格じゃそんなの無理だったんだろうが
ガンダム前後の作品が全部作風が違うってのも凄い
まあ富野自身が脚本とかまで細かく作ったわけじゃないにせよ
「こういうふうにしたい」と自ら決めた
あるいは「こういうのどうだろう」という提案を受け入れ監督したんだから
彼自身に引き出しが多くなきゃ無理なことだ
旧作エヴァもかなり色んな人の意見が積み重なってたみたいだし
ナディアやトップは言わずもがな
こうしてみると庵野って人に必要だったのは
全部自分が仕切らない方がいいっていう自重とか自己への俯瞰だったんじゃないかな
あのメンドイ性格じゃそんなの無理だったんだろうが
232通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 02:15:36.91ID:FioU9DxR0 >>211
>敵の大艦隊を率いたのは誰
Qでネルフがたった2人のオッサン&ジイサンでまわしてる時点で
そんなの放り出したとみるべきだろう
ラミエル戦で旧作同等かそれ以上にメカマンのオッサンとかが
ヤシマ作戦の準備してる様子が描かれてたのとは雲泥の差
庵野は作品内の世界、組織、大半のキャラなんて心底どうでもいいんだよ
そこらの書割ぶりはシンでも健在過ぎたからな
>敵の大艦隊を率いたのは誰
Qでネルフがたった2人のオッサン&ジイサンでまわしてる時点で
そんなの放り出したとみるべきだろう
ラミエル戦で旧作同等かそれ以上にメカマンのオッサンとかが
ヤシマ作戦の準備してる様子が描かれてたのとは雲泥の差
庵野は作品内の世界、組織、大半のキャラなんて心底どうでもいいんだよ
そこらの書割ぶりはシンでも健在過ぎたからな
233通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 03:09:11.53ID:64Wv8bc80 ヘルメットが無かったからかな
俺はあった方がいいような気がするけど
俺はあった方がいいような気がするけど
234通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 03:11:32.22ID:64Wv8bc80 使徒の攻撃!あたまを鷲掴みにした!
メキメキメキ
メキメキメキ
235通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 06:40:40.79ID:owb49gHD0 ガンダムはオワコン
236通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 07:02:16.23ID:OnJzFtuq0 オワコンなのは汚豚ガイジ共の人生だろ定期
オワコンすぎて・・・終わりなき旅になったわね・・・(ミスチル)
閉ざされた部屋の向こうに、汚らなしい汚豚が待っていて〜
くっさ〜くっさ〜ってブタが喚いている〜
良いことばかりではないさ〜でもアホのお腹をノックしたい〜(腹パン的な意味で)
もっと〜大きな糞なウンコを捻る、終わり〜なき〜旅〜♪
オワコンすぎて・・・終わりなき旅になったわね・・・(ミスチル)
閉ざされた部屋の向こうに、汚らなしい汚豚が待っていて〜
くっさ〜くっさ〜ってブタが喚いている〜
良いことばかりではないさ〜でもアホのお腹をノックしたい〜(腹パン的な意味で)
もっと〜大きな糞なウンコを捻る、終わり〜なき〜旅〜♪
237通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 07:04:45.96 >>235
そのオワコンモノに必死にしがみ付こうとしてるお前は何なん?
そのオワコンモノに必死にしがみ付こうとしてるお前は何なん?
238通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 07:11:08.61ID:uqn9VsGA0239通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 07:11:34.25ID:JWaev01i0 >>235
>ただ、ガンダムの映像周りは混とんとしてるから
>・ビルド、鉄血、Gレコなどの新作は低迷
>・福井ガンダムはナラで爆死。特に中国では酷い爆死
>ヤマトも福井が関わったのは酷い売上
>ユニコ2はどうするのか
>・安彦のドアンは禁断の1stアムロ出しても五等分の花嫁とどっこいの興行
>・興行20億のハサウェイはいつ2が上映か解らない上にもうプラモを売る機体がない
>・新作の映画SEEDとTV魔女は未知数
そこでシン・ガンダムか。
>言葉を変えれば、新たな視聴者層は見込めないがゆえの、庵野秀明頼みはライダーも陥っているし。
>ドラは山崎と星野のせいでオワコン化しつつある
>特に人気コンテンツに便乗し食い物にするだけの山崎には天誅を
山崎貴はその逆の事をして山田洋次の轍を踏んでしまった。
>ただ、ガンダムの映像周りは混とんとしてるから
>・ビルド、鉄血、Gレコなどの新作は低迷
>・福井ガンダムはナラで爆死。特に中国では酷い爆死
>ヤマトも福井が関わったのは酷い売上
>ユニコ2はどうするのか
>・安彦のドアンは禁断の1stアムロ出しても五等分の花嫁とどっこいの興行
>・興行20億のハサウェイはいつ2が上映か解らない上にもうプラモを売る機体がない
>・新作の映画SEEDとTV魔女は未知数
そこでシン・ガンダムか。
>言葉を変えれば、新たな視聴者層は見込めないがゆえの、庵野秀明頼みはライダーも陥っているし。
>ドラは山崎と星野のせいでオワコン化しつつある
>特に人気コンテンツに便乗し食い物にするだけの山崎には天誅を
山崎貴はその逆の事をして山田洋次の轍を踏んでしまった。
240通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 07:25:37.62ID:uqn9VsGA0 ガンダム関連の年間売上高が初の1000億円超え、バンダイナムコHD
2022/5/11
バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
http://animationbusiness.info/archives/13076
2022/5/11
バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
http://animationbusiness.info/archives/13076
241通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 10:34:21.44ID:rfC/jYir0 売上とかが毎回色んな数字と偶然合致して縁起いいよなガンダム
同じ生年月日からしても鼻が高いよ
同じ生年月日からしても鼻が高いよ
242通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 11:08:21.42ID:ZwwwaX9Z0 クリエイター目線からしたら、
UCガンダムは戦記物だからスピンオフや新作が参入しやすい
仮に富野や一定のキャラが嫌いだとしても、自分の好きな時代やMSを選べる
エヴァは閉じた世界だし、庵野の願望やコンプの裏返しの世界観に漬からないといけないので、
受け付けない人はまず参入しないし、
世界感やキャラが決まりすぎてるので、ファンなクリエイターでも隙間の物語を作りにくい
(それこそ、しょーもない田植えとかの日常生活系ならいくらでも作れそうだが)
UCガンダムは戦記物だからスピンオフや新作が参入しやすい
仮に富野や一定のキャラが嫌いだとしても、自分の好きな時代やMSを選べる
エヴァは閉じた世界だし、庵野の願望やコンプの裏返しの世界観に漬からないといけないので、
受け付けない人はまず参入しないし、
世界感やキャラが決まりすぎてるので、ファンなクリエイターでも隙間の物語を作りにくい
(それこそ、しょーもない田植えとかの日常生活系ならいくらでも作れそうだが)
243通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 11:12:03.49ID:ZwwwaX9Z0 逆に「俺エヴァ嫌いなんで俺ならこう描く・こう撮る」系の方が面白い作品出来るかも
244通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 17:58:52.34ID:FioU9DxR0 今更エヴァ影響受けた作品やろうはもうないだろうから…
旧作の頃はファンやアンチ含めそういうの沢山あったけどな
新劇は旧作の劣化版みてーなものでしかなかったから
あれに対抗とかもう今更だろ
当時の有名どころでも
パヤオ「馬鹿弟子がああ!もののけ姫を喰らえ!」
トミノ「病人め!ブレンパワードを馳走してくれる!」
旧作の頃はファンやアンチ含めそういうの沢山あったけどな
新劇は旧作の劣化版みてーなものでしかなかったから
あれに対抗とかもう今更だろ
当時の有名どころでも
パヤオ「馬鹿弟子がああ!もののけ姫を喰らえ!」
トミノ「病人め!ブレンパワードを馳走してくれる!」
245通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 18:24:52.44ID:jABKzacU0 >>242
>何を重要視してるかによる
>宇宙世紀の大筋を知りたいなら設定にブレがあるのはオススメしないし
>映像作品で見てるのがあるなら飛ばしてもいいだろうし作品数が多いのでチョイスが難しい
>なので完全な私見
>ゲームの順当なマンガ化 → コロ落ち
>歴史上のキーになる → Origin・CDA
>視点が面白い → 鉄の駻馬・ギレン暗殺計画・光芒の青葉区・カイシデンのレポート・カイシデンのメモリー
>前日譚 → ドアンの島・ムーンガンダム・UCバンデシネEP0・機付長は詩謳う・F90FF・F91プリクエル
>マンガ作品として有名 → クロスボーン(初代のみ)
>小説 → AOZ1・AOZ2・閃光のハサウェイ
>何を重要視してるかによる
>宇宙世紀の大筋を知りたいなら設定にブレがあるのはオススメしないし
>映像作品で見てるのがあるなら飛ばしてもいいだろうし作品数が多いのでチョイスが難しい
>なので完全な私見
>ゲームの順当なマンガ化 → コロ落ち
>歴史上のキーになる → Origin・CDA
>視点が面白い → 鉄の駻馬・ギレン暗殺計画・光芒の青葉区・カイシデンのレポート・カイシデンのメモリー
>前日譚 → ドアンの島・ムーンガンダム・UCバンデシネEP0・機付長は詩謳う・F90FF・F91プリクエル
>マンガ作品として有名 → クロスボーン(初代のみ)
>小説 → AOZ1・AOZ2・閃光のハサウェイ
246通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 19:02:19.79ID:hSUMH8wC0 綾波レイやアスカみたいな人気ヒロインガンダムにはいないからな
247通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 19:15:47.04ID:OnJzFtuq0 確かに種には不人気ヒロインしかいないもんなwwwwwwwwwwwwwww
いなすぎて・・・ナスになったわね・・・
いなすぎて・・・ナスになったわね・・・
248通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 19:42:50.12ID:uqn9VsGA0 やっぱ女に行くんですね
さすがです
新劇で行動原理が女絡みに変わるわけだ
さすがです
新劇で行動原理が女絡みに変わるわけだ
249通常の名無しさんの3倍
2022/09/07(水) 21:18:23.34ID:AKHlmwmR0 レイはシャクティ、アスカはカテジナさん
250通常の名無しさんの3倍
2022/09/08(木) 07:15:19.73ID:r7622zh70 「エヴァがないよ?」「制作会社のご意向で…」
日本のアニメ作品総合データベース「アニメ大全」
(https://animedb.jp/別ウインドウで開きます)を日本動画協会が「アニメNEXT 100」プロジェクトの一環として8月25日に公開しました。
ネットで話題となったのは「エヴァンゲリオンが載ってない!」ってことで、
同協会に「なぜ?」と質問したら「利用規約に『制作会社及び関係各社の意向により掲載を控えている作品情報がございます』と書いてある通りです」との回答でした。
https://www.asahi.com/articles/ASQ923CF4Q91UCVL02J.html
をい
なんかエヴァが無かった事にされてんぞw
庵野で検索するとトップやナディアは出て来るのに
日本のアニメ作品総合データベース「アニメ大全」
(https://animedb.jp/別ウインドウで開きます)を日本動画協会が「アニメNEXT 100」プロジェクトの一環として8月25日に公開しました。
ネットで話題となったのは「エヴァンゲリオンが載ってない!」ってことで、
同協会に「なぜ?」と質問したら「利用規約に『制作会社及び関係各社の意向により掲載を控えている作品情報がございます』と書いてある通りです」との回答でした。
https://www.asahi.com/articles/ASQ923CF4Q91UCVL02J.html
をい
なんかエヴァが無かった事にされてんぞw
庵野で検索するとトップやナディアは出て来るのに
251通常の名無しさんの3倍
2022/09/08(木) 12:40:45.41ID:4vnwh91O0 庵野はエヴァはもはや存在しないことになったようだ。
庵野はモヨコとラブラブなので、嫁さん探しのための作品で失敗した
エヴァなんて無かったことにしたいんだろ。
穿った見方でもなんでもなく、シンエヴァのオチと言いそうとしか思えない。
庵野はモヨコとラブラブなので、嫁さん探しのための作品で失敗した
エヴァなんて無かったことにしたいんだろ。
穿った見方でもなんでもなく、シンエヴァのオチと言いそうとしか思えない。
252通常の名無しさんの3倍
2022/09/09(金) 14:24:55.30ID:tE4FPIfy0 いやマジオワッテンなエヴァ
どうしようもねえじゃんコレ
どうしようもねえじゃんコレ
253通常の名無しさんの3倍
2022/09/09(金) 16:30:26.23ID:IMxH9NtU0 庵野さんは沢山のスタッフと共に生み育て
多くのファンが愛してくれたエヴァという我が子を
虐待した挙句に殺した
実に酷い親だ
多くのファンが愛してくれたエヴァという我が子を
虐待した挙句に殺した
実に酷い親だ
254通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 07:00:38.36ID:XTzTBT8c0 ミヤムーに庵野が振られたのが全て、結果アスカはビッチに格下げ
255通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 07:08:38.41ID:kcG0nkPX0 そら当時若い娘さんが、風呂も入らないようなオッサンは無理やろ
チンコ洗わないやぞ?股の間とか皮脂が溜まりまくりだろ?
無理無理無理
チンコ洗わないやぞ?股の間とか皮脂が溜まりまくりだろ?
無理無理無理
256通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 07:10:05.03ID:dOogOe510 庵野はジブリより
富野はオタクよりだから
廃れたガンダム
富野はオタクよりだから
廃れたガンダム
257通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 07:14:09.26ID:kcG0nkPX0258通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 07:27:13.76ID:kcG0nkPX0 ハゲが貰った「文化功労者」は
アニメでは現在パヤオとハゲの二人だけです
大変申し訳ありませんでした
因みにこの文化功労者、その功労に対し国から年金が受給されてしまい
大変申し訳ありません
アニメでは現在パヤオとハゲの二人だけです
大変申し訳ありませんでした
因みにこの文化功労者、その功労に対し国から年金が受給されてしまい
大変申し訳ありません
259通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 08:14:31.30ID:XTzTBT8c0 「ケンスケによろしく」でパンツ一丁で第3村にデリバリー、
これは酷いラスト
これは酷いラスト
260通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 11:45:55.13ID:lHjA+Cy00261通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 11:47:14.96ID:lHjA+Cy00 庵野はずっと技術屋あたりで頑張れば良かったと思う
ストーリーテリングの才能無いから
ストーリーテリングの才能無いから
262通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 13:33:25.73ID:uuX0R9WS0 庵野は逆シャアでも働いてるからな
263通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 14:14:57.84ID:XTzTBT8c0 >>261
そう思う。ガイナックスが実質破産して庵野がエヴァの権利を買い取って?から
エヴァは庵野の好きなようにメチャクチャな内容になったようなものだ。
ガイナックスのままなら、もしかして傑作のオチになったかもしれないかと思うと残念
そう思う。ガイナックスが実質破産して庵野がエヴァの権利を買い取って?から
エヴァは庵野の好きなようにメチャクチャな内容になったようなものだ。
ガイナックスのままなら、もしかして傑作のオチになったかもしれないかと思うと残念
264通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 15:48:47.18ID:x9CqcEyO0 >>263
ガイナがおかしくなって庵野が専横をふるいだしたのは
2011年頃から、か
破の前だな
納得w
事実上、介錯されたのは10年代半ばのようだが
庵野に借金&返済不能とか既に死に体だったようだしね
ガイナがおかしくなって庵野が専横をふるいだしたのは
2011年頃から、か
破の前だな
納得w
事実上、介錯されたのは10年代半ばのようだが
庵野に借金&返済不能とか既に死に体だったようだしね
265通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 15:53:30.45ID:x9CqcEyO0 ほんとは実写映画が撮りたいけど
自分にはその才能がない
せいぜいできることはロボプロレスだけ、という自覚があった富野並の
「やりたいけど俺はできないし、やるべきじゃない」という自覚が庵野にあればな
お前はシナリオやんな、お話作れねえ
キャラというか人間描けないんだから
と言ってくれるやつが今までいなかったとは思えんのだがなあ
自分にはその才能がない
せいぜいできることはロボプロレスだけ、という自覚があった富野並の
「やりたいけど俺はできないし、やるべきじゃない」という自覚が庵野にあればな
お前はシナリオやんな、お話作れねえ
キャラというか人間描けないんだから
と言ってくれるやつが今までいなかったとは思えんのだがなあ
266通常の名無しさんの3倍
2022/09/10(土) 15:57:10.32ID:x9CqcEyO0 富野はほんとてめーが金と会社もって好き勝手に作るぞという気がないんだな
庵野が真に才能&やる気があったのは映像とかじゃなくそっちだったんだろうね
天は二物を与えず、ってか
庵野が真に才能&やる気があったのは映像とかじゃなくそっちだったんだろうね
天は二物を与えず、ってか
267通常の名無しさんの3倍
2022/09/11(日) 08:07:04.33ID:PawFGy0y0 そのおかげで
ガンダムは様々なクリエイターが手掛ける土壌が出来上がり
年間1000億円規模の市場に成長
エヴァは庵野が原作者ロンダリングして抱え込みオワコン化
当の庵野は他社に寄生する事に
納まる所に納まったじゃないか
ガンダムは様々なクリエイターが手掛ける土壌が出来上がり
年間1000億円規模の市場に成長
エヴァは庵野が原作者ロンダリングして抱え込みオワコン化
当の庵野は他社に寄生する事に
納まる所に納まったじゃないか
268通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 06:48:41.00ID:MKTvFIYI0 >>266
ガンダムなければ何もヒットしないじゃん
ガンダムなければ何もヒットしないじゃん
269通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:15:35.91 というブタエモンの惨めな妄想
270通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:34:21.07ID:yIi6mAo40 イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイム
どれもいまだにプラモや完成品モデルが出るロングセラーヒット商品だけどね
どれもいまだにプラモや完成品モデルが出るロングセラーヒット商品だけどね
271通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:35:06.29ID:z0A8739J0 鈴木Pにガンダムがあったから捨てられた存在
272通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:41:11.61ID:yIi6mAo40 良かったじゃないか
そのおかげでガンダムは年間1000億市場に成長だぞ
様々なガンダムシリーズも生まれた
まあそれぞれの作品で好き嫌いもあるだろうけど
そのおかげでガンダムは年間1000億市場に成長だぞ
様々なガンダムシリーズも生まれた
まあそれぞれの作品で好き嫌いもあるだろうけど
273通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:45:02.91ID:rF8ASYtN0 ガンダムとサンライズがすごいわけで富野がすげーって慢心する信者は謎
Gレコこけてるし
Gレコこけてるし
274通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:46:01.04 こういうのよくいるよな
275通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:51:49.96ID:wWm2TZY30 >>274
ID消してるけど荒らしは消えろって
ID消してるけど荒らしは消えろって
276通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:53:45.58ID:yIi6mAo40 俺別にハゲ信者じゃ無いけどね、Vや∀は嫌いだし
今のハゲは枯れてるよ
でもGレコの宇宙空間で船外活動を描こうとしてた所とか
最後にフジサンや鳥居が出て来た所は好きだけどね
西暦から宇宙世紀を跨ぎ、また違う暦や国が移り変わっても人は争い続けてしまう愚かさや
それでも地球は緑を取り戻していく様
それがララァが死んだ時に、アムロが見た海原や山脈の姿だと俺は思う
だからこそ、CCAの時にアムロは「人は乗り越えられる」と言ったんだろう
ソレを見れなかったシャアは人類に絶望した
∀やGレコは、ララァとアムロが見たそんな人類の未来
「時が見える」
ただ、ハゲの頂点は1stガンダムで間違いない
今のハゲは枯れてるよ
でもGレコの宇宙空間で船外活動を描こうとしてた所とか
最後にフジサンや鳥居が出て来た所は好きだけどね
西暦から宇宙世紀を跨ぎ、また違う暦や国が移り変わっても人は争い続けてしまう愚かさや
それでも地球は緑を取り戻していく様
それがララァが死んだ時に、アムロが見た海原や山脈の姿だと俺は思う
だからこそ、CCAの時にアムロは「人は乗り越えられる」と言ったんだろう
ソレを見れなかったシャアは人類に絶望した
∀やGレコは、ララァとアムロが見たそんな人類の未来
「時が見える」
ただ、ハゲの頂点は1stガンダムで間違いない
277通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:55:30.58 >>275
コロコロ乙
コロコロ乙
278通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 07:58:28.56ID:wWm2TZY30 >>277
それ浪人で荒らしてるあんたがいうの頭おかしいよ
それ浪人で荒らしてるあんたがいうの頭おかしいよ
279通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 08:10:48.21ID:yIi6mAo40 自分はハゲ以外のガンダムも好きだからね
0080や0083とか08小隊とかも
昔のMS戦記なんてのは子供の頃読んでたしね
GガンやW、SEEDやOOから入った人も居るだろうし
宇宙世紀よりアナザーの方が好きな人も居るだろう
その分荒れるがなw
そんな幅の広さがガンダム
0080や0083とか08小隊とかも
昔のMS戦記なんてのは子供の頃読んでたしね
GガンやW、SEEDやOOから入った人も居るだろうし
宇宙世紀よりアナザーの方が好きな人も居るだろう
その分荒れるがなw
そんな幅の広さがガンダム
280通常の名無しさんの3倍
2022/09/12(月) 22:06:25.60ID:DgkBg2mD0 まあガンダムZZよりは評価されてるな
281通常の名無しさんの3倍
2022/09/13(火) 01:52:27.11ID:nmkqOuZ+0 鈴木Pが関わる
ジブリ 育成できずにオワコン
エヴァ庵野 鈴木がちょっかい出してオワコン
富野 ガンダム年間1000億
鈴木とかいう無能Pと関わらなくて本当によかった
バンダイ、角川ありがとう
ジブリ 育成できずにオワコン
エヴァ庵野 鈴木がちょっかい出してオワコン
富野 ガンダム年間1000億
鈴木とかいう無能Pと関わらなくて本当によかった
バンダイ、角川ありがとう
282通常の名無しさんの3倍
2022/09/13(火) 03:36:00.69ID:Tt2fZoZg0 ありがとう福井、福田
283通常の名無しさんの3倍
2022/09/13(火) 05:32:11.94ID:a4niDIuS0 サンライズはガンダム以外のアニメも豊富だからね
多種多様な製作環境が豊富な人材を生むのかも知れないな
多種多様な製作環境が豊富な人材を生むのかも知れないな
284通常の名無しさんの3倍
2022/09/13(火) 07:34:47.64ID:a4niDIuS0 どうやらスタジオカラーも、ジブリと同じ「大作主義」という病になってしまったのかもしれないな
https://youtu.be/6BhzENUPKdY
その原因が鈴木Pにあるのかは知らんが、共通項であるのは間違いない
ガンダムの1000億にしたって、一つの作品がドカンとデカい訳じゃ無い
一つ一つの作品が積み重なっての1000億だからね
もちろんガンダム以外の可能性も常に模索する必要もあるだろうし
https://youtu.be/6BhzENUPKdY
その原因が鈴木Pにあるのかは知らんが、共通項であるのは間違いない
ガンダムの1000億にしたって、一つの作品がドカンとデカい訳じゃ無い
一つ一つの作品が積み重なっての1000億だからね
もちろんガンダム以外の可能性も常に模索する必要もあるだろうし
285通常の名無しさんの3倍
2022/09/13(火) 17:05:26.23ID:0OmFgWWe0 >282
ダブル福は間違いなく創作者としてゴミ糞野郎だが、
そいつらすら糧にするガンダムというジャンルの懐のどでかさは
やはり称賛に値するね
ダブル福は間違いなく創作者としてゴミ糞野郎だが、
そいつらすら糧にするガンダムというジャンルの懐のどでかさは
やはり称賛に値するね
286通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 02:12:22.53ID:jSlXLu/N0 三国志や新撰組がいろんな作家の手によって多数の視点から多様に作品化されているように、ガンダムも(とくに一年戦争周り)視点移動や解釈の違いで再生産が可能な素材ってところが大きな特徴であり独自性だな
287通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 04:00:57.93ID:JlgkTHAl0 映像作品がこれだけ足を引っ張ってて他のコンテンツで回収できるんだから
クソみたいな新作出し続けるんだろうな
それで焦って過去の宇宙世紀食いつぶし
それでもドラゴンボールより興行はだめだめ
クソみたいな新作出し続けるんだろうな
それで焦って過去の宇宙世紀食いつぶし
それでもドラゴンボールより興行はだめだめ
288通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 04:48:08.36ID:qNzPiAPS0 もうエヴァの話題すら出なくなってて草
完全にオワッタんだな
完全にオワッタんだな
289通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 06:45:49.48ID:qNzPiAPS0 ガンダムの興行云々言ってるのって
劇場でBD売ってるの知らないのかな
一回劇場で見たら、BD買って家で何度でも見れるんだぜ?
エヴァみたいに「ペアでリピートして!!」とか「庵野さんを100億の男に!!」とか
無様な真似はする必要が無いのよ
庵野が宮崎の弟子と言えない理由。宮崎駿は●●が大嫌いだけど庵野秀明は大好き
https://youtu.be/9vdF9dkHIUQ
まあクソって言う意味では
シン・エヴァンゲリオンこそ本当のクソだと思うけどね
劇場でBD売ってるの知らないのかな
一回劇場で見たら、BD買って家で何度でも見れるんだぜ?
エヴァみたいに「ペアでリピートして!!」とか「庵野さんを100億の男に!!」とか
無様な真似はする必要が無いのよ
庵野が宮崎の弟子と言えない理由。宮崎駿は●●が大嫌いだけど庵野秀明は大好き
https://youtu.be/9vdF9dkHIUQ
まあクソって言う意味では
シン・エヴァンゲリオンこそ本当のクソだと思うけどね
290通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 07:32:56.30ID:49CK5gev0 >288
語ることがないんだもの
Q「この作品はなんですか?」
A「監督やってるおっさんというか爺さんの心情を垂れ流す私小説です。
それ以外は飾りです。無意味です」
だもん
虚構を作り楽しむということをここまで興ざめさせ、虚無にしたという
一番悪い見本のようなもの
娯楽や創作の否定といっていい無粋そのものよ
>289
確かに庵野ってお金や権力大好きだよね
明らかに陰気な性格&生き方のわりに
自身が空っぽだからそういうので埋めたいのかな?
嫁への依存とかもそれなのかもな
語ることがないんだもの
Q「この作品はなんですか?」
A「監督やってるおっさんというか爺さんの心情を垂れ流す私小説です。
それ以外は飾りです。無意味です」
だもん
虚構を作り楽しむということをここまで興ざめさせ、虚無にしたという
一番悪い見本のようなもの
娯楽や創作の否定といっていい無粋そのものよ
>289
確かに庵野ってお金や権力大好きだよね
明らかに陰気な性格&生き方のわりに
自身が空っぽだからそういうので埋めたいのかな?
嫁への依存とかもそれなのかもな
291通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 07:34:06.84ID:3UA18TFe0 やっぱSEEDやね
292通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 07:54:33.94ID:49CK5gev0 は?種ごときはガンダムの一角にすぎんぞ?引っ込んでろよ
293通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:02:04.53ID:49CK5gev0 種は作者がお幼稚で素人
だから自分が生んだ&萌える大好きなキャラで
お人形さんごっこ楽しんでるだけなんだなー馬鹿だなーというのが透けて見える
エヴァは作者がお幼稚で偏屈者
だから自分が作ったものなんかもうどうでもよくなって
自分が自分がという自己愛が出てるだけなんだなー阿呆だなーというのが透けて見える
どっちも客や第三者的な視点をもってないって点では大概な糞共だが
エヴァは一応「俺の作品、俺の会社、俺の集めた金」
だから好き勝手して何が悪いという理屈はきっちり整えてるのが
嫌らしいし、(小)賢しい
だから自分が生んだ&萌える大好きなキャラで
お人形さんごっこ楽しんでるだけなんだなー馬鹿だなーというのが透けて見える
エヴァは作者がお幼稚で偏屈者
だから自分が作ったものなんかもうどうでもよくなって
自分が自分がという自己愛が出てるだけなんだなー阿呆だなーというのが透けて見える
どっちも客や第三者的な視点をもってないって点では大概な糞共だが
エヴァは一応「俺の作品、俺の会社、俺の集めた金」
だから好き勝手して何が悪いという理屈はきっちり整えてるのが
嫌らしいし、(小)賢しい
294通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:10:24.52ID:VUPH11lJ0 円盤が売れた
プラモの種類がめちゃくちゃ多い
ゲームが単独で出て数がでる
それで一角ってw
プラモの種類がめちゃくちゃ多い
ゲームが単独で出て数がでる
それで一角ってw
295通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:11:35.26ID:qNzPiAPS0 でも種って批判されるわりに商品良く出るよね
俺は種は守備範囲外だからよく知らんけど
プラモだの完成品だの良く出るなーって
意外と売れるんだね
俺は種は守備範囲外だからよく知らんけど
プラモだの完成品だの良く出るなーって
意外と売れるんだね
296通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:12:13.27ID:VUPH11lJ0 ガイジってエヴァに対して映像以外の売上をいうくせに
SEEDシリーズやUCシリーズ否定するからクッソダサい
凄い生きにくそうエヴァ叩いてるけどやっぱこいつら一番馬鹿だよな
SEEDシリーズやUCシリーズ否定するからクッソダサい
凄い生きにくそうエヴァ叩いてるけどやっぱこいつら一番馬鹿だよな
297通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:14:56.00 >>294-296
日本語分からないなら無理するな
日本語分からないなら無理するな
298通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:16:31.71ID:qNzPiAPS0 ひとかど
【一角・一廉】
きわだっていること。なみすぐれていること。
立派な言葉じゃないか
【一角・一廉】
きわだっていること。なみすぐれていること。
立派な言葉じゃないか
299通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:19:52.09ID:z6Yj+DeR0300通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:20:33.68ID:z6Yj+DeR0 >>297
こいつって浪人つかっていろんなスレ無駄にレスして場を荒らすゴミカス死ね
こいつって浪人つかっていろんなスレ無駄にレスして場を荒らすゴミカス死ね
301通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:22:44.17ID:qNzPiAPS0302通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:24:01.52ID:PzLZT4/H0 エヴァのほうがメディア露出多いから
ガンダムは1stくらい
やってもネタ的なシーンしかバラエティでも使われないし
ガンダムは1stくらい
やってもネタ的なシーンしかバラエティでも使われないし
303通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 08:27:07.85ID:qNzPiAPS0 ガンダムは基本、戦争物だからメディアには使い難いよね
エヴァは元ネタがウルトラマンで、怪獣退治だから相手がどうこう関係無いし
戦う事の意味を考える必要が無い
ガンダムは何故戦うのかを考えさせる必要がある
そんで戦うのが正しいのか、何が悪いのか
これは難しいよね
エヴァは元ネタがウルトラマンで、怪獣退治だから相手がどうこう関係無いし
戦う事の意味を考える必要が無い
ガンダムは何故戦うのかを考えさせる必要がある
そんで戦うのが正しいのか、何が悪いのか
これは難しいよね
304通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:03:17.60ID:49CK5gev0 292だが、いやあ悪い悪い
より正確には「氷山の一角」とすべきだったのかな
まあ片隅、一部分にすぎんぞってことだ
より正確には「氷山の一角」とすべきだったのかな
まあ片隅、一部分にすぎんぞってことだ
305通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:07:50.85ID:qNzPiAPS0306通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:08:34.71ID:jSlXLu/N0 まあ「氷山の一角」でも種がガンダムのメインストリームって意味になるからちょっとアレだけどなw
307通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:11:31.65ID:49CK5gev0308通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:12:31.89ID:qNzPiAPS0 まあ人の好き嫌いはしょうがねえわなw
309通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:15:42.93ID:jSlXLu/N0 商売はバンダイの担当領域
作品のファンが玩具会社の金儲けを応援する必要など無い
作品のファンが玩具会社の金儲けを応援する必要など無い
310通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:16:56.34ID:49CK5gev0 >>303
まあ「皮」というか冒頭の部分だけみればそうだよね
ガンダムは主軸だからそのまま終盤まで続くけど
エヴァはウルトラマンとかとは乖離していくし
戦うことの意味はともかく、別方向でどんどん煮詰まった考えの方向に行くが
まあ「皮」というか冒頭の部分だけみればそうだよね
ガンダムは主軸だからそのまま終盤まで続くけど
エヴァはウルトラマンとかとは乖離していくし
戦うことの意味はともかく、別方向でどんどん煮詰まった考えの方向に行くが
311通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:18:42.02ID:qNzPiAPS0 バンダイの応援目的で商品買うヤツなんて殆ど居ないだろ
欲しいから買う、欲しくないから買わない
身銭切って買うんだから、欲しくない物は買わないだろう
欲しいから買う、欲しくないから買わない
身銭切って買うんだから、欲しくない物は買わないだろう
312通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:29:30.78ID:49CK5gev0 >311
いや、そういう意味じゃなく
「売れてるから凄いんだ」論は別にファンが唱える必要はねーだろってことじゃないのか
例えばシネエヴァもといシンエヴァが興収100億叩きだし庵野が100億の男になろうとて
ファンとしちゃ知ったことじゃねえ、糞は糞だってことだ
いや、そういう意味じゃなく
「売れてるから凄いんだ」論は別にファンが唱える必要はねーだろってことじゃないのか
例えばシネエヴァもといシンエヴァが興収100億叩きだし庵野が100億の男になろうとて
ファンとしちゃ知ったことじゃねえ、糞は糞だってことだ
313通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:33:35.48ID:X/5yBckZ0314通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:36:45.40ID:qNzPiAPS0 ファンが唱える必要は無いけど
ファンが唱える自由もあるよね?
種ファンが買って市場を盛り上げるのは良い事だと思うし
そうすれば新しい商品を出す土壌が出来るわけだから
これは種に限った話ではないけどね
エヴァは100億叩き出したわりに、エヴァ板崩壊してるし
言うほどどうなのよ?って気もするが
ほんとにシンエヴァが良かったと思ってるかオマエラ?って感じ
まあエヴァは終わった物だから
終わりでいいんじゃね
糞で終わり
ファンが唱える自由もあるよね?
種ファンが買って市場を盛り上げるのは良い事だと思うし
そうすれば新しい商品を出す土壌が出来るわけだから
これは種に限った話ではないけどね
エヴァは100億叩き出したわりに、エヴァ板崩壊してるし
言うほどどうなのよ?って気もするが
ほんとにシンエヴァが良かったと思ってるかオマエラ?って感じ
まあエヴァは終わった物だから
終わりでいいんじゃね
糞で終わり
315通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:47:29.89ID:49CK5gev0 >313
言葉足らずだった
あくまで壱ファンとしてはってことだ
ほかのファンの多くがそうなのかは知らんし確かめようもないし
>314
シンエヴァは本当はとっくに死んでた故人のお別れ会なるものを開き
香典集めをしたってことだろ
お別れ会の内容はともかく、まあ行ってみるか、と足を延ばした人は多かった、と
無いままかと思ってたお別れ会があって節目ができてよかったね、という参加者もいれば
会の内容にイライラして「こんなのならやんないままの方がマシだった」という参加者もあり
いずれにせよ終わってしまったものになった
これが番台が商売戦略組むガンダムシリーズなら、こんな事はしない、させなかっただろうね、ってこと
言葉足らずだった
あくまで壱ファンとしてはってことだ
ほかのファンの多くがそうなのかは知らんし確かめようもないし
>314
シンエヴァは本当はとっくに死んでた故人のお別れ会なるものを開き
香典集めをしたってことだろ
お別れ会の内容はともかく、まあ行ってみるか、と足を延ばした人は多かった、と
無いままかと思ってたお別れ会があって節目ができてよかったね、という参加者もいれば
会の内容にイライラして「こんなのならやんないままの方がマシだった」という参加者もあり
いずれにせよ終わってしまったものになった
これが番台が商売戦略組むガンダムシリーズなら、こんな事はしない、させなかっただろうね、ってこと
316通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 09:50:20.95ID:qNzPiAPS0 エヴァは旧劇で一回埋葬した筈だったんだけどな
墓掘り起こしておいて
二回目の葬式で何であんなに盛り上がってたんだろう
作ってる奴も見てる奴もおかしいわアレ
墓掘り起こしておいて
二回目の葬式で何であんなに盛り上がってたんだろう
作ってる奴も見てる奴もおかしいわアレ
317通常の名無しさんの3倍
2022/09/14(水) 23:01:57.93ID:ObFYZ8ij0 バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
鬼滅「興行400億だぞ」
富野「すごーい(年間1190億なんだよね 鼻くそホジホジ)」
ハヤオ「オラオラトミノ 興行300億だ」
富野「ほーん すご(プッ)」
新海「興行250億ですが」
富野「流石新海君負けたよ(プゲラ)」
谷口「ワンピ180億行きそうですが(ドヤ顔)」
富野「んー?谷口って井荻スタジオの? すごいねー(せめてオリジナルやれよw)」
庵野「興行100億です」
富野「え?(ショボすぎるw)」
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
鬼滅「興行400億だぞ」
富野「すごーい(年間1190億なんだよね 鼻くそホジホジ)」
ハヤオ「オラオラトミノ 興行300億だ」
富野「ほーん すご(プッ)」
新海「興行250億ですが」
富野「流石新海君負けたよ(プゲラ)」
谷口「ワンピ180億行きそうですが(ドヤ顔)」
富野「んー?谷口って井荻スタジオの? すごいねー(せめてオリジナルやれよw)」
庵野「興行100億です」
富野「え?(ショボすぎるw)」
318通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 07:09:15.39ID:bt+gMj5h0 まあハゲの勝負所は、ドラマの中身なんだろうけどね
一人一人のドラマを描きたがるから群像劇になる
特定の誰かメインに作らないから恋愛ドラマ特有の狭い範囲の話にならない
ハゲのドラマは常に対立であり、個々のぶつかり合い
それぞれが被害者であり加害者
ロボットで戦うのも、ロボットそのものが役者になってる
乗り込む主人公達に戦闘機や戦車並の力で、戦線への影響力を与える
生身であれば手足を失うような破損を受けても、修理をすれば戦線復帰出来る
パワーアップパーツを付けたり、新機体へ乗り換えれば、より強さを求める事も出来る
これも、生身では銃弾一発で戦線離脱しなければならない戦場で、ドラマを続けられる工夫
何より、ロボットに人間の様な(更には人間では出来ないアクション)殺陣をさせる面白味
初戦の動力パイプ引きちぎり、シャアザクとの殴り合い、グフとの切り結び、ガンキャノンの殴打
ズゴックとのすれ違い様、キャメルパトロール艦隊戦、サイド6戦、テキサスの攻防、ジオング戦
1stの頃は、MS戦の殺陣は凄く見応えがあったよね
一人一人のドラマを描きたがるから群像劇になる
特定の誰かメインに作らないから恋愛ドラマ特有の狭い範囲の話にならない
ハゲのドラマは常に対立であり、個々のぶつかり合い
それぞれが被害者であり加害者
ロボットで戦うのも、ロボットそのものが役者になってる
乗り込む主人公達に戦闘機や戦車並の力で、戦線への影響力を与える
生身であれば手足を失うような破損を受けても、修理をすれば戦線復帰出来る
パワーアップパーツを付けたり、新機体へ乗り換えれば、より強さを求める事も出来る
これも、生身では銃弾一発で戦線離脱しなければならない戦場で、ドラマを続けられる工夫
何より、ロボットに人間の様な(更には人間では出来ないアクション)殺陣をさせる面白味
初戦の動力パイプ引きちぎり、シャアザクとの殴り合い、グフとの切り結び、ガンキャノンの殴打
ズゴックとのすれ違い様、キャメルパトロール艦隊戦、サイド6戦、テキサスの攻防、ジオング戦
1stの頃は、MS戦の殺陣は凄く見応えがあったよね
319通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 07:16:07.69ID:bt+gMj5h0 特にテキサスの攻防で見せた、ガンダムとゲルググがライフルとサーベルを交互に使いながらの格闘
これはMGS3でネイキッドスネークが見せた、銃とナイフを併用した近接戦闘に類する物
あの時代にこれをやって見せたのは、凄く先進的だと思う
これはMGS3でネイキッドスネークが見せた、銃とナイフを併用した近接戦闘に類する物
あの時代にこれをやって見せたのは、凄く先進的だと思う
320通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 09:16:33.96ID:X7DeM+TP0321通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 13:02:55.80ID:QKC3VyZY0 >>319
CQCだな
CQCだな
322通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 13:25:57.40ID:B96qu7A60 エヴァの構造だけど、
なんで使徒っぽい生き物の内部を改造して運転出来るのか良く分からんのだが
なんで使徒っぽい生き物の内部を改造して運転出来るのか良く分からんのだが
323通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 13:35:17.60ID:/BQFL3lE0 >>322
エヴァは母親でパイロットルームは胎盤で
エヴァは母親でパイロットルームは胎盤で
324通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 13:59:36.98ID:B96qu7A60325通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 14:32:13.35ID:bt+gMj5h0 旧だと母親の魂が〜って設定もあったけど
新だとその設定も無くなった臭くて
参号機にアスカが乗ったり、弐号機に他人のマリが乗ったり
Qでは二人乗りしてたり、シンではゲンドウが乗ってたり
じゃあそもそもとして、零号機には誰の魂がってのも
まあエヴァの設定って色々突っ込み所あり過ぎて
初号機が動くまではまともな起動実験出来て無かったのに
ドイツの弐号機は来日時点で完熟操縦出来てるとかね
海抜の高い東京が水没してるのに
故郷?の宇部(東京より海抜が低い)が水没してないとか
エヴァはノリと気分で描いてる部分が多い
新だとその設定も無くなった臭くて
参号機にアスカが乗ったり、弐号機に他人のマリが乗ったり
Qでは二人乗りしてたり、シンではゲンドウが乗ってたり
じゃあそもそもとして、零号機には誰の魂がってのも
まあエヴァの設定って色々突っ込み所あり過ぎて
初号機が動くまではまともな起動実験出来て無かったのに
ドイツの弐号機は来日時点で完熟操縦出来てるとかね
海抜の高い東京が水没してるのに
故郷?の宇部(東京より海抜が低い)が水没してないとか
エヴァはノリと気分で描いてる部分が多い
326通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 14:32:50.83ID:/BQFL3lE0 >>324
レバーは銃器とかのトリガーでエヴァ動かすならシンクロ率の方で動かせる
レバーは銃器とかのトリガーでエヴァ動かすならシンクロ率の方で動かせる
327通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 14:40:01.13ID:bt+gMj5h0 平たく技術的な言い方で言うと
パイロットの脳波を神経接続して受信して
それをエヴァ機体側の脊椎神経と同期する事で動かす
というのが簡単な説明
まあエヴァの身体維持に養分が必要なのかとか
腕部切り離しとかで繋がって無い筋肉とかどうなってんだとか
そういうのは考えてはいけない、物語の本筋に関係無いから
パイロットの脳波を神経接続して受信して
それをエヴァ機体側の脊椎神経と同期する事で動かす
というのが簡単な説明
まあエヴァの身体維持に養分が必要なのかとか
腕部切り離しとかで繋がって無い筋肉とかどうなってんだとか
そういうのは考えてはいけない、物語の本筋に関係無いから
328通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 15:12:51.45ID:bt+gMj5h0 宇部、に関しても色々疑問があって
「故郷」と言う事にされてるけど
宇部で産まれたとして、ユイが取り込まれるまでは親子で一緒に暮らしていた
しかし、ユイはエヴァのシンクロ研究として研究所勤め
乳幼児の育児が終われば復職する
宇部で出産育児から、研究所へ移住したのか
あるいは研究所が宇部にあったのか
そしてユイがシンクロテストの事故で取り込まれる(死亡)
シンジは「先生」と呼ばれる保護者の所へ里子に出される
その里子先が宇部なのか
出生地が宇部なら、研究所が宇部に無ければ乳幼児時期しかシンジは居ない事になるし
里子先が宇部なら、ゲンドウからのネグレクトで捨てられたトラウマの地となる
シンジの自己肯定感の希薄な育成状況からして、あまり良い環境では無かったんじゃないかと
どちらにしても、宇部が故郷と言うのは少し疑問の残る場所
「故郷」と言う事にされてるけど
宇部で産まれたとして、ユイが取り込まれるまでは親子で一緒に暮らしていた
しかし、ユイはエヴァのシンクロ研究として研究所勤め
乳幼児の育児が終われば復職する
宇部で出産育児から、研究所へ移住したのか
あるいは研究所が宇部にあったのか
そしてユイがシンクロテストの事故で取り込まれる(死亡)
シンジは「先生」と呼ばれる保護者の所へ里子に出される
その里子先が宇部なのか
出生地が宇部なら、研究所が宇部に無ければ乳幼児時期しかシンジは居ない事になるし
里子先が宇部なら、ゲンドウからのネグレクトで捨てられたトラウマの地となる
シンジの自己肯定感の希薄な育成状況からして、あまり良い環境では無かったんじゃないかと
どちらにしても、宇部が故郷と言うのは少し疑問の残る場所
329通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 15:16:59.26ID:isu3IUeZ0 ガンダムは子供騙しすぎる
330通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 15:28:11.94ID:bt+gMj5h0 これはどうでもいい部分なんだけど
親戚が苦手だったというゲンドウ
大学入学時点(筑波大学)で既に宇部を出て
生活基盤も宇部以外だったであろうゲンドウが
嫁の出産を地元でさせてる謎
にも拘らず還暦過ぎても親戚が苦手を引きずってる
なんだろうねコレ
親戚が苦手だったというゲンドウ
大学入学時点(筑波大学)で既に宇部を出て
生活基盤も宇部以外だったであろうゲンドウが
嫁の出産を地元でさせてる謎
にも拘らず還暦過ぎても親戚が苦手を引きずってる
なんだろうねコレ
331通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 15:44:03.06ID:/BQFL3lE0 >>329
エヴァはニワカ騙し
エヴァはニワカ騙し
332通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 16:08:26.28ID:T2vHR4P60333通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 16:09:47.04ID:bt+gMj5h0334通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 16:12:54.39ID:bt+gMj5h0 ゲンドウの出身地でもない
シンジの出生地でも無いとなると
もう庵野監督が自分の出身地である宇部を
「エヴァの聖地化」自己プロデュースしたってだけのシンプルな話になるのよね
自分で錦を飾りたかったと
シンジの出生地でも無いとなると
もう庵野監督が自分の出身地である宇部を
「エヴァの聖地化」自己プロデュースしたってだけのシンプルな話になるのよね
自分で錦を飾りたかったと
335通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 18:14:35.48ID:okLQU9IW0336通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 18:19:34.47ID:okLQU9IW0337通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 18:33:57.10ID:oSYLkBgd0 実際聖地化されてるけどな
https://contents-tourism.com/
https://contents-tourism.com/
338通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 19:40:12.74ID:kpdODw4s0 今の30代以下には分からないかも知れないがガンダムの社会現象度はエヴァの比じゃなかったからね
実際エヴァよりガンダムの知名度のが上だし
ガンダムの何兆円市場規模にエヴァは近づくこともできない
内容でも戦争描写の深さはエヴァどころかジブリでも描けなかったしガンダムのこの世界的評価は富野の教養から来てるものなんだよ
世界的フランチャイズを生みだせるかどうかって実力だからね
実際エヴァよりガンダムの知名度のが上だし
ガンダムの何兆円市場規模にエヴァは近づくこともできない
内容でも戦争描写の深さはエヴァどころかジブリでも描けなかったしガンダムのこの世界的評価は富野の教養から来てるものなんだよ
世界的フランチャイズを生みだせるかどうかって実力だからね
339通常の名無しさんの3倍
2022/09/15(木) 21:49:50.91ID:QKC3VyZY0 30代後半だけど家族の影響で幼い頃はエヴァの方にハマってセガサターンのアニメムービーの戦闘がアレなゲームをやってたな
攻略本も買えなかったから同じパターンでしかクリア出来なくて他のパターンも分からなくてこれは店頭でやった事のあるPCエンジンのアニメ見るだけのゲームかと思ってたw
その後に仲良くなった人がガンダム好きでスパロボFを初めたのがきっかけでガノタになったけど
どうしてもロボット物=好きになれないという人は今でも居ると思う
そこだけ見ればエヴァはロボット物苦手な人も好きだって言う人が多いからそこは評価するべきじゃないかなとは思う
攻略本も買えなかったから同じパターンでしかクリア出来なくて他のパターンも分からなくてこれは店頭でやった事のあるPCエンジンのアニメ見るだけのゲームかと思ってたw
その後に仲良くなった人がガンダム好きでスパロボFを初めたのがきっかけでガノタになったけど
どうしてもロボット物=好きになれないという人は今でも居ると思う
そこだけ見ればエヴァはロボット物苦手な人も好きだって言う人が多いからそこは評価するべきじゃないかなとは思う
340通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 03:06:01.61ID:ODnI8xWh0 バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
エヴァの相手はマクロスとギアスじゃね
1200億なんて勝負になんねーよっていう
ギアスは谷口が興行あげてるから庵野といい勝負だな
シンエヴァとシンゴジ足したぐらい行くんじゃないか
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
エヴァの相手はマクロスとギアスじゃね
1200億なんて勝負になんねーよっていう
ギアスは谷口が興行あげてるから庵野といい勝負だな
シンエヴァとシンゴジ足したぐらい行くんじゃないか
341通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 06:52:43.41ID:t1EzvgYE0 まあギアスもエヴァと同じで
ロボットアニメの体をしたキャラアニメだからな
似たようなもんだな
ロボットアニメの体をしたキャラアニメだからな
似たようなもんだな
342通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 07:54:16.30ID:I2/4Dx3J0 キャラアニメじゃないロボットアニメってなんだ?
343通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 08:37:48.85ID:Ojqm+/bc0 エヴァってロボアニメだったんだ?
俺はてっきり精神疾患アニメだと思ってた
いつも鬱々やってんから
ロボあんまり出てこないし
俺はてっきり精神疾患アニメだと思ってた
いつも鬱々やってんから
ロボあんまり出てこないし
344通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:10:42.91ID:vJb8mivw0 やっぱSEEDとギアスだな
345通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:18:38.74ID:I2/4Dx3J0346通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:19:07.66ID:2ie45d4X0 >>339
エヴァとガンダムってブームの質が違うな
エヴァは30代から10代中高生位迄だけどガンダムの方は小学校高学年以上20代前半位までが中心だったような気がする
ガンダムはプラモデルとムック、エヴァは謎本とかLD、ムック、フィギュアとかが商品の中心で、興味の中心って庵野秀明本人に向いてたように思うな
バンダイは当時エヴァに金出してないから放送中は大して玩具も出なかったな
だからなんの権利も持ってないバンダイのIP収益で比較してもよくわからないだろう
エヴァとガンダムってブームの質が違うな
エヴァは30代から10代中高生位迄だけどガンダムの方は小学校高学年以上20代前半位までが中心だったような気がする
ガンダムはプラモデルとムック、エヴァは謎本とかLD、ムック、フィギュアとかが商品の中心で、興味の中心って庵野秀明本人に向いてたように思うな
バンダイは当時エヴァに金出してないから放送中は大して玩具も出なかったな
だからなんの権利も持ってないバンダイのIP収益で比較してもよくわからないだろう
347通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:20:26.68ID:I2/4Dx3J0 ついでにガンダムもロボットじゃなくてモビルスーツと言わないと怒るマニアがいる
348通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:29:30.09ID:t1EzvgYE0 ガンダムはモブの乗るMSすら売れてしまうから
MSVなんて架空戦記物として商品展開出来た
その下地があったからこそ、時代を進めて新たな主人公での続編展開も出来た
キャラ依存ではなく、機械としてのメカの魅力でやれた事
MSVなんて架空戦記物として商品展開出来た
その下地があったからこそ、時代を進めて新たな主人公での続編展開も出来た
キャラ依存ではなく、機械としてのメカの魅力でやれた事
349通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:36:25.43ID:z81onk3s0 でもガンダムも最初は高校生以上の女子がブームを支えてたんだけどなw
MSが好きな奴は完全に後乗りで
シャアは完全に女子人気維持用のキャラだし
ガンダムのキャラ人気は女子向け、エヴァのキャラ人気はアスカ、レイ中心に男子向けという事もあっただろう
MSが好きな奴は完全に後乗りで
シャアは完全に女子人気維持用のキャラだし
ガンダムのキャラ人気は女子向け、エヴァのキャラ人気はアスカ、レイ中心に男子向けという事もあっただろう
350通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 09:43:28.95ID:t1EzvgYE0 >>349
正ヒロインのマリさん抜かすとか失礼な奴だな
正ヒロインのマリさん抜かすとか失礼な奴だな
351通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 11:09:29.61ID:I2/4Dx3J0 >>349
女子もいたと女子がメインを勘違いしてるな
女子もいたと女子がメインを勘違いしてるな
352通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 12:24:11.71ID:2ie45d4X0353通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 12:41:10.90ID:I2/4Dx3J0 >>352
ソースは?
ソースは?
354通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 14:07:21.50ID:2ie45d4X0 ソースって言ってもなぁw
当時の状況を知ってたら理解できるはずだけど、シャーキンからずっと美形悪役がキャスティングされてるのとか、基本的に10代女子向けだよー
インタビュー記事でも安彦富野がそう言ってたと思うが
別にアンタと口論しても一文の徳にもならないし俺の見てきた歴史も変わらないからなんとでも言えばw
当時の状況を知ってたら理解できるはずだけど、シャーキンからずっと美形悪役がキャスティングされてるのとか、基本的に10代女子向けだよー
インタビュー記事でも安彦富野がそう言ってたと思うが
別にアンタと口論しても一文の徳にもならないし俺の見てきた歴史も変わらないからなんとでも言えばw
355通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 14:47:59.25ID:wGRhM13k0 星矢も女性人気凄かった
声優ブームもあったし
声優ブームもあったし
356通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 15:27:28.68ID:t1EzvgYE0 そういえば
シンジきゅんをガンシン化させ
カヲルきゅんをゲンドウとかやらかして
女性人気を崩壊させたアニメが
あるとかないとか?
シンジきゅんをガンシン化させ
カヲルきゅんをゲンドウとかやらかして
女性人気を崩壊させたアニメが
あるとかないとか?
357通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 18:01:03.33ID:I2/4Dx3J0 美形キャラにキャーキャー言ってる女性なんて今も昔もごくごくごく1部の変わり者だね
人前でアニメの美形が好きですなんて言えないマイノリティな存在
人前でアニメの美形が好きですなんて言えないマイノリティな存在
358通常の名無しさんの3倍
2022/09/16(金) 20:10:56.89ID:9SDexVg80 >>341
ギアスはキャラアニメの筋通してたが
エヴァはなあ…
特にシンエヴァってギアスで言えば、アーニャあたりが
「実はこいつこそC.C.を超える存在であり最強で真ヒロインだった」
と終盤になって判明とかいう超展開だろ
キャラアニメとしても斜め下すぎる
ギアスはキャラアニメの筋通してたが
エヴァはなあ…
特にシンエヴァってギアスで言えば、アーニャあたりが
「実はこいつこそC.C.を超える存在であり最強で真ヒロインだった」
と終盤になって判明とかいう超展開だろ
キャラアニメとしても斜め下すぎる
359通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 08:10:21.56ID:g+ro7W9v0 そもそも14歳の子供なんだから、誰某とくっついたみたいなのは要らないんだよな
ラストで無理やり年齢引き上げて、生涯の伴侶みたいなムーブ見せられてもどうしろと
しかもほとんど接触の無い相手とかぽかーんやで
最後は魔法みたいに念じて解決してるし
あれでもう全部台無しになってる、こんなんで解決させんのかよって
ラストで無理やり年齢引き上げて、生涯の伴侶みたいなムーブ見せられてもどうしろと
しかもほとんど接触の無い相手とかぽかーんやで
最後は魔法みたいに念じて解決してるし
あれでもう全部台無しになってる、こんなんで解決させんのかよって
360通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 10:33:43.10ID:vypsJj9b0 エヴァがガンダムに一度も勝てずに負け続けって仮面ライダーにボロ負けなウルトラマンみたいだな
これどっちも巨人だな進撃もオワコン化したしそういう共通点かもしれんな
巨人扱うコンテンツはゴミ
これどっちも巨人だな進撃もオワコン化したしそういう共通点かもしれんな
巨人扱うコンテンツはゴミ
361通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 10:37:15.28ID:019kWGWI0 >>359
カプ厨w
カプ厨w
362通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 16:40:45.12ID:r1jg7rMV0363通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 18:42:40.81ID:VXCplip60364通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 03:36:49.96ID:b4KfElXb0 ガンダムの戦争描写の奥深さってアニメにはない正確さと教養なんだよなあ
富野がパヤオよりも格上な理由はそこ
アニメの枠組みを越えたテーマや難題を示してるから世界的な評価もある
半世紀近く日本一の売上なのもそういう下地があってこそ
富野がパヤオよりも格上な理由はそこ
アニメの枠組みを越えたテーマや難題を示してるから世界的な評価もある
半世紀近く日本一の売上なのもそういう下地があってこそ
365通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:14:06.59ID:PHnhndzX0 教養よりもバックボーンの違いだろうから、上か下かの話ではないと思うけどな
宮崎駿のインテリジェンスって所詮はブルジョワの理想論に辿り着いちゃう節があって、そりゃお前は吸収したいものを簡単に手に入れられる環境下で育ったんだから認識と解答が一致するのは当たり前じゃん、て感じがする
少なくとも理想論の犠牲となる個人的感情や社会の道義を描くことに重点を置く富野メソッドとは、根本的に全く異なる作劇を用いているのは明らか
そもそも宮崎が描く戦争って近代までの思考がもとになっているから、現代以降(一般的な時代区分である第一次大戦以降を現代とする定義)の生産力を潰し合う総力戦に話が及ぶと、途端に観念的なファンタジー表現になってしまう
宮崎駿のインテリジェンスって所詮はブルジョワの理想論に辿り着いちゃう節があって、そりゃお前は吸収したいものを簡単に手に入れられる環境下で育ったんだから認識と解答が一致するのは当たり前じゃん、て感じがする
少なくとも理想論の犠牲となる個人的感情や社会の道義を描くことに重点を置く富野メソッドとは、根本的に全く異なる作劇を用いているのは明らか
そもそも宮崎が描く戦争って近代までの思考がもとになっているから、現代以降(一般的な時代区分である第一次大戦以降を現代とする定義)の生産力を潰し合う総力戦に話が及ぶと、途端に観念的なファンタジー表現になってしまう
366通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:21:49.86ID:cRa9J39j0 宮崎にとっては戦争どこまでいってもは他人事で、当事者同士のぶつかり合いでは無いからね
自分達は被害者で、戦争の当事者視点では描かない
戦争は人間同士の生存競争なのに
富野は「戦争は自分らがやってんだぞ、どんだけ愚かなんだ俺らは、いいかげんにしろ」
だから冨野アニメは戦う双方に自己正義が存在する
それと同時に、大きな地球視点だと蚤と化す
根本的な視点が違う
自分達は被害者で、戦争の当事者視点では描かない
戦争は人間同士の生存競争なのに
富野は「戦争は自分らがやってんだぞ、どんだけ愚かなんだ俺らは、いいかげんにしろ」
だから冨野アニメは戦う双方に自己正義が存在する
それと同時に、大きな地球視点だと蚤と化す
根本的な視点が違う
367通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:29:02.45ID:PHnhndzX0 あ、もちろん21世紀の戦争、つまり並行型の戦争や情報戦、対テロル戦争などについてはまだ富野もガッツリ踏み込んだ作品を作っていないけど、いつまでもクラウゼヴィッツから離れられない宮崎の、戦争や革命にロマンを抱く似非共産姿勢よりは可能性を感じる
まだやってないから批判材料も無いに過ぎないとも言えるけどw
ただ1stラストの、理想論を畳んででも現実に物語を返却する富野の真摯さだけは信じられる
個人的にな
まだやってないから批判材料も無いに過ぎないとも言えるけどw
ただ1stラストの、理想論を畳んででも現実に物語を返却する富野の真摯さだけは信じられる
個人的にな
368通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:29:43.38ID:MvgTNv+r0 パヤオは結局子供向けから脱せれなかったからね
風立ちぬで大人向けに挑戦したけど駄目だった
評価においては富野どころか高畑にも負けてるよ
数字でも富野には勝てないし
風立ちぬで大人向けに挑戦したけど駄目だった
評価においては富野どころか高畑にも負けてるよ
数字でも富野には勝てないし
369通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:34:04.79ID:PHnhndzX0 まあ数字の話を出すのはちょっと反則だけどな
作品の本質とビジネスの問題は分けて考えたい
作品の本質とビジネスの問題は分けて考えたい
370通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:36:18.69ID:cRa9J39j0371通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:37:59.93ID:cRa9J39j0372通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 06:53:21.91ID:cRa9J39j0 まあガンダム以外もいまだに商品化されたりする冨野は
バンダイが死ぬまで離さないからね
庵野はエヴァを当てた後、ハニーとかで資金繰りに苦労してたから
終わったはずのエヴァを掘り起こすしかなかった
そのトラウマがあっての執着なんだろう
もっとオリジナルのアニメ作ればよかったのにね
スタジオカラーなんていまだにエヴァしか売る物が無い状態
バンダイが死ぬまで離さないからね
庵野はエヴァを当てた後、ハニーとかで資金繰りに苦労してたから
終わったはずのエヴァを掘り起こすしかなかった
そのトラウマがあっての執着なんだろう
もっとオリジナルのアニメ作ればよかったのにね
スタジオカラーなんていまだにエヴァしか売る物が無い状態
373通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 07:21:20.41ID:PHnhndzX0 いつまでもエヴァから脱却できない庵野の話と対照的に、不本意な形でガンダムの権利を手放さざるを得なかった富野の跡を受けていろいろ派生ガンダム作品が生まれたことで、1stの拡張性高い設定や世界観など、核となるアイデアの優秀さも証明されたと言えるよな
コンテンツを独り占めして殺すのも、生みの親の権利だと言われれば反論できないが、それは「取り付く島がない」と表現すべき状況でもあるw
上で21世紀型戦争に関してはまだ富野も手をつけてないと書いたけど、例えばOOなどは神がかった富野演出の足元にも及んでいないとは言え紛争や並行戦争を扱っている点で、間接的にその方向性を持った作品を作ったとも考えられる
しかも最終的な主人公の選択を真逆にして描いたところは、逆説的なリスペクトを感じた
惜しいのは水島や黒田に富野ほどの作家性が無かったこと
コンテンツを独り占めして殺すのも、生みの親の権利だと言われれば反論できないが、それは「取り付く島がない」と表現すべき状況でもあるw
上で21世紀型戦争に関してはまだ富野も手をつけてないと書いたけど、例えばOOなどは神がかった富野演出の足元にも及んでいないとは言え紛争や並行戦争を扱っている点で、間接的にその方向性を持った作品を作ったとも考えられる
しかも最終的な主人公の選択を真逆にして描いたところは、逆説的なリスペクトを感じた
惜しいのは水島や黒田に富野ほどの作家性が無かったこと
374通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 07:21:31.01ID:b4KfElXb0 だから富野ってすごすぎるのよ
子供向けって消費されるだけだから大人の視点に耐えうる内容じゃないと本当の評価や後世へ残すことは出来ない
それでいて毎年1000億の何兆円規模のコンテンツも生み出した
売上と評価の両方を支配したのって後にも先にも富野くらい
名実共に最も偉大なアニメ監督
岡田は的を得てるし知識があるからそういうのが分かってる
子供向けって消費されるだけだから大人の視点に耐えうる内容じゃないと本当の評価や後世へ残すことは出来ない
それでいて毎年1000億の何兆円規模のコンテンツも生み出した
売上と評価の両方を支配したのって後にも先にも富野くらい
名実共に最も偉大なアニメ監督
岡田は的を得てるし知識があるからそういうのが分かってる
375通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 07:27:11.44ID:PHnhndzX0 ちょっとフォローw
黒田は、リヴァイアスを観れば、富野リスペクト1stリスペクトが本物であることと同時に、アニメ作品を作り出すのには充分な作家性を持っていることは事実だなw
黒田は、リヴァイアスを観れば、富野リスペクト1stリスペクトが本物であることと同時に、アニメ作品を作り出すのには充分な作家性を持っていることは事実だなw
376通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 07:54:51.81ID:cRa9J39j0 庵野がエヴァの原作者、っていうのも
ちょっとアレな話なんだけどね
才能集団であるガイナックスの集合作品だし
設定考証は磯だし
何より、庵野は名義変更したエヴァの原作者っていう以外に著作を持ってない
宮崎や冨野、押井なんかは複数の原作著作を持つ作家としても活動してる
話を作れない庵野が、名義上の原作者になった事で
名実ともに「エヴァの庵野さん」になってしまった
エヴァしか作れないから
ちょっとアレな話なんだけどね
才能集団であるガイナックスの集合作品だし
設定考証は磯だし
何より、庵野は名義変更したエヴァの原作者っていう以外に著作を持ってない
宮崎や冨野、押井なんかは複数の原作著作を持つ作家としても活動してる
話を作れない庵野が、名義上の原作者になった事で
名実ともに「エヴァの庵野さん」になってしまった
エヴァしか作れないから
377通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 09:28:01.38ID:FiQI5cz40 いや、宮崎も大人になっても愛される、大人の鑑賞に耐える作品は作っただろう
特にナウシカ〜魔女宅あたりの黄金期作品は
当時の親世代&今は大人になった子供世代にも間違いなく愛され続けてる
ただ富野とは方向性が全く違うだけ
どっちにしろ庵野はその域にも達してないが
>>376
磯氏は設定のあくまで一部だぞ
骨格の一部に肉付けをした人って感じ(とはいえ重要だが)
まあ彼や事実上のメイン脚本だった薩川氏など
エヴァ制作のために外部から召喚された人や
ガイナ内の人間が本当に上手くかみ合ったからこその偶然&奇跡の産物だろうね
1stガンダムの富野の功績大なのは言うまでもないが、
彼だけではまた実現できなかったようにね
安彦、大河原、星山が一堂に会したからこそだった
まあそれでも大したもんだけどね
特にナウシカ〜魔女宅あたりの黄金期作品は
当時の親世代&今は大人になった子供世代にも間違いなく愛され続けてる
ただ富野とは方向性が全く違うだけ
どっちにしろ庵野はその域にも達してないが
>>376
磯氏は設定のあくまで一部だぞ
骨格の一部に肉付けをした人って感じ(とはいえ重要だが)
まあ彼や事実上のメイン脚本だった薩川氏など
エヴァ制作のために外部から召喚された人や
ガイナ内の人間が本当に上手くかみ合ったからこその偶然&奇跡の産物だろうね
1stガンダムの富野の功績大なのは言うまでもないが、
彼だけではまた実現できなかったようにね
安彦、大河原、星山が一堂に会したからこそだった
まあそれでも大したもんだけどね
378通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 09:33:45.91ID:+TJob2DT0379通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 09:50:30.37ID:cRa9J39j0380通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 10:00:31.14ID:ZBKO8rBM0 なぜ宮崎アニメは女子供に受けて富野アニメは女に受けないのか
まあ当然か
まあ当然か
381通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 10:02:46.30ID:cRa9J39j0 数日前の
「ガンダムは女子人気が支えた」キリ!
とか何だったのか
「ガンダムは女子人気が支えた」キリ!
とか何だったのか
382通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 10:14:58.46ID:ZBKO8rBM0383通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 10:51:52.28ID:cRa9J39j0 つまり戦記物、MSの魅力や戦争物としての人気がー
という話の方が当たってたという事か
という話の方が当たってたという事か
384通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 11:57:33.92ID:ZRfCzNeM0 揺るぎない声優人気文化が昭和からあったから、女子層がガンダム支えてた「一端」になってたのは事実だよ
割合は、プラモ人気や今までにない戦記物アニメ人気とかが大きいだろうけどな
あくまでどの割合が強いかってだけ
割合は、プラモ人気や今までにない戦記物アニメ人気とかが大きいだろうけどな
あくまでどの割合が強いかってだけ
385通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 12:35:06.74ID:ZBKO8rBM0 アニメディアとか買って学級文庫に置いてた女子もいたかな
でもガンプラ作ってた男子の方が多かった
でもガンプラ作ってた男子の方が多かった
386通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 12:36:52.39ID:FiQI5cz40 虚構であることをここまで悪い意味でやらかした作品はそうないだろう
お話やキャラを楽しむことを作った側が否定し
自分語りの場として乗っ取るとか
ほんと馬鹿で傲慢だな、としか
庵野、お前はウルトラマンやヤマトを楽しんで
創作屋になったんだろ?
あれらの作品はそういう興醒めなことはしなかったんだぞ
客として楽しませてもらったからこそ興行する側になったのに
なんでお前は客を楽しませようとせずに、自分を慰めるのに執心するんだ?
不誠実で酷い男だよ
お話やキャラを楽しむことを作った側が否定し
自分語りの場として乗っ取るとか
ほんと馬鹿で傲慢だな、としか
庵野、お前はウルトラマンやヤマトを楽しんで
創作屋になったんだろ?
あれらの作品はそういう興醒めなことはしなかったんだぞ
客として楽しませてもらったからこそ興行する側になったのに
なんでお前は客を楽しませようとせずに、自分を慰めるのに執心するんだ?
不誠実で酷い男だよ
387通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 12:37:47.12ID:cRa9J39j0 でも声がデカいのは女子だからなw
男子はそうそう作り手の方になんやかんや言わんだろうしな
男子はそうそう作り手の方になんやかんや言わんだろうしな
388通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 13:32:55.30ID:MzeEvA1G0 ガンダムには綾波やアスカみたいなヒロインがいない
389通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 13:34:50.24ID:cRa9J39j0 要らんだろそんなもん
390通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 13:49:31.30ID:ZBKO8rBM0 セイラ、フラウ・ボウ、ミライ
フォウ・ムラサメ
プル、プルツー
まだまだ挙げるとキリがない
フォウ・ムラサメ
プル、プルツー
まだまだ挙げるとキリがない
391通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 13:58:39.72ID:cRa9J39j0 セシリーとかニナとかアイナとか
あんまり色恋やってるとウザい言われちゃうからなガンダムは
エヴァはそれで良いんだろうけど
あんまり色恋やってるとウザい言われちゃうからなガンダムは
エヴァはそれで良いんだろうけど
392通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 15:36:19.00ID:JgwzcrWy0 一応、女子受けからって記事はあるな
富野もターンエーの癒しでそう発言してるらしい
「ガンダム」ブームの立役者は女性だった? 低視聴率だった初回放送を熱心に観ていたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/218bd9455ffb054d1fc0a27c29ce911a8fe69ad3
富野もターンエーの癒しでそう発言してるらしい
「ガンダム」ブームの立役者は女性だった? 低視聴率だった初回放送を熱心に観ていたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/218bd9455ffb054d1fc0a27c29ce911a8fe69ad3
393通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 20:33:12.22ID:/BArWNku0 >>386
エヴァが庵野の自己言及なのは旧TVシリーズからなのに何で気が付いてるボクちゃんが見切りも付けられずにズルズルとシンエヴァ迄付き合って自己言及しか無いじゃ無いか!とか
分かりきった事で文句を言うのかね
見切ったつもりならさっさと見るのやめりゃ良いじゃん
世界には富野や水島が作ってるお気に入りのアニメが沢山あるんだろう?
設定とか世界観も全部磯がやったってのも、どうせ礒光雄のツイッター見て言ってるんだろうけど、本人はエヴァの設定世界観設定は全部俺がやったなんて言ってないと思うぞ
エヴァが庵野の自己言及なのは旧TVシリーズからなのに何で気が付いてるボクちゃんが見切りも付けられずにズルズルとシンエヴァ迄付き合って自己言及しか無いじゃ無いか!とか
分かりきった事で文句を言うのかね
見切ったつもりならさっさと見るのやめりゃ良いじゃん
世界には富野や水島が作ってるお気に入りのアニメが沢山あるんだろう?
設定とか世界観も全部磯がやったってのも、どうせ礒光雄のツイッター見て言ってるんだろうけど、本人はエヴァの設定世界観設定は全部俺がやったなんて言ってないと思うぞ
394通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 20:41:22.29ID:FiQI5cz40 何言ってんだ?磯はあくまで一部だけだろ
だがその一部が大事だったんだがな
薩川が全部話を書いてたわけでもない
でも間違いなく欠かせない人だった
結局、チームワークのおかげだったんだ
新劇で庵野は心を入れかえたのか
成長を遂げたのか
最後まで見終わるまで判断は保留した
そして「お前サイテーだな、輪をかけて」と改めてわかった
そんだけだ
だがその一部が大事だったんだがな
薩川が全部話を書いてたわけでもない
でも間違いなく欠かせない人だった
結局、チームワークのおかげだったんだ
新劇で庵野は心を入れかえたのか
成長を遂げたのか
最後まで見終わるまで判断は保留した
そして「お前サイテーだな、輪をかけて」と改めてわかった
そんだけだ
395通常の名無しさんの3倍
2022/09/18(日) 21:05:57.34ID:/BArWNku0 >>394
エヴァがチームワークのおかげでガンダムは富野個人の珠玉の作品なの?
こりゃ笑わせるw 星山博之が噛んでる1stや∀と富田祐弘とやってるイデオンやダンバインで作風の差を見てみろよ
如実に他のスタッフの指向性が富野の作風と混ざり合う
アニメーションの世界でチームワークと関係無く純度の高い1人の人間の作風なんて言うのは宮崎駿位全工程に手を入れてから言うんだな
エヴァがチームワークのおかげでガンダムは富野個人の珠玉の作品なの?
こりゃ笑わせるw 星山博之が噛んでる1stや∀と富田祐弘とやってるイデオンやダンバインで作風の差を見てみろよ
如実に他のスタッフの指向性が富野の作風と混ざり合う
アニメーションの世界でチームワークと関係無く純度の高い1人の人間の作風なんて言うのは宮崎駿位全工程に手を入れてから言うんだな
396通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 00:47:51.58ID:wjyzyZOc0 庵野の純度が高まったQシンは
駄作になった訳で
駄作になった訳で
397通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 07:45:02.94ID:8RNBv5H80 ガンダムの女性人気はエヴァ以上だったよエヴァはオタクが殆どを占めてる印象
社会現象の度合いも桁違いだし母数からして当たり前なんだけどさ
社会現象の度合いも桁違いだし母数からして当たり前なんだけどさ
398通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:10:59.30ID:wjyzyZOc0 エヴァ人気の初期は、設定や世界観、秘められた謎への考察人気が強かったけどね
考察本が書店に乱立してた
今じゃ情緒面でのファンしか残って無いみたいだけどね
考察本が書店に乱立してた
今じゃ情緒面でのファンしか残って無いみたいだけどね
399通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:15:55.34ID:wjyzyZOc0 これも、1999年直前という時代背景もあったのかもしれない
ノストラダムス系の終末思想が流行ってたからね
これも今じゃ鼻で笑われる世の中になってしまった
ノストラダムス系の終末思想が流行ってたからね
これも今じゃ鼻で笑われる世の中になってしまった
400通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:17:11.69ID:veECpIdI0401通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:20:19.78ID:qiHrer1R0 >>395
ガンダムの特に初代は富野だけじゃ無理だったろう
安彦、星山、大河原は言うに及ばず、ミノ粉等の設定の詳細をやった松崎もな
実際、富野主導になった後に続くガンダムは微妙なのも多い
ただ富野は庵野と違って、自分を慰めて客を顧みないとかを
主軸にしちゃって作品を私物化とかはしなかったのは事実でしょ
もうその時点で勝負にならねーのよ
富野をマンセーしたいわけじゃなく
庵野がひどすぎる
ガンダムの特に初代は富野だけじゃ無理だったろう
安彦、星山、大河原は言うに及ばず、ミノ粉等の設定の詳細をやった松崎もな
実際、富野主導になった後に続くガンダムは微妙なのも多い
ただ富野は庵野と違って、自分を慰めて客を顧みないとかを
主軸にしちゃって作品を私物化とかはしなかったのは事実でしょ
もうその時点で勝負にならねーのよ
富野をマンセーしたいわけじゃなく
庵野がひどすぎる
402通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:22:17.03ID:wjyzyZOc0 まあゆうきまさみがOUTでこんな漫画描くぐらいには
需要はあったんじゃね?w
http://stat.ameba.jp/user_images/20140523/23/g-fock/d4/9e/j/o0800118812950693168.jpg
需要はあったんじゃね?w
http://stat.ameba.jp/user_images/20140523/23/g-fock/d4/9e/j/o0800118812950693168.jpg
403通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:27:32.53ID:qiHrer1R0 >>398
そりゃ「そんなもん何にも考えてないし回収する気もない。あれはブラフだ」って
作品そのものではっきり庵野が明言しちまったからな
「そうだとも!謎?伏線?人類補完計画?そんなものは言葉の飾りだ!
わしが真に願って止まぬものは唯一つ!
わしを唯々愛してくれる女によって癒され満たされるわしそのものだ!」
そりゃ「そんなもん何にも考えてないし回収する気もない。あれはブラフだ」って
作品そのものではっきり庵野が明言しちまったからな
「そうだとも!謎?伏線?人類補完計画?そんなものは言葉の飾りだ!
わしが真に願って止まぬものは唯一つ!
わしを唯々愛してくれる女によって癒され満たされるわしそのものだ!」
404通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 08:31:08.28ID:wjyzyZOc0 >>403
いまだにyoutube続けてるエヴァの考察チャンネルが不憫でならない
いまだにyoutube続けてるエヴァの考察チャンネルが不憫でならない
405通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 09:15:00.98ID:veECpIdI0 >>402
ベルサイユのばらのパロディだろ
ベルサイユのばらのパロディだろ
406通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 09:18:07.71ID:wjyzyZOc0407通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 09:38:55.94ID:veECpIdI0 知り合いのお母さんはベルサイユのばらの漫画、アニメ、宝塚版も好きと公言していて
未だに宝塚の公演しているが
ガンダム好きのお母さんには会ったことない
未だに宝塚の公演しているが
ガンダム好きのお母さんには会ったことない
408通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 10:05:09.96ID:wjyzyZOc0 そういう意味だと
俺は余所の人にアニメ見てるとかガンダム見てるとか言った事無いわ
言うとしたら車とかレース関係の趣味ぐらい
エアガンの趣味も言わないし
俺は余所の人にアニメ見てるとかガンダム見てるとか言った事無いわ
言うとしたら車とかレース関係の趣味ぐらい
エアガンの趣味も言わないし
409通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 10:51:19.55ID:QONWsw2P0 まあでも若年層を取り込んでるのはエヴァだな
410通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 11:02:40.95ID:veECpIdI0 >>408
ガンダムコーナー行ったら大量に人いるぞ
ガンダムコーナー行ったら大量に人いるぞ
411通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 11:05:14.81ID:wjyzyZOc0 そら売り場には人は居るだろうな
居なかったら潰れるだけだし
居なかったら潰れるだけだし
412通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 14:00:25.45ID:8RNBv5H80 若いのに人気があるのはガンダム
最近はハサウェイのミームが流行ってるしオルガも知名度でエヴァキャラを超えてる
これからやる日5新作で新規が圧倒的に増えるし
エヴァはもうおっさんしかいない
最近はハサウェイのミームが流行ってるしオルガも知名度でエヴァキャラを超えてる
これからやる日5新作で新規が圧倒的に増えるし
エヴァはもうおっさんしかいない
413通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 15:44:55.29ID:6j4bf7B70 togetterで纏まってたわ
1stガンダムに女性ファンは少なかったと主張する兵頭新児氏とそれに対する反応
https://togetter.com/li/657745 #Togetter
『機動戦士ガンダム(79`)』を支えたの誰か
https://togetter.com/li/748530 #Togetter
1stガンダムに女性ファンは少なかったと主張する兵頭新児氏とそれに対する反応
https://togetter.com/li/657745 #Togetter
『機動戦士ガンダム(79`)』を支えたの誰か
https://togetter.com/li/748530 #Togetter
414通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 15:47:26.87ID:6j4bf7B70415通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 16:28:11.37ID:z0fPFbKF0 【エヴァの庵野さん】だものね
著作がエヴァしか無い原作者様
著作がエヴァしか無い原作者様
416通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:41:29.70ID:qiHrer1R0417通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:44:36.60ID:6j4bf7B70418通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:48:42.99ID:DyrJ78ZO0 著作の意味が通じなかったでござる
419通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:49:19.40ID:qiHrer1R0420通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:52:43.96ID:6j4bf7B70 >>416
ガイナから袂を分つ時にエヴァの権利は庵野の物として公式に譲り受けてる以上外野が予想で何を言おうと虚しいだけだな
ガイナ時代からエヴァは庵野の自己言及である事は誰だって知ってる事だし
何を誰から私物化したのか全く分からない
富野も色んなスタッフの力借りて作品作ってるし
殊更庵野だけが責められる理由が無い
ガイナから袂を分つ時にエヴァの権利は庵野の物として公式に譲り受けてる以上外野が予想で何を言おうと虚しいだけだな
ガイナ時代からエヴァは庵野の自己言及である事は誰だって知ってる事だし
何を誰から私物化したのか全く分からない
富野も色んなスタッフの力借りて作品作ってるし
殊更庵野だけが責められる理由が無い
421通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:53:44.50ID:6j4bf7B70 >>418
映像作品は監督の著作物だよw
映像作品は監督の著作物だよw
422通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:57:39.54ID:HHiXDXi00 すげえの来たな
著作権が監督の物とか
著作権が監督の物とか
423通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:59:21.14ID:HHiXDXi00 だったらけもフレは監督下ろされなかったのにね
424通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 19:59:22.25ID:6j4bf7B70 >>419
え?トップもナディアも知らないで庵野にはエヴァしか無いと思ってたのかよ?
富野はガンダムしか無い異論は許さないって言ってるようなもんだが、そこはイデオンを挟まないと富野信者が納得しないぜw
え?トップもナディアも知らないで庵野にはエヴァしか無いと思ってたのかよ?
富野はガンダムしか無い異論は許さないって言ってるようなもんだが、そこはイデオンを挟まないと富野信者が納得しないぜw
425通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 20:00:09.23ID:6j4bf7B70 >>422
著作物は監督の物だが?
著作物は監督の物だが?
426通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 20:04:11.68ID:6j4bf7B70 >>425
いや、正確には著作権は監督の物だだな
いや、正確には著作権は監督の物だだな
427通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 20:13:10.49ID:6j4bf7B70428通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 20:17:27.61ID:jYN8dFFC0 エヴァに関わると人間壊れて行くんだね
さすがケリポトに落ちてるだけあるわ
さすがケリポトに落ちてるだけあるわ
429通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 21:32:41.52ID:mMrAPt+D0 ©︎庵野秀明
©︎富野由悠季
見た覚えのない文字列だがw
©︎アルフレッド・ヒッチコック
©︎ジョン・ヒューストン
©︎マルセル・カルネ
©︎成瀬巳喜男
©︎小津安二郎…
©︎富野由悠季
見た覚えのない文字列だがw
©︎アルフレッド・ヒッチコック
©︎ジョン・ヒューストン
©︎マルセル・カルネ
©︎成瀬巳喜男
©︎小津安二郎…
430通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 21:52:27.18ID:wjyzyZOc0 富野はガンダム以外にも
色々小説書いてるからね
色々小説書いてるからね
431通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 22:23:13.49ID:fSbBKOGq0 なお売れない模様
432通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 02:13:08.96ID:znNRrowj0 正直庵野とか知らねえしエヴァ以外知らんわ
興行でも谷口以下なんだろ
年間1200億のガンダムからしたらエヴァもどうでもいいわ
ただ谷口はサンライズってだけで身内意識があるがな
庵野はマジでどうでもいい
興行でも谷口以下なんだろ
年間1200億のガンダムからしたらエヴァもどうでもいいわ
ただ谷口はサンライズってだけで身内意識があるがな
庵野はマジでどうでもいい
433通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 04:50:35.49ID:2hfLE8k40 戦艦ものをエヴァでやろうとしたのはかなりの悪相性だったよな
船に戦闘機という組み合わせはモビルスーツのもので
エヴァは街と合わせるから個性があったのに…
ヴンダー自体は期待してたけど赤とピンクのエヴァがだっさすぎる
いろいろなものに縛られたまま終わりだねエヴァは
船に戦闘機という組み合わせはモビルスーツのもので
エヴァは街と合わせるから個性があったのに…
ヴンダー自体は期待してたけど赤とピンクのエヴァがだっさすぎる
いろいろなものに縛られたまま終わりだねエヴァは
434通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 06:07:59.03ID:DGiysngj0 みんな卒業したらしいからね
435通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 10:11:38.85ID:e/16BNOR0 庵野は富野の知名度に負けるけど福田位には勝ってんのかな
436通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 10:49:19.31ID:mun/Ow3M0 福田は種で叩かれたけど、サイバーがあるしね
モータースポーツは庵野には無理だから
モータースポーツは庵野には無理だから
437通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 10:59:29.61ID:QImBoqvD0 >>431
ガンダム 系やリーンの翼とか散々再販されてるぞ
ガンダム 系やリーンの翼とか散々再販されてるぞ
438通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 11:00:14.18ID:QImBoqvD0 映像の原則もこの手の専門書としては異例の売れ行きだし
439通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 11:00:40.33ID:dipgnsQp0 ガンダムSEEDやってた頃に戻りたい
440通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 11:02:22.43ID:mun/Ow3M0 ロボット魂のブレインパワードとか10月発売で売切れてんのよね
商品化されてんのも驚きだけど
誰が買うんだろうと不思議だわ
商品化されてんのも驚きだけど
誰が買うんだろうと不思議だわ
441通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 15:22:48.81ID:2czPYoLV0 >ブレインパワード
何だろうこのエバンゲリオン感のある呼び方
何だろうこのエバンゲリオン感のある呼び方
442通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 17:35:31.90ID:xa2aJJpp0 エバー
443通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 18:24:34.65ID:rSE+RNw80 エヴァに参加した声優で、庵野に好感持ってる人いるのかな
444通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 19:17:51.27ID:oQOguvuh0 子安「俺さあ、エヴァで名前呼ばれた事ないんだわ」
シュラトでガイやってたり
Wでゼクスやってた子安にとっては
ハズレ仕事だったろうな
シュラトでガイやってたり
Wでゼクスやってた子安にとっては
ハズレ仕事だったろうな
445通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 21:18:16.25ID:oQOguvuh0 ほぼモブ扱いの大塚も無駄使いだな
あの役だったら、ゆるキャンとかうざい先輩のおじいちゃんの方がいい役やってたよ
あの役だったら、ゆるキャンとかうざい先輩のおじいちゃんの方がいい役やってたよ
446通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 23:04:30.04ID:HVSB52RR0 >>444
声も顔もイケメン過ぎて嫉妬で冷遇されたのか?
声も顔もイケメン過ぎて嫉妬で冷遇されたのか?
447通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 09:42:38.13ID:fUntEz8z0 碇シンジが出現させた死の樹
https://blog-imgs-135.fc2.com/s/a/m/sameeiga/1.jpg
初号機の位置する「反ティファレト」の意味は醜悪
ここまで堕ちると、サタンと鎖で繋がれ幽閉され、戻る事は出来なくなる
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3e74564129c299d06b406e0ef9dc26dd
https://blog-imgs-135.fc2.com/s/a/m/sameeiga/1.jpg
初号機の位置する「反ティファレト」の意味は醜悪
ここまで堕ちると、サタンと鎖で繋がれ幽閉され、戻る事は出来なくなる
https://blog.goo.ne.jp/efraym/e/3e74564129c299d06b406e0ef9dc26dd
448通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 10:19:34.15ID:6egcCa/M0 ガンダムは全世代老若男女が知ってる国民的アニメでエヴァは30代以上の一部のオタク専用というイメージ
449通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 13:01:28.40ID:QVgZhSCT0 碇シンジ(庵野)
あ・・・
あ・・・
450通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 15:15:28.10ID:TTwyKK9G0 >>446
声はカッコいいけど見た目はかなり評価分かれるとこだろう
声はカッコいいけど見た目はかなり評価分かれるとこだろう
451通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 16:09:37.87ID:BmPMN/uF0 >431
文章下手だからなあ…
伝えたいこと、言いたいことがいっぱいあるのはわかるけどさあ
文章下手だからなあ…
伝えたいこと、言いたいことがいっぱいあるのはわかるけどさあ
452通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 16:15:16.58ID:BmPMN/uF0 >>445
あのモブ達、何の意味があったんだろうね
ノーチラス号のクルーの人達は大半が名無しだったけど
彼等より存在感なかったわ
ええっとナディアの脚本をメインで書いてたのは
…大川久男さんか
エヴァのテレビ版は、と
…薩川昭夫さんか
庵野w
あのモブ達、何の意味があったんだろうね
ノーチラス号のクルーの人達は大半が名無しだったけど
彼等より存在感なかったわ
ええっとナディアの脚本をメインで書いてたのは
…大川久男さんか
エヴァのテレビ版は、と
…薩川昭夫さんか
庵野w
453通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 16:23:51.26ID:wiG872Do0 >>450
本物の俳優には劣るけど声優としてはイケメンだろ
本物の俳優には劣るけど声優としてはイケメンだろ
454通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 17:22:46.67ID:0V5yAzCd0 趣旨から離れるが大塚明夫さんも山寺宏一さんも大河出てるな
455通常の名無しさんの3倍
2022/09/22(木) 07:20:55.51ID:wThcZJ4h0 碇シンジが出現させた死の樹
//blog-imgs-135.fc2.com/s/a/m/sameeiga/1.jpg
”死の樹”に落ちたらこうなる
”ケリッポト”に落ちたら人はどうなるのか?
>まず、周囲の人間の忠告は耳に入りません。
>自分を批判する人物を敵と見なし、依怙地状態になります。
>他人を攻撃することで自分を正当化しようとします。
>しかし、何も得する事は無いため、虚しさだけが残ります。
>本人はそれを認めたくないため、さらに頑なになってしまい、
>元に戻る事は難しくなります。
なるほど、大量の悪意ですね
昔の仲間も離れて行くわけだ
//blog-imgs-135.fc2.com/s/a/m/sameeiga/1.jpg
”死の樹”に落ちたらこうなる
”ケリッポト”に落ちたら人はどうなるのか?
>まず、周囲の人間の忠告は耳に入りません。
>自分を批判する人物を敵と見なし、依怙地状態になります。
>他人を攻撃することで自分を正当化しようとします。
>しかし、何も得する事は無いため、虚しさだけが残ります。
>本人はそれを認めたくないため、さらに頑なになってしまい、
>元に戻る事は難しくなります。
なるほど、大量の悪意ですね
昔の仲間も離れて行くわけだ
456通常の名無しさんの3倍
2022/09/22(木) 14:26:59.68ID:sIw0NAoq0 これ今まで聖書が!とか生命の樹が!とか
エヴァで考察してた奴らどうすんの?
エヴァで考察してた奴らどうすんの?
457通常の名無しさんの3倍
2022/09/22(木) 16:25:58.76ID:sSCrIRVE0 >>455
庵野さん!庵野さんのことじゃないか!!
庵野さん!庵野さんのことじゃないか!!
458通常の名無しさんの3倍
2022/09/22(木) 16:34:04.92ID:sSCrIRVE0 ドラえもんのひみつ道具で「アニメーカー」ってのがあってだな
のび太がドラえもんに泣きついてこの機械を出してもらった&簡単な原案を提示して
傑作アニメを作ってもらったんだ
ちなみにスタッフクレジットはこう
演出………………アニメーカー
シナリオ…………アニメーカー
キャラクター……アニメーカー
美術………………アニメーカー
原画………………アニメーカー
動画………………アニメーカー
撮影………………アニメーカー
ボタン押し………ドラえもん
庵野とかいうのはドラとのび太の役だけやってりゃよかったのよ
アニメーターの用意&簡単な原案出し&ボタン押しな
後は尻でいす磨いてればよかった
のび太がドラえもんに泣きついてこの機械を出してもらった&簡単な原案を提示して
傑作アニメを作ってもらったんだ
ちなみにスタッフクレジットはこう
演出………………アニメーカー
シナリオ…………アニメーカー
キャラクター……アニメーカー
美術………………アニメーカー
原画………………アニメーカー
動画………………アニメーカー
撮影………………アニメーカー
ボタン押し………ドラえもん
庵野とかいうのはドラとのび太の役だけやってりゃよかったのよ
アニメーターの用意&簡単な原案出し&ボタン押しな
後は尻でいす磨いてればよかった
459通常の名無しさんの3倍
2022/09/22(木) 16:36:19.82ID:sSCrIRVE0 訂正
× アニメーターの用意
〇 アニメーカーの用意
まあ間違ってもいないか…
× アニメーターの用意
〇 アニメーカーの用意
まあ間違ってもいないか…
460通常の名無しさんの3倍
2022/09/22(木) 17:29:58.50ID:1WuYccGy0461通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 07:26:38.85ID:v3joIeds0 歌だろうな
燃え上がれと残酷な天使だとエヴァの方が上だろ
燃え上がれと残酷な天使だとエヴァの方が上だろ
462通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 07:30:05.27ID:1dfFc0VU0 エヴァの生命の樹に関する考察は
「生命の樹である」前提としてしかやってないからね
中には「セフィロトの図形」と「逆さまになった樹木」の絵を混同している物もある
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karisomenohate/20200713/20200713175214.jpg
セフィロトはあくまでセフィロトであって、ソレを逆さまにしてはいけない
それは神へ登って行く梯子を、サタンへ降りて行く梯子へと変えてしまう行為
死の樹を出現させたから、シンジから「デストルドー反応」が検出される
デストルドーとは「死へ向かおうとする欲動」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC
生命の樹を出現させた人間からデストルドー反応が出るはずがない
『死の樹』というものがある
http://electronic-journal.seesaa.net/article/19698920.html
「生命の樹」から「死の樹」に移っても、本人からすれば何も
変わったようには見えない。それまでと同じように、「生命の
樹」を上昇していると錯覚する。「生命の樹」が180度引っ
繰り返っているのと同じように自分も引っ繰り返っているため
に、自分では上昇しているように見える。
「生命の樹である」前提としてしかやってないからね
中には「セフィロトの図形」と「逆さまになった樹木」の絵を混同している物もある
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karisomenohate/20200713/20200713175214.jpg
セフィロトはあくまでセフィロトであって、ソレを逆さまにしてはいけない
それは神へ登って行く梯子を、サタンへ降りて行く梯子へと変えてしまう行為
死の樹を出現させたから、シンジから「デストルドー反応」が検出される
デストルドーとは「死へ向かおうとする欲動」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BC
生命の樹を出現させた人間からデストルドー反応が出るはずがない
『死の樹』というものがある
http://electronic-journal.seesaa.net/article/19698920.html
「生命の樹」から「死の樹」に移っても、本人からすれば何も
変わったようには見えない。それまでと同じように、「生命の
樹」を上昇していると錯覚する。「生命の樹」が180度引っ
繰り返っているのと同じように自分も引っ繰り返っているため
に、自分では上昇しているように見える。
463通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 08:00:39.23ID:+0jU5Emo0 それっぽいフレーバーだろ
真面目に考察するようなもんじゃない
真面目に考察するようなもんじゃない
464通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 09:10:29.93ID:zoudqQ1W0 そうやって考えさせないようにして
侵食してくるのがカルトの常套手段
現にこうして心酔する奴らが出来上がってるわけで
侵食してくるのがカルトの常套手段
現にこうして心酔する奴らが出来上がってるわけで
465通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 09:28:52.06ID:+0jU5Emo0 考えても無駄なことを考えさせるのがカルトと宗教
466通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 09:33:52.55ID:zoudqQ1W0 エヴァなんてネオンジェネシスした事で
25年間が丸ごと無駄ってことになったからな
盛大な時間の無駄やでアレ
25年間が丸ごと無駄ってことになったからな
盛大な時間の無駄やでアレ
467通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 11:51:50.84ID:1dfFc0VU0 確かに、無駄な事を延々と考えさせられてきたのがエヴァ
という事なんだろうな
OPや劇中で「生命の樹でござーい」とやっておきながら
終わってみれば「それっぽいフレーバー」で済まされるという
徒労でしかない
しかも生命の樹だと信じ込まされてきたのが、実は死の樹だったとか
考察してた奴らは道化だな
という事なんだろうな
OPや劇中で「生命の樹でござーい」とやっておきながら
終わってみれば「それっぽいフレーバー」で済まされるという
徒労でしかない
しかも生命の樹だと信じ込まされてきたのが、実は死の樹だったとか
考察してた奴らは道化だな
468通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 13:47:48.17ID:twL9asRK0 エヴァはあらゆる点でガンダムに負けてる
469通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 14:31:34.02ID:+0jU5Emo0 テレビ放送終了すぐから雑誌やら謎本で考察されてたが
テレビ版最終回がおめでとうシンジくんだから製作者の都合でテキトーにひっくり返せるだなとシラケた
テレビ版最終回がおめでとうシンジくんだから製作者の都合でテキトーにひっくり返せるだなとシラケた
470通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 15:02:30.09ID:1dfFc0VU0 謎本関係は学研のムーみたいなオカルト系と同じで
言いっ放しジャーマンだからな
エヴァも丁度1999年のノストラダムス直前だったし
そっち系がわんさと釣れた事だろう
やりすぎ都市伝説とかで関?がネタで使ったりとかな
わーふしぎだねーそーなんだーで投げっ放し
エヴァと親和性高いワケよ
言いっ放しジャーマンだからな
エヴァも丁度1999年のノストラダムス直前だったし
そっち系がわんさと釣れた事だろう
やりすぎ都市伝説とかで関?がネタで使ったりとかな
わーふしぎだねーそーなんだーで投げっ放し
エヴァと親和性高いワケよ
471通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 16:51:26.03ID:irsZ5qYR0472通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 18:15:37.96ID:twL9asRK0 ガンダムのほうが人気
473通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 18:16:01.98ID:twL9asRK0 ガンダムのほうが深くて考えさせられる
474通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 19:28:57.73ID:T2ARZIrj0 存在が耐えられないレベルでメタフィクション臭がしてるからもうエヴァはダメだよ
475通常の名無しさんの3倍
2022/09/23(金) 21:01:46.01ID:twL9asRK0 ガンダムの方が評価高い
476通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 06:25:52.27ID:ZoL1jo2q0 >>393
>エヴァが庵野の自己言及なのは旧TVシリーズからなのに
【メンヘラ】
>メンヘラとは精神的な健康状態を表す「メンタルヘルス」の略で
>精神的に不安定で自分のことで周りを振り回してしまう様子
エヴァはメンヘラアニメでしたとさ
>エヴァが庵野の自己言及なのは旧TVシリーズからなのに
【メンヘラ】
>メンヘラとは精神的な健康状態を表す「メンタルヘルス」の略で
>精神的に不安定で自分のことで周りを振り回してしまう様子
エヴァはメンヘラアニメでしたとさ
477通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 08:05:40.73ID:CDpK64Eb0 エヴァは世界滅亡の方向に話が傾くからな
ストーリー考察系が盛り上げてたけど民法が数字取れる暴露番組作った影響で考察してた方々を裏切る形になったのはエンタメ的には面白かった
代償に熱狂的なファンを失ったけど
ストーリー考察系が盛り上げてたけど民法が数字取れる暴露番組作った影響で考察してた方々を裏切る形になったのはエンタメ的には面白かった
代償に熱狂的なファンを失ったけど
478通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 09:00:58.33ID:ZoL1jo2q0 考察系はフレーバーな飾りでした、考えてた奴ら時間の無駄でした乙
ロボアクションはCGも劣化してショボくなりました
最後は茶の間やスタジオセットでチャンカチャンカします
残ったのはカップリングで終わります
あ、世界は魔法で作り変えましたw
見る所が無いな、どうしろと
ロボアクションはCGも劣化してショボくなりました
最後は茶の間やスタジオセットでチャンカチャンカします
残ったのはカップリングで終わります
あ、世界は魔法で作り変えましたw
見る所が無いな、どうしろと
479通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 12:00:38.22ID:wD0kVOg60 エヴァはもう終わった
480通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 12:59:25.32ID:FfUXGVOP0 エヴァにも福井みたいなヤツ出てきて、ファンから総スカン喰らって欲しい
481通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 13:11:08.23ID:ZoL1jo2q0 あれ?
もう既に庵野巨匠が総スカン食らって
エヴァ板が30スレぐらいにまで減ってたような気が?
もう既に庵野巨匠が総スカン食らって
エヴァ板が30スレぐらいにまで減ってたような気が?
482通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 13:12:27.92ID:ZoL1jo2q0 しかも一番勢いのあるのがアンチスレという惨状とか
483通常の名無しさんの3倍
2022/09/24(土) 18:46:14.54ID:Bo2/xR5Z0 鶴巻の作った序破が評判良くて
庵野のQシンが評判悪いらしいな
庵野のQシンが評判悪いらしいな
484通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 01:11:14.48ID:4iwwFhXl0 >>482
アンチが多いほど人気な証
アンチが多いほど人気な証
485通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 01:11:45.95ID:4iwwFhXl0 ガンダムはガンプラが売れてるだけ
映像作品としてはエヴァのほうが評価されてるよ
映像作品としてはエヴァのほうが評価されてるよ
486通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 02:41:21.93ID:RomO6LnQ0 エヴァ板じゃゴミクソとして評価されてるみたいだね
スレの勢い凄いじゃん
スレの勢い凄いじゃん
487通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 06:13:21.33ID:fZhxAgYH0 映像作品としての評価ってコレか?
>考察系はフレーバーな飾りでした、考えてた奴ら時間の無駄でした乙
>ロボアクションはCGも劣化してショボくなりました
>最後は茶の間やスタジオセットでチャンカチャンカします
>残ったのはカップリングで終わります
>あ、世界は魔法で作り変えましたw
>考察系はフレーバーな飾りでした、考えてた奴ら時間の無駄でした乙
>ロボアクションはCGも劣化してショボくなりました
>最後は茶の間やスタジオセットでチャンカチャンカします
>残ったのはカップリングで終わります
>あ、世界は魔法で作り変えましたw
488通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 11:12:39.84ID:WzqwySlF0 海外人気でもガンダムが圧倒的上
489通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 07:08:56.99ID:zCYsLNzA0 エヴァンゲリオン、映像作品としての評価
アマゾンレビュー
TV版 383件 ☆4.6
序 2058件 ☆4.4
破 4107件 ☆4.4
Q 3573件 ☆4.1
シン 5569件 ☆3.7
順調に右肩下がりだな、大体>>483の言う通りな感じ
ガンダム系で4.0を切るのは中々無い
アマゾンレビュー
TV版 383件 ☆4.6
序 2058件 ☆4.4
破 4107件 ☆4.4
Q 3573件 ☆4.1
シン 5569件 ☆3.7
順調に右肩下がりだな、大体>>483の言う通りな感じ
ガンダム系で4.0を切るのは中々無い
490通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 09:57:28.52ID:3ToD5fop0 マジかよ? NTとかも評価高いの?
事によっちゃその評価自体に信憑性が無いぜ
事によっちゃその評価自体に信憑性が無いぜ
491通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 10:35:10.89ID:zCYsLNzA0 ナラティブは☆4.0
Zガンダムも☆4.0
1stが☆4.3
CCAが☆4.5
0083が☆4.4
0080が☆4.6
08小隊が☆4.1
ガンダムは作品ごとの好みで別かれるんだろうけど
エヴァのレビューが新劇で右肩下がりなのは、ファンの中での評価が下がってるんだろうな
特にシンが一番レビュー件数が多いのに評価が低いのは、低評価が多いから
一番レビュー件数が少ないのに評価が高いTV版は、低評価するレビューが少ないから
Zガンダムも☆4.0
1stが☆4.3
CCAが☆4.5
0083が☆4.4
0080が☆4.6
08小隊が☆4.1
ガンダムは作品ごとの好みで別かれるんだろうけど
エヴァのレビューが新劇で右肩下がりなのは、ファンの中での評価が下がってるんだろうな
特にシンが一番レビュー件数が多いのに評価が低いのは、低評価が多いから
一番レビュー件数が少ないのに評価が高いTV版は、低評価するレビューが少ないから
492通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 10:42:24.37ID:zCYsLNzA0 例えば、1stガンダムの劇場版で言うと
T ☆4.5
U ☆4.6
V ☆4.6
となっている
序章となるTと比べ、ランバラルやジャブローといった見所のあるUと
宇宙に上がってからキャメルパトロール艦隊やサイド6、テキサスやソロモン
青葉区といったVとで評価は上がってる
T ☆4.5
U ☆4.6
V ☆4.6
となっている
序章となるTと比べ、ランバラルやジャブローといった見所のあるUと
宇宙に上がってからキャメルパトロール艦隊やサイド6、テキサスやソロモン
青葉区といったVとで評価は上がってる
493通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 10:51:39.65ID:zCYsLNzA0 面白いのがパトレイバー
劇場版T 13件 ☆3.5
☆1を付けた
>警察+機動隊でミリヲタ大満足みたいなところに加え
>すかした主人公に、かわいくもないヒロイン、ドヤシ先輩キャラなど
>ベタベタなテンプレコメディな会話…気が付くと船こいでます。
>もう絶対に眠くなるのでレイバー登場前に熟睡、動画終了。
>むかしのテレビ放映時もそうでしたが、絶対に合わないのでしょうね。
このレビューが一気に評価を下げている
レイバ―登場前に熟睡してるので、冒頭の帆場自殺シーン1分程で既に寝てるらしい
パトレイバー劇場版U 15件 ☆3.2
こっちは殆どが新規収録音声への低評価
作品そのものではなく、収録音声への不満
レビュー件数が少ないと、低評価が大きく響く
劇場版T 13件 ☆3.5
☆1を付けた
>警察+機動隊でミリヲタ大満足みたいなところに加え
>すかした主人公に、かわいくもないヒロイン、ドヤシ先輩キャラなど
>ベタベタなテンプレコメディな会話…気が付くと船こいでます。
>もう絶対に眠くなるのでレイバー登場前に熟睡、動画終了。
>むかしのテレビ放映時もそうでしたが、絶対に合わないのでしょうね。
このレビューが一気に評価を下げている
レイバ―登場前に熟睡してるので、冒頭の帆場自殺シーン1分程で既に寝てるらしい
パトレイバー劇場版U 15件 ☆3.2
こっちは殆どが新規収録音声への低評価
作品そのものではなく、収録音声への不満
レビュー件数が少ないと、低評価が大きく響く
494通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 11:02:49.83ID:+wZ+Sn3W0495通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 11:04:28.91ID:zCYsLNzA0 仮にエヴァアンチがレビューを荒らしていたとしたら
一番レビュー件数の少ないTV版は低評価で狙われて
☆を下げられていただろう
狙いやすいにも拘らず、狙われていないのは
純粋にその作品への評価が現れているんだろうな
一番レビュー件数の少ないTV版は低評価で狙われて
☆を下げられていただろう
狙いやすいにも拘らず、狙われていないのは
純粋にその作品への評価が現れているんだろうな
496通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 11:17:26.15ID:zCYsLNzA0 実際
TV
↓
序破
↓
Qシン
っていう評価準は、作品の出来的に順当だと思うぞ
TV
↓
序破
↓
Qシン
っていう評価準は、作品の出来的に順当だと思うぞ
497通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 11:35:49.60ID:+wZ+Sn3W0498通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 12:02:18.33ID:h+K7482V0 ずっとアムロとシャアの話で延々とリメイクしてるのがエヴァ
499通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 12:08:59.80ID:zCYsLNzA0 エヴァにはシンジしか居ないから
アムロとシャアですら無い
せいぜいアムロとフラウとセイラとララァの話
アムロとシャアですら無い
せいぜいアムロとフラウとセイラとララァの話
500通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 12:24:51.84ID:mZhBBvJ20 エヴァはテレビでの宣伝量がな
まあでも一応すべて終わったし
こっからどうなるやら
まあでも一応すべて終わったし
こっからどうなるやら
501通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 12:26:25.38ID:zCYsLNzA0 ん?もうみんな卒業したんじゃなかったっけ?
さよならしたろ?
さよならしたろ?
502通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 13:38:16.71ID:Ws9Mdxhm0 ガンダムはスプラより流行ってるゲーム出てるけどエヴァはソシャゲだけ
503通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 13:44:19.45ID:zCYsLNzA0504通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 14:41:54.08ID:Ws9Mdxhm0 ガンダムはレビューが安定して高水準だな
ブランドとしての中身が伴ってる
海外の評価もガンダムはかなり高い
ブランドとしての中身が伴ってる
海外の評価もガンダムはかなり高い
505通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 17:12:43.91ID:0o72LwY70 さすがエヴァ
公式エロゲーぱねえっす
尻だの胸だの
基本エロが売りだもんなエヴァって
公式エロゲーぱねえっす
尻だの胸だの
基本エロが売りだもんなエヴァって
506通常の名無しさんの3倍
2022/09/27(火) 06:37:29.10ID:uut7ijCv0 TVの最初はミサトのおっぱい写真から始まって
最後はマリのおっぱいで終わったからな
新劇ではトウジの参号機と委員長のエピソードも消滅してるし
シンジが女の事しか考えなくなってる
最後はマリのおっぱいで終わったからな
新劇ではトウジの参号機と委員長のエピソードも消滅してるし
シンジが女の事しか考えなくなってる
507通常の名無しさんの3倍
2022/09/27(火) 07:24:48.76ID:uut7ijCv0 ゼルエル戦の時に
避難してたシンジが初号機に乗る決心した時も
加持からマリに差し変わってたな
マジで女絡みでしか動いてねえ
避難してたシンジが初号機に乗る決心した時も
加持からマリに差し変わってたな
マジで女絡みでしか動いてねえ
508通常の名無しさんの3倍
2022/09/27(火) 15:24:35.15ID:52LQ9Qp50 映像作品としての評価→女
エヴァwwww
エヴァwwww
509通常の名無しさんの3倍
2022/09/27(火) 16:45:17.80ID:iZywpCnU0 エヴァファンがまず聞く話題
綾波派?アスカ派?w
綾波派?アスカ派?w
510通常の名無しさんの3倍
2022/09/27(火) 17:37:02.10ID:M5yHhpMV0 それって
ザク派?ジム派?みたいなもんか
あんまり親しくない相手との話題探し的な
ザク派?ジム派?みたいなもんか
あんまり親しくない相手との話題探し的な
511通常の名無しさんの3倍
2022/09/27(火) 19:46:42.00ID:2RV3BAYH0512通常の名無しさんの3倍
2022/09/28(水) 07:20:52.77ID:RZLgakiA0 連邦派?ジオン派?
レイ派?アスカ派?
ずいぶん落差があるな
レイ派?アスカ派?
ずいぶん落差があるな
513通常の名無しさんの3倍
2022/09/28(水) 07:44:48.30ID:RZLgakiA0 まあ見てる奴の一番の関心事が女なら
そういう事になるのか
そういう事になるのか
514通常の名無しさんの3倍
2022/09/28(水) 09:19:05.40ID:WAOOxbw70 水陸両用MS派、みたいな回答をするやつは
エヴァだとどういう層だろう
エヴァだとどういう層だろう
515通常の名無しさんの3倍
2022/09/28(水) 19:51:07.96ID:GWm/NBAP0 戦争を語れるガンダムと性しかないエヴァの差は大きいね
516通常の名無しさんの3倍
2022/09/28(水) 20:00:56.08ID:g1Dzp/Wa0 なに言ってんだ
エヴァには「僕可哀想」「僕に優しくしてよ」が有るだろ
女と自己愛がエヴァやぞ
エヴァには「僕可哀想」「僕に優しくしてよ」が有るだろ
女と自己愛がエヴァやぞ
517通常の名無しさんの3倍
2022/09/28(水) 23:07:05.09ID:teImDC4g0518通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 06:50:32.12ID:j6iAck2T0 ニューノーチラスを描いた頃の庵野なら、声が掛かったかもしれんが
ヴンダーの劣化した庵野では、とても声は掛からんだろ
Qのヴンダー起動からシンの対艦戦を見ても、見所が無い
過去に自分がしたセルフパロディーをしているにも関わらず
劣化していて「前の方が良かったなあ」状態
アニメーターとしての庵野はもう手を動かさなくなったし
演出家としての庵野にも、もう引き出しは無い
それがQシンからウルトラマンで解った事だろ
ヴンダーの劣化した庵野では、とても声は掛からんだろ
Qのヴンダー起動からシンの対艦戦を見ても、見所が無い
過去に自分がしたセルフパロディーをしているにも関わらず
劣化していて「前の方が良かったなあ」状態
アニメーターとしての庵野はもう手を動かさなくなったし
演出家としての庵野にも、もう引き出しは無い
それがQシンからウルトラマンで解った事だろ
519通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 08:52:09.81ID:i/5IIE+t0 最初から引き出しも才能も無かった福井よりはマシ
520通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 08:58:38.04ID:j6iAck2T0 庵野がヤマトをやる事は無かったし、現実は福井だった
残念だったね
まあ俺はヤマト見ないから誰でもいいけど
残念だったね
まあ俺はヤマト見ないから誰でもいいけど
521通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 09:10:14.08ID:j6iAck2T0 まあ、使う方からしたら
納期には上がらない、リテイクしまくりで製作費を浪費するんじゃ
使う気にはならないんじゃないかね
納期には上がらない、リテイクしまくりで製作費を浪費するんじゃ
使う気にはならないんじゃないかね
522通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 09:19:52.77ID:j6iAck2T0 あとw
ヤマトにエヴァを混ぜ込ませられたら
たまったもんじゃ無いと思うだろうなw
ウルトラマンでもやらかしてるしw
ヤマトにエヴァを混ぜ込ませられたら
たまったもんじゃ無いと思うだろうなw
ウルトラマンでもやらかしてるしw
523通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 17:27:34.19ID:eAbzhpE90 ヤマトはブッちゃんが持っていったから
524通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 18:14:20.61ID:JPLc9+uY0 >>515
ガンダムは少なくとも初代においては
戦争もそうだが孤独な少年の成長と周囲との絆の形成っていうのが主幹だったと思う
まあ初代だけでもほかにも色んな要素もあるし
多種多様なシリーズ作品群があるんで、それぞれ言いたいことやテーマがあったり無かったりするんだろうが
エヴァはその点、ほんと新旧変わりばえしねえ
いや、しなくなってしまったんだろうがな
旧も新もそんなミニマムなテーマだけじゃなかったはずなんだがねえ
それもこれも庵野って奴がヘボいからなんだが
ガンダムは少なくとも初代においては
戦争もそうだが孤独な少年の成長と周囲との絆の形成っていうのが主幹だったと思う
まあ初代だけでもほかにも色んな要素もあるし
多種多様なシリーズ作品群があるんで、それぞれ言いたいことやテーマがあったり無かったりするんだろうが
エヴァはその点、ほんと新旧変わりばえしねえ
いや、しなくなってしまったんだろうがな
旧も新もそんなミニマムなテーマだけじゃなかったはずなんだがねえ
それもこれも庵野って奴がヘボいからなんだが
525通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 18:17:42.05ID:JPLc9+uY0526通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 18:21:27.17ID:JPLc9+uY0 >>521
福井は糞野郎だが間違いなく筆は早いからな
「安い!」「早い!」「(昔も今も変わらず)不味い!」が福井なら
「高い!」「遅い!」「(昔はともかく今は)不味い!」が庵野だ
どっちが頼みやすいか相手か
考えるまでもねえ
福井は糞野郎だが間違いなく筆は早いからな
「安い!」「早い!」「(昔も今も変わらず)不味い!」が福井なら
「高い!」「遅い!」「(昔はともかく今は)不味い!」が庵野だ
どっちが頼みやすいか相手か
考えるまでもねえ
527通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 23:41:29.34ID:mqLZH+j10 水星の魔女がエヴァの影響受けまくり…
528通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 00:27:18.95ID:Ym9ybsvx0529通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 06:16:28.23ID:ZTg8272C0 東宝・東映「是非ウチで!」
530通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 07:54:01.28ID:w2OTMb300 〇〇「鬼滅の倒し方、知ってますよw」
531通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 15:37:27.16ID:n2LcSDwA0 評価という点に限ってはガンダムが圧倒的特に海外
戦争に対する理解が深いからか共感されるし著名人や巨匠に影響与えまくりなのがその例
エヴァは浅い話なのが返って日本人には合ってたのかもしれんが世界的な評価は得られてないし人気も知名度もガンダムと同じ次元にすら立てれてない
戦争に対する理解が深いからか共感されるし著名人や巨匠に影響与えまくりなのがその例
エヴァは浅い話なのが返って日本人には合ってたのかもしれんが世界的な評価は得られてないし人気も知名度もガンダムと同じ次元にすら立てれてない
532通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 04:06:50.62ID:azb1Whai0 エヴァはストーリー以前の問題が後半に詰まってるからな
話を投げる手法をTVシリーズ旧劇新劇に使い見てる側が理解できない
話を投げる手法をTVシリーズ旧劇新劇に使い見てる側が理解できない
533通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 07:26:26.10ID:+u4lv3hP0 自己メンタルで話を〆る物を理解出来るのは
同様に自己メンタルをエヴァに投影するような輩だろ
「は?ヲイ使徒とかインパクトとか世界とかどうすんだよ」とか関係無い
自分が良ければそれでいい、そんなアニメがエヴァ
他人(視聴者)からしたらどうでもいい事に執着して結論とするようなアニメ
同様に自己メンタルをエヴァに投影するような輩だろ
「は?ヲイ使徒とかインパクトとか世界とかどうすんだよ」とか関係無い
自分が良ければそれでいい、そんなアニメがエヴァ
他人(視聴者)からしたらどうでもいい事に執着して結論とするようなアニメ
534通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 12:58:24.12ID:8SXl2kXD0 庵野はガンダムSEEDみたいなエヴァをつくってほしいとおもってるけど無理だろうな
庵野のエヴァがガンダムSEEDだから
庵野のエヴァがガンダムSEEDだから
535通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 13:18:04.84ID:+u4lv3hP0 新劇の序破、鶴巻エヴァがSEEDだったんじゃないの
それを庵野が取り上げてQシンと壊した
ただの嘘吐きやん
それを庵野が取り上げてQシンと壊した
ただの嘘吐きやん
536通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 21:57:59.36ID:aH2YtAXE0 SEEDって監督と嫁が私物化しちまって
素人でしかないそいつらがシナリオやったせいで滅茶苦茶だったじゃん
あれ?どっかで聞いたような?
素人でしかないそいつらがシナリオやったせいで滅茶苦茶だったじゃん
あれ?どっかで聞いたような?
537通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 23:17:05.68ID:OnBxjtFX0 シードは評価してないがエヴァにはシードも生み出せないよ
538通常の名無しさんの3倍
2022/10/02(日) 07:35:35.41ID:qcFkhU1C0 エヴァは碇シンジでしか成り立たないコンテンツだからね
二回目でもウンザリなのに(TV・EOE・新劇で実質三回)
そう何度もシンジの鬱に付き合ってられんよ
SEEDと言うのは、ガンダムを新しく構成し直した
「新世紀の1stガンダム」であってエヴァ新劇みたいなTVのリメイク版ではない
つまり
碇シンジという閉鎖的な物語であるが故に
宇宙世紀物のような様々な主人公を作り出す「歴史物」としての展開も出来ないし
アナザーガンダムの様な発展性も出来ない
コンテンツとして詰んでる
二回目でもウンザリなのに(TV・EOE・新劇で実質三回)
そう何度もシンジの鬱に付き合ってられんよ
SEEDと言うのは、ガンダムを新しく構成し直した
「新世紀の1stガンダム」であってエヴァ新劇みたいなTVのリメイク版ではない
つまり
碇シンジという閉鎖的な物語であるが故に
宇宙世紀物のような様々な主人公を作り出す「歴史物」としての展開も出来ないし
アナザーガンダムの様な発展性も出来ない
コンテンツとして詰んでる
539通常の名無しさんの3倍
2022/10/02(日) 08:05:53.94ID:qcFkhU1C0 まあキャラ商売と声優商売で成り立ってた部分が大きいから
賞味期限は必然的に出て来るよね
賞味期限は必然的に出て来るよね
540通常の名無しさんの3倍
2022/10/02(日) 10:12:37.38ID:C7nrG1BH0541通常の名無しさんの3倍
2022/10/02(日) 23:32:50.70ID:g9n7Gnw50 魔女の盛り上がりでエヴァみたいなロボット物は嫌いで見なかったけどガンダムは見るって感想結構多いな
542通常の名無しさんの3倍
2022/10/03(月) 08:55:55.67ID:NZ320VxF0 小さな種を撒いて育てて行く事は大切だからね
カラ―はジブリと同じ大作主義に陥ってしまっている
ただ、ジブリは同じ作品を作らずに、当たるも外れるも常に新しい作品を作り出して来た
https://youtu.be/6BhzENUPKdY
そこがジブリとカラーの違い
失敗を恐れて大作にしか手が出せず、新しい物を作れなかった
エヴァに関わってた奴らは、時間と言うリソースを無駄にしたな
カラ―はジブリと同じ大作主義に陥ってしまっている
ただ、ジブリは同じ作品を作らずに、当たるも外れるも常に新しい作品を作り出して来た
https://youtu.be/6BhzENUPKdY
そこがジブリとカラーの違い
失敗を恐れて大作にしか手が出せず、新しい物を作れなかった
エヴァに関わってた奴らは、時間と言うリソースを無駄にしたな
543通常の名無しさんの3倍
2022/10/03(月) 09:47:39.15ID:m0+RPuy70 ガイナックス組でもトリガーは上手くやってるよな
544通常の名無しさんの3倍
2022/10/03(月) 15:58:48.48ID:dcNCGlHC0 >>542
当初の予定通りでも長いのに庵野の鬱wのせいで
10年以上だもんな、ほんとなにやってんだか
旧作にしても素晴らしいと万人に薦められる作品じゃなかったのは確かだが
かかった時間は新劇とは比べ物にならんほど短期間
馬鹿みたいに時間をかけながら、結局、同じようなことしかしてない
(むしろ劣化?)
旧作を万人向け娯楽に換骨奪胎するとかいう
馬鹿でも考え付くようなことすらできんかった新劇って
やる意味が何処にあったんだろうねえ
当初の予定通りでも長いのに庵野の鬱wのせいで
10年以上だもんな、ほんとなにやってんだか
旧作にしても素晴らしいと万人に薦められる作品じゃなかったのは確かだが
かかった時間は新劇とは比べ物にならんほど短期間
馬鹿みたいに時間をかけながら、結局、同じようなことしかしてない
(むしろ劣化?)
旧作を万人向け娯楽に換骨奪胎するとかいう
馬鹿でも考え付くようなことすらできんかった新劇って
やる意味が何処にあったんだろうねえ
545通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:09:59.14ID:VkMSBhxf0 >>541
エヴァを「ロボット物」としてとらえてる視聴者なんて少数だろ
エヴァを「ロボット物」としてとらえてる視聴者なんて少数だろ
546通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:20:08.76ID:Upl+zo5n0 作ってる奴らはロボット物のつもりらしいが
視聴者は女しか見て無いからな
まあ主人公からして、女の事しか考えて無い人間だから
成るべくしてなった感じやね
視聴者は女しか見て無いからな
まあ主人公からして、女の事しか考えて無い人間だから
成るべくしてなった感じやね
547通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:20:13.29ID:DtLMvXa20 そんな視聴者はガンダムのことも「モビルスーツ物」と呼ぶだろうな
548通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:23:49.27ID:Upl+zo5n0 あ、エヴァは「人造人間物」だったっけ?w
魂入ってるし、ロボット扱いは失礼だよなw
魂入ってるし、ロボット扱いは失礼だよなw
549通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:24:58.54ID:LYCLNOUK0 フォーマットとしてはマジンガーZと同じロボット物だ
進撃の巨人だって同じ
進撃の巨人だって同じ
550通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:28:33.15ID:DtLMvXa20 >>547はそんなもんを真に受けるから話が噛み合わない
って教訓の話のつもりなんだがw
って教訓の話のつもりなんだがw
551通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:29:12.44ID:Upl+zo5n0 進撃まで持って来るとか、ずいぶんガバくなって来たな
552通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:30:10.00ID:Upl+zo5n0 >>550
楽しそうだね君
楽しそうだね君
553通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:31:51.57ID:LYCLNOUK0 進撃の巨人の元ネタがアレだしな
554通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:32:44.22ID:Upl+zo5n0 じゃあ元ネタがウルトラマンのエヴァもアレやん
555通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 11:33:39.19ID:DtLMvXa20 >>552
お前を見てると楽しくなったもんで
お前を見てると楽しくなったもんで
556通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 12:04:32.55ID:Upl+zo5n0 教訓とか、真に受けるっていうより
今まで散々ロボット物だというのを否定して人造人間だとしてきたエヴァが
鬼滅400億から逸らす為に「ロボット物」というカテゴリーに逃げ込んだのを
皮肉られてるだけなだけだからな
実際はアクションすら見所の無い駄作と化しただけで
今まで散々ロボット物だというのを否定して人造人間だとしてきたエヴァが
鬼滅400億から逸らす為に「ロボット物」というカテゴリーに逃げ込んだのを
皮肉られてるだけなだけだからな
実際はアクションすら見所の無い駄作と化しただけで
557通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 12:10:56.91ID:aHKt66HE0 エヴァがスパロボ初参戦の時に「ロボット物」ではないと批判もあったからな
558通常の名無しさんの3倍
2022/10/04(火) 14:28:28.83ID:Hclh7R+60 100億達成したロボットものなんてないだから!だもんな
庵野の作った映画で最も高いとかで胸張れないのね情けねええ
庵野の作った映画で最も高いとかで胸張れないのね情けねええ
559通常の名無しさんの3倍
2022/10/05(水) 03:08:24.50ID:ZZeHP3EB0 完全にエヴァの若者人気をガンダムが食ったよな
今じゃエヴァ人気なんか見る影もない
今じゃエヴァ人気なんか見る影もない
560通常の名無しさんの3倍
2022/10/05(水) 07:23:56.15ID:TC5MpyaH0 まあキャラ人気で持ってたエヴァが
肝心のキャラがボロボロになっちゃったからな
シンジ→ガンシン化
レイ→増え過ぎて誰が誰やら、頭弱くなってるし
アスカ→ツンデレ飛び越してヒステリー、実はクローンでした
カヲル→実はゲンドウでした
マリ→そもそも地雷な舐めプチートキャラ、最後に脈絡なしのヒロイン化
どう見ても無理ゲーだよコレ
肝心のキャラがボロボロになっちゃったからな
シンジ→ガンシン化
レイ→増え過ぎて誰が誰やら、頭弱くなってるし
アスカ→ツンデレ飛び越してヒステリー、実はクローンでした
カヲル→実はゲンドウでした
マリ→そもそも地雷な舐めプチートキャラ、最後に脈絡なしのヒロイン化
どう見ても無理ゲーだよコレ
561通常の名無しさんの3倍
2022/10/05(水) 10:40:31.43ID:hrFqbZtr0 >>559
20周年のちょいと前ころ、旧劇でエヴァがやらかした
恐らく、大半の客はど派手な最終決戦という舞台の中
張られた伏線や謎が回収され
これまでのキャラや関係が終盤に向けて盛り上がり
そのキャラ達が絶望に頭垂れることなく勝利し次なる人生に歩みだす大団円、
そんな努力、友情、勝利を満たす古典的かつ普遍的な娯楽を望んだはずだ
つーか大衆文化ってのが期待し求めるのは基本、それだからな
初代ガンダムもヤマト1作目もそこを満たしてたわけでな
第三のブームと呼ばれたエヴァに客の多くが期待してたものが
それと大きく違うはずがなかった
しかし旧劇が最後までそれに応えることがなかった(出来なかった)のはご承知の通り
おかげで大衆は急速に去り、あっという間にブームは消えた
急速にエヴァブームが去ったことでアニメ市場にぽっかりと巨大な空隙が出来たんだ
ここに上手く嵌ったのが第二のブームを起こしながらも、90年代の大半を雌伏し、
しかし着実に力を溜めることで時を過ごしてたガンダム(というかそれを擁する番台)だったってわけ
新劇エヴァはこの構図を逆転するどころか決定的にしただけだった
20周年のちょいと前ころ、旧劇でエヴァがやらかした
恐らく、大半の客はど派手な最終決戦という舞台の中
張られた伏線や謎が回収され
これまでのキャラや関係が終盤に向けて盛り上がり
そのキャラ達が絶望に頭垂れることなく勝利し次なる人生に歩みだす大団円、
そんな努力、友情、勝利を満たす古典的かつ普遍的な娯楽を望んだはずだ
つーか大衆文化ってのが期待し求めるのは基本、それだからな
初代ガンダムもヤマト1作目もそこを満たしてたわけでな
第三のブームと呼ばれたエヴァに客の多くが期待してたものが
それと大きく違うはずがなかった
しかし旧劇が最後までそれに応えることがなかった(出来なかった)のはご承知の通り
おかげで大衆は急速に去り、あっという間にブームは消えた
急速にエヴァブームが去ったことでアニメ市場にぽっかりと巨大な空隙が出来たんだ
ここに上手く嵌ったのが第二のブームを起こしながらも、90年代の大半を雌伏し、
しかし着実に力を溜めることで時を過ごしてたガンダム(というかそれを擁する番台)だったってわけ
新劇エヴァはこの構図を逆転するどころか決定的にしただけだった
562通常の名無しさんの3倍
2022/10/05(水) 10:51:27.86ID:hrFqbZtr0 >>560
もっと早い話が
シンジ:庵野に憑依されて碇シンジというキャラ自体は気づけば消滅
レイ、アスカ、カヲル:庵野にとっては所詮はどーでもいいアニメキャラなんで適当にサヨナラ
マリ:元から正体不明だったが最終的に庵野の嫁の化身にされた
これよ
庵野と嫁の分身か雑に扱われてるか、だ
キャラアニメとしての要素が強いものだったのにこれは致命的すぎるよ
かといってロボバトルやSFやミステリーや群像劇とかの要素もグチャグチャな状態
見事に作品として殺された
もっと早い話が
シンジ:庵野に憑依されて碇シンジというキャラ自体は気づけば消滅
レイ、アスカ、カヲル:庵野にとっては所詮はどーでもいいアニメキャラなんで適当にサヨナラ
マリ:元から正体不明だったが最終的に庵野の嫁の化身にされた
これよ
庵野と嫁の分身か雑に扱われてるか、だ
キャラアニメとしての要素が強いものだったのにこれは致命的すぎるよ
かといってロボバトルやSFやミステリーや群像劇とかの要素もグチャグチャな状態
見事に作品として殺された
563通常の名無しさんの3倍
2022/10/05(水) 17:00:09.17ID:evYm7GEa0 水星の魔女がなかなかいいスタートダッシュ
こりゃホントに「エヴァ?なにそれ」になりかねないな・・・
こりゃホントに「エヴァ?なにそれ」になりかねないな・・・
564通常の名無しさんの3倍
2022/10/07(金) 12:27:06.25ID:9ZdJMGi70 >>1
ハゲより富野なのか、に見えた
ハゲより富野なのか、に見えた
565通常の名無しさんの3倍
2022/10/07(金) 21:17:36.29ID:cHVy/hsQ0 ガンダムは元から評価は上なんだが
566通常の名無しさんの3倍
2022/10/08(土) 06:20:22.59ID:+kxXCJ3K0 おかしいねえ
エヴァの評価が高かったら
何で庵野さん鬱になったりするんだろうねえ?
エヴァの評価が高かったら
何で庵野さん鬱になったりするんだろうねえ?
567通常の名無しさんの3倍
2022/10/08(土) 19:32:58.19ID:wuxI5btM0 あいつは何しても病む(笑)からw
ナディアの時もエヴァのテレビの時も
普通に評価高かったけど本人は鬱(笑)になっただろ?
まあ富野が言う通り確かに病人なんだろう
心と脳が不治の病で病弱すぎる
ナディアの時もエヴァのテレビの時も
普通に評価高かったけど本人は鬱(笑)になっただろ?
まあ富野が言う通り確かに病人なんだろう
心と脳が不治の病で病弱すぎる
568通常の名無しさんの3倍
2022/10/08(土) 19:38:04.97ID:wuxI5btM0 評価高い…こんなの本当にしたいことじゃないのに期待される鬱だ死のう
評価低い…理解のない周囲に失望した鬱だ死のう
心底めんどくせー奴だなあほんと
幸いにもできたママ代わりの嫁に甘えながら隠居でもしてりゃいいのに
評価低い…理解のない周囲に失望した鬱だ死のう
心底めんどくせー奴だなあほんと
幸いにもできたママ代わりの嫁に甘えながら隠居でもしてりゃいいのに
569通常の名無しさんの3倍
2022/10/08(土) 19:59:48.87ID:6ZQIjfPK0 富野も鬱になった
天才は鬱になりがち
天才は鬱になりがち
570通常の名無しさんの3倍
2022/10/08(土) 20:17:14.36ID:yph/Rhbd0 自己評価が高杉
571通常の名無しさんの3倍
2022/10/09(日) 05:43:52.37ID:+ePvVB0K0572通常の名無しさんの3倍
2022/10/09(日) 06:54:01.64ID:Qo3pw0nQ0 頭の悪い人はすぐに物事を単純化したがるからね
エヴァもそうでしょ?
キャラに台詞で「これは〇〇なのよ!」とかやる
しかもその〇〇がエヴァだけの造語で、一般で通用しない物だったりする
ようするに口先だけで騙す手口
UFOとか心霊とかのオカルト番組と同じ
なんたら都市伝説でネタに成ったりとか
エヴァと親和性高い訳よ
エヴァもそうでしょ?
キャラに台詞で「これは〇〇なのよ!」とかやる
しかもその〇〇がエヴァだけの造語で、一般で通用しない物だったりする
ようするに口先だけで騙す手口
UFOとか心霊とかのオカルト番組と同じ
なんたら都市伝説でネタに成ったりとか
エヴァと親和性高い訳よ
573通常の名無しさんの3倍
2022/10/09(日) 08:39:47.28ID:+ePvVB0K0 アディショナルインパクトやら裏宇宙やらイスカリオテのマリヤやら
初めて聞く単語や事象、物体の出現のバーゲンセールで
脳がおかしくなる感覚を味わえた
なんだったんだアレ
庵野って狂人だわ
勿論、悪い意味で
初めて聞く単語や事象、物体の出現のバーゲンセールで
脳がおかしくなる感覚を味わえた
なんだったんだアレ
庵野って狂人だわ
勿論、悪い意味で
574通常の名無しさんの3倍
2022/10/09(日) 09:50:49.63ID:i7B3in3g0 多くの人は弱いから宗教に弱いんだ
だから統一に支配されかかってたんだ
だからエバーにも弱いんだ
だから統一に支配されかかってたんだ
だからエバーにも弱いんだ
575通常の名無しさんの3倍
2022/10/09(日) 13:34:24.31ID:RtoVhqZu0 >>573
何も考えてないけど、適当にそれっぽい厨2ワード並べてたら熱狂的な一部のファンが深読みしてくれるからね
何も考えてないけど、適当にそれっぽい厨2ワード並べてたら熱狂的な一部のファンが深読みしてくれるからね
576通常の名無しさんの3倍
2022/10/10(月) 03:52:12.03ID:KRX+gi1b0 エヴァは人気でも魔女に負けたからな
577通常の名無しさんの3倍
2022/10/10(月) 17:17:24.40ID:19/O785w0 エヴァなんてパチンコで復活したんだし
578通常の名無しさんの3倍
2022/10/10(月) 18:22:46.37ID:qYaUVkMf0 鬱になるかどうかは評価よりも仕事人間かどうかだな
富野も庵野も作品に打ち込んだ時の仕事量が凄まじい
富野も庵野も作品に打ち込んだ時の仕事量が凄まじい
579通常の名無しさんの3倍
2022/10/10(月) 18:33:35.59ID:Dh5jtjZR0 いや庵野が鬱になるのはいつもヘイトからだし
2chも無い頃からわざわざ自分でヘイト拾いに行ってるし
今も大量の悪意がーとかやってんじゃん
ハゲの鬱は仕事が出来るかどうか
作品の評価は関係無い
むしろ自作品ですらこき下ろす
2chも無い頃からわざわざ自分でヘイト拾いに行ってるし
今も大量の悪意がーとかやってんじゃん
ハゲの鬱は仕事が出来るかどうか
作品の評価は関係無い
むしろ自作品ですらこき下ろす
580通常の名無しさんの3倍
2022/10/12(水) 19:16:47.79ID:omAi705n0 庵野は0083嫌いなのか
581通常の名無しさんの3倍
2022/10/12(水) 23:17:30.47ID:yRMqSoqe0 庵野が好きなのはウルトラマンとか仮面ライダーみたいな
ヒーロー物だから
ヒーロー物だから
582通常の名無しさんの3倍
2022/10/13(木) 07:53:27.15ID:M2XqUGGz0 イデオン大好きだからそうでもない
583通常の名無しさんの3倍
2022/10/13(木) 08:05:15.81ID:9XduwH+T0 イデオンも神様だから、ウルトラマンと存在的には同類だよ
最後は裁きを下す神様だけどな
最後は裁きを下す神様だけどな
584通常の名無しさんの3倍
2022/10/13(木) 08:14:51.67ID:9XduwH+T0 シンウルだと、ゾーフィが審判するんだったっけ?
ゼットンがどうとか、見て無いから知らんけど
ゼットンがどうとか、見て無いから知らんけど
585通常の名無しさんの3倍
2022/10/13(木) 08:35:57.31ID:9XduwH+T0 「全ての論理は情念に道を譲る、庵野秀明の作家性」
「これからは庵野の為に頭の悪いアニメを作ろう」
https://youtu.be/TfM2aapZ2sA?t=316
ガンダムの場合、論理に情念が押し潰されて行く物語
そんな中で、僅かな希望を掴んでいく
エヴァは一人の情念に論理が破壊される物語
その行き着く先がネオンジェネシス
全てが茶番化してしまった
「これからは庵野の為に頭の悪いアニメを作ろう」
https://youtu.be/TfM2aapZ2sA?t=316
ガンダムの場合、論理に情念が押し潰されて行く物語
そんな中で、僅かな希望を掴んでいく
エヴァは一人の情念に論理が破壊される物語
その行き着く先がネオンジェネシス
全てが茶番化してしまった
586通常の名無しさんの3倍
2022/10/14(金) 16:00:40.88ID:CC+myk4W0 その情念をスパイスとして、適量振り掛けるのなら良かったのだろうが
使い過ぎたら食べられる料理にはならないからな
ネオ皇帝ぐらいであれば、機械化された体内に予備電源があったという事にも出来るし
奇跡という「素晴らしき勘違い」で感動に繋げるのもまた良し
だが、やり過ぎたら見ている者はシラケてしまう
使い過ぎたら食べられる料理にはならないからな
ネオ皇帝ぐらいであれば、機械化された体内に予備電源があったという事にも出来るし
奇跡という「素晴らしき勘違い」で感動に繋げるのもまた良し
だが、やり過ぎたら見ている者はシラケてしまう
587通常の名無しさんの3倍
2022/10/15(土) 07:22:27.81ID:WlGg+LwG0 その場合は自分で作らせたのに予備電源あるの知らないガーゴイル馬鹿すぎだろってことになるが
588通常の名無しさんの3倍
2022/10/15(土) 07:40:24.92ID:NKib0aRs0 組織のトップが1機械の詳細まで知ってるとは限らない
589通常の名無しさんの3倍
2022/10/15(土) 08:27:09.02ID:xbfXp/UK0 予備電源でもエエし、奇跡でもエエし
ある程なら解釈の余地で許容出来るよねって話だろ
ネオ皇帝の部分は厳密に定める所じゃ無い
大局には影響ないから
ナディアで言えば、ブルーウォーターを使って起こす奇跡が
ジャンを生き返らせるどころか、世界を作り変えちゃうぐらいのトンデモだという
やり過ぎた
ある程なら解釈の余地で許容出来るよねって話だろ
ネオ皇帝の部分は厳密に定める所じゃ無い
大局には影響ないから
ナディアで言えば、ブルーウォーターを使って起こす奇跡が
ジャンを生き返らせるどころか、世界を作り変えちゃうぐらいのトンデモだという
やり過ぎた
590通常の名無しさんの3倍
2022/10/15(土) 19:41:21.26ID:icG36szq0 庵野が好きなウルトラマンが円谷とかの壱個人のしょーもない
情念に押しつぶされた茶番だったのかってことだ
違うだろうが
もしウルトラマンがそんなもんだったら
若き日の庵野はウルトラマン好きになったのか?と
怪しいもんだよなあ
てめーがしっかりと客向けに作られた作品を享受してその果てに
作品つくる側にまわったのに
てめーは客に対し何してくれるんだ、と
自分が客だった時にしてもらったことを
自分が客受け入れる側になった時にはしないで
真逆のことをする
不実な男だね
情念に押しつぶされた茶番だったのかってことだ
違うだろうが
もしウルトラマンがそんなもんだったら
若き日の庵野はウルトラマン好きになったのか?と
怪しいもんだよなあ
てめーがしっかりと客向けに作られた作品を享受してその果てに
作品つくる側にまわったのに
てめーは客に対し何してくれるんだ、と
自分が客だった時にしてもらったことを
自分が客受け入れる側になった時にはしないで
真逆のことをする
不実な男だね
591通常の名無しさんの3倍
2022/10/15(土) 19:47:29.82ID:icG36szq0 >>588
どうみてもネオ皇帝の機械化した身体も
古代遺跡のものをよくわかりもせずに再現しただけだろうからなあ
そもそもガーさんは自分の血統のことも正確に把握してなかったし
基本、うっかりさんだよな
普通に戦えば圧勝できるのに変な拘りがあったばかりに詰めの部分で失敗してばかりいる
(まあその舞台を整えるまでは実に有能なんだが…)
どうみてもネオ皇帝の機械化した身体も
古代遺跡のものをよくわかりもせずに再現しただけだろうからなあ
そもそもガーさんは自分の血統のことも正確に把握してなかったし
基本、うっかりさんだよな
普通に戦えば圧勝できるのに変な拘りがあったばかりに詰めの部分で失敗してばかりいる
(まあその舞台を整えるまでは実に有能なんだが…)
592通常の名無しさんの3倍
2022/10/16(日) 07:03:36.43ID:Sy9gWzXP0 世界中に宣戦布告したレッドノアには、戦闘員含めて構成員ごっそり乗せてるだろうに
数百人から数千人の乗員が居た筈(大和で三千人空母で五千人、イージス艦で三百人程度)
終わる頃には死んでるカットで数人写してるだけだからな
墜落していくレッドノアの内部は阿鼻叫喚の地獄絵図だった筈やで
これも庵野ワールドが狭くなって行く作家性の一端
数百人から数千人の乗員が居た筈(大和で三千人空母で五千人、イージス艦で三百人程度)
終わる頃には死んでるカットで数人写してるだけだからな
墜落していくレッドノアの内部は阿鼻叫喚の地獄絵図だった筈やで
これも庵野ワールドが狭くなって行く作家性の一端
593通常の名無しさんの3倍
2022/10/16(日) 09:54:58.11ID:xKWWeBi+0 超古代文明の宇宙船が近代の艦船を参考にして
「沢山乗ってた」って言えるかは疑問だが
組織としては、これから地上を「お掃除」するわけで、その点から
構成員はほとんどみんな乗ってた(沢山乗せてた)ってのはまあそうなんだろうね
もっともネオアトランティス構成員に対しては
「モブ悪役としてしか出さない、人間として描かない」
と最初から全員仮面キャラにしちゃったからなあ
瓦礫に埋もれた構成員の3人くらいの死骸が出ただけでもマシだったのかも
ナディアの生き別れの双子ともいえるラピュタでは
終盤で軍の名もない兵士達の末路がしっかり描かれてたり
そのラピュタの試作品ともいえるコナンで終盤は仮面キャラ化してたレプカのモブ部下達が
上官のレプカともどもみっともなくも哀れな姿を最期に晒したのとは確かに対照的だな
まあナディアはナディアであれでも良いとは思うけどね
あれは徹底してボーイミーツガールとジュブナイルだったわけで
その点は初期からしっかりぶれずに貫いたから
庵野の自分語り成分も少な目だったしな
世界を広く描く、多くの人の生きる一端を描くとかはメインじゃなかったわけで
ジュブナイルかな?だったのがつまんねー自分語りになっちまうわ
相変わらず世界は狭く描くことしかできないわ、多くの人間を描くのも出来ないわで、
エヴァはほんとどうしようもないわ
しかもそいつがなんと20年以上かけて2回もある(しかも劣化してる)
度し難し庵野
「沢山乗ってた」って言えるかは疑問だが
組織としては、これから地上を「お掃除」するわけで、その点から
構成員はほとんどみんな乗ってた(沢山乗せてた)ってのはまあそうなんだろうね
もっともネオアトランティス構成員に対しては
「モブ悪役としてしか出さない、人間として描かない」
と最初から全員仮面キャラにしちゃったからなあ
瓦礫に埋もれた構成員の3人くらいの死骸が出ただけでもマシだったのかも
ナディアの生き別れの双子ともいえるラピュタでは
終盤で軍の名もない兵士達の末路がしっかり描かれてたり
そのラピュタの試作品ともいえるコナンで終盤は仮面キャラ化してたレプカのモブ部下達が
上官のレプカともどもみっともなくも哀れな姿を最期に晒したのとは確かに対照的だな
まあナディアはナディアであれでも良いとは思うけどね
あれは徹底してボーイミーツガールとジュブナイルだったわけで
その点は初期からしっかりぶれずに貫いたから
庵野の自分語り成分も少な目だったしな
世界を広く描く、多くの人の生きる一端を描くとかはメインじゃなかったわけで
ジュブナイルかな?だったのがつまんねー自分語りになっちまうわ
相変わらず世界は狭く描くことしかできないわ、多くの人間を描くのも出来ないわで、
エヴァはほんとどうしようもないわ
しかもそいつがなんと20年以上かけて2回もある(しかも劣化してる)
度し難し庵野
594通常の名無しさんの3倍
2022/10/16(日) 11:11:47.34ID:Sy9gWzXP0 ナディアはまだネオアトランティスの壊滅
という最大の目的を果たしてたからね
アレが物語の根幹だったから
エヴァはソレがいつも放り投げられて自分語りで終わる
ファンも関係者も、それを良しとして来た空気があった
その結末がシンエヴァ、なるようにしてなった
なれの果て
という最大の目的を果たしてたからね
アレが物語の根幹だったから
エヴァはソレがいつも放り投げられて自分語りで終わる
ファンも関係者も、それを良しとして来た空気があった
その結末がシンエヴァ、なるようにしてなった
なれの果て
595通常の名無しさんの3倍
2022/10/16(日) 16:47:11.00ID:xKWWeBi+0 もともとラピュタの企画から生まれたナディアは
不思議な青い宝石とそれに関する超古代文明の謎
少年少女の出会いと成長と大冒険
超古代文明復活による世界征服をもくろむ悪漢との対決…という大筋がある
これらこそが物語の根幹ってやつだな
要は庵野の師匠筋でもある宮崎の原案・プロットが最初にまずあったわけなんだよ
おかげで道を踏み外さずに済んでたってことなんだろうねえ
庵野が「俺はお話は原作やプロのシナリオ屋に基本、任せます」って奴なら
(そういうアニメ監督の方がむしろ多いだろ)
こんな惨状は避けられただろうにな
あいつはちょーっとかっこいい演出やパロディが得意ってだけで
はっきりいってシナリオ屋としての才覚ゼロだ
なのになんでシナリオやりたがるんだろうねえ
不思議な青い宝石とそれに関する超古代文明の謎
少年少女の出会いと成長と大冒険
超古代文明復活による世界征服をもくろむ悪漢との対決…という大筋がある
これらこそが物語の根幹ってやつだな
要は庵野の師匠筋でもある宮崎の原案・プロットが最初にまずあったわけなんだよ
おかげで道を踏み外さずに済んでたってことなんだろうねえ
庵野が「俺はお話は原作やプロのシナリオ屋に基本、任せます」って奴なら
(そういうアニメ監督の方がむしろ多いだろ)
こんな惨状は避けられただろうにな
あいつはちょーっとかっこいい演出やパロディが得意ってだけで
はっきりいってシナリオ屋としての才覚ゼロだ
なのになんでシナリオやりたがるんだろうねえ
596通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 06:18:59.00ID:jlTckAJn0597通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 06:57:22.07ID:gAhVwfhK0 いや庵野はその原作の才が無いと言われてる訳だが
知ってるか、エヴァ板で「話の作れない原作者」って言われてんの
知ってるか、エヴァ板で「話の作れない原作者」って言われてんの
598通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 07:38:08.70ID:x2QP6nua0 エヴァ板w
599通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 07:54:20.09ID:gAhVwfhK0 あ、すまんかった
エヴァ板はもうアンチしか居なくなっちゃったもんな
笑われてもしゃあないわ
エヴァ板はもうアンチしか居なくなっちゃったもんな
笑われてもしゃあないわ
600通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 08:14:06.13ID:x2QP6nua0 知らんけどエヴァ板に帰れよw
601通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 08:18:10.17ID:gAhVwfhK0 エヴァ板も、もう終了だよ
今見たらスレ数33しかない
それもあげだまとかてやんでえとかウテナとか関係無いのが三つ
次スレ立ててで終了したのが一つで
実質29スレしかない
エヴァのオワコンぶりが酷い
今見たらスレ数33しかない
それもあげだまとかてやんでえとかウテナとか関係無いのが三つ
次スレ立ててで終了したのが一つで
実質29スレしかない
エヴァのオワコンぶりが酷い
602通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 11:50:12.55ID:c0pnnITD0 まぁ旧劇場版3部作で一旦終わってたからね。人気のピークも
603通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 11:51:38.11ID:c0pnnITD0 あ、旧は2本か
604通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 13:34:33.12ID:a0elLY8Y0605通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 17:19:42.69ID:X7gBzaUm0 以前の著作権の時もそうだけど
原作とかの意味を理解してない人が時々出て来ますね
原作とかの意味を理解してない人が時々出て来ますね
606通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 17:24:01.57ID:4XmWpl0h0 むしろ映画逆シャアの続きの映画閃ハサは原作のままじゃダメなんだけどな
607通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 17:27:49.11ID:cnmqqVlf0 MSの見た目は大きく変えてるしキャラデザも変えてるんだから
脚本も大幅にアレンジして別物して欲しいくらいだな
原作ファンとしてはベルチルの続きじゃない閃ハサなんて
商売の都合での無理矢理感しかない
脚本も大幅にアレンジして別物して欲しいくらいだな
原作ファンとしてはベルチルの続きじゃない閃ハサなんて
商売の都合での無理矢理感しかない
608通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 17:44:09.65ID:LICZ+Jyg0 >>604
いや、流石にそれは原作を再構成した脚本家の仕事を舐めてる
いや、流石にそれは原作を再構成した脚本家の仕事を舐めてる
609通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 17:49:56.47ID:gAhVwfhK0 脚本家の仕事を舐めてるから
エヴァはあのザマになったんだろ
エヴァはあのザマになったんだろ
610通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 18:48:24.12ID:a0elLY8Y0 >>608
キャラクター相関から人物描写背景事細かに描いてる小説をたかがアイデアだけの原作設定扱いする方が舐めてると思うが。
キャラクター相関から人物描写背景事細かに描いてる小説をたかがアイデアだけの原作設定扱いする方が舐めてると思うが。
611通常の名無しさんの3倍
2022/10/17(月) 20:00:28.58ID:ydUKdxNM0 >>605
ハサウェイは小説が原作としか
ハサウェイは小説が原作としか
612通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 17:38:38.77ID:jsKGZslt0613通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 17:57:31.58ID:Hk1X+jA70 小説の方が情報量多いだろ
614通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 18:28:28.18ID:pC/Oved80 アニメでは台詞に出てこない内面の思考も
小説だと書かれるからな
極端な例だと、2001年宇宙の旅
小説だと詳細に描かれているボーマンの心情とか
ラスト近辺で擬似的に作り出された室内での状況があるが
あの疑似室内が、ボーマンの安全を確保する為に細心の注意を払って作り出された物なのかが描かれている
映画だと一切読み取れない物になっている
小説の情報量は膨大だよ
小説だと書かれるからな
極端な例だと、2001年宇宙の旅
小説だと詳細に描かれているボーマンの心情とか
ラスト近辺で擬似的に作り出された室内での状況があるが
あの疑似室内が、ボーマンの安全を確保する為に細心の注意を払って作り出された物なのかが描かれている
映画だと一切読み取れない物になっている
小説の情報量は膨大だよ
615通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 19:03:40.36ID:pC/Oved80 あと面白い所で言うと
2001年宇宙の旅と2010通して
トラブルの発端であり、最後にメッセージを送る役割を持つアンテナ
コレが小説では何気に情緒的に描かれてたりする
その辺も映画だとスルー
表現の違いが面白い
2001年宇宙の旅と2010通して
トラブルの発端であり、最後にメッセージを送る役割を持つアンテナ
コレが小説では何気に情緒的に描かれてたりする
その辺も映画だとスルー
表現の違いが面白い
616通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 19:33:24.31ID:xBgAnor/0 富野は単に脚本の才能に疑問符が付くだけの程度
庵野は脚本がどーとかじゃない
もうお前は話関連は手を付けんなってレベル
同僚や師匠やリメイク元とかがやってくれてた原作という制約がないと
只の自己ストリップショーをするだけのゴミ
はっきり言うがその点では宮崎や富野とじゃ勝負にならん
押井よりも更に酷い
そこだけに絞って庵野と比べたら、細田や新海も余裕で上
庵野は脚本がどーとかじゃない
もうお前は話関連は手を付けんなってレベル
同僚や師匠やリメイク元とかがやってくれてた原作という制約がないと
只の自己ストリップショーをするだけのゴミ
はっきり言うがその点では宮崎や富野とじゃ勝負にならん
押井よりも更に酷い
そこだけに絞って庵野と比べたら、細田や新海も余裕で上
617通常の名無しさんの3倍
2022/10/18(火) 19:51:47.93ID:xBgAnor/0 もし、破のあとのあの時期に続きのシナリオを一般から募ったとして、
そして13年が経った、で全ての積み重ねを破壊し
だっさい宇宙戦艦が意味不明のカッコ悪いモンスターみたいのと
ブンドドするってシナリオを持ってくる奴がいたら
間違いなく狂人だろう
そんくらい悪い意味でイカれてる
「王道の面白さのなんたるかをわかってない奴に面白い話は作れない」
って四次元殺法コンビの言葉こそ庵野の墓碑に刻むべきだわ
そして13年が経った、で全ての積み重ねを破壊し
だっさい宇宙戦艦が意味不明のカッコ悪いモンスターみたいのと
ブンドドするってシナリオを持ってくる奴がいたら
間違いなく狂人だろう
そんくらい悪い意味でイカれてる
「王道の面白さのなんたるかをわかってない奴に面白い話は作れない」
って四次元殺法コンビの言葉こそ庵野の墓碑に刻むべきだわ
618通常の名無しさんの3倍
2022/10/21(金) 06:46:38.20ID:dOs8WnrK0619通常の名無しさんの3倍
2022/10/21(金) 06:55:24.04ID:dOs8WnrK0 あー
一つは「5ちゃんねるからのお知らせ」スレだから
実質27スレかな
一つは「5ちゃんねるからのお知らせ」スレだから
実質27スレかな
620通常の名無しさんの3倍
2022/10/22(土) 11:46:00.38ID:yzs3v6uh0 草
落ちぶれたなエヴァ
落ちぶれたなエヴァ
621通常の名無しさんの3倍
2022/10/23(日) 12:59:33.62ID:KbuKgQN00 みんな卒業したんだから当たり前の事
シャッターガラガラしたろ?
閉店だよ閉店
シャッターガラガラしたろ?
閉店だよ閉店
622通常の名無しさんの3倍
2022/10/24(月) 11:42:10.23ID:16mF9Y5T0 落ちぶれたと言っても2周してようやくだから
旧劇があんなのだったしその後のゲームとか漫画とかでの展開もしょうもないものばっかりだったのに
よく2周目やれたよな
旧劇があんなのだったしその後のゲームとか漫画とかでの展開もしょうもないものばっかりだったのに
よく2周目やれたよな
623通常の名無しさんの3倍
2022/10/25(火) 19:38:51.03ID:Uwhns5/x0 エンタメやるやる詐欺やったからな
三度目の正直って言葉もあるし
そもそも新劇始動時は旧劇からまだ10年くらいしか時間が経ってなかったから
熱が冷めきってなかった&期待したい気持ちがファンにも幾何か残ってた
そして序・破と旧作の総集編&改善みたいなことをしたので
期待値も最高にまで高まれたわけよ
それがピークだったわけだが
短けえ夢だったな
庵野死ね
三度目の正直って言葉もあるし
そもそも新劇始動時は旧劇からまだ10年くらいしか時間が経ってなかったから
熱が冷めきってなかった&期待したい気持ちがファンにも幾何か残ってた
そして序・破と旧作の総集編&改善みたいなことをしたので
期待値も最高にまで高まれたわけよ
それがピークだったわけだが
短けえ夢だったな
庵野死ね
624通常の名無しさんの3倍
2022/10/26(水) 06:47:46.79ID:JdgMC7JN0 うっわ
エヴァ板、今スレ30
また1スレ落ちた
無関係スレ引いて実質26
【白石ライダー☀】ヱバ新劇2026【10/28】
っていう新スレが立って尚減るってよっぽどだな
しかもこのスレ、頭オカシイ書き込みしか無い地獄と化してる
エヴァ板、今スレ30
また1スレ落ちた
無関係スレ引いて実質26
【白石ライダー☀】ヱバ新劇2026【10/28】
っていう新スレが立って尚減るってよっぽどだな
しかもこのスレ、頭オカシイ書き込みしか無い地獄と化してる
625通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 01:36:53.29ID:Vus5gqfE0 ナディアは宇宙人なのに地球という故郷に戻ってきたじゃないか
あれこそジュブナイル
エヴァは旧劇は帰ってきたけど新劇がひどい。
主人公がリリンなのに人間やめちゃって故郷や古い馴染みを全部捨てる喜び。
宇宙人になりたかった願望がドーンと描かれて終わった
あれこそジュブナイル
エヴァは旧劇は帰ってきたけど新劇がひどい。
主人公がリリンなのに人間やめちゃって故郷や古い馴染みを全部捨てる喜び。
宇宙人になりたかった願望がドーンと描かれて終わった
626通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 18:40:33.73ID:MZijTMUf0 黒い月も白い月も結局宇宙から来てるし
使徒はみな宇宙人だぞ
使徒はみな宇宙人だぞ
627通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 18:55:37.51ID:ZvIWbKL90 ガンシン「全部俺の妄想やぞ」
628通常の名無しさんの3倍
2022/10/28(金) 07:19:38.25ID:lwX5f17I0 妄想だから、設定作り変えて何度でもやり直し出来るんだもんな
でも、親の出生まで変えちゃうのはやり過ぎだと思うぞ
生家が変わるって事は
シンジがゲンドウとユイの子供じゃ無いってぐらいの改変だから
適当な事するのも大概にしとけ?
でも、親の出生まで変えちゃうのはやり過ぎだと思うぞ
生家が変わるって事は
シンジがゲンドウとユイの子供じゃ無いってぐらいの改変だから
適当な事するのも大概にしとけ?
629通常の名無しさんの3倍
2022/10/28(金) 16:53:54.99ID:qcGiXaL10 >ウルトラマン作りたくて代替でエヴァ制作
>そのうち有名ヒーローを庵野ワールドへ取り込んで私物化
>末期は別作品をひとまとめにして全部庵野ワールド化
>手塚ワールドしかり
>999やヤマトやハーロックしかり
>デビルマン凄ノ王バイオレンスジャックしかり
>なかなか冷静な分析だと思う
>>521
ヤマトは元からそうだが。
>そのうち有名ヒーローを庵野ワールドへ取り込んで私物化
>末期は別作品をひとまとめにして全部庵野ワールド化
>手塚ワールドしかり
>999やヤマトやハーロックしかり
>デビルマン凄ノ王バイオレンスジャックしかり
>なかなか冷静な分析だと思う
>>521
ヤマトは元からそうだが。
630通常の名無しさんの3倍
2022/10/28(金) 17:41:10.47ID:ZDpEYU/J0 引用と安価と書き込みがバラバラ過ぎて
何が言いたいのかサッパリ解りません
何が言いたいのかサッパリ解りません
631通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 10:47:30.94ID:qMawfZuw0 ttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS05040/4732538b/7b3b/4adb/8428/b7880d8e72ff/140120221003539785.pdf
ttps://www.bunkatsushin.com/images/news/215820/1_b.jpg
結局はナディアのメンツの方が如何に上であるか窺える。
ttps://www.bunkatsushin.com/images/news/215820/1_b.jpg
結局はナディアのメンツの方が如何に上であるか窺える。
632通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 15:23:53.44ID:pjJaXhSo0 出て来る名前が30年前の作品ってのがワロエナイ
633通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 17:09:35.99ID:yDvvg9rf0 1990年 「ふしぎの海のナディア」
総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣
絵コンテ演出作画監督:摩砂雪
メカデザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
2022年 「シンウルトラマン」
脚本:庵野秀明
監督:樋口真嗣
副監督:摩砂雪
デザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
取り敢えず今のガンダムのスタッフがどうあがいてもナディア由来の44億稼いだスタッフには敵わないのは間違いない。
総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣
絵コンテ演出作画監督:摩砂雪
メカデザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
2022年 「シンウルトラマン」
脚本:庵野秀明
監督:樋口真嗣
副監督:摩砂雪
デザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透
取り敢えず今のガンダムのスタッフがどうあがいてもナディア由来の44億稼いだスタッフには敵わないのは間違いない。
634通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 17:58:34.80ID:pjJaXhSo0 貞居なかった事にされてて草
635通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 18:02:45.92ID:pjJaXhSo0 誇らしげなのは構わんけど
いかんせんウルトラマン興味無くてな
いかんせんウルトラマン興味無くてな
636通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 18:48:43.13ID:iro7k89L0 ナディアの脚本担当の大川さんが無視されてる
悪意だ
悪意だ
637通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 02:00:31.97ID:XiajceWV0 シンウル糞つまらなかったよ
638通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 07:28:15.51ID:s0zhqO6d0 脚本:庵野秀明
大体、こいつのせい
写本の原本があっても上手くいくかは保障できないってくらいの男だからよ
大体、こいつのせい
写本の原本があっても上手くいくかは保障できないってくらいの男だからよ
639通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 08:03:04.57ID:RZ+JM4Qb0 【悲報】エヴァ板、また無関係なスレが立つ【エヴァ板崩壊】
→タイ子のアワビ〜うまだっちうまぴょい
このままだと
エヴァと関係無いスレの方が多くなる日が来るかもしれんな
→タイ子のアワビ〜うまだっちうまぴょい
このままだと
エヴァと関係無いスレの方が多くなる日が来るかもしれんな
640通常の名無しさんの3倍
2022/10/30(日) 22:17:38.25ID:uh0TNTao0 バンダイナムコHDによると2022年3月期のグループ全体のガンダム関連の売上高は1017億円だった。
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
しょーもない興行なんて出さないで年間1200億稼いでから来い
あーでも興行なら庵野って谷口にボロ負けだよな
シンゴジとエヴァ足しても谷口のレッドに負けてるって
ショボすぎだろ
前年950億円から7%増になった。グループ全体で1000億円を超えたのは今回が初だ。
2010年前後に較べると約2倍となって、過去10年ほどでガンダムビジネスが大きく広がったことが分かる
2023年3月期ではガンダム関連では今回をさらに上回る1190億円を計画する。
http://animationbusiness.info/archives/13076
しょーもない興行なんて出さないで年間1200億稼いでから来い
あーでも興行なら庵野って谷口にボロ負けだよな
シンゴジとエヴァ足しても谷口のレッドに負けてるって
ショボすぎだろ
641通常の名無しさんの3倍
2022/10/31(月) 18:27:00.20ID:FdtFT+JY0 ジャンプ人気漫画鬼滅の400億は当たり前、
オリジナルのロボットもので100億なんだからエヴァと庵野凄い!
って糞理論をぶつ陣営だぞ
ワンピとかバーローとかが幾ら稼ごうと
同じこと言うに決まってるじゃん
「人気漫画原作ってゲタを履いてる!こっちは違うんだ!」とな
オリジナルのロボットもので100億なんだからエヴァと庵野凄い!
って糞理論をぶつ陣営だぞ
ワンピとかバーローとかが幾ら稼ごうと
同じこと言うに決まってるじゃん
「人気漫画原作ってゲタを履いてる!こっちは違うんだ!」とな
642通常の名無しさんの3倍
2022/10/31(月) 19:16:34.79ID:FdtFT+JY0 一方で原作は自分もちな上で100億余裕で越えたことがあるジブリや新海等には
「ロボットアニメじゃない!こっちは違うんだ!」
カッコ悪いなりぃ…
「ロボットアニメじゃない!こっちは違うんだ!」
カッコ悪いなりぃ…
643通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 02:00:49.38ID:Ji+5Vfkp0 正直宮崎より富野のほうが格上
庵野なんか眼中にもない
庵野なんか眼中にもない
644通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 06:59:06.61ID:vyjI40gg0 魔法で解決して、おっぱいで終わっちゃったら
誰かと比べるような話じゃ無くなっちまったもんなあ
エヴァに付き合ってた連中はホンマご愁傷様やで
この25年間、時間の無駄だったね
誰かと比べるような話じゃ無くなっちまったもんなあ
エヴァに付き合ってた連中はホンマご愁傷様やで
この25年間、時間の無駄だったね
645通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 09:24:22.48ID:3/+aIkGL0 新海だって名前が売れ始めたのロボットアニメからだったんだから
またロボットアニメ作るかもしれないしその時は勝負を避けられないな
またロボットアニメ作るかもしれないしその時は勝負を避けられないな
646通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 10:09:18.14ID:b3HnWieK0 エヴァはロボアニメとして見るところが無いけどな
つまらんアニメやで
つまらんアニメやで
647通常の名無しさんの3倍
2022/11/01(火) 14:26:07.12ID:21s1Yb5Z0 >>644
旧劇のまま終わってれば決して無駄ではなかった
「作品としちゃ確かに失敗だったけど凄かったね」
という思い出と体験になっただろう
新劇で見事に無駄にした
「過ちて改めざる是を過ちという」
この言葉を体現しちゃったな
同じことをしかも前以上の酷さでやっただけだったから
旧劇のまま終わってれば決して無駄ではなかった
「作品としちゃ確かに失敗だったけど凄かったね」
という思い出と体験になっただろう
新劇で見事に無駄にした
「過ちて改めざる是を過ちという」
この言葉を体現しちゃったな
同じことをしかも前以上の酷さでやっただけだったから
648通常の名無しさんの3倍
2022/11/07(月) 06:25:11.65ID:hOyws3jb0 >>317
>庵野より谷口に任せた方が絶対いい
>元々ギアス終わった谷口にガンダムやらないかと打診してたし
>ビビって拒否したけど今ならやれそう
>谷口はワンピなんてやってねーでガンダムやれよ
>いくら興行出ても漫画のアニオリなんて逃げだわ
>相方の大河内は水星で頑張ってんぞ
>谷口は真の富野の後継者
>サンライズの看板ならガンダムやれ
>富野さんに嫌われてるから無理という噂は本当かな
>富野と一緒に仕事した事一度も無いのに
>谷口悟朗はGガンダムの副監督みたいなもんだからもう未練ないのでは
>ガサラキはかの髙橋良輔監督の集大成的な作品なんだけどいかんせん地味すぎたから助監督やってた弟子の谷口悟朗氏がそれをもとに派手さとエンタメ性を+したのがコードギアスだというね
>その谷口監督も気づいたら100億監督の仲間入りですよ…
>庵野より谷口に任せた方が絶対いい
>元々ギアス終わった谷口にガンダムやらないかと打診してたし
>ビビって拒否したけど今ならやれそう
>谷口はワンピなんてやってねーでガンダムやれよ
>いくら興行出ても漫画のアニオリなんて逃げだわ
>相方の大河内は水星で頑張ってんぞ
>谷口は真の富野の後継者
>サンライズの看板ならガンダムやれ
>富野さんに嫌われてるから無理という噂は本当かな
>富野と一緒に仕事した事一度も無いのに
>谷口悟朗はGガンダムの副監督みたいなもんだからもう未練ないのでは
>ガサラキはかの髙橋良輔監督の集大成的な作品なんだけどいかんせん地味すぎたから助監督やってた弟子の谷口悟朗氏がそれをもとに派手さとエンタメ性を+したのがコードギアスだというね
>その谷口監督も気づいたら100億監督の仲間入りですよ…
649通常の名無しさんの3倍
2022/11/13(日) 12:38:06.19ID:dYZ5YqpU0 正直一般的評価の差はアニメの快感原則をフル活用してるかどうかな気がする。後とにかくエヴァはパッケージングが上手い。ファーストが既存ロボットアニメと大差無いのに一線を画した扱いなのも言い換え置き換えが上手かったって所じゃ無いかな。seedが受けたの見ると余計にそう思う。
音楽でも結局受けるのは新しい物より新しく見せた歌謡曲だし。
音楽でも結局受けるのは新しい物より新しく見せた歌謡曲だし。
650通常の名無しさんの3倍
2022/11/13(日) 16:30:31.21ID:AOpLMH7X0 売れたいなら「良いものなら売れる」というナイーヴな考え方など捨てろ。
そういうことだな
そういうことだな
651通常の名無しさんの3倍
2022/11/13(日) 17:10:51.06ID:RSEiW/XG0 エヴァはアニメの快感原則を後になるほど放棄してるじゃん
監督さんの自己開陳になっちまってる
世の人が見たいのはそんなのじゃないのにな
種は多分、監督さんが連れてきた素人さんとかが
脚本のメインやるとかの私物化しなきゃ、もっと商売も上目指せたんだろうね
監督さんの自己開陳になっちまってる
世の人が見たいのはそんなのじゃないのにな
種は多分、監督さんが連れてきた素人さんとかが
脚本のメインやるとかの私物化しなきゃ、もっと商売も上目指せたんだろうね
652通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 01:04:05.00ID:HY0SPRlR0 種が売れたのは入念な事前準備をしたからだぞ
特にマーケティングには力を入れた
特にマーケティングには力を入れた
653通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 07:04:06.38ID:otUKHgNN0 コマーシャルで21世紀の1stと繰り返すほど序盤は1stをなぞってたしな
654通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 16:17:02.11ID:6qsq4AQ80 >>650
だから作品制作が続けられる程度に利益出して良い物を作ってくれと思う。
ガンダムがジャンルになったとかただの詭弁だと思うが、何でも有りになったからそれぞれの路線作って分業化してるのは上手くはやってるんじゃないかな。
昔は一つの作品で全て賄う事を求められたから今は良い時代だ。
だから作品制作が続けられる程度に利益出して良い物を作ってくれと思う。
ガンダムがジャンルになったとかただの詭弁だと思うが、何でも有りになったからそれぞれの路線作って分業化してるのは上手くはやってるんじゃないかな。
昔は一つの作品で全て賄う事を求められたから今は良い時代だ。
655通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 16:37:27.38ID:JZa0Oi/G0 ガンダムはそれこそ漫画のMS戦記やプラモ狂四郎からの
派生を大昔からやってきた下地がある
そしてアニメでも0080や83で富野以外のクリエイターの作るガンダムも手掛けて来た
そういった積み重ねが年間1000億市場を育てたわけだ
一朝一夕では無い
派生を大昔からやってきた下地がある
そしてアニメでも0080や83で富野以外のクリエイターの作るガンダムも手掛けて来た
そういった積み重ねが年間1000億市場を育てたわけだ
一朝一夕では無い
656通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 17:09:59.35ID:fVXGaAFY0 新劇始めた頃はぷちエヴァとかでエヴァもまだ
今より芽があったのかもしれんが
もはやそれも昔だからな
今より芽があったのかもしれんが
もはやそれも昔だからな
657通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 17:13:02.90ID:fVXGaAFY0 >>652
わかるよ
だからこそなんでそこまでしっかりやってたのに
フラッグシップ的な作品制作の私物化を許し
素人の主婦にゆだねるような事態になったのか、と思うのさ
バカなことをしたもんだ、と
エヴァもそうだがビジネスってのはどこに落とし穴があるかわからんね
わかるよ
だからこそなんでそこまでしっかりやってたのに
フラッグシップ的な作品制作の私物化を許し
素人の主婦にゆだねるような事態になったのか、と思うのさ
バカなことをしたもんだ、と
エヴァもそうだがビジネスってのはどこに落とし穴があるかわからんね
658通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 18:06:01.79ID:QhAklyYD0 >>637-638
>ローレライでは「10分に一度誰かが泣いて叫べ」と(多分海猿のプロデューサーに)言われた。
>「日本沈没」自分の企画じゃない。宙ぶらりんになってて来年の夏にこのタレントで撮る事が決まってた。
>日本沈没は、7か月前に脚本が決まってなかったし、辛うじてあったプロットはクソつまんなかった。
>基本そんなところにしか俺は呼ばれない。(樋口)
>「隠し砦の三悪人」これもそう。あと半年でリメイクの権利が切れるっていうのでやることになった。
>「のぼうの城」犬童監督との役割分担は結局小田原城攻めの内外一日だけ。同じ衣装でやらないといけないので予算が2倍かかるから。
>「進撃の巨人」問題作ばっかりですね!(場内大爆笑でした)これも誰かが投げ出したやつ。
樋口監督はまとめ役として庵野がいてこそか。
>ローレライでは「10分に一度誰かが泣いて叫べ」と(多分海猿のプロデューサーに)言われた。
>「日本沈没」自分の企画じゃない。宙ぶらりんになってて来年の夏にこのタレントで撮る事が決まってた。
>日本沈没は、7か月前に脚本が決まってなかったし、辛うじてあったプロットはクソつまんなかった。
>基本そんなところにしか俺は呼ばれない。(樋口)
>「隠し砦の三悪人」これもそう。あと半年でリメイクの権利が切れるっていうのでやることになった。
>「のぼうの城」犬童監督との役割分担は結局小田原城攻めの内外一日だけ。同じ衣装でやらないといけないので予算が2倍かかるから。
>「進撃の巨人」問題作ばっかりですね!(場内大爆笑でした)これも誰かが投げ出したやつ。
樋口監督はまとめ役として庵野がいてこそか。
659通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 08:44:02.15ID:A1HFSJy+0660通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 12:20:13.34ID:LY9uulTN0 樋口監督は人が良くてスタッフ人気は高いが、偉い人にいいように使われてる感じ
アンノみたいな強烈な人間の補佐に回るとうまくいく
クロサワの助監督で辣腕を振るったゴジラの本多猪四郎監督に近いよな
アンノみたいな強烈な人間の補佐に回るとうまくいく
クロサワの助監督で辣腕を振るったゴジラの本多猪四郎監督に近いよな
661通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 13:52:34.90ID:UXu68CuZ0 ブラックサン期待してたんだけど、蓋開けてみたら唯のクソ左翼映画でゲンナリ
シン・仮面ライダー=駄作
ブラックサン=良作
を期待してたのに
シン・仮面ライダー=駄作
ブラックサン=良作
を期待してたのに
662通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 23:22:21.44ID:erJxAxXy0 >>660
>SPACE BATTLESHIP ヤマト
>当初は樋口監督が起用されてたけど降板
>アニメ版の完全リメイクしようとしてプロデューサーと意見が合わなかったそうだ
>製作側は『宇宙戦艦ヤマト』米国版の『Star Blazers』を意識して欲しいと言ったそうよ
庵野も樋口もヤマトによっぽどの執念があるのかも。
>>661
>優れた人材を集めて、納期までに仕事をさせ、しかも必ずヒットさせられるから山崎なんだろ。
>しかし肝心の中心ファンとマニアを置いてけぼり。
>そして作りも雑。
>昭和を舞台とするのが専門のくせに時代考証がデタラメ。
>ストーリーの作り方もゴミ。
>リスペクトシーンは「こう言うの好きなんだろ」という部外者が土足で踏み込んだ感マシマシ。
ゴジラの事だが、おばけずかんで大コケした山崎と死刑にいたる病がラジハに勝って自己最高どころか配給会社の最高記録をマークした後にブラックサンでハズした白石とでは果たしてどちらを取るべきだったのか。
>SPACE BATTLESHIP ヤマト
>当初は樋口監督が起用されてたけど降板
>アニメ版の完全リメイクしようとしてプロデューサーと意見が合わなかったそうだ
>製作側は『宇宙戦艦ヤマト』米国版の『Star Blazers』を意識して欲しいと言ったそうよ
庵野も樋口もヤマトによっぽどの執念があるのかも。
>>661
>優れた人材を集めて、納期までに仕事をさせ、しかも必ずヒットさせられるから山崎なんだろ。
>しかし肝心の中心ファンとマニアを置いてけぼり。
>そして作りも雑。
>昭和を舞台とするのが専門のくせに時代考証がデタラメ。
>ストーリーの作り方もゴミ。
>リスペクトシーンは「こう言うの好きなんだろ」という部外者が土足で踏み込んだ感マシマシ。
ゴジラの事だが、おばけずかんで大コケした山崎と死刑にいたる病がラジハに勝って自己最高どころか配給会社の最高記録をマークした後にブラックサンでハズした白石とでは果たしてどちらを取るべきだったのか。
663通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 10:46:39.20ID:IP5iy4Zf0 エヴァが当たったのって当時の世情にうまくマッチしたからではないかな。
大世紀末に向けてバブル崩壊から震災、オウム、サカキバラとか青少年にはマジで未来の展望が見えない時期だったろうし。
ふつうのドラマとか映画でも狂気じみたもものやグロテスクなものが題材が多かった。
だからそんな時期にエヴァのよくわからない舞台装置や登場人物の内省的な葛藤は受け入れわすかったのかと。
(当時もう大人だったから感情移入はできず、登場人物のキャラの顔がエロマンガ的にみえてそれが受けたいのが違和感あったけど)
個人的には同様に世情にマッチしたのは震災時の進撃と、コロナ禍での鬼滅と感じる。
エヴァはあの当時にそういう役目を終えたから、今世紀のシン版は製作者による2次創作みたいなもんでしかないと思える。
大世紀末に向けてバブル崩壊から震災、オウム、サカキバラとか青少年にはマジで未来の展望が見えない時期だったろうし。
ふつうのドラマとか映画でも狂気じみたもものやグロテスクなものが題材が多かった。
だからそんな時期にエヴァのよくわからない舞台装置や登場人物の内省的な葛藤は受け入れわすかったのかと。
(当時もう大人だったから感情移入はできず、登場人物のキャラの顔がエロマンガ的にみえてそれが受けたいのが違和感あったけど)
個人的には同様に世情にマッチしたのは震災時の進撃と、コロナ禍での鬼滅と感じる。
エヴァはあの当時にそういう役目を終えたから、今世紀のシン版は製作者による2次創作みたいなもんでしかないと思える。
664通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:07:07.96ID:eojQKnTR0 ノストラダムスとかのオカルト需要ってのはあっただろうな
聖書や生命の樹とかはべらかしてな
まあその実態は以前にも書き込まれれいるように
主人公が死の樹を出現させてしまう
悪魔信仰だったという
それにも気が付かず考察してた愚かさよ
聖書や生命の樹とかはべらかしてな
まあその実態は以前にも書き込まれれいるように
主人公が死の樹を出現させてしまう
悪魔信仰だったという
それにも気が付かず考察してた愚かさよ
665通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:15:48.82ID:dz3R3Zai0 元ネタが妖怪ハンターのあのエピソードだから当然の帰結
うそだ!
主はただおひとりだ
悪魔……!
うそだ!
主はただおひとりだ
悪魔……!
666通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:17:32.35ID:IP5iy4Zf0 けっこうノストラダムスはもしかしたら?ってのはあったよね。
カルトに分類される新興宗教はこれを利用して信者を獲得していたし。
あと90年代初頭は矢追のUFOものの番組や、宜保愛子の心霊番組がなんかあったから。
いっぽうバブル崩壊当時の小中学生は同級生が一家心中とか夜逃げとかあって心が傷つくなんてのもあったみたいで不穏な時期だったね。
カルトに分類される新興宗教はこれを利用して信者を獲得していたし。
あと90年代初頭は矢追のUFOものの番組や、宜保愛子の心霊番組がなんかあったから。
いっぽうバブル崩壊当時の小中学生は同級生が一家心中とか夜逃げとかあって心が傷つくなんてのもあったみたいで不穏な時期だったね。
667通常の名無しさんの3倍
2022/11/16(水) 11:45:29.00ID:eojQKnTR0 庵野への個人崇拝が特出してる辺り
オカルトや宗教に嵌まる人らとの親和性が高いんだろうな
オカルトや宗教に嵌まる人らとの親和性が高いんだろうな
668通常の名無しさんの3倍
2022/11/22(火) 15:28:19.03ID:pSGIJu680669通常の名無しさんの3倍
2022/11/22(火) 18:02:02.86ID:dYs1X0tU0 構造としてはマ生ものぽいけど役割としては従来の登場型ロボットと大差ない
670通常の名無しさんの3倍
2022/11/22(火) 23:04:54.86ID:HhRf28UA0 まあ末期状態で
キャラカプしか見てない奴しか残ってないけどな
キャラカプしか見てない奴しか残ってないけどな
671通常の名無しさんの3倍
2022/11/23(水) 07:29:33.95ID:K/d8sk1u0 世界観?秘密?設定?群像劇?そんなものは言葉の飾りだ!
作中でいきなり世界崩壊&十数年飛ばしとかいうちゃぶ台返しやった挙句に
次作まで十年近くも空けるとかの二大衝撃の挙句に
露骨にこれやっちまったからなあ
ぺんぺん草も生えねえわ
キャラカプの、それも僅かな残滓が転がってるのみ
作中でいきなり世界崩壊&十数年飛ばしとかいうちゃぶ台返しやった挙句に
次作まで十年近くも空けるとかの二大衝撃の挙句に
露骨にこれやっちまったからなあ
ぺんぺん草も生えねえわ
キャラカプの、それも僅かな残滓が転がってるのみ
672通常の名無しさんの3倍
2022/11/23(水) 08:00:56.31ID:K/d8sk1u0 なんか昔流行って尻切れトンボだったあれがとうとう終わるらしいぞ!
ってことで人が大勢集まった
そんだけ
これで100億売れた!売れた!とか喜んでるなら
随分めでたいことだ
庵野はその100億を後生大事にもっていけ
そいつはお前が生前にもらった「創作者としての」香典だ
ってことで人が大勢集まった
そんだけ
これで100億売れた!売れた!とか喜んでるなら
随分めでたいことだ
庵野はその100億を後生大事にもっていけ
そいつはお前が生前にもらった「創作者としての」香典だ
673通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 09:47:01.98ID:+eMF580h0 【悲報】シン・ウルトラマン、アマプラ配信開始で普通にクソつまらんことがバレ始める
https://sinemanomatome.com/archives/17625502.html
https://sinemanomatome.com/archives/17625502.html
674通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 10:26:47.78ID:JQjZwemS0 ドラゴンボール超スーパーヒーローはスーパーむちゃんこ面白かったな
675通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 11:48:11.68ID:teV9FBxI0 シンウルトラマンは一般人が観ても何が面白いのか解らんよね
676通常の名無しさんの3倍
2022/11/27(日) 16:45:43.34ID:k0QF0ptn0 ゼットンが微妙すぎだろ
なんだあれは
なんだあれは
677通常の名無しさんの3倍
2022/11/28(月) 00:25:11.84ID:H5pSDR4C0 単眼糸目の痩せメフィラスだって微妙じゃないか
678通常の名無しさんの3倍
2022/11/28(月) 07:47:12.94ID:XgFNU1SD0 「シンゴジラ越えのロケットスタート」
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2022/05/16/0015306044.shtml
となるぐらいには期待値はあったんだろうな
結果としては失速してゴジラには届かなかったけど
どちらかといえば、シンゴジラは口コミで後から興行が伸びた感じだけど
ウルトラマンは口コミで伸びる要素が無かったという感じ
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2022/05/16/0015306044.shtml
となるぐらいには期待値はあったんだろうな
結果としては失速してゴジラには届かなかったけど
どちらかといえば、シンゴジラは口コミで後から興行が伸びた感じだけど
ウルトラマンは口コミで伸びる要素が無かったという感じ
679通常の名無しさんの3倍
2022/11/29(火) 10:43:26.73ID:Oc03/3g40 シンゴジやシンエヴァは良しだった連中でも
シンウルは擁護しきれないから庵野悪くない樋口が悪いってことにしてた
シンウルは擁護しきれないから庵野悪くない樋口が悪いってことにしてた
680通常の名無しさんの3倍
2022/12/01(木) 13:34:02.66ID:tHWim1/80 シンライダーに樋口は居らんから
逃げ場が無いのう
逃げ場が無いのう
681通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 07:28:19.49ID:7wqv+rHc0 逃げ場が無いどころか
監督脚本を庵野が務める「純庵野作品」のライダーや
次に来るであろうウルトラマン続編?が
シンウルトラマンマンを下回る事になったら
樋口>庵野
って事になってしまう
監督脚本を庵野が務める「純庵野作品」のライダーや
次に来るであろうウルトラマン続編?が
シンウルトラマンマンを下回る事になったら
樋口>庵野
って事になってしまう
682通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 13:10:36.36ID:pSVQSioE0 メジャータイトルの下駄履くのやめて
マイナーな失敗した作品を使ってリメイク成功したらその時は評価しよう
リメイクよりオリジナルやれと言ってもどうせ中身はいつも名作のパクリまみれだしあまり意味がないからな
マイナーな失敗した作品を使ってリメイク成功したらその時は評価しよう
リメイクよりオリジナルやれと言ってもどうせ中身はいつも名作のパクリまみれだしあまり意味がないからな
683通常の名無しさんの3倍
2022/12/05(月) 07:41:27.24ID:fKHrpnF60 をいw
アマプラのシンウルトラマン
トータルレビュー☆4.0なのに
☆1のレビューばっかり上に来てるじゃねえかw
アマプラのシンウルトラマン
トータルレビュー☆4.0なのに
☆1のレビューばっかり上に来てるじゃねえかw
684通常の名無しさんの3倍
2022/12/09(金) 12:50:46.69ID:fW/zvJco0 なお順調に修正された模様
レビューに対する「役に立った」順だったのが
なんだか良く解らない順番に修正されてるね
数が一番多い☆5でも無いし
「役に立った」が一番多い☆1でもない
何がトップレビューなんだかw
レビューに対する「役に立った」順だったのが
なんだか良く解らない順番に修正されてるね
数が一番多い☆5でも無いし
「役に立った」が一番多い☆1でもない
何がトップレビューなんだかw
685通常の名無しさんの3倍
2022/12/10(土) 08:06:39.58ID:MF1lNKxZ0 アマゾンプライム
レビューが「レビューを読む」を押さないと表示されなくなった模様w
レビューが「レビューを読む」を押さないと表示されなくなった模様w
686通常の名無しさんの3倍
2022/12/10(土) 19:51:29.60ID:yjw4b9Q80 庵野もこうして企業の商売都合に守られる存在になったか
つくづくつまらん奴に堕ちたな
いやメッキが剥がれたというべきかな?
つくづくつまらん奴に堕ちたな
いやメッキが剥がれたというべきかな?
687通常の名無しさんの3倍
2022/12/13(火) 07:08:20.52ID:gwwT12I50 【悲報】NHK、新海誠に乗り換えてしまう【クローズアップ現代】
見逃し配信
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/B683P3J1PY?cid=gendaihk-hp-221212
新海誠、エンターテインメントを語る。未公開インタビュー
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvqdx5GOng/
見逃し配信
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/B683P3J1PY?cid=gendaihk-hp-221212
新海誠、エンターテインメントを語る。未公開インタビュー
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvqdx5GOng/
688通常の名無しさんの3倍
2022/12/15(木) 12:38:26.70ID:gt0P93iT0 シン・ウルトラマンアンチスレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/sfx/1669168099
このスレも生かされずか。
しかし、
>東映ですらアニメ映画バブルの恩恵に預かれるようになったのに
>松竹はもう心閉ざして全作品特別上映、割引一切不可になったりして
>ガンダムはまず特別料金止めないと自分からオタク商法止める気なきゃ新規なんか増えないよ
>少しはギャンブルしなきゃな
>いや流石にいくらオタクでもそんなやついないだろ…と思ったけど
>紅白にAimerが出るってなった時鬼滅じゃなくてガンダム歌え!ってガノタが暴れてたの思い出した
ガンダム関連はガンプラの販促よりもむしろ特別料金商法の方が鼻につく感がある。
下記のリンクからも窺える通り世間的な評価では庵野の方が上だろう。
ttps://www.oricon.co.jp/news/2260549/full/
ttps://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=212382
昨年の紅白もエヴァの関連企画が21時台のトップだし。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202201040000588-w1300_1.jpg
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/sfx/1669168099
このスレも生かされずか。
しかし、
>東映ですらアニメ映画バブルの恩恵に預かれるようになったのに
>松竹はもう心閉ざして全作品特別上映、割引一切不可になったりして
>ガンダムはまず特別料金止めないと自分からオタク商法止める気なきゃ新規なんか増えないよ
>少しはギャンブルしなきゃな
>いや流石にいくらオタクでもそんなやついないだろ…と思ったけど
>紅白にAimerが出るってなった時鬼滅じゃなくてガンダム歌え!ってガノタが暴れてたの思い出した
ガンダム関連はガンプラの販促よりもむしろ特別料金商法の方が鼻につく感がある。
下記のリンクからも窺える通り世間的な評価では庵野の方が上だろう。
ttps://www.oricon.co.jp/news/2260549/full/
ttps://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=212382
昨年の紅白もエヴァの関連企画が21時台のトップだし。
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202201040000588-w1300_1.jpg
689通常の名無しさんの3倍
2022/12/16(金) 07:56:40.78ID:riEBftRW0690通常の名無しさんの3倍
2022/12/16(金) 08:09:50.94ID:XJAHUZrB0 特撮のオマージュばっかだからな
691通常の名無しさんの3倍
2022/12/16(金) 21:57:26.27ID:Z5ELr8730 ナディアも旧エヴァも脚本はじめ多くのスタッフさんが
魅力を盛ってくれたおかげだったのねん
魅力を盛ってくれたおかげだったのねん
692通常の名無しさんの3倍
2022/12/17(土) 10:06:15.38ID:qjEivAPk0 そのナディアも、本来はアトランティス人やブルーウォーターの謎を
もっと深掘りする構想があったのだという
しかし、庵野はそういった設定に興味が無く
最後はカップリングで終わらせたという
https://youtu.be/0A22QH1mul8?t=92
もっと深掘りする構想があったのだという
しかし、庵野はそういった設定に興味が無く
最後はカップリングで終わらせたという
https://youtu.be/0A22QH1mul8?t=92
693通常の名無しさんの3倍
2022/12/17(土) 19:28:56.53ID:goH/PZDo0 まあそれで一応、脚本の大川さんのおかげで
そのカップリングするキャラをしっかり描いてたし
(少なくとも庵野の化身そのものではない)
ネタ元のラピュタからして飛行石やムスカの背景なんて詳しく描いてないから
まだ良かったさあ
だがエヴァ、特にシンエヴァおめーはダメだ
そのカップリングするキャラをしっかり描いてたし
(少なくとも庵野の化身そのものではない)
ネタ元のラピュタからして飛行石やムスカの背景なんて詳しく描いてないから
まだ良かったさあ
だがエヴァ、特にシンエヴァおめーはダメだ
694通常の名無しさんの3倍
2022/12/17(土) 19:37:07.45ID:goH/PZDo0 超古代文明の遺産である青い宝石をめぐる冒険譚
夢にあふれる少年が可愛い女の子を助けるために奮闘し
悪漢による邪悪な企みを阻止して宿願を果たし
すべて終えると故郷に帰っていく
この師匠のひいたレールの上を走ってたので
なんとか脱線事故しないで済んだ
自分でレール敷いたらどうなるかはエヴァで嫌ってほどに証明したな
最初で懲りて「俺、これは出来なかったよ」と誰かにレール敷いてもらうように改めることもなく
何度も同じ失敗を繰り返してる
無能とか有能とか以前の問題
ただ頭が狂ってるだけの人
夢にあふれる少年が可愛い女の子を助けるために奮闘し
悪漢による邪悪な企みを阻止して宿願を果たし
すべて終えると故郷に帰っていく
この師匠のひいたレールの上を走ってたので
なんとか脱線事故しないで済んだ
自分でレール敷いたらどうなるかはエヴァで嫌ってほどに証明したな
最初で懲りて「俺、これは出来なかったよ」と誰かにレール敷いてもらうように改めることもなく
何度も同じ失敗を繰り返してる
無能とか有能とか以前の問題
ただ頭が狂ってるだけの人
695通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 07:46:45.42ID:RSD8h7Ww0 古い部品も使って機関車を作るのはなかなか上手い人だったが
そんだけ
はっきり言えば専門的な技術屋
しかしその才覚がずぬけてために声望を得て
本来なら分不相応な地位を得てしまったのが悲劇だった
さあ、レールを敷いてこの機関車を走らせよう!となると
よせばいいのに他の人を頼らないで自分でやろうとして、
とんでもない事故を起こす
困ったことに本人はそんな自分がダメとは思ってない
とにかく
「機関車を作ったのは俺だ!走らせるとこまで全部思い通りにやるんだ!」
と譲らない
大変な気分屋かつ精神的に脆いくせに、
そういう「他の人間にやらせない」我欲は一切揺るがない
そんだけ
はっきり言えば専門的な技術屋
しかしその才覚がずぬけてために声望を得て
本来なら分不相応な地位を得てしまったのが悲劇だった
さあ、レールを敷いてこの機関車を走らせよう!となると
よせばいいのに他の人を頼らないで自分でやろうとして、
とんでもない事故を起こす
困ったことに本人はそんな自分がダメとは思ってない
とにかく
「機関車を作ったのは俺だ!走らせるとこまで全部思い通りにやるんだ!」
と譲らない
大変な気分屋かつ精神的に脆いくせに、
そういう「他の人間にやらせない」我欲は一切揺るがない
696通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 08:20:19.92ID:GWu8lOwu0 何なら「自分が事故を起こして周りが右往左往するのを見て喜んでる」まである
関わったらダメな部類の人間
関わったらダメな部類の人間
697通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 09:08:24.07ID:s5eYDGoc0698通常の名無しさんの3倍
2022/12/18(日) 10:04:29.78ID:RSD8h7Ww0699通常の名無しさんの3倍
2022/12/19(月) 08:07:52.50ID:FvfyCHtx0 悪の科学者なら、自分が悪い事してるって自覚がありますし
自分が悪であるという自覚も持ってる
悪としての矜持があるよね
誰かさんの場合、自分が悪いなんて微塵も思ってないどころか
あのTVから旧劇時代、世間でのエヴァフィーバーの中
2chも無い時代にネットでエゴサして、極一部の批判を拾ってきて鬱になり
被害者ムーブかましてくるというタチの悪さ
その性質は今も変わって無い
アニメ業界でこんな人間、ちょっと居ないんじゃね
自分が悪であるという自覚も持ってる
悪としての矜持があるよね
誰かさんの場合、自分が悪いなんて微塵も思ってないどころか
あのTVから旧劇時代、世間でのエヴァフィーバーの中
2chも無い時代にネットでエゴサして、極一部の批判を拾ってきて鬱になり
被害者ムーブかましてくるというタチの悪さ
その性質は今も変わって無い
アニメ業界でこんな人間、ちょっと居ないんじゃね
700通常の名無しさんの3倍
2022/12/20(火) 08:44:24.76ID:c3A+Iwvb0 「クリエイターは奇人変人な方が面白い物を作る」
とは庵野を褒める時に良く言われた言葉
しかし、その面白さは
今は居ない周りの優秀な人らが作った物だった
というのが、序破からQシンに掛けて良く解ったのが
新劇場版だったんだろうな
とは庵野を褒める時に良く言われた言葉
しかし、その面白さは
今は居ない周りの優秀な人らが作った物だった
というのが、序破からQシンに掛けて良く解ったのが
新劇場版だったんだろうな
701通常の名無しさんの3倍
2022/12/24(土) 15:36:06.18ID:uRNzBaRT0702通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 00:17:02.45ID:YdXF3r+Z0 >>687,689
紅白ゲスト審査員
🎀#芦田愛菜
🎀#黒柳徹子
🎀#西村宏堂
🎀#羽生結弦
🎀#坂東彌十郎
🎀#福原遥
🎀#松本潤
🎀#村上宗隆
🎀#森保一
🎀#吉田都
(五十音順)
庵野も新海も審査員に呼ばれず。
紅白ゲスト審査員
🎀#芦田愛菜
🎀#黒柳徹子
🎀#西村宏堂
🎀#羽生結弦
🎀#坂東彌十郎
🎀#福原遥
🎀#松本潤
🎀#村上宗隆
🎀#森保一
🎀#吉田都
(五十音順)
庵野も新海も審査員に呼ばれず。
703通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 02:45:08.75ID:/IMX/U6H0 駄作がないから
庵野以外がエヴァの外伝とか新作や続編を作りだしたら目も当てられない惨状になりそうだけど・・・
庵野以外がエヴァの外伝とか新作や続編を作りだしたら目も当てられない惨状になりそうだけど・・・
704通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 07:15:25.25ID:87lb6RRE0 Qシンは充分駄作だろ
結末をブン投げて、シンジのメンタルヘルスで終わるという部分においては
TVからEOEから新劇まで全てが駄作だ
TVやEOE、序破は
ロボットアニメとして見所があったからどうにかお目溢しされているんであって
物語の〆め方としては、その舞台設定や世界観の結末を付けなかった時点で破綻している
上で出てるナディアでも、最後はカップリングで終わらせていても
物語の骨子であるネオアトランティスの壊滅まではキチンと描いてる
それすら放棄しているのがエヴァ
結末をブン投げて、シンジのメンタルヘルスで終わるという部分においては
TVからEOEから新劇まで全てが駄作だ
TVやEOE、序破は
ロボットアニメとして見所があったからどうにかお目溢しされているんであって
物語の〆め方としては、その舞台設定や世界観の結末を付けなかった時点で破綻している
上で出てるナディアでも、最後はカップリングで終わらせていても
物語の骨子であるネオアトランティスの壊滅まではキチンと描いてる
それすら放棄しているのがエヴァ
705通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 09:35:18.18ID:NnMrE9zy0 ナディアはラピュタの生き別れの双子だからな
お話のプロットは庵野の師匠が既に作ってあった
だからちゃんと着地できたのは不思議でも何でもない
庵野は結局、狭いことにしか関心が向かないんだ
ほとんどの登場人物達と彼等をとりまく状況なんてどーでもいいようだ
だったら1組の男と女の惚れた腫れたのしかやらん話やってりゃいいんじゃね?
少女漫画とか好きらしいし
…というわけでやった彼氏彼女の事情がどうなったかは言うまでもない
あっちはちゃんと原作あったのに…なんて不安定なんだよ
結論:お前はもう映像作り(演出)だけやってろー!!
話をつくるというか作品つくるのは他の奴に全権委託しろ!
まあ、それが出来ない業があるから、ああもなったのだろうが
お話のプロットは庵野の師匠が既に作ってあった
だからちゃんと着地できたのは不思議でも何でもない
庵野は結局、狭いことにしか関心が向かないんだ
ほとんどの登場人物達と彼等をとりまく状況なんてどーでもいいようだ
だったら1組の男と女の惚れた腫れたのしかやらん話やってりゃいいんじゃね?
少女漫画とか好きらしいし
…というわけでやった彼氏彼女の事情がどうなったかは言うまでもない
あっちはちゃんと原作あったのに…なんて不安定なんだよ
結論:お前はもう映像作り(演出)だけやってろー!!
話をつくるというか作品つくるのは他の奴に全権委託しろ!
まあ、それが出来ない業があるから、ああもなったのだろうが
706通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 09:39:22.95ID:NnMrE9zy0 時間をかけてる&作品数が少なきゃ駄作が無いとか少ないのも当然のはず
しかしそれが絶対の法則ではないのを庵野が物語る
「時間をかければ馬鹿でも傑作ができる」と仰った某兄貴の言葉だが
やはりそうは単純ではないよね…
しかしそれが絶対の法則ではないのを庵野が物語る
「時間をかければ馬鹿でも傑作ができる」と仰った某兄貴の言葉だが
やはりそうは単純ではないよね…
707通常の名無しさんの3倍
2022/12/25(日) 17:08:03.67ID:NnMrE9zy0 ノーチラス号のクルー達の描写と
ヴンダー(笑)のクルーの描写みれば一目瞭然だよな
なにあのぽっと出のゴミども?
無駄にもほどがあるだろ
いきなり出てきたピンクタラコが取ってつけたようにウゼエだけ
キーキー喚いてもこっちはお前を知らんがな誰よ?としか
あとは本当に名前も顔も憶える必要なし!ってモブなんだから嗤える
つーか眼鏡とロン毛とマヤ文明の三人組も明らかに旧作の方がマシな扱いされてる
(テレビはフェードアウト、旧劇はハイハイ皆殺し!で溶かしただけとはいえ)
ゼーレや冬月センセーとかも相変わらず勝手にいなくなるし
このキャラ何の意味あったの?な配役して麦人さんや清川さんにも失礼すぎるだろ
神を自認し、人間を散々愚かだと決めつけてたガーゴイル(中の人は清川さん)が
自身の正体(愚かと決めつけたはずの人間だった)を知り死んでいく姿は
あんな悪辣な嫌な奴だったのに哀れみすら感じさせる最期だったのとは雲泥の差
ヴンダー(笑)のクルーの描写みれば一目瞭然だよな
なにあのぽっと出のゴミども?
無駄にもほどがあるだろ
いきなり出てきたピンクタラコが取ってつけたようにウゼエだけ
キーキー喚いてもこっちはお前を知らんがな誰よ?としか
あとは本当に名前も顔も憶える必要なし!ってモブなんだから嗤える
つーか眼鏡とロン毛とマヤ文明の三人組も明らかに旧作の方がマシな扱いされてる
(テレビはフェードアウト、旧劇はハイハイ皆殺し!で溶かしただけとはいえ)
ゼーレや冬月センセーとかも相変わらず勝手にいなくなるし
このキャラ何の意味あったの?な配役して麦人さんや清川さんにも失礼すぎるだろ
神を自認し、人間を散々愚かだと決めつけてたガーゴイル(中の人は清川さん)が
自身の正体(愚かと決めつけたはずの人間だった)を知り死んでいく姿は
あんな悪辣な嫌な奴だったのに哀れみすら感じさせる最期だったのとは雲泥の差
708通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 07:12:39.62ID:8TX6dKFd0 大物声優である大塚明夫の無駄使い感半端無かったな
あんな配役で使って良い役者じゃ無い
あれだったらゆるキャンとか先輩がうざい〜の祖父役の方が
仕事としては良い仕事だったよ
あんな配役で使って良い役者じゃ無い
あれだったらゆるキャンとか先輩がうざい〜の祖父役の方が
仕事としては良い仕事だったよ
709通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 07:30:14.29ID:8TX6dKFd0 あ、アキオと言えば
一月から来るヴィンランド・サガ2期で
原作通りならまたチョロっと出るかもしれんから期待
ヴィンサガの本懐である農場編楽しみだわ
一月から来るヴィンランド・サガ2期で
原作通りならまたチョロっと出るかもしれんから期待
ヴィンサガの本懐である農場編楽しみだわ
710通常の名無しさんの3倍
2022/12/28(水) 10:15:47.72ID:5FQt7+xV0 初代よりもオリジン、ユニコーンの方が評価されてる現状
711通常の名無しさんの3倍
2022/12/28(水) 11:01:33.32ID:umAQ+Oou0 ウンコーンは別に評価なんてされていないが?
712通常の名無しさんの3倍
2022/12/29(木) 11:58:44.00ID:sdH47ZV80 >>710
お前はいったいどこの世界線にいるんだ?? (´・ω・`)
お前はいったいどこの世界線にいるんだ?? (´・ω・`)
713通常の名無しさんの3倍
2022/12/29(木) 14:43:27.33ID:XkYrHFp90 初代はあの時代にあのメンバーがあの若さで
しかも打ち切りがシナリオ変更という事態も引き起こし
それも、制作後期には安彦が体調不良で離脱
そのリベンジから劇場版で新規神作画爆発
これは今同じ人間が作り直しても
越えられない奇跡の産物
個人的には、当初のサイド3までやってたら
月並みなロボットアニメで終わってて
神アニメにはなって無かったと思うわ
あの青葉区が神アニメに押し上げた
しかも打ち切りがシナリオ変更という事態も引き起こし
それも、制作後期には安彦が体調不良で離脱
そのリベンジから劇場版で新規神作画爆発
これは今同じ人間が作り直しても
越えられない奇跡の産物
個人的には、当初のサイド3までやってたら
月並みなロボットアニメで終わってて
神アニメにはなって無かったと思うわ
あの青葉区が神アニメに押し上げた
714通常の名無しさんの3倍
2022/12/29(木) 15:01:29.77ID:pkq1oRFI0 ガッシャの山越えハンマーw
715通常の名無しさんの3倍
2023/01/01(日) 14:09:15.30ID:mu/ZVaeu0 ガンダムは「宇宙要塞ア・バオア・クー」と「脱出」の二話で神アニメになったけど
エヴァは「終わる世界」と「世界の中心でアイを叫んだけもの」で糞アニメになったね
ガンダムで言うと
ララァが死んだ辺りで、突然アムロの自分が足りが始まって
そのまま終わるような感じ
糞アニメにしかならんよこんなモン
同じ二話の尺でこうも違うかよ
エヴァは「終わる世界」と「世界の中心でアイを叫んだけもの」で糞アニメになったね
ガンダムで言うと
ララァが死んだ辺りで、突然アムロの自分が足りが始まって
そのまま終わるような感じ
糞アニメにしかならんよこんなモン
同じ二話の尺でこうも違うかよ
716通常の名無しさんの3倍
2023/01/01(日) 14:35:18.25ID:xW6uXc7I0 打ち切りエンドよりも酷い新たな終わりかただったけど
あれへの不満が原因でむしろブームが起こって結果炎上商法みたいになってしまった
あれへの不満が原因でむしろブームが起こって結果炎上商法みたいになってしまった
717通常の名無しさんの3倍
2023/01/01(日) 17:18:40.11ID:K9wCBzz40 エヴァンゲリオンは精神病棟の日常だけど
ガンダムは学級崩壊した中学校って感じだからだろうな
人はより物珍しいものを見たいのだよ
ガンダムは学級崩壊した中学校って感じだからだろうな
人はより物珍しいものを見たいのだよ
718通常の名無しさんの3倍
2023/01/01(日) 17:59:18.93ID:mu/ZVaeu0 いや
シンジの精神疾患カルテとか
一番イラネエ部分なんだけどな
シンジの精神疾患カルテとか
一番イラネエ部分なんだけどな
719通常の名無しさんの3倍
2023/01/02(月) 09:00:08.23ID:P+aCo9Pg0 >>716
二度、三度とそれをやって、もうぺんぺん草も生えなかったな
旧劇の後はそれでも「こんなの違うだろ!」って思いをぶつけた秀逸な二次創作や
評論があったが、新劇のラストにはそれすら無くなって、事実上のでんでん現象だ
エヴァを知ってる&観てみようかという人間の絶対数=分母がでかいので
100億越えただのなんだのとかいう数字だけは出たようだが
二度、三度とそれをやって、もうぺんぺん草も生えなかったな
旧劇の後はそれでも「こんなの違うだろ!」って思いをぶつけた秀逸な二次創作や
評論があったが、新劇のラストにはそれすら無くなって、事実上のでんでん現象だ
エヴァを知ってる&観てみようかという人間の絶対数=分母がでかいので
100億越えただのなんだのとかいう数字だけは出たようだが
720通常の名無しさんの3倍
2023/01/02(月) 09:04:34.91ID:P+aCo9Pg0 つーかシンジの精神疾患カルテですら無くなってるのがなんともかんとも
いつの間にかシンジじゃなく庵野に憑依されてるし
庵野のカルテなんて尚、見たくねえよ、と
神木秀明君じゃなく、緒方の演じる碇シンジ君を最後まで見たかった
いつの間にかシンジじゃなく庵野に憑依されてるし
庵野のカルテなんて尚、見たくねえよ、と
神木秀明君じゃなく、緒方の演じる碇シンジ君を最後まで見たかった
721通常の名無しさんの3倍
2023/01/02(月) 09:14:25.22ID:P+aCo9Pg0 監督サンの私小説だってなら最初からそれやれよとしか
こちとら面白いロボ活劇とキャラドラマとミステリー展開が見たかったんだ
最初はそれを堪能させながら、後から何変なもん出してきてんだよ、と
少なくとも当初の料理コースの内容からすれば
監督サンとかの内面はあくまで味付けの一つに使ってたもんであって
メインとして皿にただ盛って出すもんじゃなかっただろ
塩を味付けに使ってました、と
塩山盛りしたのがこのコースのメインディッシュです、は
全然違う事
最後までちゃんと料理作って出しやがれ、としか言えんわ
しかも、それを反省もせずに3度もやるとは度し難いわ
仏の顔もこれまでだ無間地獄に堕ちろ
こちとら面白いロボ活劇とキャラドラマとミステリー展開が見たかったんだ
最初はそれを堪能させながら、後から何変なもん出してきてんだよ、と
少なくとも当初の料理コースの内容からすれば
監督サンとかの内面はあくまで味付けの一つに使ってたもんであって
メインとして皿にただ盛って出すもんじゃなかっただろ
塩を味付けに使ってました、と
塩山盛りしたのがこのコースのメインディッシュです、は
全然違う事
最後までちゃんと料理作って出しやがれ、としか言えんわ
しかも、それを反省もせずに3度もやるとは度し難いわ
仏の顔もこれまでだ無間地獄に堕ちろ
722通常の名無しさんの3倍
2023/01/02(月) 09:55:13.14ID:+LCunGX40 私小説(読み)わたくししょうせつ
文学用語。作者自身の経験や心理を虚構化することなく,そのまま書いた小説。
https://kotobank.jp/word/%E7%A7%81%E5%B0%8F%E8%AA%AC-154127
エヴァという虚構化してるから
私小説ですら無いという
文学用語。作者自身の経験や心理を虚構化することなく,そのまま書いた小説。
https://kotobank.jp/word/%E7%A7%81%E5%B0%8F%E8%AA%AC-154127
エヴァという虚構化してるから
私小説ですら無いという
723通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 01:30:20.41ID:ga78lirn0 無から人気作を生み出せるのが庵野
人気作のいいとこを継ぎ接ぎしかできないのが富野、ガンダムも所詮スターウォーズ、ヤマト、マジンガーなどのいいとこをつぎはぎして一つの作品にしたに過ぎない
人気作のいいとこを継ぎ接ぎしかできないのが富野、ガンダムも所詮スターウォーズ、ヤマト、マジンガーなどのいいとこをつぎはぎして一つの作品にしたに過ぎない
724通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 07:54:47.54ID:NhIlLgvS0 パクりしかしてない庵野がなんだって?
725通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 08:24:07.24ID:RdXIDxKE0726通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 09:58:27.17ID:zfIkKWcs0 ホントにパクってナンボだよな
著作権とか緩かった時代の漫画やアニメが
未だにトップランナーなのはあらゆる作品から抽出した面白要素満載だからだよね
著作権とか緩かった時代の漫画やアニメが
未だにトップランナーなのはあらゆる作品から抽出した面白要素満載だからだよね
727通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 11:16:23.70ID:o0uGNXhO0 http://hissi.org/read.php/x3/20230107/Z2E3OGxpcm4w.html
何だ法螺吹きホームレスデブ金山かいな
今日もバンナムとの裁判から逃げた自業自得をお禿に責任転嫁ざっこー
何だ法螺吹きホームレスデブ金山かいな
今日もバンナムとの裁判から逃げた自業自得をお禿に責任転嫁ざっこー
728通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 15:50:19.64ID:zfIkKWcs0 凄い癖のある言い回しだな
もはや暗号だよ
何年も何年もやりあってるウチにこう言う揶揄に落ち着いたんだろうね
もはや暗号だよ
何年も何年もやりあってるウチにこう言う揶揄に落ち着いたんだろうね
729通常の名無しさんの3倍
2023/01/27(金) 12:33:50.42ID:eP0Emohp0 エヴァの方が評価されてるんか?
90年代ガンダム作品じゃ勝負にならんのは確かに明白やけど。
90年代ガンダム作品じゃ勝負にならんのは確かに明白やけど。
730通常の名無しさんの3倍
2023/01/27(金) 14:38:51.47ID:Yzm7OLNo0 ガンダムはマニア
エヴァはにわか
エヴァはにわか
731通常の名無しさんの3倍
2023/01/27(金) 17:18:50.14ID:2aGe0qTx0 その90年代作品がなきゃガンダムなんてすっかり滅んでただろうがな
少なくともダグラムやボトムズみたいにしかなってなかった
そういう意味ではガンダムの一部であり欠かせない歴史なのだ
あのおかげでガンダムは生まれ変わることが出来た
対してエヴァとかいうのは完全に閉じコン化しちまって情けねえ
新劇は生まれ変われる最後のチャンスだったのに
Q以降ですっかりアレだ
庵野死ね
少なくともダグラムやボトムズみたいにしかなってなかった
そういう意味ではガンダムの一部であり欠かせない歴史なのだ
あのおかげでガンダムは生まれ変わることが出来た
対してエヴァとかいうのは完全に閉じコン化しちまって情けねえ
新劇は生まれ変われる最後のチャンスだったのに
Q以降ですっかりアレだ
庵野死ね
732通常の名無しさんの3倍
2023/01/27(金) 17:39:42.43ID:/Dy6stCV0 SDなかったらアナザー以前に死んでたよガンダム
エヴァもSDやアナザー作ろうとはしてたけど
全然うまくいかなかったからな
エヴァもSDやアナザー作ろうとはしてたけど
全然うまくいかなかったからな
733通常の名無しさんの3倍
2023/01/27(金) 21:46:56.25ID:plhPHaGH0 ガノタはほぼほぼエヴァを見るだろうけど、エヴァファン?はガンダムに手を出さない
どんな壁があるというのか
どんな壁があるというのか
734通常の名無しさんの3倍
2023/01/28(土) 00:05:49.72ID:I8cf3Rrv0 チンパンジーにはガンダムは理解できない
735通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 08:53:28.48ID:7rEJ7ZSO0736通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 08:55:13.51ID:7rEJ7ZSO0737通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 10:57:47.75ID:44z3s5GF0 全てを捧げた結果、暗黒時代を経験する羽目になってもたんかもしれんしな。
738通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 11:11:44.60ID:wNy4AtwL0 ガイナのご当地アニメで返り咲いて成り上がるなんて想像もつかんかったよな
739通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 11:13:05.93ID:wNy4AtwL0 しかもアニメと現実世界をリンクさせたご当地アニメなんて新しいジャンル開拓してくれやがって
740通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 11:15:12.56ID:OxjTas4x0 ちっとも盛り上がってないんだが
741通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 11:18:04.85ID:wNy4AtwL0 テレビ放送や総集編までやってるんだが
742通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 11:19:40.82 ID:wNy4AtwL0
該当案件無し
該当案件無し
743通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 11:22:38.75ID:ZsgGv1IO0 >741
ローカル局止まりで劇場版までやった政宗ダテニクルにボロ負けこいた賄賂がどうした、賄賂アンチホームレス欠席裁判ブタエモーン?
ローカル局止まりで劇場版までやった政宗ダテニクルにボロ負けこいた賄賂がどうした、賄賂アンチホームレス欠席裁判ブタエモーン?
744通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 12:02:10.37ID:4N+tOrbA0 2022年の福島県の観光客が減少って2021で会い姫で増えたからやな
俺も現地でグッズ買い漁ったし
俺も現地でグッズ買い漁ったし
745通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 12:06:21.64ID:MmqyGx0g0 >744
と、上海エア旅行に続いて安定のエア購入だっせーな賄賂アンチホームレス欠席裁判ブタエモーン?
今日もクソ不味いフードドライブに直接文句の一つも言えないドヘタレチキンデブが()
と、上海エア旅行に続いて安定のエア購入だっせーな賄賂アンチホームレス欠席裁判ブタエモーン?
今日もクソ不味いフードドライブに直接文句の一つも言えないドヘタレチキンデブが()
746通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 12:08:40.15747通常の名無しさんの3倍
2023/01/29(日) 12:25:47.42ID:jsYPlEFd0 気持ち悪wwwwwwwwwwwwwwwwww
愛姫も読めないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけアホな汚豚ガイジなんだよとwwwwwwwwwwwwww
読めなさすぎて・・・キツネの嫁入りになったわね・・・
愛姫も読めないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけアホな汚豚ガイジなんだよとwwwwwwwwwwwwww
読めなさすぎて・・・キツネの嫁入りになったわね・・・
748通常の名無しさんの3倍
2023/02/04(土) 17:36:02.73ID:b7Ko3bdk0 >樋口いないと庵野の悪いところが出そう
要するに。>>658の逆か。
要するに。>>658の逆か。
749通常の名無しさんの3倍
2023/02/04(土) 20:42:07.11ID:DEmLUPpq0 >>748の訂正
要するに。→要するに、
しかし、ナディア由来のスタッフが如何に優秀であるかが、ここからも窺える。
ttps://i.imgur.com/fYmL88S.jpg
シン・ガンダムをやるべきだろう。
叩き台は
ttps://note.com/fujisturyota/n/nf43c9da72076
>U.C.0045という過去を舞台にした「モビルスーツ アルファ・ガンダム」案が書かれている。
ttps://hjweb.jp/article/508374/
>そこはガンダム世界におけるリアルと、現実のリアルという認識のズレでしょうね。
>まぁリアルを突き詰めてしまうと、そもそも人型であること自体がナンセンスですから。
>極端な話、以前描いたボールガンダム(河森正治EXPOで公開された、「ガンダム」と名付けられたボール)になってしまっても、おかしくありませんからね。
要するに。→要するに、
しかし、ナディア由来のスタッフが如何に優秀であるかが、ここからも窺える。
ttps://i.imgur.com/fYmL88S.jpg
シン・ガンダムをやるべきだろう。
叩き台は
ttps://note.com/fujisturyota/n/nf43c9da72076
>U.C.0045という過去を舞台にした「モビルスーツ アルファ・ガンダム」案が書かれている。
ttps://hjweb.jp/article/508374/
>そこはガンダム世界におけるリアルと、現実のリアルという認識のズレでしょうね。
>まぁリアルを突き詰めてしまうと、そもそも人型であること自体がナンセンスですから。
>極端な話、以前描いたボールガンダム(河森正治EXPOで公開された、「ガンダム」と名付けられたボール)になってしまっても、おかしくありませんからね。
750通常の名無しさんの3倍
2023/02/04(土) 21:22:50.99ID:U1/0b5dQ0 ゲバンエリオン
751通常の名無しさんの3倍
2023/02/04(土) 21:30:07.42ID:b+vuHu0u0 ボールは1年戦争当時ガンダムより新型兵器だと知らないやつがガンダムを作って欲しくない
752通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 09:28:20.34ID:CeowvKhA0 ボールじゃコロニー内制圧も地上戦も出来ないんで
使用域が制限されるんですわ
使用域が制限されるんですわ
753通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 09:40:56.34ID:CeowvKhA0 ガンダムをボールで展開したらと想像してみたら
第一話から大半の名エピソードが消滅する事になるな
第一話から大半の名エピソードが消滅する事になるな
754通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 10:13:04.23ID:J2UMl+8E0 ボールに足やクローラーやタイヤつければいいだけだから
フロート装備して水上走行したりスキー装備して雪原でも戦えるさ
フロート装備して水上走行したりスキー装備して雪原でも戦えるさ
755通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 10:18:27.43ID:CeowvKhA0 足付けた段階で
「もっと胴体細くしろ」ってなって
結局MSになっていくという
クローラーなら強襲型ガンタンクが無双するし
「もっと胴体細くしろ」ってなって
結局MSになっていくという
クローラーなら強襲型ガンタンクが無双するし
756通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 10:33:25.32ID:CeowvKhA0 そのガンタンクも
広大な硬い岩盤地帯だからアレだけの機動性を発揮出来たのであって
08小隊のようなジャングル地帯ではその性能は発揮できない
コンバットアーマーのデザートガンナーや
レイバーのX−10の様な多脚にしたとして
そうすると胴体は球状よりも薄くした迎車装甲が望ましい
そええではもうボールでは無いしね
広大な硬い岩盤地帯だからアレだけの機動性を発揮出来たのであって
08小隊のようなジャングル地帯ではその性能は発揮できない
コンバットアーマーのデザートガンナーや
レイバーのX−10の様な多脚にしたとして
そうすると胴体は球状よりも薄くした迎車装甲が望ましい
そええではもうボールでは無いしね
757通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 10:43:19.74ID:CeowvKhA0 結論ろして
兵器としての有用性というより
元々の作業用としての需要がプチモビに取って変わられたのが
ボールの清算需要が淘汰された原因だろうね
それもMS技術の転用という皮肉
兵器としての有用性というより
元々の作業用としての需要がプチモビに取って変わられたのが
ボールの清算需要が淘汰された原因だろうね
それもMS技術の転用という皮肉
758通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 11:38:57.20ID:CeowvKhA0 そもそも作業用としてのボールも
腕部付け根の可動域が狭く
マニピュレーターも挟む事しか出来ないので
作業としてもクレーンの代用程度しか出来ない
そこに小型で視界も広く
ほぼ人間と同程度の可動域を持つプチモビが投入されれば
ボールの居場所が限定的となるのは自然な流れだろう
F91で、MSが小型化された流れと同じ様に
腕部付け根の可動域が狭く
マニピュレーターも挟む事しか出来ないので
作業としてもクレーンの代用程度しか出来ない
そこに小型で視界も広く
ほぼ人間と同程度の可動域を持つプチモビが投入されれば
ボールの居場所が限定的となるのは自然な流れだろう
F91で、MSが小型化された流れと同じ様に
759通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 13:20:56.61ID:udXSB/eZ0 >>752
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/ftb001/imgs/f/7/f77e80d0.jpg
シン・ガンダムは「アルファ・ガンダム」と名付けられたボールをメインにする訳には行かない。
メインにするならこれだろう。
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/ftb001/imgs/f/7/f77e80d0.jpg
シン・ガンダムは「アルファ・ガンダム」と名付けられたボールをメインにする訳には行かない。
メインにするならこれだろう。
760通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 17:55:29.07ID:SgNkBx1Z0 ダグラム顔w
762通常の名無しさんの3倍
2023/02/06(月) 21:03:26.48ID:3AjNsq170763通常の名無しさんの3倍
2023/02/06(月) 23:53:58.08ID:aSZ2jv2+0 「ガンダム」と名付けられたボールの経緯
・Mobile suit Gundam 80/83/08
・河森正治ビジョンクリエイターの視点 = SHOJI KAWAMORI,The View Point of Visionary Creator
ダグラムのようなガンダムのイラストの出典
・機動戦士ガンダムSFワールド
あと、シン・ガンダムはキャトルがΖΖ版そのままで出ると言った所か。
・Mobile suit Gundam 80/83/08
・河森正治ビジョンクリエイターの視点 = SHOJI KAWAMORI,The View Point of Visionary Creator
ダグラムのようなガンダムのイラストの出典
・機動戦士ガンダムSFワールド
あと、シン・ガンダムはキャトルがΖΖ版そのままで出ると言った所か。
764通常の名無しさんの3倍
2023/02/07(火) 07:16:30.94ID:HLAdcbVn0 シンって付くと笑っちゃうから
もうダメだわこのワードw
もうダメだわこのワードw
765通常の名無しさんの3倍
2023/02/07(火) 08:45:33.79ID:aXeR2QAu0766通常の名無しさんの3倍
2023/02/07(火) 18:07:05.14ID:UKsJIVWJ0 >>751,764
まあ、正史と同様にキャトルが存在しているとは言え、パラレル設定の宇宙世紀0045年の「ガンダム」と名付けられたボールがある世界も選択肢の一つだろう。
まあ、正史と同様にキャトルが存在しているとは言え、パラレル設定の宇宙世紀0045年の「ガンダム」と名付けられたボールがある世界も選択肢の一つだろう。
767通常の名無しさんの3倍
2023/02/07(火) 18:14:24.34ID:Dr8H4f660 もはや誰もエヴァや庵野の話してねえw
ま、所詮はその程度だよな
富野が最初に観た時に言った「あんなの碌なもんじゃない!」という言葉は正しかった
こんなに嬉しく悲しいことはない
ま、所詮はその程度だよな
富野が最初に観た時に言った「あんなの碌なもんじゃない!」という言葉は正しかった
こんなに嬉しく悲しいことはない
768通常の名無しさんの3倍
2023/02/07(火) 18:18:37.31ID:48SQPcMd0 もちろんテンダーギアが開発されててもいいんだよ
769通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 06:59:50.71ID:w3OPzTFJ0 ガンダムはボールですら
その開発経緯や運用、その衰退まで語れるけど
エヴァなんてほとんどメカ関係語れないじゃん
ロボットアニメなのにメカを語れないのは致命的
戦闘機アニメで戦闘機語れないような物だし
レース(車いす)アニメでマシンを語れないような物
面白くないでしょソンナモン
その開発経緯や運用、その衰退まで語れるけど
エヴァなんてほとんどメカ関係語れないじゃん
ロボットアニメなのにメカを語れないのは致命的
戦闘機アニメで戦闘機語れないような物だし
レース(車いす)アニメでマシンを語れないような物
面白くないでしょソンナモン
770通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 07:00:52.25ID:w3OPzTFJ0 (車)
771通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 08:06:11.39ID:Bn3auhGP0 ガンダムだって別に当初はメカは語られるものじゃなかった
作品の魅力と(メカ語りは意図せずに)もうけてた幅・余白のおかげなんだ
作品やキャラが魅力的で娯楽性の高いものだったから
(全体を通して主人公達の成長物語という
普遍的な大団円のハッピーエンドであるため
何度観ても楽しめるわけで大衆娯楽的なものと親和性が高い)
「もっとこの作品を緻密に楽しみたい」と
ファンが望み、それが出来ることに気づいたからだ
そして作り手もそれを逆輸入していったからだ
エヴァはそれが出来なかった
主人公がカントクさんの躁鬱の化身にされて
作品が描く世界が狭ーくなっちまった&普遍的なテーマというか
娯楽性の高さがどんどん消えたからな
そもそも肝心のキャラアニメとしても娯楽性を失ってしまっていくのだ
メカなんかはもうほんとに作中においてどーでもよくなっていってしまうわけ
カントク「ここは俺の心象風景だ!」
とかいうものには、もはやメカも糞もない
作品の魅力と(メカ語りは意図せずに)もうけてた幅・余白のおかげなんだ
作品やキャラが魅力的で娯楽性の高いものだったから
(全体を通して主人公達の成長物語という
普遍的な大団円のハッピーエンドであるため
何度観ても楽しめるわけで大衆娯楽的なものと親和性が高い)
「もっとこの作品を緻密に楽しみたい」と
ファンが望み、それが出来ることに気づいたからだ
そして作り手もそれを逆輸入していったからだ
エヴァはそれが出来なかった
主人公がカントクさんの躁鬱の化身にされて
作品が描く世界が狭ーくなっちまった&普遍的なテーマというか
娯楽性の高さがどんどん消えたからな
そもそも肝心のキャラアニメとしても娯楽性を失ってしまっていくのだ
メカなんかはもうほんとに作中においてどーでもよくなっていってしまうわけ
カントク「ここは俺の心象風景だ!」
とかいうものには、もはやメカも糞もない
772通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 08:10:43.53ID:w3OPzTFJ0 ボールからプチモビという流れだったけど
Zガンダムではその中間であるジュニアモビルスーツという物が登場する
オープンコックピットで、宇宙服を着て作業する作業用小型MS
これもプチモビに移行していったのは
宇宙服無しでも気密が保たれる居住性の良さからだろう
宇宙服を着たままでは汗を拭うことも、水分補給も食事も制限される
そういった制限を緩和し、活動時間の延長を実現できるプチモビが伸びて行ったのだろう
こういうのが面白いよなガンダムって
Zガンダムではその中間であるジュニアモビルスーツという物が登場する
オープンコックピットで、宇宙服を着て作業する作業用小型MS
これもプチモビに移行していったのは
宇宙服無しでも気密が保たれる居住性の良さからだろう
宇宙服を着たままでは汗を拭うことも、水分補給も食事も制限される
そういった制限を緩和し、活動時間の延長を実現できるプチモビが伸びて行ったのだろう
こういうのが面白いよなガンダムって
773通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 10:19:30.58ID:w3OPzTFJ0 恋愛の過程が一切無いのに
何を見せられてンだっていう
何を見せられてンだっていう
774通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 10:20:32.65ID:w3OPzTFJ0 ごめん誤爆した
775通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 10:46:58.72ID:IQCJBY7n0 ジェットアローンやトライデント級陸上軽巡洋艦などメカメインの派生作品をもっと作るべきところを
パロディギャグやキャラ萌えばかり力を入れるからそうなる
エヴァはロボット中心じゃなくてあくまでもキャラ中心にしたからメカは圧倒的に弱い
パロディギャグやキャラ萌えばかり力を入れるからそうなる
エヴァはロボット中心じゃなくてあくまでもキャラ中心にしたからメカは圧倒的に弱い
776通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 11:23:15.58ID:Bn3auhGP0 ジェットアローンはともかくトライデントはゲームオリジナルだから
アピール力が弱いよ
とはいえ本編でもVTOL機はじめとする国連軍や戦自のやられメカとか
独特の魅力あったメカが出てたのにほんと勿体ねえ…
旧劇に一瞬だけ出てきてその後どうなったかも詳細不明の
セントラルドグマ降下してたVTOL機系列らしき航空機好きだったよ
ヴンダーとかなんだあれ?だっさ!イラネ!
アピール力が弱いよ
とはいえ本編でもVTOL機はじめとする国連軍や戦自のやられメカとか
独特の魅力あったメカが出てたのにほんと勿体ねえ…
旧劇に一瞬だけ出てきてその後どうなったかも詳細不明の
セントラルドグマ降下してたVTOL機系列らしき航空機好きだったよ
ヴンダーとかなんだあれ?だっさ!イラネ!
777通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 11:26:19.61ID:cDzN8Zue0 エヴァが真にロボットものなら新劇場版ではなくANIMAみたいな方向性の作品がもっと増えてたし
ANIMA自体ももっとメジャーになってた
ANIMA自体ももっとメジャーになってた
778通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 11:44:46.66ID:Bn3auhGP0 作品の構造自体がメカものとしてやり難いってのは確かではあるけどさあ
しかしエヴァ前半では
ラミエル戦で0号機の盾に使われてたシャトルの部品がまず最初に出て
その数話あとでそのシャトル本体と思しき機体が出て
それに親父が乗ってる&中国系らしきネルフ幹部と思われる男と
今後のエヴァ量産計画について談話してる(中国は8号機建造から参加予定)とかの
なかなか期待をあおる展開とかもあったわけだ
メカそのものや、まだ出てこないメカに関しての会話通して
「主人公と直接関係ない世界が作品の中に広がってる」というのを見せてたんだな
こういうメカものとしての色を最終的にエヴァはすっかり失ってしまった
まことに遺憾である
しかしエヴァ前半では
ラミエル戦で0号機の盾に使われてたシャトルの部品がまず最初に出て
その数話あとでそのシャトル本体と思しき機体が出て
それに親父が乗ってる&中国系らしきネルフ幹部と思われる男と
今後のエヴァ量産計画について談話してる(中国は8号機建造から参加予定)とかの
なかなか期待をあおる展開とかもあったわけだ
メカそのものや、まだ出てこないメカに関しての会話通して
「主人公と直接関係ない世界が作品の中に広がってる」というのを見せてたんだな
こういうメカものとしての色を最終的にエヴァはすっかり失ってしまった
まことに遺憾である
779通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 16:26:05.83ID:/iAhiGMv0 ガンダムキャラもエヴァキャラも本当の意味で心通わせられるパートナーに欠けた不幸な人たちのあつまりだよね
逆シャアやエヴァの陰に隠れて全く語られなくなったさらば宇宙戦艦ヤマトを見るとそう思うわ
だってどのガンダムキャラ、どのエヴァキャラよりもさらばで玉砕した古代・雪のほうがどう考えても幸せそうだもん
またガノタやエヴァオタがいい年こいて子供時代のコンテンツ引きずってるのも要はリアルが満たされてないからだろう
何をしても満たされないキャラクターたちと何をしてもやっぱり満たされてなさそうなファン層が引き寄せ合っている構図は見てていたたまれない
逆シャアやエヴァの陰に隠れて全く語られなくなったさらば宇宙戦艦ヤマトを見るとそう思うわ
だってどのガンダムキャラ、どのエヴァキャラよりもさらばで玉砕した古代・雪のほうがどう考えても幸せそうだもん
またガノタやエヴァオタがいい年こいて子供時代のコンテンツ引きずってるのも要はリアルが満たされてないからだろう
何をしても満たされないキャラクターたちと何をしてもやっぱり満たされてなさそうなファン層が引き寄せ合っている構図は見てていたたまれない
780通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 16:39:43.76ID:w3OPzTFJ0 いやいや
エヴァと一緒にされたら
たまったもんじゃないですよ
エヴァと一緒にされたら
たまったもんじゃないですよ
781通常の名無しさんの3倍
2023/02/09(木) 07:19:33.14ID:LYYXCNde0 別にガンダムしか見ない訳じゃないし
ガンダムなら何でも見る訳でも無いからなあ
そもそもアナザー見ないし、ハゲガンダムでもVやヒゲは見ないし
ロボットアニメは不作だけど
10年前のガルガンティアは良かった
人類の人工進化や文明の後退
人工知能との交流
アレは面白かったね
ガンダムなら何でも見る訳でも無いからなあ
そもそもアナザー見ないし、ハゲガンダムでもVやヒゲは見ないし
ロボットアニメは不作だけど
10年前のガルガンティアは良かった
人類の人工進化や文明の後退
人工知能との交流
アレは面白かったね
782通常の名無しさんの3倍
2023/02/09(木) 10:14:35.14ID:hGQRQxu30 鉄血は6話まででギブアップしたし水星も1クールまとめて一気に視聴しようとしてるがツラい
AGEからはまあガンダムだからってだけで最後まで無理に観なくてもいいよなと冷めてしまうようになったな
00まではダメだダメだとツッコミながらも一応最後までつきあって観てたんだけど
AGEからはまあガンダムだからってだけで最後まで無理に観なくてもいいよなと冷めてしまうようになったな
00まではダメだダメだとツッコミながらも一応最後までつきあって観てたんだけど
783通常の名無しさんの3倍
2023/02/09(木) 10:24:30.41ID:LYYXCNde0 まあロボアニメに限らんでも
常に新作の一般的なアニメもつまみ食いしてるわけだが
エヴァヲタってエヴァしか見ないの?
まあエヴァしか無いからエヴァヲタって言うのか
常に新作の一般的なアニメもつまみ食いしてるわけだが
エヴァヲタってエヴァしか見ないの?
まあエヴァしか無いからエヴァヲタって言うのか
784通常の名無しさんの3倍
2023/02/09(木) 23:48:15.83ID:aYNCb3N20 そういう意味では俺はガノタだなあ
とりあえずガンダムと名がついてたら観る
どんなに面白くなくても観る むしろ面白い別のアニメより面白くないガンダムを観る
とりあえずガンダムと名がついてたら観る
どんなに面白くなくても観る むしろ面白い別のアニメより面白くないガンダムを観る
785通常の名無しさんの3倍
2023/02/10(金) 13:42:35.15ID:djyAbugB0 ガンダムはまだいいよ
色んなクリエイターが色んなクリエイターがガンダムを作る基盤が出来てるから
初代から列なる宇宙世紀物も作れれば
Gガンみたいな無茶な事も出来た
エヴァ碇シンジでしか成り立たないし
コンテンツとして閉塞してる
声優依存もあるしね
色んなクリエイターが色んなクリエイターがガンダムを作る基盤が出来てるから
初代から列なる宇宙世紀物も作れれば
Gガンみたいな無茶な事も出来た
エヴァ碇シンジでしか成り立たないし
コンテンツとして閉塞してる
声優依存もあるしね
786通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 07:47:54.06ID:QU0nLrI/0 セカイ系なんだからキャラがいなきゃ作品や世界が成り立たない
ガンダムが活躍した1年戦争や宇宙世紀という舞台があれば成り立つ、というところから始まって
遂にはガンダムというロボさえありゃ良いとまでになれたガンダムには出来ない芸当だった
ガンダムが活躍した1年戦争や宇宙世紀という舞台があれば成り立つ、というところから始まって
遂にはガンダムというロボさえありゃ良いとまでになれたガンダムには出来ない芸当だった
787通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 18:42:26.09ID:DQ9FMXL/0 >シン仮面は金かけてあえてチープな演出したりするのかな
>庵野のことだし
>高寺こそAPを過重労働にさせそうな作品作りしてるだろ
>クウガと響鬼のスケジュール遅延、前者は美談みたいになってるけど現場は相当地獄だったろ
庵野は高寺がコントロールするべきか。
所で、
>シンガンダム
>ガノタが庵野を吊し上げ叩きまくる
>シンマクロス
>無難
>シンナウシカ
>待望されてる
シンマクロスは海外も考えれば行ける?
>庵野のことだし
>高寺こそAPを過重労働にさせそうな作品作りしてるだろ
>クウガと響鬼のスケジュール遅延、前者は美談みたいになってるけど現場は相当地獄だったろ
庵野は高寺がコントロールするべきか。
所で、
>シンガンダム
>ガノタが庵野を吊し上げ叩きまくる
>シンマクロス
>無難
>シンナウシカ
>待望されてる
シンマクロスは海外も考えれば行ける?
788通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 19:44:18.96ID:IgxlOG8h0 シンロボテックかぁ
789通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 23:12:58.76ID:gxgLYX5H0 シン・はだしのゲン
シン・いじわるばあさん
シン・キテレツ大百科
シン・いじわるばあさん
シン・キテレツ大百科
790通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 06:42:18.01ID:jrIG1euL0 庵野が大好きなヤマトですらお呼びが掛からないのに
ガンダムだのマクロスだの無理に決まってんだろ
可能性があるなら特撮と同じオワコンになりつつあるジブリが
ナウシカで釣るぐらいしかない
ガンダムだのマクロスだの無理に決まってんだろ
可能性があるなら特撮と同じオワコンになりつつあるジブリが
ナウシカで釣るぐらいしかない
791通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 07:05:08.19ID:jrIG1euL0 ただまあ
庵野自身が自分で手を動かさなくなって
スタッフに丸投げでアレ駄目コレ駄目ってやるようになったから
昔の印象が残ってて、作品作り出来てると思ったら大間違いだよ
庵野自身が自分で手を動かさなくなって
スタッフに丸投げでアレ駄目コレ駄目ってやるようになったから
昔の印象が残ってて、作品作り出来てると思ったら大間違いだよ
792通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 08:56:27.05ID:uSEslZiq0 キューティーハニーをシンつけて再編集版上映するだけでにわか客は騙されて来るよ
793通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 09:18:39.31ID:VqAQFuKu0 >>790
庵野は2199の時に声かかったけど「音声そのままで作画だけやり直す」って言ったから却下されたんだよ
庵野は2199の時に声かかったけど「音声そのままで作画だけやり直す」って言ったから却下されたんだよ
794通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 09:30:47.11ID:YQ2hZbwh0 >>793
へー、今の庵野にそんな旧作品へのリスペクトなんて残ってたんだ
ちょっと意外
今のシンブランドのオサレ庵野はヤマトや何ならガンダム(富野由悠季)を馬鹿にしてるくらいの感じかと思ってた
もしかしたらやっぱり富野の事は馬鹿にしてて、新訳Zに対してのアンチテーゼのつもりでそういう作り方をしたかったのかも知れないけど
へー、今の庵野にそんな旧作品へのリスペクトなんて残ってたんだ
ちょっと意外
今のシンブランドのオサレ庵野はヤマトや何ならガンダム(富野由悠季)を馬鹿にしてるくらいの感じかと思ってた
もしかしたらやっぱり富野の事は馬鹿にしてて、新訳Zに対してのアンチテーゼのつもりでそういう作り方をしたかったのかも知れないけど
795通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 09:34:09.82ID:YQ2hZbwh0 だって音声そのままで作画だけやり直すって、作画を一部そのままで音声やり直した新訳Zの真逆じゃんね
あれはエンディングを変更したことも含めて絵柄が途中途中で変わるのが見辛いって批判されてたし
あれはエンディングを変更したことも含めて絵柄が途中途中で変わるのが見辛いって批判されてたし
796通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 09:43:37.20ID:jrIG1euL0 今の庵野ならヤマト関係無い変な曲を差し込んでくるまであるw
797通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 09:52:38.96ID:jrIG1euL0 でもヤマトを仮にやったらと考えたとして
ナディアのΝノーチラスの頃から
Q・シンのブンダーへの劣化具合を見るに
何をどう期待しろというのか皆目見当も付かんがな
セルフパロやっててあれだけ劣化してるのそうそう無いで
ナディアのΝノーチラスの頃から
Q・シンのブンダーへの劣化具合を見るに
何をどう期待しろというのか皆目見当も付かんがな
セルフパロやっててあれだけ劣化してるのそうそう無いで
798通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 10:07:09.82ID:jrIG1euL0 俺もね、庵野を全否定してるわけじゃねえのよ?
Qも冒頭の初号機強奪の部分は見応えがあって良かったと思う
でもね、シンジが目覚めてからまあウジウジやってんのとか
ヴィレがどうのとかはまあ除外したとして
ブンダー起動から見せ場になってんのに、見てて全然面白くねえって致命的だろ
そんで最終作であるシンエヴァで、更に面白く無いに加えて
最後の最後はネオンジェネシスで全部ブン投げとか
今のこいつに何を期待しろって言うのよ
Qも冒頭の初号機強奪の部分は見応えがあって良かったと思う
でもね、シンジが目覚めてからまあウジウジやってんのとか
ヴィレがどうのとかはまあ除外したとして
ブンダー起動から見せ場になってんのに、見てて全然面白くねえって致命的だろ
そんで最終作であるシンエヴァで、更に面白く無いに加えて
最後の最後はネオンジェネシスで全部ブン投げとか
今のこいつに何を期待しろって言うのよ
799通常の名無しさんの3倍
2023/02/27(月) 11:35:15.46ID:uSEslZiq0 YAMATO2520の続きを作ると言うならヨシ
800通常の名無しさんの3倍
2023/02/28(火) 01:33:09.16ID:fbXMDIEe0 >>794
逆シャア本作った頃の庵野はもういないの?
逆シャア本作った頃の庵野はもういないの?
801通常の名無しさんの3倍
2023/02/28(火) 05:12:17.30ID:+yT7shjI0 ナディアの頃の庵野が居ないのと同じやで
802通常の名無しさんの3倍
2023/02/28(火) 07:33:56.18ID:fbXMDIEe0803通常の名無しさんの3倍
2023/02/28(火) 11:50:03.95ID:mLLj5pK20 ゲームで使われた1stのリメイクアニメだけ抜き出してまとめた特別版があったな
自分でああいう編集して個人で楽しめばいいんじゃね
自分でああいう編集して個人で楽しめばいいんじゃね
804通常の名無しさんの3倍
2023/02/28(火) 12:52:15.35ID:+yT7shjI0 あの人もう自分で手を動かさないから無理よ
805通常の名無しさんの3倍
2023/03/01(水) 00:11:55.10ID:puAuOUsV0806通常の名無しさんの3倍
2023/03/03(金) 11:29:46.61ID:Xo0s9UUw0 >>751
>股関節については宮武氏本人が「鋼鉄のパンツみたいなのは終わりにしたかった」と言ってたよ。
>河森氏のバルキリーも同じベクトルの話だろうね
>ほぼ同時期に大河原がボトムズのATデザインで別の手法を使って鋼鉄のパンツを終わらせたね
>スコープドッグでその後のロボットデザインは大きく変わったよね
>ボトムズやそれ以降のガンダムはパンツを分割した形なので、無くしたのとは違うと思っています。
>ガンダムのパンツを分割する方法はガンダムセンチュリーで河森氏が最初に描いてるね
>公式に設定にしたのはスコープドッグだけど
ガンダムセンチュリーでの1stの企画に協力している河森の功績は認めるべき。
>股関節については宮武氏本人が「鋼鉄のパンツみたいなのは終わりにしたかった」と言ってたよ。
>河森氏のバルキリーも同じベクトルの話だろうね
>ほぼ同時期に大河原がボトムズのATデザインで別の手法を使って鋼鉄のパンツを終わらせたね
>スコープドッグでその後のロボットデザインは大きく変わったよね
>ボトムズやそれ以降のガンダムはパンツを分割した形なので、無くしたのとは違うと思っています。
>ガンダムのパンツを分割する方法はガンダムセンチュリーで河森氏が最初に描いてるね
>公式に設定にしたのはスコープドッグだけど
ガンダムセンチュリーでの1stの企画に協力している河森の功績は認めるべき。
807通常の名無しさんの3倍
2023/03/03(金) 13:01:33.09ID:GiZWQb3Z0 鉄パンツどころか腰がなく分割のない丸い胴体から直接脚が生えてるペガスは異質だったな
それに比べてブレードのペガスは凡庸だ
それに比べてブレードのペガスは凡庸だ
808通常の名無しさんの3倍
2023/03/03(金) 16:07:20.50ID:GiZWQb3Z0 ペガスの脚の内股側は箱状で胴体まで繋がる空洞になっててガンダムのような股関節もない
空洞部分を覆う装甲で太い脚のように見えるだけで実体はロボットスーツHALみたいな構造をしてる
空洞部分を覆う装甲で太い脚のように見えるだけで実体はロボットスーツHALみたいな構造をしてる
809通常の名無しさんの3倍
2023/03/04(土) 05:35:06.49ID:VwUF+S240 奥田清・・・うう頭が・・・
810通常の名無しさんの3倍
2023/03/04(土) 22:58:19.70ID:I+gF9bbs0 >>792
割りと良い考えだと思った
タイトルをシン・キューティーハニーに変更してタイトルロゴとか細部再編集して作り直して上映したら客いっぱい来ると思う
自分もうっかり見に行く
だってもう「シン」って単語自体が一般人でもホイホイ価値を見出だすブランドネームみたいになってるじゃん
鎌倉かどっかの和菓子やさんが、長年売ってた郷土の銘菓の包装紙(源頼朝が墨汁でバーンと描かれてるような感じの)を
デザイナーに依頼して、若い女性に好まれるようなお洒落でかわいいリス柄のパッケージに変えた途端に、お菓子自体はほぼ変わらないのに店に行列ができて売り切れ続出の人気商品になったって話
それと同じよ
モヨコさんよろしくお願いします
割りと良い考えだと思った
タイトルをシン・キューティーハニーに変更してタイトルロゴとか細部再編集して作り直して上映したら客いっぱい来ると思う
自分もうっかり見に行く
だってもう「シン」って単語自体が一般人でもホイホイ価値を見出だすブランドネームみたいになってるじゃん
鎌倉かどっかの和菓子やさんが、長年売ってた郷土の銘菓の包装紙(源頼朝が墨汁でバーンと描かれてるような感じの)を
デザイナーに依頼して、若い女性に好まれるようなお洒落でかわいいリス柄のパッケージに変えた途端に、お菓子自体はほぼ変わらないのに店に行列ができて売り切れ続出の人気商品になったって話
それと同じよ
モヨコさんよろしくお願いします
811通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 04:43:55.19ID:cKVVE9wC0 つまり低能ホイホイですか
812通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 04:54:02.59ID:7YkAw32r0 バカに受けた
813通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 08:24:51.36ID:noFiy8nu0 世のかはバカが9割だからいいんだよ
賢い1割がバカ騙して搾取することで成り立ってるんだ
賢い1割がバカ騙して搾取することで成り立ってるんだ
814通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 08:28:27.89ID:cKVVE9wC0 搾取言っちゃったよ、俺シラネ
結論
シンが付く物は避けるのが正解
結論
シンが付く物は避けるのが正解
815通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 08:50:05.33ID:7YkAw32r0 シンガンダム
816通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 10:04:26.34ID:cKVVE9wC0 ガンダムは監督がスタッフに怒られるような現場だから
庵野くんには無理だよ
庵野くんには無理だよ
817通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 12:24:40.35ID:AbSHWYRf0 むしろそんな脆いのによくも監督なんてやってられたな、と
818通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 12:36:20.98ID:7YkAw32r0 サブカル受けだから
まあアニメ自体がサブカルという範疇かも
まあアニメ自体がサブカルという範疇かも
819通常の名無しさんの3倍
2023/03/05(日) 19:20:00.84ID:ulg/QfDc0 >>816
ttps://pbs.twimg.com/media/EymYw3rVoAE4F6E?format=jpg&name=large
>出渕:きっと渡辺さんや内田さんが、頼めそうな人にガンガン依頼していったのが実情じゃないかと思うんです。
>庵野君のデザイン案は、ほとんど最初のガンダム(RX-78)と同じで。
>違うのは後頭部が少し張り出しているだけだったんですよ。
>庵野:最初のガンダムぐらいの線の量に戻したかったんです。
>『Ζガンダム』の時に線が一気に増えてしまったのが残念で、当時は「線を減らさねば」と本当に義憤に燃えてましたね。
>僕の感覚では、工業製品はどんどんシンプルになるものなので、『Ζガンダム』や『ガンダムΖΖ』を見ると、モビルスーツはむしろ技術的に後退しているんじゃないかっていう感じがするんです。
>あと、アニメーターとしては線が多いものは大変だから、止め絵で引きで見せることが増えて、動かす面白さにはなっていないんですよ。
>そうなる気持ちもわかるんですが。
>ファーストガンダムのころは安彦(良和)さんがモビルスーツをキャラクターとして動かしていて、その適度な線の量がよかったと思うんですよ。
>だから、劇場とはいえ、あの線の量は描くのは大変だろうということで線を減らしたガンダムを提出したんです。
因みに、右側の画稿も恐らく庵野と思われる。
ttps://pbs.twimg.com/media/EymYw3rVoAE4F6E?format=jpg&name=large
>出渕:きっと渡辺さんや内田さんが、頼めそうな人にガンガン依頼していったのが実情じゃないかと思うんです。
>庵野君のデザイン案は、ほとんど最初のガンダム(RX-78)と同じで。
>違うのは後頭部が少し張り出しているだけだったんですよ。
>庵野:最初のガンダムぐらいの線の量に戻したかったんです。
>『Ζガンダム』の時に線が一気に増えてしまったのが残念で、当時は「線を減らさねば」と本当に義憤に燃えてましたね。
>僕の感覚では、工業製品はどんどんシンプルになるものなので、『Ζガンダム』や『ガンダムΖΖ』を見ると、モビルスーツはむしろ技術的に後退しているんじゃないかっていう感じがするんです。
>あと、アニメーターとしては線が多いものは大変だから、止め絵で引きで見せることが増えて、動かす面白さにはなっていないんですよ。
>そうなる気持ちもわかるんですが。
>ファーストガンダムのころは安彦(良和)さんがモビルスーツをキャラクターとして動かしていて、その適度な線の量がよかったと思うんですよ。
>だから、劇場とはいえ、あの線の量は描くのは大変だろうということで線を減らしたガンダムを提出したんです。
因みに、右側の画稿も恐らく庵野と思われる。
820通常の名無しさんの3倍
2023/03/06(月) 07:26:10.41ID:If6A4h9q0 >>689
>というかシンカメ番宣少なくね
>シンウルみたいに成功しなさそうだよね
何か宣伝も控えめだしな
>シンカメいまだにイメージビデオみたいな予告しか出てこないのは何なんだ
>シン仮面の客層はさらに狭まるからシンウル超えはまず考えづらい
>シン仮面ライダーは予告とか見る限りなんか暗そうだし、PG12だしでシンゴジよりもハードになりそう
>背伸びしたい子供にはうってつけかもね
>鬼滅はテレビアニメの時点で小学校低学年から幼稚園児まで流行ってて子供にせがまれた大人が連れて行く流れだったから比較対象にはならんと思う
>シン仮面にそのムーブメントはないしな
やはり庵野のろくに喋れない、取材に協力的じゃないのが出てしまった?
>というかシンカメ番宣少なくね
>シンウルみたいに成功しなさそうだよね
何か宣伝も控えめだしな
>シンカメいまだにイメージビデオみたいな予告しか出てこないのは何なんだ
>シン仮面の客層はさらに狭まるからシンウル超えはまず考えづらい
>シン仮面ライダーは予告とか見る限りなんか暗そうだし、PG12だしでシンゴジよりもハードになりそう
>背伸びしたい子供にはうってつけかもね
>鬼滅はテレビアニメの時点で小学校低学年から幼稚園児まで流行ってて子供にせがまれた大人が連れて行く流れだったから比較対象にはならんと思う
>シン仮面にそのムーブメントはないしな
やはり庵野のろくに喋れない、取材に協力的じゃないのが出てしまった?
821通常の名無しさんの3倍
2023/03/06(月) 08:08:01.73ID:qJmAgrJa0 ライダー映画はウルトラ映画の倍以上は稼ぐのが普通なのに低かったら大失敗でしょ
ウルトラよりも低予算でウルトラよりも稼ぐのがライダーだよ
THE FIRSTだって別所トラマンよりも圧倒的に成績上だよ
ウルトラよりも低予算でウルトラよりも稼ぐのがライダーだよ
THE FIRSTだって別所トラマンよりも圧倒的に成績上だよ
822通常の名無しさんの3倍
2023/03/06(月) 08:17:23.48ID:qJmAgrJa0 80億超えが最低目標だな
823通常の名無しさんの3倍
2023/03/06(月) 09:28:58.80ID:++cF4gra0 ブラックサンで先にやられちゃったからなぁ
824通常の名無しさんの3倍
2023/03/07(火) 12:26:08.45ID:86IlblyU0 The first の焼き直しだし
825通常の名無しさんの3倍
2023/03/07(火) 12:44:25.33ID:aan2xfjS0 それはどうしたってそうだろ
ただの初代の焼き直しの繰り返しなのは
新や真よりも「仮面ライダー」のリメイクとしては保守的なのは最初から明らか
ただの初代の焼き直しの繰り返しなのは
新や真よりも「仮面ライダー」のリメイクとしては保守的なのは最初から明らか
826通常の名無しさんの3倍
2023/03/07(火) 14:03:07.55ID:PYHDtGT60 保守的っていうか、シンは品質が低い
ライダースーツもサイクロン号も、FIRSTの方がセンスが良く品質が高い
FIRSTのサイクロン号はGPレーサーがプロデュースしていて
自身がスタントで乗車すると勘違いして制作するほどの力作
ブラックサンのバトルホッパーも
外装のカスタムにとどまらず、実働過給ターボ付きという化物
一方シンライダーは懐古なライダースーツに対し
直線ラインの入った、いくとデザインのサイクロン号とのバランスが取れてないし
その撮影車も、エキゾーストが6本マフラーと繋がって無いハリボテ
ライダーも初代のオマージュ( で、俳優が殺陣も兼任
脚の上がらないキック、腰の入って無いパンチを見せてくれることだろう
ライダースーツもサイクロン号も、FIRSTの方がセンスが良く品質が高い
FIRSTのサイクロン号はGPレーサーがプロデュースしていて
自身がスタントで乗車すると勘違いして制作するほどの力作
ブラックサンのバトルホッパーも
外装のカスタムにとどまらず、実働過給ターボ付きという化物
一方シンライダーは懐古なライダースーツに対し
直線ラインの入った、いくとデザインのサイクロン号とのバランスが取れてないし
その撮影車も、エキゾーストが6本マフラーと繋がって無いハリボテ
ライダーも初代のオマージュ( で、俳優が殺陣も兼任
脚の上がらないキック、腰の入って無いパンチを見せてくれることだろう
827通常の名無しさんの3倍
2023/03/07(火) 14:36:42.13ID:PYHDtGT60 まあいうてブラックサンは
ストーリーに差別問題をぶっこんだ事で
スケール的にちっちゃい話になっちゃったのがアレだけどね
創生王っていう存在が矮小化されてしまった
これもまた、監督の作家性が足を引っ張った一例よね
ストーリーに差別問題をぶっこんだ事で
スケール的にちっちゃい話になっちゃったのがアレだけどね
創生王っていう存在が矮小化されてしまった
これもまた、監督の作家性が足を引っ張った一例よね
828通常の名無しさんの3倍
2023/03/08(水) 07:17:46.01ID:+Nhu4PvP0 >シンライダーの試写会情報流れて来てるけどシンゴジやシンウルに比べると庵野要素が濃い内容らしいな
最近の子供は鬼滅とかスパイファミリーとか深夜アニメ普通に観るし、そう言った層には受けるのでは。
>テレビの前で集中することが出来るようになったばかりの、ガチの幼児しか見てないイメージ
>それより上の年になると周りの子の関心ごとを意識する
>周りの子が見てるのと同じ物を見たがるようになって、けっか鬼滅とかスパイファミリーに取られてしまう
>鬼滅やスパイファミリーが未就学児にまで降りてきてるのにここまで幼稚化する必要はないと思うわ
ガンダムはシンシリーズだと
>シンゴジラ→恐竜というよりラブカをモデルにしてるせいか不気味さが増した
>シンウルトラマン→カラータイマーがない、古谷さん体型に近くしてるせいかより神秘的にの方法論をそのまま導入かも。
>>825
どうせなら、
基本軸=キミは仮面ライダーを見たか?!
デザインソース=妖次元ハンター(怪次元ポリス)スカルマンの方が良かった。
仮面ライダースカルマンの形を変えた具体化だな。
最近の子供は鬼滅とかスパイファミリーとか深夜アニメ普通に観るし、そう言った層には受けるのでは。
>テレビの前で集中することが出来るようになったばかりの、ガチの幼児しか見てないイメージ
>それより上の年になると周りの子の関心ごとを意識する
>周りの子が見てるのと同じ物を見たがるようになって、けっか鬼滅とかスパイファミリーに取られてしまう
>鬼滅やスパイファミリーが未就学児にまで降りてきてるのにここまで幼稚化する必要はないと思うわ
ガンダムはシンシリーズだと
>シンゴジラ→恐竜というよりラブカをモデルにしてるせいか不気味さが増した
>シンウルトラマン→カラータイマーがない、古谷さん体型に近くしてるせいかより神秘的にの方法論をそのまま導入かも。
>>825
どうせなら、
基本軸=キミは仮面ライダーを見たか?!
デザインソース=妖次元ハンター(怪次元ポリス)スカルマンの方が良かった。
仮面ライダースカルマンの形を変えた具体化だな。
829通常の名無しさんの3倍
2023/03/14(火) 20:03:02.27ID:A16zmLD+0 http://yaraon-blog.com/archives/233114
【BD/DVD売上】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の円盤売上げが初動14万枚・・・エヴァ破・Qから大幅右肩下がり、新規追加映像あるのに・・・まじでオワコンになっちまったん
140,575枚 シンエヴァ(BD 123,180+DVD 17,395)
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGERION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 ***,***(219,315) ***,***(242,169) ***,***(303,916) 08.04.25
通常 ***,***(*24,923) ***,***(*36,036) ***,***(*62,332) 08.05.21
劇場 *49,000(*10,359) *58,000(*13,943) 186,287(*48,726) 09.05.27 ※合計 235,013枚、
合計:601,261枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT)ADVANCE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 357,304(283,029) 396,574(321,545) 467,477(375,002) 10.05.26 ※合計 842,479枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT)REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 312,842(120,826) 347,049(143,905) 406,239(176,834) 13.04.24 ※合計 583,073枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333 YOU CAN (NOT) REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
限定 17,344 18,264 25,917 21.8.25 (※Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray)
通常 *4,344 *4,722 **,*** 21.8.25
合計:30,639枚
【BD/DVD売上】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の円盤売上げが初動14万枚・・・エヴァ破・Qから大幅右肩下がり、新規追加映像あるのに・・・まじでオワコンになっちまったん
140,575枚 シンエヴァ(BD 123,180+DVD 17,395)
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGERION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 ***,***(219,315) ***,***(242,169) ***,***(303,916) 08.04.25
通常 ***,***(*24,923) ***,***(*36,036) ***,***(*62,332) 08.05.21
劇場 *49,000(*10,359) *58,000(*13,943) 186,287(*48,726) 09.05.27 ※合計 235,013枚、
合計:601,261枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT)ADVANCE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 357,304(283,029) 396,574(321,545) 467,477(375,002) 10.05.26 ※合計 842,479枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT)REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 312,842(120,826) 347,049(143,905) 406,239(176,834) 13.04.24 ※合計 583,073枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333 YOU CAN (NOT) REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
限定 17,344 18,264 25,917 21.8.25 (※Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray)
通常 *4,344 *4,722 **,*** 21.8.25
合計:30,639枚
830通常の名無しさんの3倍
2023/03/15(水) 10:46:15.21ID:2V2fQ/tI0 映像作品としての評価かな?
831通常の名無しさんの3倍
2023/03/15(水) 23:38:34.82ID:TfTc1qpa0 >>826
>その格闘アクションが一番心配まであるわ
>庵野アクションなんてろくに撮ったことないし
>BLACK SUNもアクションがしょぼすぎたし
>庵野カメラワークは死ぬ程上手いからアクションシーンはそんなに不安じゃないわ。
>気になるのは脚本の方
>その格闘アクションが一番心配まであるわ
>庵野アクションなんてろくに撮ったことないし
>BLACK SUNもアクションがしょぼすぎたし
>庵野カメラワークは死ぬ程上手いからアクションシーンはそんなに不安じゃないわ。
>気になるのは脚本の方
832通常の名無しさんの3倍
2023/03/16(木) 12:34:49.23ID:eMq4+Ezk0833通常の名無しさんの3倍
2023/03/19(日) 17:18:30.46ID:2J8+DDho0 あれ?
円盤爆死?
円盤爆死?
834通常の名無しさんの3倍
2023/03/19(日) 20:02:20.38ID:dtxZWw+i0 キューティーハニーをリバイバル上映しよう
835通常の名無しさんの3倍
2023/03/20(月) 14:11:24.38ID:D43aQSu+0836通常の名無しさんの3倍
2023/03/20(月) 18:50:53.54ID:yvoWkyox0 このスタッフさえいれば絶対、なんてのはないからな
パヤオですら
ましてや庵野じゃな
猶更安定感なんてありゃしねえ
パヤオですら
ましてや庵野じゃな
猶更安定感なんてありゃしねえ
837通常の名無しさんの3倍
2023/03/20(月) 19:39:01.75ID:zMBJ9otN0 THE FIRSTと言う低いハードルを超えればいいんだから楽だろ
当時より予算も技術も向上してるんだから
当時より予算も技術も向上してるんだから
838通常の名無しさんの3倍
2023/03/21(火) 09:14:00.02ID:3H5NVPqR0 失敗したのはNEXTであってFIRSTは続編が作られるくらいには成功した映画なんだから
そこまでハードルは低くないな
そこまでハードルは低くないな
839通常の名無しさんの3倍
2023/03/22(水) 05:02:15.91ID:lKo5DqyP0 ○シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 82,069(**,***) 87,713(**,***) **,***(**,***) 23.03.08
通常 41,111(17,395) 45,390(19,621) **,***(**,***) 23.03.08 ※合計 65,011枚
合計:152,724枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGERION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 ***,***(219,315) ***,***(242,169) ***,***(303,916) 08.04.25
通常 ***,***(*24,923) ***,***(*36,036) ***,***(*62,332) 08.05.21
劇場 *49,000(*10,359) *58,000(*13,943) 186,287(*48,726) 09.05.27 ※合計 235,013枚、ver1.11
合計:601,261枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT)ADVANCE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 357,304(283,029) 396,574(321,545) 467,477(375,002) 10.05.26 ※合計 842,479枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT)REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 312,842(120,826) 347,049(143,905) 406,239(176,834) 13.04.24 ※合計 583,073枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333 YOU CAN (NOT) REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
限定 17,344 18,264 25,917 21.8.25 (※Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray)
通常 *4,344 *4,722 **,*** 21.8.25
合計:30,639枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGERION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 ***,***(219,315) ***,***(242,169) ***,***(303,916) 08.04.25
通常 ***,***(*24,923) ***,***(*36,036) ***,***(*62,332) 08.05.21
劇場 *49,000(*10,359) *58,000(*13,943) 186,287(*48,726) 09.05.27 ※合計 235,013枚、ver1.11
合計:601,261枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT)ADVANCE.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 357,304(283,029) 396,574(321,545) 467,477(375,002) 10.05.26 ※合計 842,479枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT)REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
劇場 312,842(120,826) 347,049(143,905) 406,239(176,834) 13.04.24 ※合計 583,073枚
○ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333 YOU CAN (NOT) REDO.
巻数 初動 2週計 累計 発売日
限定 17,344 18,264 25,917 21.8.25 (※Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray)
通常 *4,344 *4,722 **,*** 21.8.25
合計:30,639枚
840通常の名無しさんの3倍
2023/03/22(水) 07:15:15.94ID:lKo5DqyP0 シンエヴァ円盤簡易
初週140575枚
2週 12149枚
計 152724枚
初週140575枚
2週 12149枚
計 152724枚
841通常の名無しさんの3倍
2023/03/23(木) 06:51:30.72ID:UsMSxxls0 これだと20万台行くか?って感じか?
842通常の名無しさんの3倍
2023/03/23(木) 11:43:18.94ID:+R71SvsJ0 >>340,432,640
>庵野の二の舞いも何も谷口は昔からクソ作品もたくさん作っているので…度々鬱って引き篭もる庵野と違って精力的にアニメ制作に携わっている分クソアニメに関わる度合いも多い
>そこそこ力入れてたっぽいこれ賭けアニメのバックゴロウとホモスケート同時にコケた時はもう駄目だなって思ってたらFilm REDで大当たりしてびっくりした
>庵野の二の舞いも何も谷口は昔からクソ作品もたくさん作っているので…度々鬱って引き篭もる庵野と違って精力的にアニメ制作に携わっている分クソアニメに関わる度合いも多い
>そこそこ力入れてたっぽいこれ賭けアニメのバックゴロウとホモスケート同時にコケた時はもう駄目だなって思ってたらFilm REDで大当たりしてびっくりした
843通常の名無しさんの3倍
2023/03/23(木) 12:20:29.02ID:tX4wisup0 なるほど
普通に考えれば谷口>庵野ということだな
仕事を沢山する点では圧倒的に谷口が上
外れは出すが大当たりも出すというなら庵野は精々同等でしかない
普通に考えれば谷口>庵野ということだな
仕事を沢山する点では圧倒的に谷口が上
外れは出すが大当たりも出すというなら庵野は精々同等でしかない
844通常の名無しさんの3倍
2023/03/24(金) 16:34:17.00ID:vh+UKLXM0 なんかライダー爆死で樋口>庵野になりそうだって?
845通常の名無しさんの3倍
2023/03/24(金) 18:41:50.55ID:erhclhr70 サンボルのほうがよっぽどましだがな
846通常の名無しさんの3倍
2023/03/25(土) 18:07:48.06ID:ZQsf9Iqn0 >>796,844
>やっぱり庵野はデカい奴が暴れる映画じゃないと駄目って事だな
庵野は高寺とは正反対の事をしているとしか思えない。
>怒りが行動原理の大魔神に対話とか持ち込んだカノンはそもそも相性が悪いと思った。
>高寺は感覚の人なのに、異常に細部に対して完全主義だから歪で途中で破綻したり、微妙な出来の作品ばかりになるんだろうな
田崎監督のトトガメラも庵野とは逆の失敗をしている。
>大魔神カノンもそうだけど響鬼は高寺Pの凝り性がまずかったな
>別に凝り性なのはいいけど高寺Pの場合は度が過ぎていた
>大魔神カノンと違って響鬼には特撮ヒーロー番組として必須であるアクションシーンや玩具など高寺Pの凝り性を抑える要素があったけど
>それだけじゃなく、他にも何か高寺Pの凝り性を抑えるものが必要だった
逆に言えば、高寺の凝り性を抑えるのが庵野なのだろう。
敢えてライダー関係無い変な曲を差し込まなかった点は評価してもいいのでは。
>ENDロールでレッツゴーライダーキック流すタイミングはさすがだなとは思った
とにかく、大魔神カノンをもとに派手さとエンタメ性を+したのがシン仮面の方向性であって欲しかった。
>やっぱり庵野はデカい奴が暴れる映画じゃないと駄目って事だな
庵野は高寺とは正反対の事をしているとしか思えない。
>怒りが行動原理の大魔神に対話とか持ち込んだカノンはそもそも相性が悪いと思った。
>高寺は感覚の人なのに、異常に細部に対して完全主義だから歪で途中で破綻したり、微妙な出来の作品ばかりになるんだろうな
田崎監督のトトガメラも庵野とは逆の失敗をしている。
>大魔神カノンもそうだけど響鬼は高寺Pの凝り性がまずかったな
>別に凝り性なのはいいけど高寺Pの場合は度が過ぎていた
>大魔神カノンと違って響鬼には特撮ヒーロー番組として必須であるアクションシーンや玩具など高寺Pの凝り性を抑える要素があったけど
>それだけじゃなく、他にも何か高寺Pの凝り性を抑えるものが必要だった
逆に言えば、高寺の凝り性を抑えるのが庵野なのだろう。
敢えてライダー関係無い変な曲を差し込まなかった点は評価してもいいのでは。
>ENDロールでレッツゴーライダーキック流すタイミングはさすがだなとは思った
とにかく、大魔神カノンをもとに派手さとエンタメ性を+したのがシン仮面の方向性であって欲しかった。
847通常の名無しさんの3倍
2023/03/26(日) 07:06:51.81ID:Gvce8noC0848通常の名無しさんの3倍
2023/03/28(火) 19:09:08.58ID:z94hKR/G0 ○シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 82,069(**,***) 87,713(**,***) 89,989(**,***) 23.03.08
通常 41,111(17,395) 45,390(19,621) 47,389(20,760) 23.03.08 ※合計 68,149枚
3週目合計:158,138枚
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
限定 82,069(**,***) 87,713(**,***) 89,989(**,***) 23.03.08
通常 41,111(17,395) 45,390(19,621) 47,389(20,760) 23.03.08 ※合計 68,149枚
3週目合計:158,138枚
849通常の名無しさんの3倍
2023/03/29(水) 12:42:32.61ID:TDDnLPX40 欲しい奴は予約入れて買うだろうからな
ほぼ需要に行き渡ったんじゃないか?
コレも映像作品としての評価だろう
ほぼ需要に行き渡ったんじゃないか?
コレも映像作品としての評価だろう
850通常の名無しさんの3倍
2023/03/30(木) 16:06:44.89ID:7xG74s1B0 【悲報】カヲルくんホストにされてしまう
伝説のホストと呼ばれる謎の青年、渚カヲルが。
完全オリジナルのストーリーとボイスはエヴァンゲリオンファン必見です。
また、本イベントでは一般チケットとは別に、オリジナルボトルドリンクや、
渚カヲルブロマイドが付いた「渚カヲルVIPチケット」も登場。渚カヲルにボトルを入れる体験や、
エクストラミッション(ミニゲーム)もお楽しみいただける、プレミアムなチケットです。
ぜひこちらにもご期待ください。
https://i.imgur.com/YGDS4MK.jpg
伝説のホストと呼ばれる謎の青年、渚カヲルが。
完全オリジナルのストーリーとボイスはエヴァンゲリオンファン必見です。
また、本イベントでは一般チケットとは別に、オリジナルボトルドリンクや、
渚カヲルブロマイドが付いた「渚カヲルVIPチケット」も登場。渚カヲルにボトルを入れる体験や、
エクストラミッション(ミニゲーム)もお楽しみいただける、プレミアムなチケットです。
ぜひこちらにもご期待ください。
https://i.imgur.com/YGDS4MK.jpg
851通常の名無しさんの3倍
2023/03/31(金) 13:35:32.64ID:5dE7Wkdv0 おかしいな
庵野はこういう事をさせないために
ガイナックスからエヴァの権利を取り上げた筈なんだが
庵野はこういう事をさせないために
ガイナックスからエヴァの権利を取り上げた筈なんだが
852通常の名無しさんの3倍
2023/03/31(金) 19:31:39.90ID:tDUGxsmN0 庵野はそういうのは気にしないだろ
トップでさえ電脳学園なんつーエロゲを作ってたんだし
トップでさえ電脳学園なんつーエロゲを作ってたんだし
853通常の名無しさんの3倍
2023/04/01(土) 01:07:24.36ID:+vVM51F/0 ガイナが変なのに取り込まれて無限に増殖するガイナックス事件が起きてたころに
自分の預かり知らんような雑なゲームとか量産されてたのは本心では嫌だったけど
お金で苦しむ旧友たちの手前黙ってたみたいな感じのこと打ち明けてなかったっけ
自分の預かり知らんような雑なゲームとか量産されてたのは本心では嫌だったけど
お金で苦しむ旧友たちの手前黙ってたみたいな感じのこと打ち明けてなかったっけ
854通常の名無しさんの3倍
2023/04/01(土) 05:44:07.67ID:8WYCquYv0 他人がやるのは嫌だけど
自分がやるのは良いんだろ
要は主導権が自分にあるかどうか
自分がやるのは良いんだろ
要は主導権が自分にあるかどうか
855通常の名無しさんの3倍
2023/04/02(日) 06:32:29.40ID:6YZZx0FV0 お金とお伺いが自分のところに来るのはオッケー
俺が関わってるから俺のもののはずなのに
お金もお伺いも来ないのは許せない!ということだろう
特にかまってちゃんみたいだから
お伺いがないのは絶対許せないんだろうな
俺に話を通せ、俺の尽くせ、と
金にはよくもわるくもそこまで執着なさそう
本当に金が欲しいだけなら、もっともっとやりようはあったはず
俺が関わってるから俺のもののはずなのに
お金もお伺いも来ないのは許せない!ということだろう
特にかまってちゃんみたいだから
お伺いがないのは絶対許せないんだろうな
俺に話を通せ、俺の尽くせ、と
金にはよくもわるくもそこまで執着なさそう
本当に金が欲しいだけなら、もっともっとやりようはあったはず
856通常の名無しさんの3倍
2023/04/02(日) 07:02:58.68ID:uPozrNbx0 庵野個人は金に困っていないが
カラ―という会社は資金繰りに困っている
という構図かもしれんな
でないとブランド価値的にこういう使い方はマイナスでしか無い
現にカラ―になってから今まで無かったし、コラボ先も化粧品や衣類系など選んでた
急に方針転換した感じがしてならない
カラ―という会社は資金繰りに困っている
という構図かもしれんな
でないとブランド価値的にこういう使い方はマイナスでしか無い
現にカラ―になってから今まで無かったし、コラボ先も化粧品や衣類系など選んでた
急に方針転換した感じがしてならない
857通常の名無しさんの3倍
2023/04/02(日) 07:46:44.82ID:6YZZx0FV0 金にしたいなら、新劇でも旧の時みたいに脚本家さんを他所から雇って
鬱になったーとかバカ言ってないできっちりサクサク仕上げたエンタメ作品を
10年代前半までにそつなくこなしてればよかっただけ
旧作ではやれんかったけど新劇はこのとおり!
大衆娯楽作としての完全リベンジなった!とな
それやってれば今でもエヴァは金の卵を産んでるガチョウだったぞ
おかしなQ餌もとい給餌を途中からした挙句に長期間飼育放り出して
やせ衰えたガチョウの腹かっさばいた挙句に喰ってしまった
今、さばいた時に出た羽毛布団を売ってるのさ
計画性のかけらもないバカだよほんと
鬱になったーとかバカ言ってないできっちりサクサク仕上げたエンタメ作品を
10年代前半までにそつなくこなしてればよかっただけ
旧作ではやれんかったけど新劇はこのとおり!
大衆娯楽作としての完全リベンジなった!とな
それやってれば今でもエヴァは金の卵を産んでるガチョウだったぞ
おかしなQ餌もとい給餌を途中からした挙句に長期間飼育放り出して
やせ衰えたガチョウの腹かっさばいた挙句に喰ってしまった
今、さばいた時に出た羽毛布団を売ってるのさ
計画性のかけらもないバカだよほんと
858通常の名無しさんの3倍
2023/04/05(水) 11:17:13.27ID:1+xUScqr0 グリッドマン ユニバース面白いな
シン仮面ライダーはカラー東映
グリッドマンユニバースはトリガー円谷
シン仮面ライダーはカラー東映
グリッドマンユニバースはトリガー円谷
859通常の名無しさんの3倍
2023/04/06(木) 11:25:00.82ID:5FnHIRL20 ライダーやばいらしいな
公開3週しか経って無いのに冒頭30分配信とか
劇場特典も前倒しで配布だって?
ネットのネガティブ反応へも身内がお気持ち表明で牽制してるとか
ウルトラマンの時より空気感がやばい
公開3週しか経って無いのに冒頭30分配信とか
劇場特典も前倒しで配布だって?
ネットのネガティブ反応へも身内がお気持ち表明で牽制してるとか
ウルトラマンの時より空気感がやばい
860通常の名無しさんの3倍
2023/04/08(土) 06:53:13.12ID:n4VEP5u70 シン仮面ライダー
2023/04/07(金)時点での推定
観客動員数:109万0388人
興行収入:16億6432万0057円
あくまで推定らしいけど、予想外に酷いな
ライダーの内容でリピーターが無いのもあるだろうけど
そもそも映画館へ足を運ぶ人が居ない状況
シンシリーズ、というか庵野作品への関心が無くなってるっぽい
ウルトラマンでさえシンゴジよりスタートの勢いはあったのに
2023/04/07(金)時点での推定
観客動員数:109万0388人
興行収入:16億6432万0057円
あくまで推定らしいけど、予想外に酷いな
ライダーの内容でリピーターが無いのもあるだろうけど
そもそも映画館へ足を運ぶ人が居ない状況
シンシリーズ、というか庵野作品への関心が無くなってるっぽい
ウルトラマンでさえシンゴジよりスタートの勢いはあったのに
861通常の名無しさんの3倍
2023/04/08(土) 13:29:38.41ID:WLMkZKf90 遂にメッキが剥がれたのさ
だから言ったろ?
シンエヴァの100億は庵野が生前にもらった創作屋としての香典だって
まあQの時に既に死に至る道だったのだろう
ざまあねえな
だから言ったろ?
シンエヴァの100億は庵野が生前にもらった創作屋としての香典だって
まあQの時に既に死に至る道だったのだろう
ざまあねえな
862通常の名無しさんの3倍
2023/04/08(土) 13:33:07.37ID:WLMkZKf90 破の直後の急の予告どおりのものを
序の開始時に言ったエンタメ作品の貫徹を
きっちりサクサクやってりゃ違う未来もあったのかもな
今となっては死んだ子の歳を数えるようなもんだが
序の開始時に言ったエンタメ作品の貫徹を
きっちりサクサクやってりゃ違う未来もあったのかもな
今となっては死んだ子の歳を数えるようなもんだが
863通常の名無しさんの3倍
2023/04/08(土) 13:58:33.25ID:GqMTf8db0 ゴジラはエヴァが止まってる時期でみんな庵野に飢えてたから代用エヴァとしてヒットした
ウルトラマンはゴジラがヒットしてたから観に行きましたという人が多い
ウルトラマンはエヴァ終わった後だし監督が庵野じゃないしで観客も少し冷静になってた
あそこで「ウルトラマンも悪かねえけど特撮は趣味じゃないな」と思って帰った人が多かったんじゃね
ウルトラマンはゴジラがヒットしてたから観に行きましたという人が多い
ウルトラマンはエヴァ終わった後だし監督が庵野じゃないしで観客も少し冷静になってた
あそこで「ウルトラマンも悪かねえけど特撮は趣味じゃないな」と思って帰った人が多かったんじゃね
864通常の名無しさんの3倍
2023/04/09(日) 08:22:09.29ID:V56f43Ii0 もっと単純な話
「面白くない」これだよ
映像が見たこともないようなもの
お話の先の展開が良い意味で予想できない&気になる
こういう要素をまったく満たしてないのが
ゴジラの後は3作も続いてる
客離れが止まらないのはそれだ
庵野の才能が枯れた
もともと当たりを出す確率が少ない不安定な人
そもそも映像作品は1人で作れない&庵野1人で監督だの脚本だのやって面白くなるようなもんじゃない
どれも思い当たる節があり、どれが正解かはわからない
逆言えばそんだけ庵野って男、それが手掛けた作品は毀誉褒貶が多い厄介な代物だってこと
ラブ&ポップや式日のこと都合よく企業や業界が忘れても(忘れたふりしても)
事実あれはあった
その矛盾が現出してるってことさ
「面白くない」これだよ
映像が見たこともないようなもの
お話の先の展開が良い意味で予想できない&気になる
こういう要素をまったく満たしてないのが
ゴジラの後は3作も続いてる
客離れが止まらないのはそれだ
庵野の才能が枯れた
もともと当たりを出す確率が少ない不安定な人
そもそも映像作品は1人で作れない&庵野1人で監督だの脚本だのやって面白くなるようなもんじゃない
どれも思い当たる節があり、どれが正解かはわからない
逆言えばそんだけ庵野って男、それが手掛けた作品は毀誉褒貶が多い厄介な代物だってこと
ラブ&ポップや式日のこと都合よく企業や業界が忘れても(忘れたふりしても)
事実あれはあった
その矛盾が現出してるってことさ
865通常の名無しさんの3倍
2023/04/09(日) 23:06:24.36ID:UXZvfcwL0 >>864
【アニメ】明石家さんまプロデュース映画「漁港の肉子ちゃん」韓国上映へ…渡辺監督「私の夢でした」4/8 [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680949064/
>タイトルよりさんまプロデュースを表に出しすぎたことが客を遠ざけた
庵野はさんまといい勝負か。
【アニメ】明石家さんまプロデュース映画「漁港の肉子ちゃん」韓国上映へ…渡辺監督「私の夢でした」4/8 [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680949064/
>タイトルよりさんまプロデュースを表に出しすぎたことが客を遠ざけた
庵野はさんまといい勝負か。
866通常の名無しさんの3倍
2023/04/10(月) 00:40:20.80ID:zp8uySeR0 >>865
肉子って作品自体は殆ど異論が出ないレベルの大傑作らしいな
肉子って作品自体は殆ど異論が出ないレベルの大傑作らしいな
867通常の名無しさんの3倍
2023/04/10(月) 13:11:59.34ID:f1m57gbq0 【悲報】シンウルトラマン続編、白紙にされた模様
シン・ウルトラマンは3部作?
円谷映像事業計画にシン・ウルトラマンに続く2本の映画の予定
庵野メモには続シン・ウルトラマン と シン・ウルトラセブンの構想も
https://nitiasa8.net/post-82062/
シン仮面ライダー舞台挨拶
●シンユニバース及び庵野秀明の次回作は今は全て白紙、働きすぎたので
●スケジュールの状態が白紙なのは30年ぶり
シン・ウルトラマンは3部作?
円谷映像事業計画にシン・ウルトラマンに続く2本の映画の予定
庵野メモには続シン・ウルトラマン と シン・ウルトラセブンの構想も
https://nitiasa8.net/post-82062/
シン仮面ライダー舞台挨拶
●シンユニバース及び庵野秀明の次回作は今は全て白紙、働きすぎたので
●スケジュールの状態が白紙なのは30年ぶり
868通常の名無しさんの3倍
2023/04/10(月) 13:16:16.45ID:f1m57gbq0 続・シン・ウルトラマンには、必要な莫大な予算をかけるつもりなので、
シン・ウルトラマンにはしっかり稼いで欲しい
https://pbs.twimg.com/media/FSngB9CUcAAdyNY.jpg
なお莫大な予算が認められなかった模様
シン・ウルトラマンにはしっかり稼いで欲しい
https://pbs.twimg.com/media/FSngB9CUcAAdyNY.jpg
なお莫大な予算が認められなかった模様
869通常の名無しさんの3倍
2023/04/10(月) 17:36:34.05ID:QcYEa/5U0 シンカメ面白かったよ それなりに
庵野信者じゃないからかな
庵野信者じゃないからかな
870通常の名無しさんの3倍
2023/04/10(月) 18:29:48.96ID:YaBMlMNr0 THE FIRSTよりいいところもあるが残念なとこも多く
総合的には同レベルというところ
総合的には同レベルというところ
871通常の名無しさんの3倍
2023/04/10(月) 19:15:29.21ID:f1m57gbq0872通常の名無しさんの3倍
2023/04/11(火) 08:01:07.87ID:6B6bhpEv0 2023/04/07(金)時点での推定
観客動員数:109万0388人
興行収入:16億6432万0057円
↓
2023/04/10(月)時点での推定
観客動員数:116万5743人
興行収入:17億7933万8864円
三日間で約7万人の1億、三週間で49万人
三週間で200万人は無茶やで
三週目の100万人としても無理
三週間でやっと50万人やろ
コナンとか来て座席数減るし
観客動員数:109万0388人
興行収入:16億6432万0057円
↓
2023/04/10(月)時点での推定
観客動員数:116万5743人
興行収入:17億7933万8864円
三日間で約7万人の1億、三週間で49万人
三週間で200万人は無茶やで
三週目の100万人としても無理
三週間でやっと50万人やろ
コナンとか来て座席数減るし
873通常の名無しさんの3倍
2023/04/11(火) 08:30:31.39ID:6B6bhpEv0 【シン仮面ライダー】7週連続特典 7回32種 450万部+α
1週目 第1弾 トレカ2枚入 5種ランダム(全10種) ※100万
〃 ・IMAX限定A3ポスター
〃 ・ユナイテッド限定IMAXステッカー
〃 ・ユナイテッド限定4DXステッカー
〃 ・Tジョイ限定?IMAXステッカー
2週目 第2弾 サイン入りイラスト色紙1号 ※50万
3週目 第3弾 サイン入りイラスト色紙2号 ※50万
4週目 第4弾 ショッカーIDタグ 10種ランダム(全10種) ※50万
5週目 第5弾 トレカ2枚入 5種ランダム(全10種) ※50万
6週目 第6弾 トレカ5枚入 ※50枚
7週目 第7弾 トレカ1枚入 5種ランダム(全5種) ※100万
ちょっとコレはw頭オカシイとしか言えねえw
1週目 第1弾 トレカ2枚入 5種ランダム(全10種) ※100万
〃 ・IMAX限定A3ポスター
〃 ・ユナイテッド限定IMAXステッカー
〃 ・ユナイテッド限定4DXステッカー
〃 ・Tジョイ限定?IMAXステッカー
2週目 第2弾 サイン入りイラスト色紙1号 ※50万
3週目 第3弾 サイン入りイラスト色紙2号 ※50万
4週目 第4弾 ショッカーIDタグ 10種ランダム(全10種) ※50万
5週目 第5弾 トレカ2枚入 5種ランダム(全10種) ※50万
6週目 第6弾 トレカ5枚入 ※50枚
7週目 第7弾 トレカ1枚入 5種ランダム(全5種) ※100万
ちょっとコレはw頭オカシイとしか言えねえw
874通常の名無しさんの3倍
2023/04/11(火) 08:36:28.20ID:6B6bhpEv0 多分客入りの悪さを見てスケジュールを前倒ししたんだろうけど
予定を凝縮したから逆に、捌かなきゃいけない特典の部数がエグい数になっててワロエナイ
予定を凝縮したから逆に、捌かなきゃいけない特典の部数がエグい数になっててワロエナイ
875通常の名無しさんの3倍
2023/04/12(水) 09:11:43.27ID:hi4k9I0D0 毎週新しく特典が出る予定になってるけど、今のペースだと一週間で配り切らないから
余ってても特典配布打ち切らないなら
「溜まってから纏めて貰いに行った方がイイヨね」ってならね?
逆に客足伸びなくなるんじゃね?
余ってても特典配布打ち切らないなら
「溜まってから纏めて貰いに行った方がイイヨね」ってならね?
逆に客足伸びなくなるんじゃね?
876通常の名無しさんの3倍
2023/04/12(水) 10:25:49.04ID:AlqAQHgK0 特典目当ての客なんて頼りにならないほどしかいないってことを
売る側が判断したんだよ
来なくなるとしても誤差の範囲内
こういう特典は余ったら捨てるしかない
産業廃棄物だから金をかけてゴミとして処分だ
それなら少しでも減らそうってのは理に適う
売る側が判断したんだよ
来なくなるとしても誤差の範囲内
こういう特典は余ったら捨てるしかない
産業廃棄物だから金をかけてゴミとして処分だ
それなら少しでも減らそうってのは理に適う
877通常の名無しさんの3倍
2023/04/14(金) 07:40:18.64ID:FwXmWVau0 2023/04/07(金)時点での推定
観客動員数:109万0388人
興行収入:16億6432万0057円
↓
2023/04/10(月)時点での推定
観客動員数:116万5743人 (+7万5355人)
興行収入:17億7933万8864円 (+1億1501万8807円)
↓
2023/04/13(木)時点での推定
観客動員数:121万3244人 (+4万7501人)
興行収入:18億0436万3540円 (+2502万4676円)
なんか動員数のわりに客単価下がってんな
観客動員数:109万0388人
興行収入:16億6432万0057円
↓
2023/04/10(月)時点での推定
観客動員数:116万5743人 (+7万5355人)
興行収入:17億7933万8864円 (+1億1501万8807円)
↓
2023/04/13(木)時点での推定
観客動員数:121万3244人 (+4万7501人)
興行収入:18億0436万3540円 (+2502万4676円)
なんか動員数のわりに客単価下がってんな
878通常の名無しさんの3倍
2023/04/14(金) 21:37:08.17ID:Fuz5ilkb0 >庵野細田はアウト
>かわりに谷口外崎だろう
>100億超えたら立川も入る
>かわりに谷口外崎だろう
>100億超えたら立川も入る
879通常の名無しさんの3倍
2023/04/17(月) 20:13:45.51ID:TN82NMKF0 ガンダム「よくもずけずけと人の心の中に入る。恥を知れ、俗物!」
エヴァ「いやっ!私の、私の中に入って来ないで!私の心まで覗かないで!お願いだから、これ以上、心を犯さないで!」
エヴァ「いやっ!私の、私の中に入って来ないで!私の心まで覗かないで!お願いだから、これ以上、心を犯さないで!」
880通常の名無しさんの3倍
2023/04/20(木) 20:04:34.89ID:8UD8vwav0881通常の名無しさんの3倍
2023/04/21(金) 12:43:55.23ID:uGKG9z1A0 エヴァ最終回の絵コンテシーン
これ先にやったのはザブングルグラフティだよな
これ先にやったのはザブングルグラフティだよな
882通常の名無しさんの3倍
2023/04/21(金) 17:25:17.25ID:hg2UHRtX0 最後に線画になるのはサイバーフォーミュラでもやってるよ
あっちは完全に計算され尽くした演出だけど
あっちは完全に計算され尽くした演出だけど
883通常の名無しさんの3倍
2023/04/24(月) 04:36:22.02ID:Ay0KCA7m0 シン仮面ライダー
キネ旬
「東映関係者は50~80億とばらつきがある予想をしていたが誰も20億というのは想定していなかった」
「東映としてはイマイチ、期待作だしシンゴジやシンウルを超えるつもりだった」
「評価は賛否両論、否が多い」
「客層は40~50代の男性一人客。ファミリー層には広がっていない」
「公開日をなかなか明らかにしなかったから他の同時期映画も公開日を決められず困っていた」
「結果わた婚がモロ被りしたがシンカメに勝てて東宝はほくそ笑んでる」
キネ旬
「東映関係者は50~80億とばらつきがある予想をしていたが誰も20億というのは想定していなかった」
「東映としてはイマイチ、期待作だしシンゴジやシンウルを超えるつもりだった」
「評価は賛否両論、否が多い」
「客層は40~50代の男性一人客。ファミリー層には広がっていない」
「公開日をなかなか明らかにしなかったから他の同時期映画も公開日を決められず困っていた」
「結果わた婚がモロ被りしたがシンカメに勝てて東宝はほくそ笑んでる」
884通常の名無しさんの3倍
2023/04/24(月) 06:14:00.43ID:m8SnXhNc0885通常の名無しさんの3倍
2023/04/24(月) 12:51:39.37ID:cW4+07AP0 福田も嫁も悪いが、あいつら呼んで私物化させてたの誰よ?ってのと同じことだな
業界のごろつき共がいること自体は大したことじゃあない
あいつら自身では何もできないに等しい
彼奴等を神輿に担いで好き勝手させてた連中こそ罪深い
業界のごろつき共がいること自体は大したことじゃあない
あいつら自身では何もできないに等しい
彼奴等を神輿に担いで好き勝手させてた連中こそ罪深い
886通常の名無しさんの3倍
2023/05/03(水) 17:22:45.87ID:SHafRul40 「#シン仮面ライダー」は4/23時点で興収20億2003万90円と無事に20億円突破。ただ総製作費は制作の遅延で「レジェンド&バタフライ」とほぼ同額になったと推測されます。
宣伝部は「100億円規模を狙える作品」と日経トレンドのインタビューで答えていましたが色々と思惑が外れる状況に。以下具体的に。
「#シン仮面ライダー」の入場者特典は現時点で450万個を用意。
客単価は1480円なので単純計算で約66億円分。
つまり目標興収は65億~70億円くらいは見込んでいたのではと推測されます。
総製作費がほぼ同額と思われる「レジェンド&バタフライ」の採算想定が参考になります。
https://twitter.com/masahi_hosono/status/1652609032149139457
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ制作費20億ってのは無いにしても
10億でも大爆死なのは間違いないな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
宣伝部は「100億円規模を狙える作品」と日経トレンドのインタビューで答えていましたが色々と思惑が外れる状況に。以下具体的に。
「#シン仮面ライダー」の入場者特典は現時点で450万個を用意。
客単価は1480円なので単純計算で約66億円分。
つまり目標興収は65億~70億円くらいは見込んでいたのではと推測されます。
総製作費がほぼ同額と思われる「レジェンド&バタフライ」の採算想定が参考になります。
https://twitter.com/masahi_hosono/status/1652609032149139457
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ制作費20億ってのは無いにしても
10億でも大爆死なのは間違いないな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
887通常の名無しさんの3倍
2023/05/04(木) 08:41:42.94ID:g3hWhTSG0 あそこまで豪華なキャストと舞台を用意してたのに
レジェバタは何が悪かったん?脚本か?
まあ10代から本能寺まで1作に全部詰め込もうってのは無茶だと企画段階で気づけよ…とは思うが
レジェバタは何が悪かったん?脚本か?
まあ10代から本能寺まで1作に全部詰め込もうってのは無茶だと企画段階で気づけよ…とは思うが
888通常の名無しさんの3倍
2023/05/04(木) 11:19:26.10ID:2S/KKAGG0 まずタイトルからして何の映画かわかんねえじゃん
その時点で失敗よ
それをひっくり返す中身があれば
話は変わってくるけど
その時点で失敗よ
それをひっくり返す中身があれば
話は変わってくるけど
889通常の名無しさんの3倍
2023/05/04(木) 11:53:42.34ID:g3hWhTSG0 タイトルが「?」だったが内容でひっくり返したというと
君縄か
タイトルだけだと
どうみても過去のラジオドラマ&そのリメイクのテレビドラマの丸パクリです
本当にありがとうございました!
だからな
君縄か
タイトルだけだと
どうみても過去のラジオドラマ&そのリメイクのテレビドラマの丸パクリです
本当にありがとうございました!
だからな
890通常の名無しさんの3倍
2023/05/08(月) 20:15:08.13ID:dg2djvKO0 『シン・仮面ライダー』に仮面ライダー2号・一文字隼人役が「別物で不愉快だった」と苦言
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683519820/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683519820/
891通常の名無しさんの3倍
2023/05/18(木) 11:47:44.58ID:BNQkZ/Cm0 キムタクがなぁ
892通常の名無しさんの3倍
2023/05/18(木) 16:40:59.76ID:izVOlY7S0 ちょ待てよ
893通常の名無しさんの3倍
2023/05/19(金) 20:33:35.16ID:FikNdsFH0 これがシンユニバースだ!
//youtu.be/upQYSSXHv7s
//youtu.be/upQYSSXHv7s
894通常の名無しさんの3倍
2023/05/21(日) 13:09:40.49ID:yDqIlvGD0895通常の名無しさんの3倍
2023/05/21(日) 18:27:50.44ID:kx15VgCO0 ユニバースロボは戦隊物着ぐるみ作るほどだから
カラー主導のデザインだと思うぞ
バンダイがやったとしたら
仕事が適当過ぎる
カラー主導のデザインだと思うぞ
バンダイがやったとしたら
仕事が適当過ぎる
896通常の名無しさんの3倍
2023/05/23(火) 22:05:38.94ID:iSUMYUTe0 バンダイ「こんなもんでエエやろw」
897通常の名無しさんの3倍
2023/05/27(土) 22:23:17.02ID:B4e5Um510 //i.imgur.com/xt62kAE.jpg
お蔵入りw
お蔵入りw
898通常の名無しさんの3倍
2023/05/28(日) 13:26:35.78ID:KHkiKVgx0 庵野「終映しますので、お早めに」
劇場「その間、休映するわ」
もうダメかも解らんね
劇場「その間、休映するわ」
もうダメかも解らんね
899通常の名無しさんの3倍
2023/06/04(日) 14:21:28.82ID:UIwjMGjC0900通常の名無しさんの3倍
2023/06/10(土) 17:50:33.79ID:l00HNbG30 スタッフみんなで作ったエヴァを私物化した庵野に相応しい罰があたりますように
901通常の名無しさんの3倍
2023/06/12(月) 07:33:09.69ID:Ztj1nlaT0902通常の名無しさんの3倍
2023/06/17(土) 16:08:37.02ID:KO51EDRk0 九六式艦戦よりゼロ戦の方が評価されて当然だし烈風が予定通り艦上戦闘機として完成していたらゼロ戦より評価されていただろう。
それらはライトフライヤー号の偉大さを何も否定しないんだぞ。
それらはライトフライヤー号の偉大さを何も否定しないんだぞ。
903通常の名無しさんの3倍
2023/06/18(日) 17:29:52.70ID:Tp/1h8PQ0 評価されたからこその
白紙とお蔵入りやぞ?
白紙とお蔵入りやぞ?
904通常の名無しさんの3倍
2023/06/19(月) 19:52:14.70ID:JoFFfDg30 >富野 バンナムに譲渡して恩給年1億
>他脚本小説作詞印税
>駿 ジブリの資産利権
>新海 ギャラ数億 小説印税
>庵野 会社の自由に使える
>福田 SEED報酬数億 嫁の印税
>谷口 ギアス利権 ワンピギャラ契約か
>大河内 ギアス水星スパイ脚本印税多数
>押井 大企業の部長クラスらしい
>細田 小説印税ぐらいか
>厳しいな
>富野ですらジャンプ末端漫画家以下
>安彦 オリジン利権貰えてる
>貞本 漫画印税
>他脚本小説作詞印税
>駿 ジブリの資産利権
>新海 ギャラ数億 小説印税
>庵野 会社の自由に使える
>福田 SEED報酬数億 嫁の印税
>谷口 ギアス利権 ワンピギャラ契約か
>大河内 ギアス水星スパイ脚本印税多数
>押井 大企業の部長クラスらしい
>細田 小説印税ぐらいか
>厳しいな
>富野ですらジャンプ末端漫画家以下
>安彦 オリジン利権貰えてる
>貞本 漫画印税
905通常の名無しさんの3倍
2023/06/19(月) 20:18:16.24ID:iucgE1WW0 ハゲとパヤオは文化功労者で
国から年金が出る
国から年金が出る
906通常の名無しさんの3倍
2023/06/21(水) 12:32:32.66ID:zRykucnU0 年金なんて無くても富野もパヤオも元々、金持ちだろうけどね
仕事の量、半端なかった人達だしな
仕事の量、半端なかった人達だしな
907通常の名無しさんの3倍
2023/06/21(水) 18:01:05.62ID:u42xi9dG0 文化功労者というのは
例えば年金だと生涯年額350万円支給されるが
人間国宝だと、特別助成金で年額200万円
扱いで言えば人間国宝より上になる
例えば年金だと生涯年額350万円支給されるが
人間国宝だと、特別助成金で年額200万円
扱いで言えば人間国宝より上になる
908通常の名無しさんの3倍
2023/06/21(水) 18:08:25.33ID:u42xi9dG0 ちなみにこの助成金っていうのがやっかいで
国宝に認定された事柄に対しての用途にしか認められず
何に使ったかの報告義務まである
つまり
「助成金でこれからも仕事してください」
というもの
人間国宝も楽じゃないな
国宝に認定された事柄に対しての用途にしか認められず
何に使ったかの報告義務まである
つまり
「助成金でこれからも仕事してください」
というもの
人間国宝も楽じゃないな
909通常の名無しさんの3倍
2023/06/23(金) 15:25:21.07ID:lE8rN69r0 ガンダムはおっさん臭い
910通常の名無しさんの3倍
2023/06/23(金) 19:06:16.00ID:Yie3npiS0911通常の名無しさんの3倍
2023/06/24(土) 17:46:21.17ID:8bk9eJz/0 >駿 飛行機工場の次男 ブルジョア 学習院
>新海 地方ゼネコンの長男 ブルジョア 中央
>富野 爺が東京の地主の旧家だが父が兄8人姉8人末っ子で軍事関係者 中流家庭 日芸
>押井 平民
>庵野 平民
>新海 地方ゼネコンの長男 ブルジョア 中央
>富野 爺が東京の地主の旧家だが父が兄8人姉8人末っ子で軍事関係者 中流家庭 日芸
>押井 平民
>庵野 平民
912通常の名無しさんの3倍
2023/07/18(火) 10:09:26.78ID:ASIrc2/a0 【悲報】エヴァ板、実スレ数が27まで減ってしまう【エヴァ板崩壊】
エヴァとは関係無いスレを水増しで立てるも
それすら維持できず、本日実スレ数が27個まで減ってしまう
エヴァとは関係無いスレを水増しで立てるも
それすら維持できず、本日実スレ数が27個まで減ってしまう
913通常の名無しさんの3倍
2023/07/18(火) 10:10:38.65ID:ASIrc2/a0 なお
スレの2個はお知らせスレなので
実質25スレである
スレの2個はお知らせスレなので
実質25スレである
914通常の名無しさんの3倍
2023/07/24(月) 06:00:18.16ID:bVeEH6cg0 >>417,801
>シンエヴァの頃ってNHKとのタッグのお陰か
>庵野監督こそサブカルの第一人者に見えたよ
>そういう格上感じた
今はNHKよりもむしろ日テレの方がバックアップしてくれそうな感じか。
>新海なんてパヤオが嫌いなアニヲタそのものだろうからな
>世間で後継者扱いされてるの不満だろう
>パヤオが認めてるのはなんだかんだ庵野だけ
>パヤオは庵野のことめちゃくちゃ可愛がってるからね
>細田とは違って
>カラーは日テレとべったりなんだな
>鈴木Pつながりか
>エヴァ板で、会社としてカラーを設立するにあたり、クリエイターではない総務事務方の人材を鈴木Pに相談したら日テレの人を紹介された…というレスを見た
>あと、君生きの作画監督の本田さんは、エヴァ序破Q作画監督だが、パヤオが新作作るということで、ジブリとカラーの交渉の結果、ジブリに貸し出されている。
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/本田雄
>とかで、ジブリ(パヤオ、鈴木)とカラー(庵野)はご承知の通り超絶仲良し
>シンエヴァの頃ってNHKとのタッグのお陰か
>庵野監督こそサブカルの第一人者に見えたよ
>そういう格上感じた
今はNHKよりもむしろ日テレの方がバックアップしてくれそうな感じか。
>新海なんてパヤオが嫌いなアニヲタそのものだろうからな
>世間で後継者扱いされてるの不満だろう
>パヤオが認めてるのはなんだかんだ庵野だけ
>パヤオは庵野のことめちゃくちゃ可愛がってるからね
>細田とは違って
>カラーは日テレとべったりなんだな
>鈴木Pつながりか
>エヴァ板で、会社としてカラーを設立するにあたり、クリエイターではない総務事務方の人材を鈴木Pに相談したら日テレの人を紹介された…というレスを見た
>あと、君生きの作画監督の本田さんは、エヴァ序破Q作画監督だが、パヤオが新作作るということで、ジブリとカラーの交渉の結果、ジブリに貸し出されている。
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/本田雄
>とかで、ジブリ(パヤオ、鈴木)とカラー(庵野)はご承知の通り超絶仲良し
915通常の名無しさんの3倍
2023/07/24(月) 14:51:13.48ID:7FWmkdyp0 鈴木「宮さんが震災のあと、庵野を福島に連れてったじゃないですか。あれからエヴァが多分おかしくなって(笑)
当時、カラーは『Q』の作業が半分くらい終わっていて、庵野は忙しくて行けないって言ってたのを半ば無理矢理だったんですよ。
宮さんは現地の悲惨な状況を庵野と見て回って
『よし、決めた。(映画を)一本作るわ』って宣言しちゃうんです。
ずるいですよね、そういうの(笑)。
庵野は作れないのに。庵野の性格と対抗心を分かってて言ってる。
でも庵野も買い言葉的に言っちゃったんですよね
『自分も(Qを)作り直さないとな』って。
2人が被災地でそんな事言ったら、約束同然じゃないですか。
実際、交換企画までやっちゃったから後に引けませんよ(笑)
実はシンエヴァの後、宮さんと私と庵野で飲みに行って。その時も恨みごとみたいに言われてたんですけど
庵野が『昔からの友人ともケンカ別れになっちゃった。予定してた会社の事業計画はもうグチャグチャで、クリエイターとしての円熟期を十年以上もエヴァで食いつぶすハメになった』
って。
けど、宮さんは上機嫌に笑っていて『若いうちは色々ある、俺も昔は…』とかやってたけど、
全部『確信犯』だと思いますよ。確信犯だから上機嫌に笑ってた(笑)」
プロジェクト シン・エヴァンゲリオン 別冊
鈴木敏夫インタビュー 後日談 より
当時、カラーは『Q』の作業が半分くらい終わっていて、庵野は忙しくて行けないって言ってたのを半ば無理矢理だったんですよ。
宮さんは現地の悲惨な状況を庵野と見て回って
『よし、決めた。(映画を)一本作るわ』って宣言しちゃうんです。
ずるいですよね、そういうの(笑)。
庵野は作れないのに。庵野の性格と対抗心を分かってて言ってる。
でも庵野も買い言葉的に言っちゃったんですよね
『自分も(Qを)作り直さないとな』って。
2人が被災地でそんな事言ったら、約束同然じゃないですか。
実際、交換企画までやっちゃったから後に引けませんよ(笑)
実はシンエヴァの後、宮さんと私と庵野で飲みに行って。その時も恨みごとみたいに言われてたんですけど
庵野が『昔からの友人ともケンカ別れになっちゃった。予定してた会社の事業計画はもうグチャグチャで、クリエイターとしての円熟期を十年以上もエヴァで食いつぶすハメになった』
って。
けど、宮さんは上機嫌に笑っていて『若いうちは色々ある、俺も昔は…』とかやってたけど、
全部『確信犯』だと思いますよ。確信犯だから上機嫌に笑ってた(笑)」
プロジェクト シン・エヴァンゲリオン 別冊
鈴木敏夫インタビュー 後日談 より
916通常の名無しさんの3倍
2023/07/25(火) 14:12:11.79ID:zSeWaG4q0917通常の名無しさんの3倍
2023/07/28(金) 22:07:35.74ID:qkA8Zuq00 >>915
庵野みたいな「繊細で傷つきやすい(そんな自分が大好き)」な人間に被災地なんか見せたら良い影響ないってわかりそうなものなのにねぇ
パヤオは何か知らんけど洪水大好きだよね
ポニョは勿論、パンダコパンダも洪水
カリ城のラストも水が流れた後に美しいものが現れ出でる
>>914
パヤオが新海を嫌ってるとしたら、新海が元々ゲームクリエイターなことが大きいかも
パヤオはゲーム大嫌いだからね
禿はゲームに理解があるから好き
今川からGガンダムのヒントのひとつがストUと聞いてカプコンとあきまんに接触して話を聞いたりね
あきまんと初めて会ったときに
「ストUやりましたよ!あのゲームはいけません!」
と言って延々ストUのダメ出しを始めて、あきまんが最初は神妙に聞いてたんだけどなんか話が噛み合わなくておかしいな?と思い始めて
よくよく聞いてみたら禿はストUと間違えて鉄拳やってたって話が好き
庵野みたいな「繊細で傷つきやすい(そんな自分が大好き)」な人間に被災地なんか見せたら良い影響ないってわかりそうなものなのにねぇ
パヤオは何か知らんけど洪水大好きだよね
ポニョは勿論、パンダコパンダも洪水
カリ城のラストも水が流れた後に美しいものが現れ出でる
>>914
パヤオが新海を嫌ってるとしたら、新海が元々ゲームクリエイターなことが大きいかも
パヤオはゲーム大嫌いだからね
禿はゲームに理解があるから好き
今川からGガンダムのヒントのひとつがストUと聞いてカプコンとあきまんに接触して話を聞いたりね
あきまんと初めて会ったときに
「ストUやりましたよ!あのゲームはいけません!」
と言って延々ストUのダメ出しを始めて、あきまんが最初は神妙に聞いてたんだけどなんか話が噛み合わなくておかしいな?と思い始めて
よくよく聞いてみたら禿はストUと間違えて鉄拳やってたって話が好き
918通常の名無しさんの3倍
2023/07/30(日) 19:23:30.93ID:j/Ylvbck0 >>26,87,577
>旧劇の頃は珍しく一般知名度あったオタアニメだったぞ。
>サラリーマンも小学生もレイ、初号機、謎ストーリーって情報くらいは知ってる空気だったし報道も割と見た
そもそもエヴァはパチンコ以外でも稼げる位の地力があるコンテンツ。
脱衣麻雀の頃はとっくに落ちぶれていたが、パチンコで盛り返して波及効果で他も持ち直したのだから、後世に残せる位かつての貯金が如何に多大であるかが窺える。
>旧劇の頃は珍しく一般知名度あったオタアニメだったぞ。
>サラリーマンも小学生もレイ、初号機、謎ストーリーって情報くらいは知ってる空気だったし報道も割と見た
そもそもエヴァはパチンコ以外でも稼げる位の地力があるコンテンツ。
脱衣麻雀の頃はとっくに落ちぶれていたが、パチンコで盛り返して波及効果で他も持ち直したのだから、後世に残せる位かつての貯金が如何に多大であるかが窺える。
919通常の名無しさんの3倍
2023/08/01(火) 16:18:54.24ID:nT2oucar0 まあ、その貯金も流石にQからシンを経て使い潰しちゃった感があるね
破の終わった時は、まさかこんな未来が来るとは思わなかったよw
恐るべし!14年飛ばし展開!!
どこのシナリオライター雇ってもあんな超展開は考え付かんわ
勿論、褒めてないw
破の終わった時は、まさかこんな未来が来るとは思わなかったよw
恐るべし!14年飛ばし展開!!
どこのシナリオライター雇ってもあんな超展開は考え付かんわ
勿論、褒めてないw
920通常の名無しさんの3倍
2023/08/01(火) 16:25:55.63ID:ImFAZlaZ0 ガンダムの貯金は年間1000億越えで膨れ上がってるわけだが
エヴァの多大な貯金ってのは年間いくらなんだい?
エヴァの多大な貯金ってのは年間いくらなんだい?
921通常の名無しさんの3倍
2023/08/02(水) 03:50:31.23ID:Ijkwm5pA0 ガンダムは玩具屋(しかも色々アレとはいえ業界では日本最大というやり手企業)に
権利を売り払ったことも商売上、よかったな
結果論だけどさ
富野が自分の会社つくって、ガンダムの権利はそこで一括して扱う!
ガンダムはおれのだー!おれだけのだー!誰にも好きにやらせはせん!やらせはせんぞ!
とかやってたら、絶対こうはならんかった
権利を売り払ったことも商売上、よかったな
結果論だけどさ
富野が自分の会社つくって、ガンダムの権利はそこで一括して扱う!
ガンダムはおれのだー!おれだけのだー!誰にも好きにやらせはせん!やらせはせんぞ!
とかやってたら、絶対こうはならんかった
922通常の名無しさんの3倍
2023/08/02(水) 07:39:17.54ID:2yOf36hQ0 ハゲは権利を手放しただけでなく
Z→ZZ→CCAと、宇宙世紀での時間を進めると共に
アムロ以外での主人公でもガンダムを作れる土台を作った
そしてGガンダムを後押しする事で
宇宙世紀以外のアナザーガンダムという路線も作り出した
その積み重ねが1000億越えの市場を形成したと共に
色んなクリエイターがガンダムを作れる基盤をも作った
宇宙世紀厨の俺だけど
宇宙世紀だけでは早い時期に萎んでただろうね
Z→ZZ→CCAと、宇宙世紀での時間を進めると共に
アムロ以外での主人公でもガンダムを作れる土台を作った
そしてGガンダムを後押しする事で
宇宙世紀以外のアナザーガンダムという路線も作り出した
その積み重ねが1000億越えの市場を形成したと共に
色んなクリエイターがガンダムを作れる基盤をも作った
宇宙世紀厨の俺だけど
宇宙世紀だけでは早い時期に萎んでただろうね
923通常の名無しさんの3倍
2023/08/31(木) 14:42:18.11ID:gYqFoDCn0 パチンコで先に流行ったからだろ
924通常の名無しさんの3倍
2023/09/03(日) 07:56:46.29ID:QKCnsZlx0 富野はもうガンダムアニメ作らないの?
925通常の名無しさんの3倍
2023/10/14(土) 11:22:48.82ID:GGK01O8r0926通常の名無しさんの3倍
2023/10/21(土) 07:09:50.70ID:fc6Xgv1q0 200億以上アニメ監督
外崎 404億 世界550億
駿 316億 世界400億 もののけ201億 国内通算興行歴代1位
新海 251億 世界400億 すずめ世界450億 世界興行通算興行1位更新ほぼ確実
谷口 200億超 世界320億
100億監督
立川 魚影139億 ゼロシコ92億 ブルジャイも12億
パク監督 呪術0138億 世界250億
庵野 シンエヴァ102億 実写シンゴジ82億
100億の壁
細田 竜そば66億
富野 ガンダムめぐりあい24億 玩具売上累計4~5兆
押井 イノセンス10億だけ…
外崎 404億 世界550億
駿 316億 世界400億 もののけ201億 国内通算興行歴代1位
新海 251億 世界400億 すずめ世界450億 世界興行通算興行1位更新ほぼ確実
谷口 200億超 世界320億
100億監督
立川 魚影139億 ゼロシコ92億 ブルジャイも12億
パク監督 呪術0138億 世界250億
庵野 シンエヴァ102億 実写シンゴジ82億
100億の壁
細田 竜そば66億
富野 ガンダムめぐりあい24億 玩具売上累計4~5兆
押井 イノセンス10億だけ…
927通常の名無しさんの3倍
2023/10/21(土) 20:55:49.54ID:yRKbeuCH0 ガンダムはこれからも続いていくけど
ジブリや庵野はもう終わりだから
ジブリや庵野はもう終わりだから
928通常の名無しさんの3倍
2023/10/21(土) 23:55:02.16ID:nDX9QXcS0 宇宙世紀からアナザー3部作と微妙続くだったところに種が新規ファンを大勢獲得した
00から鉄血まで駄作が続き人が離れたが
水星、ユニコーン、劇場版SEEDでまたダイマ人気
00から鉄血まで駄作が続き人が離れたが
水星、ユニコーン、劇場版SEEDでまたダイマ人気
929通常の名無しさんの3倍
2023/10/22(日) 00:34:16.23ID:72yGsrqp0930通常の名無しさんの3倍
2023/10/22(日) 09:44:40.64ID:5nSnMl990 コンテンツ産業はクソだって事は判るね、俺でも
みんな何十年もエラソーなコトやっといたけどさ、けっきょく純日本人の人口増加&保持とか
地方衰亡阻止とかコンピューターの日本製規格を世界標準化させるとか日本全土の完璧なインフラ整備とか、
警察および法執行機関の完璧な統治とか、そういう本当の意味で必要な事に対しては一体どれだけやってきたのかって話で……
天国とやらで神様のケツの穴でも愛していたのかよ
みんな何十年もエラソーなコトやっといたけどさ、けっきょく純日本人の人口増加&保持とか
地方衰亡阻止とかコンピューターの日本製規格を世界標準化させるとか日本全土の完璧なインフラ整備とか、
警察および法執行機関の完璧な統治とか、そういう本当の意味で必要な事に対しては一体どれだけやってきたのかって話で……
天国とやらで神様のケツの穴でも愛していたのかよ
931通常の名無しさんの3倍
2023/10/28(土) 20:25:52.78ID:i/Qbtbvz0 >>927
>庵野なんて富野、駿、出崎のパクりだぞ
>これに永井と特撮を混ぜ合わせた作風
>パッチワークと演出は良いが演出だけなら谷口、新房、福田、古橋、外崎以下
>基本的にアニオタからはそんな評価高くない
>まあ新海もだが
>庵野なんて富野、駿、出崎のパクりだぞ
>これに永井と特撮を混ぜ合わせた作風
>パッチワークと演出は良いが演出だけなら谷口、新房、福田、古橋、外崎以下
>基本的にアニオタからはそんな評価高くない
>まあ新海もだが
932通常の名無しさんの3倍
2023/10/28(土) 21:02:08.40ID:ZtHTd6G90 >>930
それはコンテンツ産業が悪いとかそういう話じゃないと思うぞ
アメリカはなんだかんだで冷戦後も世界を牽引してきたけどコンテンツ産業が日本以下だったとは思えんし
中国とかの新興国もコンテンツ産業も又、急成長してきた
コンテンツ産業なんて所詮、娯楽で社会や基幹産業あってのものなんだ
その基幹産業が日本の場合、ダメになってきてることは否めないけど
それはコンテンツのせいじゃないだろ
底にあいてる穴から水入ってきて沈没しかけてる船に対し
「乗客なんて乗せてなきゃ、こんな事になってなかった」とかいうのはアホなんだって
そんなの無駄で底に空いてる穴塞がなきゃダメだろってこと
それはコンテンツ産業が悪いとかそういう話じゃないと思うぞ
アメリカはなんだかんだで冷戦後も世界を牽引してきたけどコンテンツ産業が日本以下だったとは思えんし
中国とかの新興国もコンテンツ産業も又、急成長してきた
コンテンツ産業なんて所詮、娯楽で社会や基幹産業あってのものなんだ
その基幹産業が日本の場合、ダメになってきてることは否めないけど
それはコンテンツのせいじゃないだろ
底にあいてる穴から水入ってきて沈没しかけてる船に対し
「乗客なんて乗せてなきゃ、こんな事になってなかった」とかいうのはアホなんだって
そんなの無駄で底に空いてる穴塞がなきゃダメだろってこと
933通常の名無しさんの3倍
2023/11/05(日) 21:22:58.41ID:Nosql/vN0 映画ヲタが評価してるアニメ監督
駿、押井、新海、細田、庵野
アニヲタが評価してるアニメ監督
富野、谷口、新房、福田、古橋、外崎、斎籐
駿、押井、新海、細田、庵野
アニヲタが評価してるアニメ監督
富野、谷口、新房、福田、古橋、外崎、斎籐
934通常の名無しさんの3倍
2023/11/09(木) 06:05:27.68ID:p/aGsmNe0 庵野は評価された結果が
白紙お蔵入りですか
白紙お蔵入りですか
935通常の名無しさんの3倍
2023/11/09(木) 07:08:29.72ID:C+eH/xGs0 >>934
>庵野は既にアニオタから相手にされてない
>押井と同じ枠
そんな感じか。
>ゴジラは監督のブランド復活の為の噛ませ犬。
>庵野もエヴァQで、樋口は進撃の巨人で散々だったからな。
>庵野実写シンシリーズも右肩下がりとはいえ
シンカメ20億台は最近の仮面ライダー映画の散々っぷりからしたら庵野というブランドでだいぶ底上げされてはいたんだよな
>結果論だけどゴジラウルトラマン仮面ライダーそれぞれのシリーズで最高記録出した庵野はすげえと思う(シンライダーは色々言われてるけど)
>庵野は既にアニオタから相手にされてない
>押井と同じ枠
そんな感じか。
>ゴジラは監督のブランド復活の為の噛ませ犬。
>庵野もエヴァQで、樋口は進撃の巨人で散々だったからな。
>庵野実写シンシリーズも右肩下がりとはいえ
シンカメ20億台は最近の仮面ライダー映画の散々っぷりからしたら庵野というブランドでだいぶ底上げされてはいたんだよな
>結果論だけどゴジラウルトラマン仮面ライダーそれぞれのシリーズで最高記録出した庵野はすげえと思う(シンライダーは色々言われてるけど)
936通常の名無しさんの3倍
2023/11/09(木) 12:52:01.92ID:ImAOQi/f0 それで白紙になるのはすげえと思う
937通常の名無しさんの3倍
2023/11/09(木) 17:28:52.16ID:lskwLnIi0 仮面ライダーは理解力のある樋口くんがいなかったから
938通常の名無しさんの3倍
2023/11/10(金) 06:49:20.42ID:7Z+0BmxO0 シンゴジで現場スタッフと揉めて
シンウルで現場出禁になって
満を持してメガホンを握ったシンカメでアレ
そら使われなくなるよ
シンウルで現場出禁になって
満を持してメガホンを握ったシンカメでアレ
そら使われなくなるよ
939通常の名無しさんの3倍
2023/11/12(日) 06:14:05.19ID:9LwyuNbP0940通常の名無しさんの3倍
2023/11/12(日) 06:16:23.04ID:9LwyuNbP0 >>928
髭の後に何も旗艦作品がないのに
売り上げが馬鹿みたいに伸びていたリバイバルブームが全てだろ
種なんてその波に乗っただけ
リバイバルブームがピークを過ぎた時期がデス種
だから自動的に凋落をはじめた
髭の後に何も旗艦作品がないのに
売り上げが馬鹿みたいに伸びていたリバイバルブームが全てだろ
種なんてその波に乗っただけ
リバイバルブームがピークを過ぎた時期がデス種
だから自動的に凋落をはじめた
941通常の名無しさんの3倍
2023/11/13(月) 10:44:08.45ID:MGkvmzRH0 Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
942通常の名無しさんの3倍
2023/11/13(月) 11:40:34.71ID:6w6YLYDm0 >>941
Amazonnギフトに交換出来るのか
Amazonnギフトに交換出来るのか
943通常の名無しさんの3倍
2023/11/18(土) 14:27:47.54ID:sMtVpuJy0 今度の劇場版SEEDで福田監督が滝登りで再評価され
シンガンダムの監督に任命される
シンガンダムは種ポーズ、主人公顔が不殺、フルバと種のオマージュモラ屋高に
シンガンダムの監督に任命される
シンガンダムは種ポーズ、主人公顔が不殺、フルバと種のオマージュモラ屋高に
944通常の名無しさんの3倍
2023/11/18(土) 16:43:47.56ID:q0AWwDf80945通常の名無しさんの3倍
2023/11/19(日) 10:12:47.56ID:JYfwuYtj0 汚豚ガイジ共はホモ脱糞大臣に任命されているのでセーフ定期
任命されすぎて・・・忍たま乱太郎になったわね・・・
任命されすぎて・・・忍たま乱太郎になったわね・・・
946通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 01:45:24.95ID:Vip1Wtt+0 旧って板が着くだけに書き込む奴らの知見も一周以上遅れてるな
福田はもう欧州で絶大な求心力を持つグレンダイザーのリメイクに起用されてるのに
とっくにこの劇場版で評価されるされないとかいうレベルじゃないよ
福田はもう欧州で絶大な求心力を持つグレンダイザーのリメイクに起用されてるのに
とっくにこの劇場版で評価されるされないとかいうレベルじゃないよ
947通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 01:50:36.78ID:L9CmH/Xk0948通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 14:21:24.89ID:Vip1Wtt+0 監督もSEEDリマスターの時の演出で福田全権人事なんだよなぁ
949通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 14:55:46.72ID:bBcSFMS30950通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 15:45:34.24ID:sbU+yF0I0951通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 18:40:15.53ID:Vip1Wtt+0 世界の大資本に評価され求められたのはハゲでも庵野でもなく福田
これが事実でしかなく現実なんですわw
まぁディズニーが買った宮崎とは同格って所かな
時代と価値観が変わってる事が認められない旧シャアジジイ達はみっともないねえ
むしろ福田様がガンダムなんて遺物に関わってくれてる事をありがたく思わなくちゃ
これが事実でしかなく現実なんですわw
まぁディズニーが買った宮崎とは同格って所かな
時代と価値観が変わってる事が認められない旧シャアジジイ達はみっともないねえ
むしろ福田様がガンダムなんて遺物に関わってくれてる事をありがたく思わなくちゃ
952通常の名無しさんの3倍
2023/11/20(月) 18:48:20.03ID:wslj8bQ10 >>951
お前の脳内事実な
お前の脳内事実な
953通常の名無しさんの3倍
2023/11/22(水) 18:23:39.83ID:g8S8O4nd0 >>941
既に4000円貰ってるよ
既に4000円貰ってるよ
954通常の名無しさんの3倍
2023/11/23(木) 22:52:11.14ID:NFXuGdsL0 >>919-920
>認識が甘いなぁ
>エヴァの新劇がはじまって相当数の一般層が流れてきたんだぞ
>特に破の時だな
>サブカルがメインカルチャーに変わった瞬間だ
>ちょっと洒落た仕事してる人もオタになることを少しカッコいいかもと浸透してきた時期
>従来のオタはにわかといって嫌ってたけどね
>庵野の名前が浸透したのもこの時期
>>940
>サンダーボルトで宇宙世紀でもパラレル設定有りになったし
>ユニバース化、マルチバース化で洋の東西問わずどこのシリーズもやっとるがな
デス種は今だったらマルチバースでごまかせそう。
>人気作の続編は駄作が多い
>>943
>80年代のオタクはだいたいゴジラやウルトラマンなんかの荒唐無稽な話を「俺ならこうする」ってリアルな設定の妄想してたんだよ
果たして、福田にそれが出来るのか。
>パンフの白倉のコメントを見るに権利者側はそれは期待してないと思う
>自分らが作るのと違う(庵野)ライダーが見たい、というところ
>過程を見てきた白倉的には面白い体験だったんじゃないの
>認識が甘いなぁ
>エヴァの新劇がはじまって相当数の一般層が流れてきたんだぞ
>特に破の時だな
>サブカルがメインカルチャーに変わった瞬間だ
>ちょっと洒落た仕事してる人もオタになることを少しカッコいいかもと浸透してきた時期
>従来のオタはにわかといって嫌ってたけどね
>庵野の名前が浸透したのもこの時期
>>940
>サンダーボルトで宇宙世紀でもパラレル設定有りになったし
>ユニバース化、マルチバース化で洋の東西問わずどこのシリーズもやっとるがな
デス種は今だったらマルチバースでごまかせそう。
>人気作の続編は駄作が多い
>>943
>80年代のオタクはだいたいゴジラやウルトラマンなんかの荒唐無稽な話を「俺ならこうする」ってリアルな設定の妄想してたんだよ
果たして、福田にそれが出来るのか。
>パンフの白倉のコメントを見るに権利者側はそれは期待してないと思う
>自分らが作るのと違う(庵野)ライダーが見たい、というところ
>過程を見てきた白倉的には面白い体験だったんじゃないの
955通常の名無しさんの3倍
2023/11/24(金) 16:10:51.19ID:7Vq/Fdw+0956通常の名無しさんの3倍
2023/11/24(金) 16:29:57.66ID:lDqAEec10 その破ですら
トウジと委員長のエピソードを丸ごと無くし
3号機にアスカを乗せる事で
シンジが女の事しか考えない奴にしちゃったけどな
あそこはシンジがゲンドウに歯向かう重要な所なのに
男の友情を扱う部分が、色恋事にすり替えられてしまった
製作側がカプ脳だとこういう事になる
トウジと委員長のエピソードを丸ごと無くし
3号機にアスカを乗せる事で
シンジが女の事しか考えない奴にしちゃったけどな
あそこはシンジがゲンドウに歯向かう重要な所なのに
男の友情を扱う部分が、色恋事にすり替えられてしまった
製作側がカプ脳だとこういう事になる
957通常の名無しさんの3倍
2023/11/24(金) 16:42:37.07ID:7Vq/Fdw+0 いや、そこはアスカを友達として観てて
異性としちゃあんな観てないというテレビ版以来の路線に戻ったとも取れてたから
(寝ぼけてたアスカの身体に触れようとした旧テレビ版より健全になったとすら言える)
トウジがヒカリをゼルエル戦の爆風から庇うっていうカット入ったしな
ここでもう委員長との関係はかなり補強できた
トウジを殺したり、片足無くしたりする過去の鬱作線をやめて
健全路線で「誰も傷つけない、殺さない」「今度こそみんなで幸せにする!」
という強い意志があると思ったんだ
そのためのお助けキャラにカヲル(司令服)や謎の新キャラ(マリ)もいるんだと思ってたし
それゆえのループネタだと思ってた
だからこそ旧作より真人間になりそうな親父のロバ登山にも期待したし
眼帯アスカの爽やかな笑顔や碇型のスリットな顔面をもってる「胎動する8号機」に
うおおお!!!と盛り上がったんだ
なんつー予告だ!これで勝つる!と
なのに!!よくもよくも!!
憎い・・・!庵野死ね!
異性としちゃあんな観てないというテレビ版以来の路線に戻ったとも取れてたから
(寝ぼけてたアスカの身体に触れようとした旧テレビ版より健全になったとすら言える)
トウジがヒカリをゼルエル戦の爆風から庇うっていうカット入ったしな
ここでもう委員長との関係はかなり補強できた
トウジを殺したり、片足無くしたりする過去の鬱作線をやめて
健全路線で「誰も傷つけない、殺さない」「今度こそみんなで幸せにする!」
という強い意志があると思ったんだ
そのためのお助けキャラにカヲル(司令服)や謎の新キャラ(マリ)もいるんだと思ってたし
それゆえのループネタだと思ってた
だからこそ旧作より真人間になりそうな親父のロバ登山にも期待したし
眼帯アスカの爽やかな笑顔や碇型のスリットな顔面をもってる「胎動する8号機」に
うおおお!!!と盛り上がったんだ
なんつー予告だ!これで勝つる!と
なのに!!よくもよくも!!
憎い・・・!庵野死ね!
958通常の名無しさんの3倍
2023/11/24(金) 17:07:04.73ID:7Vq/Fdw+0 あの頃(破制作時)はまだ貞本とかが大きく関わっていたからカプ脳一色じゃなかったんだ
Q以降はまあ言わずもがな、だわ
旧作でガイナの外から助っ人傭兵で呼んだ薩川や磯が
いたからこそだったなら、彼等を頭を下げてまた呼ぶか
それに代わる人材を求めるべきだったな
あそこから王道娯楽やって終わる話なら
同人界隈でも上層の方々なら幾らでもいそうだったのにな
庵野の野郎が「自分でやる」に拘ってあの様よ
あいつのシナリオ屋、脚本家としての才能なんて富野よりか更に下なのに
Q以降はまあ言わずもがな、だわ
旧作でガイナの外から助っ人傭兵で呼んだ薩川や磯が
いたからこそだったなら、彼等を頭を下げてまた呼ぶか
それに代わる人材を求めるべきだったな
あそこから王道娯楽やって終わる話なら
同人界隈でも上層の方々なら幾らでもいそうだったのにな
庵野の野郎が「自分でやる」に拘ってあの様よ
あいつのシナリオ屋、脚本家としての才能なんて富野よりか更に下なのに
959通常の名無しさんの3倍
2023/11/29(水) 23:47:30.80ID:8FSNIVBr0 >>847,937
>シン仮面ライダーで惨敗で批判食らって樋口いないし責任転嫁できん庵野ヲタがうさはらしのかっこうの標的がゴジマイだから
>結局等身大ものでアニメでもなきゃ樋口もいなきゃ糞しか作れんってバレたし
>作風も構図も焼き直しじゃ皆んな飽きるわな
>シン仮面ライダーで惨敗で批判食らって樋口いないし責任転嫁できん庵野ヲタがうさはらしのかっこうの標的がゴジマイだから
>結局等身大ものでアニメでもなきゃ樋口もいなきゃ糞しか作れんってバレたし
>作風も構図も焼き直しじゃ皆んな飽きるわな
960通常の名無しさんの3倍
2023/12/01(金) 20:37:07.64ID:hupIcFg60 >>956
元々TVでもシンジはモテ男の予定だったんだよレイアスカだけでなくね
身体操作イメージで操作するパイロットとしてやっていけてるのからして
性格はああだけど運動神経がバツグンという事が設定されてる
トウジの話も本来はゲンドウ達の子だから頭もよくて運動もできて街を守ってるステータスもあって
学校の女子にモテてるシンジが描かれて
トウジも実際シンジを尊敬してる中で
なんにもできないトウジにパイロットの話が来るという話だった
トウジがバスケのゴール外すというのはその名残で
シンジがバスケで活躍してモテまくりという描写をカットして残ったもの
新劇でトウジがサクラにシンジ最強伝説を吹き込んでるせいで
サクラがシンジの事好きなのもその名残
今回はトウジを惨めにする必要が最初からないし
惨めにボコされるのはアスカでいいからああなっただけの話
元々のトウジとの関係をなんかいい話みたいに思ってる方が間違いだぞ
元々TVでもシンジはモテ男の予定だったんだよレイアスカだけでなくね
身体操作イメージで操作するパイロットとしてやっていけてるのからして
性格はああだけど運動神経がバツグンという事が設定されてる
トウジの話も本来はゲンドウ達の子だから頭もよくて運動もできて街を守ってるステータスもあって
学校の女子にモテてるシンジが描かれて
トウジも実際シンジを尊敬してる中で
なんにもできないトウジにパイロットの話が来るという話だった
トウジがバスケのゴール外すというのはその名残で
シンジがバスケで活躍してモテまくりという描写をカットして残ったもの
新劇でトウジがサクラにシンジ最強伝説を吹き込んでるせいで
サクラがシンジの事好きなのもその名残
今回はトウジを惨めにする必要が最初からないし
惨めにボコされるのはアスカでいいからああなっただけの話
元々のトウジとの関係をなんかいい話みたいに思ってる方が間違いだぞ
961通常の名無しさんの3倍
2023/12/01(金) 20:39:49.60ID:B0Xpqdss0 間違ってるのはお前だよ
962通常の名無しさんの3倍
2023/12/01(金) 20:42:33.52ID:B0Xpqdss0 使われなかった没案持ってきてアホですか
963通常の名無しさんの3倍
2023/12/02(土) 05:44:41.49ID:7B+zNF300 エヴァヲタが頭イカれてて草生える
964通常の名無しさんの3倍
2023/12/02(土) 18:12:26.74ID:eRGkjwBj0 エヴァ板であうあうあーしてりゃいいのに
ああ、今エヴァ板崩壊してて
アンチスレしか稼働してないんだっけ?
居場所が無いからってコッチ来んなよ
ああ、今エヴァ板崩壊してて
アンチスレしか稼働してないんだっけ?
居場所が無いからってコッチ来んなよ
965通常の名無しさんの3倍
2023/12/09(土) 01:03:50.30ID:LuzlD8Y+0 >庵野をありがたがる連中がいるのには驚く。
>庵野は自らコピーのコピーしかできないと独白しとる。
>だからハヤオや富野や出崎みたいに創造力のあることはできない。
>大体富野派だったのに富野にエヴァをパソコンのエロ画像観てシコシコしている病気の人間が作った作品、まさにカルテとこき下ろされてハヤオ派に鞍替えしたがジブリの強烈な衰退でどうしたらいいかわからなくなっているのが実情だろ
>庵野は自らコピーのコピーしかできないと独白しとる。
>だからハヤオや富野や出崎みたいに創造力のあることはできない。
>大体富野派だったのに富野にエヴァをパソコンのエロ画像観てシコシコしている病気の人間が作った作品、まさにカルテとこき下ろされてハヤオ派に鞍替えしたがジブリの強烈な衰退でどうしたらいいかわからなくなっているのが実情だろ
966通常の名無しさんの3倍
2023/12/09(土) 14:21:43.89ID:Rg036ge90 庵野はパヤオみたいに自然や世界を描くことはできないし、トミノみたいなドラマを描くこともできない
一番近いのは押井だよな、ひたすら内向的にシステムを描いている
一番近いのは押井だよな、ひたすら内向的にシステムを描いている
967通常の名無しさんの3倍
2023/12/09(土) 17:15:14.43ID:eQzPaQEy0 でも押井は文才あるからね
庵野じゃ小説書けないし
一人じゃ何も出来ない
庵野じゃ小説書けないし
一人じゃ何も出来ない
968通常の名無しさんの3倍
2023/12/10(日) 09:31:10.73ID:LD4qicU40 いうてジブリと駿が評価してたの押井の方だし
ケモノキャラの名探偵ホームズは元は押井の企画だし
駿から劇場用ルパンの話回ってきてたり
ジブリと駿との押井の企画の話自体はかなり多い
評価や親交は庵野なんかより駿の自席くらいの扱いであるけど
結局金やらスケジュールで企画が成立しなかった事が多い
技術レベルや経済感覚が変動しまくって安定しなかった
時代に活発に動いてたから企画成立という面では不安定だった
むしろ庵野は「あ、予算と時間足りねえな」となったら
部分的なクオリティばっさり落としたり作風を一変した展開に逃げられるハゲタイプ
ケモノキャラの名探偵ホームズは元は押井の企画だし
駿から劇場用ルパンの話回ってきてたり
ジブリと駿との押井の企画の話自体はかなり多い
評価や親交は庵野なんかより駿の自席くらいの扱いであるけど
結局金やらスケジュールで企画が成立しなかった事が多い
技術レベルや経済感覚が変動しまくって安定しなかった
時代に活発に動いてたから企画成立という面では不安定だった
むしろ庵野は「あ、予算と時間足りねえな」となったら
部分的なクオリティばっさり落としたり作風を一変した展開に逃げられるハゲタイプ
969通常の名無しさんの3倍
2023/12/10(日) 11:13:25.98ID:DTNECQmm0 そんでTVの25~26話やられたら
たまったもんじゃないんですわ
たまったもんじゃないんですわ
970通常の名無しさんの3倍
2023/12/10(日) 20:34:49.33ID:V18i21fY0 スタッフ疲弊
安っさん入院
打ち切り話数削減という修羅場の中で
「宇宙要塞ア・バオア・クー」
「脱出」の二話で
あの奇跡のラストを描き切るんだから
天才としか言いようがない
安っさん入院
打ち切り話数削減という修羅場の中で
「宇宙要塞ア・バオア・クー」
「脱出」の二話で
あの奇跡のラストを描き切るんだから
天才としか言いようがない
971通常の名無しさんの3倍
2023/12/10(日) 21:53:14.42ID:um/tnN5O0 >庵野になれなかった還暦オタクが何故か自分は山崎の側だと主張し始める
そいつはいかんな。
>山崎貴が叩かれてるのはユアストだけが理由じゃないから
>初監督のジュブナイルからしてネットミーム化したドラえもんの最終回のパクリだし、その他にもクレしんの実写化とかルパン三世とかやらかしは枚挙にいとまがないからね
そいつはいかんな。
>山崎貴が叩かれてるのはユアストだけが理由じゃないから
>初監督のジュブナイルからしてネットミーム化したドラえもんの最終回のパクリだし、その他にもクレしんの実写化とかルパン三世とかやらかしは枚挙にいとまがないからね
972通常の名無しさんの3倍
2023/12/11(月) 06:54:24.32ID:WdcEdmpg0973通常の名無しさんの3倍
2023/12/11(月) 11:54:43.43ID:FaBwvelc0 線画流用も富野がザブングルグラフティでやってるんだよ
974通常の名無しさんの3倍
2023/12/20(水) 07:32:35.06ID:1B6G7HiS0975通常の名無しさんの3倍
2023/12/20(水) 08:30:38.67ID:K7tuIXBo0 でって言う
976通常の名無しさんの3倍
2023/12/20(水) 10:22:13.75ID:eOKbEGhz0 そのまんまだから
何も言えねえな
大学時代のウルトラマンも赤井だし
何も言えねえな
大学時代のウルトラマンも赤井だし
977通常の名無しさんの3倍
2023/12/20(水) 19:42:31.11ID:rxpdr1bd0 >>976
>シン・仮面ライダーが無ければもう少し擁護もあったろうけどねぇ…
>シン・ゴジラも、結局、樋口以下スタッフの頑張りだったのかって印象になっちゃったし
ただ、
>ウルトラマンが1番好き
>結構王道いったし、評価低い理由がわからん
>シン・仮面ライダーが無ければもう少し擁護もあったろうけどねぇ…
>シン・ゴジラも、結局、樋口以下スタッフの頑張りだったのかって印象になっちゃったし
ただ、
>ウルトラマンが1番好き
>結構王道いったし、評価低い理由がわからん
978通常の名無しさんの3倍
2023/12/22(金) 22:28:38.12ID:aqBXLd5t0 >>1
そりゃ新しくて相対的知名度高いからやろ
そりゃ新しくて相対的知名度高いからやろ
979通常の名無しさんの3倍
2023/12/23(土) 00:53:10.72ID:D294jweP0 庵野実写シンシリーズは
一般受け=ゴジラ
子供受け=ウルトラマン
マニア受け=仮面ライダーと言った所か。
一般受け=ゴジラ
子供受け=ウルトラマン
マニア受け=仮面ライダーと言った所か。
980通常の名無しさんの3倍
2023/12/23(土) 10:29:48.72ID:Juz6iolP0 エヴァシリーズは結局庵野=シンジくんのオナニー
何度リメイクしても同じなんだよw
ガンダムは主人公を固定しないのがよかったんだよな
監督によって全然違う世界観にできる
何度リメイクしても同じなんだよw
ガンダムは主人公を固定しないのがよかったんだよな
監督によって全然違う世界観にできる
981通常の名無しさんの3倍
2023/12/23(土) 10:43:34.12ID:qJYwbfI+0 庵野が憑依して私物化しちゃったからね
もうその時点で未来は無いんだよ
もうその時点で未来は無いんだよ
982通常の名無しさんの3倍
2023/12/23(土) 12:21:17.75ID:xgd+hTwx0 島本和彦っていまだにシン仮面ライダーにコメントしてないの?
ゴジラもウルトラマンも全肯定だった島本なのに
ゴジラもウルトラマンも全肯定だった島本なのに
983通常の名無しさんの3倍
2023/12/24(日) 06:26:38.52ID:YxIIJbI+0 いいじゃない
解りやすいw
あいつですら掌くるーんと
島本は好きじゃないけど
庵野はもっと好きじゃないから
嗤える
解りやすいw
あいつですら掌くるーんと
島本は好きじゃないけど
庵野はもっと好きじゃないから
嗤える
984通常の名無しさんの3倍
2023/12/24(日) 06:39:54.08ID:lW9snK0m0 あいつも勘違いしてんからな
大した漫画家でもないのに
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQW7-NTNj5wZzAl7HfopY4cWgUubnO_O8GGXQ&usqp=CAU
まあ類は友を呼ぶのか
大した漫画家でもないのに
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQW7-NTNj5wZzAl7HfopY4cWgUubnO_O8GGXQ&usqp=CAU
まあ類は友を呼ぶのか
985通常の名無しさんの3倍
2023/12/24(日) 07:00:23.53ID:DBqmXof30 そうそう、あれだけ庵野庵野言ってた島本ですらてのひらくるーして塩対応になったのがビックリしたんだよ>シン仮面ライダー
あの人あれだけ庵野との関係性をアオイホノオの学生時代編とリンクさせて話題にしてたのにって
映画公開まではうるさく言ってた覚えがあるし、前2作はムックまで作ってたのに
よっぽど気に入らなかったのか
あの人あれだけ庵野との関係性をアオイホノオの学生時代編とリンクさせて話題にしてたのにって
映画公開まではうるさく言ってた覚えがあるし、前2作はムックまで作ってたのに
よっぽど気に入らなかったのか
986通常の名無しさんの3倍
2023/12/24(日) 09:04:17.97ID:YxIIJbI+0 そうい島本は旧エヴァやハニーや式日やキューエヴァやシンエヴァもまんせーまんせーしてたのか?
聞かないねえ
都合が良い時だけ持ち出してるだけなんだろうな
聞かないねえ
都合が良い時だけ持ち出してるだけなんだろうな
987通常の名無しさんの3倍
2023/12/24(日) 19:03:36.64ID:DUUwt+tk0988通常の名無しさんの3倍
2023/12/26(火) 23:17:54.32ID:c96mwVpW0 >>921
>結局プラモやゲームを売るビジネスが本体で、そのために適当にアニメ作ってるだけ。
>シン・ウルトラマンやシン・仮面ライダー
>関連グッズのライセンス料だけで制作費回収したっぽいしね
スクリーン数215で22.3億の閃光のハサウェイ、スクリーン数478での23.3億のシン・仮面ライダー、効率なら閃光のハサウェイの方が上か。
スクリーン数401で44.4億のシン・ウルトラマンは論外で。
>結局プラモやゲームを売るビジネスが本体で、そのために適当にアニメ作ってるだけ。
>シン・ウルトラマンやシン・仮面ライダー
>関連グッズのライセンス料だけで制作費回収したっぽいしね
スクリーン数215で22.3億の閃光のハサウェイ、スクリーン数478での23.3億のシン・仮面ライダー、効率なら閃光のハサウェイの方が上か。
スクリーン数401で44.4億のシン・ウルトラマンは論外で。
989通常の名無しさんの3倍
2023/12/27(水) 06:24:41.03ID:HlEnnAXD0 適当に言うけど
つまらないアニメの玩具は売れないんやで
イデオンやザブングル、エルガイムやダンバイン等は
いまだにプラモデルや完成品玩具が発売される
つまらないアニメの玩具は売れないんやで
イデオンやザブングル、エルガイムやダンバイン等は
いまだにプラモデルや完成品玩具が発売される
990通常の名無しさんの3倍
2023/12/27(水) 07:37:44.09ID:xrkjft460 >ガンダムはまず特別料金止めないと自分からオタク商法止める気なきゃ新規なんか増えないよ
>少しはギャンブルしなきゃな
スクリーン数の関係もあるが、ガンダムの場合だと映画は割引なしで一律1900円が世間的評価の足枷になっている感じ。
>少しはギャンブルしなきゃな
スクリーン数の関係もあるが、ガンダムの場合だと映画は割引なしで一律1900円が世間的評価の足枷になっている感じ。
991通常の名無しさんの3倍
2023/12/27(水) 08:00:42.08ID:HlEnnAXD0 >←これ
引用で使う人居るから、自分の文で使う癖止めた方がいいよ
引用で使う人居るから、自分の文で使う癖止めた方がいいよ
992通常の名無しさんの3倍
2023/12/27(水) 08:08:32.95ID:HlEnnAXD0 それもさ
行によって付けたり付けなかったり
使い方が雑でさ
引用だと思ってたらそうじゃないみたいだし
いい加減にしてくれるかな
行によって付けたり付けなかったり
使い方が雑でさ
引用だと思ってたらそうじゃないみたいだし
いい加減にしてくれるかな
993通常の名無しさんの3倍
2023/12/28(木) 17:52:01.83ID:BBa0IetR0 このスレももう終わりかな
庵野の仕事ももう無いし
エヴァの評価は地に落ちて終わったね
庵野の仕事ももう無いし
エヴァの評価は地に落ちて終わったね
994通常の名無しさんの3倍
2023/12/31(日) 15:07:02.63ID:Sgv0gAU10 めでたいな
ではいまいちど
庵野死ね!
ではいまいちど
庵野死ね!
995通常の名無しさんの3倍
2023/12/31(日) 15:11:48.38ID:Sgv0gAU10 富野にありがとう
宮崎にさようなら
そして庵野秀明に
死んじまえ
宮崎にさようなら
そして庵野秀明に
死んじまえ
996通常の名無しさんの3倍
2024/01/01(月) 14:10:53.15ID:+UooRT+70 1日1善
庵野死ね
庵野死ね
997通常の名無しさんの3倍
2024/01/02(火) 07:31:27.20ID:0EGjuoQA0 エヴァを私小説化するな!
私小説化する庵野は死ぬべきなんだ!
私小説化する庵野は死ぬべきなんだ!
998通常の名無しさんの3倍
2024/01/03(水) 13:20:46.93ID:VwqQpx+H0 フリーレン「うんこ」
フェルン「馬車停めるから待っ」
フリーレン「あ」ブリッ!「駄目だな」ブリブリブリブリッ!ブパッ!ブボボッ!ブリブリブッ !
フェルン「ちょ、嘘でしょ…フリーレン様なにやって…」ポロポロ
フリーレン「なに泣いてんだよ!泣きたいのはこっちだよ!ふざけんなよ!」
フェルン「ご、ごめんなさい。気にしてませんから落ち着いて…ね? 」
フリーレン「はぁ…もういいよ。そこのコンビニに停めてくれる?ポカリ買って来るから」ブリッ…
フェルン「馬車停めるから待っ」
フリーレン「あ」ブリッ!「駄目だな」ブリブリブリブリッ!ブパッ!ブボボッ!ブリブリブッ !
フェルン「ちょ、嘘でしょ…フリーレン様なにやって…」ポロポロ
フリーレン「なに泣いてんだよ!泣きたいのはこっちだよ!ふざけんなよ!」
フェルン「ご、ごめんなさい。気にしてませんから落ち着いて…ね? 」
フリーレン「はぁ…もういいよ。そこのコンビニに停めてくれる?ポカリ買って来るから」ブリッ…
999通常の名無しさんの3倍
2024/01/03(水) 13:27:57.84ID:o9B3Nh4a0 ハナコ達と正月デートあと4日もあるが
リア充の俺は満喫してやるぜ
ブルアカ美少女達と過ごす俺と孤独死富信共
リア充の俺は満喫してやるぜ
ブルアカ美少女達と過ごす俺と孤独死富信共
1000通常の名無しさんの3倍
2024/01/03(水) 13:28:33.87ID:o9B3Nh4a0 富信達の敗北wwwwwww
劇種大成功で更に種の勝ち
劇種大成功で更に種の勝ち
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 525日 9時間 33分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 525日 9時間 33分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【アイドル】≠ME、イベント当日に中止発表 会場スタッフへの暴力行為で警察が介入「開催することが困難」 【指原プロデュース】 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 中国、15の都市に越境EC総合試験区を設立。ここで買って持ち帰ってアメリカで転売するだけで関税スルーして儲かる模様 [624898991]
- 【悲報】岸田夫妻、東京ドームの「巨人VS広島」戦にてバックネット裏観戦 [452836546]
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]