【竹下民夫】国際プロレスpart18【飯橋一敏】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お前名無しだろ (ワッチョイW c724-Iiun)
2019/02/17(日) 09:10:50.46ID:5xRHloko0 騙れる
781お前名無しだろ (タナボタ cf83-Pv24)
2019/07/07(日) 14:44:13.37ID:3vynaENQ00707 ミスター珍は自分を「力道山時代の日プロ経験者」と自称して威張っていたけど
力道山本人は珍のレスリングなんて認めてなくて、珍は個人的なコネで日プロに潜り込んだだけ
晩年は練習もしないで観客にウケ狙いのお笑いやって楽してたのに
あんなミスター林以下のナマクラを「力道山時代の日プロ経験者」
と有難がって国際に在籍させていた吉原もなんだかなぁ…て感じた
力道山本人は珍のレスリングなんて認めてなくて、珍は個人的なコネで日プロに潜り込んだだけ
晩年は練習もしないで観客にウケ狙いのお笑いやって楽してたのに
あんなミスター林以下のナマクラを「力道山時代の日プロ経験者」
と有難がって国際に在籍させていた吉原もなんだかなぁ…て感じた
782お前名無しだろ (タナボタ f34b-rgZK)
2019/07/07(日) 15:01:42.48ID:d4qzaFIn00707 吉原さんは国際プロ解散を決めた頃、
「日本で三団体鼎立はやはり無理だった。国際と日プロの二団体が
対立していた時が理想だった」
と言っていたそうだけど、それは民放最大手のTBSが、日テレが
日プロに払う額の二割増しの大金を国際に払ってくれていたことも
大きかったんだろう
しかしTBSの視聴率は、グダグダの出足にもかかわらず
最初の一年の平均が25%以上、二年目の1969年も20%程度の
高視聴率をキープしていた
この1969年は猪木がワールドリーグ戦に初優勝した、日プロの
史上最高の盛り上がりを見せた年と言われていて、ここから
人気が落ち込むのが不思議というかピークを過ぎたらあとは
下がるだけというべきか、以降5年後の猪木vs小林戦まで
プロレスのステータスが落ちる一方と言われていた時期なんだな
当時は日プロが日テレとNETの2局、国際のTBSに女子プロを
フジと12チャンネルが放送していた頃だから、やっぱりキックや
格闘技と同じで、濫発が飽きられたということがあるんだろうな
「日本で三団体鼎立はやはり無理だった。国際と日プロの二団体が
対立していた時が理想だった」
と言っていたそうだけど、それは民放最大手のTBSが、日テレが
日プロに払う額の二割増しの大金を国際に払ってくれていたことも
大きかったんだろう
しかしTBSの視聴率は、グダグダの出足にもかかわらず
最初の一年の平均が25%以上、二年目の1969年も20%程度の
高視聴率をキープしていた
この1969年は猪木がワールドリーグ戦に初優勝した、日プロの
史上最高の盛り上がりを見せた年と言われていて、ここから
人気が落ち込むのが不思議というかピークを過ぎたらあとは
下がるだけというべきか、以降5年後の猪木vs小林戦まで
プロレスのステータスが落ちる一方と言われていた時期なんだな
当時は日プロが日テレとNETの2局、国際のTBSに女子プロを
フジと12チャンネルが放送していた頃だから、やっぱりキックや
格闘技と同じで、濫発が飽きられたということがあるんだろうな
783お前名無しだろ (タナボタ f34b-rgZK)
2019/07/07(日) 15:02:29.10ID:d4qzaFIn00707 国際の視聴率も1970年に15%、71年には10%台前半に落ちて
水曜20時の一時間番組はこの71年で打ち切られてしまった
この頃は本場所・ワールドシリーズをロビンソン、ロシモフの
外国人が3連覇していた時期で、この71年夏にIWA王者・小林を
エースにしようとしたのも、視聴率が下がってきたのを食い止める
対策だったのだろうけど、その割にまだ羽振りがよかった70年から
TBSにコロコロ時間帯を変えられ最後は打ち切られるまでの間、
小林井上草津ら日本人エースになりそうな顔ぶれを、人気が出ても
一定期間海外に放逐する「複数スター制」をやめようとしなかった
今月のGスピでも「結局吉原さんは誰も信用していなかったんだろう」
と書かれているけれど、国際最後の時期も
「阿修羅・原にすべてを賭ける!」
と言いながら、その原をテレビが打ち切られる時期に海外に出そうと
していたり(しかもビザが下りず、団体末期の貴重な数か月をみすみす
原不在で回さなければいけなくなった)、どこか国内の観客人気を
あたためるための感覚がズレている気がしてならない…
水曜20時の一時間番組はこの71年で打ち切られてしまった
この頃は本場所・ワールドシリーズをロビンソン、ロシモフの
外国人が3連覇していた時期で、この71年夏にIWA王者・小林を
エースにしようとしたのも、視聴率が下がってきたのを食い止める
対策だったのだろうけど、その割にまだ羽振りがよかった70年から
TBSにコロコロ時間帯を変えられ最後は打ち切られるまでの間、
小林井上草津ら日本人エースになりそうな顔ぶれを、人気が出ても
一定期間海外に放逐する「複数スター制」をやめようとしなかった
今月のGスピでも「結局吉原さんは誰も信用していなかったんだろう」
と書かれているけれど、国際最後の時期も
「阿修羅・原にすべてを賭ける!」
と言いながら、その原をテレビが打ち切られる時期に海外に出そうと
していたり(しかもビザが下りず、団体末期の貴重な数か月をみすみす
原不在で回さなければいけなくなった)、どこか国内の観客人気を
あたためるための感覚がズレている気がしてならない…
784お前名無しだろ (タナボタ a33f-T0Pq)
2019/07/07(日) 15:15:02.38ID:cUXBKsmA00707785お前名無しだろ (タナボタ c324-dJ7S)
2019/07/07(日) 15:18:38.99ID:iEYt4Xxt00707786お前名無しだろ (タナボタ MM27-4RAt)
2019/07/07(日) 15:23:52.13ID:NVigChaBM0707 この画像を見ると木村や杉山に比べ草津の身体は貧弱だな
https://i.imgur.com/cGUDguN.jpg
https://i.imgur.com/cGUDguN.jpg
787お前名無しだろ (タナボタ 1315-dJ7S)
2019/07/07(日) 16:28:15.80ID:F7YafC1600707 木村や井上が太り過ぎって、そりゃ毎週毎週あんなでかかったり
むちゃする外人勢を迎え撃たなきゃいけなかったわけだから、
体重も増やしとく必要があったのではなかったかと。
木村に関しては、親日に行って細くなった。
力よりスピードを多用する戦いに変化したからじゃなかったろうか。
むちゃする外人勢を迎え撃たなきゃいけなかったわけだから、
体重も増やしとく必要があったのではなかったかと。
木村に関しては、親日に行って細くなった。
力よりスピードを多用する戦いに変化したからじゃなかったろうか。
788お前名無しだろ (タナボタ cf83-Pv24)
2019/07/07(日) 16:35:58.98ID:3vynaENQ00707 国際末期の阿修羅原の腹が弛んでいたのはヘビー級対策じゃなくて
単にプロレスに情熱失ってトレーニング怠っていただけという批判があった
新日ジュニアの藤波と裏切り者剛に何も出来なかった不甲斐なさも加わって
単にプロレスに情熱失ってトレーニング怠っていただけという批判があった
新日ジュニアの藤波と裏切り者剛に何も出来なかった不甲斐なさも加わって
789お前名無しだろ (タナボタT Sadf-JiLg)
2019/07/07(日) 16:37:25.22ID:neLiLkhDa0707 今更だけど、在命中の草津にインタビューすべきだったと思う。
ルー・テーズ戦の真相、国際プロレスの営業実態、S小林との関係等々、貴重な
証言が得られたと思う。
自分の知る限り、本格的なものは森達也のものだけで、そこで描かれる晩年の
草津は朝から酒飲んでて、インタビュー中に「腕相撲やろう」と言い出すなど、
かなり鬱屈していたイメージがある。草津は悪評ばかりだけど、当然ながら言
い分もあるだろうなと思った。
ルー・テーズ戦の真相、国際プロレスの営業実態、S小林との関係等々、貴重な
証言が得られたと思う。
自分の知る限り、本格的なものは森達也のものだけで、そこで描かれる晩年の
草津は朝から酒飲んでて、インタビュー中に「腕相撲やろう」と言い出すなど、
かなり鬱屈していたイメージがある。草津は悪評ばかりだけど、当然ながら言
い分もあるだろうなと思った。
790お前名無しだろ (タナボタW bf01-FfqC)
2019/07/07(日) 17:49:33.48ID:AsAjCT6a00707 >>786
田上よりしょぼいな。
田上よりしょぼいな。
791お前名無しだろ (タナボタ c324-dJ7S)
2019/07/07(日) 18:42:34.25ID:iEYt4Xxt00707 国際で一番切なかったのは、井上が開始1分程で小鉄の4の字でギブアップ負けしたこと。
小鉄>井上=ロビンソン=猪木
小鉄>井上=ガニア=馬場
小鉄>井上=ロビンソン=猪木
小鉄>井上=ガニア=馬場
792お前名無しだろ (タナボタ cf4f-3Tw9)
2019/07/07(日) 18:48:50.58ID:yHLVhuIu00707 >>775
スポーツの世界も学閥重視で高卒選手を本社から出向してきたフロントの人間が軽視する
傾向もあるから草津の日プロ入りも何かしら好条件でもあっての入団かもね。ただ日プロの
叩き上げからの選手からしたら妬みを買う事はあっただろう。杉山やマサ・斎藤もかなり虐め
られて日プロ辞めたからね。
スポーツの世界も学閥重視で高卒選手を本社から出向してきたフロントの人間が軽視する
傾向もあるから草津の日プロ入りも何かしら好条件でもあっての入団かもね。ただ日プロの
叩き上げからの選手からしたら妬みを買う事はあっただろう。杉山やマサ・斎藤もかなり虐め
られて日プロ辞めたからね。
793お前名無しだろ (タナボタ 7f07-JiLg)
2019/07/07(日) 19:22:02.26ID:tikihdF700707 >>789
草津はレスラー仲間だけではなく、裏方やマスコミ関係者からも
評判が悪いからな。
性格的にかなり問題のある人物だったのは間違いないだろう。
本人もプロレス界は居心地が悪かったんじゃないかな。
国際崩壊後はさっさと一般企業に再就職しているし。
草津はレスラー仲間だけではなく、裏方やマスコミ関係者からも
評判が悪いからな。
性格的にかなり問題のある人物だったのは間違いないだろう。
本人もプロレス界は居心地が悪かったんじゃないかな。
国際崩壊後はさっさと一般企業に再就職しているし。
794お前名無しだろ (タナボタW c324-76WS)
2019/07/07(日) 19:32:18.95ID:t4q/vWO200707 草津はシラフの時はまともだって話もあるけど、シラフなのが1日のうち1時間有るか無いかだったらしい
草津息子のインタビューが「ぶぶか」に載った事あったけど、現役時代から死ぬまで毎日10リットル以上呑んでたらしい
それでも死ぬ数年前に病で倒れるまでとくに大きな病にはならなかった
草津息子のインタビューが「ぶぶか」に載った事あったけど、現役時代から死ぬまで毎日10リットル以上呑んでたらしい
それでも死ぬ数年前に病で倒れるまでとくに大きな病にはならなかった
795お前名無しだろ (タナボタ cfef-ebHh)
2019/07/07(日) 19:38:35.61ID:Ue5Z2KL600707 >>789
ぶっちゃけ、インタビューなんかしても
「本当のこと」を言うかどうか分からん。
草津に限らず、人間は自分の都合良い事しか
言わないし、記憶を改ざんする。
単に昔のことなんか記憶違いもあるしな。
ユセフ・トルコの「大日本プロレス設立」の
ことななか間違いだらけだよ。
1983年、「横綱になる前の」千代の富士も
参加するはずだったとか。
よくあんな発言が本になったものだよww
(プロレスの遺言状)
それで「ユセフ・トルコ過去の真実を語る」
というキャッチコピーが笑わせる。
ぶっちゃけ、インタビューなんかしても
「本当のこと」を言うかどうか分からん。
草津に限らず、人間は自分の都合良い事しか
言わないし、記憶を改ざんする。
単に昔のことなんか記憶違いもあるしな。
ユセフ・トルコの「大日本プロレス設立」の
ことななか間違いだらけだよ。
1983年、「横綱になる前の」千代の富士も
参加するはずだったとか。
よくあんな発言が本になったものだよww
(プロレスの遺言状)
それで「ユセフ・トルコ過去の真実を語る」
というキャッチコピーが笑わせる。
796お前名無しだろ (タナボタ cfef-ebHh)
2019/07/07(日) 19:40:55.72ID:Ue5Z2KL600707 それで例えば、カ○゛キの店に行って
あいつが酔っ払って、いい加減なことを言う。
それを真実だと思って「俺はあの真相を知っている!」
とか、ほざいているデブ昭和プロレスヲタは
見ていて情けないよ。
あいつが酔っ払って、いい加減なことを言う。
それを真実だと思って「俺はあの真相を知っている!」
とか、ほざいているデブ昭和プロレスヲタは
見ていて情けないよ。
797お前名無しだろ (タナボタ a33f-T0Pq)
2019/07/07(日) 20:28:42.36ID:cUXBKsmA00707 >>795
マイティのインタビューだったと思ったが、国際の選手がよく行くジムに
肩の脱臼癖でまだ低迷していた頃の千代の富士が来ていて、プロレスに来ないかって
声を掛けたりしたって言ってたな。可能性は限りなく低かったろうけど
ああいう華のある人が国際に入ってくれていたら、とは思う。
マイティのインタビューだったと思ったが、国際の選手がよく行くジムに
肩の脱臼癖でまだ低迷していた頃の千代の富士が来ていて、プロレスに来ないかって
声を掛けたりしたって言ってたな。可能性は限りなく低かったろうけど
ああいう華のある人が国際に入ってくれていたら、とは思う。
798お前名無しだろ (タナボタ 7f62-mVFY)
2019/07/07(日) 20:38:26.93ID:xsEv/+kG00707 天龍に無言で腕を出し太さを比べ
フンと鼻で笑って立ち去った千代の富士
フンと鼻で笑って立ち去った千代の富士
799お前名無しだろ (タナボタ Sa67-V9EV)
2019/07/07(日) 20:42:40.20ID:Hmz0zAvxa0707 千代の富士はステロイドやってたんだよな、その影響で定年待たずに早逝してしまった。
800お前名無しだろ (タナボタ f34b-rgZK)
2019/07/07(日) 20:48:29.30ID:d4qzaFIn00707 新間寿なんか、猪木との付き合い方で過去の話は毎回
言ってることが違うからなw
でもこの種のインタビューは、資料を開示して見せながら
話を聞くことはあっても、その証言を事実と突き合わせて
その場で否定しちゃダメなんだよね
記憶違いがあっても、ごまかし駄法螺を語っていたとしても、
それを事実と突き合わせるのはインタビューが終わった後、
その文字を読んでいる読者や研究家がすることであって、
大切なのは生の声をどれだけ大量に集めて、比較検証する
材料を揃えられるかなんだよ
草津にしろカブキにしろ、声はたくさん残っていた方がいい
Gスピの国際特集がこれだけ反響を起こしているのは、
あれだけの人数からあれだけの分量の証言を集めたことが
何と言っても大きいんだから
言ってることが違うからなw
でもこの種のインタビューは、資料を開示して見せながら
話を聞くことはあっても、その証言を事実と突き合わせて
その場で否定しちゃダメなんだよね
記憶違いがあっても、ごまかし駄法螺を語っていたとしても、
それを事実と突き合わせるのはインタビューが終わった後、
その文字を読んでいる読者や研究家がすることであって、
大切なのは生の声をどれだけ大量に集めて、比較検証する
材料を揃えられるかなんだよ
草津にしろカブキにしろ、声はたくさん残っていた方がいい
Gスピの国際特集がこれだけ反響を起こしているのは、
あれだけの人数からあれだけの分量の証言を集めたことが
何と言っても大きいんだから
801お前名無しだろ (タナボタ ff24-O778)
2019/07/07(日) 20:56:58.70ID:TCTwoyJ+00707 千代の富士は、プロレス入りする気もあったが
大位山が「プロレスは給料が安いから止めておきなよ」と説得して
止めたって話
大位山が「プロレスは給料が安いから止めておきなよ」と説得して
止めたって話
802お前名無しだろ (スップ Sd1f-KdcJ)
2019/07/07(日) 22:04:26.30ID:ycjCURT5d803お前名無しだろ (ワッチョイW bf01-FfqC)
2019/07/07(日) 22:24:15.31ID:AsAjCT6a0 >>800
自分の事だけじゃなく他人の事、
それも自分の恨み辛みじゃなく
当時の周囲の状況を交えながらの、
自分なりの目線での他人の事を語れる人は
登場回数が多いね。
佐藤昭雄、鶴見、マイティあたりが
その部類。
ストロング小林、小鹿、高杉あたりは
読んでるだけでウンザリしてくる。
自分の事だけじゃなく他人の事、
それも自分の恨み辛みじゃなく
当時の周囲の状況を交えながらの、
自分なりの目線での他人の事を語れる人は
登場回数が多いね。
佐藤昭雄、鶴見、マイティあたりが
その部類。
ストロング小林、小鹿、高杉あたりは
読んでるだけでウンザリしてくる。
804お前名無しだろ (オッペケ Sr87-DtZZ)
2019/07/07(日) 22:24:30.38ID:EWrPGcUIr805お前名無しだろ (ワッチョイ cf83-Pv24)
2019/07/07(日) 23:28:50.68ID:3vynaENQ0 生きてるうちにラッシャーにいろいろ聞けたら良かったのにな
答えなかったかもしれんが
答えなかったかもしれんが
806お前名無しだろ (ワッチョイ c324-dJ7S)
2019/07/08(月) 07:01:59.36ID:gyVPujpD0 井上が「小林が生きてるうちに話がしたい」と言ってるので対談させるべき。
浜口、寺西も連れて行くといい。
浜口、寺西も連れて行くといい。
807お前名無しだろ (ワッチョイW c324-76WS)
2019/07/08(月) 07:29:56.45ID:FGAtu5Ei0 小林と井上が対談しても最終的には草津への愚痴で意気投合しそう
808お前名無しだろ (ワッチョイ c324-dJ7S)
2019/07/08(月) 07:51:51.89ID:gyVPujpD0 井上「そうか・・・そんなことがあったんだ。誤解してたよ。
そんなことがあったと知ってたら、俺ももっとバックアップしてやれてたよ・・・」で手打ちか。
で、草津、猪木、小鉄の悪口で盛り上がる。
そんなことがあったと知ってたら、俺ももっとバックアップしてやれてたよ・・・」で手打ちか。
で、草津、猪木、小鉄の悪口で盛り上がる。
809お前名無しだろ (スッップ Sd1f-fjE4)
2019/07/08(月) 08:21:25.67ID:vGJ+2Wn9d >>805
ラッシャー木村は口が堅いことと、他人の悪口を言わないことで名を馳せた人だから、他人のネガティブな話はおそらく何も語らないだろう
ラッシャー木村は口が堅いことと、他人の悪口を言わないことで名を馳せた人だから、他人のネガティブな話はおそらく何も語らないだろう
810お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-6fHr)
2019/07/08(月) 08:57:58.82ID:6+jefORN0 >>800
TBSの森Pは国プロを乗っ取りTBSプロレスにしたと言われる自分への悪評は耳に入って
いるらしくインタビューで「長生きできて良かった・・・」とコメントしていた。
>>789
気に入らない遠藤レフェリーに「腕相撲」を挑んで見事に撃退されて以降は文句を
言わなかったなった。遠藤レフェリーは自腹でレスラーを食事に連れだしたり
最後はジム経営が本業のお蔭とは言えノーギャラ(極悪同盟の阿部レフェリーみたい)で
レフェリーを務めたり国プロ時代の「楽しい思い出」を語っていた。
>>775
吉原社長が原をスカウトできたのは草津のラグビー人脈のお蔭だった。草津のラグビー
時代の先輩に経営しているバーに吉原社長が出入りしていた成果で入団が決まると
「オレは無駄に飲んでるんじゃない!」とご満悦だった。
新日の大塚氏が学生時代にリングアナのバイトや別のバイト先の本田芸能からダミーで
国プロの興行まで任されながら国プロ入りしなかったのは当時は全くの下戸だった。
TBSの森Pは国プロを乗っ取りTBSプロレスにしたと言われる自分への悪評は耳に入って
いるらしくインタビューで「長生きできて良かった・・・」とコメントしていた。
>>789
気に入らない遠藤レフェリーに「腕相撲」を挑んで見事に撃退されて以降は文句を
言わなかったなった。遠藤レフェリーは自腹でレスラーを食事に連れだしたり
最後はジム経営が本業のお蔭とは言えノーギャラ(極悪同盟の阿部レフェリーみたい)で
レフェリーを務めたり国プロ時代の「楽しい思い出」を語っていた。
>>775
吉原社長が原をスカウトできたのは草津のラグビー人脈のお蔭だった。草津のラグビー
時代の先輩に経営しているバーに吉原社長が出入りしていた成果で入団が決まると
「オレは無駄に飲んでるんじゃない!」とご満悦だった。
新日の大塚氏が学生時代にリングアナのバイトや別のバイト先の本田芸能からダミーで
国プロの興行まで任されながら国プロ入りしなかったのは当時は全くの下戸だった。
811お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-4kw8)
2019/07/08(月) 09:01:46.30ID:f6TQ8hG10 マイティは個人的にそろそろ小林を赦したいんじゃないかな。
人を嫌ったまま死んでいくのは気分が悪いんだろう。
ただ、自分の中ではそううまく処理できない。だから本人の口から
「たしかにあのときはあたしが間違ってたわね」と聞いて
そこですっきり整理したいんだと思う。
続き、悪口大会でさらにストレス発散、と。
人を嫌ったまま死んでいくのは気分が悪いんだろう。
ただ、自分の中ではそううまく処理できない。だから本人の口から
「たしかにあのときはあたしが間違ってたわね」と聞いて
そこですっきり整理したいんだと思う。
続き、悪口大会でさらにストレス発散、と。
812お前名無しだろ (ワッチョイ cf71-Pv24)
2019/07/08(月) 10:56:16.09ID:wYQgvwHu0 >>811
〜たしかにあのときはあたしが間違ってたわね〜本人がいかにも言いそうな口調ww
〜たしかにあのときはあたしが間違ってたわね〜本人がいかにも言いそうな口調ww
813お前名無しだろ (ワッチョイ 2315-mE9d)
2019/07/08(月) 11:34:00.24ID:cplHOk1D0814お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-N515)
2019/07/08(月) 12:57:08.89ID:Yy8vBgWfa 吉田豪にインタビューさせりゃよかったのか
815お前名無しだろ (ブーイモ MM27-BZvW)
2019/07/08(月) 14:18:49.74ID:jNJ1CZQ7M 小林とか草津とか、くだらない人間関係でしか国際を語れない低レベルファン
816お前名無しだろ (ワッチョイ a3d0-rgZK)
2019/07/08(月) 19:48:43.00ID:SODj2HST0 >>810
そういう意味では草津だけでなく原も当時のラグビー協会の学閥主義による
ちょっと気の毒な面はあるんだよね
もちろん草津にしても原にしても
本人の人間性や生活態度に問題があったであろうことや
原の場合近鉄時代から既に借金問題抱えてたって話なんで
どちらにしても社会人としてはいろいろあったであろうということも言えるんだけど…
原進と村田亙(現・専大監督)ってのは
日本ラグビー界では時代性を加味して言うと
それこそ現在の五郎丸なんかより余程海外では評価された選手なんだけど
二人に共通するのは早慶明筑同あたりの協会本部の主流閥から外れた
東洋大、専修大の出身ってこと
なにしろ原が現役引退後に入れ替わるように
明大からプリンス松尾入団で翌々年から選手権7連覇をした釜石でさえ
80年代半ばにラグビーブームが起きて一躍脚光浴びるまで
いくら強くとも地元東北の高卒選手中心だった富士鉄時代以来
東京の協会本部ではむしろ疎んじられる存在だったってんだから
ラグビー界の学閥主義は現在もまだ酷いけど
それでも帝京はじめ大東や京産といった新興勢力がのしてくる遥か前の時代、
現役を退いた傍流学閥出身の多くのラガーマン達にとって
いくら代表キャップを持ってるようなスター選手でも
その後の身の振り方って母校の指導者にでも成れれば大成功
普通は一般社員に混じって一兵卒としてひたすら社業に励むくらいしかなかったんだよね
そういう意味では草津だけでなく原も当時のラグビー協会の学閥主義による
ちょっと気の毒な面はあるんだよね
もちろん草津にしても原にしても
本人の人間性や生活態度に問題があったであろうことや
原の場合近鉄時代から既に借金問題抱えてたって話なんで
どちらにしても社会人としてはいろいろあったであろうということも言えるんだけど…
原進と村田亙(現・専大監督)ってのは
日本ラグビー界では時代性を加味して言うと
それこそ現在の五郎丸なんかより余程海外では評価された選手なんだけど
二人に共通するのは早慶明筑同あたりの協会本部の主流閥から外れた
東洋大、専修大の出身ってこと
なにしろ原が現役引退後に入れ替わるように
明大からプリンス松尾入団で翌々年から選手権7連覇をした釜石でさえ
80年代半ばにラグビーブームが起きて一躍脚光浴びるまで
いくら強くとも地元東北の高卒選手中心だった富士鉄時代以来
東京の協会本部ではむしろ疎んじられる存在だったってんだから
ラグビー界の学閥主義は現在もまだ酷いけど
それでも帝京はじめ大東や京産といった新興勢力がのしてくる遥か前の時代、
現役を退いた傍流学閥出身の多くのラガーマン達にとって
いくら代表キャップを持ってるようなスター選手でも
その後の身の振り方って母校の指導者にでも成れれば大成功
普通は一般社員に混じって一兵卒としてひたすら社業に励むくらいしかなかったんだよね
817お前名無しだろ (ワッチョイ a33f-T0Pq)
2019/07/08(月) 21:16:19.27ID:JGBvZg0p0 >>816
そもそも日本のプロレスの草創期が、相撲からやってきた力道山
柔道からやってきた木村、山口という風に、別のジャンルの主流から外れて
古巣に複雑な思いを抱きながらやってきた人たちによって作られてたわけだもんね。
プロレスというジャンルが背負った影や怨念みたいなものを感じる。
そもそも日本のプロレスの草創期が、相撲からやってきた力道山
柔道からやってきた木村、山口という風に、別のジャンルの主流から外れて
古巣に複雑な思いを抱きながらやってきた人たちによって作られてたわけだもんね。
プロレスというジャンルが背負った影や怨念みたいなものを感じる。
818お前名無しだろ (ワッチョイ f34b-rgZK)
2019/07/08(月) 21:16:26.94ID:BeYodTIG0 あの小川直也が明大閥をバックにしても当時の柔道界では
いびられまくり、特に日本から切り離され籠の鳥になった
バルセロナ五輪の選手村では、監督コーチや他選手たちの
あまりの嫌がらせに、日本の師匠に国際電話をかけて半泣きで
「今すぐ帰国したい」と訴えたというからね
まして上司や同僚といった周辺を囲む職場と、家族の生活も
かかった将来をカタに取られた「仕事」というものが規定されて
しまう学閥というのは、個人の意地や信念じゃどうにもならない
分厚すぎる壁だったのだろうね
野球の斎藤や清宮といったハンチク極まりない三流が、分不相応な
大きな顔をしているのも、早稲田という組織を一生背負っていける、
という安心があるからだろうし
いびられまくり、特に日本から切り離され籠の鳥になった
バルセロナ五輪の選手村では、監督コーチや他選手たちの
あまりの嫌がらせに、日本の師匠に国際電話をかけて半泣きで
「今すぐ帰国したい」と訴えたというからね
まして上司や同僚といった周辺を囲む職場と、家族の生活も
かかった将来をカタに取られた「仕事」というものが規定されて
しまう学閥というのは、個人の意地や信念じゃどうにもならない
分厚すぎる壁だったのだろうね
野球の斎藤や清宮といったハンチク極まりない三流が、分不相応な
大きな顔をしているのも、早稲田という組織を一生背負っていける、
という安心があるからだろうし
819お前名無しだろ (ワッチョイ f34b-rgZK)
2019/07/08(月) 21:17:33.07ID:BeYodTIG0 >>775にあるように、草津が多分最後までプロレスっていうものを
低く見ていたのもそういう人の一生の型を決めてしまう「格差」に
感覚の底まで骨がらみになっていたからだろう
グラウンドやリング上でいくら脚光を浴びても、控室に下がれば
学閥と社会的地位といったしがらみがリングの格っていうものを
簡単に押し流してしまうんだ、というあきらめみたいなものが
抜きがたくこびりついていたというか
田中Pらがリングの上での格を作り上げるために、シリーズの
流れに沿って木村やスミルノフらを勝たせなければいけないと
いくら言っても、草津からすれば、チケットをまとめ買いしてくれて
リングサイドを占拠しているラグビー関係者やタニマチ実業家が
試合後にバーで酒をおごってくれる時の顔しか頭になかったのも
仕方なかったんだろうけど、ファンからすればそれじゃ困るわけで
逆に猪木っていう人間が、草津とは比べ物にならないと言ってもいい
政財界の付き合いがありながら、なんでリング上のスポットライトに
あれだけのめり込めたかと言ったら、子どもの頃のブラジル生活、
アメリカ遠征をはじめとした海外生活で、そうした日本社会の階層を
第三者的に他人事として突き放して見る感覚が身につけられて
いたからじゃないかという気もする
たかがリング上のパフォーマンスにも、人生ってものが出るのは
仕方ないんだなあ
ファイト井上編集長の言う、「プロレスは底が丸見えの底なし沼」
っていうのはこういうことも含んでるんだろうな
低く見ていたのもそういう人の一生の型を決めてしまう「格差」に
感覚の底まで骨がらみになっていたからだろう
グラウンドやリング上でいくら脚光を浴びても、控室に下がれば
学閥と社会的地位といったしがらみがリングの格っていうものを
簡単に押し流してしまうんだ、というあきらめみたいなものが
抜きがたくこびりついていたというか
田中Pらがリングの上での格を作り上げるために、シリーズの
流れに沿って木村やスミルノフらを勝たせなければいけないと
いくら言っても、草津からすれば、チケットをまとめ買いしてくれて
リングサイドを占拠しているラグビー関係者やタニマチ実業家が
試合後にバーで酒をおごってくれる時の顔しか頭になかったのも
仕方なかったんだろうけど、ファンからすればそれじゃ困るわけで
逆に猪木っていう人間が、草津とは比べ物にならないと言ってもいい
政財界の付き合いがありながら、なんでリング上のスポットライトに
あれだけのめり込めたかと言ったら、子どもの頃のブラジル生活、
アメリカ遠征をはじめとした海外生活で、そうした日本社会の階層を
第三者的に他人事として突き放して見る感覚が身につけられて
いたからじゃないかという気もする
たかがリング上のパフォーマンスにも、人生ってものが出るのは
仕方ないんだなあ
ファイト井上編集長の言う、「プロレスは底が丸見えの底なし沼」
っていうのはこういうことも含んでるんだろうな
820お前名無しだろ (ワッチョイ f34b-rgZK)
2019/07/08(月) 21:24:02.76ID:BeYodTIG0 流れ豚斬りで申し訳ないが、映画秘宝などでよく見る藤木TDC氏のツイート
氏が「国際者」だったとは寡聞にして知らなかった
@藤木TDC 7月2日
流智美「東京12チャンネル時代の国際プロレス」は読み出すと止まらない
昭和の大衆娯楽の暗部を照らす圧巻の一書。
私は秋田県出身だが70年代後半AKTテレビ深夜枠に12chの国プロ放送があった。
昭和プロレスの第三局、暗黒プロレスの香り高きメジャー内インディ団体は
平成のデスマッチ団体への影響も強い
東京12チャンネル(現・テレビ東京)の営業政策と重ね合わせた弱小プロレスの
内幕も面白すぎるが、豊富に掲載された図版を見るだけでもずるずるヨダレが
流れ落ちる。
私にとってはUWF系でも木村政彦でもなく国際プロレスが必要なのだなと
改めて深く実感。
氏が「国際者」だったとは寡聞にして知らなかった
@藤木TDC 7月2日
流智美「東京12チャンネル時代の国際プロレス」は読み出すと止まらない
昭和の大衆娯楽の暗部を照らす圧巻の一書。
私は秋田県出身だが70年代後半AKTテレビ深夜枠に12chの国プロ放送があった。
昭和プロレスの第三局、暗黒プロレスの香り高きメジャー内インディ団体は
平成のデスマッチ団体への影響も強い
東京12チャンネル(現・テレビ東京)の営業政策と重ね合わせた弱小プロレスの
内幕も面白すぎるが、豊富に掲載された図版を見るだけでもずるずるヨダレが
流れ落ちる。
私にとってはUWF系でも木村政彦でもなく国際プロレスが必要なのだなと
改めて深く実感。
821お前名無しだろ (スッップ Sd1f-KdcJ)
2019/07/08(月) 21:31:57.00ID:tmn1nmWCd822お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/08(月) 21:36:27.76ID:isO5IC9F0 >>745
そうなるとそれこそシゴキの権化みたいなヤマハを前にしては足が動かないくらいだったろうな
実際にも試合の八割を浜口に押し付けてたみたいだったらしいし
極道の場合はまだ大熊が人が良いだけにマシだったろうが
そうなるとそれこそシゴキの権化みたいなヤマハを前にしては足が動かないくらいだったろうな
実際にも試合の八割を浜口に押し付けてたみたいだったらしいし
極道の場合はまだ大熊が人が良いだけにマシだったろうが
823お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-V9EV)
2019/07/08(月) 21:39:14.77ID:bhDLdDUBa 阿修羅に剛が挑戦して反則負けした試合って、ブック破りだったのかな?
いくらなんでもあんな一方的に責めるだけで、阿修羅は何にもできずに
いいところなく反則勝ちのブックなんて、考えるはずがないだろうし。
いくらなんでもあんな一方的に責めるだけで、阿修羅は何にもできずに
いいところなく反則勝ちのブックなんて、考えるはずがないだろうし。
824お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/08(月) 21:40:05.29ID:isO5IC9F0825お前名無しだろ (ワッチョイW c324-76WS)
2019/07/08(月) 21:50:20.04ID:FGAtu5Ei0826お前名無しだろ (ワッチョイ a33f-T0Pq)
2019/07/08(月) 21:57:15.55ID:JGBvZg0p0827お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/08(月) 21:59:10.90ID:isO5IC9F0828お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/08(月) 22:04:18.64ID:isO5IC9F0 >>826
相対的に国際がトップだったのは馬場が日プロを離脱してからの半年余りくらいか
翌年の春には全日本がチャンカー開催で新日本が黄金コンビ復活となり秋には両団体の蔵前タッグ戦争の前にワールドシリーズが圧倒されている感じだし
それでもその前年では馬場に草津の前を歩かせる事も出来たわけだが
相対的に国際がトップだったのは馬場が日プロを離脱してからの半年余りくらいか
翌年の春には全日本がチャンカー開催で新日本が黄金コンビ復活となり秋には両団体の蔵前タッグ戦争の前にワールドシリーズが圧倒されている感じだし
それでもその前年では馬場に草津の前を歩かせる事も出来たわけだが
829お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-Oml3)
2019/07/08(月) 22:05:48.36ID:pKejE37xa >>814
冗談抜きに良い案だと思うわ、まだ紙プロ編集部と蜜月だった頃のストロング姉さんインタビューは素晴らしかった
吉田豪のことを気に入った(ゲラチェックも吉田本人が持って来るよう指定したとか)のもあるんだろうが
冗談抜きに良い案だと思うわ、まだ紙プロ編集部と蜜月だった頃のストロング姉さんインタビューは素晴らしかった
吉田豪のことを気に入った(ゲラチェックも吉田本人が持って来るよう指定したとか)のもあるんだろうが
830お前名無しだろ (ワッチョイW bf01-FfqC)
2019/07/08(月) 22:12:51.55ID:aRDBOFab0 原が剛にいたぶられた後、海外遠征が
保留になって長い事前座で再修行したのって
借金問題が片付かなくて国外に出られ
なかったとかそういう事じゃないかなぁ。
剛戦が不甲斐なかったから遠征保留って
なんか意味不明。海外遠征でイメージ変える
方が理にかなってるけど。
保留になって長い事前座で再修行したのって
借金問題が片付かなくて国外に出られ
なかったとかそういう事じゃないかなぁ。
剛戦が不甲斐なかったから遠征保留って
なんか意味不明。海外遠征でイメージ変える
方が理にかなってるけど。
831お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/08(月) 22:14:30.91ID:isO5IC9F0 その後に全国中継で藤波にギブアップ負けしたのもダメ押し
ある意味ではテーズvs草津にも匹敵する大打撃だった
ある意味ではテーズvs草津にも匹敵する大打撃だった
832お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-V9EV)
2019/07/08(月) 22:20:58.29ID:bhDLdDUBa >>831
いや蔵前の試合は、藤波が阿修羅に攻めさせて良さをしっかり引き出していた。
後楽園ホールの試合は、剛は一切そんなことを考えていないような試合だった。
剛がブック破りしたのか、それとも新日がそんな試合をけしかけたのか?
いや蔵前の試合は、藤波が阿修羅に攻めさせて良さをしっかり引き出していた。
後楽園ホールの試合は、剛は一切そんなことを考えていないような試合だった。
剛がブック破りしたのか、それとも新日がそんな試合をけしかけたのか?
833お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-O778)
2019/07/08(月) 22:26:14.94ID:jvTz8g2y0 剛・・・
336 :お前名無しだろ:03/11/15 22:17 ID:LAHRU0Nz
ヤギ(八木宏=剛竜馬)という日本人レスラーが家に来た。
父とミスター・ヒトがこの選手とレスリングをしてみろというんだ。
ぼくはすぐ「体がちがう」と断った。
ぼくは16歳で、相手はプロレスラーだ。
(中略)
ヤギはぼくのことが気に入らなかったのか、
ラフでダーティーな手を使ってきた。
ぼくの指を曲げたり、下から噛みついたりしてきた。
父は「よし、もいういい」といってぼくを立たせると、
こんどは父がヤギの上にのっかった。
彼の悲鳴が家じゅうに響きわたった。
父はズルしたり、不意打ちを食らわせたりするレスラーを許さなかった。
アメリカーナに載ったブレット・ハートのコラムでした
336 :お前名無しだろ:03/11/15 22:17 ID:LAHRU0Nz
ヤギ(八木宏=剛竜馬)という日本人レスラーが家に来た。
父とミスター・ヒトがこの選手とレスリングをしてみろというんだ。
ぼくはすぐ「体がちがう」と断った。
ぼくは16歳で、相手はプロレスラーだ。
(中略)
ヤギはぼくのことが気に入らなかったのか、
ラフでダーティーな手を使ってきた。
ぼくの指を曲げたり、下から噛みついたりしてきた。
父は「よし、もいういい」といってぼくを立たせると、
こんどは父がヤギの上にのっかった。
彼の悲鳴が家じゅうに響きわたった。
父はズルしたり、不意打ちを食らわせたりするレスラーを許さなかった。
アメリカーナに載ったブレット・ハートのコラムでした
834お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-V9EV)
2019/07/08(月) 22:27:22.59ID:bhDLdDUBa >>831
テーズ草津に匹敵する打撃なんかあるはずがない、みんな藤波が勝つと思っていたんだし。
テーズ草津に匹敵する打撃なんかあるはずがない、みんな藤波が勝つと思っていたんだし。
835お前名無しだろ (ワッチョイ a33f-T0Pq)
2019/07/08(月) 22:51:10.36ID:JGBvZg0p0836お前名無しだろ (ワッチョイ c324-5txc)
2019/07/08(月) 23:41:19.27ID:/258vykX0 Gスピリッツの連載で剛の悪口を言わなかったのは浜口とポーゴだけだった
837お前名無しだろ (アウウィフW FF67-RrY8)
2019/07/09(火) 08:04:21.16ID:PEOrXY6dF 吉原社長はレスラー上がりとはいえ、海外経験がない。
所属レスラーの海外での活躍をマスコミ向けに活用するなど思いつかなかったのもそのせいか。
所属レスラーの海外での活躍をマスコミ向けに活用するなど思いつかなかったのもそのせいか。
838お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-6fHr)
2019/07/09(火) 08:55:48.94ID:BkK8By+j0 >>832
うっぷん晴らしのような事をした剛を小鉄が試合後に強く怒った。
戸口は木村戦(争覇戦?)で放送では自分が攻められている事ばかり映っていたので
文句を言うと馬場に「当たり前だろう!」と一喝された。
原の良さをもっとだそうとしていたがラフ攻撃で流血してしまいキレて大人げない
渋い技で仕留めてしまった藤波は少し反省しているみたいだった。
うっぷん晴らしのような事をした剛を小鉄が試合後に強く怒った。
戸口は木村戦(争覇戦?)で放送では自分が攻められている事ばかり映っていたので
文句を言うと馬場に「当たり前だろう!」と一喝された。
原の良さをもっとだそうとしていたがラフ攻撃で流血してしまいキレて大人げない
渋い技で仕留めてしまった藤波は少し反省しているみたいだった。
839お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/09(火) 10:54:51.80ID:5keyiYck0 前座戦で使われるような技で仕留められた事が草津と同じくレスラーとしての基礎がなってないという感じになってしまったんだよな
840お前名無しだろ (ワッチョイ 8f02-4kw8)
2019/07/09(火) 10:57:57.68ID:5keyiYck0841お前名無しだろ (ワッチョイW c324-76WS)
2019/07/09(火) 11:13:33.70ID:wpyibXMZ0 草津は試合の組立や技の巧さは学生プロレス以下だったよ
あの時代にしては技を多彩にやってたけど、技に力強さが無くて型をこなしてるだけでそれも雑だった
あの時代にしては技を多彩にやってたけど、技に力強さが無くて型をこなしてるだけでそれも雑だった
843お前名無しだろ (スップ Sd1f-fjE4)
2019/07/09(火) 12:41:41.93ID:KRJ/UWL3d 猪木がロープに振った相手が戻ってきたところをコブラツイストに極めていたのに対して、草津は自らロープに飛んですれ違いざまにコブラツイストに極めていた
844お前名無しだろ (オッペケ Sr87-js5/)
2019/07/09(火) 12:46:42.19ID:JzErsI3Xr >>840
その剛とのタイトルマッチが行なわれた大阪で、本当なら原と藤波の対決が
行なわれていたはずなんだよね
なぜか藤波の第二の故郷・大阪でも期待されていた原との試合は、突然後日の
蔵前4大タイトル戦の一つに組み入れられてしまって、大阪は出がらしの剛との
5度目の試合にされてしまった
原の試合は12チャンネルが放送することが決まっていたから、新日が(かつての
全日と同じように)国際の中継よりも先に放送する嫌がらせをしたかったのか、
逆に国際側が新日の全国中継がある蔵前で原の全国区お披露目を狙ったのか
(当時新日ファンだった先輩は、蔵前の原について、「切り札のはずのバック
フリップを返されてしまってからは、頭が真っ白になって何をしていいのか
分からない状態になったみたいに見えた」と言っていたなあ)
ちなみに大阪の藤波vs剛の試合は当然見てないけれど、それまでの4試合が
1 「マツダ直伝のドラゴン封じからのジャーマン」を逆に返してジャーマン葬
2 きっちりドラゴン葬
3 剛が粘って逆さ抑え込みでタイトル奪取
4 数日後に藤波が回転足折りのクイック返しでタイトル奪還
…だったのでどうするかと思っていたら、「切り札のジャーマンを場外で放っての
リングアウト勝ち」という、優しい
ようにも手厳しいようにも見えるやり方で剛を下して原戦につないだね
大阪で12チャンネルのみの収録で原とやっていた場合、藤波はどんな勝ち方を
する気だったんだろう
さすがに三角締めでギブアップは単独タイトル戦ではやらなかっただろうから
その剛とのタイトルマッチが行なわれた大阪で、本当なら原と藤波の対決が
行なわれていたはずなんだよね
なぜか藤波の第二の故郷・大阪でも期待されていた原との試合は、突然後日の
蔵前4大タイトル戦の一つに組み入れられてしまって、大阪は出がらしの剛との
5度目の試合にされてしまった
原の試合は12チャンネルが放送することが決まっていたから、新日が(かつての
全日と同じように)国際の中継よりも先に放送する嫌がらせをしたかったのか、
逆に国際側が新日の全国中継がある蔵前で原の全国区お披露目を狙ったのか
(当時新日ファンだった先輩は、蔵前の原について、「切り札のはずのバック
フリップを返されてしまってからは、頭が真っ白になって何をしていいのか
分からない状態になったみたいに見えた」と言っていたなあ)
ちなみに大阪の藤波vs剛の試合は当然見てないけれど、それまでの4試合が
1 「マツダ直伝のドラゴン封じからのジャーマン」を逆に返してジャーマン葬
2 きっちりドラゴン葬
3 剛が粘って逆さ抑え込みでタイトル奪取
4 数日後に藤波が回転足折りのクイック返しでタイトル奪還
…だったのでどうするかと思っていたら、「切り札のジャーマンを場外で放っての
リングアウト勝ち」という、優しい
ようにも手厳しいようにも見えるやり方で剛を下して原戦につないだね
大阪で12チャンネルのみの収録で原とやっていた場合、藤波はどんな勝ち方を
する気だったんだろう
さすがに三角締めでギブアップは単独タイトル戦ではやらなかっただろうから
845お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-mVFY)
2019/07/09(火) 13:00:01.70ID:Btyj+vNH0 東スポによると藤波剛のベストバウトでなぜノーTVなのか?と書かれてた
846お前名無しだろ (オッペケ Sr87-js5/)
2019/07/09(火) 13:16:25.50ID:JzErsI3Xr 最近オールスター戦当時の雑誌とかを見ると、第一試合で、スネーク奄美が
荒川の一方的なお笑いペースに巻き込まれて最後もハデに負けた瞬間の写真に、
哀しげな顔でリング上を見ている吉原さんの顔が必ず写っていて切ない
草津が坂口戦を受けていたら(当時草津が坂口に勝たせてもらえるはずがないから)
奄美は荒川に勝っていたんじゃないのかな
その前のバトルで小鉄が大人気なく優勝してるんだし、すぐ後の試合で新日が
連勝(この後の第二試合も星野が押さえてる)するのが本来おかしいわけで
奄美は試合のペースは一方的に奪われながら、ぬるぬる逃げ切って最後は一発で
荒川をKO、観客は大爆笑で荒川は負けたものの観客の注目をさらい、通算では
木村が小林に辛勝・坂口が草津に豪快に圧勝する代わりに奄美が勝って、国際が
中身は押されたが結果は勝ち越し、というのが普通の線という気がする
奄美に晴れ舞台で勝ちを味わってほしかったなあ、これというのも草津が悪い、おのれ草津、と勝手な妄想がエスカレートするのであります
荒川の一方的なお笑いペースに巻き込まれて最後もハデに負けた瞬間の写真に、
哀しげな顔でリング上を見ている吉原さんの顔が必ず写っていて切ない
草津が坂口戦を受けていたら(当時草津が坂口に勝たせてもらえるはずがないから)
奄美は荒川に勝っていたんじゃないのかな
その前のバトルで小鉄が大人気なく優勝してるんだし、すぐ後の試合で新日が
連勝(この後の第二試合も星野が押さえてる)するのが本来おかしいわけで
奄美は試合のペースは一方的に奪われながら、ぬるぬる逃げ切って最後は一発で
荒川をKO、観客は大爆笑で荒川は負けたものの観客の注目をさらい、通算では
木村が小林に辛勝・坂口が草津に豪快に圧勝する代わりに奄美が勝って、国際が
中身は押されたが結果は勝ち越し、というのが普通の線という気がする
奄美に晴れ舞台で勝ちを味わってほしかったなあ、これというのも草津が悪い、おのれ草津、と勝手な妄想がエスカレートするのであります
849お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-N515)
2019/07/09(火) 13:46:37.56ID:5FwoZVQVa >>846
さすがに坂口と草津の試合の勝敗が第1試合にまで波及したとは考えにくい。
それよりも木村vs小林に波及した可能性の方が高いかも。
草津の欠場でフォール勝ちがリングアウト勝ちに格下げされたとか…妄想ですが
さすがに坂口と草津の試合の勝敗が第1試合にまで波及したとは考えにくい。
それよりも木村vs小林に波及した可能性の方が高いかも。
草津の欠場でフォール勝ちがリングアウト勝ちに格下げされたとか…妄想ですが
850お前名無しだろ (オッペケ Sr87-js5/)
2019/07/09(火) 15:26:45.50ID:JzErsI3Xr 後の女子プロオールスターとか新日対Uインターとかの徹底したバーター主義、
団体ごとの勝敗はとにかく五分五分にするっていうやり方にこちらが慣れ過ぎて
しまっているからか、当時の小林(ゴングの直前予想でも山田隆をはじめ
「この試合は気の毒だけど問題にならないね」と勝敗は論外扱いされていた)
に木村が勝つだけのために、ちょっと前までナンバー2の草津を含めて国際が
2敗しなきゃいけない言われはないと思ってしまうんだがなあ…
でもそれを言ったらこのオールスター戦はそもそも星取りがおかしいんだよね
例えば新日と全日という本来絶対に五分五分にしなきゃいけないはずの取組が、
バトルは大仁田が小鉄にギブアップして終わり
第二試合は石川組が星野井上の新日・国際コンビに負け
第四試合の極道コンビは堂々の反則負けとは言え星の上ではこれまた長州・
浜口の新日・国際コンビに勝ちを譲り
唯一の新日全日シングル対決は草津の代役で人身御供を押し付けられた羽田が
小鉄のレフェリングで6分の秒殺
メインは馬場がシンを押さえるはずと言われているけど猪木が締めてしまい
(樋口のレフェリングだから抜け駆けっていうことはない既定事項だったんだろうけど)
結局この日全日側のレスラーで新日のレスラーをフォールしたのは、外人の
マスカラスがフリーのマサ斎藤を押さえた6人タッグだけという片道貿易
ここでも草津が坂口に負けるのを嫌がった影響があるのだろうけど、新日への
優遇が過ぎる気がする
新日対国際が一勝一敗で済んだのは幸運だったのかも
団体ごとの勝敗はとにかく五分五分にするっていうやり方にこちらが慣れ過ぎて
しまっているからか、当時の小林(ゴングの直前予想でも山田隆をはじめ
「この試合は気の毒だけど問題にならないね」と勝敗は論外扱いされていた)
に木村が勝つだけのために、ちょっと前までナンバー2の草津を含めて国際が
2敗しなきゃいけない言われはないと思ってしまうんだがなあ…
でもそれを言ったらこのオールスター戦はそもそも星取りがおかしいんだよね
例えば新日と全日という本来絶対に五分五分にしなきゃいけないはずの取組が、
バトルは大仁田が小鉄にギブアップして終わり
第二試合は石川組が星野井上の新日・国際コンビに負け
第四試合の極道コンビは堂々の反則負けとは言え星の上ではこれまた長州・
浜口の新日・国際コンビに勝ちを譲り
唯一の新日全日シングル対決は草津の代役で人身御供を押し付けられた羽田が
小鉄のレフェリングで6分の秒殺
メインは馬場がシンを押さえるはずと言われているけど猪木が締めてしまい
(樋口のレフェリングだから抜け駆けっていうことはない既定事項だったんだろうけど)
結局この日全日側のレスラーで新日のレスラーをフォールしたのは、外人の
マスカラスがフリーのマサ斎藤を押さえた6人タッグだけという片道貿易
ここでも草津が坂口に負けるのを嫌がった影響があるのだろうけど、新日への
優遇が過ぎる気がする
新日対国際が一勝一敗で済んだのは幸運だったのかも
851お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-V9EV)
2019/07/09(火) 15:32:40.26ID:5KMeNHmma >>850
タッグマッチは同一団体内の決着だったでしょう?星野が木戸をフォール、
阿修羅が寺西をフォール、猪木がシンをフォール。唯一の例外はマスカラスがマサをフォールで、
これは高千穂が負け役をイヤがったためと聞いたけど。
タッグマッチは同一団体内の決着だったでしょう?星野が木戸をフォール、
阿修羅が寺西をフォール、猪木がシンをフォール。唯一の例外はマスカラスがマサをフォールで、
これは高千穂が負け役をイヤがったためと聞いたけど。
852お前名無しだろ (ワッチョイ b328-ZIIo)
2019/07/09(火) 16:05:53.15ID:4INN5VQs0 草津は自分とルックスの似た坂口に完敗するのが嫌だったんだろうな
853お前名無しだろ (ブーイモ MMff-BZvW)
2019/07/09(火) 16:55:04.27ID:xVgM1c+OM つまらない話が続くな
あまりに低レベル
あまりに低レベル
854お前名無しだろ (オッペケ Sr87-js5/)
2019/07/09(火) 17:20:39.61ID:JzErsI3Xr >>851
団体内決着ではないタッグマッチの勝敗が
○長州・浜口(反則)極道コンビ●
○マスカラス(体固め)マサ斎藤●
なんだな、一応全日の一勝一敗という体裁にはなっているのかw
「夢のトリオ」の6人タッグは当日まで「三本勝負」と発表されていたんだよね
新日が1本取られるとしたら藤波が負けるしかない流れだけどどうするつもり
だったんだろう
戸口と藤波が1本ずつ取り合ったら豪気だけどまあ現実的にはマスカラスが暴走
反則負けくらいのもので、高千穂とマサさんが
団体内決着ではないタッグマッチの勝敗が
○長州・浜口(反則)極道コンビ●
○マスカラス(体固め)マサ斎藤●
なんだな、一応全日の一勝一敗という体裁にはなっているのかw
「夢のトリオ」の6人タッグは当日まで「三本勝負」と発表されていたんだよね
新日が1本取られるとしたら藤波が負けるしかない流れだけどどうするつもり
だったんだろう
戸口と藤波が1本ずつ取り合ったら豪気だけどまあ現実的にはマスカラスが暴走
反則負けくらいのもので、高千穂とマサさんが
855お前名無しだろ (オッペケ Sr87-js5/)
2019/07/09(火) 17:31:42.92ID:JzErsI3Xr ありゃ飛んじゃった
結局鶴田藤波戸口に傷をつけられないなら三本勝負にしても大して意味がないから
いっそ1本勝負にしてしまえ、というのは自然な話で
戸口が最近「団体対抗戦はダメだな、オレは寝たっていいよ、だけどそれじゃ
負けた団体のメンツはどうなるんだよ、だからあの試合もフリーのマサさんが
寝るしかなかったのは当然の話なんだよ」と言ってたけど、試合自体は
アメリカンテイストであの田鶴浜さんも大喜びの楽しいタッグ戦になってた
今もつべで見られるのは結構なこと
結局鶴田藤波戸口に傷をつけられないなら三本勝負にしても大して意味がないから
いっそ1本勝負にしてしまえ、というのは自然な話で
戸口が最近「団体対抗戦はダメだな、オレは寝たっていいよ、だけどそれじゃ
負けた団体のメンツはどうなるんだよ、だからあの試合もフリーのマサさんが
寝るしかなかったのは当然の話なんだよ」と言ってたけど、試合自体は
アメリカンテイストであの田鶴浜さんも大喜びの楽しいタッグ戦になってた
今もつべで見られるのは結構なこと
856お前名無しだろ (ワッチョイ cf83-Pv24)
2019/07/09(火) 19:19:16.64ID:5K19y9wG0 815お前名無しだろ (ブーイモ MM27-BZvW)2019/07/08(月) 14:18:49.74ID:jNJ1CZQ7M>>821
小林とか草津とか、くだらない人間関係でしか国際を語れない低レベルファン
853お前名無しだろ (ブーイモ MMff-BZvW)2019/07/09(火) 16:55:04.27ID:xVgM1c+OM
つまらない話が続くな
あまりに低レベル
小林とか草津とか、くだらない人間関係でしか国際を語れない低レベルファン
853お前名無しだろ (ブーイモ MMff-BZvW)2019/07/09(火) 16:55:04.27ID:xVgM1c+OM
つまらない話が続くな
あまりに低レベル
857お前名無しだろ (ラクッペ MM07-SD32)
2019/07/09(火) 21:29:37.49ID:32Vd4hQcM >>838
フィニッシュなんて事前に決まってるだろ。
フィニッシュなんて事前に決まってるだろ。
858お前名無しだろ (ワッチョイ cf8e-3Tw9)
2019/07/09(火) 21:56:53.74ID:tkMKC/bQ0 坂口と草津の角刈りブラザース結成で小林と木村とタッグ対決してとかでも
よかったのでは
よかったのでは
859お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-dJ7S)
2019/07/10(水) 00:27:14.77ID:5Sn0A+2y0 残念だと思ったもの
ジプシー・ジョーの花柄ロングタイツ。女の水着かと思った。
強そう、怖そうという対局にあるデザインだった。
エンフォーサーの女マネージャー(バニーキャロル)
bsっていうかおばはんだった。実際の奥さんだったらしいが、
いなくてもいい存在だった。お金をとって一晩どう?とか誘ってたという
当時の話を聞いて今更ながら気持ち悪くなった。
ジプシー・ジョーの花柄ロングタイツ。女の水着かと思った。
強そう、怖そうという対局にあるデザインだった。
エンフォーサーの女マネージャー(バニーキャロル)
bsっていうかおばはんだった。実際の奥さんだったらしいが、
いなくてもいい存在だった。お金をとって一晩どう?とか誘ってたという
当時の話を聞いて今更ながら気持ち悪くなった。
860お前名無しだろ (スップ Sd1f-fjE4)
2019/07/10(水) 08:09:26.29ID:oOpO2d0Vd >>858
坂口と草津がタッグを組むなら対戦相手は猪木、ストロング小林組でなくっちゃ
坂口と草津がタッグを組むなら対戦相手は猪木、ストロング小林組でなくっちゃ
861お前名無しだろ (ワッチョイ c324-dJ7S)
2019/07/10(水) 08:32:25.48ID:DYzx9qpK0862お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-4kw8)
2019/07/10(水) 08:59:00.37ID:70yxmKu70 ブッチャー&カマタ
ハンセン&ボビーダンカン
ラッシャー&力道山
ハンセン&ボビーダンカン
ラッシャー&力道山
863お前名無しだろ (バットンキン MM27-IB62)
2019/07/10(水) 09:02:39.71ID:5jfwUBWVM バーンガニア&キラーカールコックス
864お前名無しだろ (ワッチョイW c324-76WS)
2019/07/10(水) 09:24:54.48ID:JSnSAIDi0 オールスターに参戦しなかった大木を入れて因縁タッグ
木村&小林VS大木&坂口で両チーム仲間割れのしっちゃかめっちゃかの無効試合でも良かったかも
木村&小林VS大木&坂口で両チーム仲間割れのしっちゃかめっちゃかの無効試合でも良かったかも
865お前名無しだろ (スッップ Sd1f-KdcJ)
2019/07/10(水) 10:58:13.47ID:2eJQeI6Rd それなら小林&草津対坂口&大木でもいいけどね
866お前名無しだろ (スププ Sd1f-aDMn)
2019/07/10(水) 11:25:23.26ID:rGBzm4Czd 大熊元司&ジプシージョー
サンダー杉山&ダニーリンチ
アンドレとアレックススミルノフが一緒に来た時、
アンドレの肩にスミルノフが乗っかってなんかでかいはずのスミが
可愛く見えた。あれもなんだったんだろう
サンダー杉山&ダニーリンチ
アンドレとアレックススミルノフが一緒に来た時、
アンドレの肩にスミルノフが乗っかってなんかでかいはずのスミが
可愛く見えた。あれもなんだったんだろう
867お前名無しだろ (ワッチョイ b328-ZIIo)
2019/07/10(水) 12:44:43.35ID:W5bx+Pbv0 アンドレと組んでも国際外人エースのプライドは守り通したスミルノフ
全日参戦後ブロディ、ハンセンの隣でおとなしくしてた姿とは対称的
全日参戦後ブロディ、ハンセンの隣でおとなしくしてた姿とは対称的
868お前名無しだろ (スッップ Sd1f-BYiO)
2019/07/10(水) 12:50:58.16ID:ZwTkRtdUd ボルコフとのタッグが見たかった。
870お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-1ReY)
2019/07/10(水) 16:06:59.23ID:ROpYnPuRa 69年頃が国際プロレス中継の全盛期で平均視聴率が15%、20%を超える日もあった。
日プロ中継を追い抜いた日には慌てた日プロ側がNTVと緊急ミーティングをやった
日プロ中継を追い抜いた日には慌てた日プロ側がNTVと緊急ミーティングをやった
871お前名無しだろ (スッップ Sd1f-KdcJ)
2019/07/10(水) 17:57:47.88ID:2eJQeI6Rd872お前名無しだろ (ワッチョイW f3ef-76WS)
2019/07/10(水) 18:12:12.04ID:t0YPcnj10 >>871
TWWAプロレスリング中継が放送開始して最初の2年間は日テレの日本プロレスリング中継の視聴率を超えると事はちょいちょいあったよ
TWWAプロレスリング中継が放送開始して最初の2年間は日テレの日本プロレスリング中継の視聴率を超えると事はちょいちょいあったよ
874お前名無しだろ (スッップ Sd1f-KdcJ)
2019/07/10(水) 19:31:19.11ID:2eJQeI6Rd >>872
それは日テレが隔週で金曜8時と10時半に分けて放送されてた時期じゃないの?
金曜8時に定着してからは勝てなかったと思う。
流の本でも1968年の通年平均は
日テレ31.2%、TBS25.1%と明確な差があった。
それは日テレが隔週で金曜8時と10時半に分けて放送されてた時期じゃないの?
金曜8時に定着してからは勝てなかったと思う。
流の本でも1968年の通年平均は
日テレ31.2%、TBS25.1%と明確な差があった。
876お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-V9EV)
2019/07/10(水) 19:52:33.73ID:7RSgANtFa 「くだらない人間関係しか語れない国際ファン」と揶揄してた人まで、草津の悪口を言う仲間にw
877お前名無しだろ (ブーイモ MM1f-BZvW)
2019/07/10(水) 20:05:48.98ID:dRghLofyM スレ監視の粘着気質な草津だな
878お前名無しだろ (ワッチョイ ff7e-3Tw9)
2019/07/10(水) 20:59:28.12ID:iPB0m9lm0 坂口vs草津は本当に見たかったな。草津の4の字に耐えてロープブレイクを試みて
ロープをつかむとレフリーの高橋がロープをストンピングして坂口の手がロープから
離れて草津の4の字地獄に悶絶するも最後はエプロンの草津にジャンピングニーが
ヒットしてリングアウト勝ちが順当な結果か。草津もわがままいわずに素直に生涯唯一
の武道館のリングに上がれば良かったのに。
ロープをつかむとレフリーの高橋がロープをストンピングして坂口の手がロープから
離れて草津の4の字地獄に悶絶するも最後はエプロンの草津にジャンピングニーが
ヒットしてリングアウト勝ちが順当な結果か。草津もわがままいわずに素直に生涯唯一
の武道館のリングに上がれば良かったのに。
879お前名無しだろ (ワッチョイ c324-dJ7S)
2019/07/10(水) 21:12:03.50ID:wtC4Qk940 NO.2対決だが、草津は坂口より2年先輩だから、坂口の勝ちとはならないだろ。
当時、坂口、草津、鶴田、藤波、戸口でシングルやったらドローしかないだろ。
草津の4の字で坂口がエプロン宙吊りでレフェリーのユセフ・トルコが高速10カウントとか?
当時、坂口、草津、鶴田、藤波、戸口でシングルやったらドローしかないだろ。
草津の4の字で坂口がエプロン宙吊りでレフェリーのユセフ・トルコが高速10カウントとか?
880お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-V9EV)
2019/07/10(水) 21:20:41.49ID:7RSgANtFa >>879
いくらなんでも草津が坂口に勝つブックはあり得ない、木村は小林に勝つんだし。
草津が坂口に勝つブックが飲めるなら、木村が坂口に勝つブックの方が
インパクトがあるから、吉原もそっちの方に魅力を感じてその対戦になっている。
いくらなんでも草津が坂口に勝つブックはあり得ない、木村は小林に勝つんだし。
草津が坂口に勝つブックが飲めるなら、木村が坂口に勝つブックの方が
インパクトがあるから、吉原もそっちの方に魅力を感じてその対戦になっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 中国「今年の7月、日本が危ないらしいから不動産購入は慎重にな」自国民に注意喚起😫 [583597859]
- 【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- GU中発した言葉書いてけWWW
- ジャップの海外旅行、中国を経由した方が激安で色々な国に行けると判明wwwwwwwww [271912485]