X

【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/14(土) 10:27:50.27ID:Fx1LHe6J0
http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」2018年5月5日より公開予定

総監督:安彦良和
監督:今西隆志(〜III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草g琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1522332689/
2018/04/26(木) 23:48:42.54ID:v4ROFYnX0
問題は中身だろ
1stって割と子供置いてけぼりのセリフ回しや演出も多かったのに
オリジンは小学生向けなのか?っていうのが多い
別におハゲにやらせろとは思わんがおハゲが見たら絶対「子供をなめるな!」って言いそう
ネットに上がってるレビューざっと読んでみてもCGのことより笑えないコメディ演出に対する否定的な意見が割と多い
2018/04/26(木) 23:55:57.05ID:ySedtsDj0
卑怯に描かれたマ・クベを、オリジンでは武士の様に散らしたのも意味不明、ワケ分からん。
2018/04/27(金) 00:30:52.57ID:v/7NzVWz0
アストライアはホステスの妾で本妻はチンチクリンババアこんな設定にした意味がわからない
ダイクンも変なオヤジでカリスマ性も指導力も感じられず
ダイクンに限らず安彦はキャラの魅力を引き出す演出センス絶望的に無いよな
2018/04/27(金) 00:54:44.39ID:CO9g7DgR0
見なきゃいいじゃん

本編リメイクされて、全面的にスタンダード化されることもなくなったんだしさぁ
2018/04/27(金) 02:11:38.06ID:2c/jlSnr0
新訳ΖΖを作る時の参考にすればよい
2018/04/27(金) 02:25:44.95ID:PLjVdcXG0
>>737-738
美化するキャラと醜く描いてくるキャラがね、極端だよね(アストライアは初出だけど)
どういう意図があるのかなぁと思った
2018/04/27(金) 02:34:16.03ID:ADORNIaj0
ある意味日本の今のドラマみたいな演技なのはちょっとうっとおしいな
やたらと泣き叫ぶ感情過多みたいな
2018/04/27(金) 05:24:42.41ID:/O7bjzQo0
韓国ドラマの営業ありそう
2018/04/27(金) 07:22:28.14ID:IYfl3N6+0
戦闘時の音が、あの黒歴史の劇場版3部作の音声吹き替え版DVDのに似てる。
2018/04/27(金) 07:52:05.21ID:oX3WtVq+0
>>741
俺はそういうのだとラルとハモンさんが、ハモンさんが子供の頃から知り合いだったってのが嫌だったわ
付き合いだしたのはハモンさんがそれなりの年齢になってからなんだろうけどさ
2018/04/27(金) 07:59:48.37ID:lNnFIDxf0
オリジン1話の無駄にカクカク動いてるシャアも格好悪かったなぁ
ギレンの野望OP見て勉強してこい
2018/04/27(金) 08:01:54.77ID:jHBzg7Ct0
冗談半分なんだろうが1stリメイクは安彦は作画に専念し監督は庵野にやらせろってのは仮定だけど面白い
庵野ならジオンの革命をスペイン内戦みたいな感じではすごいスペクタクルに描いたろう
ダイクンもカッコいい救国の英雄でギレンは碇ゲンドウみたいになりそう
2018/04/27(金) 08:23:13.82ID:QZtffnb+0
普通にサイド7にザクが侵入するところから始めりゃよかったんだ
それでそのまま映画の第1部と同じく議連のジークジオンまで行く
過去変やりたいならセイラの改装みたいな形でちょっとずつ出せばよかった
2018/04/27(金) 08:57:18.09ID:WZpMxjvV0
ガンダム対メカゴジラ見ちゃうと、やっぱ日本はCGで勝負すべきじゃないと思う
CGやるならなるべくCGっぽさを無くさないと厳ししいんじゃないかな
2018/04/27(金) 11:04:54.99ID:jHBzg7Ct0
>>748
全くだ、そこから始めないとガンダムではない
安彦オリジナルの前日潭なんて漫画連載時引き延ばしのために入れた急造話をなんでアニメのメインにしたのか?失敗だったな
2018/04/27(金) 11:43:52.60ID:ttxGmqLj0
マジンガーZもロボットはCG
制作しているのは
元サンライズのオレンジと武右ェ門

もう手書きでロボットを書けるアニメーターなんて
若手ではいないのさ
絶滅危惧種
2018/04/27(金) 12:01:18.17ID:7NbjDkri0
>>750
安彦が総監督になったからじゃない?あの人の実績的に1stの実質リメイクになる本編をやらせるのが不安だったから、過去編やらせて観測気球にしたんでしょ
2018/04/27(金) 12:16:09.70ID:VYfJwzV30
バンダイやサンライズはCGでやっていきたいんだろうけどレベルが低すぎて無理だと思う
コスト下げる事しか考えてないな
2018/04/27(金) 12:38:23.06ID:2aglql/I0
>>751
今のロボはディテールがごちゃごちゃしすぎて手描きで動かすのは無理
かと言ってシンプルデザインなんて見れたもんじゃないし
2018/04/27(金) 12:48:29.19ID:p0EyD1kV0
ベルセルク見るとcgはあかんなーと実感してしまう
2018/04/27(金) 12:50:18.35ID:yKKmkr0o0
ヴヴヴはデザイン細かすぎ&激しく動きすぎでわけわからなかったな。
MSは昔のシンプルなラインと動かし方が良い意味で枷になってバランスとれていると思う。
2018/04/27(金) 12:59:24.06ID:ze4bOb7K0
新訳ΖΖを福井は作る
75848歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/04/27(金) 13:54:40.46ID:opV7mudE0
>>547
BDの売上が悪かったのか?とか思ったが、どの巻数も5万枚以上売り上げていて
近年のOVAとしての売上と言えば、かなり立派な数字

これからアムロとかガンダムとか出てきて、盛り上がるだろうに何で制作を打ち切るのか
サッパリ判らん

新訳ZZとか、ZZ自体があんま人気ねーだろ・・・・・・・・・・・・
2018/04/27(金) 13:59:49.75ID:ttxGmqLj0
ユニコーンが20万弱を売り上げていたから 不満があったんだろうな
0083ですら10万以上出荷していたがテレビシリーズにはならなかったし
どちらにしろ1年戦争をテレビシリーズをやるなら手の遅い安彦を降ろして
中堅以上の手の早い監督に変える必要があった
2018/04/27(金) 14:04:53.99ID:v/RI0eyF0
仮にトゥーンじゃない完全3DCGのガンダムアニメ作るならスクエニにでも作らせた方が100倍マシ
アドベントチルドレンの時代から実物や背景の3DCGだけじゃなく
メカ系(メカ系モンスターとか乗り物とか)のモデリングとテクスチャの技術も高いからね

それに比べ2018年だというのにTHE ORIGINの3DCGのレベルときたら()
2Dアニメとはいえ力もないのに無理にトゥーンやるから余計に違和感ありまくりのゴミアニメになる
ユニコーンはもう少しマシだったよ
2018/04/27(金) 14:12:46.63ID:7NbjDkri0
>>760
ゲーム屋なのに映像制作部門があって、発表会でそこが作った映像流すから、その映像と実際のゲームの出来の差にがっかりするというねw
2018/04/27(金) 15:47:33.92ID:BhACPpou0
>>752
安彦監督だと不安ならなおのことサイド7のV作戦編から始めるべきだ
storyの骨格、キャラの設定ともに完成されてるから多少弄っても問題ないし何よりもアムロとガンダムを全面に出せる
安彦さんは絵は天才的にうまいが話作るのは下手、演出も脚本もダメなのは漫画連載時に証明されてる
763通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/27(金) 15:51:12.37ID:zRxgJZ0G0
>>761
ムービーと実機影像違うからね
それでムービー詐欺って言われるからねw
2018/04/27(金) 17:45:25.29ID:4lkL0z9M0
ジャブロー攻撃軍司令官のガルシアとか言う鬱陶しいだけのマンガオリジナルキャラが出張ったあたりで見限ったわ。
オデッサとジャブローの順序を変えてジャブローをまったく盛り上がらないものに改悪したあげく
ガンダムエース編集長をモデルにした無能キャラのドタバタとか意味不明な内輪受けでページを埋めていたあたり、
もうあの時点で安彦氏は本編展開は惰性だったんじゃね。
2018/04/27(金) 19:14:48.16ID:dy661txF0
よく言ってる人いるけど煙とか爆発のクオリティの低さやばかったろオリジンは
2018/04/27(金) 19:20:17.15ID:A/TDZ82U0
サンライズはギアスや00の頃あたりから手書きのロボをこれだけ出来るのはこれで最後かもと毎度言ってたしCGに移行したい感じはずっと見せてたな
実際ガンダム以外のロボ作品はもうCGばかりだしガンダムもオリジンで様子見という感じだけど果たして感触はどうだったのやら
2018/04/27(金) 19:27:49.02ID:mPgHQxYM0
今も「1年戦争本編をアニメ化しろ」

って言う奴は
漫画版オリジン読んでないでしょ
ネットに上がってる切り抜き画像を見ただけで

そりゃホント今も絵は上手いのよ
絵はね
2018/04/27(金) 19:32:01.53ID:ejBiVeXn0
だからやっさんを作画監督として迎えて後は全部内容をそれなりに調整しちまえばいいんだよ
まぁそんなことしたらプライドズタボロでやっさん参加しないだろうけどw
2018/04/27(金) 19:34:50.86ID:4xyhOGB50
>>767
1st本編に思い入れの無い人からは何とも思わないかもしらんね
思い入れのある直撃世代からすると、富野が作った音声トラック入れ替え版1st劇場版と安彦のオリジンって同レベルの拒絶反応だよね
昔の思い出の詰まった本編に気軽に触るんじゃねぇよ的な
2018/04/27(金) 19:40:34.39ID:Y+y0nzyA0
新録版の拒絶はオリジナル音声入れてない謎仕様がわるいよ
2018/04/27(金) 19:48:18.71ID:/O7bjzQo0
ガンダムは1st以外いらないと思う派だけど、やっぱり新作画でみたいよ
当時の古い表現や無理のある設定を改善したリメイクなら尚更見たい

全く変えなくていいとは思わないな
まぁ、そこは人それぞれ許容出来るところが違うんだろうけどさ

どちらにしろ、オリジンは全部がダメとは言わないけど、残念でしかなかった
2018/04/27(金) 19:49:47.53ID:VYfJwzV30
俺は特別版から1st入ったから別に可笑しいとは思わなかったわ
そもそもハゲが全く同じ物を作る訳は無いんだよなあ
常に新しい要素入れてくからね
2018/04/27(金) 19:55:22.14ID:BpyjZC9/0
>>768
日本の限界が地味にそこにあると思う
巨匠になったら誰も止められない
ディズニーピクサーなんかじゃ偉い奴が自分でそれじゃダメだと他人からの耳の痛い意見でも聞く場を設けた
もちろんただの悪口合戦にならないようにかつて監督として批評に晒される経験持った奴や
悪口と建設的な意見の違いを理解してる奴に限るが
ただこれにはお金がかかる
2018/04/27(金) 20:02:34.30ID:A/TDZ82U0
特別版の問題点は手に入るソフトがこれしかないという状況で元のバージョンが聞けないという点だからな
普通にオリジナル音声も収録して切り替え出来る仕様だったら誰も文句は言ってない
実際劇場版パトレイバーなんかはそういう仕様だったし
2018/04/27(金) 20:11:17.91ID:a07I7F9W0
>>735
ロボットを描きたい人はたくさんいる
だがそいつらは賢明だから
アニメーターになんかならない
2018/04/27(金) 20:11:52.57ID:mPgHQxYM0
音声のみ入れ替えの特別編の問題点は

全国のツタヤを始めとするDVDレンタル店で
2018/04/27(金) 20:18:48.03ID:mPgHQxYM0
書き込み失敗

特別編の問題点は
全国のレンタルDVD店で置いてある
劇場版初代ガンダム3部作は特別編しか置いてない事

劇場版オリジナル音声のdvdが置いてない

オタのオッサンから見るとひでえなあって
子供の頃の思い出で初代劇場版見たくなっても特別編のヘンテコ音声で
「こんなんだったっけ?」

初めて初代劇場版見る若い子も
「声がオッサンばっか」
2018/04/27(金) 20:45:35.27ID:o1oQT1ks0
今、リメイクして絵のクオリティが上がったとしても、テキサス コロニーにガンダムが入って行くあの不気味さとか再現出来ないと思う。
2018/04/27(金) 21:32:39.34ID:ADORNIaj0
それ以上にガンキャノンがテキサス入る時の
無駄に激しいジングルがいまだに気になって眠れません・・・
2018/04/27(金) 22:00:40.27ID:sf/yG02B0
テキサスコロニーの話なんてツッコミどころ満載やぞ
2018/04/27(金) 22:53:12.05ID:nsyW6FAA0
>>766
マクロスFはあの時代で3Dとのミックスかなり良かった記憶が
なぜ十年以上も新時代のガンダムでそれができない?
2018/04/27(金) 23:31:17.77ID:KYG75kCN0
マクロスFは頑張ってたよな、でもその後のマクロスはPSムービーレベルになってたし作る所次第なんだろうぬ
2018/04/27(金) 23:33:52.33ID:as4ZOqwe0
>>782
なるほどね
2018/04/27(金) 23:59:41.12ID:NJ+vlw1R0
レディプレイヤーワンのスタッフの方がガンダムの魅せ方を分かってる気がする
2018/04/28(土) 00:09:35.22ID:BUBJCJY10
>>782
CG使用してて評判いい作品は大抵オレンジが制作請負だからな ロボ作品に関してはあそこが頭一つ抜けてる
逆に言うとマクロスFから10年もの間オレンジ以上のスキルを持った集団が現れないのは、アニメにおけるCG分野の停滞を示してるのかもしれないな
2018/04/28(土) 00:09:44.54ID:yzq9XwVc
そりゃ監督からして1stにZZ大好きだからね
ガンダムの人気四天王うち半分が好き

当然魅せ方も上手くなる
2018/04/28(土) 00:12:53.88ID:BCO44q+w0
オレンジ自体 元サンライズだけどな
結局サンライズからはどんどん人が逃げ出している
2018/04/28(土) 00:25:21.24ID:pQhj3q0P0
オレンジはロボに限らずセル風のCGで抜きんでてるからな
宝石の国もよかったし
2018/04/28(土) 00:25:37.43ID:+b9D8YVZ0
>>784
スピルバーグはΖΖが好きなんだろうな
やはり現代に通用するのはΖΖしかないと改めて分かった
スピルバーグに新訳ΖΖを作ってもらえばいい
2018/04/28(土) 00:35:56.92ID:uAWGTKuH0
>>786
>>789
パンフにコメントがあるけど、ポーズとか細かい指定は原作者からの提案だよ
2018/04/28(土) 00:48:28.10ID:rq7rOX5t0
ZZおじさんは自らネタにされるスタイルだからつまらんし
2018/04/28(土) 01:30:28.56ID:Oyobjygm0
ダブルゼータがワールドワイドだと分かった
必要なのはオリジンより新訳ΖΖ
793通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/28(土) 02:43:59.34ID:0atjd7v90
ようやく、後1週間後か。
2018/04/28(土) 02:49:35.69ID:tiW7sTlA0
童帝が上手く紛れ込んでるつもりになってて草
2018/04/28(土) 03:19:16.48ID:IKcATXY50
ZZおじさんはいい加減自分のスレに帰ってほしい・・・
2018/04/28(土) 05:52:06.90ID:DCIjcc7B0
ここからいなくなれーー的な
2018/04/28(土) 07:55:08.39ID:yzq9XwVc
>>790
嫌いなら提案蹴るだろ
2018/04/28(土) 07:58:02.92ID:2hI+ZMWe0
冒頭15分の映像見たけど面白いと思うんだけどなぁ…連邦軍の軍人の演技とか良いと思うし
2018/04/28(土) 08:10:01.86ID:M8/u+LPQ0
内容的には一番つまらん回だよ。「ジオンに兵なし!」を言うためのストーリーで、ここから本編が始まるようなもの。
でも本編は、昔の劇場版を見ればいいんだけどね
2018/04/28(土) 08:38:52.65ID:hZ27hcB90
https://s.akiba-souken.com/anime/vote/v_1584/
スパロボX参戦作品人気投票

4位 CCA
9位 F91
11位 Zガンダム
12位 Gレコ
17位 ガンダムZZ

まぁ順当かな…
2018/04/28(土) 08:51:17.74ID:7jBKA20o
だが、グッズ販売や公式外伝登場数で言うと

Z、ZZ>CCA>出ない壁>F91、Gレコ

なぜか金のかからないネット投票だと埋もれる作品と声だけはデカい作品がある
2018/04/28(土) 08:52:48.74ID:7jBKA20o
オリジンも入れるとこうなる
だが、グッズ販売や公式外伝登場数で言うと

Z、ZZ>CCA、オリジン>出ない壁>F91、Gレコ

なぜか金のかからないネット投票だと埋もれる作品と声だけはデカい作品がある
2018/04/28(土) 08:54:55.05ID:7jBKA20o
>>790
監督が嫌いなら採用しないよねw
下で正解でしょう

スピルバーグ監督
1stガンダムとZZが好きなので採用したそうです
ガンダムもワールドワイドになったもんだ

映画『レディ・プレイヤー1』 ガンダムへの変身シーン!
https://www.youtube.com/watch?v=9NqyKerGuN0

変身した後のキメポーズ
https://i.imgur.com/A6O0Rs9.jpg
1st、Z、シードに次ぐ人気のZZへのオマージュ
https://i.imgur.com/ifCzvQq.jpg
2018/04/28(土) 09:01:34.96ID:mTX4LfS50
F91はガンプラのサイズが変わって売り難いから公式にしたくないってのもあるんかな
2018/04/28(土) 09:38:14.90ID:BUBJCJY10
童帝の相手しなくていいよ
806通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/28(土) 09:44:45.88ID:m+232Cn0
そもそもF91のプラモはZZと違って一般受けまでしなかった
それでも歴代で人気のあるほうなのがF91だけど
2018/04/28(土) 09:56:19.18ID:WcN8WF1n0
なんかガンダムブレイカーみたいなCGだったよねオリジンって
本当に酷かった
2018/04/28(土) 10:13:51.40ID:bDbnkngk0
ガンダムの名前で売ってるのにガンダムが出てこなくて
やっと予告でアムロがガンダム言う場面が出てきたと思ったら
オリジン完結編ですキリッとかひどいよね
2018/04/28(土) 10:42:04.40ID:hZ27hcB90
ZZは過去の売り上げだけ今となっては…って感じか

F91は根強い人気でオリジン終わった今となってはクロスボーンが最後の切り札なのかな
2018/04/28(土) 12:32:58.73ID:Qcpv8mwU0
クロスボーン嫌い
マントとかW以降のガンダム終らせた系と同じ臭いがする
811通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/28(土) 13:29:10.97ID:PQMvYGUa
ZZは今でも絶好調というか
新作並みに売れてるからなー

非ガンダム、非ラスボスがグッズ化されるのは
1stとZとZZ
シードですら及んでない
富野監督が言ってたが、1st〜ZZは100年経っても売れ続ける作品になった
2018/04/28(土) 13:32:21.29ID:4z1Zq+7R
1st〜ZZとシードはオリジン以上かもな

今でも新作フィギュアが出る
ZZのフィギュアも好調なので新設計にして再販決定
ギレンの子にしてジオンの姫君プルは偉大なり

こんなことあるのは1st〜ZZとシードぐらい
813通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/28(土) 14:24:45.12ID:5FD6cav50
>>810
小形の話によるとやりたがるプロデューサー皆無らしいし
アニメ化される事はないだろうから正史入りする事もないので安心しろ
黒本信者の数なんてマジで少ないしあいつらが大きな声を上げたところで何の影響力もないからな
2018/04/28(土) 14:27:13.77ID:BCO44q+w0
そもそもガンダムやりたいプロデューサー、監督なんて今はほとんどいないだろう
2018/04/28(土) 14:29:31.79ID:BCO44q+w0
重田敦司がクロスボーンガンダムがアニメ化されるならぜひ監督をやりたいと言っていたが
もう業界から足を洗ってしまったのかな
2018/04/28(土) 15:34:03.55ID:CMtkpZ0L0
>>814
アンチがうるさいから誰もやりたがらないってこの前インタビューで言ってたわw
2018/04/28(土) 17:04:01.69ID:Fj2gtszt0
冒頭15分、もうあらすじイランってばこんなん作るなら他に労力回せばいいのに
2018/04/28(土) 17:47:15.08ID:2hI+ZMWe0
1スタ制作のガンダムの監督はやりたくないが3スタのガンダムなら皆やりたいんじじゃないかね、ビルドダイバーズはケモノや女の子描けてスタッフ楽しそうじゃん
2018/04/28(土) 17:49:42.97ID:BCO44q+w0
ロボット物自体やりたくないんだよ
とくにアニメーターは
820通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/04/28(土) 18:09:21.74ID:qaE664UU0
>>816
そんな事言ってたらガンダムに限らずアニメなんて作れねーじゃん
2018/04/28(土) 18:14:22.08ID:EQ/Y0MHP0
>>820
ガンダムは高確率で一生物のアンチが付くからなぁ
2018/04/28(土) 18:22:34.96ID:FphgZBs/
才能があるならガンダムなんてやらない

才能がないからバンダイ、サンライズに居座ってる
今西、カトキハジメなどがそう
2018/04/28(土) 18:28:49.56ID:Z/MUeQ3Q0
ユニコーンやオリジン見てわかったけど懐古層にウケるガンダムをもう一度ってのは諦めたほうがいいよ
もう根本から勘違いしてる特にユニコーン
2018/04/28(土) 18:44:15.82ID:5vQbrOQn0
ORIGINの失敗はORIGINそのものに原因があるのであって、UC物ガンダムそのものがオワコンってのはまた違うよ。
2018/04/28(土) 18:46:33.61ID:SUSJw4Ys0
いやつっても現実にはめっちゃヒットしたんだから
根本から勘違いしてるのは自分の方じゃね?って考えはないの?
2018/04/28(土) 18:48:51.00ID:ApMTxQoN0
ガンダム (TV)
ガンダム (劇場版)
ユニコーン
オリジン

みんな面白いと思うけどね。
もちろん嫌いなガンダム作品もあるけど、これらは大好きな部類。
2018/04/28(土) 18:59:17.22ID:M8/u+LPQ0
だいたいから60分を一年がかりで作るってファンがついて来るわけがない
なぜ それがわからん!
2018/04/28(土) 19:00:11.72ID:FphgZBs/
>>825
ユニコーンは
OVA
しか売れてない
TVもグッズもプラモもダメだった

そしてOVAは本編あっての外伝でしかない
2018/04/28(土) 19:15:15.20ID:eY4PA1z10
臭うな
2018/04/28(土) 19:27:49.51ID:OChoCgi70
>>825
ヒットじゃなくて懐古にウケるかどうかね
2018/04/28(土) 19:51:11.10ID:mKOd7gXZ0
懐古に受けるんだったらユニコーンよりもオリジンの方が売れなきゃおかしな話で
2018/04/28(土) 20:01:50.60ID:0/CSywyq0
>>831
オリジンはそれほどひどかったという事
普通なら途中でやめさせてない
2018/04/28(土) 20:25:57.71ID:sJLZMjq5
単に1st世代が高齢化で脱オタしていってるだけかと
プラスしてユニコーンが1st世代を絶望させた

だから今世代交代してZ、ZZのグッズが絶好調
2018/04/28(土) 20:53:33.81ID:BUBJCJY10
>>815
まだ業界にいるけど、ボトムスとかガンダム以外の仕事させられてる
2018/04/28(土) 21:19:25.44ID:SUSJw4Ys0
つかオリジンアニメって最初っから過去編だけだったんじゃないの?
自分はそういう風に理解してたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況