引き続き国際プロレスについて語り合いましょう
※前スレ
【エディグラハム】国際プロレスpart21【ジエンフォーサー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574259021/
【勇猛シリーズ】国際プロレスpart22【日本リーグ争覇戦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お前名無しだろ (ワッチョイWW df24-rwqA)
2020/01/13(月) 22:39:16.77ID:NipYw7h10454お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-FkkX)
2020/01/27(月) 22:53:15.46ID:IxAy7nYp0 どうも「帰れ」コールを思い出してしまう
455お前名無しだろ (ワッチョイW 5f6d-yUo8)
2020/01/27(月) 23:09:16.94ID:VADVFQz30456お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-AH3V)
2020/01/27(月) 23:39:54.42ID:IxAy7nYp0 オールスター戦でも使ってたか
457お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
2020/01/28(火) 00:32:30.72ID:U0Scai1T0 ラッキー木村は映画に出演してたよな
458お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
2020/01/28(火) 00:49:00.71ID:U0Scai1T0 確かラッシャー木村は仁義なき戦いに出演してたはず
プロレス興行で菅原文太にビール瓶で殴られてた
プロレス興行で菅原文太にビール瓶で殴られてた
459お前名無しだろ (ワッチョイ bf10-HHAM)
2020/01/28(火) 00:56:55.54ID:YCsg8feD0461お前名無しだろ (スップ Sdff-ZiJj)
2020/01/28(火) 02:24:47.00ID:ybEWb14Ed スカイダイバー。
団体は木村にどうしてほしかったんだ?
曲に合わせてニコニコ明るく入場してほしかったの?
団体は木村にどうしてほしかったんだ?
曲に合わせてニコニコ明るく入場してほしかったの?
462お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
2020/01/28(火) 03:00:49.10ID:U0Scai1T0 大前均というのは著作権でラッシャー木村名を使えない時の芸名
463お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-++Vr)
2020/01/28(火) 05:54:23.31ID:6udo/Lud0 デンジマンのバンリキ魔王ってラッシャーだったのかw
464お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
2020/01/28(火) 07:07:30.93ID:PZV+8C680465お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-FkkX)
2020/01/28(火) 07:22:59.52ID:6YNqIala0 >>461
「もっとスピーディに動いてほしい!」と言う12ch・田中Pの願望を込めたらしい。
「もっとスピーディに動いてほしい!」と言う12ch・田中Pの願望を込めたらしい。
466お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
2020/01/28(火) 07:25:06.35ID:rDG65uvza >>464
2パターンあったんだ、記憶がないな。アーモンドじゃなくマカデミアナッツチョコだったよ。
2パターンあったんだ、記憶がないな。アーモンドじゃなくマカデミアナッツチョコだったよ。
467お前名無しだろ (ワッチョイW 5f10-ZiJj)
2020/01/28(火) 08:17:03.46ID:+Vj44/b20 東京12チャンネルが国際プロレスの放映を打ち切った決定的な理由は何だろうか?
468お前名無しだろ (スップ Sd7f-ZiJj)
2020/01/28(火) 08:25:52.32ID:AlNi/l+Yd >>465
テーマ曲って、そのレスラーの良いところを
イメージ的に強調するのが普通なのだが。
空中殺法のマスカラスだからスカイハイとか。
そのレスラーの持っていないものを要求するためにテーマ曲を設定するって珍しいな。
てかそれってテーマ曲なのかいw
テーマ曲って、そのレスラーの良いところを
イメージ的に強調するのが普通なのだが。
空中殺法のマスカラスだからスカイハイとか。
そのレスラーの持っていないものを要求するためにテーマ曲を設定するって珍しいな。
てかそれってテーマ曲なのかいw
469お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
2020/01/28(火) 08:47:28.79ID:rDG65uvza >>467
低視聴率もあるけれど、テレビ東京への移行を控えていたのが一番の理由じゃないかな?
低視聴率もあるけれど、テレビ東京への移行を控えていたのが一番の理由じゃないかな?
470お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
2020/01/28(火) 08:49:58.94ID:PZV+8C680 >>467
活動停止前には全日との合併話やフジテレビから国際に社員が入り
フジでの中継話も進んでいたんだけど、ブッチャー引き抜きから始まる
興行戦争に反社会勢力が関わっているのが問題視され立ち消えになった。
ちなみに最初にTBSと競ったのもフジテレビ
活動停止前には全日との合併話やフジテレビから国際に社員が入り
フジでの中継話も進んでいたんだけど、ブッチャー引き抜きから始まる
興行戦争に反社会勢力が関わっているのが問題視され立ち消えになった。
ちなみに最初にTBSと競ったのもフジテレビ
471お前名無しだろ (スップ Sd7f-ZiJj)
2020/01/28(火) 10:15:51.34ID:AlNi/l+Yd472お前名無しだろ (ワッチョイW c724-db9R)
2020/01/28(火) 10:44:07.63ID:f69BqtoP0473お前名無しだろ (ワッチョイ 87ef-ftjS)
2020/01/28(火) 13:08:16.75ID:Ukzwyt8z0 >>471
門茂男本によれば
1979年頃、ユセフ・トルコが大相撲から
高見山と千代の富士(当時、平幕)を引き抜き
国際プロレスを吸収して「大日本プロレス」を
設立させようとしたらしいな。
その中継をするのがフジテレビ。
でも、国際+ピークを越えた高見山と
一般には浸透度が薄かった千代の富士を
リングに上げても、ダメだよ。
ちょっとパンダが2匹加わっただけ。
門茂男本によれば
1979年頃、ユセフ・トルコが大相撲から
高見山と千代の富士(当時、平幕)を引き抜き
国際プロレスを吸収して「大日本プロレス」を
設立させようとしたらしいな。
その中継をするのがフジテレビ。
でも、国際+ピークを越えた高見山と
一般には浸透度が薄かった千代の富士を
リングに上げても、ダメだよ。
ちょっとパンダが2匹加わっただけ。
474お前名無しだろ (アークセー Sx7b-qBqu)
2020/01/28(火) 13:48:29.30ID:4GkwwctQx そもそも論で申し訳ないが何故12チャンも放映あったのに、経営不振はやっぱり客入り悪さとか未収金過去の負債等原因ですかね?日本人外人もギャラ安そうだし変動経費もあまり高くない気がします 移動バスもボロかったし 負債未収金かなりあったのかな?
475お前名無しだろ (スップ Sd7f-ZiJj)
2020/01/28(火) 15:26:52.46ID:AlNi/l+Yd テレビがついてたらギリギリ採算あってたと思うが、そのテレビ局との関係をないがしろにして
打ち切りになり、即倒産というんだから
本末転倒
打ち切りになり、即倒産というんだから
本末転倒
476お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Za8m)
2020/01/28(火) 15:38:44.35ID:QqGAXma/0 >>475
これに尽きるよなあ。
あの馬場でさえ日テレには頭を下げてたというのに。
テレビ局には我を通すくせに他団体との対抗戦では
負けブックを飲みまくるw
吉原は経営者としての優先順位が分かってなかったな。
これに尽きるよなあ。
あの馬場でさえ日テレには頭を下げてたというのに。
テレビ局には我を通すくせに他団体との対抗戦では
負けブックを飲みまくるw
吉原は経営者としての優先順位が分かってなかったな。
478お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
2020/01/28(火) 19:05:50.58ID:PZV+8C680479お前名無しだろ (ワッチョイ e783-klkx)
2020/01/28(火) 19:25:49.98ID:5jCTGTES0480お前名無しだろ (ワントンキン MM3f-hWAx)
2020/01/28(火) 20:14:35.27ID:N+N0ReNvM >>478
そういえば、力道山の試合をリンクサイドで観戦する豊田泰光の写真を見たことがあったな。その頃から、ユセフトルコと付き合いがあったのかも。
そういえば、力道山の試合をリンクサイドで観戦する豊田泰光の写真を見たことがあったな。その頃から、ユセフトルコと付き合いがあったのかも。
481お前名無しだろ (ワッチョイ c724-cq+A)
2020/01/28(火) 20:41:39.83ID:HIFNXlrW0 豊田のコーチ時代のエピソード
二度と指導者として呼ばれなかっただけの事はある
412 神様仏様名無し様 sage ▼ 2018/10/19(金) 22:57:18.71 ID:xBd8wGSE [1回目]
佐々木恭介が入団した時、コーチに酒につき合わされて強引に飲まされて、
翌朝二日酔いで遅刻したら早速二軍に行かされた、ひどいコーチだったとか言ってたけど誰かな
712 神様仏様名無し様 sage ▼ 2019/09/29(日) 12:22:59.82 ID:jJJUjYNS [1回目]
毎日放送のラジオで言ってた話だな 佐々木に無理やり酒飲ませたのは豊田
713 神様仏様名無し様 sage ▼ 2019/10/02(水) 12:01:34.27 ID:K4UQ2MBy [1回目]
豊田泰光
そのせいか近鉄コーチを1年で首になってる
以降ユニフォームを着ることなく亡くなってしまった
二度と指導者として呼ばれなかっただけの事はある
412 神様仏様名無し様 sage ▼ 2018/10/19(金) 22:57:18.71 ID:xBd8wGSE [1回目]
佐々木恭介が入団した時、コーチに酒につき合わされて強引に飲まされて、
翌朝二日酔いで遅刻したら早速二軍に行かされた、ひどいコーチだったとか言ってたけど誰かな
712 神様仏様名無し様 sage ▼ 2019/09/29(日) 12:22:59.82 ID:jJJUjYNS [1回目]
毎日放送のラジオで言ってた話だな 佐々木に無理やり酒飲ませたのは豊田
713 神様仏様名無し様 sage ▼ 2019/10/02(水) 12:01:34.27 ID:K4UQ2MBy [1回目]
豊田泰光
そのせいか近鉄コーチを1年で首になってる
以降ユニフォームを着ることなく亡くなってしまった
482お前名無しだろ (ワッチョイ 4724-Z7Bm)
2020/01/28(火) 21:30:06.52ID:QRHW5SCN0 >>476
テレビ局は国際のエースが負けるのよくないて言ったのに
吉原は全国放送の日テレに出て知名度を上げることこそ意義がある
プロレスは勝ち負けじゃない内容でどうにでもなるて強行してたようだね
試合内容よかったんだろうか
当時なんて勝ち負けが全てだったと思うけど
テレビ局は国際のエースが負けるのよくないて言ったのに
吉原は全国放送の日テレに出て知名度を上げることこそ意義がある
プロレスは勝ち負けじゃない内容でどうにでもなるて強行してたようだね
試合内容よかったんだろうか
当時なんて勝ち負けが全てだったと思うけど
483お前名無しだろ (オイコラミネオ MMdb-RJbY)
2020/01/28(火) 21:52:28.96ID:i0RghTiCM 馬場は負けどころか引き分けすら飲まないからな。まあ、木村じゃあどっちみち無理なんだが。
484お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
2020/01/28(火) 21:55:56.75ID:rDG65uvza >>483
全国ネットで引き分けるわけにいかないでしょ、ほとんどの地域の人は木村をテレビで見たこともないんだし。
全国ネットで引き分けるわけにいかないでしょ、ほとんどの地域の人は木村をテレビで見たこともないんだし。
485お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
2020/01/28(火) 22:28:03.48ID:QZz+nPyk0 生放送のテレ東「スポーツTODAY」で豊田さんだけ福岡から
参加したら、司会のアナが
「…豊田さん、もしかして飲んでますか?」
と聞くや豊田さん
「博多でこんな時間までシラフでいられますか!」
まああの番組は一緒に解説するのが
「ああいう連中(=893)にものを贈られてもらいっぱなしに
しちゃいかん。俺は北海道からメロンを送ったよ」
と番組中に公言してしまう青田昇サンだからなあw
参加したら、司会のアナが
「…豊田さん、もしかして飲んでますか?」
と聞くや豊田さん
「博多でこんな時間までシラフでいられますか!」
まああの番組は一緒に解説するのが
「ああいう連中(=893)にものを贈られてもらいっぱなしに
しちゃいかん。俺は北海道からメロンを送ったよ」
と番組中に公言してしまう青田昇サンだからなあw
486お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-FkkX)
2020/01/28(火) 22:44:28.03ID:WDcP+QuZ0 >>468
井上のスピードトラップって国際時代からかと思ってたが全日本に入ってからだったのか
井上のスピードトラップって国際時代からかと思ってたが全日本に入ってからだったのか
487お前名無しだろ (ワッチョイ 5f78-m6Yn)
2020/01/28(火) 22:52:12.96ID:x7OWa88v0 昭和51年暮れの木村vsジョーの後楽園ホールが満員のファンを集め、
当時の雑誌が「東京に弱い国際が後楽園で大健闘」なんて書かれてた。
それが子供心に不思議だった。
なぜ国際は東京に弱いのか?
じゃあ地方興業は強いのか?
テレビの放送エリアは関東のみなのに・・・
記録を見るとTBS時代から、蔵前国技館や東京都体育館で計5〜6回興業があったみたいだが、
いずれも観客動員数は芳しくなかったみたいだし。
東京のプロレスファンの気質に国際は合わなかったのかね?
当時の雑誌が「東京に弱い国際が後楽園で大健闘」なんて書かれてた。
それが子供心に不思議だった。
なぜ国際は東京に弱いのか?
じゃあ地方興業は強いのか?
テレビの放送エリアは関東のみなのに・・・
記録を見るとTBS時代から、蔵前国技館や東京都体育館で計5〜6回興業があったみたいだが、
いずれも観客動員数は芳しくなかったみたいだし。
東京のプロレスファンの気質に国際は合わなかったのかね?
488お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-FkkX)
2020/01/28(火) 22:57:05.84ID:WDcP+QuZ0 東京における国際の最大の観衆記録は第六回IWAワールドシリーズ決勝の蔵前だったか
489お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
2020/01/28(火) 23:06:58.33ID:rDG65uvza >>488
木村の人生初の蔵前国技館メイン出場だな。その後は馬場戦とキムドク戦で蔵前メインをやっているが。
木村の人生初の蔵前国技館メイン出場だな。その後は馬場戦とキムドク戦で蔵前メインをやっているが。
490お前名無しだろ (ワッチョイ 5f94-FkkX)
2020/01/28(火) 23:12:19.91ID:sIc8r7Yv0491お前名無しだろ (ワッチョイW df01-ZiJj)
2020/01/28(火) 23:18:26.75ID:oJJvh/ca0 >>489
その後猪木と毎シリーズのように蔵前メイン
を張るなんて思わなかったろうな。
結果的に国際崩壊以降、
ラッシャー、原→武道館メイン
浜口、寺西→蔵前メイン
鶴見→武道館セミ
冬木→大阪府立メイン
若松→両国メイン
と多くの選手が国際時代味わえなかった
経験をしているんだね。
その後猪木と毎シリーズのように蔵前メイン
を張るなんて思わなかったろうな。
結果的に国際崩壊以降、
ラッシャー、原→武道館メイン
浜口、寺西→蔵前メイン
鶴見→武道館セミ
冬木→大阪府立メイン
若松→両国メイン
と多くの選手が国際時代味わえなかった
経験をしているんだね。
492お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
2020/01/28(火) 23:20:17.52ID:rDG65uvza 当時は私も子どもだったから深く考えなかったが、
「ブッチャーが乱入したせいで負けた」「芳の里のレフェリングのせいで負けた」
ってのは、木村を傷つけないように練りにねって考えたブックだったんだろう。
「ブッチャーが乱入したせいで負けた」「芳の里のレフェリングのせいで負けた」
ってのは、木村を傷つけないように練りにねって考えたブックだったんだろう。
493お前名無しだろ (オイコラミネオ MMdb-RJbY)
2020/01/28(火) 23:23:04.08ID:i0RghTiCM >>490 そうか?ブッチャー乱入で流血したからといって、河津落としでフォール負けは情けない感じしかしなかった。
494お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-FkkX)
2020/01/28(火) 23:23:59.23ID:WDcP+QuZ0 ある意味で変則マッチは浜口と寺西を蔵前のメインに出してやるためでもあったんだよな
495お前名無しだろ (ワッチョイWW 5f84-hWAx)
2020/01/28(火) 23:24:35.99ID:VHEcC82e0 >>487
TV中継のない地方興行では、金網デスマッチで観客動員していたと思う
TV中継のない地方興行では、金網デスマッチで観客動員していたと思う
496お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
2020/01/28(火) 23:40:28.39ID:QZz+nPyk0 馬場信者がよくそういう言い方で馬場の優しさだと言い張るけど
どう見たって木村が恥をかいただけのみっともない負け方で
木村のイメージを一方的に落としているだけだぞ
現にこの二連勝の後、馬場は木村を対等に扱うどころか
ハッキリ格落ち扱いにしてまともに対応しなくなった
恥だけかかせてあとは知らん顔で逃げきる算段だったのは
結果から見ても歴然としてる
どう見たって木村が恥をかいただけのみっともない負け方で
木村のイメージを一方的に落としているだけだぞ
現にこの二連勝の後、馬場は木村を対等に扱うどころか
ハッキリ格落ち扱いにしてまともに対応しなくなった
恥だけかかせてあとは知らん顔で逃げきる算段だったのは
結果から見ても歴然としてる
497お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
2020/01/28(火) 23:41:36.76ID:QZz+nPyk0498お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
2020/01/28(火) 23:44:53.80ID:QZz+nPyk0 まあただ、木村の負け方に関しては吉原社長の判断ミスも
あったと思う
「乱入による敗北」は国際の定番でもあったから
過去のビデオとかも含めてアメリカンプロレスを見ていると、
「日本でこれに一番近いのは全日本女子の試合だなあ」と
思ったものだけれど、マニアの吉原さんが舵を取っていた
国際プロレスも、かなりの部分アメブロのテイストを規範…
というか目標にしていたんだろうなあと今更ながら思う
で、アメプロだと例えばロックがタイトル戦や大一番の前哨戦で
フォール負けするなんてザラだったし、その際に第三者の乱入や
凶器攻撃なんかのエクスキューズが少しあれば、観客もそれで
「ロックの格が下がった」とか、「フォールした相手より弱くなった」
なんて誰も思わないっていうコンセンサスが出来上がっていた
ところが昭和の日本プロレスにはそんな感覚はまだ無かった
猪木や馬場がフォールされるのは「事件」であって、特に一本
勝負のフォール負けはどんな言い訳もできない大惨事だった
だからどんなエクスキューズがあってもBIはフォールを滅多に
許さず、自身の負けはリングアウトや反則負けに留めていた
馬場は三本勝負にこだわっていたから割と気軽に負けを許して
いたけれど、早くから一本勝負に移行した新日本の猪木は、
全盛時には、坂口、小林、大木、ハンセン、ホーガンといった
ところにすらフォールは許さなかったし、アンドレ、シン、
のちの長州、藤波らにピンを取られたことは伝説になった
(ヒギンズやウィリアムスにフォールを取られそうになった
程度の事ですら語り草になっていた)
あったと思う
「乱入による敗北」は国際の定番でもあったから
過去のビデオとかも含めてアメリカンプロレスを見ていると、
「日本でこれに一番近いのは全日本女子の試合だなあ」と
思ったものだけれど、マニアの吉原さんが舵を取っていた
国際プロレスも、かなりの部分アメブロのテイストを規範…
というか目標にしていたんだろうなあと今更ながら思う
で、アメプロだと例えばロックがタイトル戦や大一番の前哨戦で
フォール負けするなんてザラだったし、その際に第三者の乱入や
凶器攻撃なんかのエクスキューズが少しあれば、観客もそれで
「ロックの格が下がった」とか、「フォールした相手より弱くなった」
なんて誰も思わないっていうコンセンサスが出来上がっていた
ところが昭和の日本プロレスにはそんな感覚はまだ無かった
猪木や馬場がフォールされるのは「事件」であって、特に一本
勝負のフォール負けはどんな言い訳もできない大惨事だった
だからどんなエクスキューズがあってもBIはフォールを滅多に
許さず、自身の負けはリングアウトや反則負けに留めていた
馬場は三本勝負にこだわっていたから割と気軽に負けを許して
いたけれど、早くから一本勝負に移行した新日本の猪木は、
全盛時には、坂口、小林、大木、ハンセン、ホーガンといった
ところにすらフォールは許さなかったし、アンドレ、シン、
のちの長州、藤波らにピンを取られたことは伝説になった
(ヒギンズやウィリアムスにフォールを取られそうになった
程度の事ですら語り草になっていた)
499お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
2020/01/28(火) 23:48:48.93ID:QZz+nPyk0 田中さんの言う 「吉原さんは『結果より内容を重視する』」 という
考えがどんなものだったか想像するしかないけれど、マニアの
吉原さんにはどこか「かりにエースが負けたとしても、試合展開の
中でエクスキューズがあればファンは大目に見てくれる」という
感覚があったのじゃないかと思える
けれど、正直昭和の日本のファンにはまだそこまでの優しさというか
大らかさはほとんど無かったと思う
現実に馬場に対する木村の連敗は、ブッチャーの乱入や芳の里の
不可解裁定などの言い訳を用意しても、その時点でも歴史的にも
「世界の馬場がラッシャーを実力通り一蹴した」という結果しか
ファンの印象には残っていないと言っていいだろう
また実際、内容も悪い
「ブッチャーの乱入で血だるまにされて、リングにフラフラ上がって
しまったところを馬場にフォールされた」と思ってもらいたい試合で
しかし木村は、流血はしたものの元気満々の様子で試合を続行し、
馬場にブレンバスターや頭突きのラッシュを見せていたのに、
かわず掛け一発であっさりフォールを取られてる
ブッチャーの乱入やそのダメージ等に関係なく、かわず掛け一発で
失神してしまうレスラーだったとしか思えない展開になってる
オールスターの小林戦のリングアウト勝ちも、多分本来なら木村の
鉄柱攻撃で大人しく伸びているはずだった小林がいきなり「ガチの
引きずり下ろし」で再度場外乱闘にもちこんだ「裏切り行為」的な
展開に慌てたこともあったんだろう
けど、遠藤レフェリーと一緒に滑り込んでのリングアウト裁定、しかも
そんな勝ち方で両手を上げて喜んでいるのはなんぼ何でも醜態で
もっと仕切り直しはできたはずなのに、とにかくセンスが無かった
アメプロ的なエクスキューズが、ちゃんとファンに「実力で負けた
わけではない」と思わせるように持っていくのは逆にすごくセンスが
いるもので、その辺りの中身の薄さをなおざりにしたまま、形だけ
「アメプロ的にしておけばファンは分かってくれる」と思ったことが、
国際の理想と現実のズレになっていたんだなあと、ある意味当たり前の
結論になってしまう
考えがどんなものだったか想像するしかないけれど、マニアの
吉原さんにはどこか「かりにエースが負けたとしても、試合展開の
中でエクスキューズがあればファンは大目に見てくれる」という
感覚があったのじゃないかと思える
けれど、正直昭和の日本のファンにはまだそこまでの優しさというか
大らかさはほとんど無かったと思う
現実に馬場に対する木村の連敗は、ブッチャーの乱入や芳の里の
不可解裁定などの言い訳を用意しても、その時点でも歴史的にも
「世界の馬場がラッシャーを実力通り一蹴した」という結果しか
ファンの印象には残っていないと言っていいだろう
また実際、内容も悪い
「ブッチャーの乱入で血だるまにされて、リングにフラフラ上がって
しまったところを馬場にフォールされた」と思ってもらいたい試合で
しかし木村は、流血はしたものの元気満々の様子で試合を続行し、
馬場にブレンバスターや頭突きのラッシュを見せていたのに、
かわず掛け一発であっさりフォールを取られてる
ブッチャーの乱入やそのダメージ等に関係なく、かわず掛け一発で
失神してしまうレスラーだったとしか思えない展開になってる
オールスターの小林戦のリングアウト勝ちも、多分本来なら木村の
鉄柱攻撃で大人しく伸びているはずだった小林がいきなり「ガチの
引きずり下ろし」で再度場外乱闘にもちこんだ「裏切り行為」的な
展開に慌てたこともあったんだろう
けど、遠藤レフェリーと一緒に滑り込んでのリングアウト裁定、しかも
そんな勝ち方で両手を上げて喜んでいるのはなんぼ何でも醜態で
もっと仕切り直しはできたはずなのに、とにかくセンスが無かった
アメプロ的なエクスキューズが、ちゃんとファンに「実力で負けた
わけではない」と思わせるように持っていくのは逆にすごくセンスが
いるもので、その辺りの中身の薄さをなおざりにしたまま、形だけ
「アメプロ的にしておけばファンは分かってくれる」と思ったことが、
国際の理想と現実のズレになっていたんだなあと、ある意味当たり前の
結論になってしまう
500お前名無しだろ (オイコラミネオ MMdb-RJbY)
2020/01/28(火) 23:53:40.20ID:i0RghTiCM >>499 そうそう。流血関係なくあの河津掛け一発で負けた印象しか無い試合。
しかも短時間の勝負。木村は馬場よりもかなり格下に思えた。
しかも短時間の勝負。木村は馬場よりもかなり格下に思えた。
501お前名無しだろ (スップ Sd0a-ZjM+)
2020/01/29(水) 01:13:22.31ID:dEeCzy+td502お前名無しだろ (ブーイモ MM8e-XznJ)
2020/01/29(水) 01:30:09.41ID:I3yrSeUHM それよりも大事なのはストロングのサオ問題の方
国際時代は誰のサオを握ってたのか
あるいはサオをぶちこんでいたのか
草津が怒ったのはどちらのケースに対してだったのか
国際時代は誰のサオを握ってたのか
あるいはサオをぶちこんでいたのか
草津が怒ったのはどちらのケースに対してだったのか
503お前名無しだろ (ワッチョイ aa94-0Ybi)
2020/01/29(水) 01:46:16.37ID:UyLAu5Aa0504お前名無しだろ (ワッチョイWW a910-uG4e)
2020/01/29(水) 01:58:25.83ID:d3JEtcyb0 >>503
死力を尽くした上で馬場の必殺技32文ロケット砲+ランニングネックブリーカードロップを喰らって負けたい所。
倒れるだけで痛そうに見えない河津落としは最悪の負け方なのに、それを呑む吉原が間抜け。
死力を尽くした上で馬場の必殺技32文ロケット砲+ランニングネックブリーカードロップを喰らって負けたい所。
倒れるだけで痛そうに見えない河津落としは最悪の負け方なのに、それを呑む吉原が間抜け。
505お前名無しだろ (スップ Sd0a-ZjM+)
2020/01/29(水) 02:03:44.87ID:dEeCzy+td 死力を尽くした負けと、乱入による不可解な負けと、どっちがいいですかと聞かれて
「乱入決着の方が木村の顔が立つ」と選択しそうな吉原功
「乱入決着の方が木村の顔が立つ」と選択しそうな吉原功
506お前名無しだろ (ブーイモ MM8e-XznJ)
2020/01/29(水) 02:15:26.34ID:I3yrSeUHM そんな小さいことはいいんだよ
ストロングのサオの被害者は誰なんた
ストロングのサオの被害者は誰なんた
508お前名無しだろ (ワッチョイ aa94-0Ybi)
2020/01/29(水) 03:05:43.91ID:UyLAu5Aa0 ブッチャー乱入で流血の後、ランニングネックブリーカーで負ければよかったのかな。
で実況アナか解説者に「流血でスタミナを奪われた後の伝家の宝刀ですからね。
世界最高峰のNWA王座を奪った技を食らっては国際のエースとと言えどもひとたまりもありません。」とか言わせればよかったか。
で実況アナか解説者に「流血でスタミナを奪われた後の伝家の宝刀ですからね。
世界最高峰のNWA王座を奪った技を食らっては国際のエースとと言えどもひとたまりもありません。」とか言わせればよかったか。
509お前名無しだろ (ワッチョイW a524-ZjM+)
2020/01/29(水) 05:50:29.55ID:SUMwVeXS0 馬場はカマタに負けよった
510お前名無しだろ (ワッチョイ b524-Ice+)
2020/01/29(水) 07:23:11.53ID:R7O9UPHr0 日米レスリングサミットの時
全日はビンスに一歩も引かず勝ちブックばかり持っていき
新日は「WWFとは関わらない。俺たちのプロレスを見せる。」と
新日レスラー同士のカードを組んだ
形は違えど両団体とも自社のレスラーの価値を守ったんだが
国際はそういう意識が希薄すぎた
全日はビンスに一歩も引かず勝ちブックばかり持っていき
新日は「WWFとは関わらない。俺たちのプロレスを見せる。」と
新日レスラー同士のカードを組んだ
形は違えど両団体とも自社のレスラーの価値を守ったんだが
国際はそういう意識が希薄すぎた
511お前名無しだろ (ワッチョイW 7512-kjwK)
2020/01/29(水) 07:31:03.35ID:gZH7HIVe0 >>505
あの試合は、木村の逆エビを馬場がロープに逃れたところをブッチャーが乱入して
馬場を攻撃しているから、その時点で木村に加勢したと見なされ
馬場の反則勝ちでもよかった。
実際は木村がブッチャーに襲いかかって大流血
明らかに馬場よりダメージを受けた木村が河津1発でフォール負け
試合後には吉原が顔色変えて樋口に掴み掛かり猛抗議だったな。
あと河津落とし(ジャイアントバスター)は73年にドリー戦で初披露され、
オープン選手権(75年)の頃はフィニッシュとして通用していた。
あの試合は、木村の逆エビを馬場がロープに逃れたところをブッチャーが乱入して
馬場を攻撃しているから、その時点で木村に加勢したと見なされ
馬場の反則勝ちでもよかった。
実際は木村がブッチャーに襲いかかって大流血
明らかに馬場よりダメージを受けた木村が河津1発でフォール負け
試合後には吉原が顔色変えて樋口に掴み掛かり猛抗議だったな。
あと河津落とし(ジャイアントバスター)は73年にドリー戦で初披露され、
オープン選手権(75年)の頃はフィニッシュとして通用していた。
512お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-sh3h)
2020/01/29(水) 07:36:38.81ID:uyeOZ8vqa >>511
樋口に猛抗議する吉原を、負けた当事者の木村が必死になだめていたよな。普通は逆だろと思った。
樋口に猛抗議する吉原を、負けた当事者の木村が必死になだめていたよな。普通は逆だろと思った。
513お前名無しだろ (ワイーワ2W FF92-ZjM+)
2020/01/29(水) 07:38:39.02ID:frFBM7iJF514お前名無しだろ (スップ Sdea-ZjM+)
2020/01/29(水) 08:41:25.30ID:enshIcDUd >>511
鶴田も河津落としとネックブリーカーのコンボでフォールされたな。
鶴田も河津落としとネックブリーカーのコンボでフォールされたな。
515お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-sh3h)
2020/01/29(水) 08:43:52.65ID:uyeOZ8vqa ブリスコからNWA奪取した時の1本目は、32文から河津落としだったな。
516お前名無しだろ (ワッチョイ 5dd0-/fp1)
2020/01/29(水) 09:36:38.12ID:JUkqFfyQ0 >>490
あれはブッチャー乱入、エプロンで不可解なカウントアウト
そして「レフェリーが勝ちって言ってるんであって俺は別に関係ないよ」ってポーズを
わざととることにより
そういう格上の立場を利用して勝ってるずるい馬場と不運な木村って演出を
馬場自身が演じてるんだから結構な譲歩だよな
格的には引き分けさえ許されない一方で
木村の顔も立てなければいけない状況で
「他者の手を借りて自分の手を汚さず勝つ」を演じてみせる馬場と
「勢い余ってボコり過ぎて反則負け」を演じてみせる猪木
さすがどちらもちゃんと自分のキャラをわかってるってことだよね
あれはブッチャー乱入、エプロンで不可解なカウントアウト
そして「レフェリーが勝ちって言ってるんであって俺は別に関係ないよ」ってポーズを
わざととることにより
そういう格上の立場を利用して勝ってるずるい馬場と不運な木村って演出を
馬場自身が演じてるんだから結構な譲歩だよな
格的には引き分けさえ許されない一方で
木村の顔も立てなければいけない状況で
「他者の手を借りて自分の手を汚さず勝つ」を演じてみせる馬場と
「勢い余ってボコり過ぎて反則負け」を演じてみせる猪木
さすがどちらもちゃんと自分のキャラをわかってるってことだよね
517お前名無しだろ (ワッチョイ 2a24-/fp1)
2020/01/29(水) 09:46:14.27ID:0L+btTqX0 10・8時点では猪木は木村をレスラーとしてはるか格下と思ってるよな
518お前名無しだろ (ワッチョイ 5dd0-/fp1)
2020/01/29(水) 09:47:39.19ID:JUkqFfyQ0 吉原さんは昔いた城南電機の宮路社長みたいなもんなんだよ
TV局からの億近い金を分割して毎月締めで定期的に口座に振り込まれてくる
その帳簿上に並ぶ数字より
一回一回の興行で都度上がってくる入場料収入や
売り興行での興行主からすぐに振り込まれる目の前の現金の方が好きだったんだろ
TV局からの億近い金を分割して毎月締めで定期的に口座に振り込まれてくる
その帳簿上に並ぶ数字より
一回一回の興行で都度上がってくる入場料収入や
売り興行での興行主からすぐに振り込まれる目の前の現金の方が好きだったんだろ
519お前名無しだろ (オッペケ Srbd-IPQO)
2020/01/29(水) 09:49:58.69ID:M8hJUAkDr 「明らかに馬場よりダメージを受けた木村」っていうアピールを
しなきゃいけなかったのに、現実はそうなってないんだもの
たぶん吉原さんのイメージとしては、ブッチャーの凶器攻撃で血だるま、
誰が見ても試合をとても続行できないほどの状態になった木村が、
それでもリングに上がり、非情な馬場が大技を畳み掛けても何度も
フォールを跳ね返す超人的な粘りを見せるものの、遂に力尽きて
名誉ある敗北を喫するも観客は木村に拍手を送り続ける…
という展開を期待したんだろうけど、現実は>>499のように
「なんだ、流血してるけどダメージはないんだな、試合はこれからか」
と観客に思わせる展開にしちゃってから、何の盛り上がりもなく
いきなりかわず一発で「あっけなく」という言葉がピッタリの落ち
届けたかった絵柄と、ファンが実際に受けた印象がズレ過ぎてるし
馬場ファンが言う「木村の対面を保った馬場の優しさ」というのも
現実を無視した妄想だとしか言えない結果になっている
しなきゃいけなかったのに、現実はそうなってないんだもの
たぶん吉原さんのイメージとしては、ブッチャーの凶器攻撃で血だるま、
誰が見ても試合をとても続行できないほどの状態になった木村が、
それでもリングに上がり、非情な馬場が大技を畳み掛けても何度も
フォールを跳ね返す超人的な粘りを見せるものの、遂に力尽きて
名誉ある敗北を喫するも観客は木村に拍手を送り続ける…
という展開を期待したんだろうけど、現実は>>499のように
「なんだ、流血してるけどダメージはないんだな、試合はこれからか」
と観客に思わせる展開にしちゃってから、何の盛り上がりもなく
いきなりかわず一発で「あっけなく」という言葉がピッタリの落ち
届けたかった絵柄と、ファンが実際に受けた印象がズレ過ぎてるし
馬場ファンが言う「木村の対面を保った馬場の優しさ」というのも
現実を無視した妄想だとしか言えない結果になっている
520お前名無しだろ (ワッチョイ 5935-unxX)
2020/01/29(水) 10:08:30.18ID:fsVcHBUw0 >>505
死力を尽くしての負けは国際崩壊後のため取っておかなければいけないので、あの時期このカードを切るのは無理。
全日との最終対抗戦、木村が馬場に破れ国際は看板を下ろし全日に入団するみたいな。
もしあの日木村が完全フォール負けしたら翌日には国際は倒産していただろう。
死力を尽くしての負けは国際崩壊後のため取っておかなければいけないので、あの時期このカードを切るのは無理。
全日との最終対抗戦、木村が馬場に破れ国際は看板を下ろし全日に入団するみたいな。
もしあの日木村が完全フォール負けしたら翌日には国際は倒産していただろう。
521お前名無しだろ (ワッチョイW 7512-4IQg)
2020/01/29(水) 10:13:48.86ID:gZH7HIVe0522お前名無しだろ (ワッチョイW 7512-4IQg)
2020/01/29(水) 10:20:52.93ID:gZH7HIVe0 >>520
キャリア3年の鶴田にも勝たせてもらえない待遇だよ
キャリア3年の鶴田にも勝たせてもらえない待遇だよ
523お前名無しだろ (アークセー Sxbd-6DLk)
2020/01/29(水) 11:10:59.82ID:WkcYwrt9x 馬場対木村三連戦にして一勝一敗にしてから 第三戦は乱入による両リン 又は三戦前の記者会見に外人乱入急遽エース二人タッグ結成外人組迎え撃つ こんなアングルなら客も入りそうだし、中継局も美味しいし
先輩方こんなのいかがですか?
先輩方こんなのいかがですか?
524お前名無しだろ (ワッチョイW 7512-4IQg)
2020/01/29(水) 11:38:52.38ID:gZH7HIVe0 3本勝負を1回でも1本勝負を3回でも、馬場はクリーンフォールを許さないと思うなぁ
それよりオープンタッグに混合チームを組んで
馬場木村組、鶴田草津(もしくは井上)組だったら
たとえ1〜2回フォール取られても、そんなにイメージダウンしないんじゃ?
全国放送のブッチャー&シーク戦で木村が本領発揮すれば
逆に評価は上がりそう。
当時の全日本にそんな企画は通らないけどね…
それよりオープンタッグに混合チームを組んで
馬場木村組、鶴田草津(もしくは井上)組だったら
たとえ1〜2回フォール取られても、そんなにイメージダウンしないんじゃ?
全国放送のブッチャー&シーク戦で木村が本領発揮すれば
逆に評価は上がりそう。
当時の全日本にそんな企画は通らないけどね…
525お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-sh3h)
2020/01/29(水) 11:55:04.49ID:uyeOZ8vqa >>523
対等な関係じゃないんだから無理だよ、当時の国際は日テレで木村を全国放送してほしかったんだから。
対等な関係じゃないんだから無理だよ、当時の国際は日テレで木村を全国放送してほしかったんだから。
526お前名無しだろ (ニククエ MMb5-uG4e)
2020/01/29(水) 12:12:23.08ID:8emViJimMNIKU527お前名無しだろ (ニククエ Srbd-IPQO)
2020/01/29(水) 12:38:39.09ID:M8hJUAkDrNIKU >>521
そうそう、あの最強タッグの
木村孤軍奮闘→戦闘不能→
馬場孤軍奮闘→フォール負け
が絵に描いたような「傷のつかない負け」で、ああいった
ドラマチックな内容が日本のファンのお好みに合うと思うんだけど
当事者は「ウヤムヤの方がいいんじゃない?」と思うんだろうなあ
そうそう、あの最強タッグの
木村孤軍奮闘→戦闘不能→
馬場孤軍奮闘→フォール負け
が絵に描いたような「傷のつかない負け」で、ああいった
ドラマチックな内容が日本のファンのお好みに合うと思うんだけど
当事者は「ウヤムヤの方がいいんじゃない?」と思うんだろうなあ
528お前名無しだろ (ニククエW 7512-4IQg)
2020/01/29(水) 14:18:40.50ID:gZH7HIVe0NIKU オープン選手権で木村は、ジョナサン・ラシク・マンテルに勝ち
馬場・ドリーに負け、鶴田・ブッチャー・マードックと両リンで6点
(鶴田・井上・マツダ・ジョナサン・デスト・ホフマンと同率4位タイ)
オープンタッグで木村&草津は、ロビンソン&ホフマン・デスト&レッド・
井上&高千穂・天龍&羽田に勝ち、馬場&鶴田・ファンクスに負け、
大木&ドク・ブッチャー&シークと両リンで8点
(韓国組と並んで4位タイ)
これが75年77年、全日本の国際プロレス評価
馬場・ドリーに負け、鶴田・ブッチャー・マードックと両リンで6点
(鶴田・井上・マツダ・ジョナサン・デスト・ホフマンと同率4位タイ)
オープンタッグで木村&草津は、ロビンソン&ホフマン・デスト&レッド・
井上&高千穂・天龍&羽田に勝ち、馬場&鶴田・ファンクスに負け、
大木&ドク・ブッチャー&シークと両リンで8点
(韓国組と並んで4位タイ)
これが75年77年、全日本の国際プロレス評価
529お前名無しだろ (ニククエ 0Hb5-0ef2)
2020/01/29(水) 15:17:29.30ID:HqB16C57HNIKU530お前名無しだろ (ニククエ Sa55-sh3h)
2020/01/29(水) 15:24:49.30ID:uyeOZ8vqaNIKU531お前名無しだろ (ニククエW 7512-4IQg)
2020/01/29(水) 15:25:49.13ID:gZH7HIVe0NIKU ジョナサンやラシクはビッグネームだが、離脱した小林が勝ってるから
星をもらったのかな?
少なくても75年頃は鶴田と同格扱い
77年には欧州組ブッチャー組韓国組に負けてない。
精一杯の優遇だと思う。
星をもらったのかな?
少なくても75年頃は鶴田と同格扱い
77年には欧州組ブッチャー組韓国組に負けてない。
精一杯の優遇だと思う。
532お前名無しだろ (ニククエ 6d10-ilHe)
2020/01/29(水) 15:44:10.95ID:y89Re42u0NIKU 木村の前のエース小林が新日の3になってたわけだから
全日の2鶴田と同格扱いは悪くない扱いだろう。
全日の2鶴田と同格扱いは悪くない扱いだろう。
533お前名無しだろ (ニククエ 3d10-ol1H)
2020/01/29(水) 16:31:06.66ID:6bHCf1le0NIKU オープン選手権での国際勢の着目ポイントは、木村が前半戦で
馬場、ドリーらを抑えて単独トップに立たせて貰ったところだろう。
馬場、ドリーらを抑えて単独トップに立たせて貰ったところだろう。
534お前名無しだろ (ニククエW 7512-4IQg)
2020/01/29(水) 17:43:27.32ID:gZH7HIVe0NIKU オープン選手権は負けが込んだ選手は途中失格というあやふやな大会ルールがあったが、
レイスは5戦して負傷帰国、大木は3戦で自ら辞退、ヘーシンクは3戦無得点で失格
ローデス・ラシク・オコーナー・レスリングは星取り関係なく
スケジュールの都合で途中帰国したと思われる。
ところが草津は、他団体の招待選手だから負けが込んでも全8戦出場できたと思うが
負けブックを拒否したのか、6戦で終了している。
(木村と井上はフル参加8試合で6点、草津は6試合で2点)
レイスは5戦して負傷帰国、大木は3戦で自ら辞退、ヘーシンクは3戦無得点で失格
ローデス・ラシク・オコーナー・レスリングは星取り関係なく
スケジュールの都合で途中帰国したと思われる。
ところが草津は、他団体の招待選手だから負けが込んでも全8戦出場できたと思うが
負けブックを拒否したのか、6戦で終了している。
(木村と井上はフル参加8試合で6点、草津は6試合で2点)
535お前名無しだろ (ニククエW 8956-w0Fq)
2020/01/29(水) 17:54:15.78ID:De6eskjc0NIKU 1977年秋、全日国際対抗戦で木村が鶴田にフォール勝ちした試合も(岩手、宮古)、
その後のオープンタッグでの欧州組の試合も、国際が勝った試合はノーテレビなんだよな。
もちろん日テレで国際の宣伝する必要はないんだが、印象に残ってるのは負け試合ばかり。
でもオープンタッグでの馬場鶴田対木村草津のフィニッシュ16文2連発。あの技がメチャメチャ効いてるように見えたのはあれが初めて。
キックの受けといい、負けた後にマットを叩いて悔しがる仕草といい、今から見れば草津はなかなか演技達者だと思う。
その後のオープンタッグでの欧州組の試合も、国際が勝った試合はノーテレビなんだよな。
もちろん日テレで国際の宣伝する必要はないんだが、印象に残ってるのは負け試合ばかり。
でもオープンタッグでの馬場鶴田対木村草津のフィニッシュ16文2連発。あの技がメチャメチャ効いてるように見えたのはあれが初めて。
キックの受けといい、負けた後にマットを叩いて悔しがる仕草といい、今から見れば草津はなかなか演技達者だと思う。
536お前名無しだろ (ニククエW 0Hb5-ZjM+)
2020/01/29(水) 18:32:07.77ID:zQU+MRJ8HNIKU537お前名無しだろ (ニククエ b524-WwTe)
2020/01/29(水) 18:42:55.32ID:EnZ0X4Pj0NIKU538お前名無しだろ (ニククエ Sa55-sh3h)
2020/01/29(水) 18:56:25.50ID:uyeOZ8vqaNIKU540お前名無しだろ (ニククエW ea24-w0Fq)
2020/01/29(水) 19:04:50.88ID:QeoyL0Xu0NIKU541お前名無しだろ (ニククエ Sd0a-+Pgz)
2020/01/29(水) 19:13:29.05ID:NEsB5zeEdNIKU でも、気合い入れまくりのフィニッシュ技2連発は最大級のおもてなしでは?
542お前名無しだろ (ニククエ Sdea-ZjM+)
2020/01/29(水) 19:19:43.62ID:enshIcDUdNIKU もしかしたら16文フィニッシュは
決まってても、カウンター+馬場自らが
走り込んでの16文というのは草津の想定外
だったのかも。それくらい自然なリアクション
決まってても、カウンター+馬場自らが
走り込んでの16文というのは草津の想定外
だったのかも。それくらい自然なリアクション
543お前名無しだろ (ニククエ a68e-2SxG)
2020/01/29(水) 20:21:31.45ID:bKpKCReY0NIKU オープンタッグの試合後に木村と鶴田が小競り合いした後にお互いのチーム同士で
握手をしていていた最後に木村と鶴田が握手を渋っていたら草津がいつまでグズグズ
しているんだとばかりお互いの手を取りあって握手させるという動きがあったけど
何で草津がそんな偉そうな役割をしているのと木村の立場がないのは可哀想に思えた。
握手をしていていた最後に木村と鶴田が握手を渋っていたら草津がいつまでグズグズ
しているんだとばかりお互いの手を取りあって握手させるという動きがあったけど
何で草津がそんな偉そうな役割をしているのと木村の立場がないのは可哀想に思えた。
544お前名無しだろ (ニククエ Sa55-sh3h)
2020/01/29(水) 20:25:40.22ID:uyeOZ8vqaNIKU >>543
フォール負けした草津が、試合後はなぜか一番偉そうなんだよな。
フォール負けした草津が、試合後はなぜか一番偉そうなんだよな。
545お前名無しだろ (ニククエ 1115-XhTL)
2020/01/29(水) 21:59:35.30ID:LmMiH2hv0NIKU ラッシャー木村の「世界一不格好なブルドッキングヘッドロック」
ヘッドロックしてから宙を待って華麗に相手を引きずり倒すカウボーイの技なのに
何故か木村がやるとぎくしゃくぎくしゃくと倒れる相手もやりづらそう
だが、そこがいい。
ヘッドロックしてから宙を待って華麗に相手を引きずり倒すカウボーイの技なのに
何故か木村がやるとぎくしゃくぎくしゃくと倒れる相手もやりづらそう
だが、そこがいい。
546お前名無しだろ (ニククエ 6d10-ilHe)
2020/01/29(水) 22:07:39.11ID:y89Re42u0NIKU547お前名無しだろ (ニククエW b524-/DFG)
2020/01/29(水) 22:27:48.31ID:fKSxBjqp0NIKU 日本人だと谷津のブルドッキングブルドッグよりも木村の方が好きだった
550お前名無しだろ (ニククエWW 7d15-BQe+)
2020/01/29(水) 22:36:51.25ID:7lNhvxC40NIKU また間違えた、ブルドッキングブルナカノって何?
551お前名無しだろ (ニククエ b602-0Ybi)
2020/01/29(水) 23:03:57.91ID:9jFzHeC90NIKU >>542
むしろ後のブロディみたいな感じ
むしろ後のブロディみたいな感じ
552お前名無しだろ (ニククエ b524-WwTe)
2020/01/29(水) 23:05:07.74ID:EnZ0X4Pj0NIKU 国際時代の井上が馬場と戦ってるのを見た記憶がない。
オープンタッグで当たっているはずだが・・・
オープンタッグで当たっているはずだが・・・
553お前名無しだろ (ワッチョイ 2a24-/fp1)
2020/01/30(木) 00:11:58.73ID:TrmNMlBJ0 ブルドッキングヘッドロックといえばSハンセン
長州死んだかと思った
全日じゃ一回もださなかった?
長州死んだかと思った
全日じゃ一回もださなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破総理「極めて残念であり不本意」 トランプ大統領が日本に24%の相互関税 [どどん★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★4 [Hitzeschleier★]
- 【福岡地検】女子小学生と性交した35歳アルバイト男性を不起訴に [シャチ★]
- 【元フジ渡邊渚】フジテレビ時代「つらかったこと」まさかの告白内容に「好きにやれると思ったの?」局の“闇”も暴露 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 1ドル=146円 ★2 [お断り★]
- フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由。フランス人に知られる日本人、知られていない日本人 ★3 [王子★]
- 米経済界、トランプ関税を非難 「アメリカを潰す気か」 [432287167]
- トランプさん「関税がイヤならアメリカに工場を建ててアメリカで作ればいい」 孫正義「よしアメリカに78兆円投資するわ!」 [566475398]
- 「初任給15万円も…」トランプ関税で景気悪化となれば賃上げはふりだしに 一方物価は円安継続で高止まり… [667744927]
- オーストラリア人「オ゛ゥ゛ェッ!不味いとかどうとか以前に脳が拒否してる!ジャップこんなの食うの?ヴォゥェ!!🤮」 [152212454]
- 【悲報】Z世代キッズ「チーズ牛丼に思いっきり平手打ちしたら、なんかブツブツ言いながらメガネ拾ってどっか行ったwwwww」🐮 [315952236]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★629 [931948549]