X



馬場の評価が高かったレスラー低かったレスラー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お前名無しだろ (ワッチョイ 33e8-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:36:05.68ID:zbZncVSa0
教えてください。
0003お前名無しだろ (ワッチョイW ca6d-4LeN)
垢版 |
2019/06/27(木) 00:05:29.28ID:Mp2o1aQ80
評価の低いレスラーはヒロ斎藤以外のジャパンプロレスの面々
高いレスラーはヒロ斎藤
0004お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 02:20:38.46ID:bAJ91Bpja
>>3
ヒロ斎藤さん の ボディプレス時の
相手に負担をかけないような技術と
間合い 攻め順 右攻め 左攻め

ありとあらゆる技術を褒めまくりだったと
だから、直ぐ AWAのライト⁇ 巻かせたよね
0005お前名無しだろ (ワキゲー MMce-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 02:35:32.46ID:AHgJiKWKM
プロとして褒めていたのはアニマル浜口
0006お前名無しだろ (ワッチョイWW 3eab-bt8x)
垢版 |
2019/06/27(木) 02:37:41.10ID:+vsAZSC00
藤波も誉めてた
0007お前名無しだろ (ワッチョイ 2524-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 03:12:10.51ID:zbHPmqQZ0
ミルマスカラスはあまり評価してなかったが
タイガーマスク(三沢)に対してはマスカラスの試合を参考にしろと言っていた
体の小ささをカバーするためにもっとストレッチ技を使えと
0008お前名無しだろ (アウアウオー Sa72-PZyS)
垢版 |
2019/06/27(木) 05:03:02.99ID:zBbcTkYKa
レンジャーロス
0011お前名無しだろ (ワッチョイWW a9bb-b7UG)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:49:59.49ID:oG/Lz52D0
マスカラスは集客力があるから嫌々呼んでたのか
0012お前名無しだろ (ワッチョイW 2524-t6ic)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:53:31.03ID:8e9GTLkD0
高山
0013お前名無しだろ (スッップ Sdea-JxGX)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:01:50.72ID:/uXy0WEGd
邪道外道は高評価だったんだっけ
0014お前名無しだろ (スッップ Sdea-t6ic)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:03:50.07ID:Z+Iu4hCpd
>>13
ドームで自らの対戦相手にするほどの高評価
外道の16文受け、素晴らしかったからな
0016お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:22:05.15ID:JwMusw180
>>15
鶴見、二人に共通してるのは16文キックのセルがすごく上手いこと
0018お前名無しだろ (ササクッテロレ Sped-9deW)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:21:38.60ID:BetUnREkp
>>14
ドームの対戦相手は人生、泉田、キマラでしょ
0021お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:25:08.08ID:zZZrV2Ll0
ジャイアント馬場のプロレス観も凌駕。 四天王に「こいつらはすごい」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00861660-sportiva-fight

さらに1976年には、大相撲の幕内力士だった天龍源一郎が入団する。
全日本プロレスの「名誉レフェリー」である和田京平によると、馬場が"自らの後継者"として考えていたのは、その天龍だったという。

「鶴田さんは本当に優等生でした。
リング上では、馬場さんの教えをそのまま実践していましたし、技や試合展開についても馬場さんが何も言わなくてもすぐに覚えました。
ただ、いい意味で野心がない人で、そういう意味では本当に"サラリーマン"でした。
だから鶴田さんは、自分の仕事はきっちりこなすけど、例えば若手選手や社員、後援者とかを引っ張っていくことはなかった。
馬場さんは『ジャンボにはそれだけは教えられなかった。もうちょっとプロレスを真剣に考えてほしかった』とよく言っていましたよ。

 逆に、バカ正直にプロレスのことを考えたのが天龍さんでした。
馬場さんも『天龍は、プロレスのことだけしか考えていないんだよ。そこがあいつのよさだよなぁ』と目を細めていました。
また、全日本プロレスという会社のことを考え、『オレがこの会社を辞める時がきて、次の社長はどうするかって考えると、プロレスのことをいつも考えている天龍だよな』ともおっしゃっていました。
だから、馬場さんの後継者は天龍さんだったんですね」

 馬場が後継者として考えていた天龍だが、1990年に新団体「SWS」に移籍し、その構想はご破算になった。
あの移籍がなければ、天龍は「名実共に全日本でトップに就いていた」と、和田は振り返る。
0023お前名無しだろ (スッップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:46:51.59ID:ZaO5MlgMd
解雇されたパイオニア戦志たち
0024お前名無しだろ (ワッチョイ d671-Eaty)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:03:22.83ID:AMySWGHr0
評価こそ低いけど客ウケ(四天王との噛み合わせ)はあったので上で使われたスティーブ・ウィリアムス
0026お前名無しだろ (ニククエ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:26:01.58ID:j8iLy4zY0NIKU
>>23
剛と菅原は負け役でもええかっこしいを貫こうとするんで全日の選手から
文句が出てたらしい、ある試合後馬場が二人を呼び出しレストランで「プロレスというのは〜」
と教えたら二人とも「いや、私の考えでは〜」と反論したらしい
クビは当然で巻き添え食った高杉がややかわいそうになる
この話を耳にして鶴見が「お前ら立場がわかってない」と二人に説教したとか
0027お前名無しだろ (ニククエ c64c-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:55:54.07ID:zXZ58mcM0NIKU
解説でウォリアーズをべた褒めしてたけどあれは本心だったのかな?
0028お前名無しだろ (ニククエ 4d3f-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:57:30.07ID:VDEDlHIT0NIKU
>>26
これが本当なら、確かに立場が分かっていないなあ
新日でもやっぱり立場が分かって無かったのかなあ,剛
0029お前名無しだろ (ニククエ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:07:27.59ID:j8iLy4zY0NIKU
>>28
鶴見は「俺たちは外様で拾ってもらったんだから全日の選手を引き立てるような試合
をするのが当然。最大限それをやって自分を売るのはほんの少しの隙間でやれ、
海外でプロモ―t-の意向に口答えしたらその場で首だぞ」と言ったらしいがさすが鶴見
は正しい、でも二人ともスタイルを変えなかったらしい
0030お前名無しだろ (ニククエ a910-gqEQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:21:18.89ID:S+f5K1Yx0NIKU
ウイリアムスの垂直落下バックドロップなんて腰がそってなくて
単に下手くそなだけなのに、あれを必殺技って言われてもね。
そんなんだったらなんでもありじゃん。
パワーボム垂直に落とせばいいんだし。

ああいう単にへたくそな奴の技を受けなきゃいけない四天王は大変だったろうな。
馬場はああいう下手くそを容認してたのかな
0031お前名無しだろ (ニククエ Sdea-n3lG)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:23:51.11ID:oeUh7elvdNIKU
>>14
おっとっとと三歩下がって前に倒れたのか
0032お前名無しだろ (ニククエ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:39:17.30ID:j8iLy4zY0NIKU
>>31
当たる前に飛ぶのがコツらしい、で自分の身体とマットが水平になるように倒れる
もろに受けると馬場のリングシューズはゴム底だからえらく痛いらしい
0033お前名無しだろ (ニククエ Sdca-FkvG)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:55:24.30ID:bui1iZV7dNIKU
ラジャ ライオンはレスラー枠?
0034お前名無しだろ (ニククエ KK4e-HC/P)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:17:21.80ID:IN3HqWmKKNIKU
増烏 芯 魔神

彼等 評価今一也。
0035お前名無しだろ (ニククエ 4d3f-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:21:55.38ID:VDEDlHIT0NIKU
>>29
ひょっとしたら、やらなかったというよりは
剛にはそういう事が出来るセンスが無かったのかも?
0036お前名無しだろ (ニククエ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:03:14.12ID:j8iLy4zY0NIKU
>>35
その可能性も十分あるけどもしできないなら鶴見なり井上なり上手な人の試合を研究したり
とかそういう努力を見せないとだめだな
0037お前名無しだろ (ニククエ a910-gqEQ)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:01:56.86ID:S+f5K1Yx0NIKU
馬場が一番評価高いレスラーってなんだかんだいって猪木じゃないのか?
0038お前名無しだろ (ニククエ d671-Eaty)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:41.00ID:zZB1IbTk0NIKU
馬場から評価の高いレスラー
猪木

低いレスラー
力道山
0039お前名無しだろ (ニククエW a122-0bbT)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:26:28.20ID:2/7EWbYh0NIKU
>>38
馬場は力道山のことを人間として評価してなかったみたいだね
0040お前名無しだろ (ニククエW 3589-9deW)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:33:11.71ID:CL4jt9tU0NIKU
そりゃ散々ピンハネされたんだから
後に馬場もする事になるのはなんというか
0041お前名無しだろ (ニククエ KK55-gdqx)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:06:50.45ID:4R0STW2dKNIKU
>>35-36
“やらなかった”んじゃないのかな
過去の新日スレに書かれてたけど
剛はラッシャー木村とロス地区に遠征したのをきっかけに新国際軍団に加入する話があって
試しに2試合ぐらいノーテレビの会場で浜口寺西と組んだけど
自分のテクニシャンぶりをアピールしようとし過ぎるあまりちぐはぐな試合内容に終ったから
マッチメーカーだった小鉄を怒らせて新国際軍入りが無しになったなんて「前科」もあったというしね
0042お前名無しだろ (ニククエ Sab2-b7UG)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:49:52.68ID:cBhgh3HFaNIKU
>>29
鶴見は大卒だから賢い。剛は中卒だから。アポロは知らない
0043お前名無しだろ (ニククエ Sdea-uH64)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:59:40.59ID:Y1rlCMFxdNIKU
>>42
アポロは高卒で社会人経験あり
0044お前名無しだろ (ニククエ dae8-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:16:59.50ID:7xpPb+yV0NIKU
寺西勇は評価されての?
0045お前名無しだろ (ニククエ KK4e-HC/P)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:02:07.66ID:IN3HqWmKKNIKU
藤波
令素羅 猪木、高評価

人間 猪木寛至、低評価
0047お前名無しだろ (エアペラ SDf9-i1oh)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:01:21.37ID:iI/9puR9D
>>43
学歴が人生の幸せに直結してるな
0049お前名無しだろ (ワッチョイ 0a24-gqEQ)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:09:12.09ID:z0I0VfP+0
>>37
状況証拠的にはそうなりそう。
ただそれを認めたら馬場じゃない。
自白は絶対にしない、ってとこだろうね。

ただ、ショーヘイババを除く、ってとこもあるだろうし。
0051お前名無しだろ (スッップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:36:32.21ID:Kup9wBAbd
ドン荒川はレベルが低すぎるって言われてなかったっけ…
0052お前名無しだろ (ワッチョイW 6d24-Rm+0)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:00:19.94ID:KRVUtJlw0
マスカラスは身体が小さいからじゃなくてプライドが高くて嫌っていたんじゃないかなぁ
デストロイヤーは油断するとすぐカタいの入れてくるから気が抜けない、なんて言ってたし馬場もマスカラスにはキツ目に殴られてる
0053お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:34:27.52ID:WV3g6CnD0
>>51
一緒に参戦した藤原は「渕よりうまいじゃないか」と評価してたな
0055お前名無しだろ (ワッチョイW 9d7a-D6ic)
垢版 |
2019/07/01(月) 11:48:15.91ID:8d3Z6W5Z0
馬場さんに褒められるって良いことなの?
0056お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:38:58.24ID:xp1c3shZ0
プレイボーイ誌で生前の馬場のインタビューで語っていた馬場のプロレスの信条は「プロレスは相手の虚を突いてはいけない」というもの

不意にガチな打撃を入れたり相手の急所を突いたりするのはいけないということ

確かにそれを守っていればそのレスラーはプロモーターやレスラー間での信用は高いだろう
逆に相手の虚をつくようなレスラーは干されてしまうだろう
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 14:06:07.24ID:vr2Ysu/e0
>>55
藤原とか鶴見は今でもそれをことあるごとに語るんだからよほどうれしかったんだと思う
しかも時には褒めるだけでなく言葉に小遣い添えたり高級レストランに連れてってくれるんだから
少なくとも仲間内では箔がついたと思う
0058お前名無しだろ (ワッチョイ d9d5-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:36:16.63ID:FmMNVw9o0
自分の弟子では誰を評価してたんだろ?
0060お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 17:09:36.28ID:vr2Ysu/e0
佐藤昭雄が言ってたけど馬場は身内のことは絶対褒めないって
褒める時は面と向ってじゃなく元子経由で「馬場さんがこう言ってたわよ」みたいに伝えるらしい
国際時代の鶴見に「昭雄ちゃん、俺馬場さんにすごい褒められちゃったよ!」とか言われて
「外部の人間のことは素直に褒めるんだな」と感じたらしい
身内にはあえて甘い顔しないようにしてたのかもね
0061お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-b7UG)
垢版 |
2019/07/01(月) 17:13:21.23ID:AVdOUkdua
>>60
「影褒め」というテクニックだな。直接言われると素直に喜べない相手に凄く有効。

馬場は単に目の前の相手を褒めるのが嫌だっただけだと思うが
0062お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 17:55:21.82ID:vr2Ysu/e0
昭雄なんかは自分でうまくやった、よくできた、と感じた時でも馬場から
「あそこをああせえこうせえ」と言われ続けたらしい
ツンデレみたいな感じなのかな
0063お前名無しだろ (ワッチョイ dae8-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:09:55.25ID:2ShNoqmd0
三沢さんの評価は高かったの?
0064お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:15:01.47ID:vr2Ysu/e0
養子にしようと思ってたくらいだからそりゃ高かったんでしょう
0065お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-b7UG)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:24:00.36ID:356w54jva
>>64
それ大仁田じゃね?
0066お前名無しだろ (ワッチョイW ca61-HYQE)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:27:43.58ID:Tc+/dTY50
>>29
鶴見って本当のプロなんだね。素晴らしいわ。それに比べて剛は真からクズだね〜
0067お前名無しだろ (ワッチョイW ca61-HYQE)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:34:11.71ID:Tc+/dTY50
でも鶴見は仲のよかったれす
0068お前名無しだろ (ワッチョイW ca61-HYQE)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:35:10.68ID:Tc+/dTY50
レスラーは?と聞かれて「後輩だけど剛」って答えてたかは駄目人間だけどほっとけなかったのかね?
0069お前名無しだろ (ワッチョイW ca61-HYQE)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:36:43.64ID:Tc+/dTY50
>>55
カブキやキムドクなんかは馬場のことをボロクソ言いながらもプロレスの上手さは一番て認めてるから良いことなのでは?
0070お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-ic3e)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:19:07.76ID:wHSzknWI0
>>63
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2019/05/31/___split_10/index_3.php
「絶対的な基準は、受け身。馬場さんは受け身がうまい選手を高く評価していました。
中でも、ハーリー・レイス、ディック・マードック、ドリーとテリーの”ザ・ファンクス”の兄弟。
日本人選手だったら大熊元司さんを絶賛していました。本当にあの方たちの受け身はすごかったので、
馬場さんは若い選手たちに教える際もレイスやマードックの名前を出して、『お前らマネしろよ』と言っていましたよ」

---------------

「全日本に入った当初から、三沢はひとつの音だけの受け身ができました。誰も教えていないのにできたので、
あれは天性だと思います。馬場さんは、デビューする前の練習生だった三沢の受け身を見た時に『オォー』と驚いていました。
のちに天龍(源一郎)さんも『三沢にはかなわないな』と脱帽していましたよ」

 天性の受け身の技術を持っていた三沢は、入門からわずか5カ月後にデビューを果たした。

「控え室にいる馬場さんが、受け身の音だけを聞いて『今、試合をしているのは三沢だな』ってわかったくらいですからね。
その音を聞いた時、私に『京平、よく聞いてみろ。音はひとつだろ。三沢はやっぱりうまいなぁ』と目を細めていました」

---------------

「例えばこんな話があるんです。外国人レスラーから、売り込みのビデオがよく馬場さんに送られてきたんですが、
そういった選手のビデオは自分が攻めているシーンばかり。
馬場さんが『オッ、こいつはいいなぁ』って評価したのは、決まってやられている選手でした。

 それで馬場さんが全日本に呼んだのが、ジョージ・ハインズでした。
『攻める選手なんかいらない。受けるのがうまい選手がほしいんだ』と。だから、自分がやりたいことだけやって、
技を受けないミル・マスカラスなんかは評価していなかったですね。人気があったから呼んでいましたけど、
本当のことを言えば、馬場さんはマスカラスを呼びたくなかったんですよ」
0071お前名無しだろ (ワッチョイ d9d5-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:33:03.01ID:FmMNVw9o0
>>70
あれっ!
ジョージハインズって誰かの弟でなかったっけ?
コネでなくて馬場さんが判断したんだ
0072お前名無しだろ (ワッチョイ a910-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:09:16.91ID:KJt9+vIq0
今、ちゃっかりPWFのなんちゃらになってるドリーも
馬場の晩年に「俺は元NWAチャンプなんだぞ!そういう扱いをしろ!」って
ゴネて馬場を呆れさせてたんだよね。ほぼ絶縁状態というか。
今、ちゃっかりとしたポジションにいるけど。
0073お前名無しだろ (ワッチョイ d671-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:11:04.01ID:0MUZRFT20
あれ、ハインズって馬場が亡くなって三沢社長以降の来日じゃないのか?
と思ったけどパトリオットのパートナーのダ・イーゴゥをやってたか
0074お前名無しだろ (スップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:14:17.13ID:amA7BMRkd
保永は馬場に信用されてる1人だったような…
0075お前名無しだろ (ワッチョイ 15ef-BsS7)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:50.21ID:+PuRh5Cp0
>>10
>酷評
マスカラス、ロビンソンは人間性の問題だろ?
ローデス は、酷評するのが当然www
0077お前名無しだろ (スップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:22:52.04ID:amA7BMRkd
冬木はどうだったんだろう…
0078お前名無しだろ (ワッチョイ a910-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:29:02.24ID:KJt9+vIq0
川田みたいに臨機応変に誰とでも名勝負できる選手の評価がいまいち低かったような
気がするのは何故なんだろう。
誰とでもいい試合するっていう馬場イズムをまさに体現していたと思うが。

いや、四天王の一角だしドームのメインにも三沢VS川田を
「全日の最高の試合」って提供したけど、何か馬場の中で川田の評価って高いけど
そこまで高くないような気がする。
というかプロレス界全体で川田の天才性に対する評価が低いんだけどw

三沢の評価が高いのはわかる。小橋を可愛がるのもわかる。しかし田上を
四天王にしたのは何でなんだろう。川田のパートナーにして同格っぽくしたり。
レスラーとしての資質は川田と田上なんて格が違いすぎるだろう。
確か三沢に初めて勝ったのも川田小橋さしおいて田上だったし。
0079お前名無しだろ (スップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:29.71ID:amA7BMRkd
川田は全日の中では小さくて田上はデカかったからな…
0080お前名無しだろ (ワッチョイ d671-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:35:46.07ID:0MUZRFT20
川田は90年代の中では体がやっぱり小さすぎるもん
技術は別格だけど体格だけ見たらインディー選手と変わらないもん
馬場ってそこ凄く気にするだろ
0081お前名無しだろ (ワッチョイ 6915-fWIq)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:36:11.84ID:gJZMrXHj0
>>78
単純に数合わせじゃないかな?3人で「三羽ガラス」は既にやっているし
新日に対抗して「そっちが三銃士ならこっちは一人多い四天王だ」って意味も含まれているのかもしれない
0082お前名無しだろ (スッップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:38:58.29ID:K1UIv7O8d
他のレスラーがいろいろな意味で着いていけなくなり、この4人が残ってた…
0083お前名無しだろ (ワッチョイ d9d5-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:10.53ID:FmMNVw9o0
何をきっかけに四天王って呼ばれるようになったの?
0084お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:42:26.22ID:xp1c3shZ0
>>78
田上を再三挑発して名勝負を何度もして田上の底上げをしたのは川田だよ。
0085お前名無しだろ (ワッチョイ a910-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:01.73ID:KJt9+vIq0
>>84
いや、だから最初から川田の方が格上って言ってるんだけど
0086お前名無しだろ (スッップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:44:18.40ID:K1UIv7O8d
ファンはみんな川田の凄さをわかってたけど馬場には伝わなかったのかな…
0087お前名無しだろ (スッップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:47:47.10ID:K1UIv7O8d
馬場が晩年のスパイビーは見てて危なっかしくてしょうがないって言ってた…
0089お前名無しだろ (ササクッテロ Sped-9deW)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:00:42.62ID:7SkM+mWGp
190cmあって大相撲で十両まで行ってる田上を将来のエース候補として売り出すのは当たり前でしょ
>>78は30年近く経った今になって結果論で過去を語ってるだけ
0090お前名無しだろ (ワッチョイ a910-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:10:06.25ID:KJt9+vIq0
>>89
そうか?肩書きだけで田上なんて当時から観客側から見ても動きトロくて
期待できるような感じじゃなかったがな。
子供心ながら動きが遅い選手だなぁと思って見てた。
大人の観客で田上に期待してた人間なんていたのか?
そして観客側にも塩と伝わるレスラーをレスラー側がきづかない
とは思わないがな。まぁお前が期待してたのならしょうがないと思うけど。
0091お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:12:13.06ID:xp1c3shZ0
>>85
だから、川田が田上を自身と同格にさせたんだよ。
0092お前名無しだろ (ササクッテロ Sped-9deW)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:13:25.67ID:7SkM+mWGp
>>90
メッチャ喧嘩腰でワロタw
自分の意見否定されるとカッとなっちゃう人なのねw
0093お前名無しだろ (ワッチョイ dae8-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:19:34.43ID:2ShNoqmd0
馬場さんはなんで小鹿を解雇したの?
0094お前名無しだろ (ワッチョイ a910-rkTX)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:21:41.74ID:KJt9+vIq0
>>92
いやいや、お前の二行目の方がいきなり偉そうだろw
田上の事なんてずっと30年前から塩の評価だっただろ。
でもお前の中ではそうじゃないんだろ?
そういうのいいからお前の田上の評価書けよ。
0097お前名無しだろ (ササクッテロ Sped-9deW)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:28:45.91ID:7SkM+mWGp
>>95
やめてあげなよ
これ以上周りからバカにされると粘着荒らしになってスレに居ついちゃうよw
0098お前名無しだろ (ワッチョイ a910-gqEQ)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:33:45.32ID:KJt9+vIq0
>>97
何の話題も出さずに的外れな粘着してるお前が粘着荒しだろw
0100お前名無しだろ (スププ Sdea-A0OB)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:39:23.98ID:igXTM9d5d
>>72
すっかりガリガリのお爺ちゃんと化したドリーが、スバーンのNWA王座に挑んで時間切れ引き分けとか目を覆いたくなるムチャやってたしな
終い頃は馬場も扱いにほとほと困り果てたと思う
0101お前名無しだろ (ワッチョイWW 2d6d-tJ8+)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:52:07.62ID:lplrqA9O0
田上は輪島と獲得時期が近かったから
角界に気を使って全日に直接入団させずにジャパンプロレスを挟んだ
ってwikiに書いてあった
0102お前名無しだろ (ワッチョイW 4d24-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:06:07.05ID:0Smoi9Zp0
>>93
若返り、高山の事故の時小鹿本人が言っていたが解雇される数年前に首骨折していたし、
同時期にロッキー羽田も解雇されてる
0103お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:16:16.08ID:QENmZjFM0
力道山
かわいがり?犯罪?

 弟子の猪木へは、靴べらで顔を殴ったり、飼い犬を番犬として教育する際の実験台にしたり、側頭部をゴルフクラブでフルスイングしたりと、やりたい放題。
 走行中の自動車から突き落としたり、海の真ん中で無理やり降ろし一時間半も泳いで東京に帰らせた事まである。
 猪木と同じく弟子だったジャイアント馬場は、力道山を「人間として何一つ良いところのない人」と評している。
 山本小鉄はいつも酷いイジメを受けていたため、よく寝たふりをしたり隠れたりしていたらしい。
http://ijin-warosu.seesaa.net/article/358220989.html

馬場がここまで徹底的に酷評するのもまた珍しい
0104お前名無しだろ (ワッチョイ 86d5-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:26:05.16ID:kE/9vu5D0
馬場は身長が高ければプロレスの技術的な事は度外視して贔屓するよ。
0105お前名無しだろ (ワッチョイ dae8-a57L)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:27:32.48ID:CB7MI6dR0
小鹿ってなんかの番組で猪木ばかり褒めて馬場の事はボロカス言ってたような。
そのくせ今年の馬場追悼興行には来てたよね。なんなん。
0106お前名無しだろ (ワッチョイ 86d5-bYGp)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:28:00.21ID:kE/9vu5D0
『天国のジャイアント馬場を、微笑ませた男』(07年1月4日・東京ドーム)

ジャイアント馬場は、得てして、体の大きな選手がお気に入りであった。それは、彼の率いてきた、
全日本プロレスの生え抜き如何を問わなかったようだ。

ある試合後のことである。「お疲れさまです」高山善廣(当時、Uインター)は、そんな風に言って
シャワー室に入った。と、先に入っていた“御大”がジロリと見やり、答える。

「……おう」(馬場)。「ご一緒に、失礼します」(高山)

高山が、「馬場がシャワーを浴びてる時は、誰も入ってはいけない」というルールが全日本にあると
いうことを知ったのは、それから後のことだった。

ところが、不機嫌になるかと思いきや、ニッコリと笑った馬場は、意外にも、シャワーの手を止め、
「あそこはこうするんだ」と、その日の試合の直すべき点について、雄弁に色々アドバイス。それ
からのことである。馬場のプライベートでの連絡係を務めていた元子夫人から、「高山クン、何日は
空いてる?」と電話が入るようになったのは。

空いていれば、馬場は積極的に、高山をランチに誘った。「アメリカのマーケット(プロレス業界)が
昔のように栄えていれば、オマエを海外に行かせるんだがなあ…。何しろ俺の若い時ときたら…」本当は
話したいのだろう。アメリカン・プロレス黄金期の思い出話を、楽しげに色々話してくれた。高山の素質
や、人格もあったろう。だが、それは、フリーの日本人選手にとしては、極めて破格の扱いであった。
「(自分にとって)至福の時間だった。俺に、力を与えてくれることだった」と、高山は振り返る。
0107お前名無しだろ (ワッチョイ 9d12-a57L)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:33:20.73ID:mZSG06CP0
それにしても馬場はレスラーを見る目が無いな…
(まあ評価が低くても、そこは個人的な感情抜きにして使えると思ったレスラーを
 商品としては重宝してたようなので経営者としてはまずまずだが)
0108お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-nwvb)
垢版 |
2019/07/02(火) 02:07:23.56ID:/hOS9Uh7a
新日で粋がってたノートン以外のnwo
の糞外人どもは全日だったら絶対馬場にボロクソに言われてたな
0110お前名無しだろ (ワッチョイ 2524-VrEl)
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:21.32ID:/Qsb9Jps0
ちょうどハンセン&ブロディに苦しい戦いを強いられた頃(82年あたり)かな。。。
0111お前名無しだろ (スププ Sdea-a7/t)
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:54.36ID:3NQAyOg/d
>>108
むしろ馬場評価はノートンが1番低そうだけどな
受身もまともに取れないし体小さいしスタミナも無いし
Nスティやウォールストリートの方がまだ使われそう
0114お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 09:23:20.42ID:EkPgTYu9a
>>106
川田をボコボコにした試合でも、クビ覚悟で馬場に謝りに行ったら、
お前レスリングできるんだろならやれの一言で許された

仲野が鶴田の唇を切った試合でも、ああいったことはどんどんやれで済ました

天龍がハンセンを失神させた時、馬場がハンセンをなだめてお咎めなし

馬場は懐広いよ
0115お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-b7UG)
垢版 |
2019/07/02(火) 09:47:17.19ID:oTwnNBFwa
カクタスジャックは鶴田のバックドロップを場外で受ける位受け身がうまかったのけど馬場の評価はどうだったんだ?

元子に汚ならしいと言われて2度と全日にこなかったけど
0117お前名無しだろ (スフッ Sdea-SgbD)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:54:20.36ID:RnBKSYqZd
>>2
オレ〜の〜〜〜
青春は〜〜〜〜〜〜🎶
0118お前名無しだろ (ワッチョイ c64c-a57L)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:06:31.94ID:g/zzdOXH0
>>115
ミックは後に川田の三冠に挑戦したけど、あれは元子全日だった?
0119お前名無しだろ (ワッチョイ d9d5-rkTX)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:18:46.93ID:Foezb2MQ0
カクタスジャックって調べてみたらチャンカンで0点だったって書いてるんだけど
写真みたら結構男前なんだが
0120お前名無しだろ (オッペケ Sred-mHO7)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:23:38.10ID:pDfVCVulr
三沢:高い
川田:小さいし受け身が下手なので低かったが、超世代軍以降は受け身や試合運びが巧くなったので少し上がる
田上:高い(デカいから。でも本人は余りやる気無し)
小橋:低い(筋トレやり過ぎ。試合もバタバタ)
仲田&京平:助さん角さん気取ってるが、ボディガードは無理。所詮は使用人。
0121お前名無しだろ (ワッチョイ d910-fWIq)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:41:32.16ID:vPeJIf//0
>>106
馬場さん高身長フェチだったんだな
0122お前名無しだろ (エムゾネW FFea-O5be)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:25:37.98ID:ynqGw8bYF
>>118
確かハッスル
0124お前名無しだろ (スプッッ Sdca-jQ8i)
垢版 |
2019/07/02(火) 14:23:17.18ID:/3zbM71zd
>>119
あの頃のカクタスが後々大物になるとは殆どの人が思わなかっただろうな…
0126お前名無しだろ (ワッチョイ ca78-Eaty)
垢版 |
2019/07/02(火) 19:08:02.01ID:Dh3nJwpu0
馬場「強い奴がリング中央に立つと、弱い奴はその周りをぐるぐる回る」


高田vsヒクソンが見事にそれを体現してたなw
0128お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-b7UG)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:57:24.01ID:Z+nU524Za
>>127
それでも凄いと思う。ぬるいバックドロップでも当時は場外でやるのはほとんど無かったし、ましてや外国人で受ける奴は他にいなかった
0129お前名無しだろ (スップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:35:15.25ID:Cc8erwOId
>>128
秩父市体育館だったっけ…
0130お前名無しだろ (ワッチョイ 2def-BsS7)
垢版 |
2019/07/02(火) 22:06:48.06ID:20KCEBfF0
マスカラスの気障な歩き方を批判して
バディ・ロジャーズの得意満面なロジャーズウオークを
賞賛するって、単なる依怙贔屓だと思う。
というか、若い頃に見た全米トップレスラーだから
そういう尊敬の念があるんだろうな。
0131お前名無しだろ (アウアウオー Sa72-PZyS)
垢版 |
2019/07/03(水) 00:28:02.20ID:+hv4aApza
場外バックドロップって力道山ですらやってた気がするが
0134お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:32:33.95ID:f64HEQze0
https://youtu.be/CZN3WBmBuaw
阿修羅原は良い選手だったけど、私生活の面で会社なり多くの人達に迷惑を掛けることをやりかねないんでね、解雇しました。

てなことを阿修羅原解雇会見で馬場は言ってる。

選手としては阿修羅原のことを評価していたようだ。
0135お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-9deW)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:47:22.83ID:R5DHmDQya
会見での体裁上かも知れんし、コレは鵜呑みにするのも如何なモノかと
0136お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-b7UG)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:59:43.99ID:PlFBeM3xa
阿修羅は技の受けが良かった。どこから来るか予測の付きづらいラグビーのタックルより、プロレスの攻撃のが安全で受けやすかったのではないだろうか?
0138お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 10:26:42.74ID:Y/8K2tYFa
長州のことは、試合をシャム猫の喧嘩って言うくらい酷評してたな。まぁ、長州は、藤波や天龍との試合以外は大抵つまらないから仕方ない。
それにしても長州、蝶野、内藤と革命だの反体制だのを気取って人気爆発した奴は、みんな試合はつまらないな。まぁ、流石に蝶野、内藤よりは長州の方がマシだけど。
0139お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 10:53:33.72ID:nxKvKk0Ba
>>135
阿修羅原は長与千種と肉体関係があったらしく、
全女の子レスラーにおごりまくってたらしい
借金といっても、天龍が店の全員に奢るとかやってたから身分不相応の散財してただけ
さらにギャンブルもしていてヤクザから取り立てられていた
それだけならまだ良かったが、全日の会場にまでヤクザが取り立てに来たから馬場も庇えなくなった
天龍は馬場は冷たいみたいに思ったらしいが、
かといって天龍が金を貸してやったわけではない
天龍も借金してたからな
天龍がメガネに行ったのも四億積まれたから
阿修羅原は田舎で親父の年金で細々暮らしていたそうだ
全日は年金に入れてくれてたから助かったみたい
まあ阿修羅原は自業自得だよ
0141お前名無しだろ (ワッチョイ 86d5-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:23:37.47ID:L6nNndLS0
長与と肉体関係あったのはサムソン冬木。
0143お前名無しだろ (ワッチョイW a122-0bbT)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:27:36.67ID:f64HEQze0
大仁田厚も噂があったかな
0144お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-9deW)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:28.02ID:R5DHmDQya
長与て…惹かれるか?!羨ましくとも何ともないわ
0145お前名無しだろ (ワッチョイ 86d5-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:35:48.56ID:L6nNndLS0
長与もクラッシュギャルズ結成した頃は痩せてて可愛かったよ。
男遊びのペナルティーで髪切りデスマッチで坊主にさせられたけど。
0146お前名無しだろ (ワッチョイ d9d5-rkTX)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:36:11.34ID:1vPJth+d0
藤原さんが前田さんが中出ししたって話は聞いたことがある
0147お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:38:37.64ID:9TnhQaUXa
阿修羅原は地元の興行を買ったんだけど
任せた知り合いが何もせずに消えたんだよね
それで慌てて馬場たちが客を集めてやった
阿修羅原はその前に逃亡した
元子は阿修羅原を許してあげてた庇った
それで一回は戻れた
だから馬場が阿修羅を切ったのは余程のことなのよ
0148お前名無しだろ (ワッチョイW 4a3b-WoqA)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:25:20.79ID:Ew/ZtjYE0
>>77
高かったと思う。
邪道外道の全日参戦時、2人の受け身の練習を見ながら「おい、アイツらは何処から来たんだ?」と言い、冬木の所と聞くと、「ふ〜ん、どうりで上手い筈だ」と答えたらしいから。
0149お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-bt8x)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:28:48.19ID:/qqMdUpka
>>115
あれは抱え式ので高さも無くてイメージとしてはエプロン辺りに尻餅着いた相手を後ろに落としたとかそんなもん
0150お前名無しだろ (ワッチョイ 3e45-Eaty)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:43:42.39ID:bMWJn6Kn0
リックルードも1回来たけどWCW行ったこともあってそれっきりだったな
来日前腰振り煽ってたのに1度もやらなかった記憶
本人が待遇悪くてやる気なかったのか元子か誰かに禁止されたのかは知らないけど
0152お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:58:42.64ID:I73Qjczo0
>>147
たしか京平が言ってたけど当日昼過ぎに会場入りしたら何の準備もしてなかったって
その後下っ端とリング屋総出で会場作ったらしいけど「無言でパイプ椅子を並べてた
馬場さんの姿が忘れられない」って言ってたな
0153お前名無しだろ (アウアウウー Sa11-0bbT)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:21:07.39ID:oQP3wL9ha
>>147
ヒットマンとして復帰後の天龍戦でもは解説は馬場だったけど試合中は あーした方がこーした方が と辛口の解説だったのが、
試合後は 良い試合だったと思います と何度も言ってたもんな

もう少し私生活の面で身持ちが固かったらなあ
まあ全日解雇になるころにはラグビー時代からの体の酷使で随分とガタがきてたとのことだけど
0156お前名無しだろ (ワッチョイ 8671-Ij2G)
垢版 |
2019/07/03(水) 17:39:09.23ID:I73Qjczo0
武道館でしょっぱいスティングに「お前正体田上だろ」って野次があった
0158お前名無しだろ (ワッチョイW 3589-+f92)
垢版 |
2019/07/03(水) 17:59:37.70ID:Mks7CXnp0
女子の髪切りには昔からそういう話があったけど、
自分がある関係者に聞いたところ「全くのデマ、
すべては話題作り」と言われた。
0159お前名無しだろ (スププ Sdea-A0OB)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:17:00.34ID:vbFiTybhd
>>135
ハンセンが来日する度にまず阿修羅とやらせて、思いっきりラリアットを喰らわされる役を安心して任せられた程に、リングの上では信頼していたよ
0162お前名無しだろ (ササクッテロル Sped-9deW)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:59:47.09ID:lMTloQCtp
天龍、カブキ、越中
この3人は未だにインタビュー受ける度グチグチと馬場さんの悪口言い続けてて本当に人間がみみっちいわ
同じ馬場さんの悪口でも小鹿は恨みつらみを正面からハッキリと口にするから嫌味はないんだよな
0163お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-ic3e)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:03:20.56ID:hnXiGe7P0
国際が潰れた時に馬場自ら門馬に電話して原を全日に誘った位だから
評価が低いわけがない
その時点で天龍の次のランクで使う気だった
借金取り立てで893が来たなんてところまで行ったら解雇されて当然だよ
0164お前名無しだろ (スップ Sdca-JxGX)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:19:36.94ID:Quwy6h8vd
今月1日に公称77歳になったマスカラスは実は今月1日に80歳(ドクトル・ルチャ:清水勉のブログより)になったのか。
馬場と1つしか違わないし、ブッチャー・ドリー・レイスより年上なのか。
0166お前名無しだろ (ワッチョイ 6d24-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:06:28.36ID:sI8y6Jtw0
>>150
ルードって全日ゲスト参加前は福沢のプロレスニュースで「期待の新外人」と取り上げられたが、
実際ツアーが始まるとまだ半分くらいしか興行消化してないのに途中で消えたんだよな。
だから千秋楽の武道館には出演しなくて、全日側も「最初の後楽園からそんなの居ませんでしたよ」という雰囲気。
0167お前名無しだろ (スッップ Sdea-jQ8i)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:13:04.14ID:CMwNIJY1d
>>166
ルード参加のシリーズは武道館ではやらなかった気がする…
0168お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa1-Mi82)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:21.09ID:k3txCfXKM
>>78
馬場は資質、人間としての(選手、スタッフ間での)評価、個人的な好き嫌い、お客さんの人気と総合的に見たんだろう。
鶴田と天龍を並べたのは天龍の抜群の人気と選手としての姿勢じゃないかな。

川田は資質はあったけど人気面と選手スタッフ間での評判が良くなさそう。
それと1番よりも2番で三沢を追いかけたほうが生きるだろうし。
川田が三沢と同じポジションでいたら不平不満をこぼしそうだしw
三沢は黙って我慢してたけど。
0169お前名無しだろ (アウアウクー MMad-SgbD)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:34.89ID:Q98bQ8NXM
>>161
SWSで復帰するためにメガネスーパーが負債引き受けたんじゃなかったか?
0170お前名無しだろ (ワッチョイ 3e89-X4d6)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:11:24.49ID:akv6oDMG0
>>138
シャム猫なら高級猫じゃないかw
多分、軍鶏の喧嘩だろ。
0172お前名無しだろ (ワッチョイW 6d24-Rm+0)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:41:48.59ID:ZiXb2DoW0
>>130
マスカラスは技を受けないっていうけど
レイスとかブッチャーとかデストロイヤー戦みるとちゃんと受けてるんだよな
単なる馬場の好みじゃないだけだなんだろう
0173お前名無しだろ (ワッチョイ 9da8-R5o2)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:46:05.94ID:SVgc05ZN0
>>172
試合の主導権を握っていたいタイプだから相手が合わせてくれるタイプだと相性
よさそうだけど。
0176お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-1Zqb)
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:51.91ID:xkLXgyxra
>>165
邪外→ほ〜冬木の所の選手かw(喜)
ハヤブサ→後藤が教えたのか?右と左が逆だ…(呆) 
こんなかんじ
0177お前名無しだろ (ワッチョイW 036d-wmO5)
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:40.27ID:bgF/MQcW0
大好評だった東急デパートの馬場展は地方もまわるんだな
行こうっと
0178お前名無しだろ (ワッチョイ cf10-JiLg)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:51:59.40ID:fghjrqAS0
全日がドーム進出した98年にWWFと提携か?って話あったけど
馬場は「WWFの試合見たけど、ウチで通用しそうなのはベイダーとアンダーテイカーだけ」
と言っていたな。
0179お前名無しだろ (ワッチョイW 9322-/tA/)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:55:37.10ID:7k43CUYI0
>>178
随分と傲慢な発言だね
0181お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:16:40.33ID:AYi5y1B10
>>170
それ読みながらシャム猫のところでなんか変わったこと言うもんだなと思ったけど
「軍鶏の喧嘩」って言いたかったのか…
アクロバット過ぎて気付かなかったわw

さて本当に馬場が間違ってたのか
それとも>>138の人が雑兵が騒々しくガチャガチャ小競り合いすることを
「軍鶏の喧嘩」と形容することを単に知らない人だったのかw
0182お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-SsFX)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:53:41.01ID:O5xjc3JKa
>>176
邪外の場合、その話の前後どちらかに、一番最初は誰に習ったんだ?と聞いて菅原さんと返したら、えっ、となった話があったような?
菅原は受けは微妙なのに何でという思いがあったのかもしれないけれど。
0183お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:58:08.75ID:9icwQBLOa
>>181
馬場は軍鶏の喧嘩って言ってました
馬場は受けない選手は嫌いだからな
ロードウォリアーズはまた別なのかなあ
全く受けない、効いてないスタイルだもん
0184お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-Oml3)
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:11.93ID:7EHE7V91a
シャム猫じゃなくて軍鶏なんじゃないの?
馬場が「軍鶏の喧嘩だよ」って言ったのを、ライターが文字起こしする時に(シャムの喧嘩…?あ、シャム猫の喧嘩ってことか)と考えてシャム猫にしたんじゃないの?

…って他スレで指摘したら、「仮にも文章でメシ食ってる奴が『軍鶏の喧嘩』って言い回しを知らないわけないだろw気高いシャム猫の喧嘩に例えたのが馬場のセンスだよw」とかえらい勢いで否定されたのを思い出した
0186お前名無しだろ (ワッチョイW 8389-Uora)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:08:12.74ID:9azCAPij0
ゴングなんてとくに、誤植はもちろん、「てにおは」も怪しい文章書くやつばっかりだったのにな
0188お前名無しだろ (ワッチョイW 8389-Uora)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:22:08.25ID:9azCAPij0
>>187
すげー恥ずかしいミスしてしまったわ
0189お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-ebHh)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:39:38.24ID:6WCxdu840
>>184
>仮にも文章でメシ食ってる奴が『軍鶏の喧嘩』って
>言い回しを知らないわけないだろw
いや、知らない奴は知らないだろ?ww
特にプロレスライターなんかは。
それにどう見たって長州の試合は
「シャム猫のケンカ」じゃないよ!
やはり「軍鶏」だな。
0190お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-02GO)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:45:01.31ID:uif5Ilobd
>>188
まあそりゃいいとして、aとanの使い分けすら出来ないレベルのジミー鈴木が長年アメリカで記者やってたレベルだしな
カメラの技術も糞以下だし
0192お前名無しだろ (ワッチョイ 3389-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:14:45.30ID:DXxl4zx20
>>138
長州は、基本的に下手なんだよ
デビュー以来ずっとしょっぱいと仲間のレスラーから言われてた
受けないしセールも下手。盛り上げどころを作れないし、相手を光らすことをしない
アメリカで成功した系統のレスラーには下手と言われ続けてたし、事実、海外では全く無名

でも盛り上げどころを作らないのがハイスパートレスリングとか言われて受けてそのスタイルが新日の格闘技っぽさを追求する水にあったのだろう
0193お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-o4qM)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:43:57.28ID:wmSuZo3Xa
>>178
ブラッドショーとバリーウインダムが最強タッグに出たけどダメだったの?
0196お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:01:33.33ID:1vyju1yhp
>>195
モスマンもデカくてルックス良かったでしょ
0197お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-/mmh)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:09:17.23ID:hFCsDjFId
浅子、井上、本田、泉田、志賀、金丸…
確かに小さかったり、細かったり、華がなかったり…
0199お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-/mmh)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:12:31.94ID:hFCsDjFId
>>198
三沢はモスマンのことを公の場で酷評してたな…
0200お前名無しだろ (ワッチョイ 637c-3Tw9)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:17:27.79ID:B6X3qAmK0
三沢はバラエティで下ネタばかり言ってる下らない奴だとバレタのが痛かったな。
盲目的なファン以外は完全に引いていたけど、馬場から解放されたのが完全に裏目
となった。
0201お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:18:33.40ID:1vyju1yhp
志賀は上背はあったし顔もブサイクではなかった
あれでもっとレスラーらしい体型になって髪型やコスチューム、表情が垢抜けて行ったら男前の部類だったんじゃないかな

体質的にとにかく太れないのと本人の性格が実直過ぎて
いつも冴えない表情&野暮ったいファッションだったのが印象悪かったんだろう
0202お前名無しだろ (ワッチョイ 6f45-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:20:36.12ID:GeXExSSE0
>>199
三沢はシリーズ終るとハワイに帰るからってガイジン扱いしたから
三沢社長になった後参加外国人選手に名前載るようになった

>>200
バレるほどテレビ出てないだろ
0203お前名無しだろ (ワッチョイ 23ef-ebHh)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:23:39.64ID:JG6+GP0D0
>>195
97年入門の森嶋猛、、
身長は190cm近くあるし。
入門時は太っておらず、
顔も、まぁまぁ見られるほうだった。
0204お前名無しだろ (ワッチョイ ff78-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:24:22.26ID:c0Heaxgh0
場外乱闘やらでレスラーが近くの客席になだれ込んで来て
「コイツはデカい」と思ったのはダニー・スパイビーだったな。
0205お前名無しだろ (ワッチョイ cfd5-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:29:20.71ID:P2ZEt16n0
馬場がデカイ選手と外人を優遇した反動で
三沢がノアになったらチビでもヘビー級に
勝たせたり大型外人をあまり呼ばなくなった
0206お前名無しだろ (スッップ Sd1f-/mmh)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:06:00.08ID:5F32Ry5Ld
>>204
88年頃のスパイビーを会場で見たけどめちゃくちゃデカくてカッコよかったな…
0210お前名無しだろ (スッップ Sd1f-/mmh)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:01:30.76ID:5F32Ry5Ld
>>207
一時期スコーピオを外国人エースにしてたな…
0211お前名無しだろ (ワッチョイ bfe8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:04:33.43ID:BrbpXBXa0
秋山って鶴田以来の馬場さん直のスカウトなの?
0212お前名無しだろ (ワッチョイ 6f45-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:40:19.37ID:GeXExSSE0
川田があんま評価されてなかったのは
背が低い事以外に蹴りを使うこともあったと思う
馬場って蹴りあんま好きじゃなかったイメージ
でも20周年の武道館大会は鶴田がまだ第一線だったのに
メインが三沢対川田だったから認めてたのかな
0213お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:53:57.87ID:AYi5y1B10
>>212
ストンピングや十六文式の前蹴りとかドロップキックとかみたいな
足の裏や甲の広い部分で蹴っ飛ばすのとか
ジャンピングニーやキチンシンクみたいな
脚の側面や上面を広く当てるのがプロレス式の蹴りであって
脛や踵や膝の硬い部分で本当に蹴るのは
馬場にとってはプロレスの流儀から外れたやり方と思ってたんじゃないかね
0214お前名無しだろ (ワッチョイ 23ef-ebHh)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:01:08.72ID:a4esGHfX0
>>213
まぁプロレスの王道からすれば
ああいうキックは邪道だよな。
ある意味「新日的」とも言えるし。
しかし、1986年秋、第一次UWFが
興行不能になった時、前田と高田は
引き取ろうとしたが、その暁には
あのキックも全日でやらせたんだろうね。
まさか封印させるわけにもいかんだろ。
0218お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:43:09.65ID:Z2bMtMPzp
上の方で出たマスカラスやウォリアーズなんかでもそうだけど
馬場さんが個人的に「プロレスの保守本流としてはあまり好ましくない」と感じることと
それを認めない、やらせない、使わないというのとは全く別の問題として考えられていたからね

リチャードスリンガーだってレガース着けていわゆるUスタイルの蹴りをずっと使い続けていたし
そういう流れがプロレス界に存在すること、お客さんにも需要があるということは
馬場さんの中では当然織り込まれていたよ
0219お前名無しだろ (ワッチョイ bfe8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:58:53.12ID:ZOwCtcb/0
藤原組長がなんで褒められてたの?受け身下手で間接技だけやん。
0221お前名無しだろ (ラクッペ MM07-SD32)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:08:19.15ID:OlgZ8k0PM
>>192
その塩長州ですら必死に試合作ってたのが鶴田戦。
つまり鶴田はド塩。
0222お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-CH82)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:21:16.91ID:19Yal4540
長州はライバルが藤波だった、というのがラッキーとしかいいようがない
鶴田も早くにライバルがいたらもうちょっとどうにかなったな…
0223お前名無しだろ (ワッチョイ c324-JiLg)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:34:54.98ID:EdVCZr370
猪木と違いレスリングができない馬場さん。チョップと16文を上手く引きたたせてくれる受け身のできるレスラーを評価するのは当然だな、くだらね。
0224お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-/tA/)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:31:15.60ID:daHNjaLqa
>>213
三沢もタイガー時代から回し蹴りや後ろ回し蹴りを使ってたぞ
0228お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:29:54.13ID:38W2Fmuua
>>221
アホだw
鶴田が万が一でも勝っちゃダメだから必死で本気出さないよう相手してあげてたのに
全日同士ならマラソンでも出来るけど、長州は途中でへばっちゃったからな
相手にするのも大変だよ
0231お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-4kw8)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:32:42.27ID:KrsqHHQm0
>>227
うまい! あんたはセンスある。
0232お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-/tA/)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:55:47.76ID:daHNjaLqa
>>225
もともとはタイガー時代に靴紐食い込みキックとしてジャンプしないで下から蹴り上げるスタイルだったのがタイガー後期からジャンプも加えるようになった
靴紐食い込みキックよりも更に威力が増したようで食らった相手は大概2発目でダウンほど
0233お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:34:17.84ID:WamY2IxC0
馬場は基本大きいのが無条件で可愛いんだよな、ハワイに行っても洋服屋で京平に
「おいっ、田上のサイズのシャツを探せ、川田?自分で日本で買えばいいだろ」みたいな感じ
シンパシーみたいのが大きいと思う
0234お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:37:18.34ID:ReeqXSI70
>>218
黄金期のアメプロを知る保守本流のトップレスラージャイアント馬場と
プロレス団体という組織の長としての馬場正平は
必ずしも完全一致してるってわけじゃないし
別にいつの時代や状況においてもガチガチに一致してろなんて話でもないしな

>>224
だからそれは蹴りを取り入れて既にそれがファンに受け入れられていた
佐山タイガーの模倣ってとこからスタートした二代目企画だからってだけの話だろ
実際三沢タイガーの(空手やキック式の)蹴りは添野さんのところで
「型」だけ一夜漬けで仕込んだものだし
馬場も三沢もプロレス、少なくともあの頃の全日マットにおいては
ああいう類の蹴りに関してはそれで十分としてたわけだろ
0235お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-Pv24)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:45:41.18ID:+vsMN+jR0
>2
長州も褒めてたじゃん
長州に対する評価は高いよ
浜口もそうだし
長州もそうだし動きにリズムとかあとダイナミックな
リングの使い方をしてる人ね体が大きい以上に
意外ともっさりしてる人の評価は低かったかな
頭がいいっていうのもね。馬場は評価する
高山なんか食事したり、話てても頭がいいってわかったんじゃない?

あと、ジャイアント馬場は運動神経のある人の評価が高い
ジャイアント馬場自体も運動神経が高い
ドン臭いやつは嫌いなのは馬場
猪木は基本的にドンくさい
武藤もいってる猪木は球技が苦手野球も下手
0236お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-Pv24)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:51:47.01ID:+vsMN+jR0
>>233
大きいのをかわいがるっていうのは
自分の弟子筋限定ね
他団体のレスラーや外人はそうでもない
頭がスマート、
運動神経がいい、ルックスがいい
スピードやリズムがいい
受け身が不細工でない
人間的に素直
こんなとこでない?

長州もキッドも佐山もデルフィンも新崎もハヤブサも評価高いもの
あとどういうポジションで考えてるかもジャイアント馬場は
分けてるかな

身内の団体の下っ端は小さいやつは基本的に期待はしてないけど
それは王道学から外れてるだけで
レスラーとしてどうのこうのとは別の基準ってかんじ
0237お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp87-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:29:26.50ID:FcNUs7jvp
>>235
鶴田、三沢、秋山、丸藤辺りは確かに運動神経良いけど天龍、田上、川田、小橋はそうでもない気が
勿論悪いとはいわないが
0239お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:44:27.12ID:WamY2IxC0
>>237
見た目に反して田上は運動神経いいらしいよ
0240お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-Pv24)
垢版 |
2019/07/05(金) 14:04:13.69ID:+vsMN+jR0
でしょうね
私生活においても
競技者としても
ドンくさい部類はなかったと思う
スタミナも体の柔らかさもあったし
スマートな部類なんでは
そして馬場と会話が成立した部類では
ゴルフ仲間みたいな
会話が成立するでいえば
小鉄や星野も後輩としては
ゴルフ仲間であり麻雀仲間でありという
0241お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-8ukL)
垢版 |
2019/07/05(金) 14:04:33.31ID:9jaQa0q/a
そう?カッケ軍にいて後楽園ホールで客から
笑われていた頃なんか、攻撃を受けて倒れる
→背中や後ろ頭をマットに打ち付ける→両手で
マットを叩く受け身の動作をする
ってくらいセンスが無かったけど

その頃でもたまにやったドロップキックは、
綺麗なフォームだったけどな
0242お前名無しだろ (ワッチョイ 3389-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:12:00.20ID:ZjVelRBR0
>>197
当時の全日ってレスラーがもっさり感あったもんな。
みんな冴えない顔か、怖い顔のおっさんばかりだったし
プロレスラー志望の若手に取って見栄えが良くなかった
みんな新日に行きたかっただろうけど、行けなかった人が全日に回ったんじゃないかな。なーんて
0243お前名無しだろ (ワッチョイ 3389-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:14:54.59ID:ZjVelRBR0
>>212
馬場がいわゆる格闘技っぽい回し蹴り系統を使うレスラーが嫌い、ということはないと思うな
モスマンもそうだし、高山、佐野、垣原らを大挙リングにあげたのはそういう今どきのスタイルにも理解合ったからだと思うな
0245お前名無しだろ (スップ Sd1f-Sh5/)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:43:25.14ID:if81yILFd
全日は若手海外修行制度が無いから、若手はいつまでもパッとしないまま。
新日みたいに若手をガンガン海外に出して、髪の毛伸ばして日焼けしてマッチョにさせて帰せば印象変わるのにね。
0247お前名無しだろ (ワッチョイ 6380-3Tw9)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:21:29.17ID:ryS/yMg50
川田がムーンサルトアタックとかやっていたの知らない奴がいるのか。
0249お前名無しだろ (ワッチョイW 9322-/tA/)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:53:16.13ID:1pmt1Bmn0
>>245
ずっと前座、ずっと付け人のままでね。
俺は入門してから海外出るまで7年かかってるんだけど、後半3年は馬場さんの付け人で、その前の大仁田選手は5〜6年やってますから、俺もそれぐらいはやらされていただろうからね。

だって、昭雄さんとの話を聞いてたら、馬場さんは「海外遠征なんか行く必要ねえじゃねえか」って言ってるんだから。
「越中は置いておけよ。また、違う付け人にイチから教えるの面倒だろ」って。そういう理由ですよ!?
出典 【三沢光晴をめぐる証言vol.3】越中詩郎インタビュー - エキサイトニュース(4/5)
https://middle-edge.jp/articles/UGSBW.amp
0250お前名無しだろ (ワッチョイ cfd5-tOvn)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:55:21.90ID:xw1LoKGt0
全日の場合デビューした段階でメインクラスと中堅クラスのランク付けを
馬場が直接伝えているので新日的なトップに上がるための競争を必要としない。
0251お前名無しだろ (ワッチョイWW 2324-Sh5/)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:36:59.32ID:O6sz/H/U0
新日は欧州、メキシコ、プエルトリコ、米WCW 、カナダと若手修行ルートが豊富に用意出来たけど、90年代の全日ではルート自体が無かったな。
馬場は日本の方がレベルが高いので、海外修行にだす意味が無いとか強がっていたけど、いいルートがあれば出してたんじゃないかな。
0252お前名無しだろ (ワッチョイ 03ef-yQnq)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:38:55.12ID:aTqAzt650
>>248
泉田、雅夫、浅子が海外行ったら伊藤マサオコースだな
0253お前名無しだろ (ワッチョイ cfd5-tOvn)
垢版 |
2019/07/05(金) 21:52:45.57ID:xw1LoKGt0
本当は志賀あたりを海外に修行に出して身体をデカくさせるべきだったが
馬場夫妻の付き人として優秀過ぎたから手放せなかった
0254お前名無しだろ (ワッチョイW bf4c-aDMn)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:07:34.96ID:k5LKXODo0
馬場「長州は歌舞伎でいう見得を切るということができる。猪木の影響だろうな。ウチにもああいう選手が1人でもいればなぁ‥」
0255お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-ebHh)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:12:46.92ID:H4XWItDL0
>>248
森嶋
0257お前名無しだろ (ワッチョイ ffda-P6Qm)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:47:12.88ID:Sa8oB7TK0
キム・ドク自伝のkindle版が安くなってたので買って読んだ
レスラー馬場の評価が高くプロモーター馬場の評価は低かった
0258お前名無しだろ (ワッチョイ cfef-ebHh)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:01:30.68ID:Liy16NEh0
>>256
大森だって海外遠征とまではいかないが、
1996年、WWFのロイヤルランブルに出場したし
0259お前名無しだろ (ワッチョイ 6f89-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:13:44.58ID:4Ad4Sw+80
>>251
日本の方がレベル高くたって、海外修行で得るものは他に沢山あると思うんだけどな。
0261お前名無しだろ (アークセーT Sx87-JiLg)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:11:26.15ID:D6fQzPM/x
スパイビーが初来日した時の開幕戦のTVマッチでスパイビーを
解説で「動きがいいし、いいものを持ってる」と絶賛してたな。
それで最終戦の武道館で急遽天龍のUNに挑戦させてた。
初来日時は緑のダサいコスチュームだったけど、2度目の来日では
黒のショートタイツでイメージ一新させてたなあ。

でも95年のチャンカンのエース戦では「薬でもやってるのかって
くらいダメになりましたねえ」と酷評してたなw
あれは単に年齢的な衰えと練習不足だったと思うけど。
0262お前名無しだろ (アークセーT Sx87-JiLg)
垢版 |
2019/07/06(土) 01:24:21.38ID:D6fQzPM/x
>>150
>>166

ルードは元々期間限定参戦。普通にゴディ、ウイリアムスとかと組んで
普通に試合してたのには違和感しかなかった。

でも参戦最後の方の後楽園では試合前に腰くねやったんだよ。多分
「後楽園なら客も受けてくれるよ」っていうアドバイスがあったんじゃないかな。
でも世界のプロレス見てた自分には、何度もフォール負けしてたルードには
当時少しショックを受けてたもんだ。
なぜ全日があの時ルードを呼んだのかいまだに謎。
0263お前名無しだろ (アークセーT Sx87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/06(土) 02:23:58.98ID:/muN/R/vx
>>83
なんか週刊ファイトかなんかで急に4人をフューチャーし
四天王と言い出してた記憶がある。
それが全日サイドから出た話なのかマスコミから出た話なのかは知らん。
はじめ見た時、「ダセェ」と思ったが、まさかこれが定着するとは思わなかった。
0264お前名無しだろ (ワッチョイWW 8389-4hHn)
垢版 |
2019/07/06(土) 07:32:53.86ID:1xoFr9lw0
>>259

試合の魅せ方、観客の盛り上げ方、人脈、団体運営のアイデアとか、レスラーや団体として得られるものは、多い。

逆に言えば、海外修行や他団体参戦が少なかった馬場全日は、それらが乏しく、タフマンコンテストでしか試合を盛り上げられなくなったり、団体としても馬場の個人商店の域を出ず、(NWA崩壊後は)外国人ルートも先細りしたままだったんだろな。
0265お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-K1Ir)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:01:34.02ID:TZ80JU2Wa
馬場は配下のレスラーを監視下に置きたかっただけ
0267お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:43:28.98ID:EWlwgkAG0
>>264
海外に出ると自我に目覚められるのが困るんじゃないかな?昭雄のように自分に物申してきたりとか
越中みたいに敵に寝返ったりとかがすごく嫌だったんだろうな
川田如き(失礼)が海外修行出る際にも「新日にはいきません」みたいな誓約書に
空港でサインさせたらしいしよほど気にしてたんだと思う
0268お前名無しだろ (ワッチョイW c324-KIZQ)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:54:00.78ID:6MR1JUus0
>>212
認めてないやつを社運賭けた初のドーム大会メインで、しかも三沢に勝たせるわけがない

馬場は三沢小橋ブランドではなく三沢川田戦を選んだ
0269お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-JiLg)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:57:06.29ID:Qun9Ny5j0
>>252
たいして変わらんというか、
泉田に至っては、そっちのほうがマシだった
0270お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 10:26:57.05ID:EWlwgkAG0
泉田ってなんとなくアメリカとかカナダの遠征先でゴージャスな金髪に染めた美人と
結婚するイメージ
0273お前名無しだろ (スッップ Sd1f-Sh5/)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:26:38.54ID:GYUCui/Xd
浅子、雅央、志賀、泉田、多聞…全員パッとしないまま終わったけど、海外に出てれば1人くらいブレイクしたかな?
全日の若手選手が海外で頑張る姿も見たかったな。週プロで新日の若手の海外遠征の様子を見るとワクワクしたもんだよ。
0274お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:30:03.75ID:EWlwgkAG0
イズさんは尺取虫ムーブが全米で大うけしてスターレスラーになった可能性もある
ほんとあっちにいってりゃ人生変わったのは間違いない
0275お前名無しだろ (ササクッテロル Sp87-/tA/)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:27:00.48ID:hYtz3y5jp
>>262
入場の時もゴージャスなガウン着ながら
殺人魚雷コンビと一緒に
ダッシュで入場してたからな
違和感ありありだった

あとルードの腰クネはゴディだかウイリアムスに
日本じゃウケないよ
とアドバイスされて自粛してたと
ファイトに書いてあった記憶
0276お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-o4qM)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:53:57.33ID:vedwzSiEa
腰クネは新日だと受けてたな。馳にパクられる
0277お前名無しだろ (スッップ Sd1f-PPkR)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:26:33.09ID:qFev/obWd
>>226
97年、馳の初参戦時の馬場コメント
「いい選手とは聞いてたけど、直に見てよくわかった
人に見られる仕事とは何か、よくわかってるよ
試合に対する姿勢は、他の選手も見習わなきゃいかん」
と最大級の賛辞を送っていた
0278お前名無しだろ (ワッチョイ 6f89-Qlgx)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:06.99ID:4Ad4Sw+80
>>277
自分が教えたからだなw
0280お前名無しだろ (ワッチョイWW cf40-f3pn)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:05:21.25ID:F3vKGPKq0
馳は状況を見て自分を強くも弱くも格好良くも格好悪くも表現できるから重宝される。レスリングの強さも持ち合わせているから尚更良い。
0281お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-Oml3)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:38.30ID:cqOWxI2Ma
ムタが持て余したリッキー・スティムボートやスティングを相手に、シングルできっちり良い試合して客を沸かせて負けてるんだよな
0282お前名無しだろ (ワッチョイ bfe8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:17:23.41ID:gHp/5KZS0
寺西勇は評価されての?
0283お前名無しだろ (ワッチョイW 6369-N515)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:28:01.25ID:CK9PZRXm0
されてたから引退後も面倒みたんじゃないの?
0284お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:50:08.26ID:JAajdWrYa
馳はプロレス入りした若手の時でもプロレスラーは馬鹿ばかりで驚いたと言ったそうだ
馳みたいなインテリが服従するのが馬場猪木には心地よかったのではないかな
特に猪木は権威に弱そうだ
村松友視が褒めたらその気になっちゃったもん
0285お前名無しだろ (ワッチョイ 2348-TBL1)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:59:05.01ID:cU+IpQDu0
向こうじゃ、リッキー・スティムボートの女性人気は凄まじかったよな
花道でもべたべた触ってくる女がいっぱいいた
0286お前名無しだろ (ワッチョイW 8389-Uora)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:59:42.92ID:SHFNhKpU0
猪木はプロレスに市民権だとか、NWA対する反発とか見ても、権威に弱いというか劣等感というか、ありそう
0287お前名無しだろ (ワッチョイ 333f-isUV)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:38:10.13ID:gzEX0LsU0
和田京平レフリー「馬場さんはいつも言ってたことだが、
全日の団体を率いる跡を継ぐのは大学出の鶴田なんかじゃなく
本当にプロレスが好きなやつに任せたいと言ってた」
0288お前名無しだろ (ワッチョイ bfe8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:43:48.58ID:gHp/5KZS0
藤原組長がなんで褒められてたの?受け身下手で間接技だけやん。
0289お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-Uora)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:52:59.92ID:M5/QqexF0
同郷で身体もデカいキラー・カーン。
アメリカで成功したところも似てるな。
0290お前名無しだろ (ワッチョイ 7fca-B93F)
垢版 |
2019/07/06(土) 23:58:08.41ID:VjzE1nB00
>>286
柳澤健はそう見ている。猪木はアメリカで受けなかった。馬場は受けた。
0291お前名無しだろ (ワッチョイW 6f10-7e8y)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:26:09.42ID:ZQ3OINRw0
50代から晩年までの馬場のイメージが強すぎるからだけど
ダッシュしたり飛んだりしている馬場を会場で生で見たら度肝抜かれるだろうな
0292お前名無しだろ (タナボタ 4315-Pv24)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:14:09.81ID:0Ihftt0Y00707
よくアメリカで受けなかったとか知ったようなこというやつがいるが
別に日本からの映像コンテンツが受けたも含めて
海外で受けたになるから
アントンの全盛期も馬場の日本定着後もハンセンの日本マットも
佐山タイガーも受けてんんだよ
年間何百の日本の興行物理上しょうがない
一匹オオカミだけを過大評価しすぎ
0293お前名無しだろ (タナボタ Sadf-/Rnx)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:01:19.96ID:9iopTaqGa0707
>>115
キニョネスのIWAジャパンで知った選手で上手いなとは思ってたが全日上がってたのか、知らんかった
ルックス気に入らずに切ったのはもったいないね
0294お前名無しだろ (タナボタ Sac7-K1Ir)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:22:16.15ID:TZFxKNMFa0707
>>287
馬場はそもそも人を見る目はないから、その考えは駄目だと思う。
0295お前名無しだろ (タナボタ Sadf-o4qM)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:25:03.45ID:4VaRiUt0a0707
>>293
唾を上に吐き出してまた口でキャッチするパフォーマンスもあかんかった。後にやらなくなったし
0296お前名無しだろ (タナボタT Sx87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:01:31.38ID:NiiHXtJEx0707
アメリカでの受け方はケタ違いだったそうな。
アメリカデビュー2〜3年の若手がWWWF(現WWE)、NWA、WWAの3大タイトルに続けざまに挑戦してる。しかもNWAでは7連続挑戦なんてのもしている。未確認情報(ジャイアント台風情報)ではAWAにも上陸しトップ中のトップであったブルーザーとの抗争なんて話も。
こんなん後のアンドレでも、こんな厚遇受けていない。
如何にアメリカ人のニーズに嵌り、ケタ違いにウケたかってことだよね。
0297お前名無しだろ (タナボタ 8f71-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:25:54.14ID:s9Uf8iHb00707
馬場の評価とは関係ないけどFMWでレザーフェイスをやってた中の人は
体もでかいしスープレックスの受身も上手かったしもうちょっと日の目を浴びてほしかった
でも奇怪レスラーで充分日の目を浴びたか
0303お前名無しだろ (タナボタ 7fca-B93F)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:50:24.61ID:HW2ecw/j00707
当時のマシンはエディトレスラーみたいなめちゃくちゃな試合の組み立てで
序盤からラリアット連発で解説席の馬場も困惑していた。
若いころの小島みたいな感じ。
0308お前名無しだろ (タナボタ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/07(日) 17:51:52.54ID:nNDsQW8J00707
馬場は若手とか新しく来た外人とかが練習してるの見るとすぐ「おい、アームドラッグ
やってみな」って言ったらしいな、アームドラッグの上手い下手で技量を見極めてたんかね?
馬場の好敵手だったブリスコとかジュニアはたしかに綺麗にこなしてた印象がある
0309お前名無しだろ (タナボタ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:05:24.07ID:4oPApEqSp0707
>>307
知らないなら無理して語ることないのに
自分が恥をかくだけだよ
0310お前名無しだろ (タナボタT Sx87-3Ys2)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:05:40.74ID:kLJqj8Qfx0707
>>308
後年にはアームドラッグの掛けより受けを力説してたような。
プロレスの技ってのは掛ける者が作るんじゃない、受けが作るんだってこと。
馬場が左足を上げれば素直にぶつかって素晴らしい受身を取るのが当たり前。
理屈じゃないんだよね、それが馬場の信じるプロレスなんだよ。
0312お前名無しだろ (タナボタ KK67-qBgt)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:10:32.33ID:jet9WmWgK0707
>>284
> 馳はプロレス入りした若手の時でもプロレスラーは馬鹿ばかりで驚いたと言ったそうだ
> 馳みたいなインテリが服従するのが馬場猪木には心地よかったのではないかな

馳も朝生やBSでやってるニュース番組に出演した時の体たらくを観る限り他人の事をとやかく言える筋合でもないけどね
すぐプンスカする癖に他の出演者から理路整然とした形で反論されるとアタフタして
何も言えなくなる失態を繰返して一向に改善する気配が無い

>>297-298
マイク・カーシュナーはレザーになる以前はしょっぱいのどうのと言われてなかったかな?
グラジも特に新生FMWで経験を積めたからこそ様々な団体でメイン級の扱いを受ける事が出来たんだろうしね

>>301 >>303
それはやはり平田が元々全日を脱走して新日に入門し直した前歴が馬場の心中で引っ掛かっていたからじゃないの
0313お前名無しだろ (タナボタ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:12:39.99ID:4oPApEqSp0707
>>311
めちゃくちゃ恥ずかしそうで笑った
0314お前名無しだろ (タナボタT Sx87-3Ys2)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:16:39.54ID:atuve2J9x0707
>>312
同意。全日や馬場の価値観が好きなのは人それぞれだけど
むしろガラパゴスで崩壊したわけだからね。
本当の意味で王道であるならば現存していると思う。

>>313
はいはいww幸せそうで何よりです。
0317お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-/tA/)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:17:39.23ID:udMSmc0W0
夢の架け橋でみちのくの試合を見た馬場が
愚乱浪花を気に入って
浅子に「あのカニの真似をしろ」
と言ったと
週プロに書いてあったわ
0318お前名無しだろ (ワッチョイWW 2324-Sh5/)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:32:47.20ID:LEmQeOtN0
馬場が解説で偉そうにしてると、お前のせいでプロレスが八百長だと馬鹿にされてるのに何言ってんだと思っていた。
とにかくプロレス嫌いの奴は、馬場の存在を引き合いに出して馬鹿にする。
0320お前名無しだろ (ワッチョイ 2348-TBL1)
垢版 |
2019/07/08(月) 02:21:08.97ID:Lxpp9PUK0
「動け馬場」って垂れ幕も出たんだよな
0321お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-8ukL)
垢版 |
2019/07/08(月) 03:21:00.76ID:6eXfF5Q/a
それたけしのANNの「マヌケなものコーナー」に
送られたネタだろ?w
元々は「『太れ馬場』と垂れ幕が出てました」と
いうネタが秀逸で、翌週以降垂れ幕ネタが
殺到。
「動け馬場コーナー」として独立
0322お前名無しだろ (ワッチョイW 9322-/tA/)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:37:48.04ID:n4meFKki0
MC「ジャイアント馬場は確か今年で57歳(※放送当時)…になるじゃないですか?」

高田延彦「そんなもんでしたっけ? もっと行ってると思いました。80ぐらい…」

MC「フハハハハハハ…」

高田「違いましたか? そういう風に見えたんで」

MC「あんまり高田さん評価してないですね。…まだ現役ですね?」

高田「やっぱり…素晴らしい伝統工芸…伝統工芸じゃない(笑)」

MC「アハハハハハハ…」

高田「伝統…何でしたっけ?。伝統…芸能か。もう出て来るだけで湧いちゃうっていうか、お客さん喜んじゃうんですから。足上がりゃあ納得するっていう」

MC「でもそれスポーツであるかどうか? っていう疑問出てきますね」

高田「ええ、そうっすね。スポーツなのか娯楽なのかっていう。僕らはスポーツだって思ってないです。スポーツは技術を鍛えて、磨いて…技術でぶつかり合うっていうのがスポーツだから」
0323お前名無しだろ (ワッチョイW 9322-/tA/)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:42:24.80ID:n4meFKki0
>>322の数年後

馬場(サンデー毎日インタビューにて)
「ヒクソン・グレイシーは知っていますよ。
この間、レスラーを辞めて何かの技を研究しだしたのか高田っていうのがいますけれどもね、自分の名前を売りたい、芸能人になりたい、という人がヒクソンと試合すること自体、僕は感心しませんね。
ヒクソンとやるために毎日練習しているんだったら理解できます。
でも芸能人になりたい人たちが、格闘技戦に出場するなんて、一生懸命レスリングを勉強している人たちが迷惑すると思うんですよ」

それを目にした高田(紙プロにて反論)
「芸能人になりたい気持ちなんてね、『お前の1万分の一ぐらいだ』って。
あんたはナンやねん!と。自分のことを棚に上げて人のことを言うな!って。
ダメだ、あんなの許してちゃ。あんなのにいつまでも拍手を送ってるからマット界はダメなんだよね。
だからね、高田の“た”の字も言われたくないよ。言うんだったら本人の前で言えよ。
(略)な〜にが『シューティングを超えたものがプロレスである』だよ。
お前やったことがあんの? やったことがあるヤツが言うならいいわ。なんにもやってないのに偉そうなことを言うんじゃないって。
それを支持する人がいるからダメなんだよ」

「(馬場さんが総合格闘技に)出ていきゃいいのにね。“世界の巨人”なんだから(笑)。
見せてもらいたいよね、その“越えたモノ”っていうものを。口で勝負するんじゃなくて肉体で勝負しないとね。
近頃、馬場の言ってることが、ちょっと格のあるお坊さんが言ったことのように聞こえて、大事に大事に受け止めちゃう人がいたりするんだよね。
あの人の生き方を見てみりゃあわかるんだから」
0325お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:27:14.49ID:iQ5R8qa30
高田の実力
ジュニア戦士、プロレス、UWF、格闘技、スパーリング、ガチンコ
すべてにおいて今だにわからない
オレが無知ってこともあるんだろうけど

高田のキモってどこなんだろうか
プロレスでも割と遠慮してたという面も感じたし
そういう意味ではプロレスラーとしては優秀なんだけど
オレがオレがってタイプではない
テクニシャンてタイプでもないが不器用なイメージもない
状況判断もできる、
タッグパートナーがやばい展開になると自分がピンをとられに行くとか
0326お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:37:16.45ID:iQ5R8qa30
で外人はガチンコ、道場、スパーリング的には
どうなんだろ?
強いっていう話はよくきくし
そうなんだろうけど
ゴッチ藤原みたいな系統の優等生なのか
割と並レベルなのかも正直いまだによくわからない
格闘家としては、あくまでうえの延長で
系譜的にはどこに入るか
でそこでこそ本人の能力が発揮できたのか
三銃士、前田、佐山、猪木、藤波このへんの系譜でも
どこに入っても後塵を拝すというか
スター性もあるんだけど仕事だと割り切れる部分もかなりあるレスラーというか
Uインターは結構中心にいたのか?
レスラーとして器用なのか不器用なのか
ガチンコ(プロレスレベル)で強かったのかそうでもなかったのか
我が強いほうだったのか、空気を読める遠慮する方だったのか
日本人格闘家(プロレスの外であとの進化した世代の格闘ブームの中の日本人選手)
としてどのレベルだったのか
この人はいろいろ評価が分かれる
0327お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-hyHM)
垢版 |
2019/07/08(月) 11:00:30.73ID:DohODtG+p
>>322
これマジ?
323なら見た記憶あるけど、ここまで言ってたの?
いくら何でもこの発言はヤバいでしょ。
0330お前名無しだろ (オッペケ Sr87-n3FQ)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:22:59.86ID:hZABhSrSr
>>262
開幕戦から千秋楽まで全日程ゲスト出演ではなくて、
その期間内で何月何日から何月何日までという契約だったのかな。
WWFからWCWへ移るブランクに
軽くお小遣い稼いでおこうかみたいな感覚だったのかね。
0331お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:41:37.87ID:R1j6IS+Wp
自分の名前を売りたい→参院選出馬(落選)
芸能人になりたい→テレビタレント転向
一生懸命格闘技の練習をしている人に失礼→コールマン戦、アレク戦等の八百長カミングアウト

馬場さんの慧眼お見事としか言いようがない
高田の発言は後にジ・エスペランサーで試合した自分自身に返ってきてるね
0334お前名無しだろ (ワッチョイW 9322-/tA/)
垢版 |
2019/07/08(月) 13:15:39.11ID:n4meFKki0
>>327
お人好しの山崎まで高田に迎合して、週プロかゴングかファイトかなんかのインタビューで
「全日テレビで見て思うんだけど馬場さんの足には全日の選手を引き寄せる磁石みたいなのでもついてるのか?なんで馬場さんが足を上げると三沢や川田がその足向かって突っ込んで行くんだ?」
みたいなことを行って馬場と全日を冷やかしていたよ。

川田健介戦では山崎は解説だったけど、高田とも別れまた馬場の没後でもあったので、川田を軽視するような発言はしなかったけどね。
もっとも、団体の大一番の興行の解説だから選手disなどしないのが当たり前だけどね。
0336お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-TBL1)
垢版 |
2019/07/08(月) 13:28:36.21ID:ulyz/xRI0
>>331
高田って、コールマンとアレク戦のヤオをカミングアウトしていたっけ?
0337お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:14:16.19ID:wYQgvwHu0
口八丁手八丁の馬場に口論で高田が勝てるわけがない
0338お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-hyHM)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:15:33.55ID:DohODtG+p
>>334
3277だけど、それも知らないw
大仁田によると「あの大きな足に吸い込まれて行くんだよなぁ」との事。
0340お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:17:32.11ID:iQ5R8qa30
そんなことはどうでもいいけど
高田の評価を正当に検証しようぜ
ジュニア戦士として、新日本正統派猪木藤波2世的なポジションとして
どうだったのか
UWFゴッチ藤原門下として、スパーリングはやはり強い部類だったのか
後の日本人選手、桜庭以降の世代の選手の先鞭となるだけの技術や指導力があったのか
本当に客の呼べるスター選手だったのか
プロレスの受け身や状況判断はできる部類の起用(貧乏?)なタイプだったのか?
同世代、三銃士や四天王との比較はどうだったのか
リングにおいてはバランス感覚はあったと思うが、インパクトは少なかったって印象もあるけど
プロレス界からみても格闘技の世界でも高田の評価はあまり検証はされてない
0341お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:27:29.77ID:iQ5R8qa30
武藤の本を読むと、高田は道場的にスパーリング的に強かったし
プロレスもうまかったが、この人はプロレス(格闘技っぽいものも含めて)
あんまり好きではなかった(仕事だと割り切ってやっていたという意味だと受け取ったが)
んじゃねえかなあだって、言いえて妙というか
猪木に憧れて、プロレスファンから入った人だったけど
どこかのタイミングで時期エース候補みたいなものからも冷めた感じになったし
UWFでも自分の3、4番手くらいのポジションで安定してたみたいな
0342お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-N515)
垢版 |
2019/07/08(月) 15:47:19.24ID:tnNPQEXCa
>>340
あんまり最強というイメージは無かったな
ヒクソン戦で負けた時も『やっぱりね』というイメージ
Uインターが妙に調子乗ってて嫌いだったというのもあるが
実際どうかは別にして『前田の下』というイメージは脱却出来なかったと思う
0343お前名無しだろ (ワンミングク MM9f-AN5v)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:40:05.10ID:unLmG07XM
けど多分日本最強クラスのサクが言うこと聞くってなんだかんだ腕はあるんじゃね?
弱いって看破した先輩連中相手にはナメた態度取りまくりだったのに
当時の高田のケツ持ちヤクザが大物だったからとか?
0344お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:19:36.93ID:iQ5R8qa30
でプロレスラーとしてはどうなのよ
ジュニア時代あのまま順調にいって 
0345お前名無しだろ (アウウィフW FF67-N515)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:46:24.62ID:BUpYnEk9F
そもそも技を受け無いんだから、猪木、藤波の後釜なんて無理だろ。ジュニアの名勝負も越中ありきだし
レスラーとしてその後に登場するライガーや三銃士より優れているとは思えない
0346お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-N515)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:33:02.68ID:Yy8vBgWfa
Uに行かずに新日本で順調に行ってたら…まあ活躍はしただろうけど、三銃士より小さいからねえ。
0347お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:20:12.19ID:SODj2HST0
どっちかっていうとコブラでずっこけた佐山タイガーの正統後継者ポジションだよね
藤波→佐山タイガーと続く新日Jrの本流王者の系譜
若くてルックス良くてシュッとしてて華がある
キックやスープレックスも様になってて
ゴッチ〜藤原ラインのシリアスなイメージもある

そのまま残ってたら…
三銃士は最初からヘビーのスター候補扱いで
高田がJrからヘビーに転向するにしてもその時期は
むしろ三銃士の本格的売り出しより後になったんでは?
で、武藤と組んで藤波健悟組のヤング版的なポジション

そこに至る前にヤングライオン世代でいうと影響受けたであろうは
山田や佐野や松田あたりが本格的にワリ食ってたんじゃないかな
0349お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-lXG5)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:06:52.26ID:mg0ZFH5Ta
>>323
これこそが高田の本領よw
馬場とかゴッチみたいな神格化されてる爺さんをボロクソに貶すのは最高に面白いwww  
0350お前名無しだろ (ワッチョイ bfe8-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:38:53.01ID:s8k3Ndht0
高田如きが馬場さんの悪口よく言えるね。
0351お前名無しだろ (ワッチョイ 2348-TBL1)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:42:41.75ID:g0K5VMob0
高田のゴッチに関しての発言って「ゴッチさんの技術は通用しなかった」だけなんじゃ?
ま、信奉していたものが何の役にも立たなかったら、恨みの一つもありそうだけどな
0352お前名無しだろ (ワッチョイ ff51-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:43:42.85ID:7y8VXtQv0
>>322
山城新伍と紳助の番組だね。
3人とも馬場を馬鹿にしていてとても不快だった。

当時から高田も台本プロレスしてる上に格闘もどきの試合で情けなく惨敗し、金に困ってハッスルで道化を演じてるのを見て心底軽蔑した。

山城も紳助も惨めな末路を迎えて天罰かもね。
0355お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-lXG5)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:49.93ID:tYAMFXgba
>>351
よく覚えてないんだけど、ごちゃごちゃぬかすなら
てめぇがやってみろ的なことを言ったと思う
2chソースだった気もする
0356お前名無しだろ (ワイモマー MM47-zEN5)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:28:41.13ID:kunNGJiaM
>>352
山城ってほぼレギュラーで、馬場と一緒にクイズ番組に出ていなかった?
0358お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-Uora)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:42:16.13ID:zhsVqfUH0
>>352
新伍&紳助あぶない話だったかな?
山城新伍は「千代の富士に国民栄誉賞やるなら馬場さんにも」とショウbyショウバイの関係から持ち上げた発言したら、高田が「あの人はダメでしょ」的な返しをしたと記憶。
それを聞いた山城新伍が「お前先輩に向かって」と怒ってた。
0359お前名無しだろ (ワッチョイW 9322-/tA/)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:55:58.42ID:WqCaDepP0
高田「・・・(略)『ミスタープロレス』天龍さん。ああいう人がもっと大事にされないとダメだよね。
俺の中で1回だけ、プロレスラーとしての勲章である年間最高試合を天龍さんとの試合でもらったけど、それはやっぱり天龍さんあっての自分との共同作業なんだから、気持ちよくやらせてもらったし。
あの天龍源一郎という人の凄さを肌で感じることができたのは幸せです。ラッキーだった」

鈴木みのる「天龍さんは俺にたくさんのモノをくれた、たくさんのことを教えてくれた」

前田「長い間お疲れさまでした。尊敬してます。若い選手やプロレス関係者にいろいろ教えていってほしい」(天龍の引退記念パーティーにて)

その他前田と天龍のトークショー
https://gamp.ameblo.jp/hajackass/entry-12363760875.html
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2011/01/post-3058.html
0360お前名無しだろ (ワッチョイ 6f89-Qlgx)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:01:26.21ID:rko1k9Qo0
<ゴッチさんがタックル教えてくれてたら。
<おい。タックルなんて出来て当然の基礎の基礎だろ。タックル覚えてから教えを受けに来い。
0362お前名無しだろ (スッップ Sd1f-2t1y)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:49:17.84ID:+ZO6q9fEd
PRIDE、KRS時代のオーナー在日のIは芸術プロダクションのオーナーでもあった。高田はそのプロダクションに所属。PRIDE参戦→その後の芸能活動の場も保証。馬場の言ってたことは間違いではない。
0363お前名無しだろ (ワッチョイ 4321-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:21:49.16ID:7cG1oTM70
パトリオットの試合運びのアドバイスで
最後のフィニッシュは畳みかけるように
連続的に一気に行けというアドバイスを
オナニーに例えてパトリオットにアドバイスしてたらしいね
そこからパトリのリング上での扱いも良くなっていった
0364お前名無しだろ (スップ Sd1f-Sh5/)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:46:30.43ID:NdpDa1VPd
ファンの評価は厳しいけど、後輩からの評価は絶大なんだよな、高田。
最近沢山出たUWF本でも、高田の事を悪く言う選手は前田以外いなかった。新日でもライガー、武藤、橋本辺りには慕われていたな。
0366お前名無しだろ (ワッチョイ 2315-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:55:13.32ID:ll0dUHw80
>>358
山城「俺はね、一つね、不思議に思ってる事がある。これ真面目に考えてね、馬場さんが(通算)6000勝以上されてるでしょ? ずーっとね」
高田「あ、そうなんですか?」
山城「千代の富士がね、1000勝して国民栄誉賞もらう。6000勝の馬場さんに何で国民栄誉賞やらんの?(笑)」
高田「馬場さんの6000勝と比較しちゃ、横綱怒るんじゃないすかね?(キッパリ)」
山城「また、よう業界の先輩に…(笑)」


その後紳助が尻馬に乗って「馬場さんの相手する人大変よね。ゆっくりチョップ降りてくるの待ってなあかん」
とか色々馬鹿にしてたときの高田むっちゃ楽しそうな笑顔だった
0367お前名無しだろ (スップ Sd1f-02+G)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:01:57.37ID:HufGgDTtd
だけど角界では千代の富士が国民栄誉賞を貰った時
「あいつは八百長横綱だと海部さんに教えてやりたいよ」と
親方達が怒っていたって話
0368お前名無しだろ (ワッチョイ 4321-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:08:43.02ID:7cG1oTM70
千代の富士の一番最初の子供で幼くして亡くなった子供は
生まれつきの障害でまともに育たなかったのはステの影響で
マット界の人脈から調達してたみたいな記事見た記憶あるわ
0369お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:49:07.89ID:xMjlmXcn0
>>365
渕と三沢がアメリカ視察した時スリンガーがアテンドしてそれが素晴らしかったらしい
ので三沢のお気に入りだったのは間違いない
0370お前名無しだろ (オッペケ Sr87-n3FQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:59:20.99ID:XJNjUIKir
>>369
あの視察あまり収穫なかったよな。
週プロのレポートだと渕は久々の海外ではしゃいでいたが
三沢はつまらなそうな顔してたもんな。
馬場のコネも余り通用しなかったんだろうな。
0371お前名無しだろ (ワッチョイ 8357-isUV)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:07:43.02ID:JRIcDYW20
ブロディの息子のジェフリー君がでかくなっていたのが驚いたな。
当時小学校5年生だったのに渕より身長が高かった。
間違いなくあのお父さんの息子だと思った。
0372お前名無しだろ (ワッチョイ a35d-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:02:33.94ID:nPVfK6n20
>>360
ゴッチってグレコの選手だったから、あんまタックルに関する造詣は深くなかったんじゃないかな
ロビンソンは猪木戦とか見事な片足タックル決めてるけど
0373お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:13:48.43ID:OHKamrRj0
>>372
レスリングってフリーもグレコもそれぞれが必ずしも全く別の専門競技ってわけじゃないから
普通はグレコの選手でも普段はフリーの練習もしてるしある程度心得あるのが一般的
もちろんフリーメインでやってたトップ選手ほどは巧くはなかっただろうけど
本来なら当時の高田や大抵のプロレスラー連に教えるくらいの技量や知識は持ってたのではと思う

ゴッチや古い英国のレスラーたちの言う「キャッチ」って
主にグラウンド状態での関節の極めっこによるチェーンレスリングだから
ごく大雑把にいうとグレコなら投げフリーならタックルによって
相手をグラウンドに引き込むまでの技術がアマレス、
そこから先、アマレスなら相手を抑え込むことで仮想の制圧状態を作る代わりに
そこからは相手の関節を極めることで制圧状態を作る技術が
当時のウィガン近辺の“プロレスラー”達の技術=キャッチ(プロレス)ってことで
ゴッチはあくまでそういう意味での「プロレス」の技術指導をしてたんだと思う
0374お前名無しだろ (アークセーT Sx87-3Ys2)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:29:04.85ID:fFB0L5R3x
サーベルでの戦いにおいて全身金属鎧で身を固められたら
殺傷できない、できにくい。よって最後はもつれ合って
短刀で鎧の隙間から刺し殺した。これがアマレスの
バックを取ったりフォールを奪えば勝利するってルールの前程。
ナイフがあったら、あなたは死んだんですよってこと。

でも近代から現代になると争いで殺傷するということが犯罪となり
争いにおいて当事者も見てる側も、ボディコントロールが
強いという意識が希薄になった。勝敗意識を強めるためには
アマレスからグラップリングに移行し、明確にタップって儀式が必要になったんだね。

これがキャッチ。
0376お前名無しだろ (アークセーT Sx87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:35:23.65ID:2reAO9kJx
>>374
歴史的に見て、サーベルやら短刀で戦ったことってないんだが。
0378お前名無しだろ (アークセーT Sx87-3Ys2)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:54:55.78ID:rm8UMUXtx
>>376
はぁ?火力武器の発達によって剣は威力を失っていったが
欧州には決闘というものがあるんですわ。
よって騎士道ってもんがあるのは、日本の武士道と同様。

ではソードレスリングってもんが存在したのは何故か?ww

各国の武道ってもんはその国の文化と歴史に大きく影響される。
現代に近づき、武道がその意義を失えば、逆に武道がその国の
文化や精神に影響力を持ったのも同様です。
0379お前名無しだろ (アウアウウーT Sa67-6fHr)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:00:03.24ID:SAUORpoGa
>>78
丸藤は川田を絶賛してるよな
四天王で1番試合運びが上手いと言ってた
0382お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:42:07.25ID:c+QviZ3I0
池田大輔なんかは評価低いほうだったろうな、試合前の練習で「お前の試合は
見てる客の目が左右にしか動かないからつまらないんや、コーナー使って飛んだりして
上下にも目を動かさないといかんのや」といわれたそうだけどそのまま変えずにやってたらしいし
でもその分?三沢に可愛がられてな、当初の5人くらいで独立する構想の頭数に入ってたようだし
0384お前名無しだろ (ワッチョイ 2315-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:36:54.39ID:2ZsrZZLP0
>>369>>370
ちょうどクリス・フォン・エリックが亡くなってエリック邸を弔問してたな
あとマレンコ道場で島田裕二(ニンジャだったか?)のデビュー戦に立ち会った
0385お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:18.54ID:sFWn7EBda
馬場の言ってることはアクション映画の見せ方みたいなもんだから
選手も素直に聞けばいいのに
猪木だって嫁の賠償の影響で、ガウンの脱ぎ方や、
見栄の切り方を考え出した
そういうことは大切だからさ
0386お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/10(水) 11:52:27.89ID:WX62n55Ep
三沢と渕の視察にドラゴンマスターっていう2m超えのマスクマンがいたのは今でも覚えてるな
WINGかどこかに来たよね?
0387お前名無しだろ (ワッチョイ cf15-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:12.44ID:EQ7UWs1n0
長州浜口 長州谷津も全日に来ると
あいつらは堅い攻めだけだプロレスのセオリーがどうのこうのっていうけど
馬場からみると、まずリングを縦横無人にダイナミックに使ってる
有名な長州は見栄を切るのがうまいみたいな評価もそうだし
あのツープラトーンてさらにリングを
小さくてもリング縦方面に立体的に使ってるっていう部分で馬場画期的で
馬場も評価してたんじゃないかなあ

ハンセンが移籍するときもハンセンにこのスタイル
(新日時代の休まないで攻めまくる)を変えたくないんだがそれでもいい?
馬場 いやむしろそれを望んでるんだよって
全日スタイルっていうと受けと間を重視するってイメージだけど
馬場の解説なんかでは一気に攻めろラッシュをかけろ
首四の字は休憩だとか平気で言う人だし
若手は技も大技を出すなじゃなくて、むしろ出し惜しみするな系だし
休むな系の解説をよくしてたし、むしろ新日本はうるさいイメージ
やはり馬場の長州や新弟子時代にひととおり受け身の基本を身につけてはいる
ハイスパート縦横に動きまわる長州以下への評価は高かったと言わざるを得ない
馬場はやっぱ全日スタイルの間とか技を出し惜しみするものも決して
本質じゃなかったんだよな。
馬場は面白い(飽きない)プロレスにこそ価値を見出してた
0388お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-Uora)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:00.39ID:7oLv1AC1p
馬場は自分の巨体を生かしたプロレスは特殊なものだと分かってて、自分が描く理想のプロレスラー像は前にも出たけどね猪木だっのかな?

「藤浪は猪木に教わってるから指先まで動いている」とか猪木自身のプロレスはかなり褒めてるよね
タッグ組んで隣で見てて「上手いなぁ」とかあったんだろうね。
0389お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-4kw8)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:20:12.27ID:70yxmKu70
馬場は
真似したって誰も自分のようにはできず、自分のようには受けないから無理。
せめて猪木みたいにならできるんじゃないか?
なんて考えだったんじゃないの。

せめて195pあったら自分も教えたいが……ってなことで
でかい奴を好んだけど、というところ。
0390お前名無しだろ (ササクッテロ Sp87-eKCa)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:40:25.35ID:WX62n55Ep
馬場さんはプロレスを興行スポーツとして捉えているから
お客さんを驚かせてワッと湧かせるような目新しくて派手な動きを好むんだよね
もちろんそのことと「プロレスの基礎は受け身」っていう理念とは相反してないんだけど

金丸がデビュー間もない新人の頃に馬場さんから
「お前はムーンサルトとか出来ないのか、出来るならどんどんやれ」って言われるんだけど
百田とか小川とか昭和からいるうるさ方には「デビュー直後の若手はムーンサルトなんか使うな!
ボディスラムとドロップキックだけで試合を組み立てる練習をしろ!」
と叱られる板挟みに苦労したと語っていたな
0391お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:57:50.01ID:x3I/ZVZ2a
>>390
そりゃあ前座がジャーマンやったら上のレスラーは困るよ
落語の前座、真打みたいなもので
昔は前座とかにあんまり笑わせちゃいけないよと教えてた
だから三平なんて芸だけじゃなく嫌がられてた部分がある
0392お前名無しだろ (ワッチョイWW 63bc-RgRH)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:03:00.70ID:0z9u1meq0
馬場は藤波についてそれなりの事言うのは、新日でのポジュションが
それなりのレスラーだからの社交辞令じゃないの。
鶴田と藤波との比較論みたいの記者から聞かれると露骨に藤波のこと
論外扱いしてたわ。
そりゃいくらなんでも鶴田と藤波とを同列には論ぜないわ。
0393お前名無しだろ (スップ Sd1f-02+G)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:07:46.20ID:RZZxf81wd
ゴングで天龍と藤波を並べて特集したら
「天龍を藤波と一緒にされてたまるか!」と
馬場は怒った
馬場はいっかん
0395お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-o4qM)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:20:27.47ID:/r+yOlaFa
>>382
ロートルの永源でさえトップロープ登ってたからな。毎回デッドリードライブくらうオチだけど。永源はエンターテイナーだった
0396お前名無しだろ (ワッチョイWW 63bc-RgRH)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:22:19.38ID:0z9u1meq0
うろ覚えだけど、大塚が馬場に「藤波も引き抜けます!」と言ったけど
馬場が「そこまでは」とか言ってやらなかったとかいう話あったな。
実現させとけば新日潰れていたのに、というのも言われていたけど
馬場からすると藤波引き抜くと待遇的に無下に扱えないだけに要らないと
普通に思ったんだろう。
0397お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:22:51.23ID:c+QviZ3I0
馬場が褒めるときはその前に「まあ俺のが段違いでうまいけど」っていう前提がある
0398お前名無しだろ (ワッチョイW ff3b-Qyrx)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:25:51.78ID:pP7gCOWt0
>>394
ガチの強さは関係無い。
魅せる力を重視するって事なんだろうね。だだ、ロジャースって身長低いはずだよね?
0399お前名無しだろ (ワッチョイWW c3aa-Cov0)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:26:41.32ID:6BhXZnHo0
生でみたらグラウンドなんてなにも面白くないからな。テレビでは解説はいるから別に違和感ないが。
タイガーマスクみたいのが一番なんだよプロレスは
0400お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-o4qM)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:32:45.31ID:/r+yOlaFa
>>395
自分で書いて気付いたけどあのムーヴはフレアーからパクったんだな。永源とフレアーに意外な接点があったとは
0401お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-o4qM)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:35:58.73ID:/r+yOlaFa
あとカクタスジャックのダブルアームDDTは小橋のをパクった。これは自伝に書いてある。
1回だけの参戦で開発者がすぐ使わなくなった技をパクり側が大事に使い続けてるのは面白い
0402お前名無しだろ (スププ Sd1f-TslA)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:09:32.69ID:jyIXk9NOd
何かの三沢秋山のシングルでエクスプロイダーでカウント2だった時に馬場が
「秋山は今の投げ技を連続で10回出すべき」とか言っててファミコンみたいな攻めだなぁ
と思ったけどプロレスを闘いと捉えるならそういう攻撃をするべきなんだよね
0403お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 16:32:43.77ID:4hvKecg10
>>396
馬場にしても猪木にしても基本的には相手団体を潰すまでやるというよりは
プロレスというジャンルが盛り上がるという意味では二団体で寡占してるのが理想
あくまでその前提ありきのそのうえで
業界内での格付け的には「全日>新日(あるいはその逆)」ってくらいが
対一般世間や対TV局的には理想的と理解してたんだろうね

それになんだかんだ言って
あの時代にはまだ仮にどちらかの団体が潰れるようなことがあったとしても
結局馬場なり猪木なりが(衰えたとは言え)健在である限り
誰かがまた彼らに声を掛け担いで新団体が出来るだけだろうから
配下のレスラー達の整理やシャッフルが多少あるにしろ
日本のプロレス界全体の大枠は
どうせ大して変わるわけでも無いし…って思ってたんじゃないかな

逆にいうと馬場も猪木も本当の意味での
自分達が表舞台から退いた後のプロレス界や団体の行く末については
そこまで関心が無かったということでは
0404お前名無しだろ (ワッチョイ ff78-mVFY)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:44:03.28ID:hM/GOq2d0
昭和57年初頭の、猪木・ブッチャーと馬場・ハンセンの東京都体育館興業合戦は
裏で猪木(新日)と馬場(全日)が結託してファン心理を煽って業界を盛り上げる
という啓発イベントだったと思うな。
新日はともかく全日が東京都体育館を使用するのは何と6年ぶりだったこと。
相撲以外ボクシングとプロレスしか使えない蔵前国技館と違い、東京都の公共施設
の予約は相当前から申し込むのが普通。おそらく81年の夏、それより以前に
ブッチャー・ハンセンのトレード、そして団体同士で引き抜きの中傷合戦の泥仕合で
ファンを加熱させる・・・  なんてことも計算済みだったんだろな。
0405お前名無しだろ (ワッチョイ 6f89-Qlgx)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:24:50.30ID:aQhQcuBQ0
>>399
まさしく。
リングサイドとか目線がマットとほぼ平行なのでグランドやられると見えん。
0406お前名無しだろ (アークセーT Sx87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:22:51.46ID:RhoGW4/Px
>>378
スレ違いなんでここらで留めるが。
昔の欧州の闘いの主力は弓、石弓、投石などの飛び道具がメイン。
もしくは槍。
よほど緊急的に接近戦になった場合ようやく長剣がでるぐらい。
ちなみに金属の鎧でガッチガチのヤツは騎士とか貴族なんで
殺さず生け捕って捕虜にして身代金をせしめるというのが
中世の欧州の闘い方。
興味あったら図書館などで欧州の闘いについて調べてみ。
0407お前名無しだろ (アークセーT Sx87-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:31:54.43ID:RhoGW4/Px
>>399
そう思うな。
実際柔道やってたからわかるけど、関節技って少しでもポイント違うと痛くもかゆくもない。
藤原組長も同じようなコトいってたが。
そんなモンをテレビで、ましてや会場でどうやって判別するのって思ってた。
基本アタマでっかちのマニア向けで、一般には飛んだり跳ねたりの方がウケはいい。
その辺を徹底しているのが今の新日なんだろな。
だから、マニア受けは悪いと。
0408お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/11(木) 00:29:53.42ID:aQr/crW3x
>>406
あなたは剣で戦った事実はナイト書いときながら
主力は・・・と話をずらす。しかも欧州の決闘について
まるで触れていない。

>>407
適当な事書くなよ。
プロレスの関節技ってのはタップを奪うものであって
相手をこわすものではない。
では例えば力任せに逆関節に捻ったらどうなるのか?
ポイントも痛みも何も折れるだけだろ。

どちらも確かにスレチだな。ここらで勘弁してやるから適当なことは控えろや。
0409お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:13:17.44ID:85OCuQqSx
>>408
意味不明。
1センチずれたら痛くもかゆくもないという関節技が
決まったかどうかなんて、数メートル先からどうやって判別できるのって話。
相手をこわすとか一言も言ってないが、どっからそんな話が出たか。

ついでにいうと決闘ではサーベルの利用はあったかもしれんが、戦争などでは
サーベルではなく長剣。
ましてや短剣で鎧の間をぶっさして殺すなんてまずない。
そういう話。
0410お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:27:24.16ID:aQr/crW3x
>>409
痛点ってのは壊れないためのシグナル。
ポイントがずれてシグナルが感じられなかろうと
力技で捻りゃ痛点と同時に折れる、外れるって事。

戦国日本でも有効な武器は槍。
だからといって日本刀が使われなかったなんてことはない。
戦争で関節技が関係ないってことは
格闘技ってもんは名誉と意地を掛けた決闘で語る方が相応しい。違うか?
0411お前名無しだろ (ワッチョイW e324-P9dr)
垢版 |
2019/07/11(木) 02:29:15.50ID:KBXru2Rb0
>>175
井上京子
0412お前名無しだろ (アウアウクー MM7b-HHV/)
垢版 |
2019/07/11(木) 05:42:40.56ID:429zscsNM
>>402
淵が菊地にやったバックドロップ連発には怒ったらしいが
0413お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-PPDc)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:18:02.39ID:FZ8VClf/0
馬場の評価が高かったレスラー=猪木の評価が低かったような気がする。
レイスとか。
0414お前名無しだろ (スップ Sd5a-zUxQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:33:53.16ID:IUYRY8Utd
馬場が高評価、猪木が低評価=ブロディ
馬場が低評価、猪木が高評価=シン
馬場、猪木が両方とも高評価=テーズ、ドリー
馬場、猪木が両方とも低評価=ロビンソン
0416お前名無しだろ (スププ Sdba-03gt)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:20:33.30ID:07SvjITjd
それ言ってた覚えある、担ぎ上げる事と殴る蹴るしかできないとかなんとか
あんなのが受けるニューヨークはなっとらんみたいな事も言ってたし、子供だった当時、WWFと提携しながらも悪口を言う猪木が不思議で仕方なかった
0417お前名無しだろ (ワッチョイ 3b89-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:09.08ID:rMAn/GFU0
>>391
なんで三平が?って思ったけど先代の三平か
今の三平は周りが場を温めても一瞬で寒くしてくれるが
0418お前名無しだろ (ワッチョイ 1a35-KxfX)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:04:50.27ID:57BnE2/W0
>>299
馬場209 ラッド206
0419お前名無しだろ (ワッチョイW 1a3b-iNuO)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:16:24.59ID:kat32YFK0
ボボブラジルも2メートル超えだよね?
0420お前名無しだろ (ワッチョイWW 73bc-qGsT)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:47:00.49ID:0icSkG1i0
ブラジルの日本での公称は195センチだったかな。
米国では198〜193センチくらい。多い表記は198でガチっぽいのが193センチかな。

あの頃の大きな外人レスラーってジョナサンとかビルミラーとかコワルスキーとか
モンスーン、みんな195〜196センチが多かった。
0423お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:42:35.09ID:hAklyYOn0
テンタなんかは「大きいことはいいことだ、なんて言いますけどねぇ
あんまり大きすぎるのも動きが鈍くなってどうかとは思いますねぇ」なんて
お前が言うか的なコメントをされてたが地方じゃよくメインで6人タッグの
メンバーに入ってたしそこそこ買われてたのかな
0424お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:48:23.43ID:oyBaOeaga
でかいレスラーのが好きだったろ馬場
0425お前名無しだろ (ワッチョイ cae8-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:00:56.43ID:XkRa0ISr0
馬場と猪木、両方から評価が高かった日本人レスラーっているの?
0428お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:09:28.77ID:MZhkXwrI0
馬場が「デカければ良いってものではない見本」と評したのがザ・コンビクト
ブロディが「体のサイズがデカいだけだ」と評したのがキングコング・バンディ
ブロディはテンタについては「すげえ良い選手がいるな」と言ったそうだ
0429お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:09:29.32ID:oyBaOeaga
>>425
永源(興行的な意味で)
0430お前名無しだろ (スップ Sdba-XoGM)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:32:05.22ID:G1xte4SOd
猪木は天龍を全く評価してなかったみたいだけどな。
ドームでの負けも、何で俺が天龍ごときにって感じだったらしい。引退後、猪木が新日の会場に来るときに、天龍が出ていると機嫌が悪くなって大変だったとか。
0434お前名無しだろ (ワッチョイ 7aca-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:37:11.71ID:9Kq4NdMj0
>>425
初代タイガーマスク
0435お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:12.16ID:I/ptL7QDa
>>430
そりゃあ馬場が藤波に負けるのと同じだからなあ
星を返してもらえなかったのもある
レスラーとしての格でいえば猪木の方がはるかに上だもんなあ
0436お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-8xZS)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:41:45.05ID:Fx6rGhxta
>>425
高山善廣
0437お前名無しだろ (ワッチョイ 1710-VI6M)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:00:44.61ID:e4p2Qv7m0
猪木って実は藤波長州三銃士とかはほめてないよね
0438お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-iT9y)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:45.89ID:yUgcqywk0
>>437
ほめないよ、結局自分が一番大好きな人だから

ムタ戦なんてめちゃくちゃ悔しかったろうね
0439お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:24.31ID:qrKR94JXx
>>410
なにがいいたいんだ?
元々は私が399の
>生でみたらグラウンドなんてなにも面白くないからな。
に同調し捕捉した話。
それに割り込んでくるのは勝手だが、それが相手を壊すとか痛点とか
全く意味不明な反論になっている。
文句つけたい気持ちはわかるが、ちゃんと論点を理解し整理してくれないとね。
0440お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:37:58.24ID:qrKR94JXx
>>439
捕捉じゃなくて補足。
修正させていただきます。
0442お前名無しだろ (ワッチョイWW 3b89-WAr5)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:48:50.66ID:7PnSzPEE0
>>436
高山はあんなことになっちゃったけど最後の昭和っぽいレスラーだよなぁ
風貌、技の組み立て、レスリングの技術とどこを取ってもこれぞレスラーって感じで猪木馬場に評価されるのも納得できる
0443お前名無しだろ (ワッチョイ dbef-Wvf2)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:34:01.23ID:lxi0BXE30
他のスレにも書いたんだが
週刊ゴングの今週の一言てコーナーで
新日で試合してる川田を見て
猪木「川田はイイなあ」って言ってた記憶がある

それを読んだ俺は猪木が全日の現役選手褒めるなんてあるのか!
と物凄く驚いたんだけどこのネタ誰も覚えてないんだよなあ
0444お前名無しだろ (ササクッテロ Sp3b-yerk)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:17:01.73ID:ZiZHx+Z0p
プロレスラーの発言は話半分くらいでいいんじゃない?
ある雑誌では絶賛していたのに、ほかの雑誌ではボロカスに言ってたりってのはよくある。
0445お前名無しだろ (ワッチョイ 835d-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:17.99ID:I/jerAxI0
>>416
ハンセンも自伝で「日本では人気が出ないタイプのレスラーだろう」と述懐してた記憶
東海岸のイタリア系移民のファンに圧倒的に支持されてたらしいね
0446お前名無しだろ (ワッチョイWW 233c-ATXZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:15:57.27ID:TXRBfxpX0
サンマルチノにしろ、あの時代のレスラーはファイプロキャラ作るの大変そうだな
技少ないし、ほかのレジェンドや現役とのバランス考えないかんパラメータとか
0447お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:55:29.89ID:k4Wkjsv80
>>445
特にニューヨークはイタリー系の移民が多かったんだろうな、ゴッドファーザーPARTII
を連想する
サンマルチノの起用の条件で重要なのが「ネイティブなイタリア語を話せるか」だったらしいし
0449お前名無しだろ (ワッチョイ 0e2b-pd+t)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:19:48.53ID:P6A/XDuu0
デストロイヤー社長の噂もあったらしいぞ。
0452お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:06:54.22ID:j16e1hJ7x
>>441
まぁびっくりするほど的外れ。
貴方の発言がイミフすぎるって話からどうやったら
関節技に見識ないという結論に至るのか発想が異次元過ぎ。
0454お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:22:09.51ID:j16e1hJ7x
ちなみに力任せに逆関節捻ったらどうなるのか。
ってどうにもならんよ。
人間には関節の可動域ってのがあって、その可動域を外れた形に持っていこう
とするから関節は痛くなるし外れる。
ましてや技かけられるヤツもかけられたくないから力入れたり動いたりする。
その結果、てこの原理を応用して効率的に相手にダメージ与えられる関節技を使わなければ
ダメージは与えられない。
何も考えず力任せに捻ったトコで普通の人間の力で抵抗しようと動く人間を破壊することなんて出来ない。
まぁ重機かなんか使って捻れば、貴方が言うような結果はえられるが。
どこのマンガで得た知識ではなしているのかな?
0456お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:39:35.55ID:IlZRoMZ/x
>>454
だからせめて柔道でもサンボでも何でも
関節かじってから言いなさいってだけですよ。
逆関節だけじゃなく純関節だって力任せの関節は危険だって事をね。
0457お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:00:44.62ID:MSQYu7/90
>>454
例えば総合格闘技や柔道で腕がらみとか腕ひしぎとか完璧に決まってるように見えてポイントをズラしてダメージを免れた例って実際にあるの?
0458お前名無しだろ (ワッチョイWW 3b89-WAr5)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:14:22.76ID:crtIqJva0
昔はマードックが本気を出せばNWA王者にもなれるって言われてたけど結局シングル王者にはならなかったんだからアメリカマットであんま人気なかったんか?
0459お前名無しだろ (ワッチョイ 7645-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:18:09.64ID:MeBpEyEk0
ジャンボがオーするたびにそんなのいいから攻めないと駄目ですよ
とか言うのはガチ批判なのかそういう体の解説してただけなのか
0460お前名無しだろ (ワッチョイWW 73bc-qGsT)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:26:18.41ID:fuKeZzqv0
スレタイは馬場さんの評価だけど、レスラー間の評価は興味あるね。
ローデスはハンセンのことを見てくれに特長がないのが欠点と言ってたな。
流星仮面はハンセンのこと「凄い人気だ!」「ロープに振るだけで客に受ける」
と言ってた。
GCWで一緒だったし、あそこはレベル高いな。ホーガンも居たし。
0461お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 03:43:59.06ID:1/mUD1/80
>>130
割とマジで性的なアレもあるんじゃないの
ロジャースのことは同業者に対する評価というよりも
ジェームスディーンを語る小森のおばちゃまとか
プレスリーを語る湯川れい子みたいなノリだもん
「鍛え抜かれた体、ブロンドの髪・・・」とか
0463お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 07:52:38.77ID:r4IRF/ho0
>>453
フレアーはデビアスについて
「なぜ私がデビアスより上に行けたのか今でも不思議に思う
彼はあらゆる面で私より上であり才能があったからだ」と言ってるし
やっぱり人によって評価は割れる
ちなみに猪木とサンマルチノだがサンマルチノも猪木をボロクソに言っている
「猪木が試合中にシュートを仕掛けてきたんで返り討ちにしてリング外に叩きだしてやった」とか
0465お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:24:31.40ID:ONQmoJaBa
菊地は鶴田とか川田にもボコられてたな。川田が固すぎる攻めをしたから川田と戦わなくてすむ聖鬼軍に入ったという話
0466お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:52:20.90ID:qiHJrOO8x
いや、コレは失礼した。
純関節とかいってる空想と現実の区別つかない人からかうのはこの辺で。

で、評価というとやはりパディロジャースでしょうね。
未来日だけど、今はDVDで見られる。んで謎の技と言われてた
ロジャース式パイルドライバー(反則)も見れる。いい時代になったモンだ。
で、思ったのは観客楽しませる雰囲気とかある人だなぁと。
後の馬場さんの率いてた全日が目指したコンセプトはここだったのかと感じられたな。
0467お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-A3hz)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:11:17.41ID:MspUyj6ka
>>400
馬場とレイスだろ…
0468お前名無しだろ (ワントンキン MMff-ATXZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:38:32.51ID:Y2DAfqGtM
全米サーキットしてた頃は今より物騒だし馬場もシュート方面当然の如く心得てたのかね?
あの巨体で木偶坊じゃなかったらしいし
0470お前名無しだろ (ワッチョイW b369-A3hz)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:22:56.52ID:9pWrgQuU0
シュート方面はアトキンスが睨み効かせてたんじゃ?
0471お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:03:48.28ID:2optkVs30
>>470
馬場にちょっかい出そうとした豊登の腕を抜いちゃったとかな
0472お前名無しだろ (ワイモマー MM73-GF6d)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:48:39.94ID:N5dSN27nM
>>421
フラッシュのせい?
ラッドの異名は「黒い毒グモ」だったと思ったが。
0473お前名無しだろ (スップ Sd5a-XoGM)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:14:22.92ID:Q5PeG1fad
馬場がアトキンス仕込みのガチ技術でシュートに強いと聞かされたゴッチは、そんな訳がないと爆笑した。
ゴッチに言わせるとそもそもアトキンス自体にシュートの技術がないとか。
0476お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:39:22.26ID:Sb/NuB1la
>>458
差別主義者だったからなあ
黒人とうまくやらないし
0477お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:44:15.32ID:r4IRF/ho0
>>473
そのゴッチもカブキから「ゴッチはエゲツないだけでそんなに強くなかったですよ」と言われてる
誰も褒めるレスラーなんてあまりいない
アトキンスについてはジョナサンや弟子のアドニスやシンが「強かった」と言っているな
ジョナサンもアトキンスからコーチされたことがあるそうだ
0478お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:57:27.35ID:0N8TBVmM0
強さの定義自体が一義的ではないしね。
技巧派なんかは「うまいけど強くはない」と言われたりもするし。逆にえげつないことを平気でやるメンタルをして「強い」とする人もいる。
0479お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-VI6M)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:03:18.35ID:Kf+YaMsZ0
ゴッチなんて新日本が無理やり神格化しただけやん
0481お前名無しだろ (ワッチョイW 3b4d-5b2d)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:26:53.73ID:ytfZ1Js+0
馬場が相撲出身は練習しないから二度と取らない

って言ったのは、やっぱ天龍に裏切られたから?
0484猪木 (ワッチョイ e350-Dq3U)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:54:13.66ID:WOY4FY8I0
 山本太郎はおまんこ、れいわ
0485お前名無しだろ (ワッチョイ 4ebd-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:10:08.10ID:YnuEG0Au0
>>481
高木功「そうやな」
0487お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e40-STC+)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:16:09.24ID:M5aQCbhr0
>>473
アトキンスは馬場の身体能力を鍛えたしシュートも好きだった。
そして馬場はあの頃からゴッチのシュートもレスリングの技術がある人には通用しないのを知っていた。
0489お前名無しだろ (ワッチョイW 3b4d-5b2d)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:59:41.73ID:ytfZ1Js+0
馬場の評価が高かったのはキラーカーンだろ
晩年によくシングル組んでたよね。
アメリカで成功した大型レスラー同士でやりやすかったのかな?

評価低かったのはマスカラス。
人気あったから呼んでたけど、馬場は殆ど試合しなかったよね。

代わりに鶴田が相手させられて、ちょっと可哀想だった
0491お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:51:55.97ID:qiHJrOO8x
>>489
同郷だからじゃないの?
0492お前名無しだろ (ササクッテロル Sp3b-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:15:46.68ID:ho4jGNJXp
ただレスラーとしての実力はともかく選手としての商品価値そのものでは馬場はマスカラスを高く評価していたんだよね
ビジネスとして個人的な好き嫌いを度外視したので馬場と三沢は全く正反対だわ
0493お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:51:25.03ID:oayfiO3p0
馬場は四天王プロレスは商売は別にして本音では絶対に評価してないだろうなあ
0494お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:22:04.44ID:MSQYu7/90
76歳のミル・マスカラスが空を舞いジャイアント馬場に捧げる華麗な勝利!「馬場さんは本当に素晴らしい世界一の選手」
http://battle-news.com/?p=47511

マスカラスの方は今でも馬場をリスペクトするコメントしてるのになあ
0495お前名無しだろ (ワッチョイW b369-A3hz)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:41:00.76ID:0GCgSwub0
そら仏を悪くは言わんだろ。
0496お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:10:24.27ID:MZ8VuJFo0
>>479
国際でロビンソンとやった頃には既に神格化されていた
0498お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 07:40:23.30ID:utnu9NQ90
>>493
俺も四天王プロレスは馬場のプロレス観からすると絶対に邪道だと思う
0503お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-A3hz)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:40:22.27ID:BqghKGYwa
>>501
頑張りは認めてたとは思うけど、馬場プロレスの到達点は無いわ。なんぼなんでも。
0506お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:39:31.34ID:PjHDE+eD0
内心では酷評していたが客が集められるから
割り切って呼んでいたのがマスカラスやロビンソン
強くて紳士のドン・レオ・ジョナサンを尊敬していたが
プロモーターの立場からすると
「ジョナサンがエースのシリーズは客が入らなかった」
0508お前名無しだろ (スッップ Sdba-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:47:09.09ID:OMe+q0b6d
いや、そんなの馬場の理想でもなんでもないだろ
そもそもそんな事馬場言ってたか?
0510お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-oWqo)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:49:35.69ID:PRxkOZLp0
>激しくピンフォール決着という馬場が求めたプロレスの到達点

そうなのかもしれないけど、全日設立1〜2年くらいで、
ブラジル、エリック、キニスキー、ドリー、レイス、サンマルチノあたり
日プロ時代に勝ちきれなかったレスラーを全員
フォールで下してしまって、もうやることなくなってしまうんだよね。
0511お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 10:59:37.89ID:SDURIg2r0
経営者の立場としては客を呼ぶ三沢らのプロレスを認めてたけど
レスラー馬場としては「俺の理想とするプロレスとは違うけどまああいつらなりに頑張ってるな」
みたいなスタンスだった、と小佐野が言ってた
0514お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:34:53.94ID:0MxaomZax
>>512
ピンフォール激しく求めたのは90年頃かそのちょい前ぐらい。
NWAとかの柵がある選手を呼ばなくなった頃だったと思う。
でも馬場さんの理想形というより、客のニーズを読んで
変化させていったと思う。
この辺は上手いなと思ったよ。
0517お前名無しだろ (ササクッテロ Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:41:20.69ID:xmmo7zizp
91年正月シリーズでハンセンスパイビーvsブッチャーキマラ2が両者反則になったのと
92年チャンカーで渕がキマラ2にリングアウト勝ちしたのは覚えてるけど
それ以降は99年の川田高山リングアウト(元子さん大激怒の試合)までなしかな?
0518お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:43:05.20ID:lQ2f6vepa
馬場の理想は水戸黄門だよ
16文の印籠を出したらひれ伏す
権威主義、所詮娯楽、怪我なんてもってのほか、無事これ名馬
豪華なメンバーが集まって試合することで目的の大半は達成すると思ってたら
馬場が好きな俺でもそう思うわ
じゃなきゃラジャライオン戦なんてやらんだろ
0519お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:54:44.80ID:ei48x8nia
>>517
ジュニアの渕がスーパーヘビーのキマラ2に勝っても何の話題にもならなかったのって逆に凄いと思う
0520お前名無しだろ (ワッチョイ 7645-TPoM)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:57:35.76ID:2BNXFQzp0
カミノゲのター山と市瀬のインタビューだったと思うけど
キッドスミス対フルトン兄弟は全然いいと思わないけど
客が盛り上がってるならそれが正しいんだろうって
自分の趣味じゃないカードもどんどんやるようになったらしいから
0521お前名無しだろ (ワッチョイ 8315-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:04:17.83ID:3o7oraUe0
複数エース性みたいな
三沢はリーダーだけど
興行の柱というかシンボルとしてのエースじゃないし
三沢は受け身も運動神経もルックスも人間性も含めて
馬場の評価は高いし(エースとしては体が小さい)
小橋もかわいい付き人だし田上も年の離れたともだち
川田も愛弟子として長年みてるから
でハンセンにうちに来ても休まず攻めてくれ
ハンセンが来て一番発奮したのが
ジャパン対鶴龍のタッグ試合絶賛してるんだから
こんなおもしろい試合みたことない
馬場は四天王プロレスは
いうほど認めてないわけがない
内心においても伝統ベース進化系と理想だよ
ただ、不動の大きな日本人エース不在なのと
外人の処遇が理想じゃなかったってのと
まあいうほど四天王プロレスを苦々しくみてたなんてことはないから
馬場の指導の究極の終着点だよ
馬場にゆっくり攻めろ間をおいて攻めろなんて教えはない
技は出し惜しみするな、出し惜しみしないための
試合が停滞しないための受け身の特訓なんで
受け身を進化させることは攻めのインフレとはきってもきれない関係なんで
0523お前名無しだろ (ワッチョイ 8315-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:16:16.74ID:3o7oraUe0
マラソンマッチ、シーソーゲーム試合なんて
馬場の真骨頂というか
馬場が日本人レスラーとしての元祖だからね
0524お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:28.45ID:noU7gEPe0
馬場は受身以外のことって
全日生え抜きの選手に本当に教えてたのか?という疑問がつくんだよな
鶴田はファンク一家に丸投げだろうし
馬場のプロレスは四天王ほどは底が浅くはない
さんざん、解説で苦言を言ってた割には
それを直接指摘してたのかな?
0525お前名無しだろ (ワッチョイ 4ed5-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:14:43.63ID:wdrBYj+A0
馬場はいつも試合前にリングに若手選手を集めてドリー・ファンクと一緒にコーチングしてたよ。
0526お前名無しだろ (ワッチョイW b735-8xZS)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:19:26.89ID:PEzBsCQu0
不公平で嫌なことだが
秋山とかトップ候補生には教えてたんじゃねえの?
0527お前名無しだろ (ワッチョイW 3b4d-5b2d)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:27:49.17ID:tndMD4K/0
馬場の理想は大型レスラーによる華やかでダイナミックなプロレス。

但し、アーニー・ラッドは除く!
理由は自分と同じくらいの体格で自分が目立たなくなるから

流石、御大 馬場
0528お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:34:28.54ID:SDURIg2r0
北原か健介が言ってたけど試合前の練習とかは外様とかにかかわらず
だれかれ差別なく教えてくれるそうだよ
ただ秋山とか多聞とか特に期待してる選手には勉強になりそうな試合があると
籐椅子に腰かけた横に立たせていろいろ試合をみながら講釈して聞かせたり
してたみたいだな、後楽園の東側入場口の奥の方でそういう光景を見かけた
0529お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:40:58.69ID:noU7gEPe0
話には馬場が教えてたというのはよく聞くけど
それを全日の選手たちが試合で実践してたようには見えないなあw
0530お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:30:38.18ID:O4vQT0RI0
>>528
馳もそんなことを言ってたような
0531お前名無しだろ (ワッチョイW cae8-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:01:00.54ID:8zlmPfa30
当時ジャパンプロレスだった馳も馬場にプロレスを習ってるんだよな
技術的なことかは分からないがプロレスラーとしての見せ方なんかを指導して貰っている
馬場の指導は分かりやすくて上手いとインタビューで話してた
0532お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:22:30.27ID:RB+Yt3/Ca
前座が試合をすると一時間説教されたそうだ
説教するのはカブキとかなんだけど
毎日一時間説教しなきゃならないのはむしろ教えかたが下手なのでは
0534お前名無しだろ (ワッチョイWW 3b89-QSGK)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:22:06.65ID:QEso78rs0
変化なりしないと親会社からまた社長送り込まれるしな。
0535お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:32:42.33ID:PjHDE+eD0
馬場の様に「客が呼べるならOKだ」と妥協できるのは経営者として良い事だよ
別の世界の話だが寺田ヒロオみたいに
「こんな邪道な漫画は連載を打ち切るべきです」と編集長に迫るなんてのは
妥協を知らなすぎ
0536お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/14(日) 16:53:52.06ID:4dwlR6JQa
テラさんは結局自分が引きこもりになって亡くなったね。他の人間なんかそう簡単には変わらないから自分が変わった方が楽だよな
0537お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:03:00.93ID:SDURIg2r0
馬場は一回社長降ろされたのが相当効いたみたいでその後はジャパン引っこ抜いて
全日対新日やったしそのあとは禁断の同門日本人鶴龍対決に行って果てはリングアウト
と反則裁定無くしてって具合に「客入れてなんぼ」みたいになったな
鶴龍真っ盛りの頃のインタビュー読むと「大型の日本人と外人がぶつかって汗が飛び散る」
みたいのが原点であり今もそれを追い求めたいと言ってるけど自分の考えが顧客ニーズと
合致しなくなってるのは理解してたんだな
0538お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:22:46.48ID:bUpnxuIpa
受けたら永源のつばでも木村のマイクでも認めてたもんな
一応32文も小橋を立たせて練習したそうだ
結局飛べなくて諦めたけど
でも60前でドロップキック出来ないものなのかね
0539お前名無しだろ (ワッチョイ 4e71-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:55:54.81ID:SDURIg2r0
>>539
受け身はとれるんだろうけど体重があるから予期せぬ事態が発生する
リスクを考えるとできないかな
0540お前名無しだろ (ワッチョイ 7689-opg8)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:41:57.25ID:6N4T3WYe0
>>506
クラシックとかでジョナサンの試合見ると、なんかドタバタしてるのと若干の手抜き感が見える
これじゃ客入らないのは当然
0541お前名無しだろ (ワッチョイ 7689-opg8)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:48:06.80ID:6N4T3WYe0
>>513
自分が一線引いてから弟子にやらせるのってズルい(プロレス内格闘技戦→MMAをやらせた猪木と前田もそう
0542お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:12:45.58ID:noU7gEPe0
ジョナサンはいいレスラーだと思うけど
気前よく負けすぎ
第12回ワールドリーグの時なんかは
決勝で馬場と当たる前の段階で
猪木や坂口にフォール負けしてたりで
ラスボス感が全然ない
あれでは盛り上がらんわな
客が集まらないのもわかる
0543お前名無しだろ (スップ Sd5a-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:06.29ID:R4euj1Yld
馬場の理想のプロレスって華のあるエースを中心にデカいレスラーが盛り立てて会場でハッピーになって完結するプロレスだと思うんだが
レイスが言ってたように
四天王プロレスについては馬場と価値観が近いであろうテーズは否定的だったな
アレをやれば受けるのはわかってる、でもその先に何があるのかと
0544お前名無しだろ (ワッチョイW b735-8xZS)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:26:29.56ID:PEzBsCQu0
あれをやればウケるけどキツイし
エンドレスが怖いから誰もやらなかったんでしょ。
0546お前名無しだろ (ワッチョイ b39c-pd+t)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:31:42.90ID:nUQuXSkN0
>>510
レイスは日プロの頃は坂口に負けてるし、猪木に負けたブリスコ同様後にNWA王者となって
格が上がった。馬場とのライバル関係は全日になってから。
0548お前名無しだろ (ワッチョイ db8d-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:56:30.45ID:noU7gEPe0
>>547
公式戦ではないよ
タッグマッチで決勝フォールを取られてる
0550お前名無しだろ (オイコラミネオ MM77-STC+)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:05:00.61ID:YqmDTQZxM
>>543
ゴッチは高評価していたのが意外だった。
テーズは自分らのフィニッシュが危険な技になった上に繋ぎ技になってる事に異を唱えた。
テーズは新日本の橋本の試合もプロレスはタフマンコンテストではないと否定している。(四天王に擦り付けられているが…)
んで高評価が大塚のレスリングばかりの試合なんだからなぁ…
0551お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:11:45.84ID:utnu9NQ90
>>550
ゴッチは客が喜んでるから素晴らしいって考えだからな
ゴッチは客サイドでテーズがレスラーサイドの考えってのは日本のイメージからすると面白い
0552お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:24:26.99ID:ZvHA2+gZ0
>>543
あと試合運びだろうな

リング中央でゆっくり回りながら見合った後ロックアップ
→バックの取り合いやグラウンドからヘッドロックやアームロック、レッグロックといった基本技
(もちろん本当に極める必要はない)
→ボディスラムやエルボー、パンチ、キックで試合を動かす
→ロープワーク見せながらドロップキックやショルダースルー、カウンタータックルとかで動きを大きくする
→双方2〜3つの得意技の応酬
→フィニッシュは得意技→一番得意な大技へのベルトコンベア式

馬場の理想のプロレスってこういう良くも悪くも古典的なやつでしょ

だから開始直後からジャーマンやブレンバスターや延髄が互いに乱舞して
その度にカウント2,5でキックアウトし合うような
とにかく互いに自分の手持ちの技は全部さらけ出すような試合は
試合を作れない下手糞がするものっていう価値観
0554お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:48:00.57ID:utnu9NQ90
>>553
ぶっちゃけ四天王プロレスより三銃士のプロレスの方が馬場の好みだったと思う
全日のオーナーとしてそんな事口が裂けても言えなかったろうが
0555お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:21:06.93ID:uHvp1Dw4p
開始直後からジャーマンやブレーンバスターや延髄って一体なんの試合の話してるんだ?
0556お前名無しだろ (ワッチョイ 0e15-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:34:45.19ID:cjnYoVm/0
だから馬場は日本のマラソンマッチ、シーソーゲームの元祖なんだって
何度もいうが
昭和40年41年あたりは60分
攻防だから
そんな日本人いなかったんだから
馬場と外人はバランスがよかった
四天王は典型的なスポーツ型の日本人だから
日本人とのバランスがよかったんだよ
馬場が気に入らなかったのは複数エース性ってとこだけだよ
四天王プロレスが最終地点だよ
なんたって全日プロパー
自分が入門から面倒みたレスラーだけで
やるなんて新日本みたいなのに憧れてたんだから
死ぬ10年くらい前になってようやく
プロパーに囲まれるプロパーのみで周囲を固めるという
憧れの境地に達したわけ人生も晩年になってだよ
ここで憧れの新日本にようやく追いついた
0557お前名無しだろ (ワッチョイ 0e15-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:48.17ID:cjnYoVm/0
>>554
それはないだろうね
タフマンコンテストも馬場のマラソンマッチが
日本初だから
0558お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:44:58.63ID:RNzsRzOwx
フルタイムドローってのは団体エースが
メインで行える特権であってそれ自体に
以上も以下もないだろう。

強いて言えばそのフルタイムドローの試合内容が
プロレスファンに評価されているか語り継がれているかってことじゃないのか?
0559お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:51:51.56ID:RNzsRzOwx
そもそもバディ・ロジャースが馬場にとって世界一のレスラーなら
日本一は猪木になってしまうのでないだろうかという素朴な疑問。
0561お前名無しだろ (ワッチョイWW 73bc-qGsT)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:18:03.52ID:r39qU3x/0
ロジャースは馬場が初めてNWAタイトルに挑戦したチャンピオンだろ。
自分よりずっと格上という認識だからな。猪木に対する気持ちとは全く
違うだろ。
ロッカも当時トップのレスラーだったから馬場の評価高かったわな。
0562お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:24:05.05ID:pF38rV/ea
馬場のフルタイムドローって互いに負けられない事情から生まれただけなのでは?
互いに負けても傷が付かない価値観になってからは
フルタイムドローなんてむしろ客からしたら迷惑
0563お前名無しだろ (ワイモマー MM73-GF6d)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:23:18.11ID:Ngu9eD6VM
フルタイムドローも、一本勝負と三本勝負では間延び具合が全然違うだろうな。
0566お前名無しだろ (ワッチョイ 3e71-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:30:35.85ID:xE0wXBZd0
試合の中盤から終盤でウラカンラナとかスモールパッケージとかスクールボーイとかで
丸め込み切り返し系の技を出すと解説馬場は大抵褒めてたわ
あんまり自分がやるタイプの攻撃じゃないけど「今の切り替えしなんかは意表をついて素晴らしい」とかなんとか
0567お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:07:12.77ID:nXOfadeta
馬場もハンセン戦で小包み固めやってたな。あと序盤で腕を取って転がるムーブは対四天王とかでよくやってたな
0568お前名無しだろ (スフッ Sdba-5MyP)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:26:53.17ID:M9l5WERDd
そう言えば、泉田はどうだったんだ?
宝島社の本では、一緒にレストランで食事した思い出話とか語っていたし、
本人は馬場に気に入られているんだ♪って、言っていたけど。
0570お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:08.28ID:/+7X6Dl30
猪木は馬場ほど他のレスラーについて語らない印象
猪木が若手の頃の憧れはテーズとコワルスキー
最高のライバルレスラーはシン
新日旗揚げ時に「理想の試合ができる相手」として
呼びたかったけど呼ぶのは無理だったのがドリー
0572お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:11:20.92ID:3mfG6M4N0
>>570
猪木はプロレススーパースター列伝の中でほかのレスラーについてたくさん語っている
0573お前名無しだろ (ワッチョイ 1710-VI6M)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:22:52.24ID:zRUh4/M20
猪木は魔性というかスーパースターらしくいつも片思いされる側だよな。
猪木が絶賛される事はあっても猪木が誰かをベタ褒めする事ないもんな。

レスラーに限らず、芸能人とか他のスポーツ選手に対しても
猪木が「ファンなんですぅ〜」って態度とってるの見た事ない。
猪木ファンの有名人はいっぱいいるが猪木は誰に対しても
ある種、素っ気ない魔性ぶりw
0574お前名無しだろ (ワッチョイ 1a7e-pd+t)
垢版 |
2019/07/15(月) 19:24:41.90ID:f6R2d/170
猪木がジン・キニスキーの貫録に呑まれていいようにやられたことを昔話していたのを
思い出した。馬場の日プロ時代の最大のライバルだったな。
0578お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:43:49.81ID:kzDWAnwHa
>>573
二年も付いてる付き人の名前すら覚えない
これってやろうとしても出来ないよな
たけし軍団でも軍団に入ったら名前を呼ばれるのに何年もかかる
大物の頭の中は凡人には理解できないのだろう
0583お前名無しだろ (スップ Sd5a-XoGM)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:23:26.89ID:mVI80TVPd
馬場は新人記者なんて相手にせず、元子が認めない限り何年経っても会話もしない。
猪木は相手が新人記者だろうが区別せずに挨拶し、丁寧にインタビューに応じるので、一度会っただけで信者にさせてしまう魅力があった。
0584お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:25:31.99ID:Yp28Al3Fa
>>568
デビュー前からファミ悪の試合に呼ばれてテレビ中継にも出てたし凄く期待されてたようだ
0585お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:34:25.56ID:3DL6sZXS0
>>581
それ以前から輸入されてはいたが、猪木が一時期権利を持っていたのは本当。猪木が手放した頃からメジャーになった。
0587お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:44:25.60ID:Flkj/Nwo0
タバスコの権利持ってれば猪木さん大金持ちだったのに、と言われた、しいなw
0588お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:48:55.74ID:3mfG6M4N0
>>579
そうなの?
勝手に猪木の名前を出すのはヤバイのでは?当時はそういうのはゆるゆるだったの?

親告罪で猪木の側から訴えがなかったら法的な罪にはならないのかもしれないが、読者への詐欺罪にはなるよね?
0590お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-mVAd)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:23:09.30ID:dZf8rYuq0
BSかなんかで見たけどデタラメを本当っぽく描いても
梶原マジックの一言で済まされてたんでなかったっけ?
0593お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:38:22.56ID:3DL6sZXS0
>>590
実際猪木は訴えるどころか、逆に軟禁されたからな
0594お前名無しだろ (ワッチョイWW facb-w1g5)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:50:17.45ID:ow1l/E4F0
以前にも書いたことがあるのたが
俺が小学生の頃買っていた学習雑誌にハンセンのインタビュー記事とやらが載っていて
「サンマルチノの首を折ったラリアットは改心の一撃だった」と言っていたんだ
今でこそ苦笑できるが当時は素直に信じてたんだよなぁ
0595お前名無しだろ (ササクッテロ Sp3b-yerk)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:14.61ID:VoCfx4R1p
そもそも烈伝のレスラー10数人にギャラどころか許可すら取ってないだろうな。
0596お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:19:12.08ID:3DL6sZXS0
まあみのもけんじもなんの許可もなく書いてたらしいし
(ただし櫻井の後ろ盾あり)
0597お前名無しだろ (ワッチョイ 17e0-opg8)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:06.17ID:YrJiOC1T0
>>593
軟禁されたのは新間さんじゃないの?
0600お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:09:31.93ID:PIpXkva00
初期は治郎丸、中期は川崎でしょ
0601お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:29:33.05ID:nrLNWp/A0
>>592
小澤に限らず「澤」は旧字体。「沢」は新字体。
小澤が戸籍上、そうなっているのかも知れないが
「小澤」が本名で「小沢」は本名ではない、というのは
微妙な議論なんだよ。
それを言ったら、むしろ新聞なんか
サッカー選手の「澤」なんかをあえて「沢」と表記している。
まぁこの問題をここで論じるのはスレチガイだから
これくらいにするが。
「小沢正志」が本名でも間違いではない、とだけ言っておく。
0602お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:36:39.58ID:nrLNWp/A0
>>592
それを言い出すと
2代目タイガーマスクの正体は
三沢光晴ではなく、三澤光晴になるんだが、
それも拘る?
0603お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-T/cl)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:52:36.83ID:nrLNWp/A0
>>592 のようなことを
言う人って「澤」と「沢」
あるいは「濱」と「浜」が違う字、
もっと言えば「澤」が正しい、と思っているんだろうな。
あのね、戦後「澤」とか「濱」とか字画の多い漢字(旧字体)は
もう簡略化して書きましょうということになったんだよ。
これが新字体(沢)や「浜」ね。
むしろこっちの方が正しいとも言える。
で、ある澤田さんは、戸籍から「沢田」に変更した人もいるが、
頑固に「澤」に拘る澤田さんは、戸籍も変えないし、
俺は「澤田だ!」「沢田ではない!」と言っているわけ。
小沢正志本人が、「俺の本名は小澤だ!」と言っているなら
まだそれを尊重しなければならんが
「いや、小沢で良いよ」というなら、「小沢が本名」と言って差し支えない。
まぁこういうことなんだよ。
難しくて分からなかっただろうがね。
0604お前名無しだろ (ワッチョイ a789-XC/u)
垢版 |
2019/07/16(火) 02:15:11.87ID:/Tt08OwG0
渡辺の「辺」の旧字が出て来るともう地獄。
0607お前名無しだろ (ワッチョイ e315-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:20:56.48ID:VTbe2RMH0
>>577
あの漫画、レスラーの名前と外見以外は九分九厘梶原一騎の創作w
ところが梶原一騎亡き後に週プロで連載している奴はどうにも微妙な出来栄え
0609お前名無しだろ (ワッチョイW b7f6-Wu0z)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:05:40.37ID:hp4YmAAT0
>>595
許可は取ってないと思うが、むしろ列伝に取り上げられるのを誇りに感じてたレスラーが多かったって何かの雑誌で読んだ事がある

余談だが、列伝でハンセンが芽の出ない新人時代に両腕の力でドラム缶を潰してプロモーターにアピールする場面

ハンセン自身にその場面 を見せたら「こんなことあるわけない、俺は化け物じゃないよ〜」と言いながら大爆笑したんだと
0610お前名無しだろ (ワッチョイ 3b57-EG8W)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:19:37.78ID:CB0wTXMk0
大抵はオーバーに表現されている一方で
力道山の猪木に対する仕打ちだけは
あれでもマイルドな描かれ方だったという…。
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:15:08.07ID:2WhX/9qu0
>>608
あれは虚実入り混じったドキュメント?としても
劇作の作法として面白いというか興味深いよなw
元々はWJ編という単発のそれもあくまで主役は長州であり
主要メンツではあっても脇を固める狂言回しというか
一種道化役に近い形で描かれていたゴマシオが
劣化版新間みたいな感じでブイブイ言わせてた新日時代より
よほどキャラが立って見えてくるというw
0613お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-HXUX)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:31:33.64ID:CZXvDzmYa
>>609
2000年代だったか、テリーにインタビューしていたライターがバーバラについて尋ねるとキョトンとして「バーバラ?誰それ??」

そのライターが列伝のエピソードを事細かに説明するのを聞き終えたテリーは、深いため息をつきながら一言「…本当にひどい女だったよ、バーバラのやつは!」
0614お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-HaaS)
垢版 |
2019/07/16(火) 14:06:01.99ID:biCVp8vM0
そんなテリーもテリーマンには怒ったと聞くがw
0622お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-3Emm)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:04:06.24ID:arW3AneE0
野球作品も金払ってないんだろか?
0623お前名無しだろ (スッップ Sdba-6yZo)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:08:36.03ID:J//oE52/d
>>622
水島新司がどっかの外国人選手に肖像権払えって言われてから作品内に外国人を出さなくなって、結果、どんどんあぶさんがリアル路線から離れていった
0625お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:35:47.59ID:HSTY4MjK0
そういえば「スープレックス山田くん」はどこまで許可をもらっていたのだろうか
0626お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-3Emm)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:55:11.82ID:arW3AneE0
プロ野球は選手と機構が係争してたね
選手は人気作品には金払ってでも出たいって考えてるって
0627お前名無しだろ (アウアウエー Sa52-c20l)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:02:01.80ID:dI5kukoCa
かっとばせキヨハラ君はコロコロアニキで復活したがすぐ諸事情でゴーゴーゴジラマツイ君に
0629お前名無しだろ (ワッチョイW e324-pWAF)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:05.19ID:3zRcGTss0
>>570
流智美が「猪木さんはオールドファンがホロっとすることを時々言うからニクい」って書いてたな
誰のことを褒めてたか忘れてしまったが
ジョニーバレンタインのことは「試合やりながらファンになってしまった」と絶賛してたね
0632お前名無しだろ (ワッチョイ 1710-VI6M)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:53:23.13ID:ychCouzz0
猪木と大仁田は周りの人間には迷惑かけまくるが
ファンには優しいという共通点があるな。
おそらく二人ともスーパースターとしての立ち振る舞いを
いつも意識してるからだろうな
0634お前名無しだろ (ワッチョイ a7d5-3Emm)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:20.56ID:arW3AneE0
携帯ニュースで猪木さん自力で歩けないって出てるね
体形見たらそんな感じしないけど糖尿病なんだ
0635お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:11:16.63ID:2WhX/9qu0
>>625
あれは完全に山田売り出しのための連動企画だから
むしろ新日側からの双葉社への持ち込み企画
山田と武藤はヤングライオン世代の中でも
デビューからあまり時間経たないうちから明らかにプッシュされてたから
0637お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:23:56.18ID:A9P3O33+0
小林よしのりが画で古館が主役というか狂言回しにした新日のマンガあったよな
0641お前名無しだろ (ワッチョイ 4ed5-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:03:05.37ID:KjBJ6tTa0
馬場と猪木のプロレス観の違い「力道山の意思をつぐのはこっちだ」

これがもっとも重要なポイントです。

猪木には新間寿氏という有能なスポークスマンがおり、また櫻井康夫さん、村松友視さん、
古舘伊知郎アナといった「猪木イズム言語化担当」がいました。彼らの言い分を聞いて
育った私は、猪木こそ力道山の怒りのプロレス、プロレスとは闘いでありケンカである、
という“イズム”を継承した弟子で、ベルトやガイジンルートだけ継承した馬場はけしか
らん、という考えを長い間持っていました。

しかし、馬場のアメリカ遠征の話を詳しく知ると、それは一方的な見方である、という
ことがよくわかります。

馬場は猪木と違って力道山の付け人を経験することなく「通い」の新人時代を過ごし、
1年目で海外に出て、そして早くも2年目、アメリカでの商品価値で師匠力道山を超え
ていたのです。日本国内では圧倒的カリスマと権力を持つ力道山は、アメリカでは無名
でMSGのリングに上がることさえできず、バディ ロジャースから相手にもされません。

また、力道山や猪木の言う“プロレスはケンカだ、闘いだ“という思想は、ワールドワイド
からしたら通用しない理屈なのだ、と気づきました。アメリカでそんな主張をしたら、
その日から使ってくれるプロモーターはいなくなるでしょう。馬場からしたら、世界の
プロレスで力道山と、そして猪木だけがアタマがおかしいのです。これはカール ゴッチ
についても同様で、馬場は「アンタらはゴッチをプロレスの神様とか言うが、神様なら
テーズじゃないのか」と語っています。世界の常識なら、その通りなのです。

馬場にこの辺りを言語化するブレーンがいなかったのは、不幸としか言いようがありません。
菊池孝さん、竹内孝介さんなど”馬場シンパ”のマスコミはいることはいましたが、馬場の思想
や哲学を明確に言語化して、世間にPRすることはありませんでした。もっともこれこそが
「つまらない」とされる所以なのですが。
0642お前名無しだろ (ワッチョイ 4ed5-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 02:08:50.71ID:KjBJ6tTa0
●バディ ロジャースとアントニオ猪木
ただ、ひとつだけ馬場の論理に矛盾があるのはバディ ロジャースの評価です。ロジャースは観客動員、
人気では他の追随を許さないプロレスの天才ですが、同業者からの評判は最悪です。人間的にもイヤな
ヤツで、ショットガンのような刺激的なハプニングをやってさっさとほかのテリトリーに移り、去った後は
メチャクチャになる、という評価。馬場の人間性からすると、もっとも忌み嫌うタイプの人間なのです。
そう、ロジャースは猪木的なのです。

しかし、新人時代にロジャースに憧れた馬場は、そのスタイルをマネすることなく、あくまで体格を活か
したオーソドックスなスタイルを貫きました。体格的にまるでタイプが違うので当然ではありますが。

しかし、「デカイガイジンと日本人がぶつかりあい、バシャッと汗が飛び散るプロレス。これこそが王道で、
奇をてらったり余計なことをする必要はないのだ」という頑固な主義は、長く全日本プロレスを低迷させました。
ロジャースの良さが理解できる馬場ならば、猪木の魅力を誰よりもわかっていたのではないでしょうか。

ある時、馬場は鶴田に対して「オマエには猪木みたいな悲壮感がないんだよ」と言ったといいます。
馬場が猪木と既に袂を分かち、徹底して争っていた時期なので周囲は驚いたといいます。

一方で猪木は、アメリカ武者修行中に「オレに馬場みたいな圧倒的な個性があれば」と羨んだかもしれません。
「戦争で叩き潰したチビのJAPなのに、オレらよりデッカい化け物がいる」というのが、アメリカ マットを
席巻した馬場の商品価値なのです。

そんな馬場の知名度と実績に、猪木はありとあらゆるアイデアと、鍛錬で立ち向かいました。それが昭和の
新日本プロレスの面白さなのです。そしてアリと戦うことで、ようやく超えることに成功しました。


「猪木はなんでそんなことまでやるのか?」その答えは「馬場がいたから」だったのです。そしてそれは
逆もまた真なり、で「馬場はなぜそんなに慎重なのか?」の答えは「自分は猪木とは違う、同じに見られ
たくない」という自制から、でもあり。

合わせ鏡のような両巨頭の対立の歴史。それがまた、昭和プロレスの面白いところなのです。
0643お前名無しだろ (ワッチョイW b3e9-kBlx)
垢版 |
2019/07/17(水) 05:59:29.76ID:oKeeHFiB0
馬場はとっとと引退してハワイで悠々自適に暮らすって夢があったそうだが、猪木に日本のマット界を乗っ取られそうだったので引退したくてもできなかった。
ってのをなんかの本で読んだ記憶がある。
0644お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:35:21.83ID:NoxcSRUJx
>>643
与太話でしょ。猪木は94年に引退後も
馬場は現役続行なのだよ。別に社長専念でいいはずなのに。

馬場も糖尿だったんだろ?巨人症と合わせて
転がり続ける肉体の衰えを早くから実感していたはずなんで
マジに健康のためってのが馬場の現役執着の理由だと思うぞ。
0646お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/17(水) 06:47:32.71ID:NoxcSRUJx
2軍と言えども巨人軍にいた馬場にとって
レスラーってのはコンプレックスだったと思うぞ。

それこそ最初からプロレスラーになりたかった猪木と違ってな。
0647お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-z9El)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:32:04.43ID:94uurVdia
馬場て猪木みたいなエキセントリックな非常識人じゃないけど兎に角器が小さいんだよ
昭和の新日ブームの頃の馬場のインタビューをネットで見たことあるが「(全日・新日の動員数の差を問われて)あちらはタダ券配って動員数水増ししてる噂がある」とか嫉妬丸出しの事言っていてドン引き
自分の悪口ばかり言う猪木に対してだからこそのやっかみなんだろうけどさ
0649お前名無しだろ (ワッチョイ 7689-opg8)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:05:45.22ID:cz0eA86F0
>>646
え!猪木ってプロレスラーになりたかったの?
たまたま力道山にスカウトされて「このままブラジルにいるぐらいならやってみようか」程度じゃないの?
0650お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:12:08.38ID:j9TGmNCza
>>646
猪木ははやく実業家か政治家にはなりたがっていた
プロレスなんて一生の仕事だとは思ってなかった
馬場はプロレスが好きだし教えるのも好き
週刊ファイトの井上でさえそう書いてた
0651お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-pd+t)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:19:48.22ID:kwmNiSxv0
馬場さんってあの風貌、プレイスタイルでよく
エースに上り詰めたなって思うよ。あの時代には合ってるんだろうか
今でいう十数年前の田上が内藤哲也的な立ち位置にいるんでしょ。
ちょっと信じられん。
0652お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:25:47.36ID:NoxcSRUJx
>>650
そりゃ付き人として力道山の直近で接した影響だろう。
プロレスラーでいる事とプロレス興行会社の社長でいる事は別だよ。
プロレス団体の社長だって実業家だからな。
0653お前名無しだろ (ワッチョイ 4ed5-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 08:53:16.28ID:KjBJ6tTa0
馬場と猪木の両者から褒められた外道が最強なんじゃないか
0655お前名無しだろ (ワッチョイW ff22-P9dr)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:12:50.65ID:8hmAyp1b0
1998年10月の三沢小橋の三冠戦を映像で見た伝説のプロレスラーであるルー・テーズはこのような発言をしている。

「この試合には見るべきものが何もない。レスリングの動きをほとんどないのだから批評のしようがない。
言えるのは技も動きも雑だということだ。
関節技を決められているのに、なぜ三沢はタイツを上げるのか。小橋の技に力が入っていないからだろう。試合中に休むのはいい。タイツを上げているのはナンセンス。力道山が生きていたらリングに飛び込んで、二人をぶん殴ったんじゃないか。
立ち上がるときに相手に背中を向けている。相手を見ずに立ち上がるなんて信じられない。
カウント2.9なんて私の時代には考えられなかった。レフェリーが3カウント目を振り下ろした時点で終了だろう。マットの直前で寸止めするのは、初めからそういう動きをしようとする意思がなければできないよ。」

ちなみに三沢はあのテーズが指摘した
「関節技を決められているのに、なぜ三沢はタイツを上げるのか?」
に対して次のようなアンサーを出している。

「倒れているときにタイツをかけるのは俺のくせですね。無意識にやっていると思います。
ただこの場面では、これも駆け引きの一つなんです。
小橋は首を取ってきたので、決まらないように上体を反らす。ポイントをはずした上で、『タイツを上げる余裕が俺にはある』と小橋にアピールする。
こういう細かいところにも駆け引きがある。」
0656お前名無しだろ (ワッチョイW 3b4d-5b2d)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:26:12.22ID:+JIyHbaR0
ディックマードックは日本語できないのにプロレス関係者も知らない小さな居酒屋の常連客になったたりしたそうだな。まるでパックパッカーのようだ

ドンレオジョナサンも趣味がダイビングで試合世界をサーキットしながら世界中の海に潜ってたらしい。
趣味と仕事を兼ねた羨ましい生活どよな
0657お前名無しだろ (ワッチョイ 9a40-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:46:53.53ID:A9P3O33+0
>>646
別にハンカチみたいに鳴り物入りだったわけじゃないし
当時は野球経験のない相撲取りでも体力があると言うだけでプロ野球に入れた時代だから
0658お前名無しだろ (ワッチョイWW 233c-ATXZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:48:14.30ID:U9Bn9q/a0
>>656
あーそれホントうらまやしい
知名度あればロートルになって手抜き(年齢相応とも言うw)試合しても客喜んでそれなりのギャラ貰えるもんな
それなりな生活で趣味消化もできれば楽しそうだし
0660お前名無しだろ (ワッチョイW e324-P9dr)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:33:43.65ID:UhC57jPG0
尻出して金もらえるんなら、ナンボでも出すよなあ
0661お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-YtL5)
垢版 |
2019/07/17(水) 10:33:47.10ID:vJC912KX0
>>655
何かルーテーズって晩年は迷走してたらしいけど自分の実績否定してるだけだな
カウントギリギリで返せるか見極めるのも日本のレフェリーの技術なのに
0663お前名無しだろ (ワッチョイWW 233c-ATXZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:00:12.37ID:U9Bn9q/a0
わしら庶民の社畜は稼げても使う休みが無いもんなぁ
用事だらけで遊ぶ時間無いし
結婚しても中出しオマンコ気持ちいいの最初だけで家族サービスで余計疲れそうだし
ジプシー生活憧れる
0664お前名無しだろ (オイコラミネオ MM06-STC+)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:23:22.70ID:OAR3NJs0M
テーズはシュートの実力を持ちながらNWAスタイルのチャンピオンをしていたからプライドが高い。
更に馬場はシュートは表に出すべきではないという思いがあったのかレスリングの攻防さえ全日には入れてなかったのだろう。
全日でシリアスなレスリングの攻防が初めて披露されたのは馳が来てからかも。
鶴田対長州でもプロレス的な物しかやってないからね。
ただ仕掛けられたら返せというのは馬場にあってマスカラスに押される三沢に関節技を勉強したほうが良い的な事を言ってたな。
0665お前名無しだろ (ワッチョイ 0e15-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:36:26.54ID:VzyjDugs0
猪木が、
全日設立以降入門の全日プロパーをまったく認めてない(越中も天竜も)
国際格下で名前も知らない(東京プロレス組除く)
扱いはわかったとして

日プロ残党組はどうみてたかは意外と知らない
例えば、
大熊や駒といってたBI当時からの馬場のとりまき
それからBI時代の若手、戸口、轡田、桜田、百田、佐藤、伊藤、羽田
このへんは?ゴッチ道場に通ってた戸口や轡田はゴッチに教えてもらってた若手って記憶はあるみたいね
桜田も日プロ時代を知ってた上で、ナガサキと新日本でやってたのかね

あと小鹿、高千穂あたりもどうなのかね。
知らない人どころか、所属は同じでだいぶ長いけど。
プロレスの基礎は馬場さんから教わってない人と教わってる人くらいの区別はついてんだろうけど
上田は知ってる
0669お前名無しだろ (ワッチョイ 4ed5-AvHN)
垢版 |
2019/07/17(水) 16:22:44.15ID:KjBJ6tTa0
馬場が亡くなってから一年足らずで全日を分裂した三沢ノアと
裕次郎が亡くなっても三十三年間存続させた石原プロを
一緒にしたら渡哲也に悪いよ。
0672お前名無しだろ (ワッチョイWW 233c-ATXZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:41:12.08ID:U9Bn9q/a0
エース徳重の売り方ド下手くそだし今更西部警察完全版とか円盤売り遅すぎだし
おそらくまき子(元子)が癌細胞なんだろうなぁ
0675お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-gIJm)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:08:37.42ID:0vlHE8Ie0
>>668
これか

【国際プロレス伝】「猪木、馬場より実力は上」と鉄人ルー・テーズも認めた
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2017/04/16/___split_12/index_3.php

力道山をはじめ、ジャイアント馬場、アントニオ猪木と名勝負を繰り広げ、国際プロレスのマットでも活躍した
“鉄人”ルー・テーズは「ジャイアント馬場、アントニオ猪木、ラッシャー木村の3人のなかで一番強いのは誰か?」と訊ねられると、
「もちろん、木村だ。アイツは相撲とレスリングをマスターしているから」と答えている。
0676お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-MLMy)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:18:22.60ID:Iq+11nKlx
>>675
その時々の金の出どこで評価は転がるのだが
馬場だけはレスラーとして決して評価しなかったのがテーズのプライドか。
あのサイズとしては頑張った方って程度だったような。
間違いないのはテーズなりの尺度でレスリングが出来ないとした
選手は認めないよね。
0677お前名無しだろ (ササクッテロル Sp3b-HaaS)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:34:05.30ID:LFQEwz1dp
>>672
元子さんは対抗戦で完全に新日を食い物にして3人しか残らなかった全日を立て直した超有能だろ
0678お前名無しだろ (ワッチョイ 3e71-TPoM)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:06:09.50ID:j4NfJ/0G0
>>648
あの頃のプロ野球はまだ大学野球とドッコイの人気が出だした頃だし
逆にプロレスはそこまで地に落ちてないしそんなコンプレックス抱くような状況でもないだろう
0679お前名無しだろ (ワッチョイ 1a35-KxfX)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:07:17.38ID:WmW8kPhh0
>>672
>>673
不摂生で50代前半で死んだデブを神格化しても
S50以降の人間には神通力は通じない。
平成生まれの人間なんでカッコつけてるデブ!
ナニコレ?って感覚だよ。
日本レベルの内弁慶、お山の大将の俳優、当然三船敏郎、高倉健、
渡辺謙より遥かに評価は落ちる。
0680お前名無しだろ (ワッチョイW 3b89-taT5)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:08:16.03ID:7clmbwO/0
>>676
「ブリッジのできない馬場はレスラーではない」と言ってたような
0682お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-fMnX)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:55.27ID:x6YRsv7H0
>>648
当時のプロレスって、
一昔前の一般社会でいう自衛隊的なものあったんでない?
ちょっと頭の弱い人がつく職業的なさ。
スポーツ界のゴミ溜め場みたいな感じで。
今でこそ、両者共ちがうけどね。
馬場なんか、プロレス以外できる職業なかったんでないか?
0683お前名無しだろ (ワッチョイ 0fd0-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:52:23.65ID:SQxAVmOP0
>>667
金かかってアクションやスタント・特撮に手間も時間もかかるような
フィルム撮影前提のドラマは需要も無いしもう作れない
今は刑事ものっていってもセットの中で2,3人が向かい合ってやる
会話劇ばかりだからビデオ撮影で間に合う
と、いうかビデオ撮影だからそういうのばかりになったってのもあるだろうけど
もう時代の移り変わりもあるし
逆に今後も面倒末永く見なきゃいけないような駆け出しの若い人や社員いなけりゃ
皆亡くなる前に権利関係とかもちゃんと整理したうえできれいに解散するのも見識
0684お前名無しだろ (ワッチョイ 0fd0-k+pP)
垢版 |
2019/07/18(木) 01:09:45.81ID:SQxAVmOP0
>>678
戦前戦後の大学野球の人気が異常に高かっただけであって
馬場の頃も既にプロ野球は普通に人気だよ

そもそも馬場が元子と知り合ったのが
明石の実業家で巨人の関西後援会の有力メンバーだった元子の親父さん家に
監督コーチや先輩の挨拶に付いてったのがきっかけ
プロレスってのは力道山の時代大人気だったけど
初期から八百長だの相撲崩れだの残酷ショーだのって同じくらい蔑視もされてたし
巨人の有力後援者の娘と巨人の新人選手として知り合った自分が
球団クビになってプロレスラーになって嫁の実家には反対・勘当同然にされながら結婚したんだぞ
(内縁関係だけど)
これでプロ野球とジャイアンツにコンプレックス抱かなかったらむしろどうかしてるわ
0685お前名無しだろ (ワッチョイ 3fca-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:50:23.60ID:Kfww14ik0
>>675
流智美のせいでテーズは誤解されているが、原著では、ゴージャス・ジョージを
絶賛している。
0686お前名無しだろ (ワッチョイW 0f81-gUX6)
垢版 |
2019/07/18(木) 13:27:38.65ID:/6bBkVxX0
あなたが今「行動」すれば、 
理想の人生を手にできます。 

私は五回目の全的中を持って日本競馬の歴史を変えました。 

次はあなたの番です。

「全的中浪漫」が明後日からあなたの人生を変えます。 
http://www.cerdric.com/all/index.html#to ;

本日15時まで。 

あなたの「行動」をお待ちしています。 
0687お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f89-VN6V)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:21:13.67ID:2oE9xESu0
テーズってあんだけ長くチャンピオンやったんだから世渡り下手ってことはないだろうけどその割には引退後は悲惨だよね
一線退いたあとはゴッチのほうが恵まれてたんかな
0688お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-UuiB)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:58:48.37ID:3bvQKFL30
まだプロレスに興味のなかった子供の頃、馬場は軽い知恵遅れだと思ってたな。知的障害者まではいかないけど。「ショーバイショーバイ」や「ジャイアントコーン」のCMくらいでしか、見掛けなかったからね。
0689お前名無しだろ (ワッチョイW 3fe8-kAaa)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:33:39.00ID:nmbYuxvk0
>>688
お前が知恵遅れ
0690お前名無しだろ (ワッチョイ cf2f-nUtQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:39:05.44ID:6jlgAeA60
>>656
英語もできないのにバースとすっかり友達になってた阪神の川藤みたいなもんかな?
0691お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:20:47.89ID:QPVd6Snfa
>>78
天龍一派離脱がなければ田上がエースだったからな
三沢や川田は元々ジュニアを充実させるために獲得したんだし
結局、馬場さんはデカイ人間しか評価しない
小川良成なんか解説で大絶賛してたけど普段は完全無視だったらしいし
0693お前名無しだろ (スプッッ Sddf-Vue2)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:32:56.05ID:hZKetUKud
経営者・馬場とレスラー・馬場と、個人としての馬場でまた見方がちがうんだろうと思う。
経営者としてはマスカラスやブッチャー、ハンセンを評価するし、レスラーとしてはゴディやデビアスのようなレスラーが評価が高いんだと思う。
個人としては田上みたいにデカイのやプロレスに一途な天龍が好きだったんじゃないかな。
四天王に対しては師匠・馬場としての見方もあったのかな。
0694お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:20:49.68ID:wc0MqwmzK
>>662
天山といえば05年のイタリア遠征でのファイトを猪木が絶賛していた
普段よりシンプルな殴る蹴る中心の試合展開に持ち込んだり
背中に故障を抱えていたのにムーンサルトを敢行したりと
現地の客の趣向を読み取るセンスと嗅覚を評価していた
逆に悪い意味で普段と同じ試合ぶりで客席を冷やしているのにさえ気付かず
しかも例によって試合後自信満々で長々とコメントしている態度を酷評されていたのが永田

>>667 >>672 >>683
石原プロでの元子に相当する人物はまき子夫人ではなくて
コマサこと小林正彦元専務だろうね

>>687
テーズはプロモーターライセンスを取得していたのに
自分のプロモーションを持てなかったのがトラウマだったのか
最後までレスリングビジネスに携わり続けようとしていたからね
ゴッチはコーチ業と散発的なブッキングの仲介以外あまりプロレス業界には積極的に関わってはいなかったから
0695お前名無しだろ (ワッチョイWW 0f3c-xGEa)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:08:15.44ID:i7fMCit30
>>694
そういえば天山って凱旋当初はシングルプレイヤーとして推されてたのにいつの間にタッグ要員になってたんだっけ?
狼軍団→nWo→TEAM2000と蝶野の手下期間長過ぎて年齢的に売りにくくなったの?
テンコジがウケたのもnWo時代だっけ?
0696お前名無しだろ (ワッチョイ 3fca-DGEx)
垢版 |
2019/07/19(金) 01:56:55.26ID:h7OjzUYG0
テーズは二度離婚しているから金もってかれたんじゃないかな
0697お前名無しだろ (JPW 0Hbf-kAaa)
垢版 |
2019/07/19(金) 05:26:29.88ID:rlnjm1wSH
>>691
田上がエース?そんな話聞いたことがないわ。
デマはやめろ。

そりゃ三沢をエースにしようと思ってたろうよ。
デビューした頃の特別待遇知らんのか?
叩き上げで、あそこまで別格の扱いを受けたのは、後にも先にも三沢しか知らんわ。
0700お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-Ohi2)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:10:42.22ID:H+uM1fL/0
少なくとも川田よりは田上を上にしたかったような気はする
聖鬼軍結成時に馬場は田上、川田組になるけどいいのか?とか言ったらしいし
まあ最終的には川田の方が上になったけど
0701お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-DtmE)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:50:01.52ID:krWGmhZsa
>>690

川藤
「バースは頭が良くて詰め将棋を教えたらすぐに覚えて、それからは二人でようロッカールームでやったもんですわ」
0702お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-3Dfo)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:51.02ID:9hpwguXi0
>>696
アメリカで二回も離婚したらほとんど残らないだろうね。
当人は遠征で家にいないので別れる事由はありすぎるほどだから。
Amazonの人だってあと2回離婚すればちょっとした小金持ちくらいになってしまう。
0703お前名無しだろ (ワッチョイ 0f15-DGEx)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:23:40.67ID:bBLxJ3Qw0
田上は単純に年の離れた友達みたいなものだよ
じっさい、ゴルフとかやってたし
坂口もそうだし、馬場は気が合う人ってのはいるんだな
田上をそこまでプッシュしようとかいう以前に
0704お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:31:37.00ID:LUJxOUth0
四天王の中でも田上は別格で可愛がられてたな
田上のホンワカした性格をすごく気に入っていたようで「育った家庭がよかったんだろうな
親が両方揃ってるのは強い」みたいなこと言ってたようだ
三沢川田小橋は3人とも父のいない家庭だったような
0705お前名無しだろ (スフッ Sd5f-CUzC)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:35:07.98ID:XdkgXF1Xd
馬場が解説の時に
「うちのトップを張ってる選手はやっぱり練習をよくしますよ」
「三沢小橋川田田上、みんなよく練習、まあちょっと田上は物足りないですけど」

って別にトップレスラーを褒める流れなんだからとりあえず田上も褒めとけば良いのに
1回自分の喋りを止めてまで田上のことは取り消したからよっぽど練習しないんだろうな
と悟ったわ(笑)
0706お前名無しだろ (ワッチョイ 0f15-DGEx)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:37:58.99ID:bBLxJ3Qw0
田上はああみえて、社会人、生活人、趣味人としても
スポーツマンとしても
スマートだしドンくさくもないし、常識もある
欲もない控え目ながら、
ああみえて責任感もあるから
選手会長や社長も
ちゃんとやるし

馬場は大きい選手に目をかける
プラス、大きい人プラス体のでかい人の孤独感や
アンドレとも気があったみたいな。外人も
友達つきあい的な気のあう人には
敏感、ましてや日本人
0708お前名無しだろ (ワッチョイ 3f35-9KOF)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:58:48.94ID:CiHgUZeU0
>>706
尋常小学校中退?
日本語でお願いいたします。
0711お前名無しだろ (アウアウエーT Sabf-jGuh)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:04:16.25ID:hX8Jr7Y6a
>>710
ボブ・サップだってそうだよ
無駄にキックボクシングを教えたから弱くなった
そもそも素人がキックボクサーとキックボクシングして敵うわけない
サップはサップで野獣のままで良かったのに
0712お前名無しだろ (スプッッ Sde3-pSH4)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:08:38.10ID:DEZbtqFId
>>672
何言ってるかわかんない
作品のソフト化をずっと拒んでいたのは小林専務
小林専務が退社後すぐDVD・Blu-rayが発売されていった
いわば仲田龍の様な存在
元子夫人を否定するわけじゃないが
まき子夫人は元子夫人とはまた違うよ
0717お前名無しだろ (ワッチョイW cf22-Jgj+)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:23:20.30ID:K4kx+PKq0
>>705
山本小鉄が著者で三沢、川田、小橋の体を見ればよく練習しているのが分かるが田上の弛んだ体はなんだ!と喝を入れてたな。
三沢にしてもあのフェイスロックは何処を極めているのか分からないとディスっていた。
全日本の選手のフォールの仕方も批判していた。
鶴田の腹を摘んだら最強を目指す男の腹ではないと批判していた。
ハーリーレイスはプロレスをショーに貶めたレスラーだと批判していた。
総合格闘技も含めて最強なのはうちの橋本真也だとしていた(ような覚えがある、橋本ならヒクソンにも勝てると書いてあったと思う)。
0718お前名無しだろ (ワッチョイ 0f9d-nUtQ)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:34:40.42ID:yM0777s80
>>672
元子夫人は芸能分野だと渡邊美佐かメリー喜多川が該当するのじゃないかな。
0720お前名無しだろ (ワッチョイW 8f89-qv3u)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:43:02.72ID:MyLMP3tx0
>>717
その本が文庫になると「橋本はなまくらになった」
0721お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:50:20.86ID:0nf4g/uv0
小鉄の本は「シンはレスリングができるがブッチャーはただのデブ」と書くほど
新日系絶賛で全日系ボロクソ本だからな
ダイナマイト・キッドは全く逆でブッチャーを「シュートを仕掛けてきたアンジェロ・モスカを返り討ちにした。」と称賛して
シンについては「俺が採点したら10点満点で0点だ。パンチ、キック、どれをとっても酷いものだった。」だった
0722お前名無しだろ (ワッチョイ 0f21-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:55:31.99ID:jxz0ExWW0
なんでリスマルクを新春バトルロイヤルで優勝させたのかわかんない
0723お前名無しだろ (スッップ Sd5f-73XC)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:34.00ID:ZIgJ/ySod
高田延彦の馬場評価は低かったな。
0724お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-FX/1)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:29:51.29ID:kLZl1SgM0
高田はダイコンだったからね
0726お前名無しだろ (ワッチョイW 0f24-iRli)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:47:17.12ID:GwZWKnfs0
>>722
ちびっこファンに「体が小さくても工夫次第で勝てるよ」ということをみせたかったのでは
スイートブラウンシュガーとかマスカラスもいい成績だった
0728お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:52:48.86ID:ka5Omf62x
>>700
関係ないかもだが、この聖鬼軍って誰がつけたんだろ?
全日好きだった自分からしてもダサすぎて嫌だったんだが。
0729お前名無しだろ (ササクッテロ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:57:04.41ID:swPnx17ip
>>728
ファン公募だよ
0731お前名無しだろ (ワッチョイWW 3f35-Oe5g)
垢版 |
2019/07/20(土) 05:10:16.28ID:YT9YcmOR0
>>722
リスマルクはあの頃のルチャリブレのトップだったから、世界最強タッグに出場してたマスカラス兄弟より楽しみだった。
いざ来日すると対戦相手と手が会わないなと思いつつも素晴らしかったし、それ以前にカッコ良かった。
全日はどういうルートで呼んだんだろう?いま思えば来日したら身体が小さすぎるのに気付いて、扱いに困っただろう、とは思う。
0732お前名無しだろ (ワッチョイW 8f6d-WaHn)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:08:41.05ID:tbQCzIRT0
>>731
マジック・ドラゴンとの絡みを思い出すね
あの体の小ささは、今で言うとレイ・ミステリオ・
ジュニアみたいなもんかな
ウルティモ・ドラゴンがデカく見えたくらいだった
0733お前名無しだろ (ササクッテロル Spa3-Jgj+)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:22:11.37ID:lVoqdsuhp
リスマルクは
その年の8月に再来日予定だったけど
2代目タイガーデビューで
流れたんだよね。
あの後も定期的に来日してたら
そこそこ人気出たかもね
0735お前名無しだろ (エムゾネW FF5f-73XC)
垢版 |
2019/07/20(土) 15:54:15.30ID:iwqC7zeGF
>>724
いや、逆だよ。高田が馬場を低評価したんだよ。
「高僧扱いされてる意味がわからない」みたいな…
0736お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:27:38.99ID:Q26PvVE9a
>>735
馬場は高田と前田だけは欲しいけど藤原木戸は要らないと言っている
別の時に高田が俺は芸能人に転身するから全日には参加しませんと断りを入れた
ところが嘘でそれに対する馬場の皮肉がそれ
高田は自身の試合のほとんどが八百長やブック破りなのに馬場に対して八百長野郎は無いわな
0737お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:14:32.26ID:2wmwM3Lf0
藤原と木戸は技術的に優れてるという自負が強かったので
馬場の「いらない」はすごくこたえたらしい、と前田が言ってた
0738お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-avMr)
垢版 |
2019/07/20(土) 17:52:04.00ID:Z+LW/xHu0
藤原は馬場全日の末期に参戦した時の話で、「札幌で全然チケット売れてなかったけど
俺が参戦する事がわかったらチケットが売り切れて超満員になった」って
大嘘の大ぼら吹いたから信用できない。

お前なんぞにそんな影響力あるわけないだろwしかも前座のカードでw
本当無駄にプライド高いんだなって思った。
0740お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:23:32.28ID:b2S1u3xD0
>>739
1981年にホーガンは口頭で全日に移る約束をしたのに
新日でのギャラ値上げに利用しだだけで
新日に残留したんで人間的に信用していなかったんじゃないか
その後に怒ったテリーがホーガンをぶっ飛ばしたんだっけ
0741お前名無しだろ (ササクッテロ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:31:51.42ID:P/OJgBzlp
>>740
そんなことあったんだ、テリー喧嘩強いんだね
0742お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:03:29.92ID:ASGCvEsBK
>>740-741
そっちのトラブルじゃなくて
南アフリカで行われたテリーvsホーガンの一騎打ちの結果(ホーガンのリングアウト勝ち)を
色々と差し障りがあるから日本のプレスには内緒にしておこうと
2人の間で決めていた筈なのに
ホーガンが約束を破る形でファイトの記者に俺が勝ったよとゲロッたのが原因じゃなかったかな?
0743お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:12:15.61ID:ASGCvEsBK
(>>742の続き)
で、乗り込んだ京王プラザに肝心のホーガンの姿が見当たらなかったので
ロビーに居合わせた戸口を八つ当たり的に殴り付けたとか
騒ぎを聞いて駆けつけたアドニスと顔を合わせるや
「ニュージャパンより週1000ドル多く出すがどうだ?」
とちゃっかり引き抜きの誘いをかけていたとか
この騒動には様々な逸話が付いて回っている
0744お前名無しだろ (アウアウクー MMa3-0p0+)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:24:48.90ID:2S9Zg2zoM
浅子や井上雅央が一番の若手の時はあんなの以外は入れなかったのか?残れなかったのか?
0746お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/20(土) 20:35:13.22ID:Hyu+wX8I0
テリーがスレーターを引き連れてホーガンのホテルに乗り込んだ
という話は読んだ事があるな、ホーガンが逃げたとか風呂場に隠れてたとか
そんな感じの内容
時期的には1981年の事だから、ホーガンの全日移籍が反故にされた事かな?
0747お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-clXv)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:06:17.08ID:Vw4By60ra
>>733
リスマルクも2代目タイガー候補だったからな。
三沢に決まったから無しになったんだろ。
0748お前名無しだろ (スプッッ Sddf-WaHn)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:27:09.96ID:/ayKFM7ed
ハヤブサは?
0749お前名無しだろ (ワッチョイW 3f10-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:41:47.35ID:cnQGzfRp0
>>746
なら、素直にホーガンが馬場全日に行ったとして
今のWWEはあったかな?
0750お前名無しだろ (ワッチョイW 3f01-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:47:47.33ID:F2VvBVDk0
>>749
意外と使い捨てにされたかも。
創立10周年のジャイアントシリーズで初めてブロディとスヌーカが合体したけどホーガンが移籍してたらブロディ・ホーガン組だった。

だとしたらそのコンビで最強タッグ優勝したかもしれんけど、やっぱりハンセンが控えてるからスヌーカと同じ運命をたどったかも。
0751お前名無しだろ (ワッチョイW cf22-Jgj+)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:33:40.29ID:XZFxQBKe0
>>747
リスマルクもトップレスラーではあるが、佐山タイガーと比べるとスピードも跳躍力もスタミナも落ちる感じ。
メキシコ流の関節技での地味な展開も多かったし、初代と同じことを求められるとかなり厳しかったのではないかと思う。

佐山タイガーとリスマルクなら別個性だから問題はないけどね。
0752お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-Ab+v)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:03:39.15ID:g9VGonob0
リスマルクは全日に初来日した時点で33〜35歳ぐらいじゃなかったの?
サイズ云々もそうだけど、年齢的に全盛から過ぎた、良くてキープがいいとこ
どちらにしても上がり目はないし、年々落ちていく時期でもある
ちょっと遅かった気もするね、せめて28歳ぐらいだったら…

でもその頃に初来日しても、二代目タイガーなんてプランは存在するわけないし
マスカラスがまだまだ動けたし、立場的にも差し置いて浮上は難しい
色んな意味で日本マットの事情と、本人のピークがかみ合わなかったと思う
0753お前名無しだろ (選挙行ったか? 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:17:54.87ID:E5Ib4gqA0VOTE
>>744
ああ見えて浅子と雅央は生き残ったんだよ、小川のいじめもだけど
練習を仕切ってた小橋もまたどうかしてたらしい
腕立て、スクワット、腹筋、単位がすべて1000だったと秋山も証言してるし
スパーや受け身をこなしてからの仕上げに基礎があるっちゅうのはしんどい
0754お前名無しだろ (選挙行ったか? MM9f-xGEa)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:43:01.66ID:PxQ5QYl9MVOTE
>>744
新日吉橋も含め意外と飄々としてる暖簾に腕押しタイプの方がしぶといのかもな
イジメられても寝たら(睡眠の方)リセットみたいな
エースや準エースクラスだけじゃ興行成り立たぬいからジョバー前座要員は一定数必要だから需要あるし
0755お前名無しだろ (選挙行ったか? Spa3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:49:30.22ID:TOFRTVb9pVOTE
>>753
全日には山本小鉄がいなかったんだな
練習では厳しいけど練習が終われば優しくてみんなから慕われる鬼軍曹が
0756お前名無しだろ (選挙行ったか? 0f5d-0ngu)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:09:25.52ID:C3e897dc0VOTE
>>753
小橋の場合は自分も同じ回数こなすから文句言えなかったらしいなw
秋山は辛くなると先輩の泉田に目配せして、「もう無理です」と言ってもらったそうな
そうすると小橋はニッコリ笑って「よし!じゃあ今日はこの辺にするか!」で練習がやっと終わったんだと
0757お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-3PRC)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:32:24.67ID:aXc2z4W6dVOTE
>>755
マシオ駒って人が存命なら…と、当の小鉄が言ってたね
0759お前名無しだろ (選挙行ったか? Sddf-WaHn)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:53:24.45ID:XNbsdilxdVOTE
ジャパン女子総なめしたのが山本小鉄
0760お前名無しだろ (選挙行ったか? 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:01:40.20ID:yxpTPSI30VOTE
新間
「ゴルフバッグを担いで地方巡業に現れ
常に競馬新聞を読みふける
それが小鉄という男の素顔なのである」
確かに「会社の金で馬を買って競馬で稼がせて
それで老後のレスラーの面倒を見ればいい」という
斬新なプランを持っていたね
0761お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-gvns)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:27:24.10ID:rfvQXjXkdVOTE
佐山と藤原が雑誌の座談会で、格闘技戦の時に相手の足を踏めとか妙なアドバイスばかりする、知識が無いなら黙っていろと小鉄を馬鹿にしていたのはショックだった。
0763お前名無しだろ (選挙行ったか? Sd5f-/ovg)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:04:18.15ID:g5pw0NQpdVOTE
>>762
プロレスラーで引退に成功した人間は本当に数えるほどしかいないな
0764お前名無しだろ (選挙行ったか?W 3f10-KOzR)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:27:46.97ID:ZuwJ026u0VOTE
>>757
駒っていう人で聞いた事有るのが、グレート小鹿が駒が亡くなってから道場の雰囲気が明るくなったって話しを聞いた事有るけど。
もしかしたら駒って人が目を光らせてたから、小鹿が若手虐めが出来なかったのでは?
0765お前名無しだろ (選挙行ったか? MM9f-xGEa)
垢版 |
2019/07/21(日) 16:28:19.59ID:yv3cB1ZLMVOTE
>>758
けどメスゴリラ系ブスからしたらエレクチオンしてくれるのが素直に嬉しくてデレてモチベアップしとるのかもしれん
指導者:男、選手:女パティーンって疑似恋愛的にチヤホヤしてやるのが常道らしいし結果的に効果あったかも
0767お前名無しだろ (選挙行ったか? 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:10:21.34ID:E5Ib4gqA0VOTE
>>764
カブキは駒さんがいなくなって若手にびしっとあれこれ言う人がいなくなって
新人育成が駄目になった、って言ってたな
0768お前名無しだろ (ワッチョイ 0f38-nUtQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 20:31:53.96ID:uuCrVl1r0
カブキに天龍のコーチをやらせたら天龍があまりにも出来ないから他の先輩レスラーが
あれこれ口出して誰の言うことを聞いていいのかわからなくなったというぐらいだから、
カブキには他のレスラーを牽制するだけの力はないからな。
0770お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-avMr)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:29:46.17ID:x8Y7KJAx0
そもそもガブキはほとんどレスラーにダメ出ししてるけど
お前の試合そのものがつまらんだろうがwって話なんだが。
0771お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:42:50.99ID:DiQV6n7wx
質問なんだがパンチやキックによる音出しってのは
カブキがオリジナルなのか?だとすれば21世紀プロレスにおいて
重要なペイント、毒霧、音出しってのに携わったレスラーとして
もっと評価されるべきだと思うがね。馬場がプロレス界に残した
もんって何なんだろう?答えられなきゃカブキ>>>馬場って概念は
通るよね。
0772お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-t6yW)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:45:19.13ID:yxpTPSI30
>>770
入場までは良いが試合が始まると「アレ?」になる
そしてフィニッシュはショボいフィストドロップ
ギミックが飽きられたら元の中堅に戻った>カブキ
0773お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-avMr)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:54:39.26ID:x8Y7KJAx0
>>772
確かに入場曲は格好良いし、ヌンチャクと毒霧のセットは楽しいw
いざ試合が始まると・・
0774お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:03:30.03ID:DiQV6n7wx
プロレスのある種のピークは第1回IWGPがあり
タイガーが去り長州が新日から所属脱退した83年だとされる見方がある。

その年、新日に少しでも対抗できた玉がカブキであり
彼が出ると視聴率は多少上昇し、本も3冊出版されたみたいよ。
0776お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:15:48.22ID:DiQV6n7wx
全日83年視聴率。
年間平均9%くらいか。
最低4月9日馬場鶴田vsテリーデビアスで3.8%。
最高12月24日カブキvsフレアー15.2%。

数字が物を語ります。
0777お前名無しだろ (ワッチョイW 0fe9-3u29)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:25:43.84ID:a30QG/BJ0
>>765
それでもかわいい子少しくらいはいたんじゃない?
0778お前名無しだろ (ササクッテロレ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:32:27.98ID:8k4mNYYbp
カブキブーム終了後の日本人組入りしたカブキの戦績見ると笑いが込み上げてくる
テンタ、輪島と組んで出た87、88年最強タッグとか悲惨過ぎるだろw
0780お前名無しだろ (ワッチョイ 4f35-YVOd)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:09.78ID:Xa7LEOEa0
先駆者的なカブキさんをなぜけなす
0781お前名無しだろ (ワッチョイW 3fe8-Ohi2)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:49:52.98ID:/mR07T9N0
カブキはアメリカで受けたからと言って日本でもそのままの試合をしたんじゃな
最初は受けても見た目も気持ち悪いし試合自体はたいして面白くないんだから
あっという間に飽きられて当然だろ
アメリカではオリエンタルでミステリアスな雰囲気が受けただけだし
日本じゃ元は高千穂だと正体もバレてるんだからブームが去ったらあんなモン
0782お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:59:42.39ID:DiQV6n7wx
それは見た目だらしないし試合自体ちっとも面白くない鶴田が
AWAマットでジャパニーズスタイルでちっとも受けなかった事と
何が違うのか?
0783お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:04:04.43ID:f2jHbad0x
カブキには列記としたプロレス文化としての功績がある。
最近アメリカンレスラーがプロレスをアートとよく語るが
アートならオリジナル、パイオニアはリスペクトされるべきなのだね。

新日は本来他団体でもカブキのそういった点をきちんと評価した。
そういうアクションができるかできないかがレガシーの積み重ねとなり
強いては団体が残るか潰れるかって事へも繋がったんだろう。
0785お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:18:13.31ID:f2jHbad0x
>>784
12月17日鶴龍vsハンセンブロディ決勝、12.2%。
視聴率で3%の差はでかいだろうね。
ちなみに83年最高視聴率2位も
10月8日馬場カブキvsブロディブルックスってどうでもいいカードの14.3%。
いかに83年の全日においてカブキが突出していたかっていうデータだね。
0788お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:34:55.27ID:f2jHbad0x
83年の視聴率から読み取れるのは
よくブロディは観客動員が芳しくないレスラーだったと言われるが
彼のシングル戦視聴率もよろしくない。
ハンセン比較で数%劣ることが明白になっている。
0789お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:42:20.61ID:i/bC+yF1x
>>786
確かにそういう要素あったかもしれないね。
全日の場合、変な時間帯だったから、そういう要素に結構左右される。
でまぁカブキについては、帰国したあたりではプチプチブームみたいに
なってたけど、アメリカナイズされたエンタメ性が前面に出すぎてて
試合自体はそう面白くなかったんで、飽きられて普通の中堅に近い扱いに
なってったような。
それ以降で印象にあるのは、年始のバトルロイヤルでテンタが優勝した際、
ボケてトロフィ受け取ろうとして、慌てたテンタに阻止されたシーンが思い出深い。
(逆に言えば他にはないってコト)
0790お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:48:29.51ID:i/bC+yF1x
そういや入場時に会場を暗転させるってのカブキが日本初じゃないかな。
0792お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:25:03.70ID:i/bC+yF1x
>>791
>>享受していただけないか
ってどういう日本語だ?
意味不明。
0793お前名無しだろ (ガラプー KK83-1fWK)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:30:41.85ID:oLhrE+s7K
>>782
まあ鶴田にはヒール色を強める為のマネージャー兼通訳を付けるべきだったよな今思えば
その辺りは馬場もガニアも佐藤昭雄も見通しが甘過ぎたとしか言い様がない
0794お前名無しだろ (ワッチョイWW 0f24-gvns)
垢版 |
2019/07/22(月) 02:47:49.98ID:Y08UxuAu0
カブキにはTVアニメ化はじめメディアからのオファーが殺到したけど、馬場を超える人気を嫉妬した元子が全部断ったってカブキ自身がボヤいていた。
ゲテモノ映画、カランバの残酷シーンに挑戦みたいな妙な仕事はやらされてたけど。
0796お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/22(月) 06:49:21.24ID:c+DuUs8ba
>>268
馬場さんは基本的に二枚舌 自分個人の評価と金になるかどうかをシビアにわけてる
三沢川田に関しては全日最大の危機に超世代軍で大ブーム作ってくれた事を感謝してるが個人的に好きなのは田上、高山、大森とか大型選手ばかり
0797お前名無しだろ (ワッチョイ ff89-k+pP)
垢版 |
2019/07/22(月) 08:00:19.94ID:CB0Ap0Xw0
>>791
カブキが言うには、特別な事じゃなく、
オデコの太い静脈が通ってる部分を切ると、血が噴き出て、
リキむと血圧が上がるからピューっと出るんだって。
最初はテキサスで偶然起きたのを、芸の域まで高めたらしい
0799お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:27:36.99ID:UyoGtJQe0
三沢はものn凄い評価されてたしょ
馬場とタッグ組んだり
高卒なのに若手の段階で優遇したし仲人も務めたし
受け身も三沢の受け身を見習え的なのは前からいってたし
なんで三沢は馬場から期待されてないとか評価されてないみたいな
完全にエース候補じゃん
田上みたいに人間的にはそこまで親しい間柄でなかった
ゴルフや食事をするおべんちゃらやイエスマンのとりまきでなかった
風呂で背中を流す、麻雀をする中でもなく
時に自分に意見を言ってくるにしろ
三沢は馬場に寵愛されてたってことにしたくない理由は?
元子さんじゃなくてジャイアント馬場と三沢の
関係はそんな小さいものじゃないでしょ歴史も長いし
0800お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:01:07.13ID:ChdhQoyax
馬場のプロレス観じゃ三沢は絶対的に小さいからだろ。
そして三沢のやるプロレスも馬場のメガネに合うもんじゃなかったのは
馬場の解説を聞いてりゃわかるってもんだと思うが。
三沢を認めるってことは藤波が鶴田にドラゴンスリーパーで負けるって
シミュレーションを妄想させてしまうしね。

馬場が認めたのは四天王プロレスによって会社が潤ったからに他ならない。
それまでの自分のプロレス観とプロレスファンの求めるプロレスとのギャップに
悔い改めて「僕にはできない」と認めたわけだ。
サービス業だからね、CSに耳を傾けなきゃね。
0801お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:14:05.12ID:UyoGtJQe0
そうかね
ぜんぜん優遇してたけど
入門まもなくの時点から
一介の高校生あがりの入門者には異例だよ
いかに馬場の期待が大きかったか
それから馬場は三沢のルックス顔を評価してた
結婚式でいい男(ハンサム)でしょ?って記者に言ってた
全日本にはないタイプ
憧れの新日本に対抗するうえでの秘密兵器(秘蔵っ子)だった
好みじゃないわきゃない
空中殺法もアクロバチックな動きも馬場が
当初から要求もし、全日のニーズとしても必要を感じてたし
馬場はそういうのが好きな側面もあるから。
0803お前名無しだろ (ワッチョイWW 0fbc-Z6TC)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:26:43.92ID:MXYcEqhj0
三沢には明らかにスター性あったからね、越中との比較で優遇というか
評価高かったのは事実だろう。
馬場じゃなくても誰でも三沢の評価が低いなんてないだろう、運動神経良いし
ルックスもまずまずだったし。
0804お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:28:19.37ID:UyoGtJQe0
エース候補エース候補
ジャンボのあとはこの人って青写真はあった
ジャンボ49歳(引退カウントダウン)
三沢37歳みたいなところは
馬場も生きてるつもりで青写真はあったはずだし
エース候補はルックスもこみなんで
憧れの新日本っぽい団体にする上では絶対的なエース候補
外人のマーケットが縮小するのも
80年代後半から想定済
0805お前名無しだろ (アウアウエー Sabf-oDMP)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:34:10.17ID:NrJAsl1Xa
大仁田も養子にしたいと言ってたけど、レスリングの面では評価してたのかな?一応ジュニアチャンピオンになってるけど
0806お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f89-VN6V)
垢版 |
2019/07/22(月) 14:53:52.96ID:ZnZlVH840
プロレススーパースター列伝では黒虎にまるっきりグリーンボーイ扱いされてたジュニア時代の大仁田
佐山タイガーと比べるは流石にいかんけどあの当時の大仁田ってファンに人気あったの?
0807お前名無しだろ (ササクッテロ Spa3-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:00:09.54ID:3wFVUDQfp
>>795
マジか?すげーなカブキ
0808お前名無しだろ (アウアウクー MMa3-0p0+)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:00:52.28ID:y6+gxnEVM
>>799
三冠戦の勝率が明らかに違うもんな 
0810お前名無しだろ (ワッチョイ 7f15-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:33:31.09ID:ojd/WsGb0
人間なんて考え方も変わるし
若い頃なんかにかぶれてても年をとったら自己否定、アンチに回るって
プロレスファンみたいな
馬場さんみたいな人だってあるでしょ
アメリカンスタイル、日本人VS外人、大きい人以外認めないみたいな
馬場さんのイメージも
我々プロレスファンの馬場さんに対する認識が止まってるんで
あんがい本人はそうでもないかもよ
だからいうほどいやいや90年代の全日
ってことでもないでしょ
アメリカの外人NWAの権威なんかだいぶ早い時期に
もう期待してないな味方に代わってるし
新日みたいなスピードを重視するUWFみたいにルックスがいいレスラー
も面白がってテレビ観てたのが馬場さんです
ハンセン、長州ジャパンの来襲、ウォーリアーズ、ルチャ
このへんも面白がってたのが馬場。
うちもこういうのも取り入れたいは80年も前半にはあったんで
輪島路線で時計の針を戻すようなことはあったけど
馬場さん自体の認識はファンが思うほど、いやいやじゃなくて
好みも変わってると思われ
0812お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-X9sr)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:37:06.32ID:c+DuUs8ba
馬場さんが三沢を寵愛してたのは新日本で佐山タイガーバブルが起きた後に全日本にもジュニア部門作ってその中心選手として期待してたから
川田もジュニア部門充実のためにスカウトされたって言ってるし
実際三沢タイガーで女子や子供ファン獲得できて馬場さんは「俺はタイガーのマネージャーだ」って上機嫌だったし
大量離脱で傾いた全日本でファンに支持された三沢に鶴田超えさせたのはただのギャンブル
結果的に超世代バブルが起きてギャンブルに大勝ちしたってだけ
0813お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:53:38.53ID:5puetTrq0
738
札幌での藤原の長州襲撃事件

長州血だるま事件の話だべ
0814お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:54:23.25ID:5puetTrq0
輪島んときは本当に客が入ったみたいだからね
0815お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:56:41.01ID:5puetTrq0
810
若いころにそれやってたやつらはだいたい落ちぶれてる
0816お前名無しだろ (ワッチョイWW 8f44-Qleu)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:57:27.97ID:5puetTrq0
なんか覚えるにも限界が30までなんだよ
0817お前名無しだろ (スッップ Sd5f-Epj+)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:00:56.95ID:Jwu3sR/ud
ターザン山本が馬場に「三沢をプッシュしろ」って言ったんじゃなかった?
0818お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:32:29.71ID:el7PeMcQ0
イラストレーター更科四郎のアイデアを馬場に伝えていたのがターザン。
「プロレス独占」ポスター、三沢のジャンボ超え、秋山準のスカウトなど。
0819お前名無しだろ (ワッチョイ 7f71-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:55:18.13ID:9rGIPH7n0
>>817
812の方も言ってる通り誰が考えてももうイチかバチかで三沢しかない状況だったよ
さもなければ鶴田対ハンセンくらいしかなかったと思う
0822お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:32:24.00ID:dDUnzdDIx
>>809
複数スター性ってのは鶴田って後釜が決定している全日ではなくて
猪木の次はどうするってのに対して、週刊ファイトの提案だった。
割と長期で根強い連載をされてた。

>>810
だからそれはプロモーター馬場の目線であって
レスラー馬場ではないでしょ。

>>812
鶴龍対決以降の全日ってのは馬場プロレスではなくて
ターザンプロレスでしかない。
0823お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 19:40:31.45ID:dDUnzdDIx
闘魂三銃士プロレスってのは猪木の3分割であったけど
四天王プロレスってのに馬場のエッセンスは存在しない。
田上の風貌が少し似ていただけw
0825お前名無しだろ (ワッチョイW 8f89-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:02.73ID:7fHh/+Ya0
馬場は四天王を高く評価してたと思う、間違いなく
だが馬場の理想のプロレスが四天王プロレスは無いわ
0826お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:37:13.86ID:el7PeMcQ0
プロレス者が今読むべきは「Gスピリッツ」〈馬場夫妻と全日本プロレス〉
2018年7月8日 09:45 3
三沢光晴の謎

新発見というわけではないが今回おもしろかったのが、和田・川田対談である。
その中で三沢光晴氏(故人)がなぜジャイアント馬場に現場の指揮権を渡すよう
強く迫ったか、というくだりがあった。三沢氏が権限移譲を受けた後にジャイア
ント馬場は体調を崩し、1999年1月に亡くなってしまう。この二つの出来事に
因果関係がある、つまり馬場が亡くなった責任の一端は三沢氏にあると元子氏が
強く思い込んだために二人の関係が崩れたという説がある。それについて触れた箇所だ。

京平 三沢に「京平ちゃん、カードは誰が作ってんの?」と聞かれて、「社長(馬場)だよ」、
「嘘だよ、ターザン(山本)じゃないの?」って。その辺がバレてきちゃったんだよね。
隠せなくなったというか。その辺から「何で(団体の)外の人がやるの? だったら、
俺らがやるよ」という感じだろうな。

全日本プロレスはSWSへの大量選手離脱後の超世代軍期・四天王プロレス期に人気の絶頂を迎える。
そのときにジャイアント馬場のブレインとなっていたのが当時「週刊プロレス」編集長だったターザン
山本氏と部下の市瀬英俊氏、というのは当人の証言もあって公然の秘密になっている。今号でも山本氏
が行ったアドバイスが興行のありようを変えたことを和田レフェリーが証言しているが、三沢に権限
移譲を思い立たせた引き金は外部から来た人間がマッチメイクなどの重要事を決めていたから、とも
読むことができる。つまり、みんなターザン山本のせい!
0827お前名無しだろ (スップ Sd5f-WaHn)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:39:34.73ID:+G/P44krd
三沢にマッチメイカーの才能はまったく無かったね
0829お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:44:46.40ID:jkSBUd/G0
ターザンと三沢のマッチメイク能力を比べるなら
まだターザンの方がマシだったなw
0830お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:47:03.57ID:dDUnzdDIx
>>826
ターザンと市原がマッチメーク権を握った事により
天龍は全日を去ったと自身の著書で書いているからね。
天龍は金で動いたわけではないとまで。

よって王道と呼ばれるものからネーミングまで、それは
ターザンの著作によるもの。
0831お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:55:37.48ID:dDUnzdDIx
>>828
プロレスは謎解きが楽しいのだけど
知った末はアンハッピーにしかならないw
今のレスラーは情報を切り売りしちゃうからね。
騙されて楽しんでいるほうが幸せだろう。
0833お前名無しだろ (スップ Sd5f-WaHn)
垢版 |
2019/07/22(月) 21:33:16.61ID:+G/P44krd
ターザン、市瀬と渕じゃなかったか
0835お前名無しだろ (ワッチョイW 3f01-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:29:07.64ID:QDiDw8q80
>>833
ターザンと市原じゃFMWだな。
0836お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:33:26.50ID:PAbCGc1+x
>>811
「享受」と「教示」を間違えた炉は推測できるが、
ずいぶん上から目線だよね。
普通は「ご教示ください」とか「ご教示頂けますか
というのが筋。または簡単に「教えてください」でもよい。
知り合いでもない他人への依頼の仕方としてコレってどうなのって話。
0837お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:07.83ID:PAbCGc1+x
>>812
三沢タイガーが女性ファンや子供ファンの獲得した?
三沢のケガでの休業で超世代軍勢いを無くし
存在感ないとかボロクソ言われてた記憶がある。
大量離脱がなければ冷や飯食いだったかも。
0838お前名無しだろ (ワッチョイ ff89-YVOd)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:44:21.45ID:DoB5YJKs0
>>805
大仁田が俺におべんちゃら使ってるのはわかってるんだよ。
でもなあ、おべんちゃら使われて悪い気はしないだろ?

てな事を馬場が言ってたらしい。
0839お前名無しだろ (ワッチョイW 3f24-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:45:29.83ID:1otu4qlQ0
>>836
上から目線はお前だろw
なに他人の手柄横取りしてイキってんだよこのバカw
0840お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:00:37.48ID:PAbCGc1+x
>>810
馬場さんは終始一貫してリングの上で観客を楽しませるってことやってて、そこはぶれてない気がする。
敬意を払ってたロジャースもそういうタイプみたいだし、
その場のニーズ読んで相当柔軟に対応してたと思う。
自身もファミ悪みたいなコメディ路線に積極的に乗ってたし(そんなことしないでもいいような立場にも関わらず)
ファンを楽しませるって部分を一番理解し実践してたと思う。
0841お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:05:43.27ID:PAbCGc1+x
>>839
また、理解できんヤツがでてきたな。
まさか、教示と指摘したのを「手柄」だと?
こんなんみりゃバカでも推測できる。
その上で人に教えを乞う聞き方じゃないんで
「理解出来ん」といったんだが、それすらも理解できんのか?
0842お前名無しだろ (ワッチョイ 3f88-83fY)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:09:29.14ID:I8hqAObE0
馬場がどんなに60年代のアメリカンプロレスを理想に据えても
当時のオールドタイマーでビジネス抜きに純粋に馬場を評価するレスラーがどれほどいるか
サンマルチノやデストロイヤーやキニスキーは完全に個人的あるいはビジネス的に馬場好きなだけ
0844お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:15:07.48ID:dDUnzdDIx
〜頂けないか?ってのは上から目線に相当するのか。
命令形では無いだろうよ。嫌なら返答しなきゃ言いだけの話で
現にあなたは回答をせず、文句だけ記述するのはいかがなものか?
0845お前名無しだろ (ワッチョイW 3f24-FX/1)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:27:13.56ID:1otu4qlQ0
>>841
頭悪いのに、いや頭が悪いからこそ他人にマウントを取りたくて仕方がないおじさんワロタw
0846お前名無しだろ (ワッチョイ 8f8d-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:36:07.28ID:jkSBUd/G0
>>837
何も知らずに佐山タイガーと勘違いして見に来た奴も多いだろうね
0847お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:49:35.00ID:PAbCGc1+x
>>844
普通にビジネスやってると、とても違和感があり不快。
自分にそれを言われたから、指摘しただけ。
実生活で同じ用法するとあなた自身が損するとという話です。
0848お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:09:06.53ID:2OwHC2Rm0
80年代だとまだテレビ朝日系列が開局してない地域も多かったので
タイガーマスク=全日本という人も結構いる。
0849お前名無しだろ (アークセーT Sxa3-xTH7)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:24:47.88ID:Qun9YeQPx
>>847
なぜビジネスの場での話しになるのか?
ビジネス上で○○して頂けぬか?となったら
違和感が生じ不快になるってどこの世界の話なのか?

ネット上、とりわけ5ch上で上も下も無いのは周知なはず。
それが嫌なら、申し訳ないがあなたが去るべき。5chにいちゃいけないと思う。
0850お前名無しだろ (ワッチョイWW 0fbc-Z6TC)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:41:23.02ID:Co6wrJgF0
「ご教示」はもちろんあるけれど「ご教授」もあるからな。

「享受」は全然違うけど同音だし、変換ミスかあえて5時(こんな風に)
にしてるのかと普通は思うわな、5chだし。別にどうでもイイやん
0852お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-FX/1)
垢版 |
2019/07/23(火) 02:59:53.79ID:xkaqhM2j0
確かに横から見てると、
なんでそんな事が神経に障るのかサッパリ理解できん

しかし取引先にどうでもいい事にいちいち難癖つける爺さんがいるからそういうもんかも知れんね
0855お前名無しだろ (ワッチョイW 4f47-iRli)
垢版 |
2019/07/23(火) 07:28:22.79ID:NMokLfQ60
プロレス板でビジネスとは何コラタココラ
0856お前名無しだろ (ワッチョイWW 3f74-X9sr)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:20:09.42ID:MhhP8p5a0
馬場さんは四天王プロレスを解説なんててきない だって自分があんなプロレスをやった事がないから
技や切り返しの攻防も自分の理解を超えてるってよく言ってたな
0857お前名無しだろ (スップ Sddf-FX/1)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:03:17.40ID:q73ojrPhd
馬場は四天王を高く評価してたと思うが馬場プロレスの究極が四天王プロレスってのだけはないわw
0858お前名無しだろ (ワッチョイW 3f94-Epj+)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:57:10.09ID:dbA32goP0
三沢は全日の中では飛び抜けて華があったでしょ
でも馬場はデカイやつが大好きだから
メガネの引き抜きが無ければ三沢田上高木高野が四天王でしょ
と思ったけど馬場は決起軍には激辛だね
0859お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-G8TQ)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:41:38.34ID:0mNG6BkKa
馬場は常人離れしたデカイやつらのプロレスを見せたかったが、
時代の流れで変化したというかせざるをえなかったというか

その意識的を変えさせたのが三沢川田だな
川田なんかずっとジュニアでいかされそうだったのを覆させたのは立派
0860お前名無しだろ (アウアウウー Sad3-ER2d)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:45:58.30ID:7t19KNota
高木はメガネ前に辞めてるでしょ
0861お前名無しだろ (ワッチョイ 4f15-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:49:14.19ID:C0dkO47i0
それはないでしょ
馬場はルックス重視だよ90年もすぎれば
そのでかいやつが好きみたいな常識は
ファンの馬場さんに関するイメージの残像
馬場さんは先を言ってるので
外人の小型化も供給源としてのアメリカマットも
縮小することはすでに自覚もあったし
でかけりゃ誰でもいいでかいやつ大好しか認めないってこと
はない
ただでかいやつは気が合うんだよ
馬場さんはパンクラスもテレビで見てた人
でかくてぶさいくは視聴者の立場でもさえないは知ってる

体がでかい人に目をかけるでいえばむしろ猪木かと
前田 中西、安田、小川、高山
まあ体がでかい背が高いは馬場に限らずマット界の至宝は
古くからの伝統ですがね
0863お前名無しだろ (ワッチョイ 4f15-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:06:28.32ID:C0dkO47i0
馬場さんは目かけたじゃん
秋山大森は
ただし三沢さんに嫌われてた大森さんは
でしょ?
あと馬場さんとこと猪木さんのとこで
猪木さんのとこは慢性的にデカい日本人不足だったが
外人はデカいのに
相撲取りの入門にアレルギーがあったから、
全日本に流れたし全日本はウェルカム
そして相撲取りは、伝統的高卒テスト入団を除けば
最大の即戦力かつ有望株(入門段階では)
なんで、新日本に相撲アレルギーがなければ
対して変わらなかったと思うよ
(体が大きい=背が高い)も含めて新日本もそういう人材がいれば欲しかったはずだし
前田なんか
武藤なんかは優遇された背は高かったから
結果的にデカい新人(相撲取り)が全日本に集中したとか
あとは体がでかい人が馬場さんと気が合う傾向があるとか
アマレスや柔道の重量級即戦力系はなんだかんだいって
数は多くないからある時期
来たらやっぱ抜擢はされてたと思うよ
190近くあれば
これも馬場さんの姿勢はこれにルックスも加わるけど
たまたま相撲取りだったっていうだけかと
0865お前名無しだろ (ワッチョイWW 3f74-2zhb)
垢版 |
2019/07/23(火) 17:37:23.95ID:MhhP8p5a0
>>862
馬場さんは大森にめちゃくちゃ期待してただろ 秋山は即戦力 大森はハンセンに預けてじっくり英才教育
0868お前名無しだろ (ワッチョイW 8f24-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:19:36.10ID:DeRI9wgY0
川田、秋山、大森辺りは新日向き、逆に健介、中西、安田辺りは全日向きだった気がする
0870お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:47:56.44ID:8zzMbHti0
若手時代の秋山、大森は今までの全日にはいなかったビジュアル系だった。
それで川田曰く元子夫人に赤ちゃんみたいに可愛がられてたのが原因で
先輩レスラーに目を付けられイジメに近いこともあったらしいな
0871お前名無しだろ (アウアウクー MMa3-0p0+)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:40:15.28ID:TVguA1n/M
>>869
紙テープ使って痛みの表現
0872お前名無しだろ (ワッチョイW 0f24-Jgj+)
垢版 |
2019/07/24(水) 06:47:13.69ID:bPgeIYaB0
>>869
コーナーに突っ込んでって自爆して、直立のまま
倒れるとか
0873お前名無しだろ (ワッチョイW 3f12-vqKk)
垢版 |
2019/07/24(水) 06:52:03.46ID:HqPYyBjf0
アスクヒム

ギブアップ?

ノー
0876お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-oDMP)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:27:28.55ID:PPz5Z/aAa
>>869
エルボースタンプに行く前のディーヤー!の掛け声
0881お前名無しだろ (ワッチョイW 0f69-ER2d)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:59:42.79ID:vPDz9Zkh0
どんだけ怨念引きずってんだ。
0882お前名無しだろ (ワッチョイW 8a61-DaWi)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:43:00.67ID:S34NFhHX0
>>827
個人的には五大シングルとか多聞&井上プッシュとかよかったけどな〜。
0884お前名無しだろ (FAX! MM63-X2s/)
垢版 |
2019/07/26(金) 05:58:42.95ID:ZMfjO/fLMFOX
>>883
秋山と三沢の協力あったな 秋山は自分が負けて客が喜ぶのにも快感感じるタイプなんだろな
0885お前名無しだろ (FAX! MM9b-ckCd)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:09:50.11ID:Lb07GQTqMFOX
>>623-624
やくみつるやコジローなんかはOKなの?
0887お前名無しだろ (FAX! MM9b-ckCd)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:35:43.17ID:ONTVmAUQMFOX
>>699
和田京平本にあったけど、三沢と川田と小橋は長男と次男と三男。
そして、長男ってわけではないが下には置かない養子という
微妙な立ち位置に田上を置きたかった、というのがしっくりくる。
赤パンツだし。
3人は三冠で巻くのはインターだけど、田上はPWFっていうのも。
0888お前名無しだろ (FAX! MMfa-483C)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:39:30.03ID:lIuWzAXBMFOX
秋山は客にウケるんなら勝ちブックおじさんと違って星に拘らない柔軟性ありそうな印象
そこらへんは三沢的というか
0889お前名無しだろ (FAX! 8a24-w2Li)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:47:38.66ID:ZgmO+q5W0FOX
>>887
元子談

ttps://www.tokyo-sports.co.jp/prores/273886/

「秋山君は馬場さんの“五男坊”なんです。遺志を継いでくれる最後のレスラーだと思います。そうなったら私は全面的に応援します」

秋山は1992年に全日プロでデビュー。専修大レスリング部時代に馬場さんが直々にスカウトに訪れた。

直接に英才教育を施された最後のレスラーでもある。
長男は故ジャンボ鶴田さん、次男は故三沢光晴さん、三男・川田利明、四男・小橋建太、そして最後の五男坊が秋山…元子夫人は独特の表現で、
秋山への思い入れを語った。
0890お前名無しだろ (FAX! Sdaa-4N3m)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:05:31.01ID:WWf3nvvPdFOX
元子さんの長男、次男、三男は時と場合によってコロコロ入れ替わるな
一般的には鶴田が長男で、天龍が次男(天龍の方が鶴田より年上なんだが)三男は三沢になったり大仁田になったり、安定しなかった
0891お前名無しだろ (FAX! Sacf-mLqN)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:56:05.17ID:kXzOFB+gaFOX
>>888
新日のG1に急遽参戦して
予定通り決勝まで残り負けるという予定調和
でもやっぱり名前が残るのは小橋だよ
秋山って結局中心にいなかった、自ら入らなかった人
副業があるからと引いてたもん
0892お前名無しだろ (FAX! Saeb-kgtc)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:59:41.82ID:sNkPIoKnaFOX
>>890
鶴田が長男なのは4年先輩だから
0894お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-mXLP)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:06:05.21ID:fFAPx572a
>>891
エース候補なんだからストンピングするなって言われて逆にストンピング連発するヤツだからな
0896お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-K//d)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:02:20.35ID:dVGxR/uf0
>>889
田上わいやw
0897お前名無しだろ (ワッチョイ 8e71-KIok)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:49:08.77ID:Q/uTuavO0
>>889
ただ秋山君なら馬場さんの遺志を継いで、その存在をないがしろにせず、しっかりと後輩に伝えてくれると思うんです


馬場が死んで15年近く経ってもまだこんなこと言ってたんだな
死んだ直後当時の三沢社長にはもっとうるさかったんだろうな
0898お前名無しだろ (アウアウクー MM63-X2s/)
垢版 |
2019/07/27(土) 06:09:22.04ID:mCRzq87OM
>>895
あれはすばらしかった。
0900お前名無しだろ (ワッチョイW 2722-CDeu)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:09:13.44ID:gY8ceEns0
>>895
大森戦?
0901お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-PjvV)
垢版 |
2019/07/27(土) 12:14:43.65ID:6zUkRP0a0
馬場はマシンを評価してなかったが、馬場vsマシンはタッグで当たってるのか?
0902お前名無しだろ (ワッチョイW 2722-CDeu)
垢版 |
2019/07/27(土) 12:29:22.49ID:gY8ceEns0
マシンは天龍戦は良かったよ
マシンも試合内容に満足したみたいで試合後天龍と握手してもう一回やろうとアピールしていた覚えがある

鶴田戦は噛み合わずに全くの凡戦に終わってしまったけど
0903お前名無しだろ (ワッチョイ bf15-JDM+)
垢版 |
2019/07/27(土) 13:32:59.15ID:IrM4oCf+0
評価してないというより評価が高くないが妥当かと
というのは、
扱い軍団のボス大将、テレビマッチにいきなりでてくる
メイベンターどころとの抗争
長州のライバル、鶴龍のライバルでいきなり全日登場のおぜん立て
できていきなり全日本のメインどころのマッチメイクされるほどじゃない
スピード、体格、技のきれ、華やかさ、器用貧乏、
ヒールにしてはインパクトがない
ヒールなのかベビーなのかはっきりしないスタイル
そういう意味で、国際血盟群はあれでいいし、
長州軍の評価も高いし
ヒットマン阿修羅の評価も
あるわけで
そっから突然ゴールデンでメインクラスで入るには荷が重いっていうのかな
中堅レスラーとしてなら及第点だしむしろ馬場さん好みでわ
基本もしっかりしてるからね、新日本長いから
アジアタッグ戦線系とか石川、園田、平田の三羽烏的な並び
あるいは仲野、平田でアジアタッグ挑戦の常連コンビとか
評価が低いってことはないと思うよ。
ギャラや扱いほど格が上じゃないっていうかな
基本はできてるんだから。
0904お前名無しだろ (スップ Sd4a-ZK+O)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:09:42.20ID:nHZQK6dKd
高杉がウルトラセブン全然売り出してもらえなかったってボヤいていたな。円谷プロの許可も得たのに。
新日に来たウルトラマンはあんなだったけど子供人気は凄かったらしいから、上手くやれば人気出たと思うけど。
0905お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-bwZ4)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:14:55.47ID:6I+YkV2Ga
腹の出たウルトラセブンじゃねえ
マジックドラゴンにも同じ事を思った
0907お前名無しだろ (ワッチョイ 0689-57yp)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:55:29.83ID:8o91KYGD0
>>903
改行と句読点。
0908お前名無しだろ (ワッチョイ 8721-tP4r)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:16:04.84ID:c3dMcs+90
>>904
高杉セブンはあの体型プラスいつもアイスラッガーが傾いてるイメージ
0910お前名無しだろ (スププ Sdaa-qYsl)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:36:33.52ID:cmfbEiizd
ウルトラマンはまだスマートな体型とバク宙からのスペシウム光線ポーズだけでも子供を騙せたけど、セブンは不恰好な体でヨッコラショと跳ぶんだもの
勝たせりゃ人気が出たとはとても思えない
0911お前名無しだろ (スッップ Sdaa-4N3m)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:02:04.26ID:qka6FHFvd
キャラクターレスラーは中身が外見を上回っていないと出落ちで終わっちゃうから難しいよ

佐山タイガーが成功したのはプロレスラーとしての佐山が凄かったからで、タイガーマスクの中身が高杉だったらウルトラセブンと同じ結果になっていたと思う
0912お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp23-FAwT)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:07:39.53ID:UwRP76rIp
ライガーなんて誰の記憶にも残らないようなマイナー糞アニメだったのに
山田恵一の才能のおかげで人々の記憶に名前が残ったしな
0913お前名無しだろ (ブーイモ MMb6-+I3l)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:21:56.65ID:uoNQEJsTM
セブンやるんだったらライガーみたいなの着ないと。
0915お前名無しだろ (ワッチョイWW 8715-ZK+O)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:55:27.54ID:OHcZsRt80
でも全日ってマスクマン作るのが下手だよな。新日だとタイガー、マシン、コブラ、ライガー、サムライ、カシンと定期的に作ってるのに。
馬場は日本人をマスクマンで売り出す事嫌いなのかな。
0917お前名無しだろ (ワッチョイ de6a-r781)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:12:43.09ID:owMI9EV00
全日には新間や永島みたいなのはいないのだからしょうがないよ。馬場はそういう人材を
自分の会社にではなく外部の人(マスコミ)に求めたから。会社内部の人は不満もあったかも。
0918お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp23-F0nW)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:14:52.14ID:S0Gvd57Zp
>>915
マジック ドラゴンの死が関係あるんかもな。
0919お前名無しだろ (ワッチョイ 8e71-KIok)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:17:26.79ID:L025XKaV0
マスクマンって自然と飛んで跳ねるジュニアが多くなるからな
ジュニアに興味ない馬場全日じゃそりゃ出てこないでしょう
0920お前名無しだろ (ワッチョイ 8a24-w2Li)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:17:54.35ID:9y+DJHGh0
>>917
だけど新間もクーデターで新日を追い出されたよ
「なんでメインイベンターでもマンション暮らしなのに
新間が豪邸に住めるんだ?」って嫉妬が凄かったらしい
0921お前名無しだろ (ワッチョイWW a344-Ymjs)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:20:22.18ID:ibZw0NAC0
鶴田は初期ミルマスカラスに匹敵するほどの空中殺法の使い手←だった
0923お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-dW5u)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:07.16ID:bN9laZHMa
>>911
当たり前の話をどや顔で言って楽しいか?
0924お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-dW5u)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:33:45.23ID:bN9laZHMa
>>909
マシン原組は、
オール不戦敗だろ。
0925お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-dW5u)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:34:37.21ID:bN9laZHMa
>>903
「王道十六文」で、
馬場はマシーンのこと、
基本ができてないと書いてるぞ。
0926お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-dW5u)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:42:36.61ID:bN9laZHMa
>>915
基本的に日本人マスクマンなんて、
タイガーが成功するまでは、
覆面太郎しかいなかったわけだからな。

それに、全日には2代目タイガーがいたから
キャラが被るようなレスラーを馬場が作るわけがない。
0927お前名無しだろ (ワッチョイ 0689-57yp)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:24:24.52ID:8o91KYGD0
>>913
全身コスチュームはともかく、タイツは赤にするべきだったよな
0928お前名無しだろ (ワッチョイW 2722-CDeu)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:33:35.11ID:gY8ceEns0
>>910
全日はウルトラマンよりもウルトラQのサイケデリックな世界観の方が合う
0930お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-wm0+)
垢版 |
2019/07/27(土) 22:27:27.78ID:5berTeNm0
>>915
マスクマンてのをあんまり特別な存在と思ってなかったんじゃないかな?
むこうではテリトリーによってマスク被ったり脱いだり
リングネームやマスクキャラも代えたりってのが普通だから
テリトリー制でない日本で正体のわかってる日本人が
日本で普通に暮らしてて飯も食えば休みの日にはパチンコに行ったり
嫁や子供もいたりするのに謎のマスクマンもないだろ、みたいな感覚だったんじゃ
0933お前名無しだろ (ワイモマー MM16-ckCd)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:10:51.93ID:UfsdCKyAM
デストロイヤーは日本陣営のマスクマンということになるんかな?
0934お前名無しだろ (ワッチョイ 4a24-CokB)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:20:31.86ID:JyOa1BdI0
ラジャライオンとの試合を
猪木の「格闘技戦」を遠回しに揶揄、ディスる目的だった、
なんて穿った見方があるが、それに倣うとセブンというのは
タイガーマスクやらコブラやらはこんなもんじゃないかい?
というアンチテーゼだった、ってことはないか?
0937お前名無しだろ (ワッチョイWW 6b24-ZK+O)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:11:30.94ID:c5ZmIoXI0
権利でボツったキン肉マンだって、なんでアニメ放送してた日テレの全日じゃなくて、新日が先に動いてんだよって思った。
作者も、キン肉マンをヒールとして猪木と対戦させようとした新日の企画は凄いって感心してた。全日にはそういう企画出来る人物はいなかったのか?
0940お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-+I3l)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:22:44.89ID:vdi20f4N0
権利って。ゆでたまごが断ったんじゃなかったっけ。
あと、猪木の敵って盛り上がるのかなあ。
ヒールのキン肉マン?無理があるような。
0941お前名無しだろ (ワッチョイ 8a24-w2Li)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:29:41.84ID:WlvQbS7H0
見切り発車で平田をキン肉マンにしようとしたが
日本テレビでキン肉マンのアニメやってたんで無理だったんだよ
それで急遽ストロング・マシンに変更した
実に新日らしいデタラメさ
ゆでたまごは「全日本からキン肉マンをデビューさせたいって
オファーがあればOKした」と言っている
新日は女子プロの阿部四郎をパクってミスター高橋を
悪のレフェリー化したし流行に乗ろうとする
「ストロングスタイルが女子プロをパクるなよ・・・」と思った
0942お前名無しだろ (スッップ Sdaa-4N3m)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:59:36.91ID:9X2Om+7Hd
全日でキン肉マンやるとしたら誰がマスク被ったのかな?
鶴田や天龍にマスク被らせる訳にもいかんしなあ
カルガリーハリケーンズが上がった時に平田をキン肉マンに変身させたら面白かったかも
0945お前名無しだろ (ワイモマー MM16-ckCd)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:09:08.61ID:ChXGqEfCM
>>943 >>943
ジョー樋口がいる以上、今さら阿部四郎を真似ても…
90年代になってジョー樋口や和田京平が「王道の番人」扱いされて戸惑った。
「こいつらこそ、いんちきの権化だろw」って思っていた。
(いんちき臭い全日本が好きだった。)
0946お前名無しだろ (ワッチョイW 5324-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:18:03.45ID:rnnnebNX0
>>942
三沢タイガーに川田筋肉マン
0947お前名無しだろ (スププ Sdaa-GfNn)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:33:27.69ID:B/t2iZF9d
安生ならマスク被らずスキンヘッドにしてキン肉ラッガーつけて額に「肉」って書くだけでキン肉マンになれる
0948お前名無しだろ (ワッチョイ a3bc-GCBF)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:37:38.48ID:Yd2nBhCo0
キン肉マンは集英社とゆでたまごからクレーム来たからしょうがない。
ゆでたまごは全日派だったから全日がやるべきだったんだよね。
それ以前に日テレの関係からしてOUTだが。
平田も権利関係とっくにクリアーしていると思い込んでて、ズッコケたみたいだがw
怪我の功名かストロングマシンが誕生して結果オーライだった
0949お前名無しだろ (ワッチョイ a3bc-GCBF)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:39:07.37ID:Yd2nBhCo0
結局マスクマンは佐山ガイガーがあまりにも偉大過ぎて、しばらくの間どの団体のマスクマンたちはその幻影に悩まされ続けたのが不幸だったな。
0950お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-+I3l)
垢版 |
2019/07/28(日) 15:39:53.62ID:vdi20f4N0
日テレがあるのに、なんとかなると新日はふんだんだろうか。
無茶というか鼻からやる気がないのか。
0951お前名無しだろ (ワッチョイ a38d-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:02:58.80ID:RAQyy1s10
全日派なのに
ゆでたまご曰く
最強の格闘家は前田日明
0952お前名無しだろ (スップ Sd4a-ZK+O)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:06:20.90ID:MGeqhcDMd
一応ヤル気はあったんじゃないの?初登場時の目出し帽の下にはキン肉マン風のマスク被っていたし、ワカマツはキン消しバラまきながら入場してきたし。
0953お前名無しだろ (スププ Sdaa-GfNn)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:18:38.00ID:c/fjUIJud
キン肉マンに出てくる超人って
ロビンマスク→ビルロビンソン
テリーマン→テリーファンク
バッファローマン→ブロディ
スカイマン→マスカラス
ジェロニモ→ワフーマクダニエル
って全日色が強いんだよな…(´・ω・`)
0954お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp23-FAwT)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:34:31.46ID:h8l/gBTip
スグルはジャンボ鶴田、ラーメンマンは馬場さんがモデル
0956お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-CDeu)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:15:38.41ID:rjUG6NQsa
>>953
解説も田鶴浜さんだし実況も倉持アナ風のあーとを連呼する実況だった記憶がある
0960お前名無しだろ (ワイモマー MM9b-ckCd)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:39:18.04ID:oBW5mr8uM
>>957
ネプチューンマン(喧嘩男)やね。
ザ武道はケンドー・ナガサキ?

キン肉スグル←江川卓
キン肉アタル←江川中(あたる):卓の弟で頭いい。
0961お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-wm0+)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:43:13.13ID:hMoUaumy0
>>933
日本陣営だけどあれはもうその時点でデストロイヤーの知名度は抜群だったし
日本陣営加入も独立後視聴率も観客動員も期待外れだったのに対する
日テレ主導のてこ入れで馬場のアイデアではないでしょ
デストにとっては日本長期定着の言ってみりゃ+αの条件が
日テレの「噂のチャンネル」への出演というワリのいい副業であるタレント業の斡旋
※だからデストロイヤーはタレントとして日テレの予想以上の人気が出た後も
リング上同様全日所属選手たちの専属契約と同じく、
あくまで日テレ専属契約のタレントだった
0963お前名無しだろ (ワッチョイ 0bd0-wm0+)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:07:32.84ID:hMoUaumy0
>>942
当時、新日のキン肉マン話を知った時
タイガーマスクと違って絵柄といいキャラデザインといい元々のストーリーといい
後にシリアスな勝負モノに路線変更したとはいえ
いわゆるスーパーヒーローって外見でもないのに
キン肉マンでいったいどうするつもりだったんだろ?って思った

マスク被らせるとしたらむしろ
全日なら大熊あたりで最初から三枚目の漫画キャラをネタでやらせるくらいで

>>950
たぶん「最近プロレス漫画で『キン肉マン』ってのが大人気」ってのを聞き齧ったレベルで
誰かが「これからはコブラよりキン肉マンでいいんじゃないですか?」みたいに言ったのを
当時はハイセルやクーデターですっかり心リングにあらず状態だった猪木が例の調子で
「おう、そんなに人気ならやってみたらいいじゃないか(テキトー」みたいなかんじだったのでは?

新日側の人間はその時点で誰も「キン肉マン」の漫画自体禄に読んだことも無ければ
ジャンプで“連載中”なことも日テレでアニメ化済みだったことも
代理店も入って版権ビジネス展開されてることも何も知らないまま「企画」を進めたんだと思う。
(まあ企画っていっても平田を呼び戻してマスクとコス付けさせて、初登場の仕方考えて
あとはプロレスマスコミにその情報流す程度のことだろうけど)
0965お前名無しだろ (ワッチョイ dec2-r781)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:25:06.01ID:TiPyDtI80
>>962
力道山との試合が視聴率何パーセント稼いだか調べてから書き込め。
0967お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-mLqN)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:55.36ID:EQ7Pwtr5a
>>945
当然キン肉マンの話なんだが
0968お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-mLqN)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:42:04.84ID:EQ7Pwtr5a
>>963
マシン軍団が受けたんだから成功してもおかしくなかった
着眼点としては悪くないでしょ
ホーガンみたいなキン肉レスラーにマスクを被らせて抗争する
全日なら本物のテリーマンとかいたからやりやすかったかも
0971お前名無しだろ (ワッチョイW fa01-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:24:10.74ID:mpwCq++P0
>>954
スグルは猪木のような…
0972お前名無しだろ (スッップ Sdaa-4N3m)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:33:54.26ID:9X2Om+7Hd
ネプチューンマンがホーガンがモデルであるのは一目瞭然
名前がネプチューンマンなのは古舘伊知郎がホーガンを「ネプチューン」と呼んでいたからだろうが、何故古舘はホーガンを「ネプチューン」等と呼んだのだろう?
0973お前名無しだろ (ワッチョイ 1f35-57yp)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:46:25.46ID:lwl8Fdkk0
「動くダビデ像」ってホーガンのことだっけ?
0974お前名無しだろ (ワッチョイ a38d-tP4r)
垢版 |
2019/07/28(日) 20:50:51.62ID:RAQyy1s10
>>973
ブロディ
0975お前名無しだろ (ワッチョイW 7f02-0FDi)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:24:40.97ID:io8NIZo60
>>841
「教授」と記述したかったであろうことは推測できないバカ
「教示」だったら変換誤り発生しないじゃん
0979お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-JyJt)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:39:39.06ID:Ue5yrcbg0
あと10ちょっとしかないのにw
0980お前名無しだろ (アウアウカー Saeb-dW5u)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:42:23.54ID:vQtLo6iNa
>>962
何でショボいと思ったのか理解に苦しむ。
0982お前名無しだろ (ワッチョイ 5324-5Ye2)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:06:10.28ID:vOxmcT6W0
もうすぐ埋まるのか
何気に質問書いてもみんな丁寧に答えてくれる良スレだったな
0983お前名無しだろ (ワッチョイ bf15-wEsS)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:16:12.12ID:MpxuzFn00
馬場さんの評価はともかく
平田さんもしくはの猪木さんの評価のほうが気になるな
平田さんは古いから前田さんヒロさんジョージさん
このへんは猪木さんがまだ同情を完全に把握してた
初期の新日と新日ブームの端境期
そのころから前田やジョージに猪木さんは目をかけてたのは知ってるし
会社の期待は大きかった
平田さんなんかどうなのかね前田さんのライバル
三浦友和にとか、藤波二世とも長州二世とも
猪木さんも若手の絶対数は少ないからこいつはこんなやつって若い頃から把握してるはずだし
マシンもなあ、一見おまえに期待してるぞ的な部分と
おまえなんかあまり着たいしてない的な格下感がすげえかいまみられたんだよなあ
新日本的にはどういうところの青写真があったのかっていまだにわからない
全日本の中堅のほうがなんかイメージがすっきりくるんだな
馬場さんが基本できてないていわれた?まじ新日本の基本をみっちやった人だよ
キャリアも長いし、技術もあるし、受身が下手ってこともないじゃん
俺が上に書いたように単に、地味すぎるってことだけかと。
馬場さんは基本ができてない選手やどんくさい選手の評価は
こういう選手には使わないけどね。基本ができてんだから平田は
藤波2世であり長州2世、ある意味新日本の申し子だよ
山本小鉄もばりばりコーチのころ
0984お前名無しだろ (ブーイモ MMb6-YI5c)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:37:18.85ID:kFz4rDivM
>>111
ノートンが小さいって生で見たことないんじゃないか?
あんな凄まじくゴツいの見たことないぞ
マジで尻尾があれば恐竜みたいだったw
0985お前名無しだろ (ワッチョイ a3ef-JyJt)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:49:24.60ID:Ue5yrcbg0
ノートンは人間ってより冷蔵庫やね
0989お前名無しだろ (アークセーT Sx23-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:01:16.31ID:qt9L9gs/x
>>954
キン肉マン二世での、じじぃ化したキン肉マンは
馬場さんがモデルとゆでたまご先生自身が述べてたように記憶してる。
馬場さんが亡くなった直後に単行本かなんかでいってた。

>>975
バカか?
0992お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp23-FAwT)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:39:07.75ID:tLK4a7ORp
>>990
テリーマンの必殺技って垂直落下式ブレーンバスターとカーフブランディングと
ブルドッギングヘッドロックだからかなりマードック要素強いよね
0993お前名無しだろ (アークセーT Sx23-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:54:18.83ID:qt9L9gs/x
>>992
テキサスクローバーホールドも使ってたよ。
個人的にはテキサスイメージをムリヤリ終結させたような印象があった。
0997お前名無しだろ (アウアウエーT Sa82-tP4r)
垢版 |
2019/07/29(月) 09:38:05.45ID:eJY/ZmWRa
テリーマンは何気に良いとこどり超人だな
・テキサスクローバーホールド:テリーファンク
・カーフブランディング:ディックマードック
・ブレーンバスター:ディックマードック
・ブルドッキングヘッドロック(エルボー):アドリアンアドニス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 12時間 52分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況