>>162
昔は産めば産むほど楽できたからね
10人産めば10人の若者が自分を支えてくれた
中卒で働いてくれたり仕送りしてくれたり介護してくれたり

国全体が子供を洗脳してたから親のために働け!親を支えろ!戦時中は国のために死んでこい!とか常に奴隷でしかなかった
でも今はみんな賢くなって親の言いなりにはならないから子供はそれぞれ出ていって親と無関係の自分の人生を生きるから

昔は親のために夢諦めて跡継ぐとか姑にいびられても我慢して介護するとか昔の人って奴隷すぎだよね
今なんて長男や一人っ子でも東京や海外出ていってそのまま結婚して全然帰って来ないとかザラだよ
嫁だって姑と同居や介護絶対しません!って人がほとんどだし孫にも会わせないみたいな人最近多いし

そういう時代になると今の時代って結婚出産する意味ないよねw
面倒見てもらえた時代は産むほどに楽できたけど
今って何人産んでも老後独りで全部やらないといけない
雪国なら屋根登って雪かきとか昔なら息子がやってくれたけど今はお婆さんが一人でやらないといけない
病院や買い物や昔は嫁が付き添ってくれたりしたのも杖ついて全部一人でやらないといけない

年一回帰省するだけの子供いても何の役にも立たないしそういう子は親が病気や介護になっても絶対に地元に戻ってくることはないからやっぱり確実に独りなんだよ

老後何十年独りで生活して孤独死か夫婦で老老介護で殺人沙汰になるか
今の老人は子や孫がそばにいないから全部自分らでやらないといけない

昔みたいな子や孫いれば老後幸せという価値観ではなくなってる
子や孫いるけど遠くに住んで貧乏一人暮らしの老人がすごい多いから
昔は子や孫がいることの幸福度が高かったけど今は子や嫁と泥沼化で疎遠になってる人も多いから子供いても何も意味ないって時代になってる