ウイニングポスト総合スレ474
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
サンデーがいるとリーディングサイアー取れねえな
でもロストは嫌だしなんとかならんかな 所有してアメリカに繋養すればノーカンにならなかったっけ >>4
別にアメリカじゃなくても欧州でもよかったような 今月末でウイニングポスト10発売から半年!
新作を例年通り出すか、10万本行った余裕で開発期間かけるのか。
ゆっくりなら待つ間のDLC何かあるといいけど あの9以降、伝統になったDLC地獄
なんだかんだで、初心者を遠ざけてる原因かも
追加秘書衣装・追加秘書&牧場長・史実馬購入・過去BGMとかは、DLCでもまぁいいとして
施設拡張や雄雌の産み分けとかは、8の時にあった「お守り奉納所」で
やりくり出来るようにしてほしいわ 2024 初回購入特典秘書「吹里谷芽愛」とかは普通にやりそう 遊び方の幅を広げるような追加コンテンツなら有料でもいいんだけどな
ただ枠拡張するだけとかお守り増える(節約できる)とか数字いじるだけのDLCを有料で出しまくってるのはな
今時こんなあからさまな銭ゲバ他で見ないわ
しかも一年で実質陳腐化
悪名高いあのアイマスですら有料DLCなら新キャラとか曲追加くらいは一応するぞ オーギュストロダン勝ったけどウイポ的に言うと2023年だとディープインパクト確立してるから
日欧欧欧で アイリッシュチャンピオンステークスの馬場適性ベストではないんだよな 走れはするけど
まあ前にも言われてたけどエルコンが凱旋門走れなかったりするからこういうのなんとかしてほしい 大敗したり、勝ったりとすごいムラ馬だな
賢さFとかになるのかな ギャル秘書の何がいいのか全く理解できない自分は少数派なのか? 自分ノエルはダメだしかろうじてりゅーたん
でもやはりフリタニさん 海外牧場の条件て最優秀馬主?それとも優秀で10位以内? 騎手がある程度重要なのは理解出来るんだけどさ
もうちょっとどうにかならんか?賢さA以上なら騎手デバフを受けない逆に賢さF以下は騎手バフの恩恵得られないって感じでいいから 若手騎手に減量が無いから現実以上に勝てない
ベテランは体力を考えて騎乗数を絞るとかも無いから勝ち続けて永遠に衰えない
特性も年齢を重ねるごとに増える一方で消えたりしないからベテランを干して若手騎手を使う意味が無い仕様 減量実装しても軽ハンデの馬に逃先×の若手乗せて逃げ切り狙う、なんてやるよりフツーにベテラン乗せた方がいいからなぁ 一応若手は絆レベル5に速くしやすいっていうのはあるけど
5にして◎◎◎にしたところで特性スカスカだからベテラン乗せたほうがいいんだよな
絆5にしたらクラシックや剛腕もつけばいいのに そうすりゃまともに使える 5にして鋼の心臓とか差し追い込みにロケットスタートつけられてもアホ死ね 人気ないというか新キャラだけ絵柄が違いすぎて浮きすぎてる フランケルとオペラオーを知らない人が作ったんでしょ
現にcpuフランケル無敗にならないし 10 2024でもフランケル負けたままで貫くのかな? 強心臓や鋼の心臓って10でも相変わらず糞特性なの?
適性プラス10メートルのまま? 俺は検証してないけど正直100や200伸びたところでなんなんだって気はしてる
別に2800や2900の馬が三冠のためにそれやったからかつとは毎回思ってないし
そんなことしなくても能力あればかつしね 初期のハイセイコーなんかまさにいい例だと思う フランケルが初期状態で負けてるとかあかんやろ
2800円ぐらいのゲームでもやったらダメなやつ
ましてやウイポ10は1万ぐらいするんだから
例外的にプログラムを組んで直すべき事象 >>35
それを指摘すると「戦績はオートで走らせてうんたら」と謎の擁護になってない擁護が現れるのがウイポスレ
開発が書き込んでることを隠す気が無い 8の頃から初期状態の戦績は酷かったから
開始年が増えてもそれが多くなるだけと分かり切ってたな
それが肥クオリティ過ぎて、不満抱くだけ疲れると諦めの境地 皐月ダービー勝ち菊花有馬2着のエピファが108票
宝塚有馬勝ちのジャスタウェイが98票で年度代表割れたけど妥当なのだろうか >>38
現実でも春秋グランプリのパーマーじゃなくてミホノブルボンが年度代表馬だからかなり妥当な重み付けじゃないの 流石にパーマと比べるのはどうかな その2つ以外がひどすぎるし天皇賞秋なんかブービーでしょ
コーラルSとかで負けたりもしてるしこれが年度代表馬は流石に無理がある
>>38のジャスタウェイとエピファネイアのGI以外の成績がきになるところ このゲーム年度代表馬の投票は完璧レベルで精度高いだろ昔から 2022の時は熱中して2日に一回は遊んでたのに、今作は1度プレイしたら数週間プレイしないとか多くなってる 死ぬ程このスレで言われてるけど、6以降根幹は何も変わってないからね。
だから最終的には付足し部分の個人の好みに行きつく。
俺はバランスがいいと感じる7(2008以降)という答えになった。
8以降は根幹非根幹・やや騎手ゲー・府中カメラ辺りが受け入れにくかった。
競走馬・繁殖牝馬の数upや牝系は魅力だったけど。
6PKも良かったけど詰まらなければ差し追込天国だったから、そこが改善した7が自分にとってベストウイポになったのかな。 7を最初にやった頃は、キャラ絵のレベルが前作より下がった感じがして嫌だった思いが強い
特に、騎手や調教師の絵が苦手だった
初の史実ゲーで、8の結婚家族システムと共に
今のウイポを変えたゲームでもあるのだが……
あの7のエピソードのある馬が勝つと、豆知識くれるイベントは
今やってもいいと思うんだけどな… 10の9からの続投のオリキャラの絵は、マジで酷いというか最悪の出来だが
10からの騎手や調教師の新規絵は、かなり良くはなっている
今後はコッチの絵柄に合わせて少しずつ更新されるのだろうか?
でもリアルタッチなんで、アニメ系の絵に変わった秘書との違和感がスゴイが 7は史実馬のエピソードを語るイベント多かったから新規には有難かったな
今はそういうの全然無いから新規さんが入りにくいんじゃなかろうか
某ウマから客を奪い取る気概を見せてくれ >>46
俺も当時思ったよ。前スレでも話出てたけど、かどた氏が良かったからね。
史実期間も7が出た当時は否定的だった。
だが今となっては現在のサンデー系中心の血統図はあんまり魅力を感じないので過去スタートは必須になった。
昔はよくkoeiのウイポ掲示板に書き込んでたけど、若かったんだろうな(苦笑) 顔グラの劣化は中華が書いてる最近ほどじゃないんだよね TTGが出てくるシナリオ実装したのに桜子と菊男が完全スルーだったのはがっかりしたなぁ >>51
え?ちゃんとテンポイントが死ぬイベントあったじゃん 体験版だけで買うのやめたけど10はこの辺りのイベントも削除されてんだっけ?
https://i.imgur.com/epVvCby.jpg 名馬列伝っていろんなサイトで無断転載されてるな
ニコニコ大百科とかな >>52
ああ9の年度版にもTTG出てくんのか
10は一切無かった、予後も触れないし
TT保有してどれだけ勝っても何も無い >>55
本当に完全削除されたのか
9 2022は上の画像みたいに桜子と菊夫が現れてTTG戦線解説してくれるぞ
一度見たら次の周は選択肢でオフにできるからテンポマンもニッコリ
10はこの辺りのウイポシリーズならではの情緒を一切失くした劣化版なんだよなぁ 10はライバル馬主用の専用BGMも無くなってるしな
ウイポのアイドル鳳君だけ、新規の専用だけど
9の専用BGMが悪役じみてて、ピエロ役の彼にはあんま似合ってなかったけど
正直なところ、ライバル馬主も7みたいに世代交代したり、
新人馬主や引退馬主が出てきた方が盛り上がると思うんだけどね
プレイ時間が長いのに、勿体ない 地味に仮名河内とか昔は加齢で顔グラ変わってたのに最近は無くなったよな ウイポ8の動画を見てると結構オリキャラ馬主絡んでくるのねと
9はめっちゃピンポンダッシュされる割にnpcとの絡みは結構薄味だったなと >>54
ニコニコ大百科そうなん?
あれ全部の文体が似た寄ったりで全競走馬同じやつが編集してるのかとは思ってたけど編集者の主観バリバリ入ってること多いし違うくない?
最新寄りの馬は知らないけど昔寄り(90年代くらいまで)だと特にそう感じるんだが 最近見たムーチョマッチョマンの記事は無断転載だった
ほかは知らないがあとアニヲタwikiでも見たわ 列伝は国内馬でも
負けが込んでも頑張って走った!みたいな
事をダラダラ長文で書いてる馬
二桁順位を連発して良いところ無く引退して肉になったみたいな短文の馬
この落差が酷すぎて見る価値ない テンポもあるけど
コースポとかライバル関係があっさりしてるからドラマは感じにくいのはあるかもな
目標もあっさりしてるからモチベに繋がりにくい >>61
8でも7以前と比べたら、まだ薄い方だと思う
それでも9と比べたら、かなりイベント多いけどね
ってか9がマジでイベントがショボい
ショボいどころか9のオリジナルイベントは、
「秘書のウエディングドレス」「永遠の大学生アリス」とか頭が痛くなるのばっか……
10は9の進化版だから、薄いのは仕方ないかもしれないが
過去作の使いまわしでいいから、イベント復活させてほしいわ
今のスタッフによる新規イベントは、また既婚者のPCに秘書がウエディングドレス見せるような狂ったのが来そうで怖い 1の35で老け顔チェンジとか厩務員との雑談とか懐かしい メインモードのひとつに成長させる吐息巻いてたパワプロ10のマイライフモードが年数重ねるごとに適当になっていくのと同じで
年数重ねるタイプのゲームだと対人系のイベント作るの大変なんじゃねーかなってなる
なら馬のイベント増やせって話ではあるけど >>64
2(3)歳何たらSの勝ち馬って書かれてる馬と
何たらSを勝ったがその後はあんまりな成績で早熟馬としての印象が強いってわざわざ書かれてる馬
謎の差 競馬に関わる人間ドラマを求める人間にとっては薄いし純粋な競馬シミュを求める人間にとっても薄いし、帯に短し襷に長し
まあでも他にないからダラダラ続いた30年 8か9か忘れたけどcpu所有のディープインパクトが3歳3月にダート新馬戦で二着に敗れてて春クラシック不参加だった事あるんやがこういうのまだある?まあ面白いから嫌ではないんだがね >>66
10は次の24で大幅に変わるはず 8や9がそうだったみたいに >>72
入厩タイミングが年明けになったりしたらそうなるよね
2月までの新馬戦がスカスカなのに異常な出走ラッシュの
3月の新馬戦に馬場適性無視して登録して負けに行くとか…
クラブ馬もこれをよくやられたりする
晩成型だけでなく入厩が遅れた馬は酷い事にw 芽愛ちゃんアンケ1位なのか!それなら来るよね
でも今作のグラだと微妙かな? >>75
劣化グラノエルと芽愛はシリーズにトドメ刺しそう 10の秘書がお気に入りで9は全員イマイチな俺に隙はない 幼駒の名前をいつでも変更できるようにしてくれると多頭数管理が捗るんだけどなあ。
これ前できなかったっけ?ダビスタだったかな。 ウイニングポスト10 2024でやってくれそうなこと
秘書追加
エディット機能元に戻す
終わり!w 2023年の中央競馬から史実馬データ更新!
2024年最新日程を反映。ダート3冠対応!
ウイニングポスト10初のエディット機能対応
好評のウマソナや史実調教を追加
秘書にファン待望のあの人が帰ってきた!
もちろん2024対応のDLCもあります。
予測 このスレ住民ですら2024のよいアイデア持ってないからな 2歳引退や最古スタート遡行、76スタート復活とか切れる札は色々ありそう そういうのじゃなくて誰得の謎要素をぶっこんで来そうなのがコーエー ・新規/復帰向け歴史イベント復活
・2歳引退
・1年に3系統以上確立
・冠名の途中変更復活
・My牝系復活
・完全仮想モード(スピードキャップ撤廃)追加
・完全仮想モード時向け史実期間SH(初登場時配合)追加
・担当厩務員復活
・調教助手追加(一部コマンドのテキストを調教師の代わりに応対)
・シナリオ初期状況エディット(信長の野望新生PKの勢力エディットみたいな奴)追加
この辺りを2つ以上実装してくれたら買うわ
それまでは9 2022と7 2013の往復で十分過ぎてな >>86
イベントでスキル付加 流星彗星暁春雷春嵐は必ず大レースが付く つまりもう買わないということか
5年後くらいにでる11であおうや >>83
いいアイデアを持ってないというより、5からの基本システムありきだと「どう付足すか」だけだから。
根本いじっていいなら、あんなスキルばっかで馬の個性を表現するんじゃなく、根幹のパラメータで馬を表現して欲しいわ。
ジーワンジョッキーのキレ・根性・粘りの7段階評価はシンプルにして十分なパラなのでウイポにも是非導入して欲しいと思って早20年弱…。 my牝系は地味に欲しいんだよね
自分で導入した基礎繁殖じゃなくてその母が確立したり
○外だと条件厳しくなってるから確立ミスってたりするし…
母系インブリード出来て牝系育てるゲームみたくなってるし 10は調教とスキルゲーだから育成方面で追加していきそうな感じはあるかもね
ウマ娘に影響されてる面あるし 個人的にこれからのウイポに望むのは架空期間入りする年代を設定できること
まあこれは否定する人多いだろうとも思ってる my牝系は外に広がった分も確定繁殖入りして埋め尽くすから問題!とかいわれてるけどそこ消せばむしろ復活して欲しい要素になるよね
心置きなく雷嵐できるようになるし 川上プリンセスの繁殖成績ほぼ確定
9匹出して中央2勝
奮発して子出し2くらいかな >>93
My牝系のcom未勝利馬が優先的に繁殖入りして他の牝系の重賞勝ち馬が繁殖入りできず箱庭がMy牝系で埋まるのが批判されてたんだけど
当時の開発はアンケートの意見すら無視してたから何が問題だったか把握できなかったんだろう
本当そこさえ改善してくれればMy牝系自体は便利 ・秘書最低二人追加(もし男性秘書復活するのなら、倍の4人が望ましい)
・My牝系復活
・お守り奉納所復活
・過去BGM使用復活(最悪DLCでもかまわない)
・調教師や騎手の口調分け(基本的にみんな同じ事しか言わないが、一人称や語尾や方言で多少の個性を出す)
・騎手や調教師の加齢による容姿変更(騎手なら35歳、調教師なら55歳で顔変化)
・ライバル馬主のイベント追加・ライバル馬主の世代交代
・ライバル馬主イベントを増やす
・時代によって登場したり、引退するNPC
・9シリーズ復帰組のNPC画像の大幅描き直し
・7シリーズの育成騎手モード復活(ただしプレイヤーの名声がトップクラスにならないと始まらない)
・馬の歴史イベントの復活等、完全初心者の為の要素の復活
・過去の人間ドラマの復活
・年末表彰の司会を、秘書ではなくウイポ世界の芸能人とか専用キャラにする
まぁ一つとして実現しないだろうが… >>91
2018で失敗してるからなあ 次のやつから何事もないようになくなってたし
仮に育成ゲーにするなら110やSP80以上のランダム要素はなくすべきだわ
それこそウマと一緒にするなら距離Sくらいの確率にすると確率高める方法やらないとね
80~85で1/6ひいて100〜110で1/11ひくの(厳密に言うと違うけど)控えめにいってあたおか
ウマで距離S引かせてさらに個体がSP1100までしかあがらないとかだったら大荒れだろうしなw マンネリだからサカつくみたく馬主ではなく秘書プレイでもさせろや
馬主に雇われてるという設定でいつものプレイだがシリーズ同じみの馬主に雇われてると色々要求され守れないと解雇みたいな >>95
ほんと要らんよな
まあ偶然生まれた能力高い馬にSHネーム付けるのは全然構わないが かってにドバイと秋天消してBCターフはやめてほしい 架空期間の相手もっと強化してほしいのとイベントも欲しい
虹札馬なら牝系無くても有用なスキル3つ備わる位あってもいい 可能性激薄だけどジョッキーゲーム出るとして、実況音声がラジオNIKKEIだったら鳥肌立つんだけどな
別ゲームだから降板とか交代じゃないし、長い事やってくれてる矢野さんにも角が立たないし 柵越えだの虹がとかじゃなく3のイルピッコロみたいなちゃんとしたイベント欲しいな
シュンライシュンランがそのつもりなのかもしれんが >>107
山本直哉がダビつくの実況やってたけどシステム微妙で全く迫力ないから ラジニケのアナウンサーがやろうが
システムちゃんとしてないと意味がないよ 逆に矢野さんでもちゃんとシステムすりゃ迫力ある実況になるわ >>107
いつだったかの生放送でジョッキーゲーかなりやる気だったぞ >>102
今作後継乗っ取り時の呼び方に支配人とか坊ちゃんとか増えてたな もう20年以上前に出てたドリームクラシックだっけ?あれの実況はTV中継並みだったな 30周年サイトのcoming soonが31周年までに更新されるかどうかも問題だなw ドリクラ実況のパターンは
少なかったけど迫力があったね
聞きやすいし競馬中継そのものだった 73年スタートで系統確立が実用レベルで効果を発揮する(系統確立がオススメ)馬って何がいる?
テスコボーイ、ファバージ、リヴァーマン辺りはこれに該当しそうとは思うけれども 10のシステムだと確立メリットが薄くなってるから自分のプレイスタイルと相談し自分で決めろとしか
ほっといても確立し因子も優秀な馬がゴロゴロいるから俺に言わせりゃいないから全部無視でいいになるけど >>109
家庭用でジョッキーズロードってゲームは雷太がやってたんだけど、確かにちょっと微妙だった。操作むずいし
直也さんなら、昔出てた馬なり1ハロンの実況は迫力があったよ。ロイヤルアスコット2もよかった。こっちは同じセガなのになぁ
>>110
本当に!出るなら嬉しいな。ただテクモのアレと混ぜるのだけはご勘弁。純粋なGIジョッキーをやりたい 73年のメジロムサシが25戦4勝で総賞金15億なんだけどバグか?
他の馬も軒並み高いんだが メジロムサシの獲得賞金1.5億円っ……!
これは現代の貨幣価値に換算しておよそ15億円っ……!!(アムロボイス) 正直オフラインのためにオンライン要素が必要だからオンライン閉めるときには馬券王のオフライン化アプデほしいよね 他馬主との絡みとか単純に汎用セリフのパターン増やしてくれんかなぁ 8であった
・分場牧場とお守り奉納所の復活
・時代変化によるコースポの変化
・調教師や騎手のイベント(初めてのG1挑戦で他の調教師との絡みイベントなど)
・モチーフになった競馬関係者の「縁のある馬」の復活(9からは、プレイ時間以降でしか発生しなくなった)
10の73年スタートなら、シンザンと関係のある調教師が二人いるはずだよな……
・トレセンに出かける嫁イベントで、新人騎手や他の調教師と知り合うイベントの復活
(9で嫁になった秘書マジで存在感なさすぎ)
7であった
・馬の歴史イベント
・時代設定で引退したり世代交代するライバル馬主や登場するキャラの復活 8みたいな社台とメジロが煽りにくるイベントとか鳳と持ち馬対決みたいなイベントなんで消したんかな 9からの復活希望は
・勢力図や二つ名、G1レース前の派手な演出(ライバル成立イベントはクドくなるので10のカットが正しい)
・ライバル馬主の専用BGMの復活(その割に影が薄かったが)
・9 2022であった「優駿の絆」の復活 お守り奉納所復活して欲しいのは山々だがアイテム制課金DLCに行ったので永遠にないのが分かると思うんだけどなぁ >>127
DLCでは手の回らない持病の改善とかクラブ指示書とか 長々と書いてるけどそんなのいらねーから新システム作ろうぜ
いい加減6や7からかわらない配合理論やめて3くらい単純でもいいぜ確立のハードルめちゃくちゃ上げてそれが目的くらいでいいぞ 人物グラは3Dにしてくれないかな
ついでにDOAや無双のキャラをDLC秘書とかで出せばウッハウハだろ また調教師ゲームでも出して厩務員をなんでもありにしちまえば?
他社の調教師ゲームとか厩務員相当数いたいし井崎でもライザでも信長でもだしまくれ! 9の世界最強馬決定戦復活しないかな
あれが例えば香港ヴァーズになると
有馬記念の有力馬がそっちいって有馬のメンバーがカオスになり面白いんだよな 3って単純か?一年空胎とか攻略本見なきゃわかんないのあったろ 3ってニックスがほぼ全てみたいな感じじゃなかったっけ
今の配合理論は複雑になりすぎてるから少し整理した方がいいね
今みたいに複雑でわかりにくいけど適当にソートで上位評価の馬つけとけば勝てるっていうシステムより理論自体はシンプルだけど数世代先を考えて配合しないと勝てないっていう方が楽しいと思う ウエストムーンにサンデー付けたら簡単に強い馬出来たな…懐かしい >>127
DLC込みのシステムでどうにもならないもの
調教師と知り合う(9は絆あり)
馬の故障期間を短縮
馬の持病を改善(9は絆あり)
幼駒の能力評価者イチ押し(必要性は不明)
牧場施設の工事費用を割引
牧場施設の月維持費を割引
牧場長の得意施設変更
別にDLC要素でないあると便利なもの
銅のお守りと交換
銀のお守りと交換
金のお守りと交換
クラブ指示書・銅10枚購入
クラブ指示書・銀10枚購入
クラブ指示書・金10枚購入
ここまでの要素と9での追加から当然あると考えられるもの
虹のお守りと交換
クラブ指示書・虹10枚購入
こんだけDLCではどうにもならんものがあるからDLC抜きでもそりゃ欲しがられる セシルなんてどうせメタ的なこと言うキャラなんだし
最強決定戦やるなら遠征デバフ無し調子固定芝質関係なし年末エキシビションでやってほしいわ 他馬主も含めて予後の無い設定もほしい リタイア扱いで優秀な成績な馬なら繁殖入りできるAモード リタイアしないで続投のBモードで 世界最強決定戦とか2018とか当時不評でスレでも言われてたのが今好評なのは
正直面白いな それだけ現状に不満があるってことなんだろうけど 発表される時期のせいで予定変えるの面倒とか場所日程の予想が付きにくいとかそこに遠征デバフが絡むとか、史実馬が吸われて予想してた未来が崩れるとかそういうのが嫌なだけで
コンセプト自体は好きな方 架空期間では良いスパイスになってた
一方で史実馬のローテが崩れたり勝ち馬の血がバラまかれるから計画的に血統構築したい人には不評だった
個人的にはジャパンカップが超豪華メンバーになる年はテンション爆上がりで好きだった 今更になって配合時に各種因子が小活性大活性するかを資料無しで分かるようになったが
途端にこのゲームが3倍増しで面白くなってきた
そして色んなサイトで初期の繁殖牝馬は父にテスコボーイやレイズアネイティヴを持つ子を選べとか
モンテオーカンやオーハヤブサやマッチレスネイティヴはいいぞとか言われてる理由がわかった
母父○だから爆発力稼げていいよねくらいにしか思ってなかった 仕様上架空馬が世界系統になることってあり得ないんだよな
そういう意味では最強決定戦は10にこそあるべきだった
実際に世界系統昇格する可能性はかなり低くはあるんだけど追加する要素と削除する要素の噛み合いが悪すぎる
種がばら撒かれるのもプライベートに入れれば防げるし ナンバリングで復活させますよきっと
だから無印は買うなとかいう層がいるんだ 完全版出る頃には無印ユーザーは飽きてるし 世界血統も
ナスルーラ(ナシュアとフリートナスルーラの砂馬のみ)
ノーザンダンサー(ナイスダンサー、フェアリーキング、ラストタイクーン)
ミスタープロスペクター(デフォ確立シナリオでは芝馬なし)
初期確立はこのラインナップだから何考えて実測したかは大いなる謎 >>148
確立ゲーから確立させないゲーにさせたかったんだよ 2024以降が製品版なのを全く隠してないからな開発側が ここ見たらもうウイポ出さないほうが良くね?
他にコーエーのリソース回そうや まあ出さないで新作競馬ゲーム出して欲しいよ可能なら 馬主と騎手と調教師を味わえる新しいタイプの競馬ゲームを出すべき >>148
9の適正がコロコロ変わるのを修正をしないで更に上書きして余計にめちゃくちゃに ワイルドハーツみたくはようEAに拾ってもろて
どうせガバガバクオリティなのは変わらんし課金は下手な洋ゲより酷いし それもこれもデバフが原因 失敗を認めようとしないしユーザーのツッコミにも耳を傾けないで小手先の上書きをしてばかりだから スカーレットネクサスのファミニコの記事読んだけど、アレだけ長く続いてるテイルズオブシリーズでさえ今までやっていた人がいなくなると技術がロストテクノロジー化すると言ってるんだよな
ではウイポはという話だけど、今のシステム作った人たちってほぼいないだろうからロストテクノロジー化しててやっぱり手つけられない状態でツギハギするしかないのかもという考えは容易に出来る
1から刷新しようにもそんな予算も時間もないからこの体制でずっと続けるしかないだろうな 信長三国志ですら海外版売ってるのにウイポはいまだに国内のみだからなぁ
このご時世で日本国内の据え置きのみなんてそりゃ潤沢な予算を使えるわけ無いわね
競馬は世界中にあるんだからサッカーのFootball Managerみたいに世界の競馬に対応できるようにして国外でも売ればいいのに
まあ今のコーエーにそんな気概はないか >>151
ウイポ程度のリソース他に回して何になるというのか >>159
海外の競馬場とかライセンス料払った上で、海外馬に関しては許可貰っているのか
その疑問が出てない時点でダメやな、払ってそうもないのに海外で出せるわけがない
OOTPですらNPBライセンス料払ってないからNPB削られたし、海外のレース数の減少と収録海外馬が減ってもいい覚悟がある人だけ手を挙げるべきだなって感じ デバフがどうとかそんな些細なことより作り直すとこあるだろ >>159
絶対無理。
football managerは細部まで作り込まれていて、リアリティが比べ物にならない。
サカつくと同じで、システムが世界には通用しない。 競馬シミュレーションじゃなくて馬主シミュレーションだから ここでさえたまに平地だけじゃなくて障害は?とか言う奴がいるけど
海外に持っていくと騎乗だけじゃなくて繋駕競走は?とか言われるんじゃないかね 絶対無理とまでは言わないけど他言語化対応への障壁は多いんじゃないかな
海外に似たようなゲームが少ないとはいっても他言語化対応してどれだけ売り上げ伸びるのか想像できないタイトルなのもあるし イベント欲してる人まあまあ多いんやな
他馬主との絡みやらイベント増えるのは構わんけど個人的には要らないんで見る見ない設定は付けてもらいたい 7ぐらいのイベント、ムービーなら有った方が良いな
興味なければCtrl長押しで秒殺すれば良いわけだし ところで今回の秘書はどちらが人気なんだ?
俺はやよい派 次の2024の追加秘書が、例年通り一人なら
まぁやる気はない
って判断することにする 両方秘書で雇ってみたがシーマクラシックの方だった。
牧場長まで含めたらもえぎさん
朝比奈さんが20年ぶりに会った同級生みたいな感じでなんか悲しかったな。 >>163
FMとサカつくって同じ会社の商品やんけ >>173
開発元が違う。
セガは販売してるだけ。 牧場スタッフ個人でウマソナや史実調教やれるようにしてもっと手軽に沢山配置できるようにしてほしいな、現状スタッフを選ぶ楽しさが無い そこまで待ってられんがな位の間が空くからなあ
従業員舎とか使うの何十年後だよ 昔のウイポは馬主シミュレーションだったけど今のウイポは販促動画でPが「競馬シミュレーション」と明言しちゃってるからな
ジャンルが変わったから馬主体験型のイベントはどんどん削除されていってるんだわ 昔のウイポは、確かに馬主体験が主軸だったね
だからプレイヤーである馬主視点の絵が多かった
今のは味気ない
それに70年代や80年代スタートにしても
コースポは現代のネットサイト風だし、背景も今風で、
視点も簡略化されてる 競馬シミュレーション名乗るならまあワールドみたいなタイプのがしっくりくるような… 信長がイベント多すぎて文句言われてるの見るとウイポもムービーとかイベント多くしたら文句言われる未来は見える
ONOFFできるけど あっちはOFFにしたら本能寺や関ケ原ですら起こらなくなるしな 0か100だと文句は出る流れ ホースブレーカーやチャンピオンジョッキーの新作が待たれるな… >>174
スポーツインタラクティブはセガの100%子会社だからセガ製作のゲームだよ 700時間遊んで満足した
次はもう当分はいいかな
何が変わったら遊びたくなるかも出てこん アトラスのゲームはアトラスで誰もセガのゲームだとは思ってないだろ >>177,178
そっか今のは競馬シミュレーションなのか
ならば尚更史実モードでSSHは出しちゃ駄目だよね
架空期間ならまあ目を瞑るとしても
でも競馬シミュレーションなら馬主以外にも調教師騎手牧夫競馬新聞記者
せめてこれくらいスタート職業選べるようにしてほしいよね
三国志とか君主 軍師 一般の武将とか選べるのあったし
太閤立志伝なら忍者や鍛冶屋だの茶の師匠なんかも選べる
浪人や新規武将まで何でもありだし >>185
三国志も太閤立志伝も色々選べるけど作り込み甘いからな 三国志13の在野とか暗◯者とかやることなさすぎて
ウイポもそうなるしかみえんわ ウイポの厩務員とか何やるのレベルの想像しかできんなw 厩務員にはなれるゲームは聞いたことないなw
昔、クラシックロード4で新聞記者にはなれたけどあんま面白くなかった気が。 >>184
FMにおけるSIそのゲームを普段買ってる人は知ってるって立ち位置で普段ゲーム買わない人から見たらセガが作ってるゲームの認知になると思うが
そう考えるとサカつくだと思って買って面食らう連中いそう
ここFMのスレなのかと思ったけどウイポなの忘れてたわめっちゃすれ違いで草生える >>188
セガの競馬ゲームで実質厩務員になってたな皆
餌あげまくり撫でて撫でまくりときには叩いて 99人の馬主によるバトロワのウイニングポスト99にしよう 騎手ゲーで海外にそういうのなかったっけ、Xでそういうの見たけど 7から歴史モノ的要素導入だが
8以降、ライバル馬主引退や世代交代要素をバッサリカット
8から結婚要素導入だが
調教師や新人騎手と知り合うイベントとかあったのに、9以降、嫁は完全空気
このヘンは優先順位低いだろうけど、ちゃんとして欲しいわ >>193
今だったらメジロやトウショウ シンボリ サクラ ダイワ マチカネ アグネス ナリタの馬主廃業も 推されてた物の残滓が薄く残ってるだけだからあっさいイベントに感じるということか 「騎手と知り合う」は今アイドル子孫の機能?
アイドルカットしないと嫁の機能には戻らないか 馬主になると無双しちゃうからJRA視点になってただ競馬界の盛衰を眺めてたい 99頭立てで最後の1頭になるまで府中や淀などの名コースを周回し続けるゲームですって!? >>194
史実スタート前提のゲームなのに馬主モデルが最新だから色々と変なんだよなぁ
6までと比べて交流要素無くなったしオリジナル馬主以外は顔グラ無しにしても構わんからNPC馬主の不老不死やめて欲しいわ >>194
シンボリは完全には廃業してないぞ
ほんのちょっと走らせてる NPC馬主は襲名制で年食ったら後任に代替わりしてるから不老不死に見えてるんだよ 実在モデルがいる騎手や調教師も引退するんだから
馬主も引退や世代交代してもいいと思うけどね
オリジナル馬主も、9から激減してるしな
相馬や織月もいなくなってるし
まぁ9でも個性が薄くて、いるだけ馬主ではあったが…(オリーブは異様に強かった気もするけど)
キャラ整理するのなら、残したオリジナル馬主はもっとプレイヤーに絡むべきだね >>204
絡んだ結果が9の知人訪問ピンポーン地獄なんだからいらんだろ
まあやりようはあるだろうけどああいうやり方しか絡ませることを考えつかない今の開発に期待しても無駄でしょ 架空馬の名前のバリエーション増やして欲しいなぁ
史実馬として実装されていない馬の名前でも入れてくれるといいんだけど NPC馬主は屋号みたいに代々同じ名を名乗るてことにすればよろしW
何代目鳳なんたらみたいに 10でも訪問地獄は続いてるぞ
調教師の挨拶いらんわ Ctrlで演出スキップ出来るようになった2022よりいちいち史実調教画面が開く10体験版の方がひどくて買うのやめた フォーティーナイナー離脱のためにエンドスウィープとディストーディドヒューモア立てたら
エンドは無系にディスはまたSPになってもうめちゃくちゃだわ 史実馬は確立したら何系になるか予め決まってるからな 騎手や調教師の加齢も引退もいらん
馬以外は最初から全員登場で永遠に主戦騎手やってくれよ
新人騎手の育成とか苦行でしかない 年末に海外から評価高い繁殖牝馬買ってきたり緑銅お守りで適当に買ってきた牝馬に評価A~Sの種牡馬適当につけるだけでハードでも5年目くらいにはG1勝ちまくれんだがゲームとしてどうなんだこれ
全く達成感も何もないんだけど >>217
EASY・NORMALで遊んでるならそれが普通。難易度EXPERTでルドルフやディープにポンポン全勝出来る馬出来てからまた来て なるほど昔の競馬はよくわからんけどちょうど強い馬のいない時期だから簡単に勝てるのかな
進めてみるわ >>219
1973スタートで5年目だと1978とかかな
それだと史実馬が弱いから国内は配合評価Sの自家生産馬で総なめ出来るよ
1983シービーや1984ルドルフ、1985ラモーヌも完封できたら難易度上げた方が良い 欧米+アジア中東豪州でどこも日本と同じくらいの本国プレイを最初からできるようにしてくれたら、他は今のままでもいいや。
要は海外馬主ブレイを従来のおまけ要素ではない、現行の国内馬主と同等にしてくれってことで。 >>216
まあそうなんだが今のダビスタには期待出来んからな
史実仮想だけじゃなくそういう世界も欲しいわ >>203
現実ではトウショウはメジロの馬主より格(名声値)がずっと上なんだよな 母体はどちらもゼネコンだがトウショウは大手のフジタ Jリーグのチームも持ってた オーナーは大臣も務めた超大物 サートリストラム、ほんとに簡単に系統確立できるようになったんだな 求めるのはIP終了だろ
もう要らねえってこのコンテンツ 過去の素材やスクリプトの使いまわしで、10は国内だけで10万本、DLコンテンツも売れてるシリーズを
終わらせる意味がない
まぁ如何に、予算を掛けずに儲けるかのチキンレースでもあるけど 三國志8がリメイクされることだし
ウイポも一休みして過去作をリメイクしようよ
初代か7のリメイク来ないかな >>229
そのレスで三國志8リメイク知ったわ
2001年のゲームリメイクするならウイポ6とか欲しいな >>228
求めてる求めないの話ししてるのに開発並みのガイジか?お前
意味ある無いってことなら◯◯ほしいなんてのは同レベルにやるわけ無いんだからこの話自体が意味ないだろ低能 ハード以上でこっちが生産で数値的に弱くなるのなんなん?
つよつよ馬を作ってNPC馬とガチガチに戦うなんてことができないじゃない 実際ここは社員気取りでいかにユーザーのニーズに沿わないことが正しいかみたいな内容書き込んでる奴多いよな
肥側は社員も真面目に客が買い支えしないからニーズに寄せられないとほざくが逆だろ
購買層のニーズに寄せられねえから売れねし文句が噴出するんだろ スポーツゲーム全般に言えるけど当時と同じ番組表に騎手調教師の許可とかまで考えるとリメイクとか現実的じゃないんだよなぁ
だからスポーツ関係のゲームでリメイクなんてされるわけがないわけでね
パワプロのサクセスをリメイクするとかならまだ行けるだろうけどさ…サクセスレジェンズ…うっ頭が T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
ご家族にも紹介して追加で¥4000×人数を入手できます。
https://i.imgur.com/BAL91I9.jpg まあ不満があるならここに長々と書くより直接メール送りなよもうやってたらすまんが
意味あったかは知らないけど8のときにスレでちょこちょこ言ってた人が望んだように確立ゲーではなくなり海外レースにデバフがつき騎手の仕様も変わったわけだし 未だにウイニングポスト9 2022をしている…
やってもやっても架空年代にたどり着けない
管理馬150頭とかになるとローテを決めるだけで1日以上かかってしまう
ここの皆はどうやって効率よくプレイしているのか教えてほしい… 効率プレイがしたいなら150頭も管理するなよ
何いってんだこいつ 何をどうしたいかで変わるしなぁ
確立プレイならそれだけ管理しないといけないだろうし、別に気にしないなら年一頭でもいいわけで… 別に効率プレイしたいわけじゃなくてマジで進行しないことに悩んでる
断捨離しろってことだよなやっぱ
超大物だけにするとかしないとやはりキリがないか…それでも多いんだが 150頭も所有した場合の効率いいプレイとか調教師に全任せでオート放置だろ
サクサクすすむぞ年末に成績見て一喜一憂するんだ 楽しいかは知らんが効率はいいぞ どうせ確立させすぎても上限に引っ掛かって終わるしな
かっかっかっ! いくら柔軟性Gでも1400-1500とか猶予100mが下限だろうと思ってたんだけどさ
今日1400mってだけ書いてる馬が出てきて真顔になった 2022は200頭(クラブ馬も含めれば250)以上所有してたけどローテも育成も全く苦にならなかったんよな、絆のおかげか知らんけど
10はエディット復活は前提として一頭一頭をもっと取り回しよくしてくれないと大量所有が苦痛で仕方ない エディットがない10無印は
因子スカスカのルファビュルーのような馬を、系統確立する苦行を楽しむゲームだからな ウマ娘コラボ先越されて悔しがってるのなんてお前だけだよ巣に帰んな おれらウイポはこんなにウマ娘にラブコールを送ってんのに悔しいよ しかし、ウマ娘でユーザーが増えたのもまた事実なのである!
いうてガチャのダビマスからそもそもの出来がクソゲーに近いSwitchダビスタが売れるというのは想像しづらいっていう コラボなら、スターホースの方がいいんじゃね?
あっちの秘書そのまんま持ってきて、結婚出来るのなら
ウマ娘よりソッチの方が盛り上がるでしょ
ウマ娘はウマ娘でファーストサフィーネタとかやってるし、そのうちあるんじゃね? 金目当てでコラボしたいなら自社に金のなる木なライガーがいるけど信長シリーズはコラボしてるのにウイポはなし
ウイポは金にならんから無駄コラボしないはず ウイポとウマ娘コラボするとして、どんなコラボするんだ? 気持ち悪いスレになったな
キモヲタコンテンツと一緒にすんなや そのキモオタコンテンツにすり寄ったのはコエテク開発だぞ
向こうから無視されてるけど しかしダビスタがパッとしないせいで
実質買い切り競馬ゲームは、ウイポの完全独占状態となっているわけで
マジでダビスタは頑張ってほしいわ 今作は配信者もかなり売り上げに寄与した気がする
女性配信者増やすために男性秘書は必要 Switchの世代を作る事さえ出来ない落ちぶれようを考えるともう期待すら持てない
ワンカラット同じ年に何回未勝利戦勝つんだよ、ふざけんなよ
開発で変わるのかなぁ…
>>265
ならウイポスレの秘書に対する反応等々もキモいって認知でいいよな、まあそれは理解出来る ウェディングドレス着て見せつけてくる秘書はちょっと怖いので男性秘書もアリかもしれん
仕事のできそうな渋いオッサンで頼むよ ってことは今度は男秘書がウェディングドレス着てくるようになるんだな >>272
万作のタキシードがあったし当たり前だろ >>271
でも同じイベでおっさんが匂わせる台詞を言ってくるかもしれないぞ コラボするなら競馬漫画でもアリかな シルフィードやマルスをウイポに参加させるとか >>270
牡馬ふくめて女体化するのと一緒にするなよ
キモすぎだろ ウマ大嫌いだがこっちのお前らの秘書ガーもだいぶキモいの自覚して? そう?
7の英里子、8のアリス、9の芽愛で抜いたけどなあ >>277
限度てモノがあるんだよ
女体化文化て元になった人物やモノをバカにしてるとしか感じられない人もいるて事だ 質問なんだけれども(10前提)
例えば所有しているディープインパクトが種牡馬入りして、その年末に欧米に送った場合って
@日本の子孫馬は問題なく生まれる?
A世界適正のマーク(?)は移動させた国扱いになる? ウマ娘プレイするやつとの最大の違いは
秘書目当てでウイポ買うやつはほぼいないのに対し
ウマ娘遊ぶやつは競馬ゲーしたいというよりきもい女体化されたキャラというか馬が目当てというのが大きな違いさ >>281
史実馬は生まれるけど架空馬は生まれなくなる、適正は基本的にそのまま(移動先でよほど繁栄させまくったら変わる)だつたはず まあそのウイポはウマーソナリティとか競争中のスキル(特性)表示とかスロー演出とかでウマ娘ユーザーに媚びたのに全く相手にされなかったんだけどね 福永調教師が買った馬はウイポの箱庭次第では血脈活性いい具合になるなぁ… >>283
ありがとう、ロストとか致命的な事は起きない感じなのね >>251
10から滅亡含んだ上限跳ね上がってそっちタッチするのは難しくなったはず(確か4000あたりでチート無しでは到達不能のはず)
同時存在には今までみたいな上限あるけど…そんなに保護できる? アグネスフローラがいない、、、こいつなしで困るのってタキオン兄弟、ダスカ、ディープスカイがいないことくらいだよね、、、 プレイスタイルにもよるがG1馬が9頭.重賞勝ち馬は30頭いい以上消えるかな多分 >>33
今日の会員予想実績でも当てまくりでしたね スタホ勝てなくなったからやらんで
昔の筐体だけだね >>291
金があってもウイポだな ゲーセン行くの面倒くさいし
スタポケは改悪されたし >>281
確立した形式によるぞ
国内5%なら所属国の適性になる
世界2%なら一番支配率の高い国の適性になる
欧州型にしたいならひたすら史実産駒欧州送りにするしかないぞ ハーツクライ産駒が英セントレジャー制覇か
血統依存の芝適性システムって微妙なのでは そう微妙だよな
でもウイポのチームに手直しできる技術無かったりして… なんの、2024からサンデーサイレンスを世界系統にすればいいのよ 親系統分離もカウントしないと今のシステムじゃ世界系統化無理だよね たかがあちらの空き巣G1勝ったくらいでいちいち反映さてたらキリがないよ 適性なかろうが空き巣がちな長距離G1なら勝てるのユーザーが1番よくわかってるだろ? >>299
親系統は自身の世界系統化に支障が出るから無理っしょ
もうちょい緩和しないと使い物にならないのはそうだけど 確立とかの部分はツールで自分好みに調整してやるようになっちゃってるな最近のウイポは >>304
ゴールドアリュール系 ハーツクライ系 ダイワメジャー系も追加で 確かにその辺が架空年代開幕から追加されてると楽ではあるが… それサンデー本隊がスペシャルのカネヒキリとアドマイヤオーラしかいなくね? キタサンブラックがいるから安心
使わんからわからないけどネオユニラインもいるんじゃね オオバンブルマイがオーストラリアの超高額賞金レース出るらしいけどウイポでも収録してくれないかね
重賞ですらないけど >>280
禿同
史実馬を調べようとするとキモ画像で検索汚染されてるしホント最悪
サラブレッドに対する侮辱でしかない まあそんな事言い出したらジャングルポケットなんて
もっと検索汚染が酷いわ 確かに秘書が豚向けなのは事実だが一応自前で用意したものだからな
他所の名前だけパクってガワ変えて金の為に使い捨てる、それがウマ娘
サポカ周りはウイポフルプライスより酷え ウマが嫌いなのはまあそれこそ個人の自由だと思うけど 武やルメがCMに出てるし
細江や池添も話題として出てるしなあ 吉田もセリがウマで活性化していいとはいってたし 競馬記者でやってる人も
多いみたいだしな
俺も初期しかやってないけどそこまで毛嫌いするもんかね?まあ嫌うのは言った通り人それぞれだけど親の仇にいうひとがいて驚く やはり牡馬まで女性にするのに物凄く抵抗ある
まだ艦これみたいな非生物ならそこまでではないけど歴史上の男の人物をわざわざ女性にするのが理解できないししたくもない
オスメスはそのままならまだ受け入れられたかも 男を女性化てのはFGOとかのことね
この手の女体化文化て元々がエロゲからだろから受け入れ難いてのもあるとおもうよ 世界で最古の男女入れ換え物語のある本邦でそれを言うかw
デフォルメや名前だけ借りた別物への当たりは欧米の方が断然厳しい
パワプロ(パワメジャ)が全員同じ顔とかキモくね?ってコケた 秘書の誰々がいいとかと言うのと
オトコ馬まで女性にされ性的消費対象にされるのモノと一緒にはできんよ
上にも書いてる人いるけど秘書の誰それと結婚したいから言ってウイポシリーズ買う人はいないだろう 金の使い道として牧場を基礎からいじる土木みたいシステムがあってもいいかもね。
超大型坂路とか砂浜とか夜間放牧とか。
たまにOSOがあそびに来たりとか そも世代交代に全振りしてるゲームとは似てるようで違くね ウマ娘はコンセプトの時点で合わない人は避ければいいけど
ウイポは純粋な競馬ゲームと思いきやいきなり温泉イベントとか見させられて困る 最終的に金の使い道なくなったりゲームバランス的な問題もあるんだろうけど
強い馬はセレクトセールで平然と10億近くいくのは現実感なさすぎて嫌だわ >>318
せっかく家族システムあるんだから
自宅ぐらいは作れてもいいよな
世界中飛び回る馬主には自家用機も必須 >>321
こっちは最重要リアルマスクデータの競走能力が札って形で見えてる時点で現実味なんて皆無だろうに セリだと完全架空馬で強いのがいないのもそうなる原因の一端だからなー
ダビスタダビつくは普通に強い架空馬がセリで出てくるのにウイポはゴミばかり モーリスとかデアリングタクトとかスーパークリークとか
現実では安馬だったのに
ウイポだと高額馬になるのは、違和感あるよね >>309
世界最高の賞金額のゴールデンイーグルすら収録されてないからな 豪州エリアを導入しなければムリ でも史実期間にシンボリルドルフ蹴散らすような架空馬が出てきても興ざめだからな
負けまくったのに何が皇帝から帝王だよみたいになっちゃうし
そもそも史実を(ある程度)忠実になぞる期間っていうのがSLGとしてみた時にかなり無理があるのよね それは史実補正を復活させればいいんじゃないか
勿論強制補正オンじゃなくてオンオフを選べるようにする
俺はやったことないけど7の初期とか史実補正物凄かったんでしょ? ちなみに史実期間中の架空馬は
自家生産馬を除いて、スーパーホース出ないよ それこそ史実ブーストでルドルフ最強パインパ最強ってなったらプレイヤーがそこまで積み重ねてきたもんは何やねんって話になるし >>316
とりかえばや物語か?最古かどうかは忘れたが卒論がとりかえばやで書いたから思い入れはあるな
江戸時代も三国志で関羽ちゃんとか女に入れ換えて書いた絵がいっぱいあったり
劉備と玄徳を二人のキャラに分裂させて劉備さんと玄徳さんがセックスしてるよって物があったり
日本人は変な文化があるといえばあるな >>328
史実補正は2018でバグって、そのまま放置です
こっちを直せば、あっちがおかしくなると放棄されました 男→女や女→男は遡ればギリシャ神話まで行くし、その手のは日本に限らず世界に存在しているんよね >>328
史実補正ってそんなに良い物でもないけどね
効き方もかなり不安定だった上に、勝つはずの史実馬を
所有した場合は発生しないとかってふざけた仕様だったし まあプレイヤーが絡んでない時に発生する分には
構わないんだけどね
(もっともその場合でも確立重視の人にとっては邪魔ならしい)
ギャロップダイナとか補正がなかったら
まずルドルフには勝てないだろうし 豪の世代限定戦は馬齢の数え方の違いで実装無理臭そう 史実期間で完全架空馬にルドルフとかディープとかが負けようがどうでもいいわ
IFとして最高すぎるわ、史実史実に縛られてゲームの全面否定になってると感じるんだがな
ただその完全架空馬がゲーム創作馬主(特にテンマセシル)だったら萎えるのは分かるからモデルあり馬主の相馬眼高くしろ 初代とか2年目にデビューするメジロマックイーン×メイジキンバリーが最強架空馬だったし
7までは社台金子の他にメジロとかマチカネもG1架空馬を所有して面白かったのにな >>339
ハードのスペック上ではそのぐらいなら問題はないはず 開発はジジイばっかのか知らんけど技術がPS2で止まってるからな 前作やっててこれ買おうか迷ってるんだけど
・前作からの劣化点
・今作ならではの優位点
どんな感じ?史上最悪のくそゴミである海外デバフは現存なのわかったけど
個人的にはCOMローテが馬鹿なのに設定しようとするとイチイチ面倒だし、海外馬に至ってはデビュー時期すらバラバラなのがすごいストレスだった・・・
それはそうとして確立の条件って産駒の獲得賞金やG1勝利数じゃダメなのかね
史実の大種牡馬は10歳とかで金マークなのにこちとら金になるころには血統表から消えるじゃないか イクイノックスは久しぶりの史実秋古馬三冠馬になるかな >>337
なんか単純に女性プレイヤーの事考えるのなら
セリフや衣装用意する手間がかかる男性秘書より
結婚相手になる、国内外人のオリジナルジョッキー複数用意した方が良いような気がする
ぶっちゃけ、娘や孫の結婚相手にもなるしね >>345
今作の優位点はサブパラがダントツであげやすいだな
反面SPが意図的にあげにくくなってる まああがるはあがるけど意図的にできない 10 2024にほしいもの
・9 2022のようなショートカットシステムを更に枠増やして実装してくださいお願いします 5×10を10セットあれば全枠管理も不可能じゃない気がするので
・できるなら2歳引退、無理でも受胎引退ができるようにしてほしい(はやくいい繁殖がほしい、無理でも警告に従えばロスト気にせずプレイできるようにしてほしい)
・史実馬自動種付機能がほしい 私消したいわけじゃないので
・いらなくなった繁殖馬を消す機能がほしい
・出産が不可能になった繁殖馬が馬房枠埋めるのなんとかしてほしい
・海外牧場引き継ぎほしい(これで金欠になる)
・お守り奉納所のDLCでなんともならない部分をお守りボーナスかせめて買い切りDLCでほしい
・子孫の繁殖相手とかも本当は決めたい
・my牝系を自己所有馬に限ってでいいから復活させてほしい
・できるなら逃げ切り勝ちをしないように指示できるようにしてほしい
・maidenの間も放牧指示とか主戦指定とかはさせてほしい、あとstakesに上がった通知もほしい
・できるなら因子とか仔出しとか系統特性エディットしたい
・繁殖専用馬もエディットしたい、なんなら初期配置架空馬もエディットしたい
11無印に望むこと
・何もいじれなくてもがまんするからせめて馬エディットは消さないで 海外牧場辺りはほんと何とかしろって感じだわ
なんで入厩してもなんの通知もないしクラス上がってもなんの通知もないんだよ
そのくせクラス上がるまでは指示してくんな!だからなDLCで売って金取ってんだから手を抜くなよ >>350
欧州牧場の開設国を選べるようにして欲しい を追加はダメですか? >>342
ハードのスペックで解決できるのなら現行ハードだと
オーバースペックなぐらいだわ
何ならPS3ですらオーバースペック
結局制作者のスキルの問題よ >>344
むしろジジイがどうこうってより合併前に崩壊状態だった
テクモとかって会社経由のが多いのがヤバい
大昔のテクモはかなりの技術力を誇るメーカーだったけどね >>352
どのナンバリングか忘れたけど選べたよな
8だったか? 馬産に関しては、大分改良されたけど
まだまだ、種牡馬枠が少ないし、特に海外の少なさは洒落にならない
種牡馬枠が少ないから、年末の電話で海外買い取りをオーケーすると直ぐに廃棄扱いになるのはビビる
しかし、昔から疑問だったディープとマックイーンを始めとした成長力に史実とゲームで違和感があった馬が
10からいきなり修正されたって事は、データ作る人に変化があったと思っていいのかな?
この調子で、違和感だらけの海外馬も修正して欲しい もうみんな忘れてる公式動画で発表されたウイポ30周年アンケート結果(ウイポの好きな要素)
1位:血統をつなぐ 2位:箱庭要素 3位:史実馬の所有 4位系統の確立 5位:牧場の拡張
6位:データ量 7位:結婚 8位:キャラクター 9位:最新の番組表 10位:レースシーン
実際に10で力を入れていたのはレースシーン、ウマソナ・競走馬の育成(アンケート結果では調教要素はランク外)
このアンケートの結果が来年度版に参考にされるのかどうか レースシーンは一番どうでもいい
要求スペック高くなるだけだし
一番欲しいのはデータ量かな?CS版もあるのでそっちはストレージやメモリ少ないからキツいかもだけど繁殖馬の量を増やしてくれること 2022でクライムカイザー最初に所有して
裏街道とダート勝ってたら年末有馬ファン投票一位になっちゃって
まぁどうせTTGに勝てないだろうけど一位だし記念に出るかで出たら
テンポイントにハナ差で勝ってゲームなのに思わず叫んじゃったよ
しかも天馬と貴公子が皐月ダービー分け合ったから
年度代表馬 クライムカイザー
こう言うのがウイポの醍醐味よなと思った グラフィック的な物よりアングルとか方が迫力出すには大事だしな
馬や人の質感は相変わらずポリゴン感丸出しだし どうせスキップするのにレースシーンなんかどうでもいい
さっさとカスタムダイジェスト作れ。なんならスキップでいい 背景の絵が9からの使い回し
ジーワンジョッキーやホースブレーカーや6以前で作った背景や3DCGを
AIで補正して使いまわした方がマシ
せっかく昭和風の背景もあるのに、勿体ない ドリームクラシック観てみたけどあれに現代のグラが備わったら最強だな
ウイポがあれぐらいやってくれたらなぁ まあ見てるだけだからそう思えるんだよ
ゲームバランス酷いからなあのシリーズ カミカミ実況だったラジオ日本の吉本アナを起用したのも凄いが
実況音声とGIの時の場内の盛り上がりが凄い。競走馬1頭1頭個別収録だから、今のダビスタと同じ方法 ドリクラの実況は実際のレースより早いゲーム用のスピードにちゃんと合わせてるから自然なんだよ
ウイポはその辺考慮せず、実際のレースのスピードで実況しようとするからテンポがおかしくなる ドリクラの実況は実際のレースより早いゲーム用のスピードにちゃんと合わせてるから自然なんだよ
ウイポはその辺考慮せず、実際のレースのスピードで実況しようとするからテンポがおかしくなる せっかくずっと音声実況付けてるんだから、ブラッシュアップ欲しいよね
面目地獄は抜けて、種類が多少増えてきてるのはとてもいいけど ドリクラは面白かったけどそのままリメイクしたら間違いなくパワポケみたいになるわ
コドンも最適解でちゃってるし もうちょっとどころかかなり追加しないと 今メジロマックイーンの世界系統目指してるけどなかなか難しい。途中で子が親になるし欧州系統はなかなかでないし、世界系統作るコツある?もう500時間近くプレイして体調不良なった 親分離したらダメってのがナスルーラやノーザンダンサーの史実世界系統と真逆で難易度高いよな
システム的には
・世界系統にしたい種牡馬の直仔をとにかく増やして1代で種牡馬の子系統確立
・直仔の種牡馬は2頭以下にして孫込みで子系統確立を目指す(親分離対策)
とかで、史実で子系統確立してないマックイーンとかは他の確立全部捨てる感じじゃないいと無理だろうなぁ やっぱり競合ソフトがないと、駄目だな
せっかくSwitchで復活したダビスタは駄目だったし
昔みたいに競合競馬ソフトが出て欲しいわ
そうならないとウイポも進化しない
今じゃウイポの独占史上になってしまってる 競合したからいいってわけじゃねえしなあ FIFAもウイイレも両方終わってきたりしてるし
ウイポとダビスタが競合したのって数年なんだよな ダビスタは99以降落ちぶれる一方だし ウイポ、ダビスタ、クラシックロードがかつての競馬ゲーム御三家だっけ >>376
そんな括りはないダビスタ圧倒的1強とその他て感じ ダビスタはダビスタって名前だけで売れるからな
今はもうどんな出来でも薗部はどうでもいいだろう
名前貸すだけでお金入ってそうというか今のパリティビットマジで権利管理だけやってるしな 今でもウイポ10が10万本でダビスタSwitchが20万超えだからな >>357
こういうアンケートって基本的に今シリーズを受け入れてる人が投票してシリーズに興味無くした人は投票しないから今を肯定する結果にしかならないんだよね
参考にするのはいいけど鵜呑みにしたら閉じコン先細りまっしぐらよ
いやまあもうなってるけど >>357
こういうアンケートって基本的に今シリーズを受け入れてる人が投票してシリーズに興味無くした人は投票しないから今を肯定する結果になりがちなんだよね
参考にするのはいいけど鵜呑みにしたら先鋭化して閉じコンまっしぐらよ
いやまあもうなってるけど アンケートでジョッキーゲーの項目あったのは期待してる 血統をつなぐ感が今までのシリーズあんまりなかったから固有を継承し続けて血統面から消えても残るのはいい部分かもな確立ゲーでしか繋がってる感なかったし
箱庭要素も課金有りだが早期に海外牧場つくれ自由度大幅アップ
同じく史実馬も個性が生まれ所有できなかったミエスクなどもいけるように つまりアンケート前から需要を把握し反映させてたのか
やるやん ふと思ったんだけど秘書追加されるとして今まで秘書の画風だけは統一されてたしもしギャル秘書が帰ってきたらシマクラとオウマさんと同じ感じに描き直されるんかね その可能性はあるね
ギャル秘書好きからはコレジャナイって言われそうだな 2022プレイしてないけど事前情報でギャル秘書のビジュアルが公開されたときにこれはイイ!と思った
その後口調が分かってこりゃダメだとなったが…… ギャルなんてリアルで接点なかったからあれで良かったよ 海外の種馬場枠は有る意味ありがたいのも問題だもんな
架空馬なら確立後に邪魔なのを消せるし
ここは所有種牡馬の引退もっとコントロール出来る様にしとけって部分だが >>392
海外馬購入権みたいに チケット消費で複数購入出来れば良いのに 秘書の絵柄は、よりアニメチックだけど
今回新規の調教師や騎手の絵って、かなりリアル路線よね
描き直された野平祐二を始め、これからコッチの絵柄に少しずつ変えていくのかね
次は、仮名田原、河内、松永あたりの顔変えるのかな?
でも昔のホースブレーカーみたいに、キャラの絵が統一されてる方が好みだけどね
今のは色々な絵柄が雑多に紛れてる
いわゆる写実的よりな、騎手や調教師でも絵柄の差異は気になる その辺FGOみたいに絵柄合わせるな持ち味を活かせ路線のゲームじゃないゲームでやってるから統一性のなさ問題なんだよな
>>393
オンラインに接続しない状態で完結できるなら札使ってもいいしもうなんでもいいよね…海外牧場牝馬種付け権まじひど ジャイアンツコーズウェイとシンダーの主戦が両方土谷でわろた
勝手に乗せるなよ ウイポ歴30年の俺が、今日初めてウマ娘やってみた
一日で飽きた。育成とか面倒くさい
2018から調教要素強化したり、近作ではウマ娘の影響受けてるウイポはイマイチなわけだ
肥にはダビスタとは別路線の馬主ゲーを作った初心を思い出して欲しい 同時系統確立や史実期間海外牧場にメスを入れた2022が最高傑作だったから10は何でそっちに行くんだよってなったな >>398
そんな態度で話聞いてもらえると思っているのか?
コーエー様と呼べ コーエー様、31周年までに30周年記念サイトの更新をお願いします。
それともやはりウマに媚びて迷走した結果10が目標未達だったんでしょうか?
仮にそうでもシリーズまで巻き込まないでください。 2018の調教とか世界最強決定戦とかギャル秘書とかなにもなかったことにするのはうまいんだから
特性の数とか史実調教なくして2024でもとに戻すことはありそうではある
俺は特性は別にいいと思うけどこの数しかなくて2024でちょっとしか増えないなら元に戻していいわ
つく条件も面倒くさくなったというか前みたいに大舞台ふくめランダムになったのはまじでいただけないしな 8のmy牝系を確定繁殖入り消して復活してほしい
8 2018のドリームマッチとSH名鑑を復活してほしい、今なら年末週があるからやりやすいはずだし
名鑑の複数使用もさせてほしい、なんで年1頭縛りなんだろう コーエー的には面白いウイポが作りたいんじゃなくて売上本数が出るウイポを作りたいのだから
戦略としてウマ娘に媚びていくのは分かる(嬉しくはない)
既存ユーザーを大事にするのか新規獲得に全振りするのかはどこも永遠の課題だろうな じゃあお前らのお望み通り女性登場人物フルボイスにして実況も女性声優にして恋愛感マシマシのウイポでも作ったら?笑 ウイポワールドでそういう事しても誰も得しない事は学習してるハズなんだけどな >>407
いや、地域ごとにその年の相対評価で割り振ってるだけだから信用すると駄馬掴まされる場合が多い
スーパーホースの事言ってるなら相応に走るけど >>406
ウイポワールドは肝心の競馬面が微妙すぎて 今のシステムにモードを追加していけばそれなりの物は出来るんだろうけど
ある程度リセットしてから作るから色々な要素が減るんだよね
バグも出やすいからってのはあるだろうけど ウイポワールドは競馬ブームのときに乱発された競馬ゲームみたいな難易度だったな
ゲームバランス悪すぎてマゾゲーすきにはたまらなかった てかもう発売毎年じゃなくていいよな それこそ三国志や信長って毎年じゃないし
比較されるパワプロだってゲームとしては毎年じゃないんだし 毎年だしてるから中途半端ででてるんじゃね そもそもレースプログラムなんてアプデで充分だろう
信者がお布施するからシリーズ継続できてるけど 騎手ゲーとウイポを一年ごとに出してくれるのが理想だが毎年フルプライスで売る今の商法が美味しいんだろうな
DLCも引き継げないから毎年買い直してくれる訳だし
毎年秘書を一人追加してその度に秘書衣装売るだけでもかなり美味しいのでは ゲーム機のハードはスイッチしか持って無いのですが、スイッチでも楽しめますか? そんな低スペのゴミハードで楽しめるわけないだろ
さっさと中古市場に流してPS5買ってこい >>418
そうなんですね、根本的に9か10か迷ってる所もあります。
わたしがやってたのは5とかなので、今9と10の違いを調べています。
基本的にグラフィックは重要視してなくてゲーム性重視です。 ならSwitchはウイポに最高に向いてるハードですね PCPSと比べるとオートも遅いからなあ。
手軽さはトップだけど。 久しぶりにやるなら9と10はどちらがお勧めですか?
配合とかがあまり難しくない方がいいです。 >>422
配合要素は殆ど変わらない 10で母系インブリードが増えたけど初心者はあまりおすすめしないし
SPを絆で簡単に伸ばしたいなら9 他のパラメータを根気よく伸びしたいなら10でいい >>423
ありがとうございます、それを参考にどちらを購入するか考えます。 このタイミングなら体験版で楽しみながら、あと数ヶ月で新作情報出るからそれ待ってからでいいのでは。
エディットとダート三冠は高い確率で追加されるしフルプライスだし。 switchなら中古で買えるから
ライバル演出や二つ名とかフレーバー要素多めな2022やってもいいかもね
10はそこまで安くないし無印で足りない物あって半年後ぐらいに新しいの出るし >>425
>>426
ありがとうございます、新しいのが出るんですね、それまで我慢するか体験版?で遊ぼうかと思います。 8は2017と2018では、好みが分かれるけど
9シリーズは単純に年代が進めば進むほど完成度が高くなっていったから
おそらく10も、その路線を踏襲すると思う
だから今からウイポ買うのなら10 2024待ちが正解だ 調教と絆コマンドの着地点としてはまあまあいい感じよな史実調教 9の坂路リセマラと、毎年キッチリと騎乗馴致使い切るのは
何気にストレスだったからな
10は、既存馬の成長や因子も見直されてるので、なんだかんだで未完成さは感じるが、
馬産の箱庭作りに関しては、確実に良くなりつつあるとは思う
次は、やっぱキャラが絡むイベントの増加かね
昔を知ってると、9以降は蛋白だ
まぁ昔のNPCは、マジで殺意抱くほどムカつくけど、なんだかんだで敵役でもあったしな
アンケで不快要素は消されたのだろうか?ライバルは憎めるくらいで丁度いいと思うけど そろそろ子孫とも結婚できるようになりましたとか出してきそう サブパラ伸ばせるようになったのはもちろんいいことだけど
逆にスピード伸びることは伸びるけど伸ばしにくくなったからな
まあ9が馴致と絆でSP6~10あげられるのがやりすぎだったのかもしれんが
調整が極端だとは思う >>422
9のほうがいいんじゃいですか
どっちも遠征デバフで自由度がないゲームだからどっちでもいいけど
海外g2とか使わなあかん10はやめた方がいい >>432
むしろ逆に
プレイヤーの性別で「セン」を選べるようになる まあプレイヤー次第だよな
海外が簡単に勝てるのは萎えるて声がデカすぎたから今だろうし
まあライトユーザーは大半の海外レースに興味ないから困らないか 敵が強くなるのはまだしも、出ると荒れるのはなんとかしてほしい
NORMAL以下で海外遠征すると不均衡な海外遠征による敵強化が入って強弱関係がめちゃくちゃになることがある…ってのはなんとかしてほしい、9 2022だとEasyでも回避できたのに そういうとこデバッグしてると思えないからなあ
良くて24で修正、絶対に無印10の海外遠征がマトモになる事はない まあ以前の、菊花賞前に暇だから欧州のG1使いま~すが海外簡単過ぎておかしいって言われるのはわからんでもないが…
その為の芝適正追加じゃなかったんかな 下手したら国内G3より簡単なドバイシーマや香港、アメリカ空き巣G1とかあったしな >>438
簡単に勝てないのは別にいいんだよ
理不尽なのが嫌なの このゲームそれ以外の理不尽要素も多いからな爆発力高めようが
SP上限が85に近づくわけじゃない80~85がランダムなのは理不尽 爆発力一桁でも85になるし
100でも85になるわけじゃないのがマジで理不尽ではある ここをなんでランダムにしたんだろうな
50以上なら問答無用で上限85でいいよ ただでさえ成長限界100〜110でランダム要素あるんだから
50以上でS+で生まれてきてそれが80とか81でこれ以上上がりませんが一番萎える たまに思うんだよね
ディープが確立した後にアルザオが確立するみたいな感じで後から母父を確立させたらどうなるんだろうなって
やれんことはないだろうけどクソめんどそうだから検証をやる気は今んとこないけど >>447
ディープは例えよ
母父の方を後から確立させたらどうなるんだろうなぁって、かなり調整がいると思うけどやれんことはないと思うんだよね
母父確立して母系のSPST無印が変われば先に確立してた孫はどうなるんだろって >>447
ディープは例えよ
母父の方を後から確立させたらどうなるんだろうなぁって、かなり調整がいると思うけどやれんことはないと思うんだよね
母父確立して母系のSPST無印が変われば先に確立してた孫はどうなるんだろって >>444
理不尽の定義が人によって違うから難しいですね >>449
どうにもなりませんその系統が特性変化するのは確立したときだけです 無双系統確立プレイに満足したから縛りプレイしてるけどリアル馬主体験できるな
2勝クラスでアワアワしながら破産に怯えてるけど案外楽しいな 牧場施設が2個ある時どっちに配置したらいいの?例えば花壇が2個ある時どっちがいいのかです 今のウイポのシステムだとゴールデンイーグルやコリアカップとスプリントは再現できないんだよな 日本からの遠征がこれから増えても無視するつもりかな >>455
簡単すぎるって騒いでるやつは中央5年未勝利の三岡陽司法書士プレイをお勧めする
ウイポだと能力上がっちゃってそれでも勝ちそうだけど
https://keiba-umanami.com/archives/57755710.html
・自家生産馬禁止&500万以上の馬購入禁止
・厩舎は小桧山悟(ウイポ未収録)、根本康弘(EEEEEDDDD特性なし)、的場均(DEEEECDDD特性なし)
・主戦は原田和真(◯×××DDDD)、小林勝太、佐藤翔馬(ともに2023ルーキー) 自分が難易度高いのは理解できるよ?そりゃ色々伸ばせる特権持ちなんだから
でもさ、遠征したらめちゃくちゃになるのは違うと思うの
せめてバフは統一して?あと柔軟性は対象から外すとか ただライバル追加とかじゃなく
例えば子孫プレイで兄弟が別の牧場の跡を継いでいてライバルになるとかそういうの欲しいわ ロジャーバローズの産駒が2歳オープン勝ちやがったか😰 バローズ系は馬主がコーエーテクモと御同業な上に冠名=会社名だから実装されなくなった、と言う話をどっかで聞いたような・・・ -- 2023-06-16 (金) 22:22:34 >>465
冠名はともかく、業種が同じだと、条件によっては協力できない、というのはあるのかもしれんね 同業って意味だとダビスタ馬のバランスオブゲームが居るし明らかにどっちかの私怨だよなぁ
単純にジェンティルドンナの7/8同血だから全きょうだい要員で欲しいんだが 最悪血統構成同じで名前だけサードステージで何とかするからヘーキヘーキ >>469
つまり16年生まれのディープとリトルブックの子を名前を変えて架空馬主に持たせてもダメってことか? 知らぬ間にクラブがオールS取ってた
10だから意味無いけど9でなかなか取れなかったのに >>462
コーエーの事だから圧勝したクラウンプライドやリメイクでもデバフかけて惨敗になりそうな気が まあ史実云々公式がいってるんだからダービー馬がいないのはどういう事情があれ違和感はあるわな
信長や三国志でいうとだれだろ 松永久秀とか袁術、馬騰あたりがいないもんかね 毎年出るもんだし武将と比較がまず無理
一年ごとに何か栄誉が貰えるもんでもないだろ武将って? >>467
一応同業じゃないから通るんじゃないかな ある年を境にいきなり強くなる武将はいる
前田利家とか古田重然(織部)とか そろそろボーイッシュな秘書出てきてほしいな。
黒髪ショート。意外といない。
ツンデレはお腹いっぱい バローズが出てない理由なんてどちらかの私怨しか有り得ないのに何で毎回有り得ない理由を想像しちゃう人が多いんだろう?
法人冠名→ニホンピロとか居ますが…
同業→セガのスターホースには思いっきり出てます 想像でしかないのにあり得ないと決めつける意味が分からん >>490
×想像でしかない
◯一瞬で反例が見つかる暴論 ブラヴールの父セレンみたいにロジャーバローズも産駒が活躍して
収録されたら史実馬限定の種牡馬として出るんじゃない? バローズは使用料さえ払えば出していいよって感じだろ
アスキーは使用料払ったからバローズ出せるしファンファーレも使える
肥は絶対使用料払いたくないからバーローズ使えないしファンファーレも導入しない
アスキーが使用料払ったのは西野社長がうっかり喋っちゃったのがソースだけど
出てる情報を並べて考えれば普通に導き出せるでしょ?つかこのやりとり何回すんだよ それだとディープインパクトも使用料いるはずでそこは払ってるのか…ってなる >>493
西野社長?ダビスタがアスキー?
アホすぎて釣りにもなってないぞ ゲームに馬が使用されることを拒む権利は無いってテクモが裁判で闘って確定させてんだよ ただ勝負服の権利は駄目らしくてチャンピオンジョッキーが出た頃から本物の勝負服は使えなくなった
当時出た金子のじゃない勝負服のディープのフィギュアとかある なるほど、ウマにディープがいないのはただの怠慢だったか >>496
競走馬にパブリシティ権無いからって原告の馬主側が負けたやつだろ?んなこた知ってんだよ
でもそれだとダビスタは勝手に使っていいはずの競走馬の使用許諾と心ばかりの使用料を置いていったけど?
ウマ娘だって馬主側が嫌だと言った競走馬の擬人化はしてないけど?ノーザンテーストも馬名自体が商標登録されてるけど?
なんで肥はバローズだけ使わないの?なあぜなあぜ??
https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12669782181.html マックイーンを世界系統にしますだ
画像はないけど500時間くらいして2036年にできた
やればできるもんだ 久々にプレイしたがもうちょっとしたら地獄の年末処理に入ってしまう ダビスタと娘は決まりはどうあれ馬主に仁義を切る。娘とか特にそうしないとトラブりそうだしな。
ウイポはそんなこと気にせずドライに使う。
こういう方針だとすると、やっぱりバローズについてだけは馬主サイドがギャーギャー言うから、そこまで大した馬でも無いしドステいるしいないなら別に・・・
って感じじゃないのかな そんないい加減な感じなのかなあ…
もしロジャーの子がダービーとか勝ったらどうする気なんだろう >>501
テメーは人様を釣り呼ばわりしておいてそんなレスで無理矢理流れ変えれると思ってんのか?なあぜなあぜ??? ファバージの子供達を6頭くらい欧州に送ったのに日本で確率したんですけど
これはつまり世界2%の条件のうちで日本にいた産駒の合計のほうが高かったってこと? 正直なとこバローズ出る出ないより
先に修正すべき点があるので、
ファンファーレも含めて、ぶっちゃけ些末な要素だと思う
そんな事より基本的な部分をキチンと完成させてほしいわ
あと9の絵の使いまわし多いのなんとかしてくれ……
騎手や調教師といった人物はある程度しかたないと思うけど
セリの司会くらいは別人に変えてくれ
背景やイベントまで使いまわしなのは萎える 10から、実在人物では、ルメールとミルコの顔が変わったし
仮名キャラでは野平祐二の顔が変わったので
少しずつ新規の絵と入れ替えてくれる事は期待してる
柴田政人も小島太も仮名化は残念だが絵自体のクオリティーは高いし
仮名松永幹夫や幸英明と比べたら、割りとオリジナルのイメージに近い顔ではある それは人それぞれだろ 俺からするとファンファーレも別に実装しなくていいけど秘書とか人は些末な要素だし
武史や今村追加したといっても全員実名や実グラじゃないんだから俺からすると些末だわ 背景もどうでもいいし
求めてるものが全員違う それこそ背景もどうでもいいしな
まあそういうのがこのゲームに多すぎるってのはあるけど 血糖支配率は自前の分以外にもNPC馬主が増やした分も含めて、だからね
種牡馬残ってると結構やられる 仮名の不細工なオッサンと言えばかつてのウチパクならぬウチヒロもなかなか
https://i.imgur.com/4Sc3kQz.jpg >>508
パワプロよりモード少ないくせして改善しないといけないところ長年放置だもんな >>499
競走馬のパブリシティー権がないのは「単純利用」に限る話で、諸々のグッズ(ぬいぐるみやブロマイド等)に無断使用するのはダメ
だから馬の名前でグッズ出す糞娘糞糞ダービーは絶対に許可がいる 自分で作ればええやん
フォロワーが作って本家を超えた例もStardew Valleyとかシティーズスカイラインとかあるんだし 改善しなきゃいけないと思ってるのは少数派だけ
なんてオチだろどうせまたデバフデバフデバフですかぁ? それってウマが許可が必要な理由であってウイポがロジャー出せない理由じゃないやん
西山社長のブログの通りでダビスタに出てるのにウイポに出てないなら金か筋道の問題が正解なのかな
判例盾に出したところで結局揉めるし遺恨を残すくらいなら出さないって判断したんだよ >>517
・モデル馬主の相馬眼強化
・ゲーム創作馬主の相馬眼ランダム化
・競争能力と繁殖能力の差別化、特に種牡馬
サンデー同様オルフェもダート◎になる未来が見える
・ゲーム内の産駒活躍傾向で種牡馬因子追加のゲーム内処理
特に無因子が繁栄したりする架空期間で因子獲得能力に届かない馬に対して必要
・海外牧場他地域種付けをオンライン抜きで出来るようにする
・万能⚪︎の廃止
・オリジナル騎手/馬主作成モード復活
パッと思いつくのこの辺
とりあえず万能◯はサッさと廃止してくれ… 確立条件は血統%だけじゃなくて獲得賞金かG1勝利数(重み付け有)でも判定して欲しいわ
今の条件じゃ史実サンデーもディープも生存中に因子付かないのおかしすぎるでしょ
開始直後は大種牡馬直仔バンバン作れるのに後期生産馬だと確立する頃には引退してるし・・・
海外デバフは発案者擁護者のクビとセットで消えていいよ 遠征デバフって日→その他はキツいけどその他→日は逆に滅茶苦茶デバフ緩いんだよな
どんだけ簡悔拗らせてんだか でも補正のせいで実際に勝ったペイザバトラーやランドがただの雑魚だからエディット必須って言う >>519
マジでガチで全部どうでもいいかなあ それこそ上でいってるように些末なことにしかみえん
特に3番目は必要必要じゃないの前にコーエー側は子だしで差別化してると思ってそう >>521
さっさと系統確立してほしいならアシストすりゃ事足りるだろ
態々無駄に仕様足す必要ある? 個人的に万能◯撤廃と引き継ぎデータ2周目チュートリアル廃止で即海外レース行けるようにして欲しいしここをどうでもいいというなら未プレイの社員疑うまであるかなぁと思う >>526
社員じゃないよ 万能◯は〆ででたらそりゃ悲しいけどね 廃止廃止いうほどでるわけじゃないし
声高にしていうことじゃないと思ってるだけ 別にのころうがどっちでもいい 2週目云々は同意だけど>>519に書いてなくね?
それは俺も同意だけどどっからでてきた? まず現在の「芝○ダ○の馬はどっちを走らせても不向きと言われる」というのは単なる不備であって直すべき
その上での話だが、普通の馬は芝○ダ△とかで、◎は特別な馬にしかつかない、みたいな調整にならんかねえ
それなら芝○ダ○でもまあまあ嬉しいし、成長度限界100~110とかSP80~85の区別がつかないとかの不可視な部分で差を付けられるより
芝◎が出て期待できる方がプレイフィールも良いように思えるんだがなあ マイナー血統のG1馬でも容赦なく乗馬送りは、マジなんとかしてほしいわ
もう原因は種牡馬枠…特に海外の枠が小さすぎる事が原因
単純に枠を増やせばいいって事にはならないだろうけど
そろそろココにメスが入っても良い頃だと思う 万能◯肯定とかの冗談は史実馬でそういう査定喰らってる馬が出てきてから言ってくれないかなぁ
どっちも得意じゃない判定は流石に頭おかしい
まあタイムフライヤーがそうなる可能性があると思うけど現状万能◎だし >>519に書いてあるセシルテンマ全肯定は何を言い繕うと社員にしか見えない いっその事完全にウマ娘路線へとひたすら突っ走ってくれ
そうしたら何の躊躇いもなく見捨てられる
毎年些細な違いのバージョン品にお布施する無駄な行為やめられる
そしたら過去作でずっと遊ぶわ >>528
そもそも区別つける必要あんの?走らせ結果だせるか否かしか興味ないから80確定な時点でなんでもいいじゃん そりゃオンラインとかカスタムレースやるひとかしたら80確定と85確定じゃぜんぜん違うから
よくはねーだろw 結局上であがってるのもそうだけど個人で好き勝手言ってるだけだから社員とか社員じゃないとかの前に
まとまらねえんだわ 2022の史実終盤まで来たけど、史実馬も仔が収録されてないから所持して勝たせたやつ以外はどんどん消えて自己所持馬が沢山種牡馬入りできるようになって快適だわ
最初から史実種牡馬枠と架空種牡馬枠を別に用意してくれたらいいな オンラインやりたいならPSやSwitchでツールと無関係な環境で遊んでれば気にならんよ
これはという馬には課金すればいいだけだし 万能○廃止しろって言ってる人いるけど万能○は◎◎のことだからね!?廃止するなら万能の方(こっちが○○) そういえばそうだな万能○だと◎◎になってしまうわ
なんか違和感があったんだけど理由はこれか >>529
マイナー血統こそ残すべきなのになあ
流行してるのはよほどの成績じゃなければ乗馬でいいやん
てか昔はこっちだったよね? >>542
2021時点かつ補正後成長度110で芝-2.95、ダート-4.43だったはず
補正後成長度が低いほど影響大、10ではダートのマイナスがさらに大きくなってたとか聞いたような気がする 単純な当てはめだとWP10のダ×はダートでステータスのSPからマイナス10とか下手したら15とかになるのか
えらい悪意のある仕様だな >>544
10になって補正度きつくなってるのはしってたけど成長度低いほど影響大って初めて知ったわ
>>545
開発擁護ではないけどべつにいいんじゃね?9でそこそこのチュートリアル史実馬
レオダーバンとかスズパレード(スズはダート△だけど)でフェヴラリーとかチャンピオン
1年目から勝ててたし そらダートは無理なんだから悪意もなにも惨敗するに決まってるよ
でも芝G1勝ってるセクレタリアトの芝適正が○なのは許さん、それならG1勝ってない他の馬全て△以下に落としてくれ クラブ牧場開設って断っても何回でも来るのな
しつこいよ >>548
一応マジで間違えてる馬鹿かもしれんから補足しておくとセクレタリアトが勝ったのはマンノウォーSだし当時もG1 ドバイミレニアムは10からダートも◎になったみたいだな アーリントンミリオンとアーリントン招待は別のレース
アーリントン招待はセクレタリアトに来て頂くための1マッチレースでダート9F
アーリントンミリオンはジョンヘンリーを呼ぶために作られた芝10Fで大口スポンサーが付いたのでパターンレースに昇格 やたら3冠が有名だがちゃんと芝で取るもん取ってんだよなセクレタリアト
だからこそ10のベルモント後日本幽閉はクソみたいな所業なわけで そう言えば史実とは真逆にアレフランスがダリアに歯が立たない問題とかもあったな
遠征だけでなく芝質も合わない
世界適性含めて芝質システムが限界に来てそう ウイポはダビスタと違って、馬の能力が結構表に開示されるから
ダビスタはOKでもウイポは嫌だなと思うのもあるかもしれないな Switchの場合だと世代の再現出来ず常に強い状態で出てくるからそれもあるかもね
同じ年度に新馬未勝利を何度も勝つ馬多すぎて萎えるわあれ カネと時間が余ってる
優雅な競馬ファンは現地に行って写真取ってる人が
80年代からフツーにいる
ギャロップダイナの海外遠征で、マスコミで仲が悪いことになってる
吉田善哉氏と和田共弘氏が一緒に応援してる写真が、海外に行った競馬ファンに撮影されてたりしてる >>545
WP9 2021の時点で補正後成長度110でダ×はSP-14.77相当なので…WP10でその想定は甘すぎるかとて もう10月ですなあ
新作情報は12月くらいかな
EDITで固有特性もいじれるといいなあ もうそこまでいくとその3つ廃止したほうがはえーな
固有じゃねえじゃんそれじゃ 三国志とかみたい神速をつけられるとかならわかるけど(9まででいえば直一気つけられる) ある意味使いやすいスピスタ両方のチェインってなかなかないのね
ロベルト→クリスエス以外は自然にはないか
SP系統が欲しければ自分で作って運ゲーするしか無い悲しみ…ロックハードテンを日本に持込んでスタが選ばれるまで粘るという手もなくはないけど ロベルト系からspが欲しいって話なのかな?
シンボリクリスエスならsp変化したけど
そういう話じゃなかったらすまん 因子の話かな?それなら
そもそも既存のSPST因子確定で自分が所有できるのって
ナリタブライアン パレスマリス フォレストリー コンキスタドールシエロ キプリオスだけだしな
SP因子持ってる馬にSTつけるの結構苦労するし ST因子持ってる馬にSPつけるのも割りとあれだし スピードを安定して伸ばしてかつ因子活性を安定して発動させるようにしつつ長距離血統を保持するために父系でSPSTを連続して保持した系統がほしいけど史実馬にはロベルト→クリスエスくらいしか見当たらないから系統を染める庭ではST庭ならともかくSP庭では厳しいよねって話
全系統でSPを縦に持つようにすれば活性化安定するしそれをベースに組みたいけどスタミナ調整をするためには、SP庭でラインブリードをたまにして低く保った系統とST活性で上に貼り付けた血統を用意して混ぜれば良さそうだけどSP系統のSPST因子連続保持がいないという
ボリクリが固定根性持ってなかったら良かったんだけどね…
ロックハードテンを日本に持込んでST因子側が受け継がれるまでリセマラを粘るのがSP庭にSPST連鎖を持ち込む簡単な手段なのか…? ニジンスキーから自前で繋げばいいんじゃない?
能力も子出しも高いし芝ダート◎で下手に史実馬から探すよりも良い後継産んでくれるでしょ
親系統化もやりやすいしノーザンダンサーが近いことを除けば最良でしょ 12月末の因子リセマラとか騎手の特性マジで苦痛
どこかで妥協しないといけないのはわかるけどね >>567
永続的に作りたいってこと? 〆だけなら距離適性の長い繁殖牝馬つないでいくだけならなんとかなる
永続箱庭ならST因子持っている(ST因子単独でOK)種牡馬4頭以上(理想は8)繋いでいって
3代前で活性化させればいいよ SP伸ばすのは母系から繋いでいけば楽だし それでSP系統持ってる馬ならたくさんいるし 芝質って活躍馬が大量にでて、沢山の後継種牡馬がでて、確立してやっとその地に適応するってシステムだからなぁ
史実の活躍馬が走ってる時は適性外で走らされてるのなんだかなぁ どこかのブログで永続的なST箱庭化のやつ見かけたしそれ参考にしたら良さそうだけど >>569
2021時点と少し古い情報だけど
小活性で「0-10の一様ランダム」上昇、大活性で更に「0-10の一様ランダム」上昇
インブリードはST因子1つあたり血量の2倍(%未満切り捨て)の確率で+10、全兄弟インブリードなら1.5倍に下がる(参考が2021のため母系やサブパラ爆発力が不明だが母系は多分通常と同じ)
隔世遺伝は1つにつき「0-10の一様ランダム」上昇
おまけ:牝系特性スタミナは発動レベルに応じて+5または+10
ラインブリードでもスタミナ変動、SP系なら下降、ST系なら上昇で変動量は0からラインブリード種別による上限値までの一様ランダム、変動量上限値は「4本爆発:10」「子系統:8」「3本爆発:6」「親系統:5」
何もしなくても起こるランダム変動は-15から+15のランダム
基礎値は2/3で父母平均、1/3で父
「基礎値+何もしなくても起こるランダム変動」時点でのSTが70以上かつ早熟〜遅めの範囲の場合、一段遅い成長型になる 1回代打しただけで主戦変わるクラブのシステムバカじゃねえの >>574
全きょうだいインブリードでが通常よりさがるのはじめてしったわ こういう解析のまとめみたいなのって
ないかね STだけじゃなくてほかも知りたいわ もう10月か
年末には2024発表かね
今度は、飽き対策として、キャラやイベントを増やしてくるのか
10シリーズを引き伸ばす為に、いつもの小出し調整なのか
またアンケの反映はどこまでやるのか気になるところだ ウシュバは金は行くとして次勝ったら虹になりそうだよな 因子2個の繁殖牝馬が、架空最強実績馬より史実牝馬の方に
優先してつくのは勘弁してほしい
時代が経つにつれ、史実牝馬は使い捨て扱いになるのに
架空牝馬の強化が妨げられる そういえば成長力が伸ばす理論ないのに他のサブパラと同様に執拗に下げられるのなんなんだろう
発動条件厳しくてもいいからなんか無いんだろうか、例えば成長力因子とか(持続でランダム想定) 10は今までとは逆で年度版の方が地雷になったりしてな サブパラGが量産されるサブパラ爆発力みたいな嫌がらせ要素が来ない限り
無印よりひどくなる事はさすがに無いと思うが 64スタートとエディットが来ればSPサドラーとかいう夢のようなものが実装されるはずなんだ
2024の追加スタートはいつかな? いきなり64スタートはハードル高そうだからまずは70スタートくらいでお茶を濁すかも しかしなんで64年が既定のごとく言われてるの?
それがわからん まあ公式自体がそこまで遡りたいとか明言してた気がするしそのうち追加されるやろ ノーザンダンサー系が存在しないから代わりの系統も できればブランドフォード系の分岐をブレニム系 プリメロ系 バーラム系 ついでに未来にモンズーン系 開発が意地でも初期確立させてないプリンスキロも頼む 73年で親が4本が
何か
ベンドア
ベンドア
ベンドア
みたいな繁殖馬いるしこの調子だと60年代はゲームにならん 初期確立細かくしてくれりゃセントサイモンももうちょい親独立出来そうよね 2のイメージソング歌ってたUNIT33って片方中村獅童だったんだな
今更知った ノーザンダンサー現役の1964年スタートできるならかなり楽しみ
その時代になると今はもう廃れてるような系統が環境支配してるんだろうし 来年の新作は果たして地方馬のミックファイアの札は何色になるんやろ? >>592
親ファラリスと親オームでも独立させる? >>597
明明後日負けたら銀
JBCクラシック チャンピオンズ 東京大賞典どれかは使うだろうからそのうち1つならまだ銀(フリオーソとか
エスポ考えると)2つ以上かつなら金じゃね なお善戦マンチュウワウイザードは堂々の金な模様
2018年以降の馬の札は控えめに言って滅茶苦茶 チュウワウィザードは低レベルだけどチャンピオンズカップ勝ってドバイ2着3着だから実績は飛び抜けてる方だよ
南関三冠はトーシンブリザードが銅でロジータが銀だからダービーグランプリ負けたら銅でしょ 正直、73スタートでも歴史モノジャンルになって来てるのに
国内の調教師と騎手だけ世代交代なのは味気ないね
せめて7の時みたいに、オリジナル馬主くらい世代交代してもいいと思う
あと背景やBGMも70年代、80年代〜って感じで10年ごとに変えてほしいわ
ぶっちゃけBGMや背景は、過去作のアレンジでもいい
あと8以前のコースポみたいに、年代で紙面が変わるようにしてくれ 同じコーエーの信長の野望で言ったら50年あれば信長の家督相続から関ヶ原だもんな ウイポでBGMとか背景きにしてるの珍しいな 特にBGMはどのシリーズでも眠くなるのだけ共通で
変わったところでなんと思わんなw そりゃ長く続いているシリーズだし色々なこだわりを持つ人がいるよ
個人的には10アリスがちょいブスなのを直してほしいが11まで我慢することになりそう
そのうち出て来るノエルメアりゅーたんが可愛ければいいや とりあえず系統特性は全て無くせとたまにメールはしてる >>606
アリスに限らず、9からの続投組は、全員グラがヘン
ちゃんと描き直してほしいわ 糞グラフィッカー変えてくれ
続投キャラをわざわざ糞グラに書き換える気が知れない
新規だけならまだしもね?でもそれだと旧グラが浮くから新グラに統一したんだろうけどさ たまにメールしてるって友達じゃないんだから… 系統特性云々はともかく
同じ内容を送り続けるのはやべーでしょ 9はスルーして10を買ったけど、テンポが前よりサクサクしてやり易くなったね
海外でぜんぜん勝てなくなったけど。今まで楽過ぎたのかな >>613
遠征にデバフ、更に初戦に大デバフ、そうでなくても「9では前走と同じ地域」「10では前走から引き続き同地域に滞在」でないとデバフが入るようになってる
現地放牧と任意帰厩放牧実装してほしい 遠征先に自分の牧場あるのに使えないという
そこ滞在しての長期遠征とか実装いつかね 天井超えの野良非固定スーパーホースが出る仕組みにするモードがあってもいいと思う
具体的には速度調整の上位1%枠は配合からの計算値が高ければそれを採用するようにするみたいな感じの オートで回してそいつを確認してロードして強奪するわけですね分かります >>614
海外馬が強くなったわけじゃないんだー
やーねー 解決しているわけじゃないけど 所属を米国や欧州にしてるだけでイージーなら
馬場適性あってなくてもレオダーバンくらいの能力でも欧州3冠とかホクトベガで米国3冠できたりするからなあ・・・
いかにデバフが強力かがわかる 極端なんだよね 2050年までしたけど飽きてきた
血が濃くなりすぎてどうにもならん 日本だけの血統を世界に散らしつつオートで100年200年飛ばせば割となんとかなる 3地域ごちゃ混ぜにすると血が行き詰るから欧州と米国はガラパゴス化させてる
欧州と米国で確立した種牡馬は日本に輸入して日本だけ多様な血統にして楽しんでる 9 2022は飽きなかったのに10はやっぱ飽きるなぁ
何でだろう >>623
9 2022は9シリーズの集大成だからでしょ
8は2018でやったダビスタ調教のせいで、最終作として台無しになった感があるし
9 2022は2021から、いきなりBGMも増えてるし
ライバル馬主まで専用BGM背負って出てくるくらい豊富
選べる秘書もDL衣装も多いからね(出来ればランダムで勝手に着替えてほしいが)
10はまだ無印段階なんで、最終的な完成度は9を超えるとは思う
9の坂路リセマラ地獄より、史実調教の方がお手軽だし
10は9 2022の要素はかなり取り入れてるから、今後に期待
たぶん 10 2025くらいで、ほぼ完成じゃね? 10は流石に、追加秘書衣装や追加牧場長のDLCが出るものと思ったけど
7月で10無印のアップデートは終了
次回10 2024を待て!ってのはちょっとガッカリした
あと30周年サイトまで放置するのも予想外…… Webサイト更新する予算すら無くなるって10の企画でどんだけ吹かしたんだろうと思う
わざわざレース画面と3D牧場のために無双のKATANAエンジン使って製作費も要求スペックも倍増とか正気の沙汰とは思えなかったし
ヘタすると2024無いぞ いつぞやだかここでみたがアプデ回数が決まってるとかいうのはどこ情報なんだろ
追加や直すべきことってあるけど 直さないのはやっぱ予算の問題なのかね
比べちゃいけないんだがパワプロなんか最新のデータがこの前アプデされたばかりだし
ここまで予算ないなら一旦毎年出すのはやめてもいいと思うけどね >>629
噂だけどゲーム機によっては「パッチは何回まで無料」ってのが規定されてるらしい
ガンガンやるゲームもあるけどコーエーのしかもウイポじゃその回数までしかやらんわな 要求スペックはPC買い替えてない層がヒーヒー言ってるだけだと思うけど…
PCが真骨頂になるFMとかのシミュレーションと違ってCSでやれば解決するゲームなんだし型落ちのPS4でもスペック弱いSwitchでも出てるからどちらか捨てるとかすればいいだけや
まあ毎年出すのは一旦やめたらは賛成なんだけど、ではパワプロのように1年に1回年度アップデートが出来るだけの予算をもらえるかというのもこれまた疑問であるという… >>631
ウイポ10推奨の1660Ti以上ってSteam全体でも少数派だぞ
4割未満だからいつ過半数になるのかってレベルでものすごい足切りになってる
9 2022まではSteam全体の9割超だった >>628
3D化よりも馬の総数を増やすか 6代血統表の導入 豪州エリアの新設をすればいいのに >>631
俺は幸い持ってるし、少し前ならそれも通じたんだけど いままじでそういうPCすら買えない人多いぞ
Cities Skylines2が延期発表したけど要求スペック向上して割りと阿鼻叫喚状態になってるし
もちろん要求スペックあっちはウイポの比じゃないけど ウイポの要求スペックのPCですら買えない人は多いよ
あと別に中途半端ならパワプロみたいにアプデしなくても数年寝かしてちゃんとしたのでればいいわな いやなんでウイポ如きでPCに固執するんだ…?コンシューマでも出ててチートしないなら全然作動とか問題ない部類だしそっちでやれば良くない?
cities skylineとかスペック必要なの分かりきってるゲームと比較しても仕方ないだろう >>636
このゲーム昔からPC版もあったわけだから単純にこだわる人だっているでしょ
あとやっぱ外部ツールの存在はデカい閲覧レベルの使用でもかなり変わるから >>636
比較というか9までできてたPCでできなくなった人がいるのは事実でしょ
Citiesと比べたというかPC買えなくなってる人はいるってこと そういうのを切り捨てたいなら別にいいと思うけどね
それにお前の言う通りCitiesみたいなスペック要求されるゲームですら文句出るんだから逆に出るとは思わないのかね? 10はテンポも良くレースも見応えあるけど、
やっぱ無印なんで、意図的にナーフされてるから
普通に楽しむのなら9の完成品である2022が、初心者には無難かね
これだけで、10が完成するまでの数年は遊べると思う
10が完成するのは2025か2026あたりかな? >>636
10がゴミな所は一番普及台数が少ないPS5に合わせてる所
これがPS4やSwitchでフルスペックが遊べる仕様なら問題無いが逆なのがな
SLGでPS5前提とか狂ってるよマジで >>639
どのゲームで文句出るのは確かにそうだな…w
football managerで2025からエンジンがUnityに変わるんだけど、絶対文句出るだろうし、確かに最低要求は低い方がいいのは分かった
しかしなんというかスペックに関して文句出るのシミュレーションゲームが1番多い気がするのはなんでだろう
>>642
PS4だけど気にならないなー、早送りも十分早い
グラフィックはレースそんな見ないから知らんしPS4用に落とされてようがこのゲームに関してはPCでMODとか多分入れられないから家庭用で遊べれば十分だと思ってる節はあるけど
ファンがブン回るのだけは勘弁してくれ… >>644
負荷かかってます!っパっと見で分かりやすい部分が無いから性能要らないって思われて叩かれるんじゃね SLGで要素めちゃくちゃ増えたわけでも無いのにスペック上がる必要ゼロだからな
ファンが回る=消費電力が増えてる=電気代が上がってるだからユーザーにとってデメリットしか無い コーエーが無能でバランス調整がおかしくてセシルやテンマの相馬眼を下げたりするのにツールが必須だからPC版しか選択肢がない
グラフィックが目的でPC版をやってる訳じゃないから要求スペックアップなんて邪魔でしかない つかSLGはデータ量多いから大昔からPC向けだったわけで
家庭用ゲーム機がROM時代なら大容量なの作ればその分価格上昇する
光栄なんてFCの頃とかPC版と同じ価格だったんだし >>638
元々はPC版が先だよ2はなぜかSFC版が先に出たけど ウイニングポスト10やってるんだけど9億しかないしお金全然たまらないんだけどどうすればいい?
2年目 >>650
国内の低レベルレースを選んで勝つ
安くてもいいから繁殖牝馬の数を揃えて高額種牡馬を種付け→産まれた幼駒は高評価の以外全部売る
↑を意識するだけでそうそう破産しないはず
あと引き継ぎや特典で札があるのならそれを使って史実馬やそれを産む前の母親を購入する
おススメ史実馬は外部の攻略サイトに掲載しているところがあるのでそこを利用 >>650
時代も不明だし
勝ち負けが出来る史実馬を手に入れる
観光施設を一つレベルマックスにする(2つ目は必要ないし、いずれ観光施設は潰すモノ)
無駄な施設を立てない
としか言いようがない
そもそもウイポって最初の数年は金欠状態よ
施設が完成した途端に金余りになってくるが 草動かすからめっちゃ重たいですなんてそれこそ草生やすだろ >>650
2年目なら体験版 あるいは前作のセーブデータでやり直す この金のお守りで繁殖馬を買う >>641
9 2020から復帰して935時間
9 2022 745時間
10 600時間になってた
Switchだから寝落ちカウントしてそうだけど 引き継ぎありでも数年は金欠に悩むくらい厳しいからね…ウイポ
というか完成に何年かかるんだ全牧場施設を全牧場に建てるの
そういえばクラブ馬は史実調教できないだろうから調教師応接室要らない分また1枠クラブ牧場に空きができるのか、10系やってないけど何がいいのかねぇ(9 2022で国内WM2Privateロンギ1獣医2温泉2花壇2サイロ功労馬研究棟、海外とクラブはPrivateの枠をロンギに振ってロンギ2にしてる) 空き枠1で各牧場に施設を建て続けるのなら早い時期に観光で金策支援が無難
まあでも自分が必要だと思う施設を建てるのが一番よ それこそリアルマネーに余裕があってやり直す気力があるならDLC買うと手っ取り早い
全部買うんじゃなくてやる年代のだけでいい それで金策なんて余裕だからね あれこれ試行錯誤するの好きならやめたほうがいいけど 早世した天才馬みたいなのを買えばプレイヤー補正でどうにかなるしなテンポイントとか >>658
クラブ牧場に観光支援は焼け石に水じゃ?と思ったけど架空馬売るのには必要か… クラブは評価気にしないで金策だけなら適当な史実馬入れて自家生産もある程度送り込んで
全部募集額10億(MAX)にしておけば勝手に貯まるよ 観光施設立てるまでもない 基本強い馬は自分で持っちゃうからなぁ
ライバル配合用は除くけど そっか10無印なのにクラブはあったんだったな
相変わらずアホローテなんだろ?
G1に明らかに賞金不足なのに登録→除外→疲労も無く調子もわるくないのに、なぜかひと月後のG1に登録→当然除外
これのくり返しで一年まったく走らなかった事あったな >>664
他のCPUは適正に沿ったローテを組んでるのに クラブはワザと嫌がらせでお馬鹿な思考にしてるのかと思う >>665
CPUの史実馬は出走レースがある程度予め決められてるんじゃないの?賞金の関係で外れたりその辺が曖昧な史実馬はアホローテだったりするし いつものことだがクラブは晩成を全く動かせないな
2、3歳戦で賞金稼げなきゃ除外祭り 久々にやろうかな。新作はすぐあきるなぁ。前作に比べて全く長続きしねぇわ 2024はフルプライスじゃなくて、存在そのものがDLCで頼むわ
欲しい要素は、奉納所復活と分場復活
海外デバフの消滅と、SP・STなどの系統の消滅かな
あとシンザンスタート
系統特性は本当にいらない >>670
執拗に系統特性消そうとするのなんなんだ…?
あったほうが得な要素ではまちがいなくあるはずなのに 10で特徴因子(特に気性難)がついてる馬が減った印象あるけど
10から因子が大幅に変えられてるのね
まぁ9 2022は完成品だったので、無印の10が比べられて評価下げてる部分はあるけど
やっぱキャラやイベントは少ないし、続投キャラは絵が露骨にヘンだし
でも10は最初から、9 2022に近いレベル(馬券王、オンライン、年代別シナリオ等)なんで
次回作はかなり期待出来るとは思う
少なくとも、坂路リセマラ地獄はもうやりたくないわ 早くDLCでもいいからスピードが永続的に盛れる史実か架空調教欲しい
そうなりゃ完璧よ >>671
無形が実質人権無くなって収録されてないも同様の扱いになるからねえ >>674
まぁ70か69まで遡ればNDが無系でなくなるというでかいことが起きるんですけどね
NDが無系じゃなくなればかなりでかい…はず PS5を最近買ったけど、1100円でPS5版に変えられるらしいんだけど、PS4版をPS5でやるのと何か違うんだろうか。 >>677
レース格の問題だと思う
凱旋門賞とイギリスダービーはめちゃくちゃ高い >>675
PS5の方がレースのグラフィックが綺麗
芝の感じがぜんぜん違うよ >>673
この10の史実で伸ばせる現状考えると
そうなったらその馬がMAX85になる確率を下げてきそうなのがこの会社 80とか81の可能性が増えるだけのきがするわw >>679
どうでもいいとこ力入れんなやってなるわ
MOD作って拡張とか出来るゲームじゃないんだからもっとシミュレーション部分に力入れてくれ… そりゃ一番力入れなきゃあかん所でしょ
グラが最重要ですよ 初戦デバフ込で4/15着って事はスルーセヴンはSP82くらいあるな
勿論肥の簡詳に対する嫌みだ 10シリーズの初作だから、レース部分のグラは最後までこのまま
あわよくば、騎手ゲーのデータにも流用したいから、力を入れたのは理解出来る
でもキャラの方の絵もなんとかして欲しいわ
今回、描き直されたり新規の騎手や調教師の絵は、上手い人使ってるけど
オリジナルキャラの方は、アニメ絵的な絵柄の新規秘書はともかく、9からの続投組は下手な人ね
むしろ、オリジナルキャラこそ上手い人使えよ… うちの生産馬が幅利かせてたせいで天皇賞・秋除外されたっぽいノータッチのサイレンススズカが重賞勝ちなしで種牡馬入りした コースポの記事もっとバリエーション欲しいわね
システムは完成してるんだし世界観強化に力入れても良い コースポは昔はもっとパターンあって
読んでも楽しかった
最近は手抜きすぎる >>690
8以前のような、新聞風とか時代によって変わる演出も良かったな
10で増えた記事は、その年デビューした騎手や調教師のシーズン終了前の結果くらいか?
せっかく競争中の予後不良や事故があるのに、コースポに反映されないのは勿体ない
プレイヤーが引退決めた場合、G1馬の引退発表とかも欲しいわ
あとやっぱ記事に出てくる馬の写真がゲーム画面そのまんまってのがイマイチ
そこはトレセン内や厩舎前で撮影した風とか
レースで勝ってるカッコいい写真とかにして欲しいわ さすがに予後不良や事故をわざわざコースポで割くのはニッチすぎる
というか最近の競馬ファンはそういうのゲームですら見たくないってのが多いからまるで需要ないと思うわ >>692
いろいろ特集作って欲しいよね
あと無印頃にあった友好度の高い調教師や騎手が引退するときに、電話をかけてきてお別れの挨拶するのとか 10が9 2022より優れてる点は
レースシーンと坂路地獄からの開放と、馬の能力値や因子が大幅に見直された(海外馬だはまだ怪しいが)事かね
ってか10って完全に9の路線を踏襲しすぎで9との明確な違いは、レースとウマソナと史実調教だけ
昔みたいに、イベント増やしたり、キャラ同士がもっと絡んだり
あとなんか出てるキャラがみんな薄味で嫌な人が誰一人もいないのが気になる
鳳も全力でピエロキャラ&実はいい人アピールなキャラだし 自称日本競馬界のプリンセスの白嶺由紀さんの出番だな ここらでDLC投入して話題づくりしてから、新作発表の流れに持っていってほしい 10実装当初はコースポにワンタッチで飛べないようになってたし
ユーザーの要望と裏腹に今後もコースポは軽視されていくと思う
開発内の影響力ある人にコースポどうでも良い派の人がいるんじゃないかな 少なくともウイポの配信者って何人かみてきたけどコースポみてるの一人も見たことないわ
Xのウイポフォロワーでも言及してる人見たことないわ ここでしかみたことない ガチると大成功地獄がなくはないんだけど…確率はだいぶマシだろうね
開始時と終了時どっちに大成功判定あるんだろうか コースポはレーティングと新馬評価ぐらいしか見ないな コースポなくして史実馬が増えたり動作軽くなるなら廃止してほしい
全く見ないし必要ない派 コースポなんてここで極一部のコアユーザーが話題にしてるだけで力入れるところではない
>>702 終了時のはず コースポは新馬戦評価は見てる
「こいつは何者だ!」
とかは期待したくなるw コースポは馬主、生産者、種牡馬のリーディングは宝塚後にたまに見るくらい。
昔はよくみてたけどね。
ボタン一回で出せないのはデカい ちなみにウイポって新作の情報何月くらいから出るっけ? 年末表彰とかも慣れてくるとウチの馬しか居ねえな…ってなるしな コースポは歴代レーティングをニヤニヤしながら眺めるのと
バレンタイン週の謎企画を見るぐらい
たまに変な企画があるらしいけど
毎週見るのなんてめんどくさいから見ない コースポは是非とも強化してもらいたい要素だ
あとぶっちゃけ、コースポ記者は悪役に出来ないので
悪役として他のマスゴミも出してもらいたいもんだ
初期の頃のライバル馬主とか、ストレートに嫌な言動する人多かったし
やっぱ悪役って必要だと思う
まぁちゃんと「ギャフンと言わせる」展開があってこその悪役ではあるが ミックファイアは次走のJBCも果たして勝てるかな? ダービーグランプリは輸送後飼い葉食わなくなっての-7kgだったそうなんで、
今年は大井やから実力は発揮できるな ミックファイアはいまのところ銅判定くらいじゃね、JBC勝っても変わらないでチャンピンズカップかフェブラリーで古馬倒してようやく銀だと思う 今の開発はG1実績がヒシミラクルと同じタイトルホルダー虹にしちゃうくらい査定甘いからいきなり金になってても驚かないな 終わってみればレベル低い争いだぅたなF4タイホ世代は シャフリヤールが残りのレースで競走中止したら下馬三冠世代 三冠馬なんだから虹でもいいでしょ
ミスターシービー?知らんな コントレイルを降格したくないだろうからエフとタイホも降格しないよ ここのは開発的にコントレイルはどうでもいいと思う、投壊テイオーが1番下げたくないだろ そういえばNDが未確立になればトウカイテイオーがSP確立するようになるんですよね(ニアークティック確立が追加法則でSP維持→NDはそれを確立しても維持する→トウカイテイオーは非ST優先母系継承なのでこうなれば母系からSP系を引き継ぐようになる)
ナイスダンサー立てたら水の泡だけど10無印のようにST因子粘ればST維持にできるしこれは次回作最旧シナリオでND未確立あるんじゃないかな? ソダシも終わってみるとG1はマイルの牝限3つで強い銀と平均的銀のボーダーくらいな感じになったな マイナス面は不満はいくらでも書けるので
とりあえず10の良かった点、継続してほしい点を書く
・レース画面…なんだかんだで9から大幅に進化。初見ユーザーへのアピールにもなる
・新秘書…実在人物やモチーフにした競馬人と合わない絵柄はともかく、地味だった9の初期秘書より、初心者向けだと思う
・競走馬の能力や因子の見直し…昔から頑固に変えなかったディープやマックイーンの能力値や因子方面で大幅な改定があったのは素直に評価
・最初から複数シナリオ、史実期間での海外牧場・クラブ運営・馬券王…正直全く期待していなかったのに無印から実装出来たのはエライ
・ウイポのアイドル鳳雅輝の復活…9で影が薄いなんてもんじゃなかった鳳君だが、10で新しいBGMを引っ提げ目立つようになった
・史実調教・ウマソナ…9での坂路リセマラしまくるより、手間がかからなくてありがたい
・一枚絵じゃなくなった通常画面と改良されたUI…まぁ9が悪すぎたんですけど……
・海外馬の名馬列伝…今まで頑なに入れなかったのに今回から入れてきたことは素直に評価したい
・アップデートからだが、種牡馬単体の支配率の表示…スクロールは面倒だが本当に助かる ちょっと愚痴りたいとかならここでやればいいけど
ちゃんとした意見を届けたいなら↓から送らないとダメだぞ
http://www.gamecity.ne.jp/support/ 愚痴じゃなくて良い点って書いてあるだろちゃんとよく見ろよ頭開発かよ 真面目な感想書いているからこそ開発に伝わる方法でも伝えなよって言ってんの
コエテクが公式SNSで意見や要望を伝えたいならサポート経由してくれって発言しているのを知らんのか
まあここに書く前に送っているとは思うけど いいところは評価しつつ要望を書いた方が採用したいって気になるのは確か。 なんか板全体が寂れてると思ったらまたまた5ch問題発生中なのね
ゲームは虚無期間だから別にいいけどリアル競馬は盛り上がっていくところなので早く直してほしいわ つーか長文とコースポ云々いってるやつワッチョイおなじで同一人物 NG推奨
さすがにしつこい つーか長文とコースポ云々いってるやつワッチョイおなじで同一人物 NG推奨
さすがにしつこい mae2c使ってるけど、書き込みに失敗しましたと出てもそれで書き込めてるし重いよなぁ 9の秘書て地味だったか?ドチャくそちゃんがいたやん >>742
「9無印の2人と比べて~」と言っているのよ
みくもえぎと10の2人だけの比較でメアとかは入っていない こいつは無敗の米国三冠馬や!とかいって米国の厩舎に預けたら別厩舎の所持馬にmaidenで負かされた... その別所持馬で無敗の米国三冠すればええんやで
どや?頭ええやろ? トムフール未確立スタートが来たらSP庭それなりに楽になりそうだけどシンザンの64ですらJesterやTim Tamは確実に残るから解体されそうにないんだよなぁ…
なおそこまで行くとプリンスリーギフトが確立STに家出する模様、難しくなるね… >>747
その牝馬で無敗のトリプルティアラやで
距離が足りない部分は史実調教で補ったれ 確立SPST固定も何も後のシナリオでSPSTを持って確立している馬が確立処理の最後に無系だった場合後のシナリオでの初期確立時に持っている系統で上書きされるだけなので… spstは無くすか、無系にメリットを持たせないと不公平なんだよなぁってずっとと思ってるわ なんとなくだけど次回作のドゥラメンテの査定上がりそう
SP76くらいになってそう >>754
これ見て気になったんだけど今までのシリーズで最近の馬じゃなくて少し前~昔の競争馬で能力
結構変わったのっているのかな ドゥラメンテは例のアニメのせいだと思うけど変わるとしても子だしとか
特性つくくらいじゃね 基礎ステは変わらないと思うな 変わるとしても産駒の活躍で馬場適正の芝ダートいずれか追加と仔出しくらいじゃないかな
まあ適性変わるのは流石にどうなのとなるけどサンデーサイレンスという前例があるから否定は出来ないし 最古シナリオでの種牡馬/現役/幼駒登場の区分が変わる事による変更(マルゼンスキー距離適性延長、メジロティターンの成長力超絶下方修正(持続→ない)(ここまで9 2022)、セクレタリアトのアッパー修正、ミスプロのナーフ(10))
種牡馬傾向に引きずられて現役成績に見合わない形で下がっていた適性の修正(サンデー◎○→◎◎(9 2022)、ドバイミレニアム◎○→◎◎(10))
最古シナリオで想定以上に暴れすぎた場合のナーフ(エクセラー、マニカト(10))
くらいなんだよなぁ >>756
9以前→10は固有の関係でけっこう調整された印象
有名どころだとマックの晩成普通→普遅ありとかかな マック上方修正されすぎてライアンパーマーが可哀想なことになってるんだよな お金の使い道として、観光施設をもっと大きくする感じで運営したいね。乗馬施設、ふれあい施設、殿堂馬のモニュメントとか。
そこで知り合った子供が騎手や馬主になったりするイベントとかあってもいい。 そもそもこんな大正義プレイヤーなゲームで敷地制限とかいらんでしょ 1000億円で無からボールドルーラーやバックパサーをクローニング蘇生とか …なしでも丁寧に使えば再現できそうではあるけど普通くらいはありそうじゃない?少なくとも桜花賞から秋華賞までは持ってはいるし
メジロティターンの例があるからなしがないとは言わないけど 早めあり健康Gでしょ
競走寿命エディットできるのが一番良いんだけどね メジロティターンはどのナンバリングか忘れたがシービークロスと能力入れ替わったりしてたな
シービークロス自体が能力先行馬みたいでおかしかったりしたけど 列伝には晩成馬だった的な事書いて置きながらただの早熟だったりしたこともあるし
そして勝てなくなったんじゃなくて予後不良になっただけでなし判定される馬の多さよ >>763
ノーザンファームを攻め滅ぼして領土拡大
吉田一族は切腹させるんやで。部下にすると裏切るからな 10の桜子は2〜6を今風にした感じで
むしろ8や9の髪型が異端 三国志やらの仮想モードて親兄弟とかむちゃくちゃになったがあんなんなったら面白いか混乱するかどちらだろ
プレイ毎に違うから攻略法とか成り立たないだろし 仮想は遊び尽くした人向けのモードよ
史実通りに箱庭が展開していくのに飽きてきたら手を出してみるといい レーベンスティールとソングラインとシュネルマイスターに西村淳で勝てる重賞2勝馬とかどんなに低く見積もってもSP70はあるからな
勿体無い 仮名馬にすりゃええのに
冠名バーロ、馬主は青山剛昌をモデルにした架空キャラ
このていでやればエルトンバーロ、ロジャーズバーロで出せる 3歳毎日王冠馬のラインナップエグいな
もう一つ古馬重賞勝てたら種牡馬入り確定の実力か
オグリキャップ(河内洋)
アリゼオ(福永祐一)
カレンブラックヒル(秋山真一郎)
ダノンキングリー(戸崎圭太)
サリオス(C.ルメール)
シュネルマイスター(C.ルメール)
エルトンバローズ(西村淳也) ウイポ「アンティックヴァリューの子孫なんだから自分で再現配合してろや」
くらいのスタンスだろうよ いいぞバローズ、もっと重賞勝ってもらってウイポ史実厨破壊しよう あまり詳しくないけど6までの架空馬シナリオだったのが7で史実馬入れ始めたのってなんか理由あんのか?
当時ウイポ買ってないからしらないんだけども それこそダビスタと双璧なしてたなら
ダビスタみたいに架空馬ごちゃごちゃ出でてくるとかでよかったのにな それだったらバローズいなくてもきにならんし ダビスタが、もっと元気だったら
ウイポももっと変わってたと思うだけに残念
次の10 2024でほぼ確定してるっぽいのが
アンケ上位人気の秘書と新規秘書の同時追加
2012〜現在までの間の新シナリオ追加くらいかね
あと9から未実装の要素である、能力値エディットや10で消えたイベント(世界最強決定戦)みたいなの復活程度っぽい >>792
シンザンの64年やトキノミノルの51年は保留かな 少なくとも史実期間の追加は遊びの幅はかなり広がった 51年は無理だろう64年も難しいけど努力して実装目指しますってレベルなんだから 73から11空いて84、7空いて91、7空いて98、7空いて05、7空いて12,12空いて24が無印でこのままだと13空いて25とスカスカになる
64も考えられてるけど76を消して73と刻んだから一気に行くとは考えにくい
他の7間隔の間隔的に73を消して70と76、12と25の間に19あたりが進行としては考えられるか…? 今のウイポは女性秘書しかいないので
オッパイはみんなありますよw >>792
それどこ情報なの?中のしととかじゃないよね ソシャゲじゃないんだから騎手調教師秘書知人のキャラデザ統一してくれよ
秘書をアニメ調にするなら他も全員変えてくれ無理なら秘書だけでも戻してくれ >>800
電撃の座談会の時のPインタビューでしょ
なんでこの時期に3月の記事をほじくり返したのかは知らんけど 毎年40頭前後の入厩だと名付けに苦慮するな楽しいけどさ
牡牝で音の響きやカタカナの字面も気になるし
レモンポップは我が庭なら迷いなく牝馬 一周目はイベント盛り盛り全然楽しいんだけど何周もやるゲームだからイベント増えるにしてもその辺のオンオフ機能は欲しい 三国志14みたいに条件達成したら実行の有無が自分で決められるでいいな
徐庶を去らせる去らせないみたいな そうすれば手間もないしウイポでいうならオグリイナリ地方から移籍とかも
条件満たせば好きに選べるとかできるし 今みたいにクラブや海外立てたくないのに一定期間で毎回聞いてくるのは
流石に狂っとる ギムレットを3歳で引退させないとウオッカができないのはもどかしい
2周楽しめるからいいのかな たまに2歳引退させないとロストするのにできない馬がいるのなんとかしてほしい
2024はそこだけでもなんとかしてほしい
あとはエディット復帰とシナリオ追加もあるだろうけど…固定登場馬は全部エディットできるようにしてほしい
シナリオ追加されるなら「73以前」「73と84の間」「12と未来の間」のどこかだろう(ここ以外はきれいに7年間隔になってるけど事実上の無限空き/11年空き/12年空き(13年空きになる)と間隔がかなり広いためほかはないだろうという)けどどこが一番可能性高いんだろうね?楽なのは76復帰かな? 2歳引退できないのは
コエテク的に何か懸念事項があるんか? このゲームのおかしな要素は
・簡単に〆配合をサイクルされると悔しい
・エアプなので問題に気付いていない
の2択だから ダビスタみたいに4・5月引退即繁殖とか出来るゲームなら良いんだけどなぁ 2022の世界最強馬決定戦って子だしどんくらいあがんの?
あと勝つなら牝馬より牡馬優先した方がいいんかな 仔出しは知らんが種牡馬人気(評価)は上がって種付け頭数は増える
結果系統確立の助けになるので牡馬の方が恩恵は大きい
ただし牝馬も因子増のボーナスがもらえるので手持ち次第で柔軟に判断するのがいいと思う 単純に強い馬を作るなら牝馬因子2個の方が結果には直結する
スピード活性しねえ!みたいな事か減る 細かい不満は色々あるけど
やっぱ、「種牡馬枠」の少なさと年末処理で「種牡馬だけ移動に制限」が大きな不満だな
特に史実期間中での海外牧場でデビューさせる牡馬は、
産駒がいないのや自家生産馬は、引退後はほぼ乗馬送りなんて
初心者にはわからないと思う
海外出身の種牡馬を買いたいという電話に答えると、次の年に廃用とかもキツイ
自分も初心者だった時、乗馬送りになるシステムを理解してなくて混乱した事があったけど
これって10から始めた初心者も、結構キツイのではないかと思う 2個にしたところで活性の法則は変わってないよ
牡馬にSP因子つけるならまた別だけど >>816
海外からの買いたいコールは死の宣告として引退年わかるから便利 成長度限界突破チケット残してもいいから全馬成長度110に固定にしろよ 2024は海外デバフ消すのを目玉にしろ
海外遠征は精神力特性ウマソナ馬場適正で面白くなるようにバランス調整し直すべき >>819
チケット残して110に固定って意味なくね?
それはどういう意図なの? 種付け終わったらちょっとプレイして面倒くさくなってやめたわwww 種付け面倒臭すぎるよな
ちょっと考えればレース登録みたいに全馬に連続選択できるUIにするのが筋だが
エアプだから分かんないんだろうな 理想
1頭目の牝馬選択→評価順ソート→1頭目の種牡馬をワンクリックで決定→2頭目の牝馬に自動で移る→ループ…
現実
1頭目の牝馬選択→評価順ソート→1頭目の種牡馬を選択→1頭目の種牡馬を決定→2頭目の牝馬を手で選択→評価順ソートを再度押す→2頭目の種牡馬を選択→2頭目の種牡馬を決定→ループ
これだけで何分削れるのか 長距離の垂れるたれない基準がわからん 馬場適性はもちろんあってる
1SP85 〜3400 折り合い 長距離Sの騎手 長距離ターボ 長距離ギア 超長距離持ってる
2SP85 〜3100 長距離S騎手のみ ほかなし
気性は両方普通 これでなんで後者が天春オンラインかてて前者が勝てないのかまじでわからん
メンバーとかじゃなくて前者は垂れていくのが謎すぎる ギアターボもってて速度上がって垂れやすくなるってことか? >>825
特性やスキルなどでオーバーフローしてスタミナが下がってたりして いや、そのまえにサブパラパックマンなくせよ
なんで馬産ゲーで簡単に強い馬作られたら悔しいからってパックマン量産ゲーにするんだよ ニックス調整しながら系統確立してフォースニックス組めばパックマンも無くなるよ
そんなプレイをしてる奴が何人いるのか知らんがそれを基準にしたらしい あとは春嵐春雷つかうとかお笑いお似合い使うとかだわな 擁護してるわけじゃないが割りと救済策はある
擁護してるわけじゃないけどこのへんしないとだめなんだろうね まあそれなら
上限やパラのステ上げるかしろって話なんだけどね バランスがだめ 矢野吉彦さあ😅
「ティ」って入力してんだから「ティ」って読めよ😅
「ティー」って読んでほしかったらそう入力するに決まってるだろ😅 >>829
爆発力ソートで爆発力高い馬付ければ良いだけでつまらない、もっとやりごたえあるようにしろって息巻いてたヤツの声拾っちゃったか 社内で史実期間一周でも遊んでたら気付く不便は放置してノイジーマイノリティの声は拾う そう言えば偉業も最初は爆発力70が目標だったしブログや動画をやってるようなガチプレイヤーを基準に考えたのかもね そう言えば先行体験会もブロガーやユーチューバーだけを呼んで要望も聞いたらしいから増々その傾向に拍車がかかるかも >>835
個人的にはあそこでウイポ終わったと思ったから10買ってない
案の定爆発力70とかエアプ全開やらかしたな 極限目指すと零細Wライバル世界血統同士の配合かつフォースニックスとかやらないと行けないとかいう狂気、それも4x4母系印ブリードを4組入れるのも必須になるだろうし
そういえばインブリードのスピ因子の爆発力が表示ほどは効果がないことはなんで説明されないんでしょうね? 表示ほど効果がないという根拠を明確に提示しうん光栄に送ってください あのブログもそうだけど ガチ界隈ってようはツール使ってるのを検証っていってるだけだからな
じゃないと証明しようもないし それとインブリードあのブログによると効果がないわけじゃなくて
確率によってはちゃんと全部作用してるみたいだよ ツールを読み解いて10までの変更点を考えて仮定入れて計算したら辻褄があったって話だからね、爆発力を高める工夫は基本インブリードになるから…
確率発動は見かけの数値ほどは効果を発揮してないって言えるでしょ >>840
規約的に見てもゲームシステムのリバースエンジニアリングとそれによって得た情報の共有は問題にならないよ >>831
前作までちゃんと出来てたと思うんだけど10でなんかおかしくなったよな >>842
そりゃそうだろうな ポケモンだって発売前に種族値わかったり解析してるやついるし
単純にモラルの問題じゃねって話 ポケモンみたいに5chとかで解析載っけるくらいならまあと思うが
個人ブログでそれを堂々と載せて それが拡散してその界隈がyoutubeでそれを話してるやつが
いたりするのはなんだかなと思うだけよ まあ別に声を大にして抗議したいわけじゃないよ 架空期間でプレイヤー以外の馬で海外輸出がないのがリアリティーに欠けるんだよな
まあプレイヤー馬だけの地域移動で零細作って配合に絡めるからだろって意見はその通りではあるけどさ >>831
あれはボカロみたいな仕組みだからコエテクのせいだよ モラル倫理を説いてコエテク擁護すんの無理筋やろw
92021のなしなしスパイラルとか元々肥はそんな不具合存在しないって突っぱねてたんやぞ
ユーザーが突き上げないと改悪しかしないモラルゾロの不動産投資企業擁護するのにモラル説くってw ゲームのバグはアプデで対応の時代で有料デバッガーとはよくいうが光栄はとくにその傾向が強い 来月末か再来月上旬までには、ウイポ10 2024の情報が出るんだろうか?
とりあえず、アンケからの新要素が気になるね
それよりも、30周年記念サイトは更新されるのか?も気になる 30周年なのにユーザが盛り上げないから拗ねちゃったよ 一応21年から23年まで3年連続で10万本売れてるんだっけ
20年までは初週1万本くらい売ってフェードアウトしてたからとんでもない快挙だよな 一応21年から23年まで3年連続で10万本売れてるんだっけ
20年までは初週1万本くらい売ってフェードアウトしてたからとんでもない快挙だよな >>857
10で15~20万本目指して大爆死した臭いんだよな
9 2022以前と比べて無駄に金掛かる作り方してるし ウイポやコーエーが好きなユーザーほど無印は絶対に買ってはダメだと実体験込みで思い知らされてるし
ユーザー目線だと”無印にしては”内容も売り上げも頑張った印象なんだけ社内的にはダメだったのかな 仮に本気で20万本目指してたならもっと頑張らないとダメだろ
せめて馬エディットあればな 10でお嬢様と結婚したくて
今更オン対戦少しやってみたんだけど
特性いいの覚えさせまくればスピードA+とかでも勝てるのね・・
9のころは地獄だったのに ブロンズなら正直そこまでしなくても勝てるくらいだしな今
ゴールドだと特性なしでも85なら勝てるよ 2歳戦なら成長度満足に上がってるなら
ドバイミレニアムくらいのSPとパラでも勝てるくらいだし >>831
ティがリーに聞こえるケースもあるな。「ビューティ」が「ビューリー」になるような >>844
ウイポスレでポケモンという単語が出たの記憶にない
もしかしてこの20年で初めてじゃね
プレイヤーの世代も変わったんだなぁ ウイニングポストは5以来にやってるけど
史実期間も終わりかけで箱庭無双状態なんだがなんだかんだオンラインで勝てると嬉しいわ 2020の頃と比べるとみんなオンライン飽きてるのかな 無印での劣化と2024での改善が見え見えなんだから売上は本来下がるよね
それがあるのに維持できるだけの仕様を叩き出したのはすごい レインボウクウェストって強いな
日本に置いたらルドルフの三冠阻止したわ >>867
俺も10はこんな感じの意見だな
エディットなし人気秘書なし不安な新要素これで10万いったのは評価していいと思う >>867
>>869
8 2018→9無印ですら売り上げ増えてるからその言い訳も通用しない 8 2018
PS4版 6706本
Vita版 3079本
Switch版 2445本
9
PS4版 22848本
Switch版 6565本
この最悪の成功体験があったから10無印はもっとバカ売れするだろうと見込んで>>858と予想
30周年記念サイト放置は広報担当者がすでに退職してるレベルだろ 8 2018ってこんなんしか売れてないのかよ
外的要因が大きいとはいえよく10万まで伸ばせたもんだ 8 2018ってこんなんしか売れてないのかよ
外的要因が大きいとはいえよく10万まで伸ばせたもんだ やっぱ売り上げ本数的には某ゲームの影響がデカいな
前と後では比較にならん 9無印の大失敗が記録にも新しくて一部はその轍を踏んでるから下がってもおかしくないんだよ、広く広まってるし
9無印も8無印は近かったけど8無印はそこまで大劣化かましてないしね?あと「2024年に改革入るのが確定してる」(ダート路線改革が予告されてるが最速反映は2024)のも逆風なのにそれすら踏み越えて維持したのはすごいと思う
コエテクがどう思ってるかはさておいて >>876
×10無印なのに持ち堪えたのが凄い
○わざわざ前倒しで9 2023じゃなく10無印を出しといて売上据え置きなのが酷い
だよ
ユーザー的にはエディット有り改善のみの9 2023を買えるはずだった
経営的にはもっと少ない開発費で10万本程度売れるはずだった 肥の半期決算の主要IPから消えてたから5万本くらいだと思ってたわ 初めてウイポ触る人が手に取りやすいのはやっぱり無印版だから無印を露骨に手を抜くのは悪手なんだけどな エディットとか無印で消えるのが伝統とは言え手抜き感が出てしまうから無くすべきではないと思うんだがなぁ
三国志や野望でも同じだから仕方ない事だけど 10が悪いとか9が悪いとかいってるのではなく ウマで売上伸びたと向こうが感じてるなら
システム変えたのは割と謎ではあるんだよな そいつらに馴染みの絆路線で行くとはおもったわ
一旦取り込んだから変えて大丈夫だろとか思ったのかな まあウマからはいったやつってみてると
もうほとんどウイポやってないけどな >>877
ま、まぁ改革の2024に最速で完全版を叩き込めると考えれば… エディット無し次作ダート番組改編
ウマから入ったパンピーに完全版商法ぶつけたるでー ウマから入ったやつが残る要素なんて殆どないんだよな
あれってダビスタ+カードゲーム+女の子だから
ウイポにその要素は薄いわ
だからと言ってウイポがウマに寄せていくのは本来のユーザーまで失う悪手 >>882
マジレスするとまだ800人以上がプレイしているぞ
steamね 出し惜しみ未完成の10よりはモリモリ集大成の2022の方が面白かったな ちなみに2021も今の10より多かったうえに11月に入って更にアクティブが増えた
この後成長力なし&WMバグやBGMバグが修正されて2022発表後の1月にデイリーアクティブ1800人超え
https://i.imgur.com/BSgo643.png
https://i.imgur.com/lUhx8eu.png もちろん10に見切りつけてる人多いって理由が一番納得できるけど
ウイポ界隈数ヶ月前一時期あれてたからな SNSで喧嘩してるのよく見たわ
名前は出さないけど割と強豪な人も暴言やXでいいたい放題いってるし ああいうの見るとやる気なくすやつは多いと思うよ 2021年に人が増えたのは分かる2年経った10で減っているのも
ウイポ絡みでネット活動している連中だと自分はアホヌラと上岡くらいしか見なくて疎いのもあるが界隈で揉めていたってのは初耳だな >>891
大会の参加の有無で ルール守らなかったやつがいてそれについて割と応酬すごかった
まあこの件じゃなくてもよく配信している人のライブやXはみてても結構きついとこはあんのよね まあマジできつかったから
もうみてないけども 気性難すぎて俺はコメント残したわけでもなんでもないけどガチで面倒くさかった
俺は基本動画も見るだけだしXでもつぶやかないけどウイポで検索すると出てくるくらいは揉めてたな エディットない時点で変化を付けた遊びを楽しむことも難しいから
完成度高かった9の2021~2022の同時期と比べてアクティブユーザー減るのは必然だと思う 好きな史実馬を育成して満足する人がほとんどだから今の時期まで遊んでる人は少ないわな
史実期間完走する人やオンライン対戦にハマる人は多くなさそう 10で史実馬で俺ツエーしてたブログもぱったり更新止まったし
強いの分かってる史実馬で無双してるの見てもそりゃ面白くないし飽きるよね それの子誕生ぐらいからこのゲームとして本番みたいなもんだろうに >>890
YouTubeでも新規を配信してるのは四姉妹ぐらいだし 上岡ひこがゲームだけじゃなくてコーヒーのチャンネルも持ってるの知らなかった
というかコーヒーの通販やってるって事はそっちが本業か 調教に関わりたいとは思わんのよね
出走登録ぐらいでいいのよ >>898
興味ないんだが、スレチだから宣伝なら他のところでやってくれ
世界最強戦って賛否あったと思うんだが復活させるってことは好意的な人間が多かったのかそれともなんも考えずに復活させたのか 最強戦いらねぇ
セシル出てくる度にツールで無効にしなきゃならなくて面倒だったんだよなぁ >>901
牝馬でも印紙2枚貼れるからそれを望む人には需要あるのかも
ただ招待状くるとクラシックや秋古馬3冠掛かってようとそっち優先するのはクソだとおもう
自分やクラブ馬なら回避できるがCPUシービーが無敗で菊捨て凱旋門行って負けたのは許されない仕様 WBCとかじゃないけど春のG1始まる前とかクラシック終了後限定で開催ならいいよ 最強戦は個人的に、系統確立支援になるから助かるので継続して欲しい
8の時はただウザいだけだったけど、9の最強戦はちゃんと参加して勝つメリットが明示されてるのが良かった
正直なとこ9シリーズ自体は、新規のBGM以外は全てにおいて8より劣ってると思ってたんだが
流石に最終作の2022は、良くできてたと思う
9シリーズはイベントもキャラも薄いし、基本画面がマジで近年の作品と言えないようなショボさだったので、7や8と比べると見劣りしてた感が強かったが
今にして思えば、10で無くなった二つ名やライバル演出とか、それなりに派手で盛り上がる部分もあった 若葉の水着手に入れるには
オンラインの大会の方やらないとダメなのか
勝てる気がしない 10が飽きやすいのは、キャラやイベントが少ないからだな
7であったライバル馬主交代や、8でのレース画面やコースポの変化とか、それなりに刺激もあったし
8以前の過去作はキャラが濃かった
10は、70年代からプレイ出来るんだし、せめて時代の変化での登場人物の入れ替えはやってほしいわ
それこそ過去作のキャラとか、出てないのは勿体ないわ >>903
10だと規定の能力とJpn含むジーワン8勝以上した牝馬…の中から同一引退年で勝利数最多の牝馬1頭に因子が2個つくようになったよ
決定戦に出して別枠で因子2個つけたいっていうなら否定はしないけど >>909
そうなんだ、9-2022までしかやってないからしらんかった
ならば自己満足かセシル狙いぐらいしか意味なさそう 10もウマソナイベントや、注目クラシック世代馬論議イベントとか、アリス達による豆知識とか
汎用イベントは増えているので、イベントを増やそうとしてるのは解るけどね 世界決定戦で3冠配合の上位になるのでもくれるなら喜んで出るかも
でなきゃいらねえ 負けたら更に負けやすくなる負のスパイラル発生装置ウマソナは廃止してどうぞ
勝ったり負けたりしながら稽古重ねて強くなるってコンセプトと相反してるだろ >>908
またコースポおじさんあらわれてるじゃんよw 特性増加:◎特定条件のスペシャリストが表現出来たり良い感じ、昔からだけど習得がランダム過ぎるのなんとかしろ
固有特性:△キャラゲーとしてはアリだが、膨大な数のキャラ(馬)が登場するウイポとは嚙み合ってない
ウマソナ:×典型的な正のスパイラル・負のスパイラルに突入する要素、特性の方に組み込んで良かったと思う
世界系統:△条件厳し過ぎる上に恩恵を受け辛い
史実調教:◎絆コマンドのいい着地点、お手軽にパラメータ伸び過ぎ感はある
レース:〇普通に奇麗になったのとペースの概念が出て来たのは良い、要求スペック上げ過ぎ
褒める所、今後期待出来る所はあるんだがやっぱまあ未完成なんだよな >>915
別にレースが重いわけじゃないらしいよ、レースが重くなったのは事実だけど色々開いた牧場画面やタイトルのほうが重いらしい >>904
ちょっと調べたけど無いねえ
ここ新作の願望や妄想を確定情報のように投下する人がいるんだよな
板の裏ルールでそういう風習があるんならアレだけども 8のドリームマッチ→9の世界最強戦って意味かと脳内変換してた>復活 >>915
ウマソナはちょい違う
正のスパイラルが発生しないようにはかなり工夫がしてある
負けが負けを呼ぶ負のスパイラルには異様に陥りやすく、抜け出す救済がない >>915
ウマソナはちょい違う
正のスパイラルが発生しないようにはかなり工夫がしてある
負けが負けを呼ぶ負のスパイラルには異様に陥りやすく、抜け出す救済がない 負けることでつく有用ウマソナを作ったり克服からの進化を強化出来ればって感じかもな
遅め晩成馬が活躍しやすくなる方向に持っていければとは思う 負けたら負のスパイラルに入って抜け出せないの改善もされなそう
ウイポ開発だぞ、そんないい調整の出来る技術力あるわけないやん 負のスパイラルは闘志と何も変わってないというか開発がそういう思想なんだろ
スーパーホーネットみたいに騎手のせいでG1勝てなかった馬の査定も低いし >>917
妄想でしゃべってるとこ申し訳ないが座談会の時のプロデューサーインタビューで言ってたぞ >>892
ルールを守らなかったのならそいつが悪いんじゃね?
ガチ勢は普通の人間じゃないんだし残当 佐々木朗希って凄いけどウイポで言えば
健康G、距離1000-1000みたいな投手やな そもそもユーザー主催の大会とか一般ユーザーがどうでもいいもの出されても
同じコエテクならモンスターファーム甲子園みたいな公式がやる大会なら分かるけど >>895
いやそれ普通のプレイだし
辞めたのはゲームが合わなかったのでは
過去作はガッツリやってたんなら話は変わるが >>925
いやそれ自体はどうでもいいわ 大会参加する気も見る気もないし ルール守らんがしったこっちゃねえし
ウイポとエゴサしたら出てくるのうざいんだわ 今トレンド検索したら関係ないエ◯垢出てくるのと同じで
関係ない罵声の応酬見せられたら萎えるわ その時みたけどそいつらdiscordやってるらしいしそこでやれって話
攻略情報検索してるのにうちはの役に立たない動画とか出てくるのと同じだよ 楽しんでるプレイ画像みたいのはもちろん
歓迎だけど 先行体験会って結局終わって残るのは主催への不信感と選ばれた癒着社員系ユーザーへの不平等感だけなんだなぁって >>929
お前ネットばかり見過ぎなんだよ
ウイポ歴30年だが、お前が言ってる類の騒ぎなんて一度も聞いたことない
限界村落で起きたショボイ喧嘩を、一大事の様に語っているような感じだわ >>924
わかる範囲で調べてみたけどその発言ネット記事には一言も掲載されてないわ
参加した人達を含むSNSや5chの過去ログもチェックしたけど記載なし
漏れているかもなんでその情報が記載されているところがあるのなら教えて欲しいかな 座談会は曖昧な返事しか得られなかったとはいえ、肝心な事は質問飛ばして貰えたから不満無いわ 世界系統は系統確立なんもわからんって初心者に対して
放っておいてもそれなりに恩恵があるようにするテコ入れだよ >>934
疑わしい
後年シナリオでデフォ確立してる3系統って
ナスルーラ(芝系統なし)
ノーザンダンサー(ラストタイクーン系、ナイトシフト、フェアリーキング)
ミスタープロスペクター(芝系統なし)
だぞ
どうやったら初心者が恩恵受けられるんだよ >>932
座談会では、アンケ上位の秘書と全くの新規秘書を次で追加するとか
2012〜2024の間の新シナリオは触れられてるけど、
10の次回での最強馬決定戦の復活は、特に触れられていなかったと思う
一度作ったイベントだから大きな手間も掛からないだろうし、
系統確立プレイする人にはウケが良いだろうから、如何にも復活しそうな話ではあるけどね
まぁアンケで評判の良かった過去イベントの復活は、いくつか検討されてるかもしれない >>936
わざわざありがとう
特に触れられてなかったのね
最強馬決定戦に限らず良かった過去イベ復活は期待したいな >>931
ネット見すぎってそれを5chでいうか そもそもSNSやってたら目に入るレベルだか大事とはいってないぞ
あれてたーくらいしかいってねえしな ウイポ歴30年って爺じゃねえか SNS使ってなさそうなやつが反論してくるんじゃないよw >>924
こいつが妄想で草
新規や旧秘書復活なんて今までもそうだったし目新しくもないな 1年目高速化と架空馬のテコ入れに言及あったのはまあ楽しみにしてる 2024は特に期待する所もないけど難易度調整とUI関係の改善がみられるといいな
開発サイドが海外デバフを残したいならイージーならほとんど気にならないor全く無いくらいの調整でいい
今みたいな自馬にデバフかけててる上更に海外馬にプラス補正かけるような仕様はマジで開発の性格の悪さが垣間見えて気分悪くなる
開始年代の確立関係とかDLC馬がダービー後とか開発の都合をプレイヤーに押し付けてるのも感じ悪いし ウイポはswitchいいですね
グラは劣化してるけど、寝ころびながら気軽にプレイできるのがソフトのタイプと合ってる
これでレースの消化処理が早くなれば
そしてDLCの牧場の敷地枠をプラスするためには「金払えー」は鬼畜だな
DLCって、普通本編では入れきれない追加要素に価値があるんだろう
本編の機能を制約して、アンロックするのにリアルマネーなんて、ほんと商売下手 世界最強馬決定戦自体が糞だったから要らね
凱旋門出ないダンシングブレーヴとかダートマイルに行っちゃうサンデーとイージーゴアとか史実無視で萎えるわ
そもそも各路線の最強決定戦のレースが現実にあるんだから余計な事しなくていい
世界最強戦のボーナスが欲しいって言ってる奴がいても世界最強戦自体が面白いなんて言ってる奴は見た事ないし >>944
あれはスマホゲームでよくある枠ってやつだな >>935
ナスルーラが初期親化する最速の98シナリオで初期種牡馬は半分芝馬なんだけどなぁ(メモ◎○、ローリーズジェスター◎×、スタードナスクラトウケイニセイ×◎…永続さ) >>943
新キャラより競走馬の繁殖用のパラや6代血統表 若手騎手の減量特典の再現を サンデーに関してはそもそも芝走れるのがおかしいと思うのだが?ってなる
競争能力と繁殖能力を分離する事が出来ない結果生まれたゲーム的架空馬だよあんなの
>>944
古来の360アイマスアンロック商法だと考えると確かにやべーわなw 次回作は、2周目引き継ぎスタートだと牧場施設ちゃんと全部引き継がせてくれ…
というか、何でリスタートすると牧場施設が弱体化するの?
アレは何が面白いの? 次回作は、2周目引き継ぎスタートだと牧場施設ちゃんと全部引き継がせてくれ…
というか、何でリスタートすると牧場施設が弱体化するの?
アレは何が面白いの? >>949
競走能力と繁殖能力は別だよな ハルーワスウィートとブチコも条件馬だったし やるなら年末週ファンタジー出走になる8 2018のドリームマッチ方式ですよね
どうせならついでにSH名鑑もほしい 仮にこのあと即ケガ引退したらSP73としてぎり金かな 今年もう使わないんなら金じゃないか
使うんならそのレースが虹査定になる感じ 既に牝馬4冠だしラストノーステッキで三冠はF4やタイホ見たら虹確定でしょ てかもう21世紀以降の有名牝馬で虹じゃない奴探す方が難しいな
50音順虹
アーモンドアイ
ウオッカ
エアグルーヴ
シーザリオ
ジェンティルドンナ
ダイワスカーレット
デアリングタクト
ブエナビスタ
既にこんなかの大半より強いし虹じゃない方が荒れる てかグリーングラスが銀→金になったりしてるからラモーヌもその内ウマ合わせで金か虹に昇格するんじゃないの >>906
8の時てあったっけ?5年に一度開催されるやつ?
あれのせいでアリスとは30いくつでやっと結婚できたような記憶が
永遠の女子大生より酷い仕様だったな 虹にした方がDLCで高く売れるんだろ。だったら虹だよ
つうかお守りなんていい加減止めて欲しいのに、DLCが売れるから今後も継続だな 混合だとふにゃちんのオカマちゃんになるドーベルは既に金だしなぁ
ラモーヌもスティルも虹になってて驚かんよ シーザリオ虹は普通に設定ミスな気がする
能力は銀クラスで子孫も金札までだし シーザリオはウイポ9では金なんだよねえ
金2つ産むから虹扱いな、ってとこなのかな 8 2017に複数系統確立や史実海外牧場が付いたらそれで完成だよな まぁ虹でもおかしくないかな
デアリングタクトのSP73虹査定もあるわけだし
73はあって75はまだつかないくらいなら虹つくでしょ
ラモーヌはなぁ…ルドルフが日本馬天井叩きで牡馬は古代デフレ緩和されてる世代とはいえまだ牝馬自体の評価が上がってないのがなぁ…傑出しないと70すら出ない時代の70超えってのはすごいけど(73テスコガビー、70テイタニア、70ハギノトップレディ、ラモーヌ後も70マックスビューティ、72ダイイチルビーでようやく超える)
いやデフレしてるっていうなら72金でもよさそうではあるけど シーザリオは早期DLC限定史実期間内SHが解禁手段すらなくなったのに札色が戻らなかったのと同じパターンか…(10では消えてるSHに引っ張られてる形)
金と虹の日本牝馬の境界域がまぁ下限がデアリングタクトの虹SP73として上限が75まで金詰まってるせいでわからねぇ(リスグラシューがSP75のサブパラ77とかいうやばい値引っ提げてきてる)
…ねぇ、SP67金って何!?(子に引っ張られてですら無い、SH) 銀〜金には大きな壁があるけど金〜虹にはステータス的な壁は無い
・セリで買わせたくない
・シリーズ新規に間違えてDLCを買って欲しい
・ぼくのかんがえたSHの祖先
この3つだけが昇格理由 >>969
ドーベルとパールが金なのにマーチか銀なのは査定がおかしい 繁殖込みなら金でもいいぐらい >>978
SHの母
来年カワカミプリは銀になる(SHの母から外れるため)のか >>979
ドーベルはG1 5勝してるし
パールは海外G1勝ってて繁殖としてもG1を9回2着してる息子がいるからな 国内で暗いニュースがあれば牡馬3冠が出てくるヤオ的な流れはなんとなく感じてる リバティは現時点で74かな。オークス6馬身に現在G14だしな
JC勝てば75。 三冠+JC決めた直後のジェンティルドンナが76貰ってたな
まあ現役馬が盛り気味なのは今更過ぎる話最終的には調整されるし ドリームレース的なものは対戦レースで史実馬呼び出せるようになった事で本編で行う必要無くなったしな
というかそういうのは対戦レースで自由に楽しんでねっていう意図だろうし
長年手を入れなかった対戦レースを改善したのはナイス >>979
キョウエイマーチのことならマルシュロレーヌが金にならないのは日本ダートが何故か銀SP72と低い位置に天井が置かれてるのが原因かと 初ダートBMS制覇はJRA競馬博物館でも偉業を讃えられたのに… >>985
コントレイルコロナ
オルフェは震災 ディープはなにかと思ったけど福知山線か?
生まれてないけどルドルフの1984年ってなにもなかったっぽいしな 今の人気考えるとクラシックのイクイノックス大外に追いやったのは大失敗だったな 阪神淡路地下鉄サリン
福島原発事故
コロナ
偶然にしては出来すぎ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 16時間 22分 30秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。