X



【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1お前名無しだろ (ワッチョイ 6b15-hPh6)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:04:09.37ID:KrpOx87y0
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
2020/07/17(金) 13:08:36.60ID:n37wiTe5p
>>894
風で煽られて火が大きくなりすぎても最後までリングに残ってたんだよな。本当怪人。
2020/07/17(金) 13:22:08.97ID:3di5hj610
でもあれで寿命縮めたでしょ
肺を火傷したはずだよ
897お前名無しだろ (エムゾネW FFfa-JNPM)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:55:23.53ID:FH9b1xYUF
>>895
逃げ遅れたおじいちゃん
898お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:56:08.29ID:cw1j5hY00
シークは反則負けばかりで、フォール負けが少ない印象
坂口(UN)馬場(PWF)ドリー(最強タッグ)の各1回は記憶してるけど、
他は許してないよね?
899お前名無しだろ (ワッチョイ b64c-r2z2)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:47:14.75ID:4DxScYOh0
85決戦ダイナマイトウォーズ鶴龍vs木村カマタ
カマタのドロップキックとトーキックの合体技スゲー
天龍の顎にモロに入り天龍悶絶
https://youtu.be/NNPG3jYLXJ0?t=1716
でも試合の最後はカマタ公開処刑状態になったのは何でだ?w
2020/07/17(金) 19:04:20.58ID:eIOJe8Em0
なんで谷津のヘッタクソなスピニングトーホールドでギブアップしなきゃならないんだ
キラー・ブルックス可哀そう
901お前名無しだろ (ワッチョイW 76ef-TIW/)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:03:11.70ID:nPiHcc2i0
>>895
自分以外のレスラーが脱出するのを確認して、自力で脱出出来ないレフェリーを逃がすために残ってた。
レフェリーを脱出させる時に、「自分がロープに向かって振るから、その勢いで1番下を転がって逃げろ。途中で止まったら大火傷するから絶対に止まらず転れ!」
って言い聞かせて。
でレフェリーが無事に脱出したから、自分も脱出。その結果大火傷を負った。
2020/07/17(金) 20:19:07.88ID:ExWw0w3G0
>>901
プロだなあ
あの歳になるまで、絶えずお座敷かかってた理由がよくわかる
サブゥーのあの破天荒なファイトも叔父のプロ意識を受け継いだものなんだろうな
そのサブゥ―も50代半ばくらいのはずだが、まだ元気にしているんだろうか
英語版のWikiによるとまだ現役のようだが
2020/07/17(金) 20:37:13.34ID:O4eH0OfPa
シークはサブゥーの伯父だろ、叔父ではない。
904お前名無しだろ (ワッチョイ b62b-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:54:15.95ID:PctwxleO0
シークのキャメルクラッチでギブアップした日本人選手って坂口以外はいたのかな。
905お前名無しだろ (スップ Sdda-dQhy)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:56:28.31ID:Bl65eB3td
考えてみりゃ「サマーアクションシリーズ」ってよくわからない言葉だな
「サマーサスピション」とか「ひと夏の経験」とかの方がよくね?
906お前名無しだろ (ワッチョイ 55a6-dtqR)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:59:55.67ID:KEL9n3+q0
>>888
>>893
詳しいねー!
1965年!!!客入りの歩合契約だったから待たせたのかな?
ブルーノはシークやブラジルの下のカードがそもそも気に入らなかったかも…?
BTWだとシーク様がやっぱメインなのねww
907お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:39:33.44ID:6oF2cAlba
>>905
ジャイアント
最強
チャンピオンカーニバル

これらは除くとして、あとの定番はこの3つの中では秀逸だよね。
エキサイト
スーパーパワー
サマーアクション

サマーアクションと聞いただけてスカイハイのメロディが聴こえてくる。
サマーサスピションならオメガトライブになっちゃうw

まあ、鶴田がオーナーエースになったら、

サマージャンボシリーズ
年末ジャンボタッグ前後賞決定リーグ
ドリームジャンボシリーズ

と宝くじCMに鶴田が器用されそうだけどさw
2020/07/17(金) 21:42:11.41ID:eIOJe8Em0
>>904
FMWではそれなりにキャメルクラッチでギブアップ勝ちしてる
909お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:45:48.92ID:6oF2cAlba
シークのキャメルクラッチなどプロレス図鑑でした見たことないよ。

鋭い尖った凶器と火炎攻撃しか知らない。放送コードによる首締めもシークだっけか?

シークだけは反則負けじゃないとつまらない。
910お前名無しだろ (ワッチョイW 7a62-vzub)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:58:02.21ID:TVTrXlHM0
全日や日プロで前座中堅クラス相手にギブ奪ってない?
911お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:01:11.40ID:6oF2cAlba
キャメルでギブ奪っているんだろうけど、何せリング上がっているのはたまにしか見ないからな。
俺の知っているシークは専ら場外乱闘だもの。
2020/07/17(金) 22:06:48.62ID:bmP8zACK0
プロレスファンになる前に
漫画の「キン肉マン」のコミックスで初期ラーメンマンが
超人オリンピックでブロッケンシニアを真っ二つにしたシーンを見た
あの印象がトラウマになったから、後にプロレスファンになった時にキャメルクラッチを目にしたら
鶴田や馬場の体が割れるんじゃないかとドキドキしてたよ…
要は自分の中ではキャメルクラッチはギブアップどころか、戦慄の殺人技だったよ…
ブロッケンの上半身をかかげて高笑いしてるラーメンマン…怖かったw
2020/07/17(金) 22:11:30.81ID:O4eH0OfPa
最凶悪コンビでフォール取るのはいつもブッチャーで、シークが取るのもほとんど記憶がないな。
79年最強タッグ開幕戦で、シークがフランクヒルをフォールしたぐらいしか覚えていない。
914お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:13:54.40ID:6oF2cAlba
>>912
その後ラーメンにしてブロッケンJr.のお父さんはラーメンマンに食べられちゃうんだよな。

シークの後のキャメルクラッチの使い手は前転キャメルの三沢か。
三沢の場合は前転までが技だったような気もするけど。
2020/07/17(金) 22:17:06.50ID:O4eH0OfPa
Aブロックの準々決勝2試合が後楽園球場で、Bブロックの準々決勝2試合は後楽園ホールなんだよな。
916お前名無しだろ (ワッチョイ 6189-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:32:12.56ID:KvFejjic0
>>912の原作が残酷すぎて放送コードに引っかかるからアニメでは>>914に変更されたんだな
917お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:05.61ID:6oF2cAlba
>>916
そもそもブロッケンマンのハーケンクロイツや毒ガス攻撃は、アウトだよね。

今ならゆでたまごは失職、ジャンプは発売禁止回収だろうね。
2020/07/17(金) 22:42:09.82ID:uHhXbA/v0
>>898
シークに関しては(数少ない)リング上でのクリーン負けが
大技の攻防や互角の勝負の末に…ってんじゃなく
いざリング上で攻められるとあっさりってのが
却って最初から勝負は度外視してるっぽさを出しててまた似合うんだよね
で、勝負着いた後も負けをまったく気にしてないように
すぐに反則や凶器攻撃で反撃、いたぶり続けてひとしきり暴れる
919お前名無しだろ (ワッチョイ 6189-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:00:44.21ID:KvFejjic0
まぁリアルでも鉄の爪なんてユダヤ人なのにナチスギミックだったし
2020/07/17(金) 23:11:32.44ID:10ULuNTa0
ハンセン、幸せそうで何よりだ
https://youtu.be/y0-JZyJ6GlQ
16:39
921お前名無しだろ (ワッチョイ 6def-r2z2)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:07:10.13ID:nRxSeT4c0
>>910
日本プロレスでは、昭和47年の9月に一度だけ特参。
坂口とUNタイトルマッチを2戦しただけ。
その他の選手とは対戦していない。
2020/07/18(土) 00:12:23.87ID:a7K9I2BFd
本気でキャメルクラッチなんてやったら全員ギブアップだよなあ
それをキメ技にするのはプロレスラーとしてセンスがいいのか悪いのか
923お前名無しだろ (ワッチョイ 55a6-dtqR)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:07:07.53ID:lBQ8qWsH0
>>909
79年の最強タッグ決勝ででテリーを
キャメルで攻め込んでる。
70年代のファンクスは元気だったんで
自力で脱出に成功してる。
924お前名無しだろ (ワッチョイW 7a62-vzub)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:16:56.95ID:6aXdgEor0
>>922
カバージョ…
2020/07/18(土) 01:52:39.01ID:UZkd319G0
>>919
ユダヤ人だってソースあんの?
2020/07/18(土) 02:17:59.65ID:/UgeLGhh0
>>919
ケビンがキリスト教徒で日曜礼拝に家族で参加してたってインタビューで答えてたからユダヤ人では無いと思うよ
2020/07/18(土) 03:00:22.66ID:belT8veQ0
>>890
91年4月の武道館は前売りだけで完売して当日券無しだったと思います。
メインは三度目の鶴田対三沢。
セミはゴディ&ウィリアムス対ハンセン&スパイビー。
それ以外は川田対田上。
馬場は前年の最強タッグの骨折で欠場。
2020/07/18(土) 03:20:05.24ID:jFzi7r5l0
>>927
凄いねえ、天龍離脱でガラガラだった東京体育館の開幕戦から
一年弱で復活したんだね…いや、完売ならそれ以上か。

ところでちょうど今、プロレスクラシックの再放送で
例の松戸のドリーvsテリーが始まったけど
ブロディが欠場という事もあって、テリー含むリング上の抽選メンバーは出がらし感がいっぱいだね…
しかし松戸在住の方々には失礼だけど、唐突に兄弟対決を組むなら
もっと前から計画して、蔵前やら東京体育館やらを押さえてから兄弟対決につながるストーリーを考えればいいのに…
ファンクス対決なら、どんなに興行不振でも一期一会の価値で1万人は集まると思うけどねえ?
もしブロディがガチの欠場だったのなら、当日のお客さんに対しておわびのカードというには良心的すぎるでしょ…w
要は全日はあまりに商売が下手すぎる…1週間ちょい前の新日タイガーのデビューが衝撃的すぎるから話題で対抗しようとしたとか?
それはないか…。
2020/07/18(土) 03:44:02.20ID:WjCPonbj0
>>928
> >>927
> 凄いねえ、天龍離脱でガラガラだった東京体育館の開幕戦から

満員ではないが
ガラガラではない
認識不足
930お前名無しだろ (ワッチョイ 55a6-dtqR)
垢版 |
2020/07/18(土) 04:21:38.92ID:lBQ8qWsH0
そもそもインターは最初のトーナメントでブロディが巻くはずだった。
足の故障は松葉杖のブロディの写真見た記憶があるから、
ガチの欠場もしくは既に痛めていた可能性があるな。
ファンクス兄弟対決はドリームマッチだったとは思うが
観たいカードではなかった気がする。のちの蔵前の10周年とかのお祭りなら
華を添えるカードだとは思うが。本人達も「ダメな試合だった」と回想してる。
931お前名無しだろ (ワッチョイW 762c-CMWW)
垢版 |
2020/07/18(土) 05:59:38.94ID:ULpoJlvg0
>>928
はいニワカ
2020/07/18(土) 06:00:51.35ID:WjCPonbj0
>>928
恥ずかしい
933お前名無しだろ (ワッチョイ 0510-DTuL)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:03:18.08ID:cGRqbFOD0
>>927
後付けで悪いが、その日のカード・勢いならドームでやっても満員だったと思う。純正のメンバーだけで。
それくらい盛り上がった興行だった。
934お前名無しだろ (ワッチョイW 7a62-vzub)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:18:25.84ID:6aXdgEor0
エリックがユダヤ人の血を引いてるのはどっかで読んだな
だからこそナチスギミックが許されたと。
2020/07/18(土) 07:51:54.16ID:UZkd319G0
エリックがユダヤ人って見た事ないな、ケビンが引退試合をイスラエルでやるって
記事は見たけどユダヤ人だからとは言ってなかったと思う。

https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Jewish_professional_wrestlers
https://bleacherreport.com/articles/1432222-happy-hanukkah-the-greatest-jewish-wrestlers-of-all-time
https://chitribe.org/2018/12/11/8-nights-of-jewish-professional-wrestlers/
https://jewishjournal.com/uncategorized/84271/
936お前名無しだろ (ワッチョイW 9524-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:20:30.72ID:BCsa8ewr0
>>928
ファンクスの兄弟対決はあの唐突感がいいの。
>>930さんのおっしゃる通りで見たいカードじゃないからね。
だから松戸という地だった事も結果的にはいいんだ。
937お前名無しだろ (ワッチョイ da24-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:21:49.21ID:ZdobrvMr0
>>928
この頃は全日の経営危機が表面化して痺れ斬らした日テレから財務担当役員が
送り込まれて経営内容を精査して「再建可能!」の判断が下されて馬場の会長への
更迭、下半期には再建請負人として御大を「馬場君!」と呼べる日テレ・スポーツ
運動局長の松根氏が送り込まれて事になるからバタバタしてリング上での戦略を練って
いる余裕も無かったんじゃないのかな?
938お前名無しだろ (ワッチョイ da24-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:33:41.25ID:ZdobrvMr0
>>933
ドームのような大箱は実入りも大きいがやはりチケットを大量に売る苦労は多いし
バクチでもあり日テレも通常の収録よりカメラの数も増やしたり撮影機材のセッティング
に経費が1000万円くらいかかるので双方がドーム進出に二の足を踏んでいた
年間の武道館興業とTV放映権料で十分な黒字で下手に地方興行をすると赤字が出るので
やる必要が無かったが試合数をこなさない選手の習熟度に影響が出る問題があった。
2020/07/18(土) 08:52:35.13ID:2EpZrgfsa
まさかテキサス州ジュエット(Jewett, Texas)出身だから
「Jewett(ジュエット)」を「Jewish(ユダヤ)」と誤訳したという、
プロレス関連ではよくあるいつものやつ?
2020/07/18(土) 09:02:17.36ID:kCvuzYFYa
誤訳はプロレス以外でもたくさんある。絶滅危惧種のシロサイは、wideをwhiteと誤訳してあの名前らしい。
941お前名無しだろ (ワッチョイ 0d24-xJTa)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:02:22.52ID:BQ21OPe10
>>939
ドームでの鶴田、谷津vs健吾、木戸をアメリカのプロレス雑誌は、鶴田、谷津のオリンピックチームと闘ったのは、
マイクパフォーマンスの木村とダイナマイトキッドの従兄弟のOsamu Kidと書いたw
942お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:17:42.46ID:X4hanoWja
>>905
アホやろ
943お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:19:03.99ID:X4hanoWja
>>916
ラーメンにして食べる方が残虐だと思ったわ。
944お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:22:49.56ID:Vr/iZyqW0
せっかくインターを復活させようとしてるのに
決勝が松戸というのはマイナー感が拭えないわな
全日でのインターの価値が
力道山、馬場の王者時代に遠く及ばないのは
この時点で決定的になったと思う
945お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:22:55.82ID:X4hanoWja
>>936
子供の頃は、予告でファンクス対決実現って見て、めちゃめちゃ楽しみだったけどなあ。

見たいカードじゃないってのは、今の価値観だろ。
946お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:24:32.40ID:X4hanoWja
>>941
あれは週プロのデマ記事だろ。

あんなめちゃめちゃな内容、二週に渡ってよく書いたなと思う。
947お前名無しだろ (ワッチョイ 9524-r2z2)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:27:32.22ID:soylqF4f0
たびたび話題にあがるロッキー羽田だか、シークとは80年CCで両リンという大殊勲
948お前名無しだろ (ワッチョイW 7a62-vzub)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:50:23.32ID:6aXdgEor0
>>941
あの記事何なんだろなあ、ホントにそんな記事あるなら原文読みたいわ
949お前名無しだろ (ワッチョイ 5ae0-UoMB)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:55:56.29ID:7/NEEIll0
81年の銚子でシーク対羽田を見たがやはり短時間で両リン
羽田はまあまあハッスル
2020/07/18(土) 10:01:53.46ID:dqzQ752O0
ドリー対テリーは
テリーがニコニコしながら「挑戦者」と書かれた紙を見せて手を差し出して
ドリーが顔を曇らせて少々戸惑った後に握手をする演出が上手かった
951お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:23:25.91ID:Mgjfrb0/a
夕方の全日中継にチャンネルを回したら、ドリー対テリーがやっていて嬉しかったなあ。

まあ、後から知る沢山の出来事や情勢など知らずに無邪気に兄弟対決を喜んだな。

松戸じゃ勿体ないは今の感覚なんだろうね。

悲願のインター復活、ブロディがケガ、舞台裏ではIWGP構想、ブッチャー、戸口が引き抜かれ、天龍凱旋帰国、馬場が社長職を終われ、タイガーマスクがデビューし、シーク狂い咲きの大暴れ、タイガージェットシン登場

などなど

昭和56年春から夏に掛けてマット界は激動だったね。
952お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:32:11.49ID:Mgjfrb0/a
エリックはユダヤ人だから同じユダヤ人のブロディを可愛がったなんていう話が、
俺の頭の中では定説になっているんだがそれも違うんだ?
953お前名無しだろ (ワッチョイ 75cb-97kB)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:51:18.90ID:UBVXywtp0
松戸はBI時代の日本プロレスコミッショナー川島正次郎ゆかりの地。
業界的にはマイナーどころか逆にVIPな都市。
千葉とか船橋で大きな試合が行われきたのも川島正次郎の選挙区だから。
2020/07/18(土) 11:04:49.20ID:4OkFmG6w0
>>930
と、いうかはっきり言って限りなく駄戦に近い凡戦だよな

全日以降のドリーは強者設定のわりに
シングルでは明らかな噛ませ役の相手以外には
勝ち試合は「もっさりとゆっくりとしたクイックw」のフィニッシュばかりになってて
それも自分が仕掛けるんじゃなくて相手の技を切り返しの省エネパターンばかり
相手が回転エビやローリングバッククラッチ狙いに来たら
「ハイ、ドリーが半回転して逆に押さえこみね」ってミエミエで正直シラケてたな
オコーナーみたいにわかってても惚れ惚れするような見事なムーブってわけでもないし
2020/07/18(土) 11:10:26.09ID:LfWo/eRRa
馬場とドリーのシングルって、オープン選手権が最後だよね?そんなにやりづらい相手だったのかな?
2020/07/18(土) 11:13:38.01ID:UZkd319G0
ケビンはクリスチャンだと言ってんな、イスラエルに思い入れある様な事も言ってるが
ユダヤ人の定義論までなるとよくわからない。

https://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4958735,00.html

ブロディは日本語のユダヤ人レスラーのWikipediaにはのってるけど英語版のには
ないな。知名度のせいでもなくて他のサイトでもブロディをユダヤ人としてないだろ。
2020/07/18(土) 11:14:55.30ID:4OkFmG6w0
>>934
>>935
エリックは正確にいうとユダヤ人ではなくユダヤ系
祖先になんらかの形でユダヤ人の血をひく人ってのは東・中央ヨーロッパ系移民には多いのよ

元々ユダヤ教自体がイスラム教やローマ教会はもちろん
そこから派生した東欧教会なんかからも異端信仰とされて
欧州各地に散らばっていった経緯があるわけで
故に民族的に言うとアングロサクソンはじめ
北欧、ゲルマン、ラテン、アーリア、東欧、白系ロシア人なんかと混血が進んでるので
純粋な血族としての意味での「ユダヤ人」ってのは実はもうなんだかハッキリしない
イスラエル人だって何代か遡ると建国前に欧米各地に散ってた人達なわけで
血族としてみると皆が皆、純粋なユダヤ血族ってわけでもない
現代では
・何世代か遡る中でユダヤ系の祖先がいる→ユダヤ系
・ユダヤ系の家系&ユダヤ教を信仰している→ユダヤ人
みたいなかんじと思っとけばいい
958お前名無しだろ (ワッチョイ 0d24-xJTa)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:28:49.08ID:BQ21OPe10
>>946
アメリカのプロレスだからいい加減なことはある。
革命軍直前にNYにいった時の小林邦昭は「チンコビアシ」
Mr. Togoがタイプの打ちミスでPogo。
新日がWCW遠征した時、大谷と金本の名前が逆になってた。(2人とも黒髪で黒タイツ、シューズの東洋人だから判別しにくい)
日本でもデビアシーがデビアス、ヘニグがヘニングとかいい加減なものがある。
959お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:29:41.73ID:Mgjfrb0/a
今のイスラエル由来のユダヤ人と東ヨーロッパのハザール王国由来の全然民族が違う二系統のユダヤ人がいると聞いたな。

前者はアラビア人風、後者はスラブ人風。

まあ、これもひとつの説だけどね。

でもエリックとブロディがユダヤ人だと刷り込まれているソースはわからんなぁ。
2020/07/18(土) 11:33:51.94ID:UZkd319G0
>>957
エリックがユダヤ系ってソースあんの?
英語なら人でも系でも”Jewish”で一緒だろ。
961お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:49:07.30ID:Vr/iZyqW0
>>953
それなら川島の存命中に
日プロがもっと千葉や船橋でビックマッチやってるはずだろ
大野伴睦がコミッショーナーの時だって
岐阜でタイトルマッチなんかやってない
いい加減なこと言うな
962お前名無しだろ (ワッチョイ 89ef-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:44:31.42ID:6zdZTHib0
>>953
なるほど
日プロはやらなかったけど馬場さんが気をきかせたわけね
松戸は84年最強タッグの開幕戦だったし
ハンセンと三沢の三冠決定戦もやってるから、ビックマッチをやるイメージがある

昔は金沢とか松本とか水戸とか、もちろん新潟も
新日本でいえば徳島とかビッグマッチをやってたよな
963お前名無しだろ (ワッチョイW 0d24-Y3uj)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:55:34.39ID:/UgeLGhh0
海外ドラマ観ると黒人やアジア人のユダヤ人が出てくる
ユダヤ教を信仰してる人をユダヤ人と定義してる感じで人種は関係無いと思うよ
2020/07/18(土) 13:01:15.33ID:5CDpI4oYM
新日本が二階堂コミッショナーの出身地鹿児島でいいカードを組んだのは事実。
965お前名無しだろ (ワッチョイW 9524-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:05:28.75ID:BCsa8ewr0
>>945
今の価値観じゃなくて当時の価値観だよ。
あの時点で見たいのはやはりドリーとブロディとかテリーとブロディとかだよ。そりゃ予告で兄弟対決なんて出たらワクワクするが、基本はおまけ的にファンクス兄弟対決が見れたらいいなくらいだよね。
逆に今の価値観だと希少な対戦だから、前宣伝をしっかりとか大会場でとなる。
966お前名無しだろ (ワッチョイ 75cb-97kB)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:24:50.96ID:UBVXywtp0
馬場が復活インター戦を松戸でやったというのは
日本プロレスの後継で日本マット界の本流は全日本プロレスであるということを知らしめる意味もあった。
Iインターナショナルを冠タイトルにしたIWGPなるものを新日本プロレスがやるようだが
本家本物のインターナショナルはこちらであるというアピール。
967お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:51:58.37ID:Vr/iZyqW0
でも本流の継承をアピールする大事な大会の開催地がローカル会場では
ファンはついてこなかったわなw
IWGPと三冠タイトルの現在の興行価値の差も
こんなところから始まってる
968お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:01:57.50ID:3gZp8dUb0
戦略的なものなのか、馬場にとっては愛着のあるインターのベルトを
1度でも巻く気はなかったのかな?
PWFベルトとの価値の位置付けはどう考えていたのかも気になる。
969お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:13:20.03ID:Vr/iZyqW0
>>968
日テレからインターは鶴田用タイトルだから
馬場には巻かせないという方針を伝えられてたんじゃないの?
2020/07/18(土) 15:17:48.19ID:+RpyQ8cA0
>>967
いい加減なことじゃなかったみたいだな
971お前名無しだろ (ワッチョイ 1a24-75on)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:19:52.93ID:uuUzaJrL0
それくらいは格付けしといてもいいのに、と思うんだがすべてが棚上げ
そしてファンに丸投げするんだよね。マスコミは黙して語らず。
全日でのインターとPWF
国際でのインターとIWA
国際とマスカラスのIWA
ちょっと飛ぶけど最強タッグ優勝とインタータッグ保持はどっちが偉いのか、とかも。
972お前名無しだろ (ワッチョイ 6189-zSg9)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:26:40.12ID:B7CqOwO20
PWFタッグ創立はおいおいだったな
973お前名無しだろ (ワッチョイ b64c-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:40:29.64ID:kY5gjJYR0
>>969
全日でインター王座が復活してから鶴田が戴冠するまで2年も掛かってるのに鶴田用と決めてたのか?

>>971
全日内の格付けはともかく日テレはインター>PWFと決めてた
2020/07/18(土) 15:46:08.33ID:yF6XlbCma
PWFの方が格上と考えていたら、長州に巻かせるはずがないからな。
975お前名無しだろ (ワッチョイ 7d8d-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:46:18.24ID:Vr/iZyqW0
>>973
そりゃあ外人専用というわけではないだろうし
いまさら馬場にもう一度任せるなんて時代の逆行みたいなことやったら
ファンから物笑いの種だろう
将来のことを考えれば鶴田以外ありえない
そのあとの運用には問題もあったが
976お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:14:53.55ID:3gZp8dUb0
>>971
ファンに丸投げならシングルはPWFより至宝インターだな
PWFベルトも起源は力道山のインターベルトだし、
馬場も全日を設立する時、王者のまま日プロを退団して
看板タイトルにしようとしていた経緯がある。
日プロの返上命令で叶わなかったから、力道山ベルトを争奪戦という形で
権威付けして、PWF王座が新設された。
その時期ロードブレアースからPWFタッグの新設も提案されたが
馬場はインタータッグに拘ったんだよな・・
UN王座は団体の二番手のイメージが昔から強いから
三冠の中では一番下だわ。(個人的な評価)
977お前名無しだろ (スップ Sdda-mIjW)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:51:55.59ID:qr2qixwOd
UNは一枚落ちるからこそ、大量離脱のあと戻ってきた天龍が川田に勝って三冠を奪取したとき、
UNを腰に巻いたのはさすが天龍だと評判だったな
(DVDだと、試合後の記念撮影のさい、三本のベルトのうちUNを指差すのがハッキリ映ってる)

平成でスマソ
978お前名無しだろ (ワッチョイ 2ead-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:55:19.13ID:+nRN5bLw0
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1595058487/l50
2020/07/18(土) 17:02:38.10ID:dqzQ752O0
格的には
インターナショナル>PWF>UNでしょ
やっぱり力道山時代から存在するインターナショナルが一番価値があるが定説
将棋の世界で棋士にとって一番価値があるのが名人であるのにも似ている
UNはずっと団体のNo.2が巻くベルトだった
面白いのはアジアタッグで全日初期は「中堅レスラーが巻くベルト」だったが
フットルースあたりから「将来のメインイベンターが巻くベルト」に変わった
2020/07/18(土) 18:51:43.29ID:nzTgcX1R0
>>928
あの頃どうやってファンクス対決の流れに持っていくか。
突発的にしか実現できないよ。
それに散々言われてるように千葉、船橋、松戸あたりは日プロからの有力プロモーターがいるから、不思議ではない
2020/07/18(土) 18:55:05.99ID:giyTW5y4d
小鹿の入れ知恵かもな、東京都民ばかり良いカードはおかしいとか言って
982お前名無しだろ (ワッチョイW cd12-TIW/)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:00:24.41ID:3gZp8dUb0
>>980
クジだから理由付けなんていらない…
でもテリーが挑戦者のクジを引くことになっていた。
2020/07/18(土) 19:10:56.32ID:B7CqOwO20
船橋の体育館は立地がクソすぎてどうにもならない
984お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-aOJf)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:13:08.44ID:kYHy/73ca
>>967
現在の興業価値は知らんけど、

三冠は全て由緒正しきタイトル
IWGPは急造の日本ローカルタイトル

というのが昭和ファンの認識だけどな。
2020/07/18(土) 19:14:25.75ID:giyTW5y4d
>>663
を読んでゴングのジャンボ鶴田追悼号を買ったのに熱戦譜なかったぞ

年表ごとに時系列が書いてあったり、節目の名勝負の社員と試合結果あったが、期待してた熱戦譜一覧はなかった
2020/07/18(土) 19:19:38.67ID:giyTW5y4d
鶴田が地方や格下相手にバックドロップで決めだしたのは天龍同盟が始まってから

の俺の持論を示すために、土日かけて集計する予定だったのに

まあ鶴田追悼号が良く出来てて面白いから許すけど。。今になってからこういうまとめ本を読んでからつべでその試合を見るのも楽しそう
987お前名無しだろ (ワッチョイ 6189-zSg9)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:25:11.30ID:B7CqOwO20
>>983だけど6人タッグで鶴見相手に普通にバックドロップをフィニッシュで使っていたぞ 84年
988お前名無しだろ (スプッッ Sdda-JNPM)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:31:11.89ID:3z0Tszy4d
>>984
それを現実逃避という
プロレスの王座なんて
客を集めなければ由緒なんて
何の意味もない
2020/07/18(土) 19:39:25.77ID:AiUKKZCZd
>>987
使ってないとは言ってない、フィニッシュで一番多い技がバックドロップになったのはずっと先という話

多分天龍同盟まではボディシザースドロップがフィニッシュで一番多かったはず
2020/07/18(土) 19:42:10.27ID:TofErGn+0
>>986
https://blog.goo.ne.jp/1972ajpwf
ここで全試合見られるぞ
とりあえずジャパン参戦85年〜天龍革命87年前半までざっと調べたが
7〜8割バックドロップだった(相手は鶴見が多い
年度別で正確に集計してくれ
2020/07/18(土) 19:42:34.38ID:mSSPbbz5a
もうそのやりとりは勘弁な
次スレに持ち込まないでおくれよ
2020/07/18(土) 19:44:01.76ID:AiUKKZCZd
>>991
次スレ立ったから埋めるためにわざと書いてるの
993お前名無しだろ (アウアウウー Sa39-QF2H)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:59:00.39ID:Mgjfrb0/a
>>985
ごめんなさい。

鶴田、三沢にしろ熱戦譜を完全網羅した書籍は現存していません。

ゴングもベーマガもデータに情熱はないので丁寧な仕事は出来ません。

他人任せですが『昭和全日本プロレス』で検索して下さい。
ご存じかもしれませんが昭和期の全日の全試合を網羅しています。
海外での試合も充実しています。
2020/07/18(土) 20:03:21.95ID:AiUKKZCZd
>>993
いやいや、ゴング増刊号面白くてずっと読んでますよ。さっきも書いたけど新たな楽しみが出来て感謝してるくらい

雑誌を全部処分してからユーチューブで昔のプロレスを見始めだので今は凄い新鮮
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況