>>503
青写真通りにテーズ戦に勝っていれば、一夜にしてスター誕生
視聴率も国際プロレスの人気も上がっていただろうか?
草津はラグビーで活躍したことを誇りにしていたけど、プロレスには真剣に
取り組まず、楽をして儲けるくらいに考えていたふしが感じられる
恵まれた体格もあり、ラグビーと同じくらい真面目に練習して技術体力をつければ
人気は後からついて来たと思うんだけどな。
「製品が良くなければ、いくら宣伝しても売れない」の理屈と同じなんだよな
>>498
74年の小林のvs猪木敗戦、数年後の木村のvs馬場敗戦
団体のエースが他団体の選手に負けるということは、その団体より格下を意味し
ファンからもそう思われる。
最後はヤマハや永源クラスにまで負けブックを飲まなければ
生き延びれない状態だったと思うと、なんか切なくなるね…