X

メガバズーカランチャーってナンセンスな兵器だよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/16(金) 07:20:41.23ID:qbWEUhd30
百式のメガバズーカランチャーってモビルスーツの装備としてはナンセンスだよな
普通のライフルなんかはmanipulatorの先に取り付けることで、
機体の向きを変えずに色々な方向に撃てるという、人型形状を生かしたメリットがあるけど、メガバズーカランチャーは全体の向きを変えないと撃てない
機体がランチャーに組み込まれる形になるので、人型ロボットとしての唯一といって良いメリットであるAMBACも殆ど使えない
これならモビルスーツで運用せずに、ランチャーにジェネレータとコクピット付けて、攻撃挺として利用するか、戦艦に積んだ方が断然良いだろ

こんな人型ロボットのメリットを潰す糞兵器である、メガバズーカランチャーやそれに類似する装備について語るスレ
2016/09/17(土) 19:47:41.98ID:xqq1vDVXO
ジェガンも使ってたぞ
25通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/17(土) 23:01:57.78ID:/bSvdA7G0
>>23
Gバードに対するネオガンダムみたいな?
ランチャーが本体で百式がおまけみたいな?
2016/09/17(土) 23:14:15.10ID:G5k9rZbB0
MSなんていらなかったんや!
大砲付けた戦闘艇が最強や!

そして行き着く先が、毎度おなじみ『人型兵器不要論』なのである
27通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/17(土) 23:29:41.79ID:/bSvdA7G0
でも、モビルスーツの攻撃力を決めるのって登載される砲の威力だからなあ
威力が同じであれば、簡易的な方を選ぶのが自然でしょ。
28通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/17(土) 23:50:23.60ID:YfPRhLsq0
範囲が広いだけで威力は無さそうだったな
29通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/18(日) 00:24:51.75ID:cpDV6rqX0
火力担当は敵からも最優先で狙われるし、いざという時砲を捨てて逃げる選択肢を選べて
AMBACで通常兵器より回避性能も高いMSに浪漫砲を持たせるのも一理ある
でも砲を捨てるのが勿体無いから、内蔵しつつ機動力と馬鹿火力(弾幕)で自衛できる第四世代に発展したと
2016/09/18(日) 04:11:43.48ID:Fe02YDsMO
大艦巨砲主義は機動攻撃の前に潰えたのは前の戦争で証明済みだからな。
31通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/18(日) 06:44:59.94ID:SPa5qg0U0
そもそも、大火力による攻撃ってモビルスーツの役目なのか?
なんかそこから違うような気もするが
それこそモビルアーマや戦艦の役割な気がする
2016/09/18(日) 07:28:53.94ID:+O2wRN280
できない=低性能って短絡思考で
Z以降はなんでもMSにやらせたがるんだよな
2016/09/18(日) 07:47:28.83ID:7PDrGljg0
現代における

対物スナイパーライフルと同じ位置
2016/09/18(日) 08:02:39.01ID:PxfPKTSc0
敵に肉薄して撃てば相対的に威力が増す
そこで戦艦なみのビームライフルなどと呼ばれるようになった
それを発展させた発想
2016/09/18(日) 11:47:00.50ID:ecS13AcI0
メガバズーカランチャーを武器として考えるからそうなるんだろ
百式専用のゲターに大砲つけて無駄な部分削ぎ落としたものと考えるんだよ
近接戦になったら乗り捨てるだろ
36通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/18(日) 12:20:25.41ID:qBSw+c/B0
百式が使ってただけで専用じゃないぞ
37通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/18(日) 20:02:18.65ID:MIX71YEN0
>>36
クワトロじゃないと使いこなせないってことか!
2016/09/18(日) 21:02:13.22ID:fB8kICNY0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/502/42/N000/000/015/144659966901828647177_IMG_20151102_17081995.jpg

これけ?
39通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/18(日) 21:24:05.88ID:SPa5qg0U0
>>38
これは酷いw
頭悪そうな兵器だなw
2016/09/18(日) 22:21:17.91ID:QS2aapkE0
ジオンの技術だと
このサイズでガンダムのビームライフル位の威力
41通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/18(日) 23:24:19.84ID:v6eYeK750
至近距離から艦砲射撃並みの攻撃を仕掛けてくるわけだから戦艦からみたら脅威だぞ。
百式はジェネレーターとして機能しているに過ぎないし連射するには随伴機が必要になるけど。
42通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/19(月) 01:32:37.49ID:jWIrl0K10
あれはクワトロにしか扱えない
ガザCを大量に焼き払って「来たかシャー」でBGM「艦隊戦」は最高に燃える
そういうことだ
2016/09/19(月) 06:35:37.25ID:UcsiEN9x0
メガバズーカランチャー→メガライダー→ホワイトアーク
スキウレ→デンドロビウム

ってなったと考えると感慨深いものがあるよな
44通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/19(月) 07:39:34.16ID:Hw/koDcO0
>>41
ガンダムのビームライフルの時点で艦砲射撃並みの威力有るんだし、あれで必要十分だろ
45通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/19(月) 07:44:27.93ID:Hw/koDcO0
>>43
メガバズーカランチャー→ホワイトアークの流れおかしいだろ
46通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/19(月) 08:15:58.66ID:lO6xwixZO
確かユニコーンの時に艦に固定して撃ってなかった?
結局、試行錯誤の最中でしたって事じゃないの
47通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/19(月) 10:05:54.81ID:XZkilPi60
>>42
ここに正解あるじゃん
2016/09/19(月) 15:18:59.70ID:38oNrXMV0
>>44
艦砲射撃並みの威力を出せる距離が違う
49通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/20(火) 00:05:24.08ID:KMmhILFv0
>>44
1年戦争以前は、モビルスーツを一撃で撃破しうる火力は艦船の主砲クラスのみだった所にガンダムのビームライフルが加わった位にアバウトな話。

グリプス戦役時にはメガ粒子砲の威力も向上しているし、対ビーム装備も充実している。
メガバズーカランチャーもドゴスギアのカタパルトは貫けなかった。
50通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/20(火) 06:47:25.49ID:jmAl/NYt0
俺の考えた最強のモビルスーツ、ジェガン・シールドカスタム
UCのパラオ戦でガザD必殺のナックルバスター食らっても傷ひとつ付かなかたジェガンシールドがあったけど
2016/09/20(火) 06:49:54.09ID:MbJgkWzi0
ぐはっ、途中送信
ドゴスギアのカタパルト素材で作ったシールドで〜、とかいうネタにする予定だったのにorz
52通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/09/20(火) 07:35:28.03ID:uj8s9MkY0
メガバズーカランチャーの為にモビルスーツが使えなくなるのは勿体ないな。
それなら、メガバズーカランチャーを自立させてモビルスーツを護衛につかせた方がマシ
2016/09/20(火) 07:54:03.07ID:ZUJfJZjm0
>>52
カルネージハートは合わなかったけどパンドラプロジェクトは面白かった
2016/09/21(水) 01:53:05.78ID:3u1EASOG0
ガンダム00でも敵ガンダムが似たような武器使ってたゾ
55通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/01(土) 03:59:48.02ID:jPz4t+fH0
名前が長い。百式砲のほうがかっこいい。
56通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/01(土) 10:30:27.20ID:B5r8jGjV0
>>55
いや、流石にそれはない。
2016/10/01(土) 17:06:48.94ID:jsFp33X+0
>>1
元々遠距離から狙撃するのが目的の武器だろ
接近戦なんて想定してないから向きだのAMBACとか関係ない

ランチャー自体推進剤積んでるからランチャーにつかまって移動して遠距離から狙撃が主な使い道
MS単機ですごいビーム出すのが目的ですよ
戦艦だとデカくてみつかりやすいし、ガザC部隊倒すのに戦艦引っ張り出すのも何だしな〜ってときに使う

クワトロみたいに敵がすぐ近くにいるのにメガバズ使うのは利用方法理解してない
58通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/02(日) 21:04:56.68ID:2PEenjJQ0
え?それならMSでなくても良くない?w
2016/10/02(日) 21:08:45.89ID:c5eIjKTn0
メガバズ使ったら、MSで戦闘継続できるじゃん
Zガンダムが大気圏突入してすぐ攻められるのと同じ
よく考えないですぐ否定するのはアホ
60通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/02(日) 21:21:04.89ID:2PEenjJQ0
遠くから撃った後で、MSの主戦場である前衛まで移動しなきゃならんでしょ
それに遠距離からの砲撃なら戦艦なんかも有るわけだし
61通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 06:22:46.31ID:Y/YLherD0
クワトロの能力+艦砲射撃並の威力+小型
以上の特異性から成り立つ奇襲に特化した装備なんで一般論で語ってもしょうも無い。
2016/10/03(月) 11:28:33.17ID:vkp2zjuA0
火器管制をMS任せにしてランチャーの方はケチってあるとか?
63通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 12:50:41.77ID:/QJQjZ2T0
クロトワにそんな狙撃能力あったかね?
通常の三倍で接近戦する人でしょ?
64通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 13:06:02.80ID:DvOGpMP30
なまじ大きいと一撃ではとか予防線張っちゃうような人だよ
65通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/03(月) 13:08:46.81ID:DvOGpMP30
ちなみにν時代のアムロは目視どころかMSのセンサー外からMS直撃コースで射撃してる
2016/10/04(火) 00:50:05.65ID:sAbo1PZ60
フロンタルはMSのセンサーどころか、巨大戦艦のセンサー範囲外からの
超遠距離精密射撃を決めてたな
シャアを超える最強の敵キャラだということがよくわかる描写だ
2016/10/04(火) 02:39:34.24ID:Wuu138OF0
>>60
メガバズ担当するなら、もう遠距離砲撃に専念するのが妥当な運用じゃないかしら。
MSの格闘戦能力は、敵の接近を許してしまった場合の対処のためだと割り切るくらいで。
敵に切り込むのは、仲間にでも任せておけばいい。別に単機で戦ってるわけじゃないしね。

>>61も言ってるけど、艦艇クラスの火力を、本来ありえないはずの位置からぶっ放す事による奇襲効果がメガバズの肝だからね。
68通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/05(水) 00:46:21.24ID:B5LRRPf50
>>42
あそこがクロトワ最大の功績
2016/10/08(土) 05:47:17.96ID:DrVCNE620
ちぃっ!くさってやがる、早すぎたんだ・・アポリー中尉、ロベルト中尉、行けるか? (▼▼ )
2016/10/08(土) 05:58:44.49ID:cPLMGaTz0
赤い人、過大評価されすぎだよ
覚醒した天パにフルボッコにされてんだからw
まぁ、それでいて生き延びているってのは大したモノだが
2016/10/08(土) 10:45:46.18ID:5fXZYnhA0
あの化け物を相手に互角、とはいかないまでもそれなり以上に戦える人はそうそういないでしょ
2016/10/09(日) 02:44:22.69ID:Kp7QvwFS0
>>71
あの天パは戦闘に特化した(つーか政治的な事には介入したがらなかった)からなぁ
73通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/09(日) 07:51:59.08ID:tvZthTin0
政治に介入したくなかったのはシャアも同じだけど、生まれのせいでズルズル行っちゃったな
74通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/09(日) 13:18:22.40ID:h+S/GCvX0
>>67
>艦艇クラスの火力を、本来ありえないはずの位置からぶっ放す

戦闘艇じゃダメなん?
モビルスーツで運用したところでアンバックも
、マニピュレータ先に武器が付いていることで自由に銃身向きを変えれるといったメリット無いし
メガバズが戦闘艇で、それに護衛のMS付けた方がよっぽど合理的
75通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/10(月) 01:04:59.90ID:9W+vRpzs0
>>74
状況に応じた選択肢が減る。
クワトロなら合理性無視のデタラメをやりきる可能性が高いから奇襲として活きる。
2016/10/10(月) 01:34:33.51ID:gwVXxtXg0
つまりメガライダー推しのメッチャーさん超有能
2016/10/11(火) 17:09:26.28ID:Ul2KKQIX0
そして生まれたのがメガライダーとZZ
2016/10/11(火) 21:17:14.95ID:gxi6WsiA0
メガバズーカランチャーの後継がメガライダーとダブルゼータって考えれば利点も問題点もはっきりするんだよな
その後は一時廃れて、ネオガンダムで復活するのかな?
2016/10/11(火) 21:21:43.72ID:y4Hnhp/60
Hiν用のメガバズも小説で使ってたべ
80通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/11(火) 21:48:36.27ID:UC1XfB8J0
>>78
ありゃサブフライトシステムにメガバズーカランチャーを搭載した支援機でバストライナーの後継機と考えるのが妥当。
百式のアレはそこからはみ出した派生機。
81通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/11(火) 22:33:47.42ID:RKoiu15o0
メガライダーもサブフライトシステムもなんか、違和感あるんだよなあ。
あの手の装備が必要になるのって、地球や月の重力を振り切る時くらいじゃね?
あれにMSが乗って戦闘した時点で、攻撃用小型宇宙船で良くね?って気がする。

正直ドダイとかも不自然な気がする。
Mk2が使ってた大気圏突入用シールドとか、セッターみたいに輸送に割りきった物はわかるけど、ドダイとかを見ると、飛行機で良くね?
2016/10/11(火) 22:48:31.81ID:+RP5pfXg0
そうだよ
Gアーマー出すために全部パーにしたんだ
83通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 00:00:26.39ID:2Fxjgdny0
そこまで言っちゃいと、そもそもMS要らないんじゃねって話題になっちゃうんじゃ?
主戦力のMSの輸送、そのMSから操縦して射程外から砲撃、その後投棄してMSのみ戦場へ
MS推進剤の節約、宇宙空間でのパイロットの乗り換えの手間削除
利点ばかりじゃないの?
そりゃあ登場時試作品だから燃料タンクとしてMSが必要だが、その後単機で運用できてたろ?
84通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 00:22:47.50ID:IL5u8bjL0
ぶっちゃけ、アウトレンジからの射撃ならMSである必要は無いよね。
それこそ、協力なビーム撃てるボールなり戦闘機なりでアウトレンジから狙撃させておけば、その分モビルスーツを前線にまわせるわけだし。

あと、推進剤の節約って言うけど、宇宙空間ならある程度の初速を与えたら、そのまま同速で進み続ける訳だからねえ。ずっと加速し続ける訳で無ければ、噴射し続ける必要も無いでしょ
重力圏からの離脱とかでは補助ブースター的な役割として必要だろうけど。
85通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 00:25:52.88ID:IL5u8bjL0
カタパルト式の艦からの出撃なら、へたしたら
86通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 00:27:44.69ID:IL5u8bjL0
途中送信してしまった
カタパルト式の艦からの出撃なら、下手したら推進剤使わずに移動できるんだよな。
宇宙戦艦から、カタパルトで出撃するメリットってそれだけだし
2016/10/12(水) 00:35:24.71ID:p01o3Z/20
強力なビーム撃てるボールなり戦闘機

てっきりガザCかとw
88通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 00:47:21.94ID:2Fxjgdny0
その当時最先端の兵器で索敵能力が高い百式使うのにわざわざ前世代のボールや戦闘機のセンサーに何を求めると?センサー強化したボール作れって?それこそナンセンスだろ
その後発展して直線操縦するメガライダーになっていったんじゃないの?
規模な宇宙戦争があってそこら中にデブリが浮いてる中目標に向かって真っ直ぐ進める訳無いだろ目標だって動いているんだし
Zの序盤でもエマさんが艦外でデブリ監視してたろ
第一、敵を発見&見つかってるって状況で悠長に惰性で航行するのか?
2016/10/12(水) 03:33:44.43ID:kq45kUzY0
撃つ前後に敵MSに想定外の接近をされたら戦闘機やボールじゃ分が悪い
じゃあ砲撃専用ボールに護衛MSを付けるかとなれば、そのMSに砲撃の操作もさせた方が一石二鳥
2016/10/12(水) 04:24:39.09ID:p01o3Z/20
>>89
逃げりゃええねん
無理にドッグファイトする意味が分からん
91通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 07:19:12.76ID:2Fxjgdny0
砲撃をアテにしてた本隊にも被害が出るな
ってか単機で逃げる方が後ろから撃たれる危険が有るんじゃ?
2016/10/12(水) 12:23:36.98ID:SaagB7BR0
まあ、何やらせてもハイレベルでこなすエース前提の無茶振り兵器である事は間違いない。
何でもMSにやらせようとしてたグリプス戦役の頃でもなきゃ、こんなトンデモ兵器は出てこなかったろうし。
93通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 12:31:32.52ID:IL5u8bjL0
センサーを強化したボールや戦闘機の何がナンセンスかわからないな
そもそも、アウトレンジからの狙撃が前提で会敵前には離脱するという戦法なわけだし。そもそも、定点にいつまでも居ないでしょ
そういう機体こそセンサーが重要になると思う。

自分達の制空圏内ならば惰性飛行もあり得るし、戦闘時でも宇宙空間ではバーニア吹かしっぱなしはそんなに内と思うがね。
デブリ避ける時も戦闘中も
断続的に短くパッパッと点火するのが普通だと思うよ ただ、重力圏から脱出するためにはそれなりの速度が必要になるから、ああいったシステムはそういう時に活躍すると思う
2016/10/12(水) 14:15:14.29ID:VHPxab5c0
>>81
大気圏内は某変形メカみたく手の生えた飛行機がいいと思うの
95通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 15:10:43.27ID:rY2+gQFk0
YF21が水蒸気の中手足を伸ばすシーンを連想したが、
それの事かな?
2016/10/12(水) 15:44:46.29ID:jPy48xVF0
>>93
そして生まれたのがSガンダム
97通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 17:07:06.64ID:FPENArR10
>>93
熱核反応炉が無いので出力が足りない。
そもそも、何故モビルアーマーって発想が出てこない?
98通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/12(水) 20:56:10.58ID:eMfsOTY80
MSに乗せるくらいの核反応炉が有るならそれをそのまま乗せれば良くない?
まあMAでも良いんだけどさ
2016/10/12(水) 22:06:59.16ID:QdKzEyc90
メガバズーカランチャー → チャージ方式
ヴェスバー → コンデンサ方式
バスタータライフル → カートリッジ方式
サテライトキャノン → 外部依存方式
2016/10/13(木) 09:15:08.49ID:ToIGP3w30
有視界戦闘で戦艦からビームを警戒するのは当然、でかいから分かりやすい。

しかし、モビルスーツからアホみたいなビームは出ないと思われている。だから敵の司令官は大軍を進ませる。

宇宙空間でも目立つ金ぴかのモビルスーツには、戦艦級のビーム砲があるとは思ってない、色的にも目立たないし。
ハマーンの性格から金ぴか狙いに来るし。
2016/10/13(木) 10:16:28.87ID:bsXS9sJ90
>>100
ハマーンの性欲から金ぴか狙いに来る

に見えたw
102通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/13(木) 11:58:49.05ID:M9Jg3GA60
>>101
真っ先に百式の股間周辺からそそり立つ奥様ウットリなぶっとい大砲に飛びついてたからな
103通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/13(木) 12:17:40.34ID:DVAL93Dy0
>>100
あんなデカイ武器を携行してたら、警戒されるだろ
104通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/13(木) 13:44:23.11ID:UeuEMSg70
>>103
ミノフスキー粒子で発見が遅れた頃には手遅れ。
105通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/13(木) 13:58:09.53ID:UeuEMSg70
>>98
戦闘機もボールも小さい。
コアブースターなら反応炉搭載しているのでいけるけど一撃離脱しか出来なくなるので戦術的に選択肢が狭くなる。
そこまで機体がデカイなら反応炉の出力を活かしたAMBACの使えるモビルアーマーが妥当。
106通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/13(木) 22:21:28.69ID:Z37/JHfI0
なら、戦艦を蹴飛ばして八双飛びすれば良いのでは?
107通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/13(木) 22:42:08.10ID:DVAL93Dy0
そもそも、通常のモビルスーツの携行火器で、戦艦も撃墜できているんだから、メガバズーカランチャーみたいな武器要るのか?
2016/10/14(金) 06:53:49.35ID:jHbIAzCe0
距離の問題だろ
2016/10/14(金) 08:48:31.94ID:reUU5YvB0
普通のビームライフルをメガバズの距離感で撃ったら戦艦に届く頃には貫通出来ないほど弱くなってるのかな
そもそも艦船の装甲がビームを弾いたりかすり傷で済むような描写ってあったか?ビームシールド以外で
110通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 09:35:14.51ID:z0ob8FS10
宇宙では何かに当たるまで威力変わらないだろ
2016/10/14(金) 09:36:01.65ID:/GWweqz90
ガンマ線バーストじゃあるまいし
2016/10/14(金) 14:27:54.10ID:SVNpBOxn0
距離減衰が無くて量産機のビームライフルで戦艦を沈められるなら
弱いビーム砲を門数だけ集めてお互いに精密照準不可能な超々遠距離から盲撃ち、が宇宙最強になってしまうわけだが…
どこもそんな戦術をしないという事が距離減衰がある何よりの証拠じゃん
2016/10/14(金) 16:37:03.92ID:xGaB8J9B0
一年戦争ならコロニー落としみたいな超ロングレンジ戦法は南極条約で禁止されてたんだけどね
114通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 17:17:44.69ID:l9+oCNWv0
>弱いビーム砲を門数だけ集めてお互いに精密照準不可能な超々遠距離から盲撃ち、が宇宙最強になってしまうわけだが…

同士討ちになってしまうだろw
攻撃しなくて良い部分、したくない部分まで攻撃してしまうしな。
なんの為のMSなんだよw
115通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 17:19:37.09ID:l9+oCNWv0
>>114に付け足し
>どこもそんな戦術をしないという事が距離減衰がある何よりの証拠じゃん

それは証拠にならないよ
2016/10/14(金) 18:24:21.45ID:Kh10ElM/0
一年戦争時代だとMS用のビームライフルを戦艦に並べてつるべ撃ちはマジで迫力あったと思う
ガンダムのビームライフルでもムサイをダンボールみたいに貫通するんだぜ
でもグリプス戦役の時代だとビームコーティングが発達しすぎてMS用のビームライフルが豆鉄砲になってて駄目だろうな
盾で気軽に跳ね返せるどころか直撃受けても煙吹くだけですむ場合もあるし
117通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 20:26:40.25ID:TVWYc2ZR0
>>116
ガンダム第4話でワッケイン少佐が「ムサイごとき軽巡洋艦」と発言している様に結構ショボい船なんだよね。
オリジンだと最初は輸送艦として建造されたんじゃなかったっけ?
118通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 20:29:31.22ID:TVWYc2ZR0
>>110
>宇宙では何かに当たるまで威力変わらないだろ

戦場はオイルやら塵やら色々浮遊している。
2016/10/14(金) 20:35:21.40ID:SVNpBOxn0
>>113
南極条約で禁止されたのはロングレンジ戦法じゃなくてNBC兵器と大質量兵器ね
長距離射撃自体はビームだろうと実弾だろうと、ソーラレイだろうと違反じゃない
120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 21:56:03.24ID:l9+oCNWv0
>>118
大気のように充満ている訳ではないからな
そこまで減衰しないよ
2016/10/14(金) 21:58:58.04ID:1BN0TUlh0
メガ粒子砲は弾であるメガ粒子がどんどん拡散してやがて霧散する
宇宙でも減衰するし射程はそんなに長くない
122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 23:09:39.39ID:gDi8SGIG0
>>120
コロニー破壊によるデプリやら土砂やらやたらと蔓延してる。
123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2016/10/14(金) 23:34:52.33ID:reUU5YvB0
熱や光を放出しながら飛ぶんだから熱エネルギーは発射されてから時間が経てば経つほど減っているはず
高威力のビームだとビーム飛沫?を周囲に飛ばしているし
ビームマグナムはかすめただけで撃破できるということは周囲に膨大な熱を撒き散らしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況