過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
探検
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お前名無しだろ (ワッチョイW 3b6b-LnjK)
2018/10/23(火) 23:13:59.92ID:RpmRN80002お前名無しだろ (ワッチョイWW 3b6b-DpiM)
2018/10/23(火) 23:14:31.99ID:RpmRN8000 【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
3お前名無しだろ (ワッチョイWW 3b6b-DpiM)
2018/10/23(火) 23:15:35.87ID:RpmRN8000 【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
※前スレ
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1538478313/
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
※前スレ
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1538478313/
4お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
2018/10/24(水) 00:16:33.62ID:Y5L2DXn3K そう言えばスレタイの輪島とスレーターって対戦したっけ?
5お前名無しだろ (ワッチョイWW ea6a-IzRZ)
2018/10/24(水) 00:33:28.42ID:itq/17w00 >>4
88年の最強タッグで、輪島&カブキvsスレーター&リッチがあるんじゃないかな
88年の最強タッグで、輪島&カブキvsスレーター&リッチがあるんじゃないかな
6お前名無しだろ (スプッッ Sd8a-3Lpj)
2018/10/24(水) 08:29:35.68ID:lFMHX/Mgd スレーターは全盛期を過ぎてからも結構来日してる
7お前名無しだろ (ワッチョイ dba9-l6jG)
2018/10/24(水) 08:47:22.92ID:ofTaAJ3s0 ハンセンの自伝だと「長州の鼻っ柱にパンチを入れてしまい、それが最後の来日となった」と書かれていた。
実際はその後WWF入りして、2年後に長州達が出て行ってからまた定期的に呼ばれるようになったな。
実際はその後WWF入りして、2年後に長州達が出て行ってからまた定期的に呼ばれるようになったな。
8お前名無しだろ (ワッチョイ 1f90-EHaV)
2018/10/24(水) 09:35:45.38ID:oBLYWDwm0 8蜂だが。
9お前名無しだろ (ガラプー KK36-jXT/)
2018/10/24(水) 09:36:59.33ID:Y5L2DXn3K10お前名無しだろ (スプッッ Sd2a-3Lpj)
2018/10/24(水) 12:19:57.38ID:CThZPKvHd >>7
天龍同盟時代に来てたのは長州が抜けたからかw露骨な来日自粛とかあるんだな
天龍同盟時代に来てたのは長州が抜けたからかw露骨な来日自粛とかあるんだな
11お前名無しだろ (スップ Sd2a-kIeB)
2018/10/24(水) 12:41:53.89ID:1PrWkxaNd 馬場の忖度
12お前名無しだろ (ワッチョイ eaa6-/dz/)
2018/10/24(水) 12:54:12.06ID:UMa8PAFK0 天龍はサベージ親子と対戦してたんだな
アトキンスもカナダ興行でレフェリー努めてたとは
アトキンスもカナダ興行でレフェリー努めてたとは
13お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-IFon)
2018/10/24(水) 15:51:19.42ID:4GYZNz6l0 スレーターは当時は年齢を知った時は
「え、まだそんなに若いんだ?」と思った、88年の最強タッグで30代半ばだと知った時あたり
あとは、ウインダムやゴディかな、思ってたり年齢が若かったのは。
それとこのスレでも過去に話題になったけど、想像より年齢がずっと高かったのは
スヌーカとスパイビーかな?
特にスヌーカは1981年にブロディと組んで「新時代の旗手」みたいなイメージだったから
テリーより年上だとスレで知った時は30年ぐらい遅れて驚いたw
ついでにブロディとテリーの年齢差がひとつしかないとか…
スパイビーが鶴田天龍ハンセンと同世代というのも同じく…。
「え、まだそんなに若いんだ?」と思った、88年の最強タッグで30代半ばだと知った時あたり
あとは、ウインダムやゴディかな、思ってたり年齢が若かったのは。
それとこのスレでも過去に話題になったけど、想像より年齢がずっと高かったのは
スヌーカとスパイビーかな?
特にスヌーカは1981年にブロディと組んで「新時代の旗手」みたいなイメージだったから
テリーより年上だとスレで知った時は30年ぐらい遅れて驚いたw
ついでにブロディとテリーの年齢差がひとつしかないとか…
スパイビーが鶴田天龍ハンセンと同世代というのも同じく…。
14お前名無しだろ (スプッッ Sd2a-3Lpj)
2018/10/24(水) 17:03:33.57ID:CThZPKvHd スレーターはテリーに憧れてテリーよりもやんちゃだから相当若いと思うよね
15お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-j6wj)
2018/10/24(水) 19:08:57.30ID:YiGKqLjF017お前名無しだろ (ワッチョイ 9780-fIkj)
2018/10/24(水) 19:21:03.99ID:WvxHgI/30 82の世界最強タッグ入場式、引退表明したテリーのファンクスと初参加の超獣コンビが中心となって大乱闘
師弟コンビと天龍原組はファンクス陣営、超獣コンビと共闘はしないが日本陣営と戦う上田組
親分のレイスが自軍以外は全て的というスタンス
テリーと戦い始めたレイスを見てどっちの加勢もせず
知らんぷりのスレーターが可愛かった(鶴田とは戦っていたが)
師弟コンビと天龍原組はファンクス陣営、超獣コンビと共闘はしないが日本陣営と戦う上田組
親分のレイスが自軍以外は全て的というスタンス
テリーと戦い始めたレイスを見てどっちの加勢もせず
知らんぷりのスレーターが可愛かった(鶴田とは戦っていたが)
18お前名無しだろ (ワッチョイW ea65-DB31)
2018/10/24(水) 19:56:04.49ID:rykq/nVl0 輪島プロレス入りの当時は
プオタって言うだけで馬鹿にされた苦い思い出がある。
38でプロレス入りって言っても40超えた現役がゴロゴロいる今のようなら良かったのに。
動画なんてない時代だったから北の湖と輪島の大一番を
皆忘却の彼方って時代だったからなあ。
今、テレビで大一番で巨体の北の湖を下手投げでぶん投げてるえいぞうみると驚愕ものなんだがな。
プオタって言うだけで馬鹿にされた苦い思い出がある。
38でプロレス入りって言っても40超えた現役がゴロゴロいる今のようなら良かったのに。
動画なんてない時代だったから北の湖と輪島の大一番を
皆忘却の彼方って時代だったからなあ。
今、テレビで大一番で巨体の北の湖を下手投げでぶん投げてるえいぞうみると驚愕ものなんだがな。
19お前名無しだろ (ワッチョイWW 4b4c-Nto+)
2018/10/24(水) 20:06:33.29ID:e/AJiPIa0 アンドレ、ブロディ、マードックの産まれた年が同じなんだな。
May 19 Andre the Giant 1946
June 18 Bruiser Brody 1946
August 16 Dick Murdoch 1946
https://www.tpww.net/info/birthdays/
May 19 Andre the Giant 1946
June 18 Bruiser Brody 1946
August 16 Dick Murdoch 1946
https://www.tpww.net/info/birthdays/
20お前名無しだろ (スププ Sd8a-b9Ed)
2018/10/24(水) 20:06:39.68ID:PQufN3C7d 輪島は不器用なりに頑張ってたよね。馬場が何であんな酷評してたのか分からんわ。同じ年数の時の天龍より全然ましだったろ。
21お前名無しだろ (アウアウウー Sa9f-hGZk)
2018/10/24(水) 20:12:39.96ID:JLt6YqIva 馬場の酷評って、練習しないとかだろ
やられて引っ込むんじゃなくてやり返してからタッチしろ
輪島はデビューからテレビに登場してたから
恥ずかしくない試合をしろというのもありだよ
輪島に前座やらすなら相応だけどテレビマッチだからなあ
やられて引っ込むんじゃなくてやり返してからタッチしろ
輪島はデビューからテレビに登場してたから
恥ずかしくない試合をしろというのもありだよ
輪島に前座やらすなら相応だけどテレビマッチだからなあ
23お前名無しだろ (ワッチョイ 8b2a-nBLa)
2018/10/24(水) 21:02:00.25ID:NtBZh+Sc024お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-/dz/)
2018/10/24(水) 21:45:31.59ID:G7+FJFHY025お前名無しだろ (ワッチョイ 2690-I7Lu)
2018/10/24(水) 22:47:48.48ID:xOh5vUgR0 輪島のどん臭さを見たらスティーブ・ウィリアムスがスマートに見える
26お前名無しだろ (アークセーT Sxb3-WRLr)
2018/10/24(水) 22:48:16.87ID:eluMmEjKx 早く亡くなったレスラーは多いけど
残念だったのは、クリス・ティラーだわ
とにかく、とてつもない強さを感じた
ショーマン性などの評価なのか、トップイベンターとしては微妙だったけど
残念だったのは、クリス・ティラーだわ
とにかく、とてつもない強さを感じた
ショーマン性などの評価なのか、トップイベンターとしては微妙だったけど
27お前名無しだろ (ワッチョイ 263d-IFon)
2018/10/24(水) 22:58:24.58ID:v6mTbxy30 >>15
アレンは後にUインターに出たよね
まだ20代の安生や中野などとバリバリやってた頃は50歳過ぎてたんだな、驚き
あとは阿修羅・原が天龍よりも3歳ぐらい上というのも当時は驚いた
プロレス入りが遅いというのは知ってたけど、見た目のも体の張りも凄かったから…
アレンは後にUインターに出たよね
まだ20代の安生や中野などとバリバリやってた頃は50歳過ぎてたんだな、驚き
あとは阿修羅・原が天龍よりも3歳ぐらい上というのも当時は驚いた
プロレス入りが遅いというのは知ってたけど、見た目のも体の張りも凄かったから…
29お前名無しだろ (アークセーT Sxb3-WRLr)
2018/10/24(水) 23:06:35.03ID:eluMmEjKx30お前名無しだろ (アウアウウー Sa9f-PZs/)
2018/10/24(水) 23:09:06.19ID:wiau34zsa >>29
Taylorだからな、タイラーならわかるがティラーはあり得ないだろ。
Taylorだからな、タイラーならわかるがティラーはあり得ないだろ。
31お前名無しだろ (ワッチョイWW 4b4c-kg1d)
2018/10/24(水) 23:31:53.43ID:e/AJiPIa0 これティラーに聞こえるな。
https://m.youtube.com/watch?v=n79wBw_LJ9Y
これはテイラーだな。
https://m.youtube.com/watch?v=RJ6_EqOwgfs
https://m.youtube.com/watch?v=n79wBw_LJ9Y
これはテイラーだな。
https://m.youtube.com/watch?v=RJ6_EqOwgfs
32お前名無しだろ (ワッチョイ 8f90-7TBo)
2018/10/25(木) 04:46:00.42ID:vmbTSwDe0 「あさがい」は磯貝頼秀か
33お前名無しだろ (ワッチョイW f93f-tvzV)
2018/10/25(木) 07:40:59.55ID:apukArwr0 1981年に発売されたジャンボ鶴田自著「リングより愛をこめて」には「クリステーラー」とある
1972年のミュンヘンオリンピックに共に出場して一緒に入場行進
後にバーンガニアにスカウトされプロレス入りもほぼ同期
試練の十番勝負の第7戦でシングル対決してプロレスの世界で相まみれることができた
残念なのは早くに心臓発作で亡くなったことだ
もし生きていればミュンヘンの思い出を語り新たな対決をしたかった
1972年のミュンヘンオリンピックに共に出場して一緒に入場行進
後にバーンガニアにスカウトされプロレス入りもほぼ同期
試練の十番勝負の第7戦でシングル対決してプロレスの世界で相まみれることができた
残念なのは早くに心臓発作で亡くなったことだ
もし生きていればミュンヘンの思い出を語り新たな対決をしたかった
34お前名無しだろ (ワッチョイ c990-nLkq)
2018/10/25(木) 09:07:06.94ID:VccFyFWf0 34三枝だが。
35お前名無しだろ (ワッチョイW eda6-cwcA)
2018/10/25(木) 09:53:43.84ID:ARvesksC0 キッド・スミスの全日本移籍は移籍自体には驚いたけど、当時は移籍して大丈夫か?と思った。
キッドもスミスもジュニア枠という認識あったから新日本のMSGタッグにラインナップされたときもちょっと驚いてたくらい。
全日本の最強タッグとなると大型選手多数でキッド・スミスの持ち味出せるのかなと不安になったな。
キッドもスミスもジュニア枠という認識あったから新日本のMSGタッグにラインナップされたときもちょっと驚いてたくらい。
全日本の最強タッグとなると大型選手多数でキッド・スミスの持ち味出せるのかなと不安になったな。
36お前名無しだろ (ワッチョイW 9ba6-rH6M)
2018/10/25(木) 09:59:08.51ID:xLxMyqkx0 キッド&スミスvs輪島というのは実現しなかったね。
37お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/25(木) 10:44:26.26ID:sRYNPd/J038お前名無しだろ (スッップ Sdaf-8PwM)
2018/10/25(木) 10:44:47.41ID:dME2aVo5d キッドの自伝に、
「テンルーとのシングルマッチでは顎にエルボー入れたらガンガン向かってきてイイ試合が出来た」
とか書いてあったが(うろ覚え)いつ実現したんだ
「テンルーとのシングルマッチでは顎にエルボー入れたらガンガン向かってきてイイ試合が出来た」
とか書いてあったが(うろ覚え)いつ実現したんだ
39お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/25(木) 10:56:28.74ID:iUI+Njvya40お前名無しだろ (スップ Sddb-h4G6)
2018/10/25(木) 11:34:20.49ID:szGFGlpLd 天龍とキッドスミスって良い試合だった印象がないが
42お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-MJde)
2018/10/25(木) 13:09:04.04ID:h+6Fe/+t0 >>39
天龍革命に影響されたのか天龍の顔面にキツイ攻撃を入れてきた。
天龍革命に影響されたのか天龍の顔面にキツイ攻撃を入れてきた。
43お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/25(木) 13:32:54.41ID:WoWSDawO0 >>37
クリス・テイラーの顔というか風体は常軌を逸していて
当時少年だった自分には確かに受け入れにくかった。
ああいうのが、見てのとおりのばか強い怪物なんだろうと思う、今なら。
それにあんな尻切れぐだぐだな十番勝負なら最後がテイラーにすればよかったな。
クリス・テイラーの顔というか風体は常軌を逸していて
当時少年だった自分には確かに受け入れにくかった。
ああいうのが、見てのとおりのばか強い怪物なんだろうと思う、今なら。
それにあんな尻切れぐだぐだな十番勝負なら最後がテイラーにすればよかったな。
44お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/25(木) 17:03:38.62ID:25UQ4x2OK45お前名無しだろ (ワッチョイWW 514c-GYiX)
2018/10/25(木) 17:10:39.21ID:BKtXf6190 >>33
鶴田のご子息のツィッターの画像(鶴田のミサイルキック)にも”テーラー”とあるね。
鶴田のご子息のツィッターの画像(鶴田のミサイルキック)にも”テーラー”とあるね。
46お前名無しだろ (スフッT Sd57-Jgc5)
2018/10/25(木) 19:01:33.51ID:PQ25ZsCGd ダイナマイト・キッドってダニーボイルやガイリッチーの映画に出てくる
キレやすい、酒、ドラッグ、フーリガン、白人至上主義のイギリス人そのものだよな
キレやすい、酒、ドラッグ、フーリガン、白人至上主義のイギリス人そのものだよな
47お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/25(木) 19:49:29.99ID:vZ+5Ch0S0 キッドはブッチャーと仲が良かったので白人至上主義でもない
シンの事はボロクソに書いていたが
シンの事はボロクソに書いていたが
48お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/25(木) 19:58:18.08ID:25UQ4x2OK アレンとも仲良かったようだ。
自伝でもブッチャーとアレンは、好意的に書いてた。
自伝でもブッチャーとアレンは、好意的に書いてた。
49お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/25(木) 20:08:27.64ID:NjD3xwONa 白人至上主義はマードックだろ、ブッチャーはさんざんイジメられたらしいし。
50お前名無しだろ (スップ Sddb-GCQV)
2018/10/25(木) 20:55:27.15ID:3Xb02CvDd また、付け焼き刃なお方が…
51お前名無しだろ (ワッチョイ 2bdb-b98M)
2018/10/25(木) 21:16:36.79ID:aZ+IPPRD0 78最強タッグ、シークの右手の甲負傷帰国はガチのアクシデントだったのか
それとも別の事情があったのか?
それとも別の事情があったのか?
52お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/25(木) 21:47:18.48ID:/zDUsKSZa >>51
別の事情に決まってる
別の事情に決まってる
53お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/25(木) 22:38:41.65ID:sRYNPd/J0 >>52
蔵前の翌々日にはカマタは来日してて、
秋田で公式戦こなしてるからね。
後から確認した事だけど、ちょっと露骨
すぎだろうと思う。
蔵前戦の深夜にアメリカにいるカマタに
連絡取って、翌々日に秋田で仕事してる
なんて現実的に可能なのか?
蔵前の翌々日にはカマタは来日してて、
秋田で公式戦こなしてるからね。
後から確認した事だけど、ちょっと露骨
すぎだろうと思う。
蔵前戦の深夜にアメリカにいるカマタに
連絡取って、翌々日に秋田で仕事してる
なんて現実的に可能なのか?
54お前名無しだろ (ワッチョイWW 514c-GYiX)
2018/10/25(木) 22:48:14.07ID:BKtXf6190 一週間後くらいに試合してるね。プロレスはそんなに忙しそうでもない。
抜けてる可能性あるけど。
https://www.cagematch.net/?id=2&nr=943&page=4&s=200
抜けてる可能性あるけど。
https://www.cagematch.net/?id=2&nr=943&page=4&s=200
55お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/25(木) 23:02:16.73ID:sRYNPd/J056お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/25(木) 23:58:36.19ID:m1xFTQVoK たまたま、運良くカマタのスケジュールが空いていた。
そういう記載が当時はあったらしい。
普通ならパートナー負傷欠場(途中帰国)ならそのチームは終わりだよな。
パートナー負傷欠場で残公式戦は不戦敗と。
まあ当時のブッチャーは看板だからパートナー代えてでもリーグ戦に残り。
そういう記載が当時はあったらしい。
普通ならパートナー負傷欠場(途中帰国)ならそのチームは終わりだよな。
パートナー負傷欠場で残公式戦は不戦敗と。
まあ当時のブッチャーは看板だからパートナー代えてでもリーグ戦に残り。
57お前名無しだろ (ワッチョイ 2bdb-pP8n)
2018/10/26(金) 06:50:50.14ID:X5QDXESv058お前名無しだろ (ワッチョイ 2bdb-pP8n)
2018/10/26(金) 06:51:47.66ID:X5QDXESv0 >>57
最近じゃなく最強ねw
最近じゃなく最強ねw
59お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-MJde)
2018/10/26(金) 07:58:06.49ID:o8KxyONG0 >>51>>57
プロモーターも兼ねる地元のデトロイトで腹心のクーデターによる興行戦争が発生して
いて日本で試合をしているどころではなかったらしい・・・
ドリーが一心不乱にシークの手を凶器で刺して途中帰国の理由づけに協力していた。
プロモーターも兼ねる地元のデトロイトで腹心のクーデターによる興行戦争が発生して
いて日本で試合をしているどころではなかったらしい・・・
ドリーが一心不乱にシークの手を凶器で刺して途中帰国の理由づけに協力していた。
60お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/26(金) 08:49:57.99ID:qjtUjamwa あの試合はまだゴールデンタイムの生中継で、20時放送開始直後にファンクス
の試合が始まり、反則負けの裁定。そして次の馬場&鶴田組対ニック&ランザ組
の試合中に、松永アナから「シークのケガによる途中帰国と、カマタの代打出場
が決まった」ってリポートが入った記憶がある。誰か覚えている人いないかな?
の試合が始まり、反則負けの裁定。そして次の馬場&鶴田組対ニック&ランザ組
の試合中に、松永アナから「シークのケガによる途中帰国と、カマタの代打出場
が決まった」ってリポートが入った記憶がある。誰か覚えている人いないかな?
61お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/26(金) 10:11:09.43ID:6nbrnd1O0 前年のデュランみたいに初めっから特別参加
させときゃ良かったんだよ。
ブッチャー軍団の一員として。
させときゃ良かったんだよ。
ブッチャー軍団の一員として。
62お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/26(金) 10:41:50.19ID:0KQJNF8M0 シーク帰国の後は「失格」か、残りは不戦敗にしないとなあ。
時代的には無理だろうが、カマタじゃなくてフリーの日本人レスラーとか
試合がない国際からアニマルとかならまだ納得したのにカマタじゃねえ……。
「急遽」とか「緊急」感がまったくない。
まあ、あれには参った。試合がガチだとは思わなくなっていたが、
試合以外のことはインチキはないと思ってたのに、まるまる嘘だらけと感じてしまったな。
時代的には無理だろうが、カマタじゃなくてフリーの日本人レスラーとか
試合がない国際からアニマルとかならまだ納得したのにカマタじゃねえ……。
「急遽」とか「緊急」感がまったくない。
まあ、あれには参った。試合がガチだとは思わなくなっていたが、
試合以外のことはインチキはないと思ってたのに、まるまる嘘だらけと感じてしまったな。
63お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-9Voj)
2018/10/26(金) 12:21:28.76ID:tXCWBHhFa >>59 それって74年のシークvs猪木戦後に緊急帰国した時の話だろ
64お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-Rkh1)
2018/10/26(金) 12:28:36.96ID:wLTByw+fa >>49
だがローデスによると、マードックの黒人嫌いはギミックだそうだが。
だがローデスによると、マードックの黒人嫌いはギミックだそうだが。
65お前名無しだろ (スフッ Sdaf-1BcB)
2018/10/26(金) 12:36:45.88ID:aDH0Cg9ed 黒人嫌いはアンドレとブロディ
66お前名無しだろ (オッペケ Sref-+zox)
2018/10/26(金) 14:53:25.97ID:k/nRHLgTr アレンには謝ったアンドレ
67お前名無しだろ (ワッチョイWW cfc9-3dJ4)
2018/10/26(金) 14:57:45.51ID:ShrTGBO50 シーク自身は日本での自分のポジションをかなり気にしてたと思う。
数年後の最強タックでナイフ噛みながらシンを追ってる姿は迫力というより怖さがあった
数年後の最強タックでナイフ噛みながらシンを追ってる姿は迫力というより怖さがあった
68お前名無しだろ (ワッチョイ 3f36-dgn0)
2018/10/26(金) 15:56:35.32ID:+UrTHRIU0 673お前名無しだろ (ガラプー KKeb-WVRn)2018/10/01(月) 09:37:46.01ID:V/TMJYnDK
緊急速報
10月31日 ビッグイベント開催決定
『 HELLorWIN』(ハロウィン)
coming soon
緊急速報
10月31日 ビッグイベント開催決定
『 HELLorWIN』(ハロウィン)
coming soon
69お前名無しだろ (ワッチョイ 472a-Az/2)
2018/10/26(金) 16:10:32.42ID:TRQGSA4F070お前名無しだろ (ワッチョイ d12a-7TBo)
2018/10/26(金) 16:36:24.13ID:Eakyi5uG0 アレンはブロディを好意的に見てたよな。
ブロディが無くなったとき敬意を表してた。
ブロディが無くなったとき敬意を表してた。
71お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/26(金) 16:42:25.43ID:Tv2hS6520 >>35
キッドスミスはヒトが大塚氏に移籍を持ちかけて、その案に対して馬場も乗ったらしいけど
あの年の秋頃からの全日マットのレスラー吸引力?は凄かったね
上述のキッドスミス以外にも、R木村、テリー復帰、G浜田、長州らのジャパン総勢…
暮れの最強タッグから年始のシリーズにかけて、ファンの方も季節感を伴うまったり感が失せて
とにかく緊張感があった気がするw
キッドスミスはヒトが大塚氏に移籍を持ちかけて、その案に対して馬場も乗ったらしいけど
あの年の秋頃からの全日マットのレスラー吸引力?は凄かったね
上述のキッドスミス以外にも、R木村、テリー復帰、G浜田、長州らのジャパン総勢…
暮れの最強タッグから年始のシリーズにかけて、ファンの方も季節感を伴うまったり感が失せて
とにかく緊張感があった気がするw
72お前名無しだろ (スップ Sddb-h4G6)
2018/10/26(金) 16:42:46.73ID:mb666iard スヌーカは何人なの?
74お前名無しだろ (ワッチョイ 2b6b-7TBo)
2018/10/26(金) 17:02:47.96ID:MreRQK/e075お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/26(金) 18:12:56.96ID:I5pK1KOaa76お前名無しだろ (オッペケ Srb5-K7po)
2018/10/26(金) 18:13:04.97ID:Io6vQIRBr77お前名無しだろ (ワッチョイ d12a-7TBo)
2018/10/26(金) 18:26:27.07ID:Eakyi5uG0 >>76
なってない。その後は全部不戦敗。石川が最強タッグに出場した事実はない。
なってない。その後は全部不戦敗。石川が最強タッグに出場した事実はない。
78お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/26(金) 19:18:19.75ID:JL9hw8l4K 78奈耶だが、
世界最弱タッグ決定リーグ戦はもうすぐ開幕か。
世界最弱タッグ決定リーグ戦はもうすぐ開幕か。
79お前名無しだろ (ワッチョイW 3b71-V+b/)
2018/10/26(金) 20:07:43.58ID:w1wmtRZM0 >>62
ドリーがブッカーの責任で自分が潰したシークの代役カマタを急遽呼び寄せたということになってたから
ドリーがブッカーの責任で自分が潰したシークの代役カマタを急遽呼び寄せたということになってたから
80お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/26(金) 21:06:09.77ID:yuAQzvgha81お前名無しだろ (ワッチョイ 2b6b-7TBo)
2018/10/26(金) 21:14:06.91ID:p7blgAf00 >>80
格闘チャンプフォーラムの中継だったけど
上田が試合後にカメラ前で維新力との対戦を包丁構えながら熱心にアピールしてたんだが
それがうら寂しいキャバレーの余興みたいな雰囲気だったんだよ。
ナイフ咥えてシン追っかけるシークにはそういうマイナー感が無い。そういうこと。
わかんねぇかな社会性の無い池沼には。
格闘チャンプフォーラムの中継だったけど
上田が試合後にカメラ前で維新力との対戦を包丁構えながら熱心にアピールしてたんだが
それがうら寂しいキャバレーの余興みたいな雰囲気だったんだよ。
ナイフ咥えてシン追っかけるシークにはそういうマイナー感が無い。そういうこと。
わかんねぇかな社会性の無い池沼には。
82お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/26(金) 21:26:13.98ID:jlTC+1H2M ザ・飼育
83お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/26(金) 23:44:58.68ID:Oo9JLJZWa84お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-JasL)
2018/10/27(土) 00:54:40.55ID:RC6g3T0M0 FMWに上がってた頃のシークは流石に往年のメジャー感は無かった
どんな一流レスラーだって年老いればオーラは消えるよ
どんな一流レスラーだって年老いればオーラは消えるよ
85お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/27(土) 01:01:03.03ID:GJRrU14a0 そうか?
全日初登場の時から
ジジイみたいな風貌だぞ
全日初登場の時から
ジジイみたいな風貌だぞ
86お前名無しだろ (スフッ Sdaf-1BcB)
2018/10/27(土) 01:49:35.38ID:LUNitBved シークはね
権力を笠に着てブッチャーの取り分を横取りしてキレたブッチャーが地獄突きで場外までぶっ飛ばしたんだよ
権力を笠に着てブッチャーの取り分を横取りしてキレたブッチャーが地獄突きで場外までぶっ飛ばしたんだよ
87お前名無しだろ (ワッチョイW 7371-eYkk)
2018/10/27(土) 02:27:52.85ID:UqPES+is0 シークはブッチャーと初タッグを組んだ時点で老いぼれたロートルだったんだろ。
ソースはプロレススーパースター列伝。
ソースはプロレススーパースター列伝。
88お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-8RGU)
2018/10/27(土) 02:40:59.49ID:0Abm8FSCa だめだ、こりゃ!
89お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/27(土) 04:48:20.67ID:kxjsJZzd0 1984年の新日プロ興行との提携は確か上半期の5月か6月あたりだと思ったが
あの時点では維新軍が移籍してくるのを馬場は知ってたんだろうか?
それとも単に興行のテコ入れ(もちろん新日への当てつけも)で大塚氏の手腕に頼ったんだろうか?
あの年は新春の時期は鶴田がAWA王者、天龍がUN王者
後に鶴田が防衛で米国サーキット、5月にはNWAへの挑戦
そして馬場がハンセンからPWF奪還など
上半期は間違いなくvs世界というか、オーソドックスな外人路線の中の鶴龍エースの路線だったはず
しかし二代目タイガーの登場、ジャパン軍が移籍、R木村らの登場で空気が変わってくる
間違いなく世界路線からvs日本人へシフトチェンジした感じ
といいつつ、、その過程の中にテリーの復帰、最強タッグで生中継の大会場のメインがファンクスvs超獣組がメインだったり…
なんか自分ごときが推測するのもなんだが、馬場自身がメンバーの充実さに反してあまりにも全方位で顔を立てていたのでは?
あの時点では維新軍が移籍してくるのを馬場は知ってたんだろうか?
それとも単に興行のテコ入れ(もちろん新日への当てつけも)で大塚氏の手腕に頼ったんだろうか?
あの年は新春の時期は鶴田がAWA王者、天龍がUN王者
後に鶴田が防衛で米国サーキット、5月にはNWAへの挑戦
そして馬場がハンセンからPWF奪還など
上半期は間違いなくvs世界というか、オーソドックスな外人路線の中の鶴龍エースの路線だったはず
しかし二代目タイガーの登場、ジャパン軍が移籍、R木村らの登場で空気が変わってくる
間違いなく世界路線からvs日本人へシフトチェンジした感じ
といいつつ、、その過程の中にテリーの復帰、最強タッグで生中継の大会場のメインがファンクスvs超獣組がメインだったり…
なんか自分ごときが推測するのもなんだが、馬場自身がメンバーの充実さに反してあまりにも全方位で顔を立てていたのでは?
91お前名無しだろ (ワッチョイ 2bdb-728m)
2018/10/27(土) 07:03:59.43ID:yOYWFYdm0 78最強タッグ馬場・鶴田vsニック・ランザ
ジョーさんの試合開始前ボディチェックが異常に長い(特にランザのブラックジャックに)ので
何で長々とやってんだろ?と思ったが当時は土曜20時の生放送でボディチェックの時間がCM中だったんだねw
ジョーさんの試合開始前ボディチェックが異常に長い(特にランザのブラックジャックに)ので
何で長々とやってんだろ?と思ったが当時は土曜20時の生放送でボディチェックの時間がCM中だったんだねw
92お前名無しだろ (オッペケ Srb5-ZIsj)
2018/10/27(土) 08:12:51.55ID:DsnD/3A8r シークはむしろFMWに来たときが大物感のピークで
魔法使いの爺さんがやって来たようなオーラ出まくりだったと思う。
魔法使いの爺さんがやって来たようなオーラ出まくりだったと思う。
93お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/27(土) 08:17:51.56ID:GJRrU14a094お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-MJde)
2018/10/27(土) 08:24:50.16ID:OvQZ5r7T095お前名無しだろ (アークセーT Sx29-KVIY)
2018/10/27(土) 08:43:59.51ID:0J8shW78x シークの凶器は、間近ではっきり見えた
ゼブラのボールペンだった
ゼブラのボールペンだった
96お前名無しだろ (ワッチョイ 8f90-7TBo)
2018/10/27(土) 08:48:33.13ID:X0/f5FI10 雑誌の売りますコーナーで売ってたなシークの凶器
ボールペンだったのか、買わなくてよかった
ボールペンだったのか、買わなくてよかった
97お前名無しだろ (ワッチョイWW 0b6b-dr2K)
2018/10/27(土) 09:37:51.64ID:M8H1QFcu0 俺は当時シークとシンがめちゃくちゃ怖かったけどそれは白人黒人と違って外国人ぽく見えなかったからで、西成にいる凶暴な中年男のイメージで見てた
98お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd6-o1DS)
2018/10/27(土) 12:16:21.46ID:QMeW98zq0 パートナー負傷でも失格にならず継続。。
あまり関係ないがAWA世界タッグとかの歴代ひも解くと、負傷が理由でも代わりのレスラー指名して
王座維持ってのがいくつかある。
あまり関係ないがAWA世界タッグとかの歴代ひも解くと、負傷が理由でも代わりのレスラー指名して
王座維持ってのがいくつかある。
100お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/27(土) 12:37:12.76ID:o051OTa0M 新日本のタッグリーグでも猪木が開幕公式戦欠場したけど不戦敗にならなかった。
更にパートナーを突然マードックに交代するというムチャクチャがまかり通った。
更にパートナーを突然マードックに交代するというムチャクチャがまかり通った。
101お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/27(土) 12:49:20.12ID:cMvDh+qe0 シークの凶器で思い出したが
10年ぐらい前にブッチャーが最強タッグで来日してた時に(パートナーは鈴木みのるで出場)
ブッチャー本人が会場の売店でサイン入り凶器のフォークを販売してたな
まあ、普通のフォークの柄の部分に白い布がグルグル巻きにしてあって、布にその場で手書きのサインをしてくれる
確か1000円だったけど、そのうえ希望者は一緒に写真撮影もOKだった
フォークはけっこうしっかり布が巻いてあって、一本一本が手間がかかりそうな感じだった
自分的には2ショッ撮影込みで1000円というのは、ブッチャーにしては?良心的だと思ったけど、どうかな?
あと、精算も含めて全部ブッチャーが一人でやってて、お釣りの計算までやった上でこなしてた
まあ千円という単純な値段というのもあるけど、スタッフ抜きでこなしてたのは驚いた、さすが日本通だと思ったよ
10年ぐらい前にブッチャーが最強タッグで来日してた時に(パートナーは鈴木みのるで出場)
ブッチャー本人が会場の売店でサイン入り凶器のフォークを販売してたな
まあ、普通のフォークの柄の部分に白い布がグルグル巻きにしてあって、布にその場で手書きのサインをしてくれる
確か1000円だったけど、そのうえ希望者は一緒に写真撮影もOKだった
フォークはけっこうしっかり布が巻いてあって、一本一本が手間がかかりそうな感じだった
自分的には2ショッ撮影込みで1000円というのは、ブッチャーにしては?良心的だと思ったけど、どうかな?
あと、精算も含めて全部ブッチャーが一人でやってて、お釣りの計算までやった上でこなしてた
まあ千円という単純な値段というのもあるけど、スタッフ抜きでこなしてたのは驚いた、さすが日本通だと思ったよ
102お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/27(土) 15:48:19.39ID:iUbnFOURa103お前名無しだろ (ワッチョイ cf6b-7TBo)
2018/10/27(土) 15:52:20.04ID:HWhkEwgu0 パラダイス・アレイ
104お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/27(土) 16:08:58.51ID:SN4eHeYYa 中学生の時、パラダイスアレイを映画館に見に行ったな。
高校生の時は、ブッチャーが出演した真田広之主演映画を見に行った。
高校生の時は、ブッチャーが出演した真田広之主演映画を見に行った。
105お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/27(土) 16:31:01.60ID:/ODh6LFhM >>104
「吼えろ!鉄拳」でのブッチャーは最後組織を寝返り、真田広之を助けて弁慶の立ち往生の如く奇声をあげるラストシーンがカッコよかったね。
CM出演、漫画化(愛しのボッチャー)といったブッチャー人気を映画界が認めたうえでの起用だったが、ブッチャー自身は新日本移籍への売りになると天狗になってしまったか・・・
「吼えろ!鉄拳」にはブッチャーの後任(?)にグレート小鹿が用心棒役で出演していたな。すぐに倒されてしまったがw
「吼えろ!鉄拳」でのブッチャーは最後組織を寝返り、真田広之を助けて弁慶の立ち往生の如く奇声をあげるラストシーンがカッコよかったね。
CM出演、漫画化(愛しのボッチャー)といったブッチャー人気を映画界が認めたうえでの起用だったが、ブッチャー自身は新日本移籍への売りになると天狗になってしまったか・・・
「吼えろ!鉄拳」にはブッチャーの後任(?)にグレート小鹿が用心棒役で出演していたな。すぐに倒されてしまったがw
106お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd6-o1DS)
2018/10/27(土) 16:50:46.93ID:QMeW98zq0 真田広之つうと「伊賀忍法帳」ではストロング小林と共演。
姐さんの好みだったかどうかは知らない。。ww
姐さんの好みだったかどうかは知らない。。ww
107お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/27(土) 16:53:18.06ID:Vodj1baU0 レスラーの映画出演では主演だった「光る女」の武藤が際立つかな?
当時はネットもない、娯楽といえば子供にはファミコンぐらいしかなかった時代
映画のポジションが大きい頃に主演というのは凄いと思うんだが…
監督もそこいらのマイナーじゃなく、名のある人だったと思ったが
一応見にいったよw 時期はうろ覚えだけど天龍革命が始まった頃じゃなかったな?
馬場vsラジャライオンを武道館で観戦した時に、連日で映画も見た記憶がある、自信ないけど
当時はネットもない、娯楽といえば子供にはファミコンぐらいしかなかった時代
映画のポジションが大きい頃に主演というのは凄いと思うんだが…
監督もそこいらのマイナーじゃなく、名のある人だったと思ったが
一応見にいったよw 時期はうろ覚えだけど天龍革命が始まった頃じゃなかったな?
馬場vsラジャライオンを武道館で観戦した時に、連日で映画も見た記憶がある、自信ないけど
108お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/27(土) 16:57:38.50ID:ZgOjOnJt0 「がんばれベアーズ!」に出演した猪木
「ロッキーV」に出演したホーガン
「ビー・バップ・ハイスクール」の木村健悟
レスラーとしてはデカくない木村でも高校生役の連中と比べると
やたらとゴツかった
「ロッキーV」に出演したホーガン
「ビー・バップ・ハイスクール」の木村健悟
レスラーとしてはデカくない木村でも高校生役の連中と比べると
やたらとゴツかった
109お前名無しだろ (ワッチョイ 9ba6-e7ji)
2018/10/27(土) 17:05:37.01ID:tBwJNeHL0 レスラーの映画となるとゼイリブって評価高かったのかな?
カルト的SF映画って感じだけど。
カルト的SF映画って感じだけど。
111お前名無しだろ (ワッチョイ 5fbb-9OwH)
2018/10/27(土) 17:24:59.27ID:vsS5j2c50 TVドラマだけど鶴田は4チャンつながりで青島幸男のいじわるばあさんに出演してた、酔っぱらった
挙句ばあさんにズボンのチャックを接着剤で固定されてしまいオシッコもらす役
挙句ばあさんにズボンのチャックを接着剤で固定されてしまいオシッコもらす役
112お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/27(土) 17:28:22.04ID:WBSbjMa2M113お前名無しだろ (ワッチョイ 6fd6-o1DS)
2018/10/27(土) 17:29:43.01ID:QMeW98zq0 秋吉みちる(マンディみちる)がヒロインで武藤が相手役だったっけ??
秋吉は母親がジャズピアニストの秋吉敏子。監督は相米慎二で薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」でも有名。
武藤も演技面で苦戦したらしいな。つうかなんで演技にはド素人なプロレスラー起用したんだろう?
秋吉は母親がジャズピアニストの秋吉敏子。監督は相米慎二で薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」でも有名。
武藤も演技面で苦戦したらしいな。つうかなんで演技にはド素人なプロレスラー起用したんだろう?
114お前名無しだろ (マクドW FFe3-hH+9)
2018/10/27(土) 17:31:30.79ID:l1WMkc9dF アカシアの猪木の演技も酷かった
115お前名無しだろ (ワッチョイWW 3f0e-/eaw)
2018/10/27(土) 17:31:53.96ID:GBVt41ra0 ドリーは上手いチャンピオン
レイスは強いチャンピオン
フレアーは派手なチャンピオン
てのが俺のイメージなんだけど
ブリスコってどんなイメージある?
完璧なチャンピオン?
レイスは強いチャンピオン
フレアーは派手なチャンピオン
てのが俺のイメージなんだけど
ブリスコってどんなイメージある?
完璧なチャンピオン?
116お前名無しだろ (ワッチョイ 7ba6-JUe+)
2018/10/27(土) 17:36:47.92ID:tiaxIPde0 確か相米監督は関係者から最初前田を推薦されたそうだが
会場に実際に試合を観に行って武藤に決めたって事だったな
会場に実際に試合を観に行って武藤に決めたって事だったな
119お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/27(土) 18:06:51.17ID:+KJLzPeia120お前名無しだろ (ワッチョイ 97d6-7TBo)
2018/10/27(土) 19:32:21.12ID:Mm8SX+np0 >>109
むこうではB級SF映画の定番作品ってかんじ
日本でネタ作品的に知られてるのより実はずっと一般的に知られた作品だよ
(但し作品自体の評価っていうことではないのでw)
ちなみに地球人に紛れ込んでる異星人ってのは
ソ連のスパイや共産主義者のカリカチュアライズだからね
むこうではB級SF映画の定番作品ってかんじ
日本でネタ作品的に知られてるのより実はずっと一般的に知られた作品だよ
(但し作品自体の評価っていうことではないのでw)
ちなみに地球人に紛れ込んでる異星人ってのは
ソ連のスパイや共産主義者のカリカチュアライズだからね
121お前名無しだろ (ワッチョイW c365-VyYB)
2018/10/27(土) 20:01:01.84ID:yh5TPnIs0122お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/27(土) 20:43:17.63ID:iUbnFOURa >>115
ドリーは淡々と試合するチャンピオン
ブリスコはアマレス主体の最後のチャンピオン
レイスはテーズら正統派主体から路線変更してNWAの権威をぶち壊したチャンピオン
フレアーはNWAを終焉させたチャンピオン
ローデスはNWAをショーマン化させたチャンピオン
馬場はNWAを金で借りたチャンピオン
ドリーは淡々と試合するチャンピオン
ブリスコはアマレス主体の最後のチャンピオン
レイスはテーズら正統派主体から路線変更してNWAの権威をぶち壊したチャンピオン
フレアーはNWAを終焉させたチャンピオン
ローデスはNWAをショーマン化させたチャンピオン
馬場はNWAを金で借りたチャンピオン
123お前名無しだろ (ガラプー KK9f-KQvK)
2018/10/27(土) 20:56:34.49ID:LL4V1WUWK124お前名無しだろ (ワッチョイW c365-VyYB)
2018/10/27(土) 21:09:36.80ID:yh5TPnIs0 ローデスは入れるべきでないだろ。
125お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/27(土) 21:26:48.23ID:SN4eHeYYa ローデス入れて、1年以上保持したテリー入れないのも悲しいな。
126お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/27(土) 22:13:47.70ID:ZewlAQXPM127お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/27(土) 22:14:19.79ID:ZewlAQXPM128お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/27(土) 22:16:15.76ID:GJRrU14a0 レイスは日本で見る分には強いというイメージはないなあ
格下相手でもいいから圧倒的に叩きのめして勝った
なんて場面を見たことがない
負けないだけの人という感じ
格下相手でもいいから圧倒的に叩きのめして勝った
なんて場面を見たことがない
負けないだけの人という感じ
129お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/27(土) 22:32:34.76ID:6e8o+XRqM 昭和57年のサマーアクションシリーズでレイスと天龍のシングルマッチが実現したけど、何故か上田馬之助が乱入して試合をぶち壊したんだよな。
乱入がなかったらレイスが横綱相撲で貫禄の勝利をあげていただろうに。
乱入がなかったらレイスが横綱相撲で貫禄の勝利をあげていただろうに。
130お前名無しだろ (ワッチョイWW 0b6b-dr2K)
2018/10/27(土) 22:40:37.80ID:M8H1QFcu0 フレアーもそうだしNWA王者は地元のヒーローのが強いのに世界王座が取れないという役割だから受けの人になるんかと。でもSWSの天龍戦でのフレアーは異常に強くて凄い名勝負になったしやれば出来ると思うけど
131お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/27(土) 23:32:24.84ID:ZgOjOnJt0 膵臓って一番ヤバい癌だな
松浪健四郎氏 すい臓がんを告白 ステージ1「大した状況ではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000138-dal-spo
松浪健四郎氏 すい臓がんを告白 ステージ1「大した状況ではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000138-dal-spo
132お前名無しだろ (ワッチョイWW c92a-9QBC)
2018/10/27(土) 23:53:46.60ID:ovjE7kOC0 すい臓ガン自体がヤバいのではなくて、すい臓ガンは見つけにくいから、見つかった時は手遅れの場合が多いのではなかった?とはいえ、写真見ると心配になる
133お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-accH)
2018/10/27(土) 23:58:08.07ID:wrro3XT4M 松浪さんは嫌い
134お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/28(日) 00:39:02.10ID:M1E6FFy70 千代の富士も翁長知事も膵臓ガンだったな
135お前名無しだろ (ワッチョイW 7b0f-0LGV)
2018/10/28(日) 01:12:38.21ID:n5WEWo7Q0 鶴田なんてw
136お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-9BdP)
2018/10/28(日) 04:03:15.08ID:gTezCKZeM リングパレスの日野さんは元気なのかな?
訃報は聞かないから生きてはいるんだろうけど
訃報は聞かないから生きてはいるんだろうけど
137お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/28(日) 06:58:02.43ID:XxENyecQa138お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 07:34:03.40ID:plR91MxiK 138勇也だが、
テリーはドリーと違って確かに何かの間違いで、だな。
テリーはドリーと違って確かに何かの間違いで、だな。
139お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/28(日) 07:36:25.56ID:nzj3WGM/0 流石にリッチと一緒は失礼だろう
ハンセンは「レスラー生活で最高の対戦相手はテリー」と書いていたし
天龍は「テリーの方がドリーより凄い」と言っている
ハンセンは「レスラー生活で最高の対戦相手はテリー」と書いていたし
天龍は「テリーの方がドリーより凄い」と言っている
140お前名無しだろ (オッペケ Sr59-K7po)
2018/10/28(日) 07:50:40.42ID:DbN7KIMzr ロニーガービン「」
141お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/28(日) 08:09:32.97ID:XxENyecQa NWA王者を1年以上やった長期政権者。
テーズ(1966年に降りる)、キニスキー、ドリー、ブリスコ、テリー、レイス、フレアー
52年間で7人だから敷居が高いな。
1年以内はちょっとやらしてみよう的なスポットか次々期王者とのクッション。
馬場が猪木とドローのロビンソンに負けたくないからPWFを馬場→蒲田→ロビンソン→馬場みたいな感じ。
テーズ(1966年に降りる)、キニスキー、ドリー、ブリスコ、テリー、レイス、フレアー
52年間で7人だから敷居が高いな。
1年以内はちょっとやらしてみよう的なスポットか次々期王者とのクッション。
馬場が猪木とドローのロビンソンに負けたくないからPWFを馬場→蒲田→ロビンソン→馬場みたいな感じ。
142お前名無しだろ (スフッ Sdaf-1BcB)
2018/10/28(日) 08:16:13.92ID:XJi7luUPd 俺はテリーは嫌いだった
アメリカでは決してやらなかったあのオーバーアクション
引退ツアーにしても完全に日本人を馬鹿にしてた
アメリカでは決してやらなかったあのオーバーアクション
引退ツアーにしても完全に日本人を馬鹿にしてた
143お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-MJde)
2018/10/28(日) 08:22:30.00ID:rxUIK9PT0 >>120
監督がB級映画の巨匠・ジョンカーペンターで要塞警察・ハロウィン・ニューヨーク1997
等と名作を残している。吹替版で演技はわからないけどゼイリブは意外と面白かった。
>>116
前田vs.武藤対談で主役の座を撮られた前田が武藤の恨み節wを言うと武藤は監督が
厳しくて前田では絶対耐えられなかったと話していたw
>>101
この時かな?闘道館にブッチャーが大量のコスチューム等を売りに来てまとめ買いを
しようとするもブッチャーは一品一品を値踏みしてこまかくて大変だったw 館長が
最後にサインを求めるとこれだけ買ったのに1000円を要求する徹底ぶりだったw
倉持アナとの対談では倉持&松永アナのレコード「ブッチャー・ザ・グレーテスト」
を始めて知ると「俺は何も聞いてない・・・」とご機嫌斜めになったw
「プロレスを10倍楽しく見る方法」でシンの銭ゲバぶりを批判するwもブッチャーは
マスコミに度が過ぎて嫌われた。一方、負けず劣らずのシンはカナダで慈善活動に
精を出して還元している。
監督がB級映画の巨匠・ジョンカーペンターで要塞警察・ハロウィン・ニューヨーク1997
等と名作を残している。吹替版で演技はわからないけどゼイリブは意外と面白かった。
>>116
前田vs.武藤対談で主役の座を撮られた前田が武藤の恨み節wを言うと武藤は監督が
厳しくて前田では絶対耐えられなかったと話していたw
>>101
この時かな?闘道館にブッチャーが大量のコスチューム等を売りに来てまとめ買いを
しようとするもブッチャーは一品一品を値踏みしてこまかくて大変だったw 館長が
最後にサインを求めるとこれだけ買ったのに1000円を要求する徹底ぶりだったw
倉持アナとの対談では倉持&松永アナのレコード「ブッチャー・ザ・グレーテスト」
を始めて知ると「俺は何も聞いてない・・・」とご機嫌斜めになったw
「プロレスを10倍楽しく見る方法」でシンの銭ゲバぶりを批判するwもブッチャーは
マスコミに度が過ぎて嫌われた。一方、負けず劣らずのシンはカナダで慈善活動に
精を出して還元している。
144お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/28(日) 08:38:24.29ID:l4AALiaba >>142
テリーの最大の罪は、大仁田に引退商法のアイデアを与えてしまったことだな。
テリーの最大の罪は、大仁田に引退商法のアイデアを与えてしまったことだな。
145お前名無しだろ (アウアウウー Sa2f-GJoF)
2018/10/28(日) 09:17:24.94ID:BVuw5887a テリーの一連のアクションは初見の子供は騙せるけど
大人子供問わす目のこえたプロレスファンには寒々しかったな
引退シリーズの頃は既に出がらしで もういいよ と思った
大人子供問わす目のこえたプロレスファンには寒々しかったな
引退シリーズの頃は既に出がらしで もういいよ と思った
146お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/28(日) 09:37:28.10ID:6cXlRsPfa >>145
それはお前がテリーを嫌ってるだけだろ。
それはお前がテリーを嫌ってるだけだろ。
147お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/28(日) 09:57:03.15ID:A7nKXzW60 テリーはドリーの劣化版だったからね、オープンタッグ以前は。
日プロでの来日時の金髪はよかったと思うんだけどな。
あれ続けていたらもっと強いイメージができたかもしれない。ドリーには無理(笑)だから。
日プロでの来日時の金髪はよかったと思うんだけどな。
あれ続けていたらもっと強いイメージができたかもしれない。ドリーには無理(笑)だから。
148お前名無しだろ (ワッチョイWW bb6a-1N4A)
2018/10/28(日) 10:06:50.93ID:TAN2gLTV0 テリーのオーバーアクションは好き嫌い分かれるからなぁ
149お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 10:46:13.00ID:plR91MxiK 149石久だが、
>>144お前さんは的を得とるな。
>>144お前さんは的を得とるな。
150お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/28(日) 11:00:10.89ID:n3m3IADNa >>142
アメリカでもNWA王者になる直前にもロープにぶる下がってオーバーアクションしてるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=EMPqLi50Bhw&t=242s
アメリカでもNWA王者になる直前にもロープにぶる下がってオーバーアクションしてるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=EMPqLi50Bhw&t=242s
151お前名無しだろ (スプッッ Sdaf-h4G6)
2018/10/28(日) 11:19:28.01ID:7gtkLXwDd だが
をNGにしても他のレスに影響ないかな
をNGにしても他のレスに影響ないかな
152お前名無しだろ (スップ Sd03-EGh/)
2018/10/28(日) 11:29:47.36ID:NbE8wn13d 設定からNGNameに、
お前名無しだろ (ガラプー
を追加する宜し
お前名無しだろ (ガラプー
を追加する宜し
153お前名無しだろ (ワッチョイ 8f90-7TBo)
2018/10/28(日) 11:33:23.67ID:cAE9x2BI0 テリーはレフェリーした時でもオーバーアクションだからな
154お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/28(日) 11:39:50.81ID:l4AALiaba >>153
あれはなかったな。呼ぶ必要は全然ないし、なんかジョーさんが可哀想に思えた。
あれはなかったな。呼ぶ必要は全然ないし、なんかジョーさんが可哀想に思えた。
155お前名無しだろ (ワッチョイ 5fbb-9OwH)
2018/10/28(日) 11:53:33.64ID:ooBBYDTE0 >>153
常に自分が一番目立ってないといけない、という意気込みは感じたな
常に自分が一番目立ってないといけない、という意気込みは感じたな
156お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/28(日) 12:50:17.01ID:n3m3IADNa157お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-Ba4h)
2018/10/28(日) 13:23:44.78ID:mJ5zMHBna テリーってオープンタッグのやられっぷりで人気爆発したけど、結局それ以降もそればっかりでブッチャー、シークにズタズタにヤられるだけでロクに反撃もしないんだよな
小学校時代オープンタッグでファンになった奴らも徐々にみんな離れていったわ
やっぱりヒーローは最後は勝たないと
小学校時代オープンタッグでファンになった奴らも徐々にみんな離れていったわ
やっぱりヒーローは最後は勝たないと
158お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/28(日) 13:43:13.85ID:vjz55wdNa >>157
お前妄想がひどすぎる。
引退までのテリーフィーバー知ってて、なんでそんなウソつくのかねえ。
あれか、やっぱり猪木の悪口言う奴は許せないんだな。
鶴田、カブキ、ブロディの次の標的か、テリーは。
お前妄想がひどすぎる。
引退までのテリーフィーバー知ってて、なんでそんなウソつくのかねえ。
あれか、やっぱり猪木の悪口言う奴は許せないんだな。
鶴田、カブキ、ブロディの次の標的か、テリーは。
159お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/28(日) 13:52:21.14ID:aaAgFQly0 スタローンのアームレスリング映画『オーバー・ザ・トップ』にテリーが出ていたとは知らなかった
スコット・ノートンは入場曲に使うくらいだから、この映画にガッツリ出ていたのかと思いきや
何度も巻き戻して確認しなきゃならんほどのチラッと出演だった…
スコット・ノートンは入場曲に使うくらいだから、この映画にガッツリ出ていたのかと思いきや
何度も巻き戻して確認しなきゃならんほどのチラッと出演だった…
160お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/28(日) 13:52:47.73ID:nzj3WGM/0 キン肉マンではテリーマンが副主人公
それよりマイナーだがリッキー台風では途中から出てきた
テリー・ブロンコがリッキーの人気を食ってしまった
日本一売れている漫画雑誌でそれだったんだから凄いよ
それよりマイナーだがリッキー台風では途中から出てきた
テリー・ブロンコがリッキーの人気を食ってしまった
日本一売れている漫画雑誌でそれだったんだから凄いよ
161お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/28(日) 15:38:00.24ID:M1E6FFy70 >>158は自分が妄想にとりつかれてることに気がついていない
162お前名無しだろ (JPWW 0H9b-4Q+3)
2018/10/28(日) 15:47:20.28ID:+Jiha/M1H163お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-Ba4h)
2018/10/28(日) 15:58:04.99ID:mJ5zMHBna165お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 17:45:49.46ID:plR91MxiK ブロディ引き抜きはいつ頃から決定していたのかな?
85年3月にホールに登場。
そう考えると85年1月か84年年末?
85年2月に長州ジャパン、3月にウォリアーズが登場。
それで嫌気が差したブロディに新日が狙いを定めたという記事が。
それなら本当に短期間での引き抜きになる。
かつてのブッチャー、シン、ハンセンですらもっと期間はあった。
ハンセンに至っては実際にはシンより早くに決定していたわけで。
ブロディの移籍の場合はそこがわからない。
ブロディ新日初登場は3月で初試合は4月。
85年3月にホールに登場。
そう考えると85年1月か84年年末?
85年2月に長州ジャパン、3月にウォリアーズが登場。
それで嫌気が差したブロディに新日が狙いを定めたという記事が。
それなら本当に短期間での引き抜きになる。
かつてのブッチャー、シン、ハンセンですらもっと期間はあった。
ハンセンに至っては実際にはシンより早くに決定していたわけで。
ブロディの移籍の場合はそこがわからない。
ブロディ新日初登場は3月で初試合は4月。
166お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/28(日) 17:56:40.71ID:ovl2Eyj/M >>165
馬場は84年の暮れにジャパンの大塚氏から猪木が誰かを引き抜いたと聞かされ「ブロディだな」と察したことをインタビューで語っていた。
馬場は84年の暮れにジャパンの大塚氏から猪木が誰かを引き抜いたと聞かされ「ブロディだな」と察したことをインタビューで語っていた。
167お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 18:09:20.32ID:plR91MxiK >>166
知らなかった。
っちゅう事はブロディ移籍は84年年末には決定事項だったわけね。
84年最強タッグではブロディは準優勝。
その扱いをどう思ったかはわからない。
でも新日はブロディが長州やウォリアーズに嫉妬して嫌気が差す前に引き抜き。
結果的に日本での超獣コンビは84年最強タッグ決勝戦が最後になった、と。
85年には海外で組んでたが。
しかしあの84年最強タッグ決勝戦が最後の超獣コンビになろうとは。
当時は誰も思わなかっただろう。
ブロディがあの様な形で亡くなるのも予想外だったけど。
知らなかった。
っちゅう事はブロディ移籍は84年年末には決定事項だったわけね。
84年最強タッグではブロディは準優勝。
その扱いをどう思ったかはわからない。
でも新日はブロディが長州やウォリアーズに嫉妬して嫌気が差す前に引き抜き。
結果的に日本での超獣コンビは84年最強タッグ決勝戦が最後になった、と。
85年には海外で組んでたが。
しかしあの84年最強タッグ決勝戦が最後の超獣コンビになろうとは。
当時は誰も思わなかっただろう。
ブロディがあの様な形で亡くなるのも予想外だったけど。
168お前名無しだろ (スププ Sdaf-KTHV)
2018/10/28(日) 18:13:39.46ID:u/xqlEDDd ウォリアーズと一緒でもハンセンとのド迫力ファイトでウォリアーズとやって
適当に反則での勝ち負けや両リンでもやってたら良かったのに
ブロディ&ハンセンVSウォリアーズ
勝敗不透明でもそれだけでも観客は喜ぶはず
全日からのギャラも安泰。
ウォリアーズの相手するのそんなに嫌だったのかな(´・ω・`)
適当に反則での勝ち負けや両リンでもやってたら良かったのに
ブロディ&ハンセンVSウォリアーズ
勝敗不透明でもそれだけでも観客は喜ぶはず
全日からのギャラも安泰。
ウォリアーズの相手するのそんなに嫌だったのかな(´・ω・`)
169お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/28(日) 18:15:33.59ID:QvSBhYfMa >>163
お前の意見は全部的外れだからもう来んなよ。
お前の意見は全部的外れだからもう来んなよ。
170お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/28(日) 18:18:46.79ID:nzj3WGM/0 キラー・ブルックスが「ブロディとウォリアーズは何度も喧嘩になりそうになって
自分が必死に止めていた」と言っているからね
ガチで険悪な仲になるとプロレスは成立しなくなる
自分が必死に止めていた」と言っているからね
ガチで険悪な仲になるとプロレスは成立しなくなる
171お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 18:25:34.97ID:plR91MxiK >>170
超獣コンビVSマスカラス兄弟を更に酷くした内容になったかもな。
あちらはまだ試合が成立した。
ハンセンとドスが試合を成立さすようとした。
ウォリアーズとなると二人ともだからなあ。
ブロディも当事者だし、ハンセンしか試合成立させようとしないか。
ハンセン一人では試合は成立しないだろう。
でも見たかった。
超獣コンビVSマスカラス兄弟を更に酷くした内容になったかもな。
あちらはまだ試合が成立した。
ハンセンとドスが試合を成立さすようとした。
ウォリアーズとなると二人ともだからなあ。
ブロディも当事者だし、ハンセンしか試合成立させようとしないか。
ハンセン一人では試合は成立しないだろう。
でも見たかった。
172お前名無しだろ (ワッチョイW c365-VyYB)
2018/10/28(日) 18:27:38.63ID:tOnusu0A0 おれは当時、オールナイトニッポンの
山口良一の回に猪木がゲストできて、
「今度の両国で大爆発がおこるかもしれませんよ(ニヤリ)」(ラジオだが)
を聞いた時ブロディ引き抜きを悟っただった。
山口良一の回に猪木がゲストできて、
「今度の両国で大爆発がおこるかもしれませんよ(ニヤリ)」(ラジオだが)
を聞いた時ブロディ引き抜きを悟っただった。
173お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 18:39:43.33ID:plR91MxiK174お前名無しだろ (ワッチョイW c365-VyYB)
2018/10/28(日) 18:45:07.92ID:tOnusu0A0 >>173
ホールの前週だった気がする。
まさか、と危惧してたんだが。
確かじしゅうの金曜800にそれが起きて
その晩のオールナイトニッポン山口でケロがゲストで出て
「こんばんは。ブルーザー・ブロディです」
といった記憶がある。電話出演だったかもしれんが。
ホールの前週だった気がする。
まさか、と危惧してたんだが。
確かじしゅうの金曜800にそれが起きて
その晩のオールナイトニッポン山口でケロがゲストで出て
「こんばんは。ブルーザー・ブロディです」
といった記憶がある。電話出演だったかもしれんが。
175お前名無しだろ (スプッッ Sdaf-nSKD)
2018/10/28(日) 19:03:31.66ID:eGlCRD2sd ブロディが新日に引き抜かれた時、馬場はこう言ったそうだ
「ブロディのような気難しい奴をよく七年も使い続けて来れたなと、あるアメリカのプロモーターから言われたよ。実際俺もあいつには散々泣かされたよ!嘘だと思うならジョー樋口に聞いてみたら良い!新日じゃ長続きしないだろうな」
これはブロディが最初に新日でトラブルを起こした時に週間ファイトに載っていた。
馬場は最初から見抜いていたんだな。
「ブロディのような気難しい奴をよく七年も使い続けて来れたなと、あるアメリカのプロモーターから言われたよ。実際俺もあいつには散々泣かされたよ!嘘だと思うならジョー樋口に聞いてみたら良い!新日じゃ長続きしないだろうな」
これはブロディが最初に新日でトラブルを起こした時に週間ファイトに載っていた。
馬場は最初から見抜いていたんだな。
176お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/28(日) 19:13:31.82ID:M1E6FFy70 北尾のその後を見抜いた小鉄と同じだな
177お前名無しだろ (ワッチョイ 3b2a-7TBo)
2018/10/28(日) 21:18:07.80ID:RsYAg94P0 どこでも出来るのもいれば団体に向き不向きってのもいるからな
たまに活躍するときもあったがブッチャーも新日でイマイチでシンも全日ではパッとしなかった
ハンセンは全日で不動のナンバーワン外人になったけどね
たまに活躍するときもあったがブッチャーも新日でイマイチでシンも全日ではパッとしなかった
ハンセンは全日で不動のナンバーワン外人になったけどね
178お前名無しだろ (ワッチョイ 2384-MJde)
2018/10/28(日) 21:21:02.50ID:o++7DlXP0 ウォーリアーズ初来日のシリーズにハンセンもいたら、その後のブロディも未来は変わったかも。
移籍しなかったかもな
移籍しなかったかもな
181お前名無しだろ (ワッチョイ 2ba9-V6ys)
2018/10/28(日) 21:59:21.03ID:JEr5ABCX0 >>170
以下、アニマルの告白だけどなかなか興味深い。鶴田とホークも一悶着あったんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=QBTU4MYj3pU
上記インタビューの内容
https://www.pwpodcasts.com/2017/04/12/road-warrior-animal-shares-bruiser-brody-story-talks-stan-hansens-cowbell-jumbo-tsuruta/
■ブロディについて
ウォリアーズが日本で同じ暴走スタイルをやっていたので、ブロディが気に入らなかった。
お互い仲は悪くなかったが、ブロディの方がこちらと距離を置いていた。
後にアメリカの控室で一緒になった時に、ブロディが場を和ませようとした。
自分のアソコに、置いてあったウォリアーズの絵具でペイントを施し「おい、見ろ。これが第三のウォリアーズだ!」とやって控室が大爆笑。
以来、ブロディとは親友になった。
■鶴田について
ホークのハイスポットをまったくセルしない鶴田に、ホークが控室に殴り込んでぶち切れ。
「ハイスポットを潰すのはもうやめろ。さもないと大変なことになるぞ!」
これを聞いた鶴田の顔色が変わって、以来、ホークと鶴田には問題は起こらなかった。
以下、アニマルの告白だけどなかなか興味深い。鶴田とホークも一悶着あったんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=QBTU4MYj3pU
上記インタビューの内容
https://www.pwpodcasts.com/2017/04/12/road-warrior-animal-shares-bruiser-brody-story-talks-stan-hansens-cowbell-jumbo-tsuruta/
■ブロディについて
ウォリアーズが日本で同じ暴走スタイルをやっていたので、ブロディが気に入らなかった。
お互い仲は悪くなかったが、ブロディの方がこちらと距離を置いていた。
後にアメリカの控室で一緒になった時に、ブロディが場を和ませようとした。
自分のアソコに、置いてあったウォリアーズの絵具でペイントを施し「おい、見ろ。これが第三のウォリアーズだ!」とやって控室が大爆笑。
以来、ブロディとは親友になった。
■鶴田について
ホークのハイスポットをまったくセルしない鶴田に、ホークが控室に殴り込んでぶち切れ。
「ハイスポットを潰すのはもうやめろ。さもないと大変なことになるぞ!」
これを聞いた鶴田の顔色が変わって、以来、ホークと鶴田には問題は起こらなかった。
182お前名無しだろ (ワッチョイ 2ba9-V6ys)
2018/10/28(日) 22:11:39.30ID:JEr5ABCX0 >>178
ハンセンはホークとは親しい。
昔、雑誌で「業界で親しいレスラーは?」と聞かれて、ハンセンとホーク共にお互いの名前を出していた。
ウォリアーズがデビューしたジョージア時代に他の先輩レスラーが皆、ウォリーズのような筋肉タイプを毛嫌いして軽蔑していたが、
ハンセンだけはそういう態度をしなかったので、特にホークはハンセンに対してそのことをとても感謝していたとのこと。
ハンセンはホークとは親しい。
昔、雑誌で「業界で親しいレスラーは?」と聞かれて、ハンセンとホーク共にお互いの名前を出していた。
ウォリアーズがデビューしたジョージア時代に他の先輩レスラーが皆、ウォリーズのような筋肉タイプを毛嫌いして軽蔑していたが、
ハンセンだけはそういう態度をしなかったので、特にホークはハンセンに対してそのことをとても感謝していたとのこと。
183お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 22:13:36.55ID:plR91MxiK >>181
ブロディの話は初耳だわ。
ホークの話は聞いた事ある。
それで顔色変わる鶴田って…最強…?
ブロディとウォリアーズが重なった控え室や移動中はいつも険悪だったんか。
他にもブルックス、ワラスやレイスもいた。
レイスはどういうスタンスだったのか気になる気になる気になる木だな。
ブロディはシンとも揉めそうになったと。
それがジャイアントシリーズか最強タッグか?
周りが必死に止めたらしいが、両シリーズとも凄い面子だし。
やっぱりブロディはトラブル起こすタイプだったんだな。
ブロディの話は初耳だわ。
ホークの話は聞いた事ある。
それで顔色変わる鶴田って…最強…?
ブロディとウォリアーズが重なった控え室や移動中はいつも険悪だったんか。
他にもブルックス、ワラスやレイスもいた。
レイスはどういうスタンスだったのか気になる気になる気になる木だな。
ブロディはシンとも揉めそうになったと。
それがジャイアントシリーズか最強タッグか?
周りが必死に止めたらしいが、両シリーズとも凄い面子だし。
やっぱりブロディはトラブル起こすタイプだったんだな。
184お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/28(日) 22:17:33.00ID:nzj3WGM/0 ブロディはシンに対して「客席で暴れるのは俺のパーソナリティだ」と脅して
シンは自分のプロモートする興行にブロディを呼んでご機嫌取りをしたとか
シンは自分のプロモートする興行にブロディを呼んでご機嫌取りをしたとか
185お前名無しだろ (アークセーT Sx59-KVIY)
2018/10/28(日) 22:38:11.26ID:MMdJzGI4x ハーケンクロイツを掲げ、ミドルネームに「フォン」を入れるエリック一家が
実はユダヤ人だったという
実はユダヤ人だったという
186お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/28(日) 22:39:52.03ID:dbsLCtpM0 そのブロディとシンのイザコザは確かに雑誌等でも読んだ事があるが
もし本当だとしても、シンがブロディに臆したとか、屈したとかいう書き方がされてたが
事実は単にシンが大人だったんじゃないのかなあ?
単に面倒くさいのが嫌というか、全日マットでこれから何年も一緒にサーキットする可能性もあるんだし
手なずけるというのはブロディに失礼だが、まあシンとしてもうまくバランスをとったいうか…
根拠はないけど、シンはそこまで弱くはないと思うだけなんだけどね
もし本当だとしても、シンがブロディに臆したとか、屈したとかいう書き方がされてたが
事実は単にシンが大人だったんじゃないのかなあ?
単に面倒くさいのが嫌というか、全日マットでこれから何年も一緒にサーキットする可能性もあるんだし
手なずけるというのはブロディに失礼だが、まあシンとしてもうまくバランスをとったいうか…
根拠はないけど、シンはそこまで弱くはないと思うだけなんだけどね
187お前名無しだろ (ワッチョイW ed90-xdf+)
2018/10/28(日) 22:48:12.23ID:CooSnj7W0188お前名無しだろ (ワッチョイ 2ba9-V6ys)
2018/10/28(日) 22:49:26.86ID:JEr5ABCX0 >>186
ブロディが全日本に復帰したシリーズのバスの中ではリラックスしてるな。
シンは寝ているが、ブロディは超リラックスムード。シンとブロディは通路を挟んで並んで座ってたんだな。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQnYVSIeFxPiG6rcBSLfMG_jFZV_r4vccR_fl-IxHU6hknPRemvQQ
ブロディが全日本に復帰したシリーズのバスの中ではリラックスしてるな。
シンは寝ているが、ブロディは超リラックスムード。シンとブロディは通路を挟んで並んで座ってたんだな。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQnYVSIeFxPiG6rcBSLfMG_jFZV_r4vccR_fl-IxHU6hknPRemvQQ
189お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 22:55:08.93ID:plR91MxiK190お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 22:59:50.65ID:plR91MxiK ブロディがシンを脅してシンが臆して自分のプロモートにブロディを呼んだ。
よく聞くけどあくまでブロディ側の話。
シン側の話だとこう聞いた。
難癖付けてきたブロディにシンも一歩も引かず。
そこで周りが必死に?止めた。
そこで自分にケンカ売るとはいい度胸だとシン。
それでブロディを見込んでトリニーダに招聘の話を。
それに飛び付いたブロディ。
まあケンカにはならずとも頭の切れたシンが一枚上手だったと。
これもどこまで真実かわからんが。
でも新日でトップ張り続けたシンが臆するとは到底思えん。
これがシンではなくてクラップならブロディに臆するのはわかるが。
よく聞くけどあくまでブロディ側の話。
シン側の話だとこう聞いた。
難癖付けてきたブロディにシンも一歩も引かず。
そこで周りが必死に?止めた。
そこで自分にケンカ売るとはいい度胸だとシン。
それでブロディを見込んでトリニーダに招聘の話を。
それに飛び付いたブロディ。
まあケンカにはならずとも頭の切れたシンが一枚上手だったと。
これもどこまで真実かわからんが。
でも新日でトップ張り続けたシンが臆するとは到底思えん。
これがシンではなくてクラップならブロディに臆するのはわかるが。
191お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/28(日) 23:10:30.34ID:plR91MxiK シンとブロディが重なったシリーズ
・81秋ジャイアントシリーズ
・81最強タッグ
・83最強タッグ
・84最強タッグ
・87秋ジャイアントシリーズ
・88春チャンピオンカーニバル
記憶によるとこれだけ。
確かに少ない。
その中で対戦は最強タッグ公式戦の三回のみ。
・81秋ジャイアントシリーズ
・81最強タッグ
・83最強タッグ
・84最強タッグ
・87秋ジャイアントシリーズ
・88春チャンピオンカーニバル
記憶によるとこれだけ。
確かに少ない。
その中で対戦は最強タッグ公式戦の三回のみ。
192お前名無しだろ (アウアウエー Sa93-PS2N)
2018/10/28(日) 23:32:01.27ID:zavOhT7Ea >>180思い出しちまったじゃねーか(笑)そういや倉持氏は最初ウエスタン『ラリアート』って言ってたな。その後の『ラリアット』という発音の方が一般的になるとは思わなかった。
193お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/28(日) 23:53:30.22ID:aaAgFQly0 だいたいシンが全日に移籍したのが失敗というのも当時のファンやマスコミが
勝手に作り上げた創作だしな、観客動員やプロモーターのウケは移籍後も決して悪くなかった
勝手に作り上げた創作だしな、観客動員やプロモーターのウケは移籍後も決して悪くなかった
194お前名無しだろ (ワッチョイ c33d-es1U)
2018/10/29(月) 00:15:58.61ID:2zbLGcSG0 >>192
自分が小学生の2〜3年の頃に、漫画「1・2の三四郎」の連載の末期で
ハマッたとたんに連載が終了した、単行本を1巻から全部親に買ってもらったんだけど
初期のキャラの「ハンセン」ていうあだ名の先輩が「ラリアート」って言ってたから、自分もずっとそうだと思うってたよ
前置きが長くてすまん、要は小林まことも「ラリアート」表記で連載してたって事を言いたかった。
自分が小学生の2〜3年の頃に、漫画「1・2の三四郎」の連載の末期で
ハマッたとたんに連載が終了した、単行本を1巻から全部親に買ってもらったんだけど
初期のキャラの「ハンセン」ていうあだ名の先輩が「ラリアート」って言ってたから、自分もずっとそうだと思うってたよ
前置きが長くてすまん、要は小林まことも「ラリアート」表記で連載してたって事を言いたかった。
195お前名無しだろ (ワッチョイ d12a-7TBo)
2018/10/29(月) 00:21:05.74ID:5t7JOJrU0 ワールドプロレスリングではラリアートだったから。
ハンセンが全日に移籍したあたりから
本当はラリアットかラリアトが正しい発音だという記事が出た。
ハンセンが全日に移籍したあたりから
本当はラリアットかラリアトが正しい発音だという記事が出た。
196お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/29(月) 00:23:06.32ID:JWhdEfAM0 馬場は死ぬまでラリアートと言ってた気がする
197お前名無しだろ (ワッチョイWW 0574-EGh/)
2018/10/29(月) 00:30:36.80ID:4QSR/6Hb0 そら、馬場は死ぬまで治らないから
198お前名無しだろ (アウアウエー Sa93-PS2N)
2018/10/29(月) 03:36:22.17ID:1FaqcjK9a テリーの首にブルロープを掛けて引きずり回した時の「もうやめてくれスタン・ハンセン!」も印象的だったなー。
199お前名無しだろ (スフッ Sd57-1BcB)
2018/10/29(月) 04:01:17.00ID:G5bEteYjd200お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/29(月) 05:23:49.72ID:7dWqKgX+a201お前名無しだろ (ワッチョイ 2bdb-728m)
2018/10/29(月) 06:15:38.31ID:nvTWm0hP0 スタン・ザ・ラリアット・ハンセン
202お前名無しだろ (オイコラミネオ MM3d-jd85)
2018/10/29(月) 07:11:11.15ID:9f/3i2w9M またラリアットorラリアート談義かw
203お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-Ba4h)
2018/10/29(月) 07:49:55.88ID:bn/7UzZNa >>198
また被害妄想馬鹿に怒られそうだけど、テリーって、相手がブッチャーからハンセンに代わってもこんなことさせてるんだよな
ハンセンブロディも57年の最強タッグでファンクスをボコボコにして反則負けより翌年の鶴田天竜との力勝負の方が全然よかった
テリーは引退宣言してから何年か持ち堪えたけど、ハンセンが来た頃にはヤられるだけのテリーは飽きられてたよ
また被害妄想馬鹿に怒られそうだけど、テリーって、相手がブッチャーからハンセンに代わってもこんなことさせてるんだよな
ハンセンブロディも57年の最強タッグでファンクスをボコボコにして反則負けより翌年の鶴田天竜との力勝負の方が全然よかった
テリーは引退宣言してから何年か持ち堪えたけど、ハンセンが来た頃にはヤられるだけのテリーは飽きられてたよ
204お前名無しだろ (アウアウエー Sa93-V+b/)
2018/10/29(月) 07:56:29.95ID:LRIoTG/ya >>190
シン側の話なんてどこで聞いたの?
フレアー、レイスら大物に囲まれて萎縮してたシンならブロディにビビってたことも考えられる
ブロディみたいなキチガイじゃなくてまともなビジネスマンだからこそね
レイスとニックにもボコボコにされて逃げ回ってたし
シン側の話なんてどこで聞いたの?
フレアー、レイスら大物に囲まれて萎縮してたシンならブロディにビビってたことも考えられる
ブロディみたいなキチガイじゃなくてまともなビジネスマンだからこそね
レイスとニックにもボコボコにされて逃げ回ってたし
205お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/29(月) 10:27:47.45ID:Ht7m+tZL0 プロレスクラシックでテリー×鶴田のNWA戦を見たけど
スピニングトーホールド
ローリングクレイドル
ローリングクラッチ
回転系の決め技が多い、というかこれ以外の決め技がないような……。
スピニングトーホールド
ローリングクレイドル
ローリングクラッチ
回転系の決め技が多い、というかこれ以外の決め技がないような……。
206お前名無しだろ (ニククエ c33d-es1U)
2018/10/29(月) 17:41:12.92ID:mNGmKY8m0NIKU テリーは決め技こそ回転系だけど、ガタイが良くて身長も高くて通常ファイトが迫力あるし
決め技は逆にそれで良かったんじゃない?
まあ晩年はハンセンブロディとやってたからそういう印象は薄いけど、基本は骨太のファイトだったと思う…
でもビデオで見る限りは、70年代のテリーと80年代のテリーでは体格が微妙に違わないかな?
もちろん80年代の引退までの数年が細く見える、ヒザに負担をかけないように落としたのかな?
ドリーに関しては80年と81年は明らかに細いよね、82〜83年頃には再びウエートが戻ったと思うけど…
決め技は逆にそれで良かったんじゃない?
まあ晩年はハンセンブロディとやってたからそういう印象は薄いけど、基本は骨太のファイトだったと思う…
でもビデオで見る限りは、70年代のテリーと80年代のテリーでは体格が微妙に違わないかな?
もちろん80年代の引退までの数年が細く見える、ヒザに負担をかけないように落としたのかな?
ドリーに関しては80年と81年は明らかに細いよね、82〜83年頃には再びウエートが戻ったと思うけど…
207お前名無しだろ (ニククエW eb04-Ha4+)
2018/10/29(月) 17:43:36.06ID:XpCzKFbn0NIKU >>206
ドリーの最初の激ヤセは離婚問題の心労。
ドリーの最初の激ヤセは離婚問題の心労。
208お前名無しだろ (ニククエWW 514c-GYiX)
2018/10/29(月) 18:22:58.16ID:7tVm9f8f0NIKU シンがブロディ招聘したトリニダードトバゴでの興行について前に少し触れてる
英語の記事あったけど、今探したらみつからなかった。
確か2試合くらいシン vs ブロディやっていてシンが勝ってたと記憶してるんだけど。
ヤフー知恵袋に載ってる内容によるとブロディは自分が勝ったと言ってみたいだな。
シンの興行なんだからシンが勝ってた当たり前だと別に疑問にも思わなかったけど、
こういう見栄がブロディの命取りになったんだな。(vs スパイビーでの負けブック)
英語の記事あったけど、今探したらみつからなかった。
確か2試合くらいシン vs ブロディやっていてシンが勝ってたと記憶してるんだけど。
ヤフー知恵袋に載ってる内容によるとブロディは自分が勝ったと言ってみたいだな。
シンの興行なんだからシンが勝ってた当たり前だと別に疑問にも思わなかったけど、
こういう見栄がブロディの命取りになったんだな。(vs スパイビーでの負けブック)
209お前名無しだろ (ニククエ d12a-7TBo)
2018/10/29(月) 18:29:26.69ID:5t7JOJrU0NIKU210お前名無しだろ (ニククエWW 514c-GYiX)
2018/10/29(月) 18:37:28.93ID:7tVm9f8f0NIKU >>209
どうってことないことないだろw
プエルトリコでブロディが刺されたのは日本人の記者が来ていたからスパイビーに
負けるのみっともないと負けブックを拒絶したからって言われてるからな。
つまらない見栄張らずに言われた通りに負けとけば殺されずに今も生きてたかもな。
どうってことないことないだろw
プエルトリコでブロディが刺されたのは日本人の記者が来ていたからスパイビーに
負けるのみっともないと負けブックを拒絶したからって言われてるからな。
つまらない見栄張らずに言われた通りに負けとけば殺されずに今も生きてたかもな。
211お前名無しだろ (ニククエW c365-VyYB)
2018/10/29(月) 18:42:04.78ID:K59fOCXe0NIKU ピン負けだったら拒否だろ。
212お前名無しだろ (ニククエ d12a-7TBo)
2018/10/29(月) 18:42:52.21ID:5t7JOJrU0NIKU >>209
負けブック拒絶と負けたのを勝ったと吹聴するのは同じじゃないだろと。
負けブック拒絶と負けたのを勝ったと吹聴するのは同じじゃないだろと。
214お前名無しだろ (ニククエ c33d-es1U)
2018/10/29(月) 18:47:22.09ID:DjHl3jLb0NIKU そういえば何かの本で読んだが(夫人の手記だったかな?)
馬場がセントルイスでPWFをレイスから奪還した日
ブロディがフレアーに挑戦した試合も放送してたけど
ニードロップで一本取ったシーンは放送されたが、
二本目をフレアーが取り返した部分はカットされて三本目にいきなり飛んでた
この試合の、日本でのテレビ中継での放送内容にもブロディはナーバスだったとか…
この試合は確か60分ドローだったかな?
ちなみにフレアーが二本目を取り返した内容は何だったんだろう?
馬場がセントルイスでPWFをレイスから奪還した日
ブロディがフレアーに挑戦した試合も放送してたけど
ニードロップで一本取ったシーンは放送されたが、
二本目をフレアーが取り返した部分はカットされて三本目にいきなり飛んでた
この試合の、日本でのテレビ中継での放送内容にもブロディはナーバスだったとか…
この試合は確か60分ドローだったかな?
ちなみにフレアーが二本目を取り返した内容は何だったんだろう?
215お前名無しだろ (ニククエ Sdaf-h4G6)
2018/10/29(月) 18:56:27.00ID:W0Jqh0m7dNIKU ブロディって負け試合が嫌で小さなテリトリーでカリスマ状態なんだと思ってたがそうでもなかったの?結構ショックなんだが
216お前名無しだろ (ニククエ Sr59-K7po)
2018/10/29(月) 18:57:17.89ID:0FDo8SwMrNIKU 4の字じゃないの?知らんけど
217お前名無しだろ (ニククエWW 514c-GYiX)
2018/10/29(月) 19:02:27.94ID:7tVm9f8f0NIKU フレアー vs ブロディ 詳細わからないね。
>NWA World Heavyweight Title Best Two Out Of Three Falls: Ric Flair (c) vs. Bruiser Brody [1:1] - Time Limit Draw (60:00)
https://www.cagematch.net/?id=111&nr=4427
>NWA World Heavyweight Title Best Two Out Of Three Falls: Ric Flair (c) vs. Bruiser Brody [1:1] - Time Limit Draw (60:00)
https://www.cagematch.net/?id=111&nr=4427
218お前名無しだろ (ニククエ cf6b-7TBo)
2018/10/29(月) 19:08:21.46ID:SKOPZueO0NIKU >>210
> プエルトリコでブロディが刺されたのは日本人の記者が来ていたからスパイビーに
> 負けるのみっともないと負けブックを拒絶したからって言われてるからな。
これは初耳
その少し前オーストリアでのワンツ戦
武者修行中の船木の取材に日本のマスコミが来るからキャンセルした、ってのは聞いたことあるが
ブロディが刺された時会場に日本人記者いたの?
> プエルトリコでブロディが刺されたのは日本人の記者が来ていたからスパイビーに
> 負けるのみっともないと負けブックを拒絶したからって言われてるからな。
これは初耳
その少し前オーストリアでのワンツ戦
武者修行中の船木の取材に日本のマスコミが来るからキャンセルした、ってのは聞いたことあるが
ブロディが刺された時会場に日本人記者いたの?
219お前名無しだろ (ニククエ 3b2a-7TBo)
2018/10/29(月) 19:18:24.75ID:FSL9y+f90NIKU ピン負けを極端に嫌った人だからな
220お前名無しだろ (ニククエ KK9f-KQvK)
2018/10/29(月) 19:22:58.17ID:yl7auOQ/KNIKU >>209
テリーvsホーガンは南アフリカでの試合だったけどホーガンのリングアウト勝ちで正しい
ただ(取材に来てなかった)アメリカや日本のプレス相手には両者リングアウトだったとの「公式発表」で押し通すとテリーホーガンの2人で約束していた筈だったのに
ホーガンがファイトや月プロの記者に自分がリングアウトで勝ったと自慢気に喋って結果がバレちゃったからテリーが激怒した
テリーvsホーガンは南アフリカでの試合だったけどホーガンのリングアウト勝ちで正しい
ただ(取材に来てなかった)アメリカや日本のプレス相手には両者リングアウトだったとの「公式発表」で押し通すとテリーホーガンの2人で約束していた筈だったのに
ホーガンがファイトや月プロの記者に自分がリングアウトで勝ったと自慢気に喋って結果がバレちゃったからテリーが激怒した
221お前名無しだろ (ニククエT Sa1f-EZ8b)
2018/10/29(月) 19:23:26.57ID:4VhvpEUpaNIKU >>209
WCWでまスティングvsムタはスティングの勝ちが多いが、
武藤格上げのために週プロ、ゴングはノーコンテストにしたりしてた。
アメリカでドリーとブッチャーがタッグを組んだのは載せないとか昔は情報操作は多かったが、
今はネット社会だから即座に事実が拡散される。
WCWでまスティングvsムタはスティングの勝ちが多いが、
武藤格上げのために週プロ、ゴングはノーコンテストにしたりしてた。
アメリカでドリーとブッチャーがタッグを組んだのは載せないとか昔は情報操作は多かったが、
今はネット社会だから即座に事実が拡散される。
222お前名無しだろ (ニククエ bf80-9OwH)
2018/10/29(月) 19:25:52.67ID:fh0uZuPE0NIKU アンドレだってヨボヨボのジジイになったシーク相手に負けブック飲んでるのに
まぁリングアウト負けだけど
まぁリングアウト負けだけど
223お前名無しだろ (ニククエ e3d6-e7ji)
2018/10/29(月) 19:31:41.65ID:BuUuo01w0NIKU224お前名無しだろ (ニククエ 6bc9-3UDA)
2018/10/29(月) 19:35:59.80ID:4FW0gqKX0NIKU ゴッチは五輪で予選落ちしたんだがその事に触れて
「運悪く当時世界最強の選手と予選で当たってしまったんだ
その男は私(ゴッチ)が一番強かったと言ってくれた」と言い訳していた
プロレスラーはそんなもんだ
「運悪く当時世界最強の選手と予選で当たってしまったんだ
その男は私(ゴッチ)が一番強かったと言ってくれた」と言い訳していた
プロレスラーはそんなもんだ
225お前名無しだろ (ニククエWW 514c-GYiX)
2018/10/29(月) 19:55:37.08ID:7tVm9f8f0NIKU >>218
当日居たかどうかは知らないが、少なくとも前日は居たんじゃないの。
https://stat.ameba.jp/user_images/20150204/21/maskedsuperstar2/e0/ac/j/t02010256_0201025613208697198.jpg
これ画像検索しても海外のにないからおそらく日本の雑誌からの写真だろ。
日本人記者が居たから云々は本当かどうかは今更不明だけど、(故人の内心の話だから)
ネットで見たことあるな。
スパイビーに負けるという事はお払い箱になるんじゃあ、という危惧も当然あっただろうけど。
当日居たかどうかは知らないが、少なくとも前日は居たんじゃないの。
https://stat.ameba.jp/user_images/20150204/21/maskedsuperstar2/e0/ac/j/t02010256_0201025613208697198.jpg
これ画像検索しても海外のにないからおそらく日本の雑誌からの写真だろ。
日本人記者が居たから云々は本当かどうかは今更不明だけど、(故人の内心の話だから)
ネットで見たことあるな。
スパイビーに負けるという事はお払い箱になるんじゃあ、という危惧も当然あっただろうけど。
226お前名無しだろ (ニククエ 2bdb-728m)
2018/10/29(月) 20:15:23.61ID:nvTWm0hP0NIKU >>217
プロレスクラシックでノーカット放送したと思うけど
プロレスクラシックでノーカット放送したと思うけど
227お前名無しだろ (ニククエ Sdaf-iX5j)
2018/10/29(月) 20:26:05.14ID:xQvtQkoIdNIKU 昔は結構クイックで決着ついてし、反則リングアウト決着も多かったから良かったが、完全決着が主流になったから、決め技のないファンクスはテレビから外されてたね。いつぞやの最強タッグで成績の割に全然放送されなかった記憶がある。
228お前名無しだろ (ニククエ Spb5-cwcA)
2018/10/29(月) 20:35:48.61ID:bMQCP311pNIKU229お前名無しだろ (ニククエW 5fc9-hH+9)
2018/10/29(月) 20:38:21.77ID:eC3XqLr00NIKU 地味な痛め技のトーホールドをスピニングする事によって必殺技に昇華させたファンクは凄いって記事を読んだ記憶がある
230お前名無しだろ (ニククエWW d3eb-4wHE)
2018/10/29(月) 21:03:20.88ID:QGi5CsOZ0NIKU あったなー土曜スペシャル
2本目はフレアーのリングアウト勝ちがテロップで出ただけだった
同じ83年、たまたま買ったザ・プロレスの海外の試合結果にブロディがキマラにピン負けと載っていて
何かの誤情報だと思っていたけど本当はどうだったのだろう
2本目はフレアーのリングアウト勝ちがテロップで出ただけだった
同じ83年、たまたま買ったザ・プロレスの海外の試合結果にブロディがキマラにピン負けと載っていて
何かの誤情報だと思っていたけど本当はどうだったのだろう
231お前名無しだろ (ニククエT Sa1f-EZ8b)
2018/10/29(月) 21:07:21.97ID:4VhvpEUpaNIKU >>228
プロレス的伝説
ルー・テーズ「バックドロップはへそで投げる」
ブッチャーは熱した石に地獄突きをやっ指を鍛えた。
大木金太郎は10mダッシュして鉄砲柱に頭をぶつけて頭を鍛えた。
キックボクサーや空手家はビール瓶でスネを叩いてスネを鍛える。
藤原「関節技は1ミリずれたら極まらない」
西村「逆さ押さえ込みをやる時に肩のツボ押すから相手は動けない」
江川卓は中国鍼での禁断の治療を拒否して引退し、中国鍼組合から禁断のツボなんてないと抗議を受けた。
プロレス的伝説
ルー・テーズ「バックドロップはへそで投げる」
ブッチャーは熱した石に地獄突きをやっ指を鍛えた。
大木金太郎は10mダッシュして鉄砲柱に頭をぶつけて頭を鍛えた。
キックボクサーや空手家はビール瓶でスネを叩いてスネを鍛える。
藤原「関節技は1ミリずれたら極まらない」
西村「逆さ押さえ込みをやる時に肩のツボ押すから相手は動けない」
江川卓は中国鍼での禁断の治療を拒否して引退し、中国鍼組合から禁断のツボなんてないと抗議を受けた。
232お前名無しだろ (ニククエT Sxef-M8oL)
2018/10/29(月) 21:54:27.89ID:15i31oKUxNIKU 全日本プロレス中継の特別版多かったのって
土曜スペシャルの頃じゃなくて、土曜トップスペシャルの頃じゃね
土曜スペシャルの頃じゃなくて、土曜トップスペシャルの頃じゃね
233お前名無しだろ (ニククエW 3b71-V+b/)
2018/10/29(月) 22:01:07.66ID:GMpLwyes0NIKU >>222
アンドレがレイスに場外ボディスラムでKOされてリングアウト負けしてる映像あったな
アンドレがレイスに場外ボディスラムでKOされてリングアウト負けしてる映像あったな
234お前名無しだろ (ニククエW cf0e-Ha4+)
2018/10/29(月) 22:36:14.77ID:3moKHzyN0NIKU >>231
ブッチャーがやったかどうかは知らないけど空手やカンフーでは熱した砂や小石を
指で突いて鍛えるのは実際あるんじゃないかな
ブルースリーの燃えよドラゴンでそういう場面がある
まあ映画じゃねーかと言われたらそれまでだが実際鍛錬の方法としてありそうだがな
ブッチャーがやったかどうかは知らないけど空手やカンフーでは熱した砂や小石を
指で突いて鍛えるのは実際あるんじゃないかな
ブルースリーの燃えよドラゴンでそういう場面がある
まあ映画じゃねーかと言われたらそれまでだが実際鍛錬の方法としてありそうだがな
235お前名無しだろ (ニククエ c33d-es1U)
2018/10/29(月) 23:08:35.23ID:YoiZ09NG0NIKU237お前名無しだろ (ニククエT Sa1f-EZ8b)
2018/10/29(月) 23:22:27.88ID:4VhvpEUpaNIKU >>234
火傷するだけだよ。
火傷するだけだよ。
238お前名無しだろ (ニククエWW 5ba2-+zox)
2018/10/29(月) 23:23:17.28ID:r8igvIiU0NIKU カネックもメキシコでアンドレをフォールしたとかいう話を無かったっけ?
カネックがアンドレにボディスラムやってる写真は見た事ある。
カネックがアンドレにボディスラムやってる写真は見た事ある。
239お前名無しだろ (ニククエ MM23-/SP6)
2018/10/29(月) 23:28:43.09ID:uw8IbxBKMNIKU 正確には村松友視
俺が高校一年生のとき(1983年)学校に村松氏がテレビの取材で訪れたことがある。
下校時、正門の前で待機中の村松氏に気付いた俺は生徒手帳にサインを書いてもらった。
しかし俺以外に村松氏の知っている生徒はいなかった。
俺が高校一年生のとき(1983年)学校に村松氏がテレビの取材で訪れたことがある。
下校時、正門の前で待機中の村松氏に気付いた俺は生徒手帳にサインを書いてもらった。
しかし俺以外に村松氏の知っている生徒はいなかった。
240お前名無しだろ (ニククエ MM4b-CUbl)
2018/10/29(月) 23:44:33.77ID:eet/Si78MNIKU 週プロで連載してたけど何ってコーナーだったか
241お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/30(火) 00:42:18.09ID:XNNEO/53K テーブルマッチでなかった?
242お前名無しだろ (スプッッ Sdaf-5Fod)
2018/10/30(火) 00:49:43.46ID:+9MPHLXid243お前名無しだろ (ワッチョイ edc9-Az/2)
2018/10/30(火) 01:15:19.53ID:iHgXZuI+0244お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-MJde)
2018/10/30(火) 08:45:30.99ID:PRG5T5oI0 >>214
ファンクス対決後に馬場が二人の労をねぎらい自宅に招待し元子夫人のおいしい
手料理に舌つづみを打ちながらTV放送を見ると放送時間の関係なのか?ドリーが攻めてる
シーンばかりでご機嫌だったテリーが激怒してしまいその後、全日中継のPと口をきくかなく
なってしまったらしい・・・
ファンクス対決後に馬場が二人の労をねぎらい自宅に招待し元子夫人のおいしい
手料理に舌つづみを打ちながらTV放送を見ると放送時間の関係なのか?ドリーが攻めてる
シーンばかりでご機嫌だったテリーが激怒してしまいその後、全日中継のPと口をきくかなく
なってしまったらしい・・・
245お前名無しだろ (アークセーT Sxef-KVIY)
2018/10/30(火) 09:14:07.82ID:k1uMacWlx 歴代のトップレスラーで、2大インテリは
バロン・フォン・ラシク
キラー・カール・コックス
風貌とは裏腹だな
バロン・フォン・ラシク
キラー・カール・コックス
風貌とは裏腹だな
246お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/30(火) 09:32:51.59ID:KORSQCglK247お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/30(火) 09:35:10.34ID:tA8lrhOe0248お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/30(火) 09:57:33.00ID:v7thz+A4a >>245
勝手に決めつけるなよ。
勝手に決めつけるなよ。
250お前名無しだろ (アークセーT Sxef-KVIY)
2018/10/30(火) 11:31:46.63ID:433JMK8Ex えらくレスが返ってるな
何も私が決めたわけじゃなく、雑誌や新聞に書かれたことの受け売りだよ
何度も目にしたし、この手の話でわざわざ盛る必要もないから、正しいと思うよ
まあこの二人なら、言われればそうかもと思えなくもない
これがリソワスキーやマードックだと、誰も相手にしないだろうけど
何も私が決めたわけじゃなく、雑誌や新聞に書かれたことの受け売りだよ
何度も目にしたし、この手の話でわざわざ盛る必要もないから、正しいと思うよ
まあこの二人なら、言われればそうかもと思えなくもない
これがリソワスキーやマードックだと、誰も相手にしないだろうけど
251お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/30(火) 12:05:49.66ID:KORSQCglK ゴリラスチールがインテリとも聞いたが。
聞いたというか本に書いてあった。
聞いたというか本に書いてあった。
252お前名無しだろ (スプッッ Sdaf-5Fod)
2018/10/30(火) 12:33:25.86ID:+9MPHLXid >>251
“アニマル”ジョージ・スチールは教師との二足わらじだったろ。
“アニマル”ジョージ・スチールは教師との二足わらじだったろ。
253お前名無しだろ (スフッ Sd57-1BcB)
2018/10/30(火) 12:40:24.70ID:4T+rsVPOd アンドレの屁は臭かったらしいな
254お前名無しだろ (ワッチョイWW 514c-GYiX)
2018/10/30(火) 12:58:46.82ID:mpbd11cB0 キラーカールコックスがインテリってどういう事?
ラシクは大学行ってるけど。コックスは海兵隊崩れだろ。
ラシクは大学行ってるけど。コックスは海兵隊崩れだろ。
255お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/30(火) 13:31:28.45ID:tA8lrhOe0 そう、コックスに関しては
今まで新聞雑誌で一度も読んだことのなかったもんでね。
今まで新聞雑誌で一度も読んだことのなかったもんでね。
256お前名無しだろ (アウアウエー Sa93-V+b/)
2018/10/30(火) 13:38:47.35ID:Cs86wL8aa257お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/30(火) 15:58:43.31ID:XNNEO/53K258お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-EZ8b)
2018/10/30(火) 16:32:35.65ID:D/hmYtNAa ジャイアントサービス倒産、特別清算開始
かつては全日本プロレスの所属選手のキャラクターグッズを販売し、
試合会場などでTシャツや関連グッズを販売、
平成14年2月期は売上高約1億5000万円をあげていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15519369/
かつては全日本プロレスの所属選手のキャラクターグッズを販売し、
試合会場などでTシャツや関連グッズを販売、
平成14年2月期は売上高約1億5000万円をあげていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15519369/
259お前名無しだろ (オッペケ Sr93-K7po)
2018/10/30(火) 18:04:40.31ID:zhOW7Mn0r >>247
前田はニーチェとか引用して女子プロレスラー喰ってたらしいから哲学書読んでるかどうかはインテリとは関係ねえw
前田はニーチェとか引用して女子プロレスラー喰ってたらしいから哲学書読んでるかどうかはインテリとは関係ねえw
260お前名無しだろ (スッップ Sdaf-b6z0)
2018/10/30(火) 18:55:37.00ID:90A5S6svd >>256
プロレスの範疇だろ。
プロレスの範疇だろ。
261お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/30(火) 19:00:43.88ID:yF97+hkm0 >>214
エプロンでもみ合っているうちに、フレアーはリング内、ブロディは場外転落
そのちょうどいいタイミンクでリングアウトのカウント終了、つまりフレアーのリングアウト勝ち
三本目は時間切れ引き分けだから、ブロディはピン負けを拒絶した訳だ
この頃からワガママだったんだなぁ
エプロンでもみ合っているうちに、フレアーはリング内、ブロディは場外転落
そのちょうどいいタイミンクでリングアウトのカウント終了、つまりフレアーのリングアウト勝ち
三本目は時間切れ引き分けだから、ブロディはピン負けを拒絶した訳だ
この頃からワガママだったんだなぁ
262お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/30(火) 19:02:15.60ID:FaEq7Zi70263お前名無しだろ (ササクッテロル Spb5-cwcA)
2018/10/30(火) 19:12:29.07ID:/k5gL2xJp プロレスラーでインテリというとビル・ミラーは?
獣医の資格持ってたよね。
獣医の資格持ってたよね。
264お前名無しだろ (ワッチョイWW 5bd4-CUbl)
2018/10/30(火) 19:47:22.48ID:RzD4xB+k0 日本人レスラーでインテリって居ないよな
国立大学出てるくらいの
他の格闘技ならチラホラいるけど
国立大学出てるくらいの
他の格闘技ならチラホラいるけど
265お前名無しだろ (ワッチョイ 8f90-7TBo)
2018/10/30(火) 19:51:11.30ID:29Yvy7np0266お前名無しだろ (ワッチョイW c365-VyYB)
2018/10/30(火) 19:54:13.40ID:1wxSd8NT0 馳は国立ではないが国語の教員だからな。
つっていっても実は教員に国家試験はないという驚愕の事実。
卒業できれば教員資格が自動的についてくる。
採用試験は別だがほぼ縁故。星稜はまあ多分縁故だろうな。
つっていっても実は教員に国家試験はないという驚愕の事実。
卒業できれば教員資格が自動的についてくる。
採用試験は別だがほぼ縁故。星稜はまあ多分縁故だろうな。
267お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/30(火) 19:54:41.21ID:FaEq7Zi70 早大卒の吉原功
中央大学卒の鶴田
立命館大卒の棚橋
ここら辺が偏差値が高いんじゃないかと
中央大学卒の鶴田
立命館大卒の棚橋
ここら辺が偏差値が高いんじゃないかと
268お前名無しだろ (ワッチョイWW 514c-GYiX)
2018/10/30(火) 19:56:38.63ID:mpbd11cB0 島根大学だったね。
そういえばデストロイヤーのニックネームがThe The Intelligent, Sensational Destroyer
だった。
そういえばデストロイヤーのニックネームがThe The Intelligent, Sensational Destroyer
だった。
269お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/30(火) 20:04:39.49ID:IgIeHHbva KENSOも明治だからそれなりには。ラグビー馬鹿かもしれないが、東海テレビとか
ラグビーだけでは入れなさそうだし。よくその境遇を捨ててプロレス入りしたよなあ。
ついて行った浩子も大したもんだと思う、今は市議会議員だったかな?
ラグビーだけでは入れなさそうだし。よくその境遇を捨ててプロレス入りしたよなあ。
ついて行った浩子も大したもんだと思う、今は市議会議員だったかな?
270お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/30(火) 20:05:35.77ID:XNNEO/53K 「クソぶっかけてやる!」「ナニコラ! タココラ!」「カブキ、テメーもだ!」
など、数々の名言残してる長州も大学出てるのが凄い。
しかも、馳、秋山、中西の先輩に当たるし。
商学部だったか。
など、数々の名言残してる長州も大学出てるのが凄い。
しかも、馳、秋山、中西の先輩に当たるし。
商学部だったか。
271お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/30(火) 20:09:21.00ID:r22vMeA4a >>261
ワガママというか、
自分を高く売るってのはプロとして当然。
それに見合わないと判断されたら使われないたけ。
そらでも使われてたってことは、そらだけの価値があるってことだ。なにが悪いんだ?
お前の好きな猪木も全然ピン負けせんかったくせに。
ワガママというか、
自分を高く売るってのはプロとして当然。
それに見合わないと判断されたら使われないたけ。
そらでも使われてたってことは、そらだけの価値があるってことだ。なにが悪いんだ?
お前の好きな猪木も全然ピン負けせんかったくせに。
272お前名無しだろ (ワッチョイ cf6b-7TBo)
2018/10/30(火) 20:10:07.57ID:HA6r3gy80273お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-CUbl)
2018/10/30(火) 20:19:27.17ID:TP83h915M 私立はいろいろあるからアテにならん
国立出身が皆無なのはその裏付けでもあるし
国立出身が皆無なのはその裏付けでもあるし
274お前名無しだろ (アークセーT Sxef-KVIY)
2018/10/30(火) 20:21:01.19ID:kMyIDvP9x275お前名無しだろ (ガラプー KKb5-0mWm)
2018/10/30(火) 20:35:32.50ID:XNNEO/53K >>263
インテリに入るか解らんけど、ジョーマレンコは薬剤師の資格持ってたよね。
インテリに入るか解らんけど、ジョーマレンコは薬剤師の資格持ってたよね。
276お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/30(火) 20:40:14.06ID:FaEq7Zi70 ジョージ・スチールが教師をやりながらプロレスをやってたね
教師の資格だけならハンセンも持ってるが
プロレスラーと兼任できたってのがアメリカの凄さ
教師の資格だけならハンセンも持ってるが
プロレスラーと兼任できたってのがアメリカの凄さ
277お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-CUbl)
2018/10/30(火) 20:58:55.14ID:TP83h915M アメリカでは教師の地位はあまり高くないと聞いたことあるな
日本で言えば契約社員的な立場なことが多いとか
日本で言えば契約社員的な立場なことが多いとか
278お前名無しだろ (ワッチョイ edc9-Az/2)
2018/10/30(火) 21:10:13.12ID:iHgXZuI+0 >>256
二人がかりじゃんか。そういうのを挙げたら、ファンクスに「ボコボコにされて逃げ回ってた」ブロディの姿は何度となくあったし。
二人がかりじゃんか。そういうのを挙げたら、ファンクスに「ボコボコにされて逃げ回ってた」ブロディの姿は何度となくあったし。
279お前名無しだろ (ササクッテロル Sp1f-FTGY)
2018/10/30(火) 21:14:32.27ID:KKpSzpf6p ハードボイルド・ハガディ引退後大学で農学を研究
パンピロ・フィルポ10カ国語ぐらい話せる
ビジャノ4号か5号のどっちかが歯医者
パンピロ・フィルポ10カ国語ぐらい話せる
ビジャノ4号か5号のどっちかが歯医者
280お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/30(火) 22:04:26.85ID:yF97+hkm0 ドスカラスも教師とルチャの二足の草鞋だったが、UWAのメインになるために教師辞めたとか聞いたか
283お前名無しだろ (ワッチョイ dbb9-e7ji)
2018/10/30(火) 22:51:57.74ID:u/SS4dwC0284お前名無しだろ (ワッチョイ dbb9-e7ji)
2018/10/30(火) 22:55:53.19ID:u/SS4dwC0285お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/30(火) 23:24:02.06ID:4JmMDD+o0286お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-2nqT)
2018/10/30(火) 23:36:19.69ID:Lg0Specfd 百田義って馬場や鶴田と戦ったり組んだりしたの?
287お前名無しだろ (アウアウクー MM23-/SP6)
2018/10/30(火) 23:42:53.33ID:vFuPQnoBM >>285
輪島の卒論は名前だけ書いて提出し単位もらえたというのは本当だろうか?!
輪島の卒論は名前だけ書いて提出し単位もらえたというのは本当だろうか?!
288お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-9BdP)
2018/10/31(水) 00:15:05.79ID:91LouXNzM プロ野球選手でもよく聞く話だね
289お前名無しだろ (スフッ Sd57-1BcB)
2018/10/31(水) 00:35:18.75ID:KD9xAjyEd 百田力も中央大卒のインテリ
290お前名無しだろ (ワッチョイW 2b6b-w+iO)
2018/10/31(水) 00:54:30.55ID:aiYYtIfN0 私立はスポーツ推薦とか付属からの内部進学とかあるからな
普通の推薦だってかなり怪しいし
普通の推薦だってかなり怪しいし
291お前名無しだろ (ワッチョイ edc9-Az/2)
2018/10/31(水) 00:57:15.93ID:8QcXNLeb0 >>287
深夜ラジオのコサキンのスーパーギャングで、一生に一度は読んでおきたい本の第一位が輪島の卒業論文というネタ投稿があったw。
深夜ラジオのコサキンのスーパーギャングで、一生に一度は読んでおきたい本の第一位が輪島の卒業論文というネタ投稿があったw。
292お前名無しだろ (オイコラミネオ MM4b-9BdP)
2018/10/31(水) 01:03:05.93ID:91LouXNzM そもそも、昔の文系なんて卒論無いとこも多いんじゃないの?
うちの親父(71歳)は駒澤の経済学部卒だが、「卒論何書いたの?」って聞いたら、「ん?そんなのなかったよ」って答えが帰ってきた
うちの親父(71歳)は駒澤の経済学部卒だが、「卒論何書いたの?」って聞いたら、「ん?そんなのなかったよ」って答えが帰ってきた
293お前名無しだろ (ワッチョイ 472a-Az/2)
2018/10/31(水) 07:23:59.93ID:zwviazsJ0 生前の大沢親分が「俺と長嶋は立教大学卒じゃないんだよ。立教大学野球部卒!」
なんて言ってたけど大学の体育会ってそんな奴多いんだろうなw
なんて言ってたけど大学の体育会ってそんな奴多いんだろうなw
294お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/31(水) 07:27:13.60ID:lmXGanNa0295お前名無しだろ (ササクッテロル Spb5-cwcA)
2018/10/31(水) 07:43:21.65ID:sNGxzXccp 一般入試で大学入ったプロ野球選手も少ないだろうね。
東大卒とかもいるけど、現役で活躍できた選手の中では早稲田の小宮山とか石井浩郎、立命館の古田とかが代表的かな。
阪急の名将上田監督も関大一般入試での入学だった気がする。
ジャンボ鶴田は中大法学部一般入試で入ったんだっけ? バスケの推薦だったかな。
東大卒とかもいるけど、現役で活躍できた選手の中では早稲田の小宮山とか石井浩郎、立命館の古田とかが代表的かな。
阪急の名将上田監督も関大一般入試での入学だった気がする。
ジャンボ鶴田は中大法学部一般入試で入ったんだっけ? バスケの推薦だったかな。
296お前名無しだろ (ワッチョイ 593e-707K)
2018/10/31(水) 07:48:12.43ID:zwDB5Zs80297お前名無しだろ (ワッチョイ 89cf-pP8n)
2018/10/31(水) 08:21:03.52ID:IPe1VDmq0 このスレの加齢臭が凄い・・・。
みなさん還暦くらいですか?
みなさん還暦くらいですか?
299お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp63-0LGV)
2018/10/31(水) 08:49:45.24ID:BvVnKD+Up 元全日プロレスグッズ販売 (株)ジャイアントサービス(東京)/特別清算開始決定
全日本プロレスの所属選手のキャラクターグッズ販売していた(株)ジャイアントサービス(所在地:東京都渋谷区恵比寿*** )は10月18日、東京地裁において特別清算の開始決定を受けました。
事件番号は平成30年(ヒ)第2060号となっている。
ジャイアント馬場氏の妻の馬場元子氏が代表を務めていたが、本年4月10日に株主総会の決議により解散、同月14日には馬場元子氏が逝去していた。
http://n-seikei.jp/2018/10/post-55015.html
現行のAJPよりも昭和の全日とイコールの会社と思い、こちらに貼りました。
全日本プロレスの所属選手のキャラクターグッズ販売していた(株)ジャイアントサービス(所在地:東京都渋谷区恵比寿*** )は10月18日、東京地裁において特別清算の開始決定を受けました。
事件番号は平成30年(ヒ)第2060号となっている。
ジャイアント馬場氏の妻の馬場元子氏が代表を務めていたが、本年4月10日に株主総会の決議により解散、同月14日には馬場元子氏が逝去していた。
http://n-seikei.jp/2018/10/post-55015.html
現行のAJPよりも昭和の全日とイコールの会社と思い、こちらに貼りました。
302お前名無しだろ (スプッッ Sdaf-5Fod)
2018/10/31(水) 09:11:44.18ID:UjSCwwVed >>298
“加齢臭”という言葉をおぼえて使いたくて仕方がないんだよ。
“加齢臭”という言葉をおぼえて使いたくて仕方がないんだよ。
303お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp63-0LGV)
2018/10/31(水) 09:21:19.28ID:BvVnKD+Up304お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-Vh4f)
2018/10/31(水) 10:28:48.59ID:oPZqZee+0 >>295
鶴田夫人の本で「スポーツ推薦だと思っていたらそうではなかったので驚いた」と記述
ががあった。鶴田の高校は山梨県内でも有数の名門校。
>>266
母校で教育実習をする必要があり都道府県別の教員採用試験を受けて「空き(コネ)が
あれば・・・」正式採用にとなる。大学生で「免許だけでも・・・」と母校の教員実習に
殺到するので早いも勝ちで申し込むのも大変らしい・・・
高校で馳の古文の授業を受けた人が「(授業は)わかりやすく熱い先生」でプロレス
入りして高校を退職する時は「応援してくれよ!」と爽やかに挨拶していい先生だった
と話していた。馳は大学卒業後は古文の先生で地元に戻る事を目指してレスリング部の
練習が始まるまで図書館で勉強していた。スポーツアスリートで教員免許を持ってる人は
多いけど体育でなく国語の古文はめずらしい。
鶴見はレスラー出身者は唯一の理系学部出身者かな?
鶴田夫人の本で「スポーツ推薦だと思っていたらそうではなかったので驚いた」と記述
ががあった。鶴田の高校は山梨県内でも有数の名門校。
>>266
母校で教育実習をする必要があり都道府県別の教員採用試験を受けて「空き(コネ)が
あれば・・・」正式採用にとなる。大学生で「免許だけでも・・・」と母校の教員実習に
殺到するので早いも勝ちで申し込むのも大変らしい・・・
高校で馳の古文の授業を受けた人が「(授業は)わかりやすく熱い先生」でプロレス
入りして高校を退職する時は「応援してくれよ!」と爽やかに挨拶していい先生だった
と話していた。馳は大学卒業後は古文の先生で地元に戻る事を目指してレスリング部の
練習が始まるまで図書館で勉強していた。スポーツアスリートで教員免許を持ってる人は
多いけど体育でなく国語の古文はめずらしい。
鶴見はレスラー出身者は唯一の理系学部出身者かな?
305お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-e7ji)
2018/10/31(水) 10:38:36.62ID:xKD21fLc0 この学生は一般入試である、みたいな書類が大学当局から出るはずもなく自己申告。
きっと鶴田本人の嘘。
その日川高校の後輩から鶴田は「体育コース」出身でスポーツ推薦であるとの話を聞きましたよ。体育コースで一般入試は無茶なんですが、奥さんおぼこい。
きっと鶴田本人の嘘。
その日川高校の後輩から鶴田は「体育コース」出身でスポーツ推薦であるとの話を聞きましたよ。体育コースで一般入試は無茶なんですが、奥さんおぼこい。
306お前名無しだろ (ワッチョイ 5fbb-9OwH)
2018/10/31(水) 10:55:24.70ID:UQEeb1cs0307お前名無しだろ (ワッチョイWW cfd2-CUbl)
2018/10/31(水) 18:18:04.69ID:rFeZwG0o0 日川高校のwiki見ると、体育科の設置は1978年となっているが
308お前名無しだろ (ワッチョイW c365-VyYB)
2018/10/31(水) 18:38:12.29ID:0Vir1ER10 じゃあ夫人が正しかったんだな。
309お前名無しだろ (ワッチョイ d12a-7TBo)
2018/10/31(水) 18:39:41.51ID:H17riJBU0310お前名無しだろ (ワッチョイWW cfd2-CUbl)
2018/10/31(水) 18:50:19.10ID:rFeZwG0o0 ただ、中央ってのは「法の法」以外は二流なんだけどな
311お前名無しだろ (ワッチョイWW 7b2a-Bnz3)
2018/10/31(水) 19:26:23.94ID:81gqkkhe0 テリー、スレーターvs馬場、鶴田
を見ていたら、
テリーが出てくると
やたら当時の放送禁止用語「猪木!」と叫んでいる客がいて、それが翌年の同所、後楽園ホールで
案外、それが天龍が猪木ムーブをやるきっかけだったのかも
なんて....
を見ていたら、
テリーが出てくると
やたら当時の放送禁止用語「猪木!」と叫んでいる客がいて、それが翌年の同所、後楽園ホールで
案外、それが天龍が猪木ムーブをやるきっかけだったのかも
なんて....
312お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/31(水) 19:48:38.90ID:BuaQIPW5a314お前名無しだろ (ワッチョイ 2bdb-728m)
2018/10/31(水) 20:20:17.40ID:Z+18+dQ00 80最強タッグでリッキー・スレーター組が誕生したが
二人のテーマ曲は初来日のリッキーのライディーン
当時の事知らないけどリッキーはそんなにブレイクしてたの?
当時初来日でテーマ曲を付けるのは相当なものだと思うが
でも格では次期NWA王者候補のスレーターの方が上の気がするんだけど
二人のテーマ曲は初来日のリッキーのライディーン
当時の事知らないけどリッキーはそんなにブレイクしてたの?
当時初来日でテーマ曲を付けるのは相当なものだと思うが
でも格では次期NWA王者候補のスレーターの方が上の気がするんだけど
315お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/31(水) 20:26:59.18ID:Z0VJUu1Ja >>314
リッキーは初来日の期待の新星だったからね。でもリングアナのコールは
リッキーが先で、シリーズ唯一のフォール負けのファンクス戦もリッキーだった。
そもそも当時のスレーターは、自分の入場テーマ曲自体がなかったわけだし。
リッキーは初来日の期待の新星だったからね。でもリングアナのコールは
リッキーが先で、シリーズ唯一のフォール負けのファンクス戦もリッキーだった。
そもそも当時のスレーターは、自分の入場テーマ曲自体がなかったわけだし。
316お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/31(水) 20:46:41.89ID:BuaQIPW5a >>314
まだ見ぬ強豪の筆頭で、
海外でのリッキーの試合を放送するだけで、
前の週からバンバン
「来週いよいよリッキー放送」って宣伝してた。
ここまで来日前からブッシュされてたのは、
他にはウォリアーズくらいじゃないかねえ?
まだ見ぬ強豪の筆頭で、
海外でのリッキーの試合を放送するだけで、
前の週からバンバン
「来週いよいよリッキー放送」って宣伝してた。
ここまで来日前からブッシュされてたのは、
他にはウォリアーズくらいじゃないかねえ?
317お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/31(水) 20:48:57.13ID:BuaQIPW5a318お前名無しだろ (ワッチョイW 7b2a-Ha4+)
2018/10/31(水) 20:59:34.03ID:81gqkkhe0 馬場は当時、猪木の挑戦を逃げるチキン扱い
三沢タイガーのときに「佐山」と叫ぶファンのように
人気で全日エースだったテリーが出てくるたびに、イノキと叫ぶファンがいた
G+で観れたか観れるはず
それでロビンソン、天龍で挑戦のときにひらめいたんじゃないか、と
ロビンソンが焚きつけたことに史実ではなってるけど
三沢タイガーのときに「佐山」と叫ぶファンのように
人気で全日エースだったテリーが出てくるたびに、イノキと叫ぶファンがいた
G+で観れたか観れるはず
それでロビンソン、天龍で挑戦のときにひらめいたんじゃないか、と
ロビンソンが焚きつけたことに史実ではなってるけど
319お前名無しだろ (ワッチョイWW 0b6b-dr2K)
2018/10/31(水) 21:07:25.80ID:sV/CpAkm0 もういいよ
320お前名無しだろ (ワッチョイ 97d6-7TBo)
2018/10/31(水) 21:09:06.88ID:cs3qhpcV0 リッキーの日本での人気はあのマスカラス戦くらいまでじゃね?
321お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/31(水) 21:16:21.36ID:lmXGanNa0 リッキーよりライバルで呼んだスヌーカの方が良かったね
322お前名無しだろ (ワッチョイ 7d1c-31OY)
2018/10/31(水) 21:18:04.92ID:MLzR4Kz/0 リッキー初来日当時は
マスカラスがそろそろ飽きられかけてた頃だから
期待感も大きかった
かと言って馬場や鶴田のベルトに挑戦させるわけにもいかないから
扱いがむつかしい
マスカラスがそろそろ飽きられかけてた頃だから
期待感も大きかった
かと言って馬場や鶴田のベルトに挑戦させるわけにもいかないから
扱いがむつかしい
323お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/31(水) 21:20:26.03ID:Z0VJUu1Ja324お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/31(水) 21:37:58.72ID:GoF1KEFpK リッキーは初来日初戦でブッチャー カマタと対戦。
試合開始早々にカマタにアームホイップ二連発。
これでホール全体がドッと湧いた。
恐らくこの日一番の盛り上がりがリッキーのアームホイップ二連発。
当時ゴングで『まだ見ぬ強豪』を毎月特集していた。
リッキーはそん中でも最も期待度が高かった。
ウォリアーズ並まではいかなかったが、それに近い宣伝。
もし80年に『世界のプロレス』があれば間違いなくリッキー特集番組に。
ちなみにウォリアーズのマネージャーだったポール・エラリングも80年にはまだ見ぬ強豪扱い。
こちらは翌年に国際に初来日したが。
試合開始早々にカマタにアームホイップ二連発。
これでホール全体がドッと湧いた。
恐らくこの日一番の盛り上がりがリッキーのアームホイップ二連発。
当時ゴングで『まだ見ぬ強豪』を毎月特集していた。
リッキーはそん中でも最も期待度が高かった。
ウォリアーズ並まではいかなかったが、それに近い宣伝。
もし80年に『世界のプロレス』があれば間違いなくリッキー特集番組に。
ちなみにウォリアーズのマネージャーだったポール・エラリングも80年にはまだ見ぬ強豪扱い。
こちらは翌年に国際に初来日したが。
325お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/31(水) 21:39:12.00ID:icpW8cWZ0 スーパーアイドル・シリーズのマスカラス対リッキーの試合後のジョーとヘルナンデスの乱入による
特別試合成立は当時の純真なファンの熱狂は凄まじかったが、
今現在の目の肥えたファンにすればとんだ茶番に映るんだろうか?
今までさんざん不透明決着の末の続投アピールを無視し続けたジョー樋口が
アノ時だけは何ともアッサリマスカラスとリッキーの共闘タッグマッチを了承しちまうんだからなぁ
特別試合成立は当時の純真なファンの熱狂は凄まじかったが、
今現在の目の肥えたファンにすればとんだ茶番に映るんだろうか?
今までさんざん不透明決着の末の続投アピールを無視し続けたジョー樋口が
アノ時だけは何ともアッサリマスカラスとリッキーの共闘タッグマッチを了承しちまうんだからなぁ
327お前名無しだろ (ガラプー KK1b-oUR4)
2018/10/31(水) 21:42:38.40ID:GoF1KEFpK そのリッキーのライバルとして来日したスヌーカがまた大当たり。
結果的にリッキーを上回る評価を。
でもリッキーがダメだったのではなくスヌーカが凄すぎたのだ。
そのスヌーカもブロディのパートナーになり。
そこまではまだ良かった。
しかしハンセン移籍と共にブロディのパートナーからも外(さ)れて。
そして全日からも外れてWWFへ。
ブロディとの仲間割れで血だるまにされたのは気の毒だった。
WWF行きが決まっていたから馬場もスヌーカを重宝せず。
制裁の意味合いもあったのか?
当時のWWFは新日と提携していたから。
結果的にリッキーを上回る評価を。
でもリッキーがダメだったのではなくスヌーカが凄すぎたのだ。
そのスヌーカもブロディのパートナーになり。
そこまではまだ良かった。
しかしハンセン移籍と共にブロディのパートナーからも外(さ)れて。
そして全日からも外れてWWFへ。
ブロディとの仲間割れで血だるまにされたのは気の毒だった。
WWF行きが決まっていたから馬場もスヌーカを重宝せず。
制裁の意味合いもあったのか?
当時のWWFは新日と提携していたから。
328お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/31(水) 21:57:05.78ID:QNwgXEyP0329お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/31(水) 21:57:27.50ID:QNwgXEyP0330お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/31(水) 21:59:25.61ID:QNwgXEyP0 失礼、
次の来日では急にUN決定戦に呼ばれ、
その際90キロも無いんじゃないかと思うくらい激ヤセしてて微妙なランクのレスラーになった気がする。
次の来日では急にUN決定戦に呼ばれ、
その際90キロも無いんじゃないかと思うくらい激ヤセしてて微妙なランクのレスラーになった気がする。
331お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/31(水) 22:16:13.51ID:BuaQIPW5a332お前名無しだろ (ワッチョイ bf80-9OwH)
2018/10/31(水) 22:18:15.58ID:icpW8cWZ0 急死したデビット・フォン・エリックの代打で呼ばれた時のリッキーは
トレーニングジム経営に専念していてセミリタイヤ中だった
初来日から好待遇で迎えてくれた全日のオファーだったので断り切れず
微妙なコンディションで来日してしまったとか
トレーニングジム経営に専念していてセミリタイヤ中だった
初来日から好待遇で迎えてくれた全日のオファーだったので断り切れず
微妙なコンディションで来日してしまったとか
333お前名無しだろ (オッペケ Sr93-K7po)
2018/10/31(水) 22:20:57.35ID:CQT2eJZor 妄想と現実の区別がつかないやつなんてほっとけよ
334お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-3UDA)
2018/10/31(水) 22:23:28.88ID:lmXGanNa0335お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-ai0T)
2018/10/31(水) 22:23:56.69ID:BuaQIPW5a336お前名無しだろ (アウアウウー Saf1-mDqZ)
2018/10/31(水) 22:24:33.07ID:Z0VJUu1Ja >>332
天龍も「半分引退状態のヤツなんかには、絶対に負けたくない」とか、
挑発的なコメントをしていたよね。急に呼び出されたみたいなリッキーも、
急に対戦相手が代わってしまった天龍も、両方とも気の毒に感じる試合だったな。
天龍も「半分引退状態のヤツなんかには、絶対に負けたくない」とか、
挑発的なコメントをしていたよね。急に呼び出されたみたいなリッキーも、
急に対戦相手が代わってしまった天龍も、両方とも気の毒に感じる試合だったな。
337お前名無しだろ (アークセーT Sx63-KVIY)
2018/10/31(水) 22:26:14.36ID:ZRjNrdpjx スヌーカの代打で、スレーターがレイスとタッグを組んだとき見に行ったが
会場の看板は、「ハリーレイス・ジミースヌーカ組」のままだった
変更になってから日はだいぶ経ってるのに
運営の方は、ていねいに金かけて書換え作業などしないんだなと思ったわ
会場の看板は、「ハリーレイス・ジミースヌーカ組」のままだった
変更になってから日はだいぶ経ってるのに
運営の方は、ていねいに金かけて書換え作業などしないんだなと思ったわ
338お前名無しだろ (ワッチョイW eb04-Ha4+)
2018/10/31(水) 23:09:08.72ID:QNwgXEyP0 >>336
意外と適役がいなかったんだよなぁ。
メインの鶴田対ニックは地味目のカードだから
天龍の相手は華のあるレスラーにしたい
ところだろうけど、超獣コンビの
どちからを引っ張って来る訳にもいかない。
UNチャレンジャークラスで適役なのは
マスカラスだと思うけど、本人が
受けるはずないしねり
意外と適役がいなかったんだよなぁ。
メインの鶴田対ニックは地味目のカードだから
天龍の相手は華のあるレスラーにしたい
ところだろうけど、超獣コンビの
どちからを引っ張って来る訳にもいかない。
UNチャレンジャークラスで適役なのは
マスカラスだと思うけど、本人が
受けるはずないしねり
339お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/01(木) 00:11:48.54ID:Ic155mq7K 近年のリッキーは全体白髪で昔のイメージは皆無。
しかし面影はあるどころか顔だけ見ると年を取ってない感じが。
しかし面影はあるどころか顔だけ見ると年を取ってない感じが。
340お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/01(木) 02:29:58.65ID:QHEIvSIP0 リッキーの全日での東京の大会場は蔵前で終わり?
両国では出場してないよね?
武道館で三沢タイガーの挑戦を受けたのと
新日での横浜アリーナでムタと対戦したのしか印象が残ってないな
あとはSWSでの東京ドームくらいか
前述した武道感ではやたらリッキーに野次が多かった覚えがある
あの日はメインのウォリアーズ+天龍vs鶴田谷津高野の試合に興味が偏ってた感じだった
両国では出場してないよね?
武道館で三沢タイガーの挑戦を受けたのと
新日での横浜アリーナでムタと対戦したのしか印象が残ってないな
あとはSWSでの東京ドームくらいか
前述した武道感ではやたらリッキーに野次が多かった覚えがある
あの日はメインのウォリアーズ+天龍vs鶴田谷津高野の試合に興味が偏ってた感じだった
341お前名無しだろ (ワッチョイW 1a65-OUjX)
2018/11/01(木) 03:43:02.65ID:fvMcs5o90 リッキーは、デビッドの穴を埋めるに相応しかった。
が、小さすぎたのと、チンケな技しかなかった。
日本のファンは必殺技がないレスラーは受けない。
が、小さすぎたのと、チンケな技しかなかった。
日本のファンは必殺技がないレスラーは受けない。
342お前名無しだろ (ワッチョイ bb90-MyS3)
2018/11/01(木) 07:02:33.27ID:8nyDjTe90 リッキーは見た目だけで言うと「長髪に口ひげ」が一番好きだったわ
343お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-Se4k)
2018/11/01(木) 07:03:11.24ID:dIU6MB6Fa >>328
ハゲた中年のオッサンが世界のアイドルなんだからヒゲぐらいいいだろ
ハゲた中年のオッサンが世界のアイドルなんだからヒゲぐらいいいだろ
344お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-GpIZ)
2018/11/01(木) 08:04:18.13ID:8bKDnGGN0 >>331
国内では遠慮して使わなかったがインタータッグ挑戦と言う大抜擢が決まると試合前に
ロビンソンから「延髄蹴りを使え!ただしロープに振れ!ガンガン行け!後はオレに
任せろ!」とアドバイスを受けて天龍は後年も感謝している。ロープに振っての延髄蹴りも
披露せず天龍がガス欠しているがロビンソンの数少ないイイ話でもあるw
>>327
レイスとのコンビで最強タッグ前哨戦で師弟コンビを撃破するも突然の不参加で
引き抜き戦争が終焉しているのにWWF⇒新日参加と言う流れを想定したファンも
多かった。レイスは「ブロディとスヌーカの抗争が熱くなり過ぎて優勝がおぼつかない
からコンビ経験のあるスレータ―に変えた」と言う大人のコメントをしていた。
国内では遠慮して使わなかったがインタータッグ挑戦と言う大抜擢が決まると試合前に
ロビンソンから「延髄蹴りを使え!ただしロープに振れ!ガンガン行け!後はオレに
任せろ!」とアドバイスを受けて天龍は後年も感謝している。ロープに振っての延髄蹴りも
披露せず天龍がガス欠しているがロビンソンの数少ないイイ話でもあるw
>>327
レイスとのコンビで最強タッグ前哨戦で師弟コンビを撃破するも突然の不参加で
引き抜き戦争が終焉しているのにWWF⇒新日参加と言う流れを想定したファンも
多かった。レイスは「ブロディとスヌーカの抗争が熱くなり過ぎて優勝がおぼつかない
からコンビ経験のあるスレータ―に変えた」と言う大人のコメントをしていた。
345お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-PRUr)
2018/11/01(木) 09:13:40.43ID:1p6qz9AC0 リッキーはでマッチョな逆三角形だったから、いうほど小さく見えなかったな。
でも、それは当時、自分が子どもで基本的に大人がみなデカく見えたためかもしれん。
でも、それは当時、自分が子どもで基本的に大人がみなデカく見えたためかもしれん。
346お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/01(木) 10:00:08.62ID:SsuyJP1bx >>344
スヌーカの来日都合がつかなかっただけだろう
レイスがそんな事を言うわけがなく、プロレス記者得意の「許される捏造」だわ
シークが
「何? 最強タッグの賞金は1000万なのか
これ、ブッチャーに言うなよ。言ったら殺すぞ」
これと同じ
あいつらなりには、記事を面白くする工夫をしていたんだろうけど
スヌーカの来日都合がつかなかっただけだろう
レイスがそんな事を言うわけがなく、プロレス記者得意の「許される捏造」だわ
シークが
「何? 最強タッグの賞金は1000万なのか
これ、ブッチャーに言うなよ。言ったら殺すぞ」
これと同じ
あいつらなりには、記事を面白くする工夫をしていたんだろうけど
347お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/01(木) 10:03:09.18ID:Ic155mq7K 80年のリッキー初来日時にゴングでリッキーと藤波の比較があった。
比較といっても文章で数行と。
そんときは年が一緒で同じ様なサイズ。
テクニックでは藤波が上でパワーはリッキーが上。
スピードは互角と。
そして10年後にリッキーが新日に初登場した時にも何と両者の比較記事が。
同年代という前置きがあり。
まさか同じ記者?
まあこんときはリッキーは萎み、藤波はヘビーの厚みでパンパン。
スピードではリッキーが上でパワーは藤波が上と。
更に80年代前半は立場が違えど二人共に次代を担うホープで。
しかしそれ以降、両者は大きく差が開いた、と書いてあった。
比較といっても文章で数行と。
そんときは年が一緒で同じ様なサイズ。
テクニックでは藤波が上でパワーはリッキーが上。
スピードは互角と。
そして10年後にリッキーが新日に初登場した時にも何と両者の比較記事が。
同年代という前置きがあり。
まさか同じ記者?
まあこんときはリッキーは萎み、藤波はヘビーの厚みでパンパン。
スピードではリッキーが上でパワーは藤波が上と。
更に80年代前半は立場が違えど二人共に次代を担うホープで。
しかしそれ以降、両者は大きく差が開いた、と書いてあった。
348お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/01(木) 10:05:25.71ID:Ic155mq7K リッキーはNWAを巻いたのに、と思ったが。
最もリッキーが巻いた頃のNWAは落ちぶれて権威も失せていたけど。
藤波もこの直後に同じNWAを巻くのも運命か。
ただ90年のゴングではリッキーの評価は決して高くなかった。
新日でもインパクト残せず。
最もリッキーが巻いた頃のNWAは落ちぶれて権威も失せていたけど。
藤波もこの直後に同じNWAを巻くのも運命か。
ただ90年のゴングではリッキーの評価は決して高くなかった。
新日でもインパクト残せず。
349お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/01(木) 10:30:47.31ID:SsuyJP1bx スティムボートやブロディをはじめ
プロレスラーは、生活習慣で禁欲的な人が多かった
タバコは吸わない、コーヒーもカフェインだから駄目とか
キラー・コワルスキーのように菜食主義者も結構いた
悲しいのは、そういった事がレスラーの長寿を全うするのにつながらない事だわ
プロレスラーは、生活習慣で禁欲的な人が多かった
タバコは吸わない、コーヒーもカフェインだから駄目とか
キラー・コワルスキーのように菜食主義者も結構いた
悲しいのは、そういった事がレスラーの長寿を全うするのにつながらない事だわ
350お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/01(木) 11:50:49.56ID:CltauBhz0 まあ、練習も含めてダンプカーに衝突するような事を長年やってるからなあ…
内臓の節制だけでは到底カバーしきれないとしか思えん
これは力士のぶつかり稽古にもいえることだが…
ルール整備やレフェリーの判断基準など、選手の安全を1番考慮してるといわれる
ボクシングだって「脳の揺れ」による後年への影響力の云々が議論されているからね
武藤や小橋のヒザが後年の日常生活まではっきりと影響があるのに
後頭部や首への蓄積の負担を考えたら、やはり健康的な晩年を送る方が稀なんだろう、事実は。
内臓の節制だけでは到底カバーしきれないとしか思えん
これは力士のぶつかり稽古にもいえることだが…
ルール整備やレフェリーの判断基準など、選手の安全を1番考慮してるといわれる
ボクシングだって「脳の揺れ」による後年への影響力の云々が議論されているからね
武藤や小橋のヒザが後年の日常生活まではっきりと影響があるのに
後頭部や首への蓄積の負担を考えたら、やはり健康的な晩年を送る方が稀なんだろう、事実は。
351お前名無しだろ (ガラプー KK7f-HxLS)
2018/11/01(木) 12:41:24.77ID:mD+ZGBIQK >>287 >>296 >>306
遅レスでスマンが輪島の卒論ネタは諸説あり過ぎて本当の所どうだったのか見当が付かない状態だから
ただ流石の日大ですらいくら何でもフザケ過ぎてるとの声が挙がってその後は一応論文の体を成した物を書くよう指導されてはいるみたいだけど
>>341
> が、小さすぎたのと、チンケな技しかなかった。
> 日本のファンは必殺技がないレスラーは受けない。
リッキーが一番得意にしていたダイビング・ブレーンチョップは日本のファンにはウケなかったし
ダイビング・ボディアタックや回転エビも誰もが使っていた技でインパクトに欠けるからねえ
>>344 >>346
この時は珍しく実況の倉持が
「ジミー・スヌーカのスケジュールの都合でディック・スレーターに変更となりました」
と正直に舞台裏の事情を話していたのが印象に残っている
>>349
まあコワルスキーは70過ぎまで生きてたんだから一定の効果はあったと見るべきなんじゃないかと
遅レスでスマンが輪島の卒論ネタは諸説あり過ぎて本当の所どうだったのか見当が付かない状態だから
ただ流石の日大ですらいくら何でもフザケ過ぎてるとの声が挙がってその後は一応論文の体を成した物を書くよう指導されてはいるみたいだけど
>>341
> が、小さすぎたのと、チンケな技しかなかった。
> 日本のファンは必殺技がないレスラーは受けない。
リッキーが一番得意にしていたダイビング・ブレーンチョップは日本のファンにはウケなかったし
ダイビング・ボディアタックや回転エビも誰もが使っていた技でインパクトに欠けるからねえ
>>344 >>346
この時は珍しく実況の倉持が
「ジミー・スヌーカのスケジュールの都合でディック・スレーターに変更となりました」
と正直に舞台裏の事情を話していたのが印象に残っている
>>349
まあコワルスキーは70過ぎまで生きてたんだから一定の効果はあったと見るべきなんじゃないかと
353お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-rxrj)
2018/11/01(木) 16:19:47.28ID:QUAOM01/p コワルスキーは70過ぎどころか80過ぎまで生きたからね。
テーズ、ゴッチ、カーペンティア、認知症になってしまったけどガニア、今年亡くなったサンマルチノ、ジョナサンなど、主に50〜60年代に活躍した選手は80過ぎまで生きた人多いね。
デストロイヤーやホッジは健在。
むしろ80年代以降活躍した選手の早世が多い気がする。
テーズ、ゴッチ、カーペンティア、認知症になってしまったけどガニア、今年亡くなったサンマルチノ、ジョナサンなど、主に50〜60年代に活躍した選手は80過ぎまで生きた人多いね。
デストロイヤーやホッジは健在。
むしろ80年代以降活躍した選手の早世が多い気がする。
354お前名無しだろ (ガラプー KK7f-rFPW)
2018/11/01(木) 16:27:29.00ID:Sj6nemX+K ゴッチはやっぱ、ナチュラルトレーニングが良かったのかね。
あと、シュミットも結構長生きしたんでは?
10何年か前に、80過ぎて何かムック本のインタビュー受けてたな。
あと、シュミットも結構長生きしたんでは?
10何年か前に、80過ぎて何かムック本のインタビュー受けてたな。
355お前名無しだろ (ワッチョイ a3a9-8Wb3)
2018/11/01(木) 16:47:52.29ID:5FFxbHsA0356お前名無しだろ (スプッッ Sd4b-oajl)
2018/11/01(木) 17:25:35.25ID:vs6qfUCbd コンビで豪放磊落(ギミック?)だったブルクラ。
62で亡くなったブルーザーに対しクラッシャーは79まで生きた。
70年代後半には筋肉が弛んできたブルーザーに対しウォリアーズとやりあっていた80年代半ばでも張りのある身体を維持していたクラッシャー。
そのあたり、普段からの肉体管理で生年に差が出たんだろうな。
62で亡くなったブルーザーに対しクラッシャーは79まで生きた。
70年代後半には筋肉が弛んできたブルーザーに対しウォリアーズとやりあっていた80年代半ばでも張りのある身体を維持していたクラッシャー。
そのあたり、普段からの肉体管理で生年に差が出たんだろうな。
357お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/01(木) 18:02:45.74ID:Ic155mq7K 全日スレも新日スレもいつの間にかレスラーの寿命を語るスレになってるな。
358お前名無しだろ (スプッッ Sdba-Lm2g)
2018/11/01(木) 18:39:15.25ID:0O73l3pud つべで普通に昭和プロレス見てるから訃報があるとギャップが凄い
360お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-Dtsv)
2018/11/01(木) 21:46:48.47ID:91J6/T+aa ガラプーkk86が、ジャイバとかアブチャとかスタハとか言ってるヤツかw
361お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-PRUr)
2018/11/02(金) 00:53:36.99ID:WD9OzyvZ0 スヌーカの話が出たから書くけど、彼も180cm少々の小型だったから、リッキーとの抗争ならまだしも、
ブロディとの仲間割れアングル以降はせいぜい最強タッグまでしかブロディとの抗争ブックは持たなかっただろうね。
もしWWF入りせずに83年以降も全日に上がっていたとしても、どれだけの待遇が与えられたのか。
ブロディとの仲間割れアングル以降はせいぜい最強タッグまでしかブロディとの抗争ブックは持たなかっただろうね。
もしWWF入りせずに83年以降も全日に上がっていたとしても、どれだけの待遇が与えられたのか。
362お前名無しだろ (ワッチョイWW 37f4-NwfM)
2018/11/02(金) 05:30:47.64ID:CCRudiq10363お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-OMPP)
2018/11/02(金) 13:32:51.10ID:kOburUP30 ニックのテーマ曲プロレス・イン・ハワイは曲が短すぎるのでリングイン前に曲が終わる事が多かったな
短いの分かってるんだからリピートモードにしとけば良かったのにw
短いの分かってるんだからリピートモードにしとけば良かったのにw
364お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-rxrj)
2018/11/02(金) 14:04:48.28ID:krKp3/yup366お前名無しだろ (ワッチョイ 76d6-hNL7)
2018/11/02(金) 19:46:15.87ID:PnwyhHi90367お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-PRUr)
2018/11/03(土) 00:34:09.51ID:GzVr5orC0 >>366
82年の日本での試合もよかったね。ただ、やはりフレアーの受けの上手さがあってこそ、リッキーの輝きがあるんだよな。
82年の日本での試合もよかったね。ただ、やはりフレアーの受けの上手さがあってこそ、リッキーの輝きがあるんだよな。
368お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-MyS3)
2018/11/03(土) 01:07:48.69ID:S7cMrQPM0 >>367
基本ワフーとかと同じでどこの地区でもベビーフェイスしかできなくて
ムーブもクロスボディとチョップ攻撃にスクールボーイなんかの返し技しかない、
誰を相手にしても見せ場はカウンターチョップを決めて見得を切って見せるシーンだから
フレアーに限らず自分より強そうだったり上手そうだったり格上だったりでかかったりの
相手じゃないと輝けないんだよね<リッキー
基本ワフーとかと同じでどこの地区でもベビーフェイスしかできなくて
ムーブもクロスボディとチョップ攻撃にスクールボーイなんかの返し技しかない、
誰を相手にしても見せ場はカウンターチョップを決めて見得を切って見せるシーンだから
フレアーに限らず自分より強そうだったり上手そうだったり格上だったりでかかったりの
相手じゃないと輝けないんだよね<リッキー
369お前名無しだろ (ワッチョイW 1a65-OUjX)
2018/11/03(土) 07:50:50.21ID:87gS6pf20 リッキーの眉毛が好きになれなかったな。
370お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-GpIZ)
2018/11/03(土) 08:02:44.43ID:YkCrMCCd0371お前名無しだろ (ワッチョイ 4e0d-MCWl)
2018/11/03(土) 08:10:36.88ID:F1aDAmOZ0 ミスター高橋もそうだけど大抵の奴が「ブロディが悪い」だもんなあ。
372お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-6RPj)
2018/11/03(土) 08:52:52.76ID:6buQlHp50 流がコワルスキーに
「ユーコン・エリックの耳をそぎ落としたショックで
肉が食えなくなったって本当ですか?」って聞いたら
「それは傑作だ!」と爆笑していたそうだ
やっぱり梶原のホラだった
「ユーコン・エリックの耳をそぎ落としたショックで
肉が食えなくなったって本当ですか?」って聞いたら
「それは傑作だ!」と爆笑していたそうだ
やっぱり梶原のホラだった
373お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-K8ui)
2018/11/03(土) 09:39:37.68ID:vobzopmNa374お前名無しだろ (ワッチョイ df80-YdG1)
2018/11/03(土) 09:58:21.46ID:pW8NHSOt0 WWEのトリプルHのニードロップのフォームがフレアーそっくりだったので
在籍中に教わったのかと思ったら、HHHはコワルスキー道場出身だった。
ニードロップの本家本元じゃねぇか!
在籍中に教わったのかと思ったら、HHHはコワルスキー道場出身だった。
ニードロップの本家本元じゃねぇか!
375お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/03(土) 12:38:23.14ID:nJRokfFE0376お前名無しだろ (ガラプー KKe7-HxLS)
2018/11/03(土) 12:38:56.65ID:MRLfrcVCK >>370-371
カブキなんかブロディ死亡の報が入った直後から
「別に驚きでも不思議でもない。彼は恨みを買いやすい性格だったから。」
とまでコメントしていたしな
ゴンザレスは事件当時のファイトが小特集みたいな記事を組んでいたけど
その中で最後の来日(87年サマーアクションシリーズ)時にデストロイヤーやハンセン達にハブられたり人種差別的なジョークを言われたりしていた裏事情が明かされていた
本来はトラブルを避ける物静かで生真面目な性格だけどそれが災いしたのか積もり積もった物が爆発したんじゃないのかと推測されていたね
>>370 >>372
コワルスキーはゴングの豆本(ポケットダイジェスト)に再録されていた記事の中で
過去に肝臓を悪くした様な事をポロッと喋っていたから菜食主義者になったのはそれが一因なのかも
ちなみにその記事の中でコワルスキーの食事内容が紹介されていたけど
卵や乳製品は食べていたからそんな偏向した考え方ではなかったみたいだよ
カブキなんかブロディ死亡の報が入った直後から
「別に驚きでも不思議でもない。彼は恨みを買いやすい性格だったから。」
とまでコメントしていたしな
ゴンザレスは事件当時のファイトが小特集みたいな記事を組んでいたけど
その中で最後の来日(87年サマーアクションシリーズ)時にデストロイヤーやハンセン達にハブられたり人種差別的なジョークを言われたりしていた裏事情が明かされていた
本来はトラブルを避ける物静かで生真面目な性格だけどそれが災いしたのか積もり積もった物が爆発したんじゃないのかと推測されていたね
>>370 >>372
コワルスキーはゴングの豆本(ポケットダイジェスト)に再録されていた記事の中で
過去に肝臓を悪くした様な事をポロッと喋っていたから菜食主義者になったのはそれが一因なのかも
ちなみにその記事の中でコワルスキーの食事内容が紹介されていたけど
卵や乳製品は食べていたからそんな偏向した考え方ではなかったみたいだよ
377お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/03(土) 12:43:14.86ID:j/JIkJ/nx コワルスキーはじめ菜食主義者のレスラーは
ほぼ玉ねぎ党だったらしい
ほぼ玉ねぎ党だったらしい
378お前名無しだろ (ワッチョイ d76b-MyS3)
2018/11/03(土) 12:55:01.91ID:2zXC5/nd0 流がタム・ライスに
「マス大山に負けたって本当ですか?」って聞いたら…
やっぱり梶原の…
「マス大山に負けたって本当ですか?」って聞いたら…
やっぱり梶原の…
379お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-99k1)
2018/11/03(土) 13:09:16.32ID:SGQ5AEkG0 コワルスキーといえば猪木が試合中にガチ仕掛けたが簡単に逆襲され
試合後パンツ一丁で逃げ出した話だなw
試合後パンツ一丁で逃げ出した話だなw
380お前名無しだろ (ワッチョイW 63c9-URqd)
2018/11/03(土) 13:38:16.80ID:/uSk8DRw0 プロレス内シュートで、強くて誰からも認められていたと
言えば誰が挙げられるだろう。あ、ハクみたいな
喧嘩の強さではなくてね
言えば誰が挙げられるだろう。あ、ハクみたいな
喧嘩の強さではなくてね
381お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/03(土) 14:12:10.66ID:RHWS/YhU0 >>380
定番すぎるけど、テーズじゃないの?
レスラーも人間、ちょっとした事で頭にきたり、流れを忘れて暴走したり
ちょっと図にのってきつい攻撃を仕掛けてきたり
そういう時にテーズはあの拳をガシガシこすったり、食らわせたりして相手をたしなめたり、または冷静にさせたりしたんでしょ?
釈迦と孫悟空の関係みたいな、そういう支配的な力を持ってたから長期政権もできたのでは?
定番すぎるけど、テーズじゃないの?
レスラーも人間、ちょっとした事で頭にきたり、流れを忘れて暴走したり
ちょっと図にのってきつい攻撃を仕掛けてきたり
そういう時にテーズはあの拳をガシガシこすったり、食らわせたりして相手をたしなめたり、または冷静にさせたりしたんでしょ?
釈迦と孫悟空の関係みたいな、そういう支配的な力を持ってたから長期政権もできたのでは?
382お前名無しだろ (ガラプー KK33-rFPW)
2018/11/03(土) 17:43:17.92ID:osMS9V7UK >>375
そうそう、そんな内容だった。
あと、テーズよりは長生きしたいみたいな話もしてた。
何か一つでも、テーズの記録抜きたいと。
10年以上前のインタビューだと思ったが、シュミットのインタビューとか近年では貴重だと思ったな。
そうそう、そんな内容だった。
あと、テーズよりは長生きしたいみたいな話もしてた。
何か一つでも、テーズの記録抜きたいと。
10年以上前のインタビューだと思ったが、シュミットのインタビューとか近年では貴重だと思ったな。
383お前名無しだろ (ワッチョイ df80-YdG1)
2018/11/03(土) 18:38:11.78ID:pW8NHSOt0 https://pbs.twimg.com/media/DmFsRNMUcAITIYj.jpg
馬場もシュート的な強さだけは認めていたんだけどな
馬場もシュート的な強さだけは認めていたんだけどな
384お前名無しだろ (ワッチョイWW 636b-eMMG)
2018/11/03(土) 19:00:32.22ID:F+c/Oant0 スカパー無料でプロレスクラシック見れるね、明日の朝も
385お前名無しだろ (ワッチョイ 03a9-8Wb3)
2018/11/03(土) 23:12:24.17ID:vTskseVM0 >>376
プエルトリカンは白人からはそういう対象になってしまうのかな。
87年Cカーニバルの参加外国人メンバーは、ハンセン、デビアス、ピート・ロバーツ、トミー・リッチ、
ジェリー・オーツ、ドリー・ファンク・ジュニア、そしてカルロス・コロン。
ドリーは日本側にいるから、コロン以外はハンセン軍団みたいなもの。コロンはこのメンバーの中でどうしていたのかと。
当時、ハンセンはプエルトリコでコロンと抗争の真っ最中でコロンはWWCのボス。馬場とコロンも強固な提携関係だった。
ハンセンは一応、コロンを立てていたのかな。
プエルトリカンは白人からはそういう対象になってしまうのかな。
87年Cカーニバルの参加外国人メンバーは、ハンセン、デビアス、ピート・ロバーツ、トミー・リッチ、
ジェリー・オーツ、ドリー・ファンク・ジュニア、そしてカルロス・コロン。
ドリーは日本側にいるから、コロン以外はハンセン軍団みたいなもの。コロンはこのメンバーの中でどうしていたのかと。
当時、ハンセンはプエルトリコでコロンと抗争の真っ最中でコロンはWWCのボス。馬場とコロンも強固な提携関係だった。
ハンセンは一応、コロンを立てていたのかな。
386お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/03(土) 23:35:45.80ID:7UZSujz/x オープン選手権、最強タッグができてから
春のチャンピオンカーニバルのメンバーが手薄になったのが寂しかったな
昔は(名称は違ったが)、豪華絢爛だった
テーズ、ハットン、ブラッシーの年
オコーナー、コワルスキー、マレラ(モンスーン)の年など
チャンピオンカーニバルは、ブッチャーとあと準トップ級二人程度のしょぼさだった
春のチャンピオンカーニバルのメンバーが手薄になったのが寂しかったな
昔は(名称は違ったが)、豪華絢爛だった
テーズ、ハットン、ブラッシーの年
オコーナー、コワルスキー、マレラ(モンスーン)の年など
チャンピオンカーニバルは、ブッチャーとあと準トップ級二人程度のしょぼさだった
387お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-30Cz)
2018/11/03(土) 23:37:07.14ID:TtONnCD6d ハンセンコロン組あったのか?
6人タッグなら地方でやってそう。
6人タッグなら地方でやってそう。
388お前名無しだろ (ワッチョイ df80-YdG1)
2018/11/03(土) 23:42:32.24ID:pW8NHSOt0 フリーライターの流智美が「クウェート遠征でテーズとハンセンが暴徒に立ち向かったのに
同じく参加していたブッチャーとコロンはサッサと控室に退散したチキン野郎」みたいに書いていたが
事実ならともかく、与太話ならとんでもない名誉棄損だよな、レスラーとしての面目丸つぶれだよ
同じく参加していたブッチャーとコロンはサッサと控室に退散したチキン野郎」みたいに書いていたが
事実ならともかく、与太話ならとんでもない名誉棄損だよな、レスラーとしての面目丸つぶれだよ
389お前名無しだろ (ワッチョイ 03a9-8Wb3)
2018/11/04(日) 00:06:44.35ID:Wt4mt9SF0 >>387
いや、そのシリーズでハンセン&コロンは一度もなかった。
ハンセンはメインやセミファナルで鶴龍と、コロンは中盤前後で仲野、石川、タイガー等と試合していた。
しかもコロンは全戦参加予定で来日したが、途中帰国している。
いや、そのシリーズでハンセン&コロンは一度もなかった。
ハンセンはメインやセミファナルで鶴龍と、コロンは中盤前後で仲野、石川、タイガー等と試合していた。
しかもコロンは全戦参加予定で来日したが、途中帰国している。
390お前名無しだろ (ワッチョイWW 636b-Oy0N)
2018/11/04(日) 00:15:51.18ID:Y5Jcdqv80 コロンは不潔感があった
391お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-PRUr)
2018/11/04(日) 01:17:15.73ID:wuttwS5q0 >>372
ゴングの検証記事では、エリックの耳はそぎ落とされてはいないんだよね。後年のエリックの写真では両耳がちゃんと付いてるし。
ゴングの検証記事では、エリックの耳はそぎ落とされてはいないんだよね。後年のエリックの写真では両耳がちゃんと付いてるし。
392お前名無しだろ (ワッチョイWW d7db-r6HJ)
2018/11/04(日) 01:20:18.93ID:Y0nDGUCk0 ブッチャーがインタビューでプエルトリコのレスラーのことを
「薄汚いプエルトリカン」って表現してた。「小汚い」だったかも
「薄汚いプエルトリカン」って表現してた。「小汚い」だったかも
393お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/04(日) 02:15:29.41ID:N7AGEii80 つい最近に「プロレス・クラシック」の再放送で
1981年の放送回で、大木vsシークの試合を流してた
大木もシークもこの年が全日最後の参戦かな?
それと大木とシークの体格の良さに驚いた
動きも悪くないし、この時点で2人とも50歳はとっくに越えてるよね
昭和の怪物と言われた天龍の同時代よりも肉体的なキープ度は上かもしれない?
1981年の放送回で、大木vsシークの試合を流してた
大木もシークもこの年が全日最後の参戦かな?
それと大木とシークの体格の良さに驚いた
動きも悪くないし、この時点で2人とも50歳はとっくに越えてるよね
昭和の怪物と言われた天龍の同時代よりも肉体的なキープ度は上かもしれない?
394お前名無しだろ (ワッチョイW 63a6-rxrj)
2018/11/04(日) 03:31:48.12ID:FpmWEJrW0 プロレスクラシックで81年最強タッグの馬場・鶴田vs天龍・阿修羅やってる。
阿修羅が豪快に馬場を投げ飛ばす。いいね。
阿修羅が豪快に馬場を投げ飛ばす。いいね。
396お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-GpIZ)
2018/11/04(日) 08:25:52.24ID:4BUyywqq0397お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-SfRT)
2018/11/04(日) 09:26:36.82ID:CRagm0qea >>396
9月中頃に中西学のモンスターモーニングにまさかのお残しがあったことを、ライガーがツイートしてたが、阻んだのがポテトサラダだったらしいww
9月中頃に中西学のモンスターモーニングにまさかのお残しがあったことを、ライガーがツイートしてたが、阻んだのがポテトサラダだったらしいww
398お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/04(日) 10:06:18.82ID:N6Sgv7R3x399お前名無しだろ (ワッチョイWW d7db-r6HJ)
2018/11/04(日) 10:23:23.45ID:Y0nDGUCk0 元々いわゆるカリフラワー耳でもろかったみたいだけど。
http://www.hemlocktavern.com/wp-content/uploads/2014/05/violencecreeps-flyer.jpg
http://www.hemlocktavern.com/wp-content/uploads/2014/05/violencecreeps-flyer.jpg
400お前名無しだろ (ワッチョイ 5b1c-PL5+)
2018/11/04(日) 10:31:41.45ID:G76oSCSb0 大木とバーナードの耳そぎ事件の時と似たようなものだろう
401お前名無しだろ (スッップ Sdba-oajl)
2018/11/04(日) 10:36:51.66ID:mcjcf915d やっぱり凄いな。
https://youtu.be/kooEol2mKc0
https://youtu.be/kooEol2mKc0
402お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/04(日) 12:11:01.64ID:l2Mw89CS0 >>401
フロントやサイドスープレックス
ただ勢いで投げるのではなく、一度持ち上げて静止・タメを効かせて投げるのが凄いな
難易度や効能は素人だからオレはわからないが、観客としては見栄えがしてわかりやすい
今、全日の宮原が似たような体勢のジャーマンを決め技にしてるね
フロントやサイドスープレックス
ただ勢いで投げるのではなく、一度持ち上げて静止・タメを効かせて投げるのが凄いな
難易度や効能は素人だからオレはわからないが、観客としては見栄えがしてわかりやすい
今、全日の宮原が似たような体勢のジャーマンを決め技にしてるね
403お前名無しだろ (ワッチョイWW f3a7-1ouZ)
2018/11/04(日) 12:33:42.60ID:lSA5tork0404お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-ZA70)
2018/11/04(日) 14:17:44.39ID:L+qyWnbN0 プロレスクラシック見ると田鶴浜さんは日テレの解説の仕事で無い時も全日の試合よく見に行ってるんだな
リングサイドに居るのよく映ってるしイーデスハンソンと一緒に見てる時もあった
まさかチケットを自腹で買ってるのでは無いと思うがww
リングサイドに居るのよく映ってるしイーデスハンソンと一緒に見てる時もあった
まさかチケットを自腹で買ってるのでは無いと思うがww
405お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-MyS3)
2018/11/04(日) 14:31:14.03ID:gg9Lc3Bh0406お前名無しだろ (ワッチョイW 5b24-gfHU)
2018/11/04(日) 14:51:22.25ID:HO7FrEoh0 倉持「スタン・ハンセンだっ!」
山田「ハンセンですよっ!」
早朝G+でやってたが何回見ても興奮するわ。
山田「ハンセンですよっ!」
早朝G+でやってたが何回見ても興奮するわ。
408お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-ZA70)
2018/11/04(日) 15:30:30.65ID:L+qyWnbN0 >>405
大木金太郎のX固めは全日では使ってなかったの?
大木金太郎のX固めは全日では使ってなかったの?
409お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-30Cz)
2018/11/04(日) 15:54:30.11ID:G/TPvcm+d 大木の全日末期はミスターXとのいざこざが記憶にある。パートナーなのに揉めていた。
410お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/04(日) 17:24:40.01ID:quiGoMt20 プロレスクラシックで
1985年8月の両国、ファンクスvs長州谷津は放送した?
同日のタイガーvs小林(ジャーマン連発でタイガーが奪還)は見た覚えがあるからやったんかな?
なんか無性に観たいんだけどねえ、けっこう良い試合で盛り上がった記憶なんだけど…
1985年8月の両国、ファンクスvs長州谷津は放送した?
同日のタイガーvs小林(ジャーマン連発でタイガーが奪還)は見た覚えがあるからやったんかな?
なんか無性に観たいんだけどねえ、けっこう良い試合で盛り上がった記憶なんだけど…
411お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-SfRT)
2018/11/04(日) 17:40:45.83ID:Zge3n6ima 日本シリーズ7戦を日テレジータスでやるはずだったんだが、無くなったんで穴埋めを全部プロレスクラシックの再放送持ってきたな
413お前名無しだろ (ワッチョイWW 1a6a-Tqgu)
2018/11/04(日) 18:23:26.00ID:cBeFiyZS0414お前名無しだろ (アウアウウー Sac7-Dtsv)
2018/11/04(日) 18:33:05.36ID:4j3y5mt2a 肥後宗典が映っていた、懐かしいw
415お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-MyS3)
2018/11/04(日) 18:47:36.94ID:gg9Lc3Bh0416お前名無しだろ (ワッチョイ 0e92-upsk)
2018/11/04(日) 19:29:07.82ID:mQIj8Dmf0 全日末期の大木は馬場とタッグ組んだり日本陣営だったと思うけどミスターXとタッグ組んだり
はないと思うけどな。
はないと思うけどな。
417お前名無しだろ (ワッチョイW 1a65-OUjX)
2018/11/04(日) 20:00:35.77ID:SqfBoFKf0 金太郎っていうリングネームがパロディだな。
418お前名無しだろ (スプッッ Sd4b-vInu)
2018/11/04(日) 20:23:24.43ID:A+xfwIyed419お前名無しだろ (ワッチョイWW 5b1b-S3LY)
2018/11/04(日) 20:51:48.13ID:n9NHZtkR0420お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/04(日) 22:22:00.59ID:aiHTPs3V0 >>419
原も含めて、最強タッグ前後に一気に三人が辞めちゃったんだよね
それもただの三人ではなく、天龍革命を両陣営から支えた名脇役だからね
個人的には、ジャパン離脱時みたいな沈滞ムードに再び陥るか?と心配したけど
実際にはさらに観客動員が伸びたのは凄い
天龍とウォリアーズが組んでファンの興味をつないだのが大きいと思ってる
原も含めて、最強タッグ前後に一気に三人が辞めちゃったんだよね
それもただの三人ではなく、天龍革命を両陣営から支えた名脇役だからね
個人的には、ジャパン離脱時みたいな沈滞ムードに再び陥るか?と心配したけど
実際にはさらに観客動員が伸びたのは凄い
天龍とウォリアーズが組んでファンの興味をつないだのが大きいと思ってる
421お前名無しだろ (スップ Sd5a-Lm2g)
2018/11/05(月) 12:17:51.94ID:3/7dfByrd >>420
その後は天龍中心だったおかげだね
1月2月天龍川田組
3月天龍ウオーリアーズ組
4月以降天龍ハンセン組
4月6月7月9月10月天龍三冠戦
メインは充実してた、でも日本人の中堅は停滞してた印象
その後は天龍中心だったおかげだね
1月2月天龍川田組
3月天龍ウオーリアーズ組
4月以降天龍ハンセン組
4月6月7月9月10月天龍三冠戦
メインは充実してた、でも日本人の中堅は停滞してた印象
422お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-kjb3)
2018/11/05(月) 12:22:08.07ID:kp/oFYZQ0423お前名無しだろ (スップ Sd5a-Lm2g)
2018/11/05(月) 12:36:44.30ID:3/7dfByrd いや、原がやめた頃にカンナムが出てきてフットルースはカンナムとやるようになった
三沢はケガで決起軍は「全然決起してない」から解散、フットルースは不人気で冬木はブーイングを受け出したし日本人中堅はボロボロだったよ
でもカンナム、キッドスミス、マレンコ兄弟の中堅外人と小橋が盛り上げた印象
三沢はケガで決起軍は「全然決起してない」から解散、フットルースは不人気で冬木はブーイングを受け出したし日本人中堅はボロボロだったよ
でもカンナム、キッドスミス、マレンコ兄弟の中堅外人と小橋が盛り上げた印象
424お前名無しだろ (スップ Sd5a-Lm2g)
2018/11/05(月) 12:45:55.14ID:3/7dfByrd 後は百田人気、永源のツバも天龍ハンセンの頃に始まったはず、ラッシャーのマイクも人気だったし
それまでくすぶってた人が一気に弾けだした天龍同盟の時代が一番好きだわ
それまでくすぶってた人が一気に弾けだした天龍同盟の時代が一番好きだわ
425お前名無しだろ (オイコラミネオ MM06-SFI3)
2018/11/05(月) 16:51:39.45ID:7g6vOqdNM ファーナスは良外人だったな
死んでしまったが
死んでしまったが
426お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/05(月) 17:32:24.02ID:7alyyLKh0 昭和から平成のあたりの話が続いてるけど
この頃だよね?「後楽園が連続100回満員」とか騒がれたのが
天龍革命の最初の目標でもある
「後楽園ホールをまずは満杯にすること」は達成されたわけだね
この頃だよね?「後楽園が連続100回満員」とか騒がれたのが
天龍革命の最初の目標でもある
「後楽園ホールをまずは満杯にすること」は達成されたわけだね
427お前名無しだろ (ワッチョイW 5b04-n0hs)
2018/11/05(月) 17:50:14.94ID:N48bDrmC0428お前名無しだろ (ワッチョイ 4ebb-YdG1)
2018/11/05(月) 17:55:56.70ID:u24wVT500 武道館 と書いてあるだけの缶バッジのために頑張ったんだよな、今思うとあほくさいが
430お前名無しだろ (ワッチョイ 76d6-hNL7)
2018/11/05(月) 18:12:43.71ID:WbRdM4Ev0 >>420
スーパーパワーシリーズの序盤戦は
天龍も欠場して阿修羅、輪島、石川、
タイガー、天龍が欠場となったけど
そんなに悲壮感ってのはなかったんだよね。
このシリーズブルドックスとカンナムの5番勝負で
盛り上がったというのも大きいかもしれないけど。
スーパーパワーシリーズの序盤戦は
天龍も欠場して阿修羅、輪島、石川、
タイガー、天龍が欠場となったけど
そんなに悲壮感ってのはなかったんだよね。
このシリーズブルドックスとカンナムの5番勝負で
盛り上がったというのも大きいかもしれないけど。
431お前名無しだろ (ワッチョイ 4ebb-YdG1)
2018/11/05(月) 18:22:35.43ID:u24wVT500432お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-MyS3)
2018/11/05(月) 23:36:19.25ID:IPtBRlKmx >>420
観客動員が伸びたのは東京だけで、全体的には落ちている。
地方も含めて上昇に転じたのは90年の新日ドーム参戦後から。
一旦SWSの引き抜きで水を浴びせられたが、
そのSWSが旗揚げでしょぼさを露呈させてから一気に勢いに乗った。
観客動員が伸びたのは東京だけで、全体的には落ちている。
地方も含めて上昇に転じたのは90年の新日ドーム参戦後から。
一旦SWSの引き抜きで水を浴びせられたが、
そのSWSが旗揚げでしょぼさを露呈させてから一気に勢いに乗った。
433お前名無しだろ (オイコラミネオ MM06-8A1g)
2018/11/06(火) 00:19:43.37ID:vfnjEvFpM 森嶋やっちまったなー
ちょっと知恵遅れっぽいとは思ってたけど
ちょっと知恵遅れっぽいとは思ってたけど
434お前名無しだろ (オッペケ Srbb-Hveh)
2018/11/06(火) 03:44:52.51ID:IPmUKEB9r >>424
ラッシャーやマイティが、天龍相手だと突然マジに奮起したこともあったな
ラッシャーやマイティが、天龍相手だと突然マジに奮起したこともあったな
435お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-GpIZ)
2018/11/06(火) 08:46:30.26ID:GfVpVhSg0 >>432
天龍&暴走戦士の6人タッグでやっと武道館が満員になった。
天龍&暴走戦士の6人タッグでやっと武道館が満員になった。
436お前名無しだろ (ブーイモ MM7f-n25V)
2018/11/06(火) 09:26:24.62ID:1Qv77TlWM >>435
この大会が日本初のブーイングといわれているけど、昭和時代はどんな結果でもブーイングはなかったってことになるのか。
この大会が日本初のブーイングといわれているけど、昭和時代はどんな結果でもブーイングはなかったってことになるのか。
437お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/06(火) 10:12:31.12ID:n6Yv6aib0 唐突な話題ですまんけど
こないだのプロレスクラシックで、ドリーの息子さんのディンクさん襲撃の回
倉持さんが実況で「考古学を学んでいる20歳の学生」って言ってたけど
父のドリーはこの頃で40歳ぐらいだよね?
年齢から換算するとドリーって、ウェスト大学時代には既に結婚してて父親だったの?
あと考古学から医学に代わってたんだ…そういう事ができるのか知らないけど
こないだのプロレスクラシックで、ドリーの息子さんのディンクさん襲撃の回
倉持さんが実況で「考古学を学んでいる20歳の学生」って言ってたけど
父のドリーはこの頃で40歳ぐらいだよね?
年齢から換算するとドリーって、ウェスト大学時代には既に結婚してて父親だったの?
あと考古学から医学に代わってたんだ…そういう事ができるのか知らないけど
438お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-Lm2g)
2018/11/06(火) 10:58:22.02ID:kzvD8EFOd ドリーがスケベなのは髪の毛みてもわかるじゃん
439お前名無しだろ (スフッ Sdba-Nusa)
2018/11/06(火) 11:16:34.86ID:fh3coyhnd ドリーがジャニーズ顔負けのアイドルだったなんて今の若い子らは知らんだろうね
440お前名無しだろ (ワッチョイWW d7db-r6HJ)
2018/11/06(火) 11:20:35.27ID:16FSWnt50 ジミー・ファンク Jimmie Funk 最初のドリーの奥さん 1960年―1983年
の息子さんだろね、お医者さん。
の息子さんだろね、お医者さん。
441お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-GpIZ)
2018/11/06(火) 11:21:36.58ID:GfVpVhSg0 >>437
アメリカは一般大学(4年)⇒大学院(メディカルスクール・4年)⇒病院勤務3年以上
と医者になるのに最低で11年もかかる。日本みたいに一般大学に医学部は併設されて
おらずまず一般大学を卒業するのが最低条件。広島カープのホプキンスはそれで日本で
プロ野球選手をしながら医師になる勉強をしていた。平幹二郎の息子は名門・ブラウン大学
を出て医者を目指したけど難しく断念したと語っていた。ディンク君は「プロレスか
医者か」と悩んでいると言う報道があったのは考古学部を卒業してからの進路の事だった。
ドリーは学生結婚じゃなかったけ?
アメリカは一般大学(4年)⇒大学院(メディカルスクール・4年)⇒病院勤務3年以上
と医者になるのに最低で11年もかかる。日本みたいに一般大学に医学部は併設されて
おらずまず一般大学を卒業するのが最低条件。広島カープのホプキンスはそれで日本で
プロ野球選手をしながら医師になる勉強をしていた。平幹二郎の息子は名門・ブラウン大学
を出て医者を目指したけど難しく断念したと語っていた。ディンク君は「プロレスか
医者か」と悩んでいると言う報道があったのは考古学部を卒業してからの進路の事だった。
ドリーは学生結婚じゃなかったけ?
442お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/06(火) 11:31:48.67ID:bKKDRXY+0443お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/06(火) 11:38:16.11ID:vf4KenL7K 443獅子さんだが、
>>436昭和は『ブゥーーーッ』というのはなかった。
>>436昭和は『ブゥーーーッ』というのはなかった。
444お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/06(火) 11:39:14.60ID:vf4KenL7K445お前名無しだろ (アウアウクー MMfb-PTOm)
2018/11/06(火) 11:48:13.45ID:dGhtfgdsM ハンセンも最初学生結婚したんだっけ
446お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-SfRT)
2018/11/06(火) 12:01:12.22ID:AhnFozT1a ちょうど今日の朝早くにやってたプロレスクラシックの再放送がディンク襲撃回だったな
447お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-Lm2g)
2018/11/06(火) 12:03:46.76ID:kzvD8EFOd ブロディもかな追悼式にきてた奥さん老けてた
448お前名無しだろ (ブーイモ MMe7-OUjX)
2018/11/06(火) 12:31:48.24ID:TmREH3uvM 学生結婚するって事は相当裕福だよな。
449お前名無しだろ (スップ Sdba-Lm2g)
2018/11/06(火) 12:36:43.65ID:fiUYVJkyd >>366
つまんないアメプロ見て通ぶってウンウン唸ってるオタクばかりじゃないから
つまんないアメプロ見て通ぶってウンウン唸ってるオタクばかりじゃないから
450お前名無しだろ (スップ Sdba-Lm2g)
2018/11/06(火) 12:42:07.22ID:fiUYVJkyd451お前名無しだろ (スップ Sdba-Lm2g)
2018/11/06(火) 12:44:59.81ID:fiUYVJkyd >>426
その2回目のノーテレビマッチで「オリャ」コールが始まった記憶がある
その2回目のノーテレビマッチで「オリャ」コールが始まった記憶がある
452お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/06(火) 12:48:52.04ID:82sP7xOyx ウエストテキサス大といえば、レスラーの宝庫だな
もっとも、最初はみなアメフト志望で
そこでものにならないやつが、プロレスに回ってきたらしい
もっとも、最初はみなアメフト志望で
そこでものにならないやつが、プロレスに回ってきたらしい
453お前名無しだろ (ワッチョイWW d7db-r6HJ)
2018/11/06(火) 12:56:33.56ID:16FSWnt50 >Children of Dory Funk Jr., Penney, Dink and Dirk with his partner, David
ひょっとしてドリーの息子のダーク・ファンクがゲイって事なのかな?
http://www.dory-funk.com/penny-dink-dirk-david.jpg
ひょっとしてドリーの息子のダーク・ファンクがゲイって事なのかな?
http://www.dory-funk.com/penny-dink-dirk-david.jpg
454お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/06(火) 13:08:22.45ID:yAYHMoeH0 >>441
>ディンク君は「プロレスか医者か」と悩んでいると言う報道があったのは考古学部を卒業してからの進路の事だった。
襲撃された時は細身だったけど、身長はドリーより高く見えたし
何よりルックスがエリ ック兄弟に似てる雰囲気だったから、マッチョになれば見栄えは中々イケてたレスラーになったと思う
血筋はお祖父さんと叔父さんも含めてサラブレッドだからね
サンマルチの息子、デビッドと違い身長はあったんだし
>ディンク君は「プロレスか医者か」と悩んでいると言う報道があったのは考古学部を卒業してからの進路の事だった。
襲撃された時は細身だったけど、身長はドリーより高く見えたし
何よりルックスがエリ ック兄弟に似てる雰囲気だったから、マッチョになれば見栄えは中々イケてたレスラーになったと思う
血筋はお祖父さんと叔父さんも含めてサラブレッドだからね
サンマルチの息子、デビッドと違い身長はあったんだし
455お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/06(火) 13:20:05.05ID:vf4KenL7K456お前名無しだろ (スップ Sd5a-oajl)
2018/11/06(火) 14:33:09.84ID:HcAfFvGHd458お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-PRUr)
2018/11/07(水) 00:44:21.37ID:1pvsF9He0 >>448
百田義浩も慶応在学中に学生結婚。
百田義浩も慶応在学中に学生結婚。
459お前名無しだろ (ワッチョイW 1a65-OUjX)
2018/11/07(水) 02:55:45.21ID:atmIk22o0460お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-Se4k)
2018/11/07(水) 07:40:48.41ID:L+ySOwO0a461お前名無しだろ (オッペケ Srbb-Hveh)
2018/11/07(水) 07:53:29.62ID:YbO53uwNr >>456
結局は個人の向き不向きだからなあ。別にアメフト>プロレス、とは思わん。
結局は個人の向き不向きだからなあ。別にアメフト>プロレス、とは思わん。
462お前名無しだろ (ガラプー KK86-8BbB)
2018/11/07(水) 08:53:56.93ID:SUIUH6vPK463お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-GpIZ)
2018/11/07(水) 09:14:18.13ID:PBkooJXE0464お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/07(水) 10:33:43.10ID:F2Ivbg8X0 >>463
テリー夫妻もそういえばくっついたり離れたりの危機を乗り越えて今があるんだっけ?
あとレイス夫妻もカカア天下じゃなかった?まだ円満なのか知らないけど
なんかのインタビューでNWA王者時代の回想みたいなやつで、その中で
「あの当時のNWA王者は最高峰ではあったが、最強ではなかった
なぜなら自分より間違いなく強いワイフは、一度もタイトルホルダーになってなかったからね」
うまい事言うなと思ったよw
テリー夫妻もそういえばくっついたり離れたりの危機を乗り越えて今があるんだっけ?
あとレイス夫妻もカカア天下じゃなかった?まだ円満なのか知らないけど
なんかのインタビューでNWA王者時代の回想みたいなやつで、その中で
「あの当時のNWA王者は最高峰ではあったが、最強ではなかった
なぜなら自分より間違いなく強いワイフは、一度もタイトルホルダーになってなかったからね」
うまい事言うなと思ったよw
465お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/07(水) 11:07:49.89ID:1bpR2ofFx466お前名無しだろ (ワッチョイ 76d6-hNL7)
2018/11/07(水) 12:50:22.95ID:zrXa750M0467お前名無しだろ (スフッT Sdba-8pHf)
2018/11/07(水) 12:57:29.75ID:mdxwr7Avd プロレススーパースター列伝情報w
468お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-hNL7)
2018/11/07(水) 15:29:53.49ID:ECY96Mdy0 表情で見てのとおりのおおらかすぎて、
日常生活では抜けてるようなドリーだからキツイ女性に惹かれるんじゃないの。
また女性もそんなドリーが歯痒くて余計に……みたいな。
日常生活では抜けてるようなドリーだからキツイ女性に惹かれるんじゃないの。
また女性もそんなドリーが歯痒くて余計に……みたいな。
469お前名無しだろ (ワッチョイ 0edb-99k1)
2018/11/07(水) 16:29:37.56ID:zKJHnmfY0 ホセ・ロザリオ死去 享年87才
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00384966-nksports-fight
83年ダラスで鶴田のUNに挑戦した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00384966-nksports-fight
83年ダラスで鶴田のUNに挑戦した
470お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-3bLo)
2018/11/07(水) 17:59:03.07ID:vPi1P/bxa ホセロザリオ 全日本に来たと思う
2枚目だったが、試合は全く思い出せない
レスラーとしては、長生きだったんだな
ご冥福をお祈りします
2枚目だったが、試合は全く思い出せない
レスラーとしては、長生きだったんだな
ご冥福をお祈りします
471お前名無しだろ (アークセーT Sxbb-9qau)
2018/11/07(水) 21:52:02.33ID:uOcUe775x 日本のただのファンが、ぶらりとアマリロを訪ねたらどうなるんだろうか
ファンク一家は応対してくれるのか
無下にそっけなく扱われるんだろうか
ファンク一家は応対してくれるのか
無下にそっけなく扱われるんだろうか
472お前名無しだろ (ガラプー KK7f-rFPW)
2018/11/07(水) 22:48:45.17ID:EwkBVvJRK >>471
ドリーの奥さんは気難しい人なようだからな。
ファンク一家と言うか、デビアスとかなら温厚そうだし、出迎えてくれそう。
牧師やってるそうだし。
あくまでイメージだが。
あと、前の方でハンスシュミットの事書いたが、
シュミットはアポ無しでの自宅でのインタビューを、快く受けたそうだ。
ドリーの奥さんは気難しい人なようだからな。
ファンク一家と言うか、デビアスとかなら温厚そうだし、出迎えてくれそう。
牧師やってるそうだし。
あくまでイメージだが。
あと、前の方でハンスシュミットの事書いたが、
シュミットはアポ無しでの自宅でのインタビューを、快く受けたそうだ。
473お前名無しだろ (ワッチョイ 763d-VhgQ)
2018/11/07(水) 22:49:07.43ID:eDIuGKsD0 >>471
上の方に書いてあったハンスシュミットのインタビュー本では
その前書きにはスタッフがいきなり尋ねて、最初は驚きと戸惑いがあったようだが
快く受け入れてくれたと書いてあった
記憶が確かではないが、テリーファンの女性が尋ねて食事をご馳走になった
そんな話というか、記事か投書を読んだ気がする、随分昔だけど
上の方に書いてあったハンスシュミットのインタビュー本では
その前書きにはスタッフがいきなり尋ねて、最初は驚きと戸惑いがあったようだが
快く受け入れてくれたと書いてあった
記憶が確かではないが、テリーファンの女性が尋ねて食事をご馳走になった
そんな話というか、記事か投書を読んだ気がする、随分昔だけど
475お前名無しだろ (ワッチョイW 5b04-n0hs)
2018/11/07(水) 23:10:23.17ID:7YcaIf/20476お前名無しだろ (ブーイモ MM7f-n25V)
2018/11/07(水) 23:48:17.40ID:7RLxX9MHM >>472
ハンスシュミットは武藤のお陰で名前だけは若いファンからも認知されてそう。
ハンスシュミットは武藤のお陰で名前だけは若いファンからも認知されてそう。
477お前名無しだろ (ワッチョイWW 932a-3392)
2018/11/08(木) 00:03:36.08ID:Jn0YghFq0 ファンクスの影響で勝手にテキサス人は人懐っこいとか人当たり良いと思ったけど
アメリカの南部って差別意識が高いんでしょ?
アメリカの南部って差別意識が高いんでしょ?
478お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-48/L)
2018/11/08(木) 00:23:16.13ID:Nc5jwwSE0 >>472
デビアスは性格面での悪口は聞いたことのない稀有な人だからな。十分な地位にあるのに、負けブックもあっさり受け入れたりするから却って「強者」のイメージが薄れちゃった恨みはあるけど。
デビアスは性格面での悪口は聞いたことのない稀有な人だからな。十分な地位にあるのに、負けブックもあっさり受け入れたりするから却って「強者」のイメージが薄れちゃった恨みはあるけど。
479お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/08(木) 00:25:48.34ID:9n/eOLlG0 >>477
そのファンクスにしても、いやシニアか…差別とはちょっと違うけど
シニアも来日するまでは敵国感情が日本にあったけど、いざ来日してみて
日本人の礼儀正しさ、親切さに心底驚いたらしいからね
そこでシニアはその理由を底辺から知りたくなり、根本に流れてる「躾」を知った
そして母国のレスリングスクール?の生徒達に日本人の「躾」の素晴らしさを説いたらしい
その頃はまだファンク兄弟は幼かったので、最初から敵国感情なんて無く、日本は良い国だという先入観しかなかった
そんな内容の、テリーかドリーのインタビューを数年前の雑誌で読んだ
そのファンクスにしても、いやシニアか…差別とはちょっと違うけど
シニアも来日するまでは敵国感情が日本にあったけど、いざ来日してみて
日本人の礼儀正しさ、親切さに心底驚いたらしいからね
そこでシニアはその理由を底辺から知りたくなり、根本に流れてる「躾」を知った
そして母国のレスリングスクール?の生徒達に日本人の「躾」の素晴らしさを説いたらしい
その頃はまだファンク兄弟は幼かったので、最初から敵国感情なんて無く、日本は良い国だという先入観しかなかった
そんな内容の、テリーかドリーのインタビューを数年前の雑誌で読んだ
480お前名無しだろ (ワッチョイ 911c-hiLZ)
2018/11/08(木) 00:35:26.62ID:eJFQcqDC0 デビアスがホーガンに負けた試合の動画を見たことがあるけど
こんなに熱い試合をするのかと驚いたことがある
この人は日本ではその魅力の半分も出てなかったんじゃないか
こんなに熱い試合をするのかと驚いたことがある
この人は日本ではその魅力の半分も出てなかったんじゃないか
481お前名無しだろ (ガラプー KKfd-TyO6)
2018/11/08(木) 00:38:07.54ID:bOrNEsQoK >>478
> 「強者」のイメージが薄れちゃった恨みはあるけど。
デビアスはなんか、器用なところや物分かりの良さが、こういったイメージが薄らいでる原因なのか。
ハンセンとタッグの時は、向こうでは格上なのにハンセン立てたり。
そういえば、石川雄規はレスラーになる前、ゴッチ宅を訪問した時も突然押しかけたはず、確か。
> 「強者」のイメージが薄れちゃった恨みはあるけど。
デビアスはなんか、器用なところや物分かりの良さが、こういったイメージが薄らいでる原因なのか。
ハンセンとタッグの時は、向こうでは格上なのにハンセン立てたり。
そういえば、石川雄規はレスラーになる前、ゴッチ宅を訪問した時も突然押しかけたはず、確か。
482お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/08(木) 03:13:08.11ID:Kwqx3h2M0 女性ファンは得だよな。
483お前名無しだろ (スップ Sdf3-DFG7)
2018/11/08(木) 08:41:31.07ID:cuvoMXUud 会場のトイレで小便してたら隣にキムドクが来て一緒に連れションしたことがあるぞ、これは男性ファンにしか経験出来ない
485お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-CEA3)
2018/11/08(木) 09:02:54.41ID:GqJZbd8C0486お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-8vM/)
2018/11/08(木) 09:30:37.10ID:CItXfOzI0 南部のアメリカ人ほどフレンドリーでホスピタリティのある人はいない、
って聞いたことがあるよ。
ただ、それは観光客を含む「ゲスト」の話に限定される、とのこと。
って聞いたことがあるよ。
ただ、それは観光客を含む「ゲスト」の話に限定される、とのこと。
488お前名無しだろ (ワッチョイ f990-CaRP)
2018/11/08(木) 09:52:09.85ID:Fn7t97eP0 テッド・デビアスってなんかこうイメージ的にニール・マーレイと被るんだよなあ。
489お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/08(木) 10:29:04.58ID:5ZXEHbpOx >>479
シニアといえば、ハワイの真珠湾記念館を見学したとき
当時の海兵隊の写真が飾ってあったんだが
その中に、シニアそっくりの人がいたのを思い出した
というより、どう見てもシニア本人に見えたんだけど
若いころ反日感情があったのなら、それも当然だろうね
シニアといえば、ハワイの真珠湾記念館を見学したとき
当時の海兵隊の写真が飾ってあったんだが
その中に、シニアそっくりの人がいたのを思い出した
というより、どう見てもシニア本人に見えたんだけど
若いころ反日感情があったのなら、それも当然だろうね
490お前名無しだろ (ワッチョイ f990-CaRP)
2018/11/08(木) 11:58:16.88ID:Fn7t97eP0 歌うドリー・ファンク・ジュニアことロブ・ハルフォード
491お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/08(木) 12:14:52.63ID:ajBXo0+I0 デビアスは七光りだろ。体格以外良いとこ無さそう。
492お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/08(木) 12:22:36.27ID:4TCP7GnTx デビアスの父マイク・デビアスは
当初、マイク・デ・ビアスと表記されていた
デはラテン系の冠詞だろうね
日本に来たときは、まだメインイベンターではなかった
ルーインなんかと同時期だったかな
当初、マイク・デ・ビアスと表記されていた
デはラテン系の冠詞だろうね
日本に来たときは、まだメインイベンターではなかった
ルーインなんかと同時期だったかな
493お前名無しだろ (ガラプー KK45-puOI)
2018/11/08(木) 12:37:21.50ID:4E/CMWyGK >>464
レイスの最初の奥さんだったイボンヌ夫人の鬼嫁ぶりが有名だった
「アメリカ版元子夫人」とか専門誌でも皮肉られててしかも実際に元子とは仲が良かったなんてギャグかコメディみたいな逸話まであった
そのイボンヌとは91〜92年頃に離婚して(当時の週プロのインタビューで今離婚訴訟中でその内一緒に写っていた豪邸を取られる様な事を話していた)
ノアの立会人に呼ばれた時連れてきたミシェルさんだったかな?は後に再婚した人
その人にも先立たれてしまったので新日に招聘された時は1人で来日したそうだよ
>>489
シニアは進駐軍の一員として日本に来ていたという説と来ていないという説の2つがあるね
プロレスアルバムに再録されていた69年当時のプロボク誌の記事では札幌の駐屯地に1ヶ月程いたみたいな事が書かれていたけど
戦後も軍にいたのならレスラーやプロモーターとしての経歴と矛盾が生じるとの話がある
ちなみにファンクスの生年サバ読み説
(公称ではドリー=1941年テリー=1944年生まれになっているけど本当はテリーが1941年生まれでドリーは馬場と同じ1938年生まれだという説)も
シニアが戦場に行ってる筈の年にテリーが生まれたのってオカシクね?という声があるから
レイスの最初の奥さんだったイボンヌ夫人の鬼嫁ぶりが有名だった
「アメリカ版元子夫人」とか専門誌でも皮肉られててしかも実際に元子とは仲が良かったなんてギャグかコメディみたいな逸話まであった
そのイボンヌとは91〜92年頃に離婚して(当時の週プロのインタビューで今離婚訴訟中でその内一緒に写っていた豪邸を取られる様な事を話していた)
ノアの立会人に呼ばれた時連れてきたミシェルさんだったかな?は後に再婚した人
その人にも先立たれてしまったので新日に招聘された時は1人で来日したそうだよ
>>489
シニアは進駐軍の一員として日本に来ていたという説と来ていないという説の2つがあるね
プロレスアルバムに再録されていた69年当時のプロボク誌の記事では札幌の駐屯地に1ヶ月程いたみたいな事が書かれていたけど
戦後も軍にいたのならレスラーやプロモーターとしての経歴と矛盾が生じるとの話がある
ちなみにファンクスの生年サバ読み説
(公称ではドリー=1941年テリー=1944年生まれになっているけど本当はテリーが1941年生まれでドリーは馬場と同じ1938年生まれだという説)も
シニアが戦場に行ってる筈の年にテリーが生まれたのってオカシクね?という声があるから
494お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/08(木) 13:15:34.26ID:y42E79pOK 494敷くよ、だが、
日本人も外人もレスラーは離婚歴多いな。
日本人も外人もレスラーは離婚歴多いな。
495お前名無しだろ (ササクッテロラ Spcd-3392)
2018/11/08(木) 13:24:21.01ID:QsHqdAfrp ロバート・デ・ニーロみたいなもんか
496お前名無しだろ (ワッチョイ 4bb9-UTwq)
2018/11/08(木) 14:42:40.32ID:hqH1bJXZ0 >>493
イボンヌ夫人となると田コロでフレアーに勝ったレイスとのキスシーンを思い出す
イボンヌ夫人となると田コロでフレアーに勝ったレイスとのキスシーンを思い出す
497お前名無しだろ (スップ Sdf3-DFG7)
2018/11/08(木) 14:47:23.76ID:cuvoMXUud 便所でお尻を副会長
498お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/08(木) 16:23:49.11ID:y42E79pOK 498敷くわ、だが、
>>496イボンヌ夫人の詳細をキボンヌ。
>>496イボンヌ夫人の詳細をキボンヌ。
499お前名無しだろ (ワッチョイW 9104-WqUE)
2018/11/08(木) 17:05:50.40ID:7Xcao0sr0 リングサイドに奥さんがいると旦那が勝つフラグが立ったようなものだね。
500お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-8vM/)
2018/11/08(木) 17:21:25.05ID:CItXfOzI0 馬場×レイスのNWA戦のリングサイドに夫人が来てるんだけど
あまり試合は見てない。はやく終わらないかな〜って感じでぼうっとしてる。
ハーリーが痛めつけられるのをとても見ていられないわ、というなら素敵だけど
なんでわたしこんなところに居るのかしら、ってとこだろうか。
あまり試合は見てない。はやく終わらないかな〜って感じでぼうっとしてる。
ハーリーが痛めつけられるのをとても見ていられないわ、というなら素敵だけど
なんでわたしこんなところに居るのかしら、ってとこだろうか。
501お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/08(木) 17:56:04.98ID:dh/5hc/U0 >>500
イボンヌ夫人は顔面流血したレイスにキスしてたなwww
イボンヌ夫人は顔面流血したレイスにキスしてたなwww
502お前名無しだろ (ブーイモ MMb3-0VkP)
2018/11/08(木) 18:33:56.29ID:+/kGclbyM NWA王者は長期遠征が理由と言われてた
503お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-48/L)
2018/11/08(木) 18:57:46.08ID:Nc5jwwSE0 >>501
田コロでは両者無血だから、その後のフレアーの初防衛戦での話?
田コロでは両者無血だから、その後のフレアーの初防衛戦での話?
504お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/08(木) 18:59:20.26ID:9VTbRfLp0 プロレスラーはサーキットするから家を空けることが多いのが離婚の原因と言われていた
ハンセンも最初の奥さんと1981年頃に離婚しているね
ホークの昔の女房はとんでもない女で夫が家を空けるのを良い事に
浮気しまくっていたって話を読んだことがある
ハンセンも最初の奥さんと1981年頃に離婚しているね
ホークの昔の女房はとんでもない女で夫が家を空けるのを良い事に
浮気しまくっていたって話を読んだことがある
505お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/08(木) 19:29:39.99ID:dh/5hc/U0 >>503
馬場からNWA取り戻した試合、大津大会だったと思う
馬場からNWA取り戻した試合、大津大会だったと思う
506お前名無しだろ (ガラプー KKfd-TyO6)
2018/11/08(木) 19:45:14.15ID:bOrNEsQoK >>504
キッドも自伝で、オフの日に家に居ると嫁が嫌がるようになった、とか書いてたな。
浮気してたとは書いてなかったが、自分が居ない間にレストランやクラブなんかで羽根伸ばしてたとか。
「次はいつサーキットに行くの?」とか聞いてきたり、自分は金を運ぶだけの存在になったと。
キッドも自伝で、オフの日に家に居ると嫁が嫌がるようになった、とか書いてたな。
浮気してたとは書いてなかったが、自分が居ない間にレストランやクラブなんかで羽根伸ばしてたとか。
「次はいつサーキットに行くの?」とか聞いてきたり、自分は金を運ぶだけの存在になったと。
507お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/08(木) 20:07:39.57ID:d1sFbept0 タイガー戸口が妻と離婚した原因まで馬場のせいにしたのは流石にカッコ悪くて情けないと思う
飛行機代云々はどっちもどっちだと思うが、海外サーキットが多くて心が離れたのは
戸口本人のケアが足りなかっただけだろうに、馬場ガ―元子ガーって情けないったらありゃしない
飛行機代云々はどっちもどっちだと思うが、海外サーキットが多くて心が離れたのは
戸口本人のケアが足りなかっただけだろうに、馬場ガ―元子ガーって情けないったらありゃしない
508お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SO43)
2018/11/08(木) 20:08:37.54ID:Z9n7Q98ka 某現役レスラーが、家でトイレに行こうと立ち上がったら当時2、3歳くらいだった子供に「帰るの?また来てね」と、よく家に来る人に思われてたらしい
たまらず馴染みのプロレス記者に「レスラーの子供はみんなこうなんでしょうか?」とぼやいてたという
たまらず馴染みのプロレス記者に「レスラーの子供はみんなこうなんでしょうか?」とぼやいてたという
509お前名無しだろ (スフッT Sdb3-UOFF)
2018/11/08(木) 20:18:02.23ID:W8pd7blud >>507
カーンもそうだけど、ああいう中途半端に終わった大型選手って、性格がみみっちいと感じるのは俺の偏見だろうか
カーンもそうだけど、ああいう中途半端に終わった大型選手って、性格がみみっちいと感じるのは俺の偏見だろうか
510お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/08(木) 20:29:31.60ID:9VTbRfLp0 輪島は「今の自分があるのは馬場さんのおかげだ」とか
「タカちゃんとノリちゃん(とんねるず)が番組で使ってくれたことを感謝している」と
周囲への感謝の言葉が多いのに
カーンは口を開けば坂口や長州他への恨み言ばかり
ピンハネはされたかもしれんが坂口が新日に連れてってくれたから
後にキラー・カーンで稼げたんだろうよ
図体はデカいのに器は小さい男だなとしか思えん
「タカちゃんとノリちゃん(とんねるず)が番組で使ってくれたことを感謝している」と
周囲への感謝の言葉が多いのに
カーンは口を開けば坂口や長州他への恨み言ばかり
ピンハネはされたかもしれんが坂口が新日に連れてってくれたから
後にキラー・カーンで稼げたんだろうよ
図体はデカいのに器は小さい男だなとしか思えん
511お前名無しだろ (ワッチョイWW 13c3-EsW7)
2018/11/08(木) 20:37:39.45ID:Jq6UDLu60 テレビ番組で輪島は馬場が亡くなった時馬場の家に行って線香あげてきたと言ってた。たしか波瀾万丈だったと思うけど。輪島だから可能だったのだろうけど全日本を離れた者が馬場の家に行くなんて不可能だろうしね。
512お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/08(木) 20:50:49.01ID:72AGnglI0 >>511
それは聞いた事がある
馬場が亡くなった時期は、輪島はアメフトの監督?で外国に遠征してて知らなかった
帰国時に空港で記者から馬場の訃報を聞いた
驚いてその場で元子宅に連絡し、その足でそのまま向かい、線香を上げさせてもらったらしい
こういう性急なところは輪島の良い部分でも悪い部分でもあるが、こういうケースの性急さは人情を感じさせる
それは聞いた事がある
馬場が亡くなった時期は、輪島はアメフトの監督?で外国に遠征してて知らなかった
帰国時に空港で記者から馬場の訃報を聞いた
驚いてその場で元子宅に連絡し、その足でそのまま向かい、線香を上げさせてもらったらしい
こういう性急なところは輪島の良い部分でも悪い部分でもあるが、こういうケースの性急さは人情を感じさせる
513お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/08(木) 21:16:46.94ID:wJc57k8Fa デビアスはレスラーとしての評価ははどうかは知らないが、
キャラクターとしてのミリオンダラーマンは、
最高級の評価を与えられるのは間違いないからな。
キャラクターとしてのミリオンダラーマンは、
最高級の評価を与えられるのは間違いないからな。
514お前名無しだろ (スフッT Sdb3-UOFF)
2018/11/08(木) 21:22:55.97ID:W8pd7blud515お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-IXMG)
2018/11/08(木) 21:43:22.61ID:w87srgw80 キムドクはアメリカにいた家族の飛行機代を馬場に渋られたのをグチグチ言ってたね。
輪島は渡米するとき、ビジネスクラスに乗らされて「自分はプロレスじゃ新弟子なのに」と心苦しく思いエコノミーにかえてくれって申し出たんだっけ?
輪島は渡米するとき、ビジネスクラスに乗らされて「自分はプロレスじゃ新弟子なのに」と心苦しく思いエコノミーにかえてくれって申し出たんだっけ?
516お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/08(木) 21:44:02.94ID:d1sFbept0 Gスピで小鹿と戸口が馬場が死んだ時に弔いに参加しに行ったら元子と百田光雄に追い返された事をぶっちゃけて文句言ってたが
移籍した戸口はともかく、なんで小鹿まで拒絶したんだろうな?普通に引退しただけだろ
移籍した戸口はともかく、なんで小鹿まで拒絶したんだろうな?普通に引退しただけだろ
517お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-IXMG)
2018/11/08(木) 21:51:58.08ID:w87srgw80 >>516
武道館の馬場のお別れ会の一般弔問の列に並んでる小鹿見たよ。
やめたとはいえ全日本に貢献した小鹿まで一般の列に並ばなきゃいけないことに驚いた。
実はそのあと追い返されたと知って絶句した。あんまりだわ。
ターザン後藤も武道館来てたが後藤はお参りできたのかな。
武道館の馬場のお別れ会の一般弔問の列に並んでる小鹿見たよ。
やめたとはいえ全日本に貢献した小鹿まで一般の列に並ばなきゃいけないことに驚いた。
実はそのあと追い返されたと知って絶句した。あんまりだわ。
ターザン後藤も武道館来てたが後藤はお参りできたのかな。
518お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SO43)
2018/11/08(木) 22:04:34.14ID:Z9n7Q98ka 団体を興したのが心証を悪くしたのかな
520お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/08(木) 22:48:06.47ID:Nrb91n2Zx 全日の対戦カードや、シリーズ展開のメイキングは
誰がやってたの?
オープン選手権の前半、伏兵ホフマンが首位を突っ走ってたのは面白かったけど
誰がやってたの?
オープン選手権の前半、伏兵ホフマンが首位を突っ走ってたのは面白かったけど
521お前名無しだろ (ワッチョイW 9104-WqUE)
2018/11/08(木) 22:53:06.02ID:7Xcao0sr0 >>518
というより一時WARの営業手伝っててたのが
気に入らなかったんだろうね。
全日からしたらWARは敵。
もっと言えばああいう女性は理屈じゃ
なく感情だから嫌なものはどんな理由
でも嫌なんだろう。
輪島は少なくとも全日にたてついたり
否定的な取材を受けたりしなかったのが
ギリセーフだったんだろう。
というより一時WARの営業手伝っててたのが
気に入らなかったんだろうね。
全日からしたらWARは敵。
もっと言えばああいう女性は理屈じゃ
なく感情だから嫌なものはどんな理由
でも嫌なんだろう。
輪島は少なくとも全日にたてついたり
否定的な取材を受けたりしなかったのが
ギリセーフだったんだろう。
522お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/08(木) 23:42:52.05ID:fvY3zRtrM 阿部慎之助って、来期からまたキャッチャーやるらしいけど大丈夫なのか
ブッカブカのユニフォームで体型隠してるけど、脱いだら全日のレスラーみたいな体してそう
ブッカブカのユニフォームで体型隠してるけど、脱いだら全日のレスラーみたいな体してそう
523お前名無しだろ (ワッチョイWW 932a-3392)
2018/11/09(金) 01:20:47.47ID:3CC9ToYb0 知るかよバカ
524お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/09(金) 02:39:29.18ID:GUngmjw60 小鹿は悪い事してそうだからな。
525お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/09(金) 02:43:01.10ID:GUngmjw60 藤波も恐妻らしいし、プロレスラーって扱い易く思われるのかも。
世間知らずというか。
野球の松坂なんて、逆単身赴任で元日テレ女子アナ奥さん子供ずっとボストンで家賃400万
でほとんど何年も別居状態。
人間ATMとかしている。
世間知らずというか。
野球の松坂なんて、逆単身赴任で元日テレ女子アナ奥さん子供ずっとボストンで家賃400万
でほとんど何年も別居状態。
人間ATMとかしている。
527お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-CEA3)
2018/11/09(金) 06:57:36.53ID:kwOaW80M0528お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/09(金) 07:18:19.98ID:miK9Qp1D0 後藤については大仁田が付き添って馬場を訪ねて話をつけて
円満退社扱いになったそうだ
だから何の問題もなかったんだと思う
円満退社扱いになったそうだ
だから何の問題もなかったんだと思う
529お前名無しだろ (ワッチョイ d190-ki2E)
2018/11/09(金) 07:52:56.34ID:3w1zV82h0 ニーパット? ニーバット? どっち?
エルボースタンプ? エルボースタッブ? どっち?
エルボースタンプ? エルボースタッブ? どっち?
530お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/09(金) 07:56:42.46ID:PL9kYiCyM ニーパット
エルボーバット
ニースタンプ
エルボーバット
ニースタンプ
531お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-zc6X)
2018/11/09(金) 08:24:41.78ID:TzMfHOKL0 阿部のキャッチャーやるやる詐欺は毎年のことだろ
532お前名無しだろ (スップ Sdf3-DFG7)
2018/11/09(金) 08:40:25.85ID:bAOzrUgWd 何とか年のジャイアント馬場を読んで初めて馬場がジャイアンツで不当に冷遇されてたのを知ったわ
2軍で活躍したのに1軍に上げてくれないとか王が来たら話題作りのためにバッティングピッチャーさせられたとか
2軍で活躍したのに1軍に上げてくれないとか王が来たら話題作りのためにバッティングピッチャーさせられたとか
533お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/09(金) 09:00:24.70ID:q/UwBJ4+x534お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/09(金) 09:21:40.15ID:ooNPc1y/a535お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/09(金) 09:23:58.68ID:ooNPc1y/a536お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/09(金) 09:40:41.27ID:q/UwBJ4+x537お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-IxT3)
2018/11/09(金) 09:44:20.17ID:joNz2PP4M538お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/09(金) 09:55:59.61ID:vfw5i49Cx 吉田との対戦をはじめ、馬場の巨人時代の話は
寺山修司のエッセイで知った
とても控え目で心の優しい人物と評していた
パーティの席なんかでも、静かに隅っこの方でニコニコ見ているタイプだと
寺山修司のエッセイで知った
とても控え目で心の優しい人物と評していた
パーティの席なんかでも、静かに隅っこの方でニコニコ見ているタイプだと
539お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-zc6X)
2018/11/09(金) 10:09:30.33ID:TzMfHOKL0 馬場のプロ野球時代の話はかなり盛られてるよ
540お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-loFq)
2018/11/09(金) 10:24:26.53ID:WhcVuqaPa541お前名無しだろ (ワッチョイ 2bbb-A2K7)
2018/11/09(金) 10:53:48.17ID:bF7NOMvT0 >>535
プロ野球で一番大事な数字のデータがないんだよな、当時の二軍なんてそんなものなのかな
プロ野球で一番大事な数字のデータがないんだよな、当時の二軍なんてそんなものなのかな
542お前名無しだろ (ワッチョイWW 93c3-EsW7)
2018/11/09(金) 11:04:53.04ID:gcdN3TTI0 長嶋茂雄が巨人に入団して最初にキャッチボールしたのが馬場だった。と聞いたことがあったが嘘なのかな?
543お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/09(金) 11:26:38.55ID:ooNPc1y/a544お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/09(金) 11:38:05.94ID:ahVvpoWXx545お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/09(金) 11:52:45.55ID:qMpJ83G7M 高校二年生をスカウトして入団させるなんて無秩序な時代だったんだな。
546お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/09(金) 12:02:42.64ID:6fxigd/ha >>545
東映フライヤーズの尾崎行雄なんか、夏の甲子園全国制覇してから高校中退だし。
東映フライヤーズの尾崎行雄なんか、夏の甲子園全国制覇してから高校中退だし。
547お前名無しだろ (ワッチョイ ab6b-xGi+)
2018/11/09(金) 12:08:25.38ID:zuQ1uTR70548お前名無しだろ (オッペケ Srcd-71Vo)
2018/11/09(金) 12:28:14.79ID:j8aAhvuQr549お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/09(金) 12:45:22.82ID:SRxY78uBa550お前名無しだろ (ササクッテロラ Spcd-gJxK)
2018/11/09(金) 12:53:18.88ID:rDwF3Y8Cp551お前名無しだろ (ガラプー KKb5-puOI)
2018/11/09(金) 13:05:25.92ID:NvsMlhpdK552お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/09(金) 13:54:28.86ID:noDn0pilM553お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-loFq)
2018/11/09(金) 14:56:39.05ID:WhcVuqaPa554お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-loFq)
2018/11/09(金) 15:09:47.91ID:WhcVuqaPa >>551
評価に関しては「巨人軍の巨人」て本にまとめられてるよ。基礎体力不測でコントロールは良いが球が遅かったとか。
評価に関しては「巨人軍の巨人」て本にまとめられてるよ。基礎体力不測でコントロールは良いが球が遅かったとか。
555お前名無しだろ (ワッチョイW 490e-SGQ8)
2018/11/09(金) 16:32:10.48ID:a9Yh9wTy0556お前名無しだろ (ガラプー KKfd-TyO6)
2018/11/09(金) 16:38:02.73ID:A3U/mjcxK557お前名無しだろ (ワッチョイ 31c9-K50l)
2018/11/09(金) 16:50:23.01ID:ehGWtz//0 1977年時で元付き人・サムソン・クツワダに引退工作されるほど、悲惨な衰え方をしていた馬場と半端ない銭ゲバっぷり
156お前名無しだろ (オッペケ Srbb-KXwh)2018/11/07(水) 20:06:07.88ID:IAcAs2gKr
>148
肥後宗典、サムソン・クツワダ追加
全日本の黒歴史
今は亡き元全日本プロレス前座の猛者だった肥後宗典は、80年頃婦女暴行の罪で逮捕されました
そしてプロレスも廃業しました
真の革命戦士wサムソン・クツワダも?これマジ(^-^)
「巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく…」
https://blogs.yahoo.co.jp/moguharuyuri16/36816996.html
「馬場の付き人として、華々しい活躍を見せたBI砲は〜。それだけに巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく、絶対的なスターのままフロント入りしてほしいという思いが強かったようです。
(中略)
鶴田・藤波以外にも、全日・新日から多数のレスラーが参加する手筈だったが、動きを知った馬場は、鶴田に共同経営代表を持ち掛け動きを封じ、猪木サイドにも内容を通達した事から、誰も話に協調してこなかったとの事。」
「後年、サムソンは恐喝で逮捕歴ありの人物。 けっして聖人君主ではない。」
156お前名無しだろ (オッペケ Srbb-KXwh)2018/11/07(水) 20:06:07.88ID:IAcAs2gKr
>148
肥後宗典、サムソン・クツワダ追加
全日本の黒歴史
今は亡き元全日本プロレス前座の猛者だった肥後宗典は、80年頃婦女暴行の罪で逮捕されました
そしてプロレスも廃業しました
真の革命戦士wサムソン・クツワダも?これマジ(^-^)
「巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく…」
https://blogs.yahoo.co.jp/moguharuyuri16/36816996.html
「馬場の付き人として、華々しい活躍を見せたBI砲は〜。それだけに巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく、絶対的なスターのままフロント入りしてほしいという思いが強かったようです。
(中略)
鶴田・藤波以外にも、全日・新日から多数のレスラーが参加する手筈だったが、動きを知った馬場は、鶴田に共同経営代表を持ち掛け動きを封じ、猪木サイドにも内容を通達した事から、誰も話に協調してこなかったとの事。」
「後年、サムソンは恐喝で逮捕歴ありの人物。 けっして聖人君主ではない。」
558お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/09(金) 17:06:31.99ID:GUngmjw60 一軍での巨人時代
馬場は中日の杉下の200勝がかかった試合に好投したが
0-1だったかは記録にあるはず。
馬場は中日の杉下の200勝がかかった試合に好投したが
0-1だったかは記録にあるはず。
559お前名無しだろ (ワッチョイW 9104-WqUE)
2018/11/09(金) 17:38:29.49ID:xt3fiwCh0 >>558
上にあった吉田義男との対戦の話は馬場自身が何度かしてるよね。
ファンサービスの為わざわざ小兵の吉田の所にあててきた、と。
二軍での成績は悪くはないんだけど、入団した事自体が話題作りの要素が大きかったのでは?
高校もプロと縁の無いとこだしね。
上にあった吉田義男との対戦の話は馬場自身が何度かしてるよね。
ファンサービスの為わざわざ小兵の吉田の所にあててきた、と。
二軍での成績は悪くはないんだけど、入団した事自体が話題作りの要素が大きかったのでは?
高校もプロと縁の無いとこだしね。
560お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-IxT3)
2018/11/09(金) 17:46:28.30ID:joNz2PP4M あまりに大きい人って野球界では敬遠されるんだよ
動きが鈍いから
張本なんかもよくテレビで言ってる
動きが鈍いから
張本なんかもよくテレビで言ってる
561お前名無しだろ (ワッチョイ 2bbb-A2K7)
2018/11/09(金) 17:47:09.50ID:bF7NOMvT0 >>558
ダブルヘッダーの一試合目でライバルチームとはいえ大スターの杉下200勝もシーズン最後
の登板だし達成させてやらにゃいかんし、じゃあ主力は二試合目にとっておいて控えでスタメン
固めるか、ってのが馬場先発の試合。明らかに捨て試合だから話題性を狙って先発登板させた
んだろう
ダブルヘッダーの一試合目でライバルチームとはいえ大スターの杉下200勝もシーズン最後
の登板だし達成させてやらにゃいかんし、じゃあ主力は二試合目にとっておいて控えでスタメン
固めるか、ってのが馬場先発の試合。明らかに捨て試合だから話題性を狙って先発登板させた
んだろう
562お前名無しだろ (オッペケ Srcd-71Vo)
2018/11/09(金) 18:43:05.21ID:j8aAhvuQr ライバルチームの投手の記録なんて考えるかよアホか
563お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-IxT3)
2018/11/09(金) 18:50:20.65ID:joNz2PP4M いや、そういうのは考えるもんだよ
もちろん優勝がかかってるような時は別だが
消化試合に入ってるような時は、敵選手の記録達成にも大いに忖度する
もちろん優勝がかかってるような時は別だが
消化試合に入ってるような時は、敵選手の記録達成にも大いに忖度する
564お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SO43)
2018/11/09(金) 20:38:03.03ID:P4hqZxkFa デビュー直後、武道館でのカラーボール投げで名を馳せた金丸義信は実際に甲子園で登板したんでしたっけ?
565お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/09(金) 20:53:28.81ID:Ceqiow5aM 82年新日元旦興行でのダイナマイト・キッドのサインボール投げは暴力的だった。
566お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-IXMG)
2018/11/09(金) 21:04:15.07ID:xp7EB7WW0567お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/09(金) 21:07:12.34ID:ooNPc1y/a568お前名無しだろ (ワッチョイWW 81c9-XMoO)
2018/11/09(金) 21:47:26.13ID:krimVvbe0569お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-2jcK)
2018/11/09(金) 21:57:15.68ID:6BDck4Oy0 サインボール投げといったら新日時代、アンドレがいきなりボールが入ってる籠をリングサイドにぶちまけて即終了した時がある
570お前名無しだろ (スフッ Sdb3-ws9F)
2018/11/09(金) 22:16:38.42ID:dRhtWmBtd572お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/09(金) 23:58:24.08ID:joNz2PP4M キッドの粗野な対応はキャラでやってた、とどこかで読んだぞ
573お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-48/L)
2018/11/10(土) 01:08:27.79ID:NbcaMCge0 杉下は190cmあったんだよな。大正生まれでこの高身長は凄いな。プロレスラーはサバ読みの身長が多いが、杉下は本当っぽい。
574お前名無しだろ (ワッチョイ db2a-K50l)
2018/11/10(土) 01:17:19.84ID:g9p8H+rm0 ゴングだったか週プロだったかで試合前のブルドッグスのサイン&撮影会の様子が載っていて、
「キッドに笑顔は無いが手はしっかりとファンの肩に」みたいなキャプションがついてたな
「キッドに笑顔は無いが手はしっかりとファンの肩に」みたいなキャプションがついてたな
575お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/10(土) 01:36:06.74ID:NrBoqlph0 >>573
それは凄いな
元巨人の選手で馬場に次ぐ高身長はカネやんこと、金田正一だと思ってたわ
昔、長州とTVで対談やってて当然だが長州がめちゃくちゃ小さく見えた
けっこうカネやんが歯に着せぬ発言で
「試合中に我を忘れて本気になっちゃう事ってあるか?」
とか言ってて
長州は「いつも本気ですよ」と大人の対応で…
それは凄いな
元巨人の選手で馬場に次ぐ高身長はカネやんこと、金田正一だと思ってたわ
昔、長州とTVで対談やってて当然だが長州がめちゃくちゃ小さく見えた
けっこうカネやんが歯に着せぬ発言で
「試合中に我を忘れて本気になっちゃう事ってあるか?」
とか言ってて
長州は「いつも本気ですよ」と大人の対応で…
576お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/10(土) 04:37:30.79ID:5NOeDWux0 杉下茂とレッドソックスのパーネル投手
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201811/images/PK2018110802100051_size0.jpg
>Mel Parnell height 6-00
http://www.baseball-almanac.com/teamstats/roster.php?y=1954&t=BOS
https://www.baseball-reference.com/bullpen/Shigeru_Sugishita
公称通り182cmで合ってるんじゃないの?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201811/images/PK2018110802100051_size0.jpg
>Mel Parnell height 6-00
http://www.baseball-almanac.com/teamstats/roster.php?y=1954&t=BOS
https://www.baseball-reference.com/bullpen/Shigeru_Sugishita
公称通り182cmで合ってるんじゃないの?
577お前名無しだろ (スップ Sdf3-EjDC)
2018/11/10(土) 07:55:51.01ID:snA3R/39d578お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/10(土) 08:22:31.12ID:vWU/+r+w0579お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/10(土) 09:42:54.53ID:zPTrhaMV0 >>567
松井の50号本塁打がかかった試合では
ヤクルトの五十嵐が全球ストレート真っ向勝負でホームラン打たれたぞ。
スレ違いすまん。
1:30くらいから
https://youtu.be/bgZZceSnxj8
松井の50号本塁打がかかった試合では
ヤクルトの五十嵐が全球ストレート真っ向勝負でホームラン打たれたぞ。
スレ違いすまん。
1:30くらいから
https://youtu.be/bgZZceSnxj8
580お前名無しだろ (ワッチョイWW 2bd5-71Vo)
2018/11/10(土) 09:56:41.25ID:KreJG+XV0 >>579
真っ向「勝負」って打たれる前提で投げてるのとは違うだろ
真っ向「勝負」って打たれる前提で投げてるのとは違うだろ
581お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-4Dq/)
2018/11/10(土) 10:59:52.99ID:HzccG3zyd 野球に興味ないんでどうでもいいスレになってきたな
582お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/10(土) 11:45:56.39ID:KiqJjgQ50 馬場鶴田組がファンクスからインタータッグを奪取したテキサス州サンアントニオ大会
馬場鶴田組がベビーでファンクスがヒールだったが同じテキサスでも街が変わればファンクスはヒールなんだな
でも、リング下の幕が日鐵サッシだったり馬場鶴田組が奪取後ミニの日の丸を振り回すファンが大勢いたりして
アメリカ人のサクラを大量動員してたのかもなww
アメリカで試合してんだから馬場鶴田組がヒールで構わないのに当時のテレビ番組としてはまずかったのか?
馬場鶴田組がベビーでファンクスがヒールだったが同じテキサスでも街が変わればファンクスはヒールなんだな
でも、リング下の幕が日鐵サッシだったり馬場鶴田組が奪取後ミニの日の丸を振り回すファンが大勢いたりして
アメリカ人のサクラを大量動員してたのかもなww
アメリカで試合してんだから馬場鶴田組がヒールで構わないのに当時のテレビ番組としてはまずかったのか?
583お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/10(土) 12:09:19.58ID:zPTrhaMV0 日本人が多い都市ならありえるけどね。
584お前名無しだろ (ワッチョイ 5384-CEA3)
2018/11/10(土) 12:15:54.74ID:eL/jhxa/0 1980最強蔵前の師弟vsファンクスはカードが不味かったよな。
馬場鶴田が完全アウェイ。師弟vsブッチャーカマタをメインに出来なかったものか。
馬場鶴田が完全アウェイ。師弟vsブッチャーカマタをメインに出来なかったものか。
585お前名無しだろ (ワッチョイ 911c-hiLZ)
2018/11/10(土) 12:40:40.20ID:OwUJFuBh0 >>584
そんなメインでは実数6千人いけばという程度だろう
そんなメインでは実数6千人いけばという程度だろう
586お前名無しだろ (ワッチョイW 9348-SGQ8)
2018/11/10(土) 12:40:55.30ID:txnvlGkJ0 >>579
何を言ってるんだ?アホですか?
50号打たせようとして全球ストレートなんじゃないわ。
シーズン最後の試合、
この試合を最後にメジャーに行く松井に対して、
力で抑えようと、自分の力を試しただけだろ。
何を言ってるんだ?アホですか?
50号打たせようとして全球ストレートなんじゃないわ。
シーズン最後の試合、
この試合を最後にメジャーに行く松井に対して、
力で抑えようと、自分の力を試しただけだろ。
587お前名無しだろ (ワッチョイ 5384-CEA3)
2018/11/10(土) 13:12:32.94ID:eL/jhxa/0588お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/10(土) 13:26:09.33ID:Wqpm2i1Oa589お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/10(土) 13:57:21.31ID:KiqJjgQ50 ドリーは相手の技をよくすかすな
馬場や鶴田のドロップキックを何度も躱すシーン見てるし
馬場の三十二文受けてもカウント1で返すしww
馬場や鶴田のドロップキックを何度も躱すシーン見てるし
馬場の三十二文受けてもカウント1で返すしww
590お前名無しだろ (ワッチョイ 5384-CEA3)
2018/11/10(土) 16:04:57.60ID:eL/jhxa/0591お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/10(土) 16:23:16.26ID:KiqJjgQ50592お前名無しだろ (スッップ Sdb3-DFG7)
2018/11/10(土) 16:50:06.47ID:hIaoZrXvd 今ならわかるけど当時の自分だったら反則のないクリーンな試合を見れてラッキーと喜ぶわ
地方在住だからだろうけど
地方在住だからだろうけど
593お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/10(土) 16:53:53.10ID:Wqpm2i1Oa >>590
そんなこと言っても、当時の蔵前は年1回のみの開催、当時のファンクスは年1回の来日。
馬場&鶴田対ブッチャー&カマタを、蔵前のメインに持ってくるなんて普通考えないよ。
当時の全日には年1回だけでも蔵前は身分不相応、って意見ならあり得るとは思うが。
そんなこと言っても、当時の蔵前は年1回のみの開催、当時のファンクスは年1回の来日。
馬場&鶴田対ブッチャー&カマタを、蔵前のメインに持ってくるなんて普通考えないよ。
当時の全日には年1回だけでも蔵前は身分不相応、って意見ならあり得るとは思うが。
594お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/10(土) 17:38:36.15ID:vWU/+r+w0 80年のベストバウトは世界最強タッグ決定リーグ戦の優勝戦だった
東スポのプロレス大賞は団体の力バランスの持ち回りなので
師弟コンビ対ファンクスの試合がどんなに噛み合わなくてしょっぱいクソ試合でも
ベストバウトが全日のお当番である以上文句は言えない…ていう暗黙の了解だったの?
それとも師弟コンビ対ファンクスは本当は名試合で、このスレの住人が
あの試合はダメだと決めつけたいだけ?
東スポのプロレス大賞は団体の力バランスの持ち回りなので
師弟コンビ対ファンクスの試合がどんなに噛み合わなくてしょっぱいクソ試合でも
ベストバウトが全日のお当番である以上文句は言えない…ていう暗黙の了解だったの?
それとも師弟コンビ対ファンクスは本当は名試合で、このスレの住人が
あの試合はダメだと決めつけたいだけ?
595お前名無しだろ (ワッチョイ 911c-hiLZ)
2018/11/10(土) 17:48:30.12ID:OwUJFuBh0 フィニッシュ以外は普通にいい試合とは思うけどなあ
それでもこの時点で馬場鶴田対ファンクスなんて
腐るほどやってるし
この年のベストバウトかといえばそれもどうかとも思う
この年はほかにいい試合なんていくらでもあるよ
それでもこの時点で馬場鶴田対ファンクスなんて
腐るほどやってるし
この年のベストバウトかといえばそれもどうかとも思う
この年はほかにいい試合なんていくらでもあるよ
596お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/10(土) 17:48:55.97ID:bUt2hDnWM597お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/10(土) 18:48:31.74ID:4mLA8cnh0 78年の最強タッグ優勝戦も師弟VSファンクスでこの時も師弟は悪役w
観客は圧倒的にファンクスへの声援だったな。。
しかし、鶴田デビューから暫くとか大木&ダクの韓国師弟との抗争以外、
馬場&鶴田のコンビって人気なかった。
観客は圧倒的にファンクスへの声援だったな。。
しかし、鶴田デビューから暫くとか大木&ダクの韓国師弟との抗争以外、
馬場&鶴田のコンビって人気なかった。
598お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/10(土) 19:58:34.57ID:KiqJjgQ50 馬場は鶴田と子弟コンビ組む前に小鹿と組んでファンクスのインタータッグに挑戦したそうだが
馬鹿コンビの試合見てみたいなwww
馬鹿コンビの試合見てみたいなwww
599お前名無しだろ (ワッチョイ 93f2-d69l)
2018/11/10(土) 20:19:49.47ID:ekI0Yr1w0 >>593
その年はドリーは最強タッグだけだがテリーは三度来日
その年はドリーは最強タッグだけだがテリーは三度来日
601お前名無しだろ (ワッチョイWW f19a-knMj)
2018/11/10(土) 20:44:18.40ID:30pcO7Wj0602お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/10(土) 22:16:01.53ID:vXNPVXJQ0 この時代は子供すぎて生観戦とかが無理な年齢だったけど
一万規模の動員は全部、いや大半がプレイガイドでしょ?
現代みたいにネットでチケット押さえるのがデフォの目線だと何か凄いなと思ってしまう
電話予約の争奪戦の時代よりも、プレイガイド中心の時代はもっと前だよね?
蔵前の観衆の6〜7割以上は観戦する前にプレイガイドで購入するという手間をかけてるわか
まあそんだけプロレスに引き付けるパワーがあったんだろうな
一万規模の動員は全部、いや大半がプレイガイドでしょ?
現代みたいにネットでチケット押さえるのがデフォの目線だと何か凄いなと思ってしまう
電話予約の争奪戦の時代よりも、プレイガイド中心の時代はもっと前だよね?
蔵前の観衆の6〜7割以上は観戦する前にプレイガイドで購入するという手間をかけてるわか
まあそんだけプロレスに引き付けるパワーがあったんだろうな
603お前名無しだろ (ワッチョイW e1b8-loFq)
2018/11/10(土) 22:33:59.31ID:DCP7XYeH0 スポーツ店とか米屋とかにチケット売ってたなあ
604お前名無しだろ (ワッチョイWW db90-Q5NY)
2018/11/10(土) 22:37:59.51ID:EN4E8oDP0 地元に貼られたポスターが何年も残ってたな
605お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/10(土) 22:43:16.47ID:bUt2hDnWM バブルの頃って、どっかこっかからチケットが回ってきたらしいな
ガキの頃、オヤジに「プロレス見に行きたい」って言ったら、会社に出入りしてる佐川急便から貰ってきた
ガキの頃、オヤジに「プロレス見に行きたい」って言ったら、会社に出入りしてる佐川急便から貰ってきた
606お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/10(土) 22:47:00.17ID:/gbadxvux 生観戦のときは、ダフ屋から買っていたわ
定価より少し高かったり、少し安かったりだった
定価より少し高かったり、少し安かったりだった
607お前名無しだろ (ワッチョイ 81b3-YP9l)
2018/11/10(土) 22:58:18.57ID:GygCjHk40 >>602
プレイガイド以外にもいろんなお店で前売り券を売ってたよね。
たばこ屋とか銭湯とかスポーツ用品店とか。「当店に前売券あります」ってポスターが
貼ってあったよ。
日大や蔵前の試合だと、蒲田、川崎、鶴見あたりでも「当店に」の
ポスター貼ってるお店があったよ。
プレイガイド以外にもいろんなお店で前売り券を売ってたよね。
たばこ屋とか銭湯とかスポーツ用品店とか。「当店に前売券あります」ってポスターが
貼ってあったよ。
日大や蔵前の試合だと、蒲田、川崎、鶴見あたりでも「当店に」の
ポスター貼ってるお店があったよ。
608お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-Zdgh)
2018/11/10(土) 23:38:04.31ID:UsrNjU6za 小橋も小学生の時にキッドに色紙を破られたと
言っていた。キッドを反面教師にして現役時代は
ファンサービスをできるだけしていて神対応と
言われていた。
言っていた。キッドを反面教師にして現役時代は
ファンサービスをできるだけしていて神対応と
言われていた。
609お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/10(土) 23:49:13.43ID:bUt2hDnWM 色紙を破るってのは普通にサインをする以上の労力だよ
キッドの方がよっぽど神対応
キャラクターを考慮した上での最大限のファンサービス
本当にダメなのは無視することだろ
キッドの方がよっぽど神対応
キャラクターを考慮した上での最大限のファンサービス
本当にダメなのは無視することだろ
610お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-IXMG)
2018/11/11(日) 00:04:26.21ID:jVyyet7r0 うちの地元は体育館にプロレス来ると、スポーツ用品店、酒屋、本屋で前売り券買うのが定番だった。
田舎だからそもそも近所にプレイガイド自体なかったw
あと当日券で入る人も多かったな昔は。
チケット取り扱い店やポスターの数は新日本のときやたら多かったわ。全日本はそこそこ、国際はちょっぴり。新日本のほうが営業力あったってのは納得する。
田舎だからそもそも近所にプレイガイド自体なかったw
あと当日券で入る人も多かったな昔は。
チケット取り扱い店やポスターの数は新日本のときやたら多かったわ。全日本はそこそこ、国際はちょっぴり。新日本のほうが営業力あったってのは納得する。
611お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/11(日) 00:06:06.04ID:MsIZIT7Z0 なんか難しい所だな。リングを降りれば紳士というのがいいか、どこだろうがファンの前では
キャラを通すのがいいのか。また逆に「サインください」「写真一緒に」とか
所わきまえず接触するファン側の行動も、きちんと節度は持つべきであったり。。
キャラを通すのがいいのか。また逆に「サインください」「写真一緒に」とか
所わきまえず接触するファン側の行動も、きちんと節度は持つべきであったり。。
612お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/11(日) 00:07:20.62ID:FWDHf+HO0 >>607
>たばこ屋とか銭湯とかスポーツ用品店とか
その1万枚のチケットの配分というか、町内の日常生活まで浸透してるのが時代を感じる
同じ蔵前観戦のお客さん同士でも、片や上記の佐川急便等の企業系で入手の人もいれば
もう片方では銭湯で入手とか…その落差が凄い、もちろん良い意味でね
もちろん娯楽の少ない時代とはいえ、プロレスは庶民に支えられてたのを感じる
>たばこ屋とか銭湯とかスポーツ用品店とか
その1万枚のチケットの配分というか、町内の日常生活まで浸透してるのが時代を感じる
同じ蔵前観戦のお客さん同士でも、片や上記の佐川急便等の企業系で入手の人もいれば
もう片方では銭湯で入手とか…その落差が凄い、もちろん良い意味でね
もちろん娯楽の少ない時代とはいえ、プロレスは庶民に支えられてたのを感じる
613お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/11(日) 00:13:58.27ID:FWDHf+HO0 >>610
>新日本のほうが営業力あったってのは納得する
それと関係あるかわからないけど
新日の方が営業職でも名が浸透してる人が多い気がする
新間氏、倍賞氏、大塚氏、上井氏、青山氏、…etc
もちろん力量の差ではなく、新日の方が裏方さんもメディアに露出させる戦略なのかもしれないけど…
あとは体質的に創業時から条件が整ってなかったから、能動的にどんな手法でも名を売るという体質なのかもしれない
>新日本のほうが営業力あったってのは納得する
それと関係あるかわからないけど
新日の方が営業職でも名が浸透してる人が多い気がする
新間氏、倍賞氏、大塚氏、上井氏、青山氏、…etc
もちろん力量の差ではなく、新日の方が裏方さんもメディアに露出させる戦略なのかもしれないけど…
あとは体質的に創業時から条件が整ってなかったから、能動的にどんな手法でも名を売るという体質なのかもしれない
614お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-ki2E)
2018/11/11(日) 00:19:11.47ID:Si6lXBoSx615お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-6RMI)
2018/11/11(日) 00:29:30.71ID:nhoxoiRSa616お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-48/L)
2018/11/11(日) 00:31:09.95ID:FDg4M3co0617お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-K50l)
2018/11/11(日) 00:37:54.99ID:e0Tw4bSP0618お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/11(日) 00:40:58.24ID:00KVeG4iM 登校時に小学校の前で配ってたよな
619お前名無しだろ (ワッチョイ 5384-CEA3)
2018/11/11(日) 00:51:15.41ID:dlkJFgQT0 >>594
そうか...80年のベストバウトだったか。師弟vsファンクス
フィニッシュ以外は好勝負だったっていうけど、その肝心のフィニッシュが大事なのよ〜
終わりよければ全て良し。グダグダ感満載だった
そうか...80年のベストバウトだったか。師弟vsファンクス
フィニッシュ以外は好勝負だったっていうけど、その肝心のフィニッシュが大事なのよ〜
終わりよければ全て良し。グダグダ感満載だった
620お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-2jcK)
2018/11/11(日) 03:06:01.47ID:oe/jTVjZ0 いくら良品でも売る人(営業)の力が無いと商品は売れない
売る人(営業)に力があれば悪品でも売れる
売る人(営業)に力があれば悪品でも売れる
621お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/11(日) 05:26:29.45ID:4FtVVH1A0 悪品売るのは詐欺。
623お前名無しだろ (スップ Sdf3-XMoO)
2018/11/11(日) 07:27:27.56ID:qpAZIOA8d >>618
うちの学校だと東宝チャンピオンまつりか東映まんがまつりだな。
うちの学校だと東宝チャンピオンまつりか東映まんがまつりだな。
624お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/11(日) 07:40:06.91ID:vn945Tz6M 興行が終わっらポスター剥がして持ち帰ったものだ。
625お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-otFY)
2018/11/11(日) 07:43:41.96ID:Eodc3Iey0 プロレスクラシック見て思ったが、ミーコのスターウォーズのテーマは
79年のシカゴ・インターナショナル・アンフィシアターで流れてたのを日テレスタッフが目を付けたんじゃないかな?
PWF戦の馬場の入場時だけでなく、鶴龍のタッグ戦でも流れてたわ
79年のシカゴ・インターナショナル・アンフィシアターで流れてたのを日テレスタッフが目を付けたんじゃないかな?
PWF戦の馬場の入場時だけでなく、鶴龍のタッグ戦でも流れてたわ
626お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/11(日) 08:00:26.82ID:8yEFbgxR0627お前名無しだろ (オッペケ Srcd-GGlW)
2018/11/11(日) 08:30:08.95ID:q8IhWk7Sr これなんか読んで思うのは
事実に目を背けて未だに馬場を持ち上げてるAJPヲタって洞察力ゼロで騙され易い…
つまり90年代の金で買収されてた山本編集長時代の馬場ヨイショ週プロ脳から一歩も進歩してないな
自己否定されるとムキになって反発し、姑息な自己正当化や誤魔化し工作とかやって
リアルでも周囲に敬遠されてそう
20年以上経ってツイッタラーにまんま映し出されてるように、実人生でうだつが上がらなくて
盛況の新日本にケチ付けるだけの怠惰なAJPヲタの呟き・ボヤキを見るとねw
↓
>148
肥後宗典、サムソン・クツワダ追加
全日本の黒歴史
今は亡き元全日本プロレス前座の猛者だった肥後宗典は、80年頃婦女暴行の罪で逮捕されました
そしてプロレスも廃業しました
真の革命戦士wサムソン・クツワダも?これマジ(^-^)
「巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく…」
https://blogs.yahoo.co.jp/moguharuyuri16/36816996.html ;
「馬場の付き人として、華々しい活躍を見せたBI砲は〜。それだけに巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく、絶対的なスターのままフロント入りしてほしいという思いが強かったようです。
(中略)
後年、サムソンは恐喝で逮捕歴ありの人物。 けっして聖人君主ではない。」
事実に目を背けて未だに馬場を持ち上げてるAJPヲタって洞察力ゼロで騙され易い…
つまり90年代の金で買収されてた山本編集長時代の馬場ヨイショ週プロ脳から一歩も進歩してないな
自己否定されるとムキになって反発し、姑息な自己正当化や誤魔化し工作とかやって
リアルでも周囲に敬遠されてそう
20年以上経ってツイッタラーにまんま映し出されてるように、実人生でうだつが上がらなくて
盛況の新日本にケチ付けるだけの怠惰なAJPヲタの呟き・ボヤキを見るとねw
↓
>148
肥後宗典、サムソン・クツワダ追加
全日本の黒歴史
今は亡き元全日本プロレス前座の猛者だった肥後宗典は、80年頃婦女暴行の罪で逮捕されました
そしてプロレスも廃業しました
真の革命戦士wサムソン・クツワダも?これマジ(^-^)
「巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく…」
https://blogs.yahoo.co.jp/moguharuyuri16/36816996.html ;
「馬場の付き人として、華々しい活躍を見せたBI砲は〜。それだけに巨人症の影響で動きが鈍くなり、実力の衰え目立つ馬場に対し、いつまでも老体を見せるのではなく、絶対的なスターのままフロント入りしてほしいという思いが強かったようです。
(中略)
後年、サムソンは恐喝で逮捕歴ありの人物。 けっして聖人君主ではない。」
628お前名無しだろ (ワッチョイ 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 08:56:01.88ID:PMeyhD3p0629お前名無しだろ (ワッチョイWW 932a-3392)
2018/11/11(日) 09:38:15.75ID:E4j4Y9z/0 ファンへの対応については、平成だし新日だからスレチだけど
創作だろうがカシンのコピペが好き
創作だろうがカシンのコピペが好き
630お前名無しだろ (ワッチョイ dbd6-8vM/)
2018/11/11(日) 09:59:25.74ID:Qp2YrQea0631お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-8vM/)
2018/11/11(日) 10:10:03.03ID:dP16CnDs0 1980のBT×ファンクスはもうBTが勝ってしまう、というのを薄々(明らかに?)
感じてしまったから(特にブッチャー組戦が終わった後)さらにダメ試合感が倍加されたんだろ。
オープンタッグや1981のブロディ組みたいなうわっという展開がない。
感じてしまったから(特にブッチャー組戦が終わった後)さらにダメ試合感が倍加されたんだろ。
オープンタッグや1981のブロディ組みたいなうわっという展開がない。
632お前名無しだろ (ワッチョイW 9365-0VkP)
2018/11/11(日) 10:20:02.34ID:4FtVVH1A0 ファンクスはファンとの肩組み写真に快く収まってくれた。
633お前名無しだろ (ポキッーWW 99db-IbdO)
2018/11/11(日) 11:12:18.55ID:BItAm08a01111 ホーガンはファンに唾吐きかけたことをベビーフェイスになってから謝罪してた事
あったね。
あったね。
634お前名無しだろ (ポキッー 911c-hiLZ)
2018/11/11(日) 11:50:05.48ID:BO+w8UKX01111635お前名無しだろ (ポキッー Sdf3-XMoO)
2018/11/11(日) 12:00:24.07ID:qpAZIOA8d1111 基本的にベビーとヒールの対応は真逆で当たり前だろ。
大昔の写真や映像見てもベビーはファンに囲まれて笑顔でサインに応えている。
レスラーによってはリングに上がってからでもリングサイドに群がるファンに対応している。
大昔の写真や映像見てもベビーはファンに囲まれて笑顔でサインに応えている。
レスラーによってはリングに上がってからでもリングサイドに群がるファンに対応している。
636お前名無しだろ (ポキッー Sd6d-BWVJ)
2018/11/11(日) 12:10:22.79ID:NrMgBaGrd1111 シン→× 写真頼んだら首絞められた、サービスだったのかも
637お前名無しだろ (ポキッー Sdf3-XMoO)
2018/11/11(日) 12:24:10.47ID:qpAZIOA8d1111 日本ではヒール(扱い)でも地元ではベビーってタイプは撮影頼むと割りと気安く応えてくれる。
ただ>>636みたいなパターンではなく肩を組んだりガッツポーズをとったりするベビーモードの写真がほとんど。
ただ>>636みたいなパターンではなく肩を組んだりガッツポーズをとったりするベビーモードの写真がほとんど。
638お前名無しだろ (ポキッーT Sxcd-EmE2)
2018/11/11(日) 12:41:25.06ID:0bHM85VAx1111639お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 12:44:49.63ID:VMweuEODK1111 マスカラスやバックランドは気軽にサインに応じた。
ファンには親切。
しかし二人ともマスコミ相手にはヒールそのものだったと聞く。
ヒールそのものっちゅうかマスコミには横柄でワガママだったと。
ファンの前とは真逆で。
特にマスカラスはそういう傾向が強く。
ファンには親切。
しかし二人ともマスコミ相手にはヒールそのものだったと聞く。
ヒールそのものっちゅうかマスコミには横柄でワガママだったと。
ファンの前とは真逆で。
特にマスカラスはそういう傾向が強く。
640お前名無しだろ (ポキッー 93c9-5nD1)
2018/11/11(日) 12:49:54.41ID:8yEFbgxR01111 >>639
バックランドがWWF王座を降ろされてフェイドアウトしてた時期に
今だから書けるがみたいな感じで書かれていたな
「はっきり言って変な人だった」
「プライベートで偶然会って挨拶に行ったら「GET OUT!」と言われた」とか
バックランドがWWF王座を降ろされてフェイドアウトしてた時期に
今だから書けるがみたいな感じで書かれていたな
「はっきり言って変な人だった」
「プライベートで偶然会って挨拶に行ったら「GET OUT!」と言われた」とか
641お前名無しだろ (ポキッー db18-kpgF)
2018/11/11(日) 12:57:22.87ID:wAlqyl/A01111 スレチだけどWWEのヒールやってた時のHHHがサイン会で子供に無愛想な態度取ったら
子供に無茶苦茶泣かれて慌てて裏に連れて行って謝った話が好きだな。
子供に無茶苦茶泣かれて慌てて裏に連れて行って謝った話が好きだな。
642お前名無しだろ (ポキッーT Sxcd-EmE2)
2018/11/11(日) 13:08:48.56ID:0bHM85VAx1111 やっぱりテリーだわな
パフォーマンスと自己アピールが強すぎて、引くやつも多いけど
ほんとファンにはいい人だわ
パフォーマンスと自己アピールが強すぎて、引くやつも多いけど
ほんとファンにはいい人だわ
643お前名無しだろ (ポキッー 8980-A2K7)
2018/11/11(日) 13:28:45.33ID:kbXJ+ISR01111 テリーはFMWやIWAジャパンではヒールだったが、その時もファンには親切だったのかな
644お前名無しだろ (ポキッー db3d-D0Pg)
2018/11/11(日) 13:41:10.13ID:y9uHM0zJ01111 >>643
全然親切だったよ
むしろ全日時代より群がるファンが少ないのもあってか?テリーから会話してくれた
ある食堂、てか焼肉屋でスタッフ?と同行してたの偶然見かけて
恐る恐る握手を求めにいったらニコニコしながら話してくれた
その中で「スモウアリーナ」とか「スタジアム」という単語が混じってたから
高校生程度の語学力じゃ意味が把握しきれなかったけど、多分「国技館も良かったけど、川崎球場も大好きだよ」
そんな意味の事を言ってくれたんだと思う、ベースボールキャップを逆向きに被っててラフなスタイルだった。
全然親切だったよ
むしろ全日時代より群がるファンが少ないのもあってか?テリーから会話してくれた
ある食堂、てか焼肉屋でスタッフ?と同行してたの偶然見かけて
恐る恐る握手を求めにいったらニコニコしながら話してくれた
その中で「スモウアリーナ」とか「スタジアム」という単語が混じってたから
高校生程度の語学力じゃ意味が把握しきれなかったけど、多分「国技館も良かったけど、川崎球場も大好きだよ」
そんな意味の事を言ってくれたんだと思う、ベースボールキャップを逆向きに被っててラフなスタイルだった。
645お前名無しだろ (ポキッーWW 99db-IbdO)
2018/11/11(日) 14:10:57.44ID:BItAm08a01111646お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 14:19:38.82ID:VMweuEODK1111647お前名無しだろ (ポキッーW 490e-SGQ8)
2018/11/11(日) 14:20:22.54ID:rhVqwopi01111 >>645
ブライアンブレアーかねえ?
ブライアンブレアーかねえ?
648お前名無しだろ (ポキッーW 490e-SGQ8)
2018/11/11(日) 14:21:31.70ID:rhVqwopi01111 >>647
あ、ブレアーほ中の方か。
あ、ブレアーほ中の方か。
649お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 14:22:57.42ID:VMweuEODK1111 >>645
マニーヘルナンデスではないかな?
83年秋のシリーズだね。
闘魂シリーズ&ジャイアントシリーズ。
新日はスタッドにオンドーフがエースでスミスが初来日。
全日はハンセンがエースでギャング、あとスタッドの右横はデビアスか?
貴重な写真だね。
マニーヘルナンデスではないかな?
83年秋のシリーズだね。
闘魂シリーズ&ジャイアントシリーズ。
新日はスタッドにオンドーフがエースでスミスが初来日。
全日はハンセンがエースでギャング、あとスタッドの右横はデビアスか?
貴重な写真だね。
650お前名無しだろ (ポキッーWW 99db-IbdO)
2018/11/11(日) 14:23:55.48ID:BItAm08a01111 おそらく
https://www.cagematch.net/?id=1&nr=72230
https://www.cagematch.net/?id=1&nr=101070
このシリーズに来ていたレスラーだと思うんですけど、自分も最初はブライアンブレアー
と思ったけど、真ん中付近の小さい人がそうかなとも思えてきた。
https://www.cagematch.net/?id=1&nr=72230
https://www.cagematch.net/?id=1&nr=101070
このシリーズに来ていたレスラーだと思うんですけど、自分も最初はブライアンブレアー
と思ったけど、真ん中付近の小さい人がそうかなとも思えてきた。
651お前名無しだろ (ポキッー db3d-D0Pg)
2018/11/11(日) 14:25:43.17ID:y9uHM0zJ01111652お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 14:26:41.27ID:VMweuEODK1111 >>645
マニーヘルナンデスとは違う感じがする。
ジャイアントシリーズ前のスーパーパワーシリーズにはヘルナンデス参加してたけど。
っちゅうか83年秋ジャイアントシリーズにブロディもいた気が。
ギャングと組んで。
ハンセンとは前半後半分かれての参加だったか?
昔だから記憶が曖昧。
マニーヘルナンデスとは違う感じがする。
ジャイアントシリーズ前のスーパーパワーシリーズにはヘルナンデス参加してたけど。
っちゅうか83年秋ジャイアントシリーズにブロディもいた気が。
ギャングと組んで。
ハンセンとは前半後半分かれての参加だったか?
昔だから記憶が曖昧。
653お前名無しだろ (ポキッー db18-kpgF)
2018/11/11(日) 14:27:43.60ID:wAlqyl/A01111 ブロディ前半のハンセンは後半じゃなかったっけ?
654お前名無しだろ (ポキッー db3d-D0Pg)
2018/11/11(日) 14:31:05.52ID:y9uHM0zJ01111 ブロディがたまたま写ってないだけで、ビル・アーウィンも同シリーズだった気がする
スミスの初来日と、天龍がデビアスとUNを争ってた時期も同じはずだし
若い頃のアーウィンだと思うんだが…
スミスの初来日と、天龍がデビアスとUNを争ってた時期も同じはずだし
若い頃のアーウィンだと思うんだが…
655お前名無しだろ (ポキッー 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 14:31:53.55ID:PMeyhD3p01111656お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 14:32:12.54ID:VMweuEODK1111657お前名無しだろ (ポキッーWW 936a-ONwd)
2018/11/11(日) 14:37:27.96ID:tiRUccJz01111 左からマニー、ライト、ハンセン、スタッド、デビアス、ブレアー、オーンドーフ、ギャング、スミス?
658お前名無しだろ (ポキッー db18-kpgF)
2018/11/11(日) 14:38:02.16ID:wAlqyl/A01111 83年秋のジャイアントシリーズに最後までいた外国人は
ハンセン、デビアス、ギャング、サイクロン・ネグロ、マイク・ドゲンドルフ、フィリックス・ロペスだね。
ハンセン、デビアス、ギャング、サイクロン・ネグロ、マイク・ドゲンドルフ、フィリックス・ロペスだね。
659お前名無しだろ (ポキッーWW 936a-ONwd)
2018/11/11(日) 14:39:26.93ID:tiRUccJz01111 マニー・フェルナンデスじゃないな
左端わからん
左端わからん
660お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 14:42:05.99ID:VMweuEODK1111 ブロディ、ギャングでインタータッグ挑戦があったはず。
83年秋ジャイアントシリーズで。
ギャングも初来日だったね。
83年秋ジャイアントシリーズで。
ギャングも初来日だったね。
661お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 14:44:22.91ID:VMweuEODK1111 >マイク・ドゲンドルフ、フィリックス・ロペス
この二人は知らない。
当時も知らなかった。
ならサイクロンネグロかこの二人のどちらかだね。
この二人は知らない。
当時も知らなかった。
ならサイクロンネグロかこの二人のどちらかだね。
662お前名無しだろ (ポキッー db18-kpgF)
2018/11/11(日) 14:44:32.63ID:wAlqyl/A01111 左端はマイク・ドゲンドルフっぽいね。
663お前名無しだろ (ポキッーWW 936a-ONwd)
2018/11/11(日) 14:45:31.64ID:tiRUccJz01111664お前名無しだろ (ポキッーWW 99db-IbdO)
2018/11/11(日) 15:11:58.38ID:BItAm08a01111 ありがとうございました┏○ペコ
日本語でググると多少はわかりますけど、
英語ではさっぱり出てこないレスラーみたいですね。
日本語でググると多少はわかりますけど、
英語ではさっぱり出てこないレスラーみたいですね。
665お前名無しだろ (ポキッー 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 15:16:24.37ID:PMeyhD3p01111666お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 15:20:46.85ID:VMweuEODK1111 666だが、
667お前名無しだろ (ポキッーWW e10e-vMzZ)
2018/11/11(日) 15:28:44.01ID:MilmpGPT01111 全日は昭和56〜57年
新日は新日58〜59年
が好きだな。
みなさんのお気に入りは?
新日は新日58〜59年
が好きだな。
みなさんのお気に入りは?
668お前名無しだろ (ポキッー 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 15:40:31.57ID:PMeyhD3p01111 両団体併せて57年がベストかな
669お前名無しだろ (ポキッー 911c-hiLZ)
2018/11/11(日) 16:18:16.07ID:BO+w8UKX01111 57年の全日って
ハンセンが来るようになって
前半はビックマッチを乱発してたけど
後半はそれがなくなったせいか
夏から最強タッグまで何やってたかいまいち思い出せないw
ハンセンが来るようになって
前半はビックマッチを乱発してたけど
後半はそれがなくなったせいか
夏から最強タッグまで何やってたかいまいち思い出せないw
670お前名無しだろ (ポキッー MM4d-lerf)
2018/11/11(日) 16:18:52.40ID:Ctu5BNVOM1111 俺は全日本も新日本も昭和56年が好き。
良いこと、悪いことインパクトのある出来事が多すぎて今でもスラスラと言えちゃう。
良いこと、悪いことインパクトのある出来事が多すぎて今でもスラスラと言えちゃう。
671お前名無しだろ (ポキッー abdb-otFY)
2018/11/11(日) 16:29:05.03ID:Eodc3Iey01111 >>669
夏はシン、カマタ、マスカラス、チャボが来日してタイトルマッチやってた
秋のジャイアントシリーズはブロディとスヌーカ因縁の一騎打ち
後、レイスが鶴田からUN奪取したがフォール負けで奪回され、その後馬場のPWFをフォール勝ちで奪取し
馬場と鶴田のエース交代のイメージが出来た。
夏はシン、カマタ、マスカラス、チャボが来日してタイトルマッチやってた
秋のジャイアントシリーズはブロディとスヌーカ因縁の一騎打ち
後、レイスが鶴田からUN奪取したがフォール負けで奪回され、その後馬場のPWFをフォール勝ちで奪取し
馬場と鶴田のエース交代のイメージが出来た。
672お前名無しだろ (ポキッー db18-kpgF)
2018/11/11(日) 16:31:38.82ID:wAlqyl/A01111673お前名無しだろ (ポキッー 911c-hiLZ)
2018/11/11(日) 16:38:15.31ID:BO+w8UKX01111674お前名無しだろ (ポキッー dbd6-8vM/)
2018/11/11(日) 17:20:22.79ID:Qp2YrQea01111 >>671
ジャイアントシリーズにブロディとスヌーカが
来日したけど、対戦があったのは愛知県体育館の
シングルのみ。
シリーズ通してタッグマッチで対戦カード組まなかったのは
何故かな?
馬場の考えだとまだ日本人対外国人というの
固定観念があって基本は組まないというのがあったのかな?
なんとなく全日本プロレスって外国人対決を重点においているから
いつもそういったカードが組まれているかと思っていたら
試合結果とかみるとファンクスとか除いたら
殆どそういったカードがなく基本的に日本人と外国人という
とハッキリわかれていたからね。
ジャイアントシリーズにブロディとスヌーカが
来日したけど、対戦があったのは愛知県体育館の
シングルのみ。
シリーズ通してタッグマッチで対戦カード組まなかったのは
何故かな?
馬場の考えだとまだ日本人対外国人というの
固定観念があって基本は組まないというのがあったのかな?
なんとなく全日本プロレスって外国人対決を重点においているから
いつもそういったカードが組まれているかと思っていたら
試合結果とかみるとファンクスとか除いたら
殆どそういったカードがなく基本的に日本人と外国人という
とハッキリわかれていたからね。
675お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 17:28:21.41ID:VMweuEODK1111 81年は引き抜きがあったりでファン側からしたら盛り上がっていた。
また同時期に国際崩壊。
それに伴い国際レスラーが新日と全日に流れて。
タイガーマスク登場もあり。
超大物としてプロ入りした谷津の存在は霞んでしまうくらい。
デビュー戦はインパクトあったけど。
でもブッチャーの新日デビュー戦でもあり。
移籍は失敗と言われたシンもブッチャーも最初は新鮮味あって輝いていた。
特に両団体の秋のシリーズは豪華すぎた。
秋〜年末で一度にあれだけのメンバーが来日したのはあの時だけだろう。
また同時期に国際崩壊。
それに伴い国際レスラーが新日と全日に流れて。
タイガーマスク登場もあり。
超大物としてプロ入りした谷津の存在は霞んでしまうくらい。
デビュー戦はインパクトあったけど。
でもブッチャーの新日デビュー戦でもあり。
移籍は失敗と言われたシンもブッチャーも最初は新鮮味あって輝いていた。
特に両団体の秋のシリーズは豪華すぎた。
秋〜年末で一度にあれだけのメンバーが来日したのはあの時だけだろう。
676お前名無しだろ (ポキッー db3d-D0Pg)
2018/11/11(日) 17:47:29.63ID:48kVxi1+01111677お前名無しだろ (ポキッー 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 17:58:36.29ID:PMeyhD3p01111 横浜文体でブッチャーのUNやフレアーのNWAに挑戦したくらいか
678お前名無しだろ (ポキッー 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 18:16:23.23ID:PMeyhD3p01111 あとは馬場の日プロ時代のインターと全日本初期のPWFに挑戦したくらいか
679お前名無しだろ (ポキッー MM4d-lerf)
2018/11/11(日) 20:01:59.77ID:PuJiBFRfM1111 ドリーとのインター戦を蔵前でやれば超満員確実だったのにね。
全日本は創立10周年大会をジャイアントシリーズだけにしか冠しなかったが、新日本みたいに単発興行とか夏のシリーズにワンマッチ設けるなどすればもっと夢のカードを組めたと思う。
全日本は創立10周年大会をジャイアントシリーズだけにしか冠しなかったが、新日本みたいに単発興行とか夏のシリーズにワンマッチ設けるなどすればもっと夢のカードを組めたと思う。
680お前名無しだろ (ポキッー Sa9d-GjPL)
2018/11/11(日) 20:24:21.58ID:z2LAHzpna1111 テリー、58年札幌中島体育センターで、現役AWA王者でしたっけ?ニックにリングアウト勝ちがあったような メインだったかも覚えてないが
681お前名無しだろ (ポキッー KK6b-9XeH)
2018/11/11(日) 20:50:21.36ID:VMweuEODK1111 >>680
タイトルマッチじゃないからリングアウト勝ちかな。
引退直前だからタイトルマッチなら勝つのは不自然。
この札幌中島では馬場とシンのシングルもあったな。
こちらもタイトルマッチだか特別試合かは忘れたが。
札幌中島にも関わらず何故かノーテレだったんだね。
テリーは毎週シン、上田との絡み中心に放送されて。
ニックやジェリーオーツでは意味合いが薄れたのか。
タイトルマッチじゃないからリングアウト勝ちかな。
引退直前だからタイトルマッチなら勝つのは不自然。
この札幌中島では馬場とシンのシングルもあったな。
こちらもタイトルマッチだか特別試合かは忘れたが。
札幌中島にも関わらず何故かノーテレだったんだね。
テリーは毎週シン、上田との絡み中心に放送されて。
ニックやジェリーオーツでは意味合いが薄れたのか。
682お前名無しだろ (ポキッー e1d6-K50l)
2018/11/11(日) 20:58:24.63ID:MsIZIT7Z01111683お前名無しだろ (ポキッー abdb-otFY)
2018/11/11(日) 21:27:54.28ID:Eodc3Iey01111684お前名無しだろ (ポキッーT Sxcd-EmE2)
2018/11/11(日) 21:33:20.51ID:gc4tdJ0Jx1111 オープンタッグでテリーフィーバー起こるまでは
シリーズにブッチャーがいるかいないかで、集客が全然違ったらしいな
シリーズにブッチャーがいるかいないかで、集客が全然違ったらしいな
685お前名無しだろ (ワッチョイ 93f2-d69l)
2018/11/11(日) 22:13:31.04ID:PMeyhD3p0 テリーにとってはNWAから降りてからがむしろ本番なんだよな
ブリスコの場合は降りた後はもう余生みたいだったのと違って
ブリスコの場合は降りた後はもう余生みたいだったのと違って
686お前名無しだろ (ワッチョイ f990-CaRP)
2018/11/11(日) 22:26:05.30ID:F6j5+Tz30 大木金太郎の原爆頭突きが非難されないのはプロレスファンの心の広さなんだよなあ。
687お前名無しだろ (ワッチョイ 81b3-YP9l)
2018/11/11(日) 22:33:23.92ID:lRWbGhRv0 でも原爆固めは許してもらえなかったね
688お前名無しだろ (ワッチョイWW e15f-wnim)
2018/11/11(日) 22:56:28.94ID:4T+L0gdc0 原爆固めは最初週プロが自主規制したんじゃなかった?
読者から意見が来て。
読者から意見が来て。
689お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/11(日) 23:00:35.37ID:XYWc+rJbx ジャーマン、フロント、サイド、ダブルアーム
アルゼンチン、カナディアン、シュミット、ワンハンド
技の種類が一番多いのは何だろう
アルゼンチン、カナディアン、シュミット、ワンハンド
技の種類が一番多いのは何だろう
690お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-2jcK)
2018/11/11(日) 23:13:41.19ID:oe/jTVjZ0 大木は原爆雲がプリントされたガウン着て入場してたね
691お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-ki2E)
2018/11/11(日) 23:24:57.86ID:DVcGV96Hx >>681
テリーvsニックは横浜文体のvs上田とともにシリーズがオフになってから放送された。
テリーvsニックは横浜文体のvs上田とともにシリーズがオフになってから放送された。
692お前名無しだろ (ワッチョイ 41d6-ki2E)
2018/11/12(月) 00:02:24.34ID:VgSTcw0w0 フレッシュハンサムコンビきたーっ!
693お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-K50l)
2018/11/12(月) 00:08:27.50ID:2UwMuC3g0 G+でオープンタッグ入場式をやっているが、
タッグリーグ入場式は全日本らしさを満喫できて
何度見ても面白いな。
タッグリーグ入場式は全日本らしさを満喫できて
何度見ても面白いな。
694お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/12(月) 00:15:20.22ID:41BT12L80 この時期のテリーの体格が1番体重があるんでないか?
ジャージの上から見ても筋肉が張ってるのがわかる
ジャージの上から見ても筋肉が張ってるのがわかる
695お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/12(月) 00:34:52.81ID:7p6wQ3TFa697お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-48/L)
2018/11/12(月) 01:26:16.40ID:8NRcoW510 >>660
インタータッグ挑戦はハンセン&ギャングだよ。結末は不自然な同士討ちだけど。
インタータッグ挑戦はハンセン&ギャングだよ。結末は不自然な同士討ちだけど。
698お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/12(月) 02:03:51.17ID:HMqX4pb+M 試合前の花束贈呈はいつ頃までやってたんかな
699お前名無しだろ (ワッチョイ 41d6-ki2E)
2018/11/12(月) 02:34:06.55ID:VgSTcw0w0 子供の頃はシークって年寄りだしホントは口から火なんか吹かないし
まともにリング上で組み合うこと自体同じ悪役でもブッチャーやシンと違って殆ど無いしで
全然弱いしつまんないと感じてたんだけど
今見ると結構面白いしなんだかんだで入場から退場まで
あれでトータル15分とか20分とか毎度持たせるんだから“プロレス”は上手いよねぇ
観てて感心する
まともにリング上で組み合うこと自体同じ悪役でもブッチャーやシンと違って殆ど無いしで
全然弱いしつまんないと感じてたんだけど
今見ると結構面白いしなんだかんだで入場から退場まで
あれでトータル15分とか20分とか毎度持たせるんだから“プロレス”は上手いよねぇ
観てて感心する
700お前名無しだろ (ワッチョイ f990-CaRP)
2018/11/12(月) 03:59:42.71ID:xbglmHkc0701お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SO43)
2018/11/12(月) 04:11:08.98ID:8OYHRZJXa >>693
87年の入場式もやってほしかったわ
87年の入場式もやってほしかったわ
702お前名無しだろ (ガラプー KKb5-puOI)
2018/11/12(月) 08:05:41.53ID:x/eM4dwdK G+で82年当時の試合を放送していたけど
この頃の馬場って体調の悪さがモロに試合内容に出ていたんだな
この年といえば猪木のヒザ負傷と糖尿が原因による欠場と肉体の衰えがまず話題に挙がるけど
馬場の方も明らかに腰や背中の具合が悪いままだましだましの状態でリングに上がり続けていたのがよく分かる
この頃の馬場って体調の悪さがモロに試合内容に出ていたんだな
この年といえば猪木のヒザ負傷と糖尿が原因による欠場と肉体の衰えがまず話題に挙がるけど
馬場の方も明らかに腰や背中の具合が悪いままだましだましの状態でリングに上がり続けていたのがよく分かる
703お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/12(月) 09:30:10.17ID:kIQFviDz0 考えてみれば団体(会社)の社長で現場でもエースって、他の分野じゃあまり見ないし
傍から見れば好き放題できるとも思いがちだが、本人にしてみれば試合や練習もやりながら
会社も背負っていく重責って想像越えた苦労があるかもね。。
傍から見れば好き放題できるとも思いがちだが、本人にしてみれば試合や練習もやりながら
会社も背負っていく重責って想像越えた苦労があるかもね。。
704お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-8vM/)
2018/11/12(月) 11:23:35.90ID:OyBD+GwM0 ブルーザーのアトミックボムズアウェイが一番まずいだろうに……。
705お前名無しだろ (スプッッ Sdb3-DFG7)
2018/11/12(月) 11:38:49.06ID:VofDHt2nd 馬場30周年の時に倉持が「馬場は大好きなステーキをやめてしゃぶしゃぶやすき焼きにして健康に気をつけてる」と言ってて、一緒にテレビ見てた俺の親がアホか!と呆れてたw
706お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/12(月) 13:49:28.68ID:5WxdmLY40 >>702
そんな状態でもハンセン戦は名勝負にした馬場
そんな状態でもハンセン戦は名勝負にした馬場
707お前名無しだろ (ワッチョイ 93f2-d69l)
2018/11/12(月) 14:01:53.92ID:9u5s8NFD0 社長から降ろされて負担が減ったのも大きかったか
708お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/12(月) 16:38:20.80ID:umjA+Yj80 馬場が社長職を降ろされて会長になったのはいつ頃?
新日との引き抜き合戦の精力的な動きはとても名誉職たる会長の動きじゃないよね?
ハンセンと交渉したり、シンなどを引き抜いた頃はまだ社長を降りることは決まってなかったのかな?
普通のメンタルならやる気を失って、とてもじゃないが新日に一歩も引かない気力なんて出ないと思うんだけど…
それとも馬場自身の意地かね?もちろん新日に対してもそうだが、新組閣に対してだけど
新日との引き抜き合戦の精力的な動きはとても名誉職たる会長の動きじゃないよね?
ハンセンと交渉したり、シンなどを引き抜いた頃はまだ社長を降りることは決まってなかったのかな?
普通のメンタルならやる気を失って、とてもじゃないが新日に一歩も引かない気力なんて出ないと思うんだけど…
それとも馬場自身の意地かね?もちろん新日に対してもそうだが、新組閣に対してだけど
709お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-UTwq)
2018/11/12(月) 17:15:21.95ID:NOls1D7l0 82〜89年頃
710お前名無しだろ (ガラプー KKfd-TyO6)
2018/11/12(月) 17:35:11.68ID:qozYpQX5K >>708
社長職を下ろされてた84年にジャンボとニックのAWA戦あったけど、当初は馬場に来てた話だそうだからな。
松根社長がジャンボでやるべきと言って、佐藤昭雄を馬場の所に説得に向かわせた時も
「それは俺に来てた話なんだけどなぁ」
と、ムッとしてたそうだから、まだまだ一レスラーとしてもやる気でいたようだ。
社長職を下ろされてた84年にジャンボとニックのAWA戦あったけど、当初は馬場に来てた話だそうだからな。
松根社長がジャンボでやるべきと言って、佐藤昭雄を馬場の所に説得に向かわせた時も
「それは俺に来てた話なんだけどなぁ」
と、ムッとしてたそうだから、まだまだ一レスラーとしてもやる気でいたようだ。
711お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/12(月) 18:20:58.50ID:tDUft4iB0712お前名無しだろ (ブーイモ MMab-0VkP)
2018/11/12(月) 18:23:51.08ID:tIZtLflIM >>711
それは、ない。
それは、ない。
713お前名無しだろ (ワッチョイ 93a9-iI8g)
2018/11/12(月) 19:46:09.11ID:/lI1S9M40714お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/12(月) 20:37:34.23ID:gxl09fSaK >>713
馬場がAWA巻いたらまたニックに奪回されるパターンにしたはず。
ニックから奪取すれば。
マーテルはそのあとニックにフォール勝ち?
いずれにせよ馬場がマーテルにフォール負けはまずなかっただろう。
AWA側も配慮しただろうし。
馬場は『俺がフレアーに挑戦できるわけないだろ』とも言っていたし。
もし馬場がフレアーに挑戦して引き分けであっても奪取できなかったら。
そうなれば馬場の価値が落ちる。
周囲はそう見なくても馬場自身がそう思う。
だからフレアーには挑戦できない。
また格下のフレアーに挑戦自体が馬場のプライドが許さないのだろう。
勝敗以前に。
馬場からしたらレイスやニックは同格でフレアー(やマーテル)は格下だろう。
年齢やキャリアからしても。
馬場がAWA巻いたらまたニックに奪回されるパターンにしたはず。
ニックから奪取すれば。
マーテルはそのあとニックにフォール勝ち?
いずれにせよ馬場がマーテルにフォール負けはまずなかっただろう。
AWA側も配慮しただろうし。
馬場は『俺がフレアーに挑戦できるわけないだろ』とも言っていたし。
もし馬場がフレアーに挑戦して引き分けであっても奪取できなかったら。
そうなれば馬場の価値が落ちる。
周囲はそう見なくても馬場自身がそう思う。
だからフレアーには挑戦できない。
また格下のフレアーに挑戦自体が馬場のプライドが許さないのだろう。
勝敗以前に。
馬場からしたらレイスやニックは同格でフレアー(やマーテル)は格下だろう。
年齢やキャリアからしても。
715お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/12(月) 20:38:57.14ID:gxl09fSaK かなり前に馬場はレイスを『猪木とや年が同じ』と。
レイスにはそういう見方をしていた部分もあったのだろう。
レイスにはそういう見方をしていた部分もあったのだろう。
716お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/12(月) 20:52:22.60ID:fExwys/k0 http://livedoor.blogimg.jp/kakemuhiro/imgs/2/4/247a75fd.jpg
大仁田がジュニアチャンプとして売り出し中の頃、馬場と組んで
今は亡きスレーター&当時NWAチャンプのフレアーとタッグマッチで対戦した事があった
団体のボス、馬場とは素直に握手するが、若造の大仁田の握手には応じず
「テメェなんて顔じゃねぇ」というスタイルを演じてたのかな
試合後、にこやかに健闘を称えたスレーターに抗議する場面も
大仁田がジュニアチャンプとして売り出し中の頃、馬場と組んで
今は亡きスレーター&当時NWAチャンプのフレアーとタッグマッチで対戦した事があった
団体のボス、馬場とは素直に握手するが、若造の大仁田の握手には応じず
「テメェなんて顔じゃねぇ」というスタイルを演じてたのかな
試合後、にこやかに健闘を称えたスレーターに抗議する場面も
717お前名無しだろ (ワッチョイ 911c-hiLZ)
2018/11/12(月) 21:07:10.67ID:umvGhPKn0718お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/12(月) 21:14:55.55ID:LsWRwxfy0719お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/12(月) 21:16:24.80ID:DI9MhMHDM おまいらだって1歳下の野郎にデカイ面されたくないだろ? (´・ω・`)
720お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/12(月) 21:17:25.48ID:OHHvqeYka >>717さんの書いている意味とは違うかもしれないが、テリー引退で馬場&ドリー組が
実現した時、控え室で二人でポーズ取っている写真があり、ドリーが普段見せたことない
ような笑顔だった。「仲の良い兄貴分と組めて楽しい」みたいな感じじゃないのかな?
ドリーって若い頃以外は、歳上とのタッグがあまりなかったんじゃないかと思うし。
実現した時、控え室で二人でポーズ取っている写真があり、ドリーが普段見せたことない
ような笑顔だった。「仲の良い兄貴分と組めて楽しい」みたいな感じじゃないのかな?
ドリーって若い頃以外は、歳上とのタッグがあまりなかったんじゃないかと思うし。
721お前名無しだろ (アークセーT Sxcd-EmE2)
2018/11/12(月) 21:38:25.97ID:bSi4QcUVx 馬場などの日本選手が
チャンプが日本に来日中の短期間だけタイトル奪取するパターン
あれ、本国では歴代王者としてカウントするのか?
チャンプが日本に来日中の短期間だけタイトル奪取するパターン
あれ、本国では歴代王者としてカウントするのか?
722お前名無しだろ (ワッチョイ 81c9-K50l)
2018/11/12(月) 22:10:16.24ID:2UwMuC3g0723お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SGQ8)
2018/11/12(月) 22:17:39.34ID:WoyuCNHUa >>721
カウントする時とせん時があるな。
カウントする時とせん時があるな。
724お前名無しだろ (オイコラミネオ MMa3-OAS5)
2018/11/12(月) 22:28:51.54ID:HMqX4pb+M ジョニー・エースって、日本に来た外人レスラーの中で一番ハムサムじゃね?
725お前名無しだろ (ワッチョイWW 81c9-XMoO)
2018/11/12(月) 22:30:49.74ID:EGsctvfO0 猪木もWWFの歴代王者に列挙されるようになったのは最近だろ。
726お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/12(月) 22:42:21.68ID:OHHvqeYka 馬場がNWA王座を奪われる時はいつも普通にフォール負けだったのに、
猪木はWWF王座をフォール負けで奪われるのはイヤだったのかな?
無効試合扱いで王座預かりの裁定でも、ボブがベルト持って帰るなら
同じだろうと思うんだが。やっぱり猪木は負けちゃいけないのかな。
猪木はWWF王座をフォール負けで奪われるのはイヤだったのかな?
無効試合扱いで王座預かりの裁定でも、ボブがベルト持って帰るなら
同じだろうと思うんだが。やっぱり猪木は負けちゃいけないのかな。
727お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/12(月) 22:46:59.24ID:LsWRwxfy0 猪木はチャンピオンちゃうでしょ。
https://www.wwe.com/classics/titlehistory/wwe-championship
馬場はもちろんNWA王者に3度正式になってる。
この話何回となくやってるな。
https://www.wwe.com/classics/titlehistory/wwe-championship
馬場はもちろんNWA王者に3度正式になってる。
この話何回となくやってるな。
728お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/12(月) 22:47:13.77ID:kIQFviDz0 その辺、馬場や猪木の王座戴冠が本国には伝わってない、ファンは知らないという状態なんだろうか。
まあ日本のファンは海外の情報収集にはよくリサーチしてるが実は知らないところで
王座交代劇があったりとかw
まあ日本のファンは海外の情報収集にはよくリサーチしてるが実は知らないところで
王座交代劇があったりとかw
729お前名無しだろ (ワッチョイ 911c-hiLZ)
2018/11/12(月) 23:16:10.37ID:umvGhPKn0 猪木はもう自分がWWF王者だったことも忘れてるんじゃないの?
俺はWWFの王座についた
なんてことを後年に語ってるところを見たことがない
俺はWWFの王座についた
なんてことを後年に語ってるところを見たことがない
730お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/13(火) 01:35:10.68ID:mFJNR96i0 上の話をぶり返すようで悪いが
AWA王者の打診が予定通りに馬場が受けてたら
NWAとAWAの両王者経験者になってたわけか…
これはこれで大名誉のチャンスだったわけで、馬場もよく諦めた…というか佐藤がよく説得したな
元々はマーテル政権を構想した上でのつなぎ役、ガニアの苦慮の策の流れらしいが…
あとこれは「たられば」だけど…
ガニアがホーガンをAWA王者にしてれば、マーテル売り出しに賭ける必要もなかったわけで
つまり、鶴田が王者になる事もなかったはず
ホーガンがAWAに残ってもWWFほど成功したのかわからないけど、
少なくとも流出さえ避ければ、後のホーガンを中心としたWWF全米侵攻もなかったかもしれない
何気に鶴田のAWA王者は歴史の過渡期にいたんだなと思う、結果論だけど。
AWA王者の打診が予定通りに馬場が受けてたら
NWAとAWAの両王者経験者になってたわけか…
これはこれで大名誉のチャンスだったわけで、馬場もよく諦めた…というか佐藤がよく説得したな
元々はマーテル政権を構想した上でのつなぎ役、ガニアの苦慮の策の流れらしいが…
あとこれは「たられば」だけど…
ガニアがホーガンをAWA王者にしてれば、マーテル売り出しに賭ける必要もなかったわけで
つまり、鶴田が王者になる事もなかったはず
ホーガンがAWAに残ってもWWFほど成功したのかわからないけど、
少なくとも流出さえ避ければ、後のホーガンを中心としたWWF全米侵攻もなかったかもしれない
何気に鶴田のAWA王者は歴史の過渡期にいたんだなと思う、結果論だけど。
731お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-otFY)
2018/11/13(火) 06:31:29.55ID:l8ey04Pv0732お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/13(火) 06:44:38.28ID:N5Bq67pO0 >>729
アリ戦については誇りにしていてやたらと語るが
WWF王座については全く誇りに思ってないね>猪木
あと実態は無名の空手家との試合でしかなかった
ウィリー・ウィリアムス戦での引き分けも忘れたい過去みたいで
全然語らない
アリ戦については誇りにしていてやたらと語るが
WWF王座については全く誇りに思ってないね>猪木
あと実態は無名の空手家との試合でしかなかった
ウィリー・ウィリアムス戦での引き分けも忘れたい過去みたいで
全然語らない
733お前名無しだろ (ワッチョイW 81a6-IXMG)
2018/11/13(火) 08:51:56.37ID:w4mW42y/0 見てるほうからすると、馬場がAWA王者になってたら喜びはすれど微妙な気持ちになったかもな。
NWAとかAWAとか挑戦しては散々失敗してた鶴田が獲ったから良かったと今も思う。
弱体化しつつあったけどAWAも踏ん張ってはいた時期だから、全米防衛ロードも格好がついた。
NWAとかAWAとか挑戦しては散々失敗してた鶴田が獲ったから良かったと今も思う。
弱体化しつつあったけどAWAも踏ん張ってはいた時期だから、全米防衛ロードも格好がついた。
734お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-CEA3)
2018/11/13(火) 09:08:05.03ID:QNbIHmJ90 >>708>>709
1981年前半に経営危機の全日の立て直しに日テレの財務担当だった専務が役員として
送りこまれ財務状況を精査して「再建可能」と結論が出て最強タッグから日テレ・
スポーツ局運動部長だった松根氏が「全日次期社長」含みで全日入りシリーズにも
帯同し財政状況のみならずリング上の状況まで把握に努めた。
年明けに日テレから正式に「再建請負人」として日テレから「全日プロ社長」の辞令が
出て馬場は「会長」として棚上げになりブッカ―として佐藤昭雄が指名されて松根&佐藤
による全日改革がスタートとしたと日テレ・原Pが語っていた。
松根改革案として来日外人レスラー数の削減、外人中心から日本人中心、ポスト馬場の育成
等を掲げるも馬場に禁断の引退勧告を行い溝ができてしまった・・・
全日出向中で日テレを定年になるもそのまま全日社長は継続した。
新日&テレ朝との引き抜き戦争の最中で日テレから全面支援と馬場利権のGサービスは
不可侵の確約を受けて会長になるのを承諾した。
佐藤は全日改革のために奔走するも耳の痛いご忠信が過ぎて最後は馬場に煙むたがられた
のは新日の小鉄とダブる。
1981年前半に経営危機の全日の立て直しに日テレの財務担当だった専務が役員として
送りこまれ財務状況を精査して「再建可能」と結論が出て最強タッグから日テレ・
スポーツ局運動部長だった松根氏が「全日次期社長」含みで全日入りシリーズにも
帯同し財政状況のみならずリング上の状況まで把握に努めた。
年明けに日テレから正式に「再建請負人」として日テレから「全日プロ社長」の辞令が
出て馬場は「会長」として棚上げになりブッカ―として佐藤昭雄が指名されて松根&佐藤
による全日改革がスタートとしたと日テレ・原Pが語っていた。
松根改革案として来日外人レスラー数の削減、外人中心から日本人中心、ポスト馬場の育成
等を掲げるも馬場に禁断の引退勧告を行い溝ができてしまった・・・
全日出向中で日テレを定年になるもそのまま全日社長は継続した。
新日&テレ朝との引き抜き戦争の最中で日テレから全面支援と馬場利権のGサービスは
不可侵の確約を受けて会長になるのを承諾した。
佐藤は全日改革のために奔走するも耳の痛いご忠信が過ぎて最後は馬場に煙むたがられた
のは新日の小鉄とダブる。
735お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-c2z8)
2018/11/13(火) 09:53:53.10ID:Tyc9XlPMa 細かい記録は分からないんだけど フレアーの王座移動の記録を辿って行くと 世界王座についてるのは16回より多いと言う話を聞いたことがある 藤波に奪られるも王座奪取が無効 しかし後に正式に奪取の場合は前後で2回ってカウントしてるのかね?
736お前名無しだろ (ワッチョイ 01a9-iI8g)
2018/11/13(火) 10:45:00.56ID:LiLZUY3Z0 >>735
ここに細かい記録が出ているけど、
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_NWA_World_Heavyweight_Champions
フレアー時代は1982年〜84年までの2年間に非公式記録が数回あるね。
場所は、カリブ海(ドミニカ、プエルトリコ、トリニダード・トバゴ)、ニュージーランド、シンガポール。
ドミニカではジャック・ベネートが完全にピン勝ちしているが、ベネートがドミニカ以外での防衛戦を拒否したために
タイトルを返上したと書かれている。
フレアーは「自分が勝った場合にドミニカ人が暴動を起こすのを避けるために負けた」と言っている。
この試合の映像が残っているけど、確かにドミニカの熱狂度が尋常でないね。
https://www.youtube.com/watch?v=wR0VIbwy_C4
カルロス・コロンとビクター・ジョビカも“幻のNWA世界王者”だった。
カリブ海の場合は、暴動を抑えるためにその場では王座を移動させたのかな。
ニュージーランド、シンガポールでのレイスとフレアーのやりとりも非公式になっている。
ここに細かい記録が出ているけど、
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_NWA_World_Heavyweight_Champions
フレアー時代は1982年〜84年までの2年間に非公式記録が数回あるね。
場所は、カリブ海(ドミニカ、プエルトリコ、トリニダード・トバゴ)、ニュージーランド、シンガポール。
ドミニカではジャック・ベネートが完全にピン勝ちしているが、ベネートがドミニカ以外での防衛戦を拒否したために
タイトルを返上したと書かれている。
フレアーは「自分が勝った場合にドミニカ人が暴動を起こすのを避けるために負けた」と言っている。
この試合の映像が残っているけど、確かにドミニカの熱狂度が尋常でないね。
https://www.youtube.com/watch?v=wR0VIbwy_C4
カルロス・コロンとビクター・ジョビカも“幻のNWA世界王者”だった。
カリブ海の場合は、暴動を抑えるためにその場では王座を移動させたのかな。
ニュージーランド、シンガポールでのレイスとフレアーのやりとりも非公式になっている。
737お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/13(火) 10:47:10.77ID:D+0Rm2Kz0 >>734 >馬場に禁断の引退勧告を行い溝ができてしまった・・・
この会長への棚上げは馬場にとっては渡りに船じゃなかったのかな?
元々は「38歳で引退して余生はハワイでのんびり暮らす」は本人も言ってたわけだし
日プロのゴタゴタで日テレのプッシュもあり、全日設立は予定外だったんでしょ?
あとこれは真偽が不明だけど、テレ朝の栗山氏によると「猪木戦の後の全日の処遇の話など」もあるし
とにかく「設立して10年」なら十分に日テレに対しての恩は果せたと思うけどね
どうして上記のAWA王者の話もそうだし、引き抜き戦争の最前線、あとハンセンとのライバル抗争など…
どの段階で、またどうして余生モードから真逆に転換したんだろう…?
この会長への棚上げは馬場にとっては渡りに船じゃなかったのかな?
元々は「38歳で引退して余生はハワイでのんびり暮らす」は本人も言ってたわけだし
日プロのゴタゴタで日テレのプッシュもあり、全日設立は予定外だったんでしょ?
あとこれは真偽が不明だけど、テレ朝の栗山氏によると「猪木戦の後の全日の処遇の話など」もあるし
とにかく「設立して10年」なら十分に日テレに対しての恩は果せたと思うけどね
どうして上記のAWA王者の話もそうだし、引き抜き戦争の最前線、あとハンセンとのライバル抗争など…
どの段階で、またどうして余生モードから真逆に転換したんだろう…?
738お前名無しだろ (ワッチョイ d38f-YP9l)
2018/11/13(火) 12:32:16.47ID:yH7U4g+a0739お前名無しだろ (ワッチョイWW 93c3-EsW7)
2018/11/13(火) 13:21:10.62ID:NHhqEOaf0 松根社長は今でもご健在なのだろうか?
740お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-8vM/)
2018/11/13(火) 13:48:08.12ID:VyPwiAau0 >>738
大木って広島出身みたいな自称もあったんじゃない?
大木って広島出身みたいな自称もあったんじゃない?
741お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-2jcK)
2018/11/13(火) 14:24:05.59ID:8jDVr+uc0 大木のキノコ雲と原爆ドームのガウン
https://ameblo.jp/jam512412/image-12418154635-14300742689.html
https://ameblo.jp/jam512412/image-12418154635-14300742689.html
742お前名無しだろ (ガラプー KKfd-TyO6)
2018/11/13(火) 14:52:15.02ID:FvHOxt/6K >>737
やっぱ、ハンセンが移籍した辺りから変わったのかな。
82〜84年辺りのPWF戦はどれも動きが良かったし。
85年になっても「ジャンボや天龍、長州だけに任してられない」
と、まだ野心あったようだが、この時期になると長州のインパクトが強かったのもあるが
目立った活躍なかったな、さすがに。
この年の頭にシンと抗争になるかとも思ったが。
やっぱ、ハンセンが移籍した辺りから変わったのかな。
82〜84年辺りのPWF戦はどれも動きが良かったし。
85年になっても「ジャンボや天龍、長州だけに任してられない」
と、まだ野心あったようだが、この時期になると長州のインパクトが強かったのもあるが
目立った活躍なかったな、さすがに。
この年の頭にシンと抗争になるかとも思ったが。
743お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-2jcK)
2018/11/13(火) 15:22:44.24ID:8jDVr+uc0 目新しい試合は収録されてないな
http://www.vap.co.jp/smart/goods/1539587435820/
http://www.vap.co.jp/smart/goods/1539587435820/
744お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-SoVu)
2018/11/13(火) 15:41:58.27ID:SGEMUcdta 馬場、鶴田vs木村、草津が見たいな。
草津と馬場鶴田の絡みは珍しい
草津と馬場鶴田の絡みは珍しい
745お前名無しだろ (ブーイモ MMb5-0VkP)
2018/11/13(火) 17:49:18.94ID:tJ7B5TMSM 長州と馬場が当たったら、長州はセル下手だから
おかしなことになる。
おかしなことになる。
746お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/13(火) 18:21:07.57ID:V5eW3MWt0 馬場と長州がシングルはおろかタッグですら当たらなかったのは
馬場が拒絶したのかと長年思っていたが、実際は長州が嫌がってたんだな
馬場が拒絶したのかと長年思っていたが、実際は長州が嫌がってたんだな
747お前名無しだろ (ワッチョイ 996b-ki2E)
2018/11/13(火) 18:32:22.54ID:Nbeat3vM0 最強タッグで2回やってるが
748お前名無しだろ (スップ Sdf3-BlTK)
2018/11/13(火) 18:35:58.10ID:JjyZ9a6od749お前名無しだろ (スプッッ Sd6d-g/rW)
2018/11/13(火) 19:18:30.07ID:hX+9wIHbd 馬場長州初対決、何故ノーテレビだったのだろう?
馬場ドリー対長州谷津は当時、注目のカードじゃなかったのか?
馬場ドリー対長州谷津は当時、注目のカードじゃなかったのか?
750お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/13(火) 19:40:11.89ID:N5Bq67pO0 馬場との試合後の長州のコメントが
「あんなに足の力が強いとは思わなかった」
面白い事にウェイン・シャムロックも全日初来日の思い出で同様の事を言っていた
「オーナーの馬場の足の力の強さが印象に残っている
あの力の強さは世界一なんじゃないかと思った」と
「あんなに足の力が強いとは思わなかった」
面白い事にウェイン・シャムロックも全日初来日の思い出で同様の事を言っていた
「オーナーの馬場の足の力の強さが印象に残っている
あの力の強さは世界一なんじゃないかと思った」と
751お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/13(火) 20:28:01.46ID:vgiO2Gcs0 カンケー無いが、シャムロックの名を見るたび、ヒムロックとシャムシェイドが出てくる。。
(スルーで・・)
(スルーで・・)
752お前名無しだろ (ワッチョイ db90-55uJ)
2018/11/13(火) 20:35:03.00ID:8fA3htlP0 >>749
不測の事態が起こったとき困るから
不測の事態が起こったとき困るから
753お前名無しだろ (ワッチョイWW 816b-Q5NY)
2018/11/13(火) 20:50:41.52ID:l2I0R1HR0 16文キック食らって倒れずにラリアットとかしそうなイメージだったのかも
754お前名無しだろ (ワッチョイ abe6-Xpip)
2018/11/13(火) 21:02:09.64ID:2AX3yXqo0 馬場や猪木に限らずトップレスラーがプロレス団体を旗揚げするのはスター俳優が芸能プロダクション
作って映画製作に乗り出すのと同じような感じなのかな。所属俳優のマネジメント(売り出し)もしなきゃ
いけないし金銭面でも苦労するわでいろいろと大変な思いを味わってるか。
作って映画製作に乗り出すのと同じような感じなのかな。所属俳優のマネジメント(売り出し)もしなきゃ
いけないし金銭面でも苦労するわでいろいろと大変な思いを味わってるか。
755お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/13(火) 21:06:02.96ID:v9Sbji/Ha >>754
フランクシナトラとか石原裕次郎の世界か、子分連中も食わせなきゃいけないしな。
フランクシナトラとか石原裕次郎の世界か、子分連中も食わせなきゃいけないしな。
756お前名無しだろ (スッップ Sdb3-RA7V)
2018/11/13(火) 21:10:51.97ID:Jww00XQZd 馬場の16文を長州がかわすとする
(馬場サゲ。ロビンソン戦で経験はあり)
しかし長州のラリアットは馬場には届かない
(長州サゲ。当時の長州には未経験か?)
→win-winの反対?
実際は馬場がその巨体で長州をがぶる
→長州が切り返す。サソリへ
→馬場が決めさせない
(馬場の脚と長州の身長が!)
→長州、憮然・力を入れる表情に
→馬場もこらえる、そしてニヤリ
アンドレ・前田や
後のテンタ・北尾、
ブロディ・長州のようにはならず
プロレスの攻防となる。
まあ、長州としてはやはり
リズムと体格差の違いでやりにくかっただろうし、馬場も長州にムキになりたくはなかっただろう。
実際ムキになろうとも馬場も下り坂だったし。
(馬場サゲ。ロビンソン戦で経験はあり)
しかし長州のラリアットは馬場には届かない
(長州サゲ。当時の長州には未経験か?)
→win-winの反対?
実際は馬場がその巨体で長州をがぶる
→長州が切り返す。サソリへ
→馬場が決めさせない
(馬場の脚と長州の身長が!)
→長州、憮然・力を入れる表情に
→馬場もこらえる、そしてニヤリ
アンドレ・前田や
後のテンタ・北尾、
ブロディ・長州のようにはならず
プロレスの攻防となる。
まあ、長州としてはやはり
リズムと体格差の違いでやりにくかっただろうし、馬場も長州にムキになりたくはなかっただろう。
実際ムキになろうとも馬場も下り坂だったし。
757お前名無しだろ (スフッ Sdb3-ws9F)
2018/11/13(火) 21:11:04.07ID:jIv82O2md758お前名無しだろ (スププT Sdb3-UOFF)
2018/11/13(火) 21:13:53.68ID:WE/W3anld いわゆるサラリーマン社長と違うからねえ。
初代はワンマンでないと運営なんて絶対無理。べつにプロレスに限らず。
雇われの身でガタガタ言うなら辞めればいいだけのことなんだよな。
カーンや戸口やカブキレベルがネチネチ言うならてめえが好きな団体作れやって話だわ。
初代はワンマンでないと運営なんて絶対無理。べつにプロレスに限らず。
雇われの身でガタガタ言うなら辞めればいいだけのことなんだよな。
カーンや戸口やカブキレベルがネチネチ言うならてめえが好きな団体作れやって話だわ。
759お前名無しだろ (スッップ Sdb3-RA7V)
2018/11/13(火) 21:25:12.74ID:Jww00XQZd 馬場・長州だが、しかし
馬場は長州の「俵返し」は警戒、身を任せかねた可能性はある。
体格差もあり一歩間違うと大惨事につながりかねないから。
実際、高身長の長井が首を骨折したのは確か道場での田村の俵返しだし、
俵返しではないが、高山が頸椎壊したのも似たような動作の回転エビ固めだが、これも身長差からの目測誤りによる。
馬場も昔は同体格の鶴田相手とはいえスタンドからの潜り前転技を繰り出したりもしてはいたんだけどねえ。
馬場は長州の「俵返し」は警戒、身を任せかねた可能性はある。
体格差もあり一歩間違うと大惨事につながりかねないから。
実際、高身長の長井が首を骨折したのは確か道場での田村の俵返しだし、
俵返しではないが、高山が頸椎壊したのも似たような動作の回転エビ固めだが、これも身長差からの目測誤りによる。
馬場も昔は同体格の鶴田相手とはいえスタンドからの潜り前転技を繰り出したりもしてはいたんだけどねえ。
760お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-5nD1)
2018/11/13(火) 21:35:51.76ID:N5Bq67pO0761お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-rAnz)
2018/11/13(火) 21:58:15.97ID:f64qsuNQ0762お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-CEA3)
2018/11/14(水) 12:11:21.24ID:vbdMDNwD0 >>755
ナニワ金融道の作者が漫画家としてブレークするまで会社経営をしていたが資金繰りに
追われる毎日だったとか・・・
銀行は馬場の資産を担保に融資してくれて社員の給料の遅配・欠配が無いのを馬場は
誇りにしていた。社長になって初めて良かったと思ったのは四天王プロレスの頃とも
話していた。
全日設立して2シリーズは経営は順調だったがその後右肩下がりになりシビアな経営感覚
のある元子夫人が全面出ないといけない状況になった。
>>757
レスラー馬場が最後に輝いたのは83年6月のブロディとのPWF戦と佐藤は話していた。
両者反則ながらブロディを流血させて馬場が場外まで追い回してこんな「強い馬場」を
ハンセン戦はついに見る事ができなかった・・・
ナニワ金融道の作者が漫画家としてブレークするまで会社経営をしていたが資金繰りに
追われる毎日だったとか・・・
銀行は馬場の資産を担保に融資してくれて社員の給料の遅配・欠配が無いのを馬場は
誇りにしていた。社長になって初めて良かったと思ったのは四天王プロレスの頃とも
話していた。
全日設立して2シリーズは経営は順調だったがその後右肩下がりになりシビアな経営感覚
のある元子夫人が全面出ないといけない状況になった。
>>757
レスラー馬場が最後に輝いたのは83年6月のブロディとのPWF戦と佐藤は話していた。
両者反則ながらブロディを流血させて馬場が場外まで追い回してこんな「強い馬場」を
ハンセン戦はついに見る事ができなかった・・・
763お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-CMnS)
2018/11/14(水) 13:55:04.42ID:8JXviZ3M0 87年1月2日のバトルロイヤルは最悪だった
長州谷津鶴田天龍シン輪島カブキ木村原浜口がリングアウト失格
これなら86年85年と同様に開催しない方が良かったのでは?
長州谷津鶴田天龍シン輪島カブキ木村原浜口がリングアウト失格
これなら86年85年と同様に開催しない方が良かったのでは?
764お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/14(水) 14:00:50.19ID:cTbgtQNC0 >>762
そういえば83年6月の蔵前はお客さんよく入ってたねえ
鶴田×フレアー 馬場×ブロディ 悪くはないけど、突出したカードでもないし
ハンセンとファンクスが抜きで不思議なくらい大健闘の入りだったと思うよ
ほんの一月ちょい前には東京体育館で最強タッグリマッチがあり
それに第1回IWGP決勝戦の数日後だったのに…新日に入れなかったお客さんが回ってきたんだろうか?
そういえば83年6月の蔵前はお客さんよく入ってたねえ
鶴田×フレアー 馬場×ブロディ 悪くはないけど、突出したカードでもないし
ハンセンとファンクスが抜きで不思議なくらい大健闘の入りだったと思うよ
ほんの一月ちょい前には東京体育館で最強タッグリマッチがあり
それに第1回IWGP決勝戦の数日後だったのに…新日に入れなかったお客さんが回ってきたんだろうか?
765お前名無しだろ (ワッチョイW 31c9-CMnS)
2018/11/14(水) 14:46:18.02ID:8JXviZ3M0 >>764
新日に入れなかったお客さんが回って来たと言えば
84年蔵前のIWGP決勝と同時開催された全日の後楽園
蔵前は急遽発売された立見の当日券も早々に売り切れたからね。
因みに全日のガードは
馬場 鶴田 天龍 トンガvsシン 上田 鶴見 バズタイラーのイリミネーションマッチ
新日に入れなかったお客さんが回って来たと言えば
84年蔵前のIWGP決勝と同時開催された全日の後楽園
蔵前は急遽発売された立見の当日券も早々に売り切れたからね。
因みに全日のガードは
馬場 鶴田 天龍 トンガvsシン 上田 鶴見 バズタイラーのイリミネーションマッチ
766お前名無しだろ (ワッチョイ 5384-ULJe)
2018/11/14(水) 15:07:40.78ID:UoA726Nt0 >>765
上田が天龍にフォール勝ち
上田が天龍にフォール勝ち
767お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/14(水) 17:06:09.58ID:gPjW4QKy0768お前名無しだろ (ワッチョイ db3d-D0Pg)
2018/11/14(水) 17:22:27.03ID:W2ycW3wP0769お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/14(水) 17:27:13.68ID:6OP/ALnz0770お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/14(水) 17:38:00.41ID:6OP/ALnz0 Atom Bomb Hulk Hogan キノコ雲っぽくしてるのかな?気づかなかったけど。
https://i.pinimg.com/236x/56/9d/df/569ddfd81507a80091a860ed719a51c0--wrestling-stars-hulk-hogan.jpg
http://s3.crackedcdn.com/phpimages/article/1/1/6/145116_v1.jpg
https://i.pinimg.com/236x/56/9d/df/569ddfd81507a80091a860ed719a51c0--wrestling-stars-hulk-hogan.jpg
http://s3.crackedcdn.com/phpimages/article/1/1/6/145116_v1.jpg
771お前名無しだろ (ワッチョイ 8980-A2K7)
2018/11/14(水) 18:32:52.62ID:jqit92mT0 https://pbs.twimg.com/media/CwlF-4nUUAA-2ZB.jpg
ドイツ軍はアメリカには攻め込む余裕が無かったから問題ないんだよ
ヨーロッパのマットでナチギミックやったレスラーなんているんだろうか
ドイツ軍はアメリカには攻め込む余裕が無かったから問題ないんだよ
ヨーロッパのマットでナチギミックやったレスラーなんているんだろうか
772お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/14(水) 18:57:40.30ID:gPjW4QKy0 アメリカで敵国ギミックだとやっぱロシア(旧ソ連)とアイアンシークのイランか。。
まあでも冷戦時代の昔から活躍してるが、そこはやっぱあくまで「プロレス」という枠組みを
理解した上の話。懐の深い世界だなアw
まあでも冷戦時代の昔から活躍してるが、そこはやっぱあくまで「プロレス」という枠組みを
理解した上の話。懐の深い世界だなアw
773お前名無しだろ (ワッチョイWW 99db-IbdO)
2018/11/14(水) 19:36:02.23ID:6OP/ALnz0 >>771
問題ないわけないだろ、AKBやBTSにナチの件で抗議したサイモン・ウィーゼンタール・センター
は米国にあるんだし。昔はなにかとゆるかっただけだろ。
割りと最近ではクビになった人がいるし。
http://www.wetpaint.com/wwe-diva-zahra-schreiber-fired-1437132/
問題ないわけないだろ、AKBやBTSにナチの件で抗議したサイモン・ウィーゼンタール・センター
は米国にあるんだし。昔はなにかとゆるかっただけだろ。
割りと最近ではクビになった人がいるし。
http://www.wetpaint.com/wwe-diva-zahra-schreiber-fired-1437132/
774お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/14(水) 21:04:49.44ID:bQtmItIu0 81年最強タッグ蔵前は史上初のシークコールが起こったのかなw
82年はシンと一騎打ちムードを煽ったのにこれがシーク全日最後の日なんだよなw
82年はシンと一騎打ちムードを煽ったのにこれがシーク全日最後の日なんだよなw
775お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/14(水) 21:24:16.69ID:to3pi6Q5a776お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/14(水) 21:39:46.19ID:bQtmItIu0 >>775
プロレスクラシック見てたら82年に双方が持ってるベルトを賭けて一騎打ちをやるアナウンスしてた
プロレスクラシック見てたら82年に双方が持ってるベルトを賭けて一騎打ちをやるアナウンスしてた
777お前名無しだろ (アウアウクー MM4d-lerf)
2018/11/14(水) 21:41:57.29ID:jKzLdNr5M 82年は新春シリーズ後に馬場鶴田天龍らが米マットをサーキットしたことで、シンの来日は5月のエキサイトシリーズという遅さ。
しかもハンセンも一緒だったこともありシンの注目度は低かった。
シークも呼んで最終戦蔵前でシングル組めばよかったのにね。
しかもハンセンも一緒だったこともありシンの注目度は低かった。
シークも呼んで最終戦蔵前でシングル組めばよかったのにね。
778お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/14(水) 21:45:09.33ID:to3pi6Q5a >>776
そうだったんだ、知らなかった。81年の最強タッグ蔵前は、シークは誰との対戦だったの?
そうだったんだ、知らなかった。81年の最強タッグ蔵前は、シークは誰との対戦だったの?
779お前名無しだろ (ワッチョイ abdb-n1cg)
2018/11/14(水) 22:02:29.41ID:bQtmItIu0780お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/14(水) 22:10:44.41ID:to3pi6Q5a >>779
シンがあのバケツの砂を撒いた試合ね。シンとシークの一騎打ちの試合って、
国内ではあの年だけかなあ?動画はアップされても、すぐ消されちゃうんだよね。
http://konjyaku.blog.jp/archives/1061989073.html
シンがあのバケツの砂を撒いた試合ね。シンとシークの一騎打ちの試合って、
国内ではあの年だけかなあ?動画はアップされても、すぐ消されちゃうんだよね。
http://konjyaku.blog.jp/archives/1061989073.html
781お前名無しだろ (ワッチョイ e1d6-K50l)
2018/11/14(水) 22:33:24.99ID:gPjW4QKy0 シークって全日の看板悪役の一翼担ってたのは確かだが、意外と活躍年数は少なく77年暮れから81年暮れまでの4年間。
オープンタッグ以前もブッチャー同様の常連だった訳でなく、創立1年目の73年の特別参加があったのみ。
オープンタッグ以前もブッチャー同様の常連だった訳でなく、創立1年目の73年の特別参加があったのみ。
782お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-GjPL)
2018/11/14(水) 22:34:48.40ID:6/8vzQ+ia シークは、ルーインと組んで、81年の蔵前では、レイス、ヘニング組に1分54秒反則負けだった あとシーク、ルーイン組は、ベースボールマガジン社から、エキサイト賞を受賞したようだ
783お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/14(水) 22:44:32.41ID:SwyzTAxCK784お前名無しだろ (アウアウウー Sa05-B0qL)
2018/11/14(水) 22:45:41.38ID:to3pi6Q5a785お前名無しだろ (スプッッ Sdf3-BWVJ)
2018/11/14(水) 22:48:45.68ID:a7gI/O1Rd786お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/14(水) 22:50:14.62ID:SwyzTAxCK >>780
全日時代に一回。
あと11年後にFMWでもシングルあった。
まあFMWは別として82年はハンセンが本格的な登場。
それでシークは必要なしのお払い箱状態に。
シンとの絡みでまだまだ需要あったと思うが。
既に衰えた上での存在でもあったわけで。
ただシンとはリングアウトながら一応は決着が付いてた。
それで二人の対決は馬場も重要視していなかったのかも。
ファンの反応は良かったが。
二人の絡みは81年最強タッグの最大の目玉でもあり。
ブッチャーとの対決ではヒールだったシーク。
でもシンとの対決ではベビー化したシーク。
蔵前の大シークコールは確かに凄かった。
全日時代に一回。
あと11年後にFMWでもシングルあった。
まあFMWは別として82年はハンセンが本格的な登場。
それでシークは必要なしのお払い箱状態に。
シンとの絡みでまだまだ需要あったと思うが。
既に衰えた上での存在でもあったわけで。
ただシンとはリングアウトながら一応は決着が付いてた。
それで二人の対決は馬場も重要視していなかったのかも。
ファンの反応は良かったが。
二人の絡みは81年最強タッグの最大の目玉でもあり。
ブッチャーとの対決ではヒールだったシーク。
でもシンとの対決ではベビー化したシーク。
蔵前の大シークコールは確かに凄かった。
787お前名無しだろ (ガラプー KK6b-9XeH)
2018/11/14(水) 22:55:19.47ID:SwyzTAxCK >>784
蔵前でのレイス組とシーク組の対決は動画でもあったよ。
珍しく相手のレイスとヘニングが流血せず。
あと意外なのが80年最強タッグ開幕戦のファンクスVSシーク、メフィスト。
この試合は誰も流血しなかった。
しかもある程度長い試合時間で。
シークの試合は流血率が本当に高い。
相手はもちろん自分も。
しかしこのファンクスとの試合は四人誰も流血せず。
シークの日本での試合で一切流血しなかったのはこの試合くらいか。
まあ地方の試合はわからんが。
シークの試合はブッチャーやシンより流血率が高かった。
ブッチャーも流血率は高かった。
シンは流血率が低い。
自分はまず流血しないし、相手が流血しない試合も。
蔵前でのレイス組とシーク組の対決は動画でもあったよ。
珍しく相手のレイスとヘニングが流血せず。
あと意外なのが80年最強タッグ開幕戦のファンクスVSシーク、メフィスト。
この試合は誰も流血しなかった。
しかもある程度長い試合時間で。
シークの試合は流血率が本当に高い。
相手はもちろん自分も。
しかしこのファンクスとの試合は四人誰も流血せず。
シークの日本での試合で一切流血しなかったのはこの試合くらいか。
まあ地方の試合はわからんが。
シークの試合はブッチャーやシンより流血率が高かった。
ブッチャーも流血率は高かった。
シンは流血率が低い。
自分はまず流血しないし、相手が流血しない試合も。
788お前名無しだろ (スッップ Sdb3-7bjy)
2018/11/14(水) 23:17:06.31ID:pVXX4Rhpd >>722
熱戦譜の文字数と言えばニックもボックウインクルと言う表示が何か読みづらかったな〜
熱戦譜の文字数と言えばニックもボックウインクルと言う表示が何か読みづらかったな〜
789お前名無しだろ (アウアウカー Sa9d-GjPL)
2018/11/14(水) 23:32:08.86ID:6/8vzQ+ia プロレス爆裂地帯シン対シークを検索すると、デトロイトでの泥デスマッチがあった。
わずか4枚だけの写真であり、20分近くの試合にも関わらず両者流血を確認できず。
試合は、ブレーンバスターでシンが勝った
わずか4枚だけの写真であり、20分近くの試合にも関わらず両者流血を確認できず。
試合は、ブレーンバスターでシンが勝った
790お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/15(木) 00:26:33.60ID:SQv1Ov4nK >>789
私が動画で見た試合では何とシークがシンを丸め込みでフォール。
試合後の控え室で長身の黒人レスラーがシークにボコボコと殴り掛かる。
そんな展開だった。
あと金網デスマッチはシークに逃げられてシンの敗北。
先に金網から脱出した方が勝ちのルールで。
全日での対決はシークに同情が集まっていたとの記事があった。
移籍間もなく勢いがあり、まだまだ全盛期で大型のシン。
一方シークはシンより一回り小さく年も取っていた。
体格差、年齢差、勢いの差で真っ向勝負ならシークに勝ち目はない。
だからこそシークに同情声援が。
またシークはそれまでの全日の常連。
シンは新日から移籍間もない時期でよそ者のイメージがあり。
シン×シークは新日×全日の図式を感じさせたという記事。
私が動画で見た試合では何とシークがシンを丸め込みでフォール。
試合後の控え室で長身の黒人レスラーがシークにボコボコと殴り掛かる。
そんな展開だった。
あと金網デスマッチはシークに逃げられてシンの敗北。
先に金網から脱出した方が勝ちのルールで。
全日での対決はシークに同情が集まっていたとの記事があった。
移籍間もなく勢いがあり、まだまだ全盛期で大型のシン。
一方シークはシンより一回り小さく年も取っていた。
体格差、年齢差、勢いの差で真っ向勝負ならシークに勝ち目はない。
だからこそシークに同情声援が。
またシークはそれまでの全日の常連。
シンは新日から移籍間もない時期でよそ者のイメージがあり。
シン×シークは新日×全日の図式を感じさせたという記事。
791お前名無しだろ (ワッチョイWW 1dd3-7Ykv)
2018/11/15(木) 01:00:21.01ID:iM9vMo+u0792お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/15(木) 01:46:57.58ID:SQv1Ov4nK 81年にシンとブッチャーの対決を見たかった。
シークとブッチャーとは違った展開に。
シークとブッチャーとは違った展開に。
793お前名無しだろ (ワッチョイ cdd6-maOp)
2018/11/15(木) 06:56:04.11ID:xCSeq2Ry0 鶴田って黒タイツに変えてテーズからバックドロップ教わって
若大将からシリアスイメージに路線変えたのとほぼ同時に
テーマ曲もJに変えた記憶だったんだが
けっこうその後しばらくローリングドリーマーで入場してたんだね
若大将からシリアスイメージに路線変えたのとほぼ同時に
テーマ曲もJに変えた記憶だったんだが
けっこうその後しばらくローリングドリーマーで入場してたんだね
794お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-ce3y)
2018/11/15(木) 07:13:09.24ID:aKdJ/X2Rr 両リンか両者反則くらいにしかならん気がするが
795お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-OyuC)
2018/11/15(木) 07:14:15.95ID:HFkQil1U0 Jはインター獲ってから
796お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/15(木) 07:23:51.17ID:IK1cFF4v0 Jは83年最強タッグ特番生中継で初使用
翌84年から常時使用するようになった
翌84年から常時使用するようになった
797お前名無しだろ (ワッチョイW eda6-vRWl)
2018/11/15(木) 07:52:26.53ID:rcZkTdMZ0 テリー引退の日のブロディ戦はTTバックドロップだったね。
798お前名無しだろ (ワッチョイWW e9db-aM/K)
2018/11/15(木) 17:32:02.06ID:N5RZ/VMT0 Vリーグにやって来た身長218cmのロシア人ドミトリー・ムセルスキー。
客も増えたって。興行に巨人は欠かせませんね。
https://www.sovsport.ru/data/sovsport/preview/2000-01/14/images-4430-1538233965-460x260.jpg
客も増えたって。興行に巨人は欠かせませんね。
https://www.sovsport.ru/data/sovsport/preview/2000-01/14/images-4430-1538233965-460x260.jpg
799お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-+fZX)
2018/11/15(木) 17:52:21.87ID:ZwGShfyJ0 60年1月2日後楽園ホール
グレート小鹿vsジャイアントヘイスタック
2分弱でヘイスタックが小鹿を圧殺したが
試合後の控室では小鹿がヘイスタックを一方的にボコった
グレート小鹿vsジャイアントヘイスタック
2分弱でヘイスタックが小鹿を圧殺したが
試合後の控室では小鹿がヘイスタックを一方的にボコった
801お前名無しだろ (ブーイモ MM2e-8TYi)
2018/11/15(木) 19:06:41.85ID:T9aLauNoM >>791
遅レスすぎだよ。
遅レスすぎだよ。
802お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-ABD/)
2018/11/15(木) 19:16:54.94ID:IaCYF+GR0 天龍源一郎、「ジャイアント馬場没20年追善興行」実行委員を退任「陰ながら応援させて頂きたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000137-sph-fight
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000137-sph-fight
803お前名無しだろ (スッップ Sdea-zNwJ)
2018/11/15(木) 20:29:46.22ID:dEHGfDZ5d 小学生の時にVAPから出た赤いジャケットのテーマ曲集買ったな〜
個人的には鶴田〜天龍〜カブキの曲順を毎日聞いてた
チャボゲレロとかニックの渋いところも入ってた記憶が…
個人的には鶴田〜天龍〜カブキの曲順を毎日聞いてた
チャボゲレロとかニックの渋いところも入ってた記憶が…
804お前名無しだろ (アウアウクー MM2d-Lbrs)
2018/11/15(木) 20:40:46.68ID:deII/HWtM >>803
「MAIN EVENT」だね、俺も持ってるよ。
ジャンボがAWA、天龍がUNを獲得して全日本新時代に突入した昭和59年に発売された。
そのためファンクス、マスカラス、ロビンソンらのテーマは収録されていない(もっとも全てカバー曲なのでスカイハイは除外だろうが)。
カバーアルバムとしてはとてもよい出来だった。
「MAIN EVENT」だね、俺も持ってるよ。
ジャンボがAWA、天龍がUNを獲得して全日本新時代に突入した昭和59年に発売された。
そのためファンクス、マスカラス、ロビンソンらのテーマは収録されていない(もっとも全てカバー曲なのでスカイハイは除外だろうが)。
カバーアルバムとしてはとてもよい出来だった。
806お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-+fZX)
2018/11/15(木) 21:32:19.88ID:6ryrKHA70 >>800
ヘイスタックは「お前のせいで俺はジャパニーズマフィアに殺されるところだったんだぞ!」
と、キッド文句を言った。
事のはじめは「日本は固い攻撃が受けるから、ガンガン固い攻撃を仕掛けろ」と
キッドが初来日のヘイスタックに焚きつけた
ヘイスタックは「お前のせいで俺はジャパニーズマフィアに殺されるところだったんだぞ!」
と、キッド文句を言った。
事のはじめは「日本は固い攻撃が受けるから、ガンガン固い攻撃を仕掛けろ」と
キッドが初来日のヘイスタックに焚きつけた
807お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-tJ6I)
2018/11/15(木) 21:37:56.58ID:hJCxdWd/a 茶目っ気たっぷりのビリントンさんの悪戯か、ヘイスタックはたまったもんじゃないがw
808お前名無しだろ (ワッチョイ 951c-VNEZ)
2018/11/15(木) 21:45:53.66ID:Svy5zS0r0 >>802
大仁田が出てきそうな予感
大仁田が出てきそうな予感
809お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/15(木) 21:54:59.54ID:IK1cFF4v0 格闘王・前田日明に完全KO勝利するジャイアント・ヘイスタック
https://www.youtube.com/watch?v=gNLoEjM43MY
https://www.youtube.com/watch?v=gNLoEjM43MY
811お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/15(木) 22:45:39.34ID:p4fMDTnlx >>799
控室といえば昔、力道山とその夜対戦するオルテガが
力道山お気にの女性にえらくモーションをかけて
それに激怒した力道山がオルテガに殴りかかったけど、逆にボコボコにされた
試合ではいつも勝つ事になってるから、喧嘩でも自分が強いと勘違いしてたらしい
後年オルテガが述懐していた
「ストリートファイトは私の勝ちだったよ
試合の結果? まあそれはいいじゃないか」
と笑っていた
控室といえば昔、力道山とその夜対戦するオルテガが
力道山お気にの女性にえらくモーションをかけて
それに激怒した力道山がオルテガに殴りかかったけど、逆にボコボコにされた
試合ではいつも勝つ事になってるから、喧嘩でも自分が強いと勘違いしてたらしい
後年オルテガが述懐していた
「ストリートファイトは私の勝ちだったよ
試合の結果? まあそれはいいじゃないか」
と笑っていた
812お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-+fZX)
2018/11/16(金) 00:36:27.13ID:pkD0GisO0813お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/16(金) 00:48:55.45ID:c31jEtCW0815お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp6d-+fZX)
2018/11/16(金) 01:37:17.05ID:NNquAMR8p キッドは最強タッグ(84年)でファンクスと対戦した時に
お前らロートルは、俺たちのスピードについて来れないだろう
みたいな態度でファンクスに合わせようとせずに
自分勝手にスピード重視のプロレスをしたが為に
ドリーの怒りを買い、ドリーが踵でキッドの顔面を蹴ってキッドは鼻血まみれ。
鼻呼吸が出来なくなったキッドは息が上がり動きが鈍くなり
ファンクスのペースに合わせざる得なくなったんだよな。
お前らロートルは、俺たちのスピードについて来れないだろう
みたいな態度でファンクスに合わせようとせずに
自分勝手にスピード重視のプロレスをしたが為に
ドリーの怒りを買い、ドリーが踵でキッドの顔面を蹴ってキッドは鼻血まみれ。
鼻呼吸が出来なくなったキッドは息が上がり動きが鈍くなり
ファンクスのペースに合わせざる得なくなったんだよな。
816お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-VLvg)
2018/11/16(金) 05:54:23.99ID:+ye473ATa817お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-VLvg)
2018/11/16(金) 05:55:43.03ID:+ye473ATa818お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-VLvg)
2018/11/16(金) 05:57:12.01ID:+ye473ATa819お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/16(金) 08:58:35.16ID:jJEMZcKux >>816
会場には興行師がいるが
控室のもめ事には首を突っ込めないし、それができる体格でもない
これも書かれた話だが
人間山脈と呼ばれたプリモ・カルネラが
桁外れに強いんだが、全然演技をしなかったらしい
力道山の空手チョップも全然効かない。当然興行は盛り上がりを欠く
そこでシリーズ中盤のある日
力道山がヤクザ数人を使って、日本刀で脅す芝居を画策した
それ以降カルネラはおとなしくなり、「やられ方」もそれなりに上手くやった
会場には興行師がいるが
控室のもめ事には首を突っ込めないし、それができる体格でもない
これも書かれた話だが
人間山脈と呼ばれたプリモ・カルネラが
桁外れに強いんだが、全然演技をしなかったらしい
力道山の空手チョップも全然効かない。当然興行は盛り上がりを欠く
そこでシリーズ中盤のある日
力道山がヤクザ数人を使って、日本刀で脅す芝居を画策した
それ以降カルネラはおとなしくなり、「やられ方」もそれなりに上手くやった
820お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-wk3l)
2018/11/16(金) 09:24:05.83ID:lhV5rzh2a 力道山とオルテガといや、空手チョップを全然セルしないので、怒った力道山が酒の席に呼び出してヤクザと日本刀でオルテガを脅して、それからセルするようになったという話を生島治郎が書いてたな。
あと力道山の司令で東富士をボコボコにしたのもオルテガだし。
あと力道山の司令で東富士をボコボコにしたのもオルテガだし。
821お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-wk3l)
2018/11/16(金) 09:25:26.59ID:lhV5rzh2a あら、よく見たら>>819で同じ話書いてるけどカルネラかいな、俺の記憶違いなら申し訳ない。
822お前名無しだろ (ワッチョイ 86bb-JwVn)
2018/11/16(金) 12:24:22.07ID:t6GWQuIX0 >>806
そういうことがあったからキッドは自伝で小鹿のことを「本当のヤクザ」と書いてるのか
そういうことがあったからキッドは自伝で小鹿のことを「本当のヤクザ」と書いてるのか
823お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp6d-OEvY)
2018/11/16(金) 12:37:48.83ID:Aby4vGwhp 小鹿ってそうなのね
大日本以降はズーズー弁の好々爺って感じだけど
大日本以降はズーズー弁の好々爺って感じだけど
824お前名無しだろ (スフッ Sdea-O1h0)
2018/11/16(金) 12:41:30.13ID:y6N3PAldd 大日でもかなりヤラカシてるやろ
825お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-+fZX)
2018/11/16(金) 12:48:22.67ID:VcyBBFwO0 控え室に殴りこみと言えば
88年の最強タッグに出場したブラックウェルとヒッカーソンが試合後に
天龍 川田の控え室に殴り込もうとして周りのレスラーに止められた。
その情報は直ぐに天龍サイドにも伝わり、直ぐに鍵掛けるように進言された。
88年の最強タッグに出場したブラックウェルとヒッカーソンが試合後に
天龍 川田の控え室に殴り込もうとして周りのレスラーに止められた。
その情報は直ぐに天龍サイドにも伝わり、直ぐに鍵掛けるように進言された。
826お前名無しだろ (スップ Sdea-7Ykv)
2018/11/16(金) 13:38:55.79ID:vgXiWrWMd827お前名無しだろ (ワッチョイ 4aa6-fgEB)
2018/11/16(金) 19:58:59.60ID:sEbUd7IS0828お前名無しだろ (ワッチョイ 4a2a-maOp)
2018/11/16(金) 20:32:44.54ID:K92LA7S40 別に硬いの入れられたら返せば良いと思うけどな
川田は若い頃から鶴田やハンセンにも怯まずにやってたけど、
逆に何倍にも返されてボッコボコにやられてたもんな
川田は若い頃から鶴田やハンセンにも怯まずにやってたけど、
逆に何倍にも返されてボッコボコにやられてたもんな
829お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-VLvg)
2018/11/16(金) 21:26:51.09ID:9GFmlONpa >>828
負けブックの大きな外国人が本気でやり返したら、ブックが変わりかねないからな。
負けブックの大きな外国人が本気でやり返したら、ブックが変わりかねないからな。
830お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-Wc+1)
2018/11/16(金) 21:44:08.41ID:8AB5lj6Z0 オープンタッグの大木・ドクvsR木村・草津見てたら
両チームの入場曲がロビンソンのブルー・アイド・ソウルでワロタ
何でブルー・アイド・ソウルなんだよw
汎用曲を使うならマシンガンとかカクトウギのテーマはまだ無かったのか?
てか、国際のR木村のテーマがあるだろw
両チームの入場曲がロビンソンのブルー・アイド・ソウルでワロタ
何でブルー・アイド・ソウルなんだよw
汎用曲を使うならマシンガンとかカクトウギのテーマはまだ無かったのか?
てか、国際のR木村のテーマがあるだろw
831お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-tJ6I)
2018/11/16(金) 21:45:54.77ID:kdz2hBkRa >>830
当時のラッシャーは、テーマ曲があったとしてもスカイダイバーの時代だろ?
当時のラッシャーは、テーマ曲があったとしてもスカイダイバーの時代だろ?
832お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/16(金) 22:19:30.31ID:Grg9Hs0Hx ハンセンと阪神のバースは、どんなつながりだったんだろう?
ハンセンと掛布がマスコミで対談したのを聞いたバースが、うらやましがって
掛布に「ぜひハンセンと会う機会を作ってくれ」と頼んでいた
後日、ハンセンが球場に来て対面したようだが。
同郷でもないし、歳もやや離れている。アメフト経験者でもない
ただのプロレスファンだったのかな
ハンセンと掛布がマスコミで対談したのを聞いたバースが、うらやましがって
掛布に「ぜひハンセンと会う機会を作ってくれ」と頼んでいた
後日、ハンセンが球場に来て対面したようだが。
同郷でもないし、歳もやや離れている。アメフト経験者でもない
ただのプロレスファンだったのかな
833お前名無しだろ (ワッチョイWW e9db-aM/K)
2018/11/16(金) 23:10:43.00ID:qCIZ/F+U0 Wikipediaには
>スタン・ハンセンとは近所に住んでいたこともあり親交が深い
とあるね。
>スタン・ハンセンとは近所に住んでいたこともあり親交が深い
とあるね。
834お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa9-Q+7f)
2018/11/16(金) 23:27:16.75ID:0/i4Xj6h0 >>832
ハンセンは、バースと出会う前に掛布と対談してたの?
92年6月の武道館大会に掛布が解説席に来た時、試合前にハンセンと対面した。
その時の「プロレスニュース」で
掛布「あなたがハンセンですか?私はハンシンです。」
ハンセン「ミーとバースはいい仲だったね。でも、掛布さん、ユーとも仲良くしたウィ〜」
とか福澤がふざけた声をかぶせていたのを見て、2人は初対面だったと思ってたよ。
『バースの日記』を読むとバースは「ハンセンは自分と同じ(南)西部出身でとても気の合う友達だ」と書いてる。
テキサスとオクラホマだから隣り合わせだし、年は5歳違いだけど、それほどの差でもないと思うよ。
この頃、ハンセンはデストロイヤーと一緒にバースと会っていたから、日本通のデストロイヤーを通じて知り合った可能性もあるね。
まあ、ハンセン自身も当時(85年前後)でも十分日本通だと思うけどね。
ハンセンは、バースと出会う前に掛布と対談してたの?
92年6月の武道館大会に掛布が解説席に来た時、試合前にハンセンと対面した。
その時の「プロレスニュース」で
掛布「あなたがハンセンですか?私はハンシンです。」
ハンセン「ミーとバースはいい仲だったね。でも、掛布さん、ユーとも仲良くしたウィ〜」
とか福澤がふざけた声をかぶせていたのを見て、2人は初対面だったと思ってたよ。
『バースの日記』を読むとバースは「ハンセンは自分と同じ(南)西部出身でとても気の合う友達だ」と書いてる。
テキサスとオクラホマだから隣り合わせだし、年は5歳違いだけど、それほどの差でもないと思うよ。
この頃、ハンセンはデストロイヤーと一緒にバースと会っていたから、日本通のデストロイヤーを通じて知り合った可能性もあるね。
まあ、ハンセン自身も当時(85年前後)でも十分日本通だと思うけどね。
835お前名無しだろ (ワッチョイWW ca2a-OEvY)
2018/11/16(金) 23:38:49.64ID:12Vw8BWF0 オクラホマで同郷なんじゃ?と、思ったらハンセンってテキサスなんだな
長年オクラホマの出身だと思ってた
長年オクラホマの出身だと思ってた
836お前名無しだろ (ワッチョイ 05f5-RiN4)
2018/11/16(金) 23:42:29.09ID:37Djg/9F0 >>834
1984年頃の週刊プロレスでハンセンにラリアットをする掛布の写真を見たことがある。
1984年頃の週刊プロレスでハンセンにラリアットをする掛布の写真を見たことがある。
837お前名無しだろ (ワッチョイ 6aa9-Q+7f)
2018/11/17(土) 00:20:28.19ID:et5d+rP60838お前名無しだろ (ワッチョイWW 3e68-V6AH)
2018/11/17(土) 04:44:04.94ID:WglL6Y8w0 月刊プロレスにハンセンと千代の富士の対談が載った事あったね。
ハンセンが相撲部屋見学してた。
ハンセンが相撲部屋見学してた。
839お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-ABD/)
2018/11/17(土) 06:53:14.64ID:k/WSpPDO0 ハンセンとバースって立場的にも似通ってたんでそういう親近感もあったんじゃないかね
日本に出稼ぎにきてトップスターで2人とも金髪でヒゲ
日本に出稼ぎにきてトップスターで2人とも金髪でヒゲ
840お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/17(土) 07:32:24.66ID:Y3r3zFxgx >>834
武道館のころは、ハンセンと掛布はもう何度も会っていて
ふざけ合える仲だったんじゃないかな
スレチになるけど、ハンセンもそうだが
MLBのピートローズや、日本に来たスミス、クロマティなど
向こうのアスリートはみな、掛布を評価していたね
小柄だけどパンチ力がある。そんなパワーヒッターが好みなのかもしれない
武道館のころは、ハンセンと掛布はもう何度も会っていて
ふざけ合える仲だったんじゃないかな
スレチになるけど、ハンセンもそうだが
MLBのピートローズや、日本に来たスミス、クロマティなど
向こうのアスリートはみな、掛布を評価していたね
小柄だけどパンチ力がある。そんなパワーヒッターが好みなのかもしれない
841お前名無しだろ (ワッチョイ 3ed6-8XEG)
2018/11/17(土) 08:54:13.42ID:/Wb5YgRl0 ハンセンは高校野球も見ていたみたいだし日本の野球事情にも詳しそう。
842お前名無しだろ (ワッチョイ 413e-fgEB)
2018/11/17(土) 09:21:00.05ID:De/1uhpb0 ハンセンと阪神のバースや掛布との意外な交友関係で思い出したが
阪神岡田の後援会長はブッチャーのタニマチでもあった
まあこっちはハンセン達ほどの深い親交はなかったようだけど
阪神岡田の後援会長はブッチャーのタニマチでもあった
まあこっちはハンセン達ほどの深い親交はなかったようだけど
843お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-mvJ3)
2018/11/17(土) 09:35:49.72ID:othL8n/Ir844お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/17(土) 09:45:04.80ID:CBs/bnC00 ハンセンの奥さんが日本人だっけ?
日本文化に溶け込みやすい家庭というのも大きかったんだろうね
あと話が変えてすまんが、ハンセンとファンクスのリング上の対立概念?ていつ頃まで?
1992年の創立20周年の時は既にドリーとハンセンが組んでるし
その前はハンセンは定期的に参戦してるけど、ファンクスは1990最強タッグが最後?
シリーズ序盤でハンセンがファンクスと対戦、ドリーがフォールされたの覚えてるけど…
あとは1987年ぐらい?でもこのシリーズもファンクスはブッチャーとブロディの影に隠れて空気だったし…
前年は最終戦に長州谷津と組まれて優勝戦線に残ってたのに、一年でずいぶん格が下がったな…
どんどん遡ると、実質的なハンセンとファンクスの抗争が売りになったのは
1985年の夏にハンセンとテリーがシングルでメイン(確かセミは長州vsシン)を務めたのが最後?
日本文化に溶け込みやすい家庭というのも大きかったんだろうね
あと話が変えてすまんが、ハンセンとファンクスのリング上の対立概念?ていつ頃まで?
1992年の創立20周年の時は既にドリーとハンセンが組んでるし
その前はハンセンは定期的に参戦してるけど、ファンクスは1990最強タッグが最後?
シリーズ序盤でハンセンがファンクスと対戦、ドリーがフォールされたの覚えてるけど…
あとは1987年ぐらい?でもこのシリーズもファンクスはブッチャーとブロディの影に隠れて空気だったし…
前年は最終戦に長州谷津と組まれて優勝戦線に残ってたのに、一年でずいぶん格が下がったな…
どんどん遡ると、実質的なハンセンとファンクスの抗争が売りになったのは
1985年の夏にハンセンとテリーがシングルでメイン(確かセミは長州vsシン)を務めたのが最後?
845お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-VLvg)
2018/11/17(土) 10:06:45.82ID:0qoJLLNEa >>843
当時はって、お前リアルタイムで知らないだろ?
その頃のテーマ曲のアルバムって、
オリジナルじゃないどころか、
アレンジまで全然違うまがい物ばかりで、
そんな中、このメインイヴェントは、
オリジナルに極力近づけたカバーアルバムとして、画期的だったんだぞ。
それを知ってるのか?
当時はって、お前リアルタイムで知らないだろ?
その頃のテーマ曲のアルバムって、
オリジナルじゃないどころか、
アレンジまで全然違うまがい物ばかりで、
そんな中、このメインイヴェントは、
オリジナルに極力近づけたカバーアルバムとして、画期的だったんだぞ。
それを知ってるのか?
846お前名無しだろ (エムゾネWW FFea-R499)
2018/11/17(土) 10:18:43.99ID:rRW9uI6VF ブッチャーさん近影、お元気そうです。
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=1045745212274705&id=100005177072557&set=ecnf.100004628590809&source=49
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=1045745212274705&id=100005177072557&set=ecnf.100004628590809&source=49
847お前名無しだろ (ワッチョイ 86bb-JwVn)
2018/11/17(土) 10:21:12.77ID:3tqki4640848お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/17(土) 10:21:55.03ID:MZXIWFjWK >>846
一緒にいるのはナスティとシモンズ?
一緒にいるのはナスティとシモンズ?
849お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-Tqgh)
2018/11/17(土) 10:28:40.65ID:dysGJeGT0 >>848
ナスティ・ボーイズの二人とノーマン・スマイリーでは?
ナスティ・ボーイズの二人とノーマン・スマイリーでは?
850お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-8XEG)
2018/11/17(土) 13:16:53.92ID:1Wz7C7Zo0 ハンセンとバース、どっちが腕が太いかな〜。
851お前名無しだろ (ワッチョイ ada9-Q+7f)
2018/11/17(土) 13:36:49.79ID:aZuQ68Es0 >>840
『バースの日記』の中で、バースも掛布を評価していた。
「今すぐにもMLBで通用する力がある」と書いてる。
あの85年優勝の翌年、86年4月にデッドボールを受けて手首骨折して、
残念ながら選手としての命運は絶たれてしまったけど。
>>842
岡田とブッチャーってなんかすごいな。全く付き合いが想像できないw
>>844
ハンセンとファンクスとしての最後の対戦は90年最強タッグ。
ドリーとはその後もタッグで対戦はあったけど、もはや「抗争」ではなかった。
両者の抗争は1992年の創立20周年で終止符と言っていいだろうね。
ハンセンとテリーが同じコーナーで会話をしている光景が何とも言えなかった。
>1985年の夏にハンセンとテリーがシングルでメイン(確かセミは長州vsシン)を務めたのが最後?
試合後、デビアスが乱入してハンセンと2人でテリーを縛り首。ドリーも乱入。
そのシリーズに宇都宮でやったハンセン&デビアスvsファンクスが「最後の抗争」って感じだった。
『バースの日記』の中で、バースも掛布を評価していた。
「今すぐにもMLBで通用する力がある」と書いてる。
あの85年優勝の翌年、86年4月にデッドボールを受けて手首骨折して、
残念ながら選手としての命運は絶たれてしまったけど。
>>842
岡田とブッチャーってなんかすごいな。全く付き合いが想像できないw
>>844
ハンセンとファンクスとしての最後の対戦は90年最強タッグ。
ドリーとはその後もタッグで対戦はあったけど、もはや「抗争」ではなかった。
両者の抗争は1992年の創立20周年で終止符と言っていいだろうね。
ハンセンとテリーが同じコーナーで会話をしている光景が何とも言えなかった。
>1985年の夏にハンセンとテリーがシングルでメイン(確かセミは長州vsシン)を務めたのが最後?
試合後、デビアスが乱入してハンセンと2人でテリーを縛り首。ドリーも乱入。
そのシリーズに宇都宮でやったハンセン&デビアスvsファンクスが「最後の抗争」って感じだった。
852お前名無しだろ (ワッチョイWW ed6b-GbW8)
2018/11/17(土) 13:53:15.16ID:Har0oglV0 そらそうよ
853お前名無しだろ (スップ Sdca-zNwJ)
2018/11/17(土) 14:09:37.04ID:qa9YecL7d >>845
倉持アナの実況も全日っぽくて良かったよね〜
倉持アナの実況も全日っぽくて良かったよね〜
854お前名無しだろ (オッペケ Sr6d-mvJ3)
2018/11/17(土) 14:28:05.27ID:1TFo8xVWr >>845
気を悪くしたならごめん。
当時からテーマ曲好きで発売時に「あの会場のバージョンがここに!」みたいな謳い文句だったので、
てっきり会場使用そのもの収録だと思った
子供だからレコード会社の事情とか知らんしね。
しかし、そんなにガチギレされるとは思わんかったwので、なんだやはりカバーか、と思ったのよ。
気を悪くしたならごめん。
当時からテーマ曲好きで発売時に「あの会場のバージョンがここに!」みたいな謳い文句だったので、
てっきり会場使用そのもの収録だと思った
子供だからレコード会社の事情とか知らんしね。
しかし、そんなにガチギレされるとは思わんかったwので、なんだやはりカバーか、と思ったのよ。
855お前名無しだろ (ワッチョイW 4a65-8TYi)
2018/11/17(土) 15:21:05.58ID:CcnD9UgQ0 当時は古舘がチヤホヤされてたけど
時がたってみるとやっぱ倉持が落ち着くな。
時がたってみるとやっぱ倉持が落ち着くな。
856お前名無しだろ (ワッチョイWW 86d5-ce3y)
2018/11/17(土) 15:50:08.56ID:JZSQ+DQe0 でございます
857お前名無しだろ (ワッチョイ 86bb-JwVn)
2018/11/17(土) 16:32:12.02ID:3tqki4640 ハンセンとゴーディがバースの知人のバースデイパーティに行って案の定ゴーディ
がやらかした、というのはハンセンも鶴見も楽しげに話してたな
がやらかした、というのはハンセンも鶴見も楽しげに話してたな
858お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-OyuC)
2018/11/17(土) 17:08:53.01ID:ZW1iDgvm0 オープンタッグの続き
韓国組vs国際組の入場時にブルー・アイド・ソウルを流したのに
ブッチャー・シークvsロビンソン・ホフマンは吹けよ風呼べよ嵐が流れてる時にロビンソン組は入場ww
それだけではなく結末がwブッチャー組のリングアウト勝ちだが、実況の竹山アナは両者リングアウトと何度も絶叫し
後になって松永アナがブッチャー組のリングアウト勝ちと訂正した
リングアナもはっきりリングアウト勝ちと言わなかったし、ブッチャーとシークは早々に控室に引っ込んだから
会場のファンは誰もブッチャー組のリングアウト勝ちとは知らなかったんじゃ?ww
以前大阪府立の客入りが話題になったが、この日は7500人札止めで入れなかった客が多数いたそうだ
新日は9000人超満員と何度も言ってたが明らかに水増しだなww
韓国組vs国際組の入場時にブルー・アイド・ソウルを流したのに
ブッチャー・シークvsロビンソン・ホフマンは吹けよ風呼べよ嵐が流れてる時にロビンソン組は入場ww
それだけではなく結末がwブッチャー組のリングアウト勝ちだが、実況の竹山アナは両者リングアウトと何度も絶叫し
後になって松永アナがブッチャー組のリングアウト勝ちと訂正した
リングアナもはっきりリングアウト勝ちと言わなかったし、ブッチャーとシークは早々に控室に引っ込んだから
会場のファンは誰もブッチャー組のリングアウト勝ちとは知らなかったんじゃ?ww
以前大阪府立の客入りが話題になったが、この日は7500人札止めで入れなかった客が多数いたそうだ
新日は9000人超満員と何度も言ってたが明らかに水増しだなww
859お前名無しだろ (ワッチョイW 210e-VLvg)
2018/11/17(土) 17:30:38.63ID:P8Wnwris0860お前名無しだろ (ワッチョイW 4a65-8TYi)
2018/11/17(土) 20:00:07.51ID:CcnD9UgQ0861お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-tJ6I)
2018/11/17(土) 20:08:25.15ID:Q8Dzo7nLa >>858
翌年の最強タッグ大阪大会のメインはファンクス対ニック&ランザ組だったんだが、
8割くらいしか入らなかったらしい。当時のブッチャー&シーク組の集客力は絶大だった。
この大阪ではブッチャーは大木と、シークは馬場とシングルマッチだったんだが、
タッグチームとしての、二人が組んで試合する価値が高かったんだろうね。
翌年の最強タッグ大阪大会のメインはファンクス対ニック&ランザ組だったんだが、
8割くらいしか入らなかったらしい。当時のブッチャー&シーク組の集客力は絶大だった。
この大阪ではブッチャーは大木と、シークは馬場とシングルマッチだったんだが、
タッグチームとしての、二人が組んで試合する価値が高かったんだろうね。
862お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-wk3l)
2018/11/17(土) 21:41:06.23ID:93eX4Qsha バース全盛当時出たゲームのキャラクターにランディ・ハンセンて居てな。
863お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/17(土) 22:46:00.40ID:Ec5h+c9rx バースの話を書き込んでいて、ふと思い出したんだが
同時期にゴルフで活躍したスタドラーも
ゴルファーには珍しく、風貌や体型がハンセンふうだった
同時期にゴルフで活躍したスタドラーも
ゴルファーには珍しく、風貌や体型がハンセンふうだった
864お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/17(土) 22:57:56.46ID:waXRa9bH0 90年代、阪神の助っ人でハンセン選手がいたのだが
https://www.youtube.com/watch?v=_eqdZQwYUOA
https://www.youtube.com/watch?v=_eqdZQwYUOA
865お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/17(土) 23:37:11.46ID:WyZbUcMBx >>858
その試合、見に行ったわ
ロビンソンがふざけて、アラーの祈りを真似て
シークを怒らせたやつだな
あの年は、前年のオープンタッグが最高に盛り上がったので
ファンの期待も大きかった。客の入りはそれが要因だと思う
その試合、見に行ったわ
ロビンソンがふざけて、アラーの祈りを真似て
シークを怒らせたやつだな
あの年は、前年のオープンタッグが最高に盛り上がったので
ファンの期待も大きかった。客の入りはそれが要因だと思う
866お前名無しだろ (ワッチョイW 0aa6-LTpd)
2018/11/18(日) 00:01:53.23ID:yb7e6VaI0 初期の頃の最強タッグ(含オープンタッグ)はホント世界の強豪が、の看板に偽りなかったよな
867お前名無しだろ (ワッチョイWW ed6b-GbW8)
2018/11/18(日) 00:28:24.87ID:IuEr/6sn0 Gスピ読んでると異常に高額なギャラだったらしいね、週一万ドルって360万でしょ。それでファーストクラス
868お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 01:05:23.34ID:VbZqEOFR0 全日の大阪大会、および近郊
府立体育館や大阪城ホール
あと神戸のワールドホールや京都府立体育館
歴代で1番入りが良かった、というか会場規模に対して1番ギッシリ入ってたのはいつの大会?
自分の目視や体感的には1983年夏
テリーvsシン、大阪府立が最高の入りだと思うんだが、どうだろ?
あと入りが悪かったのは1984年の5月か6月あたりの、鶴田vsロビンソン これも大阪府立
府立体育館や大阪城ホール
あと神戸のワールドホールや京都府立体育館
歴代で1番入りが良かった、というか会場規模に対して1番ギッシリ入ってたのはいつの大会?
自分の目視や体感的には1983年夏
テリーvsシン、大阪府立が最高の入りだと思うんだが、どうだろ?
あと入りが悪かったのは1984年の5月か6月あたりの、鶴田vsロビンソン これも大阪府立
869お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-maOp)
2018/11/18(日) 01:57:45.35ID:01aUhWh9x871お前名無しだろ (ワッチョイ 413e-fgEB)
2018/11/18(日) 07:25:15.04ID:V8+i0/UZ0 >>868
弱いメインカードとしてよく話題になる鶴田vsトミーリッチは?
弱いメインカードとしてよく話題になる鶴田vsトミーリッチは?
872お前名無しだろ (ワッチョイW 9524-wk3l)
2018/11/18(日) 08:29:02.75ID:Z5PVF/800 舞洲アリーナは遠くて不便だったからなあ…会場そのものは良い感じだけど。
873お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-ABD/)
2018/11/18(日) 08:36:28.46ID:5eKyM4Yd0 よく出る話だけど
「大阪は新日の牙城」「新日なら大阪ではどんなカードでも満杯になる」と言われてたからな
1988年頃に大阪の新日で空席が目だったら「新日の危機!」と記事になった
あの頃は海賊男やTPGの大失敗や第二次UWF旗揚げで新日のファンが凄まじく減った
「大阪は新日の牙城」「新日なら大阪ではどんなカードでも満杯になる」と言われてたからな
1988年頃に大阪の新日で空席が目だったら「新日の危機!」と記事になった
あの頃は海賊男やTPGの大失敗や第二次UWF旗揚げで新日のファンが凄まじく減った
874お前名無しだろ (スッップ Sdea-zNwJ)
2018/11/18(日) 08:36:32.60ID:p6f7keHUd875お前名無しだろ (ワッチョイW 9524-wk3l)
2018/11/18(日) 08:54:39.58ID:Z5PVF/800 90年代からだけど、実際見に行ったら新日の方が多い。
おんなじ超満員表記でも1階席の数が違うからね。
全日若干余裕あり、新日いっちゃん後ろまでぎっちり。
おんなじ超満員表記でも1階席の数が違うからね。
全日若干余裕あり、新日いっちゃん後ろまでぎっちり。
876お前名無しだろ (スププ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 09:20:29.18ID:vUfBUwDgd 1999年 最強タッグ 大阪府立 田上ハンセンvs小橋秋山 3050人 超ガラガラ
877お前名無しだろ (スププ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 09:22:26.61ID:vUfBUwDgd 1981年 チャンピオンカーニバル 広島 ブロディvsブッチャー 超絶ガラガラ
878お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 09:24:46.86ID:mVmTa8uq0879お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 09:35:51.26ID:+FNr9lAA0 >>871
鶴田vsリッチの時は、最初に長州と輪島のタッグ対決が真の売りだったし
確かに途中で長州達が離脱しちゃったけど、前売りはある程度伸びたんではないかな?
あと新装開催だったから、多少は興味本位の動員もあったんではないかな?
まあそれ以前に大箱で鶴田vsリッチを組んでしまう甘さだよねえ…
逆に読むと諦め感もあったかも、「好カード組んでもどうせ入らないだろう…」的な
府立体育館は売り興行だったのかな?それとも大箱だから自主興行かジャパン主催かな?
鶴田vsリッチの時は、最初に長州と輪島のタッグ対決が真の売りだったし
確かに途中で長州達が離脱しちゃったけど、前売りはある程度伸びたんではないかな?
あと新装開催だったから、多少は興味本位の動員もあったんではないかな?
まあそれ以前に大箱で鶴田vsリッチを組んでしまう甘さだよねえ…
逆に読むと諦め感もあったかも、「好カード組んでもどうせ入らないだろう…」的な
府立体育館は売り興行だったのかな?それとも大箱だから自主興行かジャパン主催かな?
880お前名無しだろ (スププ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 09:43:26.76ID:vUfBUwDgd 全日本プロレスの大阪府立、座席は前との間隔が広かったから快適だった
881お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-maOp)
2018/11/18(日) 09:44:13.00ID:BWuXArWRx882お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-+fZX)
2018/11/18(日) 09:45:55.35ID:IqO4uBpd0883お前名無しだろ (ワッチョイ cdd6-maOp)
2018/11/18(日) 09:56:30.71ID:WtDYNGsV0 殆どの会場では実数で5〜6割程度も埋まれば
恐らく興行としては一応ペイはすると思うので
維新軍が揃ったり○大決戦!みたいなカード組める時には
強気に府立での興行を繰り返したとかかねえ?
最初から満員までは期待せずに仮に7割くらいの入りでも
千五百人の会場ならアガリも少ないけど
武道館や府立のような大箱ならそこそこのアガリにはなるっていう
恐らく興行としては一応ペイはすると思うので
維新軍が揃ったり○大決戦!みたいなカード組める時には
強気に府立での興行を繰り返したとかかねえ?
最初から満員までは期待せずに仮に7割くらいの入りでも
千五百人の会場ならアガリも少ないけど
武道館や府立のような大箱ならそこそこのアガリにはなるっていう
884お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 09:58:11.49ID:cdV9Rsun0 85年1月は観戦してないからわからないけど
83年のテリーvsシンが自分の体感的には歴代で1番かなあ…
少し前にやったテリーvsハンセンの時よりも全然入っていた
まあ引退目前で「テリーを見るのが最後?」というムードだからどんなカードでも入ったと思うけど…
あと書き忘れたけど、88年春の天龍vsブロディの三冠決定戦の時の府立が1番ガラガラだったかも
前年の長州不在の鶴田vsリッチよりもひどかったかも…
カード的にも当時のムード的にも、天龍とブロディで入らないのは全日にとってかなりショックだったかもね
83年のテリーvsシンが自分の体感的には歴代で1番かなあ…
少し前にやったテリーvsハンセンの時よりも全然入っていた
まあ引退目前で「テリーを見るのが最後?」というムードだからどんなカードでも入ったと思うけど…
あと書き忘れたけど、88年春の天龍vsブロディの三冠決定戦の時の府立が1番ガラガラだったかも
前年の長州不在の鶴田vsリッチよりもひどかったかも…
カード的にも当時のムード的にも、天龍とブロディで入らないのは全日にとってかなりショックだったかもね
885お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 10:17:49.34ID:8WGRwyYe0 >>883
そこはどうなんだろねえ…?
大会場は会場費が下手するとケタが一つ違ったりするし
一応観客が全部埋まらなくても、広々とした会場だからドアなども多く、
その分はスタッフも多く雇わなきゃいけない、よく見たよ、アクビしながら暇を持て余してるバイトの人など…
最低の五割を読んでも、それが外れたリスクはとんでもないし…
だったら八割は埋まるだろう的な会場にシフトダウンするんじゃないかな…?
でもトップの性格にもよるだろうね
猪木はドーム興行の決行に環状八号線の理論みたいな事を言ってたし
馬場は「今は武道館は間違いなく満員、でも会場に入りきれないお客さんが倍ぐらいいるならともかく、
ウチはそこまでいっていない、だからドームはやれない」と言っていたし。
そこはどうなんだろねえ…?
大会場は会場費が下手するとケタが一つ違ったりするし
一応観客が全部埋まらなくても、広々とした会場だからドアなども多く、
その分はスタッフも多く雇わなきゃいけない、よく見たよ、アクビしながら暇を持て余してるバイトの人など…
最低の五割を読んでも、それが外れたリスクはとんでもないし…
だったら八割は埋まるだろう的な会場にシフトダウンするんじゃないかな…?
でもトップの性格にもよるだろうね
猪木はドーム興行の決行に環状八号線の理論みたいな事を言ってたし
馬場は「今は武道館は間違いなく満員、でも会場に入りきれないお客さんが倍ぐらいいるならともかく、
ウチはそこまでいっていない、だからドームはやれない」と言っていたし。
886お前名無しだろ (スププ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 10:18:32.46ID:vUfBUwDgd >>884
天龍vsブロディの大阪府立は、一階席の後方はバドミントンできる位のスペースがあった
天龍vsブロディの大阪府立は、一階席の後方はバドミントンできる位のスペースがあった
887お前名無しだろ (スプッッ Sdca-ODjB)
2018/11/18(日) 10:52:15.50ID:z+8m6Fstd >>865
シークはアラブ人ではなくユダヤ人なんだがな。
シークはアラブ人ではなくユダヤ人なんだがな。
888お前名無しだろ (スップ Sdca-ZAoN)
2018/11/18(日) 11:03:22.94ID:xL4tZ4Xld 天龍VSブロディは流智美が、
全日旗揚げから現在まで間違いなくオールタイムのベストバウトと絶賛するほどの試合なのに
全日旗揚げから現在まで間違いなくオールタイムのベストバウトと絶賛するほどの試合なのに
889お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-4K8u)
2018/11/18(日) 11:09:14.10ID:hyAoC1QQa 関西はTVでも長州たちが抜けてゴールデン撤退後も
日曜深夜0:30からだったし超世代で深夜の視聴率が
いいと言っても月曜未明になった。そしてノアは
半年早く放送が終了した。
日曜深夜0:30からだったし超世代で深夜の視聴率が
いいと言っても月曜未明になった。そしてノアは
半年早く放送が終了した。
890お前名無しだろ (ワッチョイ 9504-RiN4)
2018/11/18(日) 12:07:27.29ID:2a8bva/o0 平成2年、アンドレ初当場時の府立もガラガラなんだけど、
アンドレの入場シーンだけ見るとものすごく入っているように見える。
入場者の半分くらいが花道に群がってきたのでは?
アンドレの入場シーンだけ見るとものすごく入っているように見える。
入場者の半分くらいが花道に群がってきたのでは?
891お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 12:39:29.08ID:bmFzL7XX0 これは勝手な見解なんだけど
全日の大阪の入らないときのパターンとして
近隣日に、東京と大阪でセットになってる場合は入りが落ちる気がする
88年の天龍ブロディは東京じゃないけど、仙台でさらに興行の続編が読めた
ブロディ追悼の時は翌日に武道館が控えてたし
平成2年の春の時は横浜文化で鶴田vs天龍、ハンセンスパイビーvsゴデイウイリアムス
最強タッグは大阪が最終戦ではないけど、メンバーの豪華さで何とか補てんされてた
大阪が最終戦、並びにそれに順ずる単体興行ならちょっと違ったんじゃないかな?
まあ記憶が断片的だから、事実と違うかも知れないけど
全日の大阪の入らないときのパターンとして
近隣日に、東京と大阪でセットになってる場合は入りが落ちる気がする
88年の天龍ブロディは東京じゃないけど、仙台でさらに興行の続編が読めた
ブロディ追悼の時は翌日に武道館が控えてたし
平成2年の春の時は横浜文化で鶴田vs天龍、ハンセンスパイビーvsゴデイウイリアムス
最強タッグは大阪が最終戦ではないけど、メンバーの豪華さで何とか補てんされてた
大阪が最終戦、並びにそれに順ずる単体興行ならちょっと違ったんじゃないかな?
まあ記憶が断片的だから、事実と違うかも知れないけど
892お前名無しだろ (ワッチョイW 4a65-8TYi)
2018/11/18(日) 12:50:35.25ID:wOuafVID0 >>888
それは。ないな。
それは。ないな。
893お前名無しだろ (ワッチョイW a5c9-+fZX)
2018/11/18(日) 12:56:55.26ID:+CCAymjX0894お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/18(日) 13:12:09.88ID:/lVwq0Mbx895お前名無しだろ (スフッ Sdea-v19W)
2018/11/18(日) 13:17:24.99ID:tcwxtnSPd まあ、ヒトラーだってドイツ人じゃないからなw
896お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/18(日) 13:26:15.01ID:9tvdV7Q+0 ユダヤ人ってのはクリスチャンやムスリムと一緒で人種による区別じゃないから
897お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/18(日) 13:32:31.94ID:CGHFZfTHK 897焼くなだが、
欧米は国籍がバラバラだかんな。
欧米は国籍がバラバラだかんな。
898お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/18(日) 13:41:49.64ID:CGHFZfTHK 898妬くわだが、
日本、朝鮮、中国も実は人種はバラバラだぞ。
日本、朝鮮、中国も実は人種はバラバラだぞ。
899お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-LTpd)
2018/11/18(日) 13:46:49.28ID:USST4xQoa 全日は大阪よりも愛知の入りが酷い印象あるけどな
900お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-IMWD)
2018/11/18(日) 13:49:43.13ID:hbQUwYAQa 全日の大阪がらがらネタは何気に面白い。
901お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-KKk2)
2018/11/18(日) 13:51:12.20ID:syNQS8r30 1月の三冠戦の入りは良かった印象
902お前名無しだろ (ワッチョイW 210e-VLvg)
2018/11/18(日) 13:54:31.48ID:QctBeyMr0903お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 14:05:37.09ID:+FNr9lAA0 何気に思ったけど、天龍輪島組ってケンカ強そうだよねえ…
ガチの不穏試合に1番成りにくいような、つまり対戦相手から見たら怒らせたくない二人…
特に輪島なんて不器用で加減もわからん頃、それに生粋の天然さが悪い方向に働くと
我も忘れてカーッとなって、張り手やらゲンコツやらで相手をボコボコにしそう…
ケンカの力量もメンタルも体格も、この2人のタッグはプロレス界では有数の武闘派なんでは?
ガチの不穏試合に1番成りにくいような、つまり対戦相手から見たら怒らせたくない二人…
特に輪島なんて不器用で加減もわからん頃、それに生粋の天然さが悪い方向に働くと
我も忘れてカーッとなって、張り手やらゲンコツやらで相手をボコボコにしそう…
ケンカの力量もメンタルも体格も、この2人のタッグはプロレス界では有数の武闘派なんでは?
904お前名無しだろ (スフッ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 14:22:18.74ID:Kvff3F1gd 大阪名古屋広島のガラガラ具合をチェックすることがテレビ中継観戦時楽しみの一つ
905お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-8XEG)
2018/11/18(日) 14:25:39.65ID:LqXg80hE0 名古屋で鶴田×ブッチャーの十番勝負なんて
2100人とかいう発表だったと思うけど、実数は500人くらい?
一番の不入りは馬場×発電所の日大講堂でいいのかな。
2100人とかいう発表だったと思うけど、実数は500人くらい?
一番の不入りは馬場×発電所の日大講堂でいいのかな。
906お前名無しだろ (スフッ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 14:33:45.89ID:9+bLDmFgd 名古屋はドリーvsブッチャーも中々のガラガラ
908お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 14:42:40.99ID:pIpNDfUk0911お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-tJ6I)
2018/11/18(日) 14:53:26.54ID:FfRBZAhra 全日の大阪は、不思議なメインとかあったな。レイス&ヘニング対ブロディ&スヌーカとか。
912お前名無しだろ (スプッッ Sdea-R499)
2018/11/18(日) 14:57:01.92ID:u9EEpfWsd913お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-8XEG)
2018/11/18(日) 15:10:04.91ID:LqXg80hE0 70年代は各会場に決まったような観客動員数だったな。
あんまりカードは関連してないような感じ。
愛知県体育館は4500
大阪府立は7000
札幌は6000
東京はまぁいろいろだった。
川崎はほぼいつも4000だった。
あんまりカードは関連してないような感じ。
愛知県体育館は4500
大阪府立は7000
札幌は6000
東京はまぁいろいろだった。
川崎はほぼいつも4000だった。
914お前名無しだろ (スププ Sdea-nBUV)
2018/11/18(日) 15:12:04.51ID:H3+VqLeYd ガラガラでも視聴率がそこそこの1970年代
915お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 15:31:48.73ID:G+qGL6d30 >>911
>レイス&ヘニング
馬場自身が著書で述べてた記憶があるが
レイスがヘニングに若い頃に世話になってた、その恩返し的な意味で
レイス自らが「ヘニングをパートナーにしたい」と申し入れがあったらしいね
>レイス&ヘニング
馬場自身が著書で述べてた記憶があるが
レイスがヘニングに若い頃に世話になってた、その恩返し的な意味で
レイス自らが「ヘニングをパートナーにしたい」と申し入れがあったらしいね
916お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-ABD/)
2018/11/18(日) 15:45:17.83ID:5eKyM4Yd0 義理人情話と言うと
新日とWWFが提携して「サンマルチノを呼ぶのは難しくなるな」と覚悟したが
サンマルチノは「俺は金では動かないよ」と新日参加を拒否して
全日に参加し続けたってのもあるな
サンマルチノだけでなくモンスーン、デヌーチ、ズビスコと言ったイタリア系仲間も
新日とWWFが提携して「サンマルチノを呼ぶのは難しくなるな」と覚悟したが
サンマルチノは「俺は金では動かないよ」と新日参加を拒否して
全日に参加し続けたってのもあるな
サンマルチノだけでなくモンスーン、デヌーチ、ズビスコと言ったイタリア系仲間も
917お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/18(日) 16:31:38.78ID:CGHFZfTHK >>916
ズビスコは時代が変わって新日上がったな。
でもドームの一回のみ。
それもマサさんにAWAタイトル奪取される為だけに。
そういう役割で一回のみだった。
あれはあの時期にたまたまAWA王者だったからだろうが。
ズビスコは時代が変わって新日上がったな。
でもドームの一回のみ。
それもマサさんにAWAタイトル奪取される為だけに。
そういう役割で一回のみだった。
あれはあの時期にたまたまAWA王者だったからだろうが。
918お前名無しだろ (ワッチョイW 4a65-8TYi)
2018/11/18(日) 16:35:57.78ID:wOuafVID0 大阪人気質が全日に合わないとずっと思ってた。
喧嘩腰的な。
喧嘩腰的な。
919お前名無しだろ (アウアウウー Sa91-tJ6I)
2018/11/18(日) 16:42:22.24ID:FfRBZAhra ズビスコは新日の第2回MSGシリーズに来日していたよ、白星配給係だったけど。
http://www.showapuroresu.com/league/msg.htm
http://www.showapuroresu.com/league/msg.htm
921お前名無しだろ (ガラプー KKb9-5VcA)
2018/11/18(日) 17:30:12.97ID:5foo+BKFK922お前名無しだろ (ワッチョイW 4a65-8TYi)
2018/11/18(日) 19:53:44.73ID:wOuafVID0 そうか。新日ファンは猪木とシンの抗争の名残りで
シンを見に来るのかも。
シンを見に来るのかも。
923お前名無しだろ (アウアウウーT Sa91-xL3o)
2018/11/18(日) 20:15:54.72ID:2s7KFMHua ズビスコは1990年のAWA戦の他、1992年の新日のドーム大会にも出てた。
アンダーカードだったので、印象に残ってないかもしれないが。
アンダーカードだったので、印象に残ってないかもしれないが。
924お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 20:19:30.44ID:SWJ4JmS30 新日ファンや、両団体見る全般的ファンはシンを見たがるだろうけど
生粋の全日ファンにはシンの陰惨なヒール像は受けなかったね
ブッチャーの陽気?なヒール像で育ったし、陰惨さはシークの方が上だからね
あとはハンセンのインパクトに食われたし、日本人選手の好敵手を作れなかったのが大きい
五年後にやっと輪島が出てきたけど、シンの延命程度で終わったし
カムバックしたブッチャーとのタッグが最後の存在感で、それを終えると新日に戻ってしまった
生粋の全日ファンにはシンの陰惨なヒール像は受けなかったね
ブッチャーの陽気?なヒール像で育ったし、陰惨さはシークの方が上だからね
あとはハンセンのインパクトに食われたし、日本人選手の好敵手を作れなかったのが大きい
五年後にやっと輪島が出てきたけど、シンの延命程度で終わったし
カムバックしたブッチャーとのタッグが最後の存在感で、それを終えると新日に戻ってしまった
925お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/18(日) 21:40:23.29ID:/U2lQ2uWx926お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/18(日) 21:46:13.48ID:CGHFZfTHK 大阪のシン人気は凄かったみたいだね。
でも全日は確かに活用しなかった。
大阪で馬場 輪島 対 シン アシークなんてカード組むんだからなあ。
ブッチャーやシークにはないバイオレンス的なド迫力で暴れるシン。
しかしそれは全日ではあまり受けなかった。
でも全日は確かに活用しなかった。
大阪で馬場 輪島 対 シン アシークなんてカード組むんだからなあ。
ブッチャーやシークにはないバイオレンス的なド迫力で暴れるシン。
しかしそれは全日ではあまり受けなかった。
927お前名無しだろ (ワッチョイWW 1dd3-7Ykv)
2018/11/18(日) 21:55:34.32ID:hbjW+ypT0928お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-kJCG)
2018/11/18(日) 22:34:14.84ID:/U2lQ2uWx 府立体育館では、レフェリーの林がよく野次られていたな
動きが何か、Mr.オクレのような不自由さで、それをおちょくられていた
動きが何か、Mr.オクレのような不自由さで、それをおちょくられていた
929お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/18(日) 23:19:43.78ID:8WGRwyYe0 あとはこのスレでもループしてる話だけど
1983年初頭の時期、鶴田戦で見せた「強いシン」モードを持続できなかったのは勿体なかった
同時期にカブキも来てたし、何とか一人でも日本人のライバルが欲しかった…
春過ぎには鶴田はインター奪取モードに入り、シンの戦いの次元とは違うポジションに行ってしまったし
テリー引退直前のシングルは終始押しまくって、テリーの持ち味も出したし良かったとは思うが、当のテリーが引退ではね…
天龍や原もいたんだから何とかならんかったものか?
1983年初頭の時期、鶴田戦で見せた「強いシン」モードを持続できなかったのは勿体なかった
同時期にカブキも来てたし、何とか一人でも日本人のライバルが欲しかった…
春過ぎには鶴田はインター奪取モードに入り、シンの戦いの次元とは違うポジションに行ってしまったし
テリー引退直前のシングルは終始押しまくって、テリーの持ち味も出したし良かったとは思うが、当のテリーが引退ではね…
天龍や原もいたんだから何とかならんかったものか?
930お前名無しだろ (ワッチョイ 951c-VNEZ)
2018/11/18(日) 23:28:51.59ID:M/zHCifK0 シンのNWA挑戦を一度は見てみたかった
キニスキーに挑戦したことがあるらしいが
キニスキーに挑戦したことがあるらしいが
932お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/18(日) 23:39:18.11ID:CGHFZfTHK >>930
日本でレイスかフレアーに挑戦させたかった。
どうせ反則か両リンでタイトル取れないのはわかってる。
シンはもっと活用できた。
シンを活用すれば客も入って儲かる。
馬場はそういう事は考えなかったんかな?
大儲けできる外人(駒)が一人でも多ければそれに越した事ないのに。
日本でレイスかフレアーに挑戦させたかった。
どうせ反則か両リンでタイトル取れないのはわかってる。
シンはもっと活用できた。
シンを活用すれば客も入って儲かる。
馬場はそういう事は考えなかったんかな?
大儲けできる外人(駒)が一人でも多ければそれに越した事ないのに。
933お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-maOp)
2018/11/19(月) 00:00:47.69ID:vR3dbQJYx934お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-VLvg)
2018/11/19(月) 02:06:00.36ID:SmqQaezBa >>924
別にシンのヒール像が受けなかったんじゃないだろ。
むしろ全日ではヒールを徹底できてなかった。
ハッキリ言って、新日時代の怖さが全く出せなかったからだ。
ブッチャーとのタッグも対決もどっちも消化不良で、脚光なんか浴びてない。実現してもらったのに申し訳ないが、あれなら夢のままで交わらない方が良かった。
別にシンのヒール像が受けなかったんじゃないだろ。
むしろ全日ではヒールを徹底できてなかった。
ハッキリ言って、新日時代の怖さが全く出せなかったからだ。
ブッチャーとのタッグも対決もどっちも消化不良で、脚光なんか浴びてない。実現してもらったのに申し訳ないが、あれなら夢のままで交わらない方が良かった。
935お前名無しだろ (スフッ Sdea-O1h0)
2018/11/19(月) 02:27:38.31ID:tpJR93rod 姫路の田舎だがいつも空席が目立ってた全日興行も、ウォリアーズが初登場した時は二階席まで埋まってた
ちなみにカードは
ウォリアーズVS馬場渕組み
ちなみにカードは
ウォリアーズVS馬場渕組み
936お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-OyuC)
2018/11/19(月) 06:25:59.36ID:/966HKrE0937お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-ABD/)
2018/11/19(月) 06:45:23.61ID:daV/ek/U0 「探偵!ナイトスクープ」みたいに大阪では高視聴率なのに東京では全く受けなかった番組もあるから
やっぱり気質の違いはあるんじゃね
はたから見ても新日の「てめえら、潰すぞこの野郎!」という芸風の方が大阪人好みに見える
やっぱり気質の違いはあるんじゃね
はたから見ても新日の「てめえら、潰すぞこの野郎!」という芸風の方が大阪人好みに見える
938お前名無しだろ (ワッチョイW edc9-AViy)
2018/11/19(月) 06:49:33.43ID:/AbSfBfi0939お前名無しだろ (ガラプー KKd5-r0qc)
2018/11/19(月) 06:51:28.73ID:yUSrRDx9K ファイトが新日推しだったのも、I編集長が猪木派だった以外にそれもあるのか?
ナイトスクープは探偵はやっぱ、関西芸人だけで固めてほしい。
ナイトスクープは探偵はやっぱ、関西芸人だけで固めてほしい。
940お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-wk3l)
2018/11/19(月) 09:10:08.51ID:6KCB+3NLa というより吉本芸人以外で固めてもっとアバンギャルドだった時代に…
941お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/19(月) 10:07:42.74ID:WgojHA780 昨夜のプロレスクラシックの再放送
1983年3月の馬場×上田をやってたけど
両者がグラウンドでアキレス腱固めの攻防してたね
まだUWFの設立の1年前、技が脚光を浴びる前だね
何気に日プロ出身者の両者を浮き立たせるシーンだね
1983年3月の馬場×上田をやってたけど
両者がグラウンドでアキレス腱固めの攻防してたね
まだUWFの設立の1年前、技が脚光を浴びる前だね
何気に日プロ出身者の両者を浮き立たせるシーンだね
942お前名無しだろ (ワッチョイW 416b-a+O/)
2018/11/19(月) 10:39:50.71ID:WZo4znL10 上田はグラウンドの達人とか言われてたし。
943お前名無しだろ (オイコラミネオ MMf2-wR5C)
2018/11/19(月) 11:45:14.73ID:5BVVX1ErM 長与は男だな
森嶋とは違うわ
森嶋とは違うわ
944お前名無しだろ (ワッチョイW 4a48-VLvg)
2018/11/19(月) 12:32:59.31ID:mZ5dJFHa0 >>937
気質の違いはあるだろうが、
ここまで大阪で客が入らないのはカードが悪すぎるから。
年に数回しか来ないんだから、
スペシャルなカードが見たいってのが大阪人の思い。
にも関わらず日本人対決が主流の時でも、判で押したように外国人とのタイトルマッチ。
そんなもん客が入る訳がない。
大阪をなめとんかと周りのプロレスファンはみんな言ってたわ。
気質の違いはあるだろうが、
ここまで大阪で客が入らないのはカードが悪すぎるから。
年に数回しか来ないんだから、
スペシャルなカードが見たいってのが大阪人の思い。
にも関わらず日本人対決が主流の時でも、判で押したように外国人とのタイトルマッチ。
そんなもん客が入る訳がない。
大阪をなめとんかと周りのプロレスファンはみんな言ってたわ。
945お前名無しだろ (ブーイモ MMf1-8TYi)
2018/11/19(月) 12:37:59.27ID:wsPBmmBEM 大阪をなめとんのか
とか、新日気質ぽいんだが。
とか、新日気質ぽいんだが。
946お前名無しだろ (スプッッ Sdea-R499)
2018/11/19(月) 12:43:05.70ID:VqLeVoctd 対して名古屋は結構いいカード持ってきてるんだけどな。
結果としていいカード組んでも一杯にならないのは大阪でも同じじゃなかったんだろうか。
結果としていいカード組んでも一杯にならないのは大阪でも同じじゃなかったんだろうか。
947お前名無しだろ (スップ Sdca-7Ykv)
2018/11/19(月) 13:07:07.97ID:Dn31OhMQd >>941
昭和プロレスをランダムに見てるとたまにアキレス腱固めで沸くことがあって驚く
昭和プロレスをランダムに見てるとたまにアキレス腱固めで沸くことがあって驚く
948お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-OyuC)
2018/11/19(月) 13:15:53.26ID:/966HKrE0949お前名無しだろ (ワッチョイ ddd6-Wc+1)
2018/11/19(月) 14:16:10.10ID:y63ndgJV0 全日大阪大会つうと79年最強のファンクスVSマスカラス兄弟があって、これはシリーズの
目玉の一つだったし、客も入ってたような。あと85年正月明けの激突オールスター。
これは客も1万近くいったが、レスラーも親日離脱組(ジャパン勢)や旧国際、外人とかで溢れかえ
カードがほとんどタッグマッチ・・。 ちなみに観戦行きました。。w
>>911 レイスとブロディは当時アメリカでNWA戦なんかで黄金カードだったのでそれの並行輸入的な顔合わせだったと思う。
目玉の一つだったし、客も入ってたような。あと85年正月明けの激突オールスター。
これは客も1万近くいったが、レスラーも親日離脱組(ジャパン勢)や旧国際、外人とかで溢れかえ
カードがほとんどタッグマッチ・・。 ちなみに観戦行きました。。w
>>911 レイスとブロディは当時アメリカでNWA戦なんかで黄金カードだったのでそれの並行輸入的な顔合わせだったと思う。
950お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/19(月) 14:24:59.96ID:sPIpwK1H0 >>949
>85年正月明けの激突オールスター
この日の大阪はカード関係なく、ジャパン初参戦のお目見え満員だと思うよ
カードで決まるなら2月の大阪城の
鶴田vs谷津、天龍vs長州、馬場vsカーンがもっと動員されてるはず
何より秋の鶴田vs長州が6割の入り…やはり根本的に大阪はキツイんだと思う
>85年正月明けの激突オールスター
この日の大阪はカード関係なく、ジャパン初参戦のお目見え満員だと思うよ
カードで決まるなら2月の大阪城の
鶴田vs谷津、天龍vs長州、馬場vsカーンがもっと動員されてるはず
何より秋の鶴田vs長州が6割の入り…やはり根本的に大阪はキツイんだと思う
951お前名無しだろ (ワッチョイ ddd6-Wc+1)
2018/11/19(月) 14:35:13.27ID:y63ndgJV0952お前名無しだろ (ワッチョイW 210e-VLvg)
2018/11/19(月) 14:54:53.17ID:ikuxMYC30953お前名無しだろ (スッップ Sdea-tjXS)
2018/11/19(月) 15:08:48.72ID:Fwm2yb4Yd 愛知県体育館はいいカード多かった。
馬場と長州初対決、だっけ?
近い浜松でもやってるし。
馬場と長州初対決、だっけ?
近い浜松でもやってるし。
954お前名無しだろ (ワッチョイ 3e3d-WRly)
2018/11/19(月) 15:31:45.81ID:M3tSxJoH0 >>951
これはスレ違いだけど
1994年か1993年の1月
たぶん新日ドームの翌日にWARが府立で興行、新日参戦効果で満員になってなかったかな?
それも大したカードじゃなく、メインも天龍とサムライが交えるようなタッグみたいなやつで
でも初物だと大阪はけっこう入るんじゃない?
逆に言えば見定めてるというか、シビアともいえるんだけど…
これはスレ違いだけど
1994年か1993年の1月
たぶん新日ドームの翌日にWARが府立で興行、新日参戦効果で満員になってなかったかな?
それも大したカードじゃなく、メインも天龍とサムライが交えるようなタッグみたいなやつで
でも初物だと大阪はけっこう入るんじゃない?
逆に言えば見定めてるというか、シビアともいえるんだけど…
955お前名無しだろ (スップ Sdca-7Ykv)
2018/11/19(月) 16:00:04.23ID:Dn31OhMQd サムライは武藤と組んでただろ
956お前名無しだろ (ワッチョイ 951c-VNEZ)
2018/11/19(月) 16:52:22.10ID:12Azb4TY0 豪華外人ってのも考えものだわな
5人も6人も呼んでやっとこさ満員よりは
大物一人呼んできっちり客を集めたほうが
よっぽど効率がよく利口だ
5人も6人も呼んでやっとこさ満員よりは
大物一人呼んできっちり客を集めたほうが
よっぽど効率がよく利口だ
957お前名無しだろ (ワッチョイ 8680-JwVn)
2018/11/19(月) 17:39:37.76ID:GwExJBjK0 全日が馬場の個人商店である以上、少ない外人で利益重視という考えは存在しない
見得と外聞の方が大事なのである
見得と外聞の方が大事なのである
958お前名無しだろ (スッップ Sdea-ZAoN)
2018/11/19(月) 18:09:32.88ID:F2SN29Obd 天龍源一郎「30年前…1988年の最強タッグ」
⇒ https://ssecret.ameba.jp/tenryu-official/amemberentry-12416937121.html
⇒ https://ssecret.ameba.jp/tenryu-official/amemberentry-12416937121.html
959お前名無しだろ (ワッチョイ 9504-RiN4)
2018/11/19(月) 18:23:16.84ID:2gH66MEu0 新日は髪切りマッチとかシン対上田とか「大阪だけに用意したカード」
でファン心理をくすぐるのが上手かったね。
全日の府立はあくまで地方の1大会場という位置ずけで、カード的には
札幌中島の方が優遇されてた。
打開するんなら、実現せずに終わった
馬場対マスカラス
テリー対ロビンソン
シン対ブロディ
みたいな、噛み合わずに終わるかもしれないけれど、意外な光景が
見れるかもしれないカードを夢の対決じゃなく看板で組めばよかったんだよ。
府立ではヤバ目なカードが見れる、と刷り込ませるために。
マスカラスに「私は猪木も鶴田も坂口も倒したけが、まだ倒していない
相手がいる」とか言わせてね。
※実際は3本勝負の1本を取ってるだけだけど。
でファン心理をくすぐるのが上手かったね。
全日の府立はあくまで地方の1大会場という位置ずけで、カード的には
札幌中島の方が優遇されてた。
打開するんなら、実現せずに終わった
馬場対マスカラス
テリー対ロビンソン
シン対ブロディ
みたいな、噛み合わずに終わるかもしれないけれど、意外な光景が
見れるかもしれないカードを夢の対決じゃなく看板で組めばよかったんだよ。
府立ではヤバ目なカードが見れる、と刷り込ませるために。
マスカラスに「私は猪木も鶴田も坂口も倒したけが、まだ倒していない
相手がいる」とか言わせてね。
※実際は3本勝負の1本を取ってるだけだけど。
960お前名無しだろ (アウアウウーT Sa91-bHrI)
2018/11/19(月) 18:32:45.82ID:zmHg9Vfoa テリーvsロビンソンはオープンタッグ新潟市体育館で実現している、自分は見た。同所で新日ワールドリーグ公式戦の猪木vs永源も見た
961お前名無しだろ (ワッチョイW 4a65-8TYi)
2018/11/19(月) 19:34:56.68ID:UzxYxGHK0 >>960
猪木のカード。酷いな。
猪木のカード。酷いな。
962お前名無しだろ (ワッチョイ 951c-VNEZ)
2018/11/19(月) 19:46:02.85ID:12Azb4TY0 総当りなんだからどこかでは組まなきゃいけない
963お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-LTpd)
2018/11/19(月) 19:50:32.48ID:2D3t/clha 大阪愛知はカードの問題もあるだろうけど、やはり営業が弱かったんだと思う
964お前名無しだろ (アウアウオー Sa72-C6D/)
2018/11/19(月) 19:53:43.83ID:ysC8OznAa カルロスコロン逮捕だってよ
965お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/19(月) 20:03:57.85ID:OcrSgLLWK 965黒子だが、
>>964始め人間ゴゴンゴーン
>>964始め人間ゴゴンゴーン
966お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-OyuC)
2018/11/19(月) 20:21:03.23ID:/966HKrE0967お前名無しだろ (スップ Sdca-zNwJ)
2018/11/19(月) 20:43:03.82ID:XhPsehCXd 名古屋だと85年3月に長州、カーン対アニマル、ホークの目玉カード1試合だけで9200人集まったね〜
他は馬場、鶴田、天龍対ブロディ、木村、鶴見とか浜口、谷津対ブルックス、ストーンみたいなカードだった気がする…
他は馬場、鶴田、天龍対ブロディ、木村、鶴見とか浜口、谷津対ブルックス、ストーンみたいなカードだった気がする…
968お前名無しだろ (ワッチョイ ddd6-Wc+1)
2018/11/19(月) 20:48:21.07ID:y63ndgJV0969お前名無しだろ (ワッチョイWW 4a6a-aXY0)
2018/11/19(月) 20:59:34.32ID:Yej0xBS60 夜中にやってたプロレスクラシックで、83年春の世界最強タッグリマッチを倉持アナが説明してたのだが、
「PWF本部が五万ドル、NWA本部が五万ドル。合わせて10万ドル、日本円にして2300円が渡されることになりました」
ととんでもない言い間違いをしてて思わずお茶を吹きそうになった
「PWF本部が五万ドル、NWA本部が五万ドル。合わせて10万ドル、日本円にして2300円が渡されることになりました」
ととんでもない言い間違いをしてて思わずお茶を吹きそうになった
970お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/19(月) 21:06:44.20ID:OrVOVQiq0 「PWF本部が五万ドル、NWA本部が五万ドル。合わせて10万ドル、日本テレビから渡されることになりました」じゃなくてよかった…
971お前名無しだろ (ワッチョイ 2a84-bHrI)
2018/11/19(月) 21:19:37.25ID:itN8IzTk0 2300円って・・・おもろいやないかい!
972お前名無しだろ (ワッチョイ ddd6-Wc+1)
2018/11/19(月) 21:28:17.04ID:y63ndgJV0 桜田五輪担当相の「1500円」を上回るな。。
973お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/19(月) 21:37:46.77ID:OcrSgLLWK974お前名無しだろ (アウアウカー Sa85-nOta)
2018/11/19(月) 21:41:25.06ID:Uv+H2xKqa ギリ平成だけど、89年5月の愛知県体育館はセミにダイナマイト・キッドvs仲野信市なんかを持ってきた割には7,000人台をキープしてたけど、次の10月だかの同大会は4,000人台に一気に落ち込んだんだよな
プロモーターが代わったんだっけ
プロモーターが代わったんだっけ
975お前名無しだろ (ガラプー KK4e-2otr)
2018/11/19(月) 21:44:04.30ID:OcrSgLLWK >>969
でもそういう間違いって意外に聞きそびれるんだよね。
「2300えん」を「2300まん」とこちらが聞き間違えたり。
しかし倉持らしい間違いだ。
古舘の場合は間違えても気付けばすぐに言い直してた。
倉持はその時は気付かなかったのだろうが。
でもそういう間違いって意外に聞きそびれるんだよね。
「2300えん」を「2300まん」とこちらが聞き間違えたり。
しかし倉持らしい間違いだ。
古舘の場合は間違えても気付けばすぐに言い直してた。
倉持はその時は気付かなかったのだろうが。
976お前名無しだろ (ワッチョイ c6db-OyuC)
2018/11/19(月) 21:48:04.68ID:/966HKrE0 プロレスクラシック見てたら、倉持の技の言い間違えを解説の山田さんがそれとなく訂正してたなw
977お前名無しだろ (ワッチョイ 5990-4fLB)
2018/11/19(月) 22:21:27.87ID:OrVOVQiq0 倉持は実況アナだから言葉遣いは当然丁寧だが見た目は暴力団の中堅幹部以外の何物でもなかった
978お前名無しだろ (アークセーT Sx6d-maOp)
2018/11/19(月) 23:03:29.07ID:TUZDnHkLx979お前名無しだろ (ワッチョイ 413e-fgEB)
2018/11/19(月) 23:19:02.02ID:+BQ3bS190980お前名無しだろ (HappyBirthday!T Sx6d-kJCG)
2018/11/20(火) 02:30:21.80ID:7PH9F0oGxHAPPY テリーとブッチャーのシングルで
ブッチャーのベアハッグを、テリーが背中にパンチを乱打して切り抜けたやつ
あんなもの効くわけないだろう、と思っていたけど
実地でやってみると、結構こたえた経験がある
素人同士でこれだったから、レスラーならあれでも相当威力あったんだろうな
ブッチャーのベアハッグを、テリーが背中にパンチを乱打して切り抜けたやつ
あんなもの効くわけないだろう、と思っていたけど
実地でやってみると、結構こたえた経験がある
素人同士でこれだったから、レスラーならあれでも相当威力あったんだろうな
981お前名無しだろ (HappyBirthday! cac9-ABD/)
2018/11/20(火) 06:45:10.60ID:C8EoS2AY0HAPPY982お前名無しだろ (HappyBirthday! cac9-bHrI)
2018/11/20(火) 07:19:19.20ID:0YH+c1Bj0HAPPY >>977
会場で見た倉持アナは肩をいからせてポケットに手をつこんで丸めた資料を握りしめて
スリッパをパタパタ音をさせて歩いた姿は雰囲気がチンピラ893で傲慢な感じが凄く
悪かった。
試合後に両者リングアウトがわかりにくかったと指摘する若林アナに対してぶっきらぼー
に「そうかーじゃお前、ちゃんとやっとけよーわかったなー若林!」と「はい!」を
連発すつ若林アナが印象的だったw 自分の息子の結婚式の司会を若林アナに頼む時に
「お前の事は嫌いなんだけど・・・息子がファンだから頼むな!」だった人w
良くも悪くも昔のTVマンなんだろうね。日プロ中継でタイトル戦の前にリングに上がる
松根社長や新日の辻井会長のTVマン時代の姿も経済893のような風貌と貫禄があるw
会場で見た倉持アナは肩をいからせてポケットに手をつこんで丸めた資料を握りしめて
スリッパをパタパタ音をさせて歩いた姿は雰囲気がチンピラ893で傲慢な感じが凄く
悪かった。
試合後に両者リングアウトがわかりにくかったと指摘する若林アナに対してぶっきらぼー
に「そうかーじゃお前、ちゃんとやっとけよーわかったなー若林!」と「はい!」を
連発すつ若林アナが印象的だったw 自分の息子の結婚式の司会を若林アナに頼む時に
「お前の事は嫌いなんだけど・・・息子がファンだから頼むな!」だった人w
良くも悪くも昔のTVマンなんだろうね。日プロ中継でタイトル戦の前にリングに上がる
松根社長や新日の辻井会長のTVマン時代の姿も経済893のような風貌と貫禄があるw
983お前名無しだろ (HappyBirthday! Sab2-LTpd)
2018/11/20(火) 07:27:04.75ID:9inYqN9FaHAPPY 倉持は勉強不足の印象しかない
984お前名無しだろ (HappyBirthday! c6db-Wc+1)
2018/11/20(火) 07:41:30.37ID:j8ytwtG00HAPPY 倉持は技の名前忘れたらウルトラCで誤魔化せるからなw
985お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdea-O1h0)
2018/11/20(火) 07:43:24.57ID:vnuk+FDodHAPPY 解説席の馬場も倉持にはイライラしてたな
986お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa91-tJ6I)
2018/11/20(火) 07:47:18.79ID:65R8OlOCaHAPPY 本人も能力ないのをわかっていたから、定年でスッパリ辞めたんでしょう。
後輩の舛方アナみたいに、出世するようなタイプでもなかっただろうし。
後輩の舛方アナみたいに、出世するようなタイプでもなかっただろうし。
987お前名無しだろ (HappyBirthday! Sr6d-mvJ3)
2018/11/20(火) 07:48:41.78ID:dciBH6sNrHAPPY988お前名無しだろ (HappyBirthday! 413e-fgEB)
2018/11/20(火) 08:20:39.96ID:OvoAHIvl0HAPPY >>982
子供のときに見に行った会場で試合前倉持アナにサインを貰いに行ったが
こんなガキ相手でもちゃんと丁寧に話してくれて感じよかったぞ
ただスタッフ同士の打合せの会話はけっこうくだけた感じだったけど
子供のときに見に行った会場で試合前倉持アナにサインを貰いに行ったが
こんなガキ相手でもちゃんと丁寧に話してくれて感じよかったぞ
ただスタッフ同士の打合せの会話はけっこうくだけた感じだったけど
989お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdca-zNwJ)
2018/11/20(火) 08:24:26.92ID:rgFdea5xdHAPPY990お前名無しだろ (HappyBirthday! KKd5-5VcA)
2018/11/20(火) 08:31:50.66ID:J10yaV9ZKHAPPY991お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdea-R499)
2018/11/20(火) 08:37:09.58ID:SmeBa6hfdHAPPY 柔和なイメージの福留アナも裏ではパワハラひどかったそうだし。
992お前名無しだろ (HappyBirthday! Sr6d-ce3y)
2018/11/20(火) 09:56:08.54ID:O83pSttCrHAPPY プロレス回されるのはアナの中でも社内の期待度が低いらしいからな
プロレスがそもそも好きじゃないんじゃ
プロレスがそもそも好きじゃないんじゃ
993お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdea-V8Il)
2018/11/20(火) 10:17:22.01ID:KVbzIrkhdHAPPY 倉持アナの有名な失敗談
プロレス実況の翌日のゴルフの実況で
「さあ、世界の青木がリングに登場!」
以降ゴルフの仕事来ず
プロレス実況の翌日のゴルフの実況で
「さあ、世界の青木がリングに登場!」
以降ゴルフの仕事来ず
994お前名無しだろ (HappyBirthday! c6db-Wc+1)
2018/11/20(火) 11:21:30.96ID:j8ytwtG00HAPPY 82年は東京体育館で馬場vsハンセンを二回やったりして結構使ってるイメージだったけど
プロレスクラシック見てると82年以前の試合で東京体育館は全然出てこないんだよ
もしかして82年の2月4日が全日になって初めて使用したの?
プロレスクラシック見てると82年以前の試合で東京体育館は全然出てこないんだよ
もしかして82年の2月4日が全日になって初めて使用したの?
995お前名無しだろ (HappyBirthday! MM2d-Lbrs)
2018/11/20(火) 11:39:19.42ID:PflzGzSfMHAPPY 初期の全日本は日大講堂が多かったな。
あれ曲がりなりにも旧両国国技館だったのならば大会場だよね。
平均何人動員していたのだろう?
あれ曲がりなりにも旧両国国技館だったのならば大会場だよね。
平均何人動員していたのだろう?
996お前名無しだろ (HappyBirthday! Sd72-GbW8)
2018/11/20(火) 12:37:02.39ID:UBKvabC1dHAPPY 【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1542684868/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1542684868/
997お前名無しだろ (HappyBirthday! 2a84-bHrI)
2018/11/20(火) 13:40:36.17ID:9g9eDKBM0HAPPY >>994
82年以前に東京体育館ないかも。
82年以前に東京体育館ないかも。
998お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa91-tJ6I)
2018/11/20(火) 13:45:21.59ID:65R8OlOCaHAPPY 10周年で10月に蔵前やったけど、それ以前は1年に1度12月の蔵前だけが大会場ってイメージもあったな。
999お前名無しだろ (HappyBirthday! KKb9-5VcA)
2018/11/20(火) 13:50:09.88ID:J10yaV9ZKHAPPY1000お前名無しだろ (HappyBirthday! b590-maOp)
2018/11/20(火) 14:59:32.99ID:Q4nH55rd0HAPPY 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 15時間 45分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 15時間 45分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎女性死体遺棄】「弟ならやりかねない」アメリカに逃亡していた顔面タトゥーの元彼が緊急帰国、逮捕の舞台ウラに家族の説得か [樽悶★]
- 渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が送られてくる」「結構ギリギリな状態」2次被害によるストレスが大きいと明かす [muffin★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★4 [お断り★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 暇空茜さんっていつ次の選挙出るのかな? [358382861]
- Amazon・X・Google「暇空茜さん?いいよいいよ!」 [358382861]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 低スペックおじさん(28童貞)だけど眠れないから全レスする
- ▶ぺこらのRUST総合スレ