X



【徹底検証】ハルク・ホーガンVSブルーザー・ブロディ【徹底比較】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ
垢版 |
2016/04/05(火) 12:25:24.55ID:xy3hd2ZH
新日本プロレスやWWFでは入れ違いで対決が遂になかった二人。
夢の対決が幻に消えた。
そこでホーガンとブロディを検証して比較してゆこうよ。
0666お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
垢版 |
2016/08/20(土) 17:03:00.24ID:aPJnHBaf0
>>665
前田はあの当時最強だから出しただけ、あの当時の猪木と鶴田なんか比較の対象にもならない。
それ以前に肝炎の病人はリングに上がる資格なんかない。
0667お前名無しだろ (ワッチョイ bf6d-D2ET)
垢版 |
2016/08/20(土) 17:37:07.03ID:YJ/T25HI0
>>666
>>664の書き込みと何の関係も無い前田を出して>「>664が大嘘吐きだ。」って
全く意味不明。当時最強だから出したという理由も意味不明。
こんな馬鹿は初めて見たw
0668お前名無しだろ (ワッチョイ bf6d-D2ET)
垢版 |
2016/08/20(土) 17:38:47.59ID:YJ/T25HI0
間違えたw

>>662の書き込みと何の関係も無い前田を出して>「>662が大嘘吐きだ。」って
全く意味不明。当時最強だから出したという理由も意味不明。
こんな馬鹿は初めて見たw

>>664さんごめんなさい。
0670お前名無しだろ (ブーイモ MM67-37Y9)
垢版 |
2016/08/20(土) 19:19:42.53ID:9EVAKkwTM
ブロディに蹂躙された新日オタは、ブロディに完璧ピンフォール勝ちしたジャンボ鶴田嫉妬して
悔しくてたまらないのだ。
0671お前名無しだろ (ワッチョイ 4b2c-TSPJ)
垢版 |
2016/08/20(土) 20:53:54.60ID:zbImGrKC0
>>666
前田日明は新日に出戻った頃にバンバンビガロにもスティーブ・ウイリアムスにも
シングルで負けてたよな それなのに最強って・・・
0672お前名無しだろ (オッペケ Sr07-LDAN)
垢版 |
2016/08/20(土) 21:27:15.00ID:l/UBdD/0r
レッスルマニアでホーガン対ブロディが組まれてたら金次第でブロディは負けブック飲むね
ブロディは猪木との試合も直前になってもっとギャラ上げなきゃ試合に出ない
と無茶な要求してきたと猪木自身が語ってたし
それとブロディは政治力に弱いよ
プロレススーパースター列伝だとサンマルチノに勝利したがパンチ多用してベルトの移動は認められなかった
との描写があるけど実際はサンマルチノのパワースラムでピンフォール負けしてるんだよ
この事実を知らないプロレスファンはけっこう多いんだよね
0673お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
垢版 |
2016/08/20(土) 21:44:20.79ID:aPJnHBaf0
>>671
負けても、アクシデントとか思われてる格が下がらない新日と負けたら終わりの全日とは格が違うんだよ。
0674お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-37Y9)
垢版 |
2016/08/20(土) 23:04:21.62ID:HVVAPi140
鶴田最強スレを荒らしてる奴がいるな。
どんだけ鶴田に嫉妬してるんだかw
0675お前名無しだろ (ワッチョイ abb4-skKb)
垢版 |
2016/08/21(日) 04:21:14.53ID:qB0rsA5F0
このスレのテーマだと思われる「最強」ってところに話を戻すと

年齢とかバラバラだから置いといて、

俺が「最強」だって感じたのは
アンドレ
ブロディ
ハンセン
ホーガン
(天龍革命以降の)鶴田

だったかな

ベイダーとノートンもそれに近かった

ブロディとホーガンは年齢が7つ違うから、多分実現していたら
ホーガン有利になっていたはずなんだよな
0676お前名無しだろ (ワッチョイW efb4-wLiW)
垢版 |
2016/08/21(日) 09:03:15.20ID:mks309lP0
>>674
肝炎患者で介護プロレスの虚弱児でかつプロレスやる資格がない鶴田になんか嫉妬する訳がない。
それに全日は鶴田から肝炎感染しても自己責任とか言うブラック企業真っ青な鬼畜団体だろ。
0678お前名無しだろ (ワッチョイ e72b-NXZ6)
垢版 |
2016/08/21(日) 11:12:45.88ID:uHzAeRaW0
>>676
きみはホモなんだね(笑)
0679お前名無しだろ (ワッチョイ cbc9-i8I7)
垢版 |
2016/08/21(日) 15:24:47.30ID:ROX2f4aH0
>>675
ファンそれぞれの見方があると思うけど、最強の1人にホーガンをあげるのはなんか無理があるというか違和感があるね。
0681お前名無しだろ (ワッチョイ 7322-Y0va)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:35:25.27ID:LVFkn5cN0
ホーガンは玄人受けしないけど、一般人から見たら最強を感じさせるよ。
アメトークの特集で、ホーガンの入場シーンとアックスボンバーのシーンで
最も歓声が上がっていたし。
ちなみに三十年ほど前、うちの姉に「ブロディとホーガンとどっちが強い?」
て聞いたら「ホーガンに決ってるでしょ」って言われた。
ちなみに「ブッチャーとデストロイヤーどっちが強い?」って聞いたら
「デストロイヤーに決ってるでしょって言われた」
0682681 (ワッチョイ 7322-Y0va)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:44:05.70ID:LVFkn5cN0
たしかに超人で、キャッチフレーズは強そう。
列伝のブロディ編を読ませたら、「鉄の爪の人に勝つなんて、こんなに
強かったの」
その他、
「ホーガン編のハンセンは大嫌い」「フレアー編ってネタ切れなの?」
「マスカラスが一番かっこいい」「ドスカラスは名前が変」
「新日の選手はしっかりしている。Uインターの選手は粗暴だ。とくに高山が」
「大仁田とか何でこんな危ないことばっかしてるの。川田みたいに技で勝負すればいいのに」
「三沢がカッコいいって聞いて見てみたけどどこが格好いいの?佐竹のほうが格好いい」
0683お前名無しだろ (ワイマゲー MMa7-94HO)
垢版 |
2016/08/21(日) 19:59:44.66ID:1tQIpl/kM
人気、カリスマ性や必殺技を出す時の華やかさは最高だな。
でも最高を最強にすげ替えるのはどうかと思うがw
0685お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-37Y9)
垢版 |
2016/08/22(月) 20:30:25.79ID:9S6a6zIK0
外国人ではあのスピードと迫力、風貌は
まさにミスターアメリカンだった。

まあ、なんだかんだいっても、ロッキー3のサンダーリップスが最高だったわけだけどね。

漫画キン肉マンでは、ローデスにやられるハルク・デウーガン
てなヘンテコなキャラだった。ブレイク前だけど。

全米超人同盟だったかなあ。
0686お前名無しだろ (ガラプー KK1f-3eR/)
垢版 |
2016/08/23(火) 19:51:04.78ID:4GAtscAMK
両者が日本で対戦となれば両国国技館だな。
ケロ田中が両者をコールする姿が浮かぶ。
コールなしでいきなり乱戦から試合スタートのゴングかも。
ブルーザーブロディがハルクホーガンを大流血に。
そういう試合展開になりそうだ。
そっからハルクホーガンが猛反撃に転じて。
ヒール=ブルーザーブロディ
ベビーフェイス=ハルクホーガン
くっきり別れて分かりやすそうだ。
1981年世界最強タッグ決定リーグ戦ではタッグチームとして発表された。
まああの時にハルクホーガンが全日本プロレスリングに行かなくて正解。
新日本プロレスリングだからこそあれだけ大ブレイクした。
それで後々にはWWF世界ヘビー級王者に。
まあIWGPでは、自作自演とはいえアントニオ猪木KOという称号も。
ハルクホーガンとブルーザーブロディは新日本プロレスリングで期間は少し重なったが、事実上の入れ違い。
アメリカでは結局は同じリングに上がらなかった。
両者が若い頃には対戦したって記事を読んだ事がある。
その記事自体かなり前に。
でも実際に本当かもわからない。
これまで色んな雑誌にその記事や写真はないからデマか間違いだと思うが。
0687お前名無しだろ (ワッチョイ 4b2c-TSPJ)
垢版 |
2016/08/23(火) 20:03:24.53ID:W6myIyEs0
武藤はブロディと海外で一緒に巡業してて初めて会話した際にいきなり
「お前の試合はしょっぱい」と言われたけどアドバイスは的確で色々と
教えてもらったって言ってるけど対戦したことはあるのかな?
0688お前名無しだろ (ガラプー KK1f-3eR/)
垢版 |
2016/08/23(火) 21:06:08.16ID:4GAtscAMK
武藤敬司とブルーザーブロディは対戦なし。
前に武藤敬司がプエルトリコでブルーザーブロディと一緒だったと。
ブルーザーブロディが刺された時もその前も。
あのまんまブルーザーブロディが生きてれば対戦したはず、と。
武藤敬司もブルーザーブロディと一度は対戦したかったって。
そんなコメントがあった。
そん時はグレートムタではなくブラックニンジャだったと思うが。
武藤敬司本人がブルーザーブロディと対戦しなかったと言ってたし。
0689お前名無しだろ (ガラプー KK1f-gKbZ)
垢版 |
2016/08/23(火) 21:43:36.29ID:MPoLjIFmK
俺の脳内団体の切り札カードだった

ホーガン対ブロディ

タイガー&キッド対ウォリアーズ

なんてネ
0695お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/25(木) 10:21:57.15ID:lFqFZGxDK
ブルーザーブロディとハルクホーガンは対決でもタッグチームでも良かった。
とにかく二人が同じリングに立つ絵を見たかった。
ブルーザーブロディとスタンハンセンは対決を見たかった。
この二人のタッグチームは飽きるほど見たし。
ブルーザーブロディとビッグバンベイダーやスコットノートンも対決が見たかったよ。
あとはブルーザーブロディとザロードウォリアーズ。
ブルーザーブロディのタッグパートナーはスタンハンセンがベストだが、他でもいい。
とにかくブルーザーブロディとザロードウォリアーズが同じリングに立つ絵が。
ハルクホーガン同様だ。
同じ理屈ではブルーザーブロディと前田日明も。
そういう面では日本ではブルーザーブロディの需要は戦った。
亡くならなければスタンハンセンやザロードウォリアーズとの対決は現実味があったから。
同じ全日本プロレスリングで。
ハルクホーガンやアンドレザジャイアントとも海外での対決に期待した。
前田日明とは現実的には不可能。
1988年ならば既に日本では団体が異なり、海外での対決もあり得ない。
ただ一度は決まったカードだけに本当に残念無念何でやねん。
0697お前名無しだろ (アウアウT Sa0e-qQHP)
垢版 |
2016/08/25(木) 21:49:22.54ID:vGdt3xHSa
ブロディ的に、チビのくせに不相応な人気者になりやがって!と見なされたら「このミゼットめッ!」になるのだろうか
0698お前名無しだろ (ガラプー KK8a-tkg9)
垢版 |
2016/08/27(土) 18:27:23.42ID:Ge5GoHSPK
ブルーザーブロディは小柄なジプシージョーには敬意を払っていたらしい。
取り敢えず先輩でヒールの実績もあり。
逆にヒールの実績あるタイガージェットシンには敵意を剥き出しで。
タイガージェットシンは大きくてジプシージョーは小さい。
そうなると大きい小さいの問題ではないな。
まあタイガージェットシンは実績もあり、自分の存在が食われると危惧したみたいだ。
実際にタイガージェットシンは移籍して大騒ぎだったし。
ブルーザーブロディもタイガージェットシンの事はよく知っていたはずだし。
新日本プロレスリング時代のタイガージェットシンを。
だからプライド高いブルーザーブロディはタイガージェットシンにライバル意識を燃やして。
逆にジプシージョーは自分を食う存在や自分の存在を脅かす事はないと思ったのだろう。
実際にジプシージョー移籍は大して騒がれなかったし。
でも考えてみるとブルーザーブロディとジプシージョーって同時来日なかったはずだが。
はっきり調べたわけではないが。
スタンハンセンとジプシージョーは1982年新春ジャイアントシリーズで一緒だったが。
っちゅう事はガセ記事だったのか?
0699お前名無しだろ (ワッチョイ 27f2-Knxq)
垢版 |
2016/08/27(土) 22:26:17.03ID:pjyWpFZA0
小佐野 ご存知のようにテリーは激情型。日本でテリーをインタビューしたときにちょっとトラブルになったことがあって。
テリーが来日前に南アフリカでハルク・ホーガンとシングルマッチをやったんですけど、
南アフリカの出来事だから日本に正確な情報が入ってこないんですよ。

――勝敗や内容がよくわからない。

小佐野 新日本プロレスに出るために先に来日していたホーガンは「自分が勝った」と言うんですね。
で、そのあとに来日したテリーを取材したら「両者リングアウトだった」と言うんです。
だから私が「ホーガンは自分が勝ったと言ってますよ」と伝えたら、テリーがメチャクチャ怒り始めて(苦笑)。

――うわあ(笑)。

小佐野 最初は話題作り、キャラとして怒ってるのかって思ったんですよ。
そうしたら「部屋に来い!」と。付いて行ったらスケジュール表を見せられたんですよね。
「これが俺のスケジュールだ。ホーガンに伝えてこい。場所はどこでもいい。おまえの目の前でぶちのめしてやる!」

――面倒なことになりましたねぇ。

小佐野 こっちの英語が拙いから、うまくホーガンのことをフォローできないし。
そのうちテリーが冷静さを取り戻してその場は収まったんだけど。
でも、そのあとテリーがホーガンが泊まってる京王プラザに殴り込みをかけたと聞いてね、ビックリしましたよ(苦笑)。
0701お前名無しだろ (ワッチョイW 2db4-hMGK)
垢版 |
2016/08/28(日) 11:44:45.24ID:qKhaxBLi0
>>35 まさか、「メヒコではカネックが、、、」とか言っちゃうパティーン?
0703お前名無しだろ (ニククエ de56-8Dzc)
垢版 |
2016/08/29(月) 19:47:41.89ID:r016kRed0NIKU
ホーガンもほら吹きだな。www
0705お前名無しだろ (ワッチョイ 7526-Knxq)
垢版 |
2016/08/31(水) 17:09:25.06ID:oOiirK9K0
ホーガンを「ロッキー3」出演にこぎつけたのはテリー
恩人だったテリーに南アフリカの試合をネタに恥をかかせた
ホーガンは恩知らずの恥知らずという事になるな
0706お前名無しだろ (ワッチョイ 7c7d-10Dj)
垢版 |
2016/08/31(水) 18:46:11.85ID:Yl/WKv7i0
ホーガンは純粋に猪木から細かいテクニックや試合の組み立て方を実戦の中から盗み、学んでいった。
しかしブロディは大味な試合しかできず、きめ細かいテクニックを駆使する大型レスラーへのジェラシーが酷かった。
まだウォリアーズの方が、最初は酷かったが徐々に日本のレスラーたちから技術を盗もうという姿勢が見えて(特にホーク)可愛げがあったよ
0708お前名無しだろ (ワッチョイ de56-8Dzc)
垢版 |
2016/08/31(水) 20:42:46.97ID:fdONleR10
>>706
猪木から教わったなんて出鱈目!
有名になったのはロッキー3のおかげだよ。
しゅだいのアイオブザタイガーが 何週連続ヒットチャート1位だったと思ってんだ?
0709お前名無しだろ (エーイモT SE4f-zHZT)
垢版 |
2016/09/01(木) 00:42:49.13ID:D75vIpVfE
>>706
これって出鱈目じゃないよ。ブロディは元々の性格がズボラでだらしなく、努力することも嫌いで小手先のテクニック覚えようともしなかったってハンセンが言ってただろ
小柄なレスラーの事も自分より人気がある選手は目の敵にしてた
差別主義者なんかじゃなくてただのヤキモチ妬きだろブロディは
0711お前名無しだろ (JPW 0Hcf-IQzh)
垢版 |
2016/09/01(木) 08:43:25.15ID:0rcm8m9cH
>>708
馬場さんも007も鮫男を断らなかったら、世界的プロレスラーになれたのに
0712お前名無しだろ (ワッチョイ 1f6d-wh/5)
垢版 |
2016/09/01(木) 14:28:25.57ID:H9Md6yxZ0
>>709
>努力することも嫌いで小手先のテクニック覚えようともしなかったってハンセンが言ってただろ

初めて知ったんだが、ソースは?
ハンセンがブロディをそんなふうに悪く言ってたなんて信じられないんだが。
0713お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/01(木) 18:27:37.87ID:/LJ8By+EK
ハルクホーガンVSブルーザーブロディはスタンハンセンVSブルーザーブロディと並ぶ夢のカードだった。
1980年代半ば頃には。
アメリカでも実現してない夢のカードでもあり。
あれだけビッグになった二人がアメリカでも接点が無かったのが不思議なくらいだ。
それもどちらかが避けていたわけでもなく。
新日本プロレスリングでもほぼ入れ違い状態で。
共にスタンハンセンのベストパートナーでもあり。
日本でスタンハンセンを通じて三人で会ったりとか無かったのかなあ?
三人が日本に同時来日というのは何度もあった。
春や年末に。
でも新日本プロレスリングとWWFが1985年夏以降も提携が継続されてれば。
そうしたら新日本プロレスリングでハルクホーガンVSブルーザーブロディは実現しただろう。
ブルーザーブロディが結果でごねて拒否しない限りは。
でもこの時代は両者リングアウトや反則、無効試合が当たり前の時代。
結果なんかどうにでもなった。
でもブルーザーブロディは結果だけではなく内容にも拘ったみたいだからなあ。
自分が美味しい所を貰えないと気が済まない。
ブック破りわ懸念してむしろハルクホーガンが拒否したかな?
でもこのカードなら両国国技館も超満員だろう。
更にはレフェリーはアントニオ猪木。
でもそれだと逆に夢の対決が色褪せて逆効果かも。
いずれにせよブルーザーブロディの新日本プロレスリング移籍でハルクホーガンやアンドレザジャイアントとの対戦は本当に夢見たよなあ。
でも結果的には両方とも実現せず。
ブルーザーブロディ絡みで実現した外国人対決はディックマードックか。
マスクドスーパースターもか。
地方ではエルカネックとの対決も実現してる。
あとはハクソーヒギンズも。
しかしハクソーヒギンズでは格落ちだった。
やっぱりブルーザーブロディはハルクホーガンとアンドレザジャイアントの試合を見たかったよお。
0715お前名無しだろ (ワッチョイ 6f2f-FA7T)
垢版 |
2016/09/01(木) 20:21:23.75ID:qRerxMMT0
ブロディの新日本でのベストバウトは猪木VSブロディじゃなくて
ブロディVSマードックだと書いてた週プロの記者がいたな
その記者によればブロディは秀才型でマードックは天才型だそうだ
0716お前名無しだろ (ワッチョイ 6f56-vw/f)
垢版 |
2016/09/02(金) 20:17:26.72ID:sSahSIMa0
ブロディの靴が脱がされたよな
0717お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/02(金) 20:56:18.78ID:/+sd3ScpK
1985年IWGPタッグリーグ戦。
アンドレザジャイアントVSブルーザーブロディが消えた。
そうなれば最も注目カードはブルーザーブロディVSディックマードックしかないと思った。
あのシングルマッチは確かに良かった。
ブルーザーブロディはディックマードックに遠慮してるっちゅう意見があった。
それがディックマードックへの攻撃等に出ていた、っちゅうに。
そんでもあのシングルマッチではそんなんは微塵も感じなかった。
大流血のディックマードックの顔面にキングコングキックをバンバン入れてたし。
他にも容赦ない攻撃も。
逆にディックマードックも同じく遠慮なしにブルーザーブロディに攻撃を。
噛み合ってた試合だった。
また公式戦も見応えあり。
この二人にマスクドスーパースターとジミースヌーカが加わり。
四者が四者なりの持ち味を発揮しており。
ブルーザーブロディとマスクドスーパースター、ディックマードックとジミースヌーカ。
こちらも見応えある展開を。
あの試合は録画したのを貰ったから何度も見た。
あのシリーズのベストバウトに挙げたいくらい。

翌年はブルーザーブロディとアンドレザジャイアントや前田日明の試合は見たかった。
ブルーザーブロディが不参加だったから二つとも流れて。
アンドレザジャイアントも不参加だったが。
ブルーザーブロディと前田日明の試合がどんな展
開になったか?
前田日明のキックがブルーザーブロディにガンガン入るシーン。
ブルーザーブロディがキングコングキックや手刀を前田日明に叩き込むシーン。
今でも幻想が膨らむ。
短時間での引き分けは目に見えている。
しかし時間や結果はどうでもいい。
二人がリングに立つシーンを見たかったのだ。
ハマれば凄くスイングした試合になっただろう。
まあハマる事はなかったとは思うけど。
0720お前名無しだろ (ワッチョイW 6b05-10NS)
垢版 |
2016/09/04(日) 14:04:15.87ID:JA3tWfr60
>>719
だから変な靴履いて誤魔化してるんだよ
0721お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/04(日) 16:04:38.23ID:nzkrNGihK
ブルーザーブロディとハルクホーガンの対決は当時は誰もが見たかったのだ。
スタンハンセンとブルーザーブロディのシングルマッチと並ぶ夢の対決だったかんな。
ブルーザーブロディが新日本プロレスリングに移籍した時には両者の対決が実現すると期待した。
しかし結果的に実現せず。
ブルーザーブロディが1985年IWGPシリーズに参加すれば実現した可能性がある。
シングルマッチはなくともタッグマッチで。
ブルーザーブロディはジミースヌーカでハルクホーガンはアイアンマイクシャープあたりで。
新日本プロレスリングも出し惜しみしたのか?
でもこの時点で新日本プロレスリングとWWFの提携が切れるのはわかっていたはず。
そうなればハルクホーガンも来日しなくなるっちゅうのも。
まさかブルーザーブロディがああゆう形で新日本プロレスリングと切れるとは思ってなかったはず。
アンドレザジャイアントとブルーザーブロディも見たかった。
しかし個人的にゃハルクホーガンとブルーザーブロディの方が見たかった。
少なくとも1984年にはブルーザーブロディの新日本プロレスリング登場は全く予想外。
1984年暮れのダイナマイトキッド デイビーボーイスミスの引き抜き。
これに端を発してブルーザーブロディの引き抜き。
1981年以来の引き抜き闘争。
1981年の時は新日本プロレスリングから仕掛けた。
しかし1984年は全日本プロレスリングが仕掛けた。
更には長州力等当時の維新軍団及び新日本プロレスリング所属の一部。

当時の雑誌にさ『再び勃発した引き抜きウォー』と。
引き抜き云々よりハルクホーガンとブルーザーブロディの対決を見たかった。
せっかくブルーザーブロディを引き抜いたのならば。
引き抜きの最大の注目は夢の対決が実現という事だ。
0723お前名無しだろ (ガラプー KKbf-n/+r)
垢版 |
2016/09/04(日) 16:41:24.64ID:nzkrNGihK
>>722
オマエの不細工なツラと容姿そのものが格好悪いんじゃい、クソボケ、逝け!

ブルーザーブロディとハルクホーガンなら両国国技館が似合っていたと思うが。
もし両者のシングルマッチが実現したらメインエベントだろう。
でも試合内容を懸念して敢えてセミファイナルマッチにしたかもな。
メインエベントはアントニオ猪木の試合で。
新日本プロレスリングの定番。
不穏試合になりそうなカードはセミファイナルマッチでメインエベントはアントニオ猪木。
全日本プロレスリングならこういうのはなかった。
ジャイアント馬場はメインエベントばかりではなかったし。
むしろ夢の対決があればそちらがメインエベントになっていた。
世界最強タッグ決定リーグ戦の公式戦でも。
新日本プロレスリングはMSGタッグリーグ戦公式戦よりも後にアントニオ猪木の試合。
それがタッグマッチ、シングルマッチ問わず。
いずれにせよブルーザーブロディとハルクホーガンの試合は日本で見たかった。
日本が無理ならせめてアメリカで。
でもWWFならブルーザーブロディが負けブックを飲まないから実現不可能。
仮に引き分けでもブルーザーブロディは内容も問うらしい。
試合も自分が美味しい所を取らないと気が済まないからなのだ。
逆に相手の見せ場を作らず、譲らずに。
でも理由はどうあれ見たかった。
日本でもすれ違いで実現しなかった。

本当に残念無念何でやねん。
0726お前名無しだろ (ワッチョイ e656-HcJN)
垢版 |
2016/09/08(木) 21:00:56.79ID:JpQxLMaz0
まあ、ブロディが最強外国人レスラーでしょ
0729お前名無しだろ (ガラプー KK82-o/AJ)
垢版 |
2016/09/11(日) 19:05:31.23ID:EzQqlUXTK
ハクソージムドゥガンは風貌からスタンハンセン二世と言われていた。
でも日本受けはしなかったが。
むしろ風貌的にはスティーブウイリアムスに似てたと思う。
この時代にゃスティーブウイリアムスはまだプロレスリングの世界にはいなかったが。
ハクソージムドゥガンも大型パワーファイターで日本受けしそうだったが。
サージェントスローターやボビーダンカンもだが、アメリカでトップの大型パワーファイターでも日本受けしない。
そういう傾向が強い。
0733お前名無しだろ (ササクッテロT Sp3d-Te6E)
垢版 |
2016/09/14(水) 03:51:26.22ID:hzF7o9Jjp
>>730
ドゥガンの鯖読みが酷いからなぁ。
まあ、ホーガンはデカイけど。
0734お前名無しだろ (ワッチョイ ef56-7gRK)
垢版 |
2016/09/15(木) 23:01:33.47ID:mHhjquy+0
>>729
せっかく来日しても延髄斬りいっぱつで負けるんだから人気でるわけない
0735お前名無しだろ (ガラプー KK7f-GqC8)
垢版 |
2016/09/19(月) 23:38:37.38ID:x6ahT6/xK
ハクソージムドゥーガンはスタンハンセン二世とか言われた。
でもスティーブウイリアムスに似とるわ。
0738お前名無しだろ (ガラプー KK4a-WyKf)
垢版 |
2016/09/23(金) 19:39:56.93ID:z4VEmZLoK
ハクソージムドゥガンは日本でもキャラクター変えたら活躍できたかも。
当時は風貌から“スタンハンセン二世”。
でも後々に登場するスティーブウイリアムスに似とる。
0739お前名無しだろ (ワッチョイ 1e56-fjLq)
垢版 |
2016/09/24(土) 03:52:18.02ID:/4xaaguz0
ハンセンブロディ対ウォリアーズ。
見たかった
0740お前名無しだろ (ガラプー KK5f-uvyN)
垢版 |
2016/09/30(金) 22:55:47.80ID:vjPLDsIAK
スタンハンセン ブルーザーブロディVSアニマルウォリアー ホークウォリアーか。
見たかったな。
日本では何とか実現すると信じていたのだが。
まあブルーザーブロディとホークウォリアーが本気で意地の張り合い。
スタンハンセンとアニマルウォリアーが試合を作る流れになんだろうな。
1985年頃には全日本プロレスリングで実現かとも思った。
でもアニマルウォリアーとホークウォリアーが初来日したシリーズを最後にブルーザーブロディ離脱。
これでこのカードは日本では実現不可能になった。
でもアメリカでの対決を期待したんだけどなあ。
1985年にはスタンハンセンとブルーザーブロディはプエルトリコでは組んでいた。
ブルーザーブロディ新日本プロレスリング移籍後も。
スタンハンセンVSブルーザーブロディよりこのタッグマッチ対決の方が簡単だとは思う。
結果は引き分けっちゅうのはわかっちょる。

1987年ブルーザーブロディが全日本プロレスリング復帰後には実現の可能性がまた出てきた。
しかしこのカードやスタンハンセンとのシングルマッチ実現前にブルーザーブロディは逝った。
ブルーザーブロディの死は本当に悔やまれたな。
0744お前名無しだろ (ワッチョイW 05c2-pu+C)
垢版 |
2016/10/08(土) 22:10:10.79ID:MsnXwtxT0
ロードウオリアーズは酒場の用心棒だったんだっけww
0745お前名無しだろ (ワッチョイ c62f-yd9a)
垢版 |
2016/10/08(土) 22:27:58.75ID:pBDxKnu70
そういう話って作りが入ってるからどこまで本当だか分からん
ハンセンの自伝ではブロディは酒場のバウンサーだったって話が出てくる
0747お前名無しだろ (ガラプー KK22-NqE4)
垢版 |
2016/10/09(日) 13:15:49.65ID:YjHhcoJPK
ハルクホーガンはモロに面影あるな。
っちゅうか高校生でもおっちゃんだな。
ハルクホーガンは昔から額が広くて薄かったのだろう。
さすがに体は大きい。
下の女子二人が子供だな。
今やこの二人の女子も還暦越えとるわけだが。

ブルーザーブロディは面影がなく感じる。
でも口から下を隠して見ると面影あるわ。
ブルーザーブロディはヒゲが長かったからなあ。
だから口元を隠して見ると目元は変わらず。
本人だから当たり前だが。
0749お前名無しだろ (スップ Sda8-xaNP)
垢版 |
2016/10/09(日) 17:43:18.85ID:sEn+XX5Pd
一般の酒場バウンサーなんて体育会系バイトの定番みたいだよ。
ノートン、ニキタ、クルスチェフ、ルード、ノードあたりはミネアポリスの同じ店でやってたそうだし。
0752お前名無しだろ (ワッチョイW 1fd8-LXrj)
垢版 |
2016/11/27(日) 15:46:30.11ID:Rtr/F6Xy0
ハンセン、ホーガンとウォリアーズも面白そうだ。
0753お前名無しだろ (ワッチョイ e726-rApL)
垢版 |
2016/11/27(日) 16:28:44.56ID:XH0Nd9S90
ホーガンは受け身もヘタクソだし、ブロディも実は腕力無いから
ゴリラスラムも一試合につき一回やるかやらないかだな
逆にホーガンの投げもブロディは嫌がってせいぜい一回ぐらいだろう
つまりキックとパンチとサミングだけの塩試合になること確実
0755お前名無しだろ (ワッチョイ bf2f-Kail)
垢版 |
2016/11/28(月) 23:09:36.37ID:4bKgknQQ0
ホーガンの自伝には「長州にシュートを仕掛けて潰した」と書いてある
別媒体では「藤波とシュートをした」ってバージョンもあるんだよな
日本の事にすればホラを吹いてもバレないと思ってるだろ
0757お前名無しだろ (ワッチョイW d9d8-5Gry)
垢版 |
2016/12/19(月) 20:43:50.76ID:NSOePl6W0
この二人なら1985年がベストだったろう。
新日本で実現すると期待していたが。
ゴングではこの対決実現を前提に特集組んでた。
0759お前名無しだろ (ワッチョイW dfd8-9thj)
垢版 |
2017/01/03(火) 18:01:27.71ID:y/aeBhul0
ドゥガンはハンセンと似ていたし、ハンセンと比較すると物足りなすぎ。
0760お前名無しだろ (ワッチョイ ff26-RK9q)
垢版 |
2017/01/21(土) 08:43:44.45ID:UuvRumHo0
いささかホーガンのことを褒めすぎた。
プロレスのことを少しでも知っている人ならご存じの通り、
ホーガンは実はそれほどクリエイティヴでもなければ、
才能があったわけでもなかった。
テレビの黄金時代(今でもそうだということになっているが)
を彩った虚構のアンチ・ヒーローたちと同じく、すべては作り物であった。
ホーガンとWWF会長のヴィンス・マクマホンが思いつき、
どうにかこうにか作り出したギミックが、驚くほどうまくいったということなのだ。
0761お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-lC4d)
垢版 |
2017/01/21(土) 09:07:48.64ID:+lUNHveM0
ウォリアーズ対ハンセン組
30年ぐらい前の試合だな。
いきなり場外で入場してきたアニマルにハンセンがに突っかかって大荒れ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5BOq-tbhKa4
0762お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
垢版 |
2017/01/23(月) 04:48:19.36ID:/DBHo8mWp
ハルク・ホーガンは俺も好きだが
身体能力は圧倒的にブロディの方が上。
0763お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
垢版 |
2017/01/23(月) 04:50:47.45ID:/DBHo8mWp
当時の映像見るだけで分かる話
それすら分からない奴は身体能力が
低い運動神経ゼロの運動音痴。
いわゆる運痴。
0764お前名無しだろ (ワッチョイ 932f-LakY)
垢版 |
2017/01/23(月) 04:54:33.80ID:e4+I4h470
対戦があれば、どう考えても
もつれて場外乱闘になって
あっさり両者場外リングアウトだろうな
0765お前名無しだろ (ササクッテロリ Sp87-FXHC)
垢版 |
2017/01/23(月) 04:59:12.13ID:/DBHo8mWp
試合会場の客席にいたハルク・ホーガンをスカウトしたのがキラー・カーン。
それまでハルク・ホーガンはバンドで
ギター弾いてた。あの体型で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況