>>676
またへばりつきやがった
じゃあ追加だ

>>665
>大学ぐらいになると、偏差値で区切られても個性的な奴はいる

八百長するにしてもだな、ちゃんと調べてから尤もらしいことを言えよな!
八百長だから思い付きで知ったかぶればいいなんて価値観は珍穴に汚染されたのかよ?
そもそも偏差値ってのは各自が志望校を決めるための参考値な。
大学当局は独自に入試で合否を判断する。合格者は所定の手続きによって入学する。
入学後は偏差値はおろか入試の点数とかもリセットされて、そういうのには区切られない。
区切りなら、所定の単位をおさめることで分別されるよな。

それでもお前は大卒ということにしたいなら、次の問題でもやってバレないようにするか?
大学で扱われる教科書とか専門書は、俺の文章よりも複雑な文章だらけだから
本当に大卒なら違和感持たないぞ。いつもの姑息な逃げ方は通用しないってことだな。
では、問題な。
福島原発には、ウラン以外の放射性核種は納品されていない。
だが、爆発事故によって、ウラン化合物でもない異なった核種(セシウム、ヨウ素、トリチウムなど)が飛散した。
たとえば鉄しか納品されていない所に過剰な発熱で金銀プラチナ等が出てくるようなことはあり得ない。
果たして、ウランならそんな不思議な現象が起こるのか?このような現象について具体的に解明せよ。
他の元素も微量に出ているが、なぜセシウムやヨウ素に限って多く出てきたのか?そのあたりを根拠立てて詳しく
また、セシウムとヨウ素の出てきた量(mol)の両者の割合は理論的にどれだけと推定されるか。根拠立てて説明せよ。

ちなみにこの問題は俺のオリジナルだから、カンニングはできないぞ
理系なら理系なりに、文系なら文系なりに、見解が述べれる問題だぞ。
ハクシゴウも見解の述べ方次第でわかるぞ

返答なければお前の学歴は、♪ウーソ、ウソウソウソ自慢♪
♪ゴリ子の学歴、噓自慢♪だぞ
あちこちで言いふらしてやる。