連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。
前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう39
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/x3/1495043409/l50
探検
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう40 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1通常の名無しさんの3倍
2017/07/06(木) 11:29:07.78ID:V8s3FyiX0736通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 14:42:46.34ID:YUt+dni50 自走砲とかは距離とるっていうより隠れて一撃ぶち込むとかなんじゃないかね
見つからるまで一方的に射撃して敵部隊を混乱させて撤退させるのが仕事とかが多いし
見つからるまで一方的に射撃して敵部隊を混乱させて撤退させるのが仕事とかが多いし
737通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 14:49:00.12ID:KqdV5I6J0738通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 15:28:41.97ID:YUt+dni50 でもビームも簡単によけられるからなガンダム世界だと
739通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 15:32:12.08ID:eSJ6SCIa0 「安全な後方から長距離砲撃の距離で撃つのが本来の戦術」という設定は(少なくとも今はまだ)無い
・基本は長距離砲撃ではなく近〜中距離の火力担当
・戦場ではジムの横や一歩後ろの距離感で戦い、肉薄されたらジムに守ってもらう
・ビグザム登場直前に突出していたようなボールは戦場の空気でハイになって前に出過ぎていた
でいいんじゃないの?
・基本は長距離砲撃ではなく近〜中距離の火力担当
・戦場ではジムの横や一歩後ろの距離感で戦い、肉薄されたらジムに守ってもらう
・ビグザム登場直前に突出していたようなボールは戦場の空気でハイになって前に出過ぎていた
でいいんじゃないの?
740通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 15:39:14.42ID:KqdV5I6J0 >>739
ビグザムの時のボールの話だとあの時点でもう要塞の坑内戦になってるから
「狭い通路で前に出て来た奴を撃つ」だけならジムもボールも関係ない
(少なくとも空間戦でザクの機動力にボールが翻弄されて、みたいなことにはならない)
からあえて突出した可能性もあるな
ビグザムの時のボールの話だとあの時点でもう要塞の坑内戦になってるから
「狭い通路で前に出て来た奴を撃つ」だけならジムもボールも関係ない
(少なくとも空間戦でザクの機動力にボールが翻弄されて、みたいなことにはならない)
からあえて突出した可能性もあるな
741通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 15:44:34.72ID:LfxKzNPt0 ビグ・ザムが立ってウロウロしてるような空間だし、更にビグ・ザムの上方から攻撃しかけて主砲上に照射されて粉砕されてボールもいたから結構広い場所だったんでないのか?
ボール部隊だけで「新型は一機だけ、残りはザクとリックドムだけだ!やれるぞ!」で行っちゃったわけだからそこまで「近づかれたらおしまい」てわけでも無さそう。
ボール部隊だけで「新型は一機だけ、残りはザクとリックドムだけだ!やれるぞ!」で行っちゃったわけだからそこまで「近づかれたらおしまい」てわけでも無さそう。
742通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 15:49:02.00ID:YUt+dni50 ボールにそこまで舐められるザクとリック・ドム
モビルスーツとかいったい
モビルスーツとかいったい
743通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 15:58:30.52ID:0u1UF9I50 >>742
それより何より、ビグザムを見て全くビビらないボール部隊の方がツッコミどころだと思うが。
僚機がまとめて物凄いビームで消しとばされても全くビビリも逃げもせず殺る気満々で全滅するまでひたすら飛びかかって行くのだから、
そりゃザクやリックドム程度にビビる事はあるまい。
ジムだけめっちゃビビってたけど。
それより何より、ビグザムを見て全くビビらないボール部隊の方がツッコミどころだと思うが。
僚機がまとめて物凄いビームで消しとばされても全くビビリも逃げもせず殺る気満々で全滅するまでひたすら飛びかかって行くのだから、
そりゃザクやリックドム程度にビビる事はあるまい。
ジムだけめっちゃビビってたけど。
744通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:08:17.61ID:Xvr6wzcf0745通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:24:11.04ID:ZuchQirT0746通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:29:25.43ID:YUt+dni50747通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:30:45.08ID:KqdV5I6J0 戦後には作業機としてボールは大活躍だったろうな
作業機としてはジムとボールはどっちが上だったのかね
ボールなら本格的な冷却施設なしで使えるってだけでもかなりのアドバンテージに思えるが
作業機としてはジムとボールはどっちが上だったのかね
ボールなら本格的な冷却施設なしで使えるってだけでもかなりのアドバンテージに思えるが
748通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:31:55.49ID:Xvr6wzcf0 あれだけ数で圧倒してるのにまだ不足なのかよ…どんだけ貪欲なんだ連邦軍は
もうソロモンの頃にはジムだけでジオンの全MS数を上回ってた気がするが
もうソロモンの頃にはジムだけでジオンの全MS数を上回ってた気がするが
749通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:38:24.64ID:YUt+dni50 >>747
大きさとか小回り的にボールの方が使えそうだけどね作業機械としてなら
大きさとか小回り的にボールの方が使えそうだけどね作業機械としてなら
750通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:38:47.75ID:eSJ6SCIa0 ジムが少ないから補助や数合わせにボール、ってのはジムの生産数がまだ三桁だった時代に作られた設定だし…
3800機説だと数合わせいらねえんじゃないかな
3800機説だと数合わせいらねえんじゃないかな
751通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:51:12.17ID:YUt+dni50 軍需企業から袖の下を貰いながら連邦軍将校「まだまだ足りんのだよ!」
752通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 16:54:47.03ID:ZuchQirT0 >>748
GM300設定は今は素ジムのみの話だな。(GM3800設定には派生型含めと但し書き付き)
バオアクー戦の連邦MSが4800(GM系生産数より1000機位多い…ボールにしては少なすぎる)
ジオンが3600位なんで、攻勢3倍法則に従えば、連邦のMSは圧倒的に足りてない。
連邦が後に配備したジムUの生産数2万から考えると
連邦軍を完全に近代化するには2万機のジムが必要だったと思われる。
GM300設定は今は素ジムのみの話だな。(GM3800設定には派生型含めと但し書き付き)
バオアクー戦の連邦MSが4800(GM系生産数より1000機位多い…ボールにしては少なすぎる)
ジオンが3600位なんで、攻勢3倍法則に従えば、連邦のMSは圧倒的に足りてない。
連邦が後に配備したジムUの生産数2万から考えると
連邦軍を完全に近代化するには2万機のジムが必要だったと思われる。
753通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:00:50.83ID:0u1UF9I50 >>744下
いや、そんなもんあの時点でボールパイロットにもジムパイロットにも分かるわけないでしょうに。
さらにボールの主砲は効かず、仲間も極太ビームでまとめて吹っ飛ばされてるのに全く意に介さず死ぬまで特攻。
いや、そんなもんあの時点でボールパイロットにもジムパイロットにも分かるわけないでしょうに。
さらにボールの主砲は効かず、仲間も極太ビームでまとめて吹っ飛ばされてるのに全く意に介さず死ぬまで特攻。
754通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:18:28.44ID:1BKs1GQw0 遠距離支援といえば、WB隊のガンタンクの運用は・・・・・
755通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:34:28.16ID:YUt+dni50 劇場版だとガンキャノンに交換されてたね後半は
テレビだとホワイトベースに陣取って支援砲撃と対空に徹してたような
テレビだとホワイトベースに陣取って支援砲撃と対空に徹してたような
756通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:34:57.96ID:DIx/zK+y0 アムロ「ハヤトに砲火が集中するじゃろ?」
カイ「」
カイ「」
757通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:40:07.06ID:TR7oPQ6B0 そもそも明確な後方支援機としてはガンキャノンが量産されとるがな
758通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:49:35.24ID:LfxKzNPt0759通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:52:27.96ID:TR7oPQ6B0 チビデブタンク枠でハヤトを殺さなかった禿の優しさよ
760通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 17:57:39.00ID:KqdV5I6J0761通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 18:58:43.05ID:MbYrMhDB0 存在自体が謎なだけでもだったが
762通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 19:25:17.18ID:YUt+dni50 ジムキャノンが量産のあかつきには!
その前にビームライフルばら撒かれて支援要らなくなったみたいだが
その前にビームライフルばら撒かれて支援要らなくなったみたいだが
763通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 19:26:11.47ID:zUY+DtsM0 真面目な話オプション兵装のバズーカがあればジムキャノンって特にいらない子だよね
764通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 19:34:45.40ID:KqdV5I6J0 精度と射程(初速)はキャノン砲のほうがバズーカより上だろ
構造上
構造上
765通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 19:44:57.65ID:eSJ6SCIa0 無印ジムキャノンの砲は普通のキャノン砲ではなくロケット砲
ガンキャノンの普通の(反動がある)砲と低反動のロケット砲では弾速と弾道直進性が違いそう
手持ちバズーカよりは上だろうけど
ガンキャノンの普通の(反動がある)砲と低反動のロケット砲では弾速と弾道直進性が違いそう
手持ちバズーカよりは上だろうけど
766通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 20:05:26.38ID:YUt+dni50 >>763
ジムキャノンがバズーカを2本抱えて撃てば三連装じゃ!
ジムキャノンがバズーカを2本抱えて撃てば三連装じゃ!
767通常の名無しさんの3倍
2017/07/23(日) 20:06:50.53ID:KqdV5I6J0 >>766
実際それやってるのが空間突撃仕様なんだっけか
実際それやってるのが空間突撃仕様なんだっけか
768通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 01:41:44.49ID:LLVJSLEQ0 でもアレバランスというか見た目悪いよな
ロロノア・ゾロかよ
ロロノア・ゾロかよ
769通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 03:36:43.55ID:hLqqvNuT0770通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 06:49:49.57ID:nDo9N8P10 >>769
ランドセルには見あたらんから、つけてるとすればジムコマ式に腰の後ろかジムスナ式に腕のボックス型じゃね
ランドセルには見あたらんから、つけてるとすればジムコマ式に腰の後ろかジムスナ式に腕のボックス型じゃね
771通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 09:02:32.84ID:RuVfE7Ps0 ホワイトディンゴ隊の専用ジムキャノンはビムサ持ってたな
772通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 09:10:25.89ID:LLVJSLEQ0 ところでビームサーベルってサーベル本体と機体のジェネレーター出力さえあればそれで十分なんだろうか?
少なくともグリプス期辺りからはシールドの裏やら腰の裏にポン付けしてるからそうみたいだが
一部機体(ケンプファーやドーベン系)や最初期のバックパックから飛び出た形状には
抜刀以外の設計的縛りがあるようにも思える
少なくともグリプス期辺りからはシールドの裏やら腰の裏にポン付けしてるからそうみたいだが
一部機体(ケンプファーやドーベン系)や最初期のバックパックから飛び出た形状には
抜刀以外の設計的縛りがあるようにも思える
773通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 10:48:27.03ID:nDo9N8P10774通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 12:30:38.90ID:LLVJSLEQ0 ん? チャージできるのか・・・?
ブレイジングシャドウだと残り容量が少なくなったのを再利用品として転用武器にしてたが
電池みたいに再チャージできるものとできないものがあるのか・・・
ビームガンへの応用といい結構種類があるのかもな
ブレイジングシャドウだと残り容量が少なくなったのを再利用品として転用武器にしてたが
電池みたいに再チャージできるものとできないものがあるのか・・・
ビームガンへの応用といい結構種類があるのかもな
775通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 12:44:49.21ID:yxVTe1jM0 手のひらのソケット的な何かから給電してるわけじゃ無いのか?
それなら旧ザクでもチャージ済みのビームサーベルなら使える事になるが。
それなら旧ザクでもチャージ済みのビームサーベルなら使える事になるが。
776通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 12:57:20.49ID:LLVJSLEQ0 や ハイザックの件があるから
MSのジェネレーターは必須
電池で喩えたのはあまりよくなかった
MSのジェネレーターは必須
電池で喩えたのはあまりよくなかった
777通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 13:07:20.05ID:i0c+yQEw0 ビームライフルと同じでサーベルも電力の他にビームのもと
つまり「縮退してメガ粒子に変化する直前のミノフスキー粒子」が必要
バックパック接続型は接続部を通してサーベルに粒子を補給してるんじゃないの
それで腰に帯刀するだけタイプは機体からの粒子補給は最初から捨ててる、とか
つまり「縮退してメガ粒子に変化する直前のミノフスキー粒子」が必要
バックパック接続型は接続部を通してサーベルに粒子を補給してるんじゃないの
それで腰に帯刀するだけタイプは機体からの粒子補給は最初から捨ててる、とか
778通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 16:25:41.77ID:VAGdRLlN0 ジェネレータ出力に依存させた方が威力に影響するのかねぇ?
ドムのヒート剣みたいな自家発熱性の方が本体出力がヤバいケースなんかを考えたら有効じゃね?
ドムのヒート剣みたいな自家発熱性の方が本体出力がヤバいケースなんかを考えたら有効じゃね?
779通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 17:05:06.72ID:C5aRi6QW0 ガンダムやジムVがビームジャベリンぶん投げてるからいったん発動したビームは機体を離れてもしばらく持続するみたいだな
780通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 17:27:55.57ID:gxa/cIF20 >>778
ああいうのって加熱して使用したあと冷却するまで収納出来ないような
ああいうのって加熱して使用したあと冷却するまで収納出来ないような
781通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 18:17:31.05ID:d/xFru190 つか、ビーム出したままカプールに刺さってなかったっけ?グリップは空中に浮いてる状態で
地面抉りながら刺さっていかないのか、あれ
ネモだったっけ
地面抉りながら刺さっていかないのか、あれ
ネモだったっけ
782通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 18:21:56.79ID:pU3ly/RA0 Iフィールド
783通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 18:25:30.68ID:NHbWDl3q0 >>780
だからドムのサーベルは鞘に納めず柄で止めるんだろうな
だからドムのサーベルは鞘に納めず柄で止めるんだろうな
784通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 19:24:38.46ID:LLVJSLEQ0 >>779
サイサリスが囮に使ってるしサザビーも投擲してるな
サイサリスが囮に使ってるしサザビーも投擲してるな
785通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 21:37:58.68ID:rKUwY+lJ0 ガンダムのビームサーベルの中には小型のジェネレータ内蔵されてるよね
タキムNC-3だっけか
なお既に死に設定だという気はしている
タキムNC-3だっけか
なお既に死に設定だという気はしている
786通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 21:56:11.23ID:DecNKNKu0 >>785
核融合炉ではないかもしれない……
核融合炉ではないかもしれない……
787通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 22:35:17.46ID:/8qmqrrQ0 そりゃジェネレータって言っても必ずしも核融合炉とは限らんわな
でも電池的な機能はある程度あるんでしょ
戦闘で実用できるほどもたないからハイザックの装備にはならんのだろう
でも電池的な機能はある程度あるんでしょ
戦闘で実用できるほどもたないからハイザックの装備にはならんのだろう
788通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 22:54:55.81ID:ESZUjNob0 ブラウザのキャッシュやACアダブタの中の電池みたいにごく少量エネルギーが残ってるとか
789通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 23:02:32.89ID:jeLDeguS0 そんならコンデンサーだわな
ジェネレーターって言うくらいだから、何らかのエネルギーを発生させる装置なはず
ジェネレーターって言うくらいだから、何らかのエネルギーを発生させる装置なはず
790通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 23:19:45.91ID:i0c+yQEw0 ハイザックの同時装備不可はよくわからんのよな、ジェネレーター出力がもっと低いジムでもできてるし
腕のビーム兵器用エネルギーケーブルが欠陥品なんだろうか?
ハイザックの実弾の標準装備はザクマシンガン改だけど
あれはMMP-80ジムライフルのような連邦製実弾銃より高性能なのかねぇ
銃部分の見た目が変わってないから超低性能に見える
腕のビーム兵器用エネルギーケーブルが欠陥品なんだろうか?
ハイザックの実弾の標準装備はザクマシンガン改だけど
あれはMMP-80ジムライフルのような連邦製実弾銃より高性能なのかねぇ
銃部分の見た目が変わってないから超低性能に見える
791通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 23:33:34.38ID:ESZUjNob0792通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 23:35:19.90ID:LLVJSLEQ0 同時使用の場合単純な合算ではないのかもしれない
ビームをドライブするということは融合炉から腕に何かしらのエネルギーが伝達され
それが一種の起爆剤となってサーベルなりビームが形成される
これは説でもなんでもないがその「通路」を同時使用すると
伝達の際の損失も含めて2ルート分の出力が必要だとか
あるいは「通路」が1つ分しか用意できない仕様だとか
あくまで仮想科学であるゆえに色々な制約を設計的なスポットとして用意できる(ややメタいがw
ビームをドライブするということは融合炉から腕に何かしらのエネルギーが伝達され
それが一種の起爆剤となってサーベルなりビームが形成される
これは説でもなんでもないがその「通路」を同時使用すると
伝達の際の損失も含めて2ルート分の出力が必要だとか
あるいは「通路」が1つ分しか用意できない仕様だとか
あくまで仮想科学であるゆえに色々な制約を設計的なスポットとして用意できる(ややメタいがw
793通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 23:48:30.73ID:h3TRgjTZ0 ジム解説本だと単にジェネレーターの欠陥という話だったが
当初のものじゃなくアナハイム製のジェネレーターを無理矢理採用させられてそれが欠陥品だったせいでまともに運用できなかったとかなんとか
後半はそのジェネレーターも他のに交換して両用できたとあったな
ジムIIとかが両用出来たのはほかの部分に出力取られてなかったからとかだったりして
当初のものじゃなくアナハイム製のジェネレーターを無理矢理採用させられてそれが欠陥品だったせいでまともに運用できなかったとかなんとか
後半はそのジェネレーターも他のに交換して両用できたとあったな
ジムIIとかが両用出来たのはほかの部分に出力取られてなかったからとかだったりして
794通常の名無しさんの3倍
2017/07/24(月) 23:53:17.59ID:3OrYoOF40 逆に(?)マシンガンとヒートホーク装備のハイザックは見てみたい
795通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 00:19:15.06ID:6xiI5Rio0 >>790
MMP-80ってジオンのライフルじゃ?
MMP-80ってジオンのライフルじゃ?
796通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 00:44:57.22ID:oSYHW+Lc0 >>795
ごめん誤記
○MMP-80ジムライフルのような連邦製実弾銃
×MMP-80や、ジムライフルのような連邦製実弾銃
ザクマシンガンは実弾銃の中でも性能低い方だから(特に弾速と貫通力)、ハイザックに実弾銃を持たせるなら
ジオン製の接収にせよ連邦製の流用にせよ、もっといい銃があったよねって意味
まあMMP-80もジムライフルも放送当時は設定そのものが無いけど
ごめん誤記
○MMP-80ジムライフルのような連邦製実弾銃
×MMP-80や、ジムライフルのような連邦製実弾銃
ザクマシンガンは実弾銃の中でも性能低い方だから(特に弾速と貫通力)、ハイザックに実弾銃を持たせるなら
ジオン製の接収にせよ連邦製の流用にせよ、もっといい銃があったよねって意味
まあMMP-80もジムライフルも放送当時は設定そのものが無いけど
797通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 01:23:38.47ID:YjUqsmT+0 というかザクマシ秒速100mは設定ミスとして扱った方が諸々円滑になるだろうに何故拘泥する人が多いんだろう
798通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 01:28:21.80ID:K0wHUqAr0 後期型のMMP-78(M4モドキ)はジム相手なら十分な威力があったようだし
そっちがベースなんじゃね。
もしくは連邦製の120mm砲弾が流用できるとか
そっちがベースなんじゃね。
もしくは連邦製の120mm砲弾が流用できるとか
799通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 02:19:13.20ID:jw/8bVHk0 >>797
設定として存在する矛盾を受け入れたまま調理するのがガノタの流儀だぞ?
設定として存在する矛盾を受け入れたまま調理するのがガノタの流儀だぞ?
800通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 06:02:59.46ID:Uo6Z+3w80801通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 07:14:46.62ID:KpBhT2oz0 UCのころはハイザックってどうなってるんだ?当時の連邦軍はモノアイアレルギーでバイアラン・カスタムやアンクシャみたいに
ゴーグルに代えたりマラサイみたいに放棄したりしてるし、袖付きは「ハイザックなどザクの後継機として認めん!」みたいだし
ゴーグルに代えたりマラサイみたいに放棄したりしてるし、袖付きは「ハイザックなどザクの後継機として認めん!」みたいだし
802通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 07:18:22.27ID:r7GBHo4V0 >>800
ハイザックは1420KW
ジムUは1518KW
ついでにガルバルディβは1507KW
ハイザックのビーム使用不可は初期型リニアシートよりも目玉である「流体パルスとフィールドモーターの融合」が構造的に電力食いだと思う
これのおかげでハイザックはティターンズの宇宙戦に不慣れな地球出身者でもZや百式相手になんとか戦えるだけの動きが出来る(操縦性と運動性に優れる)
が出力不足によりビームライフルによる射撃戦の距離からビームサーベルによる格闘戦の間合いへ移行する際に
回路を切り替えて十分に供給できるだけの電力が出せないと解釈してる
ハイザックは1420KW
ジムUは1518KW
ついでにガルバルディβは1507KW
ハイザックのビーム使用不可は初期型リニアシートよりも目玉である「流体パルスとフィールドモーターの融合」が構造的に電力食いだと思う
これのおかげでハイザックはティターンズの宇宙戦に不慣れな地球出身者でもZや百式相手になんとか戦えるだけの動きが出来る(操縦性と運動性に優れる)
が出力不足によりビームライフルによる射撃戦の距離からビームサーベルによる格闘戦の間合いへ移行する際に
回路を切り替えて十分に供給できるだけの電力が出せないと解釈してる
803通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 07:19:22.32ID:r7GBHo4V0804通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 07:50:07.01ID:ViLAc3Z2O >>798
連邦製の90mmは対MSなら十分な威力と貫通力があるけど、榴弾の類いが無いか、威力不足だったから120mm使ってたとか
連邦製の90mmは対MSなら十分な威力と貫通力があるけど、榴弾の類いが無いか、威力不足だったから120mm使ってたとか
805通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 07:53:06.60ID:KpBhT2oz0 >>803
あらネオ・ジオンとは違うんだね
あらネオ・ジオンとは違うんだね
806通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 08:04:45.72ID:r7GBHo4V0 >>798
ザクマシンガン改は銃本体は旧式のままで改良されたのは光学系のみ
弾頭は知らん
ハイザック本体同様、ザク系生産整備インフラが活用できる点が評価されてのことだと思うが
いずれにせよエゥーゴの主力がほとんどネモになっていたグリプス戦役末期でも
ハイザックの半数以上はザクマシンガン改装備で投入されていた
ザクマシンガン改は銃本体は旧式のままで改良されたのは光学系のみ
弾頭は知らん
ハイザック本体同様、ザク系生産整備インフラが活用できる点が評価されてのことだと思うが
いずれにせよエゥーゴの主力がほとんどネモになっていたグリプス戦役末期でも
ハイザックの半数以上はザクマシンガン改装備で投入されていた
807通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 08:52:51.23ID:pi4kwHjW0808通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 08:55:18.58ID:9eJFQXdF0 >>806
ジェガンみたいに対ビームに振りすぎた機体はザクマシンガンでバリバリ墜ちるな。
ジェガンみたいに対ビームに振りすぎた機体はザクマシンガンでバリバリ墜ちるな。
809通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 10:42:35.35ID:ECQR8QN+0 でもハイザックは改造の素体によく使われているのを見ると
それなり以上のポテンシャルは持っているんだろう
それなり以上のポテンシャルは持っているんだろう
810通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 11:36:14.93ID:IgQOhPws0811通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 11:43:49.97ID:bhwPkzV/0 ジムクゥエルがあってジムUがあるのにハイザックの必要性って薄いよな
すぐマラサイも開発されるし
すぐマラサイも開発されるし
812通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 11:55:22.63ID:jw/8bVHk0 >>809
負け惜しみかは知らんがジェリドがMkIIより良いって言ってるからね
負け惜しみかは知らんがジェリドがMkIIより良いって言ってるからね
813通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 12:06:37.18ID:AJczgxkT0 マラサイは本来エゥーゴ向けに生産される予定だったけどな
High-LowMixのHighの方でリック・ディアスの代替として(Lowはネモ)
知っての通りティターンズで運用されるようになったからエゥーゴはマラサイとの性能比で製造費の嵩むリック・ディアスを使い続けることになったと
High-LowMixのHighの方でリック・ディアスの代替として(Lowはネモ)
知っての通りティターンズで運用されるようになったからエゥーゴはマラサイとの性能比で製造費の嵩むリック・ディアスを使い続けることになったと
814通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 12:19:26.30ID:bhwPkzV/0 エゥーゴもジムUで充分だったんや
色違いのジムUしか登場しない戦闘シーンは地味だが作画スタッフ的にも楽だし
色違いのジムUしか登場しない戦闘シーンは地味だが作画スタッフ的にも楽だし
815通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 12:49:34.72ID:sn2lUJ980 マラサイなんてエウーゴに流したらアナハイム関与バレバレ過ぎだがどうやって誤魔化すつもりだったのだろうなアレ
816通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 13:16:24.66ID:ViLAc3Z2O817通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 13:22:14.48ID:AJczgxkT0 AoZ設定有りにすればダンディライアンの中の人、ロゼットがAE社から売り込みかけられているから関与はバレバレだけど見逃されてるだけだろうけどね
エゥーゴに配備されていれば交換条件が厳しくなる程度じゃね?
エゥーゴに配備されていれば交換条件が厳しくなる程度じゃね?
818通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 13:34:01.34ID:/UMFfoEk0 ネモ横流しでマラサイエゥーゴ採用の方が当時ガキだった俺は燃えたと思う
819通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 13:56:28.06ID:ctYeksPS0 Iフィールドジェネレーター
820通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 14:22:30.54ID:RTTvM5Ki0821通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 15:01:26.74ID:ECQR8QN+0822通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 15:33:58.95ID:TjVciqSX0823通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 16:37:46.33ID:bpYer4f70 >>821
所詮は新技術の評価試験機だもんな
所詮は新技術の評価試験機だもんな
824通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 17:14:40.25ID:JdE9xNsx0825通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 17:24:56.04ID:4U02tP8s0 ラプラスの箱とかビスト財団の存在意義が不明だからな
アナハイム的にも特にピンチだったグリプス時代も特に何もしていないし
アナハイム的にも特にピンチだったグリプス時代も特に何もしていないし
826通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 17:47:56.50ID:TjVciqSX0 そりゃガンダム名物後付け設定だからしゃーない。今後作られるグリプス戦役時代のガンダムでさらなる後付けに期待するしかないな。
>>823
最終的には量産機であるジムがジムU、Vでガンダム超えに成功したしな。なお同時代のMSの性能は(rya
>>823
最終的には量産機であるジムがジムU、Vでガンダム超えに成功したしな。なお同時代のMSの性能は(rya
827通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 18:25:43.73ID:YjUqsmT+0 ジムスナイパーカスタム、ジムスナイパー2、ジムコマンド等は装甲以外は既にガンダムと同等以上に達していたのでは?
828通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 18:36:48.90ID:jw/8bVHk0 >>826>>827
ジムの段階でガンダム超えてるだろ
ジムの段階でガンダム超えてるだろ
829通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 18:39:46.51ID:TjVciqSX0 センサーだけじゃない?
830通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 19:06:11.80ID:IgQOhPws0831通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 19:07:02.45ID:bpYer4f70 コスパ的には超えてるんじゃないかな既にジムでも
ちゃんと規格通りのパーツを組みあげれば
ちゃんと規格通りのパーツを組みあげれば
832通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 19:13:30.30ID:Yl1XOjx60 >>824
リガミリティアに協力してる節があるよ>V時代のアナハイム
リガミリティアに協力してる節があるよ>V時代のアナハイム
833通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 19:58:30.56ID:LxC0htPm0 ピスト財団は、控えめな要求しか連邦政府にしないことで共生関係を成立させた
ラプラスの箱が本気でヤバイものになったのは、ジオンダイクンという思想家という外的要因
サナリィは技術力あっても生産力がない
だからアナハイムがサナリィ製MSを生産するとかあった。Gキャノンとか
ジェムズガンやジャベリンも、連邦軍MS全部を更新する数はアナハイムじゃないと無理だと思う
ラプラスの箱が本気でヤバイものになったのは、ジオンダイクンという思想家という外的要因
サナリィは技術力あっても生産力がない
だからアナハイムがサナリィ製MSを生産するとかあった。Gキャノンとか
ジェムズガンやジャベリンも、連邦軍MS全部を更新する数はアナハイムじゃないと無理だと思う
834通常の名無しさんの3倍
2017/07/25(火) 20:51:12.41ID:oSYHW+Lc0 素ジムは推力同じで軽量だからスラスターによる加速度も理論上ガンダムより上
ただし出力が違うからコンピューターと駆動モーターに使える電力が劣る
汎用近接戦型MSにとってインターフェースの処理能力とAMBACの性能の差は結構痛いはず
後は中の人補正とMC補正
ただし出力が違うからコンピューターと駆動モーターに使える電力が劣る
汎用近接戦型MSにとってインターフェースの処理能力とAMBACの性能の差は結構痛いはず
後は中の人補正とMC補正
835通常の名無しさんの3倍
2017/07/26(水) 00:36:14.43ID:61JW50fB0 カタログスペックは大体あてにならないのが常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- ジャップ「ものづくり立国!」「科学技術立国!」「観光立国!」どれみ中途半端で終わっちゃったね [377482965]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 【速報】日産自動車、国内では18年ぶりに早期退職者を募集へ [377482965]
- 社長「氷河期オッサンは二等国民です。外国人の方が有用です」 [289765331]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]