>>808
まあでも日本アマレス史上最強の男といっても
モスクワ五輪も不参加だったせいもあって
一般的な知名度がそれほどあったわけでもないからね
(あと階級制競技なんでPtoPで考えると日本史上最強はやはり高田だと思う)

それよりせっかく?谷津を血祭りにして
川崎での格好イイ登場からの初戦はインパクト十分だったのに
その後をIWGPとホーガンアゲに取られて
一旦蚊帳の外扱いにされたブッチャーと
年内で離脱することになるハンセン相手というのが
結果論とはいえこの時代の新日にしては珍しく
この日のインパクトを後に殆ど活かせなかったなあと

>>805
>>809
興味深いのは『水戸黄門』や『ありがとう』なんかと並ぶ
70年代の平日8時枠のお化け番組の一つだった
『銭形平次』がこの時期には大川橋蔵の高齢化や
茶の間の視聴層の変化もあってすっかり視聴率落としてること
プロレスの視聴者もこのあたりから高齢者や大人の男性から
猪木藤波やタイガーを中心に若返っていったんだろうね