X



ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/24(火) 20:46:39.60ID:ySAsKnz00EVE
全日本プロレスが最も滾っていた時代

前スレ
ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1724562283/
2024/12/25(水) 12:10:49.95ID:irDmJzpRdXMAS
スレタイの時代から早30年以上
当時にネット配信があればCCや最強タッグも全部見れたのかな
3お前名無しだろ (中止 Sr65-I4rn)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:24:27.08ID:tFygVWnKrXMAS
3 酸 だが、
外国人もマンネリになってた。
4お前名無しだろ (中止 Sr65-I4rn)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:25:19.91ID:tFygVWnKrXMAS
4 死 だが、
ゴディは何度も死にかけた。
5お前名無しだろ (中止 Sr65-I4rn)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:27:20.99ID:tFygVWnKrXMAS
5 いつ? だが、
ハンセンは人工関節でも元気だぞ。
6お前名無しだろ (中止 Sr65-I4rn)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:28:15.64ID:tFygVWnKrXMAS
6 ロック だが、
ロック父親は日本でハンセンと組んだ事ある。
7お前名無しだろ (中止W 83ec-yWWk)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:54:50.26ID:6cE1GVjW0XMAS
順目をゾロ目と言ってたアホが来たぞ
8お前名無しだろ (中止W cb9a-9+nX)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:18:16.61ID:2Bwze1Vy0XMAS
スパイビーはゴディよりも9歳年上
2024/12/25(水) 21:16:56.00ID:mJmxSPbF0XMAS
ゴディと田上が同い年で三沢の1歳上か
ゴディも年齢だけ見ればこれからという時に体を壊した感じだったけど若い内から体を痛めつけて不摂生だったからガタが来るのが早かったんだろうな
10お前名無しだろ (中止 5744-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:06:23.81ID:H8gsw3EL0XMAS
新スレ立てる前にスレ埋めるバカがいるかよ!
バカヤロー!!!
11お前名無しだろ (中止 Sr35-BQ3h)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:18:11.66ID:jFhVbPLirXMAS
語呂合わせバカ死ねよww
12お前名無しだろ (ワッチョイW 5dce-Htbi)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:34:08.00ID:MEeV/xui0
>>9
ゴーディもウィリアムスもヤクで命縮めたんだと思う
13お前名無しだろ (ワッチョイ 2bc1-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:27:40.21ID:bQkDgsyZ0
ゴディは酒だろ
2024/12/27(金) 05:31:01.53ID:1h/bwRC50
ドラッグは痛み止めが効かなくなってきて…て流れらしいね
15お前名無しだろ (ワッチョイW 6762-Lnra)
垢版 |
2024/12/27(金) 12:42:29.11ID:vRYtw89B0
スレタイ「90年代の全日本プロレス」に変えたら良いのに、どうせ話が逸れるんだし
そもそもハンセン、ゴディ、ウイリアムスにシングルそしてタッグですら一度も勝ったことが無いスパイビーを4強扱いすることが大間違い
2024/12/27(金) 12:50:07.07ID:ysTu+QbXd
まぁスパイビーは田上と同じ立ち位置だわな。
仕事出来ないけど、人材不足で役職ついたみたいな。
17お前名無しだろ (ワッチョイW 6762-Lnra)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:12:47.87ID:vRYtw89B0
>>16
田上は三冠獲って、チャンピオンカーニバル優勝、最強タッグ連覇
スパイビーとは実績が違い過ぎる
スパイビーが輝いたのは90年、91年の僅か2年間
しかも90年の前半は大して活躍していない
印象操作で4強なんて言われているだけ
92年からはどんどん落ちている、1月のシリーズからハンセンのパートナーはエースに変更されたし
18お前名無しだろ (ワッチョイ 69a2-WQwg)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:15:24.80ID:T1AupkWp0
単純な団体内のポジじゃなくてスレタイ外人内と四天王内での立ち位置似てるって話だろ
19お前名無しだろ (ワッチョイW 6762-Lnra)
垢版 |
2024/12/27(金) 14:31:58.96ID:vRYtw89B0
じゃあスパイビーの話題を挙げよう
94年(怪我で不参加)と95年のチャンピオンカーニバルのリーグ戦にエントリーされたのがよくわからなかった
ころころ負けさせるのもおかしいし。だからといってもう上位で戦うのもかなり厳しい状況だった
95年、秋山にあっさり負けてファーナスにも負けた。ファーナスなんかに負けたら終わりだろと思ったら最後の来日になった
20お前名無しだろ (ワッチョイW e36d-9+nX)
垢版 |
2024/12/27(金) 15:46:05.77ID:YjdxmGcI0
当時実際にファンには外人四天王扱いされてたんだからそれでいいやろ
今振り返って実績が足りないから違うとか言ってるのはおかしな話
2024/12/27(金) 19:22:39.25ID:GSuhhAjT0
四強というくくりにこだわるなら4番手だけどスパイビーだろうなとは思う
その次だとエースとかまだ顔じゃないし他に候補いるか?という話で
スポット参戦ならそれなりの外人もいただろうけど
三強というくくりなら間違い無くハンセン、ゴディ、ウィリアムスの3人でスパイビーを入れる人はいないだろうな
22お前名無しだろ (ワッチョイW 6762-Lnra)
垢版 |
2024/12/27(金) 21:11:36.09ID:vRYtw89B0
>>20
「外人四天王」なんて誰が言った?
「外人4強」だよ、バカかお前は。正しく読め
23お前名無しだろ (ワッチョイW cb9a-9+nX)
垢版 |
2024/12/27(金) 21:16:12.56ID:FO0KT2Dr0
田上はスパイビーに全然勝てない時期があったね
24お前名無しだろ (ワッチョイ d396-f8RK)
垢版 |
2024/12/27(金) 21:44:47.68ID:O0y/TGMD0
外人四天王」と「外人4強」は、ほぼ同義語じゃなか?
俺、>>20ではないけれど
25お前名無しだろ (ワッチョイW 69a2-yWWk)
垢版 |
2024/12/27(金) 22:23:21.77ID:U8x1R5MT0
14スレにもなってんのにスレタイ変えたらいいとか言ってるガイジなんてほっとけ
2024/12/27(金) 22:40:34.09ID:GSuhhAjT0
言うなら新しい話題なんて無いスレだからな
話があっちにいったりこっちにいったりしつつの14スレ目なわけだ
スレタイ原理主義みたいな書き込みはしばしば見かけるけどそんな狭い事にこだわるのはプロレス的では無いと思うわけだが
2024/12/28(土) 09:12:16.34ID:JWW3sM9/d
SWSへ大量離脱の超世代時代、小橋がまだ育ちきってなくヘビー級人材不足だったよね。
鶴田のパートナーに田上・ハンセンのパートナーにスパイビー・・・
ほぼ同じ構図だな。
28お前名無しだろ (ワッチョイW b124-NGBe)
垢版 |
2024/12/28(土) 10:24:08.76ID:1YA/4O4T0
>>16
新日ではベイダー、ビガロ、ノートン、ホームが四強扱いされてる。
ホームは微妙との意見が多いのに酷似しとるな。
2024/12/28(土) 12:08:31.51ID:SeyTGhmw0
>>27
あの時に田上が鶴田のパートナーで持ってかれたのが痛かった。
三沢が川田と組むことで、小橋が浮いてエースと組まなきゃならなかったのが勿体ない。
2024/12/29(日) 06:49:10.17ID:GE3Pbyw1F
ビガロが定着したらよかったのにね
ハンセンビガロ組ならゴディウイリアムズに引けを取らんやろ
2024/12/29(日) 07:47:34.19ID:qCFhQAId0
ビガロは三冠統一がなかったらUNがしっくり来る
32お前名無しだろ (ニククエW 1757-9Jg0)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:15:32.38ID:LRNDAZX00NIKU
>>28
ホームはプロレスラーとしてはどうなの? という話で強さの説得力はあったからスパイビーとは違う気がするけど
スパイビー実はケンカ強いとか当時は知られてなかったし
33お前名無しだろ (ニククエW f666-mG/w)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:51:25.20ID:ulabj8dc0NIKU
ブロディ生きてたらスパイビーとのタッグもおもしろそうだったね
34お前名無しだろ (ワッチョイW ff07-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 02:41:27.26ID:ktj3L3aE0
三冠統一しないほうが外国人の格上げとかにも使えたから良かったかもね。
スパイビーも初来日で天龍に挑戦できてたし。
2024/12/30(月) 09:39:39.08ID:De6TLSrp0
>>34
少なくともUNの存在価値は完全に否定されたね。
36お前名無しだろ (ワッチョイW 9a6d-Ensa)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:57:38.81ID:5rSdlgne0
むしろPWFには挑戦出来ないって感じだったな
力道山がインターとアジアヘビーを並行してやってた時期みたいな感じか
37お前名無しだろ (スップ Sd5a-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 12:35:45.12ID:jnS4y5pXd
>>35
天龍のUNに挑戦した最弱はフランク・ランカスターかな
38お前名無しだろ (ワッチョイW 173c-WCqf)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:37:00.52ID:TqMsRxHe0
まあ気持ちは少しわかるよ
39お前名無しだろ (ワッチョイW 1b62-YCv8)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:45:09.63ID:pKltid3l0
美人て相当難易度高いな
やはり脅迫して止めたニュース見たりして自分が関わっているという結論ありきの調査結果
おしっこの回数が増えて見える
明らかに女性向けだから大河とは思ってた時の方のチュッキョか
https://i.imgur.com/4IaLthd.png
https://i.imgur.com/EjKkb32.jpeg
40お前名無しだろ (ワッチョイW 1a71-L7sy)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:00:25.48ID:3x+kxb110
フォローしてた
41お前名無しだろ (ワッチョイW 6324-bdyg)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:39:07.37ID:xLekq1WH0
その辺のサラリーマンに失礼だろ
いやすでにヘアメイク担当を替えると宣言してください!」(忖度しまくり)
42お前名無しだろ (ワッチョイW aabf-Ensa)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:22:53.22ID:sMPQA4gZ0
昨年はテレビからfuwaが消えてなんかスッキリしたな
やかましいし可愛くないし面白くないし
43お前名無しだろ (ワッチョイW aa25-Ensa)
垢版 |
2025/01/01(水) 14:03:40.89ID:sMPQA4gZ0
>>34
UNとやらがあればウルフとJスミスのような位置の選手を活かせたのにねえ
2025/01/01(水) 15:31:33.80ID:I+gerPCn0
タッグはアジアタッグがあったけどシングルは3冠だけになったからな
セカンドタイトル的なシングルのベルトはあって良かったかとは思う
2025/01/01(水) 16:34:27.81ID:jQASLB8w0
そもそも馬場全盛時代の日プロもタッグはインターとアジアの二つでもシングルは絶対権威のインターのみという期間が長い
むしろセカンドタイトルとしてのアジアタッグが特殊というか別格すぎる
46お前名無しだろ (ワッチョイW aa79-Ensa)
垢版 |
2025/01/02(木) 04:33:23.38ID:2XXmR3K40
三冠統一といっても事実上は一冠なんだよなw
統一してバラすことはなかったし
2025/01/02(木) 09:45:19.08ID:Nd+2X4VS0
宣言で一応はそれぞれのタイトルの名をコールしてるが
2025/01/02(木) 10:32:43.62ID:EwL3EJYq0
一時的にバラして統一戦みたいなアングルも組めなくは無かったとは思うけどコミッションが剥奪みたいな形は流石にあの時代でもわざとらしすぎて難しかったかな
そういう茶番みたいなアングルを排除しようという流れでもあったし
2025/01/03(金) 10:34:05.60ID:6pU5GtaC0
もはや三冠自体が固有名詞になってるからな
50お前名無しだろ (オッペケ Srbb-t6YY)
垢版 |
2025/01/03(金) 20:47:15.17ID:o1rzYjiDr
ダニスはぁもっと活躍でけるっちゅうにぃ思ぅちょったかんな。
第二のハルホーっちゅうにぃ言われちょったしぃ。
51お前名無しだろ (ワッチョイ 0ebc-fz+T)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:24:32.38ID:Si6AKbxp0
スパイビーもあとパトリオットもそうだったけど繋ぎの打撃技が下手な人は見てられんわ
スパイビースパイクに行こうとするも堪えられるから1回ほどいて何発かエルボー
みたいな時のエルボーが下手

パトリもスパイビーも打撃が下手で
そういうシーンで凄い絵が崩れるというかモタついてるように見えたわ
52お前名無しだろ (オッペケ Srbb-t6YY)
垢版 |
2025/01/04(土) 18:18:32.56ID:LYshMjVIr
スレタん中でもぉ健在なんはぁスタハとダニスだけだぞぇ。
53お前名無しだろ (ワッチョイ f67e-Nl0t)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:33:10.05ID:eg0xFRFr0
>>37
ランカスターは猛虎7番勝負の第2戦の相手が休場したので、急遽、三沢タイガーの相手として抜擢された(誰だっけ?)
三沢よりキャリアは上だったのだろうが、どう見ても胸を貸す立場じゃない
苦肉の策だったけど失敗だったね
54お前名無しだろ (ワッチョイW 173b-/WUr)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:02:17.26ID:vUmmjsB80
>>51
小橋が浮かんだ
55お前名無しだろ (スップ Sd5a-mG/w)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:27:54.55ID:n1Fr8iVWd
>>53
阿修羅・原じゃなかったかな?
シン、木村、カーンあたりでも良かったような気がしたけどね
56お前名無しだろ (ワッチョイ 93e0-3Bd7)
垢版 |
2025/01/06(月) 23:39:36.19ID:p5SU7JHw0
でかいの大好きビンスがスパイビーに手を出さなかったのは
あのもっさり感だろな。もっと動けたらホーガンのライバルに
指名されてもおかしくないでかさなのに
57お前名無しだろ (ワッチョイW d3e2-A5jv)
垢版 |
2025/01/07(火) 05:30:16.69ID:ZkWtxTWK0
いや全日来るまでずっとWWFにいたしゴールデンボーイってホーガンキャラで売り出してたやんけ
58お前名無しだろ (ワッチョイW c965-ieKl)
垢版 |
2025/01/07(火) 07:53:23.18ID:DDrYhR0T0
スパイビーは来日前に週プロのまだ見ぬ外国人レスラーとして紹介されてた
その時はダン・スパイビーっ書いてあった
59お前名無しだろ (ワッチョイW 7307-NQrz)
垢版 |
2025/01/07(火) 08:29:16.22ID:RYKElcjF0
スパイビースパイクって当時は斬新だったからなあ。田上7番勝負なんてスパイビースパイク一発であっさり終わったくらいだし
あれだけでかくて顔もイケメンではなくてもそんなに悪くもないし本人がもっと頑張ればもっと上に行けたと思う
倒れ込むようなラリアットは良かった
60お前名無しだろ (ワッチョイW 7307-NQrz)
垢版 |
2025/01/07(火) 14:18:44.41ID:RYKElcjF0
この時代の話をするなら外国人のタッグチームが交替で来るのが楽しめた、トライアウト的なチームもあったが
マレンコ兄弟がステイトポリスに負けたのは当時は意外に思ったが、アジアタッグ挑戦を控えてステイトポリスに勢いをつけさせる意味だったんだと大人になってから理解したw
61お前名無しだろ (スップ Sdf3-NQrz)
垢版 |
2025/01/07(火) 19:22:56.52ID:K/eb+q9md
馬場全日本時代のファンて優しかったよね、現代みたいにSNSで意見を言う場所も無いし匿名掲示板も無かったし
全く動けないラッシャーに「動けないなら引退しろ」なんて言う奴もいなかったし
渕を馬鹿にしたマイクを毎回、続けていても笑いが起きていたもんなあ。俺はラッシャー大嫌いだから笑わなかったけど
そもそも嫌い以前にマイクの内容が全く笑えなかったし
宝島という専門誌に誰か忘れたかプロレスライターが全日本のドーム大会を酷評していたな
大森は相変わらず冴えない試合、猿回しみたいなエースのプロレス、ラッシャーのマイクも酷評されていた
2025/01/07(火) 20:09:18.77ID:SWwe4AVy0
凄く早口でしゃべりそう…
63お前名無しだろ (スップ Sdf3-NQrz)
垢版 |
2025/01/07(火) 20:24:58.51ID:K/eb+q9md
>>62
そういうプロレスに関係ないレスはいらないからプロレスに関する意見を言ってみなよ
64お前名無しだろ (ワッチョイ 9332-3Bd7)
垢版 |
2025/01/07(火) 22:12:24.49ID:M7CZbNs30
スパイビーやゴディはあまり野心がなかったな
全日で定期的に呼ばれて安定的に稼げればいいという感じに見える
65お前名無しだろ (ワッチョイW 9991-A5jv)
垢版 |
2025/01/07(火) 23:08:01.22ID:wHe5RHvi0
早口くん顔真っ赤やん
2025/01/07(火) 23:13:43.91ID:flLGrCHz0
>>60
マレンコ兄弟としてアジアタッグに挑戦した事は無いんだよな
67お前名無しだろ (オッペケ Sr4d-B5LN)
垢版 |
2025/01/08(水) 03:36:23.40ID:tCHdAPWor
しかしあんなにデカい渕がジュニアだってんだから恐ろしい時代だわ
ドラゴンゲート行ったら大巨人だろ渕w
2025/01/08(水) 06:55:04.04ID:Pc+vFsyr0
渕はジュニアというより本来的な意味でのジュニアヘビーなんだよな
近藤もこれに近い
69お前名無しだろ (ワッチョイW 2b15-zSr9)
垢版 |
2025/01/08(水) 09:07:34.69ID:5GFvsp5J0
何回同じこと言うんだよアニバジジイ笑
70お前名無しだろ (ワッチョイ 9332-3Bd7)
垢版 |
2025/01/08(水) 10:26:47.29ID:JNBmd/v30
>>67
入門既定の厳しい頃の入団だからな
しかも入門後すぐ飛んで一年近く経って再入門が
許されたんだからよっぽど期待されてたんだろう
71お前名無しだろ (ワッチョイW c97d-NQrz)
垢版 |
2025/01/08(水) 11:11:29.07ID:YQVchlJC0
ハンセンって川田小橋とは好試合多いけど三沢とは手が合わんなという感じ田上はよくわからん
72お前名無しだろ (スップ Sdf3-NQrz)
垢版 |
2025/01/08(水) 11:16:56.83ID:lT+lpdk6d
身長制限なんて無くて良いと思う
例えばカズハヤシなんて一般成人男性の平均より背が低いと思うけど個人的には凄く良い選手だと思う
2025/01/08(水) 12:10:10.71ID:w5aG/DunM
>>71
三沢とハンセンは普通に好試合だった
川田は当たり外れが激しいとの今の目で見ればそんなでもない
2025/01/08(水) 13:55:31.33ID:I5zqgsFG0
単にジュニアというと年齢的なニュアンスが強くなる
75お前名無しだろ (ワッチョイ 9332-3Bd7)
垢版 |
2025/01/08(水) 16:32:54.22ID:JNBmd/v30
大仁田って格闘技歴皆無で実身長175位なのになぜ
初期の全日に入れたんだろな。紹介者がかなりの
大物だったんだろか
2025/01/08(水) 18:33:15.96ID:I5zqgsFG0
ちょうど最新のGスピリッツで渕が全日本のジュニアヘビー事情に触れてるのが最高
原点はホッジと鶴田の一戦だって
77お前名無しだろ (ワッチョイW c965-ieKl)
垢版 |
2025/01/08(水) 20:30:46.44ID:uPjllMhz0
ダニー・クロファットもまあまあデカかったよね
2025/01/08(水) 20:47:42.55ID:I5zqgsFG0
クロファットは全日本で初のジュニアヘビーとアジアタッグの二冠王
同時にジュニアヘビー王者として初の世界タッグ挑戦
79お前名無しだろ (ワッチョイW 737d-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 10:35:00.55ID:YSvZ7DmD0
>>77
クロファットは渕の防衛記録を一度、停めるためにジュニアをやらせたのかな
だったら初挑戦の横浜でクロファットが勝っても良かったと思うけど
80お前名無しだろ (ワッチョイW 737d-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 13:17:41.19ID:YSvZ7DmD0
>>67
高校生の時、一列目の席で観たら渕が予想外に背が高くて驚いた
テレビで見るとわからないんだよな
81お前名無しだろ (ワッチョイW 737d-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 13:19:27.91ID:YSvZ7DmD0
渕の王者時代って盛り上がらなかった気がする
トミー・ロジャースとの防衛戦なんて全く盛り上がらなかったような。前哨戦も含めて
82お前名無しだろ (ワッチョイ 9383-3Bd7)
垢版 |
2025/01/09(木) 14:44:56.25ID:8HYSuIGV0
渕や藤原のように足が細いレスラーはリングでは大きく見えず
弱々しく見える。力がないので大技ができないし
2025/01/09(木) 17:19:49.07ID:CAXf32Azd
>>81
名レスラーとしては認めるが
レジェンド扱いされてるのは草
2025/01/09(木) 17:30:45.83ID:4/N4Q8gG0
渕はわかっててツボ外すような試合するから嫌われる。
2025/01/09(木) 17:58:59.48ID:gq6eI+mR0
小橋って当時の全日本ではそこまで大きくなかったのに辻との写真を見て、今ならデカい方になるのに驚いた
86お前名無しだろ (スップ Sdf3-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 20:39:34.23ID:5omvwpY7d
挑戦者決定リーグ戦までやりながら武道館で菊地相手に防衛した渕には驚いた。これもある意味で番狂わせではないだろうか。完全に菊地が勝つ流れだと思っていたので
しかもバックドロップ13発だったかな。完膚なきまでに。あれじゃ菊地がかわいそうだよ
87お前名無しだろ (ワッチョイ abbc-odya)
垢版 |
2025/01/09(木) 20:40:46.36ID:Fs55gwC90
菊地ぐらいのアマレスの実績があるなら負け飲むにしても要所要所で仕掛ければ良かったのに
あんなやられっぷりを披露することもないだろうに
2025/01/09(木) 21:00:03.63ID:Wljfeg140
憧れのダイナマイト・キッドも来場して完全にシチュエーションはできてたな
2025/01/09(木) 21:02:06.94ID:iQl9AB6x0
>>86
当時の菊地はアジアタッグ王者だったしな
まだ未冠の小川とのバランスもあって菊地をそこまで突出させられなかったというのもありそう
2025/01/09(木) 21:04:23.63ID:iQl9AB6x0
>>84
やはり分裂が最大のチャンスになったな
あれで初のシングルのメインにも出れたし武道館のメインにも立てた
91お前名無しだろ (ワッチョイ 9383-3Bd7)
垢版 |
2025/01/09(木) 21:05:36.94ID:8HYSuIGV0
一時期渕の試合はトイレタイムでみんなトイレ行ってたな
2025/01/10(金) 02:23:20.49ID:qwGAhQ4j0
>>85
引退して10年以上経つのに大概の現役レスラーよりデカくて目立ってしまうのは草
大病も患って身体中ガタガタな筈なのにな
まさに鉄人か

室伏広治みたい
2025/01/10(金) 06:35:43.91ID:vKs/Icfh0
>>86
あれで御大だか元子だかの怒りを買って札幌でクロファット相手に唐突に落とした、という話を聞いた事がある。
94お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 09:53:05.38ID:MPxNMIzv0
>>92
藤波なんて日プロ時代入団で新日の非合理な練習で体酷使し
アンドレ、ホーガンらとのスーパーヘビー相手でボロボロの
はずなのによくやってるわ。ベイダー戦で腰痛めてスタイル
変えてドラゴンスリーパーで楽にフィニッシュするの
覚えたのがよかったんだろうな
95お前名無しだろ (ワッチョイW 738d-NQrz)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:49:11.82ID:vQptmrGC0
藤波がまだ現役なのは凄い
百田は凄いとは思わないけどw
96お前名無しだろ (ワッチョイW 094e-95RI)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:32:49.87ID:4jcM62ZG0
スパイヴィは相手を傷つけない良い選手
DDTだからなw
でも背があるから説得力もあって
テクニシャン呼ばわりされてたゴディの決めがパワーボムの謎
テクニシャンよりパワーファイターだろ
2025/01/10(金) 17:37:33.59ID:N7dcE80t0
>>95
晩年の三沢よりコンディション保ってる
98お前名無しだろ (ワッチョイ 93c5-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:58:33.87ID:MPxNMIzv0
相手に怪我させないのは名選手の条件だよな
小橋や川田みたいに怪我ばかりさせるのは見てて
気分が悪い。長州なんかも相手にケガさせないのが
信念みたいでストンピングも手加減してるし危険な
技は使わない。
2025/01/10(金) 20:17:48.71ID:+sSyrj4BM
「危険じゃないものを誰が見に来るんだよ」
危険が良いというわけじゃないが安心安全だから良いというのは違う
100お前名無しだろ (ワッチョイ d3d1-8xTE)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:33:32.27ID:vAqgmTxD0
>>96
ムーブセットとテクニシャンかどうかなんて関係ない
ドラゴン殺法と武藤の技コピーしてるSANADAなんてテクニシャン気取ってるけどしょっぱいだろ
101お前名無しだろ (ワッチョイW 9916-3Vvs)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:55:02.29ID:VCiWTosr0
>>98
そこで川田の名前が出る時点でお察し
102お前名無しだろ (ワッチョイW 936d-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:56:26.46ID:y6LAV60d0
そうやなあ
本気で蹴って頭から落とす橋本は選手には嫌われてたらしいけど客の人気は凄かったもんな
103お前名無しだろ (ワッチョイ 61e5-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:06:23.08ID:ljdLQgQj0
危険な技を一切使わずトップに立った武藤蝶野は今思うと凄かったんだろうな
いや俺も90年代当時は脳天から落とす危険な四天王プロレスに熱狂してたんだけど
プロレスラーとしての力量は武藤蝶野の方が上だったのかもしれない
2025/01/10(金) 23:15:00.31ID:1Omg954z0
>>93
渕もクロファットならってのがあったんだろうな
105お前名無しだろ (ワッチョイ 61e5-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:26:31.42ID:ljdLQgQj0
どっかのドインディー団体の若手が脳天から落とす試合ばかりやってて
「俺たちは全日より凄い試合してる」と言ってたのを90年代の紙プロで読んだ記憶がある
客を沸かせる手段として安直だけど確かに盛り上がるしな
2025/01/10(金) 23:45:18.68ID:NcfBYyDY0
脳天から落とすような危険技はプロレスを八百長だという人に対する理論武装として支持された部分もあったのかなと思う
一般人が喰らったら死んでしまうような技の応酬をしてるんだという事をもって所詮八百長だろうという層に対して対抗しようとしていたという一面もあったと思う
2025/01/10(金) 23:49:06.42ID:W4ybnoLZd
>>103
でもさ、四天王時代は脳天から落とすような技ってあんま無くね?
大技の乱発ってのは確かに、とは思うけど。
タイガードライバー91
バーニングハンマー
リストロック式エクスプロイダー
殺人バックドロップ
投げ捨てスープレックスも危ないか


NOAHになってからの方が
更にエスカレートしたのは間違いない

改良型エメラルド
リアルブレンバスター
スリーパースープレックス
スターネスダスト
秩父セメント
多種多様な断崖技
108お前名無しだろ (ワッチョイ 93c5-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:05:03.61ID:2yJqOB890
>>103
武藤が言ってたがギロチンやアックスボンバーだけで
客を納得させてフィニッシュさせるホーガンはほんとに凄いらしい。
ピープルズエルボーでフィニッシュのロックも同様。
4の字、逆水平、ニードロップのみで試合組み立てるフレアーは究極の
巧み
109お前名無しだろ (ワッチョイW 73fa-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:21:45.12ID:kslVGSXc0
パンチ、やられ芸、スピニングトーホールドだけで試合作ってたテリー・ファンクとかね
110お前名無しだろ (ワッチョイ 5bcf-PGHv)
垢版 |
2025/01/11(土) 01:05:55.40ID:LoO5wjmi0
ブッチャーとシークなんて額から血流しながら場外で首絞めあってるだけで
客を沸かせられるもんなw
111お前名無しだろ (ワッチョイW 73cf-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 03:31:22.00ID:mqLqjp3+0
俺はシンが好きだな
出すプロレス技といえば首4の字くらい、たまにコブラツイスト
試合の大半が反則で誰と戦ってもだいたい同じ試合になるのに見ていて飽きない、派手に暴れろと思う
「誰と戦っても同じ試合になる」は他のレスラーにも言えるかもしれないが
112お前名無しだろ (ワッチョイW 13cf-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 03:57:21.88ID:BDTefuH80
昔あったブログで脳天から落としたりハードヒットの打撃をするのはプロレスは筋書きがあるのにそうじゃないと世間に嘘をついてることへの免罪符と断じられてたな。
113お前名無しだろ (ワッチョイ d3d1-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 05:23:11.34ID:h+ztkRr/0
>>103
シャイニングウィザードは危険技やろ
114お前名無しだろ (ワッチョイW c9db-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 06:44:41.59ID:QXXV4slT0
>>98
長州のストンピングは危ないから、外国人レスラーに嫌われていた
115お前名無しだろ (ワッチョイ 93c5-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 06:59:33.02ID:2yJqOB890
>>114
あれのどこが危ないんだよ
因縁の橋本戦でさえ軽く流しててブックだと覚めたぞ
2025/01/11(土) 08:08:28.54ID:UEE8oBHD0
新日本はストロングスタイル補正が効いてたからなw
それがインターを潰して過去最大の補正を受けるに至った

だが高橋本で全てが終わった

高橋本でプロレスは壊滅的に終わったわけだが三沢と小橋がいたノアだけは生き残った
2025/01/11(土) 08:37:33.60ID:gJ6cXskP0
ノアだけはガチ
118お前名無しだろ (ワッチョイW 73cf-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 09:03:24.53ID:mqLqjp3+0
>>115
辰波の「我々は殺し合いをやっているんじゃない」というコメントを週プロで見たが試合の映像を観たけど殺し合いと思う程でもなかったなw
橋本vs小川戦でそれを言うならまだわかるけど
119お前名無しだろ (ワッチョイ 5b68-PGHv)
垢版 |
2025/01/11(土) 09:15:09.92ID:LoO5wjmi0
プラム麻里子が事故で亡くなったのを受けて
馳が三沢にエグい角度の裏投げを見舞い
馳が「我々は殺し合いをやっているんじゃない」というコメントみたが
まったく酷いことするなと思った
2025/01/11(土) 09:39:52.24ID:EZ7TBXP30
>>115
覚めたなら別にいいじゃん
2025/01/11(土) 10:52:43.19ID:1+idkJ7P0
馳そんなコメントしたっけ?
2025/01/11(土) 11:22:49.86ID:gJ6cXskP0
三沢とのシングルで様々な腕殺しを見せたのはこういうやり方もあるんだって証明かな
2025/01/11(土) 11:22:50.63ID:gJ6cXskP0
三沢とのシングルで様々な腕殺しを見せたのはこういうやり方もあるんだって証明かな
2025/01/11(土) 11:54:11.07ID:1+idkJ7P0
タイガードライバーを三角絞めで返したのは面白かった
のちに永田もやった

四天王秋山には勝てなかったけど
どれもいい試合だった
125お前名無しだろ (ワッチョイ 9941-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:52:07.29ID:oihLsVDo0
>>116
ノア全盛期は新日相手に勝負交渉でも負けてなかったからな
最近全部取り返されちゃったけど
126お前名無しだろ (ワッチョイW c94e-fBrd)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:53:50.81ID:/DjOxzMX0
別冊宝島のインタビューで馳は私たちは殺し合い、潰し合いしてるんじゃない、スパーリングの時も常に新人に怪我させるな怪我するなと口酸っぱく指導している、と答えてた
同じインタビューで、裏投は危険に見えるんですが、と問われると、あれは見えるじゃなくて危険なんだよ、やめようと思ってんだけど、と答えてた
三沢みたいな受け身名人なら、と危険な角度つけてたんだろうな。ジャンボも相手によってバックドロップの角度を変えると言ってたし。
127お前名無しだろ (ワッチョイW d3f9-zSr9)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:07:05.24ID:EmTfpba40
>>98
改行が変で読みにくい
2025/01/11(土) 15:16:29.31ID:gJ6cXskP0
>>125
それは新日本の方が暗黒期だったからで三沢の生前とっくに取り返された上その死で踏み倒している
129お前名無しだろ (ワッチョイ 93c5-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:02:44.23ID:2yJqOB890
>>127
生きてたのか雁之助w
2025/01/11(土) 18:30:10.65ID:UEE8oBHD0
>>128
ストロングスタイルという観点から言えば暗黒期というよりも死期
残ったのが正反対の蝶野と死神酋長だしな

三沢小橋ノアはプライドやK1に対抗できた唯一のプロレス団体だった

三沢と小橋が居なくなりその後に棚橋とブシロードスタイル化によって再興
棚橋の世界でオカダを育ててブシロード一強時代
そこに頼った田上丸藤ノアが新日本に頼り内外共に破壊された
2025/01/11(土) 19:13:45.13ID:G9c1Bmwf0
>>130
ノアはプオタの受け皿ではあったけど、総合に対抗出来てたのは05くらいまでで、
四天王のイミテーションが飽きられて、06から急降下したろ。
2025/01/11(土) 19:34:21.31ID:UEE8oBHD0
>>131
飽きられたと言うよりは小橋が王座を降りて秋山が王座戦を張って緩やかに落ちた
そして小橋が病気でトップから降りて厳しくなった上に秋山が王座を投げて終わりの始まり
133お前名無しだろ (オッペケ Sr4d-lU0X)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:40:16.16ID:2UGMYAdgr
プノアはぁミサミがぁー亡くなってからはぁ悲惨だったかんな。
コバケンとアキヤしかぁおらんかったしぃ。
タウアはぁトップでやる気はぁナッシングでぇ。
シンニプロレやゼンニプロレと交流せんとダメだったんよぉ。
2025/01/11(土) 19:52:38.65ID:gJ6cXskP0
>>130
具体的には何年まで
少なくとも三沢の腹が出っ張り出した時点でノアは終わった印象がある
135お前名無しだろ (ワッチョイ b193-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:09:51.17ID:06OLYj6u0
三沢の腹回りより丸藤エース路線がウケなかった事のが大きいと思うな
まぁ何れにせよ当時のプロレス界で最も輝いてた団体だったのは間違いない
後は若い世代がトップ張ってたドラゲーくらいか
136お前名無しだろ (ワッチョイ 99aa-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:23:47.52ID:oihLsVDo0
ウケなくても丸藤無理矢理勝たせた方がよかったと思う
結局三沢勝たしてもああなったんだから、丸藤で潰れる覚悟があればよかった
歴史知ってるから言える勝手な事だけどさ
2025/01/11(土) 20:57:49.68ID:UEE8oBHD0
>>134
2006年の小橋が倒れるまでだろうね 20秋山が王座を放り投げて2007年に三沢が責任感から無理やり防衛ロードをせざるを得ない状況が続いて三沢もノアも壊れた
2025/01/11(土) 20:59:54.07ID:EZ7TBXP30
>>137
20秋山?
139お前名無しだろ (ワッチョイW 13cf-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:15:48.04ID:BDTefuH80
>>136
三沢があの状態でも最前線に立ち続けたのは丸藤達若い世代の力を信じてない裏返しだと思ったな
140お前名無しだろ (ワッチョイ abbc-odya)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:34:35.87ID:NEwW5kNW0
天龍離脱で鶴田が三沢相手に寝たようにあそこで三沢が寝りゃ良かったのになぁ
141お前名無しだろ (ワッチョイW 5b61-fBrd)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:38:31.48ID:l5ipalU20
三沢さん、ハニートーストと酒でボテ腹になったって本当かい?
2025/01/11(土) 21:44:45.16ID:THApCaeJ0
王者丸藤から三沢がタイトル引っ剥がしてダラダラ防衛してた所からが本当の意味での凋落だったと思う
三沢としても最後は自分が体を張ればいいんだろとか思ってたのかも知れないけど
あそこでしっかり引いて世代交代させてれば結局はノアの経営は行き詰まったかも知れないけど三沢は死なずに済んだんじゃないかな
2025/01/11(土) 22:44:24.52ID:UEE8oBHD0
>>142
絶対的に観客動員が丸藤などでは絶望的だったんだろう
武道館のスケジュールも入れてしまっていて三沢がやるしかないと仲田も押し込んだと思う
とは言えあのコンディションの三沢の試合は内容も厳しいし三沢が勝つというには説得力には程遠く(挑戦者も小粒で良くなかった)試合後の歓声が明らかに静まる感じだった

今でもそうだけど勝ったからといって格が上がるものじゃないから丸藤が勝っても無理だったと思う
ただ三沢生存ルートからノアが違う形になってた可能性を考えると規模を縮小して丸藤KENTA杉浦路線が良かったと思う
三沢死亡や小田原やら色々な事が防がれていたらね…
2025/01/11(土) 23:12:08.66ID:gJ6cXskP0
>>142
三沢の試合後のコメントもかなり投げやりのヤケクソめいた物になってたからな
団体内部のゴタゴタも含めてとにかく俺がやりゃいいんだろになってた感じ
145お前名無しだろ (ワッチョイ 2593-VjhY)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:12:22.47ID:a+lAUq660
三沢の死より先に潮崎が大成するのが早ければな
フリーターやってないで高卒直ぐにノアに入ってればまた歴史は変わってたかもしれん
2025/01/12(日) 00:44:03.53ID:EwdXIzCF0
>>145
潮崎は小橋のマネ、三沢のマネだけだったから厳しいなあ
2025/01/12(日) 00:55:48.96ID:76AWBzGt0
>>143
三沢が丸藤から獲った時、ファンがリングに殺到してたじゃないかよ。
めちゃくちゃ違和感あったけど、三沢を望む層が一定数いたんだよ。
あそこは何としても丸藤王者路線貫くべきだったし、マルケン対決の選手権はやらなくちゃいけなかった。
2025/01/12(日) 01:04:31.58ID:6bfCwwzO0
>>147
俺自身田舎から三沢の最後の王座戦だと思って見に行って三沢の勝ちに喜んだからなぁ…
他の人もそんな気持ちだったと思うな

あの試合は三沢のコンディションがギリギリあって丸藤の上手さもあって盛り上がった
2025/01/12(日) 01:31:34.96ID:a6MJqSZD0
>>148
ファンの心情的には三沢奪取はありだったのは分かるが、
三沢や田上、欠場前の小橋の三人はゴロ寝休憩しないと試合成立できない程に衰えてた。
試合内容はマルケンとワイルド2に潮崎の方が良くなる可能性が高かった。
2025/01/12(日) 04:34:15.60ID:zpkg8Nn80
むしろ翌年の大阪のリターンマッチで返り討ちにしてしまったのが大きい
151お前名無しだろ (ワッチョイW 0acf-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 05:04:17.70ID:dKiD3vNJ0
>>148
この丸藤戦はまだギリ良かったけどその次の初防衛戦の森嶋との試合で場外パワーボムの受け身ミスって以降本格的に動けなくなった。
2025/01/12(日) 08:06:39.84ID:6bfCwwzO0
>>151
実際良かったんだよ
三沢はもう駄目だと思ってた所でぎりぎり動けたから
丸藤も三沢を上手くコントロールしてたし

それに対して森島は力任せしか出来ないから手負いの三沢では無理すぎた
それ以降の選手も上手さを持った選手ではなかったから尚更
コンディションを崩す一方で防衛の方の丸藤でさえ盛り上げるのが無理だったようだし
153お前名無しだろ (ワッチョイ 4a4b-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 08:57:59.84ID:Op1reg410
三沢が出ないとプロモーターが興行買わないので
渋々出てたんだろうけど晩年はほとんどコーナーに
待機でたまに出てきてエルボーかますだけでひどかった
2025/01/12(日) 09:29:11.22ID:76AWBzGt0
>>153
三沢が社長の名刺持って頭下げて買ってもらった興行のトリが、知らない若い衆だったら
勧進元の顔が立たないもんな。
90年代は馬場がそのあたりの顔立て専門だったから、選手達は試合に専念できる良い環境だったんだよな。
2025/01/12(日) 09:48:30.30ID:DzHRPMXM0
1年後に王者三沢対リーグ戦を制した挑戦者丸藤で今度こそ禅譲だと思ったらそこでもグダグダな試合で三沢防衛したのが本当の終焉だったかな
あの時次のシリーズにサモア・ジョーが今回の勝者に挑戦する事が発表されて秋山がブチ切れてた記憶
タイトルマッチの前に何で次が決まるんだとか言ってたけど別に次期挑戦者を決めるのは不思議でも無いし秋山の激怒が不自然に感じたな
あれは本当は丸藤が戴冠する予定だったけどサモア・ジョーが三沢とタイトルマッチしたいと言ったから三沢防衛にしたのかと思ってしまった
156お前名無しだろ (ワッチョイW 7a50-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:15:30.69ID:rNo3/RXj0
延々とノアの話をしている馬鹿どもはスレタイ読めないの?
2025/01/12(日) 22:35:30.16ID:zpkg8Nn80
要するにこのスレの時期こそが三沢たちの絶頂期だったって事
馬場の全盛期が日プロ時代だったのと同じに
158お前名無しだろ (ワッチョイ be7e-pCI4)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:04:06.60ID:UA+tLRH40
>>129
ミスター雁之助チャンネル、面白いよ
本人はまるで別人の様に面影無いけど
159お前名無しだろ (ワッチョイ be7e-pCI4)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:06:28.71ID:UA+tLRH40
今の雁之助は現役時に着ていたと思しき服を着て出演している
ダボダボで、すっかり身体絞ったこと伺わせる
親友のハヤブサの分まで長生きしたいから敢えて絞ったのだろうね
160お前名無しだろ (ワッチョイ a925-VjhY)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:14:06.02ID:Io7r9x1m0
>>157
三沢達の絶頂期はスレタイより後の時代だと思う
2025/01/13(月) 03:45:59.02ID:ZnilDKQF0
四天王時代は馬場に例えれば日プロ末期から全日本初期だろう
162お前名無しだろ (ワッチョイW 0acf-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 08:32:55.10ID:MlptyW6o0
ノアは川田やハンセン達外国人選手がいなくなった旧全日。
2025/01/13(月) 10:32:43.53ID:ADelNT1R0
スレタイの時期が三沢達が一番真剣にプロレスやってた。
鶴田が一線引いてからは、出来上がった四天王プロレスのフレームなぞるだけで、手詰まりになったら危険技に走ってしまってた。
164お前名無しだろ (スップ Sdca-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:14:43.81ID:2ZblJWdOd
>>161
日プロ末期と言われてもこっちには伝わらんw
165お前名無しだろ (スップ Sdca-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:17:56.83ID:2ZblJWdOd
>>163
真剣といえば三沢がシンポジウムで「俺は鶴田さんみたいな『それなり』の試合はしないよ」と言ったり
一騎打ちの前の前哨戦で「あの人は逃げていたよ。遊びじゃないんだ」と言っていたがマスクを脱いだ直後はそう言えるだけの試合をしていたな
2025/01/13(月) 13:20:26.25ID:ZnilDKQF0
>>164
いつからなら伝わる?
2025/01/13(月) 13:21:59.05ID:ZnilDKQF0
>>162
プラス新コスチュームと舞台装置?
2025/01/13(月) 14:08:42.84ID:33Cq1lwS0
個人的には馬場亡き後の三沢社長体制の全日本が続いて欲しかったな
あの時代はベイダーやノーフィアーの台頭とか四天王プロレスから脱却していく感じでテレビも武道館大会は45分拡大が定番になってたし
五大シングルとかも良かった
元子と三沢の対立はあったと思うけどその抑圧の中での自由というかノアの野放図になってしまった自由とは違うものがあった
何とか軟着陸出来てればなあ
2025/01/13(月) 17:35:37.30ID:Xi6XyZY30
>>168
あれ以上続いていたら全日本プロレスは残っても三沢自身が潰れてた、というくらい疲れ果ててたようだからな

試合ではそんな素振りは一切見せなかったけど
170お前名無しだろ (ワッチョイ c6bc-oPwI)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:46:36.59ID:aBD15FtD0
元子と三沢の間に入れるような人はいなかったのかな
京平やら渕やらこういう時に何も役に立たないんだな
2025/01/13(月) 19:22:53.97ID:ONOfSqh40
結局日テレが元子から離れたくて働きかけたんじゃないかと今でも思う
移籍人数の多さやテレビ中継の切り替わり、事務所にディファを抑えるとか流れがスムーズすぎるのよ
2025/01/13(月) 20:49:35.00ID:ZnilDKQF0
>>168
一番の傑作は三沢と小川で全タイトルを独占した事かな
アジアタッグは直ぐに返上したがあそこまでの大胆さは後にも無い
2025/01/13(月) 20:52:41.75ID:ZnilDKQF0
>>171
元子というより生前の馬場への保証からかもな

分裂後の全日本の第一戦がディファだったのを見るに出来れば三沢体制の全日本のままで行きたかった感じもするな
2025/01/13(月) 21:01:26.07ID:33Cq1lwS0
元子と三沢の対立は馬場も悩みの種で匙投げた案件だからな
三沢にしてみれば馬場と元子は別だから分離させてほしいという事だったけど馬場にすればと元子は一蓮托生で元子いたから馬場が聖人面して手を汚さずにいられた面もあっただろうし
鶴田が普通に衰えて経営方面にもシフトしてれば違ったのかなあ
病気で居座ってたから鶴田も肩身は狭かっただろうし
2025/01/13(月) 21:05:01.46ID:ZnilDKQF0
それでも三沢も最後は元子と和解していたみたいだからな
それこそあの対立は何だったにもなりそう
2025/01/13(月) 21:13:15.84ID:ZnilDKQF0
>>174
居座ったのではなく馬場が離してくれなかったのが正確らしい
新日本にでも引き込まれたらマズイって
177お前名無しだろ (ワッチョイW 0acf-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:23:36.91ID:MlptyW6o0
>>175
全日離れて新団体設立も徐々に経営不振に陥ってことで馬場夫妻が言わんとしていたことがようやく理解できたってとこかね?
178お前名無しだろ (ワッチョイW a1e7-7dHL)
垢版 |
2025/01/13(月) 23:22:38.73ID:bab4yW8b0
>>171
当時の日テレのプロデューサーが元子を嫌ってたから、三沢と意気投合していた。
2025/01/14(火) 00:41:47.18ID:s7o7/8rqM
>>177
夫人は最後に京平と武藤に三行半をつけられて株を手放した経緯があるんだから三沢に悪かったという思いも出てくるだろ
180お前名無しだろ (JP 0H1e-fuva)
垢版 |
2025/01/14(火) 00:54:36.72ID:3hh6gbF7H
>>168
五大シングルは
三沢が川田の代わりに2試合やるなんてバカなことやったけど
ベイダー対オブライトが見たかった

でも三沢は自分が外人といい試合できないから外人を信用してないので
外人同士のシングルを組まなかった
外人軽視、チビばかり使って自分の首を絞めた
181お前名無しだろ (ワッチョイ 86c7-pCI4)
垢版 |
2025/01/14(火) 01:07:50.99ID:iEw7b0sF0
>>136
三沢の再戴冠ってあれ一時的なもの最後の狂い咲きとみんな思ってたんじゃないのか?
だからみんな喜んだが防衛ロードが続いて俺は?となった
182お前名無しだろ (ワッチョイW 7a5a-x2X+)
垢版 |
2025/01/14(火) 06:31:26.71ID:86SmNdoM0
お前らスレタイに沿った話をしないか?
183お前名無しだろ (ワッチョイ 4a28-fuva)
垢版 |
2025/01/14(火) 09:14:09.44ID:qkWq1MyN0
>>171
馬場との旗揚げ時の密約あるから全日存続してる限り中継切れない
プロレスなんて視聴率とれるわけないんだから日テレもさっさと
切りたかったんだろう
2025/01/14(火) 11:38:57.29ID:OeJkvDff0
しかしどんな地方大会でもポスターには
「後援・日本テレビ放送網」ときさいされていたけど、年間莫大なお金がテレビ局から団体へ動いてあた
185お前名無しだろ (ワッチョイW c637-7dHL)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:47:04.28ID:Oe7/PKk60
外国でホーガン対ベイダーってやった事
あるのかな
ホーガン対ウイリアムとか
186お前名無しだろ (ワッチョイW 6a68-x2X+)
垢版 |
2025/01/14(火) 19:12:57.32ID:Q4OL96VG0
第一次超世代軍時
四天王時代
5強時代
三沢全日本
元子全日本
武藤全日本
内田全日本
白石全日本
福田全日本
全日本だけでこれだけカテゴライズ可能だけどこのスレだけ続くのはある意味すごいな
2025/01/14(火) 20:33:34.61ID:YxoZwZ5/0
いずれも全日本としての年間行事と四大王座は不変にして普遍
188お前名無しだろ (ワッチョイW 7a83-x2X+)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:50:48.36ID:86SmNdoM0
四天王時代、5強時代は波乱が少なくてつまらなかった
強い方が当たり前のように勝つ
でもリーグ戦の番狂せがわざとらしいw
189お前名無しだろ (ワッチョイ 86c7-pCI4)
垢版 |
2025/01/14(火) 22:41:13.73ID:iEw7b0sF0
>>188
最強タッグなんかハンセン&ベイダー、ハンセン&田上に勝たせてもよかったと思う
当時はブッカーとか意識してなかったけど
やっぱ三沢はファンが見たいものをイマイチ理解してなかったのでは?
2025/01/14(火) 23:06:07.45ID:F8He6r7Q0
>>189
結局テレビがついてると、プオタ的な将来性やストーリーより
その場その場の視聴率や占有率でしか判断されなくなるから、固定化してしまう。
2025/01/14(火) 23:22:23.15ID:hFXwfMSW0
98年はやっぱりバーニング優勝見たかったファンが多いと思うよ
ただ試合内容があまりに一方的でフィニッシュも微妙な感じでやや消化不良だった
192お前名無しだろ (ワッチョイ d652-VjhY)
垢版 |
2025/01/15(水) 01:00:02.84ID:LcAj6EFk0
>>189
えぇ…
ハンセン田上が勝つの見たかったファンとかいんのかよ
2025/01/15(水) 01:34:43.77ID:gE3/5aWv0
>>178
但し異動させられた後は保護出来なかった
社長レベルの保証を取り付けていた馬場とは次元が違った
2025/01/15(水) 01:37:09.04ID:gE3/5aWv0
>>177
仲田なんか嫌われ役の必要がやっと分かったなんて言ってたからな
つまり自分がそれをやるという自覚が無かったわけで
195お前名無しだろ (ワッチョイW 7a66-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 03:09:38.37ID:tkMXtVpj0
>>192
それを見たいファンに対して駄目とは言わないけど、あの時点では小橋&秋山の方が田上&ハンセンより明らかに強く見える
あの決勝戦に関してはバーニング勝利が妥当だと思う、負けたらそれこそわざとらしい
2025/01/15(水) 03:24:07.74ID:+EPVY+O7M
ハンセン、田上組は馬場弔い合戦の意味があったから優勝したほうがハッピーエンドだったと思う。
197お前名無しだろ (ワッチョイ 4a9c-fuva)
垢版 |
2025/01/15(水) 03:36:42.32ID:hMmN/9DA0
若い頃の田上は鶴田と並んでも見劣りしない体格で
筋肉つけば将来有望な雰囲気があり馬場がプッシュ
したくなるものわかる気がする。残念なことに
高野俊二と同じででかいだけで全く伸びなかったが。
2025/01/15(水) 03:56:26.33ID:aP6KLTAK0
>>195
公式戦では田上が小橋を抑えてたしね。優勝決定戦は小橋秋山だろうな、とは予想したし、武道館で観戦出来たけどハンセンコールがとにかく凄まじかったのを憶えてる
2025/01/15(水) 11:44:13.47ID:A4SacGB/0
>>196
小橋、秋山が馬場を殺したのかよ
2025/01/15(水) 11:53:28.78ID:xScXg1xgd
田上ハンセン対小橋秋山の優勝戦は素晴らしい試合だったけどあそこは田上ハンセン組は負けてこそだったと思う
ハンセンベイダーの時は次の年もタッグ継続するなら優勝させても良かったと思うけどね
201お前名無しだろ (ワッチョイW 7ad0-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 13:55:33.62ID:tkMXtVpj0
>>199
その言葉の正しい意味を知らないくせにかっこつけて独特の表現する奴っているよねw
202お前名無しだろ (ワッチョイW a91d-IMbe)
垢版 |
2025/01/15(水) 15:42:54.64ID:G/BKYyrr0
田上のギロチンがサードロープに引っ掛かったり、ダイビングボディプレスやったら解説の三沢に「不格好ですけどね」と言われたりとツッコミどころは満載だったけど、盾で小橋の頭叩いて暴れるハンセン〜バックステージで「田上ゴメンナサイ俺のせいだ。川田なら勝てた。馬場に神のご加護を」という発言に至るまで作品としての完成度が高かった。
2025/01/15(水) 16:22:28.91ID:mrVEa+Oh0
やはり四天王の最大ピークは95年6月の世界タッグかもしれない
2025/01/15(水) 16:44:41.88ID:e3mHjzbx0
そんなことはない
205お前名無しだろ (ワッチョイW 7ad0-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 18:51:25.58ID:tkMXtVpj0
>>203
同意する部分はある
95年1月の三冠戦が60分ドロー。96年10月の三冠戦でも60分ドロー
その間に世界タッグ戦で2度、シックスメンでも60分ドローが1度
このへんがピークだった感はある
2025/01/15(水) 19:16:08.77ID:mrVEa+Oh0
三沢小橋の最強タッグ三連覇は偉業だが川田の三沢初フォールなど世界タッグの方がインパクトが大きかったのでむしろ星返しにも見えてしまう
207お前名無しだろ (ワッチョイW 7ad0-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:31:22.65ID:tkMXtVpj0
96年は好カードを組んでも30分ドローが多かった気がする
決着つける気が無いなら始めからそんなカードを組まなきゃいいのに
30分も見せられても時間の無駄
208お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-c3De)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:46:06.07ID:/eDUC0Q8r
おんどりゃ、どりゃ、ドリャ、ドリャえもんだぞぇ。
おんどりゃあ文句垂れるでなぃ。
文句垂れんならぁ最初っから見なけりゃあいぃんよぉ。
おんどれぁ包茎チンポの皮の長さでもぉ計っちょれぇ。
209お前名無しだろ (ワッチョイ 86c7-pCI4)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:06:47.91ID:D7Kn4Wx+0
ハンセン&ベイダー、ハンセン&田上、どちらかは勝たせるべきだったと思う
四天王プロレスのマンネリが酷かったし
210お前名無しだろ (ワッチョイ c6bc-oPwI)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:26:58.10ID:xtzJaqC90
小橋秋山組って絶妙に面白くないチームなんだよね
それに連覇されてもねぇ
2025/01/15(水) 21:32:19.42ID:X27G4+LYd
ハンセン田上が組んだ年の最強タッグでノーフィアーが普通に扱い悪かったの笑ったわ
その前年の最強タッグから組みだして1年の間にアジアタッグ世界タッグも取って聖鬼軍からも勝ってんのに
最強タッグじゃ小橋秋山にも三沢小川にもハンセン田上にもエースバートンにも負け
アジアタッグ王者の本田井上にも負けてたはず
2025/01/15(水) 21:54:09.09ID:Btg5JIhe0
絶妙に面白くない、とはw
どういう表現なんや
213お前名無しだろ (ワッチョイ a9e4-VjhY)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:57:27.06ID:W5TMvy540
単に好みじゃないってだけやろ
214お前名無しだろ (ワッチョイW 0acf-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 22:02:28.02ID:dbM4E5KR0
短かったけど秋山はバーニング離脱してモスマンとのタッグが良かった。後に武藤や鈴木みのると世界タッグ獲ったり蝶野もプロレス上手いと褒めたりモスマンって三沢以外からは評価高かったな。
215お前名無しだろ (ワッチョイ 86c7-pCI4)
垢版 |
2025/01/15(水) 22:38:12.71ID:D7Kn4Wx+0
全日を変えようとした三沢が一番柔軟性がなかったという喜劇
216お前名無しだろ (ワッチョイ a9e4-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 00:19:00.77ID:B2jOOOUe0
普通にノアで色々変えてたと思うけどお気に入りじゃない改革はノーカンなんだろうな
2025/01/16(木) 00:33:00.10ID:ArmFbcyPM
三沢政権になって面白かったけどなぁ
ハンセンベイダーを優勝させずとも、あそこまで圧倒的な強さにした事
あれ普通に小橋秋山が無双して「全日強え」やってたらがっかりものだもの

馬場も試合中に「何もできませんねぇ…」とこぼすくらいだったところで秋山の不意打ちジャンピングニーからのラリアットクイックという見事な試合に馬場が感心してたように見えた

次の年にハンセンベイダー解体したのは残念だったが上で書かれてたハンセン田上のセレモニーで襲撃や試合後のソーリー田上は良かった

川田高山のリングアウト失神で前回の不穏試合回収しての川田王座挑戦とか
五大シングルでの高山の三沢への固い攻めなんか良かったもんなぁ
218お前名無しだろ (ワッチョイW 5d04-IMbe)
垢版 |
2025/01/16(木) 00:43:45.69ID:weLvVKG/0
>>203
全く同意。試合内容云々というより、あれが四天王プロレスという物語のピークだったような。

川田が誰かが言ってた「ブームは3年周期」っていうのは本当で、超世代が90〜92、四天王が93〜95、その次の96〜97は93〜95の延長線上でしかなくてブームらしいブームがなかったような。98〜00は三沢政権でまたかき乱されるんだけど。
219お前名無しだろ (ワッチョイW a9a4-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 01:27:11.74ID:E4jkEtf10
三沢、小川組は良いチームだったなあ
220お前名無しだろ (ワッチョイW 7ad0-x2X+)
垢版 |
2025/01/16(木) 04:20:54.26ID:ljMDT8zL0
ブーバーかデビアスの片方でも残ってくれたらねえ
ほんと惜しい人材だった、2人とも全日史に残る屈指の優良外国人
221お前名無しだろ (ワッチョイW 0acf-x2X+)
垢版 |
2025/01/16(木) 11:37:47.11ID:Xc59V3gK0
31日にケア引退だけどスレタイの4人含めあの時代に活躍してた外人選手では最後の現役選手になるのか?
222お前名無しだろ (ワッチョイ 7afe-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:41:34.58ID:0MSHtRBx0
RVDやサブゥーはまだ現役
223お前名無しだろ (ワッチョイW 2dd3-twTo)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:45:35.62ID:VCy5v9ke0
>>201
大平正芳首相急死後の選挙で自民党が「弔合戦」を掲げて勝利したことがある
2025/01/16(木) 18:07:10.30ID:Mj6lYgfK0
>>218
96から97は川田&田上の最強タッグ二連覇期
チャンカーでも優勝
あと秋山が台頭
2025/01/16(木) 18:09:30.18ID:Mj6lYgfK0
>>221
あとアジアタッグさえ取れてれば四大王座と二大リーグのグランドスラムだった
一番惜しいパターン
2025/01/16(木) 18:12:12.95ID:Mj6lYgfK0
>>219
三冠とジュニアヘビーの王者同士だったが最強タッグの決勝には届かないというのも良かった
227お前名無しだろ (ワッチョイW a998-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:30:49.11ID:Z+sODY5j0
93年に全日復帰したデビアスと当時の小橋がシングルで戦ったらどちらを勝たせただろうか、未だにわからない
小橋はハンセン相手にかなり追い込むとこまで勢いあったし
2025/01/16(木) 18:38:08.22ID:Mj6lYgfK0
初勝利は翌年のチャンカーだったし
229お前名無しだろ (ワッチョイW fe86-91Ds)
垢版 |
2025/01/16(木) 19:44:09.46ID:uUff6Z8l0
三沢のタッグチームは三沢小川が一番嫌い
三沢川田組が至高
2025/01/16(木) 20:04:38.36ID:0g1L1ntk0
>>229
敗れたが91年の最強タッグが一番好き
2025/01/16(木) 20:57:22.42ID:mE0CFre00
三沢小川組は全日本末期までならいいけどノアでもダラダラ組んでたのがな
小川も余裕かましてないでジュニアの輪の中に入っていけばよかったのに
232お前名無しだろ (スップ Sdca-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:21:06.78ID:Hy7x8aPgd
ノアだけど小川が前回と同じパターンで秋山からタイトル取ってたな
233お前名無しだろ (ワッチョイ 4ab3-QETe)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:13:00.59ID:dWbj0IuK0
>>227
デビアスヤニックの巧さは試合してる当事者しか
わかりにくく好き勝手暴れるだけのハンセンみたいな
パワーファイターのほうが強く見えるのでもったいなかった。
秋山がデビアスと試合したらあまりに試合運びがうますぎて
それに乗っかるだけでいいのでまるで疲れなかったとか
2025/01/16(木) 22:34:25.72ID:0g1L1ntk0
>>231
三沢は田上と組んで欲しかったな
235お前名無しだろ (ワッチョイ fee2-6C3C)
垢版 |
2025/01/16(木) 23:43:34.14ID:DvUBRkPb0
三沢が小川と組むくらいなら
小川のジュニアベルトに挑戦したとき垣原に勝たせて
三沢と垣原が組んだほうが戦力的には三沢小川組より強そうに思える
小川は別に全日本に必要と思ったことはない
236お前名無しだろ (ワッチョイ c6bc-oPwI)
垢版 |
2025/01/17(金) 00:02:57.50ID:fkasfzYo0
さすがにカッキーカッターは・・・
237お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-u8Fv)
垢版 |
2025/01/17(金) 01:57:27.51ID:tzqEw8+ur
それにしたって小川がGHCヘビーのベルトってのはやりすぎだよなー
ベイダーvs小川(実際やった事あるのかな?)なんて想像しただけで小川がぺっちゃんこにされてるわww
238お前名無しだろ (ワッチョイ c1d9-VjhY)
垢版 |
2025/01/17(金) 02:00:02.82ID:5KAoAW890
まぁベイダー基準でタメ張れるか考えるなら殆どのレスラーがGHC獲れなくなると思うけどな
レスナーのIWGPなんかもそうだが
2025/01/17(金) 04:16:47.89ID:uz6R2KVj0
>>233
ハンセンも上手いんだけどね
試合スタイルとキャラで忘れがちだけど
240お前名無しだろ (ワッチョイ 4ab3-QETe)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:16:05.92ID:DkQLyrHJ0
全盛期ベイダーに互角に渡り合える日本人て鶴田天龍くらいしか
いないだろな。ハンセンでさえかなり押されまくってたし。
橋本は毎回喧嘩マッチみたいになってボッコボコにされてた
2025/01/17(金) 08:47:59.32ID:7roJjmUY0
>>240
ジャンボも天龍もベイダーとの対戦はなかったんだっけ?
2025/01/17(金) 11:07:25.98ID:2zPwd8jWd
全日時代に地方で見た、小川vsスミスのシングル噛み合ってて面白かったな。
243お前名無しだろ (ワッチョイW 7a27-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 11:31:53.99ID:7NkoCI740
>>242
後楽園と大阪で小川vsJスミスのシングルってあったけどそれ以外?
2025/01/17(金) 11:41:11.05ID:8dkqafjbd
小川良成ってデビュー3、4年目くらいからジャンボと当たってたんだな。
よく身体が持ったな。
2025/01/17(金) 11:43:42.13ID:2zPwd8jWd
違ったと思う。
関東住まいなんだけど、東日本の何処か地方体育館だったはず。
後楽園・武道館なら特別感あるから、覚えてると思うんだけど…
246お前名無しだろ (ワッチョイW 7a27-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 11:58:12.10ID:7NkoCI740
ビッグ・ジョン・ノードはもったいなかったな
上手く育てればスパイビー、エース、パトリより上に行けたと思う
247お前名無しだろ (ワッチョイW 7a27-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:00:49.24ID:7NkoCI740
>>244
90年10月に左肘だっけ?その怪我から復帰したけどどこかの地方で大熊とシングル組まれて負けていた気がする。
キャリアの割には大半が1,2試合目だったよ。怪我明けだから仕方ないけど
逆に菊地は大量離脱のせいで無理やり上の方に入れられて酷い目に遭わされていたね
248お前名無しだろ (ワッチョイ d6b8-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:42:15.89ID:bPFV1fQR0
>>234
ノア旗揚げ戦で組んだけれど、小橋&秋山組にストレート負けしたじゃん?www
249お前名無しだろ (ワッチョイW 4a89-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:46:58.10ID:v8bl2bZ+0
>>241
天龍vsベイダーは一度神宮球場で
組まれたけど、スケジュールの関係で来日不能
となって幻のカードとなった。
その時の代役が佐野だった。
250お前名無しだろ (ワッチョイW a994-91Ds)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:05:28.76ID:DMdzhZB80
新日は93年から見てるから
それまで長州や藤波をどうやってベイダーに勝たせてたのか気になるわ
251お前名無しだろ (ワッチョイW 7a27-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:08:34.22ID:7NkoCI740
>>245
小川とJスミスってタッグでは数え切れないくらい対戦していると思うけどシングルは数えられるほど
小川が世界ジュニア王者になってからは組み辛いカードになったと思うけどどこで組まれたカードか気になるなあ
91年の最強タッグ中に確か小川vsアル・ペレスというシングルが組まれていたようにその頃かなと思ったけど、その時ってまだ小川の評価が低い時期なんだよね
92年の新春シリーズから外国人相手に負けなくなってきた。新春三軍対抗戦で後楽園でビリー・ブラックに勝ってから小川の扱いが徐々に良くなってきた
252お前名無しだろ (ワッチョイW 7a27-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:25:28.54ID:7NkoCI740
96年の最強タッグの仙台で小川vsスミスのシングルが組まれているけど仙台は関東ではないしなあ
どこなんだろう?
253お前名無しだろ (ワッチョイW 4a6d-91Ds)
垢版 |
2025/01/17(金) 17:00:17.13ID:2Hwo5LwV0
ベイダーは負ける時でも序盤から終始圧倒しててヘロヘロになった相手が終盤に何とか逆転してギリギリ勝つみたいな展開
ほぼ全ての負け試合がそうなるな
勝つ時は序盤からハンマーやアタックやスプラッシュでラッシュして中堅以下の相手だと相手のターンにすらせずそのままリバーススプラッシュで終わらせてスカッシュマッチみたいになってた
254お前名無しだろ (ワッチョイW be06-7dHL)
垢版 |
2025/01/17(金) 17:50:49.40ID:uz6R2KVj0
小川vsジョニー・スミス シングルマッチ

99年1月22日 大阪府立体育館
98年3月1日 後楽園ホール
96年11月30日 宮城スポーツセンター
93年7月13日 宮崎県立体育館
89年5月18日 枚方ウェイストトップセンター駐車場特設リング (大阪府枚方市)
89年5月15日 福井市体育館
2025/01/17(金) 19:16:39.44ID:u0V7b2xO0
スミスが世界ジュニアヘビーに挑戦したのが一度だけなのが勿体ない
256お前名無しだろ (ワッチョイW c1ed-7cL6)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:03:25.26ID:OxK+jb9i0
スパイヴィは相手を傷つけない良い選手
DDTだからなw
でも背があるから説得力もあって
テクニシャン呼ばわりされてたゴディの決めがパワーボムの謎
テクニシャンよりパワーファイターだろ
257お前名無しだろ (ワッチョイW c1ed-7cL6)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:06:03.13ID:OxK+jb9i0
>>99
四天王プロレスを喜んでたタイプだな
危険なものを見たいんじゃない
戦いを見たい
あんたみたいのが選手を壊したんだよ
258お前名無しだろ (ワッチョイ be22-VjhY)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:12:48.89ID:YuRO/zRH0
>>256
なんでこの人>>96の再投稿してんの?
259お前名無しだろ (ワッチョイ a96d-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:13:09.41ID:74imN3nP0
危険に魅せるのがプロだと思う
例えば本当に鉄柱に思いきりぶつけて額割るのと、剃刀でカットするのどっちがプロレスラーとしてプロかって話だよな
前者を興行のたびにやってたら脳に障害残るわ
2025/01/17(金) 20:23:27.49ID:SR3jfqWVd
>>253
対小橋だと、99チャンカー優勝戦や三冠戦なんかは試合後もなかなか立ち上がれない位精根尽き果てたベイダーは珍しかったよな
261お前名無しだろ (ワッチョイ 5d97-U3nF)
垢版 |
2025/01/17(金) 20:23:58.72ID:jSm+Tivt0
四天王の脳天から落とす投げ技ってどんなに受け身上手くても受け身の取りようが無い気がするんだが
ダメージを抑える投げ方とかのテクニックがあったりするのかな
それともマットに仕掛けがあってダメージ抑えるようになってるのか
SWSは棒高跳びのマットを応用した痛くないリングを金に物を言わせて作り上げたらしいが
262お前名無しだろ (ワッチョイ a96d-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 21:55:21.43ID:74imN3nP0
>>261
全日参戦時に船木が秋山にそれ聞いたら受け身は取れると答えが返ってきたと言ってた。
でも受け身ってダメージを無効化するんじなく、分散して減らすだけでノーダメージになるわけじゃないから、
垂直落下式繰り返してたら脳や首へのダメージ蓄積する事は避けられない
2025/01/17(金) 22:41:23.53ID:SR3jfqWVd
>>262
船木のハイブリッドブラスターも
大概危険だけどな
264お前名無しだろ (ワッチョイW 7af0-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 03:22:06.45ID:w+PzL9eM0
>>254
98年は1月3日だね
あすなろ育成のタッグリーグやっていたからそういうカード編成になった
小川vsスミスが1試合目という個人的にはもったいない第一試合
265お前名無しだろ (ワッチョイW 7af0-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 03:23:39.35ID:w+PzL9eM0
外国人チームのジョバーの時のディートンは本当に良い仕事するね
マッチマイカー的には重宝される選手だと思う
266お前名無しだろ (ワッチョイ 4a11-QETe)
垢版 |
2025/01/18(土) 03:29:26.42ID:4EVXpMek0
天龍て見た目ほどパワーなくてパワーボムはいつも
相手を持ち上げきれなくてしょっちゅう首から落としてた
馬場からピンとった試合もおもいきり脳天からぐしゃっと
落としてた
267お前名無しだろ (ワッチョイ c6bc-oPwI)
垢版 |
2025/01/18(土) 03:42:15.60ID:5npGO1At0
パワーボムの形なんて受け手の技術次第だろ
268お前名無しだろ (ワッチョイW a9a7-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 03:50:46.25ID:5PvNWhfM0
>>264
訂正ありがとう

ディートンといえばビリー・ブラックと小橋、エースのアジアタッグに挑戦した試合がグッドマッチだった
2025/01/18(土) 04:42:11.34ID:OOmidjwXM
>>257
「危険じゃないものを誰が見に来るんだよ」
これは猪木の言葉だ

そしてアンタは短絡的だな
俺は四天王プロレスの限界はウィリアムスのバックドロップだったと思う
三冠戦で三沢が受けた時に場外に落ちて唇を震わせていたからな
あれはやってはいけないレベルだ
川田が秋山にやったバックドロップは馬場が解説で「こんなのやったら死んでしまいますよ」と怒ってたしな

どこにだって限界域はあるんだよ
だからといって規制をかけた所で安全安心なんて無いんだよ
ボクシングは未だに危険だし野球だって頭部へボールが当たれば死ぬわけだ
普通に仕事をしてたって指が無くなったりすることもある
2025/01/18(土) 07:16:00.17ID:DiBH2Cvq0
>>268
後楽園の方の?
271お前名無しだろ (ワッチョイW a935-91Ds)
垢版 |
2025/01/18(土) 08:06:43.95ID:kr6CgVSt0
地方でも大会場と変わらない試合をするのに四天王スタイルやるなんてのは、
試合間隔置かずに1ボクサーが1カ月に複数回試合するようなもんだ
それまでのプロレスよりダメージ蓄積するスタイルを選びながら、
今までと同じ興行スケジュールでやってれば壊れて当然
三沢はそれを理解してたからノアで総当りリーグ戦廃止したんだろうけど、
ファンには理解してもらえず、最後は売上も下がりあの結果になってしまった
危険じゃない仕事はないは当然だが、それで片付けるのも短絡
2025/01/18(土) 08:25:55.83ID:DiBH2Cvq0
>>271
理解してもらえないは泣き言の逆恨みに過ぎない
それは政治も芸術も商売も同じ
2025/01/18(土) 08:46:39.60ID:DiBH2Cvq0
疲弊し切っていた三沢にとってリーグ戦は無用の有害でしかなかっただろうが一種の年間興行の目安や新カードの創出としての役割もあるんだよな
だからトーナメントや自分は引いても継続すべきだった
新日本もそれがあるから状況に応じて形式を変えながらG1を続けてるわけだし
274お前名無しだろ (ワッチョイ d6a0-fuva)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:04:40.40ID:bWp8JGna0
>>271
試合数自体は93年をピークに年々減っていき、新日よりも少なくなった。
好意的に見たら馬場が選手のコンディションを慮ったともいえるのだろうが、
実際は地方興行の不振なんだろうな。
2025/01/18(土) 09:21:20.42ID:5F1Zbyjn0
やっぱり鶴田の離脱が大きかったかな
タッグも込みで三沢対鶴田という黄金カードが組めなくなった
後は三沢がハンセン超えしてゴディもいなくなって乗り越える壁が無くなった
みんなあの時代は超世代軍が強大な敵を相手に立ち向かう所に熱狂したわけだから
2025/01/18(土) 09:57:46.37ID:DiBH2Cvq0
だからこそ秋山を筆頭に後の世代を育成するのが急務だったんだよな
そのライバル役としての大森も含めて馬場の布石は明確だった
2025/01/18(土) 10:00:21.41ID:DiBH2Cvq0
>>274
テレビの縮小もあって武道館興行への依存が強まるんだよな
またそれまでほとんど無かったビデオ販売にも乗り出すわけで
278お前名無しだろ (ワッチョイ 4a11-QETe)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:31:42.27ID:4EVXpMek0
新日がテレ朝が放映しない地方の試合を制作会社にビデオ作らせて
売ったらバカ売れしたらしいからな。FMWも大仁田がビデオが金に
なると知らなくて茨城が汐留とか勝手にカメラ入れてビデオ作って
ぼろ儲けした
279お前名無しだろ (ワッチョイW 7af0-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 10:48:35.07ID:w+PzL9eM0
岐阜のハンセンスパイビーvsブラックハーツでハンセンがアポカリプスに椅子で頭部から出血させたのは酷いな
秋山がYouTubeでチラッと触れていたけど理由があるにしても、あの怪我させ方は駄目だろ
2025/01/18(土) 10:56:35.70ID:5F1Zbyjn0
あの時代にチャンピオンカーニバルとか最強タッグのノーテレビの公式戦をビデオで出してたら仮に実況無しでリング映しただけで出しても相当に需要はあっただろうな
2025/01/18(土) 11:09:24.47ID:rSRBaItt0
>>271
地方で四天王プロレスなんてしてないよ
真面目に六人タッグマッチしてたけど
ただ地方ではそれが受けるかと言われれば違う
ファミ悪が1番受けて終わったりハンセンが暴れ回ったりする様がやはり受ける

地方で手抜きをする新日本なんて言われたりしたけど三銃士達がネタ的な事をする方が地方では受けたりする

全日本が息詰まったのは真面目に拘りすぎて勝敗や内容に意外性を入れることが無い、サプライズ的な事が皆無だったから
決してリーグ戦廃止なんがじゃない
282お前名無しだろ (ワッチョイ 4a11-QETe)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:32:58.88ID:4EVXpMek0
秋山は四天王に勝って格を作ろうとしてた頃に全日分裂で
うやむやになり小橋の怪我でいきなりエースやらされて
不入りの戦犯扱いされて可哀そうだった
2025/01/18(土) 11:55:49.21ID:DiBH2Cvq0
流れを見るにノアの中でもリーグ戦復活のアイディアはあったが三沢が抵抗していた感じだな
それでも最後近くでは春のタッグリーグ開催を妥協し死後に年末のシングルリーグ戦開始
2025/01/18(土) 12:26:20.80ID:rSRBaItt0
ノアと言うか全日本は新日本みたいに混沌とした勝敗を出来なかったのが駄目だった
越中が三銃士に勝っても問題ない位の勢いを作れなかったのかタレント不足だったのかといえば両方かもだけど…

秋山を大森が秒殺した勢いは出来たから10分前後の試合でもそれが実現出来たら違ってたと思う
ただクイックで勝敗をつける秋山に「手抜きをしてる」とチクリという存在(川田だったか?)も障害だったと思うが
285お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae1-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:31:54.12ID:w+PzL9eM0
>>275
川田の鶴田超え、小橋の鶴田超えというテーマも消滅しちゃったしな
田上は鶴田超えを達成しているw
286お前名無しだろ (ワッチョイ 4a11-QETe)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:39:01.68ID:4EVXpMek0
三沢が鶴田に勝った試合は鶴田が寝てやった感が凄くて
誰も三沢が鶴田越えたなんて思ってないはず
2025/01/18(土) 12:49:52.41ID:u0XI2Vn50
>>285
あれは鶴田の田上下りだぞな
288お前名無しだろ (ワッチョイW 5571-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:53:04.39ID:1+t1Ccr/0
>>284
大森は何とかなったけど本田、泉田、井上、志賀あたりに越中のような役回りを与えても無理っぽそうだもんね
四天王、秋山とそれ以外のタレント性の差が物凄いあった
2025/01/18(土) 12:53:22.07ID:DiBH2Cvq0
>>287
あのドリー制裁の試合か
2025/01/18(土) 12:55:31.48ID:DiBH2Cvq0
>>286
あれってオコーナーがロジャースにNWAを渡した時の手法だとか
2025/01/18(土) 13:16:47.37ID:rSRBaItt0
>>288
越中を飼い殺しにした馬場

その体験に奮起して高田ら年下に潰される勢いに蹴られても向かっていって居場所を作り頑張った越中

エリート育成に関しては馬場は良かったと思うが越中みたいな選手を育てられなかったのが駄目だったと思うな
その中でも小橋が育ったのは天性の努力家な所と不平不満を言わない鉄の心があったからかな
292お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae1-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:34:40.31ID:w+PzL9eM0
>>288
差があったねえ
あすなろ杯なんてやったけど、つまんねえコメントばっかり
お前ら俺を甘く見ているだろうけど絶対に覆して優勝してやるからな
なんて間違っても言わないもんなw
団体の方針でビッグマウス的なことを言わせない雰囲気もあったんだろうけど
293お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae1-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:37:19.49ID:w+PzL9eM0
>>286
2度目のシングル、3度目のシングルも鶴田の完勝だったしな
でも三沢がタッグマッチとはいえ鶴田からギブアップ勝ち、これを考えた人は有能だと思う
あんな肩を負傷した状態で三沢が鶴田に勝つなんて予想外だった。完全に1本、取られた。あれは見事な手
294お前名無しだろ (ワッチョイ ca39-30S+)
垢版 |
2025/01/18(土) 13:40:47.65ID:Gjz2wFyZ0
多聞や浅子や雅夫や泉田がトップレスラーになる可能性は微塵も感じられなかったししょうがない
2025/01/18(土) 13:48:14.75ID:DiBH2Cvq0
>>294
そういう面々のためのアジアタッグ
浅子は世界ジュニアヘビーか
296お前名無しだろ (ワッチョイ 5dc3-U3nF)
垢版 |
2025/01/18(土) 14:36:53.85ID:rslHmrM70
デビューからずっと破格のエリート街道を突っ走る秋山には正直乗れなかった
感情移入する隙が無いというか
それより雑草の浅子や雅央を応援したくなるのがプオタ心理だと思う
297お前名無しだろ (ワッチョイW a9a7-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:05:50.24ID:5PvNWhfM0
>>270
91年1月27日の後楽園の王者組が防衛したほう
7月18日の王座移動のも良い試合っぽいけどフルバージョンがないみたい
298お前名無しだろ (ワッチョイW a9a7-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:07:51.51ID:5PvNWhfM0
>>294
そんなザ・中堅レスラーの多聞、泉田がハヤブサ、人生とのアジアタッグ戦で名勝負したりするからプロレスは面白い
299お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae1-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:33:34.34ID:w+PzL9eM0
インディーのトップのハヤブサ&人生が全日本の中堅に負けるのは酷だったな
最強タッグではウルフ&スミスに勝ったけど
300お前名無しだろ (ワッチョイW 7ae1-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:36:04.25ID:w+PzL9eM0
アマレスでは川田や秋山ですら一目を置く多聞ですら中堅だもんな、ノアでは少しだけ上の方に絡んでいたけど
そんなに上の方で使えないくらい多聞の膝って悪かったのかね
小橋が「膝は本田選手の方が悪い」と言っていたくらいだったな
301お前名無しだろ (ワッチョイ 4a11-QETe)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:37:53.92ID:4EVXpMek0
諏訪間はガチガチの全日好きでプロ入りするなら全日しか
考えてなかったそうだ。五輪出場目指してたのでプロ入りが
遅れたがもし分裂前の全日に入団してたらノアの歴史は
ガラリと変わってたであろう
2025/01/18(土) 17:47:04.81ID:DiBH2Cvq0
>>299
ウルフ&スミスは開幕戦で三沢&秋山と引き分けたのが大きい
2025/01/18(土) 17:48:24.21ID:DiBH2Cvq0
>>301
そこまで全日本好きなら全日本に残る方だったかも
304お前名無しだろ (ワッチョイW 0acf-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:22:50.27ID:N6U3BZKL0
実際武藤達が出てった時は残留したしな。
2025/01/18(土) 18:32:21.95ID:ZZ1gLvPw0
>>274
三沢が離脱するシリーズで売り興行だけ出場したらわずかしかなかった
2025/01/18(土) 18:54:59.93ID:DiBH2Cvq0
>>304
出てったW1の方が崩壊しデビュー組の多くが全日本に合流
307お前名無しだろ (スップ Sdea-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 20:20:56.28ID:zNTrPJwvd
>>300
多聞は見た目のセンスが悪かった
ボサボサの髪型も体型も魅力を感じなかった
スキンヘッドとかにしたら良かったのかな
2025/01/18(土) 21:14:01.72ID:LrUsHu/D0
>>307
多聞はオリンピックにあれだけ出てもメダルに届かなかったから、知名度が低かった。
プロレスのセンスもなかった
2025/01/18(土) 21:22:38.20ID:DiBH2Cvq0
馬場の最後の最強タッグでのパートナー
310お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-u8Fv)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:07:11.25ID:KDtGUVCir
FMWに多聞出た時のデカさったら無かったなww
311お前名無しだろ (ワッチョイ a9a1-fuva)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:25:04.12ID:kr6CgVSt0
多聞がスペースローリング頭突きやって三沢が笑ったのあったやん
センス以前の問題じゃねあれ?
事前にその技がどういう絵面になるとか予行練習しないんだろうか
312お前名無しだろ (スッップ Sdea-7dHL)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:29:06.40ID:/X/YzaRYd
似たような雰囲気の安田の方がまだ華があった
2025/01/18(土) 22:44:25.93ID:5F1Zbyjn0
デビューも遅いんだから杉浦みたいにアマレス仕込みのスタイル全開でいければとも思うけど杉浦のような瞬発力が無いから地味なスタイルになってしまってたろうな
そう考えると原人の頭突きキャラも間違いでは無かったのか
314お前名無しだろ (ワッチョイW 593f-4Slb)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:52:41.57ID:kBTNmCRV0
鶴田が戦線離脱しなければ多聞とニュー五輪コンビを結成して、ハンセン大森組と共にあすなろ世代の底上げに尽力してたかな
多聞、泉田vsハヤブサ、人生のアジアタッグを巡る攻防は見応えがあった
315お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-M68w)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:53:45.32ID:h8mVsoz6r
https://x.com/ds_toyo/status/1831604625398755357?s=46&t=KEheUJe6l31fW5x1vOZKxA

不正受給ナマポw
Xでデマを垂れ流し人を騙すジジイ
316お前名無しだろ (ワッチョイW 7a8f-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:56:25.95ID:EIvLbc6v0
でもデッドエンドはいい技だと思ったな。ジャーマンの派生技としては
2025/01/18(土) 22:59:38.40ID:2sIv01Lb0
>>312
ゼロワンの旗揚げ2戦目だったかな?
タッグマッチで安田と多聞が対戦してたけど、体格で全く見劣りしてないのな
公表以上に体重あったんじゃないかな
2025/01/18(土) 23:05:56.89ID:DiBH2Cvq0
>>317
雅央との前アジアタッグ王者コンビで
319お前名無しだろ (ワッチョイ a313-rbLX)
垢版 |
2025/01/19(日) 00:53:56.10ID:tZPoSV5J0
インディーではトップスターのハヤブサ人生が
全日の冴えない中堅でしかない多聞泉田辺りと互角の扱いって失礼な話だよなあ
プロとしての商品価値はハヤブサ人生の方が遥かに上だろうに
320お前名無しだろ (ワッチョイ 33a1-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 01:11:56.51ID:UNL1K3eY0
>>319
今の時代なら新日か海外にでも引き抜かれてあんな事故起きなかったかもな・・
321お前名無しだろ (ワッチョイ 33b5-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 01:30:54.53ID:tL/HY/iJ0
技のミスなんて本人が原因なのに団体移籍しても変わんねーだろ
322お前名無しだろ (ワッチョイW 8f10-YuJL)
垢版 |
2025/01/19(日) 01:42:17.77ID:b1aLkA/00
今の大手団体は危険管理してるからリスクの大きい技使わないで済んだかもしれない
その意味で書いた
323お前名無しだろ (ワッチョイ 33b5-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 01:50:36.35ID:tL/HY/iJ0
ハヤブサが失敗したライオンサルト禁止してる団体なんかないだろ
2025/01/19(日) 02:51:55.39ID:4EB9iujk0
>>319
あくまで力関係だろうな
ハヤブサ人生の方から使ってくれとなればそうなる
325お前名無しだろ (ワッチョイW 3ff9-dt5S)
垢版 |
2025/01/19(日) 06:50:10.59ID:8dVZIRDU0
>>314
鶴田&本田いいね、平成版五輪コンビみたいで
関係ないがジャンボが田上に喉輪1発でファール負けした時は現地にいたけどさすがに驚いたな
鶴田は田上に勝たせたかったのかな、元パートナーだから
326お前名無しだろ (ワッチョイW 3ff9-dt5S)
垢版 |
2025/01/19(日) 06:51:48.92ID:8dVZIRDU0
>>324
金村に「最強タッグ最下位やないか、インディーの恥晒し!来年は俺と雁之助が最強タッグに出る!」なんて言っていたね
327お前名無しだろ (ワッチョイW a3aa-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 07:13:23.03ID:ZGU1U4JG0
分裂後、安生は誰のつながりで参戦したのかな
2025/01/19(日) 07:29:31.64ID:4EB9iujk0
>>326
二人とも分裂後に黒田と組んでアジアタッグに
2025/01/19(日) 07:30:14.66ID:4EB9iujk0
>>327
垣原かな
330お前名無しだろ (ワッチョイ ff37-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 07:41:06.72ID:ZaFgJsPC0
高野俊二みたいに見た目は抜群でドロップキックやニードロップと
魅せる技持ってても試合通しでは毎回グダグダな試合しかできないのもいる
小柄でも三沢や川田みたいに抜群のセンスあるのもいるしプロレスは難しい
331お前名無しだろ (ワッチョイW 3ff9-dt5S)
垢版 |
2025/01/19(日) 07:45:31.87ID:8dVZIRDU0
>>330
川田は不器用を装っているけど誰とでも良い試合にしちゃうから凄い
92年6月のハンセン戦
96年7月はオブライトの怖さを引き出す
伸び悩んでいた田上を引っ張りあげた
三沢、小橋とも何度も凄い試合をした
川田とやって良い試合にならないレスラーはしょっぱい側。誰とは言わないけどw
332お前名無しだろ (ワッチョイ ff37-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 08:28:21.57ID:ZaFgJsPC0
川田のグロッキー芸てどこで覚えたんだろな
フットルース時代はあまりやってない印象
蝶野は昔からやってたから蝶野からぱくったのかな
2025/01/19(日) 08:33:43.10ID:ADmEZII/0
>>332
テリーやフレアーという見本がいただろ
2025/01/19(日) 08:43:09.19ID:4EB9iujk0
>>331
あの健介ともベストバウト
335お前名無しだろ (ワッチョイ ff37-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 08:45:53.75ID:ZaFgJsPC0
>>317
多聞は糖尿でも患ってたのか体がだらしなさすぎた
同じアマレス上がりで筋肉質でない新日の矢野は凄いパワー
あるらしいが多聞はパワーも感じなかった。近くで見ると
ヌボーとでかいんだけどな
336お前名無しだろ (ワッチョイW a3ec-YuJL)
垢版 |
2025/01/19(日) 08:47:33.88ID:EC++r7Ct0
>>332
とんねるずの番組に出てそれを披露した時
演技とわかってはいたけど悲しい気持ちになった
2025/01/19(日) 08:49:10.95ID:4EB9iujk0
今日は震災直後の三冠戦からちょうど三十年

多聞は秋山大森と組んで三沢鶴田馬場と対戦
2025/01/19(日) 09:58:31.33ID:iQeobi9/0
>>335
膝が悪くてトレーニングできなかったのでは?
2025/01/19(日) 10:35:05.69ID:j/ZQJPdk0
>>325
ファール負けって何?
2025/01/19(日) 10:37:46.95ID:ZGU1U4JG0
ハンセンとオブライトが合体テーマ曲だったのが何気に凄い
2025/01/19(日) 11:14:49.83ID:5Py5xLwc0
>>325
もうあの時点でジャンボの身体は
細っそりしちゃってたからなぁ
大技受けれる耐久力すらなかったんじゃない?
2025/01/19(日) 11:24:59.12ID:Gf37ddb30
ジャイアントサービスから発売されたビデオも、DVDで発売して欲しい。
343お前名無しだろ (ワッチョイ a3be-rbLX)
垢版 |
2025/01/19(日) 11:36:54.95ID:tZPoSV5J0
秋山デビュー戦の後楽園ファン感謝デーだかのビデオ買ったなあ
最前列で何もリアクション取らずにずっと無表情でクールに観戦してるプオタがいたのが何故か印象に残ってる
2025/01/19(日) 11:40:59.11ID:4EB9iujk0
>>341
その前に渕とアジアタッグに挑戦して欲しかった
345お前名無しだろ (ワッチョイ 33b5-2JEj)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:03:44.31ID:tL/HY/iJ0
そんな淵しか得しないコト病人にやらせるなよ
346お前名無しだろ (ワッチョイ 8f47-Jbvc)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:13:35.63ID:rcwDAkuq0
>>321
俺,320ではないけれど、一言
ハヤブサが技をミスって再起不能になったのは、当時FMWが経営難で無理な興行スケジュールを強行したこと。そしてリングドクターはおろか、事故に対して適切な処理を行えるスタッフもいなかったことが原因に挙げられる。
その点、新日だったら、ああいう事故が起きる可能性はゼロではないが防げた。本間のようにレスラー復帰までは行かずとも日常生活に支障がないくらい回復できたかも知れない。
347お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-YuJL)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:31:26.26ID:KJGiiekO0
あの時代はヘビー級がマジでデカかった時代だからかハヤブサ人生垣原らゲストも生え抜きも含めてジュニア体格は全員雑魚扱いだったな
348お前名無しだろ (ワッチョイW a3aa-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 12:34:25.95ID:ZGU1U4JG0
やっぱり秋山が小橋からベルトを奪取するのが1番良い形だったんだよな
ノアではあれだったけど2000年分裂しなかったらどうなったんだろうか
2025/01/19(日) 12:35:45.62ID:38ulX1sZ0
本で読んだけど鶴田は病気から復帰するにあたって医者から打撃は受けては駄目疲れるまでやっては駄目とか言われてたらしい
当時はそんな事わからなかったしいつかメインイベントに復帰してくれる日を待ってたけど田上の手加減喉輪落とし一発でピン取られてもうメインイベンターとしては無理なんだなと察してしまった
2025/01/19(日) 13:16:34.43ID:DqBpBM1Pd
>>346
新日も万全ではないだろ
351お前名無しだろ (ワッチョイ 33c5-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:15:33.08ID:UNL1K3eY0
医療体制などの「程度」の話をしてるんだろ
会話できないオッサン増えたな
352お前名無しだろ (スップ Sd1f-dt5S)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:27:11.38ID:AsE/PEgXd
>>340
96年2月のことかな?そうならオブライトが三冠に挑戦するからハンセンと対等に扱うために作ったのだろう
木原さん得意の合体テーマ曲
353お前名無しだろ (ワッチョイ ff56-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 16:35:24.03ID:ZaFgJsPC0
有名な馳対後藤の馳失神事件は馳が心肺停止で瞳孔も開き普通なら
死んでるケースだがリングドクターが人工呼吸と心臓マッサージを
倒れてすぐしたので蘇生した。リングドクターのいない
ノアやインディなら間違いなく死んでたであろう
2025/01/19(日) 17:02:12.55ID:7dx7Kwo10
>>349
馬場が栄養失調みたいな体つきになろうが、猪木が糖尿でショボい体つきになろうが、そこまでダメとは思わなかったが
復帰後の鶴田見たときは悲しかったな。
355お前名無しだろ (ワッチョイ ff56-nfRJ)
垢版 |
2025/01/19(日) 18:08:11.68ID:ZaFgJsPC0
永田が初めてプロレスしたとき馬場のあばらが凄かったと
かなりシュートなトークしてたわ
356お前名無しだろ (ワッチョイW 33fb-3NGh)
垢版 |
2025/01/19(日) 21:16:27.46ID:gjTg1HQr0
鶴田は復帰してから後楽園ホールだったと思うけどタッグで小橋と当たってたよな
あれめちゃ見たかったわ
2025/01/19(日) 21:44:08.99ID:ToLv9SmvM
阪神淡路大震災直後の大阪大会で実現した馬場・鶴田・三沢の三世代トリオはこれっきりだったんだよな。
2025/01/19(日) 22:24:13.48ID:4EB9iujk0
>>348
川田が三沢を破ったみたいにドームでこそそれをやるべきだったんだよな
2025/01/19(日) 22:26:00.16ID:4EB9iujk0
>>345
鶴田がアジアタッグに挑戦するなら渕以外に誰がパートナーだったかな
360お前名無しだろ (ワッチョイ cfbc-vQPu)
垢版 |
2025/01/19(日) 22:27:31.27ID:lzOqm5HB0
馬場鶴田組でアジアタッグ取って20回くらい防衛すりゃー良かったんだよ
2025/01/19(日) 22:45:16.79ID:4EB9iujk0
>>360
それは馬場が怒りそうだな
362お前名無しだろ (ワッチョイW 733f-3gBU)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:25:19.37ID:rexb92iC0
>>356
95ファン感謝デーの6人タッグ
恐らく復帰後で一番ハードな試合
小橋のスリーパーを物凄い気迫の巻き投げで切り返してた
この年は井上雅央にパワーボムやったり復調の兆しがあった
363お前名無しだろ (ワッチョイW 733f-3gBU)
垢版 |
2025/01/20(月) 02:32:54.49ID:rexb92iC0
>>359
志賀賢太郎かな
ハンセン最後の三冠挑戦の日に組んだことがある
2025/01/20(月) 09:29:06.26ID:ypUdA6T50
>>356
それ見に行った。その試合で完全復活くらいの動きだったけど、上にあるようにこの試合が命取りになったな。
色々と血液数値が上がったと何かで見た。
365お前名無しだろ (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
垢版 |
2025/01/20(月) 13:48:18.07ID:kDIzYDdO0
ブッチャーは試合で肝炎移したとかで裁判沙汰になってたが
鶴田は感染性ではなかったんだろか?
366お前名無しだろ (スップ Sd1f-KfR/)
垢版 |
2025/01/20(月) 15:20:13.81ID:h1Q3sXWYd
鶴田はゴディから?
367お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-Trbs)
垢版 |
2025/01/20(月) 16:57:25.22ID:iwwhmHkD0
ジャンボはB型、ブッチャーはC型だから、この二人は互いに感染していない
ブラッシーは相手の血から腎臓に感染し、摘出手術している
368お前名無しだろ (ワッチョイW d365-YuJL)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:41:59.19ID:/9FrDCIQ0
鶴田は母子感染
369お前名無しだろ (ワッチョイ ff8e-nfRJ)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:42:09.38ID:kDIzYDdO0
石川ひとみが肝炎公表した時ばい菌扱いされて可哀そうだった
370お前名無しだろ (ワッチョイW 53cb-JD+0)
垢版 |
2025/01/20(月) 20:35:19.04ID:jPBRsF/u0
91年ジャイアントシリーズは最終戦の鶴田対川田の1本で乗り切ったシリーズだった
途中三沢が鼻の骨折れてたけど
2025/01/20(月) 22:00:03.66ID:JY6U3cYI0
松本で鶴田が最後の三冠返り咲き
2025/01/20(月) 22:54:53.75ID:Yafw6NND0
>>370
最終戦が文体だったか?
前哨戦で川田が鶴田にスリーパーで攻めまくってた時だな。
川田看板でもシリーズ引っ張れたのは大きかったな。
2025/01/21(火) 05:46:57.93ID:nfM/qLgN0
このシリーズから川田のテーマが変更
374お前名無しだろ (ワッチョイW 3fce-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 07:27:25.95ID:5SUaprbH0
>>373
テーマ曲変更は92年1・2
375お前名無しだろ (ワッチョイW 3fce-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 07:29:58.89ID:5SUaprbH0
>>370
シリーズ前半に殺人魚雷、後半にハンスパ
そんなんだから毎日のように鶴田軍vs三沢軍ばかりやっていて週プロの読者に酷評されていたなw
それらは同感することばかりだった
当時は客がよく入っていた時代だからマッチメイクなんか関係なくチケットが売れていたw
376お前名無しだろ (ワッチョイW a3e5-lJEn)
垢版 |
2025/01/21(火) 09:15:51.50ID:stQhP5/f0
91年の鶴田三冠防衛ロードがイマイチ分からん。

1月松本でハンセンから奪還
2月?
3月?
4月武道館で三沢に防衛(何で三沢が挑戦者?)
5月?
6月武道館で鶴田田上ハンセンスパイビー世界タッグ
7月?
8月?
9月武道館で鶴田田上三沢川田世界タッグでギブ負け
10月横浜で川田と三冠(普通三沢に先月負けたんだから三沢がトップコンテンダーでは?何で川田?)

どこかでウィリアムスと防衛戦やってなかったっけ。ゴディが挑戦してた記憶がない
2025/01/21(火) 09:32:07.97ID:7HsC1ocbd
SWS騒動でゴッソリ人が居ない時期だったからなぁ。
それでも試合内容で客が沢山入ってたなんて、素晴らしい事じゃない。
378お前名無しだろ (ワッチョイW 733f-3gBU)
垢版 |
2025/01/21(火) 10:55:32.04ID:50QzGfsE0
91年は三沢川田の絞め技に続いて、ハンセンが小橋からボストンクラブでギブアップ奪うようになったりカウント2.9の攻防に変化をつけるようになった
379お前名無しだろ (ワッチョイW 3fce-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 11:09:47.72ID:5SUaprbH0
>>376
7月に横浜でウイリアムスに防衛
2025/01/21(火) 11:21:25.51ID:T7RKcCusM
横浜では負けない鶴田
2025/01/21(火) 11:50:14.87ID:g/HGYiGv0
どこかでバリー・ウインダムと防衛戦をしてたような気がする
2025/01/21(火) 12:14:42.87ID:WZaY8TAId
馬場 渕 三沢

地方も含めてマッチメイクのセンスが一番あったのは誰なんだろう
2025/01/21(火) 12:49:27.31ID:/tFBQ3MZ0
>>381
前年の3月
384お前名無しだろ (ワッチョイW 3fb2-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 13:18:44.44ID:+vArecHy0
>>382
川田が渕さんから三沢さんにマッチメーク権が移ってから地方の客入りが悪くなったと証言してるから三沢が渕より上はないでしょ。
385お前名無しだろ (ワッチョイW 3fce-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 14:02:44.69ID:5SUaprbH0
>>380
そう言われてみるとそんな気がする
横浜に家があるんだっけ?サッカーのホームタウンディシジョンかよw
2025/01/21(火) 17:08:41.71ID:/tFBQ3MZ0
>>385
その代わり武道館では負ける
2025/01/21(火) 17:17:36.74ID:Iy+o1x9VM
実際鶴田は武道館での大一番で負けが多いな。
天龍戦は3回、ブロディ戦、三沢戦、三沢・川田戦など。
もちろんが鶴田敗れるのだからインパクトも大きかった。
2025/01/21(火) 18:25:33.78ID:/tFBQ3MZ0
勝利の方では三沢に三冠防衛した時かな
翌年の世界タッグの奪取と防衛も良かった
2025/01/21(火) 18:50:00.34ID:/tFBQ3MZ0
数少ない両国でシングルのメインを張ったのはハンセンとのダブル戦だけか
東京大会場のメインでのハンセンとのシングル戦もあの時だけ
390お前名無しだろ (スップ Sd1f-JD+0)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:39:22.88ID:hA0PaKerd
>>375
メインがほぼ毎期日本人対決だったからハンセン、スパイビー対マレンコ兄弟とか適当なカードがセミだったね
391お前名無しだろ (ワッチョイ a3da-rbLX)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:08:43.67ID:OCCga3NE0
俺が知る限り一番酷かったのは89サマーアクションシリーズかな
来日外人がハンセン以外ろくな面子いなくて
俺が観に行った金沢大会はセミが渕小川vsマレンコ兄弟っつーね
こんなの通常シリーズなら第3試合くらいじゃないの
https://i.imgur.com/Jjnp4lv.jpeg
2025/01/21(火) 20:22:25.63ID:rvIi0rGbd
>>391
ブランゼル&ジンクなんて超魅力的なチームじゃないか
2025/01/21(火) 20:38:59.69ID:/tFBQ3MZ0
新旧のドロップキック名手だな

またこの時は世界ジュニアヘビーを賭けてのマレンコ兄弟対決も実現
394お前名無しだろ (ワッチョイW d306-YuJL)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:49:18.18ID:Rzo5ajVL0
1993年のデビアスとボスマン参戦が短期で終わらなければ、その後の全日本マットの景色も少し変わっていたと思う。結局、日本人対決をエスカレートさせるようになってしまった。
395お前名無しだろ (ワッチョイ ffb0-nfRJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:08:38.23ID:Rqb2/NF+0
マレンコ兄弟やカンナムは小型レスラーだらけの今の新日やノアなら
エース扱いでもおかしくないと思う。ファーナスのドロップキックとか
個人的には世界一華麗だと思う
2025/01/21(火) 21:20:34.37ID:nfM/qLgN0
まさにジュニアヘビー
397お前名無しだろ (ワッチョイ cfbc-vQPu)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:21:25.94ID:fV6cK1Mp0
今の新日やノアならジャイアント・キマラでもトップだよ
398お前名無しだろ (ワッチョイ 3385-2JEj)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:26:48.41ID:GAE/ztAa0
>>395
逆だな
今は小柄のレスラーのレベル上がってるから埋もれるよ
399お前名無しだろ (スップ Sd1f-JD+0)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:37:55.38ID:hA0PaKerd
>>391
ジョンテンタが外国人側だったら2番手だったかな
400お前名無しだろ (ワッチョイW 3f32-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 22:29:16.15ID:5SUaprbH0
>>397
それは違う
ファレ、ランス、スミスジュニアがザックより弱い扱いなのが新日だぞ
401お前名無しだろ (スップ Sd1f-lJEn)
垢版 |
2025/01/22(水) 00:02:04.81ID:4feN9lGJd
>>391
これメインも強いし全体的にいい興行では?メインはノンタイトルとか豪華だし、小橋高野は小橋がクイックで勝ったやつだっけ。確かテレビマッチだったような。
402お前名無しだろ (ワッチョイW 3f82-dt5S)
垢版 |
2025/01/22(水) 05:02:22.54ID:ydLzLaA60
>>397
キマラはブッチャーのパートナーでしか使えない
ただのデブであってバーナードとかジャマールみたいに動けないし
チャンピオンカーニバルで見たキマラのシングルマッチなんて酷い試合ばかり
2025/01/22(水) 08:00:51.36ID:kKiIxP5e0
今日は大阪で川田が三沢から二度目の三冠奪取
内容的にはドームよりこちらの方がという評価も
2025/01/22(水) 12:26:36.31ID:vyl2WZeW0
>>403
内容って骨折したら意味ないわ
2025/01/22(水) 12:55:31.65ID:FrefeVDGM
三冠ボムはインパクトあったな。
会場中がびっくりポンしてたもんな。
406お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-Trbs)
垢版 |
2025/01/22(水) 17:16:57.14ID:u7Da5/5z0
>>402
FMWに本来のボツワナ・ビーストとして上がっていたら、違ってたかもしれないよね
大仁田がアメリカで対戦して気に入って、一時はFMW登場が内定していた
ビッグ・ブバもそうだったけど、改名させて全日に登場させた
メジャーのインディー虐めとか、大仁田も師匠には逆らえないとか思われたくないからだろうが
407お前名無しだろ (ワッチョイW a3aa-JD+0)
垢版 |
2025/01/22(水) 17:26:41.77ID:/BXAQBO/0
2000年2月27日の武道館大会は熱かったな
小橋がベイダーに3度目の正直で三冠奪取したやつ
2025/01/22(水) 19:06:42.71ID:2z90dImK0
>>407
秋山も三沢に初勝利
2025/01/22(水) 19:09:15.92ID:2z90dImK0
>>405
分裂後にも武藤からの奪還戦で使用
勝利後のマイクも含めて川田のセンスの良さは完璧過ぎた
410お前名無しだろ (ワッチョイ cfbc-vQPu)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:46:38.69ID:18T+3Ka90
分裂せずに三沢全日が続いてた場合
田上が三冠を巻くことはもう無かったかな?
2025/01/22(水) 21:35:42.37ID:wSMRd5L40
短期で一回くらいはあったかも
但しおそらく小川は無い
2025/01/22(水) 23:22:49.44ID:nkl1tBQ80
秋山と高山にはもっとガンガンぶつかり合って欲しかったな
全日時代は秋山がスカすような試合してノアに行ってからはお互い不可侵みたいな感じでようやくやり合ったのは旬を過ぎてからだし
2025/01/22(水) 23:27:23.27ID:EhRaUi/30
それより大森と高山は組むより対戦してほしかったわ
414お前名無しだろ (ワッチョイ 5343-2JEj)
垢版 |
2025/01/22(水) 23:51:54.21ID:9x9+mP9N0
大森のカリスマ性の無さを露呈するだけになりそう
415お前名無しだろ (ワッチョイW 3fda-dt5S)
垢版 |
2025/01/23(木) 00:00:32.14ID:779MyFsC0
96年のロイヤルランブルに大森が参戦したのがいまだに謎
416お前名無しだろ (ワッチョイW d31c-YuJL)
垢版 |
2025/01/23(木) 01:30:30.06ID:MZvGrKSD0
>>415
翌年の最強タッグにはウインダムとブラッドショーが来たりとWWFと少し交流があった。
417お前名無しだろ (ワッチョイW 3fa0-dt5S)
垢版 |
2025/01/23(木) 03:29:49.49ID:m822Csl+0
90年に学校でいじられ役の奴に対して、廊下でサイドバスターの要領で抱えてそのままあの学校特有の長いシンクに落としたらたまたま通りかかったモーレツな女の先生にすげえ怒られて
「立ってなさい!」と言われて立たされ担任が5分後くらいに過程を知らなかったため教室の中に入れてくれたことがある
90年に全日本でサイドバスターを使っていたのは誰か忘れたがその影響だった
2025/01/23(木) 06:04:43.14ID:QTp5dn3c0
>>416
その翌年にはベイダー
419お前名無しだろ (ワッチョイ fffb-nfRJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 06:08:49.03ID:k1kov1Wt0
大森は精悍なルックス、190近い身長、鍛え上げられた大胸筋
見た目だけなら秋山より恵まれてたのになぜトップになれなかったんだろ?
高野兄弟や中西とだぶるわ
420お前名無しだろ (ワッチョイ 5343-2JEj)
垢版 |
2025/01/23(木) 06:14:37.98ID:AMGvL81o0
中西をその括りに入れんなよ
2025/01/23(木) 06:57:29.35ID:w82b2qxV0
大森は性格的にトップ向きじゃ無いんだろうな
どこまで行っても一般常識人的なメンタルという感じでトップに立つようないい意味でブッ飛んだ所が無いというか
ノアではああなったけどその後のキャリアをみる限り紆余曲折はあったとはいえ決して失敗したというわけでも無いとは思う
422お前名無しだろ (ワッチョイ fffb-nfRJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 08:16:16.98ID:k1kov1Wt0
大森は入る団体間違えたよな
イケメン大好き新日ならもっと扱いよかったはず。
全日みたいな環境は小橋みたいに突き抜けたプロレス馬鹿じゃないと
上に行くのは難しい。
2025/01/23(木) 08:43:55.74ID:Nzn9i3DQ0
俊二は怠惰が原因で出世できなかったが、
大森、ジョージ、中西は素質を生かす頭が圧倒的に足りなかった。
少しでも段取り覚える事ができたら大成してたよ。
2025/01/23(木) 11:34:00.50ID:OUql+erX0
>>421
唯一ぶっ飛んたのが、WWEトライアウト受験で三沢ブチ切れかな
2025/01/23(木) 12:32:01.96ID:vel7nGFVd
>>413
ZERO-ONE MAXに所属してた時に
抗争したね
高山「隆男ちゃん、いつまで経っても来ないから俺が来てやったぞ」
ノアで見たかったけどな
2025/01/23(木) 12:58:14.72ID:5LFRttKN0
>>422
大森は秋山の相方として馬場夫妻に期待されてたんだよな
いわば鶴田や三沢に対する天龍や川田の役割
それは遅れたとはいえ後に全日本で再会した時によりはっきりと分かった
あれこそまさに失われた十年
427お前名無しだろ (ワッチョイW 43de-dt5S)
垢版 |
2025/01/23(木) 14:38:37.01ID:J9caag3Z0
>>422
それはあるかも
第三世代がトップでやっているのに同時期に大森は中堅扱いでコロコロ負けていたから不憫だった
2025/01/23(木) 15:59:10.04ID:mgLCwKQfd
分裂前に秋山大森のシングルが武道館のメインで見れたのは本当に良かった
客席投票というより三沢の抜擢だろうしトーナメントのチャンピオンカーニバルでも準優勝したし
ノア行く前は言われるほど三沢は大森を干してたわけではなかった
ノア行ってからは泉田や池田に寝かせたり滅茶苦茶になったが
429お前名無しだろ (ワッチョイW a3aa-JD+0)
垢版 |
2025/01/23(木) 16:57:02.97ID:yElCvhSF0
川田と田上って旧全日末期では田上川田なんだな
96年に田上が三冠取った辺りからかな
2025/01/23(木) 17:20:01.69ID:Fuci29Hm0
「最強タッグリーグ、同じ相手チームと2回試合をする」は、きつすぎる。
2025/01/23(木) 18:33:06.39ID:5LFRttKN0
>>428
将来は武道館のメインの三冠戦で見られると当時は思った
2025/01/23(木) 18:36:14.17ID:5LFRttKN0
全日本末期で三沢が大森を優遇していたのは元子派の大森を引き込むためでしかなかったようにも思えてくる
それはともかく全日本末期が大森のピークだったのは間違いない
2025/01/23(木) 19:05:23.18ID:lE+um/Vz0
>>428
試合内容自体は極々普通だった
434お前名無しだろ (ワッチョイ ff42-nfRJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 20:05:30.95ID:k1kov1Wt0
チャンカンの秋山秒殺ブックは大森を可愛がってた元子の
仕掛けという噂あるが本当だろうか
435お前名無しだろ (ワッチョイW 03ed-dt5S)
垢版 |
2025/01/23(木) 23:53:53.96ID:XzfzDp2+0
>>434
小橋vs秋山をノアでやるために秋山を傷つかない負け方で早々と脱落させた
そういう意図
436お前名無しだろ (ワッチョイ ff42-nfRJ)
垢版 |
2025/01/24(金) 04:11:54.08ID:jfnLn6690
大森は永田とほぼ同時期デビューなのにえらい差がついた
片やIWGP10度防衛の絶対王者で片やシングル戴冠なし
新日は海外遠征後に売り出してもらうシステムあったので
そこでチャンスつかめば上にいけたが全日はそれがないので
格を打破するには厳しい環境
437お前名無しだろ (ワッチョイW 03ed-dt5S)
垢版 |
2025/01/24(金) 05:22:06.50ID:2UzVLj190
大森、ジョニー・エースあたりの力不足と言われたらそれまでだが三冠を争えるレベルが5強のみ
後からベイダーが加わったけどでかいだけで試合は面白くないし
新日嫌いだから全日だけ観ていたけど現代なら他のコンテンツに流れていたと思う
それくらいマンネリで面白くなかった
438お前名無しだろ (ワッチョイ ff42-nfRJ)
垢版 |
2025/01/24(金) 08:47:42.74ID:jfnLn6690
大森はメインの技がアックスボンバーだったがホーガンファンだったんだろか?
ホーガンファンて北尾、小川となぜか塩レスラーが多いんだよね
439お前名無しだろ (ワッチョイW 03ed-dt5S)
垢版 |
2025/01/24(金) 10:45:25.84ID:2UzVLj190
>>438
アックスボンバーは関係者に薦められて使ってみた、ゴングにも載っていた
2025/01/24(金) 10:48:31.60ID:t8Xh+4Zw0
北尾、小川とかホーガンの試合ロクに見たこともないだろ
世界的に有名でめっちゃ稼いでるビッグネームだから真似してただけ
441お前名無しだろ (ワッチョイ 8f9c-Jbvc)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:19:49.53ID:LkveUCMj0
大森はアマレス経験がなく、スープレックスも使えない。田上ほどデカくないからダイナミックさもない。跳躍力もない。
アメフット上がりと言っても、今でいうスピアーが切り札に出来るほどでもない。それだけのレスラー。
442お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-YuJL)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:27:44.44ID:HgWnRvUA0
まあそうだな
やたら大森あげする奴いるけど実際はタッグ屋止まりのレスラーだったってだけだよな
秋山ですらエクスプロイダー→垂直落下式エクスプロイダー→リストクラッチエクスプロイダーと四天王プロレスに順応していったのにアックスギロチン止まりじゃ四天王プロレスには食い込めんよ
2025/01/24(金) 12:31:50.36ID:uj/Y24L7d
>>441
いや、大森のドロップキックは素晴らしかったぞ。
444お前名無しだろ (ワッチョイ cfcb-2JEj)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:55:26.92ID:1P7aXFzR0
やたらと大森とエース持ち上げる奴が居着いちゃってるなこのスレ
445お前名無しだろ (ワッチョイW 03ed-dt5S)
垢版 |
2025/01/24(金) 14:40:17.29ID:2UzVLj190
ジョニー・エースなんて背が高くてマスクがいいだけで試合は酷かったからな
現代だったら酷評されると思う。彼はレスラーだった時代が良かっただけだよ
エースクラッシャーとパワーボムまたはバックドロップを合体させる時も手を添えただけで酷かった
446お前名無しだろ (ワッチョイW 03ed-dt5S)
垢版 |
2025/01/24(金) 16:08:51.73ID:2UzVLj190
2000年に全日本が大ピンチに陥った時も見捨てて来日キャンセルしたしな
外国人サイドのリーダー役をやらせてもらえたのに使えない外国人しか呼ばないし
2025/01/24(金) 17:31:50.32ID:RjbVonQX0
エースは内股幼児体型でどうしようもなかったが、大森は佇まいだけはトップだったな。
448お前名無しだろ (ワッチョイW 03ed-dt5S)
垢版 |
2025/01/24(金) 17:40:28.72ID:2UzVLj190
>>444
プロレスって、いや他のジャンルも同じかもしれないが「あいつの何がいいのかわからない」
「何であんなに評価が高いのかわからない」ってよくあるから、評価の違いはお互い様だと思う
2025/01/24(金) 17:50:14.16ID:N5+/njIA0
>>445
> マスクがいいだけで試合は酷かった

当時からそんな評価だったような…
450お前名無しだろ (ワッチョイ ff5a-nfRJ)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:26:20.46ID:jfnLn6690
エースは試合もしょっぱいし観客動員力もないが元子のお気に入りだったので
頻繁に呼んでもらえた
451お前名無しだろ (ワッチョイW 6f0a-zYzE)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:28:42.92ID:Yl8Vm9bR0
でもエースクラッシャーは後に一大ブームになったな。
2025/01/24(金) 18:41:50.25ID:lJ0LsgzId
タッグのエースは嫌いじゃなかったよ
453お前名無しだろ (ワッチョイ cfcb-2JEj)
垢版 |
2025/01/24(金) 19:10:22.39ID:1P7aXFzR0
>>451
まぁ流行らせたのはエースじゃ無いけどな
454お前名無しだろ (ワッチョイ ff5a-nfRJ)
垢版 |
2025/01/24(金) 19:21:02.72ID:jfnLn6690
>>441
でも今のプロレス界じゃ超大型だろ
全日が興行に来たとき大森が街ブラしてたがこの二人は
でかいからすぐ気づいた
2025/01/24(金) 20:07:04.52ID:/Nr8fZ6u0
こんな試合の為にジミー・レノン呼んだのか
2025/01/24(金) 20:07:48.95ID:/Nr8fZ6u0
ボクシング板と誤爆した
2025/01/24(金) 21:58:58.20ID:KSnB5sWQd
大森、最近プロレスでの活躍を
聞かないが、
ジムをオープンするのか
458お前名無しだろ (ワッチョイW d3c7-JD+0)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:16:30.77ID:oUVos/+o0
>>446
使える外国人を呼ぶと、自分のポジションが危うくなるからね。エースは悪い意味で頭が働く
2025/01/24(金) 23:29:51.03ID:RjbVonQX0
全日マットが危険技に傾倒していく中で、エースが調子にのってコブラクラッチスープレックスみたいな
整合性もクソもない技やり始めたのもクソだったが、
それに付き合わされる相手が気の毒だった。
460お前名無しだろ (ワッチョイW 3f69-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 01:24:41.68ID:UmqLQphQ0
>>458
真面目なスミス、ハインズの方が観客の反応が良かったもんな
ファンも馬鹿じゃないよ。外国人でも真面目に戦っているレスラーはファンに伝わるものだ
461お前名無しだろ (ワッチョイ 6f9d-VyPR)
垢版 |
2025/01/25(土) 03:42:57.03ID:g1vfTvNL0
>>430
リーグ戦2試合はきついけど
最強タッグでは
出場チームによるリーグ戦じゃないタッグマッチは80年代よくやってた
462お前名無しだろ (ワッチョイ ff5a-nfRJ)
垢版 |
2025/01/25(土) 04:37:45.94ID:wyEj4ZDb0
エースはあのルックスだからゴリラモンスーンに気に入られて
WWEの背広組になれたんだろな。
2025/01/25(土) 05:10:03.42ID:w/TNIsmfM
>>461
公式戦と通常の試合では求められる内容が違うよ。
昭和の最強タッグで名物だったのは「夢の対決」と銘打ったシングルマッチ。
しかしほとんどは時間切れなどのドローが多かった。
ドリー対ニックという本当の夢の対決も実現していたのだからプロモーター馬場の凄腕ぶりに唸らされる。
2025/01/25(土) 06:35:59.99ID:g0v1apjm0
ベイダーが3冠かCCを優勝した時に外人レスラー達が控え室で乾杯してたシーンがあってその時にベイダーがエースに対して彼が俺達をまとめてくれたって感謝してたんだよな
レスラー引退後のキャリアを見てもエースの才能はレスラーとしてではなくてそう言うマネジメントの部分にあったんだろうな
WWEでもレスラー達に90年代に全日本で戦ってた事をリスペクトされてても自分はあまりいいレスラーでは無かったと自嘲してたし全日本分裂の時にスパっと引退したのも自分の力量がどこにあるか弁えていたんだと思う
465お前名無しだろ (ワッチョイW 3f69-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 09:14:52.30ID:UmqLQphQ0
2000年の新春シリーズ、家族と過ごしたいからって2日と3日の後楽園に参戦せず6日くらいから参戦という特別扱いw
ベイダーも同じだったかな
全日本もエースの特別扱いをよく認めたなw
466お前名無しだろ (ワッチョイW ff54-RHSG)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:29:41.87ID:moXJEq9a0
>>463
原がハンセンにラリアット受けて短時間でフォールされるだけの試合もあった。どこが夢の対決? と思った
2025/01/25(土) 12:29:02.91ID:ODP9UiB60
今日はマイティがマレンコから世界ジュニアヘビー奪取
前年のアジアタッグ陥落で御役御免かと思っていただけに平成に入ってからの返り咲きには驚いた
2025/01/25(土) 12:50:22.55ID:ipGc/+Egd
スミス&スリンガーがもう少し体大きければ良かったのになぁ。
2025/01/25(土) 13:43:10.51ID:ODP9UiB60
スミスにはもう少しジュニアヘビー王座に挑戦して欲しかった
2025/01/25(土) 13:46:45.46ID:ODP9UiB60
>>460
分裂後初の後楽園に行ったがメインでのハインズのブレイクは圧巻だった
それこそその前での天龍の挨拶も吹っ飛ばすばかりのジョージコールの大爆発

どうせならスミスとハインズでアジアタッグを取って欲しかった
471お前名無しだろ (スップ Sd1f-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 14:25:24.13ID:UXgdGJz7d
>>470
ファンは真面目に頑張っている選手を評価するからね
エースは週プロの記者にもコスチュームを変えるだけで危機感が無いとか、試合に関係ないアピールが多いなんて酷評されていた
スミスとかハインズなんて真面目にプロレスに取り組んでいたもん。マッチマイカーも悪いよ。スティール(ウルフ)ももっと良い使い方した方が良いと思う
472お前名無しだろ (スップ Sd1f-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 15:52:41.98ID:UXgdGJz7d
>>464
99年10月の三冠戦かな?
ベイダーが三冠を取り返した時、リング上にエースが現れて祝福
「外国人パワーを見せつけるためによくぞ奪回してくれた」みたいなことを言っていなかったっけ?
だったらエース、お前が獲れば良いじゃねえかw
473お前名無しだろ (ワッチョイW d368-YuJL)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:06:08.04ID:niFWWw9e0
三沢が全日本の社長だった頃のトークショーに行ったけど、エースを酷評して、スミスを誉めてた。
2025/01/25(土) 17:19:43.19ID:R3770R+90
客から見てもそうだよね
475お前名無しだろ (スップ Sd1f-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 17:51:03.38ID:UXgdGJz7d
>>473
「スミスのギャラをあげてやった」と言ったのはその時だっけ?
外国人サイドのジョバーとして長かったもんね
主張しなくて邪魔しないから良いジョバーなんだよなあ
2025/01/25(土) 17:54:19.20ID:g0v1apjm0
いいレスラーなのはわかるけどじゃあ三沢対スミスで三冠戦が組めるかと言われるとどうしてもスケール感が無いんだよな
外人は一度格が定まると中々覆すのは難しいからな
精々一段階くらい格が上がるかどうかという感じ
477お前名無しだろ (スップ Sd1f-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:28:51.09ID:UXgdGJz7d
>>476
いや、スミスに三冠挑戦を求めているファンなんて、ファン全体の10%もいないんじゃないの?
俺は脇役で仕事人のスミスが大好きだけどね
2025/01/25(土) 19:08:40.59ID:rN45BYYF0
>>469
スミスってあれでも115キロあったはず
2025/01/25(土) 19:14:11.56ID:ELNZQC6id
スミス、いつだったかゴディがリング上で恒例のロープワークやってるときに突然ラリアットかました事があったけど、あれはなんだったのかな?
480お前名無しだろ (ワッチョイ ff9e-nfRJ)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:16:32.16ID:wyEj4ZDb0
スミスはもっと待遇よくしてくれと交渉しろよとアドバイスされても
そんなこと言ったら呼ばれなくなるよと言ったほど控えめな外人
2025/01/25(土) 19:28:41.42ID:ODP9UiB60
スミスが本格的にブレイクしたのは武道館での馳とのタッグ対決かな
2025/01/25(土) 19:30:45.33ID:KqPUGIuNM
スミスは馬場に頼まれてる葉巻買い付け係りでもあったから、呼んでもらえるだけありがたいとゃない?

エースはハンセンと待遇を同じにしろとか言い始めてたから馬場も三沢もなんだこの野郎と思っただろうし
2025/01/25(土) 19:50:27.98ID:Ni85CnXw0
クロファットがタイガードライバーを
フィニッシュホールドにしてることに
三沢はなんとも思わなかったんかな
484お前名無しだろ (ワッチョイ ff9e-nfRJ)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:51:40.30ID:wyEj4ZDb0
小鹿はクラブに飲みに行くときは馬場の葉巻くすねて見栄はって吸ってた
2025/01/25(土) 22:09:35.87ID:ODP9UiB60
>>477
やるなら後楽園かな
2025/01/25(土) 22:54:56.19ID:ODP9UiB60
>>471
その三人でドームに上がったのは壮観だった
487お前名無しだろ (ワッチョイ cfbc-vQPu)
垢版 |
2025/01/25(土) 22:56:35.47ID:QtM60Cc70
>>486
ロトンドカートへニングバリーウィンダムと相手も渋すぎる
2025/01/25(土) 23:02:00.60ID:ASNte9T1d
エースはスパイビーと別れたあとのハンセンのパートナーに抜擢されて
最強タッグでも好成績を残してもうちょいあのコンビを長く見たかったなぁ
若かったし徹底的にハンセンに叩き込まれて世界タッグくらい取ってたら
シングルプレーヤーでももっと活躍できてたのかなと悔やまれる
489お前名無しだろ (ワッチョイ 1ae7-nNRX)
垢版 |
2025/01/26(日) 00:36:34.37ID:uYCrM6Mm0
エースって言うほど若くないぞ
490お前名無しだろ (ワッチョイW 7f55-ecMr)
垢版 |
2025/01/26(日) 00:48:41.32ID:WRoNoA+p0
小橋とエースが仲間割れしたとき、ゴングの三者三様で菊池孝さんが喜んでたのが面白かった。「エースと組んでても、小橋に何のメリットもないから」って(笑)
491お前名無しだろ (スップ Sd5a-pXYx)
垢版 |
2025/01/26(日) 03:20:39.80ID:VinPz2MXd
>>479
92年6月の武道館だっけ?
アンドレ&エース&スミスvs殺人魚雷+リチャード
確かスミスがもともと脚を負傷していて長く戦えないからそういう試合を作ったんじゃないの?
2025/01/26(日) 03:44:10.51ID:XGz3ER9s0
>>488
あの時がエースのピークだった印象
2025/01/26(日) 03:45:20.06ID:XGz3ER9s0
>>487
カートの久しぶりにして最後の来日
494お前名無しだろ (ワッチョイ 1a9e-MH6A)
垢版 |
2025/01/26(日) 09:36:12.40ID:n8s7ELsE0
エースは会社員してたのにアニマルがもったいないとプロレスに
転向させたんだっけ。バリーウィンダムあたりがむちゃくちゃ
女性ファンついて顔だけでトップになったからエースならもっと
売れると思ったんだろうな
495お前名無しだろ (ワッチョイ a361-AkjA)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:42:00.47ID:2K4Z/sjt0
ウインダムとエースを一緒にしてはいかんよw
ウインダムは巨体のわりにはいい動きするよ。デビッド・V・Eよりも全然いい
496お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-h0fq)
垢版 |
2025/01/26(日) 12:58:51.28ID:zL2Hcvbj0
アニマルにはエース以外でターミネーターという弟もいた。
彼等がもっとブレイクすれば違ったのに勿体無い。
エース、ターミネーターが大ブレイクしたらアニマルとのトリオを見たかった。
またウォリアーズ対エース、ターミネーターとかもね。
2025/01/26(日) 13:13:49.08ID:dfxBN38Ld
>>496
大ブレイクはべつにして実現はしたろ。
498お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-h0fq)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:27:47.40ID:zL2Hcvbj0
トリオ実現したっけ?
忘れてたわ。
499お前名無しだろ (ワッチョイW f60a-Meyu)
垢版 |
2025/01/26(日) 13:38:13.38ID:P1Ry5BTI0
>>496
その3人は全日で組んだよね確か。
2025/01/26(日) 18:19:06.04ID:XGz3ER9s0
富士吉原で実現
同日は他にスミスが初のアジアタッグ挑戦
2025/01/26(日) 18:49:43.15ID:5z6/OpWP0
パワープレート!
502お前名無しだろ (スップ Sdba-pXYx)
垢版 |
2025/01/26(日) 23:53:36.43ID:OTHzoc+Od
三沢&川田が最強タッグに優勝したにも関わらず週プロの表紙にならなかった92年て
予定通り武道館で鶴田&田上vs三沢&川田の公式戦まで全て順調に消化していたらどういう星取になっていたのか凄く気になる
三沢&川田の優勝は当初の予定通りだったとは思うが
503お前名無しだろ (ワッチョイ 0ebc-gQ29)
垢版 |
2025/01/26(日) 23:54:29.04ID:bS/2wOBr0
ハンセンエースの順位がだいぶ落ちてたかもしれん
504お前名無しだろ (スップ Sdba-pXYx)
垢版 |
2025/01/26(日) 23:58:42.41ID:OTHzoc+Od
>>501
「パワープレート」を言える川尻直美アナは日テレアナ陣より詳しい
505お前名無しだろ (ワッチョイ 33a2-Tb/A)
垢版 |
2025/01/27(月) 00:26:16.91ID:YBXd7PWw0
92年の最強タッグ最終戦の武道館セミで
ハンセンエースvsゴディウイリアムスを30分ドローにしたのは最悪の手抜きだったな
セミの勝者と三沢川田での優勝決定戦を皆期待してたのに消滅した
客の期待を裏切った最低のシナリオ
2025/01/27(月) 00:28:27.10ID:XLesjEVI0
週プロの山本か?
507お前名無しだろ (ワッチョイ 33a2-Tb/A)
垢版 |
2025/01/27(月) 00:41:28.34ID:YBXd7PWw0
セミがドローになったときの場内の落胆は凄かったよ
メインの三沢川田vs田上秋山はその影響で田上組を応援するムードすらあって
三沢川田待望の初優勝も白けただけだった
508お前名無しだろ (ワッチョイW 9761-pXYx)
垢版 |
2025/01/27(月) 02:17:30.63ID:XBLt+CgM0
鶴田欠場なんて開幕の前に決まったのだから星取を何としてでも変えて武道館は同点決勝をやれば良かったんだよな
愛知県で三沢&川田がハンセン&エースに負けたのは意外だったけど、それができるならリーグ戦全体の星取調整だって上手くできただろうに
2025/01/27(月) 09:25:41.27ID:/Sex+wD20
>>505
当時の秋山の格からいくと、メインは消化試合だもんね
2025/01/27(月) 11:55:54.29ID:9cG+aG7j0
あの時代は1日2試合は一般的でも無かったしな
会社として選手に無理させる程に切羽つまってもなかったから無難におさめる方を選んだ感じ
511お前名無しだろ (ワッチョイW aa74-pXYx)
垢版 |
2025/01/27(月) 12:12:13.13ID:uTKU5IFp0
>>510
5年くらい前に鶴龍vsハンセンデビアスが同点決勝で両チーム1日2試合やったという前例があるからできないわけではないと思うんだよね
前の年の最強タッグでも三沢&川田と木村&井上が1日2試合やった日があったし(これはリーグ戦途中のアクシデントの余波で決まったものだが)
開幕戦前からちゃんと計画しておけば良かったのにな
だからターザン山本に批判されて週プロの表紙にならなかった
ターザン信者ではないがよく理解できる
512お前名無しだろ (ワッチョイ 1aa8-MH6A)
垢版 |
2025/01/27(月) 12:47:18.11ID:6zbT4euE0
プロレスって不慮の3カウントとかあるんだろか?
完全失神してしまって返せなかったとか。最強タッグの不慮の事故って
馬場アンドレ組対ファンクスの馬場骨折しか記憶にない
513お前名無しだろ (ワッチョイW aa74-pXYx)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:27:07.76ID:uTKU5IFp0
>>512
最強タッグでは思い出せない
それ以外に真っ先に浮かぶのが武道館のマイティvs大森
波乱が滅多に起きない全日本で若手の大森がマイティに勝つなんてまず考えられなかったから貴重な番狂せ
でも同じシリーズ中にすぐマイティが「雪辱」したけどねw
2025/01/27(月) 15:32:41.39ID:LgS3Blh/d
マリオ・ミラノ
2025/01/27(月) 17:38:10.51ID:6M7n64GNd
田上秋山組が勝った場合はゴディウィリアムスハンセンエースの再戦だったかな
それが一番見たかったかもしれんw
2025/01/27(月) 17:45:00.77ID:XLesjEVI0
一番見たかったのはメインもセミも両リンで馬場組も含めた四つ巴
2025/01/27(月) 17:57:07.02ID:g2p0qBQV0
>>516
当日公式戦はなかったが、馬場、小橋組はいい順位にいたね
518お前名無しだろ (ワッチョイW 7f85-ecMr)
垢版 |
2025/01/27(月) 17:59:45.44ID:sLyqvc2q0
1990年代、全日本は反則やリングアウトを排除してしまったことにより、リーグ戦の星取調整や番狂わせを起こしにくいという弊害を招いてしまった
2025/01/27(月) 18:20:42.54ID:rUpJ9myed
リング上での三沢川田組の優勝インタビュー
金子だっけ?三沢にしか話を聞かず終わらせてしまった
川田の言葉が聞きたかった観客から怒号のような不満の声
2025/01/27(月) 20:36:12.83ID:A68z2W4i0
>>503
公式戦で勝ってるから決定戦に進出して欲しかった
2025/01/27(月) 20:41:08.48ID:wUMM4g0A0
>>519
今考えれば川田が拒否したんじゃないかと思う
2025/01/27(月) 20:43:30.31ID:A68z2W4i0
>>519
三沢が初めて五冠王になった時でもあったからな
2025/01/27(月) 21:11:20.25ID:A68z2W4i0
今日は元王者キニスキーの立会でディートン&ブラックのアジアタッグ初挑戦
2025/01/27(月) 21:42:50.44ID:A68z2W4i0
>>509
大会場のメインで秋山がどれだけやれるかってのがテーマになってたからな
それこそかつての鶴田や川田みたいに
2025/01/27(月) 23:17:28.25ID:rfh+ugv80
三沢vsアルペレスって、なかったかな?
526お前名無しだろ (ワッチョイW a39c-pXYx)
垢版 |
2025/01/27(月) 23:45:33.77ID:g6CMusOt0
>>525
93SPシリーズ開幕戦後楽園
527お前名無しだろ (ワッチョイW a39c-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 02:21:44.82ID:w7vdirVj0
瀕死の全日本を見捨てて緊急引退
現役最後の試合で川田がよけていないのにムーンサルトを大失敗したエース
最後の最後までしょっぱかったな
2025/01/28(火) 03:57:21.00ID:cNGJEtO80
おかげで代役のハインズがブレイク

そして今日は三度目のドーム大会の日
529お前名無しだろ (ワッチョイ b660-PLBo)
垢版 |
2025/01/28(火) 05:59:34.11ID:5jtn/C1C0
全日本の1・28はいろいろあるね 他にも
鶴龍VS長州谷津 ブルドッグスVSマレンコB 天龍VS高木
ジョナサン久々の来日  マクマホンJr全日本プロレス登場
2025/01/28(火) 08:37:51.72ID:jfpgOx7m0
解説の竹内も言っていたが懐かしのテーマ曲の数々をドームで聞けたのも大感激だった
531お前名無しだろ (ワッチョイ 1abd-MH6A)
垢版 |
2025/01/28(火) 08:39:41.31ID:tFtWKxns0
オリャコール、シャーコール懐かしいな
532お前名無しだろ (ワッチョイW b6d9-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 14:00:35.58ID:tA3b1Jtr0
小橋の対外国人のベストバウトは三冠初挑戦のウィリアムス戦になるか?
2025/01/28(火) 14:42:34.16ID:eKyDUxhgM
94年のウィリアムスVS小橋の三冠戦は平成の日本人対外国人としても一番の試合だと思う。
両者のパワーとスピード、スタミナがぶつかり合って、これぞヘビー級のプロレスと唸らされる。
534お前名無しだろ (ワッチョイ 335d-Tb/A)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:49:59.61ID:6IWsGD4n0
ウイリアムスvs小橋の三冠戦は確かに凄かったけど
あの試合がウケた事によって脳天から落とす危険な方向性が完全に定まってしまった感じはする
小橋の外人戦ベストバウトはゴディから大金星奪った試合かなあ
535お前名無しだろ (ワッチョイW 5e09-Rjva)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:03:09.78ID:DjZlmOSZ0
>>532
豊橋が好き
536お前名無しだろ (ワッチョイW a39c-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:20:33.00ID:w7vdirVj0
>>528
ハインズは時代が悪かったよなあ
現代なら第二か第三のベルトに絡ませても良かったのに
新日ならネバー、全日本なら今は無いガオラTV
新日本のタマ&タンガみたいにタッグ屋として売り出しても良かった
とにかくファンの支持が高かった。スミス&ハインズでタッグ屋として売り出しても良かったと思う
2025/01/28(火) 19:26:36.26ID:QyDtUg/i0
スミスとハインズのアジアタッグ姿は見たかった
そうすればスミスも外国人で単独最多の三人目のパートナーだったし
2025/01/28(火) 19:35:46.60ID:QyDtUg/i0
ドームの六人タッグでスミス&スティール&ハインズがロトンド&カート&バリーを破った試合はとにかく感動した
それこそスパイビーがスティングに勝った時以上に
539お前名無しだろ (ワッチョイW b6d9-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:55:57.20ID:tA3b1Jtr0
このスレでハンセンと田上といえば99年の最強タッグばかりでシングル対決について書かれてるの見たことないけど凡戦ばかりだったの?
2025/01/28(火) 20:04:57.39ID:QyDtUg/i0
>>539
三冠戦でやったのは松戸の初挑戦だけか
初勝利は小橋が勝った直後で
2025/01/28(火) 20:18:34.45ID:DjZlmOSZ0
>>539
初対決=最後のゴールデン生中継が1番印象に残ってる
オープニング試合中でCM明けたらハンセンが退場してた
フィニッシュのラリアットVTRが流れたがなかなか凄い一撃だった
デビュー3シリーズ目でハンセンとシングルは当時としてはかなり異例
542お前名無しだろ (ワッチョイ 0ebc-gQ29)
垢版 |
2025/01/28(火) 21:04:06.85ID:/ZCuGJH10
この手の過去スレの書き込みで忘れないのが
「田上の喉輪落としを受けてるハンセンがぬいぐるみみたいで可愛い」
543お前名無しだろ (ワッチョイW aa5c-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:10:07.27ID:Q8/KPL7J0
>>539
92年1月の新春三軍対抗戦、八代のテレビマッチで田上vsハンセンが組まれた
まだ力の差はあったがヘッドロックで延々と締め続けて離さない姿勢を週プロもやや賛辞的に書いていた
544お前名無しだろ (ワッチョイW aa5c-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:12:09.39ID:Q8/KPL7J0
>>541
それ古河だっけ?田上がまだ黒のショートタイツだったんじゃなかったか
田上をあっさり下してまだ力が有り余っているハンセンが天龍の試合に2度も乱入して武道館のタイトル戦を前に良い盛り上げ方だった
545お前名無しだろ (ワッチョイW aa5c-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:14:47.33ID:Q8/KPL7J0
スミスはそこそこ報われたがハインズがベルト獲ったのはイーグル時代のアジアタッグのみか?
あんなに頑張っていたんだから良い扱いしてあげてほしかった
546お前名無しだろ (ワッチョイW aa5c-pXYx)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:16:02.75ID:Q8/KPL7J0
ショーン・ヘルナンデスと組んで世界タッグに挑戦しているがあまりにも唐突だったため憶えている人も少ないかw
2025/01/28(火) 22:21:32.20ID:Fs3AKIzq0
リチャード・スリンガーとか殺人魚雷トリオのやられ役とはいえメインでいいファイトしてたと思うんだけどタイトルには縁が無かったな
ノアに呼んだ事から三沢も評価してたとは思うんだけどな
2025/01/28(火) 22:25:03.43ID:DjZlmOSZ0
>>544
そう古河
黒のショートタイツだがデカかったw
2分で負けたのにかなりヨレヨレだからどんだけやられたんだと
2025/01/28(火) 22:25:54.00ID:DjZlmOSZ0
スリンガーはジュニア王者になってほしかった
550お前名無しだろ (ワッチョイW 1a6d-ecMr)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:46:51.52ID:6XE5NCFe0
そもそも投げ技NGのハンセン相手に田上が勝てるビジョンが見えない
2025/01/28(火) 23:00:45.90ID:84c0OBPc0
>>550
ジャンピングフロントハイキックかな
552お前名無しだろ (ワッチョイW f60a-Meyu)
垢版 |
2025/01/29(水) 02:05:13.06ID:Bla76uKL0
のど輪落としは受けてた気がするが
2025/01/29(水) 03:15:36.76ID:317SY/XSM
>>543
八代大会遠征して観に行ったわ。ノーテレビだと思っていたら中継有り、しかも鶴田軍VS超世代軍対抗戦の公開抽選もあって得した。

ハンセンVS田上、そのときの週プロの見出しが「がんばったぞ!全日本のアキラ」だったな。
554お前名無しだろ (ワッチョイW 333f-9Imu)
垢版 |
2025/01/29(水) 03:51:34.27ID:BQiPBq7E0
>>532
93年は小橋と外人選手のアタリ年だった気がする。

2月武道館でスパイビーに勝ち
5月札幌でゴディに勝ち
7月武道館でハンセンに例のラリアットで撃沈
8月豊橋の例のウィリアムスのバックドロップドライバー
9月武道館でパトリオットに勝ち
10月松本でビッグブーバーに勝ち
555お前名無しだろ (ワッチョイW aa8b-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 03:52:48.85ID:Tutv0ari0
>>553
自分もリングの撤去を手伝うくらい全日が好きだったけど、どこにお住まいかは知らないが八代に遠征するとは猛者だな
556お前名無しだろ (ワッチョイW aa8b-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 03:56:29.96ID:Tutv0ari0
>>539
96年のチャンピオンカーニバルで広島だったか?ノド輪で田上が勝利
試合後、記者陣が空気を読まずに取材を続けたため温厚な田上が不機嫌になるほどリーグ戦終盤だから疲労が蓄積していた
557お前名無しだろ (ワッチョイW aa8b-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 03:59:24.32ID:Tutv0ari0
>>554
ジョニー・エースw
2025/01/29(水) 04:09:18.80ID:317SY/XSM
>>555
鹿児島市在住です。
鹿児島は馬場が初めてNWA世界王座に就いた地ということで優遇されている印象ですが、実際は興行がある年とない年の落差が激しくて1983年と84年は無しでした。
1989年からも無しで、超世代軍が台頭して新陳代謝した全日本を観たくて八代大会に遠征した次第です。
その後サマーアクションSで鹿児島大会が開催されました。

新日は昭和時代は年2回きちんと鹿児島大会を開催していましたが、平成から不定期になりましたね。
地方大会は景気によって左右されるようになりました。
559お前名無しだろ (ワッチョイW aa8b-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 05:04:06.86ID:Tutv0ari0
>>558
鹿児島といえばクロファットが二日酔いで試合をして浅子との世界ジュニア戦をぶち壊したことがありましたねw
2025/01/29(水) 07:35:11.19ID:bzKSkfuXd
>>546
ヘルナンデスもいいレスラーだったな。
ダブル・アイアン・シーク
561お前名無しだろ (ワッチョイ 1ab8-MH6A)
垢版 |
2025/01/29(水) 09:32:27.83ID:AKBR6Vrd0
田上と高木の出世争いが懐かしい
田上がのらりくらりやってる頃高木が天龍に嚙みついてボコボコに
やられてたがヘビーの一角にこれから食い込むんだという流れは
感じた。SWS騒動がなければ体もでかいし高木が田上より先に
出世したかもな
562お前名無しだろ (ワッチョイW aa8b-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 09:37:55.58ID:Tutv0ari0
>>561
高木といえばコーナー付近で相手を縦に落とすパワーボムから空中で90℃旋回するフロッグスプラッシュ
あんなのよく思いついたな
2025/01/29(水) 09:45:00.36ID:iD5hBkM/0
>>561
改行が変
564お前名無しだろ (ワッチョイ 3ee6-MH6A)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:50:15.27ID:LXzcT3Iy0
改行難癖野郎

まだ生きているんか?

wwwww

死ねよ
565お前名無しだろ (ワッチョイ 1ab8-MH6A)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:59:18.76ID:AKBR6Vrd0
>>563
おまえはFMWスレにこもってろ!
566お前名無しだろ (ニククエW aa8b-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 15:00:17.63ID:Tutv0ari0NIKU
全日本もチケット売れていた時は一年に3回は九州に行っていた気がする
チャンピオンカーニバル、最強タッグ以外でも博多スターレーンを使っていた
良い時代だったなあ
2025/01/29(水) 15:02:40.10ID:pOf59rF20NIKU
>>558
九州地区が結構興行がその頃は少なかった印象。
長崎、佐賀は阿修羅原がプロモーターだったから、ほとんどスルー
568お前名無しだろ (ニククエW a39c-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 15:40:29.29ID:bvjEiWmV0NIKU
>>567
長崎、佐世保はチャンピオンカーニバルで行っているね
94年4月のハンセンvsエースだったかリングに石を投げた奴がいると週プロに書いてあった
あと95年の7月に小橋がパトリオットに負けたのが佐世保だった。良いカードを組んだな
93年の川田vsゴディのシングル初対決も佐世保じゃなかったかな
569お前名無しだろ (ニククエW a39c-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 16:59:07.90ID:bvjEiWmV0NIKU
あと96年4月の川田vsハンセンも長崎だったんじゃないかな
良いカードが組まれているね
570お前名無しだろ (ニククエW a39c-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:59:58.19ID:bvjEiWmV0NIKU
ブラックハーツとかステイトポリスみたいな奇抜なタッグチームを見るのが面白かった
そこにマレンコ兄弟みたいな正統派も加わり今になって振り返ると当時は良かったなあと思う
2025/01/29(水) 20:41:52.43ID:bzKSkfuXdNIKU
>>570
オレもそのクラスのタッグ戦線が好きだった。
ただ、カンナムは好きになれなかった。

クロファットの性格の悪さが顕著に出る試合は見ていて興醒め。
572お前名無しだろ (ニククエW 7a7c-zzyE)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:47:19.24ID:pD7Uv9cD0NIKU
性格のいいプロレスラーがいいなんて何がおもろいねん
そんなん言うたらブラックハーツのディストラクションなんて嫁のルナバションの前夫が相方のアポカリプスだからチーム抜けてからもセコイ嫌がらせやってたぞ
2025/01/29(水) 21:01:02.46ID:UgexMybK0NIKU
今日は秋山大森のアジアタッグ戴冠から三十年
同戦線の裏主役であるファンタスティックスにも一度は巻かせたかった
574お前名無しだろ (ニククエ 0ebc-gQ29)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:06:17.61ID:B7iGNqnq0NIKU
分裂直前
本田井上のアジアタッグにスミスキマラという普段組んでるの見たこともないような外人タッグが挑戦してたことをなぜか覚えてる
ググったら試合時間が29分40秒ってこの4人の試合を30分見せられる観客の心境たるや
2025/01/29(水) 21:48:55.85ID:EzSJPUJe0NIKU
横須賀での防衛戦か
かつては同所でカンナムとファンタスティックスの対戦も
576お前名無しだろ (ニククエW a388-pXYx)
垢版 |
2025/01/29(水) 21:56:59.64ID:bvjEiWmV0NIKU
>>571
クロファットは若手、新弟子、レフェリー、リングアナにも暴行するから大嫌いだった
577お前名無しだろ (ニククエW 7f01-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 22:14:57.07ID:pwPLTDSc0NIKU
クロファットは若い外国人選手がみんな彼にアドバイスをもらいに行くような兄貴分。
578お前名無しだろ (ニククエW 9780-zzyE)
垢版 |
2025/01/29(水) 22:34:47.02ID:4oOcowCs0NIKU
>>576
ヒールの存在意義否定してて草
2025/01/30(木) 08:07:24.87ID:WGhg42y30
ジュニアヘビーとアジアタッグの初の二冠王
更にアジアタッグ返上後もジュニアヘビー王者として初の世界タッグ挑戦
580お前名無しだろ (ワッチョイ 1a5b-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 09:46:17.01ID:KFF+udC50
ランドオブジャイアンツは馬場好みの超大型だったがなぜ
レギュラーになれなかったんだろう?試合がしょっぱすぎたのか?
一応最強タッグは6点取らせてもらって期待はされてたようだが。
581お前名無しだろ (スップ Sdba-5Npw)
垢版 |
2025/01/30(木) 10:43:01.63ID:/FYGzkVyd
予想より全然良かったけどなージャイアンツ
582お前名無しだろ (ワッチョイW aa25-pXYx)
垢版 |
2025/01/30(木) 11:13:16.12ID:z/d+gmbt0
>>578
当時の全日本には現代のようなヒールがいなかったが、クロファットの場合は悪質ないたずらが好きな奴というだけで不快なだけなんだよ
学校とか職場にもたまにそういう奴いるけど
現代のちゃんと計算して悪いことやってるヒールとは質が違ってただ不快なだけ
シンとかシークみたいなヒールとは訳が違う
583お前名無しだろ (ワッチョイW 7ac1-yMIp)
垢版 |
2025/01/30(木) 14:39:49.76ID:cpkZve9z0
>>580
メキシコを主戦場にしたから来なくなった
スカイウォカーナイトロンがビッグスカイでWCWと契約して93年にはチーム解散
93年にブレイドブッチマスターズだけが参戦してたな

>>582
それお前の主観やん
クロファットが計算せずその場の思いつきでやってるなんてどうやってわかるんだよ
2025/01/30(木) 15:09:10.40ID:Pqb0Xg1vd
ナイトロンは今や俳優だからな、怪物系が多いけど。
585お前名無しだろ (ワッチョイW 1afc-9PJp)
垢版 |
2025/01/30(木) 18:07:57.83ID:1VyKlztu0
ランドオブジャイアンツは背は高いけど重量感に欠けたよね
586お前名無しだろ (ワッチョイW 97b5-FMz3)
垢版 |
2025/01/30(木) 18:34:35.31ID:x11JSj2i0
ノアに来たオモスもでかいことはでかいがバスケット崩れだから怪物的でかさがないんだよな。アンドレやザジャイアントは厚みが凄かった
587お前名無しだろ (ワッチョイ 1a0b-nNRX)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:21:35.42ID:55te5rn60
ビッグショーもバスケくずれだけど
2025/01/30(木) 20:02:31.48ID:OkuArWk40
ジァイアントシルバはバスケのオリンピック選手
589お前名無しだろ (ワッチョイ 0ebc-gQ29)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:06:11.47ID:uEUj98Gx0
馬場 野球
三沢 レスリング 体操
川田 レスリング
田上 相撲
小橋 柔道
秋山 レスリング
大森 フットボール
小川 野球
菊地 レスリング
多聞 レスリング
井上 ハンドボール
渕 陸上
泉田 相撲
金丸 野球
森嶋 柔道
橋 柔道
丸藤 バスケ
2025/01/30(木) 20:09:58.48ID:6RSXGe9Ld
ハンドボールで吹いた
ごめん雅央
2025/01/30(木) 20:13:38.13ID:v0+B3ajF0
渕はレスリングで国体出場(真偽は知らん)
592お前名無しだろ (ワッチョイ 0ebc-gQ29)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:18:37.16ID:uEUj98Gx0
オブライトはオリンピック出場予定だったものの父親の介護で断念!!(大嘘)
593お前名無しだろ (ワッチョイ 1a0b-nNRX)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:02:57.70ID:55te5rn60
ウィリアムスはレスリングの経歴推してたが本業はアメフトだったらしいな
レスリングはアメフトのオフシーズンにやってただけで
594お前名無しだろ (ワッチョイ 3e1d-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:04:59.41ID:yByBuKXQ0
プロレスラーでハンドボール出身者と言えば、他にキューティー鈴木がいるな
595お前名無しだろ (ワッチョイ a3fc-MH6A)
垢版 |
2025/01/30(木) 22:02:38.46ID:D3dBiUNg0
バックランドの全米アマレスチャンピオンは野球でいうと二軍の選手権らしいね
596お前名無しだろ (ワッチョイ 0ebc-gQ29)
垢版 |
2025/01/30(木) 22:53:53.72ID:uEUj98Gx0
野球やらゴルフやら何をやらせても器用だったのが田上
三沢小橋は球技からっきし
2025/01/30(木) 23:48:51.22ID:LsgkaI/60
>>561
高木は素行が悪いから、遅かれ早かれ
問題起こしてドロップアウトしてたはず
田上は練習嫌いでナマクラだけど、素行が悪いとは聞かない
田上と高木のポテンシャルは似たようなもんだろうけど、
明暗分かれたのは日ごろの行いが原因だろうね
598お前名無しだろ (ワッチョイW aaaa-pXYx)
垢版 |
2025/01/31(金) 04:43:45.00ID:CvROAPMf0
田上の斜め飛びのミサイルキックがけっこう好き
あの大きさの割には器用だなと
2025/01/31(金) 05:50:02.58ID:ZfqAqErF0
>>591
渕はボクシング経験もある(若林)
2025/01/31(金) 10:33:17.19ID:NVdATQwQ0
稽古嫌いのうえ100kgそこそこのソップで若くして十両まで上がった田上のフィジカルはかなり上位の部類ですわ
601お前名無しだろ (ワッチョイW a388-pXYx)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:30:08.50ID:frvy9AOE0
ファンタスティックスがテレビマッチでハンセン&スパイビー、ハンセン&ブレイドブッチマスターズと対戦させられて良さが全く出ずにやられてかわいそうだった
602お前名無しだろ (ワッチョイ 1a21-MH6A)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:35:25.94ID:Adu8nX3s0
>>594
女子プロレスはライオネス飛鳥、北斗とかソフトが多いな。五輪選手とか身体能力凄いから昭和の時代でもみんなオーディション受かりそう
2025/01/31(金) 20:36:20.63ID:CaIL7AatM
器械体操経験者はチャパリータASARIもだな。
スカイツイスタープレスにはひったまげたわ。
604お前名無しだろ (ワッチョイ 335e-Tb/A)
垢版 |
2025/01/31(金) 20:58:38.20ID:+ccOGyyR0
プロレスのバックボーンとして一番役に立つのは演劇部じゃないかな
でも体育会系特有の先輩後輩の理不尽ないじめしごきに耐性が無いとプロレス界じゃやっていけなさそう
2025/01/31(金) 22:12:04.14ID:nhqSKlzZ0
>>598
自分は最強タッグでブーイングを歓声に変えたスライディングキック
606お前名無しだろ (ワッチョイ 1a21-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 03:14:10.93ID:6SOCb9SM0
>>599
俊二は九州でヤクザと揉めて命狙われていられなくなり東京出てきて怪しげなボクシングトレーナーと出会いヘビー級ボクサー目指してた
2025/02/01(土) 04:41:31.41ID:LZ8Bp03+0
サニービーチ
608お前名無しだろ (ワッチョイ 33dd-nNRX)
垢版 |
2025/02/01(土) 05:57:08.69ID:iMTXDAw30
俊二は日本初のヘビー級チャンピオン目指して協栄ジムに引き抜かれたけど重量級の指導ノウハウなかったから延々走らされただけだったらしい
609お前名無しだろ (ワッチョイW 9746-ecMr)
垢版 |
2025/02/01(土) 06:33:53.56ID:oXNkB3pR0
村上和成は三沢武藤とそれぞれシングルでやってて結構恵まれてるんだな
永田のIWGPにも挑戦したっけ
2025/02/01(土) 07:51:30.97ID:YVgfe57k0
小川村上対三沢力皇戦の後で三沢から「君いいね」と声をかけられたとかいうエピソードがあったな
キャラが立ってるし裏では常識人っぽいから重宝されたのかもな
611お前名無しだろ (ワッチョイ 1a21-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 10:36:44.94ID:6SOCb9SM0
>>608
昔デラプロで俊二のヒストリー企画が載ってたがネットフリックスでドラマ化
できるほどおもしろいんだよな。
612お前名無しだろ (ワッチョイW aa52-pXYx)
垢版 |
2025/02/01(土) 11:49:39.73ID:xb8HJhRD0
>>609 >>610
ひたすら殴る蹴るの村上はU系のタイガージェットシンみたいで個性があって好きだな
垂直落下プロレスやエプロンからの落とし合うプロレスより好き
613お前名無しだろ (ワッチョイW 1a6d-ecMr)
垢版 |
2025/02/01(土) 12:01:25.64ID:Io139eHg0
エルボーの一発で簡単に吹っ飛んじゃうモヤシプロレスのどこがおもろいねん
鈴木みのるもモヤシだった頃は受けるとすぐヘロヘロになるから受けられないすかすプロレスしてたけど体作ってデカくなったら受けるプロレスしだしたんやで
614お前名無しだろ (ワッチョイW a388-pXYx)
垢版 |
2025/02/01(土) 12:23:32.00ID:5NfLJuAS0
>>613エルボーの一発で簡単に吹っ飛んじゃう

どこにそんなことが書いてある?
あとお前は誰にレスしているの?
2025/02/01(土) 13:21:54.28ID:mLmJo8k40
>>610
常識人っぽいじゃなくて常識人
616お前名無しだろ (ワッチョイW 976f-pXYx)
垢版 |
2025/02/01(土) 13:56:31.17ID:AIazjPZ30
>>612
U系のシンか
村上以前だと90年代新日のドンフライが当てはまるのかな?
2025/02/01(土) 14:14:49.37ID:K8fn+rtIM
村上や真壁は喋り過ぎ
ヒールは善人でなきゃできないなどと自分で言うなや
本心は好かれたいのが見え見えでシラケるわ
618お前名無しだろ (ワッチョイ b6bb-PLBo)
垢版 |
2025/02/01(土) 16:13:39.64ID:aPC9dylT0
村上は西良典の最大の後継者と言われてたんだが
まさか全然違う方向へ進むとは
619お前名無しだろ (アタマイタイー 0f52-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 03:27:30.91ID:E7r0nMaO00202
>>617
Youtubeで「ホントは優しい」とかコメントつくのも
あれいつも必要かな?と思う
620お前名無しだろ (アタマイタイー 3f29-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 08:16:37.30ID:p+IaLj9V00202
ストロング小林、キラーカン、高野俊二と受け継がれてきた
ドラマや映画の悪役用心棒役も村上が引き継いでるな
リアルに反社でいそうだから需要がある
2025/02/02(日) 11:24:03.08ID:ESPlHHGSd0202
橋本襲撃した流れは最終的にどうなったんだっけ?
622お前名無しだろ (ワッチョイW 8f3e-OCCh)
垢版 |
2025/02/03(月) 02:52:16.61ID:sS7ZEmre0
先日ケア引退したけどあのまま分裂劇なしで秋山とタッグ組み続けてたらどうなってたのか?
2025/02/03(月) 04:56:18.68ID:gL+0I2WSF
>>622
馬場存命という条件付きだけどハワイで新団体のエースになってた
624お前名無しだろ (ワッチョイ 3f71-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 10:48:35.95ID:01hjh4M10
村上は最初からU系じゃないよ
高山はインター崩壊後はキングダムを経て、フリーとして通常のプロレスラーとなった
U系でデビューしたけど、通常のプロレスラーになったのは高山の他に安生、カッキー、長井、成瀬等
625お前名無しだろ (ワッチョイ 3f71-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 10:48:46.40ID:01hjh4M10
桜庭もPRIDEを経て普通のプロレスやるようになったし、U系ではないが藤田もそう
山ちゃん、船木、みのるは元が新日だったからパス
626お前名無しだろ (ワッチョイ 3f71-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 11:58:41.94ID:01hjh4M10
小池栄子の旦那もそうだったな
627お前名無しだろ (ワッチョイ 3f39-30WP)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:20:31.10ID:/cbZpRlq0
ふと気になって高野俊二のX見たけどクッソかっこいいな
2025/02/03(月) 17:50:14.75ID:f9gwuNfc0
私は全盛期のハンセンに勝てる
2025/02/03(月) 22:17:26.35ID:4onYawZU0
>>622
あとアジアタッグだけ取れてればグランドスラムだったのが惜しい
2025/02/04(火) 04:33:47.34ID:hYjqmSTkM
全日本管理のタイトル(改称や統合含めて)を全て獲得したことがあるのは三沢だけ?
631お前名無しだろ (ワッチョイ 3f94-mSSC)
垢版 |
2025/02/04(火) 15:39:37.94ID:TwaShr0j0
ケアは馬場のハワイ滞在時の雑用係してたので重宝されたんだろか?
2025/02/04(火) 20:30:40.82ID:clXlRMHL0
>>630
タイガー時代にPWFタッグも取ってるし
2025/02/04(火) 22:55:40.67ID:4SF3ecRp0
PWF世界タッグはいいタイトルだったな。
インターより自由度高くて、それでいて世界王座だし。
2025/02/05(水) 05:31:01.63ID:WL7ntpo30
シングルもだがダブル戦の時はインターより後コールだし

三冠は三つが対等合併だが世界タッグはPWFタッグがインタータッグを吸収した感じで当初はPWFタッグのベルトのみを使用
635お前名無しだろ (ワッチョイW 3f34-OCCh)
垢版 |
2025/02/05(水) 16:34:33.15ID:SaHf9I7x0
アポカリプス&デバステーションの新ブラックハーツが菊地と当時はまだ若手の浅子のチームに負けた時は驚いた
シリーズ最終戦でテレビ収録が無い市原大会だったが開幕戦ではカンナムに勝ったのに何でこんな短期間で急下降したのだろう
2025/02/05(水) 18:50:58.24ID:x1nzcjVW0
菊地と浅子は最後にカンナムのアジアタッグに挑戦したコンビで浅子は初タイトル戦
当時のクロファットは世界ジュニアヘビーとの二冠王でファーナス以外の三人がジュニアヘビー
637お前名無しだろ (ワッチョイW 3f34-OCCh)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:36:07.15ID:SaHf9I7x0
>>636
それであなたが言いたいことは何でしょうか?
638お前名無しだろ (ワッチョイ 7fbc-j+Ml)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:06:20.36ID:ubXXfWxU0
シューター浅子さん最強ってことだ!
639お前名無しだろ (ワッチョイ cf38-fK0e)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:22:46.12ID:L2j6+0b70
浅子みたいなチビが大型路線の全日に入門できてデビューできたのはちょっとした奇跡だな
よほど身体能力が優れてたのか?
2025/02/05(水) 21:39:03.24ID:x1nzcjVW0
百田に代わる第一試合の男かな
2025/02/05(水) 21:58:04.58ID:xfBqJn4+0
>>639
当時入門希望者が少なかったからだったような
2025/02/05(水) 22:49:34.80ID:Vf5/OJxz0
浅子と雅央はSWS大量引き抜き直後の入門
643お前名無しだろ (ワッチョイW ff0a-koiL)
垢版 |
2025/02/05(水) 23:24:53.16ID:5e/FPNP00
コネって話じゃ無かった?詳しくは知らんけど
2025/02/05(水) 23:57:53.27ID:5PBPS0njM
雑用係がほしかっただけ。
645お前名無しだろ (ワッチョイ 3f83-0xqh)
垢版 |
2025/02/06(木) 00:45:53.21ID:eDfZ1lSs0
YouTubeで世界のプロレスで、ゴディvsウイリアムスのシングルマッチを観たけど
あの頃の2人の関係は良好だったのかな?
全日本プロレスで実現したシングルマッチよりも前だと思うけど。
646お前名無しだろ (ワッチョイ 3f83-0xqh)
垢版 |
2025/02/06(木) 00:48:35.78ID:eDfZ1lSs0
追記
アメリカのUWF戦だね。
2025/02/06(木) 07:59:35.73ID:kbueyxWM0
モスマンと第二試合でタイトル戦
648お前名無しだろ (ワッチョイ 3f0e-mSSC)
垢版 |
2025/02/06(木) 10:18:38.98ID:rY5UIENH0
>>644
小川もあの体で昭和全日に入門できたのは雑用係がちょうど皆無だったからだろうね
649お前名無しだろ (スップ Sd5f-ohbd)
垢版 |
2025/02/06(木) 17:25:18.67ID:FE1fWsrKd
雑用係がチャンピオンになれるのか
夢があるな
2025/02/06(木) 18:22:51.93ID:nGp4ISOq0
タイミングと状況次第だろうな
まさに運も実力の内

小川のピークとしてはGHCヘビーを取った時というのが一般だろうが自分としては三沢と十冠制覇した時
651お前名無しだろ (スププ Sd5f-OCCh)
垢版 |
2025/02/06(木) 18:39:18.73ID:ppJj+sy+d
浅子の試合って印象に無いんだが大量離脱の影響で入門して三沢&小橋&浅子または三沢&秋山&浅子のトリオで何度もメインに登場、ジョバーの役目を十分に務めたと思う
あの身体でヘビー級と戦うのはきつかったと思う。川田&田上の相手やらせれるなんて地獄だろ
652お前名無しだろ (ワッチョイ 3f0e-mSSC)
垢版 |
2025/02/06(木) 18:55:03.72ID:rY5UIENH0
>>651
でも浅子は性格がいいのか引退後は整体の学校行かせてもらってトレーナーに
なってたな。新日にいた片山も性格よくてレスラー仲間や坂口に好かれてて
怪我ばかりしてて辞めようとしたら引き止められてた。それ振り切ってやめて
SWS行ったから悲惨なことに。
653お前名無しだろ (ワッチョイ 7fbc-j+Ml)
垢版 |
2025/02/06(木) 18:56:16.67ID:2MacZNs80
浅子の引退興行に蝶野が来たのは謎
2025/02/06(木) 19:19:52.70ID:ShxjManad
浅子ってトークが面白いんだよな。
木原オヤジのYouTubeチャンネルで大森がゲストの回に乱入して完全に乗っ取ってしまってた。
2025/02/06(木) 21:08:06.23ID:OYmmNjLl0
>>652
コミュ力の高さは随一だったのかもね
上からも下からも愛されるキャラだったんじゃないの?
2025/02/06(木) 21:27:47.36ID:nGp4ISOq0
シングルのジュニアヘビー王者になる可能性はあったかな
事故に遭わなければジュニアタッグくらいは取れたと思うが
2025/02/06(木) 21:28:11.05ID:O3VJUpxG0
浅子と言えばRVDに雪崩式フランケンかけたら
失敗して場外に2人とも転げ落ちたのが思い浮かぶなー

あとはシューター浅子さんスレとか
658お前名無しだろ (ワッチョイW fffb-ohbd)
垢版 |
2025/02/06(木) 22:46:19.32ID:chwrH+e50
夢のカード
三沢対元子
2025/02/07(金) 00:26:07.24ID:gTce1T3JM
昭和の刑事ドラマや時代劇のチョイ役で三沢元子という役者の名前をよく見かけるw
660お前名無しだろ (ワッチョイ 8fe8-4ELh)
垢版 |
2025/02/07(金) 00:28:43.01ID:WjZQP2s50
>>658
ダークマッチで腐るほどやってるから
661お前名無しだろ (ワッチョイ 3f7b-mSSC)
垢版 |
2025/02/07(金) 09:09:21.05ID:u0Jlafrz0
>>653
永源の周年パーティーに渡哲也とかの超大物が来てたのがもっと謎
前座のくせに交友関係が半端じゃなかった
662お前名無しだろ (ワッチョイW 4f69-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 15:24:54.17ID:qv7tEsfI0
>>576
福井でチャンピオンカーニバル?で
セコンドについていたケア(モスマン)を
なぜかいきなり殴りだして、ケアもよく分からずムッとしていた。
試合中、結構しつこく何度もあったから観ている方も?だった。
試合後引き揚げる時に、ケアが殴り返して周りが止めに来ていたな。
2025/02/07(金) 15:56:20.23ID:1LFgn5TL0
>>662
ああ、伝説の福井大会か
664お前名無しだろ (ワッチョイW 3f6d-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 16:28:52.16ID:QmRiiSc70
ケアって期待されてたけど見た目は早々にハゲて体デカくないのに動きはもっさりだし結局ぱっとしなかったな
2025/02/07(金) 18:13:12.20ID:IR0tb9j80
モスマンはハワイアンクラッシャーを

わざわざハワイアンスマッシャーに改名した意味がわからんかった
666お前名無しだろ (ワッチョイW 3f52-OCCh)
垢版 |
2025/02/07(金) 18:15:09.41ID:dbi4/VIA0
>>662
ハンセンとの公式戦ね
モスマンを殴る理由が観客には全く伝わらないから無意味なんだよな
667お前名無しだろ (ワッチョイW 8f6c-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:17:05.99ID:opsyA/to0
和田京平によると、クロファットは強い痛み止めとアルコールのチャンポンでラリってたから仕方ない
668お前名無しだろ (ワッチョイW 8f87-Yp9r)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:51:38.47ID:BavL2HA00
ブッチャーって三沢、川田に負けたことあっけ?
669お前名無しだろ (ワッチョイW 0fcc-MQp4)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:17:28.59ID:SPF4H+5U0
>>667
外人はだいたいそれで壊れるよな
パトリもゴディもそれ
670お前名無しだろ (ワッチョイW cf1b-OCCh)
垢版 |
2025/02/08(土) 02:13:29.43ID:1nnDh7nS0
>>668
無い。小橋に負けたのは武道館だから憶えている人も多いだろうね
2025/02/08(土) 08:07:17.30ID:zkai+FsH0
>>661
小田原の件で全てぶち壊しになったが
三沢と同様に
2025/02/08(土) 08:09:02.21ID:zkai+FsH0
>>658
小田原が余計な真似して三沢の反則負け
673お前名無しだろ (ワッチョイ 3f6a-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:39:52.01ID:DJ/DSGI+0
新日時代アンドレとブッチャーはアンドレが黒人に触りたくないとかで
同時来日はなかったらしいな。全日ではあったっけ?
2025/02/08(土) 10:06:07.97ID:9adzm+5Ad
>>673
あったし対戦もしてる。
プエルトリコでは定番カード。
675お前名無しだろ (ワッチョイ 3f84-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 10:33:12.59ID:6AD2cVKO0
>>673
馬場のデビュー30周年記念試合(馬場・ブッチャーVSアンドレ・ハンセン)でやってるだろ。
2025/02/08(土) 10:52:24.11ID:zkai+FsH0
91年の最強タッグでは武道館で対戦
2025/02/08(土) 19:13:46.41ID:bM/9w8DE0
永源は川田の7ラーメン屋にもしょっちゅう行ってたしマメだよな
そこら中に顔が利くし、そりゃ小鹿なんかいらなくなるわ
鶴田には暴言吐いたけど
2025/02/08(土) 21:16:48.56ID:DJwZyVNu0
最後に小田原を見抜けなかった事で信用を無くしたが
2025/02/08(土) 22:46:18.86ID:csKEnraB0
>>677
川田の7ラーメン屋って何?
680お前名無しだろ (ワッチョイW 4acf-1V4e)
垢版 |
2025/02/09(日) 07:03:36.74ID:GmR240/N0
>>667
ようつべで吉野火山ってチャンネルで薬物依存に陥るプロレスラーの紹介動画があってパトリオットやキッドが挙げられてたな
681お前名無しだろ (ワッチョイ 0ad1-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 14:44:46.99ID:6GjG2ZKG0
>>678
見抜いてたからこそ自分は深入りしなかったし泉田にも警告してた
泉田は金の誘惑に負けて深入りして後戻りできず有り金の他に
借金までした。三沢らも当然素性は知ってたがヤクザ上等でつきあってた
2025/02/09(日) 16:02:22.32ID:CvLu9OUi0
なら自業自得だな
同情する価値など欠片も無い
683お前名無しだろ (ワッチョイW 8e5d-1V4e)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:54:34.79ID:C0Lyvl/i0
泉田もかわいそうだけどもっとかわいそうなのは泉田がかき集めた金を返してもらえなかった人
684お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac0-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:14:05.24ID:6GjG2ZKG0
三沢が詐欺師と交友してたために未亡人は三沢の生命保険の金を成田に
詐欺られるんだよな。泉田の金は行きがけの駄賃のようなもので最後三沢を
はめて投資した金回収する算段だったが三沢の急死で不可能になりすぐ
生命保険金狙いに変えるのが詐欺師のすごいとこ。
すぐに未亡人が成田の家を差し押さえたので全額回収できたが
あわや路頭に迷うところだった。
685お前名無しだろ (ワッチョイ debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/09(日) 21:14:05.22ID:aj/n1qzQ0
一度だけ一緒に釣りにいった田上は胡散臭さを感じそれ以来一切付き合いをしなくなった
2025/02/09(日) 22:18:54.32ID:CvLu9OUi0
元子から逃げた先が成田だったなんて泣くに泣けない
687お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac0-kH5e)
垢版 |
2025/02/09(日) 22:44:21.77ID:6GjG2ZKG0
第一次UWFに豊田商事がスポンサーについたり新日に円天がスポンサーについたり
プロレス団体には胡散臭いのがたかりやすい。
2025/02/10(月) 06:44:00.17ID:lmMk0YwC0
>>687
佐山のショウジ・コンチャもそうだな。
小鉄は猪木について「金儲けで胡散臭いのが近づいてきて
猪木さんは簡単にそれを信用してしまう」と言っていた。
「馬場にはタニマチがいない」と書いていた人がいたが、
馬場はそういう胡散臭いのが自分に近づいてくるのが分かっていたので
シャットアウトしていたのかもしれない。
根本陸夫が配下の選手に「タニマチは作るな!」「絶対に自分で支払いをしろ」と
命じていたのにも近い
2025/02/10(月) 06:53:40.03ID:QhXMIkYjF
昭和の興行会社でその手の団体と縁が無いとかあるわけなかろうもん
690お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac0-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 07:36:03.32ID:1VYJvVbe0
>>688
馬場は元子がお嬢様だったので友達も両家の娘が多くその中に旦那や親が銀行の
重役がいたりしたので口利きしてもらい融資を受けられた。旗揚げ時は赤字が
続いて経営が大変だったが胡散臭いスポンサーや高利貸しに頼らず乗り切れた。
まぁそのせいで元子は好き勝手して一番金になるグッズ部門は元子が仕切って
しまうんだが。
2025/02/10(月) 08:41:52.16ID:iqV5f00/0
>>690
ある意味では当然の報酬だな
692お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac0-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 09:08:30.19ID:1VYJvVbe0
日テレはなぜ馬場を社長から下ろして出向に社長させたとき
ジャイアントサービスにメスを入れなかったんだろう?
グッズ部門を全日に取り込めば赤字体質が改善されたはず。
2025/02/10(月) 09:30:56.96ID:iqV5f00/0
当時のグッズ部門はそれほど大きくなかったんじゃないかな
2025/02/10(月) 11:05:08.06ID:3fpnXsQw0
街では着られないTシャツ
695お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac0-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:19:07.15ID:1VYJvVbe0
イラストもデザイナー外注でなくファンが送ってきたイラストを
元子がこれなんていいんじゃないと選んでそのまま転用してたので
素人の似顔絵のひどいのばかりだった
2025/02/10(月) 12:13:24.19ID:Wx69YJGC0
>>692
80年代なんかパンフレットに載っていたTシャツくらいじゃないか。
2025/02/10(月) 12:35:28.21ID:iqV5f00/0
>>684
三沢はああいう死に方をしたので悲劇のヒーローに祭り上げられたが生きてたら仲田みたいな最後になった可能性もなくはない
2025/02/10(月) 16:42:36.69ID:VhzZQJ3Dd
>>687
たかってるのはプロレス側やん
2025/02/10(月) 17:02:53.35ID:9YguFLUW0
もしも鶴田がもう少しだけ健康で馬場亡き後に鶴田社長、三沢現場監督の体制だったら色々と違ったかな
鶴田自身がそういう事をやりたくなかったかもしれないけど流石に雇われ社長と現場のエースの二足の草鞋は三沢に負担が大きすぎたと思う
2025/02/10(月) 19:40:56.33ID:iqV5f00/0
束縛は同時に保護でもあったんだよな
親元を飛び出したウブな子供たちが世間の荒波に翻弄されて行くという典型的なパターン
701お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-e/cH)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:01:52.79ID:KeJI3ZV8d
>>699
鶴田社長は藤波社長みたいな扱いになってそう

鶴田が病気にならなかったら三沢川田小橋はあの高角度バックドロップを喰らい続けボロボロになっただろうな
特に三沢はもっと早くアレなったかもしれない
702お前名無しだろ (ワッチョイW 0a6d-1GPV)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:51:50.25ID:zjplu4G/0
何いってんだこいつ
鶴田のバックドロップは安全だろ
ウィリアムスや川田の投げ捨て式バックドロップの方が脳天から着地してよっぽど危ねえよ
703お前名無しだろ (ワッチョイ 0a1b-kH5e)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:59:42.74ID:1VYJvVbe0
鶴田は自分の待遇について愚痴ばかり言ってたようだしプロレス界に残る気は
サラサラなかったと思う。頭がキレるからプロレスが儲からなくて将来性がない
ジャンルてのもわかってただろうし。社長なんて汚れ仕事で儲けは元子が吸い取るのは
目に見えてるし
704お前名無しだろ (オッペケ Sra3-DDGm)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:18:25.38ID:ZQOeYA64r
ジャンツはなぁ社長にゃあ向いちょらんぞぇ。
ありゃあ引退後はぁプロレにゃ興味ナッシングだかんな。
705お前名無しだろ (ワッチョイW 1a6f-1V4e)
垢版 |
2025/02/11(火) 08:53:19.89ID:ije+GG0f0
>>704
鬱陶しい
鶴田のキチンシンクを食らわせてやりたい
2025/02/11(火) 09:36:44.75ID:Mr6RigoD0
鶴田のバックドロップはしっかり制御が効いてたから危険という感じはしなかったな
ウィリアムスのは相手の事を考えずに放り投げる感じで危険だけど美しさが足りなかった
当時は相手を壊すような技すら八百長論への反論として持て囃される一面もあったからな
後年の森嶋のバックドロップも同じように制御されてない感じで好きじゃなかった
2025/02/11(火) 12:23:23.68ID:JDEKFk770
鶴田のバックドロップで相手が怪我したって話は聞かないね
ちゃんと相手をコントロールしてたってことだろう
ウィリアムスのは、クラッチの位置が低くていつすっぽ抜けるか
わかんないから、見ていてヒヤヒヤした
ああいうのは、団体もやっちゃダメだって指摘しないといかんね
708お前名無しだろ (ワッチョイ 0a1b-kH5e)
垢版 |
2025/02/11(火) 12:42:13.80ID:VSv3SCTO0
今見るとバックドロップ以上に危険なのが馳の裏投げ
ギリギリまで首をフックして叩きつけてる
2025/02/11(火) 12:42:28.87ID:UmJ50gvK0
相手の受け身のレベルに合わせて、バックドロップの角度変えるんだっけ?
ジャーマンじゃ危ないから。
2025/02/11(火) 14:29:56.38ID:UELIRks00
>>703
それでも馬場のナンバーツーだったからあれだけ長く安定して稼げたのは誰でも認めるだろうな
猪木の所ならどうなったかも合わせて
711お前名無しだろ (ワッチョイ 0a1b-kH5e)
垢版 |
2025/02/11(火) 14:43:49.22ID:VSv3SCTO0
鶴田が興業のこと考えて全日のために動いたのってただの一度もないかもな
すべて馬場が敷いたレールで馬場の思惑どおりの気楽なポジション
2025/02/11(火) 14:49:58.62ID:UELIRks00
それが出来たのはやはり鶴田の桁外れの才能と実力あってこそなんだろうな
713お前名無しだろ (ワッチョイW 0789-Zehp)
垢版 |
2025/02/11(火) 15:21:52.40ID:WqF/ay6T0
>>703
謎改行ジジイw
714お前名無しだろ (ワッチョイW 1a6f-1V4e)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:06:33.03ID:ije+GG0f0
ブロディみたいな化け物と対等に戦える日本人なんて鶴田くらいしか浮かばん
鶴田がプロレス界に入ってくれて良かったよ
人間性なんて知ったこっちゃねえ、別に鶴田の人間性が悪いなんて一言も言っていないけど
715お前名無しだろ (ワッチョイW 1a6f-1V4e)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:07:44.26ID:ije+GG0f0
ウイリアムスのバックドロップで三沢、川田、小橋が脳天から真っ逆様に落とされるのは見ているだけなのに身体に悪かった
あれはやっちゃいけないだろ
716お前名無しだろ (オッペケ Sra3-DDGm)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:40:10.76ID:vRnnjFeZr
>>705
だかましぃわぃ
おんどれこそぉジャンツのジャンツラリアとバクドをぉ食らわしてもぉちゃりたぃぞぇ。
2025/02/11(火) 17:26:51.66ID:JDEKFk770
>>709
テーズ曰く「プロレス技の目的は3カウントを取ること。
その点バックドロップはリーガルだが、ジャーマンはイリーガルだ」
あなたのいう通り、バックドロップは相手によって落とす角度を調整できるけど
ジャーマンだとできないから、相手に怪我させるリスクが違うってことだろう。
鶴田にコーチした時も、当然このことを繰り返し言ったはずだし、
鶴田もスレーターにケガさせたり、レイスに控室まで怒鳴り込まれたりして
心当たりあったから、テーズのコーチ受けてからはバックドロップしか使わなくなった
718お前名無しだろ (ワッチョイ debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/11(火) 17:34:10.09ID:XqjMUN1s0
>>711
そんな鶴田でも三沢相手に寝るのは嫌がったとか
719お前名無しだろ (ワッチョイW 7fe4-26Jk)
垢版 |
2025/02/11(火) 18:18:42.78ID:ImUTtJRC0
本当の全盛期と言われてた赤パン時代の鶴田が天龍や三沢達と試合してたらどうなってたのかね?
2025/02/11(火) 19:00:52.96ID:7Q/u1TRB0
ハンセンが全日本に来て
メチャクチャにしてしまった
ゴキブリのようだった
2025/02/11(火) 20:25:45.09ID:UELIRks00
>>718
だがクイックは呑んだ
722お前名無しだろ (ワッチョイW 2753-1GPV)
垢版 |
2025/02/12(水) 07:32:22.58ID:R8g+7sK20
>>721
和田京平と永田のYouTube対談によると、鶴田が泣いていたらしい
723お前名無しだろ (ワッチョイ 8a71-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 10:41:42.77ID:IeTK+08h0
>>718
最終的には三沢の頑張りを称えてスリーカウント取らせてやったんだろうな
もし、ジャンボが三沢が時期エースとして相応しいファイトをしていないと判断した場合、容赦なくバックドロップ決めてスリーカウント取ってただろう。三沢がガチで返せないくらい強烈な
プロレスの結果は予め決めてあると言っても、状況次第で変わることなどくらでもあるだろうね
バカ橋本に書いてあることが全てじゃないんだろうな
724お前名無しだろ (ワッチョイ 8a71-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 10:45:30.06ID:IeTK+08h0
ジャンボがバックドロップ3発で三沢を沈めたし阿合
あれはガチで返せなかったと思うぞ
ジャンボの勝ちブックだったとしても、そこまで予定調和な訳ないよ
2025/02/12(水) 12:13:30.08ID:g24r+FGFM
鶴田に三沢が勝った試合の鶴田の猛攻は凄まじかったからな
あれに耐えた三沢を認めたところもあるだろう

後で息子に何で負けたんだと言われて怒ったとか言ってたと思う
2025/02/12(水) 12:30:28.99ID:/jzG/pCX0
なんで怒るんや
727お前名無しだろ (ワッチョイ 8a71-3WHC)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:23:54.71ID:IeTK+08h0
>>722
「みちゃわくん、よくぞここまで成長したな」と泣いて喜んだんだよ
>>726
「お前には三沢選手の頑張りが判らなかったのか」と怒ったのかな
728お前名無しだろ (ワッチョイW 0ab5-uER1)
垢版 |
2025/02/12(水) 19:47:08.39ID:3hr8nsOr0
>>663
伝説なん?
729お前名無しだろ (ワッチョイ debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:08:20.29ID:atKzrqQ20
三沢は三沢であの鶴田戦が控えてた数日は嫁さんの前でも気が荒れて大暴れしてたんだよな
730お前名無しだろ (スプッッ Sd4a-e/cH)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:41:53.24ID:LD1udz8Ed
>>729
三沢が晩飯直前にトイレに長時間入ってたから冷めたのに
「こんな味噌汁なんか飲めない」からのトンカツ皿ごと吹っ飛ばした事件かw
2025/02/12(水) 22:15:16.53ID:l8deuRXE0
それだけ重要な一戦だと意識してたって事だよな
732お前名無しだろ (ワッチョイ 8741-1lQt)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:48:11.81ID:TUl16VCI0
>>721
つまりクリーンピン拒否ってことだろ
全く潔くないな
733お前名無しだろ (ワッチョイW 276c-1GPV)
垢版 |
2025/02/12(水) 23:10:59.57ID:R8g+7sK20
鶴田は直前までごねてたよ。
せめて、3カウント以外の反則やらリングアウト負けにできないかと。
マッチメークに絡んでたターザンあたりがなだめた。

その屈辱が天龍相手の時にも押さえていたジャンボの怪物性を目覚めさせた
2025/02/12(水) 23:50:05.36ID:6MVKQvWO0
>>733
さすがの元子も、このときばかりは
「ありがとうね、ジャンボ」と
鶴田をねぎらったらしいね
天龍離脱で存亡の危機に立つ全日を救うには、
自分が寝て三沢を格上げするしかない
理屈ではわかっていても、相当な葛藤があったんだろう
735お前名無しだろ (ワッチョイ debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:16:43.86ID:DOFpy6S70
結局寝たんだから鶴田も偉いし説得した周りも偉いよ
それが出来なかったのがノアの三沢や小橋
若手相手にさっさと寝とかなかったらああいうことに
ノアの話はNGか
2025/02/13(木) 03:51:36.61ID:PKdbCbKX0
>ターザンあたりがなだめた

無地なバカってすげえなw
737お前名無しだろ (ワッチョイW 1a14-1V4e)
垢版 |
2025/02/13(木) 04:34:18.88ID:6GXGx7Iy0
>>716
お前にはジャンボが大阪府立で天龍に見舞ったパワーボムを食らわせてやりたい
食らって数日間、休んでろ
738お前名無しだろ (ワッチョイW 0f3f-jAsr)
垢版 |
2025/02/13(木) 05:10:09.93ID:Wwk8sNKY0
千葉のVSゴディ、武道館のVS三沢どちらも試合を作ってたのは明らかに鶴田だった
87年のVS天龍2連敗もそうだけど自身の格を落とさずに相手を引き上げる技量は相当なもの
2025/02/13(木) 07:51:39.43ID:PvI/ML1O0
>>737
天龍だから失神程度で済んだけど、一般人があれを食らったら
頸椎損傷で寝たきりになっちゃうぞ
740お前名無しだろ (ワッチョイ 0acc-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 11:14:20.89ID:0NWqb3NH0
>>735
それは馬場にも言えるのでは?
タッグでさえピンはとらせなかった
741お前名無しだろ (ワッチョイW 1a14-1V4e)
垢版 |
2025/02/13(木) 12:16:00.52ID:6GXGx7Iy0
>>738
武道館でブロディに負けた時、ボディシザースの自爆からのランニングニードロップ、たったこの2つで負けた試合けっこう好き
ブロディのニードロップが一撃必殺で良かった
2025/02/13(木) 14:43:03.64ID:CQmH6Gw4F
三沢のフェイスロックでギブ負けしたのは屈辱じゃなかったのかな鶴田
2025/02/13(木) 17:25:32.42ID:5UzQyiw80
昔、アンドレが猪木に取らせる時にフォール負けは嫌だからギブアップがいいと言っていたと某書籍に書いてあったな
フォールよりもギブアップの方がいいとはレスラーの心理はわからないと書いてあったけど、自分から認めるギブアップの方が相手から完全に取られるフォールよりもプライドが傷つかないものなのかな
744お前名無しだろ (ワッチョイW 1a10-1V4e)
垢版 |
2025/02/13(木) 18:31:31.23ID:6GXGx7Iy0
>>742
当時の超世代軍人気、三沢人気は凄かったから鶴田も認めたんじゃないの
前のシリーズで6人タッグとはいえ鶴田が三沢にフォール勝ちしているからそこまで鶴田の力が落ちたという印象も無かったし
2025/02/13(木) 18:32:11.88ID:QPLfLj7n0
>>742
あの時期にはもう割り切ってる気もする
三沢に負けても損は無かったしで
746お前名無しだろ (ワッチョイW 6a4d-/dni)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:00:12.66ID:M0maqjvR0
>>743
プロレスはピンフォール勝ちが王道だからだろ。
ギブアップは「まいった」が日本語の意味だけど。

巨大プロレスラーにとっては、小兵が敵わないから苦し紛れに
関節技で対抗したとも言える。
747お前名無しだろ (ワッチョイW 27d9-1GPV)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:26:03.27ID:R9Ez+5sM0
横浜文体の鶴田vs三沢は引き分けにしようとするのが見え見えで白けたな。鶴田もスリーパーにこだわって。
748お前名無しだろ (ワッチョイ debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:53:59.92ID:DOFpy6S70
試合開始でいきなりスリーパー

馬場「あの〜」
若林「馬場さんちょっと待ってくださぁい!!!!」
749お前名無しだろ (ワッチョイ 0acc-kH5e)
垢版 |
2025/02/13(木) 20:24:50.80ID:0NWqb3NH0
>>743
たしかアンドレのピンフォール勝ちには100万ドルの懸賞金が賭けられてたからじゃない?ビンスの父親がアンドレの宣伝で賭けてたはず
2025/02/13(木) 21:57:48.88ID:PvI/ML1O0
>>747
若い頃の鶴田は、ガニアやルーインのスリーパー食らうと両腕ブンブン振り回して
振りほどこうとして、そのうちグッタリするムーブが定番だったな

それはそれで、あの時は試合前から「三沢のフェイスロックと俺のスリーバーの勝負になる」
とか繰り返し言ってたな。フェイスロックのギブ負けを伏線に新しいストーリー作ろうと
してたんだろうか。そのあとすぐリタイアしたから続きは見られなかったけど。
2025/02/13(木) 22:16:34.54ID:WC5LWO3f0
鶴田の最後のタイトル戦線はインタータッグも合わせた世界タッグ
今度は自分が田上を引き上げる役になった
752お前名無しだろ (ワッチョイW 0f3f-jAsr)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:52:27.81ID:Wwk8sNKY0
>>741
バックドロップで負けた試合も印象的
日大講堂のVS馬場、VSブッチャーの山嵐、VSレイスとか
753お前名無しだろ (ワッチョイW 0f3f-jAsr)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:56:11.31ID:Wwk8sNKY0
>>742
前シリーズの松戸でピンフォール取ってるから星を返した形
鶴田が絞め技に弱いっていう流れができて翌シリーズの川田に繋いでいった
2025/02/14(金) 01:54:02.40ID:sVwTqCVcd
>>752
レイスのニークラッシャーと見せかけバックドロップ
755お前名無しだろ (ワッチョイW 1af0-1V4e)
垢版 |
2025/02/14(金) 05:13:05.85ID:+cQwh1Mc0
92年のチャンピオンカーニバル
世界タッグ王者になったばかりの田上がハンセンのパートナー失格となったスパイビーに負けたのって今、考えるとおかしな話だなw
2025/02/14(金) 06:43:55.40ID:n09W37Pj0
シングルプレイヤーとしてはまだまだって扱いかな
スパイビーに勝つのは翌年だし
2025/02/14(金) 06:44:59.14ID:n09W37Pj0
>>752
山嵐はバックフリップ
758お前名無しだろ (中止W 0f3f-jAsr)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:39:11.97ID:3gTpq+9i0St.V
>>754
ファイプロでも「レイス式バックドロップ」と称されるくらいインパクト絶大
UN戴冠前後の天龍がフィニッシュに何度か使ってた
759お前名無しだろ (中止W 1af0-1V4e)
垢版 |
2025/02/14(金) 10:02:01.98ID:+cQwh1Mc0St.V
93年のエキサイトシリーズとスーパーパワーシリーズってエースが来日せずにスパイビーが来日して主にハンセンのパートナーとして組まれていたがあれは何だったのだろう
もうハンセン&スパイビーは正式チームではなかったのに
760お前名無しだろ (中止W 0f3f-jAsr)
垢版 |
2025/02/14(金) 10:04:43.14ID:3gTpq+9i0St.V
>>755
ハンセンのパートナーから外れたと思いきや翌93エキサイトSで度々組んでてよく分からなかった
今考えるとコンディションに問題があったのかな
761お前名無しだろ (中止 0a8c-kH5e)
垢版 |
2025/02/14(金) 10:37:40.15ID:7x+lEWGo0St.V
最強タッグのハンセン天龍組も謎だった
最終戦ではきっちり天龍にヤキ入れてるし
2025/02/14(金) 11:55:39.11ID:gRKFLthn0St.V
ハンセンのパートナーって脈絡無く入れ替わる事が結構多い気がする
2025/02/14(金) 12:22:58.49ID:l1mhhsTaMSt.V
>>726
息子は最強の父親と思ってた所に負けて、鶴田は会社の為に負けなきゃいけないという苦渋だったわけで…

はっきりとは言えないけど負けた人の気持ちをわかりなさいと言ったんじゃないの?
2025/02/14(金) 12:25:12.23ID:l1mhhsTaMSt.V
>>733
山本が言ってきたらますます怒るだろw
山本がハッキリと三沢を勝たせろなんて言うかよ
三沢が勝っほうが広がりますね~なんて言うくらいだ
それを参考にして馬場と渕だけで最終的に決めるんだろ
2025/02/14(金) 12:26:45.74ID:l1mhhsTaMSt.V
>>735
森島相手に勝たせた所で格なんて上がらねえよ

力皇なんて小橋、三沢と盛り立ててもしんどいんだから、客を呼べるスターなんて簡単に作れない
766お前名無しだろ (中止W 0aa0-1V4e)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:20:57.24ID:QIlnPxb60St.V
ノアの話をするな馬鹿
767お前名無しだろ (中止W 270b-uER1)
垢版 |
2025/02/14(金) 17:48:51.58ID:afmX3DBP0St.V
>>761
阿修羅退団、川田冬木は厳しいから、苦肉の策です。
768お前名無しだろ (中止W d324-fMNh)
垢版 |
2025/02/14(金) 18:06:17.81ID:lyoDLWrA0St.V
>>761
それ翌年3月の武道館大会とゴッチャになってるよ
最強タッグではハンセン天龍優勝でハッピーエンド
769お前名無しだろ (中止W d324-fMNh)
垢版 |
2025/02/14(金) 18:07:52.54ID:lyoDLWrA0St.V
>>762
パートナーが全日から去ったりと多かったから
また馬場が、ハンセンを重宝していたからだね
ハンセンのパートナーはそれ相応のを選んでた
2025/02/14(金) 19:23:50.30ID:Xy3yYiEu0St.V
>>761
そもそも最強タッグで突然組んだわけでもないし全部間違ってる
771お前名無しだろ (中止 debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/14(金) 19:44:45.04ID:wKMkTIbE0St.V
ハンセン大森組はホント意味分からんかったし魅力もなかったなぁ
ハンセンオブライトは結構好き
772お前名無しだろ (ワッチョイW bb2b-XDc2)
垢版 |
2025/02/15(土) 02:28:35.58ID:HEEjs0S20
最近YouTubeで91.4.18のハンセンスパイビーゴディウィリアムスを初めて見て面白くて、当時リアタイしてた人はどうだったんですか?タッチの権利が違ってたって気付いた人がどれだけいたのか。

若林アナがスパイビーの奮闘に「馬場さん!これはギャラアップしかない!」と言ったら、馬場が無視したのが映像を見たはハイライト。
773お前名無しだろ (ワッチョイW 0aa0-1V4e)
垢版 |
2025/02/15(土) 02:33:43.98ID:y6O5OFD10
天龍&ハンセンが最強タッグで全勝優勝した時、フィニッシュで天龍が鶴田のタイツを引っ張ったのが気になった
タイツを掴んだら相手がかわいそうだろ
774お前名無しだろ (ワッチョイW 0aa0-1V4e)
垢版 |
2025/02/15(土) 02:47:15.50ID:y6O5OFD10
チャンピオンカーニバルのリーグ戦に出たくても出られなかった選手は何人もいるのに92年のリーグ戦に実績が無い初来日のデビッド・アイズリーがエントリーされたのは何だったのだろう
クロファット、ビリー・ブラックと同じブロックだったが彼らを最下位にしないためにエントリーしたのだろうか
マスター・ブラスターはアニマル、エースの弟だから優遇されたのもまだわかる。菊地に負けたのは意外だった。リーグ戦以外では小川にもシングルで負けたが扱い悪かったな
2025/02/15(土) 04:35:17.71ID:aa0ag2JbM
昭和Cカーニバルの参加外国人レスラーはそれぞれ各地のプロモーター推薦という肩書きが付いていたのが馬場の顔の広さを物語ってゴージャス感があった。
例えばブロディはセントルイス地区代表サム・マソニック推薦、ジャック・ブリスコはフロリダ地区代表エディ・グラハム推薦と番組の予告で煽ったのにはワクワクしたものだった。
ただ唯一エントリーがなかったのはニューヨーク地区だった。
2025/02/15(土) 06:43:01.86ID:nMrv3vOd0
京平か誰か忘れたけど、チャンピオンカーニバルの時に会場に星取表を貼り出したら馬場が激怒してすぐに剥がさせたという話があったな
下位のレスラーが可哀想という話だったと思うけどリーグ戦で白黒はっきりさせて順位付けさせるのはマッチメーカーとしてもかなり神経を擦り減らす話なんだろうな
2025/02/15(土) 08:54:43.61ID:ZrSddssSd
>>774
マスター・ブラスターはアル・グリーンという別人。
アニマル弟マークとはレッキング・クルーというチームを組んでいたから混同したんだな。
風貌もよく似ている。
2025/02/15(土) 09:24:26.40ID:haO+Y35m0
そこまでがセットの可能性も

ババはそんな気遣いができるんだ、と思わせる
2025/02/15(土) 09:32:31.50ID:ytUWQvfU0
セットとか口利きと言えば
新日がホーガンを呼ぶとブルータス・ビーフケーキが付いてくる。
ハンセンの口利きでピート・ロバーツが全日に来るようになった。(引退式にも来た。)
2025/02/15(土) 09:51:54.09ID:lDjrh84y0
>>772
日本語でお願いします
781お前名無しだろ (ワッチョイ 0a2c-kH5e)
垢版 |
2025/02/15(土) 10:43:02.52ID:dCOekLCo0
馬場はレスラーをエコノミーなんか乗せれるかと来日外人は全員ビジネスで王者クラスはファーストだったらしいがむちゃだよな。巨体のアンドレや膝の悪いハンセンはファーストでいいけど。渡航費だけで毎シリーズ1千万くらいかかってたらしいがそれにギャラもいるから利益なんて出るわけない。三沢らが外人に金かけすぎと怒るのも無理はない
782お前名無しだろ (ワッチョイ 8e4e-imkm)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:12:22.18ID:UtreMyrh0
結局、馬場が外人選手に「良い人だ!」と褒められたのは、会社のタコ社長が会社の金でキャバクラで高い酒を注文したり、女の子にチップを弾んで「いいお客さん」と言われたのと同じなんだよな
会社の従業員からしたら、その金を社員のボーナスに当ててくれ、というようなもの
2025/02/15(土) 11:42:52.43ID:ZrSddssSd
外国人レスラーは日テレとの契約じゃなかったっけ?
確かに待遇差の改善を求めるのは当然だけど。
784お前名無しだろ (ワッチョイW d324-fMNh)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:53:15.47ID:Oyl5+M2j0
>>770
そうそう、その通り。
最強タッグの半年も前から2人は組んでたし。
龍艦砲としての実績やイメージができ上がった状態で最強タッグ。
この人は時系列がゴッチャになってるよね。
2025/02/15(土) 12:05:58.10ID:06359cF60
>>782
全然ちがう。
仕入れに金かけてただけで、何も悪くない。
2025/02/15(土) 12:39:51.29ID:YVzdscIm0
>>784
そしてハブられたゴディがウィリアムスと殺人魚雷を組み龍艦を終わらせるまでもドラマストーリー
2025/02/15(土) 12:50:08.04ID:Ff8F6c/7d
>>783
その2ちゃんねる時代に仕入れた珍説いつまで使うの?
788お前名無しだろ (ワッチョイ 0a2c-kH5e)
垢版 |
2025/02/15(土) 15:12:24.59ID:dCOekLCo0
>>779
馬場がNWAのタッグ五輪トーナメントに出る時も三沢、田上とかグリーンボーイパートナーにしてた。NWAも気使って初戦は必ずジョバーチーム当てて1度は勝たせてた
789お前名無しだろ (ワッチョイW 63fb-KXPU)
垢版 |
2025/02/15(土) 15:18:23.70ID:A158cu5l0
ウィリアムス、身体がゴツゴツしてかっこよかった。プロレスラーって感じで
790お前名無しだろ (ワッチョイ 8a6d-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 16:52:11.08ID:fyIfk19G0
>>781
巨人や日プロ時代の名残りでスターは派手に
振舞うべきというスタンスやろな
2025/02/15(土) 18:11:41.00ID:YVzdscIm0
>>788
田上じゃなくて高木
2025/02/15(土) 18:52:43.06ID:b7+bXHPt0
>>788
タイガーはキャリア5年でジュニア王者経験済みだしグリーンボーイとは言えない
793お前名無しだろ (ワッチョイW 1a1a-1V4e)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:25:10.27ID:kH1DhhMB0
90年のプロレスニュースで視聴者からの便りが福澤アナから紹介された
山本おさむくんという少年らしき視聴者の母が毎日毎晩、息子がプロレス技をかけてくるのでわたしは死にそうです
福澤アナ「スパイビーファンのおさむくん、お母様にスパイビースパイクをかけているのでしょうか?
でしたら危険ですのでおやめくださいね」みたいな文面
後日、学校で友達と笑いながらこの話をしたな
794お前名無しだろ (ワッチョイ debc-Z/f7)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:46:57.35ID:9nTxwwbP0
何がジャストミートだ
ファウルチップみたいな顔しやがって
2025/02/15(土) 22:51:36.92ID:YVzdscIm0
>>792
翌年にはPWFタッグ王者
2025/02/15(土) 23:15:10.18ID:ncytD/iL0
>>781
ロードブレアースもハワイからビジネスだったんだろうな
2025/02/16(日) 07:11:45.15ID:8DsX3qBp0
ジョニー・エースが「俺もファーストクラスにしてくれ」と要望したら却下された。
そりゃハンセンならファーストクラスの資格はあるが、エースじゃね。
2025/02/16(日) 08:33:35.04ID:YZAtwLxD0
>>797
レスラーの格とか以前に190超の人間だとエコノミーは狭過ぎてしんどいんじゃないの?
799お前名無しだろ (ワッチョイ c556-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 11:55:17.73ID:WDJcJovl0
全日はビジネスクラス以上
FMWのサニーとクリス・キャンディードのカップルはエコノミーのチケットが送られてきのにキレて直前キャンセルしやがった
800お前名無しだろ (ワッチョイ 2320-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 12:17:19.77ID:DbpOFy5f0
武藤全日も経費削減のため外人はみなエコノミー
2025/02/16(日) 13:54:48.41ID:s1QMfwhir
キャンディードか、まぁエコノミーでいいやろってくらいの格だわな
802お前名無しだろ (ワッチョイW 438a-+v22)
垢版 |
2025/02/16(日) 18:54:52.24ID:ltW7pCPj0
>>797
2000年の1・2と1・3も来なかったし勘違いが酷すぎる。ベイダーと同じ扱いを要求
10年以上いて三冠挑戦は一度。最強タッグの優勝も0回か。何を勘違いしてんだか
803お前名無しだろ (ワッチョイ 2354-vA3c)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:01:10.23ID:DbpOFy5f0
WWEとか基本移動と宿泊は自腹だろ?
エコノミーでも出してくれるだけありがたいだろ
804お前名無しだろ (ワッチョイ 4bbc-7tXj)
垢版 |
2025/02/16(日) 22:06:01.14ID:aAkuwawe0
ジョニー・エースよりジョニー・スミスの方が4年も早くデビューしてることを最近知った
三沢の3ヶ月違いのデビューで川田より先輩だった。。。
805お前名無しだろ (ワッチョイW 1524-fmJE)
垢版 |
2025/02/17(月) 01:07:48.18ID:qOLrdEp+0
エース
オレはウォリアーズのアニマルの実弟だぞ

全日(馬場)
だから何?
806お前名無しだろ (ワッチョイ 2354-vA3c)
垢版 |
2025/02/17(月) 09:10:17.31ID:1b4JESbI0
エースは実力も人気も田上みたいなもんだろ
田上をファーストで呼ぶ団体なんてまずない
2025/02/17(月) 11:36:49.22ID:NCQ9ZOYs0
>>806
田上に失礼
808お前名無しだろ (ワッチョイW 238c-+v22)
垢版 |
2025/02/17(月) 16:43:40.99ID:WZzMpcC70
>>806
エースはマスクがいいだけで勘違いが酷い
田上はエースみたいに酷い勘違いはしていない、一緒にするな
2025/02/17(月) 18:18:25.82ID:VJXWcFy20
>>806
田上はやはりチャンカー優勝した時がピーク?
2025/02/17(月) 19:45:20.67ID:n5W91PAj0
>>809
その前年の準優勝したときかな
断崖のど輪と落としとダイナミック・ボムが猛威をふるい川田から久々のフォール勝ち
プロレス大賞でも95年殊勲賞で96年敢闘賞だし
2025/02/17(月) 19:59:39.00ID:I8e+xDb20
>>810
三沢の初優勝
四天王同士の一対一での唯一の決勝
812お前名無しだろ (ワッチョイ 4bbc-7tXj)
垢版 |
2025/02/17(月) 20:32:11.46ID:plTtwNod0
97年ぐらいのチャンピオンカーニバル開幕戦で「四天王全員が初戦勝利ですね」って言われた田上が
「俺なんか彼らのオマケだよ、のんびりやりますよ」とか言ってたなぁ
2025/02/17(月) 21:52:50.91ID:I8e+xDb20
今日はきたえーるの柿落としから四半世紀
814お前名無しだろ (ワッチョイW 3594-+v22)
垢版 |
2025/02/18(火) 04:09:20.60ID:76AqYRpp0
>>813
小川vs池田で池田が垂直落下ブレンを放ったが客がうんともすんとも言わずw
98年8月の山口かどこか。三沢らvsUトップのシックスメン
ノアの2003年7月か?ジュニアタッグのトーナメントでライガー&村浜だっけ?ライガーがわざわざ参戦してんのに客がうんともすんとも言わず
こういう客ってなんなの?
815お前名無しだろ (ワッチョイW 3594-+v22)
垢版 |
2025/02/18(火) 04:17:41.40ID:76AqYRpp0
一番前のいい席で見ている奴の方がプロレスの見方を知らねえのが腹立つわ
ジュニアのリーグ戦で鉄柵をわざわざ予め設けないからいかにも「飛びますよ」という団体側からの意思表示なのに、これから場外ダイブするにも関わらず席から全く動かない奴を見かける
インディーの客の方が理解しているから速やかに席から離れるw
招待で最前列に座ってる奴の中にはプロレスに興味が無くて来ている奴もいるから腹立つわ。そんな奴、会場に呼ぶなって
2025/02/18(火) 06:41:18.85ID:dw3ACQC80
>>814
川田とベイダーの唯一のシングル戦も
817お前名無しだろ (ワッチョイ 230d-vA3c)
垢版 |
2025/02/18(火) 08:12:33.44ID:x59Gygmr0
>>814
地方の興行なんてそんなもんよ
WARの地方興行でミッシングリンクが出ててプロレススターウォーズ世代の自分は一人興奮してたのにまったく盛り上がってなくてまじかよと思ったことがある
818お前名無しだろ (ワッチョイ 2371-h3tq)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:14:13.39ID:hupPLzzz0
>>817
ミッシングリンク、来日していたんだ
エイドリアン・ストリートも実は一度だけ来日したことある
日テレの「世界まる見えテレビ特捜部」にゲストで
たけしや所ジョージの唇を強引に奪っていたが、試合はしなかった
819お前名無しだろ (ワッチョイW 1524-fmJE)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:35:29.47ID:Vr31+e8c0
>>818
ヨネ原人と原人コンビで試合してた
リンクのデカさが際立ってた
2025/02/18(火) 10:59:41.30ID:278n8dSBd
北向き天龍との対戦はあったのかな?
821お前名無しだろ (ワッチョイW 430c-+v22)
垢版 |
2025/02/18(火) 13:47:19.38ID:a+ryGqt90
>>816
川田が勝った場合は武道館で三冠を賭けて再戦
川田が負けた場合は小橋vsウイリアムスの勝者が武道館でベイダーに挑戦という珍しい設定だったなw
場合によってはベイダーvsウイリアムスの三冠戦の可能性もあったわけだが何でこんな組み方したんだろ
822お前名無しだろ (ワッチョイW 3594-+v22)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:01:09.29ID:76AqYRpp0
>>817
プロレス大好きな高校生がバイトして貯めた金でチケット買っても一列目は取れないのに、プロレス好きでもなく試合を観ても何の反応もしない奴が1列目に座ってるのを見ると腹が立つわ
823お前名無しだろ (ワッチョイW eb09-rvgp)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:05:59.47ID:70wlgDTW0
大阪府立だといつもメインTVカメラ真正面最前列にキング・ハク似のおっさんがいたな
ほぼ微動だにせず見てた
824お前名無しだろ (ワッチョイ e5c3-9Wir)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:33:06.31ID:Fg5CPmKs0
プレイガイドで最前列買ったのに、会場行くと何故か前にもう1列椅子が並んでて、え??となった思い出あるな
場外乱闘用の椅子なのかな?と思ってたらしばらくして偉そうなリーマンおっさん達が座り出して
ああ招待席か、とすげー萎えたわ
825お前名無しだろ (ワッチョイW e5c0-yvri)
垢版 |
2025/02/18(火) 22:58:37.47ID:OxRwXnwh0
>>821
初めて知った!でもあの時の病み上がり川田がベイダーに勝つとは誰も考えないだろうね。
826お前名無しだろ (ワッチョイ 23da-vA3c)
垢版 |
2025/02/19(水) 05:48:15.03ID:P8R89pIi0
>>822
1度だけリングサイド1列目買えたことがある。新日のIWGPチャンピオンシリーズでメインが猪木対スーパースター、セミが藤波対マードック。今考えると通好みの渋いカードだ
2025/02/19(水) 07:01:05.18ID:ICJlGfc50
昭和の全日:最前列にイーデス・ハンソン
平成の全日:最前列にダチョウ倶楽部
828お前名無しだろ (ワッチョイ 23da-vA3c)
垢版 |
2025/02/19(水) 07:58:29.44ID:P8R89pIi0
ボクシング薬師寺戦
4、5列目に山口組幹部
2025/02/19(水) 08:04:22.11ID:ICJlGfc50
>>828
ボクシングは会長の山根が893と付き合っていたと認めているし
山根本人が893にしか見えないw
830お前名無しだろ (ワッチョイ abff-ot0k)
垢版 |
2025/02/19(水) 11:51:51.98ID:L9qOj+Y/0
>>827
90年代の全日武道館の最前列には、いつも横綱・武蔵丸がいた
メインしか見ていなかったが
831お前名無しだろ (ワッチョイW 4368-+v22)
垢版 |
2025/02/19(水) 17:12:45.84ID:bgZpWwzz0
90年最強タッグ。ハンスパvs殺人魚雷。最後のハンセンのラリアットの予告の際、最前列の筋肉少女帯の人がメイクを落とした感じの兄ちゃんが盛り上がっていたのが印象深い
最前列に座る人はプロレス好きな人、ノリがいい人の方がいい
好きでもないのに招待されている奴が1列目に座るのは理不尽というか不公平。芸能人でもないのにさ
832お前名無しだろ (ワッチョイW 4368-+v22)
垢版 |
2025/02/19(水) 17:50:25.97ID:bgZpWwzz0
ファイプロ氷川光秀のエルボーバットの掛け声に
「オーケー!」は受けた
三沢は「オーケー!」なんて言っていないぞ、と思ったw
2025/02/19(水) 18:25:26.12ID:5LpgRSsTd
>>609
川田との対戦が観たかったな
最後はビンタでフィニッシュかな
834お前名無しだろ (ワッチョイ 232e-ot0k)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:43:07.75ID:P8R89pIi0
>>827
志村けんもよく来てたな
835お前名無しだろ (ワッチョイW eb09-rvgp)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:47:36.33ID:GXMlWt8k0
テレビには映らなかったが97年あたりは萩原聖人も夫婦で来てた
836お前名無しだろ (ワッチョイ abca-ot0k)
垢版 |
2025/02/19(水) 21:15:51.96ID:L9qOj+Y/0
萩原聖人は結婚する前90年代前半、全女の長谷川咲恵と付き合っていて、
他の女連れで全女を観戦、それに気づいた長谷川は嫉妬に狂って
対戦相手をガチでボコったとか。相手こそいい迷惑だよ
837お前名無しだろ (ワッチョイW 3594-+v22)
垢版 |
2025/02/20(木) 03:27:20.87ID:TPsZ0SCf0
若林アナ、川田のストレッチプラムを
「飛龍式!アバラ折り!」
俺は「飛龍裸絞め式アバラ折りだろ」と心の中で突っ込んだ
838お前名無しだろ (ワッチョイ 232e-ot0k)
垢版 |
2025/02/20(木) 04:30:33.33ID:59bzz2+d0
WARは新日、WWFとも交流してたので出場選手がカオス状態でおもしろかった。メインが天龍さしおいて蝶野対阿修羅という渋い興行もあった
839お前名無しだろ (ワッチョイW 43ff-+v22)
垢版 |
2025/02/20(木) 05:45:33.19ID:Vh6JaVfF0
藤波が石川敬士に負けたのには驚いた
あと蝶野も天龍以外の誰かに負けたような
G1で飯塚が冬木に負けたのにも驚いた。当時の飯塚はエース候補で冬木は伸び悩んでいたから
客から「だから飯塚は駄目なんだよ」と言われたとか
840お前名無しだろ (ワッチョイ 1b06-2NqA)
垢版 |
2025/02/20(木) 07:20:18.27ID:R2sq0Xz20
98最強タッグ開幕戦後楽園で入場のベイダーが最前列の楽太郎のイスを
取ろうとしたがイスを取らせなかった楽太郎凄い
2025/02/20(木) 09:20:34.72ID:uHdFPQrWM
>>535
カーニバル優勝決定三つ巴戦で萩原は川田を応援していて、川田が優勝決めた瞬間立ち上がってガッツポーズしていた。
隣の和久井映見はキャップを深々と被って終始大人しくしていた。
842お前名無しだろ (ワッチョイW cb15-rvgp)
垢版 |
2025/02/20(木) 09:33:54.28ID:IfmUpcNT0
手打ちアンカーするってどういうシチュエーションなの?
843お前名無しだろ (ワッチョイ 232e-ot0k)
垢版 |
2025/02/20(木) 09:52:36.00ID:59bzz2+d0
ナンバーで猪木と日プロ同期で007に力士役で出たことがある琴音竜て人の連載があった。その人いわくブロディが場外で暴れてみんな逃げてるのに一人だけ椅子にどしっと座って微動だにしなかったらブロディもびびったのか別の方向へ行ったらしい。もし映像あれば見たいわ
844お前名無しだろ (ワッチョイW fd33-UIjl)
垢版 |
2025/02/20(木) 10:02:01.04ID:0qiwWz+C0
>>98
そのくせカーンのニードロップで
効いてない指回しをする。
845お前名無しだろ (ワッチョイW 1524-fmJE)
垢版 |
2025/02/20(木) 11:11:24.73ID:u/D1/IZC0
>>844
バカヤロお前、あれはセカンドへの合図を観客にも見せてただけだろ
2025/02/20(木) 11:57:22.82ID:66xPYnjn0
あの長州の指回しをカーンはとんでもなく根に持ってるような感じのインタビューを見た記憶
あんな事をする奴と同類でいたくないからプロレスを辞めたみたいな勢いだった
気持ちはわかるがそこまでか?という感じもあった
2025/02/20(木) 17:34:30.59ID:6ohkmRtod
ジャパン時代の不義理と言うかいい加減さに愛想つかしたみたいよ
2025/02/20(木) 17:57:02.10ID:tF6zF49Ed
>>846
MSGで稼いだギャラやジャパンプロレス移籍金など
何故かカーンだけネコババされるという指摘は笑った
849お前名無しだろ (ワッチョイ 235a-ot0k)
垢版 |
2025/02/20(木) 18:01:13.56ID:59bzz2+d0
長州と藤原はジョブ試合のときはフォールされた後ダメージ受けた演技はせずあっさり起き上がりスタスタ帰るイメージ
2025/02/20(木) 21:08:20.52ID:+jiSrSEO0
武藤もだな
851お前名無しだろ (ワッチョイW c52c-BCHg)
垢版 |
2025/02/20(木) 21:22:07.79ID:ov9dhiry0
長州の指回しは結構見たことあるから、癖でもあるからな、そりゃフニッシュホールド食らってやるべきではないけど。
それより3カウント入った直後にはね返してギリ負けってのをやり過ぎだと思う
2025/02/20(木) 21:43:23.46ID:uHdFPQrWM
長州は鶴田戦でも指回しやタイツ上げをしていたな。
後に三沢も技喰らってタイツ上げて「効いてないよ」アピールをしたが、ルー・テーズがその映像を見てナンセンスと批判したことがあったと記憶。
853お前名無しだろ (ワッチョイ 1bce-2NqA)
垢版 |
2025/02/20(木) 22:10:28.74ID:R2sq0Xz20
長州は鶴田とのラリアット相打ちで鶴田倒れたのに長州は倒れないことがあった
854お前名無しだろ (ワッチョイ 9b7e-h3tq)
垢版 |
2025/02/20(木) 22:44:16.48ID:SofrdwX+0
>>839
いや、当時の俺の見立てでは、冬木は全日に居た頃と比べると、遥かにクレバーでふてぶてしい感じした
若手時代から試合巧者ぶりは高く評価されていたから、既に理不尽大王になる準備は出来ていたんだな
855お前名無しだろ (ワッチョイW 1b6d-g/bT)
垢版 |
2025/02/21(金) 06:41:07.04ID:h38wzI/10
健悟の指回しアピールからのイナヅマやね
856お前名無しだろ (ワッチョイ 235a-ot0k)
垢版 |
2025/02/21(金) 07:41:19.08ID:Z6CvjavK0
指回しからのスパイビースパイクもお忘れなく
2025/02/21(金) 11:54:17.95ID:9DX0YJMU0
稲妻は指一本立てで回してはいなかった気がする
858お前名無しだろ (ワッチョイW c55c-HSJn)
垢版 |
2025/02/21(金) 12:32:43.14ID:QaqPWLKn0
>>853
自分のは看板技、必殺技で相手のはつなぎ技でしかないからこれでいいと思ったのかな
2025/02/21(金) 13:00:09.60ID:NN6xROGE0
新日は猪木と藤波は景気良くサービス満点で技受けるけど、長州以下その他はツマラン受けしかせんよな。
860お前名無しだろ (ワッチョイW 9bcc-PV3T)
垢版 |
2025/02/21(金) 13:38:48.23ID:akcB4zfK0
長州は受けるのが下手過ぎ、ビビって体勢斜めに受けるし最悪だよ。
861お前名無しだろ (ワッチョイW 436e-+v22)
垢版 |
2025/02/21(金) 19:33:18.53ID:NmpXX7BJ0
田上のエプロンサイドからリング下に落とすノド輪落とし
週プロ「奈落ノド輪」
ゴング「断崖なんとか」
福澤アナ「フリーフォール式」
862お前名無しだろ (ワッチョイW 3d7b-3xrs)
垢版 |
2025/02/21(金) 21:19:45.72ID:ugE1mSC30
長州は受けがよくないから、三沢からテイ評価されるんだろう
2025/02/21(金) 21:40:13.88ID:KK/ofFee0
そもそも受けが下手な時点で、プロレスラーとしてどうなんだ?

と全日ファンは思うわな
864お前名無しだろ (スップ Sd43-PlU4)
垢版 |
2025/02/21(金) 21:42:33.10ID:SrudFj2sd
>>860
橋本や健介も下手だったな
新日では馳と蝶野が上手かった
865お前名無しだろ (ワッチョイ 23e5-ot0k)
垢版 |
2025/02/21(金) 22:02:51.81ID:Z6CvjavK0
長州は五体満足でリング降りるのが目標だったから大技はほとんど受けなかった。その代わり相手を壊す危ない技もほとんどしなかった。若手が相手をわざと怪我させる試合したらむちゃ叱ってたし
2025/02/21(金) 23:12:52.73ID:NN6xROGE0
>>864
いちばん受けがクソなのはキムケン。
2025/02/22(土) 05:12:43.22ID:T9p2jpeV0
>後に三沢も技喰らってタイツ上げて「効いてないよ」アピールをしたが、

ぜんぜん違うよ
タイツずり下がったから上げてただけだよ
よくこういうイミフな解釈できるな
868お前名無しだろ (ワッチョイW 436e-+v22)
垢版 |
2025/02/22(土) 06:28:57.66ID:ck4yfzYr0
99年6月の小橋との三冠戦でパワーボムを食らった三沢のタイツが下がったのが気になった
それよりもかなり繰り返し馬鹿にされたのが東京ドームの川田戦か、2005年の
869お前名無しだろ (ワッチョイW 3d59-vMPd)
垢版 |
2025/02/22(土) 06:59:41.93ID:IztOJmVp0
>>832
あれはどっちかっていうとオエ!みたいな感じじゃね?
870お前名無しだろ (ワッチョイ 23e5-ot0k)
垢版 |
2025/02/22(土) 08:32:41.18ID:uW4HPztM0
>>866
UWFが出戻りしたときキック受けるの嫌で逃げ回ってたな
2025/02/22(土) 08:43:21.14ID:TxCHVVIa0
>>870
しっかりとキックを受けたと言うと越中や藤波かね。
越中は受けの上手さを見せつけてグングン人気を上げた。
872お前名無しだろ (スップ Sd43-PlU4)
垢版 |
2025/02/22(土) 10:28:19.02ID:TadCHyFVd
WARの誰かが新日本と対抗戦してた時
越中と馳は正面から技を受けるし受け身が上手いと言ってたけど
やっぱり馬場の教えを守ってたのか
873お前名無しだろ (ワッチョイ 23e5-ot0k)
垢版 |
2025/02/22(土) 10:39:04.73ID:uW4HPztM0
馳はベイダー相手でも全部受けきったうえで負けるからな
2025/02/22(土) 16:21:26.38ID:kdiuWlWb0
>>873
初めてのシングル対決は全日本でなんだな
2025/02/22(土) 22:34:01.32ID:kdiuWlWb0
>>864
今日は橋本の最後の三冠挑戦日
同時にレギュラーとして最後の全日本武道館
876お前名無しだろ (ワッチョイW d52d-eBms)
垢版 |
2025/02/23(日) 08:52:13.11ID:0N3lBWyk0
【お腹ブクブク】三沢光晴のうんと悪い話【小田原ドンチャカ】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/wres/1740266434
877お前名無しだろ (ワッチョイW 1acf-eBms)
垢版 |
2025/02/23(日) 10:19:51.47ID:uf3d65Tc0
>>864
蝶野やホーガンは体が硬いから受けが独特なものって聞いたことあるな
2025/02/23(日) 12:08:41.89ID:cqCvo3/m0
>>873
後藤のバックドロップの時って
受け身失敗したんだっけ?
879お前名無しだろ (スフッ Sdfa-rUbt)
垢版 |
2025/02/24(月) 21:09:07.64ID:3VA84G8ed
>>878
左のこめかみから落ちた
泡吹いて失禁して数分心肺停止になったけど
よく二ヶ月で復帰出来たな
880お前名無しだろ (ワッチョイ 4608-8jxH)
垢版 |
2025/02/24(月) 21:20:29.37ID:iTIQyIWv0
>>878
バックドロップを体を捻って浴びせ倒す返しを失敗したんじゃないかな?
2025/02/25(火) 08:57:15.15ID:Ny4dxelP0
>>879
>>880
なるほど
ウィリアムスみたいな脳天真っ逆さまに落ちたとかではなかったんだね
882お前名無しだろ (ワッチョイ 5af5-8jxH)
垢版 |
2025/02/25(火) 10:28:07.57ID:ekN+Z21Z0
馳が倒れたのは試合中ではないんだよね
試合後セコンドにつこうとしたときにぶっ倒れた。いつもは地方に出向かないリングドクターの冨家さんがたまたま会場にいて人工呼吸と心臓マッサージで蘇生させた。救急隊待ってたらたぶん死んでたから馳は運が強い
2025/02/25(火) 10:38:12.73ID:EXYSWZUh0
>>882
当日の福岡国際センターのメイン、長州対浜口は長州は目に涙を浮かべながら入場していた。
正直だめだと感じていたんだと思う。
884お前名無しだろ (ワッチョイW 0a7b-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 03:51:13.47ID:x/peOKgK0
YouTubeの
All japan TV October 17th, 1993
松本大会、19:50から観てくれ。本田多聞テレビ初登場の試合なんだがエースがフィニッシュ前にダブルピースサインで地団駄を踏むのだがそのアピールが変な意味で面白い
2025/02/26(水) 08:27:23.91ID:RwybWK720
>>884
ファイプロで再現されてたやつか
886お前名無しだろ (ワッチョイW 0a75-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 16:03:57.78ID:x/peOKgK0
>>885
週プロの読者投稿コーナーの漫画で「試合を盛り下げるパフォーマンス」なんて描かれていたなw
2025/02/26(水) 16:41:08.93ID:eXfxuq3O0
>>884
ここに書いたら消されるよ
2025/02/26(水) 19:09:58.95ID:yGbULKIF0
ベイダーとハンセンの再戦もあった時か
889お前名無しだろ (ワッチョイ b6bc-gC+E)
垢版 |
2025/02/26(水) 19:28:55.95ID:zbO+7uvC0
>>884
その前のドリーファンクジュニアの回転カットも笑ったし冒頭のブーバーでテンションも上がった
やはりあの頃の全日は良い
2025/02/26(水) 21:00:20.60ID:X9QhLy180
みんな91年くらいに出たテーマ曲CD買った?
891お前名無しだろ (スフッ Sdfa-rUbt)
垢版 |
2025/02/26(水) 22:51:26.42ID:jFBENcURd
超世代軍のCD買ったな
あと新日全日ミックスで馬場鶴田ハンセンのが入ってたCD
みんな友達に貸したままだ
2025/02/26(水) 23:29:50.24ID:rhZXa6zhM
スマン、俺CD借りたままだw
893お前名無しだろ (ワッチョイ 8531-VnOE)
垢版 |
2025/02/27(木) 00:21:25.01ID:tH8yxnFt0
超世代軍のCDは小橋のSNIPERが入ってなくてガッカリしたわ
でも三沢川田菊地はオリジナルが収録されてたから良心的なCDではあった
当時のプロレステーマ曲集CDは粗悪なカバーだらけが当たり前だったから
2025/02/27(木) 00:48:55.35ID:4KPD/rB10
これも91年
いまだにアマゾンで2000円で買えるという
https://i.imgur.com/uZz9k0G.jpeg
895お前名無しだろ (ワッチョイW 8556-+Lm/)
垢版 |
2025/02/27(木) 01:38:58.69ID:O2r52VOj0
92年ぐらいに出た全日テーマ曲集めっちゃ聞いてたけど、あれ大会用音源とはまた違うんだと後々気付いた。スパルタンXもドラムの音がぬるいし、Holy Warは女の声が後半から入ってるし。
2025/02/27(木) 03:29:50.37ID:8bO+ocmaM
>>894
85年版と91年版でブックレットの記述が違ってた
初版から40年の超ロングセラー
897お前名無しだろ (ワッチョイW 0ab8-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/27(木) 09:35:43.62ID:J7YNOfB90
92年1月くらいに発売だったか、三沢のテーマ曲が会場使用版と違ってがっかりした
あと97年3月くらいに発売の2枚組。キマラの新テーマ曲が収録されていたのに会場では聞いたことが無かった
キマラ&泉田組が多かったのでキマラのテーマ曲を聞く頻度は高かったのに、会場で使われない曲が収録されたのは謎だった
2025/02/27(木) 10:19:57.80ID:zsvhFQi20
>>893
たまたま三沢、川田、菊池がビクターが音源持ってたからね。あの頃は原盤貸し借りはあまりやってなかったからね
2025/02/27(木) 11:49:37.16ID:PEdCVrCa0
>>898
菊地のテーマは途中の倦怠期が長い
900お前名無しだろ (ワッチョイW 3d6d-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/27(木) 15:35:12.65ID:NPas2rp20
>>889
ゴディが離脱してもデビアスとブーバーの2人がいたのは大きかったな
この2人までいなくなったのは痛かった
2025/02/27(木) 19:02:40.26ID:okDWreku0
これをプロレス入場テーマ曲にと考えた人天才だろ
そんな発想1ミリも出てこん
https://www.youtube.com/watch?v=mjNkitNs98M
2025/02/27(木) 19:08:24.02ID:CbA8RmJUM
単純に小川つながりで選んだとかw

Gサービス発売の小川と秋山のTシャツはただ名前をアルファベットで記入していただけで安直だなと思ったものだった。
でも下手なイラストよりはマシかなと今は思う。
903お前名無しだろ (ワッチョイW 7a3c-Y0Ku)
垢版 |
2025/02/27(木) 19:29:29.72ID:1sQB698J0
渕って筆文字で書いてあるよりいいべ
904お前名無しだろ (ワッチョイW 6edb-/OIl)
垢版 |
2025/02/27(木) 20:09:28.13ID:zDSkB7O90
>>897
全日ボリューム1を買ったが
三沢のは銃声がないし一番好きだったな田上のはスローテンポで戦闘機の音もなくかなりガッカリした

会場用のは非売品だったのか…

なぜか川田だけはほとんど同じだった
2025/02/27(木) 20:18:04.49ID:CbA8RmJUM
>>903
渕の筆文字Tシャツはカッコよかったよ。
無事のリの右端が渕のシルエットになっていてセンスの良さを感じた。
筆文字以前はジャンパーの背中にFUCHI FUCHI FUCHIと3列に書いてあるだけでセンス無いなぁと思っていたからね。
2025/02/27(木) 21:40:51.34ID:Efz79Hsx0
武道館でのハンセン、ゴディvs天龍、川田は、何度見ても好きな試合。
907お前名無しだろ (ワッチョイW 0a11-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/28(金) 03:13:38.70ID:2UQDCCnz0
>>901
仲田リングアナの選曲らしいよ
908お前名無しだろ (ワッチョイW 0a11-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/28(金) 03:20:00.71ID:2UQDCCnz0
ジ・イーグルのテーマ曲って全く印象に無いw
そもそも聴く機会すら滅多に無かった
2025/02/28(金) 06:53:51.90ID:9FJC8Pr50
>>906
タッグマッチはハンデみたいになってるのがどれだけやれるかってのも注目の一つ
910お前名無しだろ (ワッチョイW e945-/OIl)
垢版 |
2025/02/28(金) 23:21:04.30ID:Xdg9DyDO0
>>909
そうなんだよね。
いまはノータッチでガンガン入ってきて、どこもルチャリブレ化してるから趣きがない
911お前名無しだろ (オイコラミネオ MM49-/OIl)
垢版 |
2025/02/28(金) 23:25:37.52ID:44ilSlD3M
>>803
飛行機のチケットだけはくれる
912お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac8-8jxH)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:13:10.58ID:ZHtkv3+Y0
馬場は外人には気前よく渡航費出してたけど日本人や韓国人にはなぜか渋ってた。カブキは会社持ちと思ってた渡航費がカブキの借金にされてた。タイガー戸口も俺が渡航費出すから家族を日本に呼べと言われてアメリカに住みたい家族説得していざ呼ぼうとしたら馬場にそんなこと言ってないと言われ反故にされた。
913お前名無しだろ (ワッチョイW 0ae3-Ei/Y)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:40:27.85ID:62tHOF5W0
タイツとジャケットにピースマークをつけて心機一転、93ジャイアントシリーズに参戦したが週プロに「そんなことをしている場合ではないのだが…」と酷評されたエース
ハンセンのパートナー失格となったのに危機感が無かったw
2025/03/01(土) 10:35:05.26ID:0jUvNuBC6
>>911
巨体のレスラーたちにとって、エコノミーの小さい座席はさぞ窮屈なことだろう
エース級はやはりビジネスクラスかな?
2025/03/01(土) 10:42:06.34ID:a7x7MB78d
>>914

>>781
>>799
2025/03/01(土) 10:46:40.11ID:k5TOANNu0
>>915
WWEの話でしょ
2025/03/01(土) 11:10:29.22ID:CyjEf12O0
>>913
それでも、1994年スーパーパワーシリーズでは、三沢小橋組と川田田上組を撃破!

いづれもノーテレビやったけど…
918お前名無しだろ (ワッチョイ b6bc-gC+E)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:09:14.52ID:bn4Xa0a40
最強タッグで頑張ったのにハンセンのパートナークビになったのはデビアスの復帰予定があったからかな
919お前名無しだろ (JPW 0Ha1-maW4)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:27:34.52ID:GfvOpBuqH
>>915
話の流れも分からずアンカーだけ付けてドヤ顔のアホ笑
2025/03/01(土) 13:37:46.20ID:bygVKzDV0
>>918
あの時がエースのピークの印象
公式戦で勝ってるんだから世界タッグに挑戦して欲しかった
921お前名無しだろ (ワッチョイ b6bc-gC+E)
垢版 |
2025/03/01(土) 14:06:14.08ID:bn4Xa0a40
三沢川田に勝って殺人魚雷にドローだからな
世界タッグ挑戦の資格は充分にあったね
2025/03/01(土) 15:42:36.53ID:k5TOANNu0
当時のハンセンのパートナーが頑張った枠では困る
923お前名無しだろ (スプッッ Sd73-sU3A)
垢版 |
2025/03/02(日) 02:49:25.09ID:2A6S1e9Yd
>>918
デビアスの復帰が決まったからか93サマーアクションシリーズの岡崎でカード変更してハンセン&エースvs殺人魚雷が決定
これに負けたためハンセンがパートナーをデビアスに変更したという流れ
デビアスの復帰が無かったらハンセン&エースは継続したのだろうか?
924お前名無しだろ (ワッチョイ 79bc-3FuH)
垢版 |
2025/03/02(日) 09:25:34.37ID:P9CUnyim0
スレタイの時期からプロレス観始めた俺にとって
デビアスは昔活躍してたらしい知らないおじさんという感じで正直全く興味持てなかった
何かまたすぐ全日離れていったし何の思い入れも無い
2025/03/02(日) 09:46:32.97ID:WU/QLwbLH
自己主張強くないけどいいレスラーだぞ、ハンセンは全幅の信頼を置いていた。
タラレバはいかんが首が悪くなけりゃなあ…
2025/03/02(日) 09:49:02.81ID:Bwu+iNPf0
リック・フレアーが「なぜ自分がデビアスより上に行けたのか今でも不思議に思う。
彼は色々な点で私より上であり、才能があった。」と評したのがデビアス。
2025/03/02(日) 12:13:42.52ID:jy8wuAXB0
自分が唯一フィストドロップのフォームがカッコいいと思ったのがデビアス。
あのフォーム見ただけで運動神経の良さがわかる。
他のレスラーのは、飛び降りる際に次いでこぶし落としているように見えてカッコ悪い
928お前名無しだろ (ワッチョイ 1998-qwdi)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:11:46.37ID:F/f3foMD0
デビアスは試合が地味すぎて好きになれなかった。ハンセンのパートナーになったときもせめてボビー・ダンカンあたりにしてくれ!と思ったわ
929お前名無しだろ (ワッチョイ 79bc-3FuH)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:42:12.24ID:P9CUnyim0
鶴田がリタイアして四天王プロレスが主流になってた93年の全日において
デビアスの何がいいのか正直さっぱり分からなかったというのはある
同業者や関係者には高く評価されてるらしいというのは知ってたけど
分かりやすく脳天から落とすカウント2.9の応酬に慣らされた当時の若いプオタには全く受けなかったんじゃないかな
デビアスも現在の全日に居場所が無いと悟ったからさっさと撤退したんじゃないの
930お前名無しだろ (ワッチョイ 132c-qwdi)
垢版 |
2025/03/02(日) 15:37:28.38ID:ZCXGiS/M0
デビアスは客よりレスラー仲間に評価されるレスラーのようだ
秋山がデビアスとシングルやったとき試合の組み立てから全部やってくれるので全く疲れなかったと評価してたな
931お前名無しだろ (ワッチョイ fb7e-ZVKi)
垢版 |
2025/03/02(日) 16:32:01.85ID:SBevqaWm0
デビアスはいやらしい程の試合巧者という印象
チャンカンでのキラー・カーン戦なんかほんと、ずるいの一言
カーンは馬場さんにボロクソ言われて可哀そうだったが
2025/03/02(日) 17:28:18.62ID:gESm9ukx0
デビアスがハンセンと組むと聞いて、
これは勝ったなと思ったよ。
2025/03/02(日) 18:11:02.21ID:TWap2sEHH
ミリオンダラーマン化してからは大技も使わなくなったが基本的なムーヴだけで試合を作ることが出来たわけでこれはフレアーに通ずるものがある。
2025/03/02(日) 18:58:52.31ID:FkKA0bjs0
デビアスのアトミックドロップで田上が一瞬棒立ちになった所でハンセンのラリアットというコンビネーションは実況も言ってたが上手い!となったな
935お前名無しだろ (ワッチョイ 13fe-qwdi)
垢版 |
2025/03/02(日) 19:15:51.44ID:ZCXGiS/M0
デビアス対ニックのいぶし銀対決はあったの?
2025/03/02(日) 20:52:20.70ID:RlbORrOe0
シングルはなかったけど85年最強タッグ公式戦では当たってる。
2025/03/02(日) 21:19:09.53ID:HkWNCPs8M
>>936
「夢の対決」でシングル戦を組んでほしかったね。
長州はニック、レイスとシングル対戦したが噛み合わず言い訳ばかりし、マスコミも長州に同調してニックとレイスを時代遅れと貶したのが腹立たしかった。
デビアス対ニックを組んでいたら鼻を明かせてやれたのに。
938お前名無しだろ (ヒッナーW 73b8-qG2n)
垢版 |
2025/03/03(月) 04:38:46.13ID:eYLRzphD00303
>>929
自分は真逆。どちらが正しいという問題ではなくて
週プロが全日の攻防のエスカレートに警鐘を鳴らした直後、デビアスのプロレスは良い意味で安心して観られるので復帰は大歓迎だった
武道館で秋山をミリオンダラーバスターで仕留めた試合は最高だった
同時期にいたブーバーも巧い選手で93ジャイアントシリーズは何とも贅沢な顔ぶれだった
939お前名無しだろ (ヒッナーW 73b8-qG2n)
垢版 |
2025/03/03(月) 06:52:52.39ID:eYLRzphD00303
93年に小橋vsデビアスのシングルが観たかったなあ
おそらく小橋が勝ったと思うけどどういう試合内容になるのかが興味があった
2025/03/03(月) 08:41:20.66ID:5o+jjyNZ00303
>>939
93年頃ならまだデビアスの勝ちじゃないの?
格に厳しい馬場が、まだ三冠挑戦資格も持ってなかった当時の小橋に勝たせるとは思えない
デビアスが小橋のいいとこひきだして、負けても評価を挙げる試合になっていた気がする
941お前名無しだろ (ヒッナーW 01a6-fNkc)
垢版 |
2025/03/03(月) 17:14:14.45ID:T/TbaUqW00303
デビアスとボスマンがいれば、エスカレートしていく全日本のスタイルにも歯止めがかけれたのではと残念に思う。

なんか、秋山vsデビアスを見た元子がデビアスに文句言ってたというし、変な方向にすすんじゃったよな〜
2025/03/03(月) 17:24:43.06ID:SPi7uf7f00303
鶴田が最前線から引いたのは大きかったな。
鶴龍対決なんて、ほぼ既存技だけで濃密な試合作り上げてた。
三沢たちがあれを超えようとすれば、技をエスカレートさせるしか手がなかったんだよね。
943お前名無しだろ (ヒッナー 13fa-qwdi)
垢版 |
2025/03/03(月) 18:44:16.05ID:Exvh8vvi00303
>>941
あの試合でなぜ元子がデビアスに文句言うのかわからん
キャリアの浅い秋山の技全部受け切ってたしむしろデビアスの極め技のパワースラム返した秋山のほうが問題ありに見えた
2025/03/03(月) 19:00:06.61ID:K66mNeQf00303
>>940
ゴディに勝った時点で格は小橋>デビアスでは
80年代からシングルプレイヤーとしての馬場の評価は
PWFやインターに挑戦したゴディ>デビアスだったと思うし
2025/03/03(月) 19:11:05.90ID:9hPX7M/AM0303
元子さんを悪く言いたいだけのでまかせだろう。
日本人レスラーならともかく、外国人レスラーを人前で叱る出すぎた真似はしないと思う。
946お前名無しだろ (ヒッナーW 0171-fNkc)
垢版 |
2025/03/03(月) 20:12:30.88ID:T/TbaUqW00303
>>945
デビアスの自伝に書いてある
2025/03/03(月) 20:56:07.03ID:5o+jjyNZ00303
>>942
三沢もマスク脱いでからは派手な空中殺法を封印し、
代わりにエルボーやフェイスロックを多用するようになって、
体のことも考えて、基本技で試合つくろうとする意識はあったんだろうね
でも結局、ファンを満足させるためにはタフマンコンテストにならざるを得なかった
948お前名無しだろ (ヒッナー 0bbc-7EeV)
垢版 |
2025/03/03(月) 21:19:41.38ID:ka0raXZh00303
川田田上はミリオンダラーバスターやらボスマンのスクラップバスターでも負けてくれそう
小橋はどうだろう 三沢はそれで負けることを馬場が許さなそう
2025/03/03(月) 21:51:08.07ID:SPi7uf7f00303
>>947
鶴田が抜けてからだよね。
多少の私怨もあったかもしれないが、三沢の川田への攻めがキツすぎた。
川田が無茶苦茶やられて、お返しに田上の断崖技で、田上以外誰も得しなかった。
950お前名無しだろ (ワッチョイW 19a0-qG2n)
垢版 |
2025/03/04(火) 02:23:32.26ID:eQoc72W50
ブーバーは全日のハードなスタイルがやりたくないから自ら去っていったらしいが後に新日で武藤が高い評価したのもわかるわ
あのデカさなのに動けて巧い
951お前名無しだろ (ワッチョイW 0125-fNkc)
垢版 |
2025/03/04(火) 03:15:39.58ID:u/hqJKJW0
>>950
馬場も解説でシャツを着ることには不満だったものの、ブーバーに対する評価はかなり高めだった。馬場のプロレス観で言えば、大きくて動けてきれいな受け身をとれる彼は最適だったからね。
952お前名無しだろ (ワッチョイW 19a0-qG2n)
垢版 |
2025/03/04(火) 04:38:08.09ID:eQoc72W50
武道館の田上vsブーバーも、ブーバーに8割方、攻めさせておいて田上がノド輪2発だけで逆転勝利
ブーバーに気を遣った試合にしたのかな
2025/03/04(火) 04:39:49.28ID:uqte17T30
ブーバー
三沢のジャーマンも完璧に受けてたもんなあ
954お前名無しだろ (ワッチョイ 13fa-qwdi)
垢版 |
2025/03/04(火) 06:14:26.42ID:47C9+sZB0
>>950
ユーチューブに馬場の技すかしたり固いの入れてる動画あったがそれが原因だろ
955お前名無しだろ (ワッチョイW 737b-qG2n)
垢版 |
2025/03/04(火) 06:22:20.35ID:/4h/V8Lr0
>>951
大阪府立で三沢のジャーマンもきれいに受けていたしね
2025/03/04(火) 07:11:55.92ID:NXN75lLSd
どこかの大学で生理学の学生がこの頃の動画を観ていたとき、たまたま居合わせた教授がブーバーのサイズを聞いて「信じられない」と言っていたという書き込みがあったな。
957お前名無しだろ (ワッチョイW 192c-j3Ot)
垢版 |
2025/03/04(火) 11:26:40.48ID:ENej3Qjc0
俺もブーバーには期待したけどすぐ来なくなって残念だった。ただ受けるのが上手いからか大きい割には強い感じはなかったな、ゴディとかも上手いから豪快に受けてて損してた気がする。ブロディは受けな過ぎだけど結果的には正解だったかもな
2025/03/04(火) 11:52:46.69ID:NR0/lS0r0
超世代の頃から、全日のプロレスがスポーツ感覚増していってたから
ブーバーの警官コスは、当時の流れからは逆行してたんじゃないかな。
959お前名無しだろ (ワッチョイW 19a0-qG2n)
垢版 |
2025/03/04(火) 14:44:34.56ID:eQoc72W50
ブーバーやデビアスのセンスの2割くらいでもエースにあればなw
全日本に10年間いながら三冠挑戦がたった一度。それをチャンスを与えない奴が悪いかのような言い方をしていたことには呆れた。どこまで勘違いしてんだか
2025/03/04(火) 19:05:07.35ID:70WQWMMu0
エース叩くの好きだねキミ
2025/03/04(火) 19:09:23.60ID:TzmSsnpnH
ボスマンも大してバリエーションがあるわけでもないのに試合の組み立ては巧いんよな。
向こうはイロモノの試合巧者はちょいちょい居るから観てて楽しい。
2025/03/04(火) 19:29:27.92ID:Jh266JqI0
デビアス、ブーバーが長く続いてたらブーバーはウィリアムスと正タッグになったのかな?
2025/03/04(火) 20:51:23.48ID:syvdUon10
>>949
そもそもは三沢の受けが突出していたのに甘えて川田が初めから高角度バックドロップを使用したからだ

三沢は受けて受けて最後にTD91や、投げ捨てやるくらいだもの

川田はず~っと高角度バックドロップやり続けてたろ
2025/03/05(水) 00:12:07.58ID:qHdG1YEN0
>>963
三沢は聖鬼軍相手にするようになって、あえて能動的に危険な受け方してたんじゃないか
2025/03/05(水) 07:46:51.99ID:IjFF1urVd
ブーバーって200センチもあるように
見えなかったな
後に参戦したベイダーの方が縦も横もデカいように思えた
2025/03/05(水) 08:52:31.94ID:glqTAQZ0d
>>965
どうだろうね?
ブロディが1番低く感じる。

https://youtu.be/RWtZpmG-lBo?si=3eyBCmluFdkQxtt9
2025/03/05(水) 14:46:56.02ID:z3JhqHB10
198-9じゃないかな、1インチのサバ。ホーガンより高いからな
ベイダーは全盛期厚底込みで192くらい、パンパンになってるからでかく見えるし実物見ると圧倒される
968お前名無しだろ (スップ Sd33-4Fwk)
垢版 |
2025/03/05(水) 15:13:26.88ID:YkOiVaq5d
ホーガン195
スタッド205
馬場203
アンドレ215
ビッグ・ショー212
969お前名無しだろ (JPW 0Heb-fNkc)
垢版 |
2025/03/05(水) 15:23:20.00ID:6k0uirSzH
アメフトやってた頃のデータはブロディが6フィート4インチ=193cm、ハンセンが6フィート1インチ=185cm
ビッグショーは背が縮んでも同じくスキンヘッドで216cmのシャックより少し低いだけだったし登録通り213cmある
アンドレは216cmのチェンバレンより大分低かったな
アメリカは靴はいてはかるというし、1インチに満たないのは切り上げたり切り下げたりするし、スポーツ選手も盛ってると指摘されるの沢山いるし、結局正確なのは分からない
970お前名無しだろ (ワッチョイ 199e-qwdi)
垢版 |
2025/03/05(水) 21:48:19.41ID:uk7eddHB0
こうしてみるとプロフィール身長マイナス6センチがレスラーの実際の身長というのが正解っぽいな
2025/03/05(水) 22:26:10.22ID:Ll+7WS6b0
流れブッタ斬って悪いがハンセンとウォリアーズの絡みってパートナーがレイス以外にバンディでの対戦があったんだな
972お前名無しだろ (ワッチョイ 137b-qwdi)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:44:29.22ID:2prSsjhu0
レックスルガーやスティングも間近で見るとでかいんだよな
WCWも大型多いから画面越しだとそんなに大きく見えないけど
973お前名無しだろ (ワッチョイW 01b3-fNkc)
垢版 |
2025/03/05(水) 23:16:44.65ID:7Krvf66m0
>>971
つい最近、WWEの公式がYoutubeで配信したね。
2025/03/06(木) 08:05:13.87ID:32P1gHr40
>>973
それそれ
84年らしいからデビュー2年目でウォリアーズがかなりセールしてたわ
ベビーで歓声上がるハンセン初めて見たw
975お前名無しだろ (ワッチョイW 410b-qG2n)
垢版 |
2025/03/06(木) 18:25:51.77ID:PPZ2Vkbb0
>>960
エースなんか叩かれる要素しかないわ
向上心の表れはコスチュームの変化のみ
東京ドームでハンセン&ベイダー相手に何もできず
小橋に何のメリットも無いと記者に酷評されたGET
週プロにも試合以外でのアピールが多すぎると酷評される、99年8月
自分が霞むから使える外国人は呼ばない
評価されるのはエースの子分だったスミスとハインズ。彼らはファンにも評価された
ベイダーの三冠奪取に駆けつけて外国人サイドのリーダーぶる。自分が三冠を獲れば済むことなのに
三冠に一度しか挑戦しないことを自分の力不足と認めない
全日最後の試合は相手がよけてもいないのにムーンサルトで敵がいない所に落下
極め付けは瀕死の全日を見捨てて来日キャンセルして引退
エースの何かいい点でもあれば聞かせてほしいわ
悪い点だけ挙げたらフェアじゃないけど良い点なんか思い浮かばん
976お前名無しだろ (ワッチョイ 2b63-qwdi)
垢版 |
2025/03/06(木) 20:08:04.70ID:or6jNIU00
>エースの何かいい点
やられっぷりが良い!ww
2025/03/06(木) 20:23:10.00ID:bubcWyQFF
病的な長文だな
978お前名無しだろ (ワッチョイ 0bbc-7EeV)
垢版 |
2025/03/06(木) 20:53:38.58ID:RJWLdvJ00
ついでに百田アンチおじさんも登場しろ
979お前名無しだろ (ワッチョイW 410b-qG2n)
垢版 |
2025/03/06(木) 21:03:32.57ID:PPZ2Vkbb0
>>977
そういうくだらないレスはいらないから何かエースのいいところを挙げてみなよ
背が高い、顔がいい、それ以外で5つくらい挙げてみな
それができないならレスするな、黙ってろ
980お前名無しだろ (ワッチョイW 192c-j3Ot)
垢版 |
2025/03/06(木) 22:56:24.27ID:xvwrhOWt0
オリジナル技がある、アニマルの実弟、
後は任せた
2025/03/06(木) 23:47:00.78ID:mCXWvDNf0
今日は殺人魚雷が世界タッグ初戴冠
セミ前では三沢タイガーと小橋の対戦も
982お前名無しだろ (ワッチョイW 6960-fNkc)
垢版 |
2025/03/07(金) 01:05:30.78ID:4ln9MmKP0
>>981
だから何だっつーんだ
983お前名無しだろ (スップ Sd33-fNkc)
垢版 |
2025/03/07(金) 20:38:49.22ID:1bGwYI2jd
>>980
ダイナミックデュオ
984お前名無しだろ (ワッチョイ 7983-3FuH)
垢版 |
2025/03/07(金) 20:56:53.79ID:yDTmV6a40
エースは顔は美形なのに身体が弛んでるしコスチュームのセンスも悪いしで
トータルで見るとあまり格好良くは無かったな
人目を惹きつける華のあるレスラーってのは顔が見えない遠目に見ても格好良いものなんだよね
2025/03/07(金) 20:59:03.31ID:YHFPH7gJ0
>>981
どうせなら谷津vsローデス・ジュニアに注目しろよ
2025/03/10(月) 02:11:45.75ID:SJIJbbfTF
エースは全日一筋だったのはもっと評価されていいんじゃないの
アンチ目線だとどうせヨソからお声がかからなかっただけとか言いそうだけど
987お前名無しだろ (ワッチョイW 1ab8-pcIU)
垢版 |
2025/03/10(月) 05:59:02.00ID:MBvf3f9h0
そんなこと言うとまた長文エースアンチガイジが来るぞ
2025/03/10(月) 06:47:00.08ID:qLuMBW750
エースは小橋とのコンビもう少し擦った方が良かったな。getになった時はちょっと格に差があった
989お前名無しだろ (ワッチョイ a6ee-BMrj)
垢版 |
2025/03/10(月) 11:03:07.62ID:X+FlY0HZ0
>>986
と言ってもエースが全日にいた90年代、全日の常連外人が他団体(主に新日)に引き抜かれたことはないだろ?
990お前名無しだろ (ワッチョイ a6ee-BMrj)
垢版 |
2025/03/10(月) 11:11:47.94ID:X+FlY0HZ0
>>989
自己レスだが、米国内の団体へも移籍しなかったという意味なら納得
991お前名無しだろ (ワッチョイ 16bc-zuov)
垢版 |
2025/03/10(月) 12:01:54.66ID:2NYmP1kO0
百田おじさんとエースおじさんでシングルマッチやれ
992お前名無しだろ (ワッチョイ 7a71-z5RJ)
垢版 |
2025/03/10(月) 17:15:57.66ID:pAhcNBJU0
永源 VS スパイビーというシングルも実現したんだしな
スパイビーはちゃんとつば飛ばしに付き合ってたぞ
993お前名無しだろ (ワッチョイW 4e67-Hu9M)
垢版 |
2025/03/10(月) 21:47:47.04ID:6WN16Gwy0
>>985
十三年後の最終シングルも三月なんだな

あと一年前にメインだった俊二が第二試合
2025/03/11(火) 06:53:03.20ID:C6MCrLFT0
>>993
俊二はしょっぱいからな。デカいジョバーなんて需要がないからデカくてしょっぱいと扱いに困る。
自ら出て行ってくれて渡りに船だったかも。
2025/03/11(火) 08:03:27.79ID:MW9zxVh4d
一時期、俊二(拳ニ?)推されてたのなんだったの?
2025/03/11(火) 08:06:41.27ID:z7Abeb0bd
俊二は大きすぎたな
2025/03/11(火) 10:06:11.39ID:3zKR5nCCp
>>995
あの身体なら推したくなる
998お前名無しだろ (ワッチョイW 25da-vVUT)
垢版 |
2025/03/12(水) 21:16:56.99ID:kUPOkPsf0
>>997
俊二は20代前半で全盛期を終えた不思議なレスラー
2025/03/13(木) 03:08:32.78ID:UXGxYhMVM
高野俊二試練の十番勝負を企画してやればよかったのにね。
2025/03/13(木) 06:34:36.10ID:nfNHVtwP0
カクトウギのテーマをバックに1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 9時間 47分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況