X

【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
758通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2320-9hkR [125.198.10.137])
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:19.43ID:/hcoesYS0
ラスカルにしお氏によるレビューが面白いよね
「そもそも本作は文芸作品ではない
ただ富野が自分の思いついた未来の世界の設定を説明してるだけのアニメである
よって出てくるキャラクターは全員スピーカーのようなもの
ただずっと説明させておくのはさすがにアレなので適当に戦争をやらせてるだけ
まさにクズ中のクズ」

まあ実際自分が本作を見た印象は、とにかくネタをそのまま練りもせず放り込んでる作品だな、と思った

黒人の言葉を喋れない女の子(何故かGセルフを操縦できる)
彼女の秘密は一体!?と思ったら何故か気づいてたら喋れるようになってて秘密は何も明かされず

クンタラという家畜のかわりに食われてた人種の末裔が登場!彼らは差別されてる!
さあこのハードな問題をどう描くのか!?
→劇中ではたまに思い出された程度に「クンタラのくせに!」みたいな差別セリフが出てくるだけ
こんなハードな設定を作る必要がそもそもあったのか?

主人公が惚れた女性が実は主人公の姉だった!さあ主人公はどうする?
→主人公は姉と分かるとすぐに興味をなくす 結局ただの他人同士になって物語は終了
主人公が女に惚れて始まる話だったのに、何だこりゃ?

なんつーか、まるで小学生の落書き帳みたいなんだよね、この作品
「黒人の言葉を喋れないが何故かGセリフを操縦できる謎の少女が登場する!面白いだろう!」
「クンタラというかつて食われてた家畜人種が登場!面白いだろう!」
「主人公が惚れた女が実は姉!面白いだろう!」と
ネタ帳に書き込まれたネタが調理も何もされずただそのままぽんと放り出されてる
本当にネタがそのまま放り出されてるだけなので、それらは何の意味もない
ストーリー自体も本当に適当で全く練られておらず支離滅裂

Gレコという作品を一言で言いあらわすなら
「小学生が自由帳に描いたぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
だと言える

思うに、この作品はとっくに老害と化した富野が好き勝手に作った糞作品でしかないんじゃないか
とっくに才能を使い果たして、なおかつガンダムシリーズを作り上げた男という事で
裸の王様と化し誰も意見出来なくなりイエスマンしか周囲にいない状況で
そのまま好き勝手にやってしまった作品ではないだろうか
本編中に、黒人の女の子が何故か突然喋り出したのに誰も突っ込まず
しばらくたってからキャラがあれあなた喋れたの!?と驚いたり
主人公が不殺をし死ぬなよ!と言いながら思いっきり敵MSのコクピットを撃ち抜いたり
デレンセン戦で宇宙戦経験しているはずのクリムが「初めての宇宙戦で!」とか言ったり
アフリカ大陸とアメリカ大陸間違えてたり
幼稚園児でも明らかにおかしいと分かるシーンが本作にはいくらかあるのだが
これは製作現場において富野が絶対的権力を握り恐怖でスタッフを支配して
スタッフはみんなビクビクしながら作業していたという事の証明だろう
基本1人で作る漫画と違い100人近くが製作に参加するアニメにおいてこんな初歩的な矛盾が見逃される筈がない
みんなパワハラ富野に恐れをなして誰も意見しなかったのだろうw
まさしくこの作品は富野が1人で好き勝手に作った作品と言える
結局膨大な製作費をかけてGレコが証明した事は
富野という男はもうとっくに何の才能もないただの老害と化したという事だけだった
2021/01/13(水) 12:58:23.35ID:W5YK/dud0
長文君に反応するのもなんだけど、昨今の量産型深夜アニメしか知らない20代くらいまでの子がGレコ見たらこの感想になってもしょうがないとは思う
Gレコを理解しておハゲ様の物語にシンパシーを感じ、Gレコ内の直接描写から裏に広がる作品世界へ面白みを感じるには、
映画でも劇でもアニメでも小説でも富野作品に限らないそれなりの幅広い物語作品の視聴経歴が必要
単純に言えばハードルが高い

でもそれでいいんだよ、ハードルが低い良作はデカダンスとかに任せておけば
ハードルが低いことや高いことに貴賤があるっていいたいわけじゃないからな
2021/01/13(水) 13:28:58.78ID:3KMzDnTK0
>>743
悪の存在を美しくも儚き命を犠牲にしながら滅ぼすことで本当の意味での正しい平和が実現するという
鬼滅の過去からのメッセージの深さはダラダラ続けてるだけで中身のないクロボンには到底出せない哲学があるよな
2021/01/13(水) 14:01:49.73ID:LTKXfwOD0
>>758
俺はジーノさんのブログのレビューが面白かったわ
作品にできるだけ寄り添おうとしてるから

Gレコが相変わらず凄まじ過ぎて参るね。
あの適当な何にも解決してないとりあえずの一段落感よ、あの強引なラスト、最高じゃん。
富野御大、ついにGレコ世界でもシェアワールド作ろうとするんだぜ?本当に頭おかしいよ。
それだけ豊穣なる世界を作れる想像力があるというのは傑出してる。そこらの綺麗にまとめようとかそういうレベルじゃないんだよ。
それにモンテーロ好きだからアメリアの覇権主義に参加したいでも良いし、モンテーロ好きだけど覇権主義が嫌いなんで内部改革しても良い。
キャピタルタワーを守って既得権益を得るぜとアーミィのマックナイフでうんこミサイル撃ちたいでも良いし、ガードに入ってカットシーに乗って人類の文明を支える任務に忠実でも良い。いや、タワーの権益解放を考えて行動しても良い。
いや、トワサンガで月まで行こうでも良い。いや地球に帰りたいでも良い。
それとも火星に行くのも良いんじゃないか。いや、木星に行くのも。
いやいや、どの勢力にも入らず海賊部隊でヒャッハァーしても良いんだ。
どんな主義主張に賛同しても良いし反対しても良い。
それともそんな世界を見たいと考えて旅するのだって良い。だって今回の戦争に関係ない世界なんていくらでもあるんだから。もしかしたらクンタラ差別がない国だってあるかも知れないんだから。
世の中なんて問題だらけで、大した理由なんかないのに戦争は起きるし、それで人は死ぬ。
でもまあそれはそれでみんな楽しくやってる。
これだけ多種多様な価値観や利害関係を描いてるから正義も悪もないんだからさ。
そういうどうしようもない世界を肯定してくれる。そういう人間を肯定してくれる。
それがGのレコンギスタ。
好き放題やろうじゃないか。元気の復活だ。世界を知ろう。旅をしよう。
無知という最大の敵を倒しに行こう、複雑な世界を知ろう。
相変わらず惹き付けてやまないものを作る富野監督は天才だと思うね。戦争モノじゃない冒険モノよ。
2021/01/13(水) 14:19:21.93ID:wR35DiIgH
差別する側は無意識だから
差別されてる側から具体的に
お前らからこのような差別を受けてると突きつけられても
心当たりが全然ない
乱暴な言いがかりを付けられてると思うだけ
差別されてると思ってる側は
何かあるごとに心に引っかかる
一部の調子こいたバカを除けば、差別はとても静かに行われる
野菜炒めからなんとなく嫌いな具を寄り分けるように
細かく切ったニンジンを器用に寄り分けてる事に自分でも気付かないほど
テーブルが引っ繰り返され皿がぶちまけられるような事もない

差別されてる側がこれを引っ繰り返そうとするとき
普通の物語は今の世の中のシステムをぶっ壊して
自分たちが勝ち組になれるような仕組みに作り直そうとするが
マスクはキャピタルタワーを自分の仲間で押さえるのを夢見る
反逆の必要なんかない
気付かれないように今の仕組みをハックすればいい
キャピタルタワー内でクンタラ職員が多数派になればいい
そこには従来型の革命物語が無い

だから何も描かれてないと思ってしまう
2021/01/13(水) 14:25:36.56ID:3KMzDnTK0
>>752の指摘通りクロボンはダラダラ続けてるから駄目だな
鬼滅は早く終わったのがすごすぎると絶賛されてるkらな
2021/01/13(水) 14:28:45.45ID:Xi32QaL+a
>>760
無残さまはもっとインフレしまくって強くしすぎて倒せるんかこれというレベルまで行ってほしかったわ
ゴッドハンドぐらい
2021/01/13(水) 14:28:59.16ID:3KMzDnTK0
>>747
それな
転生があるから鬼滅はイデオンの上位版なんだよな
しかもイデオンと違って鬼滅は主人公が正しくて存在してはいけない生命を駆逐した結果だからな
正義がないイデオンより上
2021/01/13(水) 14:53:56.94ID:pe7/xyop0
長文ガイジ草
2021/01/13(水) 14:55:24.53ID:Ayw7lm0x0
差別心を持ってても人前で剥き出しにするのは損なだけだしな
2021/01/13(水) 15:14:15.37ID:DIy28j75M
TV終了時にGレコの考察や感想を探しのに見つからなかったんだけど結構あるのね
769通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0bba-/ZZX [153.213.214.241])
垢版 |
2021/01/13(水) 15:20:44.81ID:3KMzDnTK0
>>764
創作史上最強の柱でも苦戦する無惨は強すぎる
それを一切のご都合なく完璧なシミュレーションでなおかつキズナや思いの力で倒した
ワニ先生はあまりにもすごすぎる
クロボンやゴミwナピとの核の差がすごい
2021/01/13(水) 15:31:06.14ID:01sSpv7xa
核はあかんやろ
2021/01/13(水) 18:20:24.61ID:BR2jewjVM
ここに居るキチガイどもにMSとか与えたらそりゃ戦争始めるよねって納得出来る流れ
2021/01/13(水) 18:32:37.76ID:wR35DiIgH
お前なら何か平和な事に使うんか?
2021/01/13(水) 18:44:15.20ID:ToHw8Xlv0
牛の搬送や洗濯だろうな
2021/01/13(水) 18:46:43.97ID:/DPrC4DGa
壁の修繕にも使えるぞ
2021/01/13(水) 18:49:18.32ID:S0tpUICpa
風呂沸かしたり
2021/01/13(水) 19:03:56.40ID:BgKMAgtpd
分解してケチャップかけたら食べられるぞ
2021/01/13(水) 19:05:44.02ID:Ayw7lm0x0
赤ちゃんのおしめを替えます
2021/01/13(水) 20:08:04.23ID:pDijmRa8d
彼岸島読者の俺に隙はなかった
2021/01/13(水) 20:19:01.47ID:uXGsyjM50
戦時下でもなければむしろ平和なことにしか使わん人の方が多いと思う
2021/01/13(水) 20:37:10.56ID:6ox6Opuu0
一般道ホバーしていいなら免許とる
2021/01/13(水) 21:02:41.12ID:Ayw7lm0x0
モビルスーツ二種持ってたら食いっぱぐれなさそう
2021/01/13(水) 21:11:45.16ID:pe7/xyop0
Gジェネneoのopでドムが道路走ってたな
2021/01/13(水) 21:30:56.59ID:pDijmRa8d
「雪の中でホバーは無理でしょう!!?(ヒャハハハ」
2021/01/13(水) 21:33:46.63ID:LTKXfwOD0
現代人はシャンクがあればMSいらないよね
2021/01/13(水) 21:39:58.20ID:UbWUntTa0
戦争があれば技術が発展する
すると、戦後の平和な生活がより豊かになる
平和が一番とは言うけど、戦争のおかげで生活が良くなるという見方もできる
2021/01/13(水) 22:20:36.64ID:Ayw7lm0x0
シャンクって若者の乗り物じゃない?
俺あんなん乗ったら振り落とされるわ
2021/01/13(水) 22:36:55.95ID:J8KPjTK+d
若者ならやっぱりバイクだよな
アドラステアで
2021/01/13(水) 23:47:19.24ID:6ox6Opuu0
シャンクで煽り運転は命がけだな
2021/01/14(木) 00:05:36.68ID:cPWbvJGl0
>>787
日本はその頃のトラウマか公道がシャンク専用みたいになってたね
タイヤ禁止になったのかなw
2021/01/14(木) 12:27:35.43ID:7363E/JYM
元々、一般人の車両の使用がタブーだったけど年月が経ってやっぱ運搬できる乗り物ないと不便だからシャンクが出来たとかありそう
車輪ではなく足だからセーフみたいな解釈の変更はリアルの宗教でも見られるし
2021/01/14(木) 22:07:21.05ID:Zlgba22Q0
腰や膝を痛めそう
2021/01/14(木) 22:36:26.98ID:biOB6U/i0
エヴァ公開延期か?Gレコは大丈夫だよね?
2021/01/14(木) 22:41:37.98ID:75H2uWGOd
今から心配するには時期が遠すぎる
とりあえず半年先だろ
2021/01/14(木) 22:59:10.54ID:pKdK8Mog0
誰だよ
そんな無名レビュアーだされてもしらねーよ
てめえの口で語れねえのか
2021/01/15(金) 02:30:27.18ID:3VmxeZR8a
>>794
だって758自体がどっかのスレの過去ログから転載したやつだし…
ずれてるの見ると5ch以外のどこかでまとめられた物からコピペしてるぽい
そもそも大元の書き込みが個人レビューの転載だからこれは転載の転載の転載
自分の口で語れないどころではない
2021/01/15(金) 08:32:25.69ID:zcWIoDl7M
放送当時は、誰と戦ってるのか何故戦ってるのかさっぱり分からんかった
けど、戦闘シーンは面白いから普通に見れるという不思議なアニメだった
2021/01/15(金) 11:36:19.59ID:pxc+Yx6x0
現代に蘇ったプリンプリン物語とか言われてた記憶
2021/01/15(金) 12:15:35.04ID:MYPPPmhw0
デレンセン教官戦の次の回でベルリがけろっとしててサイコパスとまで
言われてて(中の人自身もそんなのに近い感覚)だったから
御大と我々のこの感覚の差は埋まらんね
それでも御大なりに劇場版ではフォロー入れまくってるんだから文句は言わない
2021/01/15(金) 13:49:35.92ID:Nqw8TZnK0
>>795
自分の思ったこと書いたほうが手間かからなさそうw
2021/01/16(土) 08:04:02.16ID:mPAcODB40
>>798
あれはTVシリーズで一回区切りが入っちゃうことで印象が悪くなってしまったが
「親が死んでも腹はへる」的な富野のドライな人間観は個人的に理解できなくはない
繰り返しになるがTVで一週間分の断絶があることで演出意図がボヤけてしまった
2021/01/16(土) 11:08:33.96ID:px2sKVPz0
その辺は映画の方が良い

ラライヤの記憶が戻る描写ならわかるけどな
何か大げさにイベントないと記憶戻っちゃダメなのかとは思った
徐々に何となく戻るでもいいじゃん
2021/01/16(土) 11:17:07.40ID:ltJIqNHw0
母ちゃんが殺されたけど今はそれどころじゃねえ!みたいな
2021/01/16(土) 12:13:04.24ID:nvZAYrVl0
ラライヤの件は自分も世間の反応に対してイベントっぽい演出ってそこまでして居るかなって思ったクチだわ
ショック療法的に戻るのであればイベントとかあっても良かったかも知れんが
流れとして序々に回復してる描写もあったんだし予定通りに思えた
2021/01/16(土) 12:33:54.13ID:k9WgTuyG0
ザンクトポルトに着いたら熱出してなんか思い出した、でイベントとしては十分なんだけど、
その次の週に何事もなかったかのように喋りだしたうえ、「記憶が戻ったんだね」みたいな会話が中盤に出てきたってのが問題かと思う
2021/01/16(土) 13:23:09.65ID:ltJIqNHw0
>>804
実際あの回の前半のラライヤは記憶ちゃんと戻ってないんだよ
おおむね地球に来る前の段階のラライヤに戻ったので、ドレット軍三将軍のことは説明できる
逆にノレドやアイーダのことは「こいつら私の知り合いらしいけどよく解らん…」みたいな感じになってる
少しトワサンガのことを思い出しただけで疲れて汗をかくラライヤをノレドが介抱したりとか
まだ色々思い出させるには負担が大きいみたいな演出も入ってる

それが回の終わりのほうで地球に来た後の記憶と融合して
ノレドやアイーダが何者なのか解るようになった
それを以て周りのやつらが寛解と見なしてるのでややこしいことになってる
記憶喪失者の記憶は実際そのような段階を踏んで回復するらしいので
あれが正しい描写なんだろうが
2021/01/16(土) 13:42:12.84ID:5h65pATi0
言っちゃえばアニメ的な記憶喪失からの回復に慣れすぎてしまっているから、リアル調の回復に対して違和感覚えてちゃうってだけなんよな
2021/01/16(土) 13:42:26.94ID:h9QHG4Ohd
>>800
むしろTV版に関しては1話飛んでるからああしたってのもあると思う
富野作品って1話飛んだら結構時間がすっ飛んでることあるし
6話〜7話も多分数日は空いてる想定だからああなってる
2021/01/16(土) 15:10:11.04ID:k9WgTuyG0
>>805>>806
なるほどね、アニメ的表現ではなくリアルな表現をした結果、「リアリティが無い」って視聴者に叩かれたわけか
GレコらしいっちゃGレコらしいw
2021/01/16(土) 15:27:35.25ID:N+S0w2/ZH
記憶全体の整理が終わって安定するまではパッと見ふつうでもやっぱどこかおかしいもんらしい
2021/01/16(土) 15:38:59.80ID:ibvBiQDMd
まあラライヤ回りは見てて違和感あるのも分かるし多分劇場版だと台詞抜き差しして変えてくるんだろうなとは思う
2021/01/16(土) 18:05:48.22ID:GQpFbivy0
リアルは地獄
2021/01/16(土) 18:53:30.47ID:ltJIqNHw0
つい楽をして

「(ベルリたちに)地球人か!?私はラライヤ・アクパール!トワサンガの戦士!」
「どうしたんだラライヤ!僕たちのことが解らないのか!ほらラライヤ、チュチュミィだよ」
「あっチュチュミィ!…はっ、私は何を…?うっ頭が…!」

みたいな劇にしてしまう脚本家が多そうではある
2021/01/16(土) 19:26:36.78ID:sEp2I8mJ0
>>812
まぁそっちが漫画アニメに慣れ親しんだ側のリアルなんだろう
悪いことでもないが・・・
2021/01/16(土) 19:36:30.26ID:9kK0rZaY0
>>812
この間Zガンダム見たからかロザミィ思い出す。いや、あっちはこんにゃくみたいな会話だったけどさ
ホント救いがなかったなぁ

あとヨーヨーが印象的だった
2021/01/16(土) 19:54:02.49ID:0uodqIAt0
リアル……?
2021/01/16(土) 20:42:41.41ID:pZaPnKVh0
>>813
一部で言われる(富野も言ってたっけ)アニメだけ見てアニメ作ってる云々、だな
アニメこそリアル(錯乱
2021/01/16(土) 22:59:33.95ID:6K7MzHDg0
>>814
ロザミアやフォウはアレはアレで記憶改竄の怖さや、自分を自分たらしめてる原風景を失った人間がいかに歪になってしまうかを秀逸に表現してると思うのよね
旧版のキャストの方がアニメ的な演技だけど狂気が真に迫ってて怖いと思う、サラのパプテマスに狂信的なとことかも
新約キャストは演技がオサレで何だかドライ
2021/01/17(日) 03:25:55.08ID:SLCpl6aja
>>771
MSがあるから戦争が起きるのではなく、まずフォトンバッテリーという価値あるエネルギー資源が存在してそれを奪う為に戦争をする
MSはそれを加速させているだけ、順番が逆なんだよ
2021/01/17(日) 03:43:39.23ID:A4TpOgUA0
トワサンガはレゴンギスタしたいからだしビーナスはムタチオンから逃げたいからだし
2021/01/17(日) 05:16:48.03ID:0UE/NG9V0
台湾の彼
展覧後から変になったつってるけど
展覧って何を指してて富野監督に何をされたんだろうな
2021/01/17(日) 16:04:12.74ID:K23jv/wga
>>820
しかし展覧会の運営に富野はかかわってないだろうしな…
こじれるとしたら台湾で大きな企画を共同でやろうとしてたとか
そんなような話が何かあったというような想像もできなくはないが
それでも海外の翻訳家が大きな企画を富野と直接持ち込んでやりとりとか
そんなことが起こり得るのかという疑問は湧く
2021/01/17(日) 16:54:05.25ID:Pwfw/qYc0
まだあの人監督に粘着してるのか
2021/01/17(日) 18:32:54.21ID:QuFfEnQg0
なんかもう触れるべきじゃない人だわ、台湾の彼
2021/01/17(日) 19:11:45.90ID:kWTJOuNu0
全然よくわからんのだが、台湾のなんちゃらは何があったん?
2021/01/17(日) 19:13:12.06ID:0UE/NG9V0
>>824
なんか急に富野嫌いになって
匂わせツィートしまくってる
2021/01/17(日) 19:14:18.13ID:VgJkSNcvd
元々過激派富野信者だったのが最近富野を腐すようなことばっか言ってるからどうしたんだって話じゃない
俺はTwitter一回覗いてもう見ないようにしてたからよく分からんけど
2021/01/17(日) 19:59:16.40ID:hLF/iAa00
好きでいればいるほどに自分の中に理想の虚像作って現実と乖離する
現実を見せられると裏切られた気分になる
2021/01/17(日) 20:00:39.02ID:+KoywsK30
なんかこのスレにいっぱいいるなそういうひとw
2021/01/17(日) 20:02:41.33ID:LnxzN0dq0
アイドルかよ
2021/01/17(日) 20:07:38.76ID:kcObHuUv0
然り
富野はアイドル(偶像)
2021/01/17(日) 20:08:52.64ID:6BVOiLfMM
>>818
理屈上はそうでもいざ始まったら大きなおもちゃで遊んでる人たちばかりだっただろ
自分を正当化する理屈が必要できっかけの正義感とかは正義をやる快感に呑まれて消えたかズッキーニみたいにそもそも後付だ
2021/01/17(日) 21:02:24.11ID:XjPFxhSfa
>>827
そういうのじゃなくてメンツを潰された系もしくはカネ絡みという線は?
2021/01/17(日) 21:36:57.18ID:rPj8PXbh0
台湾の人はワッチョイ無しの大富野スレを荒らして埋めたりしてたらしいが
理由はIP有りの方の大富野スレpart205の740あたりから読んでみて
2021/01/17(日) 21:51:48.94ID:9MV0exQJd
富野のインタビューは俺も「ん?」って思うこともあるけど
全く意味が分からない共感できないって思うこともそんなにないし
あと動画で本人が喋ってるやつ以外はインタビュアーの編集も入ってるだろうし
あとそもそも本人の言うこと自体一年経ったら変わってることあるし一々真に受けてもな
2021/01/18(月) 12:11:42.23ID:NdiVh6gR0
富野自身「自分の言ってる事を額面通りに受け取るな」みたいな事言ってなかった?
2021/01/18(月) 14:59:10.72ID:KiBQdMKO0
信者なら知ってるはずだがなぁ
2021/01/18(月) 16:40:09.05ID:pQYeMqGgd
「こんなのもあるよ」って提示して
若いやつに刺激を云々
2021/01/18(月) 17:15:30.31ID:+wkVoboO0
最近のだと邪馬台国の所在地に関する言動とかマジメに聞いてると流石にひかんでもないが
富野は歴史家や考古学者じゃないんだし文字通り「戯れ言」半分なんだろうなとは思わんでもない
2021/01/18(月) 18:58:31.29ID:OLEvdDotH
おらが信者に見えるだか!
840通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7503-gj7U [114.151.130.162])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:11:38.58ID:rWO7+lnK0
>>838
アンノほどそれっぽいカッコつけになれずに全力投球しちまうから真面目な研究者からしたらアレだろうけどそこが好き
2021/01/18(月) 23:07:47.37ID:/zNsHqxZ0
今放送してる無職転生の線の掠れ方好き
Gレコのは黒を一括で処理してる為か陰が気になる部分あったけどこれは自然に見える
2021/01/19(火) 14:25:14.61ID:U7naJ/O50
富野監督の裏の顔ってなんや
日本人には漏れ聞こえなくて台湾人には漏れたんか
羨ましいやんけ
2021/01/19(火) 16:35:57.72ID:5NtfkJgba
匂わせ台湾人の話なんぞどーでもいいよw
なんか本格的に動きがあれば別だけど
2021/01/19(火) 16:42:31.55ID:VXvEHpWQd
まあ言うならはっきり言ってくれないとな
こっちから何がなんだか分からないふわっとしたことだけ言われてもただの印象操作の誹謗中傷にしか思えない
2021/01/19(火) 20:58:55.01ID:BfcAbEwW0
【#閃光のハサウェイ ガンダム歴代最多214館で公開!】
映画を五感で味わう体感型の4D上映、及び究極のシネマ体験をお届けする「ドルビーシネマ」での同時上映も決定!

おいおい、えれー扱い違うじゃないか
2021/01/19(火) 21:13:57.99ID:1UQMGeu10
富野小説の初映画化やぞ
2021/01/19(火) 21:19:41.88ID:jcxfIqpX0
まあなんかいいように世情と絡めて適度につまみ食いしたお綺麗な作品になってるんでしょ
2021/01/19(火) 21:56:34.26ID:5gonxEnsa
どーせナラティブみたいなありきたりで当たり障りのないくだらn、じゃないお上品で口当たりの良い映画になるんでしょう?
2021/01/19(火) 22:20:45.05ID:9MIK+ex90
富野味が薄いと面白くねえ
味は濃いほうが美味い
2021/01/19(火) 22:26:47.71ID:a3rEoWSCd
わざわざ率先して腐す必要ないだろ
楽しみな人も居るかもしれんし
見てもないもん叩いてもしょうがない
2021/01/19(火) 22:46:11.73ID:jPlrG1z20
>>846
むむ、次は王の心ですね
2021/01/19(火) 23:32:32.51ID:1UQMGeu10
それは実写に…
2021/01/20(水) 09:46:11.91ID:92eTjeLY0
シーマ・シーマは実写映えしそうだな
2021/01/20(水) 14:05:25.70ID:puqduZNL0
Gレコをアベンジャーズに加えてほしい
2021/01/20(水) 17:00:36.75ID:p/w3dGusM
楽しみだった人の大半は宇宙世紀100年代構想だのハサウェイの声変更だので居なくなったと思うよ…
2021/01/20(水) 17:07:20.85ID:4FBeoWIa0
富野原作で自分でもアニメ屋だって言ってる人が関わらない方が声優変更より問題よ!
2021/01/20(水) 20:05:02.92ID:OavaFlwA0
ハサウェイの声変更ってそんな重要か?
むしろ変える方がよくね?
2021/01/20(水) 20:06:20.12ID:OavaFlwA0
まあいまさら閃光のハサウェイ映像化???っていうのは置いといて
あえてやるんだったら21世紀の作品としていまの作品として送り出すべきでしょ
2021/01/20(水) 20:13:32.80ID:fA5Sh4JDd
まあぶっちゃけ富野本人が一番どうでもよさそうだからな
映画化決定の時に「こんなに昔の作品をアニメ化してくれてありがたい」ってコメントしてたけど
作品自体については1ミリも触れてなかったし
2021/01/20(水) 21:25:06.60ID:pynnoW6H0
ハサウェイはこの後のUC2を正史に繋げるための露払いだろ
2021/01/20(水) 21:48:26.20ID:OavaFlwA0
それ高齢者しか見ないのでは
862通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FF03-6eU1 [49.106.186.204])
垢版 |
2021/01/20(水) 22:08:00.18ID:/AOGQjfyF
ハサウェイ声変更でどうとか言ってる人はGジェネやってたひとってだけだからな
逆シャア以来の人にとってはどうでもいいし

問題は今これを映像化することに何か社会的意義があるのかだ…
とか考えてる時点で富野病かな
2021/01/20(水) 22:23:41.88ID:y05luqOna
Gジェネだけだと思ってるのがお年寄り丸出しすぎる
アーケードゲームのEXVSシリーズでも声優務めてるし、そこからガンダム入る子もいるぞ
864通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd03-6eU1 [49.97.105.24])
垢版 |
2021/01/20(水) 22:41:29.17ID:6BWpc1Kud
ゲームと声優違うなんてザラだし
普通そこまで一キャラのハサウェイに思い入れなんてもたねえわ
2021/01/21(木) 01:54:23.90ID:Py+yPXki0
富野御大が関わってないだけで興味ナシ
2021/01/21(木) 02:01:42.03ID:M+7TGo3L0
まじでそれ
しかも福井が関わってるとか
2021/01/21(木) 02:36:16.84ID:PYG9IRFBd
福井氏関係なくね
ユニコーンのアニメの脚本は参加してた気がするけど
2021/01/21(木) 05:44:39.87ID:lyEbYeCb0
声優に関しては詳しくないこともあって思い入れないけど閃ハサに関しては
サンライズが富野監督原作作品をどう今風にするのかって点で興味あるかな
どうしても作風がマイルドになるのは目に見えているので、それがどう受容されるのかも含めて
2021/01/21(木) 11:52:48.92ID:J+tVyTcs0
設定が改変されまくり原作と全然違うと言われるのもまた映像化の醍醐味
富野もようやく小説家としてそれを味わえるわけよ
2021/01/21(木) 12:11:58.27ID:dRrDmKRq0
閃ハサは今の富野監督がやっても往年のファンはがっかりするだけでしょ
台詞とか改悪しそうだし
馬鹿正直に映像化される方が良い
2021/01/21(木) 12:17:20.34ID:J+tVyTcs0
しかし台詞なんかは元々アニメと小説で同じ富野でも全然雰囲気違うし
富野っぽい台詞を考えろという大喜利よくあるけど
アニメ好きなやつと小説好きなやつで全然違うからな
2021/01/21(木) 13:57:47.66ID:gD9JSQKkd
むしろ今のアニメの台詞回しの方が小説には近いんじゃないか
Gレコは小説と同じで全部一人で書いてるから富野純度高いし
873通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd03-6eU1 [49.98.146.121])
垢版 |
2021/01/21(木) 20:33:09.22ID:3WL4T1VNd
富野小説は別にそんな言葉足らずの妙な言い回しないしな
富野アニメよりも普通のアニメの方が富野小説に近い
2021/01/21(木) 20:39:33.59ID:3Qyi3xb70
「映像で説明できることはセリフで説明しない」ってのをやった結果富野節が生まれたわけだろうし、映像の無い小説で富野節が出ないのは必然っちゃ必然
2021/01/21(木) 20:44:02.57ID:pHL16gGEa
紙媒体は読み手が自分のペースで読めるけど、アニメはそうはいかないしね
876通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e320-vYIt [125.197.237.28])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:44:05.70ID:+oqRkx3H0
富野御大はGレコを通して経済を描いたと仰っていた
糞駄作のため、主人公機体のプラモが放映一ヶ月で半額投げ売りになったという意味では
需要と供給の大切さという経済観念を描いた作品であるのだろう
自らを道化にしてでも経済を描いた富野監督に乾杯
2021/01/21(木) 23:47:20.37ID:3xnq/j/F0
ア●ルもオーラルも要求されたでしょ?というヒロインの台詞を喋らせるのなら観に行ってもいいかな
2021/01/22(金) 00:45:01.32ID:RUGI0L8P0
なんで海外の人はあんなにアナル好きなんだろうな
アメリカのドラマとかで浮気のお誘いをされた主人公が
最初は断ってたけど今夜来てくれたらアナルもOKよと言われて
結局行っちゃう場面とか見ると不思議な気持ちになる
2021/01/22(金) 08:49:59.26ID:AvAz+8eF0
>>878
経験してみれば好悪が分かるよ
入り口の締め付けはおまんまんより強くて奥はゆるゆるって感じが好きな人はハマるかも知れん
2021/01/22(金) 11:14:17.21ID:hTqtP1Lk0
ズガァァァァァァァァッ!!
ドガァァァァァァァァン!!
ズゴォォォォォォォン!!
2021/01/22(金) 12:19:50.86ID:fMSUQY+2a
俺は入れられる方が好きだけどな!
2021/01/22(金) 13:09:47.06ID:X13Mtth8d
痔のリスクが跳ね上がるから迂闊にやると後でひどい目に合うぞ
2021/01/22(金) 13:10:10.97ID:5RbWEJ5X0
「バナナ!バナナ!」「滑り過ぎ!戻し!そう!」「アッー!バナナ!」
2021/01/22(金) 13:45:54.63ID:3M/9sta/d
アメリカだと州によっては禁止されてるとか
昨夜うちの主人たらね・・・って隣の奥さんに喋って逮捕されたと言う都市伝説があるぞ
なんなら後ろからのドギースタイルもよろしくないとかの宗教的な話かもしれん
2021/01/22(金) 13:51:43.43ID:AvAz+8eF0
アナニーは開眼してしまうと戻れなくなるから、そういう意味でおすすめしかねるな
886通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1b94-rtTa [111.89.98.100])
垢版 |
2021/01/23(土) 20:26:37.66ID:oNEAM8P10
コロナでアニメ、映画等全然見なくなった。自分を見つめ直しすぎると鬱になるわ。
2021/01/23(土) 20:39:11.78ID:tZZul3H4d
宇宙世紀はまるでドキュメンタリーみたいに何度もやってるけど、何年もしたら∀のゲンガナム建設物語やGレコのヘルメス財団創設・キャピタルタワー建設の物語も作る奴は現れそう
ってか、∀のことだけど、首都に名前が付いてるってソレル家がザビ家みたいにギンガナム家から簒奪したのを暗に示してるよな
2021/01/23(土) 20:44:42.99ID:fOms4wb30
>>887
アナハイムレコードみたいに建築分野の話も見てみたい気持ちはある
2021/01/23(土) 20:45:05.79ID:fOms4wb30
でも物語にするの難しいよなあ
2021/01/23(土) 20:50:34.60ID:tZZul3H4d
>>888
ぶっちゃけ今のところ設定に盛り込まれてないけど、宇宙世紀末期みたいな文明そのものの衰退なんだからコロナみたいな疫病も流行ったと思うんだよなあ
Gレコだと人肉食の悪習が流行ったりした中で、最後の力を振り絞ってキャピタルタワー作ってトワサンガ(元サイド3)に移住、さらに金星軌道にビーナスクロゥブ建設したヘルメス財団の努力は凄すぎる
2021/01/23(土) 20:59:50.29ID:tZZul3H4d
書きながら思ったけど、ヘルメス財団ってアイザック・アシモフのファウンデーションが元ネタの一つなんだろうな
文明の中心から意図的に離れた地に新しい本拠地を一から作ることで文明再建の盟主になる、実は元中心(アシモフだと惑星トランターだけど、ガンダムだと地球)もちゃんと押さえてるってとこはそっくり
ファウンデーションが百科事典の編纂を建前にしたように、ヘルメス財団も当時は宇宙世紀事典とか地球連邦事典とかの編纂が建前だったのかも知れない
ヘルメスの薔薇ってのはそのページの一部の名前にも見えるし、G系統が神聖視されるのも頷ける
2021/01/23(土) 22:03:31.89ID:jkiItkxR0
富野御大はGレコを通して経済を描いたと仰っていた
糞駄作のため、主人公機体のプラモが放映一ヶ月で半額投げ売りになったという意味では
需要と供給の大切さという経済観念を描いた作品であるのだろう
自らを道化にしてでも経済を描いた富野監督に乾杯
2021/01/24(日) 01:19:26.26ID:lxRJ+f5H0
>>879-885
1日見てなかったらえらいことになっとるな
おまえらそんなにアナルが好きか

しかしアナルとフェラチオでマウント取れる宇宙世紀って平和だよな
挨拶がわりに姫の女性器に生きたウナギぶち込んでくるバイストン・ウェルとかと比べると
2021/01/24(日) 03:06:49.77ID:Fr7DxPYva
うなぎではなかったやろ
2021/01/24(日) 10:09:50.18ID:gzcXJFpfa
ガロウランはおハゲ様の性癖の内の変態部分担当させられてる悲劇の種族
クンタラなんて目じゃねーぞ
2021/01/24(日) 10:32:15.07ID:HZTAmlqI0
監督は自分SM好きだっていう自覚があるみたいだし多少はね
2021/01/24(日) 18:35:02.53ID:P/ayrST30
GレコIIは何度見てもトリッキーパックの辺りでダレる
もうちょっと切れなかったものか
2021/01/24(日) 19:36:12.39ID:AtB8dGB40
あの辺はTV版でもイデオンのソロ星、Vガンのカサレリアを彷彿するグダグダっぷりよな
トリッキーパックはズバッと切っても良かった。バトル的にもつまらんし。
2021/01/24(日) 20:10:12.44ID:TOCzINWt0
富野は映画作るたびに映画の才能がないということを露わにするから困るよな
テレビだけじゃダメなのか
2021/01/24(日) 20:40:01.81ID:HZTAmlqI0
GレコIIのオーコメで言ってるけどバトルはもう少し切りたかったけど物語との関係で切れなかった
その辺を新規作画でなおせれば良かったのかも知れんけど流石に予算つかんでしょ
2021/01/24(日) 22:05:34.07ID:XdLSjNswd
トリッキーパックの辺りは吐いた後のベルリのリハビリとかウィルミットとグシオンの掘り下げとかやること色々あるから外せないからな
というかGレコは外せる回ほぼないけど
あと二部がカットで割り食ってたのは9話かな
ここの日常描写大分すっ飛ばされてた気がする
2021/01/24(日) 22:10:32.02ID:pR04xECo0
滝の辺りの戦闘、バララ初登場だけどカットしてもよかったなあ

Uはデレンセン、ケルベス周りが良かっただけに惜しい出来だった
2021/01/24(日) 22:41:05.71ID:kYGf621H0
Iが90点ならIIは70点の出来
2021/01/24(日) 22:50:48.19ID:lxRJ+f5H0
IIはモビルスーツポルノ(ギャングバング物)
2021/01/25(月) 00:21:52.93ID:IF1ktgYi0
トリッキーパックのマスク戦はストーリー上カットしても問題ないと思うんだよね
換装した理由がなくなるけど元々ないようなもんだし
2021/01/25(月) 00:45:40.38ID:LM0S7PlR0
ママンが合流する所がなぁ
あそこがトリッキーパック外してたらカットされてたかもな
2021/01/25(月) 01:16:58.02ID:K8N4WWhVd
ウィルミットとグシオン中心に重要な描写結構あるからあの辺の話のカットは最初から無かったと思うよ
まあそもそも劇場版は多分一話まるごとのカットやるつもりないだろうし
元々ぎゅうぎゅうに押し込んでの26話だからな
2021/01/25(月) 02:09:51.48ID:Ea2JqDXwa
総集編2作目は大体バトル偏重になる法則
2021/01/25(月) 09:52:48.23ID:GJP4V+eLa
2作目はどうしても繋ぎになるからダレるか地味るかの2択になりがちなのは仕方ない
2021/01/25(月) 10:17:57.64ID:AVy4ycHP0
>>899
逆シャア全否定!?
2021/01/25(月) 13:51:32.88ID:pKYWMHOZa
映画は一本で完結してなきゃダメなんだシリーズ物は映画じゃないマンというのも世の中には居るからな
2021/01/25(月) 14:19:46.67ID:o+CfhEgU0
>>910
逆シャアとか駄作の最たるものだろ
あれ見て話し分かる人マニア以外おらんやろ
シャアが隕石落とす背景も大して描かれてなくふわっふわだし
大した説明もないよくわからん十字架みたいなアイテムに丸投げしてるし無茶苦茶やん
2021/01/25(月) 14:38:15.19ID:9eJ/dZ8P0
シャア自分でベラベラ喋ってなかったか
2021/01/25(月) 14:40:04.40ID:q69b+Rsad
業界でも評価高いよ
2021/01/25(月) 14:54:19.50ID:RHnCmIrKH
>>912
>あれ見て話し分かる人マニア以外おらん
>シャアが隕石落とす背景も大して描かれてなくふわっふわ
>大した説明もないよくわからん十字架みたいなアイテムに丸投げしてる

逆や
その点が気になるのはマニアなんや

むしろ普通の観客は
「このシャアってやつがアムロってやつにケンカ売ってるんやな?」
「なんか昔の女のことで揉めてるって面もあるんやなこいつらは」
「それはそれとしてとりあえず地球は救わなあかんもんな」
と、それくらいで見れちゃうんや
2021/01/25(月) 14:55:33.76ID:3G3vzsZm0
素直によくわからんかったから教えてくださいって言いなよ
2021/01/25(月) 14:58:40.38ID:o+CfhEgU0
>>915
無理無理
普通の観客はえ、結局どうなったん?って最後ポカーンやで
2021/01/25(月) 15:05:55.05ID:RHnCmIrKH
最後「え?どうなったん?」てなるのは同意
アクシズが地球に落ちる軌道から離れた!!というのが絵的によくわからん
つうか現象のスケールがでかすぎて動きを絵で表すの大変やろ
まさかアクシズが野球のボールみたいに吹っ飛んでくわけにもいかんし
いっそアクシズが丸ごと粉になればよかったんやないか
2021/01/25(月) 15:09:17.42ID:9eJ/dZ8P0
普通って人によって違うよね
小学生基準かもしれない
2021/01/25(月) 15:12:48.32ID:wfrK7BFFa
粉になって地球に降り注ぐアクシズ
一生の思い出になるな
2021/01/25(月) 15:18:39.71ID:9eJ/dZ8P0
初めて観た時小学生で核の冬とか知らんから調べて火山の噴火による被害とか色々知れた思い出
禿が思うお子たちへのモチベーションってこういうのだと嬉しい
2021/01/25(月) 15:29:24.84ID:FmLVNir2d
まあサイコフレームとかいう謎のアイテムだけは俺もあんま好きじゃない
なんかピカピカ光って奇跡起きたから人の希望だーとか言われても…って思うし
あと富野本人も後から述懐してるけどあの映画戦闘シーン多くてドラマパート圧迫されてるような気はする
2021/01/25(月) 15:54:08.94ID:AVy4ycHP0
なんだこれっていう要素自分は一つはほしい

イグルーの死神とか嫌いな人多いよな
2021/01/25(月) 16:38:21.75ID:D6GNG7fka
そもそもイグルーが嫌い
2021/01/26(火) 02:30:37.03ID:tGbhPcKpd
死神は嫌いでもイグルーは嫌いにならないでください
2021/01/26(火) 09:36:55.37ID:COcL87Y70
そもそも今西好きじゃない。0083の後半のキャラ描写あんなんにしてさ
敵にも味方にも主人公部隊以外にクズもいれば良いやつもいるってバランスを富野ガンダム見て何も思わなかったんかね
2021/01/26(火) 13:11:04.67ID:W6pZSFeB0
>>926
しかし途中引き継ぎは大変だからなあ
特に元の作者が独特な雰囲気を持ってる人だったりすると
違和感なく繋ぐのは難しいだろうし

ガンダムなんかはシリーズ途中で別の人が引き継ぎすると
大概は過剰演出メロドラマにしちゃうよな
そうしないと纏まらないというか前担当者の味は出せないから
チーズとかカレーとか味の濃いもんブチ込んで
形だけでも終わらせにくるというか
2021/01/26(火) 20:37:28.69ID:OixygKrwd
イグルーはオッゴだけは良かった
というかZやZZでアクシズにボールで立ち向かうレジスタンスとか出せば良かったのにな
2021/01/27(水) 20:13:39.95ID:Qn7bhelb0
0083はガトーが何で人気あるキャラなのか理解できなかったなぁ
アニヲタ向けの気持ち悪い軍人のおっさんって感じで、実のないキャラで大人になった今でも良さを理解しかねる
2021/01/27(水) 20:18:25.12ID:FiqVJwtW0
ランバラルはまあ分かるがガトーの人気はほんと分からん
でもシーマ様が人気なのは分かる
2021/01/27(水) 21:05:26.23ID:vnxwPtTi0
ガトーてシャアに次いで人気bQくらいのイメージだったが今はそうでもないのかな
2021/01/27(水) 22:28:04.15ID:Y2D7BXLe0
貿易センターテロくらいからデラーズ一党の評価地に落ちたよね
デラーズは屑みたいに見える連邦のトップ達とその手下やっつけて、民間人への被害は直接描いてないし、渋い声で「戦士として〜」「生き様を〜」とか格好良さげな事言わせれば格好つくわな
そのフィルターも、質量あるモンを民間人いるとこにぶち当てたらどうなるか現実でブチ破られた
2021/01/28(木) 00:21:36.12ID:/CSzSUFa0
テロの主役だからNGってより、第三者の視聴者からみて「浅い」義に殉じてw気持ちよく死んじゃったマウント大好き四字熟語おじさんって感想しかなかったなぁ
作り手はそういう残念な人ってつもりで作ったって思ってたら受け手がジークジオンwな感じで閉口した思い出
2021/01/28(木) 00:53:35.02ID:RW+5yJFVa
当時のスタッフも本来は無かった話を後付けで考えなあかんかったんやからある程度はしゃあないやろ
後付けで生まれたキャラをあんま深堀りして不都合が出るような事態を招くのもあかんわけやし
2021/01/28(木) 01:06:07.27ID:hSQRhdGp0
交代して上手く行ったガンダムなんてWくらいしか思いつかないな

でも、>>933の書いている通りデラーズ達を滑稽なアホ達としたいんだったら何故核ぶっ放した時連邦将兵をグロく殺さなかったのか、コロニー落としてどれだけの無辜の人々が死んでいったか描かないのは怠慢でしょ
富野は直接描写しなくても残酷に描けていたけど、今西は出来ないんだし
アルビオン以外の連邦を徹底的に腐敗したもんだと描いてたなら、残党がやってるエゴが以下に災禍を生んでいるかも汚く描かなきゃ
2021/01/28(木) 01:18:38.62ID:T7ijfZZYa
だからこそシーマの存在が光るんだよな
というかシーマしか無いのがアレだけども
2021/01/28(木) 01:21:27.75ID:/CSzSUFa0
お禿様はエグいシチュエーションは視聴層にかかわらずぶっ込んでくるけど、グロい絵はTVシリーズだとなるべく避けてる感じなのが良いと思うの
んで主人公サイドはほんとに正義なんか?ってフックをずっと植え続けてる人だと思うし、それの究極の形がいまのところGレコだと思う
2021/01/28(木) 02:25:24.93ID:CW9UqXXI0
「ティターンズが出来たのは何か大事件があったからだろう」
という発想が富野っぽくないような気はする
2021/01/28(木) 13:32:21.98ID:iej9NHsud
興味ない面倒だ放っておけば飽きるだろとか言って放っておいたらいつの間にか糞面倒な奴らがのさばってるのがいつものパターン
2021/01/28(木) 19:08:57.79ID:yCxGJuR40
>>933
すっげぇ納得した
受けて側が質が悪かったんだなぁ
2021/01/28(木) 22:35:26.65ID:nrWHGi+vd
ぶっちゃけ、ある時点まではガノタの中でジオニストの方が圧倒的だった
種が放映された時期なんかモロにそうだったし

種の地球連合なんか汚い手使って無様に負けるイグルー連邦兵以下のゴミだし

ファンの高齢化とかいろいろな要因で連邦よりが傾向として増えてきた
2021/01/28(木) 22:48:22.87ID:CW9UqXXI0
いや俺も若いころはガトーさんカッコイイと思ってたよ
でもガトーさんの歳を追い越す頃にはデラーズに怒りを覚えるようになってた
若いやつが仲間の無念を晴らしたい、そのために死にたいと泣いて訴えても
お前は家に帰れと言うのが大人の責任じゃないのかと
2021/01/28(木) 22:55:44.22ID:nrWHGi+vd
>>942
ぶっちゃけ、若いと反逆者としてのガトー、ジオン軍、ザクに惹かれやすいと見てるわ
年取って連邦よりになってきたら老いを自覚しないと危うい
2021/01/29(金) 19:24:03.19ID:TynjHCODdNIKU
>>910
説明ばっかりの映画なんて日本の幼稚なアニメぐらいじゃね?
2021/01/29(金) 19:28:51.88ID:TynjHCODdNIKU
>>935
チベを「ティベ改」とか書いて変なデザインにしているとことか、「ああ、業界にいるガンダムファンのオッサンたちが、ぼくのかんがえたガンダムを必死になって作っているんだなあ」って思いながら見てた
2021/01/29(金) 20:40:05.84ID:nsDqs89/0NIKU
>>944
おいおい富野監督絶賛の鬼滅の刃のアンチかよ
2021/01/29(金) 20:55:25.78ID:V3J4cvzP0NIKU
それが現代
2021/01/29(金) 21:20:18.98ID:p+vakWDSdNIKU
絶賛って言っても売り方の話だけで内容についてはなんも触れてないけどな
2021/01/29(金) 21:29:38.08ID:dsTXaBXC0NIKU
>>943
そもそも贔屓の陣営とかキャラ作って作品見てる時点でどうなんだ
まあそれこそ今の時代のアニメの売り方かもしれんけど
2021/01/30(土) 09:32:43.50ID:nZCzUR5ad
>>949
昔は連邦をクズ、バカに描けば人気が出た、今だって若ければ若いほどクズ連邦をボコるジオンのザクに客は感情移入するって話してるんだが、
そんな奴らと同じ客席にいるのが嫌ならその場から出ていけって話になるな。
2021/01/30(土) 10:25:27.39ID:VLKOgetF0
ガトーやデラーズは自分の漢ぶりに絶頂射精しながら死んだって印象
83の悪役大勝利って終わり方は普通に嫌だわ
2021/01/30(土) 10:32:34.54ID:nZCzUR5ad
>>951
ガトーやデラーズの人気がアンチに変わったのだってつまりは見てる客が自分のことをアルカイダみたいなガトーの仲間にかまされる側と感じ始めたからだから、
客が「自分はかます側」と自己認識すればまたガトーやデラーズを好きになるでw
2021/01/30(土) 21:18:07.25ID:HF/w93vV0
>>950
自分もそういうどっちかを良いもんにして悪人成敗みたいな見方するのは好きじゃないけど
別に若いからそう思って年寄りはそう考えないという訳ではないと思うが…
2021/01/30(土) 22:02:08.84ID:O4EdNdqY0
あと歳取ったら連邦寄りになるって言ってたけどそれじゃジオンに寄って作品見てるのと大差ないんじゃないの?って思ってレスした
2021/01/30(土) 23:09:23.30ID:v8Ot3Tko0
お禿様はガンダム作品に限らず主人公サイドを絶対正義にはしないってポリシーは一貫してると思うのよね
んでファーストではそのための連邦軍の残念末端描写だし、Zでは善導すべき先輩とか上司の残念描写、ZZはその両方で、Vは言わずもがなだし、∀も言っちゃなんだけどディアナ様のワガママに振り回されたってお話だったんだけど、主人公が受け身の存在だったって反省があったんだと思う
そして、しがらみなんて気にせずいろんなモノ見て考えて行動しろ、それが若い奴の特権だし義務なのよ、っていうGレコのアナーキーで優しいメッセージに至った
2021/01/30(土) 23:45:01.49ID:drbWvKjy0
ゲイナーも鈴木君もシーブックも振り回され型な気が
2021/01/30(土) 23:57:42.74ID:VLKOgetF0
連邦は作品が進むとどんどんクズ描写追加されていく、ジオンは美化された軍人として描かれる機会が多かったってのが一因じゃない?
内心そういう描写ばかりだったのに辟易としてた人はいただろうし、揺り戻しが来た程度だと思ってる
2021/01/31(日) 00:03:00.11ID:jtcTEg5/0
プレミアム公開の哀戦士観てたけどやっぱり面白いな
波平声のナレーションでオトリ専門にさせられる流れとかも分かりやすいと思うわ
2021/02/01(月) 12:39:00.12ID:lew10XYvd
>>956
ゲイナー君なんて両親は殺されるし、家に壁はあいちゃうし一緒にすむ先生も別の男になびくしかわいそうですね
2021/02/01(月) 14:51:35.05ID:+lyyVQaz0
アデットとクソニンジャをくっ付けるの誰も止めなかったのかねぇ
あの展開に虫唾が走ってキンゲは好きになれないし見返す気になれんのよ
2021/02/02(火) 07:06:04.76ID:HPDV84Dk00202
自分もガウリとアデットのカップリングは嫌だったなあ
せめてガウリの両親殺した設定が無ければ受け入れられたかも
2021/02/02(火) 23:05:18.71ID:oiqbadvu0
新情報ないかな〜
2021/02/03(水) 08:12:32.70ID:l+pKuDB60
緊急事態宣言で製作遅れててもおかしくないしなぁ
2021/02/04(木) 10:44:09.41ID:fYIMG0J/d
クソニンジャはフェリーベ公の子息が報復してくれましたので水に流しましょう

あの水の上でヤーパンニンポーしないでください、水に流すってそういう意味じゃないです
2021/02/04(木) 13:56:37.03ID:nf1YQXfFd
ニンジャ好きでも嫌いでもないキャラだけどポジション的には 必要なのは分かる
ああいうのが居ないとエクソダスって民意無視の行為のバランスが取れなくなるし
2021/02/04(木) 13:59:32.59ID:oc/NNu89a
町内の住人全員強制参加やからな
2021/02/05(金) 06:48:59.01ID:7cJd45Hn0
ニュースで取り上げられてた中国のイベントかなんかでメイジェイがGレコ主題歌歌ってた
2021/02/06(土) 00:29:58.70ID:mTVjKRFl0
嶋村さん、良い声してるし演技も上手いけど
声優ファン人気みたいなもんは得られかったな
2021/02/06(土) 01:46:25.59ID:A5fHpfnb0
端から見てて富野アニメのヒロイン複数やってて、プリキュア声優っていうある意味女性声優のアガリみたいな勲章手に入れてるっていうほとんどグランドスラム声優みたいな感じだわ
デビュー時点で歳があるていどかさんでたからダメくらいのしょうもない評価でしかないと思うよ声豚なんて
2021/02/06(土) 01:51:19.82ID:dKNrYL3M0
ブレスオブザワイルドのゼルダ姫やってるから海外人気すごそう
海外の人なんでそんなに?ってくらい好きだからなゼルダ姫
2021/02/06(土) 01:57:47.54ID:Zo6YclpA0
リュクス姫
アイーダ姫様
ゼルダ姫
2021/02/06(土) 02:01:33.84ID:dKNrYL3M0
次スレでは俺の分まで楽しめザッ...ザザッ...

【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1612544341/l50
2021/02/06(土) 03:18:06.90ID:mTVjKRFl0
>>960
リュクスの時は21歳だけどね
リュクスから後がパッとしないんだよね
2011年までは暗黒期
そっからは適度に良い役やっとる
それでももっと売れても良いと思うわ
2021/02/06(土) 09:49:32.39ID:+UJDOHeu0
>>970
言うて英語版は他の人が声当ててるわけだし関係ないんじゃねーかな?
2021/02/06(土) 10:55:10.15ID:e34mbQ8T0
>>972
乙!

英語圏の人は字幕嫌いで吹き替え当たり前だからなぁ
例外はスネークとピカチュウくらい
ピカチュウに英語も何もないけど

富野監督は塩屋翼矢尾一樹白鳥哲石井マークとかちょっとハスキーな声が好きなのかな
2021/02/06(土) 19:13:49.62ID:7RrqnU+Md
嶋村さんの役で知名度高いのはアマゾネスCEOか
2021/02/08(月) 15:30:41.98ID:xWLDrdMF0
ゼルダ>進撃のアニ>キュアフローラ>ペンテシレイア>>アイーダ=ミネアポリス>>リュクス
2021/02/08(月) 23:01:26.23ID:Ze4Wr7ued
今夜のお願いランキングはガンダム主題歌
2021/02/08(月) 23:03:59.30ID:pEIsKn680
昨日じゃね?来週もやるようだけど
2021/02/08(月) 23:14:27.37ID:pEIsKn680
映画ではムタチオンをもっと掘り下げてほしい
2021/02/09(火) 11:45:57.57ID:0zZJOSiJ0
そしてそのままラ・グー総帥もMSに乗って暴れます
2021/02/09(火) 14:37:29.66ID:efNOIX6Ca
女体化します
2021/02/09(火) 22:41:11.25ID:tAo+xQzV0
3部の話あたりから勢力増えてゴチャゴチャしてくるんだよなぁ・・・
うまく整理できれば4,5部上手くいく気がするが・・・
2021/02/10(水) 02:17:20.54ID:fOwnoFNP0
最近ハマったけど勢力はそこまで分かりにくくはなかったな
それよりクリムに青のイメージが強すぎてアーミィのガランデンが青なのが混乱したサラマンドラが青じゃ駄目だったのだろうか
2021/02/10(水) 02:48:58.94ID:cwL40KKh0
まあ赤い彗星もムサイまで赤く塗ってはいなかったしな…
986通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-3oTV [49.98.153.122])
垢版 |
2021/02/10(水) 12:52:08.54ID:O/3h87Bdd
>>984
確かにそういうのは大事かもしれない
2021/02/11(木) 02:24:32.59ID:OXO0OpEp0
個人の責任でできる機体色は好きにするけど、公的な場や人前に出る事の多い艦船では自重してるって事じゃないの?
2021/02/11(木) 03:06:46.24ID:1wzaNwRq0
理屈は全然解らんけど薔薇の設計図の通りに作れば何とかなるの精神で塗装も設計図通りにした説
ソ連が鹵獲した米軍機をコピーしたとき傷や修理痕までコピーしたように
2021/02/11(木) 07:07:02.64ID:RTZ+iLVL0
ラグー「マニュアル通りにやってますと言うのはアホのやる事だ!」
2021/02/11(木) 16:27:58.78ID:UEB54VV3M
>>987
設定的にはそうなんだろうけど絵で見る分にはやっぱりパーソナルカラーと国としての色が違うと分かりにくいなって
2021/02/11(木) 16:49:51.01ID:UOnGq27Ka
ちなみに今は作戦バレる可能性あるので部隊カラーやらんとこが多いと聞く
2021/02/11(木) 17:26:05.71ID:rrc7/tXw0
でもイメージカラーがあった方が親切だわな
あとMSもデザイナーがそれぞれ勢力に合わせてたのに富野監督がごちゃ混ぜにしたんだっけか
リアルっちゃリアルだけど判り辛いわな
以前の作品はモノアイだの眼鏡だの狐目だの分り易いマークがあったのに
2021/02/11(木) 17:40:04.35ID:Z3fTM7vid
それはリアルっていうと微妙だと思う
ただGレコらしくはあると思う
お約束とか不文律とか意識的に外してる作品だから組織のカラーってのをあんまりガッチリハメたくなかったんだろうなって思う
ただメカものの玩具アニメとして見た場合には絶対デザイン統一した方が良かったと思う
やっぱ作品全体でデザインの流れ掴めた方が個別のメカにもファンつきやすいよ
まあよく言われるGレコの分かりづらさだな
2021/02/11(木) 17:49:13.00ID:1wzaNwRq0
無料チケットでガチャ回して引けたユニットで戦ってる状態だからね…
2021/02/11(木) 20:01:40.09ID:v0oafUhqa
>>992
違うよ
デザイナー自身も「富野監督が振り分けた方がしっくり来ている」って言ってるから
2021/02/11(木) 21:29:55.86ID:1wzaNwRq0
でも流れてきた設計図の中から再現できそうなのを再現してるだけなのに
デザインに法則性あったら変っちゃ変だよな
2021/02/11(木) 21:37:17.97ID:UOUhPyWOd
自分も分かってる風な言い方したけど正直デザインの法則とか特に分かってないんだよな
しいて言うならカバカーリーとダハックは元々想定パイロット逆だったんじゃないかな〜ぐらいはちょっと思ってる
2021/02/11(木) 21:39:37.61ID:oKZZSITe0
大雑把な括りではなくてまず個々の視点で見ろって事なんだとは思った
このキャラはあの勢力だからってイメージを付けたくなかったのかも
2021/02/11(木) 21:40:26.73ID:2sy/abFi0
>>997
ダハックがラスボス想定でプラモの作りがちょっと良いとかなんとか
2021/02/11(木) 22:47:11.86ID:1wzaNwRq0
1000なら法皇が真の力を発揮
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 2時間 39分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況