X



第3回2ch全板 コード関係の議論スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/03/07(金) 00:02:40ID:0Sz4I2f1
前回11レスで終わったあのスレが帰ってきたぞ!

本スレ
第3回2ch全板 コード関係の議論スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1199366460/l50

前スレ
第3回2ch全板 コード関係の議論スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1199366460/l50
2008/03/22(土) 14:57:24ID:DDv1uin0
>画像認証をトーナメント前半はOFF、後半はONにする事に対しては、

何時から切り替えるのか(予選以降や2回戦以降)が
明記されていませんが、機会の公平性を考えると
最初から導入するに1票です。

公平性の詳細については >86に書いたので略
2008/03/23(日) 15:38:31ID:JHVuHTXx
コード取りに行ったら

> 1回目の試行です。1000回まで試行できます。

フイタw

1文字2秒として、1試行当たり10秒を見込んで
120秒で10回程度が妥当ではw
2008/03/23(日) 15:44:09ID:7ubJ5RrS
>>100に同意
画像認証入れるなら最初から入れる
いれないならいれない。
どっちかに
2008/03/24(月) 00:35:56ID:L7fRiRDS
>>99
いわゆるトナメ一般参加者、
詳細を知らないような人たちに
画像認証により「進化した」と評価されるとは思わない
トナメ参加者の大半を占めるその人たちの感想は
「今回、うざくなったなぁ」だと思う

もし第三回が第二回よりたくさんの人が参加することで「成功」とするなら
やめておくべき
106146
垢版 |
2008/03/24(月) 00:54:37ID:jNX27fOQ
そろそろ主催にもビシって決めて欲しいところですね。
あと鯖缶氏にメッセージを残したまま返事が無いのですがどうなんでしょうか?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/951

mSi3xtMKhw氏
>>102
>62

>>103
試しに試行を1000回に増やしたまま放置しているだけです。
>67-68
2008/03/24(月) 01:06:04ID:ZPUVGAFZ
別に試行回数は1000回のまま(実質無制限)でいいように思いますね
流石に1000回も入力をミスする人がいるとは考えにくいし
1000回スクリプトを回して突破できるものでもないし

私は画像認証なんか採用するな派ですが
108146
垢版 |
2008/03/24(月) 02:00:46ID:jNX27fOQ
画像認証突破は総当たりは現実的じゃありません。
詳しく書きませんが他に突破する方法はいくらでもあります。

試行回数を減らすのはそのうちの1つで突破し辛くするためのものとも言えます。
2008/03/26(水) 08:22:17ID:hfc5Qx+w
すいません、期限間近に非情の仕様変更です。

画像認識場面の
>X回目の試行です。XXXX回まで試行できます。X文字です。
>XX秒以内に下の画像の文字列を入力してください
の部分を

X回目の試行です。XXXX回まで試行できます。X文字です。
使われているのは0と1をのぞいた数字と全ての小英字です。
XX秒以内に下の画像の文字列を入力してください


に変えていただけますか?
2008/03/26(水) 09:01:42ID:VvFZQful
え?ちょっと待って。
画像認証入れるかどうか決まってないよね?
2008/03/26(水) 09:30:51ID:s4sPXCcD
画像認証決定なの?まだなの?
間に合うなら意見言っておく
基本入れるの反対、理由は>>105に同じ

特に2回の認証が不可避なら
待ち時間+画像認証2回だとライト層は確実にうざくて逃げたがると思われ
詳細を知っているトナメ慣れしている人の感性を基準にすると
一般の人とのズレが生じてヤバいと思う
2008/03/26(水) 09:45:25ID:WQixjKGX
>>110-111
こればっかりは過去ログ嫁と言わざるを得ない。
ひらがなトナメ以降でいいから読み返してくれ。
2008/03/26(水) 10:15:31ID:wPBSJSLH
>>112
というか、ずーーーーーーーーーーーーーーーーとここで話し合っていて
画像認証不要の人の意見が結構あって、主催の判定待ちだと思っていたんだけど?
ひらがなトナメの時も初期は、色々な事を試す為に全ての機能をオンにして試してみよう
であって、それが確定じゃなかったんだよね?

じゃあ、とっくに決まったならば、その後真面目にずーーーーーーーーーーーーーと
意見言っていた人達の立場は、どーなるんの?

コード関連の議論スレで話し合わないならば
何のための議論スレなんだ?
2008/03/26(水) 10:21:09ID:wPBSJSLH
ちなみに>>42 >>48 >>60 >>62 >>64 >>65 >>95が主催のレス。

で、突然跳んで>>109

どっかで話し合いしていたならば、そのスレかレスを明示してくれないか?
どんだけ過去ログ見ても「コード関係の議論スレ」で話し合っている事は
主催確定なんか全然ないぞ
それとも>>95が確定って事か?ありがとうございましたとか言われても
全然結論分からんが?
2008/03/26(水) 11:20:19ID:UFNVyH78
不要論は面倒だという参加者心理の問題を中心にしてるけど
必要論は超多重による最萌システムの崩壊の可能性を問題視してるから
議論のレベルが違うといえば違うんだよね
2008/03/26(水) 11:20:34ID:WQixjKGX
>>113-114
いくらなんでも寝惚けすぎ。
運営スレ3で「画像」で検索してみろよ。
いくらでも主催、146氏、他の所見が拾える。

漏れ自身コード関連には不満を持ってたから前スレで散々意見を言ったよ。
しかし主催、146氏他の意見を聞いてすでに納得している。
文句言うなら運営スレ3の時点でもっと言うべきだったろ。
2008/03/26(水) 15:04:35ID:AEq7OTgT
>>116
画像認証については、運営スレで意見は散々出ている。
しかし、主催の決定は出ていない。

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント運営スレ★3
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/595
これが主催がそのスレで述べた主催の最後の意見。

その後、画像認証の可否は置いておいて、
画像を一回だけにする事が物理的に可能かどうか
あるいは、画像の差し替えは可能か等の対策が可能かどうかの話をしている。
146氏が行っている対策はそれに準じている。

その後コード関連のスレにて(このスレ参照)話し合いがもたれている。
画像認証は必要かどうかという事に対する意見は
必要であるor必要でないという意見の2パターンがあり、
主催はその件に関して、最終決定は出していない。
少なくとも、運営スレ、コード議論スレでは。

2008/03/26(水) 15:07:05ID:AEq7OTgT
追記。
その為にこのスレでは、ずっと、画像認証が必要かどうかという各自の意見が出ている。
別に画像認証が確定ならば、それでいい。
このスレ見ていると、画像認証は不要という意見もある(むしろ多く感じるが)
最終的には主催の決定に従うという意見が多いのが分かる。

ただ、主催の確定は出ていないよ。少なくとも見える範囲では。
2008/03/26(水) 15:12:12ID:AEq7OTgT
ちなみに146氏の意見は>>17
>>40でも

>画像認証に関しては導入確定ではありませんが、
>仕様の都合上認証2回or0回のどっちかとなります。

と述べている。

で、主催の意見が>>62でこれに対して
予選と本選で変えるべきじゃないという意見や
それでもいいという意見が各自出ている。
途中変えるならば、画像認証は無しの方がいいという意見もちらほら。
それに対する主催の決定意見は、その後>>95

で、そろそろ主催の意見が欲しい>>106 といいまま主催の意見は無し。

このまま本日間で進んで>>109に至ったってのが流れ。
120清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 15:18:08ID:LHIm157p
このスレにおいては不要だとする意見の方が多いようだ
私も不要だと考える派である
エキシビジョンを実際に行ってみて
改めて不要だと強く感じた

最後に決めるのは主催なんだけど
どうなるもんかね
2008/03/26(水) 15:27:00ID:ZpcNanDS
うーん。自分も実は不要だと考えてしまう。

確かにあるかないかだったら、あった方がセキュリティというか
多重対策的にいいとは思うけど、あるからというって完璧になるとも思えないし
そうなると投票のストレスがあがるだけって気がしてならない。

実はエキシで試す前は、別に画像認証くらいいつもしているからいいやと思ったんだけど
実際やってみると、なんかこれいるの?って気になった。
しかも、投票って自分の場合は多分毎日するだろうしw
2008/03/26(水) 15:28:26ID:ZpcNanDS
それと自分も主催は、画像認証を入れるかどうかを確定せずに
「仮に」入れた場合について検証して、意見を求めていると考えていた。
勘違いで主催がもうどっかで確定しているならば、こんな話し合いも
全て無駄なので、決まった時点で教えて欲しい気がする。
ずっとここで話し合いしているわけだしねw
2008/03/26(水) 16:59:54ID:UFNVyH78
多重対策だと思ってるから温度差があるんだな
画像認証は多重対策ではなくてスクリプト対策
コード発行所方式自体多重対策として導入されたけど
最近それも突破したスクリプトが確認されたから手を打って欲しい訳で

田代砲が飛び交うような中で普通に投票とか無理でしょ
2008/03/26(水) 17:33:23ID:0M/nrbFA
ひらがなトナメ全日程参加したが画像認証は i l なんかの問題を除いては然程気にならなかったな

トナメに慣れてない人にとってはコード取得自体がマンドクセなわけで
前回のシステムも
 最初のアクセスでコード予約→何分だか待たされてもう一回アクセスして発行
で二回アクセス必要だったんだし、そこに画像認証の一手間増えてもあんま変わらんのじゃなかろうか

まあ少数派っぽいが一応こういう人間も居るよってことで
2008/03/26(水) 17:42:50ID:WQixjKGX
とりあえず主催が多重反対派だって言うことは知っておくべき。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/409-410
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/601
漏れはどっちでも主催に従うよ。


あと、不要ならひらがなトナメの時にどうして多重工作をやらなかったのかと(ry
主催自身も薦めてたしw
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/459
2008/03/26(水) 17:49:23ID:bUQXbnv7
本番前にまたテストを兼ねたエキシビジョンをやるだろうし
是が非でも画像認証を導入するしかないという
強力なスクリプトとやらを実際に見てみたいものだ
誰かそのスクリプトとやらを動かして見せて欲しい
2008/03/26(水) 17:51:18ID:bUQXbnv7
>>125
お前は画像認証導入に反対する奴全てが多重工作員だと考えているのか
128清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 18:27:43ID:r20CLBIP
>>127
全てってことはいるんだなwwwww
2008/03/26(水) 19:54:47ID:JRFajRWw
この少人数の中に多重スクリプト組める工作員なんていないだろうね
2008/03/26(水) 21:57:46ID:hfc5Qx+w
何か勘違いしてる人が多いけど、まだ決まってませんよ。
そろそろ決めようかと思ってますが。
公式サーバーが決まったし、
投票スクリプトの機能はこれ以上追加する必要も無いと思ったので、
画像認証を使うにせよ使わないにせよ
146さんの手を離れる前に最後の修正だけしていただこうと思っただけです。

せっかく別スレ立ってるのだから、もうちょっと突っ込んだ議論があるかなと思ったのですが、
>>115さんの言うとおり私を含めあまり議論を進展させる事ができず残念でした。
2008/03/26(水) 22:04:29ID:hfc5Qx+w
言い方がおかしかったですね。

>>115さんの言うように、不要論は面倒だという参加者心理の問題で
必要論は超多重による投票システムの崩壊を可能性を問題視してる事が
議論が始まった頃からあまり変わらないということです。

画像認証そのものにに関する技術的な検討ができたことと、
BBQ対応ができたのが大きなプラスだと思っています。
146さんには重ね重ね感謝します。
2008/03/26(水) 22:14:45ID:WQixjKGX
>>130
なんだまだ未決定かよw
とりあえずみんなゴメ。


まだ決まってななら、俺も画像認証に反対しとく。
たとえスクリプト組んだとしてもコード待ち時間とるだけで充分抑止できると思うので。
146氏も「少しは抑止力効果があるが、大したことない」って言ってるし。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1203601911/601
2008/03/26(水) 22:49:36ID:q41RFrAK
>>132
ちなみに勘違いしていたのはお前だけだったからなw
2008/03/26(水) 22:52:02ID:WQixjKGX
>>133
うるせぇw
もうあと1時間でIDも変わるさw


マジでみんなゴメンな。
2008/03/26(水) 23:09:06ID:8/2zrK5r
やあさん(でいいんだっけ)のまとめ方と言葉は異なるかもしれないが

画像不要:心理的に不要&対策しても対策しきれない為メリットを感じない
画像必要:やらないよりはやった方がいい

(画像不要派の、面倒くさいというのも、ただ面倒くさいだけじゃなくて、
やるメリットをそこまで感じられないのに、手間がかかるだけになる。
トナメというものを考えると、それよりも人が参加しやすくすべきだみたいな感じ?)

結局はこの2パターンに別れると思う。このスレでも他スレでも当初から言ってたように
この話には多分決定的な結論は出ない。又

画像不要にした場合:だから多重がこんな風になった。もう少し対策すべきだった
画像必要にした場合:結局こうなるんだから、無駄な対策だった。それよりもトナメ層を増やす方向にすべきだった。

みたいに、どっちを選択しても、後日ぐたぐた言う奴は出てくるだろうとは思う。
2008/03/26(水) 23:12:27ID:8/2zrK5r
>>134
議論の進め方が、順番に一個ずつ解決するわけじゃなくて
平行してなし崩しぽいのがちょっと分かりにくいのかも?
ま、それも開始するまでの話だがw
137146
垢版 |
2008/03/27(木) 03:28:30ID:/tJi5oc+
>>やあさん
130の件対応しました。ご確認下さい。
スクリプトの受け渡しはどうしますか?
138146
垢版 |
2008/03/27(木) 03:41:49ID:/tJi5oc+
ついでにindexも元に戻しておきました。
2008/03/29(土) 01:02:38ID:pGmzgkp8
>>95
画像認証を最初から導入する事に賛成。
多重撲滅なんて事は全く考えていないし、むしろそれこそが全板の華だとすら思ってる。
30分待ちなら30分ちょっとに1回ずつの投票とか、そういうのならね。

ただ、第2回全板トナメ以降に、現実問題としてスクリプトを利用したorコード発行システムの穴をついた
待ち時間がほとんど関係なくなる類の大規模な多重(待ち時間の増加でカジュアル多重が抑制される分だけ、威力が増す。)
がいくつかのトーナメントであった(っていうか、全板でもあったのだろうけど一般化していなかったのかと)
のだから、あらかじめ対策を立てておくべきかと。
おおっぴらに多重を掲げている(とはたから見える)板というか選対もあるのだから、なおさら。
2008/03/29(土) 01:26:26ID:s4iGeGsx
>>135
確かにどちらに決まっても後で色々言う人は出てくるだろうね

たとえ、それが結果的にあまり変わらなくても最低限の対策をすべきだという意見も分かる。
でも自分がどちらの意見なのかと思うと「不要」になってしまう。
トナメというのが、出来るだけ間口を広げて色々なものを受け入れるものというイメージがあるからかな。
141清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/03/29(土) 03:10:05ID:VogkOJEs
>>139
最萌厨はレスしないで欲しい
2008/03/29(土) 03:19:28ID:rHh/QENu
>>141
ボクちゃんは寝る時間でちゅよ
2008/03/31(月) 01:51:43ID:X0PLmOMS
最萌も一つのサンプルだわな
2008/04/04(金) 22:55:52ID:ntZ+ROjW
そういやまだ決めてませんでしたね。
2008/04/05(土) 15:00:20ID:EYBqZ6Y+
どうするんだろね。
2008/04/08(火) 23:25:01ID:yijAFN6/
>>144
っていうか現運営人で決めちゃっていいと思うよ
147清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/09(水) 00:15:47ID:jCAHwVnW
>>135で意見は出尽くしてるんじゃないかな
そろそろ決めてやらないと
各選対で、投票方法案内の板内向け告知テンプレ作れないと思うので
さくっと主催判断で決めていいと思う
2008/04/10(木) 20:33:46ID:bN+gtV5e
すいません、このスレ見てませんでした。
スレ的に必要そうなポジションなのに。
申し訳ない。

画像認証についてですが、少なくとも本選以降は導入して戴きたいというのが私の意見です。
多重投票と一言で言いましても、それが人の手によるものか、スクリプトによるものかで大きく性質が異なると思います。
人の手による多重投票でしたら毎日24時間不眠不休でコードを取得し続けると言うことは現実的に不可能でしょうが、
スクリプトによるものならばそれは非常に簡単に出来てしまいます。
寝てる間、外出している間さえも動き続けます。
それが複数台のPCによって稼動しているとしたら?
コード発行所へのサーバー負荷は無視出来ないレベルに達するでしょう。

私は決してそちら方面に詳しくないので、誤りがあればご指摘いただきたいのですが、
現在の画像自動認証システム(OCR)では現行のコード発行所が備えている画像認証を突破出来ないと思います。
画像認証を導入することによって、人の手が介在しなくて良いスクリプトによるサーバーへの攻撃(敢えて攻撃と言う言葉を使わせて戴きます)を、
完全に排除出来るのであれば、是非導入して戴きたいというのが私の考えです。
2008/04/10(木) 22:25:17ID:6FWeHFlt
>>148
承知しました。
>予選: 待ち時間10分、画像認証なし、BBQあり
>本選以降: 待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり
私からはこれで特に異論ありません。

>コード屋さん
画像認証1回バージョンは
>高確率でバグが出る
との事ですが
・最萌スレで相談する。 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198829386/
・これから何日間かエキシビションで実地テスト
などする事でコード屋さんとして動作の保証ができそうでしょうか?
コード屋さんが安心して1回バージョンが使えるという事であれば、
1回バージョンを使用したいと思っています。
150清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 22:45:56ID:0nuy4zEX
制限回数を越えて画像認証に失敗したため、あなたのホストからのアクセスは規制されました。

が出た人です。
これ認証を失敗したら1時間待ちとか
そのくらいまでペナルティを緩められないのでしょうか
回線を繋ぎかえられない人がひっかかるとかなり痛いです


現在試行回数は3回になってますけど運営スレでも書いてた人がいるように
10回くらいに増やしたほうが良いんじゃないでしょうか
判別しづらいパターンが続けて出る場合もありますし
アルファベットの単純な打ち間違いによるミスも起りえます
画像認証に慣れていない人は特に手間取るでしょう
2008/04/10(木) 22:52:42ID:6FWeHFlt
>>150
ご意見承りました。
まだ、トライ可能回数に関しては何も決まっていないのでしばらくお待ちください。

ところで、
「使われているのは0と1を除いた全ての数字と小英字です。」
という注意文が出ているんですが。
・細かい字なので読んでなかった。
・分かっていても、他の文字でミスしてしまった。
のどちらでしたか?
(私は自分で注意文を入れてもらいながら、1だの0だの打ち込んだ事があります。)
2008/04/10(木) 23:08:23ID:0nuy4zEX
>>151
ありがとうございます

>「使われているのは0と1を除いた全ての数字と小英字です。」
半角英小文字+半角数字というのは理解していましたが
0と1を除いた〜のくだりには気付いていませんでした
2008/04/10(木) 23:08:51ID:b1nl/EKp
>>148
> コード発行所へのサーバー負荷は無視出来ないレベルに達するでしょう。
鯖缶なのだからサーバーの負担を第一に考えるのはわかりますが
専門的な知識のない人間にとって
サーバーを大事にすることにありがたみはないと思います
理由としてはちょっと薄いんじゃないかな

折り合いをつけるために
>予選: 待ち時間10分、画像認証なし、BBQあり
>本選以降: 待ち時間10分、画像認証あり、BBQあり
くらいでいいとは思います

2008/04/10(木) 23:15:43ID:OjVnBFob
画像認証はするべきだと考えております。
前回のトナメ開催時から年月がたち、プログラミング環境に触れられる人が増えています。
また2ちゃんねるの住人も増えました。スプリクトでコードを取得しようとする人間は当然出てくるでしょう。
2008/04/10(木) 23:20:43ID:XoTbS9Eh
2ちゃんねるへのアクセスは減ってると聞きましたが・・・
156清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 23:44:08ID:+yfsrEha
セキュリティー方面ばっか気を使って
ユーザーのストレス軽減をないがしろにすると
いちいち警告がでてうざがられてるWindows Vista みたいにコケルよ
とくにエンターテイメントにおいてはね
157清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 23:57:07ID:0nuy4zEX
単純に 0 と 1 を外しただけだとまだ紛らわしい文字が残ってます
l と i と j さらに f と r と t あたりは
ノイズの具合によっては見分けがつきにくいです

間違えさせないために文字数を削るという方向よりも
ユーザーは入力を間違えることがあるというのを前提に
それを救済する方向に話を進めた方がいいのではないでしょうか
上で書いた試行回数を増やすというのはそれですよね
2008/04/11(金) 00:02:22ID:x6pQ0rIY
こんばんは。

運営スレでコード発行のテスト中と聞き、試してみました。
画像認証は一回で通ったのですが、次に一分の待ち時間経過後
再アクセスすると、延々

「コード発行の予約をしました。
23時57分以降に再びアクセスするとコードを発行します。」

(表示されている時間はその都度かわります)となります。
認証の有無の議論ではありませんが、こちら側の問題とすると
どのあたりが問題でしょうか。
PC環境:Mac OS 9.1 + IE.5.1.7 です。
2008/04/11(金) 00:10:21ID:PMlFak9r
結局の所>>135に集約されるような
2008/04/11(金) 00:23:03ID:6S/dqPV0
3回とも失敗した
画像わかりにくかった sとか
2008/04/11(金) 00:25:29ID:WCzuJ5zQ
画像認証後再アクセス

情報を送信してください

送信

情報を送信してください

送信

情報を(ryと繰り返しになりました。


以前、コード取得試しにした時は問題なかったです。
2008/04/11(金) 01:00:38ID:FK8LiJ6w
>>149
実地テストで問題が出なければ大丈夫だと思います。
が、既にバグらしきものの報告が1、2件寄せられているので
そちらが解決されるまで保留ということでお願いします。
エキシ等で使用する分には構いません

>>158 >>161
お手数ですが、
テスト版じゃない方の発行所でも試していただけないでしょうか。
テスト版固有の問題なのかどうか判断しかねるので
2008/04/11(金) 01:05:50ID:b7JHmo+N
>>162
了解しました。
テスト版のコード発行をより多くの人にテストして欲しくなったら、
雑談スレとかでお願いしてみてください。

私は取れました。
環境はWindowdXP undonut (IE6.0)です。
[[test11-qr3v371U-BB]]
<<壱>>
2008/04/11(金) 01:43:14ID:6S/dqPV0
>>162
とれた [[2ch11-2F/UYuv/-BF]]
けど真ん中のmの文字の左寄りに縦に白い線入ったからなのか
「i」ぽいの見えたから間違えやすいかも

あと、予約になってから取りに行くのに
もう一回画像認証になったけどそれでオケって事?
2008/04/11(金) 02:38:34ID:OwLFhQMd
[[test11-S4lu0Ah/-CE]]
[[2ch11-2dF/3kjA-CE]]

環境サンプルになるかもと思い、両方ともとれたよ報告してみる
macQS10.5
firefox2.0
回線光です
166158
垢版 |
2008/04/11(金) 06:35:07ID:x6pQ0rIY
>>162
おそくなりました。

testのアドレスを削ったところでよろしいのであれば、
いまやってみました。結果、

1)画像認証は全く問題なく、一度で承認されました。
2)予約された旨表示されたので、5分後にアクセスしてみたところ、
  再び画像認証画面に。
3)問題なく一度で承認されましたが、再び予約画面になりました。

振る舞いは少し違いましたが、やはりコードが発行されませんでした。
なお、数回繰り返してみましたが同じでしたので、
思うにうちの環境が古いせいではないかと思います。

 PC環境:Mac OS 9.1 + IE.5.1.7
 ADSL ですが、なにかほかにわかると良いことがあればご教示願います。
 こんな古い環境の人は多数ではないと思いますが、お役に立てればと思います。
2008/04/11(金) 07:45:41ID:4l+t7qaA
>>166
アクセスした後、再アクセスする前にIPアドレスが変わっているような気がする。
2008/04/11(金) 07:47:10ID:9OVlb8nM
俺も>>166みたいになったな
別に繋ぎ変えはしていない
なぜだ
2008/04/11(金) 18:06:49ID:1tYvJ0JW
スクリプトを眺めていて気が付いたのですが
このCGI、元からエラー関係の処理にバグがあるようです
>>166さんの問題もこれに起因するものかもしれません。
どうにか修正するのでしばらくお待ちを
2008/04/11(金) 21:29:53ID:DrEJwSna
私の環境からはテスト版通常版どちらでも正常に取得できました。
 Win XP Pro SP2
 Sleipnir 2.70
 Yahoo!BB ADSL
です。
2008/04/12(土) 01:41:05ID:DMRNaGzG
146氏のがまだ残ってたなttp://tt2ch3.s328.xrea.com/
紛らわしいから見てたら消して欲しいな・・・

>>166
こっちでもエラーでるん?
2008/04/12(土) 03:51:55ID:OkRSd09s
修正したものをテスト版の方にアップしました。
http://zenita.sakura.ne.jp/test/

修正と並行してログを洗ってみたのですが
>>166さんの場合ブラウザが送信する環境変数に変な値が設定されているようです。
(具体的にはHTTP_IF_MODIFIED_SINCEあたりが悪さをしている気がします)
ブラウザ側に起因する問題には対処のしようがないので
今回の修正で直らない場合は別のブラウザを試していただくことになるかもしれません。
173166
垢版 |
2008/04/12(土) 11:12:14ID:SQnrRdIf
おはようございます。

>>172
修正おつです。わざわざありがとうございます。
お手数をおかけしました。

さて、いまやってみたところやはり発行されず、
症状は166と同じでした。

原因はもちろんわたしなどにはわかりませんが、
基本的にこちらの問題かと思われます。ブラウザが怪しいとのことですので、
対応できる可能性として、どこかからネスケを拾ってこようと思います。
入手でき次第また試してみます。
174清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 17:03:31ID:Q8XMurbV
制限回数を越えて画像認証に失敗したため、あなたのホストからのアクセスは規制されました。

ふざんけんな
まじで画像見づらい
2008/04/12(土) 17:04:31ID:KLEU009R
>172 コード屋さん 乙です。

テスト版コード発行所 Ver2008.04.12
[[test12-cWe6dwM/-PI]]
第3回2ch全板人気トーナメント -コード発行所- Ver2008.04.05(test)
[[2ch12-iJpopFWw-QI]]

両方とも取れました。

…ところで、自分の環境では毎回「ページの有効期間が過ぎています」が
表示されるんですが、同様の原因でしょうか?
>HTTP_IF_MODIFIED_SINCE

なお、確認君( ttp://www.ugtop.com/spill.shtml )で表示される環境変数は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
です。

標準時は桜時計で常時補正しています。
ttp://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
でも確認しました。
2008/04/12(土) 17:54:38ID:ykgacAg5
わざわざ解りにくい画像認証使って投票数減らす必要あるの?
本番が始まったら荒れるだろうな
主催頑張れよ
逃げるなよ
2008/04/12(土) 18:01:53ID:kuaQUQu2
読みにくくなきゃ画像認証にならないだろうよ
失敗→規制はやりすぎだと思うけど
2008/04/12(土) 18:07:58ID:ykgacAg5
画像認証はスクリプト対策でつけたんじゃないの?
投票数減らす目的の画像認証ならいらねーよ
179清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 18:59:09ID:ZdeZaQyo
コードすこぶる面倒くさい。
二回も画像認証とかやめて欲しい。
気軽に投票してくれる人がいなくなる。
180清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 19:01:21ID:UEI99Vq7
実際エキシで慣れていない人含めて試してみた所
画像認証は不要にしてくれた方が助かります。
10分待ちは構いません。

結論は主催含め運営の方に委ねますが。
2008/04/12(土) 19:04:15ID:XYCDIKTj
概要
もっとも一般的な画像によるCAPTCHAの場合、次のように画像に記されている
文字や数字を読み取ることができるか否かによって人間と機械を判別する。
1. CAPTCHAシステムは、ランダムな文字や数字の列を画面に表示する。表示
される文字は歪んでいたり一部が覆い隠されていたりして、機械が自動的に
読み取ることは難しい。

wikipediaより

面倒なのねぇ…。
にしても読み難過ぎ…。
2008/04/12(土) 19:35:25ID:FpACB0dH
ひらがなから参加してるが
 g と q    i と l
さえ何とかしてくれりゃ特に不満は無いな
2008/04/12(土) 21:35:06ID:rphD2cuO
[[2ch12-*******/-**]]
今日始めてここの発行所でコード取ったんだけど、
ひょっとして第二回葉鍵に採用されてた/制仕様?
(そのコード発行所を以前に使用した履歴(クッキー)が無い人のコードの真ん中8文字目に「/」が付くシステム)

葉鍵の時は色々あってが起きて可憐車が途中で/制廃止したけど、ここではこのまま使うのかな?
2008/04/12(土) 21:49:59ID:S/wey/M1
コード発行時の画像認証が面倒で、また、ライトユーザーの投票意欲を損なってしまうと言うことは、
私やコード屋さんを含め運営陣全てが認識していることと思います。
しかし、画像認証に反対している方々に問いたいのは、
画像認証以外に、コード自動収集スクリプトを排除する方策があるのか、ということです。

わざわざ面倒なプロセスを経ないと投票出来ないシステムを導入したい人なんて誰も居ません。
スクリプト多重を排除する、現在考えうる最良の選択肢が画像認証なのです。
画像認証に反対する方はまず、運営側が積極的に画像認証を導入したいわけではなく
「スクリプトを排除する上で他に方策が無いからやむを得ず導入した」
と言う経緯をご理解戴いた上で、スクリプト対策に有効な対案を立ててから画像認証に反対してください。

尤も、運営側としても
「画像認証の手間を省く為に認証を一回にする」
「画像認証を出来るだけ容易にする」
等、ユーザビリティーを向上させることも可能でしょうから、
これらの改良を施していただきたく、コード屋さんにはお願いする次第であります。
185清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 22:48:28ID:EHe4urDA
発行所へ1度目のアクセスで発行待ちになったあと
発行所へ2度目のアクセスをした際に
1度目の画像がブラウザのキャッシュに残っている場合があります
もしも1度目の画像が表示された場合はF5すると
新しい画像が表示されます

と画像認証が面倒だなと思う人が想像していたよりも
かなり多いなとあちこち見て回って思いました
私はトナメについて全板しか知らない人間なので
トナメにおける「コード自動収集スクリプト」の存在は知りませんでした
実際にコード自動収集スクリプトなるものが存在して
実際に使われた例というのをこの目で確かめないことには
コードなんか絶対に取らせないと
アクセスした投票者に対して悪意さえ感じさせる
現状の画像認証を入れることに賛成など到底出来ません
186清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 22:54:39ID:EHe4urDA
試行回数が3回というのは少ないです
10回まで増やしたところでセキュリティ上何か問題でもあるのでしょうかね

http://www.technobahn.com/news/2008/200804071431.html
もっとも画像認証をかけたところで本当に
「コード自動収集スクリプト」とやらを防げるのかどうか
悪い人が考えていることを想像するのはかなり難しいです

そこまで多重取得に対して警戒をするのであれば
もう携帯電話からのアクセスのみに限定するとか
登録制にして個人情報の入力を義務付けるか
なりした方がいいんじゃないでしょうか
私は携帯のみにされるとパケ死のおそれがありますが
コード自動収集スクリプトに対しては効果があるんじゃないでしょうか
2008/04/12(土) 23:04:39ID:Yb67hPZ0
>>185
残念なことに、使われた例があるんですよね・・・。

まあ試行回数が三回というのは少ないと思いますけど。
188清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 23:30:53ID:EHe4urDA
>>187
URLかアクセスログの開示はできますでしょうか
使われた「恐れ」というのは排除でお願いします
あくまで100%クロであるもののみで

現状のままの画像認証システムについては
いかなり理由があろうとも投票者に対して優しくないので
導入反対です

最低でも試行回数の緩和は強くお願いしたい
2008/04/12(土) 23:48:00ID:fS93Vbm0
なんとしても外させたい方がいらっしゃるようで
導入は大成功だと言っていいでしょうね
2008/04/13(日) 00:09:20ID:4JlIqGpo
画像認証を導入すれば一人で何百票の規模の多重は防げるかもしれない
だが画像認証を導入しても一人で何十票の規模の多重は防げない
どうせ面倒を強いるのであれば
極端な数の多重が難しい携帯電話からのみの
取得にすればいいんじゃないかい
2008/04/13(日) 00:09:34ID:S7pqflnx
>>187
100%証明するのは不可能なことが分かってて言ってるだろ
10分待ちも決して投票者に優しくない
(画像認証を入れないならさらに長くする必要がある)けど
画像認証だけにこだわる理由は?
2008/04/13(日) 00:11:17ID:PEM5ebv/
>>190
だから数百票の多重を防ぐ事を主眼としているんでしょ
2008/04/13(日) 00:15:06ID:4JlIqGpo
>>192
画像認証つけて時間待ちまでさせて
いわゆる「工場」に対しても何も出来ないだろ
網の目が大きすぎるんだよ
隙間すり抜けまくりだろ

せいぜいPC+携帯で2票までしか入れられない人にとっては
数百票だろうが数十票だろうが憎たらしい存在であることに
かわりは無いだろ
2008/04/13(日) 00:20:29ID:PEM5ebv/
>>193
俺は、そうは思わないけどね
まあそう思うんなら、携帯でのみの発行を主張していればいいんじゃないか
2008/04/13(日) 00:22:46ID:4JlIqGpo
しかしあれだ
ここで何を言おうと画像認証が導入されるのは
残念ながらまず確定であるからして
それをふまえてとりあえず言いたいことがある奴は
今のうちに言っておいた方がいいぞ

試行回数オーバーで1日規制というのは厳しすぎる
ペナルティといっても1〜2時間程度でいいだろ
試行回数自体も増やすべきだ

発行の待ち時間は前回もあったし
これについてはサーバーへのアクセス分散効果もありそう
196166
垢版 |
2008/04/13(日) 00:23:23ID:gcUGch2g
こんばんは。

ネスケ7.02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
でためしたところ、無事コード取得できました!

[[test13-YtdpyBa/-AJ]]

いろいろと調整いただいたこと、本当にありがとうございます。
これでたぶん、古いマカーが5〜6人は助かったと思いますw
ところで、今回は2度目の取得時に画像認証がでませんでした。
ブラウザで戻って取得したためでしょうか。

もし2度目の取得時に、同様に画像認証や同じ操作を行う場合、
可能ならその作業が「2度目であること」を明示できれば
かなり安心できるのではと思いました。前回と同じ画面を表示することで
スクリプト的な何かが簡便になったりエラー回避できているのかも知れませんが…。
そういうことに詳しくないので、「バカダナこいつ」ってレベルなら
笑って許してください。
2008/04/13(日) 00:23:35ID:4JlIqGpo
>>194
つまりあんたは多重容認派ってことでいいのか?
198清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/13(日) 13:16:25ID:T6rGjlk7
基本は画像認証uzeeeeeee!!!!なんだけど
どうしても入れる方向だとしたら
改良して欲しい箇所は、既出ひろっただけでもいろいろあるね

・2度はうざい、1度にできないか?
…これはテスト版の抜本改良が完成するのを期待するしかないのか?

・画像が見分けにくい
…荒田に作られたjpgがあれば、という話があった記憶があるけど
 具体的にどういう画像が用意できれば差し替えられるのか、詳しい人プリーズ

・3回規制はきつすぎる
…いっそ、回数規制外せない?
 外すのが不可能なら、せめて試行回数10度程度に増やしてほしい
 今の画像、本当に見分けにくいんだよ

・2度目の取得時に「2度目です」と明示
…これも、できるならぜひお願いしたい

スキルはないけど、テストへの協力ならするので、検討おねがいします
199清き一票@名無しさん
垢版 |
2008/04/13(日) 13:17:10ID:T6rGjlk7
>>198
荒田にってなんだorz
新たに、ですw
2008/04/13(日) 13:52:17ID:Sj6ztrdY
規制だけは外せばいいんじゃないだろうか
2008/04/13(日) 13:57:59ID:I/XCH5Nl
画像認証を2回のままにして
画像の種類を変えるというのは無茶ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況