X



ローラン・ボックとは何だったのか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 23:26:16.54ID:m7Sm+t5x0
ヨーロッパでは最強
2お前名無しだろ (ワッチョイW 652b-VpMz)
垢版 |
2017/03/14(火) 23:56:46.40ID:gPRuCqbQ0
今では輸入販売会社の社長!
2017/03/15(水) 00:24:51.94ID:sRXvzYuQ0
猪木のベストバウトと思ってるのは俺だけか
あんな殺伐とした中、成立させようとする満身創痍の猪木に感動
2017/03/15(水) 00:38:08.81ID:Kxt4Tlta0
アンドレをバックドロップで投げたとか
5お前名無しだろ (スプッッ Sd7a-scCY)
垢版 |
2017/03/15(水) 00:43:07.15ID:t5/VqHvBd
ドイツではどの程度の知名度なんだろうか?日本での猪木並ってことは絶対
ないだろうけど
2017/03/15(水) 01:49:05.32ID:4pGo4PNIr
墓堀り人てどういう意味だったんだろか
2017/03/15(水) 02:45:20.09ID:Kxt4Tlta0
ビル・ロビンソンと試合してたらどうなったんだろう?
カ−ル・ゴッチはボックの事をどう思ってたんだろう?
8お前名無しだろ (ワッチョイ 7a2f-/f89)
垢版 |
2017/03/15(水) 03:11:43.92ID:liBVbPEs0
昔、新日の選手が集まった番組で。ボックの映像が流れた時、みんな「おぉ〜〜」
となってたぞ。他の選手の映像ではたんたんと見てたが。ボックは伝説。
2017/03/15(水) 05:48:38.04ID:39DsTMBkd
>>6
グロッキーな相手を引きずり上げて攻め続ける残忍さ…だからかな?
2017/03/15(水) 08:12:12.60ID:+27uwBN70
>>9
は?
11お前名無しだろ (アウアウカー Sa5d-BRGX)
垢版 |
2017/03/15(水) 13:49:42.59ID:gB/GnvAKa
マスカラスに勝ったこともある
マスカラスは、アマレスで五輪目指していたと聞いたことありどんな内容だったんだろう
12お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp05-qJ7I)
垢版 |
2017/03/15(水) 14:48:13.11ID:CnPNxY8Sp
ホーガンと対照的な陰と陽だよな
ボッグが1番評価してリスペクトしてるプロレスラーがホーガンだけど
13お前名無しだろ (ワッチョイ 4eea-CW97)
垢版 |
2017/03/15(水) 16:14:31.50ID:+fkJPXF90
あ〜、せめて第一回IWGPにだけでも参戦してほしかったなあ。。w

アンドレ、ボック、猪木、ホーガン、前田(まあまだ次代エース的立場だが)・・・。
ボックが入るだけで魅力のあるカードがグッと増える。
14お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-mQl4)
垢版 |
2017/03/15(水) 16:17:10.63ID:Vow4xOVSa
ゲイのイメージが強すぎ
15お前名無しだろ (JP 0H69-aox5)
垢版 |
2017/03/15(水) 16:58:50.92ID:qQBAia9sH
IWGPヨーロッパ代表がショボかったものな
16お前名無しだろ (ワッチョイ d64a-CW97)
垢版 |
2017/03/15(水) 17:16:57.30ID:D4jpHByk0
>>6
墓「堀り」←人・・・あとは分かるな?
ホーラント・バック名人の偉大さを噛み締めないとな
17お前名無しだろ (オッペケ Sr05-bupD)
垢版 |
2017/03/15(水) 20:01:30.67ID:yWN4ALH+r
ボック・ジュニアと報道されていたが
美少年好きなんだな
2017/03/15(水) 20:17:33.47ID:Q95EmDGF0
猪木が子供扱いされたっつーからどんなすごいレスラーなのかと思ったら
めちゃくちゃしょっぱかったなあ…
19お前名無しだろ (ワッチョイW 1abb-K8Mp)
垢版 |
2017/03/15(水) 22:36:32.98ID:qZuyBp0M0
長州子供扱いしてたな
2017/03/15(水) 22:47:53.07ID:cmSPALeY0
とにかくセルしないので知られてたみたいだな。

http://www.cagematch.de/?id=2&;nr=49
2017/03/15(水) 23:55:22.97ID:4FDJhI8Q0
ケツ掘り人
22お前名無しだろ (ワッチョイW 61b4-DSCq)
垢版 |
2017/03/16(木) 00:07:41.36ID:fuoOTejQ0
>>11
マスカラス戦、フルネルソンで力任せに締め上げてその態勢のままバスターしたんでしょ
遠くからお客さんとして呼んでおいてはっきり言ってアホだと思う
でもあの体格は魅力的だな、世界最強のホモかも
2017/03/16(木) 01:16:48.40ID:bto0OaDz0
塩だからとにかく強いみたいな味付けしかできなかったんだろう
2017/03/16(木) 03:18:24.91ID:EVlZI0Al0
>>4
崩れてかわずおとしみたいになったらしいけどな
25お前名無しだろ (JP 0H95-QFag)
垢版 |
2017/03/16(木) 05:54:29.38ID:BKpQBKSnH
ボッグはダブルアームが凄いと言われがちだが、実際はボディスラムの方がよっぽど強烈だな
ナチュラルであそこまでデカくて体に厚みがあってパワーがあるのはそうそういないぞ
26お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp5d-CJUg)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:34:12.59ID:ecsvmFH8p
ホモで美少年の愛人を連れて来日してたのは不穏
27お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:36:05.17ID:Cqf+SqO20
ローランドボックの全盛期ならば、ヒース・ヒーリングぐらいなら恐らく倒しているかも!^^
28お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-1nBQ)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:50:05.75ID:foJ2lQWva
オーラと言うか、貫禄は凄かったな
総合やってもすぐヘバりそうだけど
29パイパン (スッップ Sd33-J3Uz)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:55:07.97ID:8rzXdHnHd
ルーテーズとは試合してなかったのかな?
ブルザー・ブロディーとかと
30お前名無しだろ (JP 0H95-QFag)
垢版 |
2017/03/16(木) 14:44:35.91ID:BKpQBKSnH
伝説の強豪ゴーディエンコとガチやって足を折った
31お前名無しだろ (アウアウカー Saad-033p)
垢版 |
2017/03/16(木) 15:50:44.10ID:QVA0QaMza
>>27
トム・エリクソンをMMAルールでKOしたヒーリングには勝てんだろ?
2017/03/16(木) 16:33:02.13ID:6DOvYDmE0
>>28
知らない同士でやればボックが勝つけど
総合格闘技のセオリー知ってるヒーリングと知らないボックなら前者が勝つでしょ
33お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
垢版 |
2017/03/16(木) 18:08:39.60ID:qe2zLVJ40
「週刊ファイト」のボック特集、昔買ったけど引越しのときに誤って?処分しちまった(泣
いま、オクだと幾らかの値はつくかな?
34お前名無しだろ (アウアウカー Saad-/ZiV)
垢版 |
2017/03/16(木) 18:46:14.49ID:7QMboz6ea
タダでもいらねえ〜
35お前名無しだろ (ワッチョイ 13b4-qv0N)
垢版 |
2017/03/16(木) 19:00:12.09ID:qVWiLXze0
>>5
欧州シリーズでボックの前に猪木と闘ったデートリッヒの方が
ボックと違って国民的英雄なんだって。
ボックはアマ時代デートリッヒに一回も勝てなかかった
36お前名無しだろ (ワッチョイ 99c9-Es4p)
垢版 |
2017/03/16(木) 19:04:02.36ID:FlJef3/r0
>>33
そういった古くもなく新しくもない中途半端なプロレスものはビックリするくらいに安いよ。
せめて70年代前半以前のじゃないとね。 
37お前名無しだろ (ワッチョイ 13b4-qv0N)
垢版 |
2017/03/16(木) 19:07:19.35ID:qVWiLXze0
因みにデートリッヒは鶴田の十番勝負の七人目の相手を務めた
クリス・テイラーも反り投げで投げてる
38お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
垢版 |
2017/03/16(木) 19:28:10.01ID:qe2zLVJ40
デートリッヒと言えばマレーネ・デートリッヒ
2017/03/17(金) 02:53:55.59ID:dHnHL+IL0
来日した時にストロング姉さんと試合した?
40お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/17(金) 15:39:27.12ID:ZMf6pLWz0
26
その美少年は当時何歳?息子じゃないの?
41お前名無しだろ (ワッチョイ a13b-6LWG)
垢版 |
2017/03/17(金) 16:00:55.41ID:tjg1JyA00
http://i.imgur.com/sSwPqHu.jpg
42お前名無しだろ (ワッチョイ 3139-8k8/)
垢版 |
2017/03/17(金) 20:24:02.07ID:RSpqfa8I0
ドイツのプロレスって今は知らんが、ローランド・ボックが全盛期の頃は
ガチの試合でしょ?
43お前名無しだろ (JP 0H95-QFag)
垢版 |
2017/03/17(金) 20:25:40.05ID:3WQKgnMkH
いや、今も昔もプロレスはプロレスで勝敗は事前に決まってるよ
2017/03/17(金) 20:31:11.85ID:a0THhXVZ0
欧州マットと縁の深かった国際がなぜ呼ばなかったのか?
45お前名無しだろ (アウアウカー Saad-AXtY)
垢版 |
2017/03/17(金) 21:04:27.21ID:YO2bpTt6a
>>44
ボック、デビューが1973年らしく、その頃は、国際欧州との繋がりは薄くAWAの選手に力をいれていたからではないかな 
46お前名無しだろ (ワッチョイ d1d8-qdcG)
垢版 |
2017/03/17(金) 22:25:40.38ID:Bi5rtHlR0
ボック対小林
47お前名無しだろ (アウアウカー Saad-/ZiV)
垢版 |
2017/03/17(金) 22:47:42.09ID:dyE/iccVa
ドイツも日本も猪木とやったときはラウンド制でやってたけど向こうでは普通なのかね?
48お前名無しだろ (ワッチョイW 612b-vMT/)
垢版 |
2017/03/18(土) 08:17:19.61ID:gEuiH0Ns0
>>46
吹いたわ
49お前名無しだろ (ワッチョイW 0bbb-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 09:11:54.38ID:EpkKbTPw0
その二人はお互いにタイプじゃないと思う。なんとなく。
50お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-ch3B)
垢版 |
2017/03/18(土) 09:59:28.34ID:ZKfU47e6r
渕正信
「何か『ローラン・ボックが凄い』って言うからテレビで見てみたけど『何だ、鶴田の方が全然上じゃん』って」
51お前名無しだろ (ワッチョイ 3139-8k8/)
垢版 |
2017/03/18(土) 10:31:14.09ID:52TH5zJD0
>>50
淵が本当に言ったの?
2017/03/18(土) 11:50:20.83ID:4npTm9C+a
レスリングはグレコだから、腕っ節は強いだろうが、総合ではあまり向いてないと思うが。
2017/03/18(土) 15:59:49.92ID:uXT/in480
これ、ボックが出て来るのかな?時間掛かるから見てないけど。
>09th Tuttlingen: Wrestler Championship Wrestling with massage. Freestyle Battle of the heavyweight Roland Bock against Helmut Löw. Bock WINS by a shoulder throw. Wilfried Dietrich wins the fight. Spectator, large. Audience clapping.

https://www.filmothek.bundesarchiv.de/video/586741?q=&;xf%5B0%5D=all_personsinfilm&xo%5B0%5D=EQUALS&xv%5B0%5D=Lampe%2C+Hans
2017/03/18(土) 16:06:24.04ID:sYJN0H420
>>52
確かボックはフリーでも西ドイツのチャンピオンになってる。だけどグレコだから総合向いてないってダンヘンダーソンとかどうなの?
2017/03/18(土) 16:13:54.39ID:uXT/in480
これが50年くらい前(1966年)のボックかな。

http://imgur.com/EuhmCT8.jpg
56お前名無しだろ (ワッチョイ 131e-a18j)
垢版 |
2017/03/18(土) 16:20:42.06ID:3ka5jhOi0
>>52
グレコは応用の効く技術体系だよ
対総合ではむしろ打撃耐性の方が気になる
57お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/18(土) 17:26:17.86ID:w7LXwF7u0
ローランドボックにとって最大最強の強敵は、あのジョージ・ゴーディエンコ(カナダ)だったと聞く!!
58お前名無しだろ (ワッチョイW 0bbb-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 17:31:41.59ID:EpkKbTPw0
ゴーディもボックが最強の敵だったと言ってるね。デビュー間もないルーキーなのにひたすら組み付いて投げてきて頭は朦朧、足首折られる。朦朧とした意識の中でなんとか腕極めて勝てた。
59お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
垢版 |
2017/03/18(土) 18:32:35.89ID:AAHuWRY/0
>>44-45
ボックと国際つうと、阿修羅がミレツルノを降して獲得したWWUジュニア、
ヘビー級はボックだった(らしい)ぞw
60お前名無しだろ (ワッチョイ 6905-6Inm)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:29:57.72ID:yhnY9onr0
猪木戦見てたらボックの応援歌みたいなのを客が歌っていた記憶があるけど。
61お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-Swmc)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:40:41.64ID:wTHYNV2xr
ロ〜ラン、ロ〜ランって歌
62お前名無しだろ (アウアウエーT Sa23-8EuL)
垢版 |
2017/03/18(土) 21:31:28.25ID:UeXVchexa
ゴーディエンコってのも、だいぶと後になってから最強伝説が知れ渡ったレスラー
だしな。
てか、いつも思うんだけど「ガチ最強」と言ってるのはいいけど、年齢ってのを
プロレスファンって考慮しない傾向があるな。
ゴーディエンコは22年生まれ説と28年生まれ説があるが、どちらにしてもボック
とは相当年齢差がある。
ゴッチもそうだが、年齢差って格闘技・スポーツで相当重要な要素なんだが。
63お前名無しだろ (ワッチョイW 53bb-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 22:35:59.64ID:5gLbDCvD0
まぁヒクソンもバリジャパの時点で30代半ばだったしね。
64お前名無しだろ (アウアウカー Saad-/ZiV)
垢版 |
2017/03/18(土) 22:51:06.55ID:Jlr1zSfka
船木とやった時なんて40歳だろ
桜庭から逃げたとか言うけど引退しても当然の年齢なんだよな
65お前名無しだろ (ガラプー KK0d-8Pvf)
垢版 |
2017/03/18(土) 23:36:57.81ID:klJyHru7K
日本人が追い回すのは相手の実力が落ちたころを狙ったのばかり
だから日本には卑怯者って言葉がある
66お前名無しだろ (ワッチョイW 6145-D3vm)
垢版 |
2017/03/19(日) 00:31:18.95ID:TqCyiZUm0
猪木は外人を引き立たせるようなムーブなんだよね。外人の流れで行くからさ。
鶴田だったら五分五分のような雰囲気出せたと思う。
2017/03/19(日) 00:43:44.57ID:Fd4/qvEC0
善戦マン鶴田が?
2017/03/19(日) 01:23:21.28ID:AJ0Ubrz/0
>>67
怪物時代だろ
69お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-59kE)
垢版 |
2017/03/19(日) 08:39:27.02ID:cGCwQtV60
>>60
アレを見た新間が、翌年のオールスター戦で息子とその友達を使って始めたのが、
「猪木コール」とかいうことはないのかな?
70お前名無しだろ (ガラプー KKab-odGv)
垢版 |
2017/03/19(日) 11:42:12.51ID:zgduX/BYK
>>68
怪物時代の鶴田のガチの異種格闘技戦が見たかったな
体格的体力的にどの程度の優位性があったんだろう?
全盛期の馬場やアンドレもだが(総合格闘技のセオリーを知らない時代の日本人格闘家相手には)強い気がする
あまりデカい人がいない時代だし
まぁ、今の総合格闘技には通用しないだろうが
71お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-1nBQ)
垢版 |
2017/03/19(日) 11:48:41.79ID:oyQkcrQNa
桜庭が落ちてからシレッとリベンジしたホイスもなぁ
ワセリン、ステロイドやら色々あったけど
72お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
垢版 |
2017/03/19(日) 12:06:40.37ID:qsUt7EiE0
>>70
怪物当時の鶴田でも、打撃や関節技の防御は知らないんじゃないか?
つか食らったこともないだろうし。。
73お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/19(日) 12:36:49.68ID:pO9tqfNl0
ローランボックと戦った時のジョージゴーディエンコは、もうとっくに全盛期過ぎてたんだよな〜!!・・・
2017/03/19(日) 12:56:02.04ID:+kOr3az0M
鶴田は猪木ボックを見て何でこんな試合TVで流すんだって怒ったというし
鶴田的にはプロレス以外の試合はありえないだろうな
75お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-Swmc)
垢版 |
2017/03/19(日) 13:19:17.22ID:8kRfDrgar
引退後は香港かどこかで貿易商、
というのも怪しげ
2017/03/19(日) 13:47:46.01ID:4nljXt8e0
>>72
打撃はともかく関節技の防御はある程度できたんじゃないかな。
ファンクシニアはシューターだったらしいから。
77お前名無しだろ (ガラプー KK85-kEb9)
垢版 |
2017/03/19(日) 14:32:37.28ID:UYUzpiCeK
地方の詐欺師プロモーターが、 自分で書いたボックのサイン色紙を某オクで売ってたとかどうとかwww
78お前名無しだろ (ワッチョイ 13b4-qv0N)
垢版 |
2017/03/19(日) 14:53:15.03ID:rwpAxemz0
>>76
でも東スポの企画で藤波と合同練習やった時の写真では
アキレス腱固めの極め方を知らなかったのがバレてる。
2017/03/19(日) 15:04:07.25ID:/+MSZamU0
欧州に猪木が出向いて行って秘境巡り気分でボックなどと試合して
そんときのファイトマネー未払いにされた(ボックはプロモーターも兼務)から、
こっちに参戦してチャラにしろって猪木が迫って、日本上陸、の流れだよね
2017/03/19(日) 15:09:46.76ID:pr04louiK
Uの影響でアキレス腱固め流行ってた頃にも鶴田やってたけど、やはりただ足首抱えこんでるようにしか見えなかったw
あと天龍がやった膝十字固めも週プロだか週ゴンの漫画で膝の締め付けガバガバって茶化されてたなww
2017/03/19(日) 15:11:28.21ID:kfHLAFe8d
馬場は日プロ時代にアキレス腱固め知ってたんだよな。

藤波もアキレス腱は日プロ時代に習得か?

ドリーもホフマン相手などに掛けたことはあったが、馬場、ドリーや駒なども自分の知ってる全ての技を鶴田に教えたわけじゃないだろうね。

ただ、そしてアキレス腱固めは
動く相手・暴れる相手に一瞬で極められるにはなかなか修練が必要で
プロレスラーでこの域までアキレス腱固めをマスターしているのは
あまりいないのでは?

佐山も素人に極められず
「特異体質(二重関節?w)」なんて言っていたことがあった。
82お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-ch3B)
垢版 |
2017/03/19(日) 15:15:41.59ID:KV5t9yFdr
馬場は例の上田戦(1983.3.3後楽園)の時アキレス腱固めの取り合いやってたのだよね。
83お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-ch3B)
垢版 |
2017/03/19(日) 15:17:57.20ID:KV5t9yFdr
>>51
確かGスピのインタビューで
84お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-59kE)
垢版 |
2017/03/19(日) 16:44:33.99ID:cGCwQtV60
鶴田はアマレスで五輪に出たといっても、国内ではヘビー級の選手層が薄かった
というのがあったし、五輪では、予選で1勝もできずに敗退したわけだからね。
総合に出ても谷津といい勝負の結果しか残せなかったんじゃないか。
85お前名無しだろ (ガラプー KKab-odGv)
垢版 |
2017/03/19(日) 16:53:51.13ID:zgduX/BYK
下手っぴなガードをしながら殴られ続ける鶴田は見たくないな…
パンチを受けても全然効かなくて、わざとらしく首を振って、次の瞬間キチンシンク(だっけ?)にいくいつも通りの鶴田は見たいが、
総合の試合じゃ無理なんだろうな…
86お前名無しだろ (ワッチョイ 13b4-qv0N)
垢版 |
2017/03/19(日) 17:10:30.83ID:rwpAxemz0
>>82
猪木も上田との釘版マッチとか維新後のマサ斎藤とのシングルで
アキレス腱固めの攻防を見せてるね
2017/03/19(日) 17:20:36.46ID:qsUt7EiE0
>>84
「五輪」の肩書きが一人歩きしてるしw、少なくともメダリストじゃないもんな。。
でも層は薄いと言え、大学から始めて短期間でレスリングをモノにできた運動神経はやっぱ
ずば抜けてるよ。で、怪物時代の最強決戦だとやっぱ前田との対決になるんだろうな。

えーっと、ボックスレだっけw
2017/03/19(日) 17:21:09.71ID:4nljXt8e0
>>85
プロレスの練習しかしてなきゃ鶴田に限らず誰でもそうだから。
鶴田が大学卒業当時に総合があって、それに向けての練習してたら強かったんじゃないか。
身体能力は抜群に高いんだから。
89お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-ch3B)
垢版 |
2017/03/19(日) 17:55:30.92ID:KV5t9yFdr
>>58
ゴーディってマジでテリー・ゴディの事かと思っちまった(笑)
2017/03/19(日) 17:59:12.03ID:vMb/6Wj30
そいえばゴッチもボックのマネージャーだったポールバーガーに現役時代足折られたらしいね。ドイツじゃそういう売り方すると人気でるのかな?
2017/03/19(日) 18:12:26.78ID:4nljXt8e0
>>89
俺も最初そう思ったw
92お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/19(日) 19:03:32.17ID:pO9tqfNl0
テリーゴディーは弱い!!
93お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-ch3B)
垢版 |
2017/03/19(日) 20:36:17.43ID:KV5t9yFdr
>>92
でも確かテーズ道場出身じゃなかったっけ?
94お前名無しだろ (ワッチョイW 6145-pJh8)
垢版 |
2017/03/19(日) 20:47:48.02ID:TqCyiZUm0
>>93
テーズ道場だと何がどうすごいの?
2017/03/19(日) 20:57:46.90ID:25auYUzk0
そりゃ…パワーボムがテーズのリバース・スラムからの流れだとか
96お前名無しだろ (アウアウエーT Sa23-8EuL)
垢版 |
2017/03/19(日) 20:59:45.90ID:Rwe7OE/sa
ローラン・ボックのスレでテリー・ゴディの話題が出るかよw
てか、俺も世代じゃないけど、ジョージ・ゴーディエンコの名前ぐらいは
昭和プロレスファンなら書籍などで知識は得てるだろ?
俺も彼の試合動画は見たことないけど昭和58年発刊のラッシャー木村本でも
ゴーディ(笑)のことは絶賛していて、あのカール・ゴッチですら「小指の先
ぐらい私の方が強いかな」とやけにゴッチにしては控え目な表現だったことから
ゴーディエンコの強さがわかる、とまで記されてたからな。
あれでゴーディの存在を知った。
97お前名無しだろ (アウアウカー Saad-AXtY)
垢版 |
2017/03/19(日) 21:41:18.62ID:Yb5wWX63a
ゴーディエンコ去年YouTubeで見たが、キャッチやどんな凄い技がでるかと期待したら、なにもなく無名のレスラーに反則負け 全盛期はとうに過ぎている様子 ただ貴重な映像ではあったが
2017/03/19(日) 22:00:23.28ID:4nljXt8e0
>>96
単に名前だけ見てテリー・ゴーディ?と思っただけだよ。
文全体を読めばゴーディエンコのことだってことくらいわかるよ。
ボックを知ってる世代で知らないわけ無いだろ。
2017/03/20(月) 00:28:27.53ID:0WPPcURoK
>>97 オレもあの動画見て拍子抜けした
相手が2流にも関わらず圧勝出来なかったし(もちろん全盛期では無かったが)
上にあるラッシャーの話しや前田の(テーズやロビンソンの事でさえ厳しい言い方してたゴッチがゴーディエンコの事だけは認めてた)話しあるけど、最近出た本の昔のゴッチの発言で『単なるパワーファイター』って評価だったな
2017/03/20(月) 00:53:17.58ID:Ij19+vzvr
オリプロ時代の剛竜馬が浅草キッドのラジオで試合した中で一番強かったのは?誰って問いでゴーディエンコって断言してた、岩みたいだったって
101お前名無しだろ (ワッチョイW 61b4-DSCq)
垢版 |
2017/03/20(月) 01:20:08.83ID:yU4yuZjv0
ゴーディエンコは引退してからの経歴の方が華々しいというのが凄い
若い頃の画像はイケメンで体は鋼のようで完璧だな
兄がもっと強かったという話もあったような記憶が
102お前名無しだろ (ワッチョイW 6145-7hzY)
垢版 |
2017/03/20(月) 01:27:44.62ID:Ijt42fgg0
結局桜田一男最強説みたいなもんなんじゃね?
103お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp5d-D3vm)
垢版 |
2017/03/20(月) 01:47:56.47ID:4zteY0hgp
幻想とか関係なく普通に性格的な事も含めてケンカが強いと断言するなら
50年代=力道山、60年代=エリック、70年代=ルスカ、80年代=前田、ブロディ、90年代=長州(現場監督時)、ベイダー?、00年代=レスナー、10年代=ゼウス金谷?だろう。
あくまで「ケンカしたくない相手」という佇まいも加味。?がついてるのは迷った。
2017/03/20(月) 01:53:28.94ID:w6FNCR3M0
昔のプロレスで強いとされるのって
いきなりセル拒否ったり、相手に危険な投げをお見舞いしたり
プロレスのなかで嫌がらせのように仕掛けてくるレスラーだから、
総合の概念が浸透した今とは、かなり意味合いが違うよね
105お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp5d-D3vm)
垢版 |
2017/03/20(月) 01:59:40.59ID:4zteY0hgp
確かにトンパチの高い奴って幻想も膨らむよな。逆に木戸や渕がどんなに強かったとしても、全然興味湧かない。
106お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-59kE)
垢版 |
2017/03/20(月) 06:01:01.89ID:BNO4C/ZK0
ゴーディエンコの得意技はブロックバスターで、国際プロレスのシリーズ参加時も、
この技を使っていたそうだけど、相手を投げるところの写真しか見たことがない。
写真から、浜口が使っていた飛行機投げの構えで後方に受け身をとるような形では
なく、猪木がテーズとのNWF戦で見せた形のように見えたけど、ゴーディエンコ
のブロックバスターの動画、どこかにないですかね。
2017/03/20(月) 06:18:51.33ID:uzrUdX2A0
>>103
ハクより弱い奴ばっかりやん
そもそもなんでケンカで前田とか長州が出るんだよw
108お前名無しだろ (ワッチョイW 6145-7hzY)
垢版 |
2017/03/20(月) 06:26:33.91ID:Ijt42fgg0
>>107
現場監督時の長州って怖かったじゃん。
ピリピリした雰囲気だけでヤバくなかった?
109お前名無しだろ (ワッチョイ 9363-59kE)
垢版 |
2017/03/20(月) 06:32:40.12ID:BNO4C/ZK0
>>108
現場監督時の長州のは、地位を利用したパワハラにしか見えん。
ホントにヤバかったら、北尾や小川を力で治められた。
2017/03/20(月) 06:47:54.34ID:GD37wcvj0
>>104
むしろそういうわがままレスラーを制裁するポリスマン的レスラーが強いとされたとかじゃなかったっけ?
そういう概念はずっと後かな?
2017/03/20(月) 07:00:16.87ID:/nfptvE70
ボック?

http://www.claude-leron.info/bilder-claude-leron/017-6776-Kampf-Lasartesse-Bock.jpg
112お前名無しだろ (ワッチョイW 6145-7hzY)
垢版 |
2017/03/20(月) 07:04:57.36ID:Ijt42fgg0
ニキタコロフにも見える
113お前名無しだろ (ワッチョイ 0b05-8k8/)
垢版 |
2017/03/20(月) 08:54:20.00ID:lPJ4Aa2d0
猪木をマジ蹴りw
114お前名無しだろ (ワッチョイ d1d8-qdcG)
垢版 |
2017/03/20(月) 10:14:27.81ID:R6fujuYE0
>>108
長州はヤクザと同じで仲間がいないと何もできないへたれ
一人でも暴れまわるマサ斉藤とは違う
115お前名無しだろ (ワッチョイW 61b4-DSCq)
垢版 |
2017/03/20(月) 11:22:45.41ID:yU4yuZjv0
>>106
動画じたいがなかなか無いですね…
ゴッチ、テーズ、ボック、ラッシャー木村も認めるゴーディエンコ、若い頃の体型がレスナーみたいで凄い
YouTubeじゃないけどスキンヘッドの怪奇女子レスラー、タイガレスユーリの動画は感動した
ゴーディエンコとフレンチエンジェルの動画探してます
2017/03/20(月) 14:29:18.05ID:0WPPcURoK
昔ずっとゴーディエンコって195センチぐらいのデカさだと思ってたけど、175センチぐらいで背低いって知ってビックリしたな
2017/03/20(月) 18:16:53.03ID:+S4rvY3f0
前田が喧嘩に強いって何の冗談なのかねw
未だにUWFに幻想抱いてる奴って居るの?
2017/03/20(月) 22:31:15.78ID:TIS1pXE+a
喧嘩が強いと可愛がり、パワハラ的なのは非なるものだからなぁ
2017/03/21(火) 03:13:06.69ID:FVHnMHxi0
>>118
だよなあ
あと長州は人が見てるからパフォーマンス的にやっていたのもあるだろう
120お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-aEwW)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:04:26.84ID:xKEfqfyfa
>>117
当時の話でしょ。
来日時のボックもそうだけどナチュラルにデカくてうっすら脂肪がついてる体は何故か強く見えるんだよなあ。
2017/03/21(火) 14:23:06.44ID:PBkn1I4A0
>>120
当時は強いと思われたのかもしれんが、それは幻想だったってのはもう常識だろ。
>>103
>幻想とか関係なく普通に性格的な事も含めてケンカが強いと断言するなら

と書いて前田を挙げてるから何の冗談だよwと。
122お前名無しだろ (ワッチョイ 592f-ygLW)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:30:10.11ID:iowUlJ2/0
ゴーディエンコとかヒクソンとかヒョードルとか
皆そんなデカくはない
ある意味、デカくないからこそ、強くなる技術を身につけたのかもしれないな

ローラン・ボックの場合はガチで強かったとは思うが
五輪でもそうだが、精神的な弱さがあって本番で体調崩し脆さのでるタイプだった
2017/03/21(火) 15:40:35.83ID:vLRNtNI5K
ゴーディエンコって10歳の頃100キロのバーベル上げてたらしいなw
124お前名無しだろ (ワッチョイW 0bbb-8YZg)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:09:48.10ID:OSlH+tDy0
ヒトは世界最強はゴーディエンコ、そのゴーディエンコが最強と言ってたのは自分の兄貴。
125お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:12:14.01ID:8uANBl/q0
ローランド・ボックよりも、サルマンハシミコフやゲーリーオブライトやウイルフレッドディートリッヒや
クリステーラといった、これらのレスラーのほうが強いと思う!!
126お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:23:30.46ID:zV/Etbg70
プロレスはね、強さよりも上手さだよ。。。
2017/03/21(火) 17:31:11.11ID:PBkn1I4A0
>>126
そういうこと言い出したらボックなんか語れないじゃんw
128お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:34:00.35ID:8uANBl/q0
セメントならば、前田日明なんかよりもローランドボックのほうが強いね〜!!!!^^
129お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-aEwW)
垢版 |
2017/03/21(火) 17:37:19.38ID:L74azQSLa
プロレスは上手さよりも幻想だよ。
ボックは今だ「危険な幻想」に包まれた希有なレスラーなんだよ。
2017/03/21(火) 17:52:56.74ID:PBkn1I4A0
>>128
セメントならば、前田日明より強いレスラーなんかいくらでもいただろ
2017/03/21(火) 18:00:31.77ID:93/IIyzV0
>>37
https://www.youtube.com/watch?v=LTOKc39yzP8
これな
132お前名無しだろ (ワッチョイ 1bea-1T/i)
垢版 |
2017/03/21(火) 21:15:46.68ID:zV/Etbg70
株)ローラン土木
133お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/22(水) 11:40:06.85ID:efLHLLsI0
ローランドボックの張り手とローキックもなかなかセンスがあった!
対猪木戦(1回目)で見せた!!
2017/03/22(水) 13:21:52.33ID:ZFdysLvZ0
波々伯部さんの本でアンドレにぼこぼこにされたって書いてあったな
2017/03/22(水) 14:26:24.18ID:RjSTxZmvK
>>133 猪木のヘッドバットにキレて、猪木の髪の毛両手で鷲掴みにして狂ったようにヘッドバットやり返したのも凄かったな
136お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-aEwW)
垢版 |
2017/03/22(水) 14:30:15.26ID:1/CPkUISa
この時代になってもボックの試合の動画ってそう簡単にみれないからね。
もっとみたいと思わせてくれるいいレスラーだよ、ボックは。
137お前名無しだろ (ワッチョイ 612b-6Inm)
垢版 |
2017/03/22(水) 18:39:54.05ID:efLHLLsI0
全盛期のローランドボックvs全盛期のミルコクロコップ(MMAマッチ)ならば、かなり面白いと思う!!
138お前名無しだろ (アウアウエーT Sa23-8EuL)
垢版 |
2017/03/22(水) 20:20:12.36ID:VBMZG+tCa
>>136
映像が少なすぎるからな。
一応来日回数は81年8月〜82年1月の半年弱で3回と密度は多いがこれだけだし、
伝説的なビッグネームに反して来日した時の試合数・ビッグマッチが少なすぎる。
ヨーロッパでの猪木戦も映像悪いしな。79年は来日中止になったし、レア要素が
余りにも多いからな。それと伝説のアンドレ戦、マスカラス戦、ゴーディエンコ
戦、リンチ戦も映像見たことないし。
139お前名無しだろ (ワッチョイ eb4a-1T/i)
垢版 |
2017/03/22(水) 20:28:54.89ID:8P9nRowr0
>>137
明らかにマーク・コールマンより弱いボックがミルコ相手に何が出来るんだw
コールマンですらミルコには何も出来なかったと言うのに
140お前名無しだろ (ガラプー KKab-odGv)
垢版 |
2017/03/22(水) 20:33:35.74ID:GRKrhWBIK
明らかに弱いの?
何故?
2017/03/22(水) 20:38:21.61ID:14SZmrqK0
>110
道場で若いのを絞めてるやつが最強、という幻想が通ってたのは
1980年代〜2000年ぐらいじゃないかな
2017/03/22(水) 21:35:31.75ID:ECIRJ3PT0
>>140
逆に、MMAルールの試合でボックがどうやってミルコに勝つと思う?
143お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-aEwW)
垢版 |
2017/03/22(水) 21:47:49.30ID:Wnb4NDNRa
地獄のダブルアームで1発KO
144お前名無しだろ (ワッチョイ eb4a-1T/i)
垢版 |
2017/03/22(水) 21:55:44.69ID:8P9nRowr0
>>140
まずレスリングの実績もコールマンの方が上
(世界選手権銀、オリンピック7位)
そして当たり前だがMMAの経験や実績も凄い
(初代UFCヘビー級王者&初代PRIDE GP王者)

レスリングの実績も下でMMAの技術もないボックがコールマンより強いと思う方が謎
2017/03/22(水) 23:30:20.97ID:mb4DlzK70
体格はボックが大きいな。階級も違うし。
2017/03/23(木) 00:06:38.02ID:8nWtbBUQd
ボックは時代を超えて
ゴルドーとの全盛期対決が見たいと思うわ!

小川直也とか鶴田、ドリー、北尾、スパイビー、トンガ、テンタ、スタッド、ジョナサン、ビル・ミラーだとかともだが。
147お前名無しだろ (ワッチョイ 492b-MIO4)
垢版 |
2017/03/23(木) 13:39:29.41ID:ru0MOYM60
俺はボックがミルコに判定で勝つと思うけども!^^
148お前名無しだろ (ワッチョイ 2e4a-689N)
垢版 |
2017/03/23(木) 13:51:54.26ID:GBBszXpr0
全盛期ミルコがPRIDE&DSE系イベントで勝った選手
藤田2回、永田、桜庭、ヒーリング、ボブチャンチン、ドス・カラスJr、ウォーターマン、
ヤマヨシ、金原、大山、ヒョードル弟、ジョシュ3回、ランデルマン、コールマン、マゴメドフ、
美濃輪、吉田、シウバ…

ボックはジョシュやヒーリングやヒョードル弟やコールマンより強いとは思えんね
せいぜいウォーターマンや藤田レベル、下手したらドス・カラスJrぐらいのレベルでしょ
149お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/23(木) 14:59:34.14ID:cpBP9n7Aa
まぁ9分9厘勝てないとは思うけど「ひょっとしたら」って思わせてくれるのがボックの魅力。
今現在でも幻想は十分生きてるよ。
2017/03/23(木) 18:54:16.39ID:8vo4dvsx0
先輩レスラーの車でいきなり自慰し始めたのコイツだっけ?
151お前名無しだろ (ワッチョイW 992f-1VOV)
垢版 |
2017/03/23(木) 19:41:31.41ID:5zp3ETTV0
>>150
それはダニー・ホッジ
2017/03/24(金) 01:37:55.06ID:8y9Rylg40
ボックはゴングのインタビューでアンドレをダブルアームで投げたと豪語してるけど本当かな?
バックドロップの写真はあるみたいだけどもっと凄いはずのダブルアームは本人談のみなとこが何ともね
153お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/24(金) 02:21:02.97ID:MBq2cGR8a
アンドレをベリートゥベリーで投げてるところは写真で見たことがあるような気がするが・・・
俺の気のせいかな?
2017/03/24(金) 09:32:50.02ID:zJK1tmgPd
>>152
今だと受けれるアンドレスゲーだけどな
2017/03/24(金) 13:05:20.63ID:YbsM7WN1K
>>153 間違い無く気のせい
アンドレと一緒に後ろに倒れこんだバックドロップもどきと勘違いしてるだろ
156お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/24(金) 13:55:44.83ID:t8AGSo9Qa
ボックのスープレックスは引っこ抜くタイプだからアンドレ投げてるとしたらボック凄いとなるかな
2017/03/24(金) 14:46:00.79ID:8y9Rylg40
>>154
インタビューの中ではアンドレに対してセメントを仕掛けたと話してる
という事はバックドロップもお互いの合意無しで無理やり投げたんだろうしボックの自分勝手な攻撃を受けながらも何とか試合を成立させたアンドレは本当に凄いと思うよ
158お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
垢版 |
2017/03/24(金) 14:55:13.53ID:VV3F55bn0
まあでも、ボックってデカイんだよな。ホーガンに迫る感じ。
ハンセンより上背あるが、体重は似たようなものかな。
だからアンドレとの逸話も信憑性は高いかも。。w
159お前名無しだろ (ワッチョイ 496e-MIO4)
垢版 |
2017/03/24(金) 16:20:58.60ID:WCSixfDN0
全盛期同士でのローランドボックvsジョージゴーディエンコ(MMAルール)ならば、いったいどっちが強いと思う?!!
160お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-KgZ3)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:20:27.78ID:JvHiiaXXa
ボックが認めたシューターのゴーディエンコの勝ち といいたいのだが、ゴーディエンコ全盛期全く見たことないから正直分からない
2017/03/24(金) 17:35:14.00ID:+ADycJCXa
アンドレをバックドロップで投げた写真ってどこかで見られないかな?
162お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:51:50.80ID:avk1vcK3a
ゴーディエンコも今まで闘った中で一番強いと思ったレスラーでボックの名前挙げてたよ。
163お前名無しだろ (ワッチョイ 496e-MIO4)
垢版 |
2017/03/24(金) 19:22:12.26ID:WCSixfDN0
大仁田 厚なんて1分もたんだろ!!^^
164お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-+0zz)
垢版 |
2017/03/24(金) 21:14:20.76ID:SD123bFNa
Gスピのボックインタビューによると、アンドレに仕掛けてダブルアームスープレックスとジャーマンで投げたと

ゴーディエンコとの試合では逆に仕掛けられて、折るか折られるかの試合になり、ゴーディエンコの足首を折って引退に追い込んだ
ボックはこの試合に勝ったと言ってるが、じつは負けている
足首折られて勝つんだからゴーディエンコも凄い

ボックによると、猪木はゴーディエンコの次に強かった
生涯でもっともタフな試合はシュツットガルトの猪木戦、その次がゴーディエンコとのシュートマッチ
165お前名無しだろ (ガラプー KKd6-zy8+)
垢版 |
2017/03/24(金) 21:30:20.61ID:T3Qo54CrK
何だかんだ言って猪木は強いんだな
166お前名無しだろ (ワッチョイW 4945-xuK/)
垢版 |
2017/03/24(金) 22:06:19.81ID:ZdOpjCIq0
ボックは猪木からけっこういいギャラもらったんだな。良い思い出になってる。
167お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-gNPQ)
垢版 |
2017/03/24(金) 22:17:23.27ID:4J1ha7pGa
>>166
シュトットガルトの試合はボックが猪木にギャラ払う立場だろ。
それで未払いなので、穴埋めのため来日。
168お前名無しだろ (ワッチョイ 42c5-Ap8L)
垢版 |
2017/03/24(金) 22:59:44.70ID:9iLsppNw0
>>167
確か、ゴッチの頼みでボディーガード役でボックの欧州シリーズに参加した
スティーブ・ライトとジョニー・ロンドスはツアーの不入りを理由にギャラを
値切られて全額払って貰えなかった。
2017/03/25(土) 01:03:02.08ID:+P9oe5fBK
アンドレを人間風車で投げたのは都市伝説だろ
170お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/25(土) 01:09:47.73ID:k+eU40Dma
『週刊ファイト』のボックvsアンドレ戦の詳細レポートにダブルアームで投げたとの記述あり。
2017/03/25(土) 01:18:55.08ID:eKaOUhKk0
ダブルアームは相手の協力がないと絶対に投げれん(相手に肘をガッチリ固めて貰わないと持ち上げられないから)
仕掛けて一方的に投げるのは無理だからアンドレとの共同作業だろう
172お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/25(土) 01:38:05.25ID:k+eU40Dma
そうともいえないよ。
試合の流れの中でなら偶発的に決まる事も無いとは言えないよ。
2017/03/25(土) 03:38:27.59ID:ZNh2PDTr0
アンドレとの体格差を考えると実際はリバースリストの態勢から横に放り出した程度じゃないかと思うんだけどな
2017/03/25(土) 05:42:54.59ID:6ZGvJIaT0
>>164
こんな話信じるなよ
2017/03/25(土) 06:59:07.36ID:1yP/7QMF0
なあ、お前ら
欧州時代のアンドレの素軽さ知ってて話してんの?
ひょろひょろで、「ラッシャーのクロスチョップで後方二回転でんぐり返しで場外まで吹っ飛ぶ」なんて芸の出来る役者さんだった。
ダブルアーム受けるのなんて楽勝楽勝
2017/03/25(土) 08:17:03.66ID:xB+nqOb90
確か、リバースフルネルソンの体勢の画像もあったな。

>15.12.1979 Andre The Giant vs. Roland Bock - Double Count Out [Runde 4]

Euro-Catch-Show @ Leichtathletik Halle in Sindelfingen, Baden-Württemberg, Deutschland

http://www.cagematch.de/?id=2&;nr=49&page=4

http://up.ahhhh.info/dUm9jb.jpeg
2017/03/25(土) 10:07:48.80ID:tQV/oEivd
アンドレへのバックドロップは押しつぶされた様な形だったとか読んだ様な
ダブルアームはリバースフルネルソンで首と肩極めれたら後はブリッジを利用して後ろへ転がすだけだから
アメプロ式のはスープレックスとは呼ばずにスラムと呼ぶそうな
178お前名無しだろ (オッペケ Srf1-t7xd)
垢版 |
2017/03/25(土) 12:13:57.20ID:oz8jG60yr
>>175
クロスチョップってフライングしないクロスチョップだよね。
確か当日は十字架チョップって呼び方だったような気が。
2017/03/25(土) 12:25:00.58ID:+P9oe5fBK
>>175 >>176の画像見たらアンドレ全然ヒョロヒョロなんかじゃねーじゃねーかwボックが本当にアンドレに人間風車キメたのだとしたら猪木のやるような低空で転がすだけのような感じだったと思うわ
ちなみにその猪木も懺悔坊主の頃にアンドレと一緒にただ後ろに倒れ込む感じのバックドロップやってるね
180お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-+0zz)
垢版 |
2017/03/25(土) 12:42:19.88ID:WytQM/wka
>>176
ヒョロヒョロじゃないけど、腹が出てない
ゴッチがモンスターロシモフをジャーマンで投げた頃は200kgぐらいだったらしいからビックショーぐらいだろう
武藤もビガロを投げっぱなしジャーマンで投げてたからそんな無理筋というわけでもない
2017/03/25(土) 13:24:16.93ID:MQlt0lycd
>>35
デートリッヒって、アマレスですごいフロントスープレックスした人?
182お前名無しだろ (ワッチョイ 496e-MIO4)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:29:28.43ID:vFWPEZZx0
ローランドボックは、エメリアーエンコヒョードルに勝てると思う?
2017/03/25(土) 13:39:25.58ID:c7DddxTc0
来日のたびに御稚児さんを連れてきたらしい。
184お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:40:15.75ID:f6xBzu/Xa
プロレスの醍醐味はガチンコの強さだけじゃないですよ
185お前名無しだろ (ワッチョイ 2e52-uLxw)
垢版 |
2017/03/25(土) 13:41:01.56ID:7U8ctJue0
>>175
>欧州時代のアンドレ
って、1970年新春シリーズに初来日した
モンスターロシモフ時代のことか?
確かに、後年のアンドレよりずっと軽量だった。
>ラッシャーのクロスチョップで後方二回転でんぐり返しで場外
ラッシャー木村は、その時、アメリカ武者修行に出ていたんだが。

ロシモフ2度目の来日71年の春(ワールドシリーズ)には
かなりウエイトアップしていたよ。
木村とのシングル対戦ってあったかな?
この時の木村、前年の暮れに金網マッチで
足を骨折、3月にカムバックしたばかりだよね
2017/03/25(土) 14:41:26.10ID:i7moRDT/0
アンドレはロシモフ時代はコミカルな試合多かったように思う。
よくド派手にブッ飛ばされてみせるシーンはあった。
イワン▪バイテンとのタッグが秀逸だった。
スレチ失礼
2017/03/25(土) 17:46:53.30ID:+P9oe5fBK
>>159 前田『最近久しぶりにローランド・ボック見つかって雑誌にインタビュー出てたじゃないですか?それで、あぁ〜ゴーディエンコは強かった〜とかって言ってたけど、その頃ってもう50ぐらいでしょ?全盛期だったらボック、確実にイカされてますよ!』
188お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/25(土) 18:10:52.36ID:j4VNe5ida
ゴーディエンコはいかんせん時代的に古すぎる。
ボックくらいがちょうどいい、テレビもカラーの時代だしね。
189お前名無しだろ (ワッチョイW be25-2Cpe)
垢版 |
2017/03/25(土) 18:15:31.04ID:HABqwR8y0
前田の欧州修行時代の下宿のすぐそばにゴーディエンコの部屋があって、挨拶に行ったことをゴーディエンコも覚えててくれて感動したらしいね。まだ前田なんてペーペーの頃なのに。
190お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
垢版 |
2017/03/25(土) 19:24:53.32ID:E63mIQ4y0
まあ、それにしてもファンタジックな世界観が続くレスだなww
たとえば馬場(全日)が推す(かどうか知らんが)NWAや米国の権威至上主義と違って
欧州のマット事情は親日や国際プロレスを介してファンへ継投されたんだよな。。
華やかであり土臭い米国と違い、欧州の「キャッチ」の世界もプヲタにとって魅惑の分野だな。。。
2017/03/25(土) 19:30:59.12ID:egVLOkXEK
前田のヨタ話なんて信じれるかよ。

「グレイシーなんて新日の下の方でも勝てる」みたいにほざいてたようなやつだぞ。
192お前名無しだろ (ワッチョイ e510-S/Dc)
垢版 |
2017/03/25(土) 20:11:56.19ID:FaVC7JyW0
>>190
全日といえば若手の海外修行は欧州も定番だったね。
193お前名無しだろ (ワッチョイ e510-S/Dc)
垢版 |
2017/03/25(土) 20:12:20.60ID:FaVC7JyW0
>>190
全日の欧州つながりといえば若手の海外修行は欧州も定番だったね。
2017/03/25(土) 23:05:01.47ID:wU32YD9M0
>>182
殺されるだろ
ボックが打撃に対応出来るとは到底思えない
195お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-CcYd)
垢版 |
2017/03/25(土) 23:46:40.40ID:F77RiDEDa
ボックの幻想はプロレスという世界の中での幻想だからガチが弱くても何の問題もないからね。
2017/03/26(日) 00:25:26.60ID:zZR0XyIGK
>>191 それ言ってたの小鉄じゃね?
ム〜ンサルトプレスは実戦的な技だ!とかw
2017/03/26(日) 00:54:37.76ID:vps2fFz80
>>182
何も出来ずにヒョードルにボコられて終わりじゃないかな
どうイメージしてもボックの勝つ姿が思い浮かばない
198お前名無しだろ (ワッチョイW 9dc5-Osuh)
垢版 |
2017/03/26(日) 01:49:15.52ID:Qf+RhVHK0
ローラン・ボック
ウィリアム・ルスカ
アンドレイ・コピロフ

ナチュラルに強そうな身体つき三傑
199お前名無しだろ (ワッチョイW 4945-hTk/)
垢版 |
2017/03/26(日) 01:53:13.59ID:4mXrcb/B0
ルスカって顔も男前だよな。しかもナチュラルブロンドだし
2017/03/26(日) 02:32:37.22ID:3T4itiTE0
1978 - スポーツセンター日本での研修 - 後列左:ヴォルフガング
・ローゼンバーグ(アイスホッケー選手)、カール・ミルデン
バーガー(プロボクサー)、ローランド・ボック(レスラー)、
フロリアンSganca(アイスホッケー選手)、Breston、(レスラー)ハラルド・フェルスチ(創設者のSCニッポンデュッセルドルフ) - 左からシリーズフロント:ウィレム・ルスカ、Verhulst
(Belg。レスラー)、カール・ハインツ・エッガー(アイスホッケー選手)

http://www.lothar-nest.de/ln01764/lot12538a.jpg
2017/03/26(日) 02:37:54.25ID:8sRSWG8B0
ボックvsルスカって組まれた事ある?
202お前名無しだろ (ワッチョイ ddba-FUMB)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:18:32.86ID:YvylQRNo0
>>182
そのままのボックを連れてきて戦わせると仮定して、勝てる可能性はかなり低い。
でもボックの時代にはそんな競技がなかったのだから仕方ない。
2017/03/26(日) 11:37:30.79ID:3T4itiTE0
ハラルド・フェルスチって柔道家みたいだけど空手もやってたのかな?似たような胴着着てるから柔道も空手も一緒くた扱いだったんだろうか。

http://www.lothar-nest.de/ln01764/lot12539a.jpg
204お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-+0zz)
垢版 |
2017/03/26(日) 12:11:34.81ID:/rLwTlYxa
ボックとヒョードルを比較するなら、ヒョードルがボックの時代にグレコ欧州王者になれたか?と問わなきゃ片手落ち
ヒョードルは柔道でもたいした実績がないから多分無理だろう

柔道金メダルの石井がヒョードルに秒殺されてるけど、じゃあヒョードルが柔道で金メダル取れるかといえばそれは無理
2017/03/26(日) 13:56:15.62ID:YvylQRNo0
その通りなんだけど、>>182とかはMMAのような総合ルールで勝てるかどうか聞きたいし、
勝ってほしいんでしょ。
2017/03/27(月) 03:04:53.91ID:QWIYceBB0
>>198
コピィロフは普段は全然やる気がないけど賞金がかかると現役の柔術王者を秒殺したりするからボックと同じタイプなのかな
207お前名無しだろ (ササクッテロラ Spf1-xuK/)
垢版 |
2017/03/27(月) 14:38:10.86ID:QaTsAT0fp
>>206
賞金がかかってるかどうかじゃなくて、ガチかどうかじゃないのけ
208お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-t3Fh)
垢版 |
2017/03/27(月) 15:24:14.20ID:pWogwotHa
コピロフは柔術家のスペーヒーに負けたからな
209お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
垢版 |
2017/03/27(月) 19:22:53.31ID:omqIWFwk0
79年サマーファイトでボックが来日してれば、BLブラウンのしょーもない
ドタマビール瓶割りデモなんか披露することもなかったのになw
同時期にシーンリーガンも来日してたが、猪木&藤波と日欧血戦が見られなかったのは
残念至極だね。。
210お前名無しだろ (ワッチョイ e510-S/Dc)
垢版 |
2017/03/27(月) 20:27:38.82ID:crnWbKGu0
>>209
いまでこそプロレスラールスカには目をつぶって絶対的なバックボーンのある実力者ルスカとして高く評価されてるけど
あの当時は既に主役はもちろん目玉レスラーでもなく、いてもいなくても何の問題もない存在だったんだよ。
だからブッチャー二世として雑誌で大々的に紹介されていたブラウン来日の方がそそられた。
まあブラウンもブッチャー二世なんておこがましかったけどね。
211お前名無しだろ (アウアウエーT Sa4a-+0zz)
垢版 |
2017/03/27(月) 20:38:43.89ID:SnX4p+LFa
ルスカは地味だったな〜。
悪に徹することも出来ず、かと言ってテクニシャンで唸らせることも出来ず。
まぁヘーシンクよりはマシぐらいだが、確かにガチの世界でトップを取った俺が
何でこんな三文芝居でしかも負け役を・・・なんてどこかでプライドが傷ついて
ただろうから、他のジャンルでトップを取った人間がプロレスで狂い咲きするのは
よほどのセンスか開き直りがないと難しいだろう。
相撲取りでもそう。元横綱ほどろくなレスラーがいない、は言いすぎか。
ただルスカの使い道だが、ボックのようなセメントタイプが受けたら、違う
意味でルスカの価値観も見直されたかもしれない。
一試合だけじゃなく、数試合参加で猪木・坂口vsボック・ルスカなんて実現
したらそれはそれで大変な異色で貴重な試合展開だったろう。
大げさに言うなら、その後の格闘技界にも影響を与えたかもw
212お前名無しだろ (ワッチョイ e510-S/Dc)
垢版 |
2017/03/27(月) 20:45:09.22ID:SSoeLRyv0
開き直れてセンスも抜群だったのはアレンだね。
同じトップクラスの柔道家でもルスカとはプロレスラーとしては雲泥の差があった。
213お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
垢版 |
2017/03/27(月) 20:50:22.70ID:omqIWFwk0
ルスカがあと10年遅くつか若ければなあ。。
レッドブル軍団への親日隠し玉的なさ、チョチョシビリ対ルスカ。。
考えただけでも興奮するw
214お前名無しだろ (ワッチョイW 4945-hTk/)
垢版 |
2017/03/27(月) 21:08:39.17ID:LL/QbpHQ0
ルスカは見た目も男前だからな。
ハシミコフやザンギエフみたく芋臭くないしね。やっぱり客商売だから見た目も大事な要素だと思うよ。
215お前名無しだろ (ワッチョイW 6225-2Cpe)
垢版 |
2017/03/27(月) 22:59:59.09ID:BnhiOXqm0
アレンとかアマエリートなのに見た目がバリバリ悪役だからなぁ。ほんとに喧嘩度胸もあるし。
216お前名無しだろ (ガラプー KKd6-zy8+)
垢版 |
2017/03/27(月) 23:09:29.33ID:tIsEfRxjK
アレンはUインターの時に寝技の強さに驚いた
田村とかもエスケープしまくってた気がする
2017/03/27(月) 23:20:32.17ID:hZYPukjQd
>>211
輪島は今見たら頑張ってた印象
曙もまあ頑張ってる
218お前名無しだろ (ワッチョイW 6225-2Cpe)
垢版 |
2017/03/27(月) 23:51:46.12ID:BnhiOXqm0
浅草キッドがトイレで目撃した最強の巨根はノゲイラ、二位がアレン
219お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-KgZ3)
垢版 |
2017/03/28(火) 18:59:40.79ID:FmUZOlmUa
昔テレビ番組で水道橋は、グレーテスト18クラブのメンバーを答える質問にグレッグバレンタインと自信満々に回答する ガチで間違えて玉袋に指摘されていた 
水道橋プロレス知っているようで実は全然詳しくないと思う
2017/03/28(火) 19:25:36.96ID:sCwt44Ln0
>>219
それくらいの間違いは許してやれよ親子なんだからwそもそもプロレスそれなりに観てなきゃグレッグバレンタインなんて出てこないよw
221お前名無しだろ (ガラプー KK6d-DsTp)
垢版 |
2017/03/28(火) 19:33:57.24ID:z4rWSecoK
アレンは柔道から転向したレスラーの中では一番良かったな
222お前名無しだろ (ドコグロ MM0a-+0zz)
垢版 |
2017/03/28(火) 20:23:30.04ID:7Fm7xCGTM
>>212
確かにアレンはルスカとは雲泥の差、プロレスにしっかり適合した。
ただ、悲しいかな、アレンは「ブッチャー・シン・ハンセンの子分」的なイメージ、
つまりトップじゃなくて中堅雑魚のポジションだったのが本当に惜しまれる。
悪党としてのセンスも一級だったのだが、本人がガチンコの実力がありすぎて
つい手加減ファイトに慣れすぎてしまったのか、シンみたいな「何をやらかすか
わからない危険な奴」という緊張感もなく、そつなくヒールという仕事をこなす
みたいになってしまった。器用貧乏の悲しさというか。
223お前名無しだろ (ワッチョイ c658-689N)
垢版 |
2017/03/28(火) 20:40:15.04ID:ptzGWtvQ0
柔道から転向後、当初はバッファローアレンだったが80年新春から
バッドニュースアレンに改名。「バッドニュース」ってまあ今もだが
当時も日本じゃ馴染みのない横文字で、ニュース番組のナレーションでも
やるのか?と違和感があったなw
224お前名無しだろ (ワッチョイW 4945-xuK/)
垢版 |
2017/03/28(火) 20:55:59.13ID:xzt68+jx0
アレンって評価高いね。
俺は新日時代のアレンのファイトで心躍ったことはなかった。ションベンタイムな。
2017/03/29(水) 01:34:16.26ID:AACEfIm+d
アレンは81年8月に後楽園ホール大会のメインで猪木とシングルやったけど、猪木の卍に腕をきっちりあげて技にかかってたからな w
226お前名無しだろ (アウアウオー Sa0a-fiv+)
垢版 |
2017/03/29(水) 01:53:04.03ID:GgTq2xQQa
>>222
日本ではそんなもんだけど
アメリカではハンセンより上でしょ
2017/03/29(水) 02:19:10.84ID:7fR4BUPP0
アレンはWWEで延髄蹴りをやってたな、ゲットーブラスターだっけ?
猪木がやったイラク興行に唯一参加したアメリカ人レスラーだっけ?他にアメリカ人いたっけ?
2017/03/29(水) 08:48:14.22ID:Ezugt8By0
>>219
「全然」は言い過ぎ。そういうポカはあるだろうし。
でもまあ、プロレスファンは博覧強記のレベルでよく知ってるやつが多々いるし、
ジョニー・バレンタインでコケるようだと
「プロレスファンの中では」詳しくない奴、とされても仕方ないな。
有田哲平も過去のエピソードが事実と違ってることがしばしばあるけど、
とりあえず見られる中継ひととおり見て、時々観戦もして、
専門誌購読してたら世間的には詳しい扱いでいいんじゃないかな。
229お前名無しだろ (ニククエ Sa69-KgZ3)
垢版 |
2017/03/29(水) 13:48:59.28ID:Cr7016qDaNIKU
>>228
そうだね 全然は、言い過ぎました
ジョニー・バレンタインは、車椅子姿を生で見たことがありました 現役は、知りませんが猪木の良いライバルだったと思います
230お前名無しだろ (ニククエ c26e-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 15:37:56.19ID:Kqt5fJ6L0NIKU
ローランドボックの全盛期ならば、石井 聡ぐらいなら倒せると思う!!
2017/03/29(水) 16:26:45.11ID:4sSh9qJtxNIKU
シュツットガルトでの猪木戦、好きな試合だ
232お前名無しだろ (ニククエ Sa69-KgZ3)
垢版 |
2017/03/29(水) 16:47:55.27ID:f1jMpZF/aNIKU
ボック初期UFCなら強さを発揮できたかも
進化した今では、全盛期のボックでも打撃の技術がないと難しいだろう 
あの時代は総合は、なかったから全て想像のみだが 
2017/03/29(水) 17:07:41.86ID:Ezugt8By0NIKU
>>203
石井慧はティム・シルビアに勝利している。
シルビアがとっくに盛りを過ぎた時期ではあったが、
UFCの元ヘビー級王者で、実寸2mを超えるシルビアに勝つ石井が、
肉体的全盛期とはいえMMAを知らないボックに負けるとは思えない。
ボックにMMA用の練習を施すとか、金メダルをとったときの石井とMMAルールで戦わせるとか、
そういう前提なら別だが。
2017/03/29(水) 21:11:20.88ID:AACEfIm+dNIKU
ダブルアームスープレックスで石井が肩を脱臼しそうw
2017/03/29(水) 21:16:07.66ID:7fR4BUPP0NIKU
石井ならボックを塩漬けにして判定勝ち
236お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 14:30:08.90ID:DjuVYznQ0
石井はヘタレだから、ボックにTKO負けすると思う!!^^
237お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/30(木) 14:38:18.62ID:DjuVYznQ0
石井は全盛期とっくに過ぎた藤田やバンナやシルビア相手にようやく判定勝ちし、ミノワマンごときに判定までもつれ、全盛期とっくに過ぎたミルコにもTKO負けしていることから、
石井がボック相手に勝てるとは到底思わない!!!!^^
2017/03/30(木) 15:05:01.51ID:brBaECZad
喧嘩最強のキングハク
シュート最強のローランボック
格闘界最高のアントニオ猪木

妄想だから異論は認めん
2017/03/30(木) 15:05:58.35ID:brBaECZad
ゴメン
書き込みスレ間違えちゃったw
2017/03/31(金) 00:35:32.85ID:eKBNc3zFK
シュート最強はホッジだろ?
2017/03/31(金) 05:42:54.28ID:krvEh4HDp
>>237
普通にボックが負けますよ、MMAならね。
どうやってTKOにするつもりなんだろう。
グラウンドで強い打撃出すのだって、やってなきゃできないのにな。
ま、プロレスラーもMMAもよく知りもしないで幻想だけで最強最強言うのはいつものことだし、
おめえはそれでいいや…
242お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/31(金) 13:28:09.46ID:AD26f+mB0
241
ボックをなめすぎ!!ボックの打撃見たことあるが、なかなかセンスアリ!!
243お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/31(金) 13:28:58.48ID:AD26f+mB0
241は石井信者なんじゃ?!!^^
244お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/31(金) 13:30:23.37ID:AD26f+mB0
それと、石井は糞弱い!!^^
2017/03/31(金) 15:13:45.31ID:HcH4/VY6d
>>241
だよな
2017/03/31(金) 15:38:14.50ID:odfBBf+Gd
>>240
キング・ハクなんだよなぁ・・
2017/03/31(金) 15:43:37.66ID:HcH4/VY6d
>>246
ハクだけは異次元の強さだからなw
てことで喧嘩最強タッグチームはフェイシズオブフィアーとなる
2017/03/31(金) 17:50:46.98ID:5pKE+U1I0
キングハクって刑務所入った事あるの?エピソード聞く限り傷害で何回も捕まってなきゃおかしいんだけど?
2017/03/31(金) 18:01:08.90ID:8FhzB9rLd
ハクは昔はプリンストンガってリングネームだったよね。優しそうなリングネームだなw そんなにガチンコ強いなら相撲辞めなければ横綱になれたかな?
2017/03/31(金) 20:30:18.70ID:XFAeLyhe0
ケンカと相撲の強さはそんなに関係ないんじゃないか?
251お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:30:30.23ID:AD26f+mB0
245いやいや、そんなことはない!!^^
252お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:32:15.10ID:AD26f+mB0
全盛期を過ぎたヒョードルに秒殺される石井は情けない!!^^
2017/03/31(金) 20:33:31.23ID:wE1I+8Y60
>>240>>246
バッドニュース・アレンだよ
254お前名無しだろ (ワッチョイ ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:40:28.33ID:diTYKrV20
石井は大物ロートル狩りを結構してるんだよなぁ
ティム・シルビア、ペドロ・ヒーゾ、ジェフ・モンソン、藤田和之、パウロ・フィリオとね
今度のRIZINではまたロートルのヒース・ヒーリングと試合するしさ

ボックとは流石にMMAじゃ石井が勝つだろうけどね
石井は打撃センス全くないけどボックにも打撃がないからね
そうなるとただ石井が塩漬けして終わりのいつもの凡戦で終わると思う
255お前名無しだろ (ワッチョイ 1f41-gWrf)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:42:24.88ID:vZWJJg5N0
ローラン・ボックとコロボックルはなんか語感が似ている
256お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp73-tFEc)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:56:04.30ID:gdxe+8GOp
>>251
そりゃそうだろうねw
君は現実の石井と、妄想と願望でパンパンに膨れ上がった「MMAをやるローランド・ボック」を脳内で戦わせてるんだからw
ローランド・ボックはMMAが出てくる前の人だから、その戦いぶりを想像するのにはたくさんのifを入れなきゃいけない。
それなのに、MMAの技術…というか格闘技の技術全般もぜんぜん知らない。ただの印象論w
つまり、ifの部分に現実的な予測は何もない。ただの願望と妄想w
そりゃ、石井に勝ち目はないとしか思えないだろうねw

しかも、他のレス見ても、ちょっと情けない試合ぶりを見た奴は、すーぐ幻滅して貶しだすんだよね。
ボックを持ち上げてるのも、単にMMAの試合をやってなくて、ガッカリするような場面を見てないだけなのにね。
こんな妄想と現実の区別がつかない人なのに、俺より年上ってのがショッキングだぜw
257お前名無しだろ (ワッチョイ 7f4e-3+/Q)
垢版 |
2017/03/31(金) 20:59:21.11ID:ve9nyTmc0
>>249
入門から2年で幕下27枚目まで昇進したらしいから、ケガさえしなければ大関は可能、
横審の頭の柔軟さ次第では横綱もあったかもな。
2017/03/31(金) 21:08:36.98ID:iWtcktSRd
>>254
そもそも、石井のロートル狩りはプロレスじゃん。
2017/03/31(金) 22:10:31.61ID:HcH4/VY6d
>>248
手錠されて引きちぎったエピソードならある
2017/04/01(土) 00:10:53.26ID:SZ8y3Mk5dUSO
ペリー・サタン「(WCWの喧嘩自慢で一番強かったのはと聞かれ)トンガ。まばたきの間に全員殺される」
・バッドニュース・アレン「フィフィタ(ハクの本名)が間違いなく最強だった」
・ゴールドバーグ「彼が一番タフだった」
・ロードウォリアー・アニマル「当時最もタフだったのはハク」
・ボビー・ヒーナン「あんなにタフな奴は他にいない」
・1987年ジェシー・バーとのケンカで、バーの眼球をくり抜きかけ、以来要注意人物となる
・アーン・アンダーソン「タフには3通りある。タフな男、タフなレスラー、そしてミング(ハクの別名)だ」
・バッドニュース・アレン「フィフィタ(ハクの本名)が間違いなく最強だった」
・ゴールドバーグ「彼が一番タフだった」
・ロードウォリアー・アニマル「当時最もタフだったのはハク」
・ボビー・ヒーナン「あんなにタフな奴は他にいない」
・1987年ジェシー・バーとのケンカで、バーの眼球をくり抜きかけ、以来要注意人物となる
・アーン・アンダーソン「タフには3通りある。タフな男、タフなレスラー、そしてミング(ハクの別名)だ」
Evaluation: Average.
261お前名無しだろ (ウソ800 Sd9f-bnMW)
垢版 |
2017/04/01(土) 00:12:46.93ID:SZ8y3Mk5dUSO
・ブルータス・ビーフケーキがWWFのフロントにトンガの試合内容についてクレームをつけたと聞き、
バックステージでシメた
・ケビン・サリバン「いつだったか彼に何か言って、それで彼がガッカリしたことがあった。ただそれだけだったが、
人生で最も怖い体験だった」
・ジェイク・ロバーツ「戦車に乗り、銃を持ってて、300ヤード先にミングがいるとする。それでも彼とモメるのは嫌だ。俺は戦車を出て、自分の頭を撃つよ」
Evaluation: Average.
2017/04/01(土) 00:13:25.32ID:SZ8y3Mk5dUSO
・クリス・キャンディード「ミングが俺とタミー、ジェリコに話してた時、ビショフとガニアが来て話に割り込んだ。
ミングが怒って「ヘイ!」と言ったら、ロッカールームが凍りついた」
・ハーリー・レイス「プロレス人生で、ただ一人ケンカするのが怖いのはミングだ」
・バルティモア空港のバーで、5人組の男達に「プロレスはインチキだろ」と言われ、「インチキがどういうもんか
教えてやろう」と乱闘、一人の鼻を食いちぎり、250ドルの賠償を請求される
・ヒーナンは、彼が2本の指でケンカ相手の歯を折るのを目撃したらしい
・リック・スタイナー「彼が8人の警官と乱闘するのを見て、自分はタフガイだと思ってたけど次元が違うと痛感した」
・テッド・デビアス「ケンカで4人の警官に取り押さえられ、手錠をかけられたとき、彼は「何これ?」と言って手錠を引きちぎった
Evaluation: Good!
2017/04/01(土) 03:58:56.77ID:u6BAU73FaUSO
凄すぎて笑えるw
2017/04/01(土) 05:06:07.16ID:6Vhw2LjZ0USO
サタンとかアレンに強いと言われてるのはすげえな
265お前名無しだろ (ウソ800W ff25-8ugA)
垢版 |
2017/04/01(土) 09:57:13.20ID:iGw7wION0USO
サモア人自体にヤバいエピソード多いから、サモアンの中で最強決めたいね。
266お前名無しだろ (ウソ800 ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:06:11.70ID:KUctqp3S0USO
サモアといえばK-1、PRIDEで活躍し今もUFCでトップファイターのマーク・ハントのエピソードも凄い

◆マーク・ハント 1974年3月23日生まれ(2017年3月現在 43歳)ニュージーランド出身

身長 177.8cm 体重 120.1〜132.5kg

夢は「働かなくても利子で暮らせるようになること」
生まれた時から4,700グラムと巨大
福山雅治にも絶賛される男前(ただし首から上のみ)
好物はタロイモ・パスタ・コンビーフ。主食はタロイモとケンタッキーフライドチキン
ベスト体重は105kg(中迫戦はベスト体重から23kgオーバーという表記があったため)
7児の父でもあり、最初の子はハントが16歳の時に、前妻との間に産まれた

頭蓋骨の厚さが常人の2倍近くあるとかないとか(実際は常人の1.2倍程度との話アリ)
コアなファンの女性率が非常に高い(某ファンサイトの統計では600人のうち5割が女性だった)
人生初ダウンはマイクロバスに轢かれた時
大型トラックに引かれても無事だった。そしてそのまま家にタロイモを食べに帰った
額の傷は窓辺に止まってる小鳥を捕まえようとして2階の窓から落ちてできた

ラグビーでプロを目指していたが貧しい家庭の事情により断念
16歳のとき100メートルを11秒3で走る
テニスの腕がプロ並み。卓球とチェスもかなりの腕前
ドラゴンボールが大好きで金髪はスーパーサイヤ人を意識している(鳥山明氏に会った事もある)
しかし藤原紀香には魔人ブー扱いされる

日本の文化・マンガ・アニメが大好きでゲームが趣味。日本のネットゲームにもよく手を出す
日本を故郷と呼び、ワラジなど日本の物を愛用し、自分の事を日本人だと言う(自分の前世が日本人だと本気で信じているらしい)
日本食が大好きで特に米料理が好き。唯一苦手な日本の食べ物はワサビ(スシは好物)
体重を落として来日するが、日本の食事がおいしいため毎回滞在中に数kg〜5kg太るのが悩み
日本人と会話するために本気で日本語を習い始めた事もあった(複雑な言語方式の習得は断念。簡単な単語のみ習得)
なぜか「オカネダイスキー!」だけは最初から言えた(のちに携帯会社の着ボイスになる)
267お前名無しだろ (ウソ800 ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:06:33.57ID:KUctqp3S0USO
その2

左肩のゴツい羊のタトゥーは以前彫っていた元彼女の名前を消すために彫った
右肩のタトゥーは『鎧』をイメージして彫ってくれと言ったらあんなカンジになったらしい。左腕には「サモアの怪人」と
日本語で彫られたタトゥーがあり、他にも両足や背中、右腕、首の左側、左手の薬指の付け根にもタトゥーを彫っている
愛想がよく、握手・ハグ・写真・サインを快くしてくれる。ハントの頭をナデナデしたら喜んでくれたとか
サインは「HUNTO」と書いている。以前は「Huntoさん」と書いた事も

体重の増え過ぎにより2002年初頭にはスポナビに『ハント、肥満でゴムマリ状態』という記事が掲載される
2002年の練習開始メニューは中迫戦。後頭部にハイで生涯初ダウン取られるも試合後ボーリングに出かける
2002年のK-1GP決勝戦2日前の大事な日にディズニーランドにいるところを目撃される
K-1の優勝賞金で、家族に家を購入したり施設に寄付をしていた(残りの金で家の一部をゲームセンターに改造)
ミルコの映像を記者が見せたが、興味を持ったのはミルコではなくハンディカムの方

K-1WGP2002決勝出場者による『綱引き世界最強決定戦』でレコ・バンナ・アーツなどを下し見事優勝
K-1で優勝した事により、親戚が増えたり周りの態度が一変し、一時人間不信に
長谷川京子にお腹の肉をつままれる。その手を掴み自分のパンツの中へ持っていく奇跡のカウンター
真冬の東京に半袖・短パンにサンダルで来日
TV番組の格闘家のパンチ力No.1決定戦で「賞金を出す」とアナウンサーが言った瞬間、新記録達成

某パンチングマシーンでの測定結果、一般若者男子平均80 ベルナルド370 セフォー387 バンナ400台 ハント856
別企画&別のマシーンでのパンチは610前後でミルコのミドルキックとほぼ同じ数字だった
愛車はカナブン色(一応緑)で、車上には「サモアの怪人」と日本語で2m近くに渡りペイントしてある
20歳前後の時、4人のマフィアにからまれるが全員ノックアウト
268お前名無しだろ (ウソ800 ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:06:55.06ID:KUctqp3S0USO
その3

全盛期の剛腕レイ・セフォーのパンチをノーガード顔面ブロック
バンナの左腕を壊したのはホーストではなく実はハントだった(ジャンクスポーツでバンナ本人が語る)
全盛期ミルコのハイキックをくらってもまったく効かない
吉田秀彦が引退後、自身の低迷はハントの馬鹿力で肩を破壊された事がきっかけだったと語る
ハントの頭を膝で何度も攻撃したボビッシュの方が膝を壊して即日病院送り→手術

高阪剛「ハントの後ろからチョークを狙おうとしましたがビックリしました。首が無いんです」
シュルト戦前にはA・ワットとのスパーでアバラにヒビが入っていた(試合1カ月前の豪新聞社の日記に記載)
スパーリングパートナーとして来てくれたP・グラハムをスパーのパンチ一発でヘッドギア越しにKOしてしまう
シウバ戦でグラウンドから抜け出そうと力んで、勢いあまりオナラをしてしまった
西島洋介に、漫画キン肉マンに登場する技『地獄の断頭台』を放つ

高坂剛はハントからバックマウントを取った際にハントのお腹で足が極まってしまった
アダム・ワットは試合でハントに100発以上打撃を打ち込み、頭突きまでしたのに1発で沈められた
誰もが恐れる総合の鬼、ヴァンダレイ・シウバにお尻から突っ込む
ロズウェル戦ではトランクスとアンダーウェアを掴まれ、おしりの割れ目が見えかけるポロリ未遂
フジテレビの三宅アナが選ぶ自身の生涯ベスト実況は、
2001年にハントがバンナをKOした時の「新しい波!新しい力!新しい星!」の実況

ミルコに「やつは化け物だ」と言われる
プロを目指して頑張る某日本人格闘家を自分のPRIDEの試合の入場時に一緒に入場させる
2006年1月1日、ミルコに届いた一番最初のあけおめメールはハントからだった
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラがK-1のゲームをやる時はいつもハントを使っている
バンナが選ぶ自身のベストバウトはvsハントの3回目と4回目
269お前名無しだろ (ウソ800 ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:08:03.98ID:KUctqp3S0USO
その4

「ベスト体重に仕上げて来た」と言いつつ過去最高体重で現れる
K-1GP2001決勝では美人通訳さんのミスで3試合ずっと雑巾で体を拭かれていた
バックステージでは大会パンフレットの対戦相手の写真にラクガキをしたりして遊んでいる
ミルコとレコとはK-1時代からの飲み友達
曙が格闘技を始めようと奮い立ったきっかけはハントvsセフォー戦

大晦日に勝つと渋谷の吉野屋で祝勝会をする
殴られた試合後もビール(本当は脳にダメージがいくので基本的にNG)
練習後にケーキを食べるから痩せない
PRIDE.33のヴァンダレイvsダンで前日「シウバが100%負ける。全財産かけてもいい」と東スポにコメント→的中
(激励のためシウバの楽屋を訪れた直後ゆえ、風邪だったシウバを見て庇ったのだろうという話あり)
2007年のK-1GP開幕戦出場者を決めるファン投票で断トツ1位に選ばれるが、なぜか音信不通に

ハントの押さえ込みはベチャッっと体重をかけて潰れる様子からチームメイトに『パンケーキ』と呼ばれている
腹筋運動で一人だけ楽している所を自身の公式HPの動画にて世界中に公開された
ROMANEXとHERO'Sは元をたどればハントをPRIDEに奪われたのがきっかけで出来た(谷川氏インタビューより)
「『シウバに勝ったらマイクでミルコと戦いたいと言え』とスタッフに言われた」とPRIDE公式インタビューで暴露
「体重を110kgに落とす」と宣言して次の試合は123kgで現れた

UFCに来て、遂に38歳にて食生活を見直し、主食のケンタッキーフライドチキンをやめた
WOWOW稲垣氏「今回ハントは計量の時、腹筋が割れてましたよ!」試合当日→食事・水分摂取により姿を消す腹筋
対戦相手をほとんど研究しない(UFC登場後は相手対策もするようになった)
雑誌に「欲しいのは金じゃない、UFCのチャンピオンベルトだ」というカッコいい発言と写真が載るが、鼻毛が出ていた
コンゴにKO勝ち後、世界中で「ハントをジュニオール・ドス・サントスのベルトに挑戦させようキャンペーン」が起こり一躍時の人に

ゴリバやジョシュ、バンナやセフォーとも非常に仲が良い
2012年・2013年と2年連続で、腕相撲対決の特番「ジャイアントキリング」への出場を果たしている
270お前名無しだろ (ウソ800 ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:08:59.47ID:KUctqp3S0USO
その5

2013年以降、ハントは上位ランカーとの対戦に臨み続け、2013〜2014年にかけて、
4戦連続でパフォーマンスボーナスを獲得した。まさしく「名勝負製造機」の面目躍如(2017年3月24日現在)
2013年以降の戦績は以下の通り(2017年3月24日現在、UFCヘビー級ランキング7位)

2013年3月3日 vsステファン・ストルーフェ(3R 1:44 スタンドパンチ連打にてTKO勝ち) ★ノックアウト・オブ・ザ・ナイト受賞
2013年5月25日 vsジュニオール・ドス・サントス(3R 4:18 左バックスピンキックにてKO負け) ★ファイト・オブ・ザ・ナイト受賞
2013年12月7日 vsアントニオ・シウバ(5R終了 判定1-0で引き分け) ★ファイト・オブ・ザ・ナイト受賞
          ※のちにシウバのドーピング違反により、シウバ側の戦績はノーコンテストに変更される
2014年9月20日 vsロイ・ネルソン(2R 3:00 右アッパーでKO勝ち) ★パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト受賞
2014年11月15日 vsファブリシオ・ヴェウドゥム(2R 2:27 跳びヒザ蹴りからのパウンドにてTKO負け)
2015年5月10日 vsスティーペ・ミオシッチ(5R 2:47 パウンドにてTKO負け)
2015年11月14日 vsアントニオ・シウバ(1R 3:41 右ストレートからのパウンドにてTKO勝ち)
2016年3月19日 vsフランク・ミア(1R 3:01 右ストレートにてKO勝ち) ★パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト受賞
2016年7月9日 vsブロック・レスナー(3R終了 判定0-3で判定負け⇒無効試合)
         ※のちにレスナーのドーピング違反が発覚し、無効試合となった
           現在はダナ・ホワイト及びレスナーに対し、レスナーのドーピング問題で民事訴訟を起こしている
2017年3月4日 vsアリスター・オーフレイム(3R 1:44 右ヒザ蹴りにてKO負け)

次回の対戦:2017年6月11日 デリック・ルイスと対戦予定

なおハントはアリスター戦が決定する前、レスナーのドーピング違反の件が解決されるまで試合をしないとの事で、
2016年12月10日に予定されていたジュニオール・ドス・サントス戦など3つの試合においてオファーを断っていた


連続長文すまん
2017/04/01(土) 10:20:44.16ID:SZ8y3Mk5dUSO
全盛期のハントはサモアンにしたって異常にタフだった(今も十分タフだけど)

最近になって「子供のころ父に苛烈な虐待を受け、殴られる恐怖に慣れ、痛みを頭の外に置く方法を身に付けた」ってエピソードを見てビックリしたなぁ
272お前名無しだろ (ウソ800W ff25-8ugA)
垢版 |
2017/04/01(土) 10:29:20.01ID:iGw7wION0USO
あんな陽気なのにそんな過去あったんか…。けどハントは「ほんとは金はそんな大事じゃないけど、大勢の家族に裕福にくらしてもらう為に絶対必要」って言ってたな。
2017/04/01(土) 12:35:10.76ID:6Vhw2LjZ0
>>271
よくこんなスレ違いの長文を連投できるな
ハクはレスラーだしいいけどハントなんて全くボックと関係ない
消えてどうぞ
2度と来るなよ
2017/04/01(土) 13:22:00.17ID:msrJRtU10
石井慧とボックとでは大人と子供くらい体格差がありそうだな。
猪木も石井は身長低いから、プロレスだったか格闘技について
だったか忘れたけど、成功するの難しいと言ってたな。
2017/04/01(土) 14:34:07.25ID:SZ8y3Mk5d
>>273
ハクのコピペしたの俺だけどハントは違うぞ
2017/04/01(土) 16:19:30.36ID:B7YWsLQp0
ハントのエピソード長すぎるし、タフと関係ないのもいっぱい混じってるだろ。
ハクのエピソードみたいに必要な情報だけ書いてくれよ。
2017/04/01(土) 17:07:33.41ID:SZ8y3Mk5d
ハクはアンドレにも怖がられてたらしい。ボビー・ヒーナン曰く
「故障前のアンドレが恐れていたのはハリー・レイスとミングだけ」
ハリー・レイスを怖がっていたのは恐らくマフィアがバックに付いてたから
そのレイスにも「ミングとだけは喧嘩したくない」って言われたんだからハクは相当ヤバい
2017/04/01(土) 17:07:48.47ID:+a/DXrK4K
ハント、タフだけどプライドの無差別級グランプリであっさりとジョシュに負けたよな
K-1ではシュルトにあっさり負けた
2017/04/01(土) 17:43:01.76ID:xWjo22o10
>>278
シュルトの時は肋骨にヒビかなんかが入ってて、そこにソバットが入ってKOされたな。ハントがボディへの打撃で立てなかったのはあれだけじゃないかな
MMAだとマヌーフのカウンターが綺麗に入って失神した時が一番衝撃だった。今まで何発良いのが入っても失神はしたことなかったのに

あと復帰したレスナーにあっさり塩漬けされた例の試合
レスナーは喧嘩好きらしいし、気に入らない先輩レスラーに危険技を仕掛けて入院させてるし、ハクほどじゃないがあれも相当ヤバイだろうな
280お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/04/01(土) 18:20:12.23ID:ErjD4Hjy0
いくらボックでもミルコには勝てまい!!・・・
2017/04/01(土) 19:45:36.93ID:+a/DXrK4K
全日のトンガ時代はまさかそんなバケモンになるとは誰も思わなかったろうな、ハクw
282お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc5-sN0o)
垢版 |
2017/04/01(土) 20:52:06.10ID:ZWrd6gV30
>>281
まだ、少年体型が抜けきれなくて細かったからな。
後年、ワイルドサモアンのパートナーで来たトンガキッドも
細かったけどあんなに肥大するとは
2017/04/01(土) 23:22:37.83ID:M+OrUFtad
>>275
ハクはレスラーだしものすごい武勇伝ばかりだからいいんだよ
ハントの長文連投はうんざりした
2017/04/02(日) 00:29:28.23ID:myGHjTYNK
そう言えばライガーもサモア人の南海竜は暴れたら手が付けられ無かったって言ってたな
285お前名無しだろ (ワッチョイW 7f25-8ugA)
垢版 |
2017/04/02(日) 01:25:49.27ID:ZQymxz0i0
原付持ち上げて大暴れしたんだよね。
286お前名無しだろ (ワッチョイW 9f45-LybR)
垢版 |
2017/04/02(日) 01:40:01.21ID:lCBlqBqd0
>>284
単なる酒乱
2017/04/02(日) 02:06:15.85ID:3ZhRPkXH0
>>286
酒癖悪いから大相撲クビになったんだよな
2017/04/02(日) 02:12:59.88ID:1PHKRXNCd
「酒と相撲どっち取るんだ?」と言われて酒とって辞めたんだっけ
2017/04/02(日) 02:24:45.20ID:bw6o1trHp
せっかく入幕したのに、その一年後に廃業
2017/04/02(日) 04:31:27.85ID:BCkVKXx40
辞めちゃったらその酒を買う金にも困るだろうに。
頭悪いんだろうか。
291お前名無しだろ (ワッチョイ ff4e-WF4n)
垢版 |
2017/04/02(日) 05:58:38.05ID:Ml+3x0ik0
>>284
テイラ・トゥリより南海竜の方がUFCに出た方が良かったのかもな
とはいえゴルドー相手だと同じ様な結果だったろうが
292お前名無しだろ (ワッチョイW 9fba-icq5)
垢版 |
2017/04/02(日) 06:53:18.51ID:gLvzMAiN0
>>3
あれがUWF幻想をつくった
293お前名無しだろ (ガラプー KKc3-USg5)
垢版 |
2017/04/02(日) 07:15:30.20ID:R+P+BMWXK
詐欺師プロモーターがオクでプロレスラーのサイン売ってるんやろ
誰が真似て書いたか知らんがw
294お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/04/02(日) 15:57:25.68ID:wqwV/STA0
ここはローランボックの課題だから、あくまでもローランボックの課題を中心にすべき!!!
2017/04/02(日) 19:47:46.74ID:BWlWcVim0
木村健吾いわく
「対戦したレスラーで最強はローランド・ボックで
 二番目はボブ・バックランドだった」そうだ
2017/04/02(日) 20:02:59.05ID:3ZhRPkXH0
ところで

ローラン・ボック
ローランド・ボック

どっちなの?
297お前名無しだろ (ワッチョイ 7fc5-sN0o)
垢版 |
2017/04/02(日) 20:33:08.83ID:FIz1o4Sy0
>>296
ドイツ語の読み方はローラント・ボックが正しいとの事
ドは濁らないで発音するのが正しいって話
298お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-XoHy)
垢版 |
2017/04/02(日) 21:03:29.59ID:iuX5uWIYa
>>296
ローラントがドイツ式原音に近いが、ファイト紙のボック、インタビューでローランボックと表記してほしいとの本人希望があったみたいだ
2017/04/02(日) 21:15:20.66ID:yvRusfVz0
UFCでてたら
アリスターに5秒で負けるレベル

打撃ができんから話にならん
動きも遅い
2017/04/02(日) 21:29:45.49ID:aluIADhQ0
http://www.ringer-datenbank.de/Daten/home/ringer.php?ringer_nr=3613
301お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/04/03(月) 11:51:18.30ID:hV3PZMbS0
ボックは英語ペラペラだね〜!!
302お前名無しだろ (ワッチョイ 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/04/03(月) 11:54:15.84ID:hV3PZMbS0
299
5秒はいくらなんでも言い過ぎ!!!!
ま、確かにMMAルールならばアリスターが勝つだろうけど、ボックの張り手やローキックもなかなかセンスがあった!!
303お前名無しだろ (アンパン 7f6e-pIe9)
垢版 |
2017/04/04(火) 16:21:22.40ID:2ltknGLg00404
ローランボックの全盛時代は、無茶苦茶強かった!!
304お前名無しだろ (アンパン ff19-LJFa)
垢版 |
2017/04/04(火) 17:55:59.60ID:AikbDk2u00404
ローリング ボッキは捻じ込むと、巻き込むような摩擦が生じるから3倍良いらしい。
305お前名無しだろ (アンパン Sd9f-SUKq)
垢版 |
2017/04/04(火) 19:58:45.17ID:KumLa/HId0404
試合後のシャワールームで怒ったアンドレに強襲されてあまりの出来事に心不全起こして
フルチンのまま病院に担ぎ込まれたボックが強いとは思えん
306お前名無しだろ (アンパン Sa13-icq5)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:29:54.00ID:7dawfA3va0404
>>305
そうなの?
307お前名無しだろ (アンパン Sa13-icq5)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:38:54.74ID:7dawfA3va0404
>>305
そうなの?
308お前名無しだろ (アンパン Sa13-icq5)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:46:08.91ID:ynA7yohHa0404
ボックは、レスリングが強い的な話になってるが、
実はレスリング僻地の猛者だっただけ

ワンツに〆られたり、ホフマンにぶん殴られたりした逆逸話はことを欠かない
309お前名無しだろ (アンパン 7fc5-sN0o)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:51:18.22ID:e9rUURG/00404
>>308
スティーブ・ライトも
「10分持たせればボクが勝つよ。あの人は心臓が悪いから長い試合は出来ないからね」と語っていた
2017/04/04(火) 21:31:41.92ID:Nn5h9ILX00404
>>308
ボックはオリンピックに出てる普通の強豪。むしろ実績のないプロレスラーが自分こ格付けに名前利用してるんでしょ。
2017/04/04(火) 21:42:44.76ID:ltxZ1pEta0404
>>309
ボクとボックがややこしいな
2017/04/04(火) 22:37:56.28ID:dW523/0Y0
ボックのレスリング歴を見てみた。
1968年、24歳でメキシコシティオリンピック出場。
この時の戦績は1引き分け1失格1判定負け。参加15人中11位。
1970年26歳、ヨーロッパ選手権優勝の経歴が光る。
これがキャリア中のハイライト、レスリング歴での全盛期といっていい。
国際試合でのメダル経験はこの一回のみ。
西ドイツは地元開催のミュンヘンオリンピック(1972年)でも銅メダル1個で終わるなど、
当時のレスリング強国とはいえない(日本は金2、銀2)。
ただ、この時期西ドイツが特別弱かったわけではなく、ソビエトやブルガリアなどの東欧勢が強すぎた。
体も大きいし、ボン百のレスリング選手より圧倒的に強いのは言うまでもないだろう。
ただ、過剰な幻想を持っていいのかはわからない。
2017/04/05(水) 02:25:24.18ID:74cloGB1d
硬いマットで毎晩強豪を当てられた猪木。ボックは毎晩楽な相手…
314お前名無しだろ (スププ Sd9f-SUKq)
垢版 |
2017/04/05(水) 10:30:20.14ID:+avkwMx5d
ヨーロッパ参戦したアンドレがヨーロッパのレスリング界を牛耳って
調子に乗ってるボックシメてやろうと馬鹿力でロープ切ってボックの首絞めたりしてガチで潰しにかかったがノーコンだったかの不透明決着にされて
怒りのあまりシャワールームに殴り込んだんだよな
当時の映像見てロープ引きちぎってボックの首に巻きつけて凶器にするアンドレバケモンかよって思ったもんだ
哀れボックはフルチンで心臓麻痺起こして病院送り
アンドレと基本的なパワーが違いすぎる
2017/04/05(水) 11:47:37.52ID:jol0Tq+f0
>>313
後半、猪木もロックアップに行く際にシレっと頭突き入れたりしてるのね。
ボックもその後、素の頭突きを入れ返してるけど。
2017/04/05(水) 12:56:13.32ID:wDgxtYIx0
ボックはUFCでたら弱い
打撃できない。動きはとろい
317お前名無しだろ (ワッチョイW ff25-8ugA)
垢版 |
2017/04/05(水) 13:01:13.59ID:orZl77Ge0
まぁそういうのは参戦時期と前もってどれくらいそれ用の練習してきてるか次第だと思うが
2017/04/05(水) 13:30:11.73ID:k6mk9Mgxp
UFCでどうこう、というのは意味ない。
現状は過去の積み重ねの上にあって、同じUFCでも20年前と今では水準が段違いなんだから。
同時代の格闘競技・武道の選手とUFCのようなルールで戦ったら、という比較ならフェアだと思う。
2017/04/05(水) 15:41:53.62ID:vKf/tGMWK
>>314 いくらアンドレでもロープ引きちぎれ無いだろww
オレもロープでボックの首絞めてる写真見た事あるけど、コーナーの金具外してロープで締めたんだろww
320お前名無しだろ (ワッチョイ ff58-WF4n)
垢版 |
2017/04/05(水) 18:37:16.95ID:m7Vc9na70
81年に初来日して毎回来るたびに、ハゲの後ろ髪がだらしなく伸びてきてるのが印象的だったww
2017/04/05(水) 19:50:23.04ID:y18K4e9ya
ターザンとのツーショット写真とか無いものかね
322お前名無しだろ (ワッチョイW 7f25-8ugA)
垢版 |
2017/04/05(水) 19:59:09.47ID:Hxq4+Jet0
ターザン、谷川、山口とあの業界はレスラー顔負けにデカい人間が多い
323お前名無しだろ (ガラプー KK8f-bLHE)
垢版 |
2017/04/05(水) 21:42:05.70ID:cOr1aJ2HK
>>818
同意
非常に真っ当な意見だと思う
2017/04/05(水) 22:05:01.46ID:kDBdnUGA0
>>818の意見を知りたい
325お前名無しだろ (ワッチョイW 1fc5-icq5)
垢版 |
2017/04/05(水) 23:14:44.06ID:4cnFZMC60
>>310史実はそうだが、勝ち上がった際の相手がなあ
僻地は言い方間違えたが、バリバリの上澄みの中で勝ち上がったわけではないんだよね

これは読んだ話だが、五輪予選では最有力候補が政治的なトラブルで欠場だったらしいし
2017/04/05(水) 23:24:49.26ID:cfbkN29t0
>>319
ボックがGスピで言ってたがガチを仕掛けて約束事とか一切無視で行ったからアンドレも激怒したんだろうね
まぁ昔のゴングのインタビューで「(協力無しで)俺を投げたのはブロディとボックだけだ」とアンドレが言ってたから呆れながらも少しはボックを認めてたのかな
2017/04/06(木) 00:35:57.86ID:iSMB3NMsK
アンドレ曰わく『頭部に喰らったボックのストンピングはオレじゃ無かったら失神してた!』
2017/04/06(木) 07:06:56.61ID:H8406oqTd
>>55
こうして改めて見たらアマレスって気持ち悪いスポーツだな
2017/04/06(木) 12:18:16.09ID:aFLDVuNz0
みんなアンドレには気を遣うけどボックは完全無視だったと
ミスター高橋も証言してるよ
やっぱり本当に強い奴は大きい態度とれる
2017/04/06(木) 12:33:06.95ID:f7Acjy240
アンドレてバッドニュースアレンに土下座したチキンか
ハンセンもルスカに控室でいじめられたし

柔道トップはやはり強いんだな
2017/04/06(木) 12:47:15.25ID:aFLDVuNz0
土下座はしていない
マードックともアンドレとも話し合って和解したとアレンは言ってる
2017/04/06(木) 16:15:34.13ID:Hvngzmsxd
>>330
ハンセンはいじめられてないしw
2017/04/06(木) 17:06:08.30ID:YRJSdFxY0
>>332
めがね真っ黒に塗られたんだろ
334お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-iYQD)
垢版 |
2017/04/06(木) 21:08:19.58ID:wJTSS1bI0
ルスカには冗談でも締め落とすとか言われたく無いわw ハンセンとか根はマジメで優しそう。逆にルスカに限らずオランダ人ってけんかっ早そうだし。
2017/04/06(木) 22:33:18.11ID:yzCsCO6f0
ルスカのいたずらは気違いレベルのエピソードだよなw
2017/04/07(金) 00:42:48.36ID:szIVzmHSK
2度目の猪木戦でメタメタにヤられたルスカが実はこんなに強かったとは
337お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-iYQD)
垢版 |
2017/04/07(金) 03:25:48.72ID:xlb25K9D0
ルスカと猪木がガチでやったら猪木は2分持たないかもな。
2017/04/07(金) 03:26:11.19ID:O/QJxTc90
柔道金メダリストでも前座なんだぞ〜
恐ろしい世界なんだぞ〜
2017/04/07(金) 10:21:50.25ID:szIVzmHSK
>>337 マス大山が言うには全盛期の木村政彦ならルスカは2分と持たまい
340お前名無しだろ (ササクッテロロ Sp51-DYLG)
垢版 |
2017/04/07(金) 11:08:29.06ID:ISfLOzBIp
大山が言ってもなあ
2017/04/07(金) 12:28:05.98ID:mg+cOrL7p
マス以外でも同じようなこと言ってる人はいるけどね。
でも、今よりずっと情報が少ない時代、主観で、しかも「全盛期」という、要するに極めて理想化されたイメージで話す以上、
言うのがマス以外でも大して違いはないよ。
これは同じ柔道の話だからまだいいけど、他流試合になると、誰が何を言ってももはやただの妄想で、
実際は「やってみなきゃわからん」の一言。

まあ、あれこれ妄想するのが楽しいんだけどね。
342お前名無しだろ (ワッチョイ 826e-oCke)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:17:58.97ID:OYUtjDfQ0
ローランボックでも、ウイレムルスカにはかなわないね〜!!
2017/04/07(金) 19:38:35.67ID:b0BeYNldd
イワンゴメスとルスカは同じ位?
2017/04/07(金) 20:02:28.03ID:7jixIBey0
なにでの比較?
バーリトゥード?MMA?喧嘩?グラップリング?
柔道ならまずルスカが勝つだろうけど。
2017/04/07(金) 20:31:38.67ID:fs2Nwkghd
ブラジルでルスカとゴメスのプロレスの試合がセメントになっちゃったんだっけ?
346お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-iYQD)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:02:10.81ID:xlb25K9D0
ルスカと木村政彦がプロレスに来ざる得なかった境遇って似てるよな
347お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:07:34.73ID:2gn7GZry0
>>338
今やMMAじゃ柔道金メダリストでも雑魚扱いされる時代だからね
2017/04/07(金) 21:13:46.03ID:lCunyWaD0
>>339
そう言うのは「俺達の時代は凄かった。今の若い奴はなっとらん病」みたいなもん
木村政彦って体格もたいしたことないし今の選手と戦ったら雑魚レベルかもしれんよ
相撲の若の里が「五輪の記録を見ればわかるが昔の選手が今の選手より凄いなんて
ありえません。現在が一番凄いんですよ。」と言ってたな
349お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-iYQD)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:17:36.05ID:xlb25K9D0
しかし依然として総合系では柔道ベースの奴が多いけどな。対応しやすいんだろ。
石井の場合は柔道が強いっていうよりルールで勝つようなスタイルだったから柔道時代から批判多かったんだけど、まさか総合行くとはなw
350お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:36:24.78ID:2gn7GZry0
>>349
今のUFCのトップクラスはレスリングか柔術、あとはムエタイ系がベースのがほとんどだぞ
柔道ベースでトップクラスってロンダ・ラウジーぐらいしか聞かないけどな
351お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-iYQD)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:39:53.47ID:xlb25K9D0
>>350
アメリカはレスリングが人気だからな。
日本だと柔道だろ。
352お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:47:20.07ID:2gn7GZry0
>>351
国内ね!それは確かに柔道が多いかな 次がレスリング、その次が空手って感じ
ただ世界に通用する人材が今の日本の格闘技界からは輩出出来なくなってるよね
UFCでタイトルマッチまで行ったトップクラスと言えるのも岡見と堀口ぐらいしかいないからね
353お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-iYQD)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:51:44.66ID:xlb25K9D0
>>352
それはやっぱりキツいとこだろね。
日本人の体格だと無理かも。180cm以上ある日本人で運動能力が優れてる人ってもっとメジャーなスポーツ行っちゃうし。
354お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 22:05:11.96ID:2gn7GZry0
>>353
しかも今のMMAって凄くリーチが重要になってるんよね
だから普段は90kgぐらいある体格の人間が15〜20kg減量して試合するから
ウェルター級(70〜77kg)で190cm代とか
フェザー級(61〜65kg)で180cm代とかがごろごろいるもん

日本人には根本的に厳しい世界になってしまったよ
355お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 22:22:32.98ID:2gn7GZry0
桜庭は今なら体格的に減量してライト級(約65〜70kgぐらい)が適正っぽい
これは昔で言うと五味とかがいた階級ね
これぐらいMMAの進化が進み過ぎて減量して本来の1〜2ぐらい下の階級でやらないと無理なレベルになってしまった

ローラン・ボックがもし今いてMMAするならライトヘビー級の選手かな
356お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-QyjC)
垢版 |
2017/04/07(金) 22:27:39.71ID:xlb25K9D0
>>355
ボックだったらどのくらいまで行きそう?
357お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 22:32:13.83ID:2gn7GZry0
>>356
んーーーー本当にMMA適正によるとしか言い様がないかも
当時の技術のままなら絶対に無理、もし今いてMMAの練習してからなら分からないなぁ
打撃センスとグラウンドがどこまで出来る様になるかは分からないからさ
レスリング出身だからテイクダウン、ポジショニング、ケージレスリング、際の攻防なんかは
トレーニングしたら大丈夫だろうけどね
358お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4e-bhpN)
垢版 |
2017/04/07(金) 22:34:33.25ID:2gn7GZry0
あと今のMMA選手はレスリング五輪代表だの世界選手権メダリストだの全米王者だのがわんさかいるからなぁ
ボックのレスリング力自体がどれぐらいのレベルだったのかが分からないんよね

てかボックってアスリート力ってあんまり高くなさそうなんだけど…どうなんかな?
2017/04/07(金) 22:38:30.39ID:2dw6yw2T0
MMAなんて板違いだろ。なんで長々とつまんないこと書いてんだ?
ボックが実際にMMAに出場していたら別だけど。
2017/04/07(金) 23:01:23.83ID:+BU9sYdI0
ルスカは人類史上何番目に強いか?というレベルだから
猪木の方が弱いとかどうでもいい
木村政彦?笑わせるな
有名な写真は横にかなり引き延ばしててみっともない奴だ
361お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-QyjC)
垢版 |
2017/04/07(金) 23:42:42.03ID:xlb25K9D0
>>358
たしかにクラッチしたら強いのは当たり前だけどトロい雰囲気もあるんだよね。
362お前名無しだろ (ワッチョイ 52bd-D6lx)
垢版 |
2017/04/08(土) 00:11:38.19ID:IGjYoNfX0
昔、UWF観戦時にいちばんうっとうしかったのは、試合開始直後から「ロー、ロー」と叫び出すセコンド気取りの客。
いつも同じ。
「キックで瞬発力を削いで、その次に投げてポジションをとり、最後に関節を極める」ってパターンに則って声を出してた。


ちょっと上で、「現在のMMAは…」「MMAの技術からいうと…」みたいな連レスを見て、あのセコンド気取り連中を思い出した。
ただ思い出しただけ。
べつに、「駄法螺もたいがいにしとけ」とか「てめえなんか月謝払ってちょっとかじっただけだろうに経験者面してんじゃねえよ。
バカじゃねえのか」とか、
そういうことを思ってるわけではないし、言いたいのではない。
363お前名無しだろ (ワッチョイW 2945-QyjC)
垢版 |
2017/04/08(土) 00:49:04.98ID:b83ZSv330
>>362
そうかな?
ある程度アマで経験してて今のMMA見てるファンってこっちが気づかないような見方できてると思うよ。
30年近く前のUWFファンとはもう違うね。MMAという競技を見続けてる訳だから、彼らは。妄想では語ってないし。
2017/04/08(土) 01:06:08.36ID:atbjrnfoK
>>361 倒立してのローリングヘッドシーザースなんかクネクネゆっくりやってるからね
初代タイガーのは何倍も早いw
オレはボックのも味があって好きだけど

>>362 『山ちゃん、ローから!ローから!』とか知ったかファン多かったねw
大体後楽園の客だよね
2017/04/08(土) 01:12:46.88ID:CucU+MjF0
UWFは東京ドームで観戦した時に「高田!レスリングやれ!」ってヤジが一番印象的だった
366お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-917u)
垢版 |
2017/04/08(土) 03:49:58.34ID:EMNYTQvAa
初代UWFのセコンド気取りの声あったな そんなの古すぎてずっと忘れてた 後楽園が一番賑やかで大田区体育館でもそんなファンいたなあ
ドームの高田、見に行ったけど確かに周りは、そんな雰囲気に近かった感じか

ボックのヘッドシザーズ俺も結構好きです
367お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp51-AXZQ)
垢版 |
2017/04/08(土) 04:03:45.39ID:92uZyHArp
それでも全日ファンの「キョーヘーイッ」っていう歓声にはキモさ的には超えられないけどな。
2017/04/08(土) 05:07:24.07ID:FGuBqLA9d
ローリングヘッドシザースは絶対マスカラスの影響だと思う。
2017/04/08(土) 11:55:11.47ID:atbjrnfoK
シュツットガルトで猪木に決めたローリングヘッドシーザースは見事だったけど、3年後に日本で長州にやったやつは途中ですっぽ抜けて不完全だったんだよね
その試合で出したフロントスープレックスも不完全だったし
やっぱ日本初戦のキムケンのヤられ方が最高だわww
370お前名無しだろ (ワッチョイ 0658-bhpN)
垢版 |
2017/04/09(日) 00:57:11.48ID:cH9dFl5x0
ボックの欧州での現役時代の活動状況ってハッキリしないね。
日本でも知られたハノーヴァートーナメントとかにも名前は出てこないし、
今ならYoutubeのような動画サイトに上がってくる事もない。
まあ実際、実業家の顔もあったからプロレスは殆ど片手間だったんじゃないかと。。
2017/04/09(日) 02:38:33.16ID:EShq2hjdx
伝説の木村健吾戦やっと見れた。健吾兄さんやりすぎ
2017/04/09(日) 11:35:55.61ID:gC+Fh97yK
ある大学の学園祭のプロレス上映会でキムケン戦流れた後、スタンディングオーベーションが起きたらしいww
373お前名無しだろ (スププ Sd22-hgXi)
垢版 |
2017/04/09(日) 12:17:39.63ID:GEwODrfEd
ラッシャーにもシングルで勝利。
あれは驚きだったなぁ。シングルを組んだってことね。
定期的に来日の約束が出来てたのかね?
2017/04/09(日) 12:43:24.51ID:Sd8ensui0
小川ルスカアレン坂口あたりは

新日では誰も勝てんな
オカダ棚橋なんか数秒で極められる

柔道トップのプロレスラーそれなりに強い
375お前名無しだろ (ワッチョイ 0658-bhpN)
垢版 |
2017/04/09(日) 12:56:04.77ID:cH9dFl5x0
>>373
あ〜81年MSGタッグん時か、ラッシャーも瞬殺されたんだっけ。まだ猪木と遺恨が始まったばかりなのに
こういう商品価値を落とす親日のやり方ってどうなのよって。
376お前名無しだろ (ワッチョイW fdc5-72dg)
垢版 |
2017/04/10(月) 00:07:57.17ID:QpZfqFpI0
まあでも木村と猪木の勝敗がどうとか関係無かったよね
いかに国際軍団が卑怯なことをやるか、いかに猪木が迎え撃つか
ファンはそれしか興味無かった
377お前名無しだろ (ワッチョイW c12f-XoXB)
垢版 |
2017/04/10(月) 01:05:12.51ID:6NtlZIVR0
>>346
そういうのは女のせいにしとけば美談になるからそうしているだけで、実際には遊ぶ金目当て
378お前名無しだろ (ワッチョイW ad80-72dg)
垢版 |
2017/04/10(月) 15:15:22.12ID:cFxAmthR0
ルスカは知らんが木村は虫が良すぎ
呑んだくれだったからな
2017/04/10(月) 19:08:58.98ID:XYW6VbBL0
木村はプロ柔道も潰しているからねえ
花形敬について「喧嘩は強かったが男としては軍曹レベルだった」と
評した893がいたって話だが木村もそれに近いものを感じる
大山や宗道臣みたいに一代で組織を作ることもできなかった
2017/04/10(月) 23:26:53.72ID:emjN9zsT0
>>379
ルー・テーズに近いものを感じるな。
レスラーとしては若い頃から晩年まで世界王者を長く続けたが
引退してからはプロモーターにもなれず、道場開いたり
日本に箔付けのための特別レフェリーやコーチとして呼んでもらって小銭を稼ぐ程度。
2017/04/10(月) 23:32:48.12ID:RuDUHeMh0
拓大柔道部監督は、キャリアに入らないのですか?
2017/04/11(火) 00:46:20.61ID:pEhmmbOgK
>>380 昔から思ってたけどテーズとゴッチってレスラーとしては圧倒的にテーズの方が上だけど、コーチとしては逆に圧倒的にゴッチの方が上だよな
ゴッチが育てた弟子達、猪木、藤波、藤原、佐山、前田、船木、鈴木…
そうそうたるメンバー

テーズが育てた弟子は…


ジニアスw
383お前名無しだろ (ワッチョイW 2225-ExwK)
垢版 |
2017/04/11(火) 01:01:22.21ID:E9LqjwSX0
何気にUインターの若手もテーズに鍛えられてたりする。両方に教えられた選手の感想はゴッチは腕力、テーズは技術で極めるタイプらしい。
384お前名無しだろ (ワッチョイW 22af-DYLG)
垢版 |
2017/04/11(火) 07:51:15.96ID:Xoobq7zR0
>>382
蝶野がいるから…
2017/04/11(火) 08:51:42.45ID:dseREkTJd
テーズの主な弟子

・ジニアス
・蝶野(STF)
・北尾
・テリー・ゴーディ(パワーボム)
・ジャンボ鶴田(バックドロップ、空中胴絞め落とし)
・ブルーザー・ブロディー(ダブルリストロック)
・アーン・アンダーソン

大東流の名簿みたいに言えば、
国際や全日のルー・テーズ教室参加組、テーズの米国でのレッスン組(これが本来的な弟子か?)を加えれば、
弟子の強さからすれば、ゴッチに十二分双肩どころかテーズ組は全然ゴッチ門下生以上とも思えてきたり^^
386お前名無しだろ (アウアウウーT Sa85-90d/)
垢版 |
2017/04/11(火) 11:38:27.53ID:JiGUFxhia
>>326
ボック二度目の来日(81年MSGタッグ)の時、坂口がドリームマッチとして
アンドレに「ボックとやってみるか?」と打診したが「ノー、彼とはやりたくない」
と拒否したらしいな。
アンドレもボックとのガチンコ試合で相当ボックを嫌がっていたらしい。
>>314のいうように本当に一方的にアンドレがボックをボコッたのか、それとも
ボックがアンドレを投げた(バックドロップ説とダブルアーム説)ことからも
それなりにボックの攻撃もアンドレにダメージを与えたのか。
試合画像はアンドレが暴走してボックの首をロープで絞めてるとこしか
見たことないが、試合詳細を報じている雑誌か何かを見たことある人がいればな。
まぁアンドレにしてみれば「日本であんな基地外とブック無しの試合なんか
したくない」という大人として拒否したんだろうけど。
2017/04/11(火) 12:01:10.30ID:pEhmmbOgK
オレは短気だからコーチには向いていないってテーズ言ってたな
ゴッチも短気だけどw
田村がテーズのとこに修行に行ってたけど、得る物が何も無かったって言ってたww
388お前名無しだろ (ワッチョイW fe25-ExwK)
垢版 |
2017/04/11(火) 12:12:29.67ID:R//PNTP00
ゴッチはああ見えてトレーニングに飽きないようにいろんな方法考えてくれたり、「〜はこれくらい簡単にできたぞ」とやる気出す煽り入れてくれたり細やかなんだよね。
2017/04/11(火) 12:27:11.19ID:5WI0uuVS0
>>47
イギリスドイツフランスはラウンド制
さらに三本勝負
2017/04/11(火) 12:30:59.52ID:uODGp6J20
>>385
キラー・コワルスキーは?
391お前名無しだろ (ワッチョイ 826e-oCke)
垢版 |
2017/04/11(火) 12:39:31.72ID:g1m7ORjO0
ローランドボックよりもサルマンハシミコフのほうが強いと木村健吾が断言!!
392お前名無しだろ (ワッチョイ 826e-oCke)
垢版 |
2017/04/11(火) 12:40:52.92ID:g1m7ORjO0
ゲーリーオブライトは、レスリングの試合であのサルマンハシミコフにも勝っているとオブライトが断言!!
2017/04/11(火) 12:46:45.20ID:QU0zlBjH0
スティーブウィリアムスのほうがサルマンハシミコフより強そうに見えたな
2017/04/11(火) 12:59:58.73ID:o+DfPug4d
>>385
タリーブランチャードも弟子だったはず
2017/04/11(火) 15:02:45.11ID:pEhmmbOgK
もしテーズにボックがシュツットガルトでの猪木戦やアンドレ戦みたいな戦い方してたら大木みたいに半殺しにされてたと思う
2017/04/11(火) 16:17:11.58ID:dKG4cDzF0
>>385
技教えたくらいで弟子になるならゴッチのコーチ受けたレスラーなんてビルミラーやらジャックブリスコやらアイアンシークやら数えきれないぞ?w
2017/04/11(火) 20:18:43.49ID:rS/FJ2hPd
>>396
中西学さんもw
398お前名無しだろ (ワッチョイW fe25-ExwK)
垢版 |
2017/04/12(水) 15:43:47.42ID:na6auxUc0
坂口憲二が親父とテレビ番組の企画でゴッチの家訪ねたら、ゴッチ熱くなって30分以上トレーニング教えてくれてたな。ほんとはちょっと話聞いて終わりの予定だったらしいが。
2017/04/12(水) 16:21:07.74ID:7r7o0oVm0
「ゴッチは話が長い」というのはよく言われるな。
西村はおとなしく聞いてくれるようだが、ゴッチにはレスラーではなく
「様子を見によこされた新日のスタッフ」だと思われていたそうな。
400お前名無しだろ (ワッチョイW fe25-ExwK)
垢版 |
2017/04/12(水) 17:44:32.43ID:na6auxUc0
武藤も言ってたね。練習はまぁいいとして、メシ食いながらの話がとにかく長くて苦痛って。ワイン飲みながら何時間でも格闘談義始めるって。
2017/04/12(水) 19:51:08.97ID:VHgWQJJ8d
ケツ決めショーなのに偉そうに道場w
2017/04/12(水) 20:26:55.75ID:7v8XZFZc0
山崎一夫も言ってた
「練習もキツイえど、話を聞くのもキツイ」って
403お前名無しだろ (ワッチョイW 22af-DYLG)
垢版 |
2017/04/12(水) 22:20:06.99ID:fwIxoj5/0
犬の殺し方を延々と語ったりしたとか
404お前名無しだろ (ワッチョイ 612f-CcT5)
垢版 |
2017/04/12(水) 23:31:09.09ID:K9Z7a72P0
英語わかる安生がよく捕まってたそうな

安生「まぁ、悪口が多かったですね(笑)」
2017/04/13(木) 00:26:38.72ID:jBFISTeLK
宮戸は体臭がキツくてゴッチからスカンクって呼ばれてたんだよなw
406お前名無しだろ (スプッッ Sdff-KgPi)
垢版 |
2017/04/13(木) 05:38:08.19ID:xMsjqGwfd
シャムロックもゴッチにクサイって言われてたな

ステロイドまみれのユダヤ人は臭いって
2017/04/13(木) 13:09:02.24ID:jBFISTeLK
>>406 宮戸とは違う意味で臭い
宮戸の場合は現実に臭いw
ずっと一緒だったロビンソンは宮戸臭く無かったのか?ww
2017/04/13(木) 19:29:59.38ID:aNCzj3ZGa
>>406
「クスリ臭い筋肉で、相手の脚を小脇に抱えて後ろに倒れるしか能が無い!」
2017/04/14(金) 00:50:08.95ID:JK121Y7hK
そういえばシャムロック、ゴッチが最高9000回?だかスクワットやった事あるって言ったら『ウソだ!』って楯突いたんだよなw
それをゴッチが根に持ってたんじゃね?ww
2017/04/14(金) 01:29:25.68ID:qMLVCv9ax
藤波、長州をほぼ秒殺したけどあれは長く試合するスタミナがなかったからか
411お前名無しだろ (ワッチョイ 5f6e-4W2F)
垢版 |
2017/04/15(土) 16:18:39.72ID:Wi0vKCt10
セメントならば、ローランドボックよりもウイレムルスカのほうが強いね!!
412お前名無しだろ (ワッチョイW 67c5-gqNS)
垢版 |
2017/04/16(日) 00:09:14.14ID:w3Q9zs8p0
!! をNGにしたらだいぶスッキリした
2017/04/16(日) 00:23:08.14ID:OXtzvLoxa
おー、その手があるか…いちいちNG nameに放り込むより楽か
414お前名無しだろ (ササクッテロル Spbb-3H2C)
垢版 |
2017/04/16(日) 01:25:12.01ID:4FI2XhD8p
まだいきてるの?
2017/04/22(土) 14:58:16.67ID:9O70QL8Td
ボックってジャーマンのようなスープレックスホールドは使わなかったのかな?ダブルアームとかフロントみたいな叩きつけタイプだけのイメージなんだが…
2017/04/23(日) 00:20:08.01ID:CrNTGGLcK
キムケンには投げっぱなしジャーマンやってたな
あれで完全に戦意喪失してた、キムケン
2017/04/23(日) 01:26:27.46ID:32DT/C/V0
小手返しみたいなのもやってた
418お前名無しだろ (ワッチョイW 972f-PXQB)
垢版 |
2017/05/03(水) 12:53:52.97ID:GaJqMTt+0
>>65
グレイシーが対戦するのは格闘技のベースがない日本人プロレスラーばかり
渋々出たダナホワイトのUFCでホイス惨敗
グレイシーにも日本人の卑怯者の遺伝子が
419お前名無しだろ (ワイモマー MM6b-BL/g)
垢版 |
2017/05/03(水) 13:39:10.76ID:wAYcwM29M
>>309
スティーブ・ライトはハゲ!
2017/05/03(水) 19:30:16.59ID:HXDYO1Kga
>>419
ボックはどうなんだよ(憤怒)
2017/05/03(水) 20:35:27.13ID:y989wIi80
>>420
ハゲでヒゲ
2017/05/03(水) 21:07:45.82ID:oAmZM+NE0
でホモ
423お前名無しだろ (ワッチョイ 1725-YqEs)
垢版 |
2017/05/03(水) 23:44:56.90ID:GxsR14LU0
>>418
ホイスが戦った相手で、格闘技の下地がないプロレスラーなんて田しかいないんだが。
ハイアンが安生、ヘンゾが坂田、ホイラーが佐野くらいかな。
2017/05/16(火) 03:45:03.85ID:gGcDffsqx
IWGPにはボックとハンセンは必要だったな
2017/05/19(金) 21:21:18.51ID:cSGLLrgcd
>>424
ボック、ハンセン、アンドレ、WWFチャンピオン、猪木。最低でもこの5人がいないとねぇ
426お前名無しだろ (アークセー Sx0f-tL4c)
垢版 |
2017/05/30(火) 18:21:36.97ID:vJ30eemDx
彩 ロラ(ローラ)天然ボインちゃん対戦
http://curation-search.com/content/4761/
427お前名無しだろ (ワッチョイW 656f-6CFX)
垢版 |
2017/07/03(月) 17:09:09.55ID:yWe49WB50
ロラボとの対決を見たかったカード
スタハ
ハルホ
アンジャ
アブチャ
ボブバ
ディクマ
マスパー

現実的に時期が重なってたからカードは組めたと思う。
まあ重なっても簡単にカードは組めないが。
428お前名無しだろ (ワッチョイ 69f7-D0VH)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:34:38.61ID:tr8ohlYO0
http://i.imgur.com/5UZUwyl.jpg
429お前名無しだろ (ワッチョイW d723-/JiE)
垢版 |
2017/07/08(土) 06:03:19.35ID:kpr6aAuy0
>>8
新日の選手なんてカスばっかじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。