X

ウイニングポスト総合スレ470

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/07(日) 02:12:26.33ID:HqOTGz7U0
10公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost10/

9 2022公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2022/
9 2021公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2021/
9 2020公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2020/
9公式
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9

過去&関連スレ、初期有力馬やイベント・リーチ目、テンプレ等はこちら
http://kisekiwo.com/kg_winningpost/index.html
実名化エディットデータ(PC&PS2)
http://www.danceinthedark.jp
家庭用・PCゲーム お問い合わせ(要望・バグ報告)
https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360003588574

ここはゲームスレなのでsage進行(メール欄に「sage」と入力)でお願いします
荒らし呼び込み防止や他の競馬スレのためなので協力お願いします
ageで質問してくる奴は華麗にスルーしてあげてください
質問する前にまとめや過去ログ、説明書、攻略スレを読みましょう
>>950の人はスレ立てお願いします
もし難しい場合は早めに伝えてくださいね
※前スレ
ウイニングポスト総合スレ469
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1682378705/
2023/05/08(月) 13:00:42.33ID:2Zw2tyt0p
>>64
血統ゲームなんだからある程度はサブパラがこんな感じになるだろうなって値に近づいて欲しいよ本当に
なんでディープから瞬発力Gが産まれんねん付ける種牡馬でも取り違えたのかよ
2023/05/08(月) 13:09:02.62ID:gts1VALqa
>>65
それってインブリードは弊害やら母親の瞬発力がGとかではないのに産まれるの?
2023/05/08(月) 13:10:28.26ID:atpQ5W+S0
>>65
リアルでディープが年150頭前後をほぼ名牝に付けても名馬だけではなく
むしろ駄馬の方がたくさん生まれるのが競馬だからな
2023/05/08(月) 13:14:05.72ID:kwsHN0mZ0
ディープ産駒は全て瞬発AとかSだったらその方がゲーム的すぎておかしいと思う
2023/05/08(月) 13:15:29.62ID:jV6oQmd40
両親サブパラカンスト子出し10危険度0でもパックマンになるけど
まあ馬産って名馬同士の子でも駄馬の方が圧倒的に多いし
2023/05/08(月) 13:22:54.87ID:HNk9JcAUp
まぁ瞬発がGになるのはもう諦めるにしても瞬発や根性がSとかAの馬のパワーがGになるのはやめて欲しい、日本じゃまともに走れない
あと純粋にサブパラが尿路結石みたいに尖りまってるの見た目が悪いし
2023/05/08(月) 13:26:54.96ID:RiJDs5u60
たまに根性瞬発ダブルGとか生まれて特殊脚質お祈りゲーになるの嫌いじゃない
2023/05/08(月) 13:40:47.35ID:lHuAt6ysM
>>66
9と同じなら幼駒のサブパラ決定ルーチンの最初の方に「確率で1~8段階ダウン」って処理が入ってる
しかもこの確率はノーマル以下とハード以上で変わってくる
2023/05/08(月) 13:43:53.72ID:LXAFsvkma
今回瞬根低いのが1番嫌かも
他パラは一つだけ大きく伸ばせるのあるけど瞬根は無いし
2023/05/08(月) 13:46:04.86ID:LXAFsvkma
>>60
5系統要るって言ってもミスプロ例にしたら
・ファピアノ→アンブライドルド
・キングマンボ→キンカメ
・ドバウィって実質3ラインでも昇格するしイメージほどキツくないんだよな
2023/05/08(月) 14:12:13.95ID:atpQ5W+S0
パワーが1番ランダムっぽさがあってわからん
坂のある競馬場絶対ムリなら諦めるのに試しにクラシック出したら全部楽勝するし
結局スピードが大正義でサブパラなんて安定性に影響するくらいなんか?
2023/05/08(月) 14:28:32.82ID:bEZnbGLa0
仮にパワーE生まれても早熟じゃない限り、入厩からひたすらパワー漬けの史実調教繰り返してればA+までは引き上げられるし他のサプパラがしっかりしてればそんなに悲観しないかな
2023/05/08(月) 14:30:49.16ID:QqRW/KBI0
スピード・瞬発力(差し・追込み)・勝負根性(逃げ・先行)が低くなければとりあえずクラシックは騎手と調教師の差で勝てる
2023/05/08(月) 14:42:23.81ID:RiJDs5u60
>>75
所詮レーススピード減算と加速ダウンでしかないから
瞬発力あれば加速は補えるしスピード高ければ数字の暴力で勝ち切れる

ただ同格相手にノーパワーで坂あり競馬場で勝負とかになるとキツい
2023/05/08(月) 16:03:09.62ID:hzYDPHkH0
73年から始めてると82年以降が面白くなってきてまたまたハマりそう
80こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc9-krwn)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:06:47.10ID:KOl/1xxt0
シガーって自分で所有して飼い殺しにした方がいいくらい強いって聞いたけどそうなの?
晩成で無双されるときついわ
2023/05/08(月) 16:19:03.20ID:WmRRxQ1xp
完成すると強いから確立プレイなら邪魔になる存在であるのは確かだよ
2023/05/08(月) 16:44:06.61ID:QqRW/KBI0
シガーは史実でも当時最強ダート馬だったからね
しかもセン馬じゃないのに無精子症で種牡馬入りしなかったのがクソ史実
無双させたくないなら所有して即引退かな
83こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc9-krwn)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:18:20.11ID:KOl/1xxt0
シガーやっぱり強いんだ
芝なら史実馬に勝ったりあるけどダートは勝てないからなぁ
あまりしたくないけど飼い殺しするしかないな
2023/05/08(月) 17:24:53.41ID:RiJDs5u60
海外の過剰に強い馬はハート&フラン育成用として使うと便利
G2とかでもガッツリ経験入るから〇~◎ぐらいまで育てちゃえばいい

育ったら何かと便利だし
2023/05/08(月) 17:26:02.41ID:QqRW/KBI0
シガーはドバイワールドカップ初代王者だしマキバオー番外編にも出たスターホースだから普通にサイアーライン伸ばすのもあり
ND傍系なおかげで世界系統受け継ぐしね
2023/05/08(月) 17:39:15.40ID:c071uXte0
アメリカンファラオが米国で12%超えて
これでミスプロと分岐出来て親系統増える!と思って進めてたら
その年末にファラオの下にいる種牡馬が子系統確立して
ファラオ自体の支配率下がって親昇格不可能になってた・・・
2023/05/08(月) 17:52:10.36ID:/b02rRFNa
>>86
よかったじゃん親にするなんて間違い回避できて
2023/05/08(月) 18:05:24.47ID:c071uXte0
アプデ前もプレイしてて
アプデ後またやり直した人に聞きたいんだけど
固有持ちの出回る数ってやっぱ増えてる?
2023/05/08(月) 18:21:41.98ID:zrjb/hIn0
アップデート情報くらい見ろ
2023/05/08(月) 18:24:04.27ID:OlI35k3e0
>>14
マジですか?仕様って訳じゃないんですね
なんか不安になってきた
2023/05/08(月) 18:28:30.67ID:OlI35k3e0
個人的な疑問なのですが
なんで超長距離馬ってセン馬ばっかりなんですか?
ほとんどそうですよね
2023/05/08(月) 18:46:55.56ID:LNXYS0jya
種牡馬としての需要がないから
種牡馬入りできても大抵障害向けとかになるし
2023/05/08(月) 18:49:17.67ID:OlI35k3e0
>>92
日本とは違うんですね
長距離レースは格が低いって事なのですかね
2023/05/08(月) 19:00:46.02ID:LNXYS0jya
実際日本も含め長距離レースは格が低いというかもう主流ではないので…むしろ障害用とはいえ種牡馬への道があるだけ日本よりはマシだと言える
欧州の障害馬はほぼ去勢されるので父系の代を重ねるのは殆ど無理だが
2023/05/08(月) 19:03:05.69ID:jV6oQmd40
長距離専用馬の種牡馬需要少ないのは日本も同じ
欧州と違って余程の気性難じゃないとセン馬にしないのは単に習慣の違いかな
2023/05/08(月) 19:03:06.87ID:OlI35k3e0
>>94
なるほど色々教えてくれてありがとうございます
2023/05/08(月) 19:17:37.02ID:C/z1moe40
菊花賞で牝馬0なのに実況が姉妹対決だ!とか言い出して笑っちゃった
そもそも世代戦やしガバガバやろ
2023/05/08(月) 19:22:27.80ID:C/z1moe40
>>95
日本はなんだかんだ菊花賞馬がずっとリーディングだし今のトレンド種牡馬も菊花賞馬だからまだまだ捨てたもんじゃないよな
まあそれらは長距離でも強いってだけで本質ステイヤーな訳じゃないだろうから長距離専だと確かにアレだけど
2023/05/08(月) 19:31:56.86ID:949i4D740
1973スタートだけど誇張抜きで毎年米三冠馬が誕生してる おかしいだろこれ...
2023/05/08(月) 19:35:24.36ID:W6GGF8wTa
3冠馬出過ぎだよね
てか自馬、CPU馬共に一度連勝すると勝ち癖つけすぎな気がする
2023/05/08(月) 19:39:00.17ID:TxU483tz0
スペンドアバックとか普通に考えたらベルモントSは厳しい距離適性のはずだけど
非所有で観戦もしてなかったら勝ってたりする…
2023/05/08(月) 19:46:25.36ID:D4lYcvEC0
>>99
システム的な面でおかしい所は何もない
史実二冠馬と三冠阻止した馬で結構くっきり能力差がある
酷い場合は世代二番手三番手が未収録なんて事が起こってる世代もある 

米三冠出まくるのはシステム的には必然
103こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f23f-/L8M)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:25:38.55ID:411hui7I0
現役騎手ソートして全て実名にエディットする作業やっと終わったわ
やっとゲーム遊べるわ
騎手以外はとりあえずエディットはもういいわ
2023/05/08(月) 21:17:26.97ID:f0qvoQvF0
サンデーがイージーゴアに全敗してゴアさんが三冠馬になってた
2023/05/08(月) 21:38:50.95ID:kwsHN0mZ0
ウイポはゴアさん贔屓だから
2023/05/08(月) 22:07:05.55ID:+Nr4LxHRd
ゴア異常に強いよな
2023/05/08(月) 22:24:15.12ID:8YHpB9Yv0
イージーゴアダンシングブレーヴとか面白いくらい勝つな
2023/05/08(月) 22:40:04.85ID:eJPBMhUD0
アプデ後久々に触ったけど海外所有馬が日本所有馬と同じような扱いになったのか
これは改悪だなー
2023/05/08(月) 23:10:49.62ID:J5Prgz3Ya
連勝してる馬が勝ちづらくなっていくようなシステムにしたらバランス取れそう
闘志から気合い乗りになったのは良かった
2023/05/08(月) 23:13:29.04ID:dGLXiUk90
クラブ馬って殿堂入りしないんだね
てことはお守りももらえてないんだろうな
安くて活躍できるからって史実の有力馬突っ込んだけど今後は止めよ
2023/05/08(月) 23:23:04.04ID:xJ1lP+Xfr
クラブに史実馬回せるような状況でお守りで困ることって
もう無いような気しかしないが
そんなにお守りが惜しくなる心情が理解できない
2023/05/08(月) 23:26:58.50ID:T2sjGM4na
てーかクラブ運営自体、楽しさもメリットもないし必要性かんじないな
龍が如くのミニゲームのような雑な完成度
2023/05/08(月) 23:28:34.85ID:C/z1moe40
9の頃はまだ評価S達成とかの目標あったけど無いしね
まああんなもん無くていいんだけど
2023/05/09(火) 00:28:38.98ID:FkmtFr4W0
そういやアプデきてたんかと思って久しぶりにここにきたけど、まぁクラブは大して面白い要素でもないし、あんま変わってないか
なんか今作は飽きるのすごい早かったんだよなぁ
2023/05/09(火) 01:44:14.15ID:PTY6tAZId
>>111
自分でG1制圧しながらクラブ牧場の資金をなんとかしようとするなら空き巣(に結果的になった)重賞を取れるくらいに強くて評判も高い馬を手持ち幼駒の空き枠いっぱい突っ込むことで名声ブースト込みで募集価格高めにして売り切るのが良い手段になるわけで、それやってると金のお守りがごりごり減ってくのよ…(虹は減る速度ゆるやかだし緑はあふれるし銅も交換しきっても問題ないくらいには集まるし銀もまぁ足りるけど)
ドバイデー五大ダービーロイヤルアスコット開催凱旋門賞ウイークBCデーの制覇は欠かさないほうがよさそう(2022では金お守りもらえてナーフされた情報もない)
2023/05/09(火) 07:51:12.03ID:cLPg5NGPa
来年度版海外馬にも固有特性付くんだろうか?
117こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3389-XtCg)
垢版 |
2023/05/09(火) 08:06:36.03ID:1l9nNo050
昨日の強い馬から駄馬生まれるのやーやーなのみたいな話題にも繋がるけど
現実の競馬と同じく100%強い馬をコンスタントに生産し続ける事はできないから
少頭数プレイしてる人だって繁殖牝馬自体はある程度持ってる人がほとんど
そうなると嫌でも重賞勝てる能力ある馬がかなり産まれて放出する事になるわけで
1ヶ月くらい前のスレだと俺の生産馬で他の馬主が勝つのクソすぎる!って怒ってるレス結構あったから
クラブは10からローテも弄れるから自家生産馬押し込んどく場所としてちょうどいい
2023/05/09(火) 08:10:23.14ID:Wb85hRPc0
売らないでデビューさせずにフェードアウトできれば一番楽なんだよな
2023/05/09(火) 08:19:25.00ID:2iBkQCMO0
クラブは所有上限から外れた自家生産馬の倉庫だったり強過ぎる史実馬の幽閉場所だったり
2023/05/09(火) 09:19:37.35ID:p3fF+Xpvd
勉強SS 運動S 牧場SSの娘15歳
11月末にチケット使って騎手にって言った場合 年末に運動SSになるかな?

8あたりで騎手のガッツポーズ見て、目標が騎手になった時に運動一段階上がった気がした
2023/05/09(火) 10:22:53.73ID:0ynUYMAm0
>>118
欧米送りにしデビュー後に適当なタイミングで1年放牧し年末引退おすすめ
2023/05/09(火) 11:17:32.69ID:hMXxoKW60
>>120
12/4にセーブロードすりゃ簡単
2023/05/09(火) 11:40:46.92ID:Wb85hRPc0
>>121
それが面倒だから年末の割り振る時に引退を選択させて欲しいんや
2023/05/09(火) 12:26:02.26ID:8E+vGmCtd
早めの牝馬が3歳年末に好調だったから4歳終わったら引退かなーって思って年末迎えたらこれからになってた。一体何が起こってるんだ?

国内無双してたから、折角だし凱旋門に遠征してみたんだけどガリレオ強すぎて余裕で負けた....。あれ、勝てるんか?w
2023/05/09(火) 12:29:35.10ID:1VtxQoL/a
>>118
少数精鋭プレイだとこれホント思うわ
そしてテンマに買われるのが一番腹立つ
2023/05/09(火) 12:42:33.60ID:yflpllou0
史実馬買うときに鳳が狙ってることが多いからそれを奪うとスッキリするわ
2023/05/09(火) 13:00:54.91ID:OXVVpD6Nd
3月にうちの生産馬でイキってくる鳳君がとてもかわいらしい
2023/05/09(火) 13:04:55.51ID:X4Rw5FM10
>>124
2021で今プレイ中のデータにガリレオに2勝してる牝馬がいるんだが、これが……
・一等星で覚醒で5歳、父ミスターシービー、母サティスフィードドラマ(母父ミルリーフ)で欧州血統寄り
・スピードS+勝負根性S+パワーS+柔軟性S+の逃げ馬
・大舞台、高速逃げ、牡馬混合、海外遠征がついてる(騎手の絆LV5で学習能力が付いてるけどこれはガリレオとの勝負には関係してなかった)
と言う具合に盛り盛りの馬で、これならまあ勝つこともあるかなって
ちなみに勝ったのはKGVI&QESと凱旋門賞
2023/05/09(火) 13:19:02.73ID:CyP3xCug0
バフかかってるんじゃないかってくらい、駄馬と判断し売った馬に限って活躍する
2023/05/09(火) 13:41:29.21ID:PcH1i2lK0
オオトリに買われたうちの生産馬が三冠取ったんすよ
北大路とかならいいけどオオトリかよってなるよね
2023/05/09(火) 13:43:59.98ID:Mk4x2qTJ0
北大路は駄馬しか買わない設定にしてあるんじゃなかったっけ
G1勝ちセリフは一応用意されている…らしいが
勝たせるにはSP駄馬サブステS+の高額馬を用意して
買わせたうえで観戦支援しないとならない
2023/05/09(火) 13:49:30.35ID:f80pA0u20
ストレス貯めるくらいなら年末処理で全部売っぱらって
2年間オート進行で吹っ飛ばして3歳年末で現役馬を自分の牧場ソートすればいい
オート進行早くなったから5分もかからずその画面まで行けるし
適正距離2400-2800みたいなどうしょうもない馬でもなければちゃんと能力に近い成績残してる
2023/05/09(火) 13:54:27.59ID:X4Rw5FM10
都大路さん……
2023/05/09(火) 13:57:34.23ID:jjYal5I70
2400m上限の非所持史実馬ちょいちょい2400mで失速やらかすからな
ガリレオやらは潰しやすい方
2023/05/09(火) 14:04:19.02ID:X4Rw5FM10
Youtubeで「ゲインズボロー【ゆっくり】」ってチャンネルやってる人がWP10の攻略サイトも始めたみたいだが今のところ攻略というかデータベース?
全馬子出し別とか芦毛白毛一覧とかは頑張ってる感じする
https://alnasgames.com/
2023/05/09(火) 14:25:02.04ID:4c4SPGmld
クラブの海外所有馬ってのも欲しいかな 全部日本って…
2023/05/09(火) 14:32:19.30ID:rxxFlH2np
クラブを国別で作れるようにするべきではあるかもしれない
一応アメリカにも欧州にも一口クラブあるし
2023/05/09(火) 14:45:38.00ID:SRpiEXzYa
クラブ牧場とは別に、国内分場が欲しい…
2023/05/09(火) 16:03:59.19ID:g7NBq1rd0
>>135
発売初期の頃に騎手のデータを誤った状態で載せて福永祐一が弱体化されてるとかいうデマを流して騒いでたクソサイトか
自分でゲームプレイしてないこと丸分かりの嘘情報ばっかりだから見ない方がいいぞ
2023/05/09(火) 16:26:49.91ID:rxxFlH2np
例の事件以来ゆっくりの投稿者は信用出来ないからどうでもいいわ
2023/05/09(火) 16:51:22.92ID:nD29iVZH0
まだクラブ牧場できてないけど条件満たせば解放されるよな?
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc9-krwn)
垢版 |
2023/05/09(火) 16:55:57.13ID:OQno9YZq0
SP因子2つ持ちの掛け合わせて母系インブリードすれば爆発60以上できちゃうとかまじかよ
これでばんばん産まれると作業ゲーになりそう
2023/05/09(火) 16:56:03.28ID:1o2Ns5wH0
クラブの代表を娘にしてて、代表更新のときにそのまま継続させたら

娘「じゃあ娘さんに引き継いでもらいますね。今までありがとうございました。」

とか言い出して混乱した
2023/05/09(火) 16:58:55.87ID:1o2Ns5wH0
>>110
そもそも史実馬って殿堂入りしなくね?
2023/05/09(火) 17:00:09.68ID:1o2Ns5wH0
あれ、したっけ?もう架空50年くらいだから忘れたわ
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc9-krwn)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:44.90ID:OQno9YZq0
仔出し10で配合S爆発上限10くらいのでも強いのって生れるの?
爆発力低いの排除しがちだし
でもテスコガビーにミルリーフ爆発高くても強いの出ないんだよなぁ
テスコの仔出し低いに関係してるのかなって
147こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロラ Spc7-/L8M)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:59.31ID:xELKPS5Qp
その年代なら締め配合の直親ですら無いから絶対に仔出し10評価S爆発10を優先して付けるべき(血が閉塞してない前提)
仔出し10配合評価Sは高サブパラがとにかく産まれやすいから繁殖として優秀だし
仔出しは遺伝性があって10の親から遺伝を引ければ6以上の架空馬が産まれやすいから更に差が出る
148こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc9-krwn)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:17:39.20ID:OQno9YZq0
DLCの単品放牧+5+2買った後にフルセット買ってもさらに+7放牧増えるとかじゃないよねこれ
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc9-krwn)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:20:47.96ID:OQno9YZq0
>>147
仔出し優先なのか
今までS爆発優先で繁殖のサブパラ関係なくやってたわ
パシフィカスも高いだろうから爆発低くても繋げてみるよ
2023/05/09(火) 17:28:23.26ID:PcH1i2lK0
あれ?史実馬も殿堂入りするよね
9のころトウショウボーイが天馬二世になってたような記憶あるよ
2023/05/09(火) 17:31:12.47ID:1o2Ns5wH0
>>150
そういえば史実専用の称号もあったような気がする・・・
完全に記憶違いだなすまん
2023/05/09(火) 17:51:32.06ID:APxlxSXDa
称号の話題出てきたから気になって過去作の一覧見てみたけどリボーの奴だけ難易度エグすぎない?
今も変わってないのこれ
2023/05/09(火) 17:53:59.44ID:XoLlC94V0
どう変えるのよw
リボーが16戦16勝凱旋門賞連覇とかいうリアルチート馬だから15戦無敗なだけ優しい方
昔の名馬調べると「何でこれ廃れてんの?」って馬が多いから保護するラインが足りなくなる
2023/05/09(火) 17:57:49.52ID:CnHbpG/gd
同じ史実馬でも周回変わると入厩時期が数ヶ月ズレたりするのって仔馬時代の怪我とかが影響してるの?
特に成長遅いの馬とか妙に弱い時や強くて皐月賞間に合ったりする時もあるし
2023/05/09(火) 18:10:08.19ID:jjYal5I70
月末の成長度+にバラツキがあるからだぞ
成長型と成長力で2歳1月1週の成長度の初期値がだいたい決まる
史実馬は多分初期値は固定っぽい

月跨ぎの時に成長度加算、どこにいるかで伸びが変わる(牧場にいると成長が鈍る
集団馬房があれば確率で成長度に+
月またぎの時に故障したりすると加算が鈍る
156こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1676-MvL8)
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:02.58ID:uzJhHMT/0
ポイントフラッグとかクロノロジストみたいな仔出し高いけど能力低いみたいな牝馬は史実馬以外にいい馬生まれやすいの?
2023/05/09(火) 18:24:54.12ID:svtLloVHa
能力や子出しは二の次ーーー
プロが見るのはーーー大・名種牡馬因子ーーー
158こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd52-S4Me)
垢版 |
2023/05/09(火) 18:36:29.94ID:ixPRQm0Wd
繁殖牝馬ってもしかしてスピードはどうでも良いのか?
2023/05/09(火) 18:38:08.63ID:OHCQ0Pby0
引退馬でスピードが1番高いと因子2個になるっぽくない?
2023/05/09(火) 18:45:34.32ID:Wb85hRPc0
>>159
アホヌラのサイトだとG1最多勝利が2個みたいだけど
G1 10勝スピードB+のシャダイソフィアが1個で
G1 8勝スピードA+のプリンセスルーニーが2個だった
2023/05/09(火) 19:01:18.91ID:d3HT97Ic0
>>155
ありがとう

2022だけどスーパークリーク欧州所属にしてるから武豊との接点ないのに若き天才の恋人言われる
若き天才ってフランちゃんの事が?
2023/05/09(火) 22:10:20.68ID:tECjhcYs0
しかしハクタイユーの白毛が遺伝しないなー
白毛箱庭やってる人はどれくらいの確率で白毛産んでるのか気になるわ
2023/05/09(火) 22:35:33.64ID:SsQCOT6G0
間違えて牝っぽい名前付けた牡馬が三冠馬になってしまった
2023/05/09(火) 23:44:45.27ID:1m6MxfIKa
>>157
それすら制限あるから今はSP因子が二つか否かです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況