X

誰だよガンタンク量産したやつ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/11/01(火) 07:31:49.91ID:VBtWnCnK0
「有視界戦闘」だって言ってるだろうが!
2016/12/03(土) 20:27:53.75ID:5ufxtW4xO
>>109
ほう、そんなに見通しが良いのなら、尚更高性能な光学系照準機器を載せたくなるわ
2016/12/03(土) 22:26:54.41ID:xNtH7XaY0
ハヤトを模したダッチワイフが登場している頭部
2016/12/04(日) 02:36:17.83ID:+7bGf8Mw0
>>108
量産型が頭部にコックピットだと08小隊の描写が怖いことに
て、あれオイルだよな?
2016/12/04(日) 02:54:35.46ID:FI/M0DxJ0
オイルだろうね
2016/12/04(日) 08:04:23.03ID:vMYbbqynO
Gジェネでも毎回やるしオイルだな
2016/12/04(日) 18:34:24.21ID:YQv6TgVi0
ガンタンクのBパーツの代わりにコアブースター
これでどう?
2016/12/05(月) 08:00:07.95ID:vznjsFUe0
>>115

>>52
2017/02/04(土) 08:24:18.32ID:G/coJQ650
http://www.geocities.jp/lifezoids/SDAF-21DSC00453.jpg
http://rgm79.up.n.seesaa.net/rgm79/image/MGRX7537.JPG?d=a0
http://rgm79.up.n.seesaa.net/rgm79/image/MGRX7538.JPG?d=a0
2017/02/04(土) 08:30:27.10ID:Q4PSV1Ee0
有能
2017/02/04(土) 09:52:39.50ID:xZzlhBHD0
火力と機動と装甲の悪魔合体
つよい(確信
2017/02/13(月) 15:26:53.28ID:YaUS/ziQ0
ガンタンク初期型がアーマード・コアのタンク型ACに見えたやつ挙手
(・o・)ノ
121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 22:45:23.31ID:CRRJGF/o0
劇場版IIIでガンキャノン2機を出したんだから
IIのジャブローにタンクが1台あってもいいじゃない
沼に嵌まったって、コアブロックと上半身を分離させりゃ被害は最小限で済みそうだぞ!
122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/04(火) 00:51:22.47ID:5CxgqpOb0
>>2
砲身が邪魔で横が見えないだろ
2017/04/16(日) 21:20:05.88ID:lkhPNkgm0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪☆
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。☆
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
2017/04/23(日) 16:38:06.17ID:nY8aJ2k20
大気圏突入にも対応してるんだぜ
125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/24(月) 18:17:44.71ID:NdnpQxFy0
凄いな
2017/04/24(月) 19:15:05.99ID:ycmWYc8V0
サランラップか?
2017/08/28(月) 18:48:35.57ID:4JaixbUD0
実体弾(砲)であのサイズと威力の火器を
人型モビルスーツで運用はできないからじゃね?
標準化と汎用のためにはできないとダメだけど
128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/30(水) 14:35:22.00ID:TVsNCHoT0
マゼラアタックと意外と似ている
129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:15.15ID:PVh1txdf0
つかクローバーがもう1種類違うの出せと言わなければ、ガンタンクは存在しなかったわけで
2017/08/30(水) 16:36:35.41ID:1iVKfIVi0
ロボット3体で売上も三倍!
しかもアニメのゲッターロボみたいに三体で組み換え遊びが可能!
全部嘘だったけどね
131通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/09/01(金) 21:50:06.06ID:QcY7bwXC0
コアブロックシステムはあまり活躍しなかったな
MAガンダムって発想が逆に凄いわ

実写ゲームでも上ガンダム下ガンタンクだったし、何故ガンキャノンとの合体が無いんだろう
2017/09/02(土) 22:33:30.87ID:GHXF++XE0
>>112
直前にカレンが「コクピットをやる気か?!」言ってたやん?
2017/09/02(土) 22:37:32.88ID:6OxWyMvW0
>>112
噴き出してるのは流石にオイルだろ
2017/10/21(土) 08:47:44.66ID:8+uQnWfg0
http://s.pd.kzho.net/1508543158940.jpg
135通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/21(土) 20:30:57.45ID:p61h2TnF0
こんな事言われても……。
http://img.shblog.jp/image/raw/gundamseries/565895d78b503.jpg
136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/22(日) 01:38:20.97ID:659IPbBa0
>>4
ガンタンクはガスタービン駆動でコアファイターの核融合エンジンは使えないしw
137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/10/23(月) 09:12:13.34ID:+z/CqRz/0
ガンタンクR-44みたいな可変脚までイケたなら・・・
138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/03(金) 11:06:41.00ID:rLSNctsd0
>>130
赤、白、黄色の色ちがいの3機のコアファイター
チェーンジ・ガンダム、スイッチオン‼
2017/11/03(金) 15:28:37.60ID:8jXFGxAY0
ガンタンクはまだネタにされるからいいよな
ガンキャノンは半端に有能だからいじられることも少ない
2017/11/03(金) 18:43:55.00ID:l1qVvS4t0
さすがに、ガンキヤノンのデザインでは、射つたびに転けるよね!とか、「こまけえことはいいんだよ理論」とか、「装填とか残弾に疑問持ったら死んでるよね!理論」を、知る前なら突っ込んでたところだよ。
141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/25(土) 12:08:27.10ID:mxd+cQOA0
>>140
無反動砲という可能性も捨てがたいよなw
142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/11/25(土) 12:09:15.31ID:mxd+cQOA0
ていうかいつも思うんだが、ガンキャノンのキャノンを手持ち式にすればわざわざジムキャノンなんて量産しないでもよかったように思う
2017/11/25(土) 23:28:56.86ID:N7uYN/odO
>>142
バズーカがそれじゃね?
弾数はガンキャノンの方が多そうだけどな
144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/15(金) 16:41:45.73ID:yCm4yOuG0
もし一年戦争でもっと地上戦が長引けば、ガンタンク主砲を搭載したMBTがMSの支援用にできてたかもしれないな
2017/12/15(金) 17:41:15.28ID:z0Nyagb10
1年戦争が長引いていたらゲルググの陸戦型が増えて、せっかく奪還した地上の戦線をまた蹂躙されかねない
ビームライフルならガンタンクは一撃でお釈迦だろう
2017/12/15(金) 23:12:14.31ID:ZvmgUzIe0
しかし学徒兵パイロットで動きが目立たない・・・・・
有視界戦闘なら目立たん方がいいのか?
2017/12/16(土) 10:12:51.30ID:k5PPuHCl0
https://i.imgur.com/kfRiUt5.jpg
2017/12/16(土) 10:16:42.37ID:k5PPuHCl0
https://i.imgur.com/KD5C5bW.gif
2017/12/22(金) 06:36:56.34ID:BBpU57gLO
ガンタンクとガンキャノンの上半身逆の方がよくね?
150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/12/22(金) 19:06:33.53ID:uhEA2M8z0
ガンタンクにはボール的なロマンがある
2017/12/23(土) 03:58:16.21ID:UDU/gEhZ0
アニメ版で宇宙でガンタンクを使うのって、あれはないなって思う
キャタピラが完全にデッドウェイトだし、背中にスラスターがないので大砲撃ったら回転してしまうし・・・
いっそWBの甲板に固定して艦内から操作する砲台にしてしまって、ハヤトはコアファイターで出撃した方がまだマシだったんじゃないかって思う
2017/12/23(土) 08:19:36.56ID:2uIsVT/s0
>>151
むしろ砲の反動を相殺するなら下から前へ噴射したほうがいいだろ
2017/12/23(土) 10:12:37.61ID:m8ImnJ1K0
Bパーツはガンダムじゃなくてガンタンクにやれよ
2017/12/23(土) 12:58:33.71ID:Qc2AmV/S0
キャタピラ外してGファイターとドッキングするMA的な運用はできないのだろうか
2017/12/23(土) 16:00:03.45ID:Movyr9Dn0
ガンダムじゃ白兵戦能力という強みを殺されるから
本来MAモード運用に一番向いてるのは内蔵兵装が豊富なタンクのはずなんだよな
もちろんキャノンもあり

なんでよりによってガンダムでやっちゃったんだ
156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/02/03(土) 18:26:08.38ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

K9OCQ
2018/04/02(月) 20:47:00.76ID:Mo9tNhhP0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆★
―――――-――――♪
2018/05/14(月) 23:19:12.34ID:r3zQNkJL0
探究
2018/08/06(月) 10:03:58.96ID:m8UmlHsN0
下半身がロボットの足で上半身が戦車の発想はなかったのか
そっちの方が強そうなのに
2018/08/07(火) 18:21:17.05ID:qjAk9LxI0
バランス悪そう
2018/08/09(木) 15:10:15.12ID:DLigMwF60
どう考えても主砲の反動で派手にすっ転ぶのがオチだと思う
162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/08/09(木) 19:57:42.34ID:wFOnO0aA0
ガンキャノンやザクキャノンが似た感じじゃないか
2018/08/11(土) 01:52:06.98ID:49vzNFsH0
Gパーツとガンタンクは
考えたら画が面白いけど

だったら
上半身ガンタンクで
下半身ガンダムだって
2018/08/11(土) 08:29:47.53ID:HahLKF5I0
せめてガンキャノンにしてやって
いくらなんでもガンダムじゃ不安すぎる
2018/08/11(土) 08:37:07.01ID:rCy1SRkh0
>>163
昔の玩具の組み合わせ例で写真があった気がする
2018/08/11(土) 09:25:01.25ID:xiiMREhe0
クローバーのコンビネーションジュニアだな
https://i.imgur.com/eWfU2rx.jpg
1stテレビ本編でもこの設定が生きていた時期があったのか
「コンピューターのデーターから推測するしかないが、敵のモビルスーツは戦闘機を中心に自由にタイプを変えられる多用途モビルスーツらしい」
というガルマのセリフがある
2018/08/11(土) 09:31:47.98ID:HahLKF5I0
有効に活かすのは難しそうだな
ただガンタンクMAモードなら結構使い勝手良さそう
2018/08/11(土) 09:36:26.87ID:xiiMREhe0
そうゲッターと違って有効性がほぼ無い
結局ガンダムが他の2機のほぼ上位互換だから
2018/10/07(日) 14:14:13.51ID:P6bT0bx+0
ガンダムって射程400kmあるのか凄いな
ガンキャノンの真似事も最終戦仕様でできなくはないだろうがやはり射程と稜線射撃が
2018/10/10(水) 16:05:04.65ID:VdWhKdvW0
なんでゲッターは
あの合体で仕様が変えれるのだろうか
171通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:57.68ID:HqShAtJ70
ガンタンクって横からの攻撃って対処できるのかね?信地旋回してる記憶がないんだけど
172通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2018/10/14(日) 22:19:27.86ID:DPm6X/a70
ガキの頃ガンダム知らない友人が
うちに飾ってあったガンタンクを見てメダロットと勘違いしてた
確かにああいうメダロット普通にいそうだよな
2019/04/17(水) 01:31:48.40ID:btCG9wle0
GNキャノン
2019/05/04(土) 11:41:51.26ID:WyhuM8020
有視界戦闘でもガンタンクは強いと思うんだけどね
包囲殲滅とか攻城戦とかでは最強の火力じゃないだろうか。動く敵には弱いとしても
あと、輸送用とか城壁突破にも使ってる作品あるし黎明期のMSにしては優秀
ただアニメ版初期の腰が回らない2人乗りガンタンクはマズイと思う
2019/05/04(土) 11:44:11.87ID:k/P2zoQ/0
主砲照準が直視方式なのはちょっと
176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/05(日) 23:20:38.29ID:OZ4h0Uni0
ガンダムの簡易生産版がジムなら、ガンタンクの簡易生産版がボールだろうな
177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/05(日) 23:22:07.99ID:OZ4h0Uni0
>>172
居てもおかしくなさそうなデザインではある
そう言えば、キースタートルとか腕パーツがガンタンクに似てるなw
2019/05/06(月) 00:11:18.91ID:pl+wkV310
>>176
地形を考慮した陸戦ロボと空間戦専用のポッドは似て非なる存在
ガンタンクは稜線を描いて地形を無視しながら一方的に浴びせる砲撃。だから長距離射撃戦で強い
ボールは空間戦専用だから直線にしか撃てない。その場合、まさにビーム兵器の劣化。しかもボールは脆い。まさに数合わせの急造品
179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/06(月) 01:07:19.18ID:s8O7kUOz0
>>178
だがちょっと待って欲しい
宇宙空間なら空気抵抗による弾の減速や、大気の揺らぎによる弾道のブレも起こり得ない訳で、どんなに遠距離でも運動エネルギーを消費せずに目標にぶつけることが可能
しかもキャノン砲はガンタンクの流用
ということで、ビーム兵器の劣化版という評価は妥当ではない

また宇宙空間ということで、目標機影が大気でボヤけることはないし
ということで、デブリ等の物陰に潜みつつ、移動性能を活かしながら場所を変えつつアウトレンジから、高火力砲をバカスカ撃ち込むという芸当が可能なので、ボールも遠距離戦には十分強い
かつ精密射撃も可能ということで、ボールが連邦を勝利に導いた立役者
2019/05/06(月) 11:05:12.98ID:pl+wkV310
ボールが遠距離戦に強かったらボール機雷散布型が大戦初期の主力になるなんて設定にならんやろ
あのスラスターの少なさから機敏に動けるとも思えん。ザクマシンガンもかわせないだろう。継戦時間も極端に少ないだろうし、やっぱ数合わせだ
2019/05/06(月) 11:10:25.16ID:Bopl9yem0
自走砲みたいな物なんだろう
182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/08(水) 15:05:03.77ID:DlDC28vJ0
>>21
ヒルドルの時は状況に合わせて砲弾使い分けてたやん
2019/05/10(金) 20:41:50.25ID:2RNzyfFO0
ヒルドルブの話はあれが主役機だったから描写割けたんだろ
しかもTV版アニメじゃないし
184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/11(土) 06:56:16.58ID:UAAhNEjs0
>>180
スラスターが少ないと言っても大型のスラスターが背部に二基と下部に一基、左右に二基づつ
小型スラスターも各方向に向けて8基搭載している上、機体も軽量なので、機動性が低いとは思えんな
搭載している砲はガンタンクと共用だし、宇宙では空気抵抗による弾の減速が無いことを考えても、遠距離戦能力はじゅうぶん高かったことがわかる
2019/05/11(土) 08:58:46.51ID:+LeZFhyT0
あの形とあのスラスターの位置で戦うなら、ロクな時間戦闘出来ないだろ
しかもタンクと違って主砲しかないし。装甲もタンクより脆い作業ポッドの転用
マジで棺桶だよ。公式は嘘つかない
2019/05/11(土) 09:24:57.28ID:ZSdsntGt0
なんかガンタンクのBパーツ部分にGアーマーのBパーツ付けた絵を見た事が…
2019/05/11(土) 09:34:05.75ID:31oxSdnc0
>>186
絵じゃないけど>>117参照

>>184-185
あとは該当スレでどうぞ
188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2019/05/11(土) 23:34:31.24ID:UAAhNEjs0
>>185
別に長時間戦闘する必要はない
低コストで数揃えられるので都度補給受けてローテーションさせれば良いだけ
装甲脆いのも格闘戦や被弾上等の最前線で戦うのが基本ではないので問題ない
2019/09/09(月) 06:46:26.37ID:pMPEgLoM0
今でも作れそう ガンタンク
2020/01/01(水) 00:05:26.82ID:EnziWzdA0
今造るとしたら、砲手コクピットは確実に間接視認というかカメラの映像を映すタイプだな>ガンタンク
低反動キャノン砲も120ミリどころか203ミリあっても驚かない …といっても色々な機構を考えたら精一杯155ミリくらいかね
でもロケットアシスト弾やフレシェット弾など弾の種類は豊富そうだ

あとボッブミサイルはミサイルじゃなくAPFSDSだったりすると面白いかも
2020/01/01(水) 00:17:57.41ID:EnziWzdA0
テスト
2020/01/01(水) 07:34:52.70ID:xCPkb2yd0
元旦苦
2020/01/02(木) 19:47:37.62ID:lI1xlPoX0
元旦Q
194通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/03(金) 22:55:13.96ID:y0UxEQUT0
元日ク
195通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2020/01/12(日) 09:20:35.63ID:J9rz9bdP0
>>73
平成の書き込みに
敢えて突っ込む
ジオングやんソレ
2020/01/15(水) 05:42:55.20ID:wHZN6CF/0
コアブースターってコスパ最高じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況