【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
【74新春NWAチャンピオンシリーズ】昭和の全日本プロレス101【75沖縄国際海洋博覧会協賛新春シリーズ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-9hkR)
2021/01/13(水) 00:10:48.10ID:a2/fA0fx02お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-9hkR)
2021/01/13(水) 00:11:15.78ID:a2/fA0fx0 【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】
3お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-9hkR)
2021/01/13(水) 00:11:36.73ID:a2/fA0fx0 【ロッキー羽田】昭和の全日本プロレス68【ミスター林】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】
【サマーアクション】昭和の全日本プロレス94【シリーズ2】
【国際崩壊即合流】昭和の全日本プロレス95【マイティ井上 米村天心 菅原伸義 冬木弘道】
【馬場対上田】昭和の全日本プロレス96【二人の採点をしたら62対57で馬場選手なんです】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】
【サマーアクション】昭和の全日本プロレス94【シリーズ2】
【国際崩壊即合流】昭和の全日本プロレス95【マイティ井上 米村天心 菅原伸義 冬木弘道】
【馬場対上田】昭和の全日本プロレス96【二人の採点をしたら62対57で馬場選手なんです】
4お前名無しだろ (ワッチョイW ff15-dOja)
2021/01/13(水) 00:16:37.27ID:a2/fA0fx0 【創立〇周年記念】昭和の全日本プロレス97【ジャイアントシリーズ】
【まだわかりません!】昭和の全日本プロレス98【まだどっちが強いのかわかりません!】
【ブルーアイドソウル】昭和の全日本プロレス99【プロレスインハワイ】
前スレ
【世界最強タッグ決定リーグ戦】昭和の全日本プロレス100【夢の対決】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1608865269/
74新春NWAチャンピオンシリーズ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2358896.jpg
75沖縄国際海洋博覧会協賛新春シリーズ
https://stat.ameba.jp/user_images/20191117/12/maskedsuperstar2/c9/42/j/o0260038414641999922.jpg
https://img.aucfree.com/d392597467.2.jpg
https://blog.goo.ne.jp/1972ajpwf/e/de5d31d09166d67a6997617933559fe0
【まだわかりません!】昭和の全日本プロレス98【まだどっちが強いのかわかりません!】
【ブルーアイドソウル】昭和の全日本プロレス99【プロレスインハワイ】
前スレ
【世界最強タッグ決定リーグ戦】昭和の全日本プロレス100【夢の対決】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1608865269/
74新春NWAチャンピオンシリーズ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2358896.jpg
75沖縄国際海洋博覧会協賛新春シリーズ
https://stat.ameba.jp/user_images/20191117/12/maskedsuperstar2/c9/42/j/o0260038414641999922.jpg
https://img.aucfree.com/d392597467.2.jpg
https://blog.goo.ne.jp/1972ajpwf/e/de5d31d09166d67a6997617933559fe0
5お前名無しだろ (ワッチョイW df24-7dBh)
2021/01/13(水) 00:30:05.66ID:FZKPWgcT0 前スレより
487 お前名無しだろ (ワッチョイW e36d-0zgZ) 2020/10/01 11:32:30
>>482
いつから?力道山の時代からだね
格闘技にしろ、リング上では無くとも事前に会見やらで舌戦を繰り広げるのは普通
プロレスに何を求めているんだ?
503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
新たな世代交代の懐古マニアも出てこないしねぇ、だってwww
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)プッ
https://aucfree.com/m/search?from=2019-11&o=t2&q=%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B0+1968&to=2019-11
この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場崎町ダノン猪之木町だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
679 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/05 12:02:42
>>503 のソース拓取ったから啓蒙ついでに貼っとこう
http://imepic.jp/20201230/586600
ゴング創刊号(1968)年の各号がついにオクで一円落札に…(笑)
流智美先生曰く「この辺のプロレスの懐古ネタってのは、ただ知ったるだけで何も生まない。
他の娯楽・スポーツジャンルのレトロソースには大概は後世のファンにとっても教示・教訓的な要素があるけど、プロレスにはそれが全く無いから、それを掘り下げてみようっていうマニアも出てこないんだよ。」ですと。
馬場だの猪木だの木村だの、彼らがやってきた事績のどこを探しても、今さらそれを語って人間的な深みを増すような要素は皆無だからね。とつけ加えた(笑)
浅薄な懐古ヲタ系全日本&スターダムヲタが日夜ネットに碌でもない書き込みして、愚にもつかない日常・人生を送ってきたのがそのもの確たる証左だな
487 お前名無しだろ (ワッチョイW e36d-0zgZ) 2020/10/01 11:32:30
>>482
いつから?力道山の時代からだね
格闘技にしろ、リング上では無くとも事前に会見やらで舌戦を繰り広げるのは普通
プロレスに何を求めているんだ?
503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
新たな世代交代の懐古マニアも出てこないしねぇ、だってwww
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)プッ
https://aucfree.com/m/search?from=2019-11&o=t2&q=%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B0+1968&to=2019-11
この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場崎町ダノン猪之木町だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
679 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/05 12:02:42
>>503 のソース拓取ったから啓蒙ついでに貼っとこう
http://imepic.jp/20201230/586600
ゴング創刊号(1968)年の各号がついにオクで一円落札に…(笑)
流智美先生曰く「この辺のプロレスの懐古ネタってのは、ただ知ったるだけで何も生まない。
他の娯楽・スポーツジャンルのレトロソースには大概は後世のファンにとっても教示・教訓的な要素があるけど、プロレスにはそれが全く無いから、それを掘り下げてみようっていうマニアも出てこないんだよ。」ですと。
馬場だの猪木だの木村だの、彼らがやってきた事績のどこを探しても、今さらそれを語って人間的な深みを増すような要素は皆無だからね。とつけ加えた(笑)
浅薄な懐古ヲタ系全日本&スターダムヲタが日夜ネットに碌でもない書き込みして、愚にもつかない日常・人生を送ってきたのがそのもの確たる証左だな
6お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-5ZWd)
2021/01/13(水) 00:32:58.25ID:UwLvp63rd ジャパンの時以外は全部ジャイアントシリーズなのかと思ってた
7お前名無しだろ (ワッチョイW ffad-7LrF)
2021/01/13(水) 06:50:27.94ID:z86qfQsa0 >>5
スレが立つたびにご苦労、と言うか惨めな奴だなwww
スレが立つたびにご苦労、と言うか惨めな奴だなwww
8お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-DDj/)
2021/01/13(水) 09:18:47.76ID:UwE8VGFP0 >>4 でのシリーズ内容を見てみると隔世の感があるねえ。
なんてことはないカードとしょぼいメンツで大阪府立でやっているのに驚く。
長崎では前年が豪華メンバーでメインがNWAPWFのダブルタイトルマッチだったのに
一年たったら同じカネを払う気が起きないようなメンバーだ。
なんてことはないカードとしょぼいメンツで大阪府立でやっているのに驚く。
長崎では前年が豪華メンバーでメインがNWAPWFのダブルタイトルマッチだったのに
一年たったら同じカネを払う気が起きないようなメンバーだ。
9お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Cbw0)
2021/01/13(水) 10:16:11.45ID:o+gQTMR00 >>4
レイスはヒゲの時は暗黒街のボスみたいな風貌だが
ヒゲ無しだと凛々しいよね
「ハンサム」の称号がどういう意図か知らないけど
深読みせずに見たまんまの顔立ちは、ハンサムを名乗ってもおかしくないと思える
レイスはヒゲの時は暗黒街のボスみたいな風貌だが
ヒゲ無しだと凛々しいよね
「ハンサム」の称号がどういう意図か知らないけど
深読みせずに見たまんまの顔立ちは、ハンサムを名乗ってもおかしくないと思える
10お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Cbw0)
2021/01/13(水) 10:38:43.66ID:o+gQTMR00 前スレ >990
>外人レスラーからは概ね高評価の藤波だが(悪く言っていたのは「モスキートみたいなレスリングしかできん男」と言ったブッチャー位)
「藤波はモスキート」扱いのブッチャー談は、自分も読んだ事がある。
それは門茂夫氏がブッチャーと一緒に力道山の墓前に出向き、ブッチャーが追悼文を持参し、それ読んだ時の事だったと思う。
ただし、ご存じの通り門氏は沖識名レフェリーの引退興行かつユニオンの興行権のゴタゴタで
全日や馬場に芳しくない感情を持ってるから…門氏の言い分の真偽は別にしてもね。
だから果たして藤波の事も本当に言ったことなのか…藤波は新日だけどインタビューの全体の印象は
馬場の事を下げまくる内容で、その流れから藤波の事も言ったような感じだった。
文献上は1983年ぐらいの事だけど「そこまで馬場の事を罵るか?」という表現だったから…
そのユニオン主催の全日蔵前の時も、試合前に上田と松岡が馬場をブン殴った事になってるし…
じゃあブッチャーが言った内容もどうなの?…って思った次第です、長文ごめん。
>外人レスラーからは概ね高評価の藤波だが(悪く言っていたのは「モスキートみたいなレスリングしかできん男」と言ったブッチャー位)
「藤波はモスキート」扱いのブッチャー談は、自分も読んだ事がある。
それは門茂夫氏がブッチャーと一緒に力道山の墓前に出向き、ブッチャーが追悼文を持参し、それ読んだ時の事だったと思う。
ただし、ご存じの通り門氏は沖識名レフェリーの引退興行かつユニオンの興行権のゴタゴタで
全日や馬場に芳しくない感情を持ってるから…門氏の言い分の真偽は別にしてもね。
だから果たして藤波の事も本当に言ったことなのか…藤波は新日だけどインタビューの全体の印象は
馬場の事を下げまくる内容で、その流れから藤波の事も言ったような感じだった。
文献上は1983年ぐらいの事だけど「そこまで馬場の事を罵るか?」という表現だったから…
そのユニオン主催の全日蔵前の時も、試合前に上田と松岡が馬場をブン殴った事になってるし…
じゃあブッチャーが言った内容もどうなの?…って思った次第です、長文ごめん。
11お前名無しだろ (スップ Sd1f-5ZWd)
2021/01/13(水) 10:57:01.73ID:/+Gl/v1ld 確かにレイス若いw
この時代を知らない人には写真だけで誰だかわからないかも
この時代を知らない人には写真だけで誰だかわからないかも
12お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-DDj/)
2021/01/13(水) 11:00:38.23ID:UwE8VGFP0 藤波をモスキートだ、とのニュアンスは
昔、日プロに来日した悪党外国人が
馬場の鶏ガラみたいな身体を二つ折りにして焼き鳥にしてやる!
という感じのまったく強くないぜやっつけてやる、な啖呵じゃないのかな。
猪木のアゴを砕いてやる! なんてのもあったよね。
昔、日プロに来日した悪党外国人が
馬場の鶏ガラみたいな身体を二つ折りにして焼き鳥にしてやる!
という感じのまったく強くないぜやっつけてやる、な啖呵じゃないのかな。
猪木のアゴを砕いてやる! なんてのもあったよね。
13お前名無しだろ (アウアウウーT Saa3-zMe3)
2021/01/13(水) 11:14:38.31ID:6ZFPAzdEa 前スレの最後に書いたけど、バックボーンなしなので馬場の藤波に対する評価が低かったんなら、
ハーリー・レイスだってバックボーンなしの15歳デビューだし、ブルーノ・サンマルチノだって元大工じゃん
ハーリー・レイスだってバックボーンなしの15歳デビューだし、ブルーノ・サンマルチノだって元大工じゃん
14お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-Cwx9)
2021/01/13(水) 11:19:53.25ID:xVWAJUgm0 >>10
門茂夫(に限らずマスコミやレスラー以外の団体関係者)に敬称はいらん
門茂夫(に限らずマスコミやレスラー以外の団体関係者)に敬称はいらん
15お前名無しだろ (ワッチョイW 5f89-wi2c)
2021/01/13(水) 11:24:42.54ID:IxOI2xHD0 外人はそもそも人種が違い骨格からして日本人とは生まれながらしてはなから別物とマジレス。
16お前名無しだろ (オッペケ Srb3-U0AJ)
2021/01/13(水) 11:32:49.48ID:SFWzYqEyr17お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-yixg)
2021/01/13(水) 11:36:44.97ID:JLBNy3nE0 生前のレイスが向こうのインタビューで
「日本ではアメリカ人レスラーは大抵ヒールだったが、日本のファンはヒールレスラーを
フットボールや野球の贔屓チームの対戦チーム程度にしか思わないので、プライベート
で不快な思いをしたことはない」
と語っていた
そりゃレイスが来た日プロや全日はそうだったけど(外人=ヒールの日プロ時代ですら
オフリングではファンとの記念撮影などがよくされてた)
新日ではラッシャーさんがプライベートで酷い目にあってたろw
この信念があったからヒールだからとファンに荒く対応したキッドが叱られたんだな
「日本ではアメリカ人レスラーは大抵ヒールだったが、日本のファンはヒールレスラーを
フットボールや野球の贔屓チームの対戦チーム程度にしか思わないので、プライベート
で不快な思いをしたことはない」
と語っていた
そりゃレイスが来た日プロや全日はそうだったけど(外人=ヒールの日プロ時代ですら
オフリングではファンとの記念撮影などがよくされてた)
新日ではラッシャーさんがプライベートで酷い目にあってたろw
この信念があったからヒールだからとファンに荒く対応したキッドが叱られたんだな
18お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Cbw0)
2021/01/13(水) 11:43:14.45ID:o+gQTMR00 >>4
パトリオット、まるで素顔みたいな覆面だな
どんな顔か想像できる覆面って…
あとこの写真の顔だけ見たら
「もしこの中で一人だけケンカしなきゃいけない」という事になったら
間違いなく、絶対に大熊だけは選ばない…1番強そう、てか怖い
パトリオット、まるで素顔みたいな覆面だな
どんな顔か想像できる覆面って…
あとこの写真の顔だけ見たら
「もしこの中で一人だけケンカしなきゃいけない」という事になったら
間違いなく、絶対に大熊だけは選ばない…1番強そう、てか怖い
19お前名無しだろ (スップ Sd1f-5ZWd)
2021/01/13(水) 11:47:24.93ID:/+Gl/v1ld 湾岸戦争のギミックじゃなかったんだな、または初代?を知らなかったか
20お前名無しだろ (ワッチョイW df89-p79l)
2021/01/13(水) 11:47:51.01ID:jj5mCZuP0 ユセフ・トルコの書いた本だったかブッチャーが「藤波のドロップキックなんて目をつぶって
でも避けられる」と言ったとか書いてたな。まあ、避けるまでもないくらいしょぼいドロップ
キックだけど。
でも避けられる」と言ったとか書いてたな。まあ、避けるまでもないくらいしょぼいドロップ
キックだけど。
21お前名無しだろ (ワッチョイ df83-/ZZX)
2021/01/13(水) 18:55:10.68ID:QB4JPHWm0 ドリーにテリー、ブリスコにレイス、そして馬場をいれれば五人がNWAチャンプ経験者か
これで四人全員週一万ドルとか払ってたら、採算が合うわけないなぁ
これで四人全員週一万ドルとか払ってたら、採算が合うわけないなぁ
22お前名無しだろ (ワッチョイ ffd6-lB9F)
2021/01/13(水) 19:24:55.25ID:dbQO1PlQ0 テリーはこの時点では王者になってないから、ちょっと安目なんじゃないかなあ。
むしろマソニック会長へのギャラ?献金?をブリスコ、レイス、ドリーと同じに
してるような気がする。
むしろマソニック会長へのギャラ?献金?をブリスコ、レイス、ドリーと同じに
してるような気がする。
23お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-5z1F)
2021/01/13(水) 20:00:32.64ID:WzsS9oX20 セミ前がデストvsレイス、セミが鶴田vsブリスコ、メインが馬場vsドリー。
豪華だ。
大熊vsP・タナカも面白そうだな。
豪華だ。
大熊vsP・タナカも面白そうだな。
24お前名無しだろ (ワッチョイ df83-/ZZX)
2021/01/13(水) 20:03:47.90ID:QB4JPHWm0 Gスピのサンダー杉山の海外修行データによるとテリーとは勝敗互角だったけど
この全日のシリーズだとテリーに大きく水を空けられ杉山の惨敗だったっけ
この全日のシリーズだとテリーに大きく水を空けられ杉山の惨敗だったっけ
25お前名無しだろ (ワッチョイ df24-kG04)
2021/01/13(水) 22:37:41.07ID:gxrwsr3l0 ブリスコって、レスラーらしくないレスラーがトップに登りつめた典型だな。体は細いし、顔も迫力ないし、何といっても試合が地味だし。それでも米国では人気があったから、世界最高峰に就けた(就かせてもらった)ってことなんだよな。彼のどこに人気を呼ぶ要素があったんだろう。
26お前名無しだろ (オイコラミネオ MMd3-hFs0)
2021/01/13(水) 23:32:40.29ID:zWLzmxR0M ブリスコにはインディアンの血が流れていると山田さんが解説していたっけ。
ネイティブには人気があったのかな。
ネイティブには人気があったのかな。
27お前名無しだろ (ワッチョイ df83-/ZZX)
2021/01/13(水) 23:47:34.50ID:QB4JPHWm0 鉄人ルー・テーズに歴代のNWA王者の批評を頼んだら、ファンクス、レイス、フレアーは酷評だったのに
ブリスコだけは及第点を付けていた(ローデスは問題外)
ブリスコだけは及第点を付けていた(ローデスは問題外)
28お前名無しだろ (ワッチョイW ff2c-JC4z)
2021/01/13(水) 23:49:59.60ID:NTyz8Q5G0 テーズは猪木藤波戦のレフェリーで新日本に呼ばれた時のインタビューでは、
全日本は天龍と三沢以外はスピリットがないとか言う輩だからな
全日本は天龍と三沢以外はスピリットがないとか言う輩だからな
29お前名無しだろ (ワッチョイ df8d-/ZZX)
2021/01/14(木) 00:04:16.77ID:KSJ14KPq0 むしろこの時期に三沢を評価してたことのほうが意外だなw
30お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Cbw0)
2021/01/14(木) 00:16:08.92ID:k2MqNIrm0 >>29
それは、1983年頃の放送でテーズが来日して全日道場で稽古をつけてたシーンがあった
たぶんプロレス30周年みたいな企画の番組内だったかな?
ブラッシーやデストや沖識名のインタビューが流れてた番組
それで若手の三沢がテーズのバックドロップを凄く綺麗に受けてたんだよ
多分、そのせい…冗談だけどw
それは、1983年頃の放送でテーズが来日して全日道場で稽古をつけてたシーンがあった
たぶんプロレス30周年みたいな企画の番組内だったかな?
ブラッシーやデストや沖識名のインタビューが流れてた番組
それで若手の三沢がテーズのバックドロップを凄く綺麗に受けてたんだよ
多分、そのせい…冗談だけどw
31お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-5ZWd)
2021/01/14(木) 00:33:02.00ID:KsVbFAOQd テーズは特別レフェリーの時にシャツが脱げなくてモゴモゴして恥をかかされたから全日本を恨んでる
32お前名無しだろ (ワッチョイW df89-p79l)
2021/01/14(木) 01:01:06.81ID:OhB41Kps033お前名無しだろ (ワッチョイ df24-AJNP)
2021/01/14(木) 06:07:12.02ID:hCNeZ8kj0 >>28
国際に雇われたら
「馬場、猪木、ラッシャー木村で最強は木村だ。
アイツは相撲とレスリングをマスターしているから。」
Uインターに雇われたら「高田最強。こんなに風格があるチャンピオンはドリー以来だ」
金が払えなくなったUインターと切れたら
「ゲイリー(オブライト)、馬場は誠実な男だ。全日に移れるチャンスを逃すな。」
テーズはそういう人
国際に雇われたら
「馬場、猪木、ラッシャー木村で最強は木村だ。
アイツは相撲とレスリングをマスターしているから。」
Uインターに雇われたら「高田最強。こんなに風格があるチャンピオンはドリー以来だ」
金が払えなくなったUインターと切れたら
「ゲイリー(オブライト)、馬場は誠実な男だ。全日に移れるチャンスを逃すな。」
テーズはそういう人
34お前名無しだろ (ブーイモ MM03-sP5W)
2021/01/14(木) 07:46:22.77ID:Y5fwJSXfM35お前名無しだろ (ブーイモ MM03-sP5W)
2021/01/14(木) 07:49:17.91ID:Y5fwJSXfM36お前名無しだろ (ワッチョイW df89-p79l)
2021/01/14(木) 08:08:27.58ID:OhB41Kps0 ブッチャーが右手で受け取りざまに放り投げたんじゃないの?
女が放り投げたのなら人種差別酷すぎる。
女が放り投げたのなら人種差別酷すぎる。
37お前名無しだろ (ガラプー KK8f-HAc6)
2021/01/14(木) 08:12:17.03ID:E4dek9dwK38お前名無しだろ (ワッチョイ ffd6-lB9F)
2021/01/14(木) 08:29:36.46ID:havvZaN20 集まった観客からしてみたら、馬場もブッチャーも馴染みのない??なレスラー。
馬場には花束を手渡しし、ブッチャーには投げつけるというセレモニーで、
ブッチャーをヒールとして認識させてる。
馬場には花束を手渡しし、ブッチャーには投げつけるというセレモニーで、
ブッチャーをヒールとして認識させてる。
39お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-DDj/)
2021/01/14(木) 08:44:18.04ID:hOHJ/b1v0 >>33
直近でカネを払ってくれた人や団体をアゲるのはわかりやすく善人だと思うよ。
ビジネスではカネがいちばんの誠意だし。
新間の猪木に対する思いのように嫌悪や因縁がねじれて混濁し
わけわからなくなっているのと比べるとすっきりしていていいと思える。
直近でカネを払ってくれた人や団体をアゲるのはわかりやすく善人だと思うよ。
ビジネスではカネがいちばんの誠意だし。
新間の猪木に対する思いのように嫌悪や因縁がねじれて混濁し
わけわからなくなっているのと比べるとすっきりしていていいと思える。
40お前名無しだろ (ブーイモ MM03-sP5W)
2021/01/14(木) 08:54:16.13ID:Y5fwJSXfM アンドレの花束嬢の足引っ張り
スカートまくれあがり写真も
履いてるのは体育ブルマーなんだよね。
事前に打ち合わせあったとしか思えんw
スカートまくれあがり写真も
履いてるのは体育ブルマーなんだよね。
事前に打ち合わせあったとしか思えんw
41お前名無しだろ (アウアウウー Saa3-SBDE)
2021/01/14(木) 09:02:58.42ID:aIropEzxa42お前名無しだろ (ブーイモ MM03-sP5W)
2021/01/14(木) 09:03:43.62ID:Y5fwJSXfM43お前名無しだろ (ワッチョイW dfe2-pVfV)
2021/01/14(木) 09:10:30.12ID:jbn6kZZ00 IWA JAPANや大日本がテーズ呼んでたらデスマッチを絶賛したんだろうか?
44お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-DDj/)
2021/01/14(木) 09:11:46.31ID:hOHJ/b1v045お前名無しだろ (ブーイモ MM0f-sP5W)
2021/01/14(木) 09:29:10.74ID:TQIWVnKfM >>43
確かにww
確かにww
46お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-/ZZX)
2021/01/14(木) 09:46:28.94ID:kWOx1L5Z0 >>27>>33
日プロ時代にコーチで来日中のゴッチとBI砲からインタータッグ奪取したスナイダー&
ホッジの三者対談が専門誌に載りスナイダーはレイス、ホッジとゴッチはブリスコを
有望株に上げていた。ちなみにホッジとゴッチは噂だけ聞いてスパイロスアリオンも
上げていた・・・
テーズは全日時代にもう国プロへに恩義は無いのに原を「自分が手元にぜひ置いて育てた
かったのは原以下数人だけ。でもヨシワラが許してくれなかった・・・肉が堅く付きすぎた
きらいはあるがいいレスラーなった!」と高評価をしていた。
まだ天龍といっしょにハンセンの首下りの餌食なって龍原砲として覚醒する遙か前の
話しだった・・・
日プロ時代にコーチで来日中のゴッチとBI砲からインタータッグ奪取したスナイダー&
ホッジの三者対談が専門誌に載りスナイダーはレイス、ホッジとゴッチはブリスコを
有望株に上げていた。ちなみにホッジとゴッチは噂だけ聞いてスパイロスアリオンも
上げていた・・・
テーズは全日時代にもう国プロへに恩義は無いのに原を「自分が手元にぜひ置いて育てた
かったのは原以下数人だけ。でもヨシワラが許してくれなかった・・・肉が堅く付きすぎた
きらいはあるがいいレスラーなった!」と高評価をしていた。
まだ天龍といっしょにハンセンの首下りの餌食なって龍原砲として覚醒する遙か前の
話しだった・・・
47お前名無しだろ (ワッチョイW 7f01-2oLo)
2021/01/14(木) 10:01:10.51ID:5wG4pB/T0 >>43
「スタイルは変わったが、彼らにはレスリングスのピリッツがある」とかだろ
「スタイルは変わったが、彼らにはレスリングスのピリッツがある」とかだろ
48お前名無しだろ (スッップ Sd9f-JC4z)
2021/01/14(木) 10:34:12.79ID:Y3b39XFfd カサンが父親に
「俺は親父の10分の1の才能しかなかったが、お前には俺の100分の1の才能もない」
と言われたらしいがカサンは置いといて、百田光雄は力道山の1/10も才能があったろうか?
「俺は親父の10分の1の才能しかなかったが、お前には俺の100分の1の才能もない」
と言われたらしいがカサンは置いといて、百田光雄は力道山の1/10も才能があったろうか?
49お前名無しだろ (ワッチョイ 5f89-enIZ)
2021/01/14(木) 11:53:41.33ID:Lf0jQPro0 >>4
ボブ・ジーゲル…
ボブ・ジーゲル…
50お前名無しだろ (ワッチョイ 5f89-enIZ)
2021/01/14(木) 12:00:09.78ID:Lf0jQPro0 >>32
二人でノリノリでいつもの通りで流血戦やったらアメリカのファンにとっては凄惨過ぎて客ドン引き。
二人でノリノリでいつもの通りで流血戦やったらアメリカのファンにとっては凄惨過ぎて客ドン引き。
51お前名無しだろ (ブーイモ MM0f-sP5W)
2021/01/14(木) 12:28:38.93ID:TQIWVnKfM52お前名無しだろ (ガラプー KK8f-HAc6)
2021/01/14(木) 12:42:00.08ID:E4dek9dwK53お前名無しだろ (ワッチョイ df24-AJNP)
2021/01/14(木) 17:32:59.54ID:hCNeZ8kj0 馬場が前田と高田だけ獲得しに行った話だね
天龍 馬場さんが(1985年に)「今度(第1次UWFから)前田(日明氏=現リングスCEO)と高田が来る」と
俺に言った話は、この連載で何回かしました。俺は「すごいじゃないですか! 盛り上がりますよ!」と
答えたんだけど、結局は実現しなかった。
高田氏(以下高田)永源(遥)さん(故人)が間に入って、キャピトル東急(ホテル=当時)に呼ばれました。
でも馬場さんが欲しいのは2人だけだという。実際、団体は苦しかったけど、断りに行きました。
キャピトルの一角で馬場さんは足を組んで葉巻をプカーと吸っている。まあ私も若かったし、
相手は御大だし緊張しますよね。
天龍 馬場さんはOKの返事をもらえると思って、待っていたんですよね。
高田 と思います。馬場さんは座って、私は立ったままで会話は1分そこそこでした。
「大変申し訳ございません。今回は素晴らしいお話をいただきましたが、お断りさせていただきます」と。
天龍 その瞬間、馬場さんの葉巻は一気に短くなっただろうね(笑い)。
高田 プライドを傷つけてしまったかなと思いました。「俺の誘いを断るとは、この小僧が!」と
思われたかもしれないですね(笑い)。
天龍 馬場さんが(1985年に)「今度(第1次UWFから)前田(日明氏=現リングスCEO)と高田が来る」と
俺に言った話は、この連載で何回かしました。俺は「すごいじゃないですか! 盛り上がりますよ!」と
答えたんだけど、結局は実現しなかった。
高田氏(以下高田)永源(遥)さん(故人)が間に入って、キャピトル東急(ホテル=当時)に呼ばれました。
でも馬場さんが欲しいのは2人だけだという。実際、団体は苦しかったけど、断りに行きました。
キャピトルの一角で馬場さんは足を組んで葉巻をプカーと吸っている。まあ私も若かったし、
相手は御大だし緊張しますよね。
天龍 馬場さんはOKの返事をもらえると思って、待っていたんですよね。
高田 と思います。馬場さんは座って、私は立ったままで会話は1分そこそこでした。
「大変申し訳ございません。今回は素晴らしいお話をいただきましたが、お断りさせていただきます」と。
天龍 その瞬間、馬場さんの葉巻は一気に短くなっただろうね(笑い)。
高田 プライドを傷つけてしまったかなと思いました。「俺の誘いを断るとは、この小僧が!」と
思われたかもしれないですね(笑い)。
54お前名無しだろ (ワッチョイW ff10-sFCV)
2021/01/14(木) 20:00:26.48ID:WoTIT73D0 >>53
だからこそ高田がヒクソンに負けた時にあんな事言ったんだな
だからこそ高田がヒクソンに負けた時にあんな事言ったんだな
55お前名無しだろ (ワッチョイ 5f3f-/ZZX)
2021/01/14(木) 20:46:04.67ID:FvNz38D50 >>54
それもあるけど、ある年の最強タッグにほぼ出場が決まっていたのが
「引退して芸能人になる」という理由でドタキャンしたのも大きかったとか。
参加タッグ発表直前だったため、今更代わりのタッグも探せなかったらしく
その年の最強タッグは二連戦が続々組まれるとか日程がめちゃくちゃだったはず。
泣く泣くあきらめた馬場は「ヒクソン戦決定」のニュース見て目が点になったろうね
それもあるけど、ある年の最強タッグにほぼ出場が決まっていたのが
「引退して芸能人になる」という理由でドタキャンしたのも大きかったとか。
参加タッグ発表直前だったため、今更代わりのタッグも探せなかったらしく
その年の最強タッグは二連戦が続々組まれるとか日程がめちゃくちゃだったはず。
泣く泣くあきらめた馬場は「ヒクソン戦決定」のニュース見て目が点になったろうね
56お前名無しだろ (ワッチョイW ff94-yJkX)
2021/01/14(木) 21:47:00.29ID:X3Jj1k6h058お前名無しだろ (ワッチョイ df83-/ZZX)
2021/01/14(木) 22:50:38.62ID:WCa7qP6Z0 >>32
エルボードロップでフォールを馬場が返す前に自分から離れてるし
場外に落っこちる演技もわざとらし過ぎる、リングアウト負け直後に
狙ったかのように早くリングに戻り過ぎるし
ブッチャーってこんなに演技ヘタクソだったかなぁ
エルボードロップでフォールを馬場が返す前に自分から離れてるし
場外に落っこちる演技もわざとらし過ぎる、リングアウト負け直後に
狙ったかのように早くリングに戻り過ぎるし
ブッチャーってこんなに演技ヘタクソだったかなぁ
59お前名無しだろ (ワッチョイW df89-p79l)
2021/01/14(木) 22:56:21.28ID:OhB41Kps0 フォールを馬場が返せない可能性十分にあるもんね。
長い試合だから最後は疲れてたんだろね。
長い試合だから最後は疲れてたんだろね。
60お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 00:01:20.89ID:wn+2StnpK 馬場とブッチャーのベストバウトってどの辺りなのかな
61お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-p24c)
2021/01/15(金) 08:30:08.98ID:VXDGKrGM062お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-p24c)
2021/01/15(金) 08:32:15.86ID:VXDGKrGM0 >>55
あの突然の二連戦はレスラーの負担大きく大不評だったらしい・・・
あの突然の二連戦はレスラーの負担大きく大不評だったらしい・・・
63お前名無しだろ (ワッチョイ e124-3Qrf)
2021/01/15(金) 08:53:29.71ID:Yz4RtfzT0 前田、高田が全日行ってたら、木村、剛、浜田と旧UWF軍団結成したのかな。
64お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-9nif)
2021/01/15(金) 09:33:13.22ID:beptGUkN0 >>62
公式戦が増えるとキツイ、ってことなんだろうけど
何らかの試合はしているわけだよね。リリーフ投手が何連投というのとは違って。
公式戦以外は「楽にできる」「手を抜ける」「気合いをいれなくてすむ」って
いってるのと同義じゃないか、ちょっと語るに落ちるって当時思った。
公式戦が増えるとキツイ、ってことなんだろうけど
何らかの試合はしているわけだよね。リリーフ投手が何連投というのとは違って。
公式戦以外は「楽にできる」「手を抜ける」「気合いをいれなくてすむ」って
いってるのと同義じゃないか、ちょっと語るに落ちるって当時思った。
65お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 10:00:35.14ID:wn+2StnpK66お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 10:33:25.32ID:wn+2StnpK67お前名無しだろ (ワッチョイW 2912-tuiy)
2021/01/15(金) 11:09:37.87ID:XhQSzBb80 >>54
プロレス界を背負うというリスクで挑んだ筈なのに、2試合ともあっさり秒殺
骨折してもギブアップしないでドクターストップならまだしも・・
落とされて失神、戦闘不能になった船木の方がプロレスラーの威厳を守ったよな
プロレス界を背負うというリスクで挑んだ筈なのに、2試合ともあっさり秒殺
骨折してもギブアップしないでドクターストップならまだしも・・
落とされて失神、戦闘不能になった船木の方がプロレスラーの威厳を守ったよな
68お前名無しだろ (スプッッ Sd82-I6KE)
2021/01/15(金) 11:12:34.39ID:uXrMQxWmd カブキが「馬場さんがオリガミで散財している金でUWFを呼べたのに!」と怒っていた話は今回はないのだな
69お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
2021/01/15(金) 11:23:38.78ID:U3tnuDMMa >>66
高田、高山だろうね。
高田、高山だろうね。
72お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/15(金) 12:30:50.48ID:O3VeqnCK0 神宮球場の川田×高山
最初はインターはハンセン希望だったらしいが、ハンセン拒否で川田代役
つまり話し合いの前後はともかく「年末の最強タッグ→高田が出場」と「神宮にハンセン→川田」
互いの最初の交流がここからスタートで、結果的に川田だけ出場したから
見返りに翌年三月の高山参戦…という流れでいいんかな?
最初はインターはハンセン希望だったらしいが、ハンセン拒否で川田代役
つまり話し合いの前後はともかく「年末の最強タッグ→高田が出場」と「神宮にハンセン→川田」
互いの最初の交流がここからスタートで、結果的に川田だけ出場したから
見返りに翌年三月の高山参戦…という流れでいいんかな?
73お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/15(金) 12:40:01.98ID:O3VeqnCK0 あ、でも高山が参戦した時はインターは年末に解散してるから
流れはインター契約のつづきでも、実質はフリー参戦か…
じゃあ最強タッグは高田のみ参戦で、前年から移籍してたオブライトと組んで
高田&オブライトで参加予定…もありえた感じかな?
選挙出馬やタイソン戦の構想がなければ、高田はいずれ全日所属になってた可能性も?
ヒクソン戦は安生の事もあるが、PRIDE構想がなければ絶対に対戦したかはわからないし…
流れはインター契約のつづきでも、実質はフリー参戦か…
じゃあ最強タッグは高田のみ参戦で、前年から移籍してたオブライトと組んで
高田&オブライトで参加予定…もありえた感じかな?
選挙出馬やタイソン戦の構想がなければ、高田はいずれ全日所属になってた可能性も?
ヒクソン戦は安生の事もあるが、PRIDE構想がなければ絶対に対戦したかはわからないし…
74お前名無しだろ (ワッチョイ f924-AzpH)
2021/01/15(金) 12:45:15.15ID:+HK+Q/1x0 高田は今思えば「ブッチャーと戦っておいてよかった」と思うと言っているな
75お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 13:26:58.95ID:wn+2StnpK >>73
高山の一番の財産はやはり新日本とのドームで勝ち組になれた事かな
高山の一番の財産はやはり新日本とのドームで勝ち組になれた事かな
76お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/15(金) 13:47:26.53ID:f7iWDNIB0 最強タッグと天秤にかけて選んだヒクソン戦が
あのありさまだったから、そりゃ馬場も怒るよな
芸能人云々言ってたのは、高田がドタキャンのときに
それを理由に持ち出したからだろうね
>>75
勝った相手が飯塚ってのがリアリティあったんだろうね
垣原とかは健介相手の勝ちが明らかに不自然で
結果的に勝ちブックもらったことがマイナスになってしまった
あのありさまだったから、そりゃ馬場も怒るよな
芸能人云々言ってたのは、高田がドタキャンのときに
それを理由に持ち出したからだろうね
>>75
勝った相手が飯塚ってのがリアリティあったんだろうね
垣原とかは健介相手の勝ちが明らかに不自然で
結果的に勝ちブックもらったことがマイナスになってしまった
77お前名無しだろ (オッペケ Srd1-fmhp)
2021/01/15(金) 14:44:52.17ID:3Y9h1PSDr あれは健介が試合前から「俺は今日負けますよ」みたいな顔してたのが良くなかったね。
78お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 14:51:59.38ID:wn+2StnpK かといって健介の評価を上げたわけでもない
要するに両者敗戦のパターン
要するに両者敗戦のパターン
79お前名無しだろ (スッップ Sd22-0PYf)
2021/01/15(金) 14:58:26.53ID:e7WLaZ29d 「馬場って人類?」とか言ったんだっけ、高田
高田高山組だったろうけど、高田佐野組も無難で収まりが良さそう
馬場は垣原に辛辣だったけど最低評価は馳に5分の中野かな
そういえば山崎もインター離脱時に三銃士四天王を狙うと言ったけどそれは完全にフカシか
高田高山組だったろうけど、高田佐野組も無難で収まりが良さそう
馬場は垣原に辛辣だったけど最低評価は馳に5分の中野かな
そういえば山崎もインター離脱時に三銃士四天王を狙うと言ったけどそれは完全にフカシか
80お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 15:14:10.81ID:wn+2StnpK 佐野もドーム勝ち組だから決して悪くはなかったろうが
全日本で後々まで引く勝敗となるとやはり最初のドームで三沢を破った川田かな
あの後に三沢や小橋が散々に腐した事でむしろ逆に意義が高まったのも皮肉だが
全日本で後々まで引く勝敗となるとやはり最初のドームで三沢を破った川田かな
あの後に三沢や小橋が散々に腐した事でむしろ逆に意義が高まったのも皮肉だが
81お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/15(金) 15:26:24.06ID:O3VeqnCK0 >>80
ドームで川田といえば、全日分裂後にやった新日ドームの健介戦だね
あの勝利のインパクトは凄い、年明けドームで健介がリベンジした印象なんてほとんど記憶にないほど
敵地だし、たった数人で老舗看板を守るという悲壮感とか、渕の名マイクなど色んなストーリー性も加味されたのもあるけど…
平成でどんどん昭和全日から話がそれてるのは悪いが…
ドームで川田といえば、全日分裂後にやった新日ドームの健介戦だね
あの勝利のインパクトは凄い、年明けドームで健介がリベンジした印象なんてほとんど記憶にないほど
敵地だし、たった数人で老舗看板を守るという悲壮感とか、渕の名マイクなど色んなストーリー性も加味されたのもあるけど…
平成でどんどん昭和全日から話がそれてるのは悪いが…
82お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 16:05:11.71ID:wn+2StnpK 昭和期における川田となればやはり昭和最後の最強タッグに天龍のパートナーとして武道館のメインも張れたってとこかな
三沢はその一年半後って事を考えても凄い
三沢はその一年半後って事を考えても凄い
83お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/15(金) 17:12:14.25ID:rEr0rnoe0 88年の最強タッグは元々ハンセン組の優勝だったのか、それとも龍原が優勝だったのを差し替えたのかは気になる
84お前名無しだろ (ワッチョイ f924-AzpH)
2021/01/15(金) 18:53:49.17ID:+HK+Q/1x0 初戦に勝つのは鉄則だね
高田も「武藤戦の後に勝ってIWGP王者になったのに最初に武藤に負けた試合しか覚えられていない」と
言っていたしな
昭和の話では馬場はロビンソンにも大木にも初戦で完勝している
ロビンソンはその後に外人エース級で常連になったし大木もインタータッグをとったり
チャンピオンカーニバルで3位になったりして厚遇されているが
覚えられているのは初戦の完勝だから
高田も「武藤戦の後に勝ってIWGP王者になったのに最初に武藤に負けた試合しか覚えられていない」と
言っていたしな
昭和の話では馬場はロビンソンにも大木にも初戦で完勝している
ロビンソンはその後に外人エース級で常連になったし大木もインタータッグをとったり
チャンピオンカーニバルで3位になったりして厚遇されているが
覚えられているのは初戦の完勝だから
85お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 18:57:40.46ID:wn+2StnpK86お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 19:29:15.18ID:wn+2StnpK87お前名無しだろ (ワッチョイ e124-3Qrf)
2021/01/15(金) 20:55:16.64ID:Yz4RtfzT088お前名無しだろ (ワッチョイ 4161-Ip36)
2021/01/15(金) 21:06:41.48ID:dSo6C7yO0 >>68
そんなことしたらカブキのオッサンの格がさらに下がるだけなんじゃ・・・
そんなことしたらカブキのオッサンの格がさらに下がるだけなんじゃ・・・
89お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/15(金) 22:55:00.27ID:wn+2StnpK >>88
カブキの馬場夫妻批判は自他に対するSWS移籍は間違いではなかったという主張にも見える
カブキの馬場夫妻批判は自他に対するSWS移籍は間違いではなかったという主張にも見える
90お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/16(土) 00:28:22.97ID:PX1W6Yt/K91お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/16(土) 01:00:14.05ID:Thk+3q6r0 >>86
やってたね…こちとら小学生の頃だから、第一試合から観戦してたよ
ただ、川田の対ジャパンというと笹崎の印象の方が強いかな
ほとんどが逆エビで川田が勝ってたと思う
冬木の対戦相手は新倉や仲野が同格というイメージ
ジャパン参戦前の川田は、百田兄弟にいつもドリー式バックドロップで負けてた感じかな
冬木はセブンや佐藤とかとよく対戦してて、いつも丸め込みで負けてたイメージ
やってたね…こちとら小学生の頃だから、第一試合から観戦してたよ
ただ、川田の対ジャパンというと笹崎の印象の方が強いかな
ほとんどが逆エビで川田が勝ってたと思う
冬木の対戦相手は新倉や仲野が同格というイメージ
ジャパン参戦前の川田は、百田兄弟にいつもドリー式バックドロップで負けてた感じかな
冬木はセブンや佐藤とかとよく対戦してて、いつも丸め込みで負けてたイメージ
92お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-p24c)
2021/01/16(土) 08:34:28.76ID:YCP/xayP093お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/16(土) 08:36:28.24ID:z/SGt4uza ガラプーにレスするなよ
95お前名無しだろ (ワッチョイ 023f-Dqz3)
2021/01/16(土) 09:54:01.22ID:u++1exsI0 >>83
自分は元々、ハンセン&ゴディが優勝だったと思うな。
当時、全日本は『AUP(オールジャパン・イン・USAプロレスリング)』構想の
真っ只中で、1ヶ月半後の2月2日には、いよいよアメリカ本土第一弾のカンザス大会が
控えていたからね。
ここでは、アメリカ人のハンセン&ゴディが最強タッグに優勝して世界タッグ王者になり、
カンザス大会の顔になるのが既定路線だったはず。
また、数ヶ月前にはブロディが亡くなっており、彼と最も親しい存在だったのが
ハンセンとゴディだから、追悼の意味でも2人の優勝の意味があるしね。
実際、優勝後のインタビューで2人とも「今日の優勝をブロディに捧げる」と強調していた。
龍原砲は、阿修羅の解雇がなかったら翌年も継続していたから、『89年最強タッグ』で
「革命3年目の集大成」とか言われて優勝したんだと思う。
天龍&ハンセンの最強タッグ優勝がそのまま龍原砲の優勝になっていたと思うな。
自分は元々、ハンセン&ゴディが優勝だったと思うな。
当時、全日本は『AUP(オールジャパン・イン・USAプロレスリング)』構想の
真っ只中で、1ヶ月半後の2月2日には、いよいよアメリカ本土第一弾のカンザス大会が
控えていたからね。
ここでは、アメリカ人のハンセン&ゴディが最強タッグに優勝して世界タッグ王者になり、
カンザス大会の顔になるのが既定路線だったはず。
また、数ヶ月前にはブロディが亡くなっており、彼と最も親しい存在だったのが
ハンセンとゴディだから、追悼の意味でも2人の優勝の意味があるしね。
実際、優勝後のインタビューで2人とも「今日の優勝をブロディに捧げる」と強調していた。
龍原砲は、阿修羅の解雇がなかったら翌年も継続していたから、『89年最強タッグ』で
「革命3年目の集大成」とか言われて優勝したんだと思う。
天龍&ハンセンの最強タッグ優勝がそのまま龍原砲の優勝になっていたと思うな。
96お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/16(土) 10:12:19.67ID:hDDe5q+P0 88年最強タッグは…ブロディと原が参加できなかったのは本当に残念だった
これは前年の1987年大会の時も思ったことなんだけど
眼前の豪華なメンバーを見て興奮すると同時に
「このメンツが動けるのはあとどれぐらいなんだろう…」って妙な感慨も同時に思ったのも事実…
鶴龍やハンセンが30代後半、原やブロディ・スヌーカが40過ぎ、ファンクスやシンが40代半ば
1番人気だったブッチャーは50過ぎ、…etc
特に原やブロディやスヌーカは全盛時に比べてだいぶ落ちてたし、せめて88年までは揃いぶみしてほしかった…
天龍やハンセンがまさか10年経ってもバリバリなんて予想しないし、あくまで結果でしかなかったから…
これは前年の1987年大会の時も思ったことなんだけど
眼前の豪華なメンバーを見て興奮すると同時に
「このメンツが動けるのはあとどれぐらいなんだろう…」って妙な感慨も同時に思ったのも事実…
鶴龍やハンセンが30代後半、原やブロディ・スヌーカが40過ぎ、ファンクスやシンが40代半ば
1番人気だったブッチャーは50過ぎ、…etc
特に原やブロディやスヌーカは全盛時に比べてだいぶ落ちてたし、せめて88年までは揃いぶみしてほしかった…
天龍やハンセンがまさか10年経ってもバリバリなんて予想しないし、あくまで結果でしかなかったから…
97お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-RjaL)
2021/01/16(土) 10:32:28.77ID:S7T649k3a >>95
俺は龍原砲の優勝だったと思う。
もっと言うと天龍川田組の星取はそのまま
ゴッソリ引き継がれたのでは?
というのは当時の原は肉体的にも限界が
来ていて翌年春には第一線から退くつもり
だったらしい。
それなら龍原砲に最後のご褒美を持たせた
のでは?
全日本お得意の優勝チームが開幕戦で
伏兵に足を救われるというのも
踏襲しているし。
俺は龍原砲の優勝だったと思う。
もっと言うと天龍川田組の星取はそのまま
ゴッソリ引き継がれたのでは?
というのは当時の原は肉体的にも限界が
来ていて翌年春には第一線から退くつもり
だったらしい。
それなら龍原砲に最後のご褒美を持たせた
のでは?
全日本お得意の優勝チームが開幕戦で
伏兵に足を救われるというのも
踏襲しているし。
99お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-DZ00)
2021/01/16(土) 11:44:36.69ID:8XgM5BuVa 勝敗をスライドしたとして、馬場組に負けてるのが唯一引っかかるんだけどなぁ
馬場組戦、五輪戦どっちも時間切れで、最終戦の五輪vsブッチャー組を両リンにすれば辻褄は合うのかな
馬場組戦、五輪戦どっちも時間切れで、最終戦の五輪vsブッチャー組を両リンにすれば辻褄は合うのかな
100お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/16(土) 12:03:59.90ID:PX1W6Yt/K >>99
川田の大金星となった札幌では半年前のPWFタッグで負けてるしな
川田の大金星となった札幌では半年前のPWFタッグで負けてるしな
101お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/16(土) 18:30:15.12ID:2uOJlCH50 >>96
ブッチャーは1941年生まれだから、88年の時点ではまだ40代では?
38年生まれの馬場が「あいつは俺より年上のはず」と言っていたから
当時の公式プロフィールはその言葉通りだったかもしれないが。
ブッチャーは1941年生まれだから、88年の時点ではまだ40代では?
38年生まれの馬場が「あいつは俺より年上のはず」と言っていたから
当時の公式プロフィールはその言葉通りだったかもしれないが。
102お前名無しだろ (オッペケ Srd1-RWpG)
2021/01/16(土) 22:37:15.63ID:Wa2coIjyr >>99
そうか、当時はまだ両リンという便利なものがギリギリ残ってたころかw
そうか、当時はまだ両リンという便利なものがギリギリ残ってたころかw
103お前名無しだろ (スッップ Sd22-5+zq)
2021/01/16(土) 23:12:57.59ID:8Viw4/Jsd 武道館のセミで両リンはまずいだろ。。と思ったら前年も前々年もそうだったw
3か月前のハンセン対ブッチャーも両者反則だったはず
3か月前のハンセン対ブッチャーも両者反則だったはず
104お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/16(土) 23:24:37.91ID:bZBIZZJB0 この最強タッグだけでもハンセン組vsブッチャー組、馬場組vsブッチャー組が両リンだしな
翌年はもう完全決着の流れで、最終戦最終公式戦が全勝対決だったから、昭和〜平成の変わり目で不透明決着も無くなっていったわけだ
翌年はもう完全決着の流れで、最終戦最終公式戦が全勝対決だったから、昭和〜平成の変わり目で不透明決着も無くなっていったわけだ
105お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/16(土) 23:27:11.57ID:bZBIZZJB0106お前名無しだろ (ワッチョイW cd01-9uJA)
2021/01/16(土) 23:34:41.63ID:fwE4koCH0109お前名無しだろ (スッップ Sd22-5+zq)
2021/01/16(土) 23:41:09.87ID:8Viw4/Jsd110お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/16(土) 23:43:00.42ID:bZBIZZJB0 85年は白星配給はいなかったけど、とにかく引き分けが多かったな
馬場組とか1勝6引き分け(時間切れ4)だし、国際血盟軍ですら時間切れ3試合あるしな
馬場組とか1勝6引き分け(時間切れ4)だし、国際血盟軍ですら時間切れ3試合あるしな
111お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/16(土) 23:44:13.10ID:wapN9XD50 シンはハル薗田の飛行機事故、ブッチャーは新日出戻りの負い目からピン負け飲んだのかしら
112お前名無しだろ (ワッチョイW cd01-9uJA)
2021/01/16(土) 23:49:31.53ID:fwE4koCH0113お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/17(日) 00:05:39.51ID:L2JFLlUS0 >>104
>翌年はもう完全決着の流れで、最終戦最終公式戦が全勝対決だったから、昭和〜平成の変わり目で不透明決着も無くなっていったわけだ
ゴングの三者三様で誰か(多分門馬氏)が両リン決着のことを「昭和の悪法」とかいってたっけw
>翌年はもう完全決着の流れで、最終戦最終公式戦が全勝対決だったから、昭和〜平成の変わり目で不透明決着も無くなっていったわけだ
ゴングの三者三様で誰か(多分門馬氏)が両リン決着のことを「昭和の悪法」とかいってたっけw
114お前名無しだろ (スフッ Sd22-j2eU)
2021/01/17(日) 04:18:18.19ID:tKhCUoARd 最強タッグは木村鶴見組の優勝を期待していました。
115お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/17(日) 04:22:12.41ID:oGULhpOU0 鶴竜に反則勝ちしたしな!
鶴田がリング上でラッシャーを空き缶で殴るという不自然な反則だったが
鶴田がリング上でラッシャーを空き缶で殴るという不自然な反則だったが
116お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-vaM3)
2021/01/17(日) 06:37:57.27ID:javid8FO0 空き缶で殴る。。。
117お前名無しだろ (ブーイモ MMcd-Meye)
2021/01/17(日) 08:48:45.08ID:32KsFva/M >>113
不透明決着が復活したのが、馬場が亡くなった後の川田vs高山戦だった。
この結果に元子が馬場さんいたら
リングアウトで終わらせるなんて考えられない、三沢くんには現場を任せられない
となって現場に口出しするようになってた。
それで三沢以下現場に不満が出てノア立ち上げに繋がったね。
不透明決着が復活したのが、馬場が亡くなった後の川田vs高山戦だった。
この結果に元子が馬場さんいたら
リングアウトで終わらせるなんて考えられない、三沢くんには現場を任せられない
となって現場に口出しするようになってた。
それで三沢以下現場に不満が出てノア立ち上げに繋がったね。
118お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-vaM3)
2021/01/17(日) 08:50:42.67ID:javid8FO0 元子は三沢を三沢社長と
一度も呼ばなかった。
これで事情がわかります。
一度も呼ばなかった。
これで事情がわかります。
119お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
2021/01/17(日) 09:06:25.53ID:KXWFr9+/a120お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed6-A78j)
2021/01/17(日) 09:27:48.77ID:Df+4OfHW0 全日本にフェンスアウトは無かったでしょ
121お前名無しだろ (ワッチョイW cd01-9uJA)
2021/01/17(日) 09:31:10.23ID:5yoscHYs0 全日は場外テンカウントだったよね
122お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-9nif)
2021/01/17(日) 09:32:08.41ID:KQfToDom0 昭和の悪法を狭義でいうなら
PWFルールってもんじゃないかな。
場外10カウントとか反則でも王座移動とか、
レフリーの病弱(?)のせいなのに不在ないし執行できない間の試合はノーカウントノージャッジとか。
ローカルルールだといえばそれまでだが。
PWFルールってもんじゃないかな。
場外10カウントとか反則でも王座移動とか、
レフリーの病弱(?)のせいなのに不在ないし執行できない間の試合はノーカウントノージャッジとか。
ローカルルールだといえばそれまでだが。
123お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/17(日) 09:39:49.33ID:u3tVy5dYa124お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 10:00:24.85ID:kaim5pRqK125お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 10:00:28.85ID:b9r6z1vK0 >>101
>当時の公式プロフィールはその言葉通りだったかもしれないが
当時はガキだし、そこまで調べてたわけじゃないけど
ブッチャー復帰の前に雑誌で(あおやま英雄さんの漫画などでも)
「もう50歳過ぎてるし、どこまでやれるか?」みたいな事を書いてたから…
ただ、年齢はともかく復帰第1戦の開幕戦で生中継のメインでブッチャーを起用したの大成功だったね。
テレビ局なのか、馬場なのか、いずれにしてもその勇気?は大英断だと思う。
TNTという良い意味での副産物もあの試合で生まれたし…
>当時の公式プロフィールはその言葉通りだったかもしれないが
当時はガキだし、そこまで調べてたわけじゃないけど
ブッチャー復帰の前に雑誌で(あおやま英雄さんの漫画などでも)
「もう50歳過ぎてるし、どこまでやれるか?」みたいな事を書いてたから…
ただ、年齢はともかく復帰第1戦の開幕戦で生中継のメインでブッチャーを起用したの大成功だったね。
テレビ局なのか、馬場なのか、いずれにしてもその勇気?は大英断だと思う。
TNTという良い意味での副産物もあの試合で生まれたし…
126お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-p24c)
2021/01/17(日) 10:00:29.12ID:OmIA5scz0 フォール勝ち以外では王座は移動なし
これに勝る悪法なし
これに勝る悪法なし
127お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/17(日) 10:09:32.66ID:BpdoH8+A0 反則やリングアウトで王座が移動するからこそ、長州にPWFを献上する事が出来たわけだしな
ハンセンにピン負けさせるなんてあり得ない
ハンセンにピン負けさせるなんてあり得ない
128お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 10:28:15.12ID:kaim5pRqK フォールやギブアップ以外でも移動する事はそれ以前にもあったからな
PWFルールはそれを明確化したに過ぎない
ヘビー級は無差別級だとかも含めて
PWFルールはそれを明確化したに過ぎない
ヘビー級は無差別級だとかも含めて
129お前名無しだろ (ワッチョイ bd89-sTIO)
2021/01/17(日) 10:32:06.13ID:3FMCD2WE0 チャンカンや世界最強タッグで、どんな勝ちでも2点もらえるってのも
「とにかく勝てばタイトル移動」というPWFルールに通じるものがあったな
両リンや両者反則はともに0点てのは、いかにも恣意的に運用するために作った感ありありだったが
「とにかく勝てばタイトル移動」というPWFルールに通じるものがあったな
両リンや両者反則はともに0点てのは、いかにも恣意的に運用するために作った感ありありだったが
130お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-caA4)
2021/01/17(日) 10:36:26.03ID:qAhumys/a >>125
試合の途中で中継終わったんでしたっけ?
試合の途中で中継終わったんでしたっけ?
131お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-9nif)
2021/01/17(日) 10:41:53.17ID:KQfToDom0 >>129
>両リンや両者反則はともに0点てのは、いかにも恣意的に運用するために作った感ありあり
当時はガキだったのでまったく同様な感覚を持ったものだったが
あとになって日プロのワールドリーグでもそんな恣意的な点数システムがあって
付け焼き刃じゃなかったんだと変な意味で驚いた。
公式戦では二回当たるというのもやってたし。
>両リンや両者反則はともに0点てのは、いかにも恣意的に運用するために作った感ありあり
当時はガキだったのでまったく同様な感覚を持ったものだったが
あとになって日プロのワールドリーグでもそんな恣意的な点数システムがあって
付け焼き刃じゃなかったんだと変な意味で驚いた。
公式戦では二回当たるというのもやってたし。
132お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 10:54:05.39ID:kaim5pRqK133お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 11:19:27.67ID:b9r6z1vK0 >>130
いやあ…それは覚えてないです
ただ、ハンセン組かブロディ組の試合が入場式前に既に終わってて、すごくガッカリした覚えが…
あと確かセミの龍原の試合がジンク・ターミネーター組で
「そんな勝敗の読める試合をセミに組むなよ…」と思ったのも覚えてる…
いやあ…それは覚えてないです
ただ、ハンセン組かブロディ組の試合が入場式前に既に終わってて、すごくガッカリした覚えが…
あと確かセミの龍原の試合がジンク・ターミネーター組で
「そんな勝敗の読める試合をセミに組むなよ…」と思ったのも覚えてる…
134お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/17(日) 11:20:54.97ID:BpdoH8+A0 新日もワールドリーグ戦あたりはあらゆる勝ちが1点、引き分けが0.5点だったが
MSGリーグになってからはフォール&ギブアップとリングアウト&反則の点数を区分けするようになった
しかも引き分けの点数が低いのでメチャクチャ複雑になった
MSGリーグになってからはフォール&ギブアップとリングアウト&反則の点数を区分けするようになった
しかも引き分けの点数が低いのでメチャクチャ複雑になった
135お前名無しだろ (スププ Sd22-9uJA)
2021/01/17(日) 11:22:31.95ID:9vC7OiMpd136お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/17(日) 11:27:37.98ID:u3tVy5dYa 国際の日本リーグ争覇戦が、全日と新日の間を取ったみたいな勝ち点だった。
すべての勝ち4点、時間切れ引き分け2点、時間内引き分け1点、すべての負け0点。
すべての勝ち4点、時間切れ引き分け2点、時間内引き分け1点、すべての負け0点。
137お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/17(日) 11:29:47.26ID:L2JFLlUS0138お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-vaM3)
2021/01/17(日) 11:31:54.53ID:javid8FO0 >>121
ジョーがどう見ても30カウントにする技術に長けていた。
ジョーがどう見ても30カウントにする技術に長けていた。
139お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-caA4)
2021/01/17(日) 11:40:07.34ID:qAhumys/a >>133
ハンセン組はヤングブラッド兄弟と中継内で試合して、それは覚えてます
ハンセン組はヤングブラッド兄弟と中継内で試合して、それは覚えてます
140お前名無しだろ (ワッチョイ 91e7-vYIt)
2021/01/17(日) 11:43:00.16ID:mYDySjoS0 >>138
昔新間が全日のレフリーは場外カウントを数えている途中で何かのアクシデント(対戦相手
が攻撃する等)があったらまた最初からカウントを数えるからあれでは何秒あってもリング
アウトにはならんとか皮肉をいっていたな。
昔新間が全日のレフリーは場外カウントを数えている途中で何かのアクシデント(対戦相手
が攻撃する等)があったらまた最初からカウントを数えるからあれでは何秒あってもリング
アウトにはならんとか皮肉をいっていたな。
141お前名無しだろ (スププ Sd22-9uJA)
2021/01/17(日) 11:56:39.61ID:9vC7OiMpd142お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 12:02:17.11ID:b9r6z1vK0144お前名無しだろ (JPW 0H0a-+CNJ)
2021/01/17(日) 12:53:48.58ID:JLbfdiuEH145お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-RjaL)
2021/01/17(日) 13:10:24.90ID:HIKbkrhg0147お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
2021/01/17(日) 13:50:16.50ID:KXWFr9+/a148お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
2021/01/17(日) 13:55:11.77ID:KXWFr9+/a149お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-9Elt)
2021/01/17(日) 14:38:13.79ID:u3tVy5dYa ガラプーにレスするなよ
150お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/17(日) 14:39:11.23ID:BpdoH8+A0 https://pbs.twimg.com/media/DpDgwIUU0AEmmEg.jpg
ファーナスとクロファットのカンナム・エキスプレスは元々
カンナム・コネクションからのネーミングアイディア
ファーナスとクロファットのカンナム・エキスプレスは元々
カンナム・コネクションからのネーミングアイディア
152お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 15:14:01.65ID:b9r6z1vK0 >>150
1985年と1986年の最強タッグの武道館
両年とも観戦したけど、不入りだったなあ…
特に85年はひどかった、86年の方が少しマシだったが
写真の輪島の東京デビューがなければ…もっと悲惨だったかも
それまでは蔵前や横浜文化が最終戦だったが、武道館は6月にやってるのが影響したのかな?
ゴールデンの昇格したばかりの秋の両国も7割弱ぐらいだったし、ジャパンが飽きられてきてたんだろうか?
それでゴールデンというのも変な話だが、視聴率は良かったのかもしれない。
1985年と1986年の最強タッグの武道館
両年とも観戦したけど、不入りだったなあ…
特に85年はひどかった、86年の方が少しマシだったが
写真の輪島の東京デビューがなければ…もっと悲惨だったかも
それまでは蔵前や横浜文化が最終戦だったが、武道館は6月にやってるのが影響したのかな?
ゴールデンの昇格したばかりの秋の両国も7割弱ぐらいだったし、ジャパンが飽きられてきてたんだろうか?
それでゴールデンというのも変な話だが、視聴率は良かったのかもしれない。
153お前名無しだろ (スップ Sd82-5+zq)
2021/01/17(日) 16:31:29.11ID:m1wEuSCbd ジャパンにしろ輪島にしろ当時はデメリットもあったし金銭的に見合うかわかんないが、当時テレビ見てた子供達が90年代に沢山見に行ったから話題になって良かったと思う
154お前名無しだろ (ワッチョイ e124-3Qrf)
2021/01/17(日) 16:36:44.42ID:wxHxAjjH0 樋口が失神した時、ごくたまにサブレフェリーが用意されている時があったんだよな。82年最強タッグの超獣組vsレイス組ではサブのミスター林が判定下していたが。
155お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/17(日) 17:08:51.92ID:L2JFLlUS0 >>153
輪島を使ったメリット
・東スポ以外のスポーツ紙がプロレス報道を本格化
・ゴールデンタイムで視聴率17%
輪島を使ったデメリット
・相撲協会との関係悪化による国技館使用禁止
・「プロレスって引退して5年も経った元横綱でも通用するのか」という風評
どっちが大きかったんだろうね
輪島を使ったメリット
・東スポ以外のスポーツ紙がプロレス報道を本格化
・ゴールデンタイムで視聴率17%
輪島を使ったデメリット
・相撲協会との関係悪化による国技館使用禁止
・「プロレスって引退して5年も経った元横綱でも通用するのか」という風評
どっちが大きかったんだろうね
156お前名無しだろ (アウアウウーT Sa05-p24c)
2021/01/17(日) 17:14:03.27ID:xniAWjFea >・「プロレスって引退して5年も経った元横綱でも通用するのか」という風評
通用しなくてひっそり引退
通用しなくてひっそり引退
157お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-RjaL)
2021/01/17(日) 17:17:29.01ID:HIKbkrhg0158お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-caA4)
2021/01/17(日) 17:26:56.25ID:DlPInAvza 34年前の今日は徳山からの実況生中継でしたね
長州vsへニング 鶴龍vs谷津仲野他
長州vsへニング 鶴龍vs谷津仲野他
159お前名無しだろ (ワッチョイ 9138-vYIt)
2021/01/17(日) 17:32:25.19ID:HhrEdV7L0 東スポ、デイリー以外のスポーツ紙(特に日刊スポーツ)がプロレスを扱うようになった
から個人的な感想としてはメリットの方が大きいと感じた。
から個人的な感想としてはメリットの方が大きいと感じた。
160お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/17(日) 17:54:29.49ID:oGULhpOU0161お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-p24c)
2021/01/17(日) 17:54:33.96ID:OmIA5scz0 鶴龍対外人では数字が取れないと日テレに判断されてるんだから
長州や色物の輪島が優遇されるのは当然なんだな
長州や色物の輪島が優遇されるのは当然なんだな
162お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 17:55:07.61ID:+yEwMiya0 >>158
防衛後にリング上のインタビューで藤波の名前を出した時か…
それと二週間後の札幌、天龍のジャーマンでインタータッグ奪回
試合後の長州の笑顔を見た天龍は「ああ、やはり全日から去るつもりなんだな…」って思ったとか…
でも実際は試合カードは時期シリーズも発表されてたけど、例のガングリオン欠場でそのまま…
やはり天龍の予感通り、札幌が長州のラストになってしまった。
防衛後にリング上のインタビューで藤波の名前を出した時か…
それと二週間後の札幌、天龍のジャーマンでインタータッグ奪回
試合後の長州の笑顔を見た天龍は「ああ、やはり全日から去るつもりなんだな…」って思ったとか…
でも実際は試合カードは時期シリーズも発表されてたけど、例のガングリオン欠場でそのまま…
やはり天龍の予感通り、札幌が長州のラストになってしまった。
163お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-p24c)
2021/01/17(日) 18:04:55.33ID:OmIA5scz0164お前名無しだろ (ワッチョイ 9110-A78j)
2021/01/17(日) 18:08:51.78ID:0ayBn7xM0165お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/17(日) 18:22:47.17ID:oGULhpOU0 バラエティー番組のテコ入れみたいなもんだろう。新日本も山田邦子に男闘呼組だっけ?を入れたし、金はかかってる
166お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/17(日) 18:53:57.23ID:u3tVy5dYa 輪島にしても、たけしプロレス軍団にしても、今まで見てない人を取り込む努力だからな。
毎週見てくれている人なんかに向けていないから、ファンから不満が出るのは当然なんだよね。
毎週見てくれている人なんかに向けていないから、ファンから不満が出るのは当然なんだよね。
167お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 19:04:46.27ID:kaim5pRqK >>162
札幌でのインタータッグ陥落がラストって猪木と同じなんだよな
札幌でのインタータッグ陥落がラストって猪木と同じなんだよな
168お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/17(日) 19:06:13.13ID:BpdoH8+A0 ラジャライオンやトム・マギーもそうだな
ラジャがあっさりギブアップした試合後のシンの乱入が凄まじく速い
異種格闘技戦が滑る事は予想済みだったんだろうな、だからシンに乱入を要請してた
ラジャがあっさりギブアップした試合後のシンの乱入が凄まじく速い
異種格闘技戦が滑る事は予想済みだったんだろうな、だからシンに乱入を要請してた
169お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/17(日) 19:15:05.73ID:oGULhpOU0 あの乱入はガチ幻想のあった当時でもそういう目で見てた。そもそも試合もw
171お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/17(日) 19:36:12.12ID:L2JFLlUS0 >>170
鶴田の顔面にドロップキックを入れて怪物を目覚めさせた試合だっけ?
まだ佐川のドライバーやっているのかなあ。
一般人よりずっと体力あるとはいえ、さすがに年だし今の時期の
長距離運転は体につらかろう。
引退した元レスラーのセカンドキャリアとして企業勤めしているケースは
いろいろあるんだろうけど、社名が表に出てくるケースは珍しいから
今でも印象に残っている。
鶴田の顔面にドロップキックを入れて怪物を目覚めさせた試合だっけ?
まだ佐川のドライバーやっているのかなあ。
一般人よりずっと体力あるとはいえ、さすがに年だし今の時期の
長距離運転は体につらかろう。
引退した元レスラーのセカンドキャリアとして企業勤めしているケースは
いろいろあるんだろうけど、社名が表に出てくるケースは珍しいから
今でも印象に残っている。
172お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/17(日) 19:41:05.80ID:u3tVy5dYa ガラプーにレスするなよ
173お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 20:29:09.18ID:kaim5pRqK174お前名無しだろ (ワッチョイ 9110-A78j)
2021/01/17(日) 20:56:49.94ID:0ayBn7xM0 鶴田に恨みでもあるのかこんなゴミ動画上げてる奴がいた。
https://www.youtube.com/watch?v=Ould_q7ZYuE&lc=UgzTNywgHDDqsBX2C014AaABAg.9IYIsi527dJ9IbJp6aVoiw
https://www.youtube.com/watch?v=Ould_q7ZYuE&lc=UgzTNywgHDDqsBX2C014AaABAg.9IYIsi527dJ9IbJp6aVoiw
175お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/17(日) 21:25:19.25ID:u3tVy5dYa >>174
昨日は新日スレで上げていたね?
513 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 9110-A78j) [sage] :2021/01/16(土) 14:46:30.35 ID:6lUx27Q10
昭和の新日ファンに聞きたいんだが
こんなゴミみたいな動画の何が面白いの?
https://www.youtube.com/watch?v=Ould_q7ZYuE&lc=UgzTNywgHDDqsBX2C014AaABAg.9IYIsi527dJ9IZ4GxEZ1z0
昨日は新日スレで上げていたね?
513 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 9110-A78j) [sage] :2021/01/16(土) 14:46:30.35 ID:6lUx27Q10
昭和の新日ファンに聞きたいんだが
こんなゴミみたいな動画の何が面白いの?
https://www.youtube.com/watch?v=Ould_q7ZYuE&lc=UgzTNywgHDDqsBX2C014AaABAg.9IYIsi527dJ9IZ4GxEZ1z0
176お前名無しだろ (JPW 0H0a-+CNJ)
2021/01/17(日) 21:49:56.94ID:JLbfdiuEH カーン下手糞すぎやろwww
177お前名無しだろ (スッップ Sd22-mwUX)
2021/01/17(日) 21:51:31.67ID:y5Jaj/kdd >>175
動画上げた本人なんじゃないの?w
動画上げた本人なんじゃないの?w
178お前名無しだろ (アークセーT Sxd1-A78j)
2021/01/17(日) 22:37:47.98ID:7UoagdADx179お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 23:07:34.34ID:kaim5pRqK いま88年の最強タッグをやってるが構成的にハンセン・ゴディの優勝街道って感じ
ここにせめて開幕戦の天龍・川田と凶悪や札幌での五輪と天龍・川田も入れてくれれば良かったのに
ここにせめて開幕戦の天龍・川田と凶悪や札幌での五輪と天龍・川田も入れてくれれば良かったのに
180お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 23:27:29.59ID:+yEwMiya0 88年の最強タッグって楽しめた?
例年なら文句なく年間で1番ワクワクするシリーズなんだが…
やはり夏のブロディショックが完全に抜けきれない頃、それで開幕で原が解雇…
なんかノレない気分で観戦、川田の奮闘は良かったし、最終日の天龍の撃沈は心打たれるものもあった…
しかし閉幕後に輪島と石川が引退…もうなんだかわけわらん、そんで年が明けたらすぐに昭和が終わってしまった…
あの夏からなんかファンとして重苦しい気持ちだけはいまだに覚えてるよ。
例年なら文句なく年間で1番ワクワクするシリーズなんだが…
やはり夏のブロディショックが完全に抜けきれない頃、それで開幕で原が解雇…
なんかノレない気分で観戦、川田の奮闘は良かったし、最終日の天龍の撃沈は心打たれるものもあった…
しかし閉幕後に輪島と石川が引退…もうなんだかわけわらん、そんで年が明けたらすぐに昭和が終わってしまった…
あの夏からなんかファンとして重苦しい気持ちだけはいまだに覚えてるよ。
181お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 23:40:47.46ID:kaim5pRqK182お前名無しだろ (アウアウウーT Sa05-p24c)
2021/01/17(日) 23:42:48.29ID:xniAWjFea 鶴田が馬場のギロチンドロップで戦意喪失
183お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/17(日) 23:44:48.33ID:+yEwMiya0 >>181
ああ、スパイビーとエースは光明だったね
両者ともスーパーパワーシリーズだったかな?
開幕戦でエースが石川をクラッシャーでフォール
あと最終戦でスパイビーが天龍とシングルという大抜擢
シリーズ中にどんどん評価を上げていったんだっけな?
ああ、スパイビーとエースは光明だったね
両者ともスーパーパワーシリーズだったかな?
開幕戦でエースが石川をクラッシャーでフォール
あと最終戦でスパイビーが天龍とシングルという大抜擢
シリーズ中にどんどん評価を上げていったんだっけな?
184お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/17(日) 23:53:28.22ID:QZDdnu6H0186お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/17(日) 23:58:32.30ID:kaim5pRqK187お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/18(月) 00:15:08.74ID:TatTciTj0188お前名無しだろ (アウアウウーT Sa05-p24c)
2021/01/18(月) 00:43:20.27ID:YrWRVW1Qa189お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/18(月) 01:08:48.73ID:TatTciTj0190お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/18(月) 01:24:59.68ID:vWxmrkds0 そういえば88年は秋に義兄弟コンビ誕生、そのまま最強タッグか…
スヌーカとタイガーのコンビ結成も、秋にブッチャーと仲間割れで最強タッグだし
そのブッチャーもシンと凶悪タッグの再来で最強タッグ…
やはりブロディ死去の影響が凄く大きいな
間違いなくシングルタッグともにブロディ中心に1年は回ってただろうから…
その芯をいきなり失ったわけだから、全日なりの企業努力?で必死にだったと思われるなあ…
スヌーカとタイガーのコンビ結成も、秋にブッチャーと仲間割れで最強タッグだし
そのブッチャーもシンと凶悪タッグの再来で最強タッグ…
やはりブロディ死去の影響が凄く大きいな
間違いなくシングルタッグともにブロディ中心に1年は回ってただろうから…
その芯をいきなり失ったわけだから、全日なりの企業努力?で必死にだったと思われるなあ…
191お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
2021/01/18(月) 05:23:40.46ID:oDK8fs59a >>178
日刊の関西版は取り上げてたぞ。
日刊の関西版は取り上げてたぞ。
192お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/18(月) 08:23:46.91ID:eGntGB25K193お前名無しだろ (スップ Sd82-5+zq)
2021/01/18(月) 08:41:40.07ID:N9OnPjgld 企業努力というかスヌーカの扱いに苦慮してた印象。凄い真面目でいい人で華もあるからなんとか上で使いたかった感じ
194お前名無しだろ (スップ Sd82-5+zq)
2021/01/18(月) 08:50:34.13ID:N9OnPjgld 真面目でいい人は馬場の発言からね
196お前名無しだろ (ワッチョイ e124-3Qrf)
2021/01/18(月) 08:55:44.94ID:uxIzDBBH0 ブロディが死ななくても88年最強タッグの優勝は龍原だっただろうな。
197お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-p24c)
2021/01/18(月) 09:16:54.62ID:WgC+/LAP0198お前名無しだろ (スプッッ Sd82-5+zq)
2021/01/18(月) 12:54:34.17ID:AivmteZRd >>196
俺はハンセン組と見るわ、龍原はそれまでも勝率悪かったし、鶴田谷津戦で首固めで勝っただけでしょ
俺はハンセン組と見るわ、龍原はそれまでも勝率悪かったし、鶴田谷津戦で首固めで勝っただけでしょ
199お前名無しだろ (ワッチョイW 02cd-zx6w)
2021/01/18(月) 13:10:48.94ID:rjXZnpQi0 昔からプロレスはレフェリーの存在が大きいね。カウント2,9が出だした頃は興奮度が増したがその後2,9連発で却って冷めてしまった。逆にJWPが採用したカウント2方式は緊張感あって良かった
200お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/18(月) 13:31:40.73ID:LvcBFtX80 >>199
でももしカウント2方式が定着したら、どうせ1.9が連発するんだろうなあ…
レフェリーもレスラーもせわしなくて大変だろうねw
でも言ってる事はよくわかる、第1回のK-1のトーナメントでダウンカウント5形式だったが
メリハリが効いてて凄く緊張感があったし、3ラウンドなのに全試合KO決着だったんじゃないかな?
逆の例ではSWSが3カウントじゃなく、5カウント形式しなかったっけ?
すぐ不評で中止された覚えがあるような?
でももしカウント2方式が定着したら、どうせ1.9が連発するんだろうなあ…
レフェリーもレスラーもせわしなくて大変だろうねw
でも言ってる事はよくわかる、第1回のK-1のトーナメントでダウンカウント5形式だったが
メリハリが効いてて凄く緊張感があったし、3ラウンドなのに全試合KO決着だったんじゃないかな?
逆の例ではSWSが3カウントじゃなく、5カウント形式しなかったっけ?
すぐ不評で中止された覚えがあるような?
201お前名無しだろ (ワッチョイW 02cd-zx6w)
2021/01/18(月) 13:51:21.52ID:rjXZnpQi0 >>200
カウント1,9で止めるのはかなり難しいと思うよ。全部の試合がカウント2方式なら慣れてくるけどカウント3方式もあるとレフェリーも対応出来ないからそれぞれの専用レフェリーになるかも?
カウント1,9で止めるのはかなり難しいと思うよ。全部の試合がカウント2方式なら慣れてくるけどカウント3方式もあるとレフェリーも対応出来ないからそれぞれの専用レフェリーになるかも?
202お前名無しだろ (シャチーク 0Ccd-cG75)
2021/01/18(月) 13:53:59.52ID:MBY5mrMdC 昔国際がやってたフォール3カウントのあと、10カウントで勝負がつくっていうデスマッチ。
あれ、3カウントの意味はなんだったんだろう?
あれ、3カウントの意味はなんだったんだろう?
203お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/18(月) 13:56:10.60ID:LvcBFtX80 >>197
>馬場抜きシリーズの放映が予想外の視聴率取り、その後の土曜トップスペシャルでの数字も良かったかららしい。
そうだよねえ、カブキとか鶴田AWAとか馬場×ハンセンとかテリー引退試合とか…
長州が来る数年前から着実に数字を積み上げてきたのに
まるで「Gタイム昇格は長州のおかげ」という意見はちょっと自分的には違うと思ってた
確かに一つのきっかけだとは思うけど、それまでの全日勢の功績があってこそ…だと思うし
ただ、Gタイム陥落は…結果的には長州が離脱して1年後だから、それは影響はあったかもとは思う。
でも長州が新日に戻っても起爆剤にならずに、新日も同じくGタイム陥落したけどね。
>馬場抜きシリーズの放映が予想外の視聴率取り、その後の土曜トップスペシャルでの数字も良かったかららしい。
そうだよねえ、カブキとか鶴田AWAとか馬場×ハンセンとかテリー引退試合とか…
長州が来る数年前から着実に数字を積み上げてきたのに
まるで「Gタイム昇格は長州のおかげ」という意見はちょっと自分的には違うと思ってた
確かに一つのきっかけだとは思うけど、それまでの全日勢の功績があってこそ…だと思うし
ただ、Gタイム陥落は…結果的には長州が離脱して1年後だから、それは影響はあったかもとは思う。
でも長州が新日に戻っても起爆剤にならずに、新日も同じくGタイム陥落したけどね。
204お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-9nif)
2021/01/18(月) 14:44:08.04ID:DHiwK2gc0205お前名無しだろ (ワッチョイ ae15-sTIO)
2021/01/18(月) 16:56:24.35ID:RE+P/T/20 >>202
3カウント→30秒カウント→10カウントの43秒ルールだよ
3カウント→30秒カウント→10カウントの43秒ルールだよ
206お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/18(月) 18:15:09.85ID:Ctz0w33F0 >>204
>8月の武道館がハンセン×ブロディの対決
実現したらどうなってただろね?
88年には各団体とも完全決着に移行しつつあったが、
まだ昭和の悪法も生きてた頃だし
両者を傷つけないようにするには2連戦で1勝1敗にするのが
一番無難だけど、その場合どっちが先勝するかが重要だね
>8月の武道館がハンセン×ブロディの対決
実現したらどうなってただろね?
88年には各団体とも完全決着に移行しつつあったが、
まだ昭和の悪法も生きてた頃だし
両者を傷つけないようにするには2連戦で1勝1敗にするのが
一番無難だけど、その場合どっちが先勝するかが重要だね
207お前名無しだろ (ワッチョイ e124-3Qrf)
2021/01/18(月) 18:37:29.14ID:uxIzDBBH0 >>204
最強タッグでもハンセン、ブロディどっちにも優劣付けられないから、龍原優勝というのが最も収まりがいい。
最強タッグでもハンセン、ブロディどっちにも優劣付けられないから、龍原優勝というのが最も収まりがいい。
208お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/18(月) 19:23:58.76ID:LvcBFtX80 >>206
8月の武道館でブロディが先勝
最強タッグでハンセンが取り返す
これだとタッグでハンセンがやや損だから、優勝もつけてバランスを取る
そうなると龍原の優勝は無くなるけど
ただ、最強タッグはほっといても満員になるから、年明けの3月武道館で再戦→ハンセンの勝ちもありうる?
そして春以後の阿修羅の引退→鶴田ブロディ組、天龍ハンセン組は1989年の夏以後の目玉か?
そんな妄想です…
8月の武道館でブロディが先勝
最強タッグでハンセンが取り返す
これだとタッグでハンセンがやや損だから、優勝もつけてバランスを取る
そうなると龍原の優勝は無くなるけど
ただ、最強タッグはほっといても満員になるから、年明けの3月武道館で再戦→ハンセンの勝ちもありうる?
そして春以後の阿修羅の引退→鶴田ブロディ組、天龍ハンセン組は1989年の夏以後の目玉か?
そんな妄想です…
209お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/18(月) 19:29:46.91ID:vEDmH+/P0 ブロディが生きてたらの話は夢があるがフォール決着あるかね、鶴田とフォール取り合ったからといってハンセンや最強タッグであるとは思えん
210お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/18(月) 19:55:46.75ID:Ctz0w33F0 馬場が一度自分を裏切ったブロディをハンセンより上に扱うとは思えないが
ブロディの気難しい性格をよく知ってるハンセンなら「無理に俺をフランク
より上にしなくていい。彼とはイーブンでいいよ」というかもね。
ブロディの気難しい性格をよく知ってるハンセンなら「無理に俺をフランク
より上にしなくていい。彼とはイーブンでいいよ」というかもね。
211お前名無しだろ (ワッチョイW d972-gKEc)
2021/01/18(月) 20:21:59.45ID:+7lwnkPN0 ハンセンゴディvsブロディスヌーカが両リンだったしハンセンvsブロディも普通に両リンだろ
212お前名無しだろ (アウアウエー Sa0a-DDCx)
2021/01/18(月) 20:50:12.73ID:tcaxBl+ca ノスタルジックで楽しいスレだな!
213お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-6zBS)
2021/01/18(月) 21:34:43.91ID:c8MuFg870 >>205
あれフォール後の30秒が明らかに観客やTV桟敷のファンにわかりにくいというか
長すぎて盛り上がりを削いでいたよね
3カウントの後そのまま10カウントダウンでKOか
いっそフォール無しの10カウントKOのみのルールの方が良かったと思うんだが
あれフォール後の30秒が明らかに観客やTV桟敷のファンにわかりにくいというか
長すぎて盛り上がりを削いでいたよね
3カウントの後そのまま10カウントダウンでKOか
いっそフォール無しの10カウントKOのみのルールの方が良かったと思うんだが
214お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/18(月) 22:05:47.67ID:h3VGrcmc0 悪名高いセッドジニアスが自分の団体で3カウントフォール、ギブアップの後に
10カウント数えて立ち上がれなければKO負けというルールを採用して
グラン浜田と試合したが、浜田がジニアスを何度ピン勝ち&ギブアップ勝ちしても
ジニアスが起き上がってきて試合続行になるので
ルールを把握してない浜田が「骨折るぞコノヤロー」とキレていた
10カウント数えて立ち上がれなければKO負けというルールを採用して
グラン浜田と試合したが、浜田がジニアスを何度ピン勝ち&ギブアップ勝ちしても
ジニアスが起き上がってきて試合続行になるので
ルールを把握してない浜田が「骨折るぞコノヤロー」とキレていた
215お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/18(月) 22:57:10.45ID:eGntGB25K >>210
ハンセンが最強タッグでメインを初めて譲ったのはちょうど87年だったな
ハンセンが最強タッグでメインを初めて譲ったのはちょうど87年だったな
216お前名無しだろ (ワッチョイW a9ad-QUHk)
2021/01/18(月) 23:03:33.36ID:3S9iZABO0 世界のプロレスで流れたカーンvsゴディの大流血戦もそんなルールじゃなかったかな。テキサスデスマッチという方式だと言ってた気がするけど。
馬場vsエリックでもテキサスデスマッチやってるね。こっちはフォール無しでノックアウトで決着つける簡略化?したルールだったかな。
樋口とジェリー・マードックのダブルレフェリーでマット叩きながら10カウント数えてた。
馬場vsエリックでもテキサスデスマッチやってるね。こっちはフォール無しでノックアウトで決着つける簡略化?したルールだったかな。
樋口とジェリー・マードックのダブルレフェリーでマット叩きながら10カウント数えてた。
217お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/18(月) 23:16:43.23ID:mroRGQmMa デビッドが東京で亡くなったことを、フリッツに連絡したのはジョーさんだったんだろうな。
普段からの仕事柄とは言え、ツラい役回りで可哀想だよね。誰もこんな連絡はしたくない。
普段からの仕事柄とは言え、ツラい役回りで可哀想だよね。誰もこんな連絡はしたくない。
218お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-Dqz3)
2021/01/19(火) 00:00:34.36ID:lOtCqCNR0 >>217
「ブロディ死去」の訃報をハンセンに知らせたのはゴディなんだよね。
宿泊ホテルのハンセンの部屋に夜中に電話してきたって。
プエルトリコ・サンファン空港でバーバラ夫人に伝えたのはブッチャーだった。
「ブロディ死去」の訃報をハンセンに知らせたのはゴディなんだよね。
宿泊ホテルのハンセンの部屋に夜中に電話してきたって。
プエルトリコ・サンファン空港でバーバラ夫人に伝えたのはブッチャーだった。
219お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-6zBS)
2021/01/19(火) 06:57:56.52ID:29T29cHX0 >>214
あぁ、あと完全KOルールだとギブアップの扱いが微妙なんだよね
国際の場合完全決着ルールのデスマッチでもギブアップはそこでそのまま勝ちだった
まあ言葉本来の意味や技解かなければそれ以上絞めたり極めたりキリが無いからだろうけど
3カウントからのKOがあれだけ手間かける一方でギブアップは普段の試合と同じってのが
なんか理屈はともかく観ていてなんかモヤモヤがあったな
かといってギブアップもその後追加でカウントアウトする方式だと
締め技極め技はわざとすぐにギブアップすればいいじゃんってなる
ジニアスの前にも、シンが猪木との「完全決着」謳った試合でそれやってたね
あぁ、あと完全KOルールだとギブアップの扱いが微妙なんだよね
国際の場合完全決着ルールのデスマッチでもギブアップはそこでそのまま勝ちだった
まあ言葉本来の意味や技解かなければそれ以上絞めたり極めたりキリが無いからだろうけど
3カウントからのKOがあれだけ手間かける一方でギブアップは普段の試合と同じってのが
なんか理屈はともかく観ていてなんかモヤモヤがあったな
かといってギブアップもその後追加でカウントアウトする方式だと
締め技極め技はわざとすぐにギブアップすればいいじゃんってなる
ジニアスの前にも、シンが猪木との「完全決着」謳った試合でそれやってたね
220お前名無しだろ (オッペケ Srd1-RWpG)
2021/01/19(火) 08:26:10.79ID:qUjuE17Kr221お前名無しだろ (オッペケ Srd1-RWpG)
2021/01/19(火) 08:27:38.30ID:qUjuE17Kr 「俺両者リングアウトと思う」
一同(おいおい、空気読めよ・・・)
一同(おいおい、空気読めよ・・・)
222お前名無しだろ (ワッチョイ 22d0-thEZ)
2021/01/19(火) 11:24:17.78ID:Kd/u+8QW0223お前名無しだろ (スプッッ Sd82-5+zq)
2021/01/19(火) 11:45:42.15ID:Cae8eU/Dd 鶴田対長州がリングアウト決着なしルールで、長州対カーンがリングアウトと反則決着なしルールだったね
こういうのは大塚が発案しそう、客寄せにもなるし
こういうのは大塚が発案しそう、客寄せにもなるし
224お前名無しだろ (スプッッ Sd82-5+zq)
2021/01/19(火) 11:47:08.63ID:Cae8eU/Dd でも長州対カーンでカーンがクビを締めるたびに服部レフェリーが1234。。と数えてて不思議だった
225お前名無しだろ (ワッチョイW 2912-hNCT)
2021/01/19(火) 11:47:09.50ID:BrhmTe9a0226お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/19(火) 14:14:53.67ID:8FUTYkAc0 >>223
>鶴田対長州がリングアウト決着なしルール
アナウンスされたときは会場にどよめきが起こったね
「リングアウトじゃないなら反則かな」と思ったやつもいただろうけどw
60分フルタイムは予想外だった
初体験の60分もった長州が凄かったのか、もたせた鶴田が凄かったのか
>長州対カーンがリングアウトと反則決着なしルール
フルタイムは鶴田戦で済ませたから、これだともう完全決着しかないね
馬場鶴田天龍が揃って反則勝ちだったカーンにピン勝ちしたんだから
やはり長州は優遇されてたんだな。
>鶴田対長州がリングアウト決着なしルール
アナウンスされたときは会場にどよめきが起こったね
「リングアウトじゃないなら反則かな」と思ったやつもいただろうけどw
60分フルタイムは予想外だった
初体験の60分もった長州が凄かったのか、もたせた鶴田が凄かったのか
>長州対カーンがリングアウトと反則決着なしルール
フルタイムは鶴田戦で済ませたから、これだともう完全決着しかないね
馬場鶴田天龍が揃って反則勝ちだったカーンにピン勝ちしたんだから
やはり長州は優遇されてたんだな。
227お前名無しだろ (スプッッ Sd82-5+zq)
2021/01/19(火) 14:44:23.08ID:6quZUnked 長州はフォール負けしない契約だったらしいからしょうがないね
昔話スレにどっぷり参加しといてなんだが外人とかそういうのが多かっただろうからマッチメイカーの権限が強い天龍同盟後期以降のがいいわ
昔話スレにどっぷり参加しといてなんだが外人とかそういうのが多かっただろうからマッチメイカーの権限が強い天龍同盟後期以降のがいいわ
228お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/19(火) 18:30:08.18ID:OXZTU/gZK229お前名無しだろ (ワッチョイ 82e0-vYIt)
2021/01/19(火) 18:43:38.19ID:YjHikfbq0 >>216
テキサス・ブルロープ・デスマッチだとまずフォールで3カウント取ってからKOカウント10を取って
さらにその後ダウンしてる相手を引きずりながらブルロープについてるカウベルを4つのコーナー全部に打ち付けて鳴らさないと終わらない
(もちろん鳴らしてる間に相手が起き上ったら最初からやり直し)というめんどくさいルールだった
テキサス・ブルロープ・デスマッチだとまずフォールで3カウント取ってからKOカウント10を取って
さらにその後ダウンしてる相手を引きずりながらブルロープについてるカウベルを4つのコーナー全部に打ち付けて鳴らさないと終わらない
(もちろん鳴らしてる間に相手が起き上ったら最初からやり直し)というめんどくさいルールだった
230お前名無しだろ (スップ Sd82-I6KE)
2021/01/19(火) 19:24:08.80ID:lJU2nGFqd 全日天龍、孤軍奮闘…。
https://i.imgur.com/wRkiPmC.jpg
https://i.imgur.com/wRkiPmC.jpg
231お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-DZ00)
2021/01/19(火) 19:45:43.71ID:ypeJA/DW0232お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-jUnZ)
2021/01/19(火) 20:56:46.79ID:6+4PE0k6a >>226
事前にゴングでリングアウト無しルールが発表された段階で時間切れを疑って、試合が始まってすぐタラタラした攻防を見て確信に変わったわ。
事前にゴングでリングアウト無しルールが発表された段階で時間切れを疑って、試合が始まってすぐタラタラした攻防を見て確信に変わったわ。
233お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/19(火) 22:05:30.17ID:OXZTU/gZK 三人に囲まれてなんてタッグの醍醐味だろう
最強タッグでの馬場と超世代軍とか
最強タッグでの馬場と超世代軍とか
234お前名無しだろ (ワッチョイ 9110-rv2Q)
2021/01/19(火) 23:58:37.87ID:fGTrZsBA0 >>232
試合前に長州が握手に応じたのが、今思えば「60分よろしく」ってことだったんだと
試合前に長州が握手に応じたのが、今思えば「60分よろしく」ってことだったんだと
235お前名無しだろ (オッペケ Srd1-RWpG)
2021/01/20(水) 02:57:55.29ID:+J2oqt8Mr236お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-p24c)
2021/01/20(水) 08:26:45.48ID:XUN9HIjq0237お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/20(水) 08:38:34.70ID:KaziKR/ma ガラプーにレスするなよ
238お前名無しだろ (スフッ Sd22-5+zq)
2021/01/20(水) 08:38:48.49ID:JzI1P1Vbd >>236
それも大塚だったんだ、異種格闘技とか話題作るの上手いから長州関係なく大塚だけ早めに来てたら自前で面白ギミック沢山作ってたかも
それも大塚だったんだ、異種格闘技とか話題作るの上手いから長州関係なく大塚だけ早めに来てたら自前で面白ギミック沢山作ってたかも
240お前名無しだろ (ガラプー KK16-m3q0)
2021/01/20(水) 08:52:19.74ID:bpG/sEubK 今日はレイスと鶴田のベストバウトの日
映像が残ってないらしいのがとにかく残念
映像が残ってないらしいのがとにかく残念
241お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-9nif)
2021/01/20(水) 09:21:33.06ID:RUKt3rPT0 >>236
>客入りを異常に気にしてナーバスな長州とお客さん気分で気楽な鶴田
という気負いもあるだろうけど、だいたい満員の会場でやってた人と
満員になる会場がシリーズに数えるほどだった人では客入りに関する考えが違うだろうしね。
>客入りを異常に気にしてナーバスな長州とお客さん気分で気楽な鶴田
という気負いもあるだろうけど、だいたい満員の会場でやってた人と
満員になる会場がシリーズに数えるほどだった人では客入りに関する考えが違うだろうしね。
242お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/20(水) 09:32:59.93ID:uz8zFXro0 >>241
越中が何かの本で語ってたね
「長州さんが現場監督時代に自分を重宝した理由のひとつに、
ジャパンプロレス、団体下とはいえ平成維新軍
お互いに独立して興行の成否レベルでも、辛酸を舐めてる経験値が大きいといわれましたね。」
ただし…辛酸を舐めた長州はその後にWJでさらに…なんだけど。
越中が何かの本で語ってたね
「長州さんが現場監督時代に自分を重宝した理由のひとつに、
ジャパンプロレス、団体下とはいえ平成維新軍
お互いに独立して興行の成否レベルでも、辛酸を舐めてる経験値が大きいといわれましたね。」
ただし…辛酸を舐めた長州はその後にWJでさらに…なんだけど。
243お前名無しだろ (スッップ Sd22-I6KE)
2021/01/20(水) 12:20:57.94ID:7JQ5r2x1d 【G馬場追善興行】メイン出場の“X”は天山広吉 天龍源一郎の来場も決定 https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/2642304/
244お前名無しだろ (ワッチョイ 0265-lUqa)
2021/01/20(水) 13:04:37.53ID:Mh2SUsfl0245お前名無しだろ (ワッチョイW 8220-yTsS)
2021/01/20(水) 13:22:43.76ID:N6UmMn5A0 >>239
武道館って厳しいんだよね。
今はどうなのか分からないけど、
基本的に21時までに終わらせないといけないし
歌手のライブでも客を煽ってはいけないし。
全日は21時過ぎても大丈夫だったそうだけど。
武道館って厳しいんだよね。
今はどうなのか分からないけど、
基本的に21時までに終わらせないといけないし
歌手のライブでも客を煽ってはいけないし。
全日は21時過ぎても大丈夫だったそうだけど。
246お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/20(水) 13:38:30.02ID:Xt2qm0OE0 >>245
>全日は21時過ぎても大丈夫だったそうだけど。
そういえば…武道館の真ん前にある有料駐車場は500円だったな
もちろん時間制なんだけど、その条件が「試合終了後の30分までは一律500円」
駐車時間を試合時間に合わせてくれる、というのが良心的で嬉しかった
武道館はプロレス以外は行かなかったし、ライブや公演などでも条件は同じだったんだろうか?
ただもう10年ぐらい前だけどね…ドームとか国技館の観戦は料金や場所に苦労してたけど
武道館は何の心配もなく観戦できたので好きだった。
あえていえば試合後の余韻や、場外売店でモタモタしてると30分過ぎちゃうから、けっこう急いでたぐらいかな。
あの駐車場は利用した人は多いよね?今まだその条件でやってるのか知らないけど…
>全日は21時過ぎても大丈夫だったそうだけど。
そういえば…武道館の真ん前にある有料駐車場は500円だったな
もちろん時間制なんだけど、その条件が「試合終了後の30分までは一律500円」
駐車時間を試合時間に合わせてくれる、というのが良心的で嬉しかった
武道館はプロレス以外は行かなかったし、ライブや公演などでも条件は同じだったんだろうか?
ただもう10年ぐらい前だけどね…ドームとか国技館の観戦は料金や場所に苦労してたけど
武道館は何の心配もなく観戦できたので好きだった。
あえていえば試合後の余韻や、場外売店でモタモタしてると30分過ぎちゃうから、けっこう急いでたぐらいかな。
あの駐車場は利用した人は多いよね?今まだその条件でやってるのか知らないけど…
248お前名無しだろ (ワッチョイW 2d35-vaM3)
2021/01/20(水) 19:28:16.43ID:RJz3Y12j0249お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/20(水) 19:35:18.26ID:3exY6Kv50 上田馬之助は全日で天龍とランバージャックデスマッチで戦ったが
新日でも猪木とランバージャックデスマッチやってるんだっけ
上田が負けるのがイヤで試合の途中で逃げ出したとか…
普通そんな事したら契約解除で解雇になるはずなのに、
昭和はそういうとこいい加減なのか、まだ上田に商品価値があると見逃されたのか
逃亡するのも演出のうちだったのか…
新日でも猪木とランバージャックデスマッチやってるんだっけ
上田が負けるのがイヤで試合の途中で逃げ出したとか…
普通そんな事したら契約解除で解雇になるはずなのに、
昭和はそういうとこいい加減なのか、まだ上田に商品価値があると見逃されたのか
逃亡するのも演出のうちだったのか…
250お前名無しだろ (ワッチョイ a98d-p24c)
2021/01/20(水) 19:58:48.10ID:AoxeofOD0251お前名無しだろ (ワッチョイ cd02-vYIt)
2021/01/20(水) 19:59:43.12ID:PrxBEJ1M0 >>247
オープンタッグの後なのにテーマ曲は無いんだな
オープンタッグの後なのにテーマ曲は無いんだな
252お前名無しだろ (ワッチョイ 0265-lUqa)
2021/01/20(水) 20:24:06.88ID:Mh2SUsfl0 78年1月のレイス対馬場のNWA戦(札幌)
一本目 馬場 ランニングネックブリーカー(当時の呼称はジャンピング)
二本目 レイス ブレーンバスター
三本目 馬場がコブラツイスト、レイスがレフリーに暴行で反則負け防衛。
このムーブ、三年後の馬場3000試合記念の同カードでそっくりそのまま流用されてたなw
一本目 馬場 ランニングネックブリーカー(当時の呼称はジャンピング)
二本目 レイス ブレーンバスター
三本目 馬場がコブラツイスト、レイスがレフリーに暴行で反則負け防衛。
このムーブ、三年後の馬場3000試合記念の同カードでそっくりそのまま流用されてたなw
253お前名無しだろ (ワッチョイ cd02-vYIt)
2021/01/20(水) 20:36:59.67ID:PrxBEJ1M0 NWA王者の日本で初の反則負け防衛
254お前名無しだろ (オッペケ Srd1-RWpG)
2021/01/20(水) 21:59:32.56ID:+J2oqt8Mr ゲロしてるとか品のない書き方だね
255お前名無しだろ (JPW 0H0a-+CNJ)
2021/01/20(水) 22:42:43.28ID:Tvkiqi+FH 帯広のレイスVS鶴田戦、3本目いきなりフロントスープレックス2連発にビビった
終盤に入って両者とも技の精度が上がってるのが凄い
バックランドVS猪木のフルタイム2戦より高評価なのも頷ける
終盤に入って両者とも技の精度が上がってるのが凄い
バックランドVS猪木のフルタイム2戦より高評価なのも頷ける
256お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/20(水) 23:39:56.94ID:2A/i5/gS0 樋口が失神したらすぐ救急車を呼ぶべきだった
【大相撲】「脳震とう」問題を医師はどう見たか 「本人の意思に関わらずストップを」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611151317/
【大相撲】「脳震とう」問題を医師はどう見たか 「本人の意思に関わらずストップを」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611151317/
257お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-6zBS)
2021/01/21(木) 00:45:53.88ID:eFbPZDeI0 >>245
そもそも武道館の最初の音楽コンサート
〜ビートルズ来日公演時には
長髪にエレキギターのチャラチャラした不良ガイジンと
それをキャーキャー大騒ぎして観る不良の若者たちに
皇居のお膝元である北の丸公園内の
聖地ともいえる武道館を使わせるとはナニゴトだ!!っていう
議論が大っぴらに為されてたくらいだしね
そもそも武道館の最初の音楽コンサート
〜ビートルズ来日公演時には
長髪にエレキギターのチャラチャラした不良ガイジンと
それをキャーキャー大騒ぎして観る不良の若者たちに
皇居のお膝元である北の丸公園内の
聖地ともいえる武道館を使わせるとはナニゴトだ!!っていう
議論が大っぴらに為されてたくらいだしね
258お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-6zBS)
2021/01/21(木) 01:00:12.51ID:eFbPZDeI0 >>249
そういう卑怯な振舞いで「裏切り者の卑劣な悪役」として
観客やTV桟敷のファンのヒートをむしろいっそう煽るのが上田のキャラ
流血の狂乱ファイト“だけ”で猪木や坂口と渡り合うガイジンエースであるシンよりも
ちょっと格下でその分いやらしい姑息な振舞いが
「日本人の風上にも置けない」
「でも本来のレスラーとしてはシンほど強くない」
という当時の上田の絶妙なポジションを体現している
そういう卑怯な振舞いで「裏切り者の卑劣な悪役」として
観客やTV桟敷のファンのヒートをむしろいっそう煽るのが上田のキャラ
流血の狂乱ファイト“だけ”で猪木や坂口と渡り合うガイジンエースであるシンよりも
ちょっと格下でその分いやらしい姑息な振舞いが
「日本人の風上にも置けない」
「でも本来のレスラーとしてはシンほど強くない」
という当時の上田の絶妙なポジションを体現している
259お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/21(木) 09:11:39.34ID:BAMe9tgD0 ちょっと古いネタだけど
プロ野球の新庄「48歳で14年ぶりに現役復帰を目指す」
これに比べれば
輪島「38歳でプロレス転向、相撲引退から五年」
これって、いま思うと全然アリだよね
野球と相撲やプロレスは違う種目とはいえ、当時はずいぶんと疑問視されてたから…
でもたった二年で「最初からこんなもんでしょう、体が限界、プロレスはそんな甘くない」
そうやって回想してた輪島は今思うと潔かった、とは思う。
プロ野球の新庄「48歳で14年ぶりに現役復帰を目指す」
これに比べれば
輪島「38歳でプロレス転向、相撲引退から五年」
これって、いま思うと全然アリだよね
野球と相撲やプロレスは違う種目とはいえ、当時はずいぶんと疑問視されてたから…
でもたった二年で「最初からこんなもんでしょう、体が限界、プロレスはそんな甘くない」
そうやって回想してた輪島は今思うと潔かった、とは思う。
261お前名無しだろ (ワッチョイ bd89-xTYM)
2021/01/21(木) 10:27:24.81ID:iHBksv9+0 プロレスはそうでもなかったんだろうけど、
ウドー主催の海外のバンドの武道館公演なんてあの門潜るのも何かの罰ゲーム状態だったからな。
あの大量のダフ屋の間を通るのはかなりの恐怖が。ハイハイハイチケット無い?チケット無い?余ってたら買うよ。
ウドーから直接ダフ屋にチケット廻ってたんだけどな。
ウドー主催の海外のバンドの武道館公演なんてあの門潜るのも何かの罰ゲーム状態だったからな。
あの大量のダフ屋の間を通るのはかなりの恐怖が。ハイハイハイチケット無い?チケット無い?余ってたら買うよ。
ウドーから直接ダフ屋にチケット廻ってたんだけどな。
262お前名無しだろ (アークセーT Sxd1-A78j)
2021/01/21(木) 10:44:46.92ID:3taYj4Vpx263お前名無しだろ (スップ Sd22-cFEj)
2021/01/21(木) 12:05:46.91ID:jrW206SLd264お前名無しだろ (ワッチョイW 1dd7-OVaP)
2021/01/21(木) 13:58:06.52ID:qytimvd50 都立、区立の施設は21時以降は延長料金請求されて、22時以降は更に職員の残業代も過剰に上乗せされて高額になるってコラムで読んだ記憶がある
265お前名無しだろ (ワッチョイW 0615-BqV7)
2021/01/21(木) 14:00:07.44ID:87CFsAqW0 後楽園ホールも昼夜や連続使用は安かったりするのかな
266お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/21(木) 14:23:28.55ID:ceEo0u+k0 後楽園は収容人数は少ないが、収支的にはすごく効率的らしいね
宿泊費も含めた遠征費もなく、移動バスもなし
たぶん現地集合で現地解散だろうし、よほど不入りでなければ採算が十分とれるらしい
あと後楽園は認知度がダンチだから、広告宣伝費もほとんどいらないしね
宿泊費も含めた遠征費もなく、移動バスもなし
たぶん現地集合で現地解散だろうし、よほど不入りでなければ採算が十分とれるらしい
あと後楽園は認知度がダンチだから、広告宣伝費もほとんどいらないしね
267お前名無しだろ (スッップ Sd22-5+zq)
2021/01/21(木) 14:28:18.79ID:eblrI35Td 後楽園ホールの駐車場で鶴田がファンに囲まれてオーやってから車に乗り込んだり、大ハヤブサに変身した天龍が駐車場のチケットくわえて運転してたが駐車料金が自腹だったか気になる
268お前名無しだろ (ワッチョイ e124-jn47)
2021/01/21(木) 15:27:52.74ID:z5nmjT/S0269お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/21(木) 16:37:21.94ID:bQqbN2zU0270お前名無しだろ (オイコラミネオ MM29-ux71)
2021/01/21(木) 17:04:23.26ID:xhzegeeFM 女子プロのオールスターで午前様になったのは横浜アリーナだったけ?
莫大な延長料金が発生したのだろうな。
莫大な延長料金が発生したのだろうな。
271お前名無しだろ (スッップ Sd22-1Pbh)
2021/01/21(木) 17:23:42.30ID:yROm6kEmd >>268
自腹だと後楽園に自家用車で来る場合は早めに入ると損するからメインの人は遅めに入ったりするのかなと思ってw
自腹だと後楽園に自家用車で来る場合は早めに入ると損するからメインの人は遅めに入ったりするのかなと思ってw
272お前名無しだろ (ワッチョイW 1dd7-OVaP)
2021/01/21(木) 17:37:38.58ID:qytimvd50 自腹だとしても会場までの交通費扱いなら確定申告で経費で申告できるでしょ
273お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/21(木) 17:48:29.76ID:ceEo0u+k0 >>269
後楽園飯店といえば三階の後楽園サウナも忘れ難い、昔に何度か使ったことがあるけど
「レスラーの定番」という話は聞いてたから
入ってる最中に「誰か来るんじゃないか?」とドキドキしてたけど
ついぞ、誰とも遭遇することはなかったなあ…
そういえば後楽園飯店から出前を取って食べてるオッサン常連客がいたなあw
後楽園飯店といえば三階の後楽園サウナも忘れ難い、昔に何度か使ったことがあるけど
「レスラーの定番」という話は聞いてたから
入ってる最中に「誰か来るんじゃないか?」とドキドキしてたけど
ついぞ、誰とも遭遇することはなかったなあ…
そういえば後楽園飯店から出前を取って食べてるオッサン常連客がいたなあw
274お前名無しだろ (ワッチョイ 82d0-6zBS)
2021/01/21(木) 19:43:56.12ID:eFbPZDeI0 >>259
昔はどのスポーツも現役引退が早目だったけど
大相撲は特に30歳越えると引退秒読みみたいな感じだったもんね
輪島にしてもプロレス入りの頃は
既に角界は千代の富士大乃国小錦北尾等が人気の時代で
輪島や北の湖や貴ノ花(父)全盛の時代から
さらに若乃花(若三杉)三重ノ海隆の里らの時代を経由した後のこと
輪島自身引退後全日入りまで今振り返ると5年しか経ってないんだけど
あの頃は既に現役から退いて10年以上経ってるような感覚だったな
昔はどのスポーツも現役引退が早目だったけど
大相撲は特に30歳越えると引退秒読みみたいな感じだったもんね
輪島にしてもプロレス入りの頃は
既に角界は千代の富士大乃国小錦北尾等が人気の時代で
輪島や北の湖や貴ノ花(父)全盛の時代から
さらに若乃花(若三杉)三重ノ海隆の里らの時代を経由した後のこと
輪島自身引退後全日入りまで今振り返ると5年しか経ってないんだけど
あの頃は既に現役から退いて10年以上経ってるような感覚だったな
275お前名無しだろ (ワッチョイ 8d3f-p24c)
2021/01/21(木) 20:26:36.80ID:bQqbN2zU0 >>259
>>274
新庄とかイチローとか、引退後も現役時代と同じ体型保ってるだろ
相当ストイックに自己管理しているんだろうし、あれだと復帰すると言っても
リアリティがあるけど、そんなケース滅多にないだろう。
軽量級のボクサーが典型だが、引退後は激太りするケースが多いからな。
現役時代はミニマム級だった大橋会長なんか今じゃミドル級以上ありそうだし。
輪島はもともとヘビー級だったから引退後も太ったりはしなかったが
そもそもストイックに過ごしてたら相撲協会をあんな辞め方するわけない
(貴乃花みたいにストイックに過ごしていても辞めたのもいるけど)
引退後の体のさび付き具合は輪島の5年>>>新庄の14年だったのでは?
>>274
新庄とかイチローとか、引退後も現役時代と同じ体型保ってるだろ
相当ストイックに自己管理しているんだろうし、あれだと復帰すると言っても
リアリティがあるけど、そんなケース滅多にないだろう。
軽量級のボクサーが典型だが、引退後は激太りするケースが多いからな。
現役時代はミニマム級だった大橋会長なんか今じゃミドル級以上ありそうだし。
輪島はもともとヘビー級だったから引退後も太ったりはしなかったが
そもそもストイックに過ごしてたら相撲協会をあんな辞め方するわけない
(貴乃花みたいにストイックに過ごしていても辞めたのもいるけど)
引退後の体のさび付き具合は輪島の5年>>>新庄の14年だったのでは?
276お前名無しだろ (ワッチョイW fe10-ekjK)
2021/01/21(木) 20:28:50.55ID:d4pB1f+O0 >>261
チケットぴあがない頃は新聞にコンサート予定が出ると表参道だか外苑前のウドー音楽事務所前に止まっているワゴン車に整理券取りに行った高校生の俺。都会人の証明。
チケットぴあがない頃は新聞にコンサート予定が出ると表参道だか外苑前のウドー音楽事務所前に止まっているワゴン車に整理券取りに行った高校生の俺。都会人の証明。
277お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed6-A78j)
2021/01/21(木) 20:43:47.59ID:zNknFxh90 おれはキョードー主催のコンサートで、ニッポン放送に並んだな。
278お前名無しだろ (ワッチョイ a983-p24c)
2021/01/21(木) 21:59:16.90ID:+LaypNTL0 >>266
プロレスマスコミはそういう事情を知ってるから「後楽園ホールすら満員に出来ない
インディー団体は興行を止めるべきだ」と忠告するんだろうな、もちろん止めるわけがない
インディー団体の社長兼レスラーは注目を浴びたいだけだから
プロレスマスコミはそういう事情を知ってるから「後楽園ホールすら満員に出来ない
インディー団体は興行を止めるべきだ」と忠告するんだろうな、もちろん止めるわけがない
インディー団体の社長兼レスラーは注目を浴びたいだけだから
279お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/21(木) 22:58:40.23ID:ceEo0u+k0 >>278
ゼロワンだったかな?
後楽園の南側客席を一切使わない、超コンパクト使用で興行やってたのは
下手すると新木場より収容が少ないかもしれんが、それでも後楽園でやるステータスが大事なんだろうな
会場規模は違うとはいえ、新日もドームの二階を閉鎖して正月恒例の1.4を続けてたし…
ゼロワンだったかな?
後楽園の南側客席を一切使わない、超コンパクト使用で興行やってたのは
下手すると新木場より収容が少ないかもしれんが、それでも後楽園でやるステータスが大事なんだろうな
会場規模は違うとはいえ、新日もドームの二階を閉鎖して正月恒例の1.4を続けてたし…
280お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-Dqz3)
2021/01/21(木) 23:06:20.13ID:ceEo0u+k0281お前名無しだろ (アウアウカー Sa49-xA3X)
2021/01/21(木) 23:09:24.14ID:xnOKu5rTa >>273
平成になってからだが、サウナ東京ドームはよく行ったな。WBC東京ラウンドの時だったか、
コーチだった東尾や、クリーンアップ打っていた松中がサウナに入っていた。
松中はビルドアップされた、現役アスリートの体型だった。あとは1回目の軽量でダメだったで
あろうと思われるボクサーが、再度の減量のために来ていた記憶がある。
平成になってからだが、サウナ東京ドームはよく行ったな。WBC東京ラウンドの時だったか、
コーチだった東尾や、クリーンアップ打っていた松中がサウナに入っていた。
松中はビルドアップされた、現役アスリートの体型だった。あとは1回目の軽量でダメだったで
あろうと思われるボクサーが、再度の減量のために来ていた記憶がある。
282お前名無しだろ (ワッチョイW 27d7-aSg1)
2021/01/22(金) 00:56:07.46ID:/5oBxFv90283お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/22(金) 08:18:52.26ID:o6hOqZrbK 旗揚げから一貫して後楽園を使ってる全日本
しかし使用回数ではとっくに新日本に抜かれたかな
しかし使用回数ではとっくに新日本に抜かれたかな
284お前名無しだろ (ワッチョイW 8724-Dpoh)
2021/01/22(金) 12:45:15.99ID:NuOJuDVK0285お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-U7VM)
2021/01/22(金) 13:14:22.19ID:FfxkuHvw0 新庄はプロ野球選手のなかでも特に小顔でスリムで野球選手っぽくなかった体型だからね。そのせいか、阪神の4番を打つ時は頼りなく見えてしまった。
286お前名無しだろ (ワッチョイ bf62-rvE3)
2021/01/22(金) 18:10:13.04ID:uCyULUUz0 うーm 地方の人間にはちょっと入れない都内体育館の話。
蔵前国技館の入場口が歌舞伎小屋みたいなたたずまいだったのって近年になって知ったw
蔵前国技館の入場口が歌舞伎小屋みたいなたたずまいだったのって近年になって知ったw
287お前名無しだろ (ワッチョイW a735-FNoo)
2021/01/22(金) 18:23:06.43ID:WksCiGUw0 輪島は北の湖を投げている。
288お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/22(金) 18:42:43.80ID:jntYb6dW0 馬場が1966〜67年にインタータッグ戦等で来ていたガウンが
小鹿の家で見つかったそうだ
小鹿の家で見つかったそうだ
289お前名無しだろ (ワッチョイ 87a6-1Px5)
2021/01/22(金) 19:06:48.76ID:rgBW77MR0 こんな時にw カビ吸って病気になるぞ!出すなよ閉まっとけ!
290お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/22(金) 19:08:13.26ID:wn7ReugF0 >>284
輪島も当時の相撲取りとしては、ランニングを取り入れたりして、
かなりアスリート志向だったけどな。
「稽古」ではなく「練習」という言い方をした初めての力士だったはず。
もうちょっと時代が後だったら、筋トレもやってただろう。
輪島も当時の相撲取りとしては、ランニングを取り入れたりして、
かなりアスリート志向だったけどな。
「稽古」ではなく「練習」という言い方をした初めての力士だったはず。
もうちょっと時代が後だったら、筋トレもやってただろう。
291お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/22(金) 20:25:05.55ID:3jv6wXoP0 >>290
実際のコンディションや体格風貌もあるけど
輪島は大卒の学生横綱出身でスピード出世で横綱になったうえ
衰え見せてからはわりと早く引退したから
プロレス入りした時点で既に当時人気の千代の富士や小錦大乃国らに比べると
わずか?5年で既にひと世代というよりふた世代前の力士ってイメージだったんだよね
これは輪島本人の引退後の動向もあるけど
もう一つには大相撲自体が現在より世間ではるかに大きな関心・位置を占めていたせいで
輪島引退以降も常に新しい人気者が出てきて
場所ごとの優勝争いや新横綱新大関に昇進とかが世間の話題になってたから
輪島や貴ノ花といった人気者もいったん引退すると
わりとすぐに「過去の人」になってたのが大きい
実際のコンディションや体格風貌もあるけど
輪島は大卒の学生横綱出身でスピード出世で横綱になったうえ
衰え見せてからはわりと早く引退したから
プロレス入りした時点で既に当時人気の千代の富士や小錦大乃国らに比べると
わずか?5年で既にひと世代というよりふた世代前の力士ってイメージだったんだよね
これは輪島本人の引退後の動向もあるけど
もう一つには大相撲自体が現在より世間ではるかに大きな関心・位置を占めていたせいで
輪島引退以降も常に新しい人気者が出てきて
場所ごとの優勝争いや新横綱新大関に昇進とかが世間の話題になってたから
輪島や貴ノ花といった人気者もいったん引退すると
わりとすぐに「過去の人」になってたのが大きい
292お前名無しだろ (スップ Sdff-PSUG)
2021/01/22(金) 20:33:16.27ID:QdhmXUtqd いきなりシンと当てたのは失敗と思ってたけど、上のランクで技を乱発するプロレスをしないつもりだったのかな
293お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/22(金) 20:46:03.40ID:jntYb6dW0294お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/22(金) 21:45:14.19ID:o6hOqZrbK 今日は鶴田がブッチャーからUN奪還四十周年
295お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/22(金) 21:51:37.05ID:nhkPevPUr 最初のライバルをシンにしたのはむしろ成功だと思うけどなあ
296お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/22(金) 21:56:48.64ID:2TNs71Vza デビュー戦の相手としてはシン以外ないでしょう?失敗だと思った人は、誰だと適任だと思うんだろ?
297お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/22(金) 22:03:14.76ID:wn7ReugF0298お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/22(金) 22:20:07.06ID:2TNs71Vza >>297
貴ノ花「それ決まっているね、ビン漬け油?」
輪島「ノー、アウスレーゼ!」
貴ノ花「こちらは霧吹きのヘアブロー」
https://gamp.ameblo.jp/taikichi0728/entry-12606319706.html
貴ノ花「それ決まっているね、ビン漬け油?」
輪島「ノー、アウスレーゼ!」
貴ノ花「こちらは霧吹きのヘアブロー」
https://gamp.ameblo.jp/taikichi0728/entry-12606319706.html
299お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/22(金) 22:31:25.78ID:XYxfderY0 シンなんて日本でろくな試合した事がなかっただろ、対猪木戦は猪木自身が抜群に
人気あったからシンとの絡みでもなんとかなってたけど。
普通は輪島がシンとそれなりの試合出来るとは考えにくいだろな。
デビュー戦なんだから引き立て役との試合で十分だろ。
人気あったからシンとの絡みでもなんとかなってたけど。
普通は輪島がシンとそれなりの試合出来るとは考えにくいだろな。
デビュー戦なんだから引き立て役との試合で十分だろ。
300お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/22(金) 22:40:38.62ID:2TNs71Vza 視聴率を上げるための試合を組むってことは、毎週見ているファンなんか相手にしていないからな。
輪島のネームバリューと、その相手がどれだけネームバリューがあるかを考えて試合を組む。
それからずっと後の話になるけど、ノゲイラvsヒョードルよりも、曙vsサップのほうが視聴率は
はるかにいいんだから。やっぱり知名度抜群のシンを選んだのは当然だと思うけどね。
輪島のネームバリューと、その相手がどれだけネームバリューがあるかを考えて試合を組む。
それからずっと後の話になるけど、ノゲイラvsヒョードルよりも、曙vsサップのほうが視聴率は
はるかにいいんだから。やっぱり知名度抜群のシンを選んだのは当然だと思うけどね。
301お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/22(金) 22:43:34.07ID:3jv6wXoP0 >>297
北の湖とは本来左相四つなんだけど
輪島が勝つときは
右上手を浅く引いたり相手の腕を抱えるように絞って
相手の左前みつを殺しちゃうんだよね
一方で輪島側は左下手をがっちり引くから
投げの打ち合いや引き付け合いになると
本来上手の方が有利なはずが輪島の左下手の方が勝っちゃう
逆に正面から胸合わせるようながっぷり四つになると
ほぼ北の湖の勝ちだった
北の湖とは本来左相四つなんだけど
輪島が勝つときは
右上手を浅く引いたり相手の腕を抱えるように絞って
相手の左前みつを殺しちゃうんだよね
一方で輪島側は左下手をがっちり引くから
投げの打ち合いや引き付け合いになると
本来上手の方が有利なはずが輪島の左下手の方が勝っちゃう
逆に正面から胸合わせるようながっぷり四つになると
ほぼ北の湖の勝ちだった
302お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/22(金) 22:57:41.16ID:XYxfderY0 プロレスと格闘技は一応は違うだろ。鶴田がムース・モロウスキーとやったみたいのが
ごく普通だな、普通にやるには輪島は若くないってのはあっただろうけど。
ごく普通だな、普通にやるには輪島は若くないってのはあっただろうけど。
303お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/22(金) 22:57:51.46ID:wyTfLAjP0 今、G+で「昭和プロレス名勝負列伝」の再放送やってる
馬場vs大木、この頃はまだ入場テーマ無しなんだね
でも昨年1年でコロナ禍により、あらゆるスポーツで無観客試合とかに慣らされたから
あまり違和感がないな、むしろ厳粛なムードで昭和50年代初期もリアルで体感してみたいとさえ思える。
プロレスでの入場テーマを使ったのは、ゴージャスジョージが元祖?
以前に動画で「威風堂々」で入場してたのを見たことがある、もう100年近い前の時代かな?
馬場vs大木、この頃はまだ入場テーマ無しなんだね
でも昨年1年でコロナ禍により、あらゆるスポーツで無観客試合とかに慣らされたから
あまり違和感がないな、むしろ厳粛なムードで昭和50年代初期もリアルで体感してみたいとさえ思える。
プロレスでの入場テーマを使ったのは、ゴージャスジョージが元祖?
以前に動画で「威風堂々」で入場してたのを見たことがある、もう100年近い前の時代かな?
304お前名無しだろ (ワッチョイW 47ad-1u13)
2021/01/22(金) 23:29:25.66ID:0ZGm9Zr50 1979年シカゴでの馬場対ブッチャー。ブッチャーの動きがいい。
この時期くらいだと程よい太り方だね。
新日本移るころ、移ったあとはどんどん太って動き悪くなっちゃったよな。
この時期くらいだと程よい太り方だね。
新日本移るころ、移ったあとはどんどん太って動き悪くなっちゃったよな。
305お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/22(金) 23:34:06.94ID:wn7ReugF0 >>303
「威風堂々」は作曲者がガチの王党派愛国者で
大英帝国をたたえる場面以外で流すことは決して認めなかったとか。
100年近く前ならまだ存命中だったはずだが、
アメリカのプロレスラーの入場曲に使われてたこと知ってたんだろうか
「威風堂々」は作曲者がガチの王党派愛国者で
大英帝国をたたえる場面以外で流すことは決して認めなかったとか。
100年近く前ならまだ存命中だったはずだが、
アメリカのプロレスラーの入場曲に使われてたこと知ってたんだろうか
306お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/23(土) 00:22:18.29ID:Cgh6mxx40 輪島と言えば、東スポの記者から全日の社員になった飯山氏によると
親方株を売っぱらった借金の件でヤクザが全日の事務所に乗り込んだとか言ってた
阿修羅は即解雇になったのに、さすが横綱はどんな不祥事でも何年かは猶予もらえる
親方株を売っぱらった借金の件でヤクザが全日の事務所に乗り込んだとか言ってた
阿修羅は即解雇になったのに、さすが横綱はどんな不祥事でも何年かは猶予もらえる
307お前名無しだろ (ワッチョイW 27d7-aSg1)
2021/01/23(土) 00:25:41.54ID:QeNbhqiL0308お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/23(土) 01:13:48.99ID:R6KDNVdt0309お前名無しだろ (スップ Sd7f-PSUG)
2021/01/23(土) 01:15:38.19ID:86U8jgMcd 輪島は二戦目のマーテルジンク戦が良かったから、こっちをデビュー戦にすれば良かったと思うけど
天龍とかのデビュー戦もそんな感じで組んだだろうし
天龍とかのデビュー戦もそんな感じで組んだだろうし
310お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 01:38:25.67ID:koBJgQZN0 輪島がジョー樋口を巻き込んだタックルかますも1度目は説得力足りなかったのか
やり直してるのが笑える。シンが自分の左脚を指差しして攻撃させようとしてるし。
やり直してるのが笑える。シンが自分の左脚を指差しして攻撃させようとしてるし。
311お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/23(土) 02:00:02.79ID:jiLWpqmpr312お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 02:14:45.05ID:koBJgQZN0 プロレスの場合は結果はほぼ決まってるんだからな。輪島がフォール勝ち出来るレスラーと
試合組むのが望ましいという考え方は当然あるわな。
試合組むのが望ましいという考え方は当然あるわな。
313お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 02:30:09.61ID:koBJgQZN0 ベイダーのWCWデビュー戦がトム・ジンクだったね、ちょうどやられ役に良い
体格、格なんだろ。
体格、格なんだろ。
314お前名無しだろ (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 02:37:12.96ID:z+YgU8ivd 田上もテンタもデビュー戦は木村鶴見だっけ?
二人とも上手いが持ち上げる技はかけにくそうだしな
二人とも上手いが持ち上げる技はかけにくそうだしな
315お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-U7VM)
2021/01/23(土) 02:53:43.96ID:LPPJvNiH0 シンはまさにプロなんだよ。ブロディなんか、よほど気に入った相手でなければその引き立て役なんてやることもないし。
316お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-xA1r)
2021/01/23(土) 03:43:57.84ID:31pyKxlU0 >>301
とんねるずの「生ダラ」に輪島が初めて出た時
石橋貴明が「輪島、右から絞る!」って、大相撲の実況アナのマネをしていた
単にとんねるずのファンというだけで見てた視聴者は意味がわからなかったろうけど
とんねるずの「生ダラ」に輪島が初めて出た時
石橋貴明が「輪島、右から絞る!」って、大相撲の実況アナのマネをしていた
単にとんねるずのファンというだけで見てた視聴者は意味がわからなかったろうけど
317お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/23(土) 04:32:38.55ID:jiLWpqmpr >>314
田上のデビュー戦は、バディランデルとポールハリスだよ
田上のデビュー戦は、バディランデルとポールハリスだよ
318お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 07:24:49.41ID:x7UMVTiba319お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 07:28:25.93ID:x7UMVTiba321お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/23(土) 07:40:56.28ID:SCWVqNTG0 >>318
原がプロモーターをやった興行をバックれた時も馬場はかばったんだよね
実はギリギリまでかばっていたんだが
893からの借金取り立てが会場まで来るようになったら解雇されてもしょうがない
解雇した時でも馬場は「良い選手だったんですけどね・・・」とプロレスラー原には未練がありそうだった
原がプロモーターをやった興行をバックれた時も馬場はかばったんだよね
実はギリギリまでかばっていたんだが
893からの借金取り立てが会場まで来るようになったら解雇されてもしょうがない
解雇した時でも馬場は「良い選手だったんですけどね・・・」とプロレスラー原には未練がありそうだった
322お前名無しだろ (ワンミングク MM3f-gzpf)
2021/01/23(土) 07:43:52.90ID:HYpztavDM 曙には地元ハワイでシン相手にデビュー戦を飾って貰いたかった
323お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-rvE3)
2021/01/23(土) 08:18:17.26ID:ojgw7NQu0324お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-QvrZ)
2021/01/23(土) 08:19:56.69ID:umf1LQOqa ガラプーにレスするなよ
325お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-QvrZ)
2021/01/23(土) 08:20:18.01ID:umf1LQOqa ごめん、間違えた
326お前名無しだろ (ワッチョイ 0738-UxXy)
2021/01/23(土) 08:25:22.92ID:1s409Agk0328お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 08:36:19.70ID:+1Mbop5rK329お前名無しだろ (ワッチョイW 4712-On9v)
2021/01/23(土) 09:57:15.15ID:zsfBgTU20 馬場さんが生きていたら83歳
全日本プロレスも新日本プロレスも資本がかわってしまい
プロレスも変わってしまったなぁ
全日本プロレスも新日本プロレスも資本がかわってしまい
プロレスも変わってしまったなぁ
331お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-sAra)
2021/01/23(土) 10:33:34.52ID:sOc0rf5L0 威風堂々と言ったらレインボー
332お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/23(土) 10:39:27.66ID:umf1LQOqa オズの魔法使いのナレーションが入るんだよな
333お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-YlYf)
2021/01/23(土) 10:55:41.39ID:so+JESP+0334お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 11:37:23.53ID:+1Mbop5rK 昨日はブロディが初めて日本でPWFに挑戦した日
日本におけるブロディの初戴冠が復活間もないインターだったというのも面白い
日本におけるブロディの初戴冠が復活間もないインターだったというのも面白い
335お前名無しだろ (ワッチョイ bf62-rvE3)
2021/01/23(土) 11:47:31.28ID:V819Yh050 >>331
レインボーと言えばすっかりLGBTの象徴になっちった。。(´・ω・`)
レインボーと言えばすっかりLGBTの象徴になっちった。。(´・ω・`)
336お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/23(土) 12:50:29.34ID:paKz5VEG0337お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 12:53:26.99ID:+1Mbop5rK その後にマーテル・ジンクで毒消しか
338お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 12:57:07.91ID:koBJgQZN0 シン戦なんて反則裁定になるなんてやる前から分かってるだろ、自分はシンなんて
好き嫌い以前に興味もないわ。好みは人それぞれだからな、好きな人が居たとしても
それはそれでどうでもよい。
好き嫌い以前に興味もないわ。好みは人それぞれだからな、好きな人が居たとしても
それはそれでどうでもよい。
339お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 13:03:26.45ID:+1Mbop5rK 輪島の現役時代とシンの全盛期が重なっているというのもあったかな
340お前名無しだろ (スップ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 13:12:39.38ID:e99xne3ud ジャパンから天龍同盟の時代になりシンが必要なくなって行く過渡期だったのが悲劇だった
ジャパン前ならシンで盛り上がったし天龍同盟後期ならそもそもシンは選ばれなかった
ジャパン前ならシンで盛り上がったし天龍同盟後期ならそもそもシンは選ばれなかった
341お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 13:17:25.14ID:koBJgQZN0 ブッチャーに比べるとシンは大衆の認知度で相当劣るしな、ブッチャーみたいに
自分が流血するというのもほとんどないし見せ場なんて作りようがない。
自分が流血するというのもほとんどないし見せ場なんて作りようがない。
342お前名無しだろ (スップ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 13:19:35.99ID:e99xne3ud デビュー戦がシンだった問題はその後も輪島のライバル扱いされて定期的にシングルやタッグの地方メインにされたこともある
あの時代のシン相手に名勝負を続けられるレスラーなんかいないだろ、天龍か猪木が9割がた攻められる展開ならって感じ
あの時代のシン相手に名勝負を続けられるレスラーなんかいないだろ、天龍か猪木が9割がた攻められる展開ならって感じ
343お前名無しだろ (ワッチョイW 2789-MLG1)
2021/01/23(土) 13:20:15.34ID:3c1JwaGC0 輪島は馬場と組んでブッチャー・TNT組とやった試合は本当に良かった。
ベストバウトと言ってもイイのでは?
今あらためて見ると身体もデカイ。
二年で辞めたのはもったいなかったなあ、とつくづく思う。
ベストバウトと言ってもイイのでは?
今あらためて見ると身体もデカイ。
二年で辞めたのはもったいなかったなあ、とつくづく思う。
344お前名無しだろ (スップ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 13:23:20.40ID:e99xne3ud デビューを1年待って輪島対ブッチャーなら盛り上がったかもね、ブッチャーは受けてくれるし
345お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/23(土) 13:49:04.84ID:paKz5VEG0 そういやマードックが輪島のデビュー戦の相手に立候補していたな。
引き抜き防止協定のため実現しなかったけど、してたらどうなってたんだろうね。
引き抜き防止協定のため実現しなかったけど、してたらどうなってたんだろうね。
346お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/23(土) 13:58:05.72ID:SCWVqNTG0347お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/23(土) 14:00:36.78ID:Cgh6mxx40 https://pbs.twimg.com/media/EBmCvQyU4Acu3I8.jpg
全日本プロレス87年新春シリーズのキラーカーンはカルガリーハリケーンズ&国際血盟軍との共闘となり
『ラッシャー木村、阿修羅原、キラーカーン組』や『タイガー・ジェット・シン、キラーカーン、ヒロ斎藤組』
というレアな組み合わせが実現してるんだよなぁ。映像残ってないのかなー。
https://pbs.twimg.com/media/EYnrJcVVAAImRXs.jpg
全日本プロレス87年新春シリーズのキラーカーンはカルガリーハリケーンズ&国際血盟軍との共闘となり
『ラッシャー木村、阿修羅原、キラーカーン組』や『タイガー・ジェット・シン、キラーカーン、ヒロ斎藤組』
というレアな組み合わせが実現してるんだよなぁ。映像残ってないのかなー。
https://pbs.twimg.com/media/EYnrJcVVAAImRXs.jpg
348お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 14:05:26.41ID:+1Mbop5rK349お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-xA1r)
2021/01/23(土) 14:07:19.18ID:VrogFbTA0 wikiでは>>345になってるが
自分が記憶してるのも87年に輪島のパートナーとして全日復帰だな
ブレイジング・チェリー・ブロッサム・ビガロの藤原戦を最後に
新日円満離脱は既定路線としてプロレス誌で報じられてた
外人さんの通信簿では惜別の辞を込めて10点満点だった
自分が記憶してるのも87年に輪島のパートナーとして全日復帰だな
ブレイジング・チェリー・ブロッサム・ビガロの藤原戦を最後に
新日円満離脱は既定路線としてプロレス誌で報じられてた
外人さんの通信簿では惜別の辞を込めて10点満点だった
350お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-UxXy)
2021/01/23(土) 15:04:21.33ID:Yc4k6aBK0 結局その円満移籍話は何でポシャったんだろう
馬場が新日に遠慮をしたのかトラブル嫌がったのか
ブロディやブッチャーみたいに新日お払い箱組とは違ってまだまだ需要があったから新日が待ったをかけたのか
全日に移籍しても最終的にはインディーだっただろうけど新日からFMWに行くぐらいだったらこの時に全日復帰の方がよかったかも
馬場が新日に遠慮をしたのかトラブル嫌がったのか
ブロディやブッチャーみたいに新日お払い箱組とは違ってまだまだ需要があったから新日が待ったをかけたのか
全日に移籍しても最終的にはインディーだっただろうけど新日からFMWに行くぐらいだったらこの時に全日復帰の方がよかったかも
351お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/23(土) 15:20:51.45ID:paKz5VEG0352お前名無しだろ (アウアウウーT Sa4b-rvE3)
2021/01/23(土) 15:21:17.35ID:wwjkdGama あの狂犬バズ・ソイヤーも顔負けのメスゴリラ
https://youtu.be/kdIHVU6u5u0
ジョルノジョバーナ
1 か月前
この動画を足の不自由な祖父に見せたところ、祖父が急に「血がたぎってきた」と言い放つと嘘のように元気に歩き始めました。ありがとうございます。
酔拳の師匠ソカシ
1 か月前
高田健志の伝説みたいで好き
仏国_寺
1 か月前
@酔拳の師匠ソカシ わかる
あゆり
1 か月前
キン肉マンのフェイスフラッシュのような効果がありますね。
私もメガネなしで見えるようになりました。
まこうすけ
5 日前
5歳の息子が今一番ハマってるのがこの動画。見せなきゃよかった…
https://youtu.be/kdIHVU6u5u0
ジョルノジョバーナ
1 か月前
この動画を足の不自由な祖父に見せたところ、祖父が急に「血がたぎってきた」と言い放つと嘘のように元気に歩き始めました。ありがとうございます。
酔拳の師匠ソカシ
1 か月前
高田健志の伝説みたいで好き
仏国_寺
1 か月前
@酔拳の師匠ソカシ わかる
あゆり
1 か月前
キン肉マンのフェイスフラッシュのような効果がありますね。
私もメガネなしで見えるようになりました。
まこうすけ
5 日前
5歳の息子が今一番ハマってるのがこの動画。見せなきゃよかった…
353お前名無しだろ (ワッチョイW 2789-MLG1)
2021/01/23(土) 15:23:31.69ID:3c1JwaGC0 >>350
マードックの全日復帰は
意見を聞かれたジョー樋口が
イタズラ好きのマードックの面倒は勘弁と反対したことというのが定説。
が、しかしクツワダ復帰について意見を問うた馬場にその心情を忖度した戸口らが結局受け入れを言い出せなかったように、
基本は出戻りNGの馬場を樋口が慮って自ら反対を申し出たのかなあ、とも。
マードックの全日復帰は
意見を聞かれたジョー樋口が
イタズラ好きのマードックの面倒は勘弁と反対したことというのが定説。
が、しかしクツワダ復帰について意見を問うた馬場にその心情を忖度した戸口らが結局受け入れを言い出せなかったように、
基本は出戻りNGの馬場を樋口が慮って自ら反対を申し出たのかなあ、とも。
354お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/23(土) 15:24:42.24ID:umf1LQOqa >>351
ブッチャーがマードックから陰湿な人種差別イジメを受け、ジョーさんが慰めていたんだよね。
ブッチャーがマードックから陰湿な人種差別イジメを受け、ジョーさんが慰めていたんだよね。
355お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 16:17:30.19ID:+1Mbop5rK 最終的には輪島じゃなく猪木のパートナーになったが
356お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/23(土) 16:54:18.08ID:d1lRiD+V0 >>321
あのテレビマッチの時、そんな背景があったんだ…
テレビにしてはやたら場内が暗く、違和感があったが…
しかし半年後の春に長州の試合に乱入したんだよね
85年の全日参戦してすぐの長州を襲う役割なんて、大抜擢・大厚遇じゃないか…
問題を起こす前よりもさらに脚光を浴びたんでは?と思えるし。
でも男から見てもあの時期の原はカッコいいよな
ワイルドな長髪に、パンパンに張った上半身にGパン、長州を殴った先端が鋭角めのブーツもこれまた似合う事…
あのテレビマッチの時、そんな背景があったんだ…
テレビにしてはやたら場内が暗く、違和感があったが…
しかし半年後の春に長州の試合に乱入したんだよね
85年の全日参戦してすぐの長州を襲う役割なんて、大抜擢・大厚遇じゃないか…
問題を起こす前よりもさらに脚光を浴びたんでは?と思えるし。
でも男から見てもあの時期の原はカッコいいよな
ワイルドな長髪に、パンパンに張った上半身にGパン、長州を殴った先端が鋭角めのブーツもこれまた似合う事…
357お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/23(土) 17:19:50.43ID:Cgh6mxx40 1974年11月5日ジャイアントシリーズ第二弾の大田区大会
PWFヘビー王者馬場にマードックが挑戦
マードックのブレーンバスター、馬場の32文で1一1の後
馬場がショルダースルーを切替えしての回転エビで勝利!
https://pbs.twimg.com/media/EmBSuNjVMAETRoI.jpg
若い頃は回転エビ固めまでやってのけた世界の馬場
PWFヘビー王者馬場にマードックが挑戦
マードックのブレーンバスター、馬場の32文で1一1の後
馬場がショルダースルーを切替えしての回転エビで勝利!
https://pbs.twimg.com/media/EmBSuNjVMAETRoI.jpg
若い頃は回転エビ固めまでやってのけた世界の馬場
358お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-NoAX)
2021/01/23(土) 17:23:36.59ID:pAjMdeog0 ブロディさん、まさかのドラマ出演おめでとうございますw
359お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 17:25:47.32ID:+1Mbop5rK >>356
あのお陰でせっかくの佐藤・ドラゴンのアジアタッグ挑戦が吹っ飛んだ事が一番赦せない
その後も実現しなかった石川と佐藤の元パートナー対決にドラゴンのアジアタッグ挑戦
更には原のパートナーとしてあり得た石川の最強タッグとかもで余りにも大きな失われた半年だったなって
あのお陰でせっかくの佐藤・ドラゴンのアジアタッグ挑戦が吹っ飛んだ事が一番赦せない
その後も実現しなかった石川と佐藤の元パートナー対決にドラゴンのアジアタッグ挑戦
更には原のパートナーとしてあり得た石川の最強タッグとかもで余りにも大きな失われた半年だったなって
360お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/23(土) 17:34:15.34ID:d1lRiD+V0 >>359
石川・佐藤か…懐かしい
といっても、自分はガキ時代の記憶ギリギリだから
Dマシーン・ジョー組との防衛戦で
石川がマシーンにジャーマンやった試合ぐらいしか覚えてない
でも今思えばナガサキの巨体にジャーマンは凄いよね…
他には極道コンビが白い粉をかけて原井上に勝った試合とか、それぐらいしか覚えてないな。
石川・佐藤か…懐かしい
といっても、自分はガキ時代の記憶ギリギリだから
Dマシーン・ジョー組との防衛戦で
石川がマシーンにジャーマンやった試合ぐらいしか覚えてない
でも今思えばナガサキの巨体にジャーマンは凄いよね…
他には極道コンビが白い粉をかけて原井上に勝った試合とか、それぐらいしか覚えてないな。
361お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/23(土) 17:38:23.60ID:paKz5VEG0 >>356
>半年後の春に長州の試合に乱入
石川にしてみれば、地元の山形で長州と一騎打ちと
いうプロレス人生最高の見せ場だったのに、あの乱入劇で
おいしいところを全部原に持っていかれたんだよな。
まああのまま乱入がなければ100%ピン負けだっただろうから
結果的にノーコンに終わったのはよかったのかもしれないが。
後にSWSで石川が原の代わりに天龍のパートナーに収まったのは
あの時おいしいところ持っていかれたことへのリベンジだったりしてw
>半年後の春に長州の試合に乱入
石川にしてみれば、地元の山形で長州と一騎打ちと
いうプロレス人生最高の見せ場だったのに、あの乱入劇で
おいしいところを全部原に持っていかれたんだよな。
まああのまま乱入がなければ100%ピン負けだっただろうから
結果的にノーコンに終わったのはよかったのかもしれないが。
後にSWSで石川が原の代わりに天龍のパートナーに収まったのは
あの時おいしいところ持っていかれたことへのリベンジだったりしてw
362お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
2021/01/23(土) 17:46:08.53ID:HTnaYi6fa >>356
この山形での原乱入の直後に長崎国際体育館
での興行があった。
カードは馬場対ハンセンのPWF戦に鶴田天龍大熊対長州カーン谷津の6人タッグにアジアタッグ王座決定戦という前回のお詫びとも取れるような
マッチメイク。
この時のプロモーターは誰だったのか?
また原?一度は失踪したのにそんな思いを
させるのはおかしい。
ファンのお詫びのマッチメイクのようにも思えるが、そもそも前回は宣伝皆無でファンは来ていなかったのだし。
この山形での原乱入の直後に長崎国際体育館
での興行があった。
カードは馬場対ハンセンのPWF戦に鶴田天龍大熊対長州カーン谷津の6人タッグにアジアタッグ王座決定戦という前回のお詫びとも取れるような
マッチメイク。
この時のプロモーターは誰だったのか?
また原?一度は失踪したのにそんな思いを
させるのはおかしい。
ファンのお詫びのマッチメイクのようにも思えるが、そもそも前回は宣伝皆無でファンは来ていなかったのだし。
363お前名無しだろ (ワッチョイ 0738-UxXy)
2021/01/23(土) 17:52:48.36ID:dFHycoHn0 でっかい人は気まぐれなんだよ(by鶴田)なので馬場の考えている事はわからない
けど原に限らず馬場の贔屓とそうでない人には馬場なりの違いがあるのだろう。
けど原に限らず馬場の贔屓とそうでない人には馬場なりの違いがあるのだろう。
364お前名無しだろ (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 17:56:54.21ID:fSQlhAvbd 長身の回転エビは危ないな。。鶴田もよくやってたけど
365お前名無しだろ (スッップ Sd7f-Cuky)
2021/01/23(土) 18:11:57.07ID:AM8tolz7d 高山…。
366お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd6-Jq7D)
2021/01/23(土) 18:15:22.92ID:CNQIA5gC0 >>357、364
ご存じだとは思うけど、キニスキー相手に後方回転でもフォール取ってる。
ご存じだとは思うけど、キニスキー相手に後方回転でもフォール取ってる。
367お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/23(土) 18:18:51.87ID:SCWVqNTG0 馬場本人が門馬に電話して「やる気があるなら引き留めてくれないかな」と頼んで
原を全日移籍させたからね
その頃から目をかけていたはず
原を全日移籍させたからね
その頃から目をかけていたはず
368お前名無しだろ (ワッチョイW 2789-MLG1)
2021/01/23(土) 18:25:22.70ID:3c1JwaGC0 馬場はあの高身長でスタンドからの
サンボでいう首刈り・腹刈り腕十字
(前転潜り込み腕十字)ムーブも得意だったんだよなあ。
受け身の重要性、疲れてからが練習と口酸っぱく説いていたことにはあらためて説得力を感じる。
サンボでいう首刈り・腹刈り腕十字
(前転潜り込み腕十字)ムーブも得意だったんだよなあ。
受け身の重要性、疲れてからが練習と口酸っぱく説いていたことにはあらためて説得力を感じる。
369お前名無しだろ (ワッチョイW a735-FNoo)
2021/01/23(土) 19:13:37.87ID:vikg3rmJ0 馬場は日プロ動画見ると
裏STFもやってた。
裏STFもやってた。
370お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-U7VM)
2021/01/23(土) 21:34:58.54ID:LPPJvNiH0 >>356
あの時の原は、チャールズ・ブロンソンばりのいでたちだったね。
あの時の原は、チャールズ・ブロンソンばりのいでたちだったね。
372お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-8PYP)
2021/01/23(土) 21:46:53.31ID:A2UNj5YC0 馬場の試合として見れたのは1982年2月のPWF戦ハンセンの試合ぐらいまでかな?
373お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 21:49:05.93ID:+1Mbop5rK374お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 21:51:14.85ID:YC0y3WBYa >>338
誰に何を言ってるんだ?
誰に何を言ってるんだ?
375お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 21:54:20.15ID:YC0y3WBYa376お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 21:56:28.28ID:YC0y3WBYa377お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 22:03:48.67ID:YC0y3WBYa >>359
佐藤とドラゴンが、阿修羅乱入の時にイライラしてたのはそのこともあったのかな?
佐藤とドラゴンが、阿修羅乱入の時にイライラしてたのはそのこともあったのかな?
378お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 22:06:06.05ID:YC0y3WBYa >>361
何言ってんの?
何言ってんの?
379お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/23(土) 22:08:21.28ID:YC0y3WBYa380お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/23(土) 22:10:24.77ID:d1lRiD+V0 >>376
正月後楽園、エルボードロップ4連発の時か…
あの試合から前年の半年間は天龍革命が始まり
標的にされた輪島はボコボコにされ、評価は下がりぱなし
自分的には輪島外しというより真逆で
1年ちょい前のシンやジンクの役割をブッチャーに与えるのでは?と思ってた。
要は輪島のリフレッシュ、もう一度再評価を目指すというか。
なんだかんだで最強タッグやこの試合でも、ブッチャーは輪島の左で見事に投げられてるし…
最後のロープ際での半ノックアウト状態は…結局はどっちだったんだろう?
ただ、新春シリーズはブッチャーのインター戦挑戦や
タッグ挑戦などで目玉だし、輪島云々よりも「ブッチャー強し」を開幕で印象づけるためかもしれない。
正月後楽園、エルボードロップ4連発の時か…
あの試合から前年の半年間は天龍革命が始まり
標的にされた輪島はボコボコにされ、評価は下がりぱなし
自分的には輪島外しというより真逆で
1年ちょい前のシンやジンクの役割をブッチャーに与えるのでは?と思ってた。
要は輪島のリフレッシュ、もう一度再評価を目指すというか。
なんだかんだで最強タッグやこの試合でも、ブッチャーは輪島の左で見事に投げられてるし…
最後のロープ際での半ノックアウト状態は…結局はどっちだったんだろう?
ただ、新春シリーズはブッチャーのインター戦挑戦や
タッグ挑戦などで目玉だし、輪島云々よりも「ブッチャー強し」を開幕で印象づけるためかもしれない。
381お前名無しだろ (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 22:15:56.48ID:fSQlhAvbd 確かにあの試合は不自然なくらいブッチャーが攻め込んでたが、ブッチャーとシンでは圧倒的にブッチャーが受けでしょ
シンも馬場とのシングルとかでは素直に受けたりするけど
シンも馬場とのシングルとかでは素直に受けたりするけど
383お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 22:33:35.10ID:koBJgQZN0 >>375
シンと輪島との試合がうまく行ってたか?しょっぱい試合だったろ。
シンと輪島との試合がうまく行ってたか?しょっぱい試合だったろ。
384お前名無しだろ (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 22:47:21.15ID:fSQlhAvbd 輪島はブッチャーが来た頃には解説席でボロクソに言われるのが当たり前だったからな、特に倉持がえげつなかったw
馬場の空気を読んで言ってた感じはしたが
馬場の空気を読んで言ってた感じはしたが
385お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/23(土) 22:58:21.14ID:W/o9SMha0386お前名無しだろ (ワッチョイ 8761-3C30)
2021/01/23(土) 22:58:58.14ID:++VGQ3C/0387お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/23(土) 22:59:53.34ID:Cgh6mxx40 Gスピで倉持アナが輪島のデビュー戦を語ってるが、馬場は試合後に輪島に説教してるんだな
馬場「リングを降りてまた上がってまた降りて…最後まで戦うのがプロレスなんだぞ
お前一度リングに降りたらそれっきりじゃないか!」
日テレの原Pも事前に輪島に「20分はやってくれ」と頼んだにもかかわらず
五分で試合を終わらせたことで「生中継にした意味がない」
馬場「リングを降りてまた上がってまた降りて…最後まで戦うのがプロレスなんだぞ
お前一度リングに降りたらそれっきりじゃないか!」
日テレの原Pも事前に輪島に「20分はやってくれ」と頼んだにもかかわらず
五分で試合を終わらせたことで「生中継にした意味がない」
388お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/23(土) 23:04:42.54ID:+1Mbop5rK >>387
馬場が輪島を切れたのは日本テレビからの支持を失っていたからというのはありそう
馬場が輪島を切れたのは日本テレビからの支持を失っていたからというのはありそう
389お前名無しだろ (ワッチョイ 478d-rvE3)
2021/01/23(土) 23:12:17.75ID:r4RaOZGb0390お前名無しだろ (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/23(土) 23:13:52.12ID:fSQlhAvbd シンをコーナーポスト際で蹴りまくってたのは絵になったから及第点だと思ってた
当時子供だったから意味がわからなかったが、一般人の感想は「輪島は真面目にやってた」だったらしいね?江川みたいなキャラだったのかな、熱い印象しかないが
当時子供だったから意味がわからなかったが、一般人の感想は「輪島は真面目にやってた」だったらしいね?江川みたいなキャラだったのかな、熱い印象しかないが
391お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/23(土) 23:14:53.46ID:koBJgQZN0 大きな試合だし台本合わせみたいな事は当然やっていただろうにな。
シンのラフ攻撃に対して元横綱が果敢にラフで返すみたいな筋ではあったと思うけど。
>>389
現に試合がしょっぱいのと注目度は別だからな。あの試合がそれなりの出来だと思う奴とは
一切関わりません、阿呆は相手にしない。
シンのラフ攻撃に対して元横綱が果敢にラフで返すみたいな筋ではあったと思うけど。
>>389
現に試合がしょっぱいのと注目度は別だからな。あの試合がそれなりの出来だと思う奴とは
一切関わりません、阿呆は相手にしない。
393お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 00:08:51.58ID:/dt3+yIgK >>377
結局は再び佐藤と組んで返り咲いた石川もこのベルトがゴタついたのも阿修羅のせいだと怒ってたし
結局は再び佐藤と組んで返り咲いた石川もこのベルトがゴタついたのも阿修羅のせいだと怒ってたし
394お前名無しだろ (スッップ Sd7f-7lNy)
2021/01/24(日) 00:37:33.42ID:lLnj+V2Ed 数字の取れない名勝負なんて何の価値もない
395お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/24(日) 00:56:53.85ID:xtXqQ9Uj0 原はその後天理由同盟で脚光浴びて世界タッグ王者に輝き、石川はアジアどまり
そりゃ原に文句言いたくもなるだろう
そりゃ原に文句言いたくもなるだろう
396お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/24(日) 01:12:41.11ID:ntNOL7yS0 >>389
まあ視聴率ってのはそもそもその時にそれをリアルタイムで観てた数字だからなあ
数分から数十分のプロレスの試合で試合内容が盛り上がろうがしょっぱかろうが
いざ始まればその日の中継の数字に内容がそれほど反映されるわけでもない
あくまで視聴率はその試合の注目度や前宣伝次第
その日の試合内容が視聴率に影響するのはむしろ翌週以降のことでしょう
まあ視聴率ってのはそもそもその時にそれをリアルタイムで観てた数字だからなあ
数分から数十分のプロレスの試合で試合内容が盛り上がろうがしょっぱかろうが
いざ始まればその日の中継の数字に内容がそれほど反映されるわけでもない
あくまで視聴率はその試合の注目度や前宣伝次第
その日の試合内容が視聴率に影響するのはむしろ翌週以降のことでしょう
398お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/24(日) 06:48:05.81ID:DqYBsNJNa399お前名無しだろ (JPW 0H1f-hr+x)
2021/01/24(日) 07:02:45.23ID:K61rJnvAH 七尾デビュー戦のお祭りみたいな熱気
あの雰囲気と試合内容は決して凡戦じゃない
あの雰囲気と試合内容は決して凡戦じゃない
400お前名無しだろ (ワッチョイ 478d-rvE3)
2021/01/24(日) 07:53:29.34ID:U8sqQXeW0401お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-rvE3)
2021/01/24(日) 08:06:16.59ID:qwI0mMtt0 >>396
「馬場、復活!」と評価されたハンセンとの初戦後に「猪木の方がずっといい試合を
している。その証拠に次ぎの週のTV視聴率は上がらなかったじゃないか!」と
"新間口害"で吠えていた。
>>397
他のスポーツと違い過去の名勝負が二次使用でビジネスになるがプロレスの強み。
新日暗黒期にテレ朝がワープロを打ち切りしなかった理由の一つがコレでレギュラー放送
を打ち切ってDVDのみの販売やネット配信した場合では売れ行きが全く違うらしく
今やっているウルトラ、ライダーや戦隊シリーズも同じ状況らしい。
佐山タイガーのDVDはかなり売れて新日のDVDは延長重ねてついに権利問題をクリアー
してアリ戦まで発売された。
ただ企画と内容次第かな?新日DVDと同時期に発売されたて元子夫人と交渉が苦労したw
と言われる馬場の名勝負DVDはあまり売れなかった・・・
「馬場、復活!」と評価されたハンセンとの初戦後に「猪木の方がずっといい試合を
している。その証拠に次ぎの週のTV視聴率は上がらなかったじゃないか!」と
"新間口害"で吠えていた。
>>397
他のスポーツと違い過去の名勝負が二次使用でビジネスになるがプロレスの強み。
新日暗黒期にテレ朝がワープロを打ち切りしなかった理由の一つがコレでレギュラー放送
を打ち切ってDVDのみの販売やネット配信した場合では売れ行きが全く違うらしく
今やっているウルトラ、ライダーや戦隊シリーズも同じ状況らしい。
佐山タイガーのDVDはかなり売れて新日のDVDは延長重ねてついに権利問題をクリアー
してアリ戦まで発売された。
ただ企画と内容次第かな?新日DVDと同時期に発売されたて元子夫人と交渉が苦労したw
と言われる馬場の名勝負DVDはあまり売れなかった・・・
402お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/24(日) 08:47:26.44ID:EsnyFF2i0 流智美が選ぶ昭和の日本マットを彩った外国人の“名優”5人は
テーズ、デストロイヤー、ロビンソン、ゴッチ、ブロディ
だそうだ
ブッチャー、シン、ハンセンを入れないのがマニア目線だな
テーズ、デストロイヤー、ロビンソン、ゴッチ、ブロディ
だそうだ
ブッチャー、シン、ハンセンを入れないのがマニア目線だな
403お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-7b/B)
2021/01/24(日) 09:42:27.82ID:/4lQMgc0a S61年のクラスのクリスマス会の班の出し物で将来小説家になりたいという子が描いた寸劇シンデレラ殺人事件というのをやったんだが、劇の脈絡関係なく輪島を登場させ、女子を中心にドン引きさせたのを思い出す
ちなみに輪島を演じた子は裸に黄土色を塗りたくったブリーフ1丁w
ちなみに輪島を演じた子は裸に黄土色を塗りたくったブリーフ1丁w
405お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/24(日) 11:11:09.56ID:hZnT6IR+0 視聴率の云々は、団体持続化として必要な放映料があるから
放映内容がファン以外の一見さんにもアピールするカードは確かに必要
とはいえ、曙やボビーとかを中心にしていたTBS格闘技は…
まあ、K-1MAXの魔裟斗みたいに、視聴者層にも響き、リング上もそこそこ強いのが一番いい
そのへんのバランスが難しく一番大事なんだろうね。
しかし上記の石川vs長州の時期、新日ではスカスカのカードというのもあったんだろうけど
猪木vsブロディの初戦の両国、記憶ではセミもしくは主要位置でヤングライオン決勝が組まれてた。
その小杉vs山田をゴールデンタイムでかなり時間をさいて放映するところ、ここが新日の強さだろうな…
目先の視聴率と先のスターの育成&アピール、それが混ざった放送だったと思う。
当時はガキ目線でも「ああ、新日はまた盛り上がるんだろなあ…」と漠然と思った記憶、長文すみません…。
放映内容がファン以外の一見さんにもアピールするカードは確かに必要
とはいえ、曙やボビーとかを中心にしていたTBS格闘技は…
まあ、K-1MAXの魔裟斗みたいに、視聴者層にも響き、リング上もそこそこ強いのが一番いい
そのへんのバランスが難しく一番大事なんだろうね。
しかし上記の石川vs長州の時期、新日ではスカスカのカードというのもあったんだろうけど
猪木vsブロディの初戦の両国、記憶ではセミもしくは主要位置でヤングライオン決勝が組まれてた。
その小杉vs山田をゴールデンタイムでかなり時間をさいて放映するところ、ここが新日の強さだろうな…
目先の視聴率と先のスターの育成&アピール、それが混ざった放送だったと思う。
当時はガキ目線でも「ああ、新日はまた盛り上がるんだろなあ…」と漠然と思った記憶、長文すみません…。
406お前名無しだろ (ワンミングク MM3f-gzpf)
2021/01/24(日) 11:31:12.69ID:bOwpFUh4M >>401
日テレはCATV向けに「熱き名勝負集」を制作するくらい二次利用の価値を認識していたはずなのにアーカイブがショボすぎるのが本当に残念
日テレはCATV向けに「熱き名勝負集」を制作するくらい二次利用の価値を認識していたはずなのにアーカイブがショボすぎるのが本当に残念
407お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-xA1r)
2021/01/24(日) 11:37:01.07ID:Cs/IabKi0 日テレは80年代後半に土曜深夜枠で
「朝までスポーツ」という昔のスポーツ名勝負を流す番組やってたな
プロレスは後半の4時台だったから、さすがにいつも録画して見てたけど
「朝までスポーツ」という昔のスポーツ名勝負を流す番組やってたな
プロレスは後半の4時台だったから、さすがにいつも録画して見てたけど
408お前名無しだろ (スプッッ Sdff-Cuky)
2021/01/24(日) 11:54:05.12ID:fupHQ4whd >>402
流智美認定・鶴藤長天生涯ベストバウト(シングルマッチ限定)
長州力
1983年4月3日 蔵前国技館 VS藤波
藤波辰爾
1985年9月19日 東京都体育館 VS猪木
天龍源一郎
1988年4月15日 大阪府立体育会館 VSブロディ
ジャンボ鶴田
1973年10月6日 後楽園ホール VSムース・モロウスキー
流智美認定・鶴藤長天生涯ベストバウト(シングルマッチ限定)
長州力
1983年4月3日 蔵前国技館 VS藤波
藤波辰爾
1985年9月19日 東京都体育館 VS猪木
天龍源一郎
1988年4月15日 大阪府立体育会館 VSブロディ
ジャンボ鶴田
1973年10月6日 後楽園ホール VSムース・モロウスキー
409お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/24(日) 12:06:04.51ID:0nw3FfcB0410お前名無しだろ (スププ Sd7f-zWxL)
2021/01/24(日) 12:10:46.31ID:MWl9oHctd411お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/24(日) 12:44:25.46ID:GnCEYauFd その新日本も視聴率低迷で山田邦子や海賊男とかいれたからな
全日本だと二枚目タイガーやカブキあたりか
全日本だと二枚目タイガーやカブキあたりか
412お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/24(日) 12:49:17.98ID:DqYBsNJNa >>400
そういうことじゃないだろ
そういうことじゃないだろ
413お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 13:03:10.02ID:/dt3+yIgK415お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 14:56:04.84ID:/dt3+yIgK 88年のベストバウトはブロディが鶴田を破った一戦であるべきだったと思うの自分だけか
416お前名無しだろ (ワッチョイ 478d-rvE3)
2021/01/24(日) 15:07:34.40ID:U8sqQXeW0417お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/24(日) 15:17:50.85ID:3Kam0jbad あの二試合は今でも見るほど好きだけどな
天龍対ハンセンが投げ技も少ない殴る蹴るのケンカマッチでラリアットや延髄切りを打撃代わりに出して
鶴田対ブロディはテクニック対決で投げ技やローフワークを駆使した計算尽くしの試合
二試合セットで定期的に見る
天龍対ハンセンが投げ技も少ない殴る蹴るのケンカマッチでラリアットや延髄切りを打撃代わりに出して
鶴田対ブロディはテクニック対決で投げ技やローフワークを駆使した計算尽くしの試合
二試合セットで定期的に見る
418お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/24(日) 15:29:02.29ID:o6J9SJ/20 >>415
>>416
3月 武道館 ブロディ×鶴田
4月 名古屋 ブロディ×谷津
大阪 ブロディ×天龍
仙台 ブロディ×鶴田
この4戦はセットだと思う、個々の試合を軽んじてるわけでなく
結果的にブロディ生前、最後に全日本のトップとシングル連戦を駆けたという意味で…
それでもあえていえば天龍戦が1番好きだな
ガラガラだったせいもあるけど、コールとか飛び交わなく
じっくり観客が見入ってる感じで、大技が出たときのみ「うおお!」って湧く
なんとなく昭和40年代の会場のムード(生まれてないけど…)を感じさせる重厚さというか…
自分ではリアルでも映像的にもトップロープからのキングコングニーを初めて見れた驚きもあるけど。
>>416
3月 武道館 ブロディ×鶴田
4月 名古屋 ブロディ×谷津
大阪 ブロディ×天龍
仙台 ブロディ×鶴田
この4戦はセットだと思う、個々の試合を軽んじてるわけでなく
結果的にブロディ生前、最後に全日本のトップとシングル連戦を駆けたという意味で…
それでもあえていえば天龍戦が1番好きだな
ガラガラだったせいもあるけど、コールとか飛び交わなく
じっくり観客が見入ってる感じで、大技が出たときのみ「うおお!」って湧く
なんとなく昭和40年代の会場のムード(生まれてないけど…)を感じさせる重厚さというか…
自分ではリアルでも映像的にもトップロープからのキングコングニーを初めて見れた驚きもあるけど。
419お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-rvE3)
2021/01/24(日) 15:59:17.23ID:SGfHq61x0420お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 17:10:55.04ID:/dt3+yIgK421お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-++i3)
2021/01/24(日) 17:11:25.18ID:fhE1JIGua422お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 17:27:46.05ID:/dt3+yIgK >>421
だからインタータッグでは必死にフォローしたという感じか
だからインタータッグでは必死にフォローしたという感じか
423お前名無しだろ (ワッチョイW 8724-xH9v)
2021/01/24(日) 18:18:16.83ID:yor6qeLd0 鶴田アンチも透明あぼーん
424お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/24(日) 18:32:14.37ID:0nw3FfcB0 >>405
新日は古くは藤原vs健吾のゴッチ杯決勝、健吾vs佐山、若手だったジョージ、高田、山田らをテレビに出した。
全日は馬場が若手を選手ではなく雑用係、付人として扱ったためテレビ出演機会はあまりなかった。
若手を出そうものなら極道、羽田らが嫉妬して若手を虐める。
新日は古くは藤原vs健吾のゴッチ杯決勝、健吾vs佐山、若手だったジョージ、高田、山田らをテレビに出した。
全日は馬場が若手を選手ではなく雑用係、付人として扱ったためテレビ出演機会はあまりなかった。
若手を出そうものなら極道、羽田らが嫉妬して若手を虐める。
425お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-rvE3)
2021/01/24(日) 18:49:38.47ID:SGfHq61x0426お前名無しだろ (ワッチョイW bfad-aIdS)
2021/01/24(日) 19:06:59.00ID:Tu5c9I6h0 >>417
武道館の天龍とハンセンは凄かったな
確か初めてハンセンにガッチリパワーボムを決めた試合じゃなかったかな
返された後にはハンセンのラリアット2連発
年末の最強タッグのラリアットは完璧だったが、二冠戦のやつもなかなかえげつなかった
武道館の天龍とハンセンは凄かったな
確か初めてハンセンにガッチリパワーボムを決めた試合じゃなかったかな
返された後にはハンセンのラリアット2連発
年末の最強タッグのラリアットは完璧だったが、二冠戦のやつもなかなかえげつなかった
427お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-U7VM)
2021/01/24(日) 19:07:05.33ID:HHI+qAqA0 >>407
「朝までスポーツ」のプロレス枠は1990年代前半まで続いていたね。1974年の鶴田vsブリスコのNWA戦とか観られたのは感激だった。1992年9月だったか、1974年大阪万博広場でのデストvsブッチャーの大流血戦も放送したけど見逃した。この試合はようつべでも動画が上がってないんだよね。
「朝までスポーツ」のプロレス枠は1990年代前半まで続いていたね。1974年の鶴田vsブリスコのNWA戦とか観られたのは感激だった。1992年9月だったか、1974年大阪万博広場でのデストvsブッチャーの大流血戦も放送したけど見逃した。この試合はようつべでも動画が上がってないんだよね。
428お前名無しだろ (ワッチョイW bfad-aIdS)
2021/01/24(日) 19:16:09.20ID:Tu5c9I6h0 関西では朝までスポーツやってなかったんだが、一度だけ龍原vs鶴田&輪島の世界タッグ戦を放送したときに朝までスポーツのロゴが大きく出てきたことがあったな
429お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/24(日) 19:25:23.56ID:xtXqQ9Uj0 フレッシュファイトで見た試合
ロッキー羽田対菅原伸義(どこがフレッシュなんだよ)
三沢、マッハ隼人組対ドラゴン、渕組
ウルトラセブン対リスマルク
マッハ隼人対リスマルク
三沢とマッハの身長差が印象的だった、そしてセブンとリスマルクの噛み合わなさ…
三沢がタイガーマスクとして凱旋した時、セブンはすでに馬場に見捨てられ
ヒーロー対決の実現はならなかった…
ロッキー羽田対菅原伸義(どこがフレッシュなんだよ)
三沢、マッハ隼人組対ドラゴン、渕組
ウルトラセブン対リスマルク
マッハ隼人対リスマルク
三沢とマッハの身長差が印象的だった、そしてセブンとリスマルクの噛み合わなさ…
三沢がタイガーマスクとして凱旋した時、セブンはすでに馬場に見捨てられ
ヒーロー対決の実現はならなかった…
430お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-xA1r)
2021/01/24(日) 19:48:24.80ID:VAYCLieJ0431お前名無しだろ (スプッッ Sdff-Cuky)
2021/01/24(日) 19:52:37.13ID:Wl0W9apId そこでタイガーセブンですよ
まさに鉄人
まさに鉄人
432お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-xA1r)
2021/01/24(日) 19:58:52.92ID:KQnb0QMD0433お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/24(日) 20:28:09.77ID:xtXqQ9Uj0434お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/24(日) 20:45:52.99ID:mG9RT+pn0 >>433
これ、大仁田がTFPBを初めてフィニッシュで使用した試合じゃなかった?
もちろん当時そういう言い方はしなかったが、後にプロレス界を席巻した
大仁田の代名詞的なフィニッシュを引き出したのがセブンの功績かも
これ、大仁田がTFPBを初めてフィニッシュで使用した試合じゃなかった?
もちろん当時そういう言い方はしなかったが、後にプロレス界を席巻した
大仁田の代名詞的なフィニッシュを引き出したのがセブンの功績かも
435お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/24(日) 20:47:43.83ID:ntNOL7yS0 >>406
原が国際から転出してきた初戦の天龍と原の最初の荷揚町とかまた観たいんだけどねえ
原が国際から転出してきた初戦の天龍と原の最初の荷揚町とかまた観たいんだけどねえ
436お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 20:54:09.59ID:/dt3+yIgK437お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-sAra)
2021/01/24(日) 21:08:48.30ID:qiBe4mOM0 >>415
ロープに喉なんか全然当たってないくせに鶴田が喉押さえて苦しそうにしているのは笑える。
ロープに喉なんか全然当たってないくせに鶴田が喉押さえて苦しそうにしているのは笑える。
438お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/24(日) 21:13:41.53ID:/dt3+yIgK >>437
ああいう演技下手なところが鶴田の場合は最強伝説につながってしまうのが面白い
ああいう演技下手なところが鶴田の場合は最強伝説につながってしまうのが面白い
439お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-8PYP)
2021/01/24(日) 21:36:21.43ID:ZY+wSc5a0440お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/24(日) 22:05:45.75ID:ntNOL7yS0 >>439
土曜の午前中っての局的にはどのみちスポット枠なので
ありゃ番組として視聴率取ってスポンサーも付けて商売するっていうより
日テレ的には少しでも若手をTVに登場させて
馬場がいつまでもメインやセミのTV中継に登場する状況から
早く次の世代にバトンタッチさせるために
何処でもいいんでとりあえず取れる枠に捻じ込んだってだけと思う
で、空き枠として考えれば土曜の本放送の前に同じ曜日にやることで
多少なりとも本放送への誘い水・露払い役になればって理由付けで
編成局に対してあの枠を取ったと
まあ実際には書かれてる通りあの当時は半ドンなんで
あくまで枠取るための方便みたいなもんだったんだろうけど
土曜の午前中っての局的にはどのみちスポット枠なので
ありゃ番組として視聴率取ってスポンサーも付けて商売するっていうより
日テレ的には少しでも若手をTVに登場させて
馬場がいつまでもメインやセミのTV中継に登場する状況から
早く次の世代にバトンタッチさせるために
何処でもいいんでとりあえず取れる枠に捻じ込んだってだけと思う
で、空き枠として考えれば土曜の本放送の前に同じ曜日にやることで
多少なりとも本放送への誘い水・露払い役になればって理由付けで
編成局に対してあの枠を取ったと
まあ実際には書かれてる通りあの当時は半ドンなんで
あくまで枠取るための方便みたいなもんだったんだろうけど
441お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/24(日) 22:16:20.37ID:cSg3ZmgF0 フレッシュファイト、オープニングかエンディングのどちらかで
「移民の歌」を原曲で流してた覚えがある
当時は幼稚園か小学生低学年だったけど
通常のブロディのテーマは野獣の雄叫びのようなサックス音だったのが、
原曲だと断末魔の悲鳴みたいに聞こえて、もの凄く怖かった…w
「移民の歌」を原曲で流してた覚えがある
当時は幼稚園か小学生低学年だったけど
通常のブロディのテーマは野獣の雄叫びのようなサックス音だったのが、
原曲だと断末魔の悲鳴みたいに聞こえて、もの凄く怖かった…w
442お前名無しだろ (ワッチョイW df01-Dpoh)
2021/01/24(日) 22:19:43.46ID:vofrDPBi0 >>436
セブンのレスラー人生での大舞台は大仁田とのタイトル戦とチャボとの王座決定戦だろうけど、
大仁田戦はその数日前にレフェリーの林の誤カウントで若手の越中にピンフォール負けして
興味は半減、チャボ戦はシリーズ前に右手を
痛めていて当日は箸も握れない状態だったらしい。
運もない。
セブンのレスラー人生での大舞台は大仁田とのタイトル戦とチャボとの王座決定戦だろうけど、
大仁田戦はその数日前にレフェリーの林の誤カウントで若手の越中にピンフォール負けして
興味は半減、チャボ戦はシリーズ前に右手を
痛めていて当日は箸も握れない状態だったらしい。
運もない。
443お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/24(日) 22:27:28.56ID:cSg3ZmgF0 そういえば、ここ数日間に馬場の過去の試合の再放送をG+で流してた
印象深いのは大木戦やロビンソン戦
大木戦はあっけなく短時間勝利
ロビンソン戦は三本勝負とはいえ、2フォールまでの正味時間はすごく短かかった…
それで当時、昭和50年代の初頭にリアルで体感してた方々に聞きたいんだけど
こんなにあっさりと猪木が苦戦した両者を片付けちゃって
マスコミやファンの間では、対猪木の渇望みたいな空気は再燃しなかったの?
自分がもし当時ファンで、大木とロビンソンを物差しにしたら
「やはり、馬場vs猪木はやるべきだよ!」って単純に思ったと思う。
まあ、その答えがオープン選手権なんだろうけど
どのみち馬場としたらあまり強すぎるのも世間を煽りすぎて、逆効果だったんでは…?
印象深いのは大木戦やロビンソン戦
大木戦はあっけなく短時間勝利
ロビンソン戦は三本勝負とはいえ、2フォールまでの正味時間はすごく短かかった…
それで当時、昭和50年代の初頭にリアルで体感してた方々に聞きたいんだけど
こんなにあっさりと猪木が苦戦した両者を片付けちゃって
マスコミやファンの間では、対猪木の渇望みたいな空気は再燃しなかったの?
自分がもし当時ファンで、大木とロビンソンを物差しにしたら
「やはり、馬場vs猪木はやるべきだよ!」って単純に思ったと思う。
まあ、その答えがオープン選手権なんだろうけど
どのみち馬場としたらあまり強すぎるのも世間を煽りすぎて、逆効果だったんでは…?
444お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2021/01/24(日) 22:31:43.52ID:MtB1k2vt0 >>434
> 大仁田の代名詞的なフィニッシュを引き出したのがセブンの功績かも
たまたまその時の相手がセブンだっただけ。
前々からサンダーファイヤー1号と2号があるってテレビで実況してたから
セブンじゃなくても出してたよ。
> 大仁田の代名詞的なフィニッシュを引き出したのがセブンの功績かも
たまたまその時の相手がセブンだっただけ。
前々からサンダーファイヤー1号と2号があるってテレビで実況してたから
セブンじゃなくても出してたよ。
445お前名無しだろ (JPW 0H1f-hr+x)
2021/01/25(月) 05:27:40.48ID:51NkwxOKH >>427
この日は巨人の特番とカップリングでブッチャー関連2試合だけ放送してました
万博のデスト戦は王座移動する75年の試合
倉持流血のシーク戦はステレオ放送でした
1992年9月2日放送
FULL!すぽーつ・これくしょん
「プロレス名勝負リクエストショー」
US戦・デストロイヤーVSブッチャー(1975年10月12日 万博公園お祭り広場)
ブッチャーVSシーク(1980年5月2日 後楽園ホール)
この日は巨人の特番とカップリングでブッチャー関連2試合だけ放送してました
万博のデスト戦は王座移動する75年の試合
倉持流血のシーク戦はステレオ放送でした
1992年9月2日放送
FULL!すぽーつ・これくしょん
「プロレス名勝負リクエストショー」
US戦・デストロイヤーVSブッチャー(1975年10月12日 万博公園お祭り広場)
ブッチャーVSシーク(1980年5月2日 後楽園ホール)
446お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/25(月) 05:38:53.23ID:Rq28yUIka >>434
引き出したわけじゃないだろ。
引き出したわけじゃないだろ。
447お前名無しだろ (ワッチョイW 8724-Dpoh)
2021/01/25(月) 07:43:43.74ID:GX9kIbwu0 >>443
俺はまったくそんな事思わんかったよ。
子供ながら馬場と猪木が同じリングにあがる事なんてあるわけないと思ってたから。
二人の関係・テレビ局の契約問題・団体経営とかわかってたわけではなくて、たんに二人の出てるプロレス中継が別のテレビ局だったからなんとなくそう思ってただけなんだけど。
俺はまったくそんな事思わんかったよ。
子供ながら馬場と猪木が同じリングにあがる事なんてあるわけないと思ってたから。
二人の関係・テレビ局の契約問題・団体経営とかわかってたわけではなくて、たんに二人の出てるプロレス中継が別のテレビ局だったからなんとなくそう思ってただけなんだけど。
448お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/25(月) 08:46:52.11ID:Rq28yUIka >>447
俺は最初、土曜日のプロレスに猪木が出てないのは、ボリスマレンコに目を焼かれたから休んでるんだと思ってた。
新日の解説者が「猪木くん明日の試合大丈夫ですかねえ」って言ってたこともあって、そう思い込んだ。
俺は最初、土曜日のプロレスに猪木が出てないのは、ボリスマレンコに目を焼かれたから休んでるんだと思ってた。
新日の解説者が「猪木くん明日の試合大丈夫ですかねえ」って言ってたこともあって、そう思い込んだ。
449お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-tT2s)
2021/01/25(月) 09:19:28.88ID:6rgKawlH0450お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-rvE3)
2021/01/25(月) 09:38:49.95ID:Sv5xsZ0e0 >>407>>445
バブル期に各TV局が24時間放送を始めて深夜に懐かしの海外ドラマ等を流し始めた。
なんの告知も無く始まり専門誌やTVガイド紙まで記事として取り上げられた。
ゴングは放送内容を予告してくれて便利だった。当時は全日の試合はほとんどソフト化
していなかったので貴重だった。テリー、マスカラス、ブッチャー、ブロディ、
デストロイヤー等の特集もあった。個人的に一番、貴重だったのはオープン選手権と
オープンタッグの一連の試合群だった。曜日を水曜日に移行してからは若林アナと竹内氏の
解説が放送前にあったり馬場の若かりし頃の白黒映像のロングマッチ等も放送していた。
テレ朝も後年に懐かしのワープロ映像を深夜に放送していた。
バブル期に各TV局が24時間放送を始めて深夜に懐かしの海外ドラマ等を流し始めた。
なんの告知も無く始まり専門誌やTVガイド紙まで記事として取り上げられた。
ゴングは放送内容を予告してくれて便利だった。当時は全日の試合はほとんどソフト化
していなかったので貴重だった。テリー、マスカラス、ブッチャー、ブロディ、
デストロイヤー等の特集もあった。個人的に一番、貴重だったのはオープン選手権と
オープンタッグの一連の試合群だった。曜日を水曜日に移行してからは若林アナと竹内氏の
解説が放送前にあったり馬場の若かりし頃の白黒映像のロングマッチ等も放送していた。
テレ朝も後年に懐かしのワープロ映像を深夜に放送していた。
451お前名無しだろ (ワッチョイW 2710-XiUo)
2021/01/25(月) 10:37:52.73ID:ycUxxSS70 >>447
完全に別世界という感じなので、馬場と猪木が絡むとか全く想像付かなかった。
完全に別世界という感じなので、馬場と猪木が絡むとか全く想像付かなかった。
452お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/25(月) 11:42:01.43ID:ZA/wy7an0 >>447
サンクスです、そういうもんなのかな…
自分はキン肉マンの影響で、引退2年前からテリーのファンになって
ちょうどその頃の新日は、長州がまさに上り調子で藤波をも破った頃
ガキながら漠然と「テリーと長州はどちらが強いんだろう…」とか思ってたけど
確かに別世界で、リアル感はなかったかも。
ただ、それから2年後にまさかテリー(ファンクス)と長州がタッグながら対決するとは…
その日の両国は夏休み最後の日で、それに備えて宿題は前日までに終わらせて観戦した。
子供目線だけど、ファンクスの体の大きさに改めて驚いたというか
ゴング前からなぜか安心して見れた、谷津はそこそこ身長はあったけど線が細く、ファンクスと体の厚みは歴然…
試合内容もファンクスが押し気味で、自分なりの二年前の結論が出てスッキリして帰宅した。
(ちなみにこの日はタイガーも小林にリベンジし、さらに高揚感があった)
ただしそれから1年後の秋、別人のように細くなったテリー…
長州にシングルでギブ負けという最悪の結末、テレビ放映の翌週の月曜日は友達から「テリー弱い、もうダメ」の連発で悲しかった。
最強タッグの開幕戦の後楽園も行ったけど、とうとうファンクスにブーイングが出る始末…
おまけに「マーテル・ジンクコール」であの時期のファンクスのファンは皆がそうだと思うけど悲しい日々だったなあ…
ウザイ回想文かもしれないけど、思いつくまま書いたのでご免なさい。
サンクスです、そういうもんなのかな…
自分はキン肉マンの影響で、引退2年前からテリーのファンになって
ちょうどその頃の新日は、長州がまさに上り調子で藤波をも破った頃
ガキながら漠然と「テリーと長州はどちらが強いんだろう…」とか思ってたけど
確かに別世界で、リアル感はなかったかも。
ただ、それから2年後にまさかテリー(ファンクス)と長州がタッグながら対決するとは…
その日の両国は夏休み最後の日で、それに備えて宿題は前日までに終わらせて観戦した。
子供目線だけど、ファンクスの体の大きさに改めて驚いたというか
ゴング前からなぜか安心して見れた、谷津はそこそこ身長はあったけど線が細く、ファンクスと体の厚みは歴然…
試合内容もファンクスが押し気味で、自分なりの二年前の結論が出てスッキリして帰宅した。
(ちなみにこの日はタイガーも小林にリベンジし、さらに高揚感があった)
ただしそれから1年後の秋、別人のように細くなったテリー…
長州にシングルでギブ負けという最悪の結末、テレビ放映の翌週の月曜日は友達から「テリー弱い、もうダメ」の連発で悲しかった。
最強タッグの開幕戦の後楽園も行ったけど、とうとうファンクスにブーイングが出る始末…
おまけに「マーテル・ジンクコール」であの時期のファンクスのファンは皆がそうだと思うけど悲しい日々だったなあ…
ウザイ回想文かもしれないけど、思いつくまま書いたのでご免なさい。
453お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/25(月) 12:23:13.58ID:ZA/wy7an0 あと、昨夜にテレ朝チャンネルで猪木vs小林をやっていた
入場前からのシーンを見たのは初めてだったので、入場時のオーケストラ?みたいな音源は自分的には好きじゃないな。
まだ無音で入場した方が厳粛なムードを感じられて、いいと思った。
まあそれは置いといて、その時期の日本人、小林や坂口のタッグも放映してたけど
自分が率直に思うのは「三本柱」って感じで、日本陣営が盤石な感じを受ける事。
よく全日は「豪華客船」、新日は「イカダ」って例えられるけど
いくらテレ朝がついたといえ、既に昭和40年代の後半にして新日の盤石な陣営は安心感を得られるというか…
片や全日は馬場以外にはデビューしたての鶴田でしょ?
あとは豪華外人で各シリーズを補う感じだったのかな?
何を言いたいかといえば、当時は本当に「新日が脆弱で、全日が豪華安泰」という目線だったの?という疑問
いくら外人が豪華でも、しっかりとした日本人が数人も脇を固めたような興行の方が見に行く気が起こらないかな?…
自分が生まれる前の海外志向や価値観はわからないけど
「猪木・坂口・小林」って揃うメンツは、外人が二流でもそこそこ安定してそうだけどねえ…少なくとも全日よりは。
入場前からのシーンを見たのは初めてだったので、入場時のオーケストラ?みたいな音源は自分的には好きじゃないな。
まだ無音で入場した方が厳粛なムードを感じられて、いいと思った。
まあそれは置いといて、その時期の日本人、小林や坂口のタッグも放映してたけど
自分が率直に思うのは「三本柱」って感じで、日本陣営が盤石な感じを受ける事。
よく全日は「豪華客船」、新日は「イカダ」って例えられるけど
いくらテレ朝がついたといえ、既に昭和40年代の後半にして新日の盤石な陣営は安心感を得られるというか…
片や全日は馬場以外にはデビューしたての鶴田でしょ?
あとは豪華外人で各シリーズを補う感じだったのかな?
何を言いたいかといえば、当時は本当に「新日が脆弱で、全日が豪華安泰」という目線だったの?という疑問
いくら外人が豪華でも、しっかりとした日本人が数人も脇を固めたような興行の方が見に行く気が起こらないかな?…
自分が生まれる前の海外志向や価値観はわからないけど
「猪木・坂口・小林」って揃うメンツは、外人が二流でもそこそこ安定してそうだけどねえ…少なくとも全日よりは。
454お前名無しだろ (ワッチョイW 47ad-1u13)
2021/01/25(月) 13:02:12.87ID:bhfqdHLJ0 生演奏するバンドに先導されて入場するモラレス、消防団の木遣に先導されて入場する馬場。渋すぎる。
https://youtu.be/u6_QZVgfErE
実況が徳光アナだが、試合実況担当としては末期の頃かな。
https://youtu.be/u6_QZVgfErE
実況が徳光アナだが、試合実況担当としては末期の頃かな。
455お前名無しだろ (ワッチョイW c7e8-sAuQ)
2021/01/25(月) 15:19:28.08ID:8wo9980i0 87年最強タッグでブロディの最初のパートナー予定だったカーネルは最初から名前だけでスヌーカで決まってたのですか?
456お前名無しだろ (オイコラミネオ MMdb-N1AW)
2021/01/25(月) 16:10:57.45ID:VN92JEzSM またさの話題かよ
457お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/25(月) 16:52:20.27ID:Rq28yUIka458お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/25(月) 17:08:20.40ID:tV1OiRmE0 昭和59年は、マスカラス兄弟とカマタとキラーブルックスは来て無いよね?
ドスカラスは58年の最強タッグが最後の全日本かな?
ドスカラスは58年の最強タッグが最後の全日本かな?
459お前名無しだろ (スプッッ Sdff-8eEf)
2021/01/25(月) 17:10:34.87ID:amAg3BCfd >>454
聖者の行進といわれてたけど、これは“リパブリック讃歌”だな。
聖者の行進といわれてたけど、これは“リパブリック讃歌”だな。
460お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/25(月) 17:15:11.44ID:tV1OiRmE0461お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/25(月) 17:20:40.65ID:tV1OiRmE0 >>405
ヤングライオン杯の決勝がセミで組まれたのは86年3月の東京体育館な
メインが猪木藤波木村上田星野v前田藤原木戸田山崎のイリミネーションマッチの時の
セミが山田vs後藤のヤングライオン杯決勝
ヤングライオン杯の決勝がセミで組まれたのは86年3月の東京体育館な
メインが猪木藤波木村上田星野v前田藤原木戸田山崎のイリミネーションマッチの時の
セミが山田vs後藤のヤングライオン杯決勝
462お前名無しだろ (ワッチョイ 8761-3C30)
2021/01/25(月) 18:00:31.39ID:4uG2PwNo0463お前名無しだろ (ワッチョイW a735-FNoo)
2021/01/25(月) 18:51:37.38ID:T50pwoDE0464お前名無しだろ (ワッチョイ 87a6-1Px5)
2021/01/25(月) 20:03:50.38ID:qLOPq5ga0 それほど馬場が自分のビジネスを残酷に切り替えたってことだろう
テリーは長州と服部の罠に掛かったとお冠だったが馬場の罠だよ
オレは幼稚園でオープンタッグの開幕戦TVで観てメチャクチャ恐かったけどずっとテリーファンというか神
ECWでヨゴレやってもレジェンドになったんだからさ(ムーンサルトには皆待ってくれていたけどwww)
その後もWWFやWCWでもいいクラスだったんだからやっぱ凄い
ジュニアに比べたらレスリングスキルはB+位かもしれないけど比べ様の無いザ・プロレスラーだと思うわ
テリーは長州と服部の罠に掛かったとお冠だったが馬場の罠だよ
オレは幼稚園でオープンタッグの開幕戦TVで観てメチャクチャ恐かったけどずっとテリーファンというか神
ECWでヨゴレやってもレジェンドになったんだからさ(ムーンサルトには皆待ってくれていたけどwww)
その後もWWFやWCWでもいいクラスだったんだからやっぱ凄い
ジュニアに比べたらレスリングスキルはB+位かもしれないけど比べ様の無いザ・プロレスラーだと思うわ
465お前名無しだろ (ワッチョイW 8724-Dpoh)
2021/01/25(月) 20:25:15.42ID:GX9kIbwu0 >>461
それってさ、メインはイルミネーションマッチの最後の試合で、セミはその前の試合の事にならないの?
まぁメインイルミネーションマッチ・セミヤングライオン杯決勝てアナウンスされてるなら違うんだろうね。
それってさ、メインはイルミネーションマッチの最後の試合で、セミはその前の試合の事にならないの?
まぁメインイルミネーションマッチ・セミヤングライオン杯決勝てアナウンスされてるなら違うんだろうね。
466お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/25(月) 20:25:28.13ID:e4CARB5E0467お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/25(月) 20:32:06.32ID:Mou1gyXUd テリーが負けた後のファンクスの星取りどうだったんだろ、開幕直後の非公式戦で谷津にフォール勝ちくらいしても良かったと思うけど
両リンしか記憶にない
両リンしか記憶にない
468お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/25(月) 20:36:57.72ID:pBf/I05Wa イルミネーションって、クリスマスとかにライトアップする電飾照明だよな?
プロレスで負けた人がいなくなっていくのは、イリミネーションマッチだったんじゃ?
プロレスで負けた人がいなくなっていくのは、イリミネーションマッチだったんじゃ?
469お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/25(月) 20:59:41.83ID:h6sH3l6T0 イルミネーションマッチと言えば、新日のお家芸と思われがちだが
実は全日の方が先にやってたというのはこのスレで幾度も語られてきた
同じ日に新日が第二回IWGPでやらかして、話題を向こうに持ってかれてしまった
実は全日の方が先にやってたというのはこのスレで幾度も語られてきた
同じ日に新日が第二回IWGPでやらかして、話題を向こうに持ってかれてしまった
470お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/25(月) 21:01:14.76ID:XP1BUDzH0 >>464
佐藤昭雄「テリーに『1度引退して戻ってきたが、以前のようにはいかないよ』と言った」
佐藤昭雄「テリーに『1度引退して戻ってきたが、以前のようにはいかないよ』と言った」
471お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/25(月) 21:11:58.55ID:pBf/I05Wa 大仁田の引退商法って、間違いなくテリーの引退からヒント得たんだよな。
472お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/25(月) 21:13:52.09ID:Mou1gyXUd まあテリーも一度引退した負い目もあっただろうね、復帰は全日本からの依頼じゃなかっただろうし
でもフレアー来日中止の穴を埋めるための急な依頼を快く受けてギブアップ負けまで飲んだテリーはかっこいいと思うわ、当時の雑誌はまったく評価しなかったが
でもフレアー来日中止の穴を埋めるための急な依頼を快く受けてギブアップ負けまで飲んだテリーはかっこいいと思うわ、当時の雑誌はまったく評価しなかったが
473お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/25(月) 21:16:44.90ID:Mou1gyXUd テリーみたいにホーガンの相手が急に決まったハンセンは負けたのに異常なくらい週プロで褒められてたのを思い出した。男気的な褒め方
474お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/25(月) 21:21:55.26ID:uuIxPObnK >>464
フレアーのドタキャンでブッカー責任を取ったかと思ってた
フレアーのドタキャンでブッカー責任を取ったかと思ってた
475お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-8PYP)
2021/01/25(月) 21:35:59.67ID:O4GkK4wp0476お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/25(月) 21:41:54.61ID:XP1BUDzH0 長州に負けて泣きながら帰り、前座の第1試合でやり、
百田、川田、羽田、極道、石川、佐藤、マイティ、鶴見らに全勝でよかったのでは?
百田、川田、羽田、極道、石川、佐藤、マイティ、鶴見らに全勝でよかったのでは?
477お前名無しだろ (ワッチョイ 478d-rvE3)
2021/01/25(月) 22:02:59.63ID:M3q/dr8O0 >>476
当時のテリーではそのメンバーですら説得力のある勝ち方は無理
当時のテリーではそのメンバーですら説得力のある勝ち方は無理
478お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/25(月) 22:08:18.20ID:Mou1gyXUd そんなことはない、スピニングトーホールドで充分
でも復帰後はクイックで勝った記憶しかない、エビ固めばっかり
でも復帰後はクイックで勝った記憶しかない、エビ固めばっかり
479お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/25(月) 22:09:43.94ID:pBf/I05Wa 新倉の記事がYahoo!に。新日デビューだけど、どちらかと言えば昭和全日の印象が強いな。
35歳で現役引退した元プロレスラー コロナ禍にもめげない実業家の現在地
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00010035-encount-fight
35歳で現役引退した元プロレスラー コロナ禍にもめげない実業家の現在地
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00010035-encount-fight
480お前名無しだろ (スプッッ Sdff-a5f0)
2021/01/25(月) 22:31:24.03ID:bZdZKIdYd >>477
口ひげで老け度が増してたな
口ひげで老け度が増してたな
481お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-Woof)
2021/01/25(月) 23:29:00.63ID:vQvPKJfU0482お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/25(月) 23:49:00.87ID:Z+yUuYH90 >>465
イルミネーションマッチ最後の試合?
最後に残った猪木と木戸の絡みという事?
それって、無理矢理なこじ付けじゃんw
そしたら、イルミネーションマッチ最初の試合って誰と誰よ?
84年4月に蔵前で行われた新日本vs維新軍の勝ち抜き戦なら分かるけどね。
イルミネーションマッチ最後の試合?
最後に残った猪木と木戸の絡みという事?
それって、無理矢理なこじ付けじゃんw
そしたら、イルミネーションマッチ最初の試合って誰と誰よ?
84年4月に蔵前で行われた新日本vs維新軍の勝ち抜き戦なら分かるけどね。
483お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/26(火) 00:41:05.93ID:/14VlYHS0 まあでも、テリーの敗北時はショックだったけど
20数年後に新日ドームでテリーを長州(蝶野・中西)が立てていたから、あれで相殺されたかもな。
相手がブッチャー組だから、リバイバル的にもテリーが主役なのは当然ではあるけど
それでもテリーが総大将みたいな感じで、長州が脇を固めるような雰囲気の入場だったからね
あの時、プロレスを長く見続けて良かったと思えたよ。
20数年後に新日ドームでテリーを長州(蝶野・中西)が立てていたから、あれで相殺されたかもな。
相手がブッチャー組だから、リバイバル的にもテリーが主役なのは当然ではあるけど
それでもテリーが総大将みたいな感じで、長州が脇を固めるような雰囲気の入場だったからね
あの時、プロレスを長く見続けて良かったと思えたよ。
484お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-Jq7D)
2021/01/26(火) 01:07:14.84ID:lDm18qgj0 原リングアナ アンドレザ・ブッチャーってコールした事あるのか
485お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/26(火) 02:57:01.24ID:ia/CeZ05a >>468
英語の日本語表記なんだからどっちでもいい。
英語の日本語表記なんだからどっちでもいい。
486お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 07:25:13.02ID:hQdE8vMD0 WCWテレビアナウンサーが佐々木健介を「ケンソーケェイ・セェセェケェイ」
Very difficult name,,,,
Very difficult name,,,,
487お前名無しだろ (ワッチョイW a735-FNoo)
2021/01/26(火) 07:26:48.88ID:8H0zD3bS0 KSはケンスキーじゃあないのか?
488お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/26(火) 07:35:58.84ID:zznlKj65a 平成ですが、もうすぐ22年か。
ジャイアント馬場の急死から22年… 「京平、今日は無理だ」大会直前に起きた最初の異変
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210126-02663628-tospoweb-fight
ジャイアント馬場の急死から22年… 「京平、今日は無理だ」大会直前に起きた最初の異変
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210126-02663628-tospoweb-fight
489お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 07:45:26.84ID:hQdE8vMD0490お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-AH3V)
2021/01/26(火) 07:53:43.62ID:HDHkgGwd0 テリーも前年の85年はWWFでキチガイカウボーイキャラでホーガンと抗争と
狂い咲いてたからウェイトもあったし長州相手にあんなに弱弱しい姿をさらす
こともなかったろうな
WWF離脱後映画撮影でウエートダウンした後にコンディションを戻し切れて
なかった
狂い咲いてたからウェイトもあったし長州相手にあんなに弱弱しい姿をさらす
こともなかったろうな
WWF離脱後映画撮影でウエートダウンした後にコンディションを戻し切れて
なかった
491お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/26(火) 07:55:42.46ID:FZYDHlsiK >>490
85年は初めてテリーが最強タッグに現れなかった年だった
85年は初めてテリーが最強タッグに現れなかった年だった
492お前名無しだろ (ガラプー KKcb-S3oS)
2021/01/26(火) 08:09:16.73ID:R1LxkVINK493お前名無しだろ (ガラプー KKcb-S3oS)
2021/01/26(火) 08:09:28.34ID:R1LxkVINK494お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-tT2s)
2021/01/26(火) 08:58:45.58ID:wIDIK2Fm0 テリーが長州に負けた時は、まあそのくらい衰えたのかなと割と受け入れられたが、その後にマーテルが長州にフォール負けしたのは驚いた。ファンクスに替わるスターとして売り出そうという矢先に「なんで長州なんかに負ける?」って感じだった。
495お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-AH3V)
2021/01/26(火) 09:00:26.23ID:HDHkgGwd0 >>490
WWFでのスケジュールを優先したのに
肝心のWWFではホーガンとの抗争は終わって抗争相手をジャンクヤード・ドッグに
下げられたw
テリーの感覚だと年内はホーガンと連戦続くと思ってたんだろうけどWWFのアングル
のサイクルは早かった
WWFでのスケジュールを優先したのに
肝心のWWFではホーガンとの抗争は終わって抗争相手をジャンクヤード・ドッグに
下げられたw
テリーの感覚だと年内はホーガンと連戦続くと思ってたんだろうけどWWFのアングル
のサイクルは早かった
496お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-AH3V)
2021/01/26(火) 09:04:43.08ID:HDHkgGwd0497お前名無しだろ (スッップ Sd7f-W+/O)
2021/01/26(火) 09:11:20.89ID:WrIfZEEvd デビアスが三沢タイガーに負けた時もみな驚いた
498お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-AH3V)
2021/01/26(火) 09:40:28.70ID:HDHkgGwd0 そして全日復帰時には当時のタイガーと似たようなポジの秋山に完勝というわかりやすい
格の回復
格の回復
499お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 10:39:03.95ID:iWIFEpO00 鶴田とキムドクのシングルは決着つかずなのに、ブッチャー&シークに一方的にボコられて
初来日のブロディには6分で負けたキムドク
同じく、UN王者天龍とヒットマン原のシングルは決着つかずなのにデビアスに負けて
ウォーリアーズには秒殺されるヒットマン原
これって、鶴田天龍の格を落としてないか?
初来日のブロディには6分で負けたキムドク
同じく、UN王者天龍とヒットマン原のシングルは決着つかずなのにデビアスに負けて
ウォーリアーズには秒殺されるヒットマン原
これって、鶴田天龍の格を落としてないか?
500お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-8PYP)
2021/01/26(火) 11:02:48.95ID:gVpQ8S740 誰の試合でもいいけど全日時代のガチの試合ってある?
501お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/26(火) 11:06:48.42ID:Ghm18quG0 ブロディの日本最後の試合、88年4月の川崎大会
天龍原vsブロディスヌーカのタイトル戦
当時は小学校6年生のオレ、楽しみで見にいったが…
当日のアナウンスで「スヌーカが欠場でリッチが代役」、テンション下がったなあ…
結局はリッチがフォールされて何てことのない結末だったが、もし予定通りスヌーカなら?
数日前にブロディが鶴田に負けてるし、ここはブロディ組の奪還だったか?
ていうか、8月の武道館までタッグタイトル戦をやらないわけががないから、
ブロディ組が獲れば6月の武道館に来るであろうウォリアーズとやるんでは?という願望もあった…
世間ではハンセンブロディのシングルが話題になってたけど、同時並行でウォリアーズ戦も気になってたなあ…
天龍原vsブロディスヌーカのタイトル戦
当時は小学校6年生のオレ、楽しみで見にいったが…
当日のアナウンスで「スヌーカが欠場でリッチが代役」、テンション下がったなあ…
結局はリッチがフォールされて何てことのない結末だったが、もし予定通りスヌーカなら?
数日前にブロディが鶴田に負けてるし、ここはブロディ組の奪還だったか?
ていうか、8月の武道館までタッグタイトル戦をやらないわけががないから、
ブロディ組が獲れば6月の武道館に来るであろうウォリアーズとやるんでは?という願望もあった…
世間ではハンセンブロディのシングルが話題になってたけど、同時並行でウォリアーズ戦も気になってたなあ…
502お前名無しだろ (スププ Sd7f-zWxL)
2021/01/26(火) 12:43:21.32ID:qXSmengcd >>501
ブロディは自分が傷つかなけりゃ、意外とあっさりベルトは諦めてたんじゃないか。
新日やプエルトリコならゴネまくってた可能性はあるけどね。
まあ返す返すもブロディがプエルトリコに行った事が悔やまれるね。
ブロディは自分が傷つかなけりゃ、意外とあっさりベルトは諦めてたんじゃないか。
新日やプエルトリコならゴネまくってた可能性はあるけどね。
まあ返す返すもブロディがプエルトリコに行った事が悔やまれるね。
503お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 12:51:01.68ID:Xf32/0em0 >>501
予定通りブロディスヌーカなら両リンか無効試合
予定通りブロディスヌーカなら両リンか無効試合
504お前名無しだろ (スップ Sdff-PSUG)
2021/01/26(火) 12:57:58.81ID:J17fhYq4d 正直スヌーカでも客入りは変わらなかっただろうな
505お前名無しだろ (スッップ Sd7f-a5f0)
2021/01/26(火) 13:10:26.22ID:XFjgqF1vd >>501
トムマギーが輪島に2分前後で負けた日だね
トムマギーが輪島に2分前後で負けた日だね
506お前名無しだろ (スププ Sd7f-zWxL)
2021/01/26(火) 13:17:52.62ID:qXSmengcd ブロディ亡くなって今年で33年も経つのか。
カルロスコロンもインベーダーも生きてるんだよな。
カルロスコロンもインベーダーも生きてるんだよな。
507お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/26(火) 13:41:36.00ID:2gsGph810508お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-pfTL)
2021/01/26(火) 14:44:39.40ID:/wGxIwTXr 輪島VSトムマギーは酷い試合だったな〜
こんなのテレビで放送して大丈夫か?と当時思ったw
こんなのテレビで放送して大丈夫か?と当時思ったw
509お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 15:02:44.56ID:DOkzcNKk0 >>508
そんなトムマギーに武道館でカナディアンバックブリーカーでギブ負けした高木w
そんなトムマギーに武道館でカナディアンバックブリーカーでギブ負けした高木w
510お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/26(火) 15:21:28.89ID:rUaSO+Y+0 輪島×トムマギー
観戦したはずだけど、記憶が曖昧…
コーナー背にした輪島にペチペチとチョップ打って
マギーがノロノロと1回転したと思ったら、またチョップ…の試合かな?
それなら場内でもかなり失笑が起こってたような…
よく考えたら二人ともプロレス2〜3年生だもんね、仕方ないよ。
観戦したはずだけど、記憶が曖昧…
コーナー背にした輪島にペチペチとチョップ打って
マギーがノロノロと1回転したと思ったら、またチョップ…の試合かな?
それなら場内でもかなり失笑が起こってたような…
よく考えたら二人ともプロレス2〜3年生だもんね、仕方ないよ。
511お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/26(火) 18:18:56.35ID:35DpVIBb0512お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 18:49:11.20ID:hQdE8vMD0513お前名無しだろ (ワッチョイ 87cb-8PYP)
2021/01/26(火) 18:50:50.63ID:DOkpOssu0 ガッツ石松が世界ライト級王者になった試合のリングサイドにデストロイヤーがいたな
514お前名無しだろ (ワッチョイ 87cb-8PYP)
2021/01/26(火) 18:54:35.49ID:DOkpOssu0 デビアスのミリオンダラーマンって現在のテレビでいったら石原良純と長嶋一茂のポジションか
515お前名無しだろ (スップ Sdff-PSUG)
2021/01/26(火) 19:37:33.61ID:VE4RyqIhd アズマックス
516お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/26(火) 21:37:15.34ID:W5ATsx5lr >>509
でも高木功をカナディアンで持ち上げるってなにげに凄いな
でも高木功をカナディアンで持ち上げるってなにげに凄いな
517お前名無しだろ (スプッッ Sdff-a5f0)
2021/01/26(火) 22:02:03.29ID:mvNZzxH0d 輪島が初めてシリーズに帯同した87年新春ジャイアントSの外国人メンバーはショボかった…
シン、ヘニング、ランカスター、アシーク、ロイヤル、レーガンあたりだったかな
シン、ヘニング、ランカスター、アシーク、ロイヤル、レーガンあたりだったかな
518お前名無しだろ (ワッチョイW a735-FNoo)
2021/01/26(火) 22:05:38.10ID:8H0zD3bS0 最近、輪島が見直されてきた。
MMAのおかげなのかガチ競技の頂点。
横綱だからな。
黄色のタイツの時は客寄せと揶揄されてたけど。
黄金の左。
MMAのおかげなのかガチ競技の頂点。
横綱だからな。
黄色のタイツの時は客寄せと揶揄されてたけど。
黄金の左。
519お前名無しだろ (ワッチョイ 7f4c-oOJr)
2021/01/26(火) 22:10:38.80ID:6QEGcIwD0 マギーは身体能力抜群だったのだから良いトレーナーが教えれば化けた可能性あったのにな
520お前名無しだろ (スフッT Sd7f-Jq7D)
2021/01/26(火) 22:16:00.56ID:Blbhd++kd トム・マギーは大きな体操選手ってイメージで、プロレスラーの凄みがまったくないんだよね
521お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-tT2s)
2021/01/26(火) 22:41:47.01ID:wIDIK2Fm0 >>517
売り物はシン1人だけ。ヘニングはまだまだ線が細かったしな。
売り物はシン1人だけ。ヘニングはまだまだ線が細かったしな。
522お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/26(火) 22:50:23.38ID:2gsGph810524お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/26(火) 23:31:39.07ID:hz/5surW0525お前名無しだろ (ブーイモ MMcf-KKM3)
2021/01/26(火) 23:48:18.33ID:GUJwHYYDM >>468
イリミレーションというよりもサバイバルタッグといった方がわかりやすそう。
イリミレーションというよりもサバイバルタッグといった方がわかりやすそう。
526お前名無しだろ (ワッチョイW df01-Dpoh)
2021/01/26(火) 23:50:52.67ID:y5bg8Hwl0527お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-8PYP)
2021/01/26(火) 23:51:29.74ID:JOPrPxp20 最後のAWA王者として来日したズビスコはニックのような巧さがあっていかにもAWA王者って感じで悪くなかったけど
ヘニング含めてハンセンとかマーテルとかちょっと違うなぁというレスラーが戴冠してイメージが変わってしまった
パワーファイターでもクリーンなベビーフェースでもなくやっぱりニックとかガニアのようなねちっこい技巧派レスラーが巻いているイメージがあったから
ヘニング含めてハンセンとかマーテルとかちょっと違うなぁというレスラーが戴冠してイメージが変わってしまった
パワーファイターでもクリーンなベビーフェースでもなくやっぱりニックとかガニアのようなねちっこい技巧派レスラーが巻いているイメージがあったから
528お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-ljPj)
2021/01/26(火) 23:53:00.02ID:zznlKj65a ガラプーにレスするなよ
529お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-rvE3)
2021/01/26(火) 23:53:34.61ID:K5aSHsJf0531お前名無しだろ (ワッチョイW bfad-aIdS)
2021/01/27(水) 00:19:30.42ID:YKH+WUX20532お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/27(水) 00:26:43.63ID:A6QQIXWj0 ウォリアーズのモチーフとなった映画の「マッドマックス2」
敵役の総大将の「ヒューマンガス」を演じた俳優さんの素顔、トムマギーにそっくりなんだよね
あのマッチョ体系にあの顔だから、実は本物のマギーが演じてたんじゃないかと思うぐらい…
敵役の総大将の「ヒューマンガス」を演じた俳優さんの素顔、トムマギーにそっくりなんだよね
あのマッチョ体系にあの顔だから、実は本物のマギーが演じてたんじゃないかと思うぐらい…
533お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/27(水) 01:42:33.03ID:4rpNYMQ/0 トムマギーが武道館で高木とシングルマッチした時は
デンジャーゾーンのテーマ曲で入場したんだよな。
この時の渕はデンジャーゾーン使ってたっけ?
因みに高木はテーマ曲無しで入場
デンジャーゾーンのテーマ曲で入場したんだよな。
この時の渕はデンジャーゾーン使ってたっけ?
因みに高木はテーマ曲無しで入場
534お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 03:59:42.68ID:+gVHrN610536お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-9rwV)
2021/01/27(水) 05:27:48.03ID:37cfj7950 >>494
結局、全日にしろ新日にしろ
米でWWFが全米侵攻を開始し
それに対抗できるのも旧来のプロモーターでなく
T・ターナーのような実業界の大富豪になって
スターや有望株の囲い込みのため
ギャラのベット合戦によるチキンレースになった時点で
日本マットでせっかくスターにしても
それを叩き台にWWFかTBSに行かれるだけになったんで
米のメインストリートから既にこぼれ落ちた選手や
インディでやってる無名選手の青田買いしか無くなったんだよな
>>495
時代的にも80年代後半あたりからは
NYやBOSといった大都市では
移民や地方から都市へ働きに出てきた「都市一世」とでもいう層より
彼らの子や孫である「都市二世/三世」とでもいう層が増えてきて
彼らにとっては
「大都会に出てきた粗野で乱暴でタフな南西部の田舎者」
というキャラ自体が実生活ではリアリティ無くて
ヒールキャラとしてのランク自体が下がってきてたんだよね
彼らにとってはアメコミやハリウッド映画の中の悪役や
ゲットー出身のバッドボーイ、中東や中南米の反米キャラ
それに“実社会での成功”を鼻に掛けた
いけ好かない新興金持ちだのセレブだのの方が
悪役としてのリアリティがあった
結局、全日にしろ新日にしろ
米でWWFが全米侵攻を開始し
それに対抗できるのも旧来のプロモーターでなく
T・ターナーのような実業界の大富豪になって
スターや有望株の囲い込みのため
ギャラのベット合戦によるチキンレースになった時点で
日本マットでせっかくスターにしても
それを叩き台にWWFかTBSに行かれるだけになったんで
米のメインストリートから既にこぼれ落ちた選手や
インディでやってる無名選手の青田買いしか無くなったんだよな
>>495
時代的にも80年代後半あたりからは
NYやBOSといった大都市では
移民や地方から都市へ働きに出てきた「都市一世」とでもいう層より
彼らの子や孫である「都市二世/三世」とでもいう層が増えてきて
彼らにとっては
「大都会に出てきた粗野で乱暴でタフな南西部の田舎者」
というキャラ自体が実生活ではリアリティ無くて
ヒールキャラとしてのランク自体が下がってきてたんだよね
彼らにとってはアメコミやハリウッド映画の中の悪役や
ゲットー出身のバッドボーイ、中東や中南米の反米キャラ
それに“実社会での成功”を鼻に掛けた
いけ好かない新興金持ちだのセレブだのの方が
悪役としてのリアリティがあった
537お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-sAra)
2021/01/27(水) 07:56:02.46ID:61gBObH70 今から思うと80年代中期までの日本のプロレスって毎月の様にローリング・ストーンズだのレッド・ツェッペリンだのピンク・フロイドだのディープ・パープルだの、
ブラック・サバスだのアース・ウィンド・&ファイヤーだの兎に角全米トップテンレベルのアーチストが日本にやって来たような物だったな。
それだけでも考えると日本は衰退したなあって思う。
ブラック・サバスだのアース・ウィンド・&ファイヤーだの兎に角全米トップテンレベルのアーチストが日本にやって来たような物だったな。
それだけでも考えると日本は衰退したなあって思う。
538お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/27(水) 08:10:17.52ID:VcHdUd0I0539お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/27(水) 08:50:01.83ID:N3eKPSlkr ケニー・オメガが初めてやって来たとき、トム・マギーに似てるなと思ったなあw
まあ、よく見るとそうでもないんだけど
まあ、よく見るとそうでもないんだけど
540お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2021/01/27(水) 09:23:26.97ID:Pscibs0x0541お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/27(水) 09:39:02.27ID:z/qMIXty0 でも…マギーが長州に負けた直後、解説の馬場は
「まあ…重量挙げの選手がプロレスのリングで勝てるわけないんでねえ…」
って試合そのものの意義を否定するような言い方だったよね?
いったい誰が主導で呼んで、この試合を組んだんだよ…?てか感じだよね。
裏読みすれば新日が大好きな「異種格闘技」に対してアンチテーゼを示したのかもしれないけど…
まあ、1年半後に馬場自身もラジャとやる羽目になるから、なんともいえないが…
現実にはヒトが新日憎しで、結果的に全日に色々と(キッドスミスなど)恩恵を与えてくれたのもあるだろうし
そのヒトの売込みには無下にできないという、そういう事情もあったんだろうか…?
「まあ…重量挙げの選手がプロレスのリングで勝てるわけないんでねえ…」
って試合そのものの意義を否定するような言い方だったよね?
いったい誰が主導で呼んで、この試合を組んだんだよ…?てか感じだよね。
裏読みすれば新日が大好きな「異種格闘技」に対してアンチテーゼを示したのかもしれないけど…
まあ、1年半後に馬場自身もラジャとやる羽目になるから、なんともいえないが…
現実にはヒトが新日憎しで、結果的に全日に色々と(キッドスミスなど)恩恵を与えてくれたのもあるだろうし
そのヒトの売込みには無下にできないという、そういう事情もあったんだろうか…?
542お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2021/01/27(水) 10:01:45.66ID:Pscibs0x0543お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/27(水) 10:17:58.85ID:z/qMIXty0 >>542
なるほどねえ…
しかしマギーは瞬発力が皆無だったね
瞬発力というか、技のメリハリというか
常に動きが一定で、なんかロボットみたいな動きだったな
本人も実は真摯にプロレスやろうとして、かえって固い動きになったかもだけど…
上記の輪島もそうだったけどね。
でもオレは素人だからわからないけど、重量挙げって持ち上げる瞬間の「えいやっ!」
ってトコなんてまさに瞬発力だと思うんだけどね…
なるほどねえ…
しかしマギーは瞬発力が皆無だったね
瞬発力というか、技のメリハリというか
常に動きが一定で、なんかロボットみたいな動きだったな
本人も実は真摯にプロレスやろうとして、かえって固い動きになったかもだけど…
上記の輪島もそうだったけどね。
でもオレは素人だからわからないけど、重量挙げって持ち上げる瞬間の「えいやっ!」
ってトコなんてまさに瞬発力だと思うんだけどね…
544お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/27(水) 10:27:53.52ID:Z7jceTfqd 誰主導って、そりゃ大塚主導でしょ
馬場が積極的にやったとは思えん
馬場が積極的にやったとは思えん
545お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2021/01/27(水) 11:30:16.33ID:Pscibs0x0546お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-xA1r)
2021/01/27(水) 11:46:39.01ID:x9CkVVB20 >>541
元々マギーはジャパンプロレスが大晦日にTBSで放送する格闘大戦争のために呼んだ選手
元々マギーはジャパンプロレスが大晦日にTBSで放送する格闘大戦争のために呼んだ選手
547お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 12:22:56.55ID:+gVHrN610 マギーはスタンピードでもWWFでもシングル戦では連勝街道だったな、タイガー戸口も
負けてた。
負けてた。
548お前名無しだろ (ワッチョイW 2789-KKM3)
2021/01/27(水) 12:28:17.98ID:XCh46QIp0 トムマギーは入場時のシューティングスターリングインがカッコイイ。
549お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/27(水) 12:31:58.99ID:06IqGiZ40 >>532
あの俳優の顔が可愛らしすぎて悪役に見えないんで
それでホッケーマスクをかぶったらしい>ヒューマンガス
ダンプ松本もすっぴんを見ると何でメイクしていたのかよく分かる
素顔が童顔でヒールにふさわしくないんだよな
あの俳優の顔が可愛らしすぎて悪役に見えないんで
それでホッケーマスクをかぶったらしい>ヒューマンガス
ダンプ松本もすっぴんを見ると何でメイクしていたのかよく分かる
素顔が童顔でヒールにふさわしくないんだよな
550お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/27(水) 12:54:30.38ID:z/qMIXty0551お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-Woof)
2021/01/27(水) 12:58:49.47ID:z/qMIXty0552お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-PSUG)
2021/01/27(水) 13:01:50.02ID:Z7jceTfqd でも普通のアメリカ人を格闘技実力者として大会を組むという大塚の発案は悪くない
小錦の兄みたいな感じでしょ、どうせレスラーが勝つし
小錦の兄みたいな感じでしょ、どうせレスラーが勝つし
553お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2021/01/27(水) 13:13:57.51ID:Pscibs0x0 普通のアメリカ人ではないだろw
554お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 14:21:34.33ID:+gVHrN610555お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/27(水) 14:44:54.52ID:z/qMIXty0 マギーの流れでラジャ・ライオンを調べてみたが
馬場と戦った時って21歳…!
30歳も下の若造と異種格闘技って…
ジャパン抜けた直後だし、観客動員と、あとは日テレの要請?
まだ社長に戻ってないだろうし…馬場も自ら率先してやらんだろうし…
ラジャは現在でも50歳ちょいか、たぶん健在だろうね。
馬場と戦った時って21歳…!
30歳も下の若造と異種格闘技って…
ジャパン抜けた直後だし、観客動員と、あとは日テレの要請?
まだ社長に戻ってないだろうし…馬場も自ら率先してやらんだろうし…
ラジャは現在でも50歳ちょいか、たぶん健在だろうね。
556お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Jq7D)
2021/01/27(水) 14:58:48.62ID:Pscibs0x0 >>555
現実の格闘技で考えると21歳対51歳だったら21歳が勝つけどなw
現実の格闘技で考えると21歳対51歳だったら21歳が勝つけどなw
557お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/27(水) 15:08:01.81ID:VcHdUd0I0 ラジャ戦のとき、馬場は49歳では?
試合終了後、山田さんが馬場のことを「格闘王」といっていたような。
試合終了後、山田さんが馬場のことを「格闘王」といっていたような。
558お前名無しだろ (ワッチョイ 27c9-V1vN)
2021/01/27(水) 15:20:40.96ID:Wn7taw/e0 フィニッシュは腕じゃなくて首を極めてるね
健介のストラングルホールドと同じ原理
健介のストラングルホールドと同じ原理
559お前名無しだろ (ワッチョイW 7f10-in6E)
2021/01/27(水) 17:46:37.02ID:DD/7RhxA0 >>362
ノーTVの長崎ならジャパン主催だったと思う。
天龍革命のころ、阿修羅がプロモーターで佐賀大会があったが、
ハンセンのカウベルで顔面大怪我した直後でもプロモーターだからとその日だけ傷だらけで試合していた。
ノーTVの長崎ならジャパン主催だったと思う。
天龍革命のころ、阿修羅がプロモーターで佐賀大会があったが、
ハンセンのカウベルで顔面大怪我した直後でもプロモーターだからとその日だけ傷だらけで試合していた。
560お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 18:35:42.64ID:+gVHrN610 ラジャライオンは本当は1960年生まれ 1966年生まれになってたのかな。
http://www.maeeshat.in/2017/03/pakistani-tall-man-wants-to-work-with-amitabh-bachan/
http://www.maeeshat.in/2017/03/pakistani-tall-man-wants-to-work-with-amitabh-bachan/
561お前名無しだろ (ワッチョイ 5fc5-8PYP)
2021/01/27(水) 18:40:45.78ID:1Fm4COz40562お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/27(水) 18:44:25.28ID:VcHdUd0I0 17年3月の時点ではドバイのスーパーで警備の仕事をしていたのか>ラジャ
この記事読む限り、地元じゃ凄いデカいガードマンがいるって話題になってるっぽい
今も同じ店で働いているんだろうか
この記事読む限り、地元じゃ凄いデカいガードマンがいるって話題になってるっぽい
今も同じ店で働いているんだろうか
563お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-xA1r)
2021/01/27(水) 19:12:39.40ID:x9CkVVB20 >>559
原が顔面大怪我したのはハンセンのカウベルじゃなく背後からタックルを受け鉄柱に激突したから
原が顔面大怪我したのはハンセンのカウベルじゃなく背後からタックルを受け鉄柱に激突したから
564お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/27(水) 19:17:45.69ID:z/qMIXty0 >>560
この写真だとラジャは全然デカく見えないな…むしろ左の人が小さいだけにしか見えん
ラジャより高い位置にコーラなどが並列して置いてあるから、そのせいかな?
日本のスーパーだと高い位置の商品でも客が届くじゃん、向こうは違うのかもだが。
この写真だとラジャは全然デカく見えないな…むしろ左の人が小さいだけにしか見えん
ラジャより高い位置にコーラなどが並列して置いてあるから、そのせいかな?
日本のスーパーだと高い位置の商品でも客が届くじゃん、向こうは違うのかもだが。
565お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 19:42:09.41ID:+gVHrN610566お前名無しだろ (ワッチョイW 47ad-1u13)
2021/01/27(水) 20:07:36.20ID:NhZZ3bIP0 >>563
原の顔面の大怪我「骨が見えてるとひどかった」と川田が言ってたね。
原の顔面の大怪我「骨が見えてるとひどかった」と川田が言ってたね。
567お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-tT2s)
2021/01/27(水) 20:15:09.86ID:ProxsHMc0 >>563
原はそういう試合中の不運なケガが多いな。SWSでも91年ドームでスミスと組んで谷津&ハクとの一戦で、串刺しラリアットかわされて鉄柱に激突して前歯何本か折ったんだよな。92年の谷津戦では、頬の皮がズル剥けたってゴングには報じられていた。
原はそういう試合中の不運なケガが多いな。SWSでも91年ドームでスミスと組んで谷津&ハクとの一戦で、串刺しラリアットかわされて鉄柱に激突して前歯何本か折ったんだよな。92年の谷津戦では、頬の皮がズル剥けたってゴングには報じられていた。
568お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2c-rvE3)
2021/01/27(水) 20:57:32.76ID:FstrvfK30569お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/27(水) 21:01:27.16ID:eoiOEdxN0 >>563
鉄柱の金具のフックに目の横が当たって切れた。
新日のリングは鉄柱の金具フック部分は円形パーツが二重になっているが、
全日はフックを引っ掛けるだけで先端が横向きになり、そこに当たった。
事故防止のためフックは下向き、新日のように円形パーツにしたほうがいい。
鉄柱の金具のフックに目の横が当たって切れた。
新日のリングは鉄柱の金具フック部分は円形パーツが二重になっているが、
全日はフックを引っ掛けるだけで先端が横向きになり、そこに当たった。
事故防止のためフックは下向き、新日のように円形パーツにしたほうがいい。
570お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/27(水) 21:50:32.76ID:a+LdkWLSa >>495
ホーガンとは、最初の試合で焼きごて使って、追い詰めたけど、そのあとは全部負けてたから、長く続くと思ってなかったろう。
それから、JYDはWWFで相当人気があったぞ。
妄想でテリーをバカにするのはやめてもらいたい。
ホーガンとは、最初の試合で焼きごて使って、追い詰めたけど、そのあとは全部負けてたから、長く続くと思ってなかったろう。
それから、JYDはWWFで相当人気があったぞ。
妄想でテリーをバカにするのはやめてもらいたい。
571お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-6Mfj)
2021/01/27(水) 21:54:52.99ID:BrVZ/Pk9a572お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 22:02:16.81ID:+gVHrN610 2018年に6人がかりでやられたのはキム毒だった。
昔の身体付きなら6人でも喧嘩なんかしないわ。
https://gossiponthis.com/wp-content/uploads/2018/05/tom-magee-injuries.jpg
https://forum.postwrestling.com/uploads/default/optimized/2X/f/fc828b2a9813ef392a0ee2546f395ad9772d88a3_2_1035x580.jpeg
昔の身体付きなら6人でも喧嘩なんかしないわ。
https://gossiponthis.com/wp-content/uploads/2018/05/tom-magee-injuries.jpg
https://forum.postwrestling.com/uploads/default/optimized/2X/f/fc828b2a9813ef392a0ee2546f395ad9772d88a3_2_1035x580.jpeg
573お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/27(水) 22:18:39.35ID:a/snZsG6a 今見るといい試合だよな、やっぱり輪島の日本デビュー戦の相手はシンで正解だったと思う。
https://youtube.com/watch?v=RAvSkEDjVrI
https://youtube.com/watch?v=RAvSkEDjVrI
574お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/27(水) 22:29:20.35ID:z/qMIXty0 >>570
平成初期あたり
WCWでフレアー、ムタ、スティング、テリー
四天王みたいにトップとってた時期あったよね
一度は引退した身でテリーは頑張ってるなー、さすがだなと思ってたな
あの時期はもう年齢は40代半ばだろうし。
平成初期あたり
WCWでフレアー、ムタ、スティング、テリー
四天王みたいにトップとってた時期あったよね
一度は引退した身でテリーは頑張ってるなー、さすがだなと思ってたな
あの時期はもう年齢は40代半ばだろうし。
575お前名無しだろ (ワッチョイ 27c9-V1vN)
2021/01/27(水) 23:09:18.80ID:Wn7taw/e0 乱入したジェットシンをお前は私の友達ではないと拒否したラジャって
元々全日入り決まってたのかねモノにならなかったのは残念
元々全日入り決まってたのかねモノにならなかったのは残念
576お前名無しだろ (ワッチョイW df01-Dpoh)
2021/01/27(水) 23:15:28.68ID:htqAuDdC0 >>571
愛知県体の試合では鶴田からボディスラム
食う際に、体重を上手く移動させなかったから
鶴田が腰砕けになって胸のあたりまで
マギーを持ち上げたけど結局下に落として
しまったんだよね。
後から見るとプロレスの技は相手の協力が
あって上手く決まるものだという
象徴的なシーンだった。
愛知県体の試合では鶴田からボディスラム
食う際に、体重を上手く移動させなかったから
鶴田が腰砕けになって胸のあたりまで
マギーを持ち上げたけど結局下に落として
しまったんだよね。
後から見るとプロレスの技は相手の協力が
あって上手く決まるものだという
象徴的なシーンだった。
577お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/27(水) 23:17:12.46ID:+gVHrN610 パキスタンの巨人とインドの猛虎とではお友達になれないわ。
578お前名無しだろ (ワッチョイ 87cb-8PYP)
2021/01/27(水) 23:52:20.43ID:6vSXJrtj0 インドとパキスタンの握手は猪木だったら実現させていたかもしれない
579お前名無しだろ (ワッチョイ 873f-Woof)
2021/01/28(木) 00:01:35.20ID:kREAe1+g0 >>575
「お前は私の友達ではない」と拒否したのはシンの方だよ。
シンの仕草に対して倉持アナが言った言葉。
ラジャは「まあまあ」とシンをなだめたところに、シンがラジャを払いのけた。
そう言えば、ラジャは『鶴ちゃんのプッツン5』に番宣で出てきたよね。
鶴太郎に「全員集合に出てたジャンボマックスですか?」とか、股間にマイク当てられたり
かなりいじられてたw
「お前は私の友達ではない」と拒否したのはシンの方だよ。
シンの仕草に対して倉持アナが言った言葉。
ラジャは「まあまあ」とシンをなだめたところに、シンがラジャを払いのけた。
そう言えば、ラジャは『鶴ちゃんのプッツン5』に番宣で出てきたよね。
鶴太郎に「全員集合に出てたジャンボマックスですか?」とか、股間にマイク当てられたり
かなりいじられてたw
580お前名無しだろ (スッップ Sd7f-02JN)
2021/01/28(木) 00:30:23.44ID:hGqiykLYd シンの横で一緒にピッタリ付いてたマスクマンってジェイソンザテリブルかな
581お前名無しだろ (ワッチョイW 4789-lyqp)
2021/01/28(木) 02:22:01.71ID:AxhW1ElX0582お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/28(木) 04:31:08.12ID:bax7JlHFa583お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/28(木) 07:10:51.52ID:RIX+Y1UjK >>582
今日はちょうどインタータッグで天龍が谷津をフォールした日
今日はちょうどインタータッグで天龍が谷津をフォールした日
584お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-7b/B)
2021/01/28(木) 07:36:42.85ID:37rWJrDra >>583
旧東京体育館最後の日だっけ?
旧東京体育館最後の日だっけ?
585お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/28(木) 07:45:56.08ID:ddF56P6+0 谷津が地味に凄いのはキャリア3、4年位で維新軍の副将格になっていたこと
ジャパンの頃は5,6年位だからな
ジャパンの頃は5,6年位だからな
586お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/28(木) 07:48:36.31ID:21bmOqyBa ガラプーにレスするなよ
587お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 08:40:19.24ID:l0/pvirq0 昭和新日スレで「坂口のアトミックドロップに見せかけてバックドロップ」が
多少話題にになってるが、馬場の「二階からのバックドロップ」
確か83年か85年の最強タッグ、鶴龍戦でやったよね
83年は札幌大会、最後の?32文もやったし
85年は武道館、場内の馬場コールが凄く、馬場もハッスルしてランニングネックブリーカーやったね
その武道館は観戦したが、半年前の「馬場vs木村・天龍vs長州・虎vs小林」よりさらに入ってなかったのが残念…
多少話題にになってるが、馬場の「二階からのバックドロップ」
確か83年か85年の最強タッグ、鶴龍戦でやったよね
83年は札幌大会、最後の?32文もやったし
85年は武道館、場内の馬場コールが凄く、馬場もハッスルしてランニングネックブリーカーやったね
その武道館は観戦したが、半年前の「馬場vs木村・天龍vs長州・虎vs小林」よりさらに入ってなかったのが残念…
588お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/28(木) 09:14:21.42ID:9LhPXT2Ir589お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/28(木) 09:20:01.91ID:bax7JlHFa590お前名無しだろ (スププ Sd7f-zWxL)
2021/01/28(木) 09:52:41.60ID:X3oQziSXd 維新軍が全日移籍して、メインタッグが長州浜口から
長州谷津に変わった時には少し驚いた。
ウォリアーズが来た時に、長州のパートナーに浜口が起用されたりしたが
明らかに浜口がジョバーだった。
谷津の格上げは馬場の指示だろうか
長州谷津に変わった時には少し驚いた。
ウォリアーズが来た時に、長州のパートナーに浜口が起用されたりしたが
明らかに浜口がジョバーだった。
谷津の格上げは馬場の指示だろうか
591お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-oOJr)
2021/01/28(木) 10:17:31.93ID:u7zwVctZ0 >>537
メガネスーパー社長が「ホーガンが見たい!」と言い出しその指定された時期は大会場
が無くもし呼んだら「地方の体育館にマイケルジャクソンを呼ぶようなモノだった!」と
話していた。
>>550
「TVが付いていないだけ」と言うジャパンの急速な体制の強化に危機感を抱いた馬場
が取り込むために提携料の増額やジャパンに渡す主催試合数の増加等と好条件を出したが
提携解消には契約切れの1年前に通告と言う条件でジャパンを縛る事に成功したが・・・
>>551
若松も素顔や素でのしゃべりは人の良さが出ている。
>>569
天龍に失神させられたハンセンはその後も暴走が続きラファイト全開でカットプレー
に出た原を怒りコーナーに戻る時にタックルして原が顔面をコーナーの金具で切って
何針も縫うほどの大怪我をしてフランケンシュタインのようになってしまいさすが馬場も
ハンセンに"厳重注意"をしてやっと収まった・・・
>>587
オープン選手権(力道山追善興行)とチャンカー優勝戦?(馬場対鶴田戦)以来か?
なんで突然に使ったのかな?やはり長州が来たのが大きかったのかな?
長州対天龍の初戦と三沢タイガーの田園コロシアムがジャパン興行では一番の客入り
だったらしい。
メガネスーパー社長が「ホーガンが見たい!」と言い出しその指定された時期は大会場
が無くもし呼んだら「地方の体育館にマイケルジャクソンを呼ぶようなモノだった!」と
話していた。
>>550
「TVが付いていないだけ」と言うジャパンの急速な体制の強化に危機感を抱いた馬場
が取り込むために提携料の増額やジャパンに渡す主催試合数の増加等と好条件を出したが
提携解消には契約切れの1年前に通告と言う条件でジャパンを縛る事に成功したが・・・
>>551
若松も素顔や素でのしゃべりは人の良さが出ている。
>>569
天龍に失神させられたハンセンはその後も暴走が続きラファイト全開でカットプレー
に出た原を怒りコーナーに戻る時にタックルして原が顔面をコーナーの金具で切って
何針も縫うほどの大怪我をしてフランケンシュタインのようになってしまいさすが馬場も
ハンセンに"厳重注意"をしてやっと収まった・・・
>>587
オープン選手権(力道山追善興行)とチャンカー優勝戦?(馬場対鶴田戦)以来か?
なんで突然に使ったのかな?やはり長州が来たのが大きかったのかな?
長州対天龍の初戦と三沢タイガーの田園コロシアムがジャパン興行では一番の客入り
だったらしい。
592お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-sAra)
2021/01/28(木) 10:34:08.97ID:Qrw8N9Y00 マギーと言えばマギー・ミネンコ
593お前名無しだろ (スッップ Sd7f-PSUG)
2021/01/28(木) 10:48:41.84ID:nev3/L9hd 天龍原に対するハンセンの暴れ方は異常だった。当時は因縁とか失神の怒りや挽回のためかと思ってたが、後の話とかでも一切出てこないから単に相手に合わせて戦ってただけなんかも
または天龍原の当たりがキツいからやり返してたとか
または天龍原の当たりがキツいからやり返してたとか
594お前名無しだろ (アークセーT Sx7b-Jq7D)
2021/01/28(木) 10:52:53.10ID:nD5Eo6lUx595お前名無しだろ (スプッッ Sdff-y0sY)
2021/01/28(木) 10:54:12.49ID:vCCnlF4kd >>590
長州がガングリオンで欠場したシリーズの主力が浜口、谷津で物足りなさを感じたな
長州がガングリオンで欠場したシリーズの主力が浜口、谷津で物足りなさを感じたな
596お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 10:55:11.36ID:l0/pvirq0 >>591
>「TVが付いていないだけ」と言うジャパンの急速な体制の強化に危機感を抱いた馬場
その年末特番の前後のどちらか忘れたけど
ジャパンが持ちビルの道場合宿所を建てたよね、学校帰りに友達と見に行ったよ
たまたま真ん前の道路に永源がいて、「坊主ら、食うか?」ってハンバーガー御馳走になったよw
WJもそうだけど、長州には大きいスポンサー(タニマチ)がつくねえ、それだけ魅力的なんだろうけど。
>「TVが付いていないだけ」と言うジャパンの急速な体制の強化に危機感を抱いた馬場
その年末特番の前後のどちらか忘れたけど
ジャパンが持ちビルの道場合宿所を建てたよね、学校帰りに友達と見に行ったよ
たまたま真ん前の道路に永源がいて、「坊主ら、食うか?」ってハンバーガー御馳走になったよw
WJもそうだけど、長州には大きいスポンサー(タニマチ)がつくねえ、それだけ魅力的なんだろうけど。
597お前名無しだろ (ワッチョイW 4712-On9v)
2021/01/28(木) 10:58:16.57ID:mpliIh9G0598お前名無しだろ (ワッチョイ 7f4c-fA5p)
2021/01/28(木) 11:13:21.34ID:1ZAyV8aT0 >>592
マギーと言えばマギーブイヨン
マギーと言えばマギーブイヨン
599お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 11:17:44.35ID:l0/pvirq0 >>597
馬場のバックドロップではないが
馬場が食らったバックドロップで1番凄い、というか高さも含め説得力があったのは
NWAを獲った鹿児島、ブリスコが1本取った時、四の字の前の抱え込み式のやつ
あとはキニスキーにインター獲られた時のやつが双璧かな?
両試合とも個人的主観だけど…
あと、馬場の巨体だから抱え込み式になるのは仕方ないけど、テーズなんかはヘソ式で馬場を投げてたんだろうか?
馬場のバックドロップではないが
馬場が食らったバックドロップで1番凄い、というか高さも含め説得力があったのは
NWAを獲った鹿児島、ブリスコが1本取った時、四の字の前の抱え込み式のやつ
あとはキニスキーにインター獲られた時のやつが双璧かな?
両試合とも個人的主観だけど…
あと、馬場の巨体だから抱え込み式になるのは仕方ないけど、テーズなんかはヘソ式で馬場を投げてたんだろうか?
600お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 11:28:01.80ID:l0/pvirq0 >>594
>この頃の新日興行はまだ新日の興行を手がけてた。
確か田コロの興行の翌日だか、新日から契約解除の通達が届いたんだっけか?
しかしなあ、あんな有能の営業マンを切るなんて…
ところでその通達から3週間ちょいで維新軍の離脱会見が行われたけど
契約解除からガチで長州達に声掛けしたのか、それともそれ以前からなのか?
また、馬場はその時期はどういう感じだったんだろうか?
どのあたりから「維新軍が来るかも?」と思ってたんだろうかね、だって鶴田のAWAサーキットから3か月ぐらいでしょ…
あまりにも全日の展開が早すぎるよね。
>この頃の新日興行はまだ新日の興行を手がけてた。
確か田コロの興行の翌日だか、新日から契約解除の通達が届いたんだっけか?
しかしなあ、あんな有能の営業マンを切るなんて…
ところでその通達から3週間ちょいで維新軍の離脱会見が行われたけど
契約解除からガチで長州達に声掛けしたのか、それともそれ以前からなのか?
また、馬場はその時期はどういう感じだったんだろうか?
どのあたりから「維新軍が来るかも?」と思ってたんだろうかね、だって鶴田のAWAサーキットから3か月ぐらいでしょ…
あまりにも全日の展開が早すぎるよね。
601お前名無しだろ (ワッチョイW 7f10-in6E)
2021/01/28(木) 11:37:12.03ID:+DTt3nxb0 >>488
実は欠場後、武道館前日の千葉大会も試合しているんだよな。
実は欠場後、武道館前日の千葉大会も試合しているんだよな。
602お前名無しだろ (アークセーT Sx7b-Jq7D)
2021/01/28(木) 11:44:04.73ID:nD5Eo6lUx603お前名無しだろ (ワッチョイW 4712-On9v)
2021/01/28(木) 11:46:13.84ID:mpliIh9G0604お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 12:31:10.55ID:l0/pvirq0 >>603
流石…もうテーズは40代だろうね、下手すりゃ50代か…?
自分が見たテーズのバックドロップの最後は
力道山没20年の年末の特番、道場シーンで三沢にかけたやつ
あ、あとは平成何年かの年末に蝶野とエキシビションやった時か…浜松で。
流石…もうテーズは40代だろうね、下手すりゃ50代か…?
自分が見たテーズのバックドロップの最後は
力道山没20年の年末の特番、道場シーンで三沢にかけたやつ
あ、あとは平成何年かの年末に蝶野とエキシビションやった時か…浜松で。
605お前名無しだろ (ガラプー KKcb-S3oS)
2021/01/28(木) 12:38:40.90ID:mxXufNxyK >>592
マギーと言えばマギー五郎
マギーと言えばマギー五郎
606お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/28(木) 13:16:11.61ID:RIX+Y1UjK608お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-tT2s)
2021/01/28(木) 14:44:21.07ID:NEpmFx270 >>593
88年7月の天龍戦後だったかな?ゴングのインタビューでハンセンは「以前、試合後に天龍は洗面所にまで殴り込んできた。あんな失礼な奴はいるか!」って天龍を血ダルマにした理由を話していた記憶がある。まあ遺恨とかいうよりも、単に瞬間湯沸かし器みたいな性格なんじゃないのかな。
88年7月の天龍戦後だったかな?ゴングのインタビューでハンセンは「以前、試合後に天龍は洗面所にまで殴り込んできた。あんな失礼な奴はいるか!」って天龍を血ダルマにした理由を話していた記憶がある。まあ遺恨とかいうよりも、単に瞬間湯沸かし器みたいな性格なんじゃないのかな。
609お前名無しだろ (スプッッ Sdff-PSUG)
2021/01/28(木) 15:08:56.40ID:EugGWJmsd >>608
あったね、ハンセンが暴れたりないのかと思ったら天龍から仕掛けたという、秋田の失神か横浜のタイトルの後だったはず
過去のハンセンの控室襲撃は予定調和で天龍のはガチだったのかも、次のシリーズからハンセンの攻撃がキツくなった
あったね、ハンセンが暴れたりないのかと思ったら天龍から仕掛けたという、秋田の失神か横浜のタイトルの後だったはず
過去のハンセンの控室襲撃は予定調和で天龍のはガチだったのかも、次のシリーズからハンセンの攻撃がキツくなった
610お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/28(木) 15:31:51.55ID:BVE0O8pra >>606
脇にいるだけではねえ。
脇にいるだけではねえ。
611お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-rvE3)
2021/01/28(木) 15:38:07.13ID:DMR4nU2N0612お前名無しだろ (スップ Sdff-Cuky)
2021/01/28(木) 15:44:54.39ID:SxI5a8vGd >>611
格下げというか、その頃はもう、フォール決着が時代の主流だったんでは
格下げというか、その頃はもう、フォール決着が時代の主流だったんでは
613お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 16:18:50.81ID:l0/pvirq0 >>611
となると、有名な最強タッグ戦「猪木・坂口vsテーズ・ゴッチ」
この時は60歳手前か…坂口を投げたのも見事だった。
テーズのバックドロップは組んだと思ったら、
その瞬間には相手は半分ぐらい宙に浮いて投げられてるよね
見せるためには鶴田みたいに組んでから、一呼吸置いて投げるほうがいいんだろうけど
テーズのは元祖だけあって説得力、速さと抜群だね。
写真の頃はテーズなら50手前ってのはまだバリバリなんだろうね。
となると、有名な最強タッグ戦「猪木・坂口vsテーズ・ゴッチ」
この時は60歳手前か…坂口を投げたのも見事だった。
テーズのバックドロップは組んだと思ったら、
その瞬間には相手は半分ぐらい宙に浮いて投げられてるよね
見せるためには鶴田みたいに組んでから、一呼吸置いて投げるほうがいいんだろうけど
テーズのは元祖だけあって説得力、速さと抜群だね。
写真の頃はテーズなら50手前ってのはまだバリバリなんだろうね。
614お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 16:28:30.81ID:l0/pvirq0 >>611
>これは格下げだったんだろうか
勝敗の意図はわからないけど
五輪対決が組まれた背景は、当日のメインの天龍への挑戦者がゴディだったのもあるかも?
あの有名な6.5の次の武道館だし、動員数も勢いも落としたくないだろうし…
なぜそう思ったのかといえば、自分が天龍vsゴディだと観戦の気力がわかなかったけど
鶴田vs谷津が発表されてから気が変わり、実際に見に行ったから。
ただ格が云々という試合よりも「オーオリャ」合唱で全く緊張感のない場内になってしまった。
動員具合も、まあギリギリ満員発表をしてもいいくらい…目視だと8割弱くらいだったかな…
>これは格下げだったんだろうか
勝敗の意図はわからないけど
五輪対決が組まれた背景は、当日のメインの天龍への挑戦者がゴディだったのもあるかも?
あの有名な6.5の次の武道館だし、動員数も勢いも落としたくないだろうし…
なぜそう思ったのかといえば、自分が天龍vsゴディだと観戦の気力がわかなかったけど
鶴田vs谷津が発表されてから気が変わり、実際に見に行ったから。
ただ格が云々という試合よりも「オーオリャ」合唱で全く緊張感のない場内になってしまった。
動員具合も、まあギリギリ満員発表をしてもいいくらい…目視だと8割弱くらいだったかな…
615お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-xA1r)
2021/01/28(木) 16:59:27.98ID:hxRpgBJD0 谷津のフォール負け
ジャパン時代は約2年間でシングル長州のみ、タッグハンセン1回天龍2回の計4回
全日本時代は約2年でシングル鶴田、天龍、ハンセン、ウィリアムス
タッグでは天龍、ハンセン、ウォリアーズ、ゴディ、ウィリアムス
ジャパン時代は約2年間でシングル長州のみ、タッグハンセン1回天龍2回の計4回
全日本時代は約2年でシングル鶴田、天龍、ハンセン、ウィリアムス
タッグでは天龍、ハンセン、ウォリアーズ、ゴディ、ウィリアムス
616お前名無しだろ (ワッチョイ 5fd0-pVKW)
2021/01/28(木) 17:51:21.22ID:c5VWSgXF0 >>593
天龍とハンセンって天龍同盟以降
思ったよりも対戦回数が少ないんだよね。
大抵ハンセンはメインで鶴田組
天龍はセミでカブキ組だったり決起軍
とぶつかることが多い。
あまり頻繁にぶつけると激し過ぎて
身体が持たないから抑えてたのかな?
天龍とハンセンって天龍同盟以降
思ったよりも対戦回数が少ないんだよね。
大抵ハンセンはメインで鶴田組
天龍はセミでカブキ組だったり決起軍
とぶつかることが多い。
あまり頻繁にぶつけると激し過ぎて
身体が持たないから抑えてたのかな?
617お前名無しだろ (ワッチョイ a73f-oOJr)
2021/01/28(木) 18:12:23.64ID:DMR4nU2N0 >>590
>谷津の格上げは馬場の指示だろうか
だろうね。浜口じゃ鶴龍と対峙した時に体格的にかなり見劣りするし、
国際時代はアジアタッグレベルの扱いだった浜口がパートナーとして長州の
連戦連勝ブックのご相伴に与るのでは、連日負け役を飲まされる全日の
中堅どころの不満を抑えるのが難しい
となるとパートナー交代しかないが、マサは常駐が難しい上にすぐにムショ
ぶちこまれちゃったし、カーンじゃお互いに組むの嫌がりそうだし、
消去法で谷津しかいなかったんだろう。
>>615
長州のノーフォール契約の利益で谷津もかなり得しているね
ただ五輪タッグって名称は違和感あったな。長州だって五輪選手なのに
なんぜ鶴田と組んだ時だけそういう言い方するんだろうって?
まあ出身校も出身団体も違うからそれしか共通項なかったんだろうけど。
>谷津の格上げは馬場の指示だろうか
だろうね。浜口じゃ鶴龍と対峙した時に体格的にかなり見劣りするし、
国際時代はアジアタッグレベルの扱いだった浜口がパートナーとして長州の
連戦連勝ブックのご相伴に与るのでは、連日負け役を飲まされる全日の
中堅どころの不満を抑えるのが難しい
となるとパートナー交代しかないが、マサは常駐が難しい上にすぐにムショ
ぶちこまれちゃったし、カーンじゃお互いに組むの嫌がりそうだし、
消去法で谷津しかいなかったんだろう。
>>615
長州のノーフォール契約の利益で谷津もかなり得しているね
ただ五輪タッグって名称は違和感あったな。長州だって五輪選手なのに
なんぜ鶴田と組んだ時だけそういう言い方するんだろうって?
まあ出身校も出身団体も違うからそれしか共通項なかったんだろうけど。
619お前名無しだろ (ワッチョイW 7f2c-Cuky)
2021/01/28(木) 18:58:58.75ID:Z6t6RSx70 「龍原砲」「天龍同盟」「REVOLUTION」「風雲昇り龍」「ヒットマン」
キャッチのどれかひとつでも正規軍にくれって感じだったなw
「五輪コンビ」「決起軍」「ファミリー軍団」「オー」「オリャ」だもんな
キャッチのどれかひとつでも正規軍にくれって感じだったなw
「五輪コンビ」「決起軍」「ファミリー軍団」「オー」「オリャ」だもんな
620お前名無しだろ (ワッチョイ c724-MWrm)
2021/01/28(木) 19:01:22.24ID:ddF56P6+0 >>588
正規軍VS維新軍の時に谷津は中堅で3連戦目の藤波に勝って高田と対戦
高田はその試合で負けたが次世代のホープとして評価を上げた
だけど谷津と高田は両方とも1980年入門でプロレス入りの
キャリアは同じ4年だったと言う
正規軍VS維新軍の時に谷津は中堅で3連戦目の藤波に勝って高田と対戦
高田はその試合で負けたが次世代のホープとして評価を上げた
だけど谷津と高田は両方とも1980年入門でプロレス入りの
キャリアは同じ4年だったと言う
621お前名無しだろ (アウアウウー Sa4b-Yp/K)
2021/01/28(木) 19:55:35.84ID:BVE0O8pra >>619
オリャ以外は別に悪くないだろ。
オリャ以外は別に悪くないだろ。
622お前名無しだろ (ワッチョイ 8724-tT2s)
2021/01/28(木) 20:01:57.92ID:NEpmFx270 >>609
控室への殴り込みなら日常茶飯事だろうけど、「洗面所」ってことはトイレ(それともシャワー室?)にいるところを襲ったってことだもんね。
控室への殴り込みなら日常茶飯事だろうけど、「洗面所」ってことはトイレ(それともシャワー室?)にいるところを襲ったってことだもんね。
623お前名無しだろ (ワッチョイW bf10-FD1Z)
2021/01/28(木) 20:18:46.23ID:hIa8Q3Zl0 >>604
これ映像で観たいんだけど無いんだよなぁ
これ映像で観たいんだけど無いんだよなぁ
624お前名無しだろ (ワッチョイ 478d-rvE3)
2021/01/28(木) 20:23:06.17ID:FsisAc8Z0 >>606
83年のMSGタッグリーグの大阪府立のメインで
長州、谷津組で公式戦でもないのに
猪木、ホーガンとの試合が組まれてる時点で
その兆候があるね
ふつうならあそこは浜口だっただろう
さらに翌年の元旦スペシャルで藤波、前田組VS長州、谷津組時に
新日はこの4人をこれから売り出していくんだろうなと思った
83年のMSGタッグリーグの大阪府立のメインで
長州、谷津組で公式戦でもないのに
猪木、ホーガンとの試合が組まれてる時点で
その兆候があるね
ふつうならあそこは浜口だっただろう
さらに翌年の元旦スペシャルで藤波、前田組VS長州、谷津組時に
新日はこの4人をこれから売り出していくんだろうなと思った
625お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-9hAl)
2021/01/28(木) 20:29:08.81ID:N9Hd6Cf9M カブキvsB.ウィンダムを見たが、酷いねえw当時から思ってたけど、カブキの見せ場って試合が始まるまでやな。つまらん試合のフィニッシュがトラース連発からのフィストって。あんなのがブーム起こしてたのが、プロレスの面白いところやね。自分も毒霧の真似してたしw
627お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/28(木) 20:35:21.41ID:RIX+Y1UjK628お前名無しだろ (スフッ Sd7f-zWxL)
2021/01/28(木) 21:03:14.41ID:qybvJDt6d >>617
移籍後の看板タッグが長州谷津に変わったのは、新鮮だったし
天龍が矢面に立ったのも熱かった。
惜しいのは、原の立ち位置がイマイチぼけたままで、熱さが空回りしてたのが勿体なかった。
後年の龍原砲で、原の思いが結実するのだけど
あの当時、鶴龍、長州谷津に原&浜口あたりで割って入ればと思ってしまう。
移籍後の看板タッグが長州谷津に変わったのは、新鮮だったし
天龍が矢面に立ったのも熱かった。
惜しいのは、原の立ち位置がイマイチぼけたままで、熱さが空回りしてたのが勿体なかった。
後年の龍原砲で、原の思いが結実するのだけど
あの当時、鶴龍、長州谷津に原&浜口あたりで割って入ればと思ってしまう。
629お前名無しだろ (スフッ Sd7f-zWxL)
2021/01/28(木) 21:07:17.76ID:qybvJDt6d >>625
「指先の動きが…」とかカブキのこだわりは、
日本のファンにはどうでもいいことばっかりだったろw
列伝の影響で登場まではむちゃくちゃ盛り上がったが、
蓋をあけたら技の少ないダルダル親父だったなあ。
「指先の動きが…」とかカブキのこだわりは、
日本のファンにはどうでもいいことばっかりだったろw
列伝の影響で登場まではむちゃくちゃ盛り上がったが、
蓋をあけたら技の少ないダルダル親父だったなあ。
630お前名無しだろ (ワッチョイW a735-FNoo)
2021/01/28(木) 21:15:35.44ID:FH8mVghd0 カブキのロープカニ歩きが
SNSで話題になってる。
SNSで話題になってる。
631お前名無しだろ (ワッチョイ c724-NoAX)
2021/01/28(木) 21:19:51.62ID:h5mrmSkU0 俺はカブキよりも木戸修の方が好き。
独特の技があるし、上手いと感じる。
独特の技があるし、上手いと感じる。
632お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-9hAl)
2021/01/28(木) 21:29:22.31ID:N9Hd6Cf9M サードロープに飛び乗ったら滑ってこけかけて、客席から失笑が起きてたw般若の面も小さ過ぎて、顔が半分はみ出してる
633お前名無しだろ (スップ Sd7f-Cuky)
2021/01/28(木) 21:32:17.16ID:hWsRlQyid >>631
鶴田をコケにする二人w
鶴田をコケにする二人w
634お前名無しだろ (ワッチョイW 5f01-zWxL)
2021/01/28(木) 21:34:39.55ID:QhcAULup0 世界タッグ放棄してSWS行った時点で、カブキもレスラーとしては詰んだ。
635お前名無しだろ (ブーイモ MMcb-9hAl)
2021/01/28(木) 21:34:43.59ID:N9Hd6Cf9M 木戸の方が何枚も上やね。だけど子供の自分はペイントに毒霧の方が好きだった。試合はつまらんけどw
636お前名無しだろ (アークセーT Sx7b-Jq7D)
2021/01/28(木) 22:07:34.32ID:Z8fbzYuBx637お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/28(木) 22:13:24.80ID:21bmOqyBa >>636
言われていたな、懐かしい。志木で解散された開幕戦を観に行った、対戦相手はサモアンズだったな。
言われていたな、懐かしい。志木で解散された開幕戦を観に行った、対戦相手はサモアンズだったな。
638お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-YNbk)
2021/01/28(木) 22:14:05.65ID:21bmOqyBa 誤字申し訳ない、解散じゃなくて開催。
639お前名無しだろ (ワッチョイ 4783-oOJr)
2021/01/28(木) 22:55:14.10ID:AmQEbAl00 谷津「会社が俺に長州の側近になる事を求めてたの。それは浜口さんだって大人だからわかってたけど
酷いことするよね、俺が浜口さんのポジションを取っちゃうわけだから。
その後、浜口さんはメチャクチャ酒を飲むようになっちゃった、それで
リキちゃん、あの頃は楽しかったなぁ!≠ニいう話ばっかり
維新軍を作ったのは俺と長州力だ!≠ナもそれと会社の思惑は違うからな」
酷いことするよね、俺が浜口さんのポジションを取っちゃうわけだから。
その後、浜口さんはメチャクチャ酒を飲むようになっちゃった、それで
リキちゃん、あの頃は楽しかったなぁ!≠ニいう話ばっかり
維新軍を作ったのは俺と長州力だ!≠ナもそれと会社の思惑は違うからな」
640お前名無しだろ (スプッッ Sdff-y0sY)
2021/01/28(木) 23:09:59.33ID:n1fh+oJTd カブキはマイティとあまり身長変わらないんだね…176cmくらいかな
641お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-8PYP)
2021/01/28(木) 23:13:23.38ID:zw3cIXM10642お前名無しだろ (ワッチョイ bf89-6l6c)
2021/01/28(木) 23:13:43.05ID:k9CHzgR+0643お前名無しだろ (ワッチョイW df01-Dpoh)
2021/01/28(木) 23:15:13.90ID:/8UN2AQT0644お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-EJmd)
2021/01/28(木) 23:22:33.87ID:g0deVaRf0 輪島は天龍にボコボコにされてるイメージは鉄板なんだけど
ピンフォールというと、ほとんど記憶にないな
テレビマッチだと、タッグでパワーボムで一回だけ取られたのは見た事がある
逆にいえばそれぐらいしかない、シングルではリングアウト負けだったし。
公式記録を全部確認したわけではないけど、「輪島って打たれ強いよな、フォールされないもん」とは思ってたな。
ピンフォールというと、ほとんど記憶にないな
テレビマッチだと、タッグでパワーボムで一回だけ取られたのは見た事がある
逆にいえばそれぐらいしかない、シングルではリングアウト負けだったし。
公式記録を全部確認したわけではないけど、「輪島って打たれ強いよな、フォールされないもん」とは思ってたな。
645お前名無しだろ (ガラプー KK4f-4ITm)
2021/01/28(木) 23:31:04.83ID:RIX+Y1UjK >>636
初めて両団体のタッグリーグに出た日本人チームだったんだよな
初めて両団体のタッグリーグに出た日本人チームだったんだよな
646お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-C8+n)
2021/01/28(木) 23:39:05.84ID:9LhPXT2Ir カブキは、要するにすべてがコロンブスの卵でしょ。
今見たら大したことないや〜んって思っても、とにかく斬新すぎた。そりゃウケるさ
今見たら大したことないや〜んって思っても、とにかく斬新すぎた。そりゃウケるさ
647お前名無しだろ (ワッチョイW 662c-JbS/)
2021/01/29(金) 01:35:34.81ID:e6ySTOEj0 でも馬場いわく、カブキはプロレスの教科書でしたよ
自分は独特すぎて参考にならないから
自分は独特すぎて参考にならないから
648お前名無しだろ (ワッチョイ b524-ERTH)
2021/01/29(金) 07:08:40.00ID:/CWWo1LE0 馬場がカブキに対して雀の涙ほどのギャラアップしかしなかったのは
「こいつはギミックが飽きられたら所詮は中堅だ」と見抜かれていたんでしょ
実際に飽きられたら元の中堅に戻った
中堅のギャラを上げたらバランスがおかしくなる
「こいつはギミックが飽きられたら所詮は中堅だ」と見抜かれていたんでしょ
実際に飽きられたら元の中堅に戻った
中堅のギャラを上げたらバランスがおかしくなる
649お前名無しだろ (ワッチョイW 3a01-rD2U)
2021/01/29(金) 07:30:50.15ID:ZkocN77R0650お前名無しだろ (ワッチョイW 6a20-pqkg)
2021/01/29(金) 07:35:19.74ID:xNwWxM0C0 83年とか84年だと松根社長だから、
馬場にギャラのことを言ってもあまり意味ない気がする。
馬場にギャラのことを言ってもあまり意味ない気がする。
651お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/01/29(金) 08:22:54.92ID:zXrDPbWz0652お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/01/29(金) 09:02:34.52ID:uy2NYB1yr 輪島と木村だと力士時代の年代は完全にずれてるけど、それでも意識するもんなんかねえ
653お前名無しだろ (スップ Sdea-4vfL)
2021/01/29(金) 09:13:11.93ID:pJE5vjHKd 上田が全日批判したら天龍が
「ふんどし担ぎレベルで終わった奴が偉そうな事を言ってるんじゃねえ!」と怒った
「ふんどし担ぎレベルで終わった奴が偉そうな事を言ってるんじゃねえ!」と怒った
654お前名無しだろ (ワッチョイ ea24-merL)
2021/01/29(金) 09:18:28.69ID:djGJ36hl0 >>593
天龍・冬木対キッド・スミス戦でキッドがハードヒットのキツい攻めを天龍にしたのは
革命効果だったのかな?
>>600>>602
クーデターの余波で事実上の背広組を仕切ってきた大塚氏が退社して退社祝いに会社名
を猪木から貰い新日からは興行上の好条件を得るもなぜか好意的だった猪木が冷たくなり
新日との関係がこじれてきた所に馬場が声がかかり「新日との掛け持ちでも良い」と
事で「一枚のチケットで両団体に選手が見られる!」と夢も広がり共同で会見する前
に新日からストップがかかり興行上での好条件を提示されるも馬場との会見の約束もあり
拒否すると絶縁をされてここから堂々と引き抜き予告を宣言した。新日興行の試合で
小林に相談されたのが維新軍引き抜きの発端だった。引き抜き後に大塚氏は新日事務所が
パキスタン興行参加したジャパン勢のパスポートを預かっていたので敵の本丸に乗り
込んで回収している。ジャパンは力道山も実現できなかった本社・道場・寮の三位一体
を唯一、実現したプロレス団体だった。いい所までいったのは本社・道場同居の有明時代
のNOAHかな?
>>613
ジャーマンは受け身の準備ができるがテーズのバックドロップはその暇が無く危険と
鶴見が話していた。
天龍・冬木対キッド・スミス戦でキッドがハードヒットのキツい攻めを天龍にしたのは
革命効果だったのかな?
>>600>>602
クーデターの余波で事実上の背広組を仕切ってきた大塚氏が退社して退社祝いに会社名
を猪木から貰い新日からは興行上の好条件を得るもなぜか好意的だった猪木が冷たくなり
新日との関係がこじれてきた所に馬場が声がかかり「新日との掛け持ちでも良い」と
事で「一枚のチケットで両団体に選手が見られる!」と夢も広がり共同で会見する前
に新日からストップがかかり興行上での好条件を提示されるも馬場との会見の約束もあり
拒否すると絶縁をされてここから堂々と引き抜き予告を宣言した。新日興行の試合で
小林に相談されたのが維新軍引き抜きの発端だった。引き抜き後に大塚氏は新日事務所が
パキスタン興行参加したジャパン勢のパスポートを預かっていたので敵の本丸に乗り
込んで回収している。ジャパンは力道山も実現できなかった本社・道場・寮の三位一体
を唯一、実現したプロレス団体だった。いい所までいったのは本社・道場同居の有明時代
のNOAHかな?
>>613
ジャーマンは受け身の準備ができるがテーズのバックドロップはその暇が無く危険と
鶴見が話していた。
655お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/29(金) 09:39:24.69ID:eKc30rIR0 >>649
そうだよね。天龍が輪島をパワーボムでフォール!?記憶にないって思ったけどやっぱりガセか。
そうだよね。天龍が輪島をパワーボムでフォール!?記憶にないって思ったけどやっぱりガセか。
656お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-ipjL)
2021/01/29(金) 09:54:16.25ID:BLQs05qO0 ブロディも輪島について、「レスラーとしては未熟だが、スモウのグランドチャンピオンの肩書きはさすがに違う」と横綱の価値を評価していたな。だから、タッグで輪島にフォール勝ちさせろと馬場に要求したんではないかな。
657お前名無しだろ (ニククエ Sa21-LK1e)
2021/01/29(金) 13:56:49.68ID:m933yQ6EaNIKU >>656
最終戦、スヌーカがフォール負けして優勝を逃す埋め合わせに、希少価値のあった輪島フォールを馬場が提案したんだろ。
最終戦、スヌーカがフォール負けして優勝を逃す埋め合わせに、希少価値のあった輪島フォールを馬場が提案したんだろ。
658お前名無しだろ (ニククエ 6d10-unxX)
2021/01/29(金) 15:42:16.90ID:b27hTyGL0NIKU659お前名無しだろ (ニククエ Srbd-8azo)
2021/01/29(金) 16:45:55.17ID:uy2NYB1yrNIKU ひょっとしたら、「ああ木村さんも大相撲なんだ、ふーん」くらいなもんかもね。
661お前名無しだろ (ニククエ 6d10-unxX)
2021/01/29(金) 16:49:39.95ID:b27hTyGL0NIKU >>660
北尾は輪島クラスの大横綱ではない。分かるだろ普通。
北尾は輪島クラスの大横綱ではない。分かるだろ普通。
662お前名無しだろ (ニククエ Sdea-QOSi)
2021/01/29(金) 17:01:20.37ID:1GmvMPfwdNIKU 輪島はヒーロー北尾は大ヒール
663お前名無しだろ (ニククエ Sd0a-MKd7)
2021/01/29(金) 17:13:42.24ID:9DytM9+xdNIKU 新春ジャイアントシリーズでは
83年の阿修羅原vs鶴見五郎がよかった
最終戦のセミファイナルだったんだよ
鶴見の雪崩式バックドロップ初公開は
インパクトあった
83年の阿修羅原vs鶴見五郎がよかった
最終戦のセミファイナルだったんだよ
鶴見の雪崩式バックドロップ初公開は
インパクトあった
664お前名無しだろ (ニククエ a64c-GEFy)
2021/01/29(金) 17:27:22.63ID:4ZZNbQAf0NIKU665お前名無しだろ (ニククエ Sd0a-NiXl)
2021/01/29(金) 17:49:08.07ID:PPqQsFT2dNIKU >>663
メインは馬場、鶴田対シン、上田だったね
メインは馬場、鶴田対シン、上田だったね
666お前名無しだろ (ニククエ b524-ERTH)
2021/01/29(金) 18:06:06.96ID:/CWWo1LE0NIKU YAHOOにまた馬場についての記事が来ているな
柴田の回想記だ
>1970年代に全米の大半をカバーしていたNWAの頂点に君臨する世界王者も全日本が押さえていた。
>選手としてもプロモーターとしても、馬場さんの世界に通用する超大物ぶりを身をもって実感したことがある。
>1985年、入社4年目の5月、単身で全米取材ツアーに出発することになった。
>日本人選手の海外遠征に同行するのではなく、英語力も不安な記者がたった1人で、
>全米各地のテリトリーを訪ねリポートする。プロ用の一眼レフカメラを扱うのも初めてだった。
>不安を軽減してくれたのが、何とも心強い「通行手形」だった。
>英文の推薦文に馬場さんのサインが輝いていた。
>全米各地のテリトリー。アリーナのバックゲートを探し出し、拙い英語で日本から取材に来たことを訴える。
>怪訝な顔をされたら、例の通行手形の出番だ。馬場さんのサインに、一瞬にして対応が変わった。
>「ウエルカム」と握手である。
柴田の回想記だ
>1970年代に全米の大半をカバーしていたNWAの頂点に君臨する世界王者も全日本が押さえていた。
>選手としてもプロモーターとしても、馬場さんの世界に通用する超大物ぶりを身をもって実感したことがある。
>1985年、入社4年目の5月、単身で全米取材ツアーに出発することになった。
>日本人選手の海外遠征に同行するのではなく、英語力も不安な記者がたった1人で、
>全米各地のテリトリーを訪ねリポートする。プロ用の一眼レフカメラを扱うのも初めてだった。
>不安を軽減してくれたのが、何とも心強い「通行手形」だった。
>英文の推薦文に馬場さんのサインが輝いていた。
>全米各地のテリトリー。アリーナのバックゲートを探し出し、拙い英語で日本から取材に来たことを訴える。
>怪訝な顔をされたら、例の通行手形の出番だ。馬場さんのサインに、一瞬にして対応が変わった。
>「ウエルカム」と握手である。
667お前名無しだろ (ニククエ 7d24-ipjL)
2021/01/29(金) 18:09:44.61ID:BLQs05qO0NIKU >>657
それなら、スヌーカに輪島をフォールさせないと釣り合わないのでは。
それなら、スヌーカに輪島をフォールさせないと釣り合わないのでは。
668お前名無しだろ (ニククエW e56d-/a8g)
2021/01/29(金) 18:19:30.43ID:nvzdMM+g0NIKU 北尾は大相撲史上、優勝経験の無い唯一の横綱
669お前名無しだろ (ニククエ 6d10-unxX)
2021/01/29(金) 18:22:09.44ID:b27hTyGL0NIKU >>668
それがコンプレックスになって無駄にプライドが肥大化しちゃったのかもな。
それがコンプレックスになって無駄にプライドが肥大化しちゃったのかもな。
670お前名無しだろ (ニククエ Sa55-QXst)
2021/01/29(金) 18:50:39.87ID:G8CVHn7taNIKU 鯖折りで小錦のヒザ破壊したり、本当はガチ強かったのかもしれないな。プロレスラーはそんなの意味ないけど。
671お前名無しだろ (ニククエW 5e94-QOSi)
2021/01/29(金) 18:58:25.92ID:YI52kSIy0NIKU 小錦を横綱にしたくない勢力が焚き付けて論功行賞としての昇進って本当?
672お前名無しだろ (ニククエ Sa55-QXst)
2021/01/29(金) 19:07:54.73ID:G8CVHn7taNIKU そんなことあるわけないだろ?しかし旭豊の離婚とその後の泥沼裁判によって、
安念山がどんな人間だったかが明白になってしまった。北尾も被害者なんだよな。
安念山がどんな人間だったかが明白になってしまった。北尾も被害者なんだよな。
673お前名無しだろ (ニククエW b524-/7PD)
2021/01/29(金) 19:37:55.79ID:hp2lBNmC0NIKU お米モリモリ
ジャンボ絶好調!
ジャンボ絶好調!
674お前名無しだろ (ニククエ 393f-merL)
2021/01/29(金) 20:16:35.93ID:zXrDPbWz0NIKU675お前名無しだろ (ニククエ a58d-qCTK)
2021/01/29(金) 20:29:21.31ID:9V0v/bOU0NIKU677お前名無しだろ (ニククエW 9ead-yiGM)
2021/01/29(金) 20:43:30.16ID:ghdXlr650NIKU678お前名無しだろ (ニククエ Sa55-QXst)
2021/01/29(金) 20:48:15.32ID:G8CVHn7taNIKU >>677
なるほど、サンクスです。たしか北尾と保志と小錦が昭和38年生まれのサンパチトリオだったな。
なるほど、サンクスです。たしか北尾と保志と小錦が昭和38年生まれのサンパチトリオだったな。
679お前名無しだろ (ニククエT Sd0a-unxX)
2021/01/29(金) 21:06:28.33ID:vZWZUjgEdNIKU 輪島が廃業して5年でプロレス参戦って今考えたらすごいニュースだよな。
朝青龍なんて辞めて10年経つけど、今でも大ニュースになるだろ
朝青龍なんて辞めて10年経つけど、今でも大ニュースになるだろ
680お前名無しだろ (ニククエ 393f-merL)
2021/01/29(金) 21:25:06.81ID:zXrDPbWz0NIKU >>679
朝青龍の実の兄貴がプロレスラーだったな。
ブルー・ウルフとかいったっけ?
いつの間にかフェードアウトしちゃったが、今どうしているんだろう?
兄が成功できなかったの見てるから、プロレスにはあまりい印象もってないだろうな。
朝青龍の実の兄貴がプロレスラーだったな。
ブルー・ウルフとかいったっけ?
いつの間にかフェードアウトしちゃったが、今どうしているんだろう?
兄が成功できなかったの見てるから、プロレスにはあまりい印象もってないだろうな。
682お前名無しだろ (ニククエ Sa55-QXst)
2021/01/29(金) 21:29:24.41ID:G8CVHn7taNIKU 猪木と試合した「小錦の兄」もその後に新日に入団したが、いつの間にかいなくなっていたな。
683お前名無しだろ (ニククエ Sa21-LK1e)
2021/01/29(金) 21:50:03.47ID:m933yQ6EaNIKU >>667
そんなことない
そんなことない
684お前名無しだろ (ニククエ Sa21-/oXo)
2021/01/29(金) 22:03:09.46ID:IcCT1vq/aNIKU 大鷲透の父元幕内大鷲もやくみつるの相撲番組で天龍との取組がランクインしてたな
685お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/01/30(土) 00:05:55.07ID:oH2K29RK0686お前名無しだろ (ワッチョイ 8a3f-M8vF)
2021/01/30(土) 00:19:06.65ID:LANyAVpE0 小錦が言っていたけど、元々キング・イヤウケアが高見山と友達だったんで
大相撲入りを勧められたんだな。プロレスじゃなくて最初から相撲を進められたって。
イヤウケアに「お前は北の湖の18歳の時の体型にそっくりだから強くなる!」と言われて、
その後もビーチにサーフィンをしに行くたびに、ビーチ用品のレンタルをしていた
イヤウケアに熱心に誘われとのこと。
兄貴はどういう経緯で新日本にあがったんだろうな。
小錦がロード・ブレアースのことを知っていたのも驚いたけど、それどころの話ではなく
イヤウケアとブレアースはハワイでは英雄的存在で知らない人はいないレベルだって。
後の"ヨコヅナ"グレート・コキーナも親友で、自分の浴衣を何枚もあげたとか。
同じサンパチで佐渡ヶ嶽部屋にいた琴天太(ジョン・テンタ)のことも「ニューヨークで成功してうれしい」と言っていた。
>>684
佐久市にある大鷲のちゃんこ屋、昔行ったことあるけど、結構美味かったよ。
馬場、天龍、タイガーと一緒に取った写真が飾ってあったな。ジャージからして85〜86年くらいの写真だと思う。
大相撲入りを勧められたんだな。プロレスじゃなくて最初から相撲を進められたって。
イヤウケアに「お前は北の湖の18歳の時の体型にそっくりだから強くなる!」と言われて、
その後もビーチにサーフィンをしに行くたびに、ビーチ用品のレンタルをしていた
イヤウケアに熱心に誘われとのこと。
兄貴はどういう経緯で新日本にあがったんだろうな。
小錦がロード・ブレアースのことを知っていたのも驚いたけど、それどころの話ではなく
イヤウケアとブレアースはハワイでは英雄的存在で知らない人はいないレベルだって。
後の"ヨコヅナ"グレート・コキーナも親友で、自分の浴衣を何枚もあげたとか。
同じサンパチで佐渡ヶ嶽部屋にいた琴天太(ジョン・テンタ)のことも「ニューヨークで成功してうれしい」と言っていた。
>>684
佐久市にある大鷲のちゃんこ屋、昔行ったことあるけど、結構美味かったよ。
馬場、天龍、タイガーと一緒に取った写真が飾ってあったな。ジャージからして85〜86年くらいの写真だと思う。
687お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/01/30(土) 00:35:42.19ID:toCNlwPDr688お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/01/30(土) 00:38:15.35ID:toCNlwPDr 間違い、84年後半から85年前半
689お前名無しだろ (ワッチョイ 5dcb-bDzS)
2021/01/30(土) 00:44:21.92ID:6KpOj7/F0 全日は二所一門と関係が深く
新日は高砂一門でUWF勢は寺尾と仲が良かった
新日は高砂一門でUWF勢は寺尾と仲が良かった
690お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/30(土) 02:54:58.30ID:KbiEJE13M 維新力の兄が国際→全日本で営業社員だったな
691お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/01/30(土) 04:22:38.12ID:aVYGiU020692お前名無しだろ (ワッチョイ 6ad0-/fp1)
2021/01/30(土) 05:01:45.83ID:XWyMZpwv0 >>691
スタイル的にもルックスもいかにもまだちょっと青さやぎこちなさを残す
アスリート性を前面に出したベビースタイルなので
あの時期の日本登場で爪痕残そうとすれば
相手が長州であろうと鶴龍であろうとあるいはハンセンあたりであろうと
挑む側のマギーが攻勢かけて主役として目立つような試合
〜新日でブラボーがブッチャーとやった時のような試合でないと
強い印象は残せなかったと思う
でもそれは最初から無理な相談だしね
スタイル的にもルックスもいかにもまだちょっと青さやぎこちなさを残す
アスリート性を前面に出したベビースタイルなので
あの時期の日本登場で爪痕残そうとすれば
相手が長州であろうと鶴龍であろうとあるいはハンセンあたりであろうと
挑む側のマギーが攻勢かけて主役として目立つような試合
〜新日でブラボーがブッチャーとやった時のような試合でないと
強い印象は残せなかったと思う
でもそれは最初から無理な相談だしね
693お前名無しだろ (ワッチョイW 3a01-rD2U)
2021/01/30(土) 07:29:08.72ID:Gr9wSlmB0694お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/30(土) 08:01:40.11ID:Jox2qMiV0 マギーは鶴龍とやってもサイズも違うし名勝負にはならないだろうな。やはり長州で正解だったのかと。
695お前名無しだろ (ワッチョイ ea24-merL)
2021/01/30(土) 08:27:21.19ID:5dXbtLOc0696お前名無しだろ (テテンテンテン MM3e-aTy3)
2021/01/30(土) 08:29:59.48ID:DJ7J1bNmM697お前名無しだろ (ワッチョイ b524-tVkq)
2021/01/30(土) 08:36:18.24ID:OOIatefy0698お前名無しだろ (ブーイモ MM8e-uTEo)
2021/01/30(土) 08:51:52.34ID:6/gQeNDQM こうしてみると、ゴミばっかやな。
699お前名無しだろ (スップ Sd0a-bBUD)
2021/01/30(土) 08:53:29.20ID:TetMVxKad 元子がレイス宛てに荷物を送り、それを試合会場の控え室にいた後藤に直接レイスが届けに来た話は好きだな。
元子から!しかもあのレイスが!ってその時の光景や後藤の心情を思うと胸熱だわ!
基本、全日の海外は放置。
最初のテリトリー以降は現地の日本人含めたレスラー・ブッカーとのやり取りで渡っていけ、ということらしいけれども。
元子から!しかもあのレイスが!ってその時の光景や後藤の心情を思うと胸熱だわ!
基本、全日の海外は放置。
最初のテリトリー以降は現地の日本人含めたレスラー・ブッカーとのやり取りで渡っていけ、ということらしいけれども。
700お前名無しだろ (スップ Sdea-4vfL)
2021/01/30(土) 08:54:16.32ID:9DIvZpDod 新間も書いていたな
「馬場の関係者」と「猪木の関係者」ではアメリカでの対応がまるで違うって
「猪木の関係者だ」と言っても「ああ、猪木か」で終わりだ
馬場の関係者だと丁寧な対応になる
「馬場の関係者」と「猪木の関係者」ではアメリカでの対応がまるで違うって
「猪木の関係者だ」と言っても「ああ、猪木か」で終わりだ
馬場の関係者だと丁寧な対応になる
702お前名無しだろ (スップ Sd0a-JbS/)
2021/01/30(土) 09:18:17.81ID:ChVwVLe7d ウルティモドラゴンもWWEに行った時に、こんな小さい自分はどうかと思っていたが、
実際、レスラーたちはみんな優しく、何故かと思ったらキング・ハクがあらかじめ「テンルーのボーイが来る」と触れ回ってくれてたかららしい
実際、レスラーたちはみんな優しく、何故かと思ったらキング・ハクがあらかじめ「テンルーのボーイが来る」と触れ回ってくれてたかららしい
703お前名無しだろ (ワッチョイ b524-tVkq)
2021/01/30(土) 09:33:19.21ID:OOIatefy0 >>699
新日も最初の遠征先はセッテイングするが、そこから先は自分でやることが多いが意外と上を取ってる。
健吾はロスでアメリカスタッグ、メキシコでNWA世界ライトヘビー獲得、プエルトリコでも王座獲得。
浜田はメキシコで大成功
佐山はメキシコでNWA世界ミドル級、イギリスでもトップ。
ジョージはメキシコで2年連続最優秀外人賞、カルガリーでも上。
蝶野はカンザスでWWA世界王者
武藤はフロリダ、プエルトリコ、ダラスで上。
海外でダメだったのは藤波、橋本、
新日も最初の遠征先はセッテイングするが、そこから先は自分でやることが多いが意外と上を取ってる。
健吾はロスでアメリカスタッグ、メキシコでNWA世界ライトヘビー獲得、プエルトリコでも王座獲得。
浜田はメキシコで大成功
佐山はメキシコでNWA世界ミドル級、イギリスでもトップ。
ジョージはメキシコで2年連続最優秀外人賞、カルガリーでも上。
蝶野はカンザスでWWA世界王者
武藤はフロリダ、プエルトリコ、ダラスで上。
海外でダメだったのは藤波、橋本、
704お前名無しだろ (ワッチョイ b524-ERTH)
2021/01/30(土) 09:34:51.64ID:1+FYxgKK0 >>702
そのハクがレスラーから一目置かれてたからな
ハクの友達だった事が大きかった
フレアーは「ハクは人生で出会った中でもっともタフな男だった」と言ってたし
バッドニュース・アレンは
「ハクは同世代で最強のタフガイ」と言ってたし
そのハクがレスラーから一目置かれてたからな
ハクの友達だった事が大きかった
フレアーは「ハクは人生で出会った中でもっともタフな男だった」と言ってたし
バッドニュース・アレンは
「ハクは同世代で最強のタフガイ」と言ってたし
705お前名無しだろ (ワッチョイ a58d-qCTK)
2021/01/30(土) 09:48:16.58ID:WXFSQrfE0 >新日も最初の遠征先はセッテイングするが、そこから先は自分でやることが多いが意外と上を取ってる。
これは馬場と猪木の海外遠征の違いがそのまま出てるのかな
馬場(大木、鈴木も)は東郷の庇護化で大きく売り出してもらえたが
猪木は日プロと統合が切れた後に海外に出たためにバックアップがそれほどない
これは馬場と猪木の海外遠征の違いがそのまま出てるのかな
馬場(大木、鈴木も)は東郷の庇護化で大きく売り出してもらえたが
猪木は日プロと統合が切れた後に海外に出たためにバックアップがそれほどない
706お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/01/30(土) 10:15:08.74ID:aVYGiU020 藤波が行った Mid-Atlantic Championship Wrestlingはゴッチのコネだったかな。
ミスターハヤシも同時期に居たな。
ミスターハヤシも同時期に居たな。
707お前名無しだろ (ワッチョイW e5a5-PIXt)
2021/01/30(土) 11:17:10.98ID:mZnEaZ2Z0708お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-VUDR)
2021/01/30(土) 14:21:24.73ID:GZKbRG440 >>695
馬場とのコネは欲しいよな。猪木は勘弁。
馬場とのコネは欲しいよな。猪木は勘弁。
709お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 14:33:01.48ID:Us0c+nu20 >>655
オレ644だけど、ガセではないよ
パワーボムというか、タッグの試合の流れで
輪島が天龍のパートナーの技をよけて(乱入したラリアットだったかな?)
結果的に輪島が前かがみになったところを、天龍がその流れでパワーボムで投げた
昔の事だし、多少の記憶違いはあるかもしれないが間違いないはず
テレビマッチなのも間違いない、多分1988年になってから…
パワーボムだから記録だと「エビ固め」としか残ってないかもしれない。
誰か覚えてないかなあ…?
書いてて思い出したけど、天龍がWAR時代に大仁田後藤組とやってフォールされたじゃん?
確か天龍が技をよけて前かがみになった所を→サンダーファイヤーという流れ
ああいう流れの感じで輪島がフォールされた。
オレ644だけど、ガセではないよ
パワーボムというか、タッグの試合の流れで
輪島が天龍のパートナーの技をよけて(乱入したラリアットだったかな?)
結果的に輪島が前かがみになったところを、天龍がその流れでパワーボムで投げた
昔の事だし、多少の記憶違いはあるかもしれないが間違いないはず
テレビマッチなのも間違いない、多分1988年になってから…
パワーボムだから記録だと「エビ固め」としか残ってないかもしれない。
誰か覚えてないかなあ…?
書いてて思い出したけど、天龍がWAR時代に大仁田後藤組とやってフォールされたじゃん?
確か天龍が技をよけて前かがみになった所を→サンダーファイヤーという流れ
ああいう流れの感じで輪島がフォールされた。
710お前名無しだろ (JPW 0H52-kjQP)
2021/01/30(土) 15:46:03.01ID:sUbOnvWtH 記録上だと輪島のフォール負けはTVマッチだとフレアー、ハンセン、ブロディ
ノーテレビでラッシャー木村ですね
ノーテレビでラッシャー木村ですね
711お前名無しだろ (ワッチョイ b524-tVkq)
2021/01/30(土) 16:52:03.45ID:OOIatefy0 >>707
いや、カーンはアメリカであまりタイトルも取ってないし日本に来た外人に例えれはジプシージョークラスだろ。
前田はイギリスで大した戦績残してなく、佐山の方が上。
新日系で海外で大成功したのはメキシコで4階級制覇で家族も持ったグラン浜田じゃないか。
いや、カーンはアメリカであまりタイトルも取ってないし日本に来た外人に例えれはジプシージョークラスだろ。
前田はイギリスで大した戦績残してなく、佐山の方が上。
新日系で海外で大成功したのはメキシコで4階級制覇で家族も持ったグラン浜田じゃないか。
712お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-merL)
2021/01/30(土) 17:20:03.05ID:essz0dk/0 >>710
児玉清「その通り!」
児玉清「その通り!」
713お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/01/30(土) 17:51:17.27ID:9c8OKot1K 今日は標題のシリーズの最終戦日
櫻井の本ではNWA戦が初めて実質セミになった日とあったが実際は東淀川が先
櫻井の本ではNWA戦が初めて実質セミになった日とあったが実際は東淀川が先
714お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 18:24:09.57ID:Us0c+nu20715お前名無しだろ (スプッッ Sd12-5nyG)
2021/01/30(土) 18:33:31.32ID:fZ2r9d7bd 天龍同盟時代が一番好きだから凄く興味がある
多分勘違いと思うがどの試合と間違えたか特定したいから詳しく教えてくれ、つべにあったら探してくるよ
多分勘違いと思うがどの試合と間違えたか特定したいから詳しく教えてくれ、つべにあったら探してくるよ
716お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 18:34:22.34ID:Us0c+nu20 連続レス失礼
天龍にフォール負けがラッシャーではなく
輪島をフォールしたのがラッシャー、という事か…
つまり輪島をフォールした日本人は(TVでは)ラッシャーのみなのね。
返す返すごめんなさい…
天龍にフォール負けがラッシャーではなく
輪島をフォールしたのがラッシャー、という事か…
つまり輪島をフォールした日本人は(TVでは)ラッシャーのみなのね。
返す返すごめんなさい…
717お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 18:40:37.33ID:Us0c+nu20 >>715
いやもう、記録上はとなってると自分の間違いが覆られないと思うけど
どの試合かまでは覚えてないけど、1987年ではないと思う
1988年の寒い時期だったかな?1月から春までの期間だと思うけど…
なぜかといえば「輪島がフォールされた!」という驚きだけが覚えてるから。
春以後はもう輪島じたいの価値が落ちて、天龍に負けようが何だろうが無関心だったと思う
賞味期限がギリギリの(あくまで自分の中では)冬から春までを勘違いしたんだと思います…
いやもう、記録上はとなってると自分の間違いが覆られないと思うけど
どの試合かまでは覚えてないけど、1987年ではないと思う
1988年の寒い時期だったかな?1月から春までの期間だと思うけど…
なぜかといえば「輪島がフォールされた!」という驚きだけが覚えてるから。
春以後はもう輪島じたいの価値が落ちて、天龍に負けようが何だろうが無関心だったと思う
賞味期限がギリギリの(あくまで自分の中では)冬から春までを勘違いしたんだと思います…
718お前名無しだろ (ワッチョイ a615-6WVI)
2021/01/30(土) 18:40:50.51ID:pDQC5JER0 ノーテレビでラッシャー木村って言ってるのに…
719お前名無しだろ (ワッチョイ a615-6WVI)
2021/01/30(土) 18:45:13.76ID:pDQC5JER0 >>717
これか?テレビ中継もあったしな
88年1月28日花巻市民体育館
天龍源一郎(1-0)輪島大士
阿修羅・原 ザ・グレート・カブキ
@天龍(16分44秒エビ固め)カブキ
カブキが天龍を押えたところへ輪島がタックル。しかし天龍にかわされカブキへ誤爆、
そこへ原がラリアットを決め、再度天龍のアシストを受けてラリアットにいったが、逆にカブキがトラースキック。
倒れた原を捕まえようとカブキが前かがみになった瞬間、天龍がカブキを捕まえてパワーボムを決めフォール。
昭和の全日本プロレスから無断転載失礼
これか?テレビ中継もあったしな
88年1月28日花巻市民体育館
天龍源一郎(1-0)輪島大士
阿修羅・原 ザ・グレート・カブキ
@天龍(16分44秒エビ固め)カブキ
カブキが天龍を押えたところへ輪島がタックル。しかし天龍にかわされカブキへ誤爆、
そこへ原がラリアットを決め、再度天龍のアシストを受けてラリアットにいったが、逆にカブキがトラースキック。
倒れた原を捕まえようとカブキが前かがみになった瞬間、天龍がカブキを捕まえてパワーボムを決めフォール。
昭和の全日本プロレスから無断転載失礼
720お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 19:03:33.37ID:Us0c+nu20721お前名無しだろ (JPW 0H52-Ut+4)
2021/01/30(土) 19:14:54.59ID:sUbOnvWtH 花巻大会か、見つかってよかったね
この大会は会場が何故か大盛り上がり
メインの鶴田テンタvsブッチャーTNTで実況解説もノリノリで試合してたの思い出す
この大会は会場が何故か大盛り上がり
メインの鶴田テンタvsブッチャーTNTで実況解説もノリノリで試合してたの思い出す
722お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 19:37:09.04ID:Us0c+nu20 >>721
そういえばカブキもバチバチやってるわりに
天龍にフォール負けがないなあ…なんて思ってたからカブキの負けも新鮮だったかもです…
あと花巻といえば温泉街→といえば旅館→宴会場
この時期の東スポで、全日がホテルか旅館の宴会場の部屋で試合してる記事を見て驚いた
フスマを開けてレスラーが入退場してるらしく、さすがに宴会中の試合ではないけど…
でも会場は畳でで椅子がないから、正座か胡坐で観戦
今思えばみちのくプロレスを先取りしてたかも。
そういえばカブキもバチバチやってるわりに
天龍にフォール負けがないなあ…なんて思ってたからカブキの負けも新鮮だったかもです…
あと花巻といえば温泉街→といえば旅館→宴会場
この時期の東スポで、全日がホテルか旅館の宴会場の部屋で試合してる記事を見て驚いた
フスマを開けてレスラーが入退場してるらしく、さすがに宴会中の試合ではないけど…
でも会場は畳でで椅子がないから、正座か胡坐で観戦
今思えばみちのくプロレスを先取りしてたかも。
723お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-ipjL)
2021/01/30(土) 19:49:23.26ID:PKV5HMAX0 スヌーカも全日でのフォール負けは87年最強タッグで谷津に取られただけか?鶴田とのUN戦とインタータッグではフォール決着はイーブンだし。
724お前名無しだろ (スプッッ Sdea-5nyG)
2021/01/30(土) 20:25:57.12ID:xPlVi2Sjd 88年まではフォール決着しなくて当然の雰囲気だったからね、当時は熱狂してみながらもカウント2の攻防に歓声がでることに違和感があったわ、どうせ決まらないのにと
725お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/30(土) 20:27:28.50ID:Jox2qMiV0 スヌーカ凄いな。ドリーからピン取ってるし、確かに負けはそれだけかも。
726お前名無しだろ (スップ Sdea-NiXl)
2021/01/30(土) 20:36:12.71ID:NiXqMfQBd >>723
88年の最強タッグで鶴田谷津に負けてなかったかな…タイガーが取られたのか
88年の最強タッグで鶴田谷津に負けてなかったかな…タイガーが取られたのか
727お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/01/30(土) 21:00:09.03ID:oH2K29RK0 ハンセン乱入で全日移籍が決定的になってからブロディと仲間割れイベントの合間に
唐突に組まれたスヌーカと天龍のシングル戦、当然スヌーカが勝つわけだが
スーパーフライによる完勝でなく、スモールパッケージによる辛勝だった
これは第三の男になった天龍への配慮といっていいのかな
唐突に組まれたスヌーカと天龍のシングル戦、当然スヌーカが勝つわけだが
スーパーフライによる完勝でなく、スモールパッケージによる辛勝だった
これは第三の男になった天龍への配慮といっていいのかな
728お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/30(土) 21:17:55.68ID:Jox2qMiV0729お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/30(土) 22:26:27.69ID:0qkCizqC0 >>728
スヌーカ散々な負け方だなあ…トップどころからとはいえ
ブッチャーと仲間割れ→タイガーと合体→ツープラトン迎撃
派手で期待させる前宣伝した割にはイマイチな結果だなあ
せめて大物チーム食いとか、ダークホース的な星取勘定とかすれば良かったのに…
翌年の1989年以後はもうスヌーカは全日未参戦だっけ?
継続性のない単なる打ち上げ花火チームだったかな…タイガーもすぐに手術欠場に入ったし
スヌーカ散々な負け方だなあ…トップどころからとはいえ
ブッチャーと仲間割れ→タイガーと合体→ツープラトン迎撃
派手で期待させる前宣伝した割にはイマイチな結果だなあ
せめて大物チーム食いとか、ダークホース的な星取勘定とかすれば良かったのに…
翌年の1989年以後はもうスヌーカは全日未参戦だっけ?
継続性のない単なる打ち上げ花火チームだったかな…タイガーもすぐに手術欠場に入ったし
730お前名無しだろ (ワッチョイ 5d61-+Ul7)
2021/01/30(土) 22:39:00.07ID:a9MJMUZQ0 >>703
蝶野のはトップっていうか
もうそのころのカンザスはビジネスとしてなりたってなかったらしいぞ
客が4人だけだった日もあったとか書いてた気がする
稼げないからレスラーがどんどん抜けていって自分にベルトがまわってきただけだったって
蝶野のはトップっていうか
もうそのころのカンザスはビジネスとしてなりたってなかったらしいぞ
客が4人だけだった日もあったとか書いてた気がする
稼げないからレスラーがどんどん抜けていって自分にベルトがまわってきただけだったって
731お前名無しだろ (スップ Sdea-NiXl)
2021/01/30(土) 22:44:44.54ID:NiXqMfQBd >>730
マイクジョージから奪取したんだっけ
マイクジョージから奪取したんだっけ
732お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/01/30(土) 22:50:33.12ID:9c8OKot1K >>729
三沢タイガーとしても天龍のパートナーに抜擢された川田の後塵を拝した感じだったしな
三沢タイガーとしても天龍のパートナーに抜擢された川田の後塵を拝した感じだったしな
733お前名無しだろ (JPW 0H52-Ut+4)
2021/01/30(土) 22:56:42.74ID:sUbOnvWtH >>728
TV放送した試合は名古屋の天龍川田戦、札幌のリッチスレーター戦だけだった
TV放送した試合は名古屋の天龍川田戦、札幌のリッチスレーター戦だけだった
734お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/01/30(土) 22:57:41.93ID:aVYGiU020 新日の話だけどやっぱり健吾がすごいな、メキシコもEMLLだしな。
藤波は新日が推してたけどそんなの関係なしなら健吾が評価上だな。
藤波は新日が推してたけどそんなの関係なしなら健吾が評価上だな。
735お前名無しだろ (ワッチョイW 3a01-rD2U)
2021/01/30(土) 22:59:51.83ID:Gr9wSlmB0736お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/01/30(土) 23:02:28.65ID:oH2K29RK0 健吾兄さんは実力でベルトを獲得したのに、その実績を新日は考慮しなかった
藤波は会社のお膳立てでジュニアベルト貰っただけなのに
あたかもジュニアの先駆者であるかのように宣伝されてドラゴンブームを巻き起こした
藤波は会社のお膳立てでジュニアベルト貰っただけなのに
あたかもジュニアの先駆者であるかのように宣伝されてドラゴンブームを巻き起こした
737お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/01/30(土) 23:18:58.26ID:9c8OKot1K738お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/01/30(土) 23:27:08.03ID:aVYGiU020740お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/01/31(日) 00:10:43.97ID:B3HVJsOy0741お前名無しだろ (ワッチョイ 9e89-zR3D)
2021/01/31(日) 00:46:45.76ID:th3HvPdH0 >>738
シューティングスター式リングインはいいんだが、その前のコーナーに登るまでがモタモタしててカッコ悪いなぁ
シューティングスター式リングインはいいんだが、その前のコーナーに登るまでがモタモタしててカッコ悪いなぁ
742お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 01:28:54.07ID:ANla6vZe0743お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/01/31(日) 06:22:22.58ID:a9+OzlgEr744お前名無しだろ (ワッチョイ ea24-merL)
2021/01/31(日) 08:36:10.69ID:P6qFe1Ig0 >>699>>703
後藤は急の海外遠征に出発で残りの荷物が元子夫人に依頼されたレイスは控室まで持参
してそれを見た周囲は「コイツは日本でどんだけ凄いレスラーなんだ?」と見る目が
変わった。しかしWWF1984で現地にレスラーでさえ試合が無くなり試合のある
週末だけの約束でレスラーしてステーキハウスに勤務するも忙しい週末休む訳にもいかず
試合も無くなり真面目な仕事ぶりも評価されて専業になり自然とフェイドアウトしていた
所に大仁田か電話がかかってきた。最初は付き人を務めた鶴田からと思ったらしい。
カーンは現地で嫉妬から薬物疑惑の噂を流されるもレイスが「コイツはそんな奴じゃない!」
と周囲を一喝してくれて助けられた。
>>706
同じフロリダに住みながらゴッチとマツダは接点が無かったらしい。マツダはレスリング
ビジネスに関わるもゴッチはたまに新日勢のトレーニングを請け負うくらだった。
まあフロリダを言っても広いし現地を旅行してバス移動した時に大変さが少しわかった。
後藤は急の海外遠征に出発で残りの荷物が元子夫人に依頼されたレイスは控室まで持参
してそれを見た周囲は「コイツは日本でどんだけ凄いレスラーなんだ?」と見る目が
変わった。しかしWWF1984で現地にレスラーでさえ試合が無くなり試合のある
週末だけの約束でレスラーしてステーキハウスに勤務するも忙しい週末休む訳にもいかず
試合も無くなり真面目な仕事ぶりも評価されて専業になり自然とフェイドアウトしていた
所に大仁田か電話がかかってきた。最初は付き人を務めた鶴田からと思ったらしい。
カーンは現地で嫉妬から薬物疑惑の噂を流されるもレイスが「コイツはそんな奴じゃない!」
と周囲を一喝してくれて助けられた。
>>706
同じフロリダに住みながらゴッチとマツダは接点が無かったらしい。マツダはレスリング
ビジネスに関わるもゴッチはたまに新日勢のトレーニングを請け負うくらだった。
まあフロリダを言っても広いし現地を旅行してバス移動した時に大変さが少しわかった。
745お前名無しだろ (ワッチョイ 15c8-tVkq)
2021/01/31(日) 08:44:13.29ID:NRz95DPd0 トムマギーともうひとりヒトが連れてきた外人がいたような気がしたが
746お前名無しだろ (ワッチョイ b524-tVkq)
2021/01/31(日) 08:56:27.47ID:A9/DJyfu0747お前名無しだろ (ワッチョイ b524-tVkq)
2021/01/31(日) 09:07:11.64ID:A9/DJyfu0 >>744
谷津チャンネルで8〜83年にゴッチが週1だかでCWFに来ていて、うるさかったので反発したら、
マツダから「谷津、よく言った」と言われたとのことのため、週1でゴッチとマツダは顔を合わせていた。
谷津チャンネルで8〜83年にゴッチが週1だかでCWFに来ていて、うるさかったので反発したら、
マツダから「谷津、よく言った」と言われたとのことのため、週1でゴッチとマツダは顔を合わせていた。
748お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/01/31(日) 10:03:52.14ID:B3HVJsOy0749お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/31(日) 10:28:22.12ID:S0oG1DeP0 スヌーカは89年以降は日本陣営入りするんじゃないかと思ったけど、ならなかったね。
タイガーの欠場が大きかったか。
タイガーの欠場が大きかったか。
750お前名無しだろ (ワッチョイW 5e94-QOSi)
2021/01/31(日) 10:30:39.54ID:w6bQwCIM0751お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/01/31(日) 10:31:20.79ID:wF/Zk+GW0 馬場はメキシコのEMLLが「日本人レスラーをこっちに派遣してくれ」と頼まれても無視した
ヘビー級至上主義の馬場にとってメキシコは小さい連中しかいない二流のテリトリーだったんだろう
ヘビー級至上主義の馬場にとってメキシコは小さい連中しかいない二流のテリトリーだったんだろう
752お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 10:37:26.99ID:vlW2kca40 >>745
ヒトが連れてきたかは別にして、謎のインド人みたいなのだっけ?
あとこの時期のシリーズ、外人がパッとしないメンバーで主力も既成のシンぐらいだし
ウォリアーズは短期だし、それで以外に評価を上げたのはジェイソン・ザ・テリブルだったような?
コスチュームはああだけど、ファイトぶりはまともでメリハリ効いてて
怪奇キャラやめて普通に素顔で来日してれば、スパイビーみたいに成り上がれたかもしれないのにと思った。
まあ、素顔がどんなだか知らんが体格は均整とれたてたよね
ただスパイビーは、レスラーとしてもルックスが良かったのも大きかったからなあ…
ヒトが連れてきたかは別にして、謎のインド人みたいなのだっけ?
あとこの時期のシリーズ、外人がパッとしないメンバーで主力も既成のシンぐらいだし
ウォリアーズは短期だし、それで以外に評価を上げたのはジェイソン・ザ・テリブルだったような?
コスチュームはああだけど、ファイトぶりはまともでメリハリ効いてて
怪奇キャラやめて普通に素顔で来日してれば、スパイビーみたいに成り上がれたかもしれないのにと思った。
まあ、素顔がどんなだか知らんが体格は均整とれたてたよね
ただスパイビーは、レスラーとしてもルックスが良かったのも大きかったからなあ…
753お前名無しだろ (スップ Sdea-NiXl)
2021/01/31(日) 10:42:33.42ID:pn5xb9nTd >>752
ジェイソンは新日にジャッカルとして来日したね
ジェイソンは新日にジャッカルとして来日したね
754お前名無しだろ (ワッチョイ eab7-IZeX)
2021/01/31(日) 11:00:23.25ID:LkQPf5XD0 後藤とデスピナの離婚に限らずレスラーっていつの間にか離婚しているケース多いから
こっちはプロレス雑誌で得た知識で奥さんが美人だとか日本人だとか知っていても今それを話題にするのはタブーってことがあった
あとから今でいう濃いプオタの人にもうとっくに離婚しているとか今は新しい奥さんと聞いて納得した
こっちはプロレス雑誌で得た知識で奥さんが美人だとか日本人だとか知っていても今それを話題にするのはタブーってことがあった
あとから今でいう濃いプオタの人にもうとっくに離婚しているとか今は新しい奥さんと聞いて納得した
755お前名無しだろ (スッップ Sd0a-NiXl)
2021/01/31(日) 11:09:56.86ID:bojtzthtd 今更の質問ですけど川田は既婚者だったかな
756お前名無しだろ (ワッチョイ b524-tVkq)
2021/01/31(日) 11:15:31.58ID:A9/DJyfu0 >>755
田代まさしがテレビでウチの子供と川田さんの子供が同じ幼稚園に行っていると言ったところ、
後に三沢が田代に「一応、川田は 結婚していないことになっているんですよ…」
田代「しまった! そういうのがあったのか」
田代まさしがテレビでウチの子供と川田さんの子供が同じ幼稚園に行っていると言ったところ、
後に三沢が田代に「一応、川田は 結婚していないことになっているんですよ…」
田代「しまった! そういうのがあったのか」
757お前名無しだろ (ワッチョイW 5e94-QOSi)
2021/01/31(日) 11:23:33.43ID:w6bQwCIM0 >>756
田代まさしも関根勤と並ぶプロレス格闘技タレントだったよなぁ
田代まさしも関根勤と並ぶプロレス格闘技タレントだったよなぁ
758お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 11:39:31.99ID:078enStjM ドームのハンセン対ベイダーで田代がアップになるのは今はどう対処しているのかな?
759お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/01/31(日) 11:53:42.97ID:wF/Zk+GW0760お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/01/31(日) 12:01:48.22ID:oS2XrivBK762お前名無しだろ (ブーイモ MM8e-uTEo)
2021/01/31(日) 12:27:47.98ID:M66W+SHiM シリーズ通していい試合してたから、金星やってそだてりゃいいのにと思った。
763お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/01/31(日) 12:27:55.37ID:B3HVJsOy0764お前名無しだろ (ワッチョイ 8ad0-f49k)
2021/01/31(日) 12:30:58.40ID:gGLYfGvr0765お前名無しだろ (スフッ Sd0a-WKFT)
2021/01/31(日) 12:35:02.23ID:S0oqFfLGd >>753
ジャッカルな
新日がWCCWと提携時代、ニューウェーブダッシュのシリーズ目玉カードで
ダイナミックデュオが藤波木村のIWGPタッグ挑戦てのがあったが
来日直前でジノが変死で、クリスアダムスのパートナーがジャッカルに変更。
まあ魅力のないカードに成り下がったもんだ。
ジャッカルな
新日がWCCWと提携時代、ニューウェーブダッシュのシリーズ目玉カードで
ダイナミックデュオが藤波木村のIWGPタッグ挑戦てのがあったが
来日直前でジノが変死で、クリスアダムスのパートナーがジャッカルに変更。
まあ魅力のないカードに成り下がったもんだ。
766お前名無しだろ (ワッチョイ a615-6WVI)
2021/01/31(日) 12:42:30.17ID:oqGU/7c70 ジャッカル
INOKI闘魂LIVEの藤波の相手か
無意味なマッチメイクだった
INOKI闘魂LIVEの藤波の相手か
無意味なマッチメイクだった
767お前名無しだろ (スプッッ Sd0a-4omt)
2021/01/31(日) 13:05:26.23ID:C8is47sld 考えてみたらジャッカルとオートンJrのタッグって魅力的だな。
768お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 13:12:00.47ID:XINvg78a0769お前名無しだろ (ワッチョイ a615-6WVI)
2021/01/31(日) 13:16:39.30ID:oqGU/7c70 パートナー候補というかハンセン&アイドルが第5代PWF世界タッグ王者
龍原砲に奪われた後アイドルが負傷したのでディートン、スレーターとパートナーを変えて挑戦した
龍原砲に奪われた後アイドルが負傷したのでディートン、スレーターとパートナーを変えて挑戦した
770お前名無しだろ (スッップ Sd0a-NiXl)
2021/01/31(日) 13:39:06.08ID:bojtzthtd マイティがアイドルを負傷させレフェリーストップ勝ちになったあと、怒りのハンセンが思いっきり椅子投げつけてる試合あったな
771お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 13:49:54.82ID:078enStjM 馬場追善興行にドリーとハンセン来日中止だってさ
772お前名無しだろ (ワッチョイW 2512-asn4)
2021/01/31(日) 13:59:02.82ID:u4i+fj8I0 コロナ禍であの年齢だから、しょうがないよ
774お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 14:01:28.48ID:nhO5R3pEa775お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 14:02:49.43ID:nhO5R3pEa >>752
ヒトが発掘したもう一人は来日すらしてない。
ヒトが発掘したもう一人は来日すらしてない。
776お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 14:07:58.36ID:nhO5R3pEa777お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 14:09:05.65ID:nhO5R3pEa778お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 14:10:42.09ID:nhO5R3pEa780お前名無しだろ (ガラプー KK81-eega)
2021/01/31(日) 14:16:40.08ID:jgbMlyY5K ドリーは去年のブッチャー引退興行には来日でけたね。
去年はまだコロナ渦ではなかったし。
シンやルーインみたいに馬場と縁あって健在な人も携わって欲しい。
去年はまだコロナ渦ではなかったし。
シンやルーインみたいに馬場と縁あって健在な人も携わって欲しい。
781お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/01/31(日) 14:42:12.17ID:oS2XrivBK >>761
天龍がもう一つ持っていたPWFは掛けられなかったんだよな
天龍がもう一つ持っていたPWFは掛けられなかったんだよな
783お前名無しだろ (ワッチョイ 3da6-tM3/)
2021/01/31(日) 14:48:11.32ID:l7HaqRnn0784お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 14:55:48.11ID:XINvg78a0 1987年の夏…ってさ
長州らがいた余韻も失せ、現実の全日を受け入れるのみの時期
天龍革命が始まり、これからどうなるか…
デビアスが去り、ハンセンのパートナーが不定期になり
輪島が連日ボコられ、去年秋〜年始のフィーバーが完全に去り
あくまでテレビで見る会場風景は空席が目立ち、それでも鶴田がムキになり始め…
片や新日は世代闘争が開始され、雑誌では天龍革命は「コップの中の嵐」と揶揄され…
鶴龍対決を二度やるも武道館はとても満員にはほど遠い、でも来場客は確実に満足して帰る
なんかポジティブ要素と、ネガティブ要素が複雑に絡み合い
ブッチャー・ブロディ・スヌーカもまだ帰還前のこの頃は、ファンとしても凄い不安な気持ちだったのを覚えてる。
とても印象が深い年だったね。
長州らがいた余韻も失せ、現実の全日を受け入れるのみの時期
天龍革命が始まり、これからどうなるか…
デビアスが去り、ハンセンのパートナーが不定期になり
輪島が連日ボコられ、去年秋〜年始のフィーバーが完全に去り
あくまでテレビで見る会場風景は空席が目立ち、それでも鶴田がムキになり始め…
片や新日は世代闘争が開始され、雑誌では天龍革命は「コップの中の嵐」と揶揄され…
鶴龍対決を二度やるも武道館はとても満員にはほど遠い、でも来場客は確実に満足して帰る
なんかポジティブ要素と、ネガティブ要素が複雑に絡み合い
ブッチャー・ブロディ・スヌーカもまだ帰還前のこの頃は、ファンとしても凄い不安な気持ちだったのを覚えてる。
とても印象が深い年だったね。
785お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/01/31(日) 15:09:23.45ID:oS2XrivBK デビアスの去った最初の武道館は馬場と輪島の初対決とハンセンと谷津のPWF戦もあったな
特に後者ではデビュー戦の怨みとばかりにハンセンをボコボコにする谷津が記憶に残った
特に後者ではデビュー戦の怨みとばかりにハンセンをボコボコにする谷津が記憶に残った
786お前名無しだろ (スッップ Sd0a-NiXl)
2021/01/31(日) 15:16:57.74ID:bojtzthtd787お前名無しだろ (ワッチョイW 1572-m+Bj)
2021/01/31(日) 15:50:00.91ID:8vHp/n+60 >>751
リスマルクが来るまでメリット感じなかったんだろうな
リスマルクには三沢と越中のこと頼んでるし二代目タイガーマスクをリスマルクにやらせたかったけどスケジュール的に無理だったとか
リスマルクは佐山タイガーvsキッドの初対決を観て
「ラ・フィエラとならこれ以上の試合をできた」
リスマルクが来るまでメリット感じなかったんだろうな
リスマルクには三沢と越中のこと頼んでるし二代目タイガーマスクをリスマルクにやらせたかったけどスケジュール的に無理だったとか
リスマルクは佐山タイガーvsキッドの初対決を観て
「ラ・フィエラとならこれ以上の試合をできた」
789お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 16:18:54.55ID:078enStjM 五輪コンビ結成試合、鶴田と谷津がリングインしてタッチしたシーンには感動したものだった。
天龍ファンは御臨終コンビと揶揄していたけどw
天龍ファンは御臨終コンビと揶揄していたけどw
790お前名無しだろ (ワッチョイ 6d38-IZeX)
2021/01/31(日) 16:39:15.26ID:3A6hk4wp0792お前名無しだろ (ワッチョイ 5dcb-IZeX)
2021/01/31(日) 16:47:15.42ID:oQQG7cX60 輪島は10年早くプロレスに転向していたら後楽園球場を満員にできた
793お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 17:01:32.79ID:/vQfejOy0794お前名無しだろ (ワッチョイ a58d-merL)
2021/01/31(日) 17:53:59.17ID:PWUyg9M50795お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/31(日) 17:55:17.39ID:S0oG1DeP0 5年でいいじゃ?81年でも十分後楽園満員出来ると思う。
馬場vs輪島になるのかなぁ
馬場vs輪島になるのかなぁ
796お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 18:07:18.46ID:gRNO5C4sM 昭和56年
全日本プロレス創立10周年記念大イベントとして、ヘーシンク獲得のように日本テレビが輪島をプロレス入りさせて後楽園球場でデビュー戦。
相手はブッチャーが適任だろう。
もちろんゴールデンタイムの生中継。
(全てifです)
全日本プロレス創立10周年記念大イベントとして、ヘーシンク獲得のように日本テレビが輪島をプロレス入りさせて後楽園球場でデビュー戦。
相手はブッチャーが適任だろう。
もちろんゴールデンタイムの生中継。
(全てifです)
797お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 18:10:05.25ID:B2HDD86f0 >>795
81年に輪島に投資したら、ハンセン獲得金は日テレは出さないかも
82年にゴールデン復帰しても、83年あたりに飽きられて
84年に深夜枠格下げ、結果的にもしハンセン未獲得なら全日が危ないのは歴史が証明してる
85年〜86年あたりに全日の経営危機で猪木&新間が高笑いする流れかも…
81年に輪島に投資したら、ハンセン獲得金は日テレは出さないかも
82年にゴールデン復帰しても、83年あたりに飽きられて
84年に深夜枠格下げ、結果的にもしハンセン未獲得なら全日が危ないのは歴史が証明してる
85年〜86年あたりに全日の経営危機で猪木&新間が高笑いする流れかも…
798お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 18:29:25.28ID:qlDm4a3lM 81年に輪島をプロレス入りさせて、翌年ハンセンとシングルデビュー戦なら話題沸騰じゃね?
ハンセンは相撲好きで輪島も好きだったようだからいい試合をしてくれたかもよ。
ハンセンは相撲好きで輪島も好きだったようだからいい試合をしてくれたかもよ。
799お前名無しだろ (スフッ Sd0a-5nyG)
2021/01/31(日) 19:14:03.04ID:t4z5xq3/d 86年でも輪島が「馬場!俺と戦え!」とやれば埋まるでしょ、そういうのを嫌がっただけで
800お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/01/31(日) 19:19:09.84ID:B3HVJsOy0 トラブルで廃業して追い詰められでもしない限り
天下の横綱がプロレス転向なんてありえないけど、
こういう妄想は楽しいねえ。
あの時代だと、高見山や二代目若乃花もプロレス転向の噂が出たことあるな。
噂にはなったことないが、北の湖や千代の富士が転向してたら
どうなってただろう。
天下の横綱がプロレス転向なんてありえないけど、
こういう妄想は楽しいねえ。
あの時代だと、高見山や二代目若乃花もプロレス転向の噂が出たことあるな。
噂にはなったことないが、北の湖や千代の富士が転向してたら
どうなってただろう。
801お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 19:36:23.13ID:uoItlXUda802お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 19:37:36.08ID:uoItlXUda803お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 19:41:42.55ID:uoItlXUda >>794
輪島はそんな人じゃない。
輪島はそんな人じゃない。
804お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/01/31(日) 19:42:52.37ID:uoItlXUda >>800
千代の富士は、高見山と共にプロレス転向直前までいったんだぞ。
千代の富士は、高見山と共にプロレス転向直前までいったんだぞ。
805お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 19:45:25.82ID:TJubHn43M >>800
相撲協会との軋轢覚悟で北尾をすぐにプロレス入りさせていたら全日本、新日本どちらが獲得しても夢の対決として話題沸騰だっただろうな。
相撲協会との軋轢覚悟で北尾をすぐにプロレス入りさせていたら全日本、新日本どちらが獲得しても夢の対決として話題沸騰だっただろうな。
806お前名無しだろ (ワッチョイ b524-ERTH)
2021/01/31(日) 19:46:54.36ID:qiAjZsYd0807お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/01/31(日) 19:47:08.70ID:wF/Zk+GW0 脱臼癖が酷くて相撲廃業を考えたんだっけ
ボディビルで肩の筋肉鍛えて克服したとか
その影響かプロレスラーにも好感持たれたんだよな
他の相撲取りがでっぷり太って醜いのに千代の富士だけムキムキだから
ボディビルで肩の筋肉鍛えて克服したとか
その影響かプロレスラーにも好感持たれたんだよな
他の相撲取りがでっぷり太って醜いのに千代の富士だけムキムキだから
808お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/31(日) 19:52:10.69ID:S0oG1DeP0 >>796
81年はブッチャーが移籍するので10周年にはいない。やはり輪島vsシンか?
81年はブッチャーが移籍するので10周年にはいない。やはり輪島vsシンか?
809お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/01/31(日) 20:04:23.42ID:TJubHn43M >>808
全てifと但し書きしてるからブッチャー移籍は無い前提。
輪島が相撲引退したのが81年3月だから即プロレス入りしたら10月デビューも可能だ。
体力は十分だし話題性、新鮮度も抜群。
対戦相手次第で一躍ヒーローになったかもしれない。
となると適任者は大ヒールの誰か。
そういえば全日本10・9蔵前大会には輪島(花籠親方)からの花輪が届いてテレビに映っていたな。
全てifと但し書きしてるからブッチャー移籍は無い前提。
輪島が相撲引退したのが81年3月だから即プロレス入りしたら10月デビューも可能だ。
体力は十分だし話題性、新鮮度も抜群。
対戦相手次第で一躍ヒーローになったかもしれない。
となると適任者は大ヒールの誰か。
そういえば全日本10・9蔵前大会には輪島(花籠親方)からの花輪が届いてテレビに映っていたな。
810お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-VUDR)
2021/01/31(日) 20:17:19.40ID:6Uiqn2MU0 >>807
ステっぽいけどな
ステっぽいけどな
811お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-VUDR)
2021/01/31(日) 20:17:58.60ID:6Uiqn2MU0 キン肉マンだと
ウルフマン、テレビだとリキシマン
ウルフマン、テレビだとリキシマン
812お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-QXst)
2021/01/31(日) 20:19:22.00ID:ZpPkjuDYa 千代の富士の早逝も、ステが原因なんじゃないのかな。
813お前名無しだろ (ワッチョイ 8a3f-M8vF)
2021/01/31(日) 21:12:34.32ID:1tn4ZFD10 千代の富士の筋肉も凄かったが、横綱に昇進した前後一年(昭和57年〜59年)の隆の里の
僧帽筋と三角筋は千代の富士以上だった。未だにあれ以上の僧帽筋と三角筋の力士はいない。
この頃、隆の里はウエイトトレーニングの鬼と化し、千代の富士の相撲を徹底的に研究していたので、
この時期の隆の里には、千代の富士はほとんど歯が立たなかった。
そんな”瞬間風力最強”の隆の里は、若い頃に重度の糖尿病を患い、克服するも、晩年も病を患い
千代の富士より若い59歳で亡くなった。
僧帽筋と三角筋は千代の富士以上だった。未だにあれ以上の僧帽筋と三角筋の力士はいない。
この頃、隆の里はウエイトトレーニングの鬼と化し、千代の富士の相撲を徹底的に研究していたので、
この時期の隆の里には、千代の富士はほとんど歯が立たなかった。
そんな”瞬間風力最強”の隆の里は、若い頃に重度の糖尿病を患い、克服するも、晩年も病を患い
千代の富士より若い59歳で亡くなった。
814お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/01/31(日) 21:14:38.48ID:ANla6vZe0 そういえば本日はG馬場の命日ではないか
合掌…
合掌…
815お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/01/31(日) 21:17:38.55ID:S0oG1DeP0 81年なら天龍ブレイク前なので、輪島・天龍組の表記になっていたな。
816お前名無しだろ (ワッチョイ 8a3f-M8vF)
2021/01/31(日) 21:17:52.75ID:1tn4ZFD10 >>814
しかも二十三回忌だよね。
しかも二十三回忌だよね。
817お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-ipjL)
2021/01/31(日) 21:21:23.18ID:HVhLke1I0 >>749
スヌーカは89年からWWFに戻っちゃったからな。91年のレッスルマニアではアンダーテイカ―売り出しのジョバー役に使われていたのが悲しかった。
スヌーカは89年からWWFに戻っちゃったからな。91年のレッスルマニアではアンダーテイカ―売り出しのジョバー役に使われていたのが悲しかった。
819お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/01/31(日) 22:07:23.34ID:iT3mz9210 明石にあるのは本人のでなく代々のお墓なんかな
821お前名無しだろ (ワッチョイW adae-PIXt)
2021/01/31(日) 22:59:07.78ID:tSR3bPZk0 ハンセンが千代の富士に会いに行って稽古の後に一緒にちゃんこ鍋食べてる記事見た事あるな。
月刊プロレスだったかな?
月刊プロレスだったかな?
823お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/01/31(日) 23:30:04.18ID:B3HVJsOy0824お前名無しだろ (ワッチョイ 5dcb-IZeX)
2021/02/01(月) 00:03:30.97ID:EyNWHfoL0 新日に観客動員数でもやられっ放しの全日を応援しようと
後楽園ホールのリングサイド席を大量に大人買いした楽太郎
しかし都合で行けなくなって楽太郎が買い占めた席はガラガラの空席
「「うちが全然客が入っていないみたいじゃないか」と馬場からお説教を食らった楽太郎
後楽園ホールのリングサイド席を大量に大人買いした楽太郎
しかし都合で行けなくなって楽太郎が買い占めた席はガラガラの空席
「「うちが全然客が入っていないみたいじゃないか」と馬場からお説教を食らった楽太郎
825お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-ipjL)
2021/02/01(月) 01:33:38.90ID:Af6Yth5g0 >>821
その記事は1983年くらいで週プロじゃなかったかな。千代の富士は公称182pだったけど、「夜のヒットスタジオ」で猪木と一緒に出演した時、ほとんど体格は変わらないように見えた。
その記事は1983年くらいで週プロじゃなかったかな。千代の富士は公称182pだったけど、「夜のヒットスタジオ」で猪木と一緒に出演した時、ほとんど体格は変わらないように見えた。
826お前名無しだろ (ガラプー KKae-eega)
2021/02/01(月) 03:07:04.02ID:E1HKcAEqK827お前名無しだろ (ワッチョイW 662c-6OcP)
2021/02/01(月) 07:35:24.48ID:UZrhDqJL0 >>826にはレスすんなよ
また荒らして犯罪予告するぞw
また荒らして犯罪予告するぞw
828お前名無しだろ (ワッチョイW 662c-6OcP)
2021/02/01(月) 07:37:45.08ID:UZrhDqJL0 >>826
とりあえず震えて待ってろカスw
10 お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-8PYP)[] 2021/01/28(木) 23:10:22.85 ID:zw3cIXM10
取り敢えず相談という形で弁護士事務所で簡潔にまとめて話し合ったんだけど
1時間11,000円!
これから相談と裁判費用でめっちゃ金かかるから絶対にかかった費用+@は毟り取るつもり!
まぁ先生曰く、この手の精神異常者は金を持っていないので取れる金額も雀の涙
で、そうならないよう双方の弁護士が勝手に話を進めて落としどころを決めて示談成立させるんだってさ
だれが示談なんてするかよ!払えないなら死ね!あと警察には4年前からの殺す、刺す、火をつける、家族もめった刺し
この辺のをまとめたのを持って行って届を出すかどうか家人ともう一度相談してから来てくださいだって
もし警察にやる気がないならそれも含めてこいつのプ板での殺人予告、京アニ放火犯と同じことしてやる等の書き込みをいろんなところに拡散して超有名人にしてやる
裁判関係の書類届いてから急に入院とか心神耗弱状態とかで逃がさないから本気ですわこっちも
何せ家突き止めて家族ごと殺して家に火をつけるなんて脅されたんですからねぇ
とりあえず震えて待ってろカスw
10 お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-8PYP)[] 2021/01/28(木) 23:10:22.85 ID:zw3cIXM10
取り敢えず相談という形で弁護士事務所で簡潔にまとめて話し合ったんだけど
1時間11,000円!
これから相談と裁判費用でめっちゃ金かかるから絶対にかかった費用+@は毟り取るつもり!
まぁ先生曰く、この手の精神異常者は金を持っていないので取れる金額も雀の涙
で、そうならないよう双方の弁護士が勝手に話を進めて落としどころを決めて示談成立させるんだってさ
だれが示談なんてするかよ!払えないなら死ね!あと警察には4年前からの殺す、刺す、火をつける、家族もめった刺し
この辺のをまとめたのを持って行って届を出すかどうか家人ともう一度相談してから来てくださいだって
もし警察にやる気がないならそれも含めてこいつのプ板での殺人予告、京アニ放火犯と同じことしてやる等の書き込みをいろんなところに拡散して超有名人にしてやる
裁判関係の書類届いてから急に入院とか心神耗弱状態とかで逃がさないから本気ですわこっちも
何せ家突き止めて家族ごと殺して家に火をつけるなんて脅されたんですからねぇ
829お前名無しだろ (ブーイモ MMc9-SRWG)
2021/02/01(月) 08:34:44.89ID:IeyIlWolM830お前名無しだろ (ワッチョイ 6d10-3Zqn)
2021/02/01(月) 08:56:58.16ID:/yPUFBsm0 スヌーカは、ブロディ亡きあとブッチャーと共闘か?と思わせたけど、ブッチャー&シンが合体で押し出され、
そんな役割が多かったな。
そんな役割が多かったな。
831お前名無しだろ (ブーイモ MM81-VUDR)
2021/02/01(月) 09:27:34.53ID:kRcB1WlsM >>818
夫人が原因の気がする
夫人が原因の気がする
832お前名無しだろ (ワッチョイW a610-elTc)
2021/02/01(月) 09:59:00.43ID:Ic2FoUou0833お前名無しだろ (JPW 0H52-Ut+4)
2021/02/01(月) 11:07:03.38ID:yWdzDP3gH 81年頃のピチピチしてたスヌーカと好調なタイガーだったら好勝負連発してたかも
834お前名無しだろ (ワッチョイ a615-6WVI)
2021/02/01(月) 11:16:27.21ID:/2HpRRce0 >>830
ブッチャー&シンはブロディがなくなる前のチャンピオンカーニバルから組んでるよ
ブッチャー&シンはブロディがなくなる前のチャンピオンカーニバルから組んでるよ
835お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/01(月) 11:49:01.10ID:IlCMT0m20 >>833
81年といえば三沢は入門1年生だからねえ…
さすがに20歳差は大きいな
普通に橋本とタッグ組んでIWGPタッグなどで
武藤蝶野とバリバリやってたマサ斎藤の化け物さが異常なだけで…
まあそれをいったら天龍になってしまうが…
馬場・マスカラス・ニック・レイス・ファンクス
同世代の鶴田・原・長州・藤波・ハンセン・ブロディ・デビアス
その下の、ウイリアムス・ゴデイ・三沢・川田・橋本・武藤・蝶野・健介・馳
その下の、神取・小橋・秋山・天山・小島・永田・中西
その下の、棚橋・柴田・ケンタ、ひいてはもっと下の中島まで…もっといるかもしれない
単なる顔合わせじゃなく全てバチバチやってたんだから…何世代とやってんだよ…というねw
81年といえば三沢は入門1年生だからねえ…
さすがに20歳差は大きいな
普通に橋本とタッグ組んでIWGPタッグなどで
武藤蝶野とバリバリやってたマサ斎藤の化け物さが異常なだけで…
まあそれをいったら天龍になってしまうが…
馬場・マスカラス・ニック・レイス・ファンクス
同世代の鶴田・原・長州・藤波・ハンセン・ブロディ・デビアス
その下の、ウイリアムス・ゴデイ・三沢・川田・橋本・武藤・蝶野・健介・馳
その下の、神取・小橋・秋山・天山・小島・永田・中西
その下の、棚橋・柴田・ケンタ、ひいてはもっと下の中島まで…もっといるかもしれない
単なる顔合わせじゃなく全てバチバチやってたんだから…何世代とやってんだよ…というねw
836お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-VUDR)
2021/02/01(月) 11:52:55.05ID:0eftr7xQ0 >>832
普通、新潟にあるのが当たり前だよな
普通、新潟にあるのが当たり前だよな
837お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/02/01(月) 13:45:00.26ID:/9Jigy+qa >>813
マスクドスーパースターと双璧だったな。
マスクドスーパースターと双璧だったな。
838お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/02/01(月) 15:08:56.36ID:dmbyrPLGr839お前名無しだろ (スプッッ Sdea-5nyG)
2021/02/01(月) 18:32:03.26ID:TrenaqvMd スヌーカは晩年でもピチピチしてたよ、でも天龍同盟も攻撃を手加減してたし年齢的にキツい試合は無理だったのかな、てか日本人並みにガンガンやれたハンセンゴディが異常だったのかも
840お前名無しだろ (ワッチョイ b524-ERTH)
2021/02/01(月) 18:46:11.58ID:SC2CZ5tH0 スヌーカは日本プロレスにも来日経験がある大ベテランだったからね
三沢タイガーとタッグを組んだ時に45歳だった
天龍と石川が遠征中に「馬場さん!凄いレスラーが出ていますよ!」と電話して伝えたのがスヌーカ
石川は遠征していた時に見たスヌーカが憧れのレスラーで相撲上がりなのにプランチャも使うのは
スヌーカの影響だとか
三沢タイガーとタッグを組んだ時に45歳だった
天龍と石川が遠征中に「馬場さん!凄いレスラーが出ていますよ!」と電話して伝えたのがスヌーカ
石川は遠征していた時に見たスヌーカが憧れのレスラーで相撲上がりなのにプランチャも使うのは
スヌーカの影響だとか
841お前名無しだろ (スフッT Sd0a-unxX)
2021/02/01(月) 19:09:31.10ID:j+zxbEacd 【人間山脈】昭和の新日本プロレス27【一人民族大移動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1612174070/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1612174070/
842お前名無しだろ (ワッチョイW 7d15-5nyG)
2021/02/01(月) 19:26:28.90ID:RF+9lpwJ0 肉体も飛び技も凄いしチョップ後のポーズとか見せ場もあって凄いのにブレイクしきれなかったのが不思議
リッキーやマスカラスみたいに自分勝手なくらいなのが良いのかも、あとジュニアの若手並みに新ワザを毎回披露するとか
リッキーやマスカラスみたいに自分勝手なくらいなのが良いのかも、あとジュニアの若手並みに新ワザを毎回披露するとか
843お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/02/01(月) 19:33:36.10ID:u7xGkad+0 >>842
リッキーとの抗争が日本のファンにはイマイチ受けなかったからなあ
馬場や鶴田相手じゃ小さすぎるし、かといってジュニアには大きすぎるし
日本陣営でこれといった対戦相手がいなかったのも痛かった
サイズ的には天龍が一番いいんだが、UN巻くのがちと遅すぎたか
リッキーとの抗争が日本のファンにはイマイチ受けなかったからなあ
馬場や鶴田相手じゃ小さすぎるし、かといってジュニアには大きすぎるし
日本陣営でこれといった対戦相手がいなかったのも痛かった
サイズ的には天龍が一番いいんだが、UN巻くのがちと遅すぎたか
844お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/02/01(月) 19:36:13.05ID:OwABZyWxM スヌーカはブロディと組んだのが良かったのか悪かったのか・・・ブロディより年長でキャリアも上なのにブロディと組むと「ブロディのパートナー」でありブロディより格下の位置付けになってしまい、当然負け役をやらされたのが不憫だった。
845お前名無しだろ (ワッチョイ b524-ERTH)
2021/02/01(月) 19:41:48.05ID:SC2CZ5tH0 初来日時はヒールだったんだがファイトスタイルはどう見てもベビーフェースなんだよね
だから後にヒゲを剃ってベビーフェースに転向したのは納得だった>スヌーカ
だから後にヒゲを剃ってベビーフェースに転向したのは納得だった>スヌーカ
846お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-GEFy)
2021/02/01(月) 19:42:10.15ID:Af6Yth5g0 >>839
でも、87年最強タッグでのハンセン&ゴディ戦はスヌーカが標的にされるのは仕方ないにしても、かなりしんどそうだった。スヌーカジャンプもゴディが長身をかがめて何とかくぐり抜けてくれたおかげで成立していたし。そこがゴディの上手さではあるけど。
でも、87年最強タッグでのハンセン&ゴディ戦はスヌーカが標的にされるのは仕方ないにしても、かなりしんどそうだった。スヌーカジャンプもゴディが長身をかがめて何とかくぐり抜けてくれたおかげで成立していたし。そこがゴディの上手さではあるけど。
847お前名無しだろ (スプッッ Sdea-5nyG)
2021/02/01(月) 19:42:20.93ID:TrenaqvMd 自分勝手なブロディと組んだから魅力が落ちたと見るか、ブロディのおかげで長期間トップに立てたと見るか
ブロディ死後のブッチャーやタイガーと組んだ時を考えると後者な気がする
ブロディ死後のブッチャーやタイガーと組んだ時を考えると後者な気がする
848お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/02/01(月) 19:52:29.23ID:GBZAsX7K0 https://pbs.twimg.com/media/DXqe3V-X0AIdqXp.jpg
晩年の星野がトークイベントでマスカラスの事を評価してたのは
リープフロッグ失敗が表紙になって恥をかかせたので
謝罪のつもりで言ったのだろうか
晩年の星野がトークイベントでマスカラスの事を評価してたのは
リープフロッグ失敗が表紙になって恥をかかせたので
謝罪のつもりで言ったのだろうか
849お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/01(月) 20:21:05.87ID:xj5q0VxZ0850お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/02/01(月) 20:25:29.34ID:GBZAsX7K0851お前名無しだろ (ワッチョイ b524-ERTH)
2021/02/01(月) 20:43:09.90ID:SC2CZ5tH0 >>850
あの後にデストがマスカラスを心配して介抱してたからな
史実をネタにしてホラを吹くと言う点では梶原の右に出るものはない
コワルスキーはベジタリアンだった
ソラールが試合中に腕を負傷して小鉄流整体術のせいでますます悪化した
テーズとマスカラスは同時期にIWAにいた
こういう史実をネタにしてあんな面白いホラを吹く
あの後にデストがマスカラスを心配して介抱してたからな
史実をネタにしてホラを吹くと言う点では梶原の右に出るものはない
コワルスキーはベジタリアンだった
ソラールが試合中に腕を負傷して小鉄流整体術のせいでますます悪化した
テーズとマスカラスは同時期にIWAにいた
こういう史実をネタにしてあんな面白いホラを吹く
852お前名無しだろ (ワッチョイW 5e94-QOSi)
2021/02/01(月) 21:54:15.15ID:tW09eqTm0 デストと一対一で30分くらい話したことがあるけど凄く良いおじさんだった
マスカラスとは30秒も話せる気がしない
マスカラスとは30秒も話せる気がしない
853お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/02/01(月) 22:34:10.88ID:u7xGkad+0 >>851
>史実をネタにしてあんな面白いホラを吹く
コワルスキーやテーズはともかく、
実はナイスガイなのを卑怯者にされたデストとか、
試合中のアクシデントを実力不足で制裁されたことにされたソラールとか
名誉棄損ものの案件だろ
列伝で一番の被害者は、当のハンセンが自分のミスで怪我させてしまったのに、
それを一言も攻めずに抗争を盛り上げてくれたことをリスペクトしているのに、
人気とバカ力だけの木偶の坊扱いされたサンマルチノかな
>史実をネタにしてあんな面白いホラを吹く
コワルスキーやテーズはともかく、
実はナイスガイなのを卑怯者にされたデストとか、
試合中のアクシデントを実力不足で制裁されたことにされたソラールとか
名誉棄損ものの案件だろ
列伝で一番の被害者は、当のハンセンが自分のミスで怪我させてしまったのに、
それを一言も攻めずに抗争を盛り上げてくれたことをリスペクトしているのに、
人気とバカ力だけの木偶の坊扱いされたサンマルチノかな
854お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-QXst)
2021/02/01(月) 22:38:13.30ID:2o1tOLlDa さらにその後パロディにされたりもしたよな。
https://waral.club/wp-content/uploads/2018/11/animanga_0111_01.jpg
https://waral.club/wp-content/uploads/2018/11/animanga_0111_01.jpg
855お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/02/01(月) 23:35:40.07ID:GBZAsX7K0 https://pbs.twimg.com/media/EtBtf_nUYAcyOdp.jpg
新日では筋肉だけの期待外れみたいな扱いだったが、アメリカではメインを務めるあたり
観客を引き付ける何かを備えていたという事なのかな、それにしても豪華な興行だ
ローデスとワフーのタッグ、マグナムTAとタリーのUSタイトル戦
新日では筋肉だけの期待外れみたいな扱いだったが、アメリカではメインを務めるあたり
観客を引き付ける何かを備えていたという事なのかな、それにしても豪華な興行だ
ローデスとワフーのタッグ、マグナムTAとタリーのUSタイトル戦
856お前名無しだろ (ワッチョイW a5ad-/a8g)
2021/02/02(火) 00:20:57.36ID:E8xz0cWD0857お前名無しだろ (スフッT Sd0a-unxX)
2021/02/02(火) 00:29:51.00ID:0Tlrw3wid >>855
見た目的には素晴らしいからな。少しなら持つが長期的にトップは無理なのがヘインズ。
21世紀のWWEならスーパースターになってたろう。
ヘインズが現役だったころは、まだ強さの下地を求められた時代だったからなあ。
見た目的には素晴らしいからな。少しなら持つが長期的にトップは無理なのがヘインズ。
21世紀のWWEならスーパースターになってたろう。
ヘインズが現役だったころは、まだ強さの下地を求められた時代だったからなあ。
858お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/02/02(火) 00:44:29.60ID:BqZiocZ/0859お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/02/02(火) 01:41:45.16ID:Lxa2cwE2r860お前名無しだろ (アタマイタイー Sa21-LK1e)
2021/02/02(火) 05:50:52.83ID:4Yy0iPyMa0202861お前名無しだろ (アタマイタイー Sa21-LK1e)
2021/02/02(火) 05:53:49.69ID:4Yy0iPyMa0202 >>851
コワルスキーがベジタリアンなのは本当だ。
コワルスキーがベジタリアンなのは本当だ。
862お前名無しだろ (アタマイタイー Sa21-LK1e)
2021/02/02(火) 05:55:12.70ID:4Yy0iPyMa0202863お前名無しだろ (アタマイタイー Srbd-PIXt)
2021/02/02(火) 06:11:55.43ID:9Vu8z7qzr0202 ヘインズは際どい水着美女との写真がデラプロとかのグラビアによく載ってて
中坊には刺激が強かったw
中坊には刺激が強かったw
864お前名無しだろ (アタマイタイー 9e89-zR3D)
2021/02/02(火) 08:03:16.97ID:fEVjhcSl00202865お前名無しだろ (アタマイタイー 7d24-GEFy)
2021/02/02(火) 09:00:14.05ID:+H9g698s00202 >>861
ステーキを前にして嘔吐するコワルスキー。はじめから店に行くなよと思ったけどな。
ステーキを前にして嘔吐するコワルスキー。はじめから店に行くなよと思ったけどな。
866お前名無しだろ (アタマイタイー 9e5d-M8vF)
2021/02/02(火) 09:21:09.65ID:06cdyifD00202 ヘインズ、最初の名前はビリー・ジャックだっけ?
フロリダでドリーがブッカーやってる頃に抗争相手がヘインズだったような…
フィニッシュがフルネルソンだと思ったが、UWF系ならともかく、あの時代は説得力的にも地味だよね
フロリダの情報は、当時の東スポが出してたカラーのタブロイド判の月刊紙を駅で買って読んでた
海外情報はけっこう詳しかった、藤原がよくイラスト書いてたけどUWFに行った頃にやめちゃったみたい。
並んでファイトも売ってたけど、カラーなのは表紙だけでさらに内容には子供には難解で継続買いは無理だった
今思うと買っておけば良かった…
「スーパースター列伝」ではドリーはファンクスの巻ではヒーローだったのに
ブロディの巻ではロートルのジジイ扱いになってたのが悲しかったな…
フロリダでドリーがブッカーやってる頃に抗争相手がヘインズだったような…
フィニッシュがフルネルソンだと思ったが、UWF系ならともかく、あの時代は説得力的にも地味だよね
フロリダの情報は、当時の東スポが出してたカラーのタブロイド判の月刊紙を駅で買って読んでた
海外情報はけっこう詳しかった、藤原がよくイラスト書いてたけどUWFに行った頃にやめちゃったみたい。
並んでファイトも売ってたけど、カラーなのは表紙だけでさらに内容には子供には難解で継続買いは無理だった
今思うと買っておけば良かった…
「スーパースター列伝」ではドリーはファンクスの巻ではヒーローだったのに
ブロディの巻ではロートルのジジイ扱いになってたのが悲しかったな…
867お前名無しだろ (アタマイタイー Sa21-LK1e)
2021/02/02(火) 09:52:39.75ID:4Yy0iPyMa0202 >>866
ケンドーナガサキとも抗争してたね。
ケンドーナガサキとも抗争してたね。
868お前名無しだろ (アタマイタイー 9e5d-M8vF)
2021/02/02(火) 11:49:53.86ID:zo7BuPPe00202 >>867
ああ、そうだね
ナガサキの太い腕に絡みつくフルネルソン、写真だとキツそうな絵図に見えた
あと全然関係ないけど、アーウイン兄弟がスーパーデストロイヤー1号2号だったとは今さら知ったよ
確かデビッドがなくなったシリーズ、鶴田がAWAを獲った日に蔵前で見た覚えがある
けっこうどっしりしてて、いい感じなファイトだなーと思ってたんだけど
後にゴディと組んで最強タッグに出た時、アーウインキック?みたいな軽快な技をやってたけど
まさか同一人物とは思えないよね、ファイトスタイルも動きも全然違うじゃん。
ああ、そうだね
ナガサキの太い腕に絡みつくフルネルソン、写真だとキツそうな絵図に見えた
あと全然関係ないけど、アーウイン兄弟がスーパーデストロイヤー1号2号だったとは今さら知ったよ
確かデビッドがなくなったシリーズ、鶴田がAWAを獲った日に蔵前で見た覚えがある
けっこうどっしりしてて、いい感じなファイトだなーと思ってたんだけど
後にゴディと組んで最強タッグに出た時、アーウインキック?みたいな軽快な技をやってたけど
まさか同一人物とは思えないよね、ファイトスタイルも動きも全然違うじゃん。
870お前名無しだろ (アタマイタイーW 7d24-/7PD)
2021/02/02(火) 15:32:28.56ID:c6DC472600202 シン・シン・シンは楽しかったけどオリャ・オリャ・オリャはやめてほしかった
871お前名無しだろ (アタマイタイーW 9ead-yiGM)
2021/02/02(火) 15:52:09.35ID:NMwydI9300202 川田「シャーはやめろ」
872お前名無しだろ (アタマイタイーW a610-elTc)
2021/02/02(火) 16:01:04.32ID:0i8v86J/00202 馬場「通路は空けるように」
873お前名無しだろ (アタマイタイー Sdea-JbS/)
2021/02/02(火) 17:00:48.57ID:W4WbuXMzd0202 いや、谷津なんかオリャくらいしか楽しみがなかったろ
874お前名無しだろ (アタマイタイー MMc9-/7PD)
2021/02/02(火) 17:42:51.15ID:C3VFjjD5M0202 アンドレも82年に移籍してたら馬場鶴田天龍ブロディ戦が見れたのに…
875お前名無しだろ (アタマイタイーW 5935-VUDR)
2021/02/02(火) 18:12:40.78ID:Ptf+7PRI00202 変な掛け声だけど
試合は激しいんだよね
試合は激しいんだよね
876お前名無しだろ (アタマイタイー 6d10-3Zqn)
2021/02/02(火) 19:32:09.83ID:sm2rg6F700202877お前名無しだろ (アタマイタイー 7d24-GEFy)
2021/02/02(火) 20:13:14.26ID:+H9g698s00202 >>874
アンドレは新日ではけっこう夢の対決が実現してるんだが、ノーTVが多かったな。シン、ローデス、マードック、バンディ、スーパースターとか。個人的にはワンツ戦を放送してほしかった。。
アンドレは新日ではけっこう夢の対決が実現してるんだが、ノーTVが多かったな。シン、ローデス、マードック、バンディ、スーパースターとか。個人的にはワンツ戦を放送してほしかった。。
878お前名無しだろ (アタマイタイー Sd0a-NiXl)
2021/02/02(火) 20:46:12.58ID:045jrdsld0202 >>876
85年の新日来日時は人気のピークで来て頂いたみたいな存在だったよね
85年の新日来日時は人気のピークで来て頂いたみたいな存在だったよね
879お前名無しだろ (アタマイタイー 9e5d-M8vF)
2021/02/02(火) 21:08:17.49ID:GfNjaeM200202880お前名無しだろ (アタマイタイーW 6a20-pqkg)
2021/02/02(火) 21:09:19.16ID:OR1SbFQG00202 スヌーカは83年辺りに
エキプロだったか別冊ゴングだったか忘れたけど
血だらけの姿が表紙になっていた記憶。
エキプロだったか別冊ゴングだったか忘れたけど
血だらけの姿が表紙になっていた記憶。
881お前名無しだろ (アタマイタイーW 0acb-X20z)
2021/02/02(火) 21:14:53.87ID:Hgg8DeF/00202 トミー・リッチはレギュラー参戦してたらウケただろうか?
882お前名無しだろ (アタマイタイー Sdea-NiXl)
2021/02/02(火) 21:31:06.22ID:wKjg50Wkd0202 87年ジャイアントシリーズのゴーディとコロフの扱いの悪さは未だに謎だな
ムーンドッグスの方がカードが良かった
ムーンドッグスの方がカードが良かった
883お前名無しだろ (アタマイタイー Sa21-A4NA)
2021/02/02(火) 21:32:03.17ID:BlTmMS5Qa0202 >>879
殺人事件の容疑かなんかかかってブランクが空いたのか体型変わっちゃったよな
殺人事件の容疑かなんかかかってブランクが空いたのか体型変わっちゃったよな
884お前名無しだろ (アタマイタイー Srbd-8azo)
2021/02/02(火) 21:49:09.80ID:Lxa2cwE2r0202 >>880
ケージマッチかなんかの写真だっけ?
ケージマッチかなんかの写真だっけ?
885お前名無しだろ (アタマイタイーW 7901-WKFT)
2021/02/02(火) 21:50:25.57ID:oeEEJ+lS00202 最初にブロディとスヌーカが組んだ時は、普通に大物同士のコンビだったし
穴の少なさは超獣コンビに次ぐ位で、完成度は高かったろ。
穴の少なさは超獣コンビに次ぐ位で、完成度は高かったろ。
886お前名無しだろ (アタマイタイー a989-6WVI)
2021/02/02(火) 21:55:25.10ID:Gl6Ekm1s00202888お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/02/02(火) 23:28:33.12ID:MxZ05Wbt0 https://pbs.twimg.com/media/Ep1V2srVoAIIBFQ.jpg
若い頃のロビンソンはハンサムだった、全日に来日したころは腰も膝も痛めやつれていた
逆にニックは若い頃はムリして悪役に徹しようとこんな表情…
若い頃のロビンソンはハンサムだった、全日に来日したころは腰も膝も痛めやつれていた
逆にニックは若い頃はムリして悪役に徹しようとこんな表情…
889お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/02/03(水) 00:14:25.92ID:yiigYQxPK890お前名無しだろ (ワッチョイW 662c-JbS/)
2021/02/03(水) 01:18:44.52ID:qzHucyeM0891お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/03(水) 01:50:39.43ID:ueNWOZr60892お前名無しだろ (ワッチョイW 662c-JbS/)
2021/02/03(水) 02:06:31.15ID:qzHucyeM0893お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/02/03(水) 03:48:29.02ID:SZSY/v47r894お前名無しだろ (ワッチョイ b602-3Mlo)
2021/02/03(水) 07:50:35.18ID:AFY8WnVZ0 >>881
過去スレでも度々指摘されてるが
リッチは小柄で童顔のお坊ちゃんがヒールにいたぶられて金髪を流血で真っ赤に染め
女性ファンの悲鳴の中起死回生のボディシザースで一発逆転、という特異なスタイルの
ベビーだから、普通のエース外人として使うのは難しい
過去スレでも度々指摘されてるが
リッチは小柄で童顔のお坊ちゃんがヒールにいたぶられて金髪を流血で真っ赤に染め
女性ファンの悲鳴の中起死回生のボディシザースで一発逆転、という特異なスタイルの
ベビーだから、普通のエース外人として使うのは難しい
895お前名無しだろ (ワッチョイ ea24-merL)
2021/02/03(水) 08:35:48.15ID:iBGIsdYt0 >>865
漫画家の藤子不二雄A先生は実家が寺で昔から精進料理中心で鰻でも食べようものなら
鼻血が出たりして豪華な料理への食欲はあるも体が受けないらしい・・・
コワルスキーは卵やフライドポテトは食べていたからガチガチの菜食主義者では無かった
。ベジタリアンもランクがあるみたい。晩年のインタビューでは豆腐の素晴らしさを熱弁
ふるっていたw
漫画家の藤子不二雄A先生は実家が寺で昔から精進料理中心で鰻でも食べようものなら
鼻血が出たりして豪華な料理への食欲はあるも体が受けないらしい・・・
コワルスキーは卵やフライドポテトは食べていたからガチガチの菜食主義者では無かった
。ベジタリアンもランクがあるみたい。晩年のインタビューでは豆腐の素晴らしさを熱弁
ふるっていたw
896お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/02/03(水) 08:46:36.50ID:FAZ6O4a3a >>895
ベジタリアンもフライドポテトや卵は食べるだろ。
ベジタリアンもフライドポテトや卵は食べるだろ。
897お前名無しだろ (ワッチョイ b602-3Mlo)
2021/02/03(水) 09:09:47.17ID:AFY8WnVZ0 動物性油で揚げたものや乳製品・卵も食べないのはビーガンだな
898お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/03(水) 09:34:13.08ID:FptFkV0v0 >>894
なんか急にクリス・フォン・エリックを連想した
上のマイクまではレスラーとして体格的にもわかるが
クリスだけはキツイだろうから可哀想だった
兄達も体格面で良くても、それ以外で背負わされたものは大きいだろうが、クリスは170センチもなかったらしいし
メキシコとか日本でいうドラゲーとかみちプロとかを主戦場にするならともかく…
まあ、それでもデビッドとケリーは勿体なかったと思うが…
デビッドがNWA王者になってれば、レスラーとして最後まで全うするのはケビンまでだった気もする。
ドリーの息子さんでさえ身長はあったけど、安易にファンク・ファミリー継続のためにレスラーにはしなかった
ディンク君(年齢的にディンクさんだけど)が「大学時代に明確に自身の生き方の意思が強かった」
というドリーのコメントを読んだ事がある。
なんか急にクリス・フォン・エリックを連想した
上のマイクまではレスラーとして体格的にもわかるが
クリスだけはキツイだろうから可哀想だった
兄達も体格面で良くても、それ以外で背負わされたものは大きいだろうが、クリスは170センチもなかったらしいし
メキシコとか日本でいうドラゲーとかみちプロとかを主戦場にするならともかく…
まあ、それでもデビッドとケリーは勿体なかったと思うが…
デビッドがNWA王者になってれば、レスラーとして最後まで全うするのはケビンまでだった気もする。
ドリーの息子さんでさえ身長はあったけど、安易にファンク・ファミリー継続のためにレスラーにはしなかった
ディンク君(年齢的にディンクさんだけど)が「大学時代に明確に自身の生き方の意思が強かった」
というドリーのコメントを読んだ事がある。
899お前名無しだろ (ワッチョイ b602-3Mlo)
2021/02/03(水) 10:31:41.40ID:AFY8WnVZ0 >>898
リッチは小さいといってもそれはエースにしてはで公称183
ガチでも180近くあったけど
確かにクリスは170なかった感じだね
背は低くなかったけどマイクの線の細さも目立った
物理的には体そのものはケビンやデビッドも細かったけど
マイクの場合は表面は逆三角形に鍛えても全然力感を感じない体だった
リッチは小さいといってもそれはエースにしてはで公称183
ガチでも180近くあったけど
確かにクリスは170なかった感じだね
背は低くなかったけどマイクの線の細さも目立った
物理的には体そのものはケビンやデビッドも細かったけど
マイクの場合は表面は逆三角形に鍛えても全然力感を感じない体だった
900お前名無しだろ (スフッ Sd0a-WKFT)
2021/02/03(水) 10:32:26.40ID:ShaJf6xRd >>898
マイクとクリスは根本的にリングに上げるべきレベルではなかった。
オレたちが想像できないくらい、当時のダラスではエリックブランドが強烈だったかもしれないが
マイクとクリスは可哀想だったし
ランスは気の毒としか言いようがない。
マイクとクリスは根本的にリングに上げるべきレベルではなかった。
オレたちが想像できないくらい、当時のダラスではエリックブランドが強烈だったかもしれないが
マイクとクリスは可哀想だったし
ランスは気の毒としか言いようがない。
901お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/03(水) 10:50:45.63ID:FptFkV0v0903お前名無しだろ (ワッチョイW 2512-asn4)
2021/02/03(水) 11:16:55.11ID:thHOCgfC0904お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/03(水) 11:32:23.07ID:FptFkV0v0905お前名無しだろ (ワッチョイW 89d7-gSZL)
2021/02/03(水) 11:46:08.41ID:y8kwy+Ib0 ランスはフリッツの兄弟ギミックだったワルドーの息子って設定の偽従兄弟キャラでエリック家とは血縁は無かった
906お前名無しだろ (ワッチョイ b602-3Mlo)
2021/02/03(水) 11:49:53.11ID:AFY8WnVZ0 ホーガンとレスリーはデビュー時から既に偽兄弟(テリー&エディ・ボウダー)だからなw
幼馴染で、一時仲違いしたがさいきん数年前に和解と実際に兄弟みたいなもん
幼馴染で、一時仲違いしたがさいきん数年前に和解と実際に兄弟みたいなもん
907お前名無しだろ (ワッチョイ b602-3Mlo)
2021/02/03(水) 11:56:08.90ID:AFY8WnVZ0 有名な兄弟タッグでレスリング・ブラザーじゃないのは
ファンクス、ブリスコ兄弟、バション兄弟、ミラー兄弟、アーウィン兄弟くらいか
偽兄弟とは正反対にアームストロング兄弟やハート兄弟、ゲレロ兄弟みたいに
全員ばら売りでほとんど兄弟タッグ組んでないのもいる
ルチャだと逆に本物のファミリーレスラーが多い
ファンクス、ブリスコ兄弟、バション兄弟、ミラー兄弟、アーウィン兄弟くらいか
偽兄弟とは正反対にアームストロング兄弟やハート兄弟、ゲレロ兄弟みたいに
全員ばら売りでほとんど兄弟タッグ組んでないのもいる
ルチャだと逆に本物のファミリーレスラーが多い
908お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/02/03(水) 12:21:06.83ID:WsuIlmJ60909お前名無しだろ (ワッチョイ 5dcb-IZeX)
2021/02/03(水) 12:33:18.87ID:3H2C2OEw0 いくら親が大横綱であっても厳しい稽古に耐え抜いて花田優一に力士が務まるとは思えない
910お前名無しだろ (ワッチョイW 89d7-gSZL)
2021/02/03(水) 12:47:47.66ID:y8kwy+Ib0 ファンクスにはジミー・ジャック・ファンク、バション兄弟にはスタン・バションって偽兄弟が居た
マッドドッグ&スタンのバション兄弟(偽)とジョー&ポールのルダック兄弟(偽)の兄弟抗争は実際は偽兄弟対決だった
マッドドッグ&スタンのバション兄弟(偽)とジョー&ポールのルダック兄弟(偽)の兄弟抗争は実際は偽兄弟対決だった
911お前名無しだろ (ワッチョイ 9e5d-M8vF)
2021/02/03(水) 13:11:47.24ID:FptFkV0v0 >>908
リッチの体格というより、お坊ちゃんが流血でやられ役というフレーズで
何ぜかクリスを思い出した
兄弟たちのお母さん、つまりエリックのカミさんはご健在なんだろうか?
確かエリックの存命時に離婚されたという記事を読んだけど…
自身の腹を痛めて生んだ子達が先立ってく状況で精神的に受け止めきれず、参ってしまったんだろうかね?
リッチの体格というより、お坊ちゃんが流血でやられ役というフレーズで
何ぜかクリスを思い出した
兄弟たちのお母さん、つまりエリックのカミさんはご健在なんだろうか?
確かエリックの存命時に離婚されたという記事を読んだけど…
自身の腹を痛めて生んだ子達が先立ってく状況で精神的に受け止めきれず、参ってしまったんだろうかね?
912お前名無しだろ (ワッチョイW a610-elTc)
2021/02/03(水) 13:43:11.69ID:aUYW8Fjk0 92年4月の大宮スケートセンターで立ち見券持って列に並んでいたら、
突然元子が前に並んでいた男性に「あなたいま列に割り込みしたでしょう」と普通に並んでいた人に文句言ってきたのにはビックリした。
周りは唖然としていたが、前から並んでいましたよとオレが言っても一番後ろに並びなさいってうしろに行かされたなぁ。
突然元子が前に並んでいた男性に「あなたいま列に割り込みしたでしょう」と普通に並んでいた人に文句言ってきたのにはビックリした。
周りは唖然としていたが、前から並んでいましたよとオレが言っても一番後ろに並びなさいってうしろに行かされたなぁ。
913お前名無しだろ (オッペケ Srbd-PIXt)
2021/02/03(水) 13:43:17.23ID:t+ZMIYx0r ランスは木村健の稲妻を避けて健吾を怒らせたよね。
猪木VSスピンクス戦のあった両国大会で。
猪木VSスピンクス戦のあった両国大会で。
915お前名無しだろ (ガラプー KK81-eega)
2021/02/03(水) 15:07:44.64ID:f4R3CnyqK ロンとドンのバス兄弟。
カブキとムタのオリエンタル親子
シンとシンが連れてきたインド人レスラーのシン兄弟
ジミーとジャックのスヌーカ兄弟
カブキとムタのオリエンタル親子
シンとシンが連れてきたインド人レスラーのシン兄弟
ジミーとジャックのスヌーカ兄弟
916お前名無しだろ (ワッチョイ b602-3Mlo)
2021/02/03(水) 15:21:56.33ID:AFY8WnVZ0 バス兄弟は日本に来たのはロン、ドン、ボビーの三人だけだが
女子マネの偽妹も含めて7人いたそうだ
これ以上多いのはダッドリー兄弟くらいだが、あれは最初から偽兄弟というネタキャラ
だから別だなw
女子マネの偽妹も含めて7人いたそうだ
これ以上多いのはダッドリー兄弟くらいだが、あれは最初から偽兄弟というネタキャラ
だから別だなw
917お前名無しだろ (スプッッ Sdea-4omt)
2021/02/03(水) 15:31:22.35ID:xmV5SrQ8d 博士のサイトでレスラーズファミリーを網羅してるな。
918お前名無しだろ (スプッッ Sdea-4omt)
2021/02/03(水) 16:14:03.55ID:xmV5SrQ8d919お前名無しだろ (ワッチョイW 89d7-gSZL)
2021/02/03(水) 17:33:09.91ID:y8kwy+Ib0 >>914
日プロや全日に来日したスタン・プラスキー
日プロや全日に来日したスタン・プラスキー
920お前名無しだろ (スフッ Sd0a-6OcP)
2021/02/03(水) 17:36:23.81ID:ZP26nhVAd >>915
891 お前名無しだろ (アタマイタイー 8d78-6WVI)[] 2021/02/02(火) 20:22:50.90 ID:y6k/235b00202
8 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 02b7-vYIt)[] 投稿日:2021/01/21(木) 22:25:13.75 ID:szgLpWZ20
裁判おこします
名誉棄損
あと自宅に火をつけるとか刃物で刺すなどの脅迫文章がバッチリ残っているので
こちらの方は警察に通報しておきます
相手は入退院繰り返している精神異常者とわかってはいますがさすがに野放しではと思いすることにしました
10 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-8PYP)[] 投稿日:2021/01/28(木) 23:10:22.85 ID:zw3cIXM10
取り敢えず相談という形で弁護士事務所で簡潔にまとめて話し合ったんだけど
1時間11,000円!
これから相談と裁判費用でめっちゃ金かかるから絶対にかかった費用+@は毟り取るつもり!
まぁ先生曰く、この手の精神異常者は金を持っていないので取れる金額も雀の涙
で、そうならないよう双方の弁護士が勝手に話を進めて落としどころを決めて示談成立させるんだってさ
だれが示談なんてするかよ!払えないなら死ね!あと警察には4年前からの殺す、刺す、火をつける、家族もめった刺し
この辺のをまとめたのを持って行って届を出すかどうか家人ともう一度相談してから来てくださいだって
もし警察にやる気がないならそれも含めてこいつのプ板での殺人予告、京アニ放火犯と同じことしてやる等の書き込みをいろんなところに拡散して超有名人にしてやる
裁判関係の書類届いてから急に入院とか心神耗弱状態とかで逃がさないから本気ですわこっちも
何せ家突き止めて家族ごと殺して家に火をつけるなんて脅されたんですからねぇ
891 お前名無しだろ (アタマイタイー 8d78-6WVI)[] 2021/02/02(火) 20:22:50.90 ID:y6k/235b00202
8 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 02b7-vYIt)[] 投稿日:2021/01/21(木) 22:25:13.75 ID:szgLpWZ20
裁判おこします
名誉棄損
あと自宅に火をつけるとか刃物で刺すなどの脅迫文章がバッチリ残っているので
こちらの方は警察に通報しておきます
相手は入退院繰り返している精神異常者とわかってはいますがさすがに野放しではと思いすることにしました
10 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 5fb7-8PYP)[] 投稿日:2021/01/28(木) 23:10:22.85 ID:zw3cIXM10
取り敢えず相談という形で弁護士事務所で簡潔にまとめて話し合ったんだけど
1時間11,000円!
これから相談と裁判費用でめっちゃ金かかるから絶対にかかった費用+@は毟り取るつもり!
まぁ先生曰く、この手の精神異常者は金を持っていないので取れる金額も雀の涙
で、そうならないよう双方の弁護士が勝手に話を進めて落としどころを決めて示談成立させるんだってさ
だれが示談なんてするかよ!払えないなら死ね!あと警察には4年前からの殺す、刺す、火をつける、家族もめった刺し
この辺のをまとめたのを持って行って届を出すかどうか家人ともう一度相談してから来てくださいだって
もし警察にやる気がないならそれも含めてこいつのプ板での殺人予告、京アニ放火犯と同じことしてやる等の書き込みをいろんなところに拡散して超有名人にしてやる
裁判関係の書類届いてから急に入院とか心神耗弱状態とかで逃がさないから本気ですわこっちも
何せ家突き止めて家族ごと殺して家に火をつけるなんて脅されたんですからねぇ
922お前名無しだろ (ワッチョイW 7d01-WKFT)
2021/02/03(水) 21:08:11.82ID:VYwNl/Wb0 >>901
体調不良の自覚症状があったにも関わらず、デビッドの日本遠征を強行した事は
親父にとって痛恨だったろうな。
長男の事故死があって、それを教訓に家族の身の安全を最優先にしていれば
デビッドの死は避けられていたかもしれない。
ランスをファミリーに仕立て上げたり、マイクやクリスに無理させたりと
歯止めが効かないようになってた事は同感。
あとライバルのジノヘルナンデスも変な死に方してたな。
体調不良の自覚症状があったにも関わらず、デビッドの日本遠征を強行した事は
親父にとって痛恨だったろうな。
長男の事故死があって、それを教訓に家族の身の安全を最優先にしていれば
デビッドの死は避けられていたかもしれない。
ランスをファミリーに仕立て上げたり、マイクやクリスに無理させたりと
歯止めが効かないようになってた事は同感。
あとライバルのジノヘルナンデスも変な死に方してたな。
923お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/02/03(水) 21:17:51.28ID:Oy+uIpK7a >>922
当時のプロレスラーはよっぽどのことがないと休まないからなあ。ましてや信用問題に関わるから、来日取り止めるなんて無理な相談。
当時のプロレスラーはよっぽどのことがないと休まないからなあ。ましてや信用問題に関わるから、来日取り止めるなんて無理な相談。
924お前名無しだろ (スッップ Sd0a-Kq8o)
2021/02/03(水) 21:59:22.30ID:vIepnfm0d925お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/02/03(水) 23:15:07.49ID:0LkBnt0c0 https://pbs.twimg.com/media/EtDoRndU4AAc3nM.jpg
マーテルとAWAベルトのスケール感が変
マーテルとAWAベルトのスケール感が変
926お前名無しだろ (オッペケ Srbd-8azo)
2021/02/03(水) 23:24:13.80ID:SZSY/v47r 今、熱戦譜スレで話題のフェバレット兄弟は偽兄弟なのか?
927お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/02/03(水) 23:25:38.47ID:WsuIlmJ60928お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/02/03(水) 23:28:30.15ID:jsFgkkOI0 マーテルはAWA王者でなければ中堅レスラーだもんな、ベルトを前面にだすしかない。
929お前名無しだろ (スップ Sdea-5nyG)
2021/02/03(水) 23:43:06.86ID:jSReIRwcd >>925
爽やかなイケメンのイメージだったのに汗臭い毛むくじゃらに見えるな
爽やかなイケメンのイメージだったのに汗臭い毛むくじゃらに見えるな
930お前名無しだろ (ワッチョイ 393f-merL)
2021/02/03(水) 23:49:23.14ID:WsuIlmJ60 マーテルはフランス系カナダ人で
あまり英語が得意じゃなかったらしいね
同じフランス系のガニアには優遇されたのかも知らんけど、
英語のスピーチが達者ならポジション違ってたのかも
あまり英語が得意じゃなかったらしいね
同じフランス系のガニアには優遇されたのかも知らんけど、
英語のスピーチが達者ならポジション違ってたのかも
931お前名無しだろ (ワッチョイ 3d3f-M8vF)
2021/02/04(木) 00:09:36.87ID:TmflfLEw0932お前名無しだろ (ワッチョイW c589-JfAt)
2021/02/04(木) 00:34:02.67ID:unRcfRfj0934お前名無しだろ (ワッチョイW b610-4omt)
2021/02/04(木) 01:25:08.17ID:9FGLrc9e0 >>925
個人的には天龍とカブキを入れ替えたカードの方が見たい。
個人的には天龍とカブキを入れ替えたカードの方が見たい。
935お前名無しだろ (ワッチョイ 6ad0-/fp1)
2021/02/04(木) 01:38:55.46ID:H/gZGWFH0937お前名無しだろ (ワッチョイW 7901-WKFT)
2021/02/04(木) 05:32:11.79ID:FHD1HSro0 >>935
三大タイトルマッチ
IWA世界ヘビー級選手権
木村vsスミルノフ
IWA世界タッグ選手権
井上・浜口vsカービー・スタイガー
WWU世界Jrヘビー級選手権
原vsマンテル
普通にアリだなw
三大タイトルマッチ
IWA世界ヘビー級選手権
木村vsスミルノフ
IWA世界タッグ選手権
井上・浜口vsカービー・スタイガー
WWU世界Jrヘビー級選手権
原vsマンテル
普通にアリだなw
938お前名無しだろ (アウアウウー Sa21-LK1e)
2021/02/04(木) 05:39:57.74ID:orN+4/e/a939お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-VUDR)
2021/02/04(木) 07:38:55.52ID:P+40vEmf0 >>901
そんなのは英才教育とプレッシャーでしょ
そんなのは英才教育とプレッシャーでしょ
940お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/02/04(木) 08:06:51.27ID:8nxYe7LLK941お前名無しだろ (ワッチョイ 5d24-czmT)
2021/02/04(木) 08:16:57.74ID:+e74Yx7C0 https://twitter.com/TheDirtyFunker/status/1357089707214188548
ハイ、私はテリーファンクです。そして私は疲れた年寄りです。だから本当に本当に
お願いしたいのです。どうか私にサインしてくれと写真を送るのをやめてください。
何故なら私はlame-brainに、つまりgoofyになってきているのです。だから写真を
送るのをやめてもらえれば助かります。ありがとうございます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハイ、私はテリーファンクです。そして私は疲れた年寄りです。だから本当に本当に
お願いしたいのです。どうか私にサインしてくれと写真を送るのをやめてください。
何故なら私はlame-brainに、つまりgoofyになってきているのです。だから写真を
送るのをやめてもらえれば助かります。ありがとうございます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
942お前名無しだろ (ワッチョイ ea24-merL)
2021/02/04(木) 09:03:40.37ID:Y7yy2tAT0 >ディンク君「大学時代に明確に自身の生き方の意思が強かった」
「プロレスや医者か?」で進路に悩んでいると報道があったが後年のハンセンにインタビュー
でハンセンの地元で医者になっていてハンセンが「子供達が小さい時に大変、お世話に
なった。しかしファンクスとは不思議な因縁を感じる・・・」と答えていた。
アメリカで医者になるのは日本以上に大変みたいね。一般大学を出てそこから医師専門大学へ
卒業後に医療経験を10年近く積まないといけないらしい。
「プロレスや医者か?」で進路に悩んでいると報道があったが後年のハンセンにインタビュー
でハンセンの地元で医者になっていてハンセンが「子供達が小さい時に大変、お世話に
なった。しかしファンクスとは不思議な因縁を感じる・・・」と答えていた。
アメリカで医者になるのは日本以上に大変みたいね。一般大学を出てそこから医師専門大学へ
卒業後に医療経験を10年近く積まないといけないらしい。
944お前名無しだろ (スップ Sdea-zJdx)
2021/02/04(木) 12:23:03.60ID:oRnLNbvWd945お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/02/04(木) 12:25:53.28ID:8nxYe7LLK 今日は伝説の2月4日
これほど起死回生という言葉が似合う日も無い
これほど起死回生という言葉が似合う日も無い
946お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/02/04(木) 12:39:18.99ID:w5TJAPPSM 馬場、80〜82年に年間最高試合賞三年連続受賞してるんだよね。
947お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/02/04(木) 12:55:54.81ID:8nxYe7LLK 79年も含めて四年連続
948お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/02/04(木) 13:08:44.99ID:w5TJAPPSM NWA奪取したレイス戦を忘れるなんて
80年は最強タッグだが他三試合はシングルなのが馬場健在ぶりを讃えているのが嬉しい。
80年は最強タッグだが他三試合はシングルなのが馬場健在ぶりを讃えているのが嬉しい。
949お前名無しだろ (ワッチョイW 6a20-pqkg)
2021/02/04(木) 13:19:19.47ID:wlM3ps400 ゴング前の馬場とハンセンの表情が、
嬉しさや楽しさみたいなのを隠しきれてないのが良い。
嬉しさや楽しさみたいなのを隠しきれてないのが良い。
950お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/02/04(木) 13:34:07.54ID:adteFDbgM 今夜は馬場対ハンセンを観よう!
951お前名無しだろ (スフッ Sd0a-WKFT)
2021/02/04(木) 14:04:10.45ID:R/V1ux1ed >>943
割と最近まで、将軍KYワカマツのKYて「国際吉原」の事だと思っていた
割と最近まで、将軍KYワカマツのKYて「国際吉原」の事だと思っていた
952お前名無しだろ (ワッチョイW 5935-VUDR)
2021/02/04(木) 14:58:26.65ID:P+40vEmf0953お前名無しだろ (スップ Sd0a-MKd7)
2021/02/04(木) 16:20:52.37ID:WNpV1i9+d 今頃知った
82年のハンセン初対決の日に
合わせたのか!
82年のハンセン初対決の日に
合わせたのか!
954お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/02/04(木) 18:39:04.30ID:8nxYe7LLK955お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/02/04(木) 21:47:36.86ID:oAT7XiPDM ハンセン、鹿児島大会までは新日本時代と変わらなかったが馬場戦のときには痩せていたよね。
さすがにナーバスになって食事が喉を通らなかったか?
タイツが青だったのも印象的。
さすがにナーバスになって食事が喉を通らなかったか?
タイツが青だったのも印象的。
956お前名無しだろ (ガラプー KK2e-K+Rf)
2021/02/04(木) 22:41:14.81ID:8nxYe7LLK957お前名無しだろ (ワッチョイ a583-merL)
2021/02/04(木) 23:06:51.31ID:OQWhOyzc0 「ジャイアント馬場が半殺しにされるんじゃ…」1982年2月4日、伝説のハンセン戦とは
https://number.bunshun.jp/articles/-/846858
https://number.bunshun.jp/articles/-/846858
958お前名無しだろ (オイコラミネオ MMb5-Dthi)
2021/02/04(木) 23:21:46.63ID:oAT7XiPDM ハンセンの体重は通常300ポンドだけど2・4東京決戦では297ポンドとコールされた。
ちゃんと毎回体重測定しているんだな。
ちゃんと毎回体重測定しているんだな。
959お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-JwyT)
2021/02/04(木) 23:51:36.37ID:p91mtP6ya えぇ?
960お前名無しだろ (ワッチョイ 7d24-GEFy)
2021/02/04(木) 23:56:48.76ID:W9C9nVb10 ハンセンは圧倒的に黒タイツの方が多いのに、馬場戦の時は青タイツだったね。
961お前名無しだろ (ワッチョイ 373f-fCEL)
2021/02/05(金) 00:09:50.21ID:z3KrsBqK0962お前名無しだろ (ワッチョイ 1783-fCEL)
2021/02/05(金) 01:22:28.73ID:yLusoGcc0 その後すぐ黒タイツを履いたハンセンに、投稿者は何を思ったか
963お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd0-Zca7)
2021/02/05(金) 01:35:11.99ID:fpA9t68/0 >>960
全然違う色っていうより、ぱっと見ちょっと違和感感じるくらいの
色の違うタイツを履いてるの見ると意味もなくちょっと得した気分になる
ハンセンのこの時の濃青とか猪木の小林戦の濃茶とか坂口のオレンジとか
全然違う色っていうより、ぱっと見ちょっと違和感感じるくらいの
色の違うタイツを履いてるの見ると意味もなくちょっと得した気分になる
ハンセンのこの時の濃青とか猪木の小林戦の濃茶とか坂口のオレンジとか
965お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-WEE+)
2021/02/05(金) 06:16:27.36ID:1A6uYPqZr ハンセンのコスチュームは84年前半辺りに着用してたポンチョみたいなやつがカッコ良かった。
966お前名無しだろ (ワッチョイW 3735-LJll)
2021/02/05(金) 06:39:08.76ID:EESwjLhK0 開始直後の16文炸裂で一気にヒートアップ!
倉持アナの絶叫が蘇る。
倉持アナの絶叫が蘇る。
967お前名無しだろ (スップ Sd3f-L9ne)
2021/02/05(金) 07:45:48.48ID:lFZpcHhod 昨日の追善興行良かったな。
968お前名無しだろ (ガラプー KK4f-IcLj)
2021/02/05(金) 07:52:00.41ID:+VZK5R80K969お前名無しだろ (ガラプー KK4f-IcLj)
2021/02/05(金) 08:24:28.34ID:+VZK5R80K >>961
それを言ったら最強タッグ戦でのテーズの水色は何なんだって
それを言ったら最強タッグ戦でのテーズの水色は何なんだって
970お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-5e/0)
2021/02/05(金) 08:48:30.39ID:+k+DFRNs0 マイティが赤をはくと「何でガラパンじゃないんだ!?」と思った。
971お前名無しだろ (スップ Sdbf-v/bT)
2021/02/05(金) 08:48:50.17ID:PjowGF7dd972お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-6qHG)
2021/02/05(金) 08:57:29.11ID:dsxa6qM10 >961
対戦前に「ハンセンは猪木あっての男」とか「猪木が5年かけて作り上げたハンセン
が終る日」と言う新日ファンの投書が載っていた。試合前に「引退しろ!」とか
「死んじゃえー!」とヤジが飛ぶ中でスロースターターの馬場の予想超えたスピード感のある攻撃が
試合を盛り上げた。この試合を新間が昨日まで一度も見た事が無かったのを始めて
知った。
対戦前に「ハンセンは猪木あっての男」とか「猪木が5年かけて作り上げたハンセン
が終る日」と言う新日ファンの投書が載っていた。試合前に「引退しろ!」とか
「死んじゃえー!」とヤジが飛ぶ中でスロースターターの馬場の予想超えたスピード感のある攻撃が
試合を盛り上げた。この試合を新間が昨日まで一度も見た事が無かったのを始めて
知った。
974お前名無しだろ (ワッチョイW 1fdc-tknc)
2021/02/05(金) 09:02:24.24ID:lnHRy/0K0 昨晩の馬場23回忌興行では天龍が杖使うほど不自由になってるのと大仁田の肥大化に驚いた。特に大仁田は浮腫んで顔パンパンやった。あと川田はメッセージぐらいマスク取らんとね!
975お前名無しだろ (アウアウウー Sa9b-kgiz)
2021/02/05(金) 09:15:05.46ID:Cr8oSbrwa >>974
メッセージの時こそマスクがいるだろ。
メッセージの時こそマスクがいるだろ。
976お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-93wY)
2021/02/05(金) 09:16:15.20ID:RAsa/tvTr 何気にカーンと戸口の揃い踏みは嬉しかった
977お前名無しだろ (ワントンキン MM7f-5HQX)
2021/02/05(金) 09:19:26.30ID:06qWL/zaM978お前名無しだろ (ワッチョイ 5710-c/rn)
2021/02/05(金) 10:25:32.33ID:jBClIoHI0 >>975
意味わからん(笑)
意味わからん(笑)
979お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-XJ0Q)
2021/02/05(金) 11:30:47.85ID:30/3iJaI0 >>965
あの白いポワポワした毛がついてるやつ?
あんまり自分は好きじゃなかったな
やはり上下のベージュ色のカウボーイスタイルがいいよ
デビアスと組んでる時はお揃いで着ててカッコ良かった
ブロデイの毛皮ベストに毛皮ブーツしか考えられないように、ハンセンも上下カウボーイ以外は違和感あるなあ…
あの白いポワポワした毛がついてるやつ?
あんまり自分は好きじゃなかったな
やはり上下のベージュ色のカウボーイスタイルがいいよ
デビアスと組んでる時はお揃いで着ててカッコ良かった
ブロデイの毛皮ベストに毛皮ブーツしか考えられないように、ハンセンも上下カウボーイ以外は違和感あるなあ…
980お前名無しだろ (アウアウウー Sa9b-kgiz)
2021/02/05(金) 11:42:43.10ID:XFnlsUlha >>978
何笑ってんねん。
何笑ってんねん。
982お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-fW2I)
2021/02/05(金) 12:32:15.40ID:1qsyeTXBd 87年の最強タッグでゴディか纏っていたな。
985お前名無しだろ (スッップ Sdbf-v/bT)
2021/02/05(金) 17:53:25.70ID:0Pcc1oJWd 何だと!
ジャイアントコーン食べてやるぞコノヤロー
ジャイアントコーン食べてやるぞコノヤロー
986お前名無しだろ (ガラプー KK4f-IcLj)
2021/02/05(金) 19:07:46.88ID:+VZK5R80K 今日は馬場とシンの最後のPWF戦の日
987お前名無しだろ (ワッチョイ 5710-c/rn)
2021/02/05(金) 19:19:48.98ID:jBClIoHI0 >>975
お前は24時間マスクしていろ(笑)
お前は24時間マスクしていろ(笑)
988お前名無しだろ (ガラプー KK4f-IcLj)
2021/02/05(金) 19:41:22.94ID:+VZK5R80K 徳山で猪木に葬られたブッチャーとどっちがマシか
989お前名無しだろ (ワッチョイ 373f-blKv)
2021/02/05(金) 20:02:45.89ID:z3KrsBqK0990お前名無しだろ (スップ Sd3f-PCvj)
2021/02/05(金) 20:44:30.39ID:QVOSB86Qd >>986
カブキ、石川対ローラー、バリアント戦もやってた
カブキ、石川対ローラー、バリアント戦もやってた
991お前名無しだろ (ワッチョイW 9f93-gIDD)
2021/02/05(金) 20:46:12.28ID:UrKD5fEr0992お前名無しだろ (スップ Sd3f-PCvj)
2021/02/05(金) 20:49:51.78ID:QVOSB86Qd >>986
馬場がアバラ折りでギブアップ勝ちしてたね
馬場がアバラ折りでギブアップ勝ちしてたね
993お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-XJ0Q)
2021/02/05(金) 21:03:44.69ID:vsUfY2Zx0 馬場23回忌をG+で見たが
日本人選手はもちろん、常連外人の大半が他界してる
個々ではニュースで知っていたが、改めて皆まとめてVTR回想されると絶句するわ…
存命なのはファンクスとハンセンデビアスくらいか…
それより若いゴデイ・ウイリアムス・ウォリアーズ・ブルドックス…合掌
日本人選手はもちろん、常連外人の大半が他界してる
個々ではニュースで知っていたが、改めて皆まとめてVTR回想されると絶句するわ…
存命なのはファンクスとハンセンデビアスくらいか…
それより若いゴデイ・ウイリアムス・ウォリアーズ・ブルドックス…合掌
994お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-5e/0)
2021/02/05(金) 21:19:42.23ID:+k+DFRNs0 >>993
ブッチャー、シン、フレアー、スティんボート、
ブッチャー、シン、フレアー、スティんボート、
995お前名無しだろ (ワッチョイ d715-k+kJ)
2021/02/05(金) 21:23:40.62ID:M8gQVLUR0 【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1612527649
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1612527649
996お前名無しだろ (ワッチョイW 9f2a-2xX2)
2021/02/05(金) 21:30:59.15ID:CgHTws300 >>934
直前に福岡で天龍とスレーターやってるから
直前に福岡で天龍とスレーターやってるから
997お前名無しだろ (ガラプー KK4f-IcLj)
2021/02/05(金) 21:39:45.07ID:+VZK5R80K >>992
フィニッシュとしてはスナイダーからインタータッグを奪還して以来だったとか
フィニッシュとしてはスナイダーからインタータッグを奪還して以来だったとか
1000お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-HM38)
2021/02/05(金) 21:47:15.59ID:G2ODuMNGa >>993
ゴデイじゃなくてゴディ、ウイリアムスじゃなくてウィリアムス、ブルドックスじゃなくてブルドッグス。
ゴデイじゃなくてゴディ、ウイリアムスじゃなくてウィリアムス、ブルドックスじゃなくてブルドッグス。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 36分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 36分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 【独占】水谷豊が直撃に「何も聞いてないのでね」 娘・趣里の結婚相手・三山凌輝のスキャンダルに“許せない”と怒りか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】ルメール騎手「フランスでは僕はあまり知られていない、凱旋門賞くらいしか知名度がない」競馬の現状に言及 [膳摩漏★]
- 【悲報】ジャップランド、少年兵の育成を開始wwwwwwwwwwwww [834922174]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 物価が上がる👉消費減る👉需要が減る👉増税する👈んなにこれ? [943688309]
- ジム・ロジャーズが2012年に予測した日本の未来、ヤバい「安倍は大惨事を起こした人物として歴史に名を残す」 [434776867]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 有識者「関西万博は政治家や広告代理店の横槍のの気配が無く、自由にできる伸び伸びとした空気が流れています」 [834922174]