X



節約する喪女30

2025/01/30(木) 15:37:37.58ID:qUiWihcV
節約してる方、あなたの節約術を教えて下さい
明るく、為になる情報交換をしましょう!
*あくまで節約についての情報スレなので愚痴は禁止です
このスレは2ちゃんsc等からの転載禁止です
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

※前スレ
節約する喪女29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1727850201/

※前スレ28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1713886394/
705彼氏いない歴774年
垢版 |
2025/04/02(水) 14:17:14.37ID:xP8atOj4
>>704
美味しそうなんだけどベーコンとかお肉もお味噌汁に入れちゃってるから
それは別に焼いて食べたい
でも一汁一菜の考え方は参考になるね
2025/04/02(水) 14:30:15.86ID:r4QFVEk4
親が亡くなってから零汁一菜になったわ
一人で食べる味噌汁美味しくないし
2025/04/02(水) 14:45:41.15ID:LpWF64RV
野菜食べるのに味噌汁役立つ
2025/04/02(水) 15:29:14.09ID:HloFvC2U
キャベツの味噌汁好き
2025/04/02(水) 17:11:42.65ID:urd0RTcX
もはや鍋くらい具だくさんにする
2025/04/02(水) 18:40:45.44ID:5TincY7p
野菜高すぎて油揚げと数種類のきのこの味噌汁
きのこの価格の安定さはほんと優秀
2025/04/02(水) 19:39:07.16ID:9FVRWJzB
えのき謎に高い時期あったけど落ち着いてきたね
2025/04/02(水) 19:52:13.60ID:tEWPOY19
わかる
野菜に続いてきのこ類まで値上げしたらどうしようかと絶望してたから良かったよ

白菜キャベツの高騰とともに小松菜とかもしばらく値上がってた印象だったんだけど
今日見たら戻ってたな
2025/04/02(水) 19:56:59.65ID:1XDX2WvT
ベトナ米どこにも置いてないけどどこのスーパーにあるのかなぁ
2025/04/02(水) 21:20:31.88ID:dpQMuq+P
キャベツ以外の葉物ときのこブロッコリーは落ち着いてきたね
水菜小松菜ほうれん草サニーレタス青梗菜は98円
逆ににんじんとじゃがいも生姜が高い
2025/04/02(水) 21:37:16.43ID:Ce/QqRlN
ミスドのドーナツポップの亜種みたいなのがパン屋で4個入り108円で売られてたから買った
久々に割引されてない商品買ったけどミスドより安いからヨシ
716彼氏いない歴774年
垢版 |
2025/04/02(水) 22:09:13.37ID:iPkdTYxW
ニンジン高いよねごぼうも安いとき2本で100円だったのに今じゃ1本198円とか
大根も少し安くなってきた代わりといってはなんだけど調味料もコーヒーも値上がりだもんなぁ
2025/04/02(水) 22:26:43.64ID:Fo3CJdhB
食費高過ぎてネタ抜きで家で泣くことあるわ
嗜好品から必需品まで何もかも高いけどお米がまともに回らなくなったのがトドメだな
2025/04/02(水) 23:27:58.96ID:7Km+IsEA
ガチで泣いてんなら流石に情緒不安定すぎない…?
高くなったことより財布がカツカツで生活できなくて泣いてる?
2025/04/03(木) 00:15:56.34ID:p7G5AIOA
まあ何の為に働いてるんだろうって虚無感で動けなくなる時もあるから泣くぐらいあるんじゃね
啄木のじっと手を見るってこういう気持ちなんだろうな
2025/04/03(木) 01:06:31.16ID:wMFGMLp/
エンゲル係数過去最高らしいしな
果物やお菓子はもう食べるのやめた
2025/04/03(木) 01:19:11.68ID:XcLBjNYE
5個入り100円のミニサイズクリームパンとか買って甘い物は補給してる
本当は薄皮シリーズが買いたいんだけど今170円くらいになっててとても買えない
2025/04/03(木) 03:29:05.07ID:g8Wq4wJo
>>717
お米はなんとかなりそう!
イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売
カリフォルニア産8割・国産2割 [643485443]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743580823/

食品1.5倍になったけど収入そんなに上がってないよね?
前に実況でこれ書いたら中小は仕方ない大企業は上がってるって言われたけど
大企業の人だって(例えば)月収50万が75万になんてなってないよね?
2025/04/03(木) 06:14:03.55ID:xVgB43cx
>>722
これ日本米2割なのに4キロ3000円って高くない…?と思った
5キロの横に並べて誤認させようとしてない?w
2025/04/03(木) 06:18:59.46ID:g8Wq4wJo
>>723
ホントだ!4kgじゃん
気づかなかった~
2025/04/03(木) 07:38:11.95ID:1kghnJLL
去年、棚に米が品薄だったとき、ドンキの米が「4キロ」に微減されて間違えやすかったよ
今まで4キロの米なんて無かったからねぇ
5キロ袋と同じ棚だったし
726彼氏いない歴774年
垢版 |
2025/04/03(木) 09:29:39.30ID:liNzZU3l
節約の要の米葉物がまず高いからね
コロナ前まで30年位は食料品そこまでの値上がりはなかったけど、ここ2、3年で1.5倍になった
727彼氏いない歴774年
垢版 |
2025/04/03(木) 10:57:17.61ID:mBryFkpu
スーパーの見切り品ばかり買ってるわ
レタスは多少しなってても50度洗いすればシャキッとするし
毎日野菜大量に食べたいから休みの日は一日中野菜切ってる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況