>>757
それはそこまでプロレスを真剣に見ていなかった一般層だろう
世間的には予期せぬアクシデントが起きたと認識されていたし、その意味では猪木の策略にまんまと乗せられていた

こういう言い方が適切かわからないが、プロレスのマニアほど「それが事実かどうか」にあまり興味はなかった
絶対的な事実を重要視してそこに注目してプロレスを観ると必ず混乱してしまうからだ
混乱して受け入れらなかった人間はプロレスアンチになる
「あんなもん八百長じゃねえか」というようにだ

それを乗り越えてプロレスファンになった人間の中には世間的な価値観とは別の評価軸みたいのがあって、そこに照らし合わせてプロレスを観ているようなところがあったんだよ
その意味では猪木失神KO負けは「アリ」だったし、たとえそれが実際のアクシデントで猪木が死んでいたとしてもその評価は変わらなかったと思う