X



馬場の評価が高かったレスラー低かったレスラー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 33e8-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:36:05.68ID:zbZncVSa0
教えてください。
0740お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:23:32.28ID:b2S1u3xD0
>>739
1981年にホーガンは口頭で全日に移る約束をしたのに
新日でのギャラ値上げに利用しだだけで
新日に残留したんで人間的に信用していなかったんじゃないか
その後に怒ったテリーがホーガンをぶっ飛ばしたんだっけ
0741お前名無しだろ (ササクッテロ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:31:51.42ID:P/OJgBzlp
>>740
そんなことあったんだ、テリー喧嘩強いんだね
0742お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:03:29.92ID:ASGCvEsBK
>>740-741
そっちのトラブルじゃなくて
南アフリカで行われたテリーvsホーガンの一騎打ちの結果(ホーガンのリングアウト勝ち)を
色々と差し障りがあるから日本のプレスには内緒にしておこうと
2人の間で決めていた筈なのに
ホーガンが約束を破る形でファイトの記者に俺が勝ったよとゲロッたのが原因じゃなかったかな?
0743お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:12:15.61ID:ASGCvEsBK
(>>742の続き)
で、乗り込んだ京王プラザに肝心のホーガンの姿が見当たらなかったので
ロビーに居合わせた戸口を八つ当たり的に殴り付けたとか
騒ぎを聞いて駆けつけたアドニスと顔を合わせるや
「ニュージャパンより週1000ドル多く出すがどうだ?」
とちゃっかり引き抜きの誘いをかけていたとか
この騒動には様々な逸話が付いて回っている
0744お前名無しだろ (アウアウクー MMa3-0p0+)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:24:48.90ID:2S9Zg2zoM
浅子や井上雅央が一番の若手の時はあんなの以外は入れなかったのか?残れなかったのか?
0746お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:35:13.22ID:Hyu+wX8I0
テリーがスレーターを引き連れてホーガンのホテルに乗り込んだ
という話は読んだ事があるな、ホーガンが逃げたとか風呂場に隠れてたとか
そんな感じの内容
時期的には1981年の事だから、ホーガンの全日移籍が反故にされた事かな?
0747お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-clXv)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:06:17.08ID:Vw4By60ra
>>733
リスマルクも2代目タイガー候補だったからな。
三沢に決まったから無しになったんだろ。
0748お前名無しだろ (スプッッ Sddf-WaHn)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:27:09.96ID:/ayKFM7ed
ハヤブサは?
0749お前名無しだろ (ワッチョイW 3f10-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:41:47.35ID:cnQGzfRp0
>>746
なら、素直にホーガンが馬場全日に行ったとして
今のWWEはあったかな?
0750お前名無しだろ (ワッチョイW 3f01-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:47:47.33ID:F2VvBVDk0
>>749
意外と使い捨てにされたかも。
創立10周年のジャイアントシリーズで初めてブロディとスヌーカが合体したけどホーガンが移籍してたらブロディ・ホーガン組だった。

だとしたらそのコンビで最強タッグ優勝したかもしれんけど、やっぱりハンセンが控えてるからスヌーカと同じ運命をたどったかも。
0751お前名無しだろ (ワッチョイW cf22-Jgj+)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:33:40.29ID:XZFxQBKe0
>>747
リスマルクもトップレスラーではあるが、佐山タイガーと比べるとスピードも跳躍力もスタミナも落ちる感じ。
メキシコ流の関節技での地味な展開も多かったし、初代と同じことを求められるとかなり厳しかったのではないかと思う。

佐山タイガーとリスマルクなら別個性だから問題はないけどね。
0752お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:03:39.15ID:g9VGonob0
リスマルクは全日に初来日した時点で33〜35歳ぐらいじゃなかったの?
サイズ云々もそうだけど、年齢的に全盛から過ぎた、良くてキープがいいとこ
どちらにしても上がり目はないし、年々落ちていく時期でもある
ちょっと遅かった気もするね、せめて28歳ぐらいだったら…

でもその頃に初来日しても、二代目タイガーなんてプランは存在するわけないし
マスカラスがまだまだ動けたし、立場的にも差し置いて浮上は難しい
色んな意味で日本マットの事情と、本人のピークがかみ合わなかったと思う
0753お前名無しだろ (選挙行ったか? 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:17:54.87ID:E5Ib4gqA0VOTE
>>744
ああ見えて浅子と雅央は生き残ったんだよ、小川のいじめもだけど
練習を仕切ってた小橋もまたどうかしてたらしい
腕立て、スクワット、腹筋、単位がすべて1000だったと秋山も証言してるし
スパーや受け身をこなしてからの仕上げに基礎があるっちゅうのはしんどい
0754お前名無しだろ (選挙行ったか? MM9f-xGEa)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:43:01.66ID:PxQ5QYl9MVOTE
>>744
新日吉橋も含め意外と飄々としてる暖簾に腕押しタイプの方がしぶといのかもな
イジメられても寝たら(睡眠の方)リセットみたいな
エースや準エースクラスだけじゃ興行成り立たぬいからジョバー前座要員は一定数必要だから需要あるし
0755お前名無しだろ (選挙行ったか? Spa3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:49:30.22ID:TOFRTVb9pVOTE
>>753
全日には山本小鉄がいなかったんだな
練習では厳しいけど練習が終われば優しくてみんなから慕われる鬼軍曹が
0756お前名無しだろ (選挙行ったか? 0f5d-0ngu)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:09:25.52ID:C3e897dc0VOTE
>>753
小橋の場合は自分も同じ回数こなすから文句言えなかったらしいなw
秋山は辛くなると先輩の泉田に目配せして、「もう無理です」と言ってもらったそうな
そうすると小橋はニッコリ笑って「よし!じゃあ今日はこの辺にするか!」で練習がやっと終わったんだと
0757お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-3PRC)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:32:24.67ID:aXc2z4W6dVOTE
>>755
マシオ駒って人が存命なら…と、当の小鉄が言ってたね
0759お前名無しだろ (選挙行ったか? Sddf-WaHn)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:53:24.45ID:XNbsdilxdVOTE
ジャパン女子総なめしたのが山本小鉄
0760お前名無しだろ (選挙行ったか? 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:01:40.20ID:yxpTPSI30VOTE
新間
「ゴルフバッグを担いで地方巡業に現れ
常に競馬新聞を読みふける
それが小鉄という男の素顔なのである」
確かに「会社の金で馬を買って競馬で稼がせて
それで老後のレスラーの面倒を見ればいい」という
斬新なプランを持っていたね
0761お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-gvns)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:27:24.10ID:rfvQXjXkdVOTE
佐山と藤原が雑誌の座談会で、格闘技戦の時に相手の足を踏めとか妙なアドバイスばかりする、知識が無いなら黙っていろと小鉄を馬鹿にしていたのはショックだった。
0763お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-/ovg)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:04:18.15ID:g5pw0NQpdVOTE
>>762
プロレスラーで引退に成功した人間は本当に数えるほどしかいないな
0764お前名無しだろ (選挙行ったか?W 3f10-KOzR)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:27:46.97ID:ZuwJ026u0VOTE
>>757
駒っていう人で聞いた事有るのが、グレート小鹿が駒が亡くなってから道場の雰囲気が明るくなったって話しを聞いた事有るけど。
もしかしたら駒って人が目を光らせてたから、小鹿が若手虐めが出来なかったのでは?
0765お前名無しだろ (選挙行ったか? MM9f-xGEa)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:28:19.59ID:yv3cB1ZLMVOTE
>>758
けどメスゴリラ系ブスからしたらエレクチオンしてくれるのが素直に嬉しくてデレてモチベアップしとるのかもしれん
指導者:男、選手:女パティーンって疑似恋愛的にチヤホヤしてやるのが常道らしいし結果的に効果あったかも
0767お前名無しだろ (選挙行ったか? 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:10:21.34ID:E5Ib4gqA0VOTE
>>764
カブキは駒さんがいなくなって若手にびしっとあれこれ言う人がいなくなって
新人育成が駄目になった、って言ってたな
0768お前名無しだろ (ワッチョイ 0f38-nUtQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 20:31:53.96ID:uuCrVl1r0
カブキに天龍のコーチをやらせたら天龍があまりにも出来ないから他の先輩レスラーが
あれこれ口出して誰の言うことを聞いていいのかわからなくなったというぐらいだから、
カブキには他のレスラーを牽制するだけの力はないからな。
0770お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-avMr)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:29:46.17ID:x8Y7KJAx0
そもそもガブキはほとんどレスラーにダメ出ししてるけど
お前の試合そのものがつまらんだろうがwって話なんだが。
0771お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:42:50.99ID:DiQV6n7wx
質問なんだがパンチやキックによる音出しってのは
カブキがオリジナルなのか?だとすれば21世紀プロレスにおいて
重要なペイント、毒霧、音出しってのに携わったレスラーとして
もっと評価されるべきだと思うがね。馬場がプロレス界に残した
もんって何なんだろう?答えられなきゃカブキ>>>馬場って概念は
通るよね。
0772お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:45:19.13ID:yxpTPSI30
>>770
入場までは良いが試合が始まると「アレ?」になる
そしてフィニッシュはショボいフィストドロップ
ギミックが飽きられたら元の中堅に戻った>カブキ
0773お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-avMr)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:54:39.26ID:x8Y7KJAx0
>>772
確かに入場曲は格好良いし、ヌンチャクと毒霧のセットは楽しいw
いざ試合が始まると・・
0774お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:03:30.03ID:DiQV6n7wx
プロレスのある種のピークは第1回IWGPがあり
タイガーが去り長州が新日から所属脱退した83年だとされる見方がある。

その年、新日に少しでも対抗できた玉がカブキであり
彼が出ると視聴率は多少上昇し、本も3冊出版されたみたいよ。
0776お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:15:48.22ID:DiQV6n7wx
全日83年視聴率。
年間平均9%くらいか。
最低4月9日馬場鶴田vsテリーデビアスで3.8%。
最高12月24日カブキvsフレアー15.2%。

数字が物を語ります。
0777お前名無しだろ (ワッチョイW 0fe9-3u29)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:25:43.84ID:a30QG/BJ0
>>765
それでもかわいい子少しくらいはいたんじゃない?
0778お前名無しだろ (ササクッテロレ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:32:27.98ID:8k4mNYYbp
カブキブーム終了後の日本人組入りしたカブキの戦績見ると笑いが込み上げてくる
テンタ、輪島と組んで出た87、88年最強タッグとか悲惨過ぎるだろw
0780お前名無しだろ (ワッチョイ 4f35-YVOd)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:09.78ID:Xa7LEOEa0
先駆者的なカブキさんをなぜけなす
0781お前名無しだろ (ワッチョイW 3fe8-Ohi2)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:49:52.98ID:/mR07T9N0
カブキはアメリカで受けたからと言って日本でもそのままの試合をしたんじゃな
最初は受けても見た目も気持ち悪いし試合自体はたいして面白くないんだから
あっという間に飽きられて当然だろ
アメリカではオリエンタルでミステリアスな雰囲気が受けただけだし
日本じゃ元は高千穂だと正体もバレてるんだからブームが去ったらあんなモン
0782お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:59:42.39ID:DiQV6n7wx
それは見た目だらしないし試合自体ちっとも面白くない鶴田が
AWAマットでジャパニーズスタイルでちっとも受けなかった事と
何が違うのか?
0783お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:04:04.43ID:f2jHbad0x
カブキには列記としたプロレス文化としての功績がある。
最近アメリカンレスラーがプロレスをアートとよく語るが
アートならオリジナル、パイオニアはリスペクトされるべきなのだね。

新日は本来他団体でもカブキのそういった点をきちんと評価した。
そういうアクションができるかできないかがレガシーの積み重ねとなり
強いては団体が残るか潰れるかって事へも繋がったんだろう。
0785お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:18:13.31ID:f2jHbad0x
>>784
12月17日鶴龍vsハンセンブロディ決勝、12.2%。
視聴率で3%の差はでかいだろうね。
ちなみに83年最高視聴率2位も
10月8日馬場カブキvsブロディブルックスってどうでもいいカードの14.3%。
いかに83年の全日においてカブキが突出していたかっていうデータだね。
0788お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:34:55.27ID:f2jHbad0x
83年の視聴率から読み取れるのは
よくブロディは観客動員が芳しくないレスラーだったと言われるが
彼のシングル戦視聴率もよろしくない。
ハンセン比較で数%劣ることが明白になっている。
0789お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:42:20.61ID:i/bC+yF1x
>>786
確かにそういう要素あったかもしれないね。
全日の場合、変な時間帯だったから、そういう要素に結構左右される。
でまぁカブキについては、帰国したあたりではプチプチブームみたいに
なってたけど、アメリカナイズされたエンタメ性が前面に出すぎてて
試合自体はそう面白くなかったんで、飽きられて普通の中堅に近い扱いに
なってったような。
それ以降で印象にあるのは、年始のバトルロイヤルでテンタが優勝した際、
ボケてトロフィ受け取ろうとして、慌てたテンタに阻止されたシーンが思い出深い。
(逆に言えば他にはないってコト)
0790お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:48:29.51ID:i/bC+yF1x
そういや入場時に会場を暗転させるってのカブキが日本初じゃないかな。
0792お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:25:03.70ID:i/bC+yF1x
>>791
>>享受していただけないか
ってどういう日本語だ?
意味不明。
0793お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:30:41.85ID:oLhrE+s7K
>>782
まあ鶴田にはヒール色を強める為のマネージャー兼通訳を付けるべきだったよな今思えば
その辺りは馬場もガニアも佐藤昭雄も見通しが甘過ぎたとしか言い様がない
0794お前名無しだろ (ワッチョイWW 0f24-gvns)
垢版 |
2019/07/22(月) 02:47:49.98ID:Y08UxuAu0
カブキにはTVアニメ化はじめメディアからのオファーが殺到したけど、馬場を超える人気を嫉妬した元子が全部断ったってカブキ自身がボヤいていた。
ゲテモノ映画、カランバの残酷シーンに挑戦みたいな妙な仕事はやらされてたけど。
0796お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/22(月) 06:49:21.24ID:c+DuUs8ba
>>268
馬場さんは基本的に二枚舌 自分個人の評価と金になるかどうかをシビアにわけてる
三沢川田に関しては全日最大の危機に超世代軍で大ブーム作ってくれた事を感謝してるが個人的に好きなのは田上、高山、大森とか大型選手ばかり
0797お前名無しだろ (ワッチョイ ff89-k+pP)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:00:19.94ID:CB0Ap0Xw0
>>791
カブキが言うには、特別な事じゃなく、
オデコの太い静脈が通ってる部分を切ると、血が噴き出て、
リキむと血圧が上がるからピューっと出るんだって。
最初はテキサスで偶然起きたのを、芸の域まで高めたらしい
0799お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:27:36.99ID:UyoGtJQe0
三沢はものn凄い評価されてたしょ
馬場とタッグ組んだり
高卒なのに若手の段階で優遇したし仲人も務めたし
受け身も三沢の受け身を見習え的なのは前からいってたし
なんで三沢は馬場から期待されてないとか評価されてないみたいな
完全にエース候補じゃん
田上みたいに人間的にはそこまで親しい間柄でなかった
ゴルフや食事をするおべんちゃらやイエスマンのとりまきでなかった
風呂で背中を流す、麻雀をする中でもなく
時に自分に意見を言ってくるにしろ
三沢は馬場に寵愛されてたってことにしたくない理由は?
元子さんじゃなくてジャイアント馬場と三沢の
関係はそんな小さいものじゃないでしょ歴史も長いし
0800お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:01:07.13ID:ChdhQoyax
馬場のプロレス観じゃ三沢は絶対的に小さいからだろ。
そして三沢のやるプロレスも馬場のメガネに合うもんじゃなかったのは
馬場の解説を聞いてりゃわかるってもんだと思うが。
三沢を認めるってことは藤波が鶴田にドラゴンスリーパーで負けるって
シミュレーションを妄想させてしまうしね。

馬場が認めたのは四天王プロレスによって会社が潤ったからに他ならない。
それまでの自分のプロレス観とプロレスファンの求めるプロレスとのギャップに
悔い改めて「僕にはできない」と認めたわけだ。
サービス業だからね、CSに耳を傾けなきゃね。
0801お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:14:05.12ID:UyoGtJQe0
そうかね
ぜんぜん優遇してたけど
入門まもなくの時点から
一介の高校生あがりの入門者には異例だよ
いかに馬場の期待が大きかったか
それから馬場は三沢のルックス顔を評価してた
結婚式でいい男(ハンサム)でしょ?って記者に言ってた
全日本にはないタイプ
憧れの新日本に対抗するうえでの秘密兵器(秘蔵っ子)だった
好みじゃないわきゃない
空中殺法もアクロバチックな動きも馬場が
当初から要求もし、全日のニーズとしても必要を感じてたし
馬場はそういうのが好きな側面もあるから。
0803お前名無しだろ (ワッチョイWW 0fbc-Z6TC)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:26:43.92ID:MXYcEqhj0
三沢には明らかにスター性あったからね、越中との比較で優遇というか
評価高かったのは事実だろう。
馬場じゃなくても誰でも三沢の評価が低いなんてないだろう、運動神経良いし
ルックスもまずまずだったし。
0804お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:28:19.37ID:UyoGtJQe0
エース候補エース候補
ジャンボのあとはこの人って青写真はあった
ジャンボ49歳(引退カウントダウン)
三沢37歳みたいなところは
馬場も生きてるつもりで青写真はあったはずだし
エース候補はルックスもこみなんで
憧れの新日本っぽい団体にする上では絶対的なエース候補
外人のマーケットが縮小するのも
80年代後半から想定済
0805お前名無しだろ (アウアウエー Sabf-oDMP)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:34:10.17ID:NrJAsl1Xa
大仁田も養子にしたいと言ってたけど、レスリングの面では評価してたのかな?一応ジュニアチャンピオンになってるけど
0806お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f89-VN6V)
垢版 |
2019/07/22(月) 14:53:52.96ID:ZnZlVH840
プロレススーパースター列伝では黒虎にまるっきりグリーンボーイ扱いされてたジュニア時代の大仁田
佐山タイガーと比べるは流石にいかんけどあの当時の大仁田ってファンに人気あったの?
0807お前名無しだろ (ササクッテロ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:00:09.54ID:3wFVUDQfp
>>795
マジか?すげーなカブキ
0808お前名無しだろ (アウアウクー MMa3-0p0+)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:00:52.28ID:y6+gxnEVM
>>799
三冠戦の勝率が明らかに違うもんな 
0810お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:33:31.09ID:ojd/WsGb0
人間なんて考え方も変わるし
若い頃なんかにかぶれてても年をとったら自己否定、アンチに回るって
プロレスファンみたいな
馬場さんみたいな人だってあるでしょ
アメリカンスタイル、日本人VS外人、大きい人以外認めないみたいな
馬場さんのイメージも
我々プロレスファンの馬場さんに対する認識が止まってるんで
あんがい本人はそうでもないかもよ
だからいうほどいやいや90年代の全日
ってことでもないでしょ
アメリカの外人NWAの権威なんかだいぶ早い時期に
もう期待してないな味方に代わってるし
新日みたいなスピードを重視するUWFみたいにルックスがいいレスラー
も面白がってテレビ観てたのが馬場さんです
ハンセン、長州ジャパンの来襲、ウォーリアーズ、ルチャ
このへんも面白がってたのが馬場。
うちもこういうのも取り入れたいは80年も前半にはあったんで
輪島路線で時計の針を戻すようなことはあったけど
馬場さん自体の認識はファンが思うほど、いやいやじゃなくて
好みも変わってると思われ
0812お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:37:06.32ID:c+DuUs8ba
馬場さんが三沢を寵愛してたのは新日本で佐山タイガーバブルが起きた後に全日本にもジュニア部門作ってその中心選手として期待してたから
川田もジュニア部門充実のためにスカウトされたって言ってるし
実際三沢タイガーで女子や子供ファン獲得できて馬場さんは「俺はタイガーのマネージャーだ」って上機嫌だったし
大量離脱で傾いた全日本でファンに支持された三沢に鶴田超えさせたのはただのギャンブル
結果的に超世代バブルが起きてギャンブルに大勝ちしたってだけ
0813お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:53:38.53ID:5puetTrq0
738
札幌での藤原の長州襲撃事件

長州血だるま事件の話だべ
0814お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:54:23.25ID:5puetTrq0
輪島んときは本当に客が入ったみたいだからね
0815お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:56:41.01ID:5puetTrq0
810
若いころにそれやってたやつらはだいたい落ちぶれてる
0816お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:57:27.97ID:5puetTrq0
なんか覚えるにも限界が30までなんだよ
0817お前名無しだろ (スッップ Sd5f-Epj+)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:00:56.95ID:Jwu3sR/ud
ターザン山本が馬場に「三沢をプッシュしろ」って言ったんじゃなかった?
0818お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:32:29.71ID:el7PeMcQ0
イラストレーター更科四郎のアイデアを馬場に伝えていたのがターザン。
「プロレス独占」ポスター、三沢のジャンボ超え、秋山準のスカウトなど。
0819お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:55:18.13ID:9rGIPH7n0
>>817
812の方も言ってる通り誰が考えてももうイチかバチかで三沢しかない状況だったよ
さもなければ鶴田対ハンセンくらいしかなかったと思う
0822お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:32:24.00ID:dDUnzdDIx
>>809
複数スター性ってのは鶴田って後釜が決定している全日ではなくて
猪木の次はどうするってのに対して、週刊ファイトの提案だった。
割と長期で根強い連載をされてた。

>>810
だからそれはプロモーター馬場の目線であって
レスラー馬場ではないでしょ。

>>812
鶴龍対決以降の全日ってのは馬場プロレスではなくて
ターザンプロレスでしかない。
0823お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:40:31.45ID:dDUnzdDIx
闘魂三銃士プロレスってのは猪木の3分割であったけど
四天王プロレスってのに馬場のエッセンスは存在しない。
田上の風貌が少し似ていただけw
0825お前名無しだろ (ワッチョイW 8f89-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:02.73ID:7fHh/+Ya0
馬場は四天王を高く評価してたと思う、間違いなく
だが馬場の理想のプロレスが四天王プロレスは無いわ
0826お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:37:13.86ID:el7PeMcQ0
プロレス者が今読むべきは「Gスピリッツ」〈馬場夫妻と全日本プロレス〉
2018年7月8日 09:45 3
三沢光晴の謎

新発見というわけではないが今回おもしろかったのが、和田・川田対談である。
その中で三沢光晴氏(故人)がなぜジャイアント馬場に現場の指揮権を渡すよう
強く迫ったか、というくだりがあった。三沢氏が権限移譲を受けた後にジャイア
ント馬場は体調を崩し、1999年1月に亡くなってしまう。この二つの出来事に
因果関係がある、つまり馬場が亡くなった責任の一端は三沢氏にあると元子氏が
強く思い込んだために二人の関係が崩れたという説がある。それについて触れた箇所だ。

京平 三沢に「京平ちゃん、カードは誰が作ってんの?」と聞かれて、「社長(馬場)だよ」、
「嘘だよ、ターザン(山本)じゃないの?」って。その辺がバレてきちゃったんだよね。
隠せなくなったというか。その辺から「何で(団体の)外の人がやるの? だったら、
俺らがやるよ」という感じだろうな。

全日本プロレスはSWSへの大量選手離脱後の超世代軍期・四天王プロレス期に人気の絶頂を迎える。
そのときにジャイアント馬場のブレインとなっていたのが当時「週刊プロレス」編集長だったターザン
山本氏と部下の市瀬英俊氏、というのは当人の証言もあって公然の秘密になっている。今号でも山本氏
が行ったアドバイスが興行のありようを変えたことを和田レフェリーが証言しているが、三沢に権限
移譲を思い立たせた引き金は外部から来た人間がマッチメイクなどの重要事を決めていたから、とも
読むことができる。つまり、みんなターザン山本のせい!
0827お前名無しだろ (スップ Sd5f-WaHn)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:39:34.73ID:+G/P44krd
三沢にマッチメイカーの才能はまったく無かったね
0829お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:44:46.40ID:jkSBUd/G0
ターザンと三沢のマッチメイク能力を比べるなら
まだターザンの方がマシだったなw
0830お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:47:03.57ID:dDUnzdDIx
>>826
ターザンと市原がマッチメーク権を握った事により
天龍は全日を去ったと自身の著書で書いているからね。
天龍は金で動いたわけではないとまで。

よって王道と呼ばれるものからネーミングまで、それは
ターザンの著作によるもの。
0831お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:55:37.48ID:dDUnzdDIx
>>828
プロレスは謎解きが楽しいのだけど
知った末はアンハッピーにしかならないw
今のレスラーは情報を切り売りしちゃうからね。
騙されて楽しんでいるほうが幸せだろう。
0833お前名無しだろ (スップ Sd5f-WaHn)
垢版 |
2019/07/22(月) 21:33:16.61ID:+G/P44krd
ターザン、市瀬と渕じゃなかったか
0835お前名無しだろ (ワッチョイW 3f01-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:29:07.64ID:QDiDw8q80
>>833
ターザンと市原じゃFMWだな。
0836お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:33:26.50ID:PAbCGc1+x
>>811
「享受」と「教示」を間違えた炉は推測できるが、
ずいぶん上から目線だよね。
普通は「ご教示ください」とか「ご教示頂けますか
というのが筋。または簡単に「教えてください」でもよい。
知り合いでもない他人への依頼の仕方としてコレってどうなのって話。
0837お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:07.83ID:PAbCGc1+x
>>812
三沢タイガーが女性ファンや子供ファンの獲得した?
三沢のケガでの休業で超世代軍勢いを無くし
存在感ないとかボロクソ言われてた記憶がある。
大量離脱がなければ冷や飯食いだったかも。
0838お前名無しだろ (ワッチョイ ff89-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:44:21.45ID:DoB5YJKs0
>>805
大仁田が俺におべんちゃら使ってるのはわかってるんだよ。
でもなあ、おべんちゃら使われて悪い気はしないだろ?

てな事を馬場が言ってたらしい。
0839お前名無しだろ (ワッチョイW 3f24-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:45:29.83ID:1otu4qlQ0
>>836
上から目線はお前だろw
なに他人の手柄横取りしてイキってんだよこのバカw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況