X



MSVを語ろう 11話目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0437通常の名無しさんの3倍垢版2018/11/21(水) 14:45:50.41ID:WQT6zE2q0
オリジンをNHKで放送ってよ
あの滅茶苦茶なMS開発史を触れ回るのやめてくんねーかな
0438通常の名無しさんの3倍垢版2018/11/25(日) 00:54:40.88ID:CYdFijtJ0
MSVの定義か
ファーストガンダムの後にバンダイがガンプラのブームを引き延ばすためのもの
狭義でMSVといえばファーストとZの間
Zが無ければMS-Xが展開するはずだった
0439そういや皆に質問だけど、垢版2018/12/02(日) 21:01:12.45ID:KtnmpUtM0
ガンダム以外のよその作品でMSV的な展開が成功してるのってあるの?
あとガンダム系以外の人間操作系ロボット作品(とくに所謂スーパーロボット系)で
MSV的展開をやるとしたら、どうすればいいのか……

そのへんをはっきりさせるのがこれから重要になってくると思うので、どうか皆様。
0443通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/02(日) 22:02:27.56ID:hyGal4M80
>>439
そもそもロボットアニメを良く知らんがMSVどころかシリーズ化がまず失敗してる作品が多い気がする
最初の作品が世界観全体を動かすようなもの(所謂セカイ系みたいなの)だと外伝や2作目がまず難しい

例を挙げるとエヴァ
劇場版は商業的には成功してるけど事実上の作り直しだからオリジナルは上書き保存された形
なんかの雑誌でハイディテールなMSVみたいなのがあったけどあれもこの2作と共存できてないでしょ

マジンガーZやゲッターはスパロボ参戦のPVでしか知らんがなんかインフレ化しててあれも過去作と共存してないよね
ボトムズやフルメタ・マクロスはうまくいってるんじゃない?
0444通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/03(月) 12:47:10.94ID:X3kWtp6c0
ボトムズ・マクロス・フルメタとも、ガンダムでいえばザク・素GMクラスの量産機にメカ設定の基盤が置いてあって、ワンオフ主人公機はそこからの派生って形を取ってるからな。
まぁ量産機ありきって段階自体が、メタ的な意味でガンダムを踏まえないと出て来ない展開だったとは思うけど。
0445通常の名無しさんの3倍 垢版2018/12/04(火) 19:16:12.87ID:UJ7FgBwB0
>>443
>マジンガーZやゲッターはスパロボ参戦のPVでしか知らんがなんかインフレ化しててあれも過去作と共存してないよね

あれはMSV的展開じゃないだろう
0446通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/04(火) 20:28:44.01ID:rHt7ibTX0
MSVはミリタリー要素から必要性が感じられないと単なる商売用のバリエーションにしか見えなくて覚める
いかにもありそうでいいんだけど
0447通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/04(火) 23:53:34.95ID:A831kgzz0
>>445
>MSVどころかシリーズ化がまず失敗してる
ここ読んでな?(トントン
MSVやろうと思ったらまず世界観を共有した作品が作れるぐらいじゃないと論外
0448通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/05(水) 00:02:45.92ID:np6AJidd0
ゲッターロボ號なんてのはスーパーロボットバリエーションしてるけどね
アメリカのスーパーロボット、ドイツのスーパーロボット、イギリスのスーパーロボットみたいなザクバリエーションのような縦方向じゃなくて横バリエーションだけど
GガンダムでMSVやるんだったらゴッドガンダムのバリエーション沢山作るんじゃなくてネオ○○のMF考えるノリだな
0449通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/05(水) 08:08:45.85ID:nKcBOOSr0
マジンガーも光子力ビームだけのロボ、ルストハリケーンだけのロボ、ブレストファイヤーだけの・・・とバリエーション展開といえなくもないのも居る
これもMSV( Mazinger Simple Variation)?
0450通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/10(月) 00:24:23.60ID:cEczHTSF0
二次裏のスレのログで『MSV the first』というムックの存在を知り
通販サイトめぐってみたところ発売半月にもかかわらず軒並み全滅
辛うじて残ってた駿河屋の在庫を注文してみたものの在庫1の滑り込みだったので
発送確定するか微妙なところ(何回かそういうのでキャンセル食らったことがある)

イラストが総カラーってことで注文してみたものの
この本そんなに売れる要素がある本なの?
0451通常の名無しさんの3倍垢版2018/12/10(月) 00:31:45.66ID:JqqOKOb10
>>450
実は昨日書店で購入した
各機体に小田さんによる誕生秘話が載ってたりして俺は買って損はなかったよ
0455通常の名無しさんの3倍垢版2019/01/09(水) 20:51:59.02ID:ef6L6bt50
MSVと言っていいか判らないが、ROBOT魂の連邦軍用武器セットも中々だな
陸戦用ジムのレールキャノンとビームスプレーガン、デザートジム用のレールキャノンとビームスプレーガン、陸戦型ジムのミサイルポッド(二連装×2にしてシモダ小隊風に装備可能)か
ミニシールドも陸戦用ジムかな?
0457通常の名無しさんの3倍垢版2019/01/10(木) 18:52:20.56ID:S8f8mAIa0
このあたりでMSVと第二期以降のウルトラマンの書籍内諸展開の共通点などをだね……
0459通常の名無しさんの3倍垢版2019/01/19(土) 16:43:16.18ID:U0/MjucQ0
>>458
googleの画像検索で判ったが、「機動戦士ガンダム アフタージャブロー」だそうだ
週刊少年サンデーSの2014年5月号〜7月号で連載されてたそうだが、未単行本化とのこと
作者は子供向け歴史学習まんがを除くと、読み切りと短期連載しかやってないので、単行本化されるとしても先の話だろう…つか、下手すると単行本にならずに終わるかも

あと、貴殿が貼ってくれた画像でミニシールドが陸戦用ジムのものとはっきり確認できた、感謝
ガワラ画稿よりもバトオペの陸戦用ジムのシールド形状に寄せてるようだ
0460通常の名無しさんの3倍垢版2019/01/19(土) 18:29:08.62ID:baGb/7Zk0
こちらこそありがとう 3号だけなら古本で探すのもアリだな…
あんまり希少価値がない上にスペース取るからまんだらけには逆になさそう?

サンデー×ガンダムの非単行本マンガって実は結構あるんかね
ちょっと気になってきた
0461通常の名無しさんの3倍垢版2019/02/09(土) 10:52:40.11ID:NaodzDHz0
>>439
どえらく亀だが、「ガンダム以外のよその作品でMSV的な展開が成功してる」例というと、ボトムズがあるな
ゲームやOVAでけっこうな数のバリエーションが出てきている(オリジナルのものも)
スパロボ系でやるなら、本編の機体の特性を一方向に特化させるか、特定の地形適正を目一杯上げるか… 本編の機体特性が偏りのないものならこういう手が使えそうだな

他には防御力特化や攻撃力特化、量産型(特定の能力だけを継いだもの)や量産検討機、あるロボを別の技術体系で再現したもの(地球製を敵の技術術で再現、またはその逆)なんかもいいか
…ほぼ全部クロスボーンガンダムにあるアイデアなのがアレだが…
0462通常の名無しさんの3倍垢版2019/02/11(月) 21:37:00.13ID:0iJqMIeH0
>>461
案外ありそうでないのがマクロス系だよな
もう本編で十分なバリエーションが出てるからかねぇ
0464通常の名無しさんの3倍垢版2019/02/12(火) 23:42:38.82ID:TAMpyDCu0
バルキリーの時点ですでに出来のいいマルチロール機で、そのうえ指揮官機から一般機、電子戦機、教習機まで幅広くラインナップされてるしなぁ
デストロイドもそれぞれ立派な個性が確立されていてそのうえきちんと棲み分けまでされてるから、いまさら中途半端なバリエーション機が入り込む
隙がねぇんだよなぁ

ガンダムの場合、MSを”汎用兵器”っていう特徴のないモノにしちゃったから多彩なバリエーションが存在しえたけど、バルキリーやデストロイドはそ
れぞれ必要な機能を具現化しただけの機体だし、曖昧なものが存在する余地はねぇんだよな

まぁゼントラと和解したあとだと技術の融合ってことでいろいろな機体が出てきたけど、思いつく限りの機体は大概公式で出しちゃってるからなぁ
0465通常の名無しさんの3倍垢版2019/02/13(水) 07:31:17.97ID:TquSHEMb0
>まぁゼントラと和解したあとだと技術の融合ってことで

「この戦闘ポッド、かなり軽量化されてるけど動力はどうなってるの?」
「人力です」
「え?」
「人力です」
「・・・え?」
0466通常の名無しさんの3倍垢版2019/02/17(日) 23:39:17.61ID:mR71ezU00
>>464
YF-21とF-22もゼントラーディ系技術が入ってたっけ、特にバトロイド形態ではっきり見えるが
あとはゲームに出てきたゼントラーディアンバルキリーとか可変グラージがそうだね
可変グラージはゼントラ仕様と人間仕様の二つあるのに感心したなあ、最初はガウォークとファイターだけだったのが、後のゲーム作品で三段変形になったんだっけ
0468通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/01(金) 08:44:41.01ID:wTzm66t30
ジュアッグの鼻が長いのは何故だろう。
メガ粒子砲を撃つのに邪魔だと思うのだが。
0472通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/05(火) 09:05:00.79ID:dcCCTE4e0
グフのモノアイスリットに、v字形のとんがりがあるのは何故だろう
プロトタイプグフにはないが…
0476通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/06(水) 13:37:50.99ID:jLvjrYvU0
パーフェクトジオングが、右腕と右腿の装甲を外した状態で描かれているのは何故だろう
0478通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/06(水) 19:16:34.08ID:CfQkGkhE0
腕⇒元設定と装甲付の差を見せるため
足⇒装甲付の状態と装甲なしの状態を見せるため、&右腕の意匠に合わせた

メタな事言うと、理由はこのくらいだろう
0480通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/07(木) 12:42:10.82ID:2ebyhBHh0
> ただ、当時の子どもたちにとって疑問だったのは、「なんでジュアッグだけ1/100が出ないんだろう?」で、未だ解明されていない謎である。
0485通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/11(月) 07:03:56.60ID:KhJuNjXU0
RG 1/144 MS-06R-1A エリック・マンスフィールド専用ザクII
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/003.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/004.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/005.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/006.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/007.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190303-781718/images/008.jpg
0492通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/14(木) 18:23:27.44ID:JSf9VjBO0
ガンダム・エイジは手元に置いておいた方がいいぞ
ケン兄ちゃんのインタビューも掲載されてるぜ
0494通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/16(土) 07:15:14.63ID:R+rz7Pmm0
ドムのようなホバー移動ならともかく、歩くタイプのmsは歩くたびに車酔いが酷かったんだろうな
0499通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/22(金) 23:17:21.39ID:IlTPYmz30
自分も同じような質問して教えてもらったクチだけど
昔のエンジンはああいうのでかけてたって聞いた
プロトドムに使うにはちょっと古びた演出?
0500通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/23(土) 00:14:44.97ID:++5zx3Z/0
昔のレシプロ機や戦車のエンジンなんかはああいうのがいるの判るのよ
今は人力から電動になって車やスクーターはスターターモーターという形になってるし、バイクだってキックペダルという形で残ってる
問題は、反応炉を起動させる(?)としたら、あのクランク棒で何を回したら反応炉の起動につながるのか
…まあちゃんと考えてるのかもしれんけどね、角度とか
0502通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/24(日) 06:55:11.94ID:4BBuRGqd0
1/144プロトタイプガンダムの箱絵について
黒白赤の塗装…RX-78-1の1号機
白白赤の塗装…RX-78-1の2号機
ということでいいの?
0503通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/24(日) 09:06:40.12ID:nasNi7Wa0
正確には
黒白赤の塗装…RX-78 1号機、型式:RX-78-1(サイド7でのジオン襲撃で大破)
白白赤の塗装…RX-78 2号機、型式:RX-78-1(後のアムロ・レイの乗機、俗に言う「ガンダム」はこれ)

1号機、2号機(と、3号機、後にマグネットコーティングのテストに供されRX-78-3、「G-3ガンダム」になる)ともルナツーで改修を受け、型式がRX-78-2に変更された時点でいわゆる「ガンダム」のカラーに変更された

…という事は、1/144プロトタイプガンダムの説明書に書いてあるはず
0507通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/24(日) 23:20:42.34ID:nasNi7Wa0
>>505
今wikiで確認した
RX-78-3って、EB図鑑で初めて設定された型式だったのか… てっきりMSVの頃からそうだったのかと思ってた

>>506
書籍スレかどこかだったと思うが、あったなあ… 「ガード」と「インターセプト」はジムスナとは別タイプだとか、ボックス型ビームガンは右腕内側に取り付けられてる、とか
設定画見る限りだとビームガンは腰に付けてるように見えるし(マウントラッチもあるし)、説明文がどうとでも取れるから勘違いした人が多かったという
0508通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/25(月) 00:22:52.43ID:9Fm6sX690
>>507
Wikipediaも間違ってるな
俺が持ってる資料で確認できる最も古い物でも88年2月初版の「MS大全集」でRX-78-3の記載がある
EBが初出じゃない
0509通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/25(月) 00:57:58.48ID:2pXMHYf40
ぁー書籍スレか
スナカスが3種全体の事なのか否かで話し合った記憶がある

Wikipediaはソースにするな(マクロ
0510通常の名無しさんの3倍垢版2019/03/25(月) 13:22:48.16ID:xPVoIqPk0
>>508
MS大全集か…なるほど、言われてみれば… あの本も色々と初出データがある本だな
88年2月初版って事は逆シャア公開時に出た最初の奴か、あの辺で設定されたんだな

>>509
忠告サンクス
項目によっては、割としっかりした記述のものもあるから、一概に否定もし辛いのが難しい所
0514通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/03(水) 21:01:15.22ID:dFed6NXp0
wikiより
> 腹部にもワイドカッターを装備。頭頂部のものより小型とする資料もある。U.C.0096にトリントン基地を襲撃した残党軍の機体では、省略し冷却機能を重視した改変が施されている。
0516通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/03(水) 22:05:19.24ID:0fuVa7uk0
>>512
アッグやジュアッグのコクピットもどこにあるか判らない
両機とも、意外と後ろ側にハッチがあってもおかしくなさそうな機体だし
0521通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/06(土) 15:48:27.72ID:o8JuANQf0
アッグの頭にある歯車状のものって意味ある?
岩盤を削る役割があるというけど…
0522通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/06(土) 16:12:51.69ID:kXF9f2aO0
レーザーで切り込みを入れた岩盤を両腕のドリルで粉砕、両肩?ので後方へ送るとか
0527通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/09(火) 21:59:27.19ID:Hf7fnB7W0
>>516
アゾックのコックピットは股関節部の前面にある、と書いてある。
アッグはどうなのかは不明。
0528通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/28(日) 00:08:25.14ID:jbxgvEtm0
>>502-504
「1/144 RX-78-1 プロトタイプガンダム」だけならそれで完結してるんだけど
講談社の「モビルスーツバリエーション3 連邦軍編」には
黒白赤がRX-78-1の最終号機で白白赤がRX-78-2の初号機って書いてあるんだよね……。

最終号機ってつまり8号機なのか?とか初号機って3号機?とか突っ込みと妄想は捗るけど
3号機と8号機が同時にいる状況が謎でもある。
0530通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/28(日) 14:26:46.79ID:PnIN8qiH0
> RX-78-1の最終号機
> RX-78-2の初号機
もうこの時点でイミフだな
他のページでも78-1や78-2が複数あるような記載だけど他にこの説を推している設定ってあったっけ?
0531通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/28(日) 15:13:16.72ID:fhDlotWx0
1/144プロトタイプガンダムの説明書の設定に従うなら、78-1も78-2も前から複数だな、「RX-78」の1〜3号機が、仕様変更に伴い型式変わっただけ
正確には、型式が-1から-2になった(-1仕様から改造されて-2仕様になった)のは1号機と2号機だけで、3号機は初めから-2仕様で製作されてる

「モビルスーツバリエーション3 連邦軍編」のキャプションは意図的にぼかして、というか模型の説明書の設定とは違う解釈で書かれている
件の部分は「左にあるのは、装甲の形状からみて、RX-78-2の初号機と思われるが、重要なポイントが陰になっているため、確認されてはいない。」とある
(ただし「RX-78-1の最終号機」は断言されているが)

つまり、「78-1は78-1のみ、78-2は78-2で別に製造された」という前提と考えられる
初号機と言ってるのはl、この前提に加えて「アムロの乗機が78-2である」「その乗機はロールアウト時、白・銀・赤で塗り分けられていた」という情報からの推測、という体で書かれたって事では
0532435垢版2019/04/28(日) 15:24:46.64ID:fhDlotWx0
あと「RX-78-1の号機ごとのカラーに関する情報も今一つ判っていない」という体で書いている、てのもありえるか
0533通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/28(日) 15:33:05.08ID:PnIN8qiH0
> 78-1も78-2も前から複数
そうなんだ 当時を知らないので助かる
MSVが発表された時期はこれが正で後年になって宇宙閃光が出たりマドロックとか露出が増えるにつれ
-1〜-7はそれぞれワンオフって認識に変化していった で合ってる?(あくまでガノタ界隈の一般論として)

よく分からないのが「初号機」や「最終号機」って表現
そのまま読み取るならロットの中の特定の機体を指していると思うけど
それなら最初の機体や最後の機体とわざわざ明記する意図がわからない(「-1のうちの1機は○○カラーに」で十分)
ロット全体の最初期/最終的な仕様って捉えてもよさそうだけどそれだと「○号機」って表現が日本語としておかしい
0534531垢版2019/04/28(日) 17:29:05.08ID:fhDlotWx0
>>533
上のレス(531)でも書いてるが、「MSV3 連邦軍編」の方は「78-1は78-1のみ、78-2は78-2で別に製造された」という前提で書いたのでは?と思っている(でなければ文脈がおかしい)
が、この前提はプロトタイプガンダム説明書の「1、2号機がRX-78-1として製造の後、3号機仕様(RX-78-2)に改装された」という記述と合わない

531の最終行で「初号機と言ってるのは、この前提に加えて〜」 てのは
「断片的なアムロ機の情報と、『78-1は78-1のみ、78-2は78-2で別に製造されたという前提』からくる、誤った結論では?」という事(プロトガンダムの説明書の記述が『正』である事が前提になるが)
なお、こういう事はミリタリー関係ではちょくちょくある

で、ワンオフ認識は「少なくとも78-1、78-2は今でも複数認識」のはず、78-4以降は事実上ワンオフ機
78-3は「78-2仕様の 『RX-78 3号機』 にマグネットコーティングと若干の改装をしたもの」なので、結果的に1機というだけ(78-2準拠の機体が3号機までだし)

あと、78-4〜78-7のデザイン画はM-MSVが初出で、宇宙閃光とかのデザインはそのリファイン版
ただし「4号機と5号機がサラブレッドに搭載された」という部分のみ、プロトタイプガンダムの説明書に文がある

長文すまない
0535通常の名無しさんの3倍垢版2019/04/28(日) 17:49:34.02ID:ncd0hsys0
>>「4号機と5号機がサラブレッドに搭載された」という部分のみ、プロトタイプガンダムの説明書に文がある

俺の中では今でも4号機、5号機はアムロのガンダムの色違い、サラブレッドはWBの色違いだ
0536528垢版2019/04/28(日) 18:48:35.58ID:FF0U3XZE0
> 上のレス(531)でも書いてるが、「MSV3 連邦軍編」の方は「78-1は78-1のみ、78-2は78-2で別に製造された」という前提で書いたのでは?と思っている(でなければ文脈がおかしい)
> 「断片的なアムロ機の情報と、『78-1は78-1のみ、78-2は78-2で別に製造されたという前提』からくる、誤った結論では?」という事(プロトガンダムの説明書の記述が『正』である事が前提になるが)

なるほど、そういう視点(『78-1は78-1のみ、78-2は78-2で別に製造されたという前提』)では考えたことがなかった……。
勉強になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況