X

【日本テレビ】昭和の全日本プロレス109【スポーツテーマ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お前名無しだろ (アウアウキー Saeb-qWda)
垢版 |
2021/07/03(土) 08:23:19.06ID:Z81tewLra
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
2021/07/23(金) 01:30:49.41ID:/ODq28OE0
>>899
ローンホーク
2021/07/23(金) 01:50:51.51ID:TBMAsG8H0
>>895
もう1年ちょい経つとスパイビーが挑戦したね
開幕時はそんな脚光はあびてなかったけど、シリーズ進むうちに評価を上げていって
最終戦の武道館ではセミに抜擢、天龍のUNの挑戦権を得た
あのシリーズはジョニー・エースも初来日だったかな?
S・パワーシリーズだと思ったが、何気に新時代の当たり外人が出てきた感じ
しかしその一月後にブロディの悲劇が起こるんだけど…
2021/07/23(金) 04:52:39.07ID:+ayxYv6Xd
鶴田が「インター獲りに専念するため」UN返上したから、UNが格下なのは明らかだけど、力道山縁のインターと馬場の象徴PWFだと優劣つけがたい。
905お前名無しだろ (ワッチョイW 0972-LN/g)
垢版 |
2021/07/23(金) 06:05:04.95ID:doONcVJk0
>>892
フランク・ランカスターはマレンコ道場出身ということで代役で猛虎7番勝負にまで選ばれてたな
道場で事務でもやってたのかという感じだったが
2021/07/23(金) 07:00:02.57ID:vqqmfVzkK
>>904
インターの復活から長州の剥奪までPWFの方が試合順でもコール順でも上なんだよな
それ以降はインターの方が上で
2021/07/23(金) 07:19:08.51ID:euJvW3Cg0
>>899
当時ヒットしてた映画にあやかってジュラシック・パワーズ
って名前で売り出してたけど、相方のノートンと比べて数段
パワーが見劣りしてたし、以下にも無理があったな

>>901
エンフォーサー、ジョーに次いで3番手だったっけ?
通常ならまずタイトル戦なんか回ってくるポジションじゃなかったけど
どうし最後ってことで乱発すれば可能性あったかもね
908お前名無しだろ (ワッチョイW d924-XNQa)
垢版 |
2021/07/23(金) 07:59:09.29ID:3iAz4J5D0
>>896
天龍とシンのUN戦の記憶がない。
鶴田とのインター戦は記憶ある。鹿児島で。
2021/07/23(金) 08:01:20.20ID:2XhG/YpQ0
天龍時代のUN挑戦者が鶴田時代のUN挑戦者よりショボいのが多いと言うのは
鶴田=次期エース、天龍=第三の男という差があったからだろうな
2021/07/23(金) 08:05:24.63ID:AVKL69Btd
>>908
鹿児島はブッチャー戦
911お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:06:45.94ID:nyIsUiJA0
>>908
2回ともノーテレビじゃなかったかな
記憶になくてもおかしくない
912お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:07:33.33ID:nyIsUiJA0
>>908
あと鹿児島でのインターはブッチャーだから、シンは挑戦したことがない
913お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-0CkY)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:14:16.84ID:PeGMoQRV0
>>861
全日向きはゴディのみと言うのは佐藤の判断だった。
>>891
馬場の嫌いなロビンソン、マスカラスを相手にUN戦で名勝負をした若大将時代の鶴田は
輝いていた。この後に善戦マンと言われるのか・・・
>>907
新日参戦時に若手時代の船木をコーナー上段からのDDTというエゲツない技でフォール
している。結構、危険な技だった。
2021/07/23(金) 08:16:58.09ID:J42i8XN6x
>>908
1985年9月7日流山市総合体育館
UNヘビー級選手権 60分1本勝負
天龍源一郎(9分53秒両者リングアウト)タイガー・ジェット・シン
2021/07/23(金) 08:19:24.49ID:vqqmfVzkK
>>909
鶴田時代のUNは二番手というより皇太子ベルトって印象
2021/07/23(金) 08:22:35.62ID:10GMDyQA0
>>909
鶴田時代は世界挑戦権の意味もあったのでは?
2021/07/23(金) 08:23:06.16ID:5q1UO93gd
阿修羅・原失踪でスカスカの会場でやったのが天龍vsヘイズのUN戦だっけ?
918お前名無しだろ (ワッチョイW d924-XNQa)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:27:39.92ID:3iAz4J5D0
>>910 >>912
そうかありがとう。俺の脳みそはかなり老化してることがわかったよ。
2021/07/23(金) 08:28:15.21ID:vqqmfVzkK
>>917
当日は原・石川と佐藤・ドラゴンのアジアタッグも予定されていた
結局は半年後に同じ場所で決定戦を
2021/07/23(金) 08:35:54.30ID:J42i8XN6x
>>913
船木にDDT決めたのは同じヘルナンデスでもマニーのほうじゃないか?
ちなみにヘラクレス・マニーとも全日には83年に1回参戦したのみ。
921お前名無しだろ (ワッチョイW b110-fIYx)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:41:38.38ID:hilK3E740
>>911
いや、テレビでもやってる
922お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/23(金) 08:49:15.05ID:nyIsUiJA0
>>921
天龍とシン、テレビマッチだったか
完全に忘れてたわ

2回目の方はノーテレビだったよね?
2021/07/23(金) 08:54:21.49ID:1kh0NJJIH
流山も徳島もノーテレビじゃなかったかな
924お前名無しだろ (ワッチョイW 0972-LN/g)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:15:18.24ID:doONcVJk0
>>920
ボブ・オートンJr.も全日本に来てるんだよな
925お前名無しだろ (ワッチョイW 0972-LN/g)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:18:50.06ID:doONcVJk0
ボブ・バックランド
スタン・ハンセン
ボブ・オートンJr.
バズ・ソイヤー
ブラッド・レイガンズ
シルバー・キング

全日本が初来日で新日本で活躍した外国人多いな
926お前名無しだろ (ワッチョイW c912-7eDU)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:29:34.05ID:lxrExydT0
チャボも全日
927お前名無しだろ (ワッチョイ d924-3S8h)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:43:17.11ID:qsZjOcDj0
>>922
 2回目の方はシンにしては珍しく20分近いロングマッチだったんだよね。どんな内容だったのか興味深い。
2021/07/23(金) 09:58:27.57ID:euJvW3Cg0
>>896
>馬場にコブラツイストで敗れてから
しかしシンもよくあのブックを吞んだよな
直前の最強タッグではパートナーがショボくて全然いいとこなかったうえに
長州たちが大挙して押し寄せてきてただでさえ居場所がなくなりつつあったのに
自分の価値を下げるとか
まあ結果的には1年後にプロレス転向した輪島の相手役がまわってきて
延命したけど、あの時点ではそんなことまったく想像できなかったし
2021/07/23(金) 10:14:35.43ID:S2TIuCju0
>>907
>相方のノートンと比べて数段パワーが見劣りしてた

新日に来た時、ほぼ10年前の83年に鶴田とシングルやった時と体格が別人すぎ
体幹が元々ノートンと違い、無理やり大きくしたんじゃないかなあ…
WWFでハーキュリーズで売り出すときに変わっちゃったのかな?
鶴田とやった時はシュっとした逆三角形でウェストがくびれてたし。
2021/07/23(金) 10:22:41.08ID:S2TIuCju0
>>928
その前月に新日でブッチャーが猪木に惨敗、ブレーンバスターで仕留められてるんだよね…
どうしてもブッチャーとシンは対比で見てしまうから、そのブッチャーの負けと関連があるのか?と思った事はあるw
まあでもシンは日本では血盟軍という居場所、というか受け皿があったし
直後にブロディが離脱するけど、良くも悪くもシンとブロディの違いというか…
ブロディは長州やウォリアーズの待遇に我慢ならずに出て行った
シンはその全日マットの勢力図でありながらもギブ負けを受け入れた
どちらが生き方として正しいのかわからんけど。
2021/07/23(金) 10:43:51.25ID:euJvW3Cg0
>>930
ブッチャーとシンがトレードのような形で移籍した時
プロレスマスコミは「誰とでも因縁を作れるブッチャーと
猪木相手でないと光らないシンでは、ブッチャーを獲った
新日の方が得した」という論調だったけど、結果的には、
猪木はもちろん他の選手との絡みでも軒並みさえなかった
ブッチャーより、上田とインタタッグを獲り、輪島の
相手役もまわしてもらったシンの方がまだ居場所があったかな
932お前名無しだろ (ワッチョイW 0972-LN/g)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:45:52.73ID:doONcVJk0
居場所がなくなるからの妥協だろうし8.26オールスター戦を振り返る本でインタビューを受けたシンが
「センパイの馬場さんとの対戦は光栄だった」
と言ってるからフレッド・アトキンスから馬場の凄さを聞かされてリスペクトしてたのかもな
2021/07/23(金) 11:00:21.53ID:S2TIuCju0
>>932
生前のハンス・シュミットの晩年のインタビューを読んだ事がある
馬場が若い頃、シュミット夫妻の自宅そばの海岸付近でアトキンスの猛烈なしごきを受けていたと
それを見かねた夫妻は労いも兼ねて、ときどき馬場を昼食に招待してたらしい
馬場の人柄にぞっこんで、年下でありながらも馬場のファンになってしまったと…

ちなみにシュミットはプロレス界と一切の関りを断ち、山奥に隠居してた感じ
たまたまマスコミが捜索も兼ねて押し掛けたけで実現したようなインタビュー
その時点では馬場が亡くなった事も知らなくて、とても驚いてた。
2021/07/23(金) 11:41:01.83ID:l7OhIX1fd
ブッチャーは83年サマーファイトの時点で居場所なかったよね。戸口と1分半ぐらいの両リンやったり、せっかくのマードックとの試合も中継枠からはずれたし
935お前名無しだろ (ワッチョイW c912-2Jg5)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:30:02.90ID:lxrExydT0
>>933
ハンス・シュミットなんて、いかにもなリングネームだしあの風貌だから
ギミックじゃなくて本物のドイツ人だと思っていたけど、フランス系カナダ人なんだな。
2021/07/23(金) 12:31:45.73ID:wBJpZpS20
ヘラクレス・ヘルナンデスは元ボディビルダーくずれなんだよな、最初は
新日に上がる話があったような記憶があるな。
ヒロ・マツダはホーガンとかルガーとかこういうパワー系の弟子が多いな。
2021/07/23(金) 12:38:20.90ID:vpOU0A4h0
>>936
85年のIWGPタッグリーグだな
ヒギンズのパートナーの予定だった
938お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-XNQa)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:58:20.28ID:Wpxdq1Dia
>>914
この後シンは「怪我」と言って、シリーズ残り数試合をキャンセルして日本を去る。
しかし実はその理由はインドで行われる
海外のインド人の成功者が集まる集会に
出席する為だったのが後でバレた。

なもんで、この後シンは全日本からお仕置きを食らって半年程これなかった。
2021/07/23(金) 13:15:40.86ID:vqqmfVzkK
>>938
次に来たのは武道館での伝説のタッグマッチの時か
2021/07/23(金) 14:08:04.90ID:+7rkGNo70
昭和のスレだからボケ老人が多いのかな?
ヘラクレス・ヘルナンデスとローンホーク
ヘラクレス・ヘルナンデスとマニーを混同するとはw
2021/07/23(金) 15:37:22.13ID:aLjWmeGe0
>>907
エース外人格のエンフォーサーがあまりにアレで、ほかの外人が途中から格上げ
2021/07/23(金) 16:15:39.44ID:+7rkGNo70
>>941
新日からの払下げ外人だったんだから
どんなレスラーだったかわかってただろうに。
2021/07/23(金) 16:19:04.62ID:aLjWmeGe0
>>942

http://blog.livedoor.jp/norarinhouse/tag/81%E5%B9%B4%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA?ref=sp_article_footer_tag
ここに最後のシリーズの話が
944お前名無しだろ (ラクペッ MM75-9mY2)
垢版 |
2021/07/23(金) 20:06:09.29ID:R2jrb8BrM
馬場は元子と登別温泉に行った際、
観光客のオバさんが「あ、アントニオ猪木さんだ」とはしゃいだので、
いきなりオバさんの脳天に「アッポー!」と脳天唐竹割りを叩き込んで流血させたそうな。

逆の状況で猪木が馬場に間違えられても、猪木は黙りこくだけだろうからな
間違ってもジャイアントコーンを食べながら「馬場うれP〜」とは絶対にやらないだろ
2021/07/23(金) 20:11:54.16ID:zO/KjZg50
>>944
死ねよお前
2021/07/23(金) 20:21:44.54ID:vqqmfVzkK
>>924
同じシリーズにスティーブ・カーンやマイク・ジョージも参加してたんだよな
2021/07/23(金) 20:22:16.39ID:euJvW3Cg0
>>941
全日から払い下げになったレイ・キャンディの方がまだ使えたな
2021/07/23(金) 20:38:33.08ID:vqqmfVzkK
>>947
前インタータッグ王者の勲章もあったしな
949お前名無しだろ (ワッチョイW 813b-LN/g)
垢版 |
2021/07/23(金) 20:42:24.12ID:rRljQvur0
新日本にサザンボーイズとして来日したスティーブ・アームストロングはザ・ファルコンとして全日本に参戦
2021/07/23(金) 20:57:59.41ID:vqqmfVzkK
>>949
イーグルとの最強タッグ参戦を思い出す
2021/07/23(金) 22:08:54.55ID:aLjWmeGe0
>>942
>>947
オックス・ベーカーの口利きだったらしい?
2021/07/23(金) 22:25:49.79ID:euJvW3Cg0
>>951
そういや雑誌で読んだ記憶あるな
エンフォーサーが新日でさえない結果に終わったのは
火炎放射と女子マネ帯同を禁じられたからだって
ベーカーに愚痴ったら、ベーカーが「国際プロなら
そんなケチなことは言わねえから、やる気があるなら紹介するぜ」
って助け舟出してくれたとか。
2021/07/24(土) 00:13:51.87ID:7Rs2ZVn40
>>925
鶴田vsレイガンズの試合が好き
954お前名無しだろ (ワッチョイ fb89-JZH5)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:43:06.02ID:79R0J20d0
>>904
「猪木のベルト」をインター・PWFより上に持ってくるわけないよな馬場が
955お前名無しだろ (ワッチョイ d924-3S8h)
垢版 |
2021/07/24(土) 02:04:00.70ID:2wFaYFuK0
>>934
 82年闘魂シリーズの時にはもう居場所なくなってたよ。やっぱり国際軍団と猪木の対決、長州の叛逆、小林邦明とタイガーの抗争勃発でブッチャーはほとんど印象になかった。
956お前名無しだろ (ワッチョイW 0972-LN/g)
垢版 |
2021/07/24(土) 02:56:57.08ID:KteVHWwk0
週刊ゴングで連載したレイガンズのスープレックス講座みたいな連続写真でスープレックスを解説するやつで投げられ役やってたのが三沢光晴
2021/07/24(土) 05:18:50.22ID:4Gmf3pC/d
ゴングの週刊化が84年だから、月刊ゴングかビッグレスラーかデラプロのどれかかな
958お前名無しだろ (ワッチョイW a994-tJYK)
垢版 |
2021/07/24(土) 06:20:17.30ID:93CasFsU0
>>952
ベーカーはMSGタッグリーグで散々な扱いだった
2021/07/24(土) 06:25:24.82ID:CbnzodOA0
>>958
あれは当初はジョニー・パワーズ&M・スーパースターの予定だったが
スーパースターが「パワーズとタッグなんてありえない」と断わって
代役がベーカーだった
960お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-0CkY)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:53:40.64ID:+HgOOB8f0
>>933
レジェンドレスラーのインタビュー集だった。驚いたのはゴンザレスのインタビューで
ブロディ刺殺事件の真相に迫ろうとするが泣き出してインタビューになっていなかった。
悔やんではいるみたいだったが「しょうがなかったんだ・・・」と正当防衛を主張していた。
シュミットは「そうか馬場は亡くなったのか・・・」と感慨深げだった。
961お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-caHY)
垢版 |
2021/07/24(土) 09:27:08.18ID:ATfX82Hg0
>>954
格はともかくUNがいちばんデカイので価値はあるように見えてしまう
デザインはPWF、インター、UNの順で優れているが
やっぱりUNの表面積は押し出しが強い。
2021/07/24(土) 09:59:56.51ID:dHvys4hBK
>>961
当時のベルトが大型化の傾向があったのを反映してるんだよな
ベイダーが三冠を取った時にUNを腰に当てたのはやはり一番大きかったからだろうが
2021/07/24(土) 11:26:33.37ID:dHvys4hBK
>>440
昨夜のジータスで井上と渕の世界ジュニア戦
五年遅れたがこれでようやく井上超えを達成って
2021/07/24(土) 12:27:12.55ID:hbWbvsqY0
>>963
馬場も井上には気を使ってたんだなあ
同じ国際の元エースでも、草津には気づかいなんか皆無だったのに
この差は一体
2021/07/24(土) 12:46:16.58ID:dHvys4hBK
>>964
前年にフットルースにアジアタッグを奪われて遂にお役御免と思われたのに最後の一花だったからな
初のジュニア挑戦の場でというのも因縁か
966お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/24(土) 13:02:09.18ID:dfdKg+df0
井上→渕→仲野→百田
百田に獲らせる為に仲野を挟むところが馬場らしい
2021/07/24(土) 13:18:13.84ID:dHvys4hBK
>>966
それでも渕からフォール勝ちしてるわけだからな
翌年のリターンマッチでは負けたが

とにかくこの年のジュニアの盛り上がりは歴代最高
前の年が僅か二戦だけだったのと両極端で
新日本ではライガーがデビューしていたが完全にこちらが上回っていたという印象
968お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/24(土) 13:46:26.04ID:dfdKg+df0
>>967
渕、百田、仲野いずれも損はないタイトル移動劇だな
平成の話題だからこれくらいにしておくけども、確かに88年の世界ジュニアって全く記憶にないな
87年は年頭に渕が小林から奪還して、後半には川田、仲野といった若いチャレンジャーが台頭してきてたのに
2021/07/24(土) 14:12:17.43ID:OCbWBDEPd
中野は損じゃない?

タイトルマッチ特別ボーナスでも出ればいいが
970お前名無しだろ (ワッチョイW 51ad-87wc)
垢版 |
2021/07/24(土) 14:16:42.50ID:dfdKg+df0
>>969
百田への負け役とはいえ、渕からフォール勝ちでメジャー団体のシングルベルトを巻けたんだから、損はしてないと思う
971お前名無しだろ (オッペケ Sr85-0cZ/)
垢版 |
2021/07/24(土) 14:17:21.10ID:3OMlPougr
>>967
体育仲野だよ
2021/07/24(土) 14:42:54.52ID:6RICcs/T0
>>964
ガニアと引き分けは結構な実績だよ。
2021/07/24(土) 15:05:54.63ID:dHvys4hBK
>>968
88年の世界ジュニアは80年のアジアタッグと並んでほとんど防衛期限対策って感じだからな
また翌90年では菊地が初挑戦だったが結局三回だけ
2021/07/24(土) 16:05:25.43ID:dUAweUVD0
仲野伸市の最近のインタビューによると全日時代の事は思い入れが無いらしい
万年前座でロートルの百田に負けさせられたことが屈辱だったのだろう
975お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-LN/g)
垢版 |
2021/07/24(土) 16:11:16.12ID:xPSB6CmEa
仲野は新日道場で鍛えた自分はガチでやればマスカラスら全日ガイジンに勝てると思い込んでたバカだからな
全日本の外国人は大きいのに技を受けてくれるとありがたがってた保永と大違い
2021/07/24(土) 16:16:56.89ID:dHvys4hBK
>>974
全日本を出てから苦労したレスラーほど全日本の悪口を言うんだよな
要するに出た事は間違いではなかったって感じで
2021/07/24(土) 16:23:50.50ID:AscDK55HH
結局プロレスに真摯に取り組んでないのが露骨だったから駄目だった
そういう連中が平成に入ってすぐに小橋に抜き去られたのが全て
2021/07/24(土) 16:27:02.96ID:dHvys4hBK
>>977
連中が残っていても小橋は間違いなく順調に出世したろうな
2021/07/24(土) 16:27:05.80ID:dZtw+eMs0
仲野は一時期、谷津と組んで上で使われてたが
内容は前座の域を出なかった
980お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-LN/g)
垢版 |
2021/07/24(土) 16:35:07.34ID:eyxzRpeOa
体重増やすために少しお腹出ても手足短いからとてもメインを勤められなかった
2021/07/24(土) 16:40:06.30ID:dHvys4hBK
>>979
マレンコ兄弟の初参加の相手役の印象
2021/07/24(土) 17:45:00.46ID:Pu7anhcRd
【リックマーテル】昭和の全日本プロレス110【トムジンク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1627116048/

引き続きこのセクシーな二人について語りつくしましょう
2021/07/24(土) 17:51:47.35ID:+J/DyPpWd
>>981
誰のブッキングだったのかな?
2021/07/24(土) 18:04:41.85ID:cxw8Zz4k0
いつもの荒らしもきたし、リックマーテルを全角にして立て直そうか
2021/07/24(土) 18:05:21.05ID:dHvys4hBK
>>666
今日はちょうど馬場対ロビンソンから四十五年
2021/07/24(土) 18:26:58.49ID:nptDZTDGr
>>982
特にジンクのほうは変な層に受けてしまったのが残念だな。
身体能力も高くて、いいレスラーになれたのに。
2021/07/24(土) 20:35:37.69ID:YFSGKbMEM
ジョニースミスは馬場が吸うキューバ産の葉巻買って持ってくる為によく呼んでた
988お前名無しだろ (ワッチョイW 4924-0cZ/)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:45:11.19ID:N7tlOSgT0
>>985
体育仲野だよ
2021/07/24(土) 20:45:44.20ID:hbWbvsqY0
>>986
ジンクは十分いいレスラーだったと思うがな
フィギュアのロイヤリティが断トツだったおかげで
リタイアした後は羽振りのいい暮らしをしていたそうだし
引退後に素寒貧になる同業者が多いこと考えたら
早くに亡くなったことを除けば文句なしの勝ち組だろう
何もタイトル歴や武勇伝ばかりがレスラーの成功の条件じゃない
990お前名無しだろ (JP 0H6b-0CkY)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:51:27.36ID:Al3POOOyH
>>974
所詮は百田の負け役レベルの選手だろ
2021/07/24(土) 21:07:51.61ID:SVV8F9v50
>>989
ロビンズデール高校も早逝が多いな。
2021/07/24(土) 21:15:22.20ID:dUAweUVD0
https://pbs.twimg.com/media/DpDgwIUU0AEmmEg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpDgpeOU0AEVKsX.jpg
輪島の必殺技の試験台にさせられたジンク君
2021/07/24(土) 21:32:51.44ID:hbWbvsqY0
>>992
やっぱりジンクいい身体してるなあ
この試合、輪島がジンクにアームブリーカーを極めたとき
倉持が「輪島、黒光りして、胸がパンパンに張った見事な体をしております」と
実況してたが、どう考えてもそれジンクのことだろと思った
994お前名無しだろ (ワッチョイ 8b83-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 04:30:19.21ID:+4JEhrvn0
そろそろ埋めますか・・・
2021/07/25(日) 06:28:23.84ID:XVrxInb/d
馬場鶴田天龍vs木村原鶴見 プロレス界最高の名勝負
2021/07/25(日) 06:28:59.69ID:XVrxInb/d
馬場鶴田天龍vsシン木村原も最高や
2021/07/25(日) 06:29:36.22ID:XVrxInb/d
馬場鶴田天龍のシン アシーク 鶴見も最高!
2021/07/25(日) 06:43:08.14ID:+4JEhrvn0
血盟軍は息の長いユニット
999お前名無しだろ (ワッチョイW d924-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:42:14.49ID:UPVLahpY0
うめ
1000お前名無しだろ (ワッチョイW d924-XNQa)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:43:57.34ID:UPVLahpY0
鶴見五郎と佐藤蛾次郎は少し似てる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 23時間 20分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況