X



【開幕戦・足立区体育館】昭和の全日本プロレス121【優勝戦・川崎市体育館】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お前名無しだろ (アウアウウー Sabb-08UQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:54:34.06ID:rYUZNz3ea
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
689お前名無しだろ (ササクッテロリT Sp33-Jt5c)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:20:04.54ID:v754Ks7Vp
「鶴田、大ピンチ」と言いながらトイレに駆け込むというネタも有った。
2022/05/12(木) 22:25:27.25ID:z2UpiJCoa
>>688
それは隠語じゃないの?相撲取りが美女を「金星」と言うような。方言と隠語は全然違うぞ?
691お前名無しだろ (ワッチョイW 9f89-GP/S)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:27:50.84ID:sfLTACEt0
>>686
この映画の元子夫人がタブチくんの
ミヨコ夫人くらい美人に描かれていた。
2022/05/12(木) 22:40:13.67ID:z2UpiJCoa
田淵が前夫人と離婚して、ジャネット八田とデキ再婚したのはもう40年も前なんだな。
「またすぐ別れるだろ」とか言われていたから、こんなに続いているのは意外だなあ。
693お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-SsVO)
垢版 |
2022/05/13(金) 02:18:34.17ID:wQsT3VWna
「ジャネット、そこにすわりなさい」
「すわってるじゃないの」
超定番やりとりもキャラを変えればあら新鮮
694お前名無しだろ (アウアウウー Sa1f-UOpW)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:25:43.16ID:mlDpiPBTa
関根は馬場の息遣いを声真似していると言っていて、アポーと言っている訳ではないとは馬場には言っていた。
2022/05/14(土) 02:41:15.36ID:lCM3DaEyd
さっき1986年の最強タッグ動画見たけどゴディカーンとマシーン原って開幕戦しかテレビに映らなかったんだな、マシーンは負傷したからわかるが優勝チームと2点しか違わないのにゴディカーンの存在感なさすぎ
696お前名無しだろ (ワッチョイ 2d24-tqh1)
垢版 |
2022/05/15(日) 08:43:19.01ID:bFhSOLEZ0
>>895
 ゴディ&カーンは雑誌では「台風の目」として取り上げられていたけどね。長州&谷津に勝ち、ハンセン&デビアス、鶴龍とは両リンで優勝争いを攪乱したんだから。ダイジェストでいいからもっとテレビで観たかったな。
2022/05/15(日) 12:08:03.54ID:YhvaHVP90
馬場とアンドレの友情話だけど力道山が馬場の人気に嫉妬したって方が興味深かった

「アンドレの靴下も作ってあげて」 ジャイアント馬場とアンドレ・ザ・ジャイアントの絆を物語る逸話(小林信也)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5eababd5868a241fbd73c54efb864426b9560b8

だがこの高評価と人気が、力道山の激しい嫉妬をあおった。
かねて熱望しながらかなわないロジャースへの挑戦を馬場が実現した。
ほどなく自分の地位を馬場に奪われる未来を力道山は恐れた。
そして馬場に帰国を命じた。その後の馬場の日本での活躍は広く知られる通りだ。
2022/05/15(日) 17:30:09.44ID:navTNa/20
力道山の死によって、馬場は師匠と直接対峙することは無かったけど、
結果的に力道山以降のエースだった豊登を遁走させてるもんな。
699お前名無しだろ (ガラプー KK1b-cjBJ)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:54:32.54ID:noLn1brAK
 
 
ゴディ カーン × マシーン 原はぁ見たかったなぁ。
カーンとマシーンはぁ共闘しちょったしぃー。
共闘がぁ解体したわけでもなくぅ。
仲間割れ、分裂でもなかったかんな。
最強タッグっちゅう事でぇ別れただけだしぃー。
マシーンがぁ負傷せんかったらぁ公式戦で行われたかんな。
でもぉ意外にもぉ共闘しちょる立場からぁ対戦しなかったかもなぁ。
その時点で得点ある方にぃ不戦勝で星を与えるっちゅうにぃ。
ゴディ カーンの方がぁー得点あっただろぉからぁ。
同じ軍団やらぁ共闘しちょるとぉそぉゆぅのがぁあるかんな。
結果的にゃあ対決がぁ見られないっちゅう。
こぉゆぅのはぁファン側からしたらぁツマラン展開だゎなぁ。
残念 無念 何でやねん だぞぇー。
2022/05/15(日) 21:58:51.40ID:50gjQf56d
別にマシーンカーンとゴディ原でも良かった気もするが
701お前名無しだろ (ガラプー KK1f-cjBJ)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:42:25.20ID:noLn1brAK
 
 
確かにぃその組み合わせでもぉ良かったぞぇー。
カーンとゴディはぁテキサスでぁ抗争しちょったかんな。
そぉゆぅ経緯からぁ組ませたのかもぉ。
でもぉカーン マシーンの方がぁーしっくりきたぞぇー。
それまでぇずっとぉ組んでたしぃー。
ゴディはぁ溢れたら勿体ないからぁ参加させたっちゅうのぁわかるぞぇ。
そんならぁ原でもぉ良かったっちゅうにぃ。
カーン ゴディはぁ結果的にゃあダクホ的存在でぇ。
優勝戦線にゃあ絡めなかったしぃー。
そんならぁカーン マシーンとゴディ 原でもぉ良かったっちゅうにぃ。
そいからぁ86年ならぁシン カーンでもぉおもろかったかもなぁ。
二人もぉ気心知れてこの年にゃ何度も組んだかんな。
2022/05/16(月) 06:48:09.35ID:dDb22YEDd
ゴディ&カーンなんて、まともに機能したらべらぼうに強そうだけどな
2022/05/16(月) 07:05:29.24ID:hWp0yeWSd
別にマシーンゴディ組とカーン原組でも良かった気もするが
704お前名無しだろ (ワッチョイW e124-pOvi)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:32:37.83ID:c4xASvBV0
カンが語るベストパートナーは
テリー・ゴディ
2022/05/16(月) 08:56:58.27ID:f3hxTVROd
アメリカでは戦ってたのかな、フリーバーズとモンゴル人って凄いアンマッチ
706お前名無しだろ (ガラプー KK1f-cjBJ)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:57:23.79ID:pKvx3tFqK
 
 
アメリカでぁカーンとゴディはぁ抗争しちょったぞぇー。
世界のプロレスでもぉ両者のシングル放送されちょるはずだかんな。
ようつ動画にもぉ検索すればぁこの対決がぁー出るかもぉ。
まぁそれぁ自分で勝手に探してけれ。
カーンとゴディはぁテキサスで抗争しちょったかんな。
テキサスではぁかなりぃ盛り上がっちょったっちゅうにぃ。
二人の抗争はぁドル箱カードだったとかぁ。
そぉゆぅ経緯からぁ二人はぁ気心知れた仲だかんな。
でもぉ日本でぁカーンとゴディのタッグはぁこん時だけだったぞぇー。
その後はぁカーンはぁジャパン騒動でぇ結果的にゃ引退してもぉたかんな。
カーンがぁ引退せんかったらぁ二人のタッグはぁまだ見られたかめなぁ?
2022/05/16(月) 13:06:49.84ID:pJbPkbS1H
カーン「オリエンタルスパイクは俺のもの」
ゴディ「日本人だかモンゴル人だか分かんねえオザワ」
チョーク技オリエンタルスパイクの起源を求めて抗争してたよ
708お前名無しだろ (ワッチョイW 7d15-2o9E)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:28:26.84ID:DpwDv++j0
>>702
対ウォリアーズ見たかったな
2022/05/16(月) 18:09:33.77ID:ivyMjHIbd
>>708
ゴディもカーンも対戦経験はあるね、アニマルはカーンをリフトアップしたけどゴディは無理かも
2022/05/16(月) 20:00:24.69ID:CI7sSnYX0
長州&谷津組が嫌いだったから、
86年最強タッグ開幕戦でマシン&原相手にまったく隙を見せずに完勝した長州&谷津が
第二戦でゴディ&カーンに反則負けしたのを翌週の週プロで見て歓喜した覚えが。
でも第二週のテレビマッチでこいつら(長州&谷津)、ハンセン&デビアスに勝ちやがるんだよなw
711お前名無しだろ (ワッチョイ 4d10-q5IG)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:22:22.09ID:JnYTBpt40
おれも長州&谷津が大嫌いだった
鶴龍と対等とは馬場さん太っ腹すぎる!
2022/05/16(月) 20:29:19.25ID:cU+xtZRld
カーンも長州が嫌いだった
2022/05/16(月) 20:29:34.51ID:LsyT8JVe0
でも対ウォリアーズは鶴龍よりいい試合してたな
2022/05/16(月) 20:30:36.71ID:PXQdz3j5M
谷津が浜松で負傷してからの失速ぶりは酷かった
715お前名無しだろ (ワッチョイ 4d10-q5IG)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:10.00ID:JnYTBpt40
ジャパンやウォリアーズはお客様だから・・
全日軍がピンチになるように見せないとね。
716お前名無しだろ (ワッチョイW 87a5-Wex7)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:40:20.71ID:efgMqhim0
>>709
デイビーボーイ・スミスは余裕でリフトアップしてたけどね
717お前名無しだろ (ガラプー KK1f-cjBJ)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:42:09.73ID:pKvx3tFqK
 
 
長州&カーンのタッグはぁかなりぃ良かったっちゅうにぃ思うたがなぁ。
ウォリアーズとの試合はぁかなりぃおもろかったぞぇー。
長州&谷津よりもぉ長州&カーンの方がぁー良かったっちゅうにぃー。
でもぉカーンはぁ日米双方でのぉ二足草鞋状態だったかんな。
日本にのみぃ定着はぁでけんかったっちゅう状況だったしぃー。
マサもそぉだがぁー、長州&カーンや長州&マサはぁ良かったぞぇー。
長州&谷津もぉ悪くはぁなかったけどぉやっぱぁカーンやマサだったなぁ。
新日時代だとぉ長州&浜口だったけどぉ全日時代はぁ長州&谷津だかんな。
マサやカーンがぁ日本定着はぁでけんかったからぁ谷津んなったぞぇー。
2022/05/16(月) 21:46:39.54ID:cU+xtZRld
>>716
してたねwあれはゴディがジャンプしたのかな、シングルではやってなかった記憶
2022/05/16(月) 21:50:05.96ID:qI3Rsmpur
谷津飛べ~~~~!

長州ってもともと飛ぶって言葉好きなのな
2022/05/16(月) 21:52:12.93ID:qI3Rsmpur
>>718
俺がプロレス中継されるレベルの試合で一番酷い試合がゴディVSスミス
ほんと二人ともやる気がなくて、だらだら技も失敗して最低だったわ
2022/05/16(月) 23:49:50.04ID:2u3ax8U8d
鶴龍に長州谷津じゃ明らかに一枚落ちるもんな。
長州のパートナーが藤波でやっとチョボチョボだろうね。
2022/05/16(月) 23:51:35.96ID:cU+xtZRld
>>720
その時の開幕戦もひどかった、タイガーがマスクをとった時のスミスの試合
723お前名無しだろ (ワッチョイ 2d24-tqh1)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:04:31.58ID:EAdhilQv0
85年の最強タッグ最終公式戦。この時期の谷津ならまだ上昇過程だし、長州が場外で伸びたのを尻目にハンセン&デビアス相手に孤軍奮闘むなしく最後はラリアットに玉砕する、という展開でも傷はつかないと思うけどな。
長州はまだしも、谷津のピン負けさえもジャパン側は飲まなかったのかな。実力的にはハンセン&デビアスがピン勝ちして当然なのに。
2022/05/17(火) 00:11:00.36ID:ywJzFWFUd
谷津は途中から出てきたイメージだったが最初からだったな、マサがいた時から上で使ってた、浜口は最初から上で使うつもりなかったのかな、初戦だけで
725お前名無しだろ (ガラプー KK1b-cjBJ)
垢版 |
2022/05/17(火) 02:26:22.47ID:hJIIe2eHK
 
 
やっぱぁ浜口だとぉ全日ではぁかなりぃ小さすぎたかんな。
実際にゃ長州ですらぁ全日でぁかなりぃ小さかったしぃー。
浜口のバワイはぁその長州よりぃ更にぃ小さかったぞぇ。
んで結局はぁ谷津がぁー長州の正式なパートナーんなったかんな。
マサやカーンが日本定住ならぁどちらかがぁ長州のパートナーだったろぉがぁ。
しかしぃ長州はぁ全日でもぉかなりぃ重宝されちょったかんな。
でもぉ長州にゃあ最強タッグ優勝はぁ与えられんかったぞぇー。
タッグタイトルやシングルタイトルはぁ与えられたがぁー。
流石にぃ最強タッグ優勝っちゅうのぁ馬場もぉ躊躇っただろぉしぃー。
反則ながらもぉ長州はぁシングル タッグとタイトルを巻かせて貰えたしぃー。
2022/05/17(火) 06:27:32.32ID:FBlt5Y1U0
>>720
TV中継された試合では、輪島大士対トム・マギーもかなり酷い。
ゴディとスミスはできるのにやらない酷さだと思うけど、輪島とマギーはそもそもプロレスができないからね。
727お前名無しだろ (ガラプー KK1b-cjBJ)
垢版 |
2022/05/17(火) 08:00:41.91ID:hJIIe2eHK
 
 
>>726
おぉーっ、素晴らちい、君もぉ取り敢えずぅわかっちょるなぁ。
正直かなりぃ見直したぞぇー。
輪島とマギーはぁ二人共ぉーそもそもぉプロレスがでけないかんな。
君の知能でそぉゆぅ事がぁー理解でけちゅるっちゅう現実が凄いぞぇー。
>>726よ、君もぉちったぁ見込みあるっちゅうにぃ思うたかんな。
長州とマギーん時もぉ長州はぁマギーよりはぁプロレスでけるしぃー。
輪島とシンの抗争でもぉシンがぁープロレスでけるかんな。
やっぱりぃどっちかがぁープロレスでけないとぉ厳しいゎなぁ。
マギーはぁプロレス覚えよぉっちゅう気持ちがぁあんまなかったとかぁ。
>>726よ、君はぁもぉちぃと自分の知っちょる知識をカキコってみぃ。
728お前名無しだろ (ワッチョイ 4d10-q5IG)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:30:13.68ID:fVXVGQFK0
>>723
武道館のセミ・メインが引き分けって暗黒時代だったのかも
2022/05/17(火) 21:01:56.32ID:DCaTbkQ90
カーンはアメリカで稼いでいたのに帰国命令、、、真ん中ポジション。

気の毒。
2022/05/17(火) 21:26:57.73ID:l9QyRmcPd
カブキも戸口も
2022/05/17(火) 21:28:15.35ID:l9QyRmcPd
規制解除された

カブキも戸口もそう言うが、稼ぎは圧倒的にカーンと思う
732お前名無しだろ (ワッチョイW 8f65-p1sZ)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:52:38.24ID:wvlCeuRz0
>>728
セミ前のレイス&バーvsキッド&スミスも両リン。
2022/05/18(水) 04:08:58.09ID:EygiHDAnM
全日本のスレって定期的にカブキの話題になるよね。
734お前名無しだろ (ワッチョイW dfad-Hrmj)
垢版 |
2022/05/18(水) 05:28:52.38ID:rKC2iAQa0
>>728
その翌年もセミメイン両リン→優勝戦リングアウト勝ちだしな
2022/05/18(水) 06:40:37.01ID:cVyXIlpS0
>>729
カーンは「天龍さんは現金8000万円でSWSに誘った」と言っているが
天龍は「そんな事実はない」と否定していた
どっちかがホラを吹いていることになる
この世界はホラ吹きだらけ
736お前名無しだろ (ガラプー KK1b-cjBJ)
垢版 |
2022/05/18(水) 12:18:45.13ID:/U765/b0K
 
 
カーン動画見ちょるとぉ記憶違いがぁーかなりぃあっちゃるかんな。
そこぁウソでぁなくぅカーンの勘違いっちゅうのもぉあるかもぉ。
天龍からぁSに誘われたっちゅうのもぉ既にぃ30年以上前だかんな。
そんでもぉ相手が天龍とかぁ8000万とかはぁ間違えっかぁ?っちゅうのもぉ。
8000万じゃあなくてぇ0が一つ少ない800万ならぁ笑えるぞぇー。
まぁこぉゆぅ話はぁ表に出ちょらんからぁ確認でけないけどもぉ。
表に出ちょる話や試合等ならぁ調べて確認する事ぁでけるけどぉ。
当時Sがぁ幾ら金があってもぉ8000万っちゅうのぁ凄い金額だぞぇー。
真実ならぁ当時のカーンにゃあまだそんだけの価値があったっちゅうこったわぃ。
2022/05/19(木) 11:03:17.51ID:HyTmYxLz0
>>711
デビアスのデカさが際立つ
2022/05/19(木) 12:04:17.74ID:2jmQoPo60
>>711
ジャパンの方が全日の日本人レスラーより集客力とTV視聴率持っていたから仕方ないわな。
2022/05/19(木) 15:12:43.63ID:G7w/QS6a0
寺西まで、勘違いしていたな
2022/05/19(木) 16:40:22.14ID:9OBGJVYUa
>>738
ジャパンが単独興行しても客が入らないから
全日と離れられないってなったはず
長州力って本人が思ってるほど集客力はなかったよ
2022/05/19(木) 18:23:06.84ID:2jmQoPo60
>>740
全日は長いこと外国人レスラーで客を呼んでいたから、あの時期の鶴田、天龍はそのジャパンにも及ばなかった。
2022/05/19(木) 20:34:04.72ID:26MtaOKU0
>>741
そのジャパンが単独興行で客が入らなかった。
全日はずっと単独興行やってきた。
2022/05/19(木) 20:55:26.02ID:5HohlhbNa
やっぱり客を呼べるのは馬場、猪木なんだよな。鶴田も藤波も長州も天龍も、この件に関しては
二人を超えられなかったと思う。客を呼ぶ力だったら、初代タイガーやFMWの大仁田の方が格上かも。
もちろん長期に渡ってではなくて、ほんの短い期間だったけど。
744お前名無しだろ (ワッチョイW 87a5-Wex7)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:27:31.36ID:8f5pG4lv0
ジャパンが参戦したら全日本プロレス中継がゴールデン進出
ジャパンが抜けたら全日本プロレス中継ゴールデン撤退
2022/05/19(木) 21:30:40.67ID:UznRXM0g0
85,6年は実質長州エース体制で
待遇もよかったがその反面責任も大で大変だったろうな
簡単に休めないし・・・、
お米が移籍の理由って天龍に言ってたtけど、本音はしんどかったからだと思う

そう考えると長い間トップに君臨してきた馬場猪木ってやっぱり凄いな
2022/05/19(木) 21:33:18.44ID:rI0aFSvK0
>>744
だけど長州が新日復帰しても新日の視聴率も動員も伸びなかったんだよ
長州のスタイルってお笑いで言うと短期間だけブレイクして
その後は消えちゃう芸人みたいな感じ
2022/05/19(木) 21:38:00.42ID:8urIOWz6d
ジャパン時代のカードを誰が決めてたのかが謎、表向きは馬場だが

あんなに両リンや反則だらけだと交渉で揉めすぎて投げやりで決まったと思いたくなる
748お前名無しだろ (ワッチョイW 87a5-Wex7)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:38:15.55ID:8f5pG4lv0
>>746
出戻りから半年間テレビに出られないとかあったけど、観客動員は伸びてた
2022/05/19(木) 21:47:02.16ID:8urIOWz6d
>>748
最初だけだろ、前田が抜けるまで。
2022/05/19(木) 21:53:14.44ID:rTCP/azux
でも全日が年間合計で一番客が入ってたのはジャパンと提携してた頃なんだよな。
全日が年間200興行を超えてたのはこの頃だけだし。
2022/05/19(木) 21:54:40.69ID:rI0aFSvK0
>>749
そうそう
1988年には「新日の大阪の興行で空席が目立っていた!」と記事になった
「大阪は新日の牙城。どんなカードでも満員になる。」と言われた大阪でそんな事態になったからね
2022/05/19(木) 21:56:59.32ID:vwBHCkJ80
長州がエースだった89年後半の新日本の動員は酷かった
2022/05/19(木) 22:10:56.32ID:ciQsjFuY0
遠藤幸吉が変な気を起こして日プロによるリキスポーツパレス買取を妨害してなければ、
あの施設もベルト、トロフィー同様、後々全日が引き継ぎ所有することになったのかな。
日大講堂が似合った初期全日は、華やかなリキパレスも似合ったろうな。
2022/05/19(木) 22:20:30.60ID:rTCP/azux
>>751
そんな新日より客が入っていなかった当時の全日の大阪府立。
新日から客を奪えるかと思ったが、実際に奪っていったのはUWFだった。
755お前名無しだろ (スップ Sdb7-JFe+)
垢版 |
2022/05/19(木) 22:29:14.27ID:swJdGb6zd
>>753
全日の売上では維持できない
すぐに手離す羽目になってる
2022/05/19(木) 22:37:23.79ID:ciQsjFuY0
まぁ全日じゃなくて日テレが経営するんだろうな。
2022/05/19(木) 22:44:30.19ID:5HohlhbNa
旧東京体育館も、旧大田区体育館も、蔵前国技館も観戦したけど、日大講堂だけは観戦できなかった。
天龍が全日のリングで断髪式やったのも、たしか日大講堂だったよね。一度は行きたかったな。
2022/05/19(木) 23:27:22.23ID:roHqFgCZd
レイスとブッチャーの乱闘で日大講堂の入り口や売店とかが見えるね
2022/05/20(金) 00:35:12.01ID:ungkJL7d0
>>745
長州が新日に出戻ったのは全日の外人レスラーとの対戦が
嫌になってたのもあるんじゃないか?
新日では外人はあくまでも添え物なので長州にも遠慮するが
全日の外人は柱の一つなので小さい長州には遠慮しない。
おまけに抗争相手の鶴田も天龍もでかい。
これなら新日の方がいいやと思ったのもあるのでは?
2022/05/20(金) 01:05:22.54ID:65iRUwzrd
後楽園ホールと日大講堂は日テレの関係で格安で借りられたみたいだが、リキパレスを日テレが持ってたら更に経費が浮きそう

東京ドームは安くならなかったのかね、二万人以下なら武道館より儲からないと言ってたが使用料安ければ使ってたかも
2022/05/20(金) 02:15:37.33ID:sX/UcWmf0
>>759
蝶野のCSの番組に天龍が出た時

源ちゃん、俺、もうやだよ!
ラリアット食らってから起き上がるまで10秒以上もかかるようなプロレスなんて
俺はもうやりたかねえよ!

…と、全日末期の長州に言われたと答えてたな
2022/05/20(金) 06:35:03.35ID:NnVB/9kU0
馬場は「はっきり言って長州がいなくなって得した」と言っていた
人件費とのバランスを考えればジャパン勢に支払うギャラが削減されたんで
いなくなってからの方が儲けが多くなったんだろうね
2022/05/20(金) 06:46:24.13ID:Jx9SSO0t0
>>759
鶴龍、谷津と比べて体格も小さいし負担が大きかったんだろうな
新日Uターン後に20分超のタッグマッチってあまり記憶にない
764お前名無しだろ (スッップ Sd2f-Fa82)
垢版 |
2022/05/20(金) 08:13:00.99ID:yGC4M2owd
>>750
客入りのピークはジャパン参戦の1985年。
逆に視聴率のピークは1983年のハンセン、ブロディに
テリー引退、カブキブームの年。
765お前名無しだろ (ワッチョイ 6324-AJBD)
垢版 |
2022/05/20(金) 08:39:40.27ID:X5V0VER70
主観的なものになるけど
リング内のピークは82年でいいよね?
リング外でのピークは81年でしょう。
766お前名無しだろ (オッペケ Sra5-yJOI)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:36:16.04ID:ohkWtkTur
それは主観的すぎて人によって意見は大きく分かれるのでは・・
767お前名無しだろ (アウアウウー Sa31-lPp1)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:44:47.01ID:E37Io5Wla
>>761
長州は自分のテンポでプロレス出来くてフラストレーション溜め込むから嫌なのだろうけど、それだとマスカラスと同じだよ。
768お前名無しだろ (ガラプー KK1b-cjBJ)
垢版 |
2022/05/20(金) 11:03:39.20ID:RBcTtgOBK
 
 
長州はぁ全日でぁ外人相手ではぁ本当に小さく見えてもぉたかんな。
ハンセン ブロディ シン ゴディ ウォリアーズ レイス ニック ファンクス
かなりぃ前にゃあ紙プロで新倉もぉそれを言うちょったぞぇー。
『見ていてあれじゃあ長州さんがぁー本当に気の毒だった』っちゅうにぃー。
しかもぉ日本人でもぉ鶴田 天龍そしてぇ馬場と大きかったからぁ尚更だかんな。
馬場のバワイはぁ最強タッグのみだったがぁ鶴田 天龍はぁ主軸だったしぃー。
しかもぉブロディからはぁ最初からぁミゼット呼ばわりされてもぉちゃりぃー。
長州からすりゃあ全日時代はぁある意味でクロレッツ、いやっ黒歴史だゎなぁ。
2022/05/20(金) 12:00:58.21ID:KtytVoHqd
NWAが辛うじて機能してて、全日本が世界のマット界の一部というメジャー感が
全日の良いところだったんだけど、長州離脱や天龍離脱で段階的に貧乏くさくなっていったな。
2022/05/20(金) 16:04:15.62ID:TrEq+Sx00
まあ自分だけ目立とうとしたり、ラリアット8連発とかやるようなタイプは昭和全日じゃ合わないわ
足の長さが違いすぎてサソリなんか出来ないしな
771お前名無しだろ (ワッチョイW 7d15-2o9E)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:16:27.01ID:A5qmw2+z0
新日がWCWと提携してからだな。
構図が変わったのは。
2022/05/20(金) 17:20:53.58ID:ungkJL7d0
>>761
そういうと格好いいからな。
「大きなレスラーが多い全日本はもう嫌だ」
とは口が裂けても言えないだろうし。
2022/05/20(金) 17:55:12.41ID:NnVB/9kU0
長州は最近
天龍が長州の新日復帰について屁理屈を並べたてたら
「もう良いじゃん、源ちゃん」と遮って
「新日復帰の理由はお米、あの頃はバブルでしたね」とぶっちゃけていた
お米だけじゃなくて役員待遇ってのもあっただろうけどね
あの後の新日はネオ・ジャパン・プロレスと化していった
2022/05/20(金) 18:02:51.90ID:K/PA7cpLd
天龍同盟が好きだったから天龍と原が覚醒したメリットもある

小佐野も書いてたわ、天龍同盟と若手の試合の後に天龍が川田冬木に、カブキが若手に「それがメインを任された仕事か!」と叱咤したからレベルの底上げされた、昔じゃ考えられなかったと

それまでは小鹿とかが若手を押さえつけてて理不尽に耐えられる若手しか残らなかった、中堅以下を考えるとジャパンが来て良かったし、どっちみち外人も昔ほど多彩な感じで来なくなってたんだから結果的に良かった
2022/05/20(金) 18:09:04.00ID:ungkJL7d0
>>773
でもなんで契約途中に強引に戻ったんだろう?
契約が切れるの待ってからにするのがまともな行動なのに。
2022/05/20(金) 18:11:03.59ID:NnVB/9kU0
>>774
ジャパン経由で永源が来たことで小鹿が不用になって小鹿をクビに出来た事が一番良かった
それ以前は若手が小鹿に潰されまくっていたからな
2022/05/20(金) 20:28:12.92ID:/IYHg7bzM
>>775
身辺整理を拒否ったんだろうな
実質無敗で里帰り
2022/05/20(金) 20:32:30.53ID:K/PA7cpLd
>>776
小鹿が抜けたのはジャパンが抜けてからだからな、本来は大塚も抜けて必要なはずなのに永源が所属になったらいらなくなったと
2022/05/20(金) 21:24:59.93ID:+RVL4Wv9a
ジャイアント馬場が引き抜きを続けるSWSに激怒!「自分だけがよくなりゃいいという考えを“持たせた”人間を許さない」【週刊プロレス昔話】
https://news.yahoo.co.jp/articles/36cf4a1332de2e2e72106e13a77d98f3c46a9db6
2022/05/20(金) 21:56:15.60ID:bMScAyuax
>>775
全日とジャパンの契約は半永久的なものと聞いたが。
781お前名無しだろ (ワッチョイW dd6d-5eeG)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:33:39.25ID:Vw4x1prg0
>>764
へえーそうだったんだ? 90年代の四天王時代が客入りピークだとずっと思ってた
782お前名無しだろ (ワッチョイ 2d24-tqh1)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:37:37.88ID:J4gwQBbs0
 長州が86年10月に細くなったテリーからギブ取ったけど、テリーの日本でのギブ負けって少なくとも全日時代はタッグも含めてこれが唯一だよね。
2022/05/20(金) 23:54:30.75ID:6lQlUhN10
>>773
大塚氏によれば、長州はジャパンプロレスに移籍し全日出場する際に受け取った契約金(7000~8000万)全額を、麻雀屋かパチンコ屋の経営に失敗した兄の損失補填に充てたそうだ。
そして、長州のジャパン離脱、新日復帰の頃の雑誌記事によれば、長州は、自分のファイトマネーを削ってジャパンプロレスの若手や自分の個人事務所(リキプロ)スタッフの給料に回し、更に自分の結婚も控えていたため、長州は経済的に厳しい状況にあり、そこに新日が長州を契約金1億円で一本釣りしてきたため、長州は新日復帰に傾いていったとされる。
新日による長州引き抜きに対抗して、ジャパンの大塚氏は長州をジャパンから追放する旨の宣言を行った。この追放宣言で長州はジャパン、全日には完全に戻れなくなったと見た新日は、長州への契約金を1億から1千万に引き下げて契約したと言われる。

こうしてみると、長州がジャパンに移籍し全日参加したのも、ジャパンを離脱し新日復帰したのも、ファイトスタイルとかではなく金が必要だったからということしかないみたいですね。
784お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-x6BW)
垢版 |
2022/05/21(土) 00:10:09.67ID:3JupXgHk0
>>781
1985年のジャパン参戦時は知らんが、
91〜2年は、後楽園のチケットがついに
抽選制になったり、武道館は、常に超満員。
91年6月の武道館は、「当日券なし」だったもんなぁ。
785お前名無しだろ (ワッチョイ 4eef-x6BW)
垢版 |
2022/05/21(土) 00:18:25.87ID:3JupXgHk0
>>764
>客入りのピークはジャパン参戦の1985年
確かに、ジャパン参戦時は、客が入っただろうが、
それ後楽園満員を「3500人」とか水増し発表の結果では?
2022/05/21(土) 01:48:28.72ID:q5c/EU23M
長州の結婚披露宴をテレビ朝日が中継したが放映権料は長州に支払われたのだろうな。
2022/05/21(土) 02:30:48.11ID:VsR1UU/Tx
>>781
>>785
ジャパンの頃は年間200興行だけど、
超世代軍が鶴田に挑んでた頃は
年間150いってなかった。
四天王の頃には観客動員に関しては
落ち目になっていて、末期は年間
興行数が110~120だったうえ、
東京以外は全然客が入ってなかった。
2022/05/21(土) 03:42:12.96ID:82mzfP+P0
>>775
天龍は3月に契約したばかりでその直後にSWS移籍
谷津はSWS裁判で敗北して慰謝料を支払うハメになったが
馬場に1/10に負けてもらった
マサ斎藤は「紙切れ一枚(契約書)で長州がリングに上がれない。
次代のマット界を背負って立つレスラーの将来を潰そうとしている。」という迷言を残した
プロレスラーに常識なんてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況