X



2ちゃんねるミノフスキー物理学会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 01:59:01.89ID:RasJl6Li
ミノ粉、Iフィールド、熱核反応炉、メガ粒子、ミノクラ、ビームサーベル、ビームシールド、ミノフラ、ミノドラ他
とにかく、ミノフスキー関係について語ろう
0003通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 08:29:48.11ID:???
そもそも、ミノフスキー粒子発生装置について明確な設定が存在しない件
粒子の使い道だけはいろいろ設定されまくってるけど
0004通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 11:20:02.03ID:RasJl6Li
>>3
ミノ炉で、重水素とヘリウム3を反応させると
膨大なエネルギーと一緒に、ミノ粉も発生すると言う事になってる。
オフィシャルズにも載っている設定
0007通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 14:28:33.82ID:???
元の設定では、WBのメガ粒子砲が出て来る円い所が「ミノフスキー粒子発生装置」だったが、
後付けで、ミノ炉の副産物になった。
0008通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 14:28:59.20ID:???
でもおかしいな
核融合炉がミノフスキー粒子発生装置なら、MSはすべて自前でミノフスキー粒子を生産できることになる
そもそもミノフスキークラフトが艦船やMAレベルにしか搭載できなかったのは、
粒子発生装置がデカすぎて、MSには搭載できないからって設定のはずだが・・・
Vガンダムのミノフスキーフライトも、粒子発生装置を省略したから小型MSにも搭載できるようになったって設定のはずだが・・・

どう考えても核融合炉と粒子発生装置は別のものですよね?
0009通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 14:52:28.60ID:???
>>8
一年戦争時のMSMシリーズが、自前でメガ粒砲を撃てたのに対して、
通常のMSには、エネCAP式ビームライフルが必要だったのは、炉の出力の問題で、
炉からミノ粉が出て来さえすれば、何でも出来る訳じゃない。

ラポート大辞典[一年戦争編]復刻版の核融合炉概念図には、
>ヘリウム3が核融合してプラズマになる炉心は高温高圧である。
>ミノフスキー粒子がプラズマを包に炉を保護すると同時に、
>核融合によってミノフスキー粒子が発生する。
>炉の運転中は自由にミノフスキー粒子を外部に取り出せるのだ。
とあり、図では炉心の上に蓋の様にミノフスキー粒子発生装置が載っかっており、
この装置は、炉心からミノ粉を取り出す装置だと考えられる。

>設定のはずだが・・・
記憶違いもあるだろうから、何で読んだのか?
出来るだけソースは明確にして頂きたい。
0010通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:05:17.23ID:???
炉の出力の問題?
Vガン時代のMSはどれもクスイーガンダム以上の出力があるけど、
自前では粒子調達できないからフライトでごまかしてんですよ?
0011と学会垢版2014/01/01(水) 15:20:35.35ID:???
ミノフスキー博士は最初、トンデモ扱いとかされたんだろうか?
0012通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:24:47.09ID:???
F91の頃には小型MSでも、ヴェスバーのような強力なメガ粒子砲を内蔵することが可能になってる
しかしVガン時代に至っても、ミノフスキー粒子を自分で散布することすらできない
なんなんだろうねこの矛盾は
0013通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:27:06.42ID:???
>>10
MSMの出力は、例えの話。
炉心からミノ粉を抽出する装置とクラフトの装置の小型化が難しかったんじゃないの?
0015通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:31:51.02ID:???
ミノ粉を生み出すのが核融合炉だとしても、
それを取り出す装置、つまり発生装置は別物ってことだな
やっぱり核融合炉はミノフスキー粒子発生装置ではないってことだ
0016通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:34:48.92ID:???
>>12
ビームローターは、飛びながらミノ粉も撒いてしまうし、
MS-05HSミノフスキー粒子散布ユニット仕様と言うMSがある。
0017通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:39:56.31ID:???
普通に考えるとミノフスキー粒子を圧縮したビームを発生させるより、
粒子をそのまま放出した方が楽な気がするんだが、そうではないんだな、不思議だ
0018通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:42:44.12ID:???
つまりザンスカールのゾロがビームローターを使えば使うほど
相手のVガンダムは空を飛びやすくなるということなのだ
なんという皮肉
0019通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 15:44:01.81ID:???
>>17
例えば、コップ一杯の水を凍らせて礫にすれば、それなりの凶器になるが
コップ一杯の水で、雲隠れ出来る程の霧を発生させる事は出来ない。
みたいな感じじゃね?
0020通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 20:42:40.49ID:???
>>14
当時の物理学会とか見てみたいw
「今年もミノフスキー大先生ktkr!!!(゚∀゚)」みたいな学生がいっぱいいたんだろうな。
0022通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 21:52:48.99ID:yC5JIc+O
>>17
ミノフスキー粒子をメガ粒子に縮退させる時に質量が少なくなる
その分の質量エネルギーを運動エネルギーに変換させてる
質量エネルギーを運動エネルギーに変換すると莫大な出力になる
だからメガ粒子に縮退させてるんだ
これぞミノフスキー物理学なんだよ
0025通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 22:32:33.84ID:yC5JIc+O
>>22
ミノフスキー物理学において縮退とはミノフスキー粒子を圧縮して融合させること
粒子同士が融合してできるのがメガ粒子
0027通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 23:18:15.86ID:???
縮退なんて理解してない言葉を使うもんじゃないよ
圧縮でいいじゃん、水鉄砲でいいじゃん
0028通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/01(水) 23:29:17.83ID:yC5JIc+O
>>25
融合は2つ以上のものが合わさって一つになること
縮退は2つ以上の異なったものが一つのエネルギー帯にいること
ほとんど同義だけど、ちょっと違う
0029通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 00:06:14.37ID:???
ビームサーベルってのは、機体から電力とミノフスキー粒子(orメガ粒子)の供給を受けてるんだよな?
ビームサーベルの柄は粒子を収束させるためのIフィールド発生装置に過ぎない
ということはMSの手のひらには粒子放出口があるはずだと思うんだが・・・
粒子散布するのはそれではだめなのか?
0031通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 00:22:13.64ID:???
ビームサーベルの柄にはEパックが内蔵されていて、
それを本体からの電力供給でビームとして発振してる
機体からミノフスキー粒子を充填されるのはマウントされてる時だけ
限定的だがIフィールド発生装置であるというのは正しい
0032通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 00:22:44.57ID:???
>>28
たぶん勘違いしてるw

普通状態I   I
圧縮状態I  I
物質の原子周期が通常より低い状態

>圧力をかけ続けていけば、理論上はどんな物質も最終的に(温度関係なく)固体になる。
*実際には爆発するw
>>28
アニメばかり見ず、もう少し真面目に勉強した方がいいよw


>>25
ミノフスキー物理学とかオカルト嘘設定だから真面目に考えない方がいいw
0033通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 00:36:18.70ID:???
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ミノ粉はただのチャフ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   レーダーを使用不能にするだけのガジェットで、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   ビームは重金属粒子、ビグザムのバリアは磁気バリア
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   ホワイトベースが飛ぶことに理由なんか要らないんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0034通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 00:46:10.68ID:???
ビームサーベルってずいぶん長持ちするよな
同じくらいの大きさのライフル用Eパックなんて、
4〜5回撃ったらおしまいなのに
0035通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 01:29:01.40ID:???
>>34
ビームサーベルはビーム垂れ流しているんじゃなくて、
縮退寸前で高エネルギー状態のミノ粉を錐状に展開した、
Iフィールドで包んでいるだけなんじゃなかったか?
Iフィールドの風船を、高エネ・ミノ粉で膨らませているイメージ。
0039通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 05:45:16.80ID:???
=小学生レベルの科学説明=
普通の原始状態I------I------I<重さ100

高温の原始状態I          I          I <重さ100

原始を更に高温状態にするi  a=  ia     〜 a    i
a i <重さ98<a電子>

圧縮状態の原始I I I<重さ100
更に圧縮するIII>  。。。>爆発<=<重さ00,1

=小学生レベルの科学を勉強しよう!=
・質量は原始の数が変わらないので減らない。
・原始の活動が活発に成りすぎ崩壊して体積が減る
・原始が高温になると原始の周期が高い状態になる
・冷やす、圧縮すると、原始の状態が低くなり、密度が
 高くなる。
・原始を物凄く圧縮すると原始同士がぶつかって、熱を持ち爆発する

余談だが、放射性物質は原始が相当高い状態
放射性物質から電子が出ているのはその為

ミコ粉マジで議論しているヤツに、、
小学生レベルの科学知識は難しいかもしれない。
0040通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 08:45:43.73ID:V8HGv/WW
>>39
素粒子は核爆発するの?
0043通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 12:15:42.15ID:???
そういや昔、まじで
「ミノフスキー物理学会」っつぅサイトがあってな、いろんな考察論文
が投稿されてたんだ

俺もいくつか送ったことがあるけど、今読み返すとなんかアレで、
どこに出しても恥ずかしい、立派な黒歴史だよ
0047通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 17:03:07.18ID:???
>>46
わからないと正直に答えた君はイイ子だ
多くの子は黙りこむか逃げるか壁に頭をぶつける
君が好きになったよ
0048通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 17:38:55.53ID:???
とあるスレに、最近ミノ粉について熱く考察する人が来たけど
頭の悪い俺は話についていけなかった
すいませんでした
0050通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/02(木) 23:13:43.23ID:???
はじめての物理学
oshiete.goo.ne.jp/qa/8104581.html

なぜ物理は独学が不可能なんですか?
oshiete.goo.ne.jp/qa/3275446.html?from=navi_ranking

物理チャレンジ 知事賞に灘高・大森さん
www.youtube.com/watch?v=dWHfgsoLiuk

>>46>>47
簡単な物理を理解するには、少なくても中・高生くらいの知識は必要

平均的なガノタ30歳〜70歳=小学生レベルの知識なので理解出来ない

バカじゃなくて、知識レベルが小学生止まり

しかも脳ミソが年々退化しているので、永久に物理を理解出来ない
0055通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/03(金) 17:14:06.78ID:???
>>50
理系のガノタだっているだろ。
(てか、ミンコフスキーを最初、素でミノフスキーだと思ってた俺…^^;)

そういえば、何年か前に“ガンダム学”をやってる大学の先生がいたが、まだやってるんだろうか?
0056通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/04(土) 11:11:26.47ID:???
>理系のガノタだっているだろ。
現実世界には全ての行動に理由と結果がある。
しかし、いい加減な空想で作った物にはいい加減な事実しか残らない。
 
科学者の本分は、事実の探求と解明

全て事実を明らかにして人類に貢献する事だったはず
ハリウッド映画やSF小説ですら現実から見たらゴミだ
それ程、現実世界は奇跡に満ちているんだ

居ないな
本物の科学者ならガンダムがバカらしいと思う
www.youtube.com/watch?v=jSRfGKXiaXU
www.youtube.com/watch?v=nuoEV1dTfqw
www.youtube.com/watch?v=Ak87qqgFmzg
www.youtube.com/watch?v=d3HfK-Zucok

エレガントな宇宙(超ひも理論)第1回
www.youtube.com/watch?v=D7BevismUQ4
エレガントな宇宙(超ひも理論)第2回
www.youtube.com/watch?v=Psfn6fB67Xo
エレガントな宇宙(超ひも理論)第3回
www.youtube.com/watch?v=m5vytkPuMSE
0058通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/04(土) 12:07:40.59ID:???
SFの設定なんてのは、それらしく作った嘘であって、ドラマのセットみたいな物。
嘘を嘘として楽しめない奴は、ドキュメンタリーだけ見ていれば良い。
0059通常の名無しさんの3倍垢版2014/01/06(月) 22:15:41.72ID:???
>>58
うまいこと言ってくれた。普段俺が思ってることを俺よりうまく簡潔にまとめてくれた感じw
はじめに物語ありき、なはずなのに物語そっちのけで設定だのディティールばっかり細かい
ような漫画、アニメ、ゲームとか、もういやなんだよな

設定とかなんとかって、物語を回すための装置に過ぎないはずなんだけどなw
0063通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/12(水) 23:06:31.53ID:TmCYiWz0
ちょっと話題を変えてみよう。コロニー内の物理学なんだが、

コロニーは、その回転による遠心力で疑似的に重力を発してる訳だよな。
つまり、円筒部の内壁に接地してる人は重力を感じる一方、宇宙港部分は無重力な訳だ。
では、宇宙港からそのまま円筒中心に飛び出せば、無重力のまま。
その状態から円筒内壁に接するまで無重状態が続くと思うんだが、合ってる?
0064通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/13(木) 00:50:16.50ID:ZFoLRt9n
粉ではないから
0066通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/13(木) 22:16:27.10ID:???
じゃあコロニー内でジャンプしたらどうなる?
遠心力に抗って無重力の空間へ飛び出したら、ジャンプした地点に着地できなくないか?
0067通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/13(木) 23:33:54.96ID:???
>>66
つ慣性の法則
走る列車の中でジャンプするのと理屈は同じ
ただし、回転と反対方向に向けてジャンプすれば飛び上がり易くはなる。
0068通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/14(金) 23:12:50.72ID:0qaFFZQM
真っすぐ走る電車には、等速運動(慣性力)と重力が作用していて、遠心力は掛ってないから、例に出すのは変な気がする
コロニー内壁に掛る遠心力を振り切れば、空中に出た瞬間に無重力になるんだから、着地できずに、空中を漂うと思うんだが
そして、空気の抵抗を無視すれば、「ジャンプした地点に着地」できず、コロニーの反対側の内壁に着地しそうだけどな
0069通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/14(金) 23:27:03.64ID:???
>>68
遠心力は、回転系に働く慣性力の一種で、みかけの力でしかない。
本質的には、等速運動による慣性力と同じもの
コロニー内の回転系に属する物体には同じ力が掛かっているので
その遠心力を振り切る為には、同じだけの力が必要になる。
コロニーの回転方向と逆向きに回転速度と同じ速度で走れば、
遠心力を打ち消す事が出来るので、仰る通り宙に浮く事になる。
0070通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/14(金) 23:42:24.75ID:???
コロニー内の物体に慣性が掛からないのだとしたら
地面から足を離したり、ひょいと手から物を離した途端に
時速640km超で、すっ飛ぶ世界とか怖すぎて住めんわw
0072通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/15(土) 19:18:20.49ID:???
当然、空気にも遠心力が掛かって内壁に押し付けられている。
でなければ、ポケ戦のバルーンは浮かばない。
0073通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/16(日) 18:01:39.05ID:???
無重力の回転中心から空中をゆっくり地表に近付いて行ったら
地表と同じく回ってる空気の遠心力で地表に落ちていくのか
真空状態なら、地面に着く直前までほぼ無重力ってのが不思議だな
0074通常の名無しさんの3倍垢版2014/02/16(日) 22:49:06.51ID:???
>>73
空気の重さは1Lで約1gありコロニー内が1気圧なら
1cuあたり1kgの圧力が掛かる事になり、けっこう馬鹿にならないからな
大気による接触が無ければ、外側から見ても内側からで見ても
同じ様に高速回転している壁にしか見えない筈だ。
0075通常の名無しさんの3倍垢版2014/03/20(木) 07:32:07.61ID:M3VagNcf
ララァの目の前で池に落ちた白鳥を見てると、空中で浮力を得ることができる鳥は
飛び上がった直後に羽ばたいた瞬間から無重力状態?
だとしたら、落ちるわけないとも思えるし、どうなってんだ
0076通常の名無しさんの3倍垢版2014/03/20(木) 11:16:51.98ID:???
>>75
コロニー内では、池も白鳥も周りの大気も全ての物体が高速(約640km/h)で回転しているから
遠心力による擬似重力を受けて、全ての物体が外壁に押し付けられているのだから、
空気も一緒に回っている以上、浮力を得ても白鳥だけが無重力になったりはしないし
空気が無くても慣性で壁に押し付けられる力は残るので浮き上がりはしない。

コロニーの回転による擬似重力の影響を受けている物体が、その影響(慣性)を逃れる為には
回転とは逆向きに同じ力を加えないと逃れることはできない。

まず、コロニーと一緒に回るから重力を感じる。
無重力になる為には白鳥は回るのを止めて静止しないといけない。
白鳥だけが静止する為には回転と逆向きに高速移動しなければならない。
白鳥が無重力になった場合、周囲の物体の方が高速で動いている。
周りから見れば、無重力の白鳥は高速で動いて見える。

因みに、白鳥の最高飛行速度は90km/h位なので無理ぽ。
燕でも200km/hなのでコロニーの擬似重力(慣性)を振り切るのは無理ですね。
0077通常の名無しさんの3倍垢版2014/03/21(金) 10:45:54.77ID:???
来週、物理学会の年次大会があるんだよな。

聴きたいなあ、ミノフスキー先生の学会発表w
0078通常の名無しさんの3倍垢版2014/04/06(日) 22:31:02.55ID:w+2bIyEd
コロニー内のコリオリの力ってどうなるのっと
球技とかスポーツはまともに成立するん?
0079通常の名無しさんの3倍@転載禁止。垢版2014/04/07(月) 23:02:15.82ID:???
>>78
時速40km前後からコリオリさんの影響が顕著になるので
球技やスピードを出す種目は厳しい。

F91の鉄仮面狙撃の様な場合もコリオリ力を計算に入れる必要がある。
0081通常の名無しさんの3倍垢版2014/05/06(火) 03:28:45.84ID:???
ミノフスキー粒子の名前の由来は富野が好きそうな設定だからって聞いた事あるんだけど、
本当に富野が好きな設定なの?
0082通常の名無しさんの3倍垢版2014/05/06(火) 08:57:13.67ID:???
SF考証と脚本を担当した、スタジオぬえの松崎健一が「トミノが好きそうな」という理由で命名。
当時のアニメ誌には大抵書かれているし、日本サンライズ謹製「機動戦士ガンダム記録全集W」
にも松崎本人がそう書いている。

巨大人型兵器が白兵戦を行う理由として設定されたミノ粉を富野が嫌いはしないだろう。
もっとも、その後、後付けで魔法の粉になってしまった事に関しては、なんだかなぁ
という気はしていなくもないかもしれない。
0084通常の名無しさんの3倍垢版2014/05/14(水) 20:32:47.19ID:???
ぼくのかんがえたミノフスキー粒子
4つの力(重力、電磁力、強い力、弱い力)の元であり
時空を構成する粒子で因果律その物
感応波に反応する性質を持ちニュータイプやサイキッカーなど
強い感応波の持ち主ならミノフスキー粒子を操作する事ができる
感応波により操作されたミノフスキー粒子でできた精神力場(サイコフィールド)は
様々な現象を引き起こすことができる
また強い感応波により時空を超えて集まってくる性質を持つ

イデオン、ガンダムUC、タイラントソードの設定から考えてみた
0091通常の名無しさんの3倍垢版2014/07/31(木) 20:52:38.31ID:???
宇宙世紀の夏休みには、オープンキャンパスや理科教室で
ミノフスキー実験とかやってるんだろうか。
0092通常の名無しさんの3倍垢版2014/08/08(金) 18:05:10.20ID:???
>>84
科学じゃなくて魔法wwwwww



”ぼくのかんがえたすごいせってい”とか今時の小学生とか絶対興味ないだろうwwwww
0093通常の名無しさんの3倍垢版2014/08/08(金) 18:30:29.87ID:???
つか1979年当時では素粒子SF設定として悪くはなかったよな
ヒッグス粒子まで見つかって超対称性理論がどうかって現状から見るとがっかりなだけで
0095通常の名無しさんの3倍垢版2014/08/09(土) 00:54:35.16ID:???
SFの設定なんて、しょせん小道具だから、なんかソレっぽきゃOKなのに
何から何までミノフスキーガーって言うから可笑しくなる。
0096通常の名無しさんの3倍垢版2014/08/09(土) 06:55:36.67ID:???
でもソレっぽいで済ませず何から何まで説明させられるんじゃないか
そんな幻想もわかる
0097ID制導入議論中@自治スレ垢版2014/08/31(日) 04:26:25.41ID:ogULeLra
誰も突っ込まないし、公式も突っ込んで説明しないけど……

『静止質量がほとんど0』って事は
量子的に位置が不確定になるんじゃないの?
電子より質量小さければ、もっと位置が不確定なんだろうし。
(静止質量を完全に0にしちゃうと、光みたいに止まれないんだろうけど)

位置が不確定なものが果たして、
まともな立法格子なんて組めるのかね?

それとも宇宙世紀の世界では量子力学そのものが
存在しなかったりするのかな?
(なにげに作中で触れてないし。マジで存在しない確率もあるか?)
0100通常の名無しさんの3倍垢版2014/08/31(日) 13:53:42.33ID:1jB0JdOL0
>>97
フェルミ粒子では位置座標の確定性は質量より電荷の方が支配的と理解していたが?
静止している(ように見える)電子もミクロには高速で動き回ってるわけで
要するに許容され得る自由度と固有値の問題でしょう

まあそもそも大気中みたいな乱れた電場で立方格子なんか組めるわけないがw
そこはそれミノフスキー物理学が(ry
0101通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/03(水) 16:44:00.13ID:+0Vr2Vzb0
ミノフスキー粒子って無害っぽい扱いされてるけど、
電荷もってるんだから、普通に分子に入ってくるんじゃないの?
例えば・・・H2OのH(水素)がM(ミノフスキー粒子)に入れ替わったり、

H-O-H

M-O-M

いや、もしかしたらタウフォースの斥力があるから
片っ方しかMに置き換わらないかも知れないけど。

M-O-H

あるいはプラス電荷持つミノフスキー粒子が、
マイナス電荷の電子と融合して、中性で小さな原子(的な物)になったり。
逆に原子の中に電子としてマイナス電荷持つミノフスキー粒子が混入したりするかも。
http://adam.phys.sci.osaka-u.ac.jp/study/picture/struct_atom_nuclei1-2.gif
http://adam.phys.sci.osaka-u.ac.jp/study/picture/struct_atom_nuclei1-2.gif
https://www.osaka-c.ed.jp/blog/toyonaka/toyo1/images/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%9B%B2.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/835/1999031/20130728_618126.png
0102通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/03(水) 16:45:07.73ID:+0Vr2Vzb0
なんかミノフスキー粒子って、ミノフスキー粒子同士とだけ絡んで、
他の分子とは絡まないようなイメージになってるけど。
設定的にそんな事はあり得ないんじゃない?
電荷があるんだから、普通の物質みたいに電荷でつながるはず。

普通に様々な分子とつながるし、静電気の貯まってる場所があれば
プラス電荷のM粒子が寄ってくるだろう。

素知らぬ顔でなにかの分子内の電子がM粒子に置き換わってそうだし。
そういうのは普段、普通の分子っぽい顔してるけど、
タウフォースが近づくとM粒子だけ逃げ出して、崩壊する原因になりそう・・・・。

もしかしたら、M粒子が入る事で特殊な分子が出来上がって
それが毒や薬になるかも知れない。
ミノフスキー毒ガスとかミノフスキー混入食品とかあっても不思議ないんじゃない?
0103通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/03(水) 16:54:56.03ID:+0Vr2Vzb0
というか、ミノフスキー粒子って
ミノフスキー粒子自体はタウフォースで互いに離れあうけど、
普通の電荷もつ物質とはタウフォースの斥力ないんだから、
ミノフスキー粒子が結びつきあう以上に
普通の分子の中に入り込む方が有りえる話じゃない?

なんで作中じゃ、ミノフスキー粒子同士が格子状につながって、
普通の物質とは融合しないの?
宇宙服きてなきゃ、人体の中もガバガバ入ってきそうじゃん。

大気の分子内にM粒子が融合してちゃ、呼吸するだけで
肺にM粒子が入るだろうし、
もしかしたらそれが呼吸障害の原因とかになる危険もあるかも。

逆に、Iフィールド設定の問題点として、
なにか強い電荷(例えばマイナスの)を持つモノを空間に撃ち込んでいけば、
Iフィールド内の(プラスの)M粒子はそっちに引っ張られて、
空間に残った(マイナスの)M粒子は、電荷(マイナス)でもタウフォースでも
斥力しか持ってないから、あっさり格子状態は崩壊するんじゃない?
0104通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/03(水) 23:25:16.75ID:PNN8Qx3c0
タウフォースが何だか知らんが、電磁気力とは別の相互作用があるのは間違いないだろうね
質量がニュートリノ並に小さいようだからHなんかとの置換は起きないと思うよ

質量的には逆の例になるが、反水素イオン(反陽子)が水素と置き変わるとかは無いようだし
ミクロの世界でも電磁気力ばかりが支配的なわけじゃない

むしろ相互作用しないで透過してしまって無毒無害なんだと思うが
0108通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/11(木) 09:12:19.70ID:OrQ0N4ic0
http://blog-imgs-66.fc2.com/m/i/n/minamijima/image46.gif
とりあえず機体の下に磁場のどっちかの極かけてるとして、
+電荷のミノ粒子と−電荷のミノ粒子が、双方で反対まわりに渦を描いてる。
(片方が時計回りで、片方が反時計回りみたいな)
で、ミノ同士がたまに衝突してじわじわ熱があがって、
大気中ならそれが空気を暖め、地面付近で生ぬるい風が吹いてそうなイメージ。
(地面付近はそれほどギチギチでないけど)
機体を支えてるすぐ下の空間はIフィールドが結構、堅い構造してそう。

大雑把なイメージで、天井から放水するスプリンクラーの水の密度なイメージ。
上が詰まってて、下は裾野が広がってスカスカ。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/image/943.jpg

形状のイメージとしては、機体が
透明なまんじゅうに乗ってるみたいな感じじゃないかな?
http://www.kadohachi.co.jp/namagasi/image/kuzuzakura_l.jpg
http://blog-imgs-27.fc2.com/m/a/r/markhime/kizuzakura.jpg
0111通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/11(木) 18:12:17.21ID:TBf2z4YtO
>>106-108
ヘリコプターはローターが揚力を発生させてるから下にいても平気だけどミノクラは立方格子になったミノ粉で重量を支えてるんじゃなかった?
だから俺は透明なジャングルジムで下から支えてるイメージがあって某コミカライズのゴッグを押し潰すのもそこまで滅茶苦茶とは思わなかった
0113通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/12(金) 08:23:56.99ID:ztrbJIIv0
むむ……唐突に思ったけど、もっと根本的な所でかつがれてない?
http://www.gundam-nyumon.com/wp-content/uploads/2014/06/image37.gif
ミノフスキー粒子が、いくら格子状になったからって、
格子の棒状の部位はあくまでタウフォースが
ミノ粒子のつっかえ棒になってるって記号なだけなんだから、
電波にとっては、ただ【何もない空間】なんだよね。
(タウフォース自体は光子に干渉しないだろうし)

って事は、IフィールドもあくまでM粒子の点の集まりに過ぎない訳で。
その点がどう規則的に並んでようと、電波にとっては関係ないんじゃないの?
(それもミノ粒子そのものは、ほとんど質量持たないただの点で。
たぶん、電子雲みたいになってるんだろうけど、
もともとが質量小さいからM粒子に光子が当たる確率も極端に小さそう。
電波がニュートリノにと衝突するレベルの感覚で)

電波(電磁波=光子)とか、ガンマ線(電磁波=光子)を
現実で効率的に遮断するのは、質量の大きな壁や水なんだから。
やっぱ質量で当たらないと。
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/explanation/img/image04.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/16/16020103/02.gif
0114通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/12(金) 08:26:56.72ID:ztrbJIIv0
それに電波(光子)の方も、量子的な波になってるんだから、
実際に格子状の網目みたいなものが空間に存在していたとしても、
一定の確率ですり抜けるだけなんじゃない?ダブルスリットの実験みたいに。
http://www-lab15.kuee.kyoto-u.ac.jp/assets/images/y1.jpg
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/img/slit5_a.GIF
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/img/slit5_b.GIF
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/img/slit5_c.GIF
http://www.youtube.com/watch?v=vnJre6NzlOQ

思うに、ガンダム世界では、
やっぱり量子力学が無い古典力学だけの世界観で。

電波は、あくまでジグザクに動く光子という粒で、
「格子状に並ぶ」は、粒子の位置の話でなく、
(原理は不明だけど)本当に格子状に
網目型の物質になってると想定してるんじゃないだろうか?
(図の「配列」と「形状」がごっちゃにされてる)

電波(光子)が魚で、格子が網。稚魚なら通り抜けられるが
網目より大きいと通り抜けられない。
あるいは罪人と牢屋(格子)みたいな。
「格子状」ってのは、文字通り「格子」なんだろうね。
ダジャレや言霊的な意味での「格子状」なんじゃないかな?
0116通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/12(金) 09:32:42.15ID:KM9OlL220
>>113
知恵遅れのバカが考えた与太話だから考察の意味ないぞw

中二病設定 あるある現象
・霊力
・嘘科学(万能能力、物質、現象)
・超能力
・魔法
NT能力(超能力)+ミノ粉(嘘科学)のダブルコンボw

いい歳こいた爺さんが真面目に議論してたらバカにしていいレベルw
0117通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/12(金) 09:41:43.92ID:KM9OlL220
>>114
言霊的

声に出した言葉が現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ
、良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起
こるとされた。そのため、祝詞を奏上する時には絶対に誤読がないよう
に注意された。今日にも残る結婚式などでの忌み言葉も言霊の思想に基
づくものである。日本は言魂の力によって幸せがもたらされる国「言霊
の幸ふ国」とされた。

ミノ粉=霊力でOKか・・・これは新しいw
せめて一般レベルの科学知識くらいもってから話したら?

おめーのまわりでは言葉一つで、テレパシー、念力、瞬間移動できんの?
あー・・・もし本当に出来んなら2ちゃんの書き込みは念力とかか!?

俺にはパソコン使わず2ちゃんに書き込みとか絶対にムリだわw
0119通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/12(金) 21:23:28.78ID:LgJ3tbOD0
>>114
ミノ粉自体が素粒子だってことを忘れてるぞ
その理屈だとミノ粉が古典力学的だから最初からおかしい
あとミノ粉に電荷があることも忘れてるな

素粒子は常に光速で運動しているが他の素粒子との相互作用で
質量を得たり光速以下で運動しているように見えたり
静止しているかのように観測されることもある

「立方格子状」を言葉のまま玉が格子配列して静止しているというイメージを捨てるとこから始めようか
0120通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/15(月) 12:02:30.55ID:DhMq1ZSJ0
そもそもミノフスキー粒子の説明そのものが
その古典力学に準拠されてるような・・・
(量子力学自体がややこしいから除外されてると思う。
まだまだ解明されてない科学だし)
http://www.youtube.com/watch?v=-EYmgL8kD2g
http://www.youtube.com/watch?v=enkRALxUctk

しかし、あのiフィールドの棒線が存在しないって事は
どんな長さの波長でも通り放題だよね……
粒子が規則正しく並んでるだけに、
大体どことっても十字の隙間が長く並んでるだけなんだから。

http://www.youtube.com/watch?v=1Jo9AkQUBgw
+  -  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -  +

+  -  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -  + 

+  -  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -  + 
0121通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/15(月) 12:02:58.40ID:DhMq1ZSJ0
ランダム偏光じゃなくなりそうだけど
(と言うか偏光の変化も本当におこるのかなぁ?)
電波そのものを妨げるとかは無理そう。

http://help.tokyoinst.co.jp/products/PX01/contents/index.html
>実際の太陽や蛍光灯の光は
>様々な方向に振動した光で構成されているので偏光はみられず、
>このような光をランダム偏光と呼びます。

>ランダム偏光をガラスや水面などの滑らかな表面に斜めに入射すると、
>反射面に対して水平な偏光成分が垂直成分に比べて強く反射し、
> 水平成分の偏光の割合が大きくなります。
>このように観測している光の一部が偏光すると部分偏光と呼びます。

>また、光が偏光子と呼ばれる光学素子を透過すると、
>完全に一方向に振動した偏光を作ることができ、これを完全偏光と呼びます。
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series4/densi0721/fgc7_2_3_9.gif
http://fnorio.com/0124polarization_of_light0/fig4-4-2-01.GIF
0122通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/15(月) 22:14:30.24ID:9w+b/VyL0
負電荷の正粒子と正電荷の反粒子があるって説明の時点でフェルミオンでしかないが
その先の説明はあれだ、子供にもわかるように噛み砕いたニュートン別冊みたいなもんだ
0123通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/21(日) 11:58:58.54ID:+6JiLSKK0
>>120
ちょっと、図を修正。↓実際はこう。
-  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -  + 

+  -  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -

-  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -  + 

+  -  +  -  +  -  +  -  +  -  +  -

この粒子間の隙間は無限遠まで続いてるんだから。
電波は通り放題(縦の隙間か、横の隙間かの違いはあれ)。

でも、好意的に考えると、Iフィールドは無限に連なる(?)訳でもないだろうし。
ある程度いくと切れるんだろうし。
そうすると手前のIフィールドで縦か横にそろって
奥のIフィールドが斜め配置になってれば、ある程度、電波は防げるのかな?
偏光板の重なりみたいに。
http://optica.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/image9.png
ただその場合、レーダーだけでなく
やっぱ多少の可視光線まで影響うけるよね。
0124通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/21(日) 12:03:09.65ID:+6JiLSKK0
そもそも元々の格子のような設定のIフィールド自体が、
無限(この無限は『宇宙を満たす』様な本当の意味の無限じゃない)に
まっすぐ連なるって前提だよね。

途中、途中でIフィールドが切れて、それらが重なってるとすると、
格子と格子の隙間も重なり方で可視光線でもある程度さえぎられる。

↓ちょうど、こんな風に2つのジャングルジムが重なって隙間がもっと小さくなる。
http://blog-imgs-65.fc2.com/m/a/t/matomeblog2channel/r354er2qw4.jpg

元々の設定でも、『可視光線が全く影響受けない』ってのはありえないんだよね。
MクラフトやIフィールドビーム駆動とかその他もろもろの設定でも
Iフィールドが切れてたり、自己完結してる袋みたいになってる例があるから。
http://www.gundam-nyumon.com/wp-content/uploads/2014/06/image38.gif

レーダー云々の設定に準拠すると、
Iフィールドは無限遠に整列して広がってないといけないけど。
(そうでないと可視光が完全にクリアって事はあり得ない。
格子を斜めから見たら・・・は、とりあえず置いとくとして)
他のIフィールドの設定だと、簡単に分離したり、
簡単にフィールドが切れてないとおかしいんだよね。
0125通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/22(月) 03:51:06.22ID:SbE5N6js0
「隙間が無限遠まで続く」が何を言いたいのかわからんが
ざっくり読んだ感じまず君にはECMとかの原理を
簡単でもいいからおさらいすることをお勧めする

もし君の言うとおりなら回折や散乱、インピーダンス反射も起き得ないように見えるが
現実の事象に矛盾するので間違っているんじゃないかな

偏光の着眼点は面白いと思うが出発点が間違ってるのでは
0126通常の名無しさんの3倍垢版2014/09/27(土) 09:06:02.78ID:2wr4/qCr0
理系のおまいら、すげぇな

何のことだかもうよくわかんねぇw


ぶっちゃけ俺なんざM粒子ってのは、チャフの化け物でビームの種になったりするくらいにしか
考えてなかったよ
0127通常の名無しさんの3倍垢版2014/10/07(火) 19:39:36.92ID:ZiXdunOWO
日本人研究者、青色LEDでノーベル物理学賞受賞age
0128通常の名無しさんの3倍垢版2014/11/15(土) 22:06:41.07ID:aUFwXnhT0
これもミノフスキー粒子の間違いなのかどうか悩む所。
(ガンダム・センチュリー読んでないんで)

ミノフスキー粒子を融合するとメガ粒子になる。
(融合途中でも陽子程度の質量になるらしい)

その後、質量欠損を起こして運動エネルギーを得る。
ただ、永瀬唯の『宇宙世紀科学読本』だと、
ここで「質量欠損」って言い回しはしてない……あえて避けたか?
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1416055417020.jpg
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/40485/4048531557.jpg
>電磁的に圧縮されたメガ粒子は、ここから解放されると、
>ポテンシャル・エネルギーを速度へと解放し、
>中性できわめて高エネルギーのビームを形成する。

でも、『ガンダムセンチュリー』の方では「質量欠損」と言ってるらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183823656

しかし、粒子は自然崩壊する際はより小さい質量へ変わり(ダウンヒル則)、
さらに一つの粒子から一つの粒子への崩壊は起こりえない。それは
有りえない変化。一粒子が勝手に運度エネルギーを獲得してしまうのは禁忌。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1416055692966.jpg
>ラムダ粒子が最初に静止してたとしよう。
>静止エネルギー(質量エネルギー)の一部は中性子の静止エネルギーに、
>残りは運動エネルギーに変わる。全エネルギーは保存されるから、
>中性子は飛び去っていくはず。だがそうなら、崩壊前にゼロだった運動量が
>崩壊後に大きさを持つため、運動量は保存されない。
>できた中性子が飛んで行かなければいい?
>そのとき運動量は保存されるが(前後でゼロ)、
>エネルギーは変わる(崩壊後のが小さい)。
>つまり二つの保存則から、一粒子崩壊は起こりえない
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1416055818823.jpg
http://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/45357/4535784280.jpg

でも、最初に出来たメガ粒子の質量が欠損して、
メガ粒子が単独で運動エネルギーを得るのは、
単一の粒子が勝手に運動エネルギー獲得しちゃってる状態じゃない?
それとも、質量欠損と同時にガンマ線(光子)とか出すって設定あるのかな?
(それともメガ粒子砲が光ってるのは光子が出てるって事?)
現実だと、質量欠損する場合もその分の何かの粒子は出す。

>質量欠損の起源
>自由な陽子と中性子を融合させると、その結合エネルギーに
>相当する約2.2MeVのガンマ線を放出することが知られている。

そもそも質量の大きいメガ粒子から、
質量の軽いメガ粒子になるとしたら、厳密には別粒子じゃない?
その疑問は置いといても、上にあるように
もし何も出さずに質量変化してるなら、
単独の粒子が単独の粒子に変わるのはおかしいだろう。

メガ粒子が自分で出した運動エネルギーで、自分自身が動くなら
自分で自分を抱えて空を飛んでるようなもの。
0131通常の名無しさんの3倍垢版2015/01/07(水) 17:40:28.88ID:6roWrlMf0
またまた馬鹿丸出しのごきぶ り蟯虫 出たぁぁぁぁぁぁぁ♪

       「自分で 興 し た 裁判 だろ w(キリッ」←w
     「裁判は 被 害と 加害者がするものだ w(キリッ」←w
   「お前は名 古 屋 地 検 が 被害 者だと言っている w(キリッ」←www

げらげらげら♪ w
刑事 裁判は 民事 のように「 原告と被告」 ではなく、
「検察と被告人」の 裁判だという事も 知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
勝った負 けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
被害 者は 裁判の 当時者ではなく、 証人でしかない事も知らない☆超絶 馬鹿の ごきぶ り蟯虫w
裁判の相手は 検 察なのにwww

被害 者が 裁判の 当時者になっ
0132通常の名無しさんの3倍垢版2015/01/11(日) 20:56:47.59ID:vcrpudiS0
センチュリーひっくりかえすのめんどくせ…と思ってたら忘れてたわw

で、調べてみたところミノフスキー粒子の散布域が「マイクロ波より波長の短い電磁波を阻害」とか書いてあったが、これ逆だな
マイクロ波より短波長だとむしろ可視光を吸収しちゃって有視界戦闘できんくなるわ


>>128
質量欠損は書いてあったがミノフスキー粒子→メガ粒子の過程だな

ミノフスキー粒子が電荷とタウフォースによる立方格子を形成

Iフィールドで圧縮するとミノフスキー粒子が縮退()

正粒子反粒子が融合()してメガ粒子になる
  この時に圧縮されたミノフスキー粒子の見かけの質量が増大

融合()してミノフスキー粒子になる際に質量の一部が運動エネルギーになる


融合だの縮退だのが対消滅を指すのかプラズマなり凝縮なりを指すのか不明だが
質量欠損時にニュートリノや中間子などを放出するかどうかの記述がないってだけで禁止された書き方でも無い
大衆向けの核分裂説明でミューオンだのに言及しないのと一緒だと解釈していいんじゃね?
0138通常の名無しさんの3倍垢版2015/05/13(水) 20:15:43.03ID:dmBWETL40
そもそもメガ粒子ってのは何者なんだろうな

昔量子力学を学び始めた頃にフェルミオンであるミノフスキー粒子の正反粒子が
対消滅してボゾンであるメガ粒子になるとすると質量欠損についても説明がつくと思ってたんだが
エネルギー量とか粒子崩壊の諸法則からするとどうも矛盾する

ミノフスキー粒子をプラズマ化させて重金属粒子ぶちこんでできたビームを
メガ粒子と便宜的に呼称しているだけとするぐらいがちょうどよさそうなんだがどうだろう
0142通常の名無しさんの3倍垢版2015/10/06(火) 19:21:50.97ID:2UE8HZmtO
ノーベル物理学賞、2年連続で日本人の受賞キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
質量ニュートリノの梶田先生(東京大学)
0145チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI 垢版2015/11/21(土) 19:07:46.81ID:gZKFQBgE0
>>12
黒歴史物語リブート版では小型MSの動力源はミノフスキーバッテリーに改訂
それがあるから小型化に類する超性能が実現できたことになる
それは遥かのちフォトンバッテリーにも技術的にいくらかの関連のある要項となる
0147通常の名無しさんの3倍垢版2016/03/06(日) 17:58:53.71ID:y67Yt1OnO
>>146
sageてるぞw

ついでに重力波観測age
0150通常の名無しさんの3倍垢版2016/05/27(金) 01:33:43.34ID:U03KTxz/0
ミノフスキーの可能性として、クラフトとのように重力下で物体を持ち上げられるなら、物体をからめ取ったり出来ないのかな?
0152通常の名無しさんの3倍垢版2016/05/31(火) 17:55:08.17ID:Av3cFxYS0
ミノフスキー粒子濃度の調節は可能ではないのかな?
密度を上げればより物理的な作用が出来るようにならないかな?
0153通常の名無しさんの3倍垢版2016/05/31(火) 20:50:21.25ID:MaspXFi40
それたぶんフェルミ粒子だからって電子を高密度にしたら手で持てるよねって言ってるのと一緒
一応ミノフスキー粒子って電子軌道による排他力がはたらく元素ではなくて素粒子だからね
高濃度アルファ線てもゲル化はしないでしょプラズマ化はするかもしれないけど
0154通常の名無しさんの3倍垢版2016/06/09(木) 07:07:32.83ID:0TDKvH4hO
>>149
新元素の命名案、“ニホニウム”と発表age
0155通常の名無しさんの3倍垢版2016/10/03(月) 21:36:38.91ID:oRJ451oNO
ノーベル賞ウィーク到来age
0156通常の名無しさんの3倍垢版2016/10/03(月) 22:14:12.92ID:0ktryQWXO
>>150
直接じゃないけどMSグラフィカのレイウルスがミノ粉の詰まったテザーをIフィールドで操ってデプリを確保投擲ってやってた
0157通常の名無しさんの3倍垢版2016/10/05(水) 09:23:49.11ID:20ul+7CIO
今年のノーベル物理学賞はトポロジカル絶縁体
(中は電流が流れない絶縁体だが、表面は電気を通す新物質)
ワシントン大デビッド・サウレス名誉教授ら3氏

3年連続日本人受賞ならず(´・ω・`)
0158通常の名無しさんの3倍垢版2016/10/06(木) 21:20:48.54ID:4dn4LHV9O
ついでに化学賞は「分子機械」の開発
仏・ストラスブール大学ジャンピエール・ソバージュ名誉教授ら3氏
0160通常の名無しさんの3倍垢版2017/02/21(火) 21:39:43.71ID:egMUfwZn0
ヒートホークのプラズマもミノフスキー関係?
0166通常の名無しさんの3倍垢版2017/02/24(金) 17:56:18.37ID:k7FfJ6zd0
ミノフスキー粒子が風圧で流されるとか言い出した子がこの板にいたのを思い出した…懐かしい
普段ミノ粉呼ばわりしてるもんだから、小麦粉か何かみたいなイメージ持っちゃったんだろうけど
0173通常の名無しさんの3倍垢版2017/06/29(木) 15:43:51.23ID:IiV8NcPz0
WBのメガ粒子砲なんかがIフィールドで射角を調整するタイプだが
発射直後に湾曲させるメリットが解らん
0175通常の名無しさんの3倍垢版2018/01/17(水) 15:05:30.15ID:JABq5zHH0
>Wikipediaのミノフスキー粒子の項、
>「自然界の4つの力(重力、電磁力、強い力、弱い力)を統一し、
>大統一理論に決着をつけた」とある
>(大統一理論は重力含まないので統一場理論の間違いか?)。
>出典『ガンダム・センチネル』だが、「素粒子物理学にピリオドを打った」って、
>さすがにやりすぎ感が……。
https://twitter.com/ditty100/status/943298053515001856
0177通常の名無しさんの3倍垢版2018/02/03(土) 17:23:56.54ID:d9Ko3YPu0
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

AR72T
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況