引き続き国際プロレスについて語り合いましょう
※前スレ
【エディグラハム】国際プロレスpart21【ジエンフォーサー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574259021/
【勇猛シリーズ】国際プロレスpart22【日本リーグ争覇戦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/13(月) 22:39:16.77ID:NipYw7h10
763お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-g5Rc)
2020/02/08(土) 21:53:49.77ID:JUlHvFtQ0 >>761
新日本もその少し前から使用解禁
新日本もその少し前から使用解禁
764お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-e8SU)
2020/02/09(日) 07:17:49.15ID:RC+EZBupa 12チャン時代の府立とか、客どれくらい入っていたのかな?
サンテレビやKBSでネットしていたらしいけど。
サンテレビやKBSでネットしていたらしいけど。
2020/02/09(日) 11:15:29.87ID:SZhVWHMS0
リキスポーツパレスで試合見たかった
あまり大きくなくて見やすそうで、一度も見れなかったのが悔やまれる。
大体閉鎖が早すぎるよ。
そしてここにも吉原社長の関連が。
あまり大きくなくて見やすそうで、一度も見れなかったのが悔やまれる。
大体閉鎖が早すぎるよ。
そしてここにも吉原社長の関連が。
766お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-QwUS)
2020/02/09(日) 12:34:45.16ID:8RU5RLy50 >>765
遠藤×吉原
遠藤×吉原
767お前名無しだろ (JP 0Heb-uqPE)
2020/02/09(日) 13:11:44.05ID:AMX1QW+rH 吉原はリキパレスの売却に反対だったな
2020/02/09(日) 13:18:32.02ID:uLpmgd3R0
リキパレスはかなりの不法建築物だったらしいので後で問題になった可能性も
2020/02/09(日) 13:34:49.72ID:Cmqdmjj60
国際と日プロの確執って実際は吉原と遠藤の確執
日プロの国際に対する妨害も率先して行っていたのは芳ノ里ではなく遠藤(特に外国人招聘妨害)
リキパレス売却問題では遠藤が仲介した企業に売却して相当のキックバックを懐へ
日プロの国際に対する妨害も率先して行っていたのは芳ノ里ではなく遠藤(特に外国人招聘妨害)
リキパレス売却問題では遠藤が仲介した企業に売却して相当のキックバックを懐へ
770お前名無しだろ (ワッチョイW 9f10-OjqM)
2020/02/09(日) 13:53:36.70ID:fd4DL/K+0 遠藤ってまだ生きてるんだよね。
この人、長生きしている割には表に出てプロレスの回顧録を語ってないんじゃない?。
新日の解説&レフェリーを離れてから今まで何やってたのかな?。
この人、長生きしている割には表に出てプロレスの回顧録を語ってないんじゃない?。
新日の解説&レフェリーを離れてから今まで何やってたのかな?。
2020/02/09(日) 14:10:51.66ID:IvTZthDJ0
リキパレスって「光の球場」東京スタジアムと重なるんだよね
東京スタジアムも1962年完成 1972年閉鎖だった
当時としては斬新な施設だったことも似ている
東京スタジアムも1962年完成 1972年閉鎖だった
当時としては斬新な施設だったことも似ている
2020/02/09(日) 14:40:45.82ID:sSy0RvGK0
>>22
君俺みたいなここ1-2年の後追いじゃなくてリアルに国際知ってる高齢者だろ
いい年齢で歳に似合わないノリでそんな誰でも知ってる事言って楽しい?
まあ喧嘩ならスパーリングなら、強く見えるとかなら吉原さんの発言も十分おかしくない
君俺みたいなここ1-2年の後追いじゃなくてリアルに国際知ってる高齢者だろ
いい年齢で歳に似合わないノリでそんな誰でも知ってる事言って楽しい?
まあ喧嘩ならスパーリングなら、強く見えるとかなら吉原さんの発言も十分おかしくない
2020/02/09(日) 14:44:44.92ID:Cmqdmjj60
>>770
20年位前のストーカーで事件になったから表に出たくないのでは?
20年位前のストーカーで事件になったから表に出たくないのでは?
2020/02/09(日) 14:45:33.84ID:XWggwQ8da
エムパイヤも一度行ってみたかった。
775お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-8VNU)
2020/02/09(日) 16:00:11.34ID:8RU5RLy50 渋谷のリキスポーツパレスで、馬場正平vs猪木寛至とかやってたんだよなー
テレビ中継もあったらしい。
テレビ中継もあったらしい。
776お前名無しだろ (JPW 0Heb-L9ne)
2020/02/09(日) 16:28:23.11ID:ACNzrz/cH >>775
1963年に2回テレビ中継やったらしい。
1963年に2回テレビ中継やったらしい。
2020/02/09(日) 16:56:06.76ID:WjgVv1Qs0
>>770
ユセフトルコの対談を集めた本(「プロレスへの遺言状」だったかな?)で、トルコと日本プロレスでの出来事を語っていたけど、全て芳の里のせいにしていたな。
ユセフトルコの対談を集めた本(「プロレスへの遺言状」だったかな?)で、トルコと日本プロレスでの出来事を語っていたけど、全て芳の里のせいにしていたな。
778お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-g5Rc)
2020/02/09(日) 17:52:44.40ID:uLpmgd3R0 >>769
芳の里と吉原の関係は悪くなく日プロ崩壊後にテレビの解説に推薦したりしている
芳の里と吉原の関係は悪くなく日プロ崩壊後にテレビの解説に推薦したりしている
779お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-8VNU)
2020/02/09(日) 18:14:11.91ID:8RU5RLy50 >>776
63年7月19日 シングルマッチ30分1本勝負(セミ前)
63年8月16日 シングルマッチ45分3本勝負(セミ)
両試合ともに、金曜8時リキスポーツパレスからの生中継で、
リングネームもジャイアント馬場vsアントニオ猪木になっている。
63年7月19日 シングルマッチ30分1本勝負(セミ前)
63年8月16日 シングルマッチ45分3本勝負(セミ)
両試合ともに、金曜8時リキスポーツパレスからの生中継で、
リングネームもジャイアント馬場vsアントニオ猪木になっている。
2020/02/09(日) 18:16:12.39ID:uLpmgd3R0
輝かしい凱旋帰国後の馬場とテレビ対戦出来たという点に猪木の抜擢ぶりも感じる
2020/02/09(日) 18:25:30.03ID:Cmqdmjj60
782お前名無しだろ (スップ Sd3f-L9ne)
2020/02/09(日) 18:27:57.15ID:bLAopmyRd2020/02/09(日) 18:55:22.37ID:NqP9X11z0
遠藤幸吉は世渡り上手だな、日プロが潰れた時もNETのコネで新日に潜り込んだ
猪木は遠藤が大っ嫌いでホントは受け入れたくなかったんだけど
新日のテレビ放送を実現するために泥水を飲む思いで顧問料を払い続けたとか
猪木は遠藤が大っ嫌いでホントは受け入れたくなかったんだけど
新日のテレビ放送を実現するために泥水を飲む思いで顧問料を払い続けたとか
2020/02/09(日) 20:21:54.01ID:WjgVv1Qs0
785お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-g5Rc)
2020/02/09(日) 22:59:43.22ID:uLpmgd3R0 >>758
井上がグラハムから奪ったのも越谷
井上がグラハムから奪ったのも越谷
786お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-mZAX)
2020/02/10(月) 07:10:24.82ID:mfbVPMNj0 >>783
NETプロレスリングを実現させた功績になのか?テレ朝の天皇と言われてプロレスに
理解があり猪木と坂口とも昵懇の三浦専務の覚えもめでたて新日の横浜地区プロモーター
まで任された。トンデモ解説ながら解説を勇退させる時はテレ朝側からかなりの抵抗が
あったらしい。
NETプロレスリングを実現させた功績になのか?テレ朝の天皇と言われてプロレスに
理解があり猪木と坂口とも昵懇の三浦専務の覚えもめでたて新日の横浜地区プロモーター
まで任された。トンデモ解説ながら解説を勇退させる時はテレ朝側からかなりの抵抗が
あったらしい。
2020/02/10(月) 07:18:20.73ID:qCZPuD4U0
テレ朝の栗山が「NETで放映が始まったのは遠藤さんのおかげなのに
猪木はその遠藤さんをあっさりと捨てた」と批判していたが
遠藤は日プロ時代から金に汚いで有名だったんだよね
猪木は降ろす機会をうかがっていたんだろう
猪木はその遠藤さんをあっさりと捨てた」と批判していたが
遠藤は日プロ時代から金に汚いで有名だったんだよね
猪木は降ろす機会をうかがっていたんだろう
2020/02/10(月) 07:24:38.59ID:8KJMlEC+a
馬場の方は全日を立ち上げて以来、芳の里とは絡んでも遠藤とは一切関係を断ち切ったよね。
自分のNET放送を解禁させて、日テレを激怒させた原因はすべて遠藤にあると思っていただろうし。
自分のNET放送を解禁させて、日テレを激怒させた原因はすべて遠藤にあると思っていただろうし。
789お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-QwUS)
2020/02/10(月) 09:16:33.52ID:FYRxuzB80 そう考えると、国際が誕生したのも日プロが崩壊したのも
キーマンは遠藤幸吉ということになるな。
キーマンは遠藤幸吉ということになるな。
790お前名無しだろ (スップ Sdbf-L9ne)
2020/02/10(月) 10:07:47.53ID:97RUURc0d >>786
NETプロレスが出来て、日本プロレス中継が
週2回になって相対的に視聴率低下。
馬場派と猪木派の対立も深まるし、結局猪木離脱、日テレ放送打ち切り、馬場独立、日プロ崩壊につながった。一つもいいことない。
あのまま日本テレビ1局体制でやってたらプロレスの黄金期は続いていたかもしれん。
NETプロレスが出来て、日本プロレス中継が
週2回になって相対的に視聴率低下。
馬場派と猪木派の対立も深まるし、結局猪木離脱、日テレ放送打ち切り、馬場独立、日プロ崩壊につながった。一つもいいことない。
あのまま日本テレビ1局体制でやってたらプロレスの黄金期は続いていたかもしれん。
2020/02/10(月) 10:21:27.90ID:p7AuPJovd
さあ、いよいよオスメスを決する時がやってきたのだ
そおれ、そおれ!
そおれ、そおれ!
792お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-QwUS)
2020/02/10(月) 10:34:29.78ID:FYRxuzB80 >>790
1局体制だとしたら、視聴率が低下しても馬場vs猪木という切り札がある。
71年は時期尚早とか言って実現しなかったけど、
人気に胡座をかいて引き延ばしただけで、日本テレビ1局で同一団体内なら
馬場も断る理由がなくなるからね。
1局体制だとしたら、視聴率が低下しても馬場vs猪木という切り札がある。
71年は時期尚早とか言って実現しなかったけど、
人気に胡座をかいて引き延ばしただけで、日本テレビ1局で同一団体内なら
馬場も断る理由がなくなるからね。
2020/02/10(月) 13:15:31.43ID:Se0kK1dK0
遠藤は日プロ時代、渉外も担当していてブッカーのミスターモトにブッカー代(実際は払ってない)とし、月30万円を払うと言う名目でほぼ毎月ロスに出張していた
モトのブッカー代は来日した選手に対して約20%上乗せされていた
噂ではロスに遠藤の妾が居て30万はそちらに流れていた
モトのブッカー代は来日した選手に対して約20%上乗せされていた
噂ではロスに遠藤の妾が居て30万はそちらに流れていた
794お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-QwUS)
2020/02/10(月) 15:53:55.61ID:FYRxuzB80 吉原が遠藤と対立しなければ国際プロレスも無かったかもしれない訳で、
そうすると草津や杉山も日本プロレス所属のレスラーのままで、
どんなレスラー人生になったものやら…
小林井上の入門、欧州路線も見えてこないし
そうすると草津や杉山も日本プロレス所属のレスラーのままで、
どんなレスラー人生になったものやら…
小林井上の入門、欧州路線も見えてこないし
2020/02/10(月) 17:38:14.42ID:p7AuPJovd
まさかとは思うが、実は空手バカ一代も遠藤が東郷と組んで色々仕組んでたんじゃ
マンガやアニメじゃちょっと足りないいい人風に描かれているけど
少なくとも、大山倍達のギャラをがめて二人で山分けとかはしてそう
しかしオーヤマもそれに負けない大したタマで
とかね
マンガやアニメじゃちょっと足りないいい人風に描かれているけど
少なくとも、大山倍達のギャラをがめて二人で山分けとかはしてそう
しかしオーヤマもそれに負けない大したタマで
とかね
796お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-g5Rc)
2020/02/10(月) 18:17:03.82ID:VdHeQqac0 >>561
新日本でも長州との新春対決で付けてたような
新日本でも長州との新春対決で付けてたような
2020/02/10(月) 18:58:13.19ID:KKEJZHgm0
力道山の死後、残された莫大な借金返済のためリキパレスを売却しようとした先鋒が遠藤。
パレスは死守すべきと反対したのが吉原。
遠藤にすれば、レスラー時代力道山に虐められまくり、その銅像が立ってるリキパレスに
なんの郷愁もなかったのであろう。(菊地孝)
まあ遠藤の気持ちも理解できるよな。
パレスは死守すべきと反対したのが吉原。
遠藤にすれば、レスラー時代力道山に虐められまくり、その銅像が立ってるリキパレスに
なんの郷愁もなかったのであろう。(菊地孝)
まあ遠藤の気持ちも理解できるよな。
2020/02/10(月) 19:01:06.04ID:qCZPuD4U0
日本プロレスの幹部は芳の里、遠藤、吉村だが
芳の里については
カブキの「オヤジ(芳の里)が会社の金で飲んでいたなんて
猪木さんとその周辺が作った話だよ。」
吉村については
ミスター・ヒトの「吉村さんほど若手を可愛がってくれた人はいなかった」と
言うコメントがあるが遠藤を擁護している人間っているんだろうか
芳の里については
カブキの「オヤジ(芳の里)が会社の金で飲んでいたなんて
猪木さんとその周辺が作った話だよ。」
吉村については
ミスター・ヒトの「吉村さんほど若手を可愛がってくれた人はいなかった」と
言うコメントがあるが遠藤を擁護している人間っているんだろうか
2020/02/10(月) 19:12:38.29ID:Ep/xa+Er0
2020/02/10(月) 19:18:39.40ID:6X01UPmYM
>>786
遠藤幸吉は、テレ朝(当時NET)幹部の覚えめでたくて、1974年の秋から2クール放送した、郷ひろみ主演の連続ドラマ「ちょっとしあわせ」にレギュラー出演していたんだよね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B
男手一つで幼い娘を育てるダンプの運転手の役だったと思う。仕事が終わり、保育園に娘を迎えに来るシーンで、「おりこうにしてたかい?今日はハンバーグですよ。」というセリフを、遠藤節で言っていたのを覚えている。
遠藤幸吉は、テレ朝(当時NET)幹部の覚えめでたくて、1974年の秋から2クール放送した、郷ひろみ主演の連続ドラマ「ちょっとしあわせ」にレギュラー出演していたんだよね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B
男手一つで幼い娘を育てるダンプの運転手の役だったと思う。仕事が終わり、保育園に娘を迎えに来るシーンで、「おりこうにしてたかい?今日はハンバーグですよ。」というセリフを、遠藤節で言っていたのを覚えている。
2020/02/10(月) 20:43:32.21ID:8KJMlEC+a
遠藤もうすぐ94歳なんだな、レスラーにしては珍しいほど長生きだよなあ。
802お前名無しだろ (ワッチョイW 9fb4-L9ne)
2020/02/10(月) 21:58:26.24ID:EtMqO0Ej0 >>801
悪人は大抵長生きするからなあ。
良い人は自分の行動を周囲の関係者が
どう思うか常に気にしているから
病んで内臓系が悪くなって早死にしちゃう。
他人の気持ちを踏みにじれる悪人は
心が病まない。
悪人は大抵長生きするからなあ。
良い人は自分の行動を周囲の関係者が
どう思うか常に気にしているから
病んで内臓系が悪くなって早死にしちゃう。
他人の気持ちを踏みにじれる悪人は
心が病まない。
2020/02/10(月) 22:10:28.20ID:8KJMlEC+a
>>802
>悪人は大抵長生きするからなあ。
>他人の気持ちを踏みにじれる悪人は
>心が病まない。
そうとばかりは言えない気がする。人種差別いじめを繰り返していたマードックが若くして亡くなり、
そのいじめにいつも黙って耐えていたブッチャーが長生きしているんだから。
>悪人は大抵長生きするからなあ。
>他人の気持ちを踏みにじれる悪人は
>心が病まない。
そうとばかりは言えない気がする。人種差別いじめを繰り返していたマードックが若くして亡くなり、
そのいじめにいつも黙って耐えていたブッチャーが長生きしているんだから。
2020/02/10(月) 22:15:58.88ID:VWTv+dCh0
タイガーマスク 三人の赤覆面の支配者
ビッグタイガー:遠藤幸吉
ブラックタイガー:吉村道明
キングタイガー:芳の里
虎の穴の支配者
タイガー・ザ・グレート:豊登
ビッグタイガー:遠藤幸吉
ブラックタイガー:吉村道明
キングタイガー:芳の里
虎の穴の支配者
タイガー・ザ・グレート:豊登
2020/02/10(月) 22:21:21.25ID:VWTv+dCh0
リキパレスが違法建築かもって話が出てたけど、たしかにすごい作りをしている。
坂道の途中からすごい旧階段の登り口が入り口で、なんかすごく狭い感じ。
チャンピオン太のDVDを酔狂で買ったんで時々リキパレスが映る。
なお、退屈なのでまだ少ししか見ていない。
アリーナ部分も耐震設計とかガン無視な安い作りなのかもしれない。
力道山は土建屋上がりなのに、なんでもう少ししっかり作らなかったのかな。
坂道の途中からすごい旧階段の登り口が入り口で、なんかすごく狭い感じ。
チャンピオン太のDVDを酔狂で買ったんで時々リキパレスが映る。
なお、退屈なのでまだ少ししか見ていない。
アリーナ部分も耐震設計とかガン無視な安い作りなのかもしれない。
力道山は土建屋上がりなのに、なんでもう少ししっかり作らなかったのかな。
2020/02/10(月) 22:42:22.07ID:Se0kK1dK0
当時の建築基準法では違法じゃなくても現在の建築基準法には通らないのは確か
807お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-ndoi)
2020/02/10(月) 23:40:06.04ID:99HQRYNya >>803
ジプシー・ジョーも長生きしたしな。
ジプシー・ジョーも長生きしたしな。
2020/02/11(火) 00:23:05.22ID:2xWgI2m70
ジョーは奥さんに貢ぐだけ貢いだのに捨てられて財産持ってかれたが
それを恨んだり憎んだり苦しみぬいたなら早死にしてたかもな
それでも後悔してなかったから長生きできたのかも
騙された事を悔やんで嘆いて相手を憎み続けた泉田が早死にしたのと対極かも知れん
それを恨んだり憎んだり苦しみぬいたなら早死にしてたかもな
それでも後悔してなかったから長生きできたのかも
騙された事を悔やんで嘆いて相手を憎み続けた泉田が早死にしたのと対極かも知れん
809お前名無しだろ (ワッチョイ 17ef-I4mR)
2020/02/11(火) 00:31:44.87ID:s7f8tb2M02020/02/11(火) 02:50:07.57ID:F5eDLD5L0
晩年の木村(リハビリ中)は1日1個のハーゲンダッツを楽しみに頑張ってたってね
2020/02/11(火) 03:49:46.74ID:7s5Jbb2G0
木村がダミ声になったのはバットニュースアレンの攻撃で喉やられたから
これ事実ですか?
これ事実ですか?
2020/02/11(火) 05:42:21.88ID:rNOkIntc0
アレンも国際だったらエース外人になってたな。
2020/02/11(火) 07:50:47.02ID:O2GtH4V80
――それに日本テレビとNET(現・テレビ朝日)でテレビ中継していたわけですもんね。
桜田 テレビが2局ついてたから。事務所は代官山の一等地にあって、
そこに寮も作って俺たちが住んでいたし。
でも、経理の遠藤幸吉が売り上げを勝手に持って行っちゃうんだよ。
――昭和のどんぶり勘定経営ですねぇ(笑)。
桜田 吉村さんも毎晩、会社の金で銀座で飲んでるんだもん。
いっつも呼び出されてさ。「桜田、銀座にいるから来いよ!」って。
そこで初代・若乃花とよく飲んだもんだよ。
「おまえは有望株なのになんで相撲をやめたんだよ」なんて言われてね。
桜田 テレビが2局ついてたから。事務所は代官山の一等地にあって、
そこに寮も作って俺たちが住んでいたし。
でも、経理の遠藤幸吉が売り上げを勝手に持って行っちゃうんだよ。
――昭和のどんぶり勘定経営ですねぇ(笑)。
桜田 吉村さんも毎晩、会社の金で銀座で飲んでるんだもん。
いっつも呼び出されてさ。「桜田、銀座にいるから来いよ!」って。
そこで初代・若乃花とよく飲んだもんだよ。
「おまえは有望株なのになんで相撲をやめたんだよ」なんて言われてね。
2020/02/11(火) 08:58:52.16ID:BCga4N83x
国際来日黒人選手は皆凄い強そうな気がしたが、結局木村にあっさり負けて印象に残らない タイトル挑戦者のストリー作りが足らない 浜口井上秒殺して最後木村に挑戦とかならまだしも タッグで対戦あまり因縁作らず、なし崩しでIWA 選手権
日本人扱い下手だけでなく外人扱いも下手 つくずく草津の罪は重い
日本人扱い下手だけでなく外人扱いも下手 つくずく草津の罪は重い
815お前名無しだろ (ワッチョイW 9712-8VNU)
2020/02/11(火) 09:29:15.43ID:zKSqWiGq0 >>813
テレビ中継は2局が毎週放送。力道山時代ですら日テレのみで隔週放送だったから、
その放送権料は莫大だったはず。
幹部は事務所の金庫からガバッと札束をワシづかみにして銀座や六本木に直行していた。
馬場も猪木もダラ幹の浪費癖を指摘していたが、一説には日本プロレスの崩壊は
幹部の無駄遣いだけが原因ではなく、もっと黒い方面に流れた使途不明金が
会社の会計を蝕んだという向きもある。(元日本プロレス三沢経理部長・談)
あれほど隆盛を誇っていた日プロが、馬場が離脱後、たった半年で興行機能が
停止するほど弱体化するという事実。
詳細を三沢氏は墓場まで持っていくと言い、昭和プロレスの最大の謎となっている。
テレビ中継は2局が毎週放送。力道山時代ですら日テレのみで隔週放送だったから、
その放送権料は莫大だったはず。
幹部は事務所の金庫からガバッと札束をワシづかみにして銀座や六本木に直行していた。
馬場も猪木もダラ幹の浪費癖を指摘していたが、一説には日本プロレスの崩壊は
幹部の無駄遣いだけが原因ではなく、もっと黒い方面に流れた使途不明金が
会社の会計を蝕んだという向きもある。(元日本プロレス三沢経理部長・談)
あれほど隆盛を誇っていた日プロが、馬場が離脱後、たった半年で興行機能が
停止するほど弱体化するという事実。
詳細を三沢氏は墓場まで持っていくと言い、昭和プロレスの最大の謎となっている。
2020/02/11(火) 09:44:56.69ID:G1XDbeJid
817お前名無しだろ (ワッチョイ 579c-tipF)
2020/02/11(火) 15:56:34.70ID:pr+/j77r0 草津以外の誰がマーチメーカーとしてやればよかったのだろうと考えても草津より偉い
人が吉原さん本人ぐらいしか思い浮かばないなあ。
人が吉原さん本人ぐらいしか思い浮かばないなあ。
818お前名無しだろ (ワッチョイ 9fd9-g5Rc)
2020/02/11(火) 16:44:25.06ID:yFv2k++w0 ある意味では吉原の代わりに悪役を引き受けた草津という感じも
2020/02/11(火) 17:00:28.91ID:ly7qPXBC0
>>813
>>815
日プロは公開企業じゃないし
会社が傾く直近までこの当時は売り興行が殆どなんで
自分達で次の興行や来年5年後10年後の会社に備えて
内部留保を積んだり資産を計画的に投資・運用して増やすなんて発想自体が
当時の幹部連にはそもそも無かったろう
60年代末期70年代初頭のBI全盛、日プロ最盛期にダラ幹連に
「10年後20年後の会社や自分達はどうなってる?」って訊いても
潰れるのはもちろん想像してないだろうけど
かといってもっと会社が大きくなって新宿や丸の内に最新のオフィスビルを建てて
一大エンタメ会社になってたり多角経営を行っているなんて発想も無かったろう
せいぜいが貸しビルでも建てて不動産収入を得るくらいのもんじゃないかな
(これも乱暴に言えばとりあえずは物件さえあれば毎月現金収入入ってくるに任せるだけだ)
一番かかる金は外国人選手の招聘料
それに会社としての基本的な運営費に
あとは馬場猪木へのギャラはじめ自分たち役員も含めた選手社員の人件費
にも拘らず仕事柄莫大な金が毎日毎週キャッシュで入ってくるんだから
そりゃ金庫の現金掴んで散在もするわと思うw
他に使い道の発想自体無い人達の集団なんだもん
なにしろ会社が傾いたら負債抱えて自分達個人に被害が及ぶ前に
さっさと会社清算しちゃう人達だもん
三沢経理部長の話は恐らく893や右翼、半島関連(北はもちろん南も当時は軍政下)といった
アンダーグラウンドの金の流れを指してるんだろうけど
さすがにこの時代に金の生る木の会社(寄生宿)を一年足らずで食い潰すようなも
頭の悪い寄生者なんか無かったんじゃないかな?
もっと生かさず殺さず程度のもんじゃない、普通は
どちらかというと警察とメディアによる60年代半ばの暴力団追放運動による
プロレス界周辺を巡る混乱や苦境、魑魅魍魎どもによる軋轢のトラウマからきた
過剰反応というか過大に膨らませた的発言と思うがなぁ<三沢氏
(もちろんそういう闇社会との付き合い自体は当然続いてたんだろうけど)
>>815
日プロは公開企業じゃないし
会社が傾く直近までこの当時は売り興行が殆どなんで
自分達で次の興行や来年5年後10年後の会社に備えて
内部留保を積んだり資産を計画的に投資・運用して増やすなんて発想自体が
当時の幹部連にはそもそも無かったろう
60年代末期70年代初頭のBI全盛、日プロ最盛期にダラ幹連に
「10年後20年後の会社や自分達はどうなってる?」って訊いても
潰れるのはもちろん想像してないだろうけど
かといってもっと会社が大きくなって新宿や丸の内に最新のオフィスビルを建てて
一大エンタメ会社になってたり多角経営を行っているなんて発想も無かったろう
せいぜいが貸しビルでも建てて不動産収入を得るくらいのもんじゃないかな
(これも乱暴に言えばとりあえずは物件さえあれば毎月現金収入入ってくるに任せるだけだ)
一番かかる金は外国人選手の招聘料
それに会社としての基本的な運営費に
あとは馬場猪木へのギャラはじめ自分たち役員も含めた選手社員の人件費
にも拘らず仕事柄莫大な金が毎日毎週キャッシュで入ってくるんだから
そりゃ金庫の現金掴んで散在もするわと思うw
他に使い道の発想自体無い人達の集団なんだもん
なにしろ会社が傾いたら負債抱えて自分達個人に被害が及ぶ前に
さっさと会社清算しちゃう人達だもん
三沢経理部長の話は恐らく893や右翼、半島関連(北はもちろん南も当時は軍政下)といった
アンダーグラウンドの金の流れを指してるんだろうけど
さすがにこの時代に金の生る木の会社(寄生宿)を一年足らずで食い潰すようなも
頭の悪い寄生者なんか無かったんじゃないかな?
もっと生かさず殺さず程度のもんじゃない、普通は
どちらかというと警察とメディアによる60年代半ばの暴力団追放運動による
プロレス界周辺を巡る混乱や苦境、魑魅魍魎どもによる軋轢のトラウマからきた
過剰反応というか過大に膨らませた的発言と思うがなぁ<三沢氏
(もちろんそういう闇社会との付き合い自体は当然続いてたんだろうけど)
2020/02/11(火) 17:09:14.16ID:O2GtH4V80
その手の話で一番凄いと思うのはピンクレディーの事務所のT&C ミュージック
T&C ミュージックは1981年に倒産した
ピンクレディーの2人が稼いだ莫大な金はどこに行ったのか
T&C ミュージックは1981年に倒産した
ピンクレディーの2人が稼いだ莫大な金はどこに行ったのか
821お前名無しだろ (ワッチョイ f715-HR0y)
2020/02/11(火) 18:07:53.10ID:QjugPCWv0 広島の総会屋だよ
2020/02/11(火) 18:10:22.86ID:ly7qPXBC0
>>820
あれ副業で不動産だか音楽学校だかやろうとして失敗したのに加え
一番大きいのはピンクレディのアメリカ進出巡って
有象無象の関係者だのコーディネイターだの
現地のエージェントだのプロモーターだの制作会社のプロデューサーだのレコード会社のA&Rだの
とにかく周り中全てにもうほんとに寄ってたかっていいようにカモられた
「Kiss in the dark」のシングルを全米何千のラジオ局のDJにオンエアしてもらうには
数十万ドルの金がかかるとか
伝説のw「The PinkLady SHOW」」の数分間のパイロット版制作に百万ドル近い金がかかるとか
それを全米ネットワークに乗せるには~とか
とにかく「全米進出」なんてどうやっていいかもわからなければ元々は現地になんの伝手も無いし
それよりなにより米のショウビジネスや音楽業界の仕組み自体全く知らない状態で
ただ大金とピンクの二人だけ携えて米に行ったんだもん…
あれ副業で不動産だか音楽学校だかやろうとして失敗したのに加え
一番大きいのはピンクレディのアメリカ進出巡って
有象無象の関係者だのコーディネイターだの
現地のエージェントだのプロモーターだの制作会社のプロデューサーだのレコード会社のA&Rだの
とにかく周り中全てにもうほんとに寄ってたかっていいようにカモられた
「Kiss in the dark」のシングルを全米何千のラジオ局のDJにオンエアしてもらうには
数十万ドルの金がかかるとか
伝説のw「The PinkLady SHOW」」の数分間のパイロット版制作に百万ドル近い金がかかるとか
それを全米ネットワークに乗せるには~とか
とにかく「全米進出」なんてどうやっていいかもわからなければ元々は現地になんの伝手も無いし
それよりなにより米のショウビジネスや音楽業界の仕組み自体全く知らない状態で
ただ大金とピンクの二人だけ携えて米に行ったんだもん…
2020/02/11(火) 18:55:51.69ID:2xWgI2m70
値千金というか短期間でガバっと稼いだ金ってあぶく銭のごとく一瞬にして無くなるイメージがあるが
稼いだ本人がバーッと使ってしまうだけじゃなく、そういうアホを煽てて騙してむしり取る
寄生虫みたいなダニ人間が凄い勢いで群がってくるもんなんだな
馬場のドケチぶりを貶す当時のプロレス関係者にはそういうダニ気質の奴らも混じってそうだ
稼いだ本人がバーッと使ってしまうだけじゃなく、そういうアホを煽てて騙してむしり取る
寄生虫みたいなダニ人間が凄い勢いで群がってくるもんなんだな
馬場のドケチぶりを貶す当時のプロレス関係者にはそういうダニ気質の奴らも混じってそうだ
824お前名無しだろ (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 19:09:23.13ID:n53ROt/Xd 芳の里が吉原に助けを求め、国際が日本プロレスを吸収、なんてことは考えもなかったのかね。
小林草津木村井上に、大木高千穂上田小鹿が
合流。
これで「国際対日プロ軍団対抗戦」なんて
やるセンスがあったら、TBS中継も盛り上がったかも。
小林草津木村井上に、大木高千穂上田小鹿が
合流。
これで「国際対日プロ軍団対抗戦」なんて
やるセンスがあったら、TBS中継も盛り上がったかも。
2020/02/11(火) 19:10:45.49ID:O2GtH4V80
2020/02/11(火) 20:32:05.30ID:IvSbEuNj0
2020/02/11(火) 20:37:18.16ID:G91KwXrja
坂口が出た後の日プロ勢って、本当に魅力を感じないメンバーだっただろうな。
大木と坂口が決裂した段階で、猪木も変なお荷物を抱えないで成功に繋がったと思う。
大木と坂口が決裂した段階で、猪木も変なお荷物を抱えないで成功に繋がったと思う。
828お前名無しだろ (ワッチョイWW f709-cczv)
2020/02/11(火) 20:40:33.30ID:PeIcm86/0 >>827
最末期日プロはインデーの源流の一つ
最末期日プロはインデーの源流の一つ
829お前名無しだろ (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 20:42:05.95ID:n53ROt/Xd2020/02/11(火) 20:42:35.84ID:G91KwXrja
>>828
インディーだろw
インディーだろw
2020/02/11(火) 20:50:40.06ID:IvSbEuNj0
>>827
おめでたいことに、日本プロレスの残党は、インターヘビー&タッグ、UN、アジアヘビー&タッグの各タイトルがあれば客も呼べるし、TV中継も続くと信じ込んでいたからな。
もし、彼らが新日に合流し、タイトルホルダーとしてのポジションを要求してきたら、猪木としても扱いにくかっただろうから、内心来なくてホッとしただろうな。
その点、全日合流後、日プロ残党をタイトルホルダーとして認めず、前座に追いやった馬場の非情さは凄いね。
おめでたいことに、日本プロレスの残党は、インターヘビー&タッグ、UN、アジアヘビー&タッグの各タイトルがあれば客も呼べるし、TV中継も続くと信じ込んでいたからな。
もし、彼らが新日に合流し、タイトルホルダーとしてのポジションを要求してきたら、猪木としても扱いにくかっただろうから、内心来なくてホッとしただろうな。
その点、全日合流後、日プロ残党をタイトルホルダーとして認めず、前座に追いやった馬場の非情さは凄いね。
832お前名無しだろ (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 21:06:52.07ID:n53ROt/Xd >>831
あの安易なベルト移動で、プロレスのブック性に気づいたファンも多く、かくいう自分もその一人。
特にインタータッグ 馬場猪木→ファンクス→
馬場坂口→坂口大木→バレンタインクラップ→大木上田。
こんなベルト移動見せられてゲンナリ
あの安易なベルト移動で、プロレスのブック性に気づいたファンも多く、かくいう自分もその一人。
特にインタータッグ 馬場猪木→ファンクス→
馬場坂口→坂口大木→バレンタインクラップ→大木上田。
こんなベルト移動見せられてゲンナリ
2020/02/11(火) 21:09:51.35ID:G91KwXrja
UNなんて坂口がいなくなったら高千穂だもんな。いくらなんでもそりゃないだろ。
2020/02/11(火) 21:12:11.79ID:qlOyekjO0
スーパースターだったアリにうっかり勝って世界王者に
なってしまったレオン・スビンクスにはあっという間に
弁護士やらが取り巻きとして吸い付き、泊まるだけで
とんでもない金を払わされるキャンプ地だとか意味不明な
トレーナーだとかを押し付けられたスビンクスは、なんと
王者としてアリと再戦する前に実質破産していたとか
サンディ・サドラーなんかは「ボクシングは貧しい人間を
金持ちが利用して金をむしり取るシステム、若い奴は
近づかない方がいい」とまで公言していたものな
しかし馬場なんかは選手としてケチというんじゃなく、
そうやって「むしり取る側」になったからこそ色々
言われているんだろうに
正直馬場は誤解もあるにせよ選手たちからは文句や
呪詛を言われて当然のことをやってきた人間なんだし
なにより馬場に当たり前の文句を言う人間たちに対して
理不尽を通り越して薄気味悪いとしか言いようのない
罵声を浴びせる馬場信者というか、馬場を盲目的に
信奉しているらしいキチガイの発言がおぞましすぎる
なってしまったレオン・スビンクスにはあっという間に
弁護士やらが取り巻きとして吸い付き、泊まるだけで
とんでもない金を払わされるキャンプ地だとか意味不明な
トレーナーだとかを押し付けられたスビンクスは、なんと
王者としてアリと再戦する前に実質破産していたとか
サンディ・サドラーなんかは「ボクシングは貧しい人間を
金持ちが利用して金をむしり取るシステム、若い奴は
近づかない方がいい」とまで公言していたものな
しかし馬場なんかは選手としてケチというんじゃなく、
そうやって「むしり取る側」になったからこそ色々
言われているんだろうに
正直馬場は誤解もあるにせよ選手たちからは文句や
呪詛を言われて当然のことをやってきた人間なんだし
なにより馬場に当たり前の文句を言う人間たちに対して
理不尽を通り越して薄気味悪いとしか言いようのない
罵声を浴びせる馬場信者というか、馬場を盲目的に
信奉しているらしいキチガイの発言がおぞましすぎる
2020/02/11(火) 21:12:16.99ID:ly7qPXBC0
>>823
>>831
ピンクレディもそれだけ米でカモられて大金失ってても
米進出前の人気が日本で維持できてたなら
日本に帰ってきて再スタートすれば事務所倒産することなかったんだろうけどね
よくいう「ピークに達したら後は落ちるだけ」ってやつの典型で
米進出前のピンクレディって「UFO」「サウスポー」で数字上は人気のピークに達してたけど
実はその頃になると既に女性アイドル歌手人気っていうより
子供向け・お茶の間向けアイドルってかんじで
さすがにデビュー時から応援してた若者なんかはガキっぽ過ぎて離れていってた
で、子供向け・お茶の間向けアイドルが全米進出のため
1年近く日本を留守同然にして(当然日本のTVやメディアも留守にして)
小洒落た英詞の新曲だけ出して、なんてやると人気はどうなるか?
でも事務所はピンクの二人さえいれば
ピーク時と同じように“ずっと”稼げるような感覚でいたんだろう
BI砲がいれば日テレもNETも互いに競うように“ずっと”放映権料払ってくれる
猪木が抜けても馬場さえいれば日テレもNETもこれまでどおり“ずっと”放送してくれる
馬場も抜けたけどそれでも坂口がいて日プロの看板があればNETは“ずっと”放送してくれる…
結局ファンは馬場や猪木が出てるプロレス中継(興行)だから
一緒に出てる坂口や大木や小鹿にも声援を送ってたわけだけど
幹部連からするとBIが抜けた後も本当に打ち切られるその時までは
なんだかんだ言ってもこれまでどおり毎週放映分の金はちゃんと入ってきてたんだから
「なんとかはしなくちゃいけないけど、まぁなんとかなんじゃない?」くらいのかんじだったんではないかな
> 稼いだ本人がバーッと使ってしまうだけじゃなく、そういうアホを煽てて騙してむしり取る
> 寄生虫みたいなダニ人間が凄い勢いで群がってくるもんなんだな
バブル期の“地上げの帝王”レイトンハウスやエスポだって
F1道楽に散在してたらバブル弾けて…みたいに簡単に言われるけど
裏を返すとそのバブル期の羽振りいい頃に口八丁手八丁で彼らに近づいて
数億数十億の金を彼らから毟ったりご相伴に預かった連中だって
世の中には間違いなくいるってことだもんね
>>831
ピンクレディもそれだけ米でカモられて大金失ってても
米進出前の人気が日本で維持できてたなら
日本に帰ってきて再スタートすれば事務所倒産することなかったんだろうけどね
よくいう「ピークに達したら後は落ちるだけ」ってやつの典型で
米進出前のピンクレディって「UFO」「サウスポー」で数字上は人気のピークに達してたけど
実はその頃になると既に女性アイドル歌手人気っていうより
子供向け・お茶の間向けアイドルってかんじで
さすがにデビュー時から応援してた若者なんかはガキっぽ過ぎて離れていってた
で、子供向け・お茶の間向けアイドルが全米進出のため
1年近く日本を留守同然にして(当然日本のTVやメディアも留守にして)
小洒落た英詞の新曲だけ出して、なんてやると人気はどうなるか?
でも事務所はピンクの二人さえいれば
ピーク時と同じように“ずっと”稼げるような感覚でいたんだろう
BI砲がいれば日テレもNETも互いに競うように“ずっと”放映権料払ってくれる
猪木が抜けても馬場さえいれば日テレもNETもこれまでどおり“ずっと”放送してくれる
馬場も抜けたけどそれでも坂口がいて日プロの看板があればNETは“ずっと”放送してくれる…
結局ファンは馬場や猪木が出てるプロレス中継(興行)だから
一緒に出てる坂口や大木や小鹿にも声援を送ってたわけだけど
幹部連からするとBIが抜けた後も本当に打ち切られるその時までは
なんだかんだ言ってもこれまでどおり毎週放映分の金はちゃんと入ってきてたんだから
「なんとかはしなくちゃいけないけど、まぁなんとかなんじゃない?」くらいのかんじだったんではないかな
> 稼いだ本人がバーッと使ってしまうだけじゃなく、そういうアホを煽てて騙してむしり取る
> 寄生虫みたいなダニ人間が凄い勢いで群がってくるもんなんだな
バブル期の“地上げの帝王”レイトンハウスやエスポだって
F1道楽に散在してたらバブル弾けて…みたいに簡単に言われるけど
裏を返すとそのバブル期の羽振りいい頃に口八丁手八丁で彼らに近づいて
数億数十億の金を彼らから毟ったりご相伴に預かった連中だって
世の中には間違いなくいるってことだもんね
836お前名無しだろ (スッップ Sdbf-OjqM)
2020/02/11(火) 21:12:34.85ID:n53ROt/Xd837お前名無しだろ (ワッチョイWW f709-cczv)
2020/02/11(火) 21:12:57.28ID:PeIcm86/0 >>830
ヒント:グレート小鹿
ヒント:グレート小鹿
838お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-7r9K)
2020/02/11(火) 21:16:54.24ID:G91KwXrja >>837
大日本は車が大変みたいだな。
【大日本】巡業バス&リング運搬用トラック廃車で団体存亡の危機 ファンに募金呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-01735746-tospoweb-fight
大日本は車が大変みたいだな。
【大日本】巡業バス&リング運搬用トラック廃車で団体存亡の危機 ファンに募金呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-01735746-tospoweb-fight
2020/02/11(火) 21:20:27.33ID:RA+smn2F0
2020/02/11(火) 21:26:37.47ID:F5eDLD5L0
S49年にTBSが打ち切りせず、放送時間短縮や悪い放送時間帯でも継続してくれてたらAWAとの提携を打ち切らなかったのかね?
2020/02/11(火) 21:34:55.47ID:CxlOskkt0
>>838
何回目だよw
何回目だよw
2020/02/11(火) 21:35:39.57ID:O2GtH4V80
>>836
>坂口がバレンタインに負けて
坂口も離脱するので無用な争いは避けて
日プロの指示に従ったんだろう
流石に柔道日本一の坂口をボコれる奴はいなかったようだけど
大城は日プロ最後の試合で桜田にボコボコにされている
>坂口がバレンタインに負けて
坂口も離脱するので無用な争いは避けて
日プロの指示に従ったんだろう
流石に柔道日本一の坂口をボコれる奴はいなかったようだけど
大城は日プロ最後の試合で桜田にボコボコにされている
2020/02/11(火) 21:37:15.35ID:Ydn3jlZY0
>>831
さすが馬場さん
さすが馬場さん
2020/02/11(火) 22:47:45.73ID:IvSbEuNj0
>>829
上田をリングに上げたのはいいとしても、初参戦のシリーズで木村に勝ってIWAヘビー級王座奪取というのは、木村の格付けへの影響を考えると、やり過ぎだったと思うな。
上田は、全日で言えば小鹿、大熊クラス、新日で言えば山本小鉄、星野クラスと見ていたから、これにエースが負けてタイトルを失うということで、国際にはマイナー感が定着してしまった。
上田をリングに上げたのはいいとしても、初参戦のシリーズで木村に勝ってIWAヘビー級王座奪取というのは、木村の格付けへの影響を考えると、やり過ぎだったと思うな。
上田は、全日で言えば小鹿、大熊クラス、新日で言えば山本小鉄、星野クラスと見ていたから、これにエースが負けてタイトルを失うということで、国際にはマイナー感が定着してしまった。
2020/02/11(火) 22:54:19.37ID:2xWgI2m70
吉原がこんな酷いシナリオ考えたのかと思うと、木村が気の毒で泣けてくる
そしてこんな事を強制させられて文句言わずに従う木村に団体のエースは無理だった
東京12チャン時代の国際プロレスは木村が草津と吉原にオモチャにされたおとぎ話
そしてこんな事を強制させられて文句言わずに従う木村に団体のエースは無理だった
東京12チャン時代の国際プロレスは木村が草津と吉原にオモチャにされたおとぎ話
2020/02/11(火) 23:12:11.66ID:B6l8PHQ40
ついでに草津の小便飲めば物語は完成してたなw
2020/02/12(水) 00:11:42.61ID:oT0tcCbQ0
>>844
しかもその上田が負けないまま新日に引き抜かれるとかアホ過ぎる
しかもその上田が負けないまま新日に引き抜かれるとかアホ過ぎる
848お前名無しだろ (ワッチョイ b78d-BDVY)
2020/02/12(水) 00:54:03.91ID:ZVR/9Gd90 吉原にとっては
元々、国際の理想のエースはマツダだっただろうから
タイプ的に真逆のタイプの木村では
扱いがおかしくなるのかな
元々、国際の理想のエースはマツダだっただろうから
タイプ的に真逆のタイプの木村では
扱いがおかしくなるのかな
849お前名無しだろ (ワッチョイ 16ef-xUgh)
2020/02/12(水) 01:11:43.86ID:1ItG3jwS02020/02/12(水) 01:43:06.18ID:TcLEMGe70
元々吉原社長に団体運営のビジョンとか無く旗揚げした
リキパレス売却問題での日プロ退社とマツダの凱旋シリーズの大成功を見て新団体に色気を出しただけ
どちらかが掛けていたら国際を旗揚げする事も無かった
リキパレス売却問題での日プロ退社とマツダの凱旋シリーズの大成功を見て新団体に色気を出しただけ
どちらかが掛けていたら国際を旗揚げする事も無かった
851お前名無しだろ (スッップ Sd32-DdPl)
2020/02/12(水) 01:58:53.44ID:V/s9IXd+d852お前名無しだろ (ワッチョイ a724-4nB/)
2020/02/12(水) 07:51:28.96ID:Ym7bC3rZ0 >>844
晩年の日プロと言えど、上田は大木とインタータッグ取ってるからヤマハ、極道クラスではないだろ。
晩年の日プロと言えど、上田は大木とインタータッグ取ってるからヤマハ、極道クラスではないだろ。
853お前名無しだろ (スッップ Sd32-DdPl)
2020/02/12(水) 08:05:30.55ID:V/s9IXd+d >>852
微妙
1972年ワールドリーグ成績
馬場 16点
坂口 15点
大木 13点
斎藤 8点
吉村 7点
上田 7点
星野 6点
微妙
1972年ワールドリーグ成績
馬場 16点
坂口 15点
大木 13点
斎藤 8点
吉村 7点
上田 7点
星野 6点
854お前名無しだろ (ワッチョイW e712-qljT)
2020/02/12(水) 09:27:27.27ID:UWFarcSy0 >>844
馬場はレスラーの格付けというものを重視してたな
馬場はレスラーの格付けというものを重視してたな
855お前名無しだろ (ワッチョイ d224-Fbm1)
2020/02/12(水) 12:26:44.42ID:oA6cdmHS0 >>844
上田が謀略的な奪取、木村気落ちして一旦タイトル線から離脱
井上、草津、味変にガイジンとかが挑戦するも移動せず。
もう大将の木村しかいない~となる展開を考えていたとも思うが
逃げられてはまったく困ったの一言だろ。
その後の決定戦が木村×プロフェッショナル、というのも間抜けに拍車がかかった。
上田が謀略的な奪取、木村気落ちして一旦タイトル線から離脱
井上、草津、味変にガイジンとかが挑戦するも移動せず。
もう大将の木村しかいない~となる展開を考えていたとも思うが
逃げられてはまったく困ったの一言だろ。
その後の決定戦が木村×プロフェッショナル、というのも間抜けに拍車がかかった。
2020/02/12(水) 12:34:29.05ID:jCwnfwMf0
>>855
プロフェッショナルじゃなくスーパー・アサシンな
プロフェッショナルじゃなくスーパー・アサシンな
2020/02/12(水) 13:42:04.61ID:IHs9l1mmx
上田のタイトル奪取は子供の頃衝撃的でした 確か月刊誌の白黒写真の上田の嬉しそうな顔 その後の逃亡の事よく知らないし調べても出てこないから 先輩方教えてもらえますか?
858お前名無しだろ (ワッチョイ d224-Fbm1)
2020/02/12(水) 14:29:12.03ID:oA6cdmHS02020/02/12(水) 14:42:36.12ID:8pPsYf0Xa
返上じゃなく王座預かりでは?上田が木村の挑戦を受けたリターンマッチが没収試合かなんかで。
860お前名無しだろ (ワッチョイW e712-1iGh)
2020/02/12(水) 15:11:43.56ID:UWFarcSy0 >>857
上にも書いてあるけど、76年に全日と日テレ双方の契約が満了した上田は
馬場猪木木村の3団体エースに挑戦状を送り、いち早く吉原が反応し上田を招聘。
6月11日古河市立体育館で木村のIWA王座に挑戦、凶器攻撃から体固めで王座奪取。
この上田に目を付けだのが新日の新間寿
新間は「IWAのベルトを持って新日本のリングに上がり猪木と対戦して欲しい」と
オファー。上田も知名度の高い新日の引き抜きに応じたが、ベルトは国際の物であり
木村に負けてベルトを置いていくのが業界のルール
銚子市体育館のリターンマッチは金網デスマッチで行われたが、
両者金網から出てしまい収拾がつかなく没収試合、上田のタイトルも没収された。
越谷市体育科で王座決定戦が組まれたが、銚子の試合で左腕を脱臼したと棄権
代打としてスーパーアサシン(ロジャースミス)を指名し、木村が王座返り咲きした。
上田はシリーズが終わると途端に新日を挑発していき、NWF戦の猪木vsシンの
終了後リングに私服姿で上がり、挑戦状で猪木の横っ面を張って挑発
翌77年からシンのパートナーとして新日に参戦する。
勝ち逃げを許して移籍させ、新日を儲けさせてしまったのは吉原の人の良さなのか
経営者としての甘さなのか?
上にも書いてあるけど、76年に全日と日テレ双方の契約が満了した上田は
馬場猪木木村の3団体エースに挑戦状を送り、いち早く吉原が反応し上田を招聘。
6月11日古河市立体育館で木村のIWA王座に挑戦、凶器攻撃から体固めで王座奪取。
この上田に目を付けだのが新日の新間寿
新間は「IWAのベルトを持って新日本のリングに上がり猪木と対戦して欲しい」と
オファー。上田も知名度の高い新日の引き抜きに応じたが、ベルトは国際の物であり
木村に負けてベルトを置いていくのが業界のルール
銚子市体育館のリターンマッチは金網デスマッチで行われたが、
両者金網から出てしまい収拾がつかなく没収試合、上田のタイトルも没収された。
越谷市体育科で王座決定戦が組まれたが、銚子の試合で左腕を脱臼したと棄権
代打としてスーパーアサシン(ロジャースミス)を指名し、木村が王座返り咲きした。
上田はシリーズが終わると途端に新日を挑発していき、NWF戦の猪木vsシンの
終了後リングに私服姿で上がり、挑戦状で猪木の横っ面を張って挑発
翌77年からシンのパートナーとして新日に参戦する。
勝ち逃げを許して移籍させ、新日を儲けさせてしまったのは吉原の人の良さなのか
経営者としての甘さなのか?
2020/02/12(水) 15:20:41.28ID:oT0tcCbQ0
>>860
> 勝ち逃げを許して移籍させ、新日を儲けさせてしまったのは吉原の人の良さなのか
> 経営者としての甘さなのか?
そういうのを人が良いなんていいのはバカだけだ。
従業員を食わせていく責任感が希薄。社長の器ではない。
> 勝ち逃げを許して移籍させ、新日を儲けさせてしまったのは吉原の人の良さなのか
> 経営者としての甘さなのか?
そういうのを人が良いなんていいのはバカだけだ。
従業員を食わせていく責任感が希薄。社長の器ではない。
862お前名無しだろ (ワッチョイ d224-Fbm1)
2020/02/12(水) 15:20:59.63ID:oA6cdmHS0 858だが、なんか記憶違いが多くてすまん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています