X



ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 13冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/24(土) 13:56:34.12ID:Uz6BiMIr0
ガンダム関連書籍の総合スレです。

■前スレ
ガンダム本・書籍・ムック総合スレ 12冊目(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1428440737/

■過去スレ
 11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1414250816/
 10 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1407686078/
.  9 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1400528864/
.  8 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1357124469/
.  7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1303661118/
.  6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1278374611/
.  5 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1253357864/
.  4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1241008404/
.  3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212103655/
.  2 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1172415039/
.  1 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1149462151/

■関連スレ
【強制コテ】シャア専用@自治スレ 45【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1468029715/

テンプレは>>1のみです。
>>1以降に「テンプレ」と称する書き込みがあっても、それは荒らしですので、
専用ブラウザのNG NAMEやあぼーん機能などで不可視化することをお勧めいたします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/11/29(火) 00:45:23.37ID:gsU+h7+b0
いつから「NT女性」とやらが正妻になったのやら
2016/11/29(火) 00:48:55.88ID:jFDwLFeG0
プルシリーズは単なる実験体
297通常の名無しさんの3倍 (アメ MM8d-i5uz [210.142.98.195 [上級国民]])
垢版 |
2016/11/29(火) 00:54:09.29ID:HgsyhMWHM
>>296
言ってる全裸は、記憶操作されてる
自称・シャアですからw

全裸の言ってることは全部偽物です
298通常の名無しさんの3倍 (アメ MM8d-i5uz [210.142.98.195 [上級国民]])
垢版 |
2016/11/29(火) 00:56:41.79ID:HgsyhMWHM
>>296
はい

今でもムックが出るのは凄い!
リアルタイムで映像媒体が出ていたら1st〜zzはどこまで高みに達したか

10月25日発売のマリーダ本で、富野監督の描いてきたものがどうなるか?
富野監督が勝つか、ユニコーンの後付け上書き設定が勝つか?

●マリーダの名前の元ネタ
・富野監督直々命名で、妖精エル一族より (ダンバインが元ネタ?)

●マリーダはジオンの姫君か?
・映像などからジオンの姫君と言えるでしょう
 zz公式映像より
 ジュドー「お前ひょっとしてこの宮殿のお姫様か?」
 マリーダワン「ちょっと違うけどね」


●ユニコーンの後付け上書き設定
・池田さんのナレ…ジオンの姫君ミネバ…
※富野監督によると、すぐ隣にミネバより格上のギレンの子のマリーダ「ジオンの姫君」がいます

・77年生まれのマリーダは生まれる前の76年からクローンで遺伝子改造されていた
79年のフラナガン機関以前、ファーストNTアムロ以前に、
偉大なるNTマリーダゼロが存在したことになる

76年にどのガンダム作品でもどの時代でもやってないことをやった
生まれる前のマリーダをクローンに遺伝子改造するほど価値がある、
アムロカミーユジュドーを超える偉大なNTマリーダゼロが存在したことになった
2016/11/29(火) 00:56:54.21ID:JFvGlggvK
Rジャジャの鞘のジオン章は誰かに教えてもらったのかな
300通常の名無しさんの3倍 (アメ MM8d-i5uz [210.142.98.195 [上級国民]])
垢版 |
2016/11/29(火) 01:01:01.07ID:HgsyhMWHM
>>294
確認した。無事ですね
破壊されたのはムーンムーンでRジャジャごと破壊された時か
その後キャラは強化人間化
ああ、やっぱり紋章付き武器破壊は罪重いんだ
プルツーはキュベレイMK-U破壊されてもお咎めなしだけど
2016/11/29(火) 03:52:17.02ID:gDhuDxLp0
ストーカーみたいなやつだなこいつw
2016/11/29(火) 06:03:40.65ID:sdNJ3rDJ0
>>288
何ページになんて書いてあるの?
2016/11/29(火) 07:25:08.03ID:JFvGlggvK
プル本は>>101で27日に延びたって自分で報告してるくせに
>>298では25日のままなのが適当過ぎてウケる
2016/11/30(水) 23:59:32.85ID:VupF3X4a0
Z放映当時のムック本のひとつ、朝日ソノラマ刊のファンタスティックコレクションスペシャルを買ってきた。
薄っぺらい本だし何も期待してなかったんだが、ひとつだけ他で見たことの無い情報があった。

8話でクワトロとウォン達がミーティングした際に同席してたなかに、エゥーゴの首脳カシアス・ランクてのがいたと言及あり。

パオロ・カシアスとランク・キプロードンを組み合わせた?
小説も読み直してみたがそんな名前は出てなかったな。台本に出てたんだろうか
2016/12/01(木) 00:04:53.13ID:HjVGC8Tv0
文庫版小説Zの解説今までじっくりと読んだことなくて今回改めて読み直してみたんだが、ファーストのロマンアルバム4冊にスタッフクレジットのある橋本真司って、バンダイの橋本名人だったんだな。
ガンプラの工場編CMのコンテ切ったりもしてたとは、全く知らなかった!
306通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0de6-P7Gl [114.173.49.171])
垢版 |
2016/12/02(金) 21:22:44.76ID:Hjd++LkD0
富野監督の小説ガンダムシリーズだと
ラストで主人公が死なないのって
F91とVだけか?
2016/12/02(金) 21:41:42.53ID:8/ZGciWw0
>>306
ガイア・ギア
ガンダム出ないけど(´・ω・`)
2016/12/03(土) 04:54:05.09ID:sBvvhp+QM
F91小説は下半身粉砕骨折で死んでてもおかしくない
309通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0de6-P7Gl [114.173.49.171])
垢版 |
2016/12/03(土) 09:47:19.63ID:2xfcPN6A0
拡大解釈すると
結局Vだけか・・・・・。。
2016/12/03(土) 11:21:17.84ID:tj3PoJf+0
コロ落ち読んでるんだけどジムの方がザクより拡張性あるとかパワーがあるとか書いてあるな
2016/12/03(土) 11:44:27.46ID:FmyrdXQa0
そりゃそうだろザクはゼロ戦なんだから
他に選択肢がないから無理やり改造してるだけで、拡張性が高いわけではない
ゼロ戦モチーフなのでパワーも無いし
2016/12/03(土) 13:13:57.28ID:tj3PoJf+0
パワーはともかく拡張性なかったらあんなに派生機できなくね?
2016/12/03(土) 14:04:55.56ID:I5bpnhI0d
>>311
ムックスレなんだからソース出そうよ
2016/12/03(土) 19:06:39.79ID:nxW4WhbR0
>>312
拡張性が無いから、外観大改修レベルの改造が必要なのでは?
2016/12/03(土) 19:48:46.61ID:wZlt9WYt0
拡張性ないなんて説初めて聞いた
ソースどこ?
2016/12/03(土) 20:31:23.27ID:8KfjK+l80
拡張性が(ジムよりは)ない って話じゃないの?
拡張性が全くないなんて話ではなく
2016/12/03(土) 21:19:28.97ID:7vyRVsdg0
>>304
名前でググってみるとLD BOXの富野メモからのようですよ
2016/12/03(土) 22:52:32.47ID:oYdDhU+P0
>>316
どこでいわれてる話?
水中用ジムとかジム・マリンタイプとかジムマリナーとか
ディザートジムとかジム・デザートタイプとかないよね?
2016/12/03(土) 23:00:20.52ID:tj3PoJf+0
>>315
スレをもうちょいちゃんと読もうや
2016/12/04(日) 00:11:57.94ID:bzmgRkUO0
>>318
それはGMの拡張性が低いのではなく、汎用性が高いというべきでは?
個人的に「拡張性が高い」という場合、外観が大幅に変わるような大改修をせずに出力や運動性の向上が図れたり
高性能な火器が取り扱えたりする事だと思う
2016/12/04(日) 00:35:59.04ID:i3koIRJh0
初代ジムを近代化改修するだけで20年近く使い回せてたんだから拡張性の高さは抜群だったんじゃない?
2016/12/04(日) 01:28:09.81ID:cvO8z3Jn0
そこは否定しない
問題はザクの記述よ

作中ではホバー仕様?のザクが出てくる(これはこれで気になるが)
それが外観でも分かるためレイヤーはそれを拡張性の低さからすぐ外観の変化にでてしまうと言っている
ただそれ言うとどのMSもだしメタいこと言うとアッパーバージョンで見た目同じってのはデザイン的にあまりできない
最終的にディザートザクみたいな80年代後半まで戦えるMSにまで昇華できることを考えても拡張性が低いとは言い難い

まぁ読者は宇宙世紀を俯瞰できる立場から見てるからそう言えるだけかもしれんが
2016/12/04(日) 01:54:48.87ID:r3SW7f4+0
>>318
アクアジムとデザートジムは普通にあるが

>>322
ディザートザク辺りになると、アナハイムがガッツリ噛んでそうな気が
でなければ、ジェネレーターのパワーアップう(しかもハイザックよりわずかだが出力が上)やリニアシート化は無理だろう
2016/12/04(日) 03:40:26.04ID:iynDh5xz0
拡張性(かくちょうせい)とは、機械やソフトウェアなどが本来もつ機能に加えて、付加的な機能を追加したり、それらの性能をあとから向上させる事が可能であるような設計上の特徴。
PCで言うと、HDやら各種ボードを増設用のスロットを予め用意してある様な機種の事だが、
要するに、オプション装備で性能向上が図れる様に設計された機械の事だな。
拡張性の最も高いMSは、やはりF90だろうか?

で、問題のザクとジムの拡張性は?
どっちも、あまり変わらん気がするけどな・・・
2016/12/04(日) 03:44:51.75ID:iynDh5xz0
>>322
>ホバー仕様?のザク
アイナが乗ってたザクの地上用?
2016/12/04(日) 04:04:48.87ID:st3o7U8N0
拡張性のもっとも高いMSはウーンドウォートだろう
実用性はしらない
2016/12/04(日) 04:15:54.13ID:iynDh5xz0
>>310
その「拡張性」ってのは、コロ落ちの何ページに書いてある言葉だ?
ホバー仕様ザクが出てくるのは、第四章のp.118だが、その辺りにそんな台詞は無い。
第五章のp.165で整備長が、新型ジムの解説をする件でそういったニュアンスの事を言っているが「拡張性」という言葉は無いが?
2016/12/04(日) 10:13:29.24ID:Lx3YQm8ka
ホバーザクといえばボルジャーノン
2016/12/04(日) 10:30:58.16ID:PZM/xjTod
えっ? バーニィだろ
2016/12/04(日) 10:35:52.45ID:r3SW7f4+0
蒼運命コミック版のザクを思い出す俺は少数派なんだろうか
2016/12/04(日) 11:52:26.80ID:agNsGQ7I0
・脚部とスカートのバーニアによってホバー走行する
・脚部が末広がり
・後にマッチモニードが上陸するまでオーストラリアにはドムはいない
・ホワイトディンゴはドムの実物を見たことがなくデータもない

改めてザク関係の部分だけ読み返して情報を擦り合わせてみたがドム足だな
作中ではドムなんていねーよと話しているのでその可能性はできるだけ排除してたが
オーストラリアの環境に合わせて部品単位で調達して現地改良してたんだな
んでホワイトディンゴはドムを知らんのでこれがドムタイプのパーツだと認識していない感じか

>>327
確かに拡張性とは書いてないわ あやふやな記憶で書いたのは良くなかったな
まぁ拡張性でも冗長性でも余裕度でも意味は同じだし多少はね?w
2016/12/04(日) 12:01:10.97ID:VuxqPG8P0
うぜえ
2016/12/09(金) 20:23:10.38ID:aeFNWPQBr
>>317
LDは持ってなかったからなぁ。
ありがとう
2016/12/11(日) 07:24:54.71ID:2eUrFUka0
地元の本屋で見かけたので今更ながらプル本買ってきたが楽しめたのは松井菜桜子インタビューくらいで新鮮味なかったな
まぁこの御時世にプル本出したというだけでも評価はするが
2016/12/11(日) 11:48:25.37ID:DjxnvUQ+0
コロ落ちの半ドムみたいに他の作品でも
明確な名前や画稿のないMSっていそうだな
2016/12/12(月) 00:16:40.84ID:233CPp0t0
2点ほど質問です

他所のスレでジオンはパリを占領していないのでM.S.ERAの描写(パリ占領)は明確に否定されているといった会話があったんですが
これを裏付けるような描写や設定はどこかにありますか?

2つ目はIGLOO重力戦線の1話・2話の戦闘地域は明らかになっていますか?
1話の場所はマリア―ジュという所らしいですがググってもそういった地名は出て来ません
(フランス語のようなので旧フランス領っぽいですが)
2話は欧州方面の北方とだけはわかりました
2016/12/20(火) 23:47:20.05ID:nJKYS3KK0
ラボラトリーログでリゲルグがリファイン・ゲルググの略だって書いてるけど
これって今まで明記されてたっけ?
明らかすぎるほど明らかなんでこれに対しておかしいとか言うつもりはないがw
2016/12/21(水) 00:00:01.35ID:IFMA7m3KF
>>337
そんなの放送当時から言われてる事だ
339通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ afe6-hLkw [114.173.49.171])
垢版 |
2016/12/21(水) 09:56:27.43ID:7AgSXuD60
>>337
私も放送当時から知っていました。
2016/12/21(水) 20:05:52.40ID:cYwvGSJir
>>337
当時の1/144キットのインストにあったな
2016/12/22(木) 01:56:11.65ID:RIb1Oc4B0
ネットでたまに見かける話で、
「逆シャア制作時にニューガンダムのデザイン案として庵野秀明がRX-78そのまんまの絵を出してきたので富野がものすごく怒った」
というのがあるのですが、これの情報元が記載されてる本はどなたかご存知でしょうか?
2016/12/22(木) 08:53:39.01ID:2j0ZDRRM0
>>341
岡田斗司夫『遺言』
2016/12/22(木) 10:03:54.19ID:RIb1Oc4B0
>>342
ありがとうございます
岡田斗司夫の本か…
2017/01/19(木) 22:39:25.90ID:3P0B50ex0
http://i.imgur.com/RKdhVOK.jpg
Gジェネスレで拾ったんだけどこれ何に掲載されてんだろ?
オデュッセウスと分離してるしGFF以降だと思うけど
2017/01/19(木) 23:44:17.80ID:IVEVa6Fy0
>>344
双葉社の季刊誌「グレートメカニックG」のどれか
2015年のSPRINGとSUMMER、2016年のSPRINGとAUTUMNとWINTERは違う
2017/01/20(金) 00:36:44.53ID:n6m4xDG60
Thx ムック本にはなってない感じか?
2017/01/20(金) 12:27:09.82ID:v4725kXcM
2015秋号ですね
ちなみにムックにはなってないです
2017/01/20(金) 20:13:48.92ID:0gmBysHY0
ガンダムウェポンズのニュージェネレーション編にも(ここまで詳しくはないと思うが)載ってたのを見た覚えが>ペーネロペーのフライトユニット
古本で安いのがあったら買ってみてはいかがか
2017/01/23(月) 15:37:32.67ID:3rpLxFrW0
久しぶりの大ネタ来た〜〜〜〜〜〜!!


【シリーズ累計20万部突破! 】
あの"ジオンのザク"の真実!
「マスターアーカイブ モビルスーツ」シリーズ最新刊!!

「一年戦争」においてジオン公国軍の主力として運用された名機「MS-06ザクII」。
モビルスーツという兵器の有用性を示し戦争の有り様を変えたジオンの「ザク」について、その開発経緯とメカニズムに迫る一冊。豊富な図版や特撮CG、そして膨大な解説テキストによって機体の魅力を徹底的に解き明かす!

「アニメの作品世界で出版された専門書籍」というテーマで作品に登場したメカに鋭く切り込む人気のマスターアーカイブシリーズ。
本書では多数のガンダムシリーズ作品に登場するモビルスーツ「ザク」とそのバリエーション機を取り上げる書籍です。

一年戦争においてジオン軍の主力として戦い抜いた「ザク」。
これまで様々な文献の中で伝えられてきたメカニズムの通説について、徹底的に検証して詳細に解説します。
また、開発機や旧型機であるMS-05ザクIをはじめ、C型、F型、S型などの各サブタイプ、さらに派生機はMS-06R(高機動ザク)系や強行偵察型などについて取り上げます。
2017/01/23(月) 18:11:48.26ID:+KSZapIu0
肩赤かよ
2017/01/24(火) 02:36:18.11ID:4bBh7ofad
やっとか!
2017/01/24(火) 02:45:25.51ID:TgRuQI/A0
これジムとザクの順序が逆だったら「待ってた」とか「やっとかー」って反応あったんですかねぇ・・・?
2017/01/24(火) 04:46:52.51ID:gSE39N3SM
さあモノアイの「G.K.P TYPE-06」は取り上げられるかな?
グラモニカ、カノム、フェリペの共同開発センサーユニット
2017/01/24(火) 21:10:59.55ID:/6s/JzES0
>>349
紹介文から察するに、汎用型と宇宙用バリエがメインかな?
陸戦型メインの本はジム同様、パート2で特集って所かな… もっともグフとの関連も考えにゃならんだろうから
ジム本よりもボリュームは十分ありそうだけど
2017/01/25(水) 00:45:58.20ID:kw3FzhOBd
予約した
2017/02/02(木) 17:47:03.63ID:hoxPIA1d00202
06Fと06F2を統一した画稿で紹介してほしい
2017/02/05(日) 16:14:51.64ID:7lnf3Tab0
プルファイル面白かった
もちろんプルがギレンの娘だとか言う記述はどこにもなかった
358通常の名無しさんの3倍 (アメ MM09-iLOb [210.142.92.131 [上級国民]])
垢版 |
2017/02/11(土) 12:15:45.09ID:q6djGdXZM
プルfile
177P

プルがギレンの娘

の記事がある
他にもあるかも
359通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a9db-CIv3 [42.127.85.232])
垢版 |
2017/02/11(土) 14:10:21.68ID:BOP+n6CP0
>>358
なんて書いてあったの?
360通常の名無しさんの3倍 (アメ MM09-iLOb [210.142.92.146 [上級国民]])
垢版 |
2017/02/11(土) 14:32:14.70ID:qagqVhgyM
買って読みましょう
2017/02/11(土) 14:41:18.43ID:Kc2N3Qoid
書いてないものは書けないわなw
2017/02/11(土) 15:49:59.27ID:Cq3FSY/r0
ここでもレビューでもボロカスだったムック本についてわざわざ語ろうとするなんて
まるでムックスレ住人じゃないみたいだぁ・・・w
2017/02/11(土) 16:14:10.16ID:BOP+n6CP0
>>362
ここはともかく、どこのレビューでボロカスだったの?
364通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa61-2JTr [106.139.4.203])
垢版 |
2017/02/12(日) 00:52:01.87ID:pVrqhDHMa
ジオン紋章はジオンの王、王太子の証

ユニコーンの同人で有名な人の描いたミネバ専用キュベレイ
ジオンの紋章付き(ベースは量産型キュベレイなのでそのままだとジオン紋章がつくはずない)
この本、古手のガンダムファンも参加してるのだよな

ジオン紋章がジオンの王、王太子の証なのはユニコーンファンの統一見解か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1152872.jpg
2017/02/12(日) 02:15:03.57ID:Z3N9KpUK0
朝日新聞みたいなやつだな
2017/02/12(日) 09:29:21.75ID:GkwGKIwV0
むしろ月刊ムーとか
2017/02/13(月) 01:28:48.11ID:z4e4wCASd
とうとう敵視してたモノにすら頼る始末
2017/02/13(月) 07:01:03.12ID:HaHQj6ak0
必要なら荒らしてるAOZやUCにすら擦り寄るからな
当たり前だけど荒らされたスレの人間がそんなヤツを歓迎するはずもなく
2017/02/19(日) 22:55:14.69ID:vy1dKWxd0
ヒートホークのこと気になったからオフィシャルズ調べてみたけど、
発熱体が瞬時に形成されるとか書いてるな。
別にオリジン設定ってことではなさそう。

ロボ魂のverアニメも収納時に刃がついてないし、今後はそれが主流に
なるかもしれんね。
2017/02/20(月) 00:03:48.51ID:z2PMQZ/V0
>>369
>発熱体が瞬時に形成される

グフのヒートサーベルの事でなく?
あっちはMGグフのヒートサーベルの説明にそういう事が書いてあるのは知ってたが…
オフィシャルズではヒートホークにまで範囲を広げて説明してるのか
ヒート系兵器一般で考えているのか、それともヒート剣はヒートサーベル(&ヒートホーク)と別系統と考えているのか
2017/02/20(月) 00:45:45.14ID:Rqnh92PUK
ドムのヒート剣どうすんだよ
2017/02/20(月) 01:34:48.51ID:guoq5yMc0
赤熱化系でいつも気になるのは破断能力だな
どんだけ優れてても熱が伝わるのに時間がかかるわけだから
ドムみたいに速度付けた状態で切り付けたら自分も衝撃を食らう事になる
2017/02/20(月) 01:44:24.57ID:Rqnh92PUK
両側に持ち手が付いてて両手でグイグイ押し込むヒート剣
2017/02/20(月) 06:51:26.50ID:guoq5yMc0
きこりかな?w
375通常の名無しさんの3倍 (アメ MM1b-PM+5 [210.142.105.236 [上級国民]])
垢版 |
2017/02/21(火) 06:53:51.62ID:7rdIEY5jM
マリーダはジオンの姫君だった……

ユニコーンOVA4話より

マリーダの前に「ジオンの紋章」が左肩に付いた量産型キュベレイ登場
変な女曰く、量産型キュベレイでマリーダ達が乗った機体だそうです

ZZにおいて、量産型キュベレイにはジオンの略称が背部に付いてるのみ
映像でも設定でもジオン紋章は付かない

…なるほど!マリーダはギレンの子の最後の一人
そしてジオン紋章は王・王太子のみが持つ
デギン、ミネバ、プルが、プル死亡後はプルツーが、持っていたジオン紋章
それは最後のギレンの子であるマリーダに受け継がれた…という心憎い演出

偉大な先人ZZへのユニコーンのリスペクトだ
2017/02/21(火) 07:46:05.41ID:U/ct1Xrk0
マジかよロックフェラー最低だな(鼻ホジ
2017/02/21(火) 07:58:51.28ID:ozDebIT90
>>372
赤熱した刃の方が脆くなってしまうから
剛性の高いルナチタを斬る以前に刃こぼれするだろ
ヒートー系兵器にはミノフスキー様のご加護は無いからな
378通常の名無しさんの3倍 (アメ MM1b-PM+5 [210.142.92.143 [上級国民]])
垢版 |
2017/02/21(火) 23:56:34.94ID:wCG7OsHgM
>>375
> マリーダはジオンの姫君だった……
>
> ユニコーンOVA4話より
>
> マリーダの前に「ジオンの紋章」が左肩に付いた量産型キュベレイ登場
> 変な女曰く、量産型キュベレイでマリーダ達が乗った機体だそうです

これ、ユニコーンのムックにも載ってる
2017/02/22(水) 00:02:31.86ID:lAmIwp8mK
そりゃアニメのシーンがムックに載ってるのは当たり前だろうよ馬鹿じゃねえの
380通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa03-t9Ky [106.139.8.172])
垢版 |
2017/02/22(水) 00:25:02.91ID:O8LYDuQfa
馬鹿じゃねぇのw

>>378
ユニコーンは、マリーダがジオンの姫君なのを映像で完全支持してるね
381通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa03-t9Ky [106.139.4.164])
垢版 |
2017/02/22(水) 00:30:56.45ID:SD1T9Zk4a
バンダイ公認

ジオン紋章をコンテナだけでなく両肩に増量のアサルトキングダム・クイン・マンサ

「バインダー側面と、ファンネル・コンテナのカバー部に、ザビ家最高を願う紋章が…」

http://p-bandai.jp/item/item-1000106725/
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000106725_5.jpg
2017/02/22(水) 01:06:21.98ID:lAmIwp8mK
いえーいザビ家最高()
2017/02/22(水) 01:47:39.70ID:gX+2rvohF
ゴミに触る時は安価付けてね

連鎖あぼーんしてるからさ
2017/02/22(水) 02:48:15.33ID:YB+EOOel0
HLVにもジオンのマークついてるからきっとジオンの姫君()が乗ってるんだろうなwww
ttp://www.msigloo.net/ms/images/main/zeon08.jpg
ttp://www.universalcentury.it/images/mecha/igloo/hlv/hlv_3.jpg
2017/02/22(水) 12:29:07.25ID:julhDvegM
ないす
386通常の名無しさんの3倍 (アウアウアーT Saee-t9Ky [27.93.160.54])
垢版 |
2017/02/22(水) 23:29:26.64ID:sosuichUa
>>381
ユニコーンでもファンの間でもジオン紋章はジオン王族だけが持つ

これが共通認識のようですね
2017/02/23(木) 01:08:20.38ID:VBEYfh/y0
>>386
>>384についての見解頼むよw
2017/02/23(木) 01:16:01.95ID:aybCQE4oK
「公式()じゃないから認めない」で終わりだろいつも通り
2017/02/23(木) 01:18:32.42ID:k7OPce220
自分の妄想に都合のいいものだけピックアップするのが童帝の習性だから
2017/02/23(木) 07:46:50.75ID:7bMHHYCj0
プル本に何と書いてあったかkwsk
2017/02/23(木) 19:30:20.55ID:q9oTTnik0
HLVにジオンのマークが付いてるのは確定したけど
プル本に何が書いてあったかは未だに不明だな
まるで何も書かれてなかったかのような静けさだ
2017/02/24(金) 07:41:50.34ID:4lou1j05d
童帝が何を喚いても
UCで全裸さんが仰っていた事が
公式設定だから
2017/02/24(金) 15:32:49.04ID:L4nCLO7b0
まあ仕方ないな
作品で語られていることが全てだからな

でもプルが沢山いるから嬉しいことだよ
394通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sab3-ULHw [106.139.7.247])
垢版 |
2017/02/25(土) 12:55:43.35ID:20wdekuYa
では、作品で語られたことが全てだね

●マリーダの名前の元ネタ
・富野監督直々命名で、妖精エル一族より (ダンバインが元ネタ?)

●マリーダはジオンの姫君か?
・映像などからジオンの姫君と言えるでしょう
富野監督の公式映像より
王族(正確には王)が受ける敬礼を受けるマリーダ姉

ジュドー「お前ひょっとしてこの宮殿のお姫様か?」
マリーダ姉「ちょっと違うけどね」
※ちょっと違う=お姫様じゃないよ、姫君、公女だよ

宮殿の意味=王族の住まい
宮殿の豪華な部屋に住む&出入り自由

デギン、ミネバ、マリーダ姉、マリーダだけが持つジオンマーク

※ユニコーンは非富野監督ガンダムだけど、外伝ではなく本編扱いだそうなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況