ダービィ表記とか
企業名などもアルファベット表記できるようになったので
Tokai Derbyや東海Derbyを正式名称にしてしまうとか

でも優駿と書いてダービーと読むと言っていいほどこの対応が染みついているので
優駿が正式名称になってもカタカナから漢字にしたのねという感じ
どうせ読むときは東海優駿と書いてあろうが「とうかいダービー」と呼んで誰も「とうかいゆうしゅん」とかは言わないからね

それよりも東京ダービーと日本優駿の対応の方が気持ち悪い
なんで東京と日本なんだよ
気になって仕方がない
栄城賞が九州ダービーのように全く違う名前がついていればいいのよ
最優秀三歳ステークスとか皇太子賞とかさ
優駿がダービーと対応している一方で東京と日本で違うのが靴の中に入った石ころのようにすっきりしない