基本的には地方競馬の"商品"であるレース体系、
特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論するスレです。
番組編成には色々なファクターがありますので、
GT競走の体系付けやクラシックのあり方、国際化や地方と中央のあり方、
一部競馬場では少頭数が続く需要と供給のバランスの問題、
上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より、的を1つか2つに絞って
簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
地方競馬情報サイト
https://www.keiba.go.jp/
前スレ
地方競馬番組議論総合スレッド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1350612330/
探検
地方競馬番組議論総合スレPart2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9789-me1G)
2020/04/21(火) 20:11:26.78ID:7Q+vzJTr0901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdba-+fL3)
2022/06/23(木) 07:27:28.63ID:rKUFVk/5d >>900
東京盃との兼ね合いがあるから
しないんじゃないのかい
今や優先順位は低くなったよ
東京ダービー=羽田盃>
帝王賞>東京スプリントだろう
だいたい東京スプリント勝ちで
繁殖価値が大幅に上がることはない
興行的にも前後1か月で黒船賞、
かきつばた記念にかしわ記念
ドバイゴールデンシャヒーンまで
ある。
レーティングは維持・向上できる
だろうが、ファンの購買意欲を誘う
出走馬を選出できないよ
東京盃との兼ね合いがあるから
しないんじゃないのかい
今や優先順位は低くなったよ
東京ダービー=羽田盃>
帝王賞>東京スプリントだろう
だいたい東京スプリント勝ちで
繁殖価値が大幅に上がることはない
興行的にも前後1か月で黒船賞、
かきつばた記念にかしわ記念
ドバイゴールデンシャヒーンまで
ある。
レーティングは維持・向上できる
だろうが、ファンの購買意欲を誘う
出走馬を選出できないよ
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ブーイモ MMb6-l9nU)
2022/06/23(木) 13:58:20.82ID:An/hkJGZM でかいニュースが飛び込んできたぞ
高知競馬が今年度に外国人騎手を8人呼んで国際交流競走を行うとのこと
高知競馬では1992年にも同様の趣旨のレースを行っていて、そのレースを通年化させるつもりらしい
詳しいことは来月中に発表される
https://www.jbis.or.jp/race/result/19920926/231/09/
https://www.jbis.or.jp/race/result/19920927/231/09/
高知競馬が今年度に外国人騎手を8人呼んで国際交流競走を行うとのこと
高知競馬では1992年にも同様の趣旨のレースを行っていて、そのレースを通年化させるつもりらしい
詳しいことは来月中に発表される
https://www.jbis.or.jp/race/result/19920926/231/09/
https://www.jbis.or.jp/race/result/19920927/231/09/
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6aa-n/JI)
2022/06/23(木) 14:02:49.36ID:fPSAhAIm0904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-XgbX)
2022/06/23(木) 14:10:38.57ID:E5FgElWGr >>902
黒船賞が国際競走になったらいいのに
黒船賞が国際競走になったらいいのに
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6aa-n/JI)
2022/06/23(木) 14:14:56.46ID:fPSAhAIm0906こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6aa-n/JI)
2022/06/23(木) 14:18:35.05ID:fPSAhAIm0 >>901
地方ダートの場合芝と違って1200と1400は別のレースだからなぁ。
東京スプリントを昇格させるなら東京盃も同時だろうが、GIIとGIIIでは5ポンドの差が
あって数字が大きいからなぁ。暫くはそのままでいくかもしれないし。
地方ダートの場合芝と違って1200と1400は別のレースだからなぁ。
東京スプリントを昇格させるなら東京盃も同時だろうが、GIIとGIIIでは5ポンドの差が
あって数字が大きいからなぁ。暫くはそのままでいくかもしれないし。
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-R7vN)
2022/06/23(木) 14:58:26.13ID:LRSOaBuLr >>904
東京大賞典すら外国馬こないのに
東京大賞典すら外国馬こないのに
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa47-f3lV)
2022/06/23(木) 15:12:23.01ID:Da00xoD8a909こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-R7vN)
2022/06/23(木) 16:11:11.25ID:LRSOaBuLr 国際競争より地方全国交流競争を増やしてくれよ
各地の競合が集まってレースしたほうが中央交流より面白い
各地の競合が集まってレースしたほうが中央交流より面白い
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 76d4-643o)
2022/06/23(木) 18:38:03.25ID:13H+DiN80 俺の知り合いの競馬関係者から聞いたのだが、某地方競馬が近々障害競走に参入するらしい
レースは全て既存のコースに置き障害で行われ、馬は既存の平地の馬を出走させ、番組賞金も障害で稼いだ賞金を考慮して計算することになっている
JRAの障害馬が転入した場合、実績に応じて転入時に障害馬転入奨励金を出して実績のある障害馬を確保する予定
当初は1日2レース程度で行い、数年後には全レースの半分を障害競走にし、将来的には障害で国際グレードを取得する計画とのこと
既にNARとは水面下で話し合いが行われ、平地免許で障害も乗れるようにするとのことだ
レースは全て既存のコースに置き障害で行われ、馬は既存の平地の馬を出走させ、番組賞金も障害で稼いだ賞金を考慮して計算することになっている
JRAの障害馬が転入した場合、実績に応じて転入時に障害馬転入奨励金を出して実績のある障害馬を確保する予定
当初は1日2レース程度で行い、数年後には全レースの半分を障害競走にし、将来的には障害で国際グレードを取得する計画とのこと
既にNARとは水面下で話し合いが行われ、平地免許で障害も乗れるようにするとのことだ
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-XgbX)
2022/06/23(木) 18:48:39.35ID:1mTnvDBAr912こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6aa-n/JI)
2022/06/23(木) 19:16:08.43ID:fPSAhAIm0 >>911
厳密には障害競走にも国際グレードはある。
ただ、その基準が日本の障害競走には当てはめられないため取得できないのが現状。
斤量も概ね70kg前後で行われ、レーティングの基準はG1が155、G2が145、G3が140。
ちなみに英国で一番有名なグランドナショナルはG3(ハンデ戦は全てG3)。
G1はチェルトナムフェスティバルに行われるチェルトナムゴールドカップ等がある。
厳密には障害競走にも国際グレードはある。
ただ、その基準が日本の障害競走には当てはめられないため取得できないのが現状。
斤量も概ね70kg前後で行われ、レーティングの基準はG1が155、G2が145、G3が140。
ちなみに英国で一番有名なグランドナショナルはG3(ハンデ戦は全てG3)。
G1はチェルトナムフェスティバルに行われるチェルトナムゴールドカップ等がある。
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr3b-XgbX)
2022/06/23(木) 20:26:17.10ID:iCIYSJyKr >>912
調べてみたけどその基準って国際基準じゃなくてイギリス独自の基準だろ
調べてみたけどその基準って国際基準じゃなくてイギリス独自の基準だろ
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b342-WaTF)
2022/06/23(木) 21:11:14.07ID:bFZLgZk10 半世紀近く地方競馬で障害競走なんぞ
やってない。コンプラクソくらえwで
5ちゃんねるの俎上に載せて大したもんだ
競馬法上は施行可能だけど、在籍している
調教師や厩舎関係者の意向を完全に無視
しているからポシャるでしょ。
まぁフランスのオートゥイユ競馬場の
ようにすれば別だが、置き障害で
障害と平地半々でやるならそれだけ
経費がかかるし、無駄なコストを
掛けてまでやらないでしょ地方競馬場で
やってない。コンプラクソくらえwで
5ちゃんねるの俎上に載せて大したもんだ
競馬法上は施行可能だけど、在籍している
調教師や厩舎関係者の意向を完全に無視
しているからポシャるでしょ。
まぁフランスのオートゥイユ競馬場の
ようにすれば別だが、置き障害で
障害と平地半々でやるならそれだけ
経費がかかるし、無駄なコストを
掛けてまでやらないでしょ地方競馬場で
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b6aa-n/JI)
2022/06/24(金) 00:12:10.97ID:ujXlCz0m0916こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a733-AQoP)
2022/06/24(金) 00:48:44.75ID:h4TgkUz90 Races in Part IV are steeplechase/jump races. These races are listed in italic form in
sales catalogues and regional preferences determine if the italic form is black type.
ブルーブックのpartIV冒頭より
基本は斜体表記でblack typeで表記するかは各国の裁量に任せるというように読めるけど
https://www.ifhaonline.org/default.asp?section=Resources&area=8
sales catalogues and regional preferences determine if the italic form is black type.
ブルーブックのpartIV冒頭より
基本は斜体表記でblack typeで表記するかは各国の裁量に任せるというように読めるけど
https://www.ifhaonline.org/default.asp?section=Resources&area=8
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b342-WaTF)
2022/06/24(金) 04:35:53.06ID:W6oc4PHm0 調教はどうするつもり?
まさか調教の度に置き障害の
設置と除去を誰かにやらせる?
陸上競技で選手がハードル用意
する感覚で書き込んでないよねw
それとも調教コースを中央の
トレセンみたいに設置する?
いやいや、そんなことに金を
使わないよ。いくら売上げが
ネット販売によって好調と
いえどもわざわざ地方競馬がww
まさか平地調教のみで障害に
挑ませるつもりなの?
それは大したもんだよ、情報漏洩
させた競馬関係者はwww
まさか調教の度に置き障害の
設置と除去を誰かにやらせる?
陸上競技で選手がハードル用意
する感覚で書き込んでないよねw
それとも調教コースを中央の
トレセンみたいに設置する?
いやいや、そんなことに金を
使わないよ。いくら売上げが
ネット販売によって好調と
いえどもわざわざ地方競馬がww
まさか平地調教のみで障害に
挑ませるつもりなの?
それは大したもんだよ、情報漏洩
させた競馬関係者はwww
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db4c-WaTF)
2022/06/24(金) 16:40:28.21ID:yPUIyt+t0 4コーナー手前で着順がほぼ決まる地方競馬
ほんとクソつまらないな何処も
ほんとクソつまらないな何処も
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (バットンキン MM83-UxZ5)
2022/06/25(土) 00:16:20.47ID:1KMQPR5RM 馬の交流もいいけど、騎手の全国交流をシリーズ化にして女性騎手やベテラン勢の交流すれば良い、女性騎手も増えた訳だし地方勢とJRA勢の交流を盛んにすべきだ!
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0f24-Cla0)
2022/06/25(土) 00:19:32.64ID:a0GLw2MI0921こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0f24-qBmc)
2022/06/26(日) 20:59:39.98ID:27AooCRW0 >>863
東京2歳優駿牝馬、浦和桜花賞、東京プリンセス賞、関東オークスをダートグレードにするしかない。
東京2歳優駿牝馬、浦和桜花賞、東京プリンセス賞、関東オークスをダートグレードにするしかない。
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0f24-Cla0)
2022/06/26(日) 22:47:25.64ID:BNHp5W8D0 >>921
関東オークスは既にJpnIIだが
関東オークスは既にJpnIIだが
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-Jwpv)
2022/06/27(月) 21:27:50.29ID:7vBTKH/nr 路線が整備された反動か帝王賞の地方馬2頭
いいのか悪いのか
いいのか悪いのか
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/06/28(火) 18:00:39.16ID:AQkQ6B/Q0925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3faa-Dc4h)
2022/06/28(火) 18:39:49.67ID:kv5j9ein0926こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f29-s56Z)
2022/06/28(火) 23:15:40.10ID:6dnit3Ri0 >>921
東京2歳優駿牝馬、浦和桜花賞、東京プリンセス賞のダートグレード化希望
東京2歳優駿牝馬、浦和桜花賞、東京プリンセス賞のダートグレード化希望
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4f33-kheY)
2022/06/29(水) 00:14:07.03ID:KFnJx7oa0 >>925
このスレ全否定じゃねえかw
このスレ全否定じゃねえかw
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-CeEL)
2022/06/29(水) 00:53:51.42ID:mIQe0/0hr >>924
なんであれレースレイティングが115を超えたら大井としては万歳だからね。
なんであれレースレイティングが115を超えたら大井としては万歳だからね。
929こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/29(水) 01:18:43.66ID:39rGV+V00 JPNⅠがGⅠになるメリットがいまだにわからんのやが誰か解説してくれ
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-CeEL)
2022/06/29(水) 01:28:33.96ID:mIQe0/0hr >>929
生産界の都合なんだけど
Jpn1だと勝った馬が種牡馬や繁殖牝馬になった際にその馬の産駒は国内でしか取り引きできないが
G1になるとレースがブルーブックによって日本の最高峰のレースだと海外で認知されるので、海外市場で取り引きできる。
大井としてはG1レースを複数抱えて世界に大井競馬場を認知してもらいたいのかもしれない。
生産界の都合なんだけど
Jpn1だと勝った馬が種牡馬や繁殖牝馬になった際にその馬の産駒は国内でしか取り引きできないが
G1になるとレースがブルーブックによって日本の最高峰のレースだと海外で認知されるので、海外市場で取り引きできる。
大井としてはG1レースを複数抱えて世界に大井競馬場を認知してもらいたいのかもしれない。
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd5f-V0LM)
2022/06/29(水) 01:48:00.20ID:s+rR6/3fd ノンコノユメ、わかってるよな?
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0f24-Cla0)
2022/06/29(水) 02:19:56.91ID:3cWLZAlI0 >>930
あとはナイターでの国際GIは日本初ということかな
実際ウィリアムヒルとかのブックメーカーや香港でも
ハッピーヴァレーでナイターやってる関係でサイマル
方式で売ってるから海外の認知度はある。
GI格が取れればイギリスやフランスでも売ってくれる
可能性も出てくる。
あとはナイターでの国際GIは日本初ということかな
実際ウィリアムヒルとかのブックメーカーや香港でも
ハッピーヴァレーでナイターやってる関係でサイマル
方式で売ってるから海外の認知度はある。
GI格が取れればイギリスやフランスでも売ってくれる
可能性も出てくる。
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f42-BYhf)
2022/06/29(水) 06:35:36.83ID:m9vik3is0 正直、国内ならまだしも海外の生産者が
勇んで東京大賞典勝ち馬を繁殖として
買うかって話なんだよな
抜群のスピードで大井の2000m走ったのは
スマートファルコンくらいでしょ
後の勝ち馬はダートなりのタイムだからな
レーティングで厳格につくものなんだけど
結局のところ興行的なウエイトも大きいかな?
勇んで東京大賞典勝ち馬を繁殖として
買うかって話なんだよな
抜群のスピードで大井の2000m走ったのは
スマートファルコンくらいでしょ
後の勝ち馬はダートなりのタイムだからな
レーティングで厳格につくものなんだけど
結局のところ興行的なウエイトも大きいかな?
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3fad-XsAS)
2022/06/29(水) 08:46:39.14ID:0pE2tSUi0 「GIです」なんて自己満が半分ぐらいなもんだからな。
国内向けに馬券売って路線整備するだけならJpnIでも何ら変わらん。
メディアも「ジーワン」として扱ってくれるし。
Gが付いてないと発狂しちゃう原理主義者なんて一部競馬板民と野元ぐらい。
でも大井としてはそういう自己満が大事で、国際化も含めて
無駄に思える部分を目指すのがアイデンティティなんだよね。
そういうのも大事よ。
国内向けに馬券売って路線整備するだけならJpnIでも何ら変わらん。
メディアも「ジーワン」として扱ってくれるし。
Gが付いてないと発狂しちゃう原理主義者なんて一部競馬板民と野元ぐらい。
でも大井としてはそういう自己満が大事で、国際化も含めて
無駄に思える部分を目指すのがアイデンティティなんだよね。
そういうのも大事よ。
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Sad3-xVEB)
2022/06/29(水) 12:14:53.98ID:++LCHlr8aNIKU まあ仕事を自分たちで作っていかないと何もせずに終わってしまえる業界だからな
特にTCKなんてほとんど公務員みたいにルーティンだけやっていくこともできるだろうし
新しい仕事を作っていく姿勢は立派だわ
特にTCKなんてほとんど公務員みたいにルーティンだけやっていくこともできるだろうし
新しい仕事を作っていく姿勢は立派だわ
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ MM5f-eFBK)
2022/06/29(水) 18:13:34.34ID:NIjnma5eMNIKU 今は「JRA認定競走(J認)」と「JRA指定競走(J指)」と「JRA交流競走(J交)」の3つあるけど、これに「JRA公認競走(J公)」をやれないいんじゃないかな?
「JRA公認競走(J公)」というのは、JRA所属馬しか出れない地方競馬のレース。
これを1日何レースもやればJRAの除外問題が一気に解決できる。
これのせいで出走が困難になった地方の駄馬は殺処分すればいい。
「JRA公認競走(J公)」というのは、JRA所属馬しか出れない地方競馬のレース。
これを1日何レースもやればJRAの除外問題が一気に解決できる。
これのせいで出走が困難になった地方の駄馬は殺処分すればいい。
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 4f16-CeEL)
2022/06/29(水) 19:35:44.99ID:YznIsHAL0NIKU >>936
なんでJRAの都合で殺処分されなあかんの?
なんでJRAの都合で殺処分されなあかんの?
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 7f2c-tCSL)
2022/06/29(水) 20:26:09.70ID:SDNijQQf0NIKU 南関所属馬2頭はケツから行って勝負に行ったJRA所属馬を交わしただけで入着すらできずw
しょぼw
でもしょうがないよね。
JRAの二軍化はお前らの望んだことなんだから。
しょぼw
でもしょうがないよね。
JRAの二軍化はお前らの望んだことなんだから。
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 0f2c-sbT5)
2022/06/29(水) 20:44:57.41ID:fpECs9a20NIKU940こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4f16-CeEL)
2022/06/30(木) 02:47:45.80ID:zhLkPoSx0 メイショウハリオ 109
チュウワウィザード 117
オメガパフューム 115
テーオーケインズ 117
プレレーディングの数値を単純に足して
割ったら114.5。
上向き補正かかれば115になるかな
>>938
今回は帝王賞のG1化がかかってたから
良かったんでない。
チュウワウィザード 117
オメガパフューム 115
テーオーケインズ 117
プレレーディングの数値を単純に足して
割ったら114.5。
上向き補正かかれば115になるかな
>>938
今回は帝王賞のG1化がかかってたから
良かったんでない。
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-Jwpv)
2022/06/30(木) 08:45:47.80ID:y7aEiD/nr942こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4faa-Cla0)
2022/06/30(木) 12:43:32.83ID:cFY5gjGM0 >>940
とはいえメイショウハリオ自身が115越えることが絶対条件
とはいえメイショウハリオ自身が115越えることが絶対条件
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f2c-sbT5)
2022/06/30(木) 19:04:12.69ID:lDEZw/5T0944こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4faa-Dc4h)
2022/06/30(木) 19:10:00.25ID:cFY5gjGM0945こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4faa-Dc4h)
2022/06/30(木) 19:11:53.48ID:cFY5gjGM0 >>941
それを内外に事実上宣言したのがこの前の記者会見だから
それを内外に事実上宣言したのがこの前の記者会見だから
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-CeEL)
2022/06/30(木) 19:14:12.30ID:/RMCJssHr947こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3f6d-BYhf)
2022/06/30(木) 21:01:32.55ID:qmh/82hn0948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f42-BYhf)
2022/06/30(木) 21:54:59.45ID:4r9jTcPE0 >>947
大井の重馬場で1.1倍の人気を裏切り
7着に負けた馬を持ってきてもなぁ
確かにそのJDD勝ち馬は同じ父親の
ダノンファラオだけど
それにアメリカンファラオの評価自体は
下がっているけどね、産駒にアメリカ
のダートGI勝ち馬が居ないこと
活躍した初年度産駒以降がパッとしないから
日本の馬産地で導入するってなったら
ビッグニュースだろうが
大井の重馬場で1.1倍の人気を裏切り
7着に負けた馬を持ってきてもなぁ
確かにそのJDD勝ち馬は同じ父親の
ダノンファラオだけど
それにアメリカンファラオの評価自体は
下がっているけどね、産駒にアメリカ
のダートGI勝ち馬が居ないこと
活躍した初年度産駒以降がパッとしないから
日本の馬産地で導入するってなったら
ビッグニュースだろうが
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f42-BYhf)
2022/06/30(木) 21:58:46.78ID:4r9jTcPE0950こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f89-V0LM)
2022/07/01(金) 03:45:25.53ID:Tlggutjt0951こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sad3-xVEB)
2022/07/01(金) 04:56:29.78ID:1Yoha0yoa あの会見はダートに関してはメインは地方、中央は二軍になるって意味の会見と受け止めるのが普通だと思うが…
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-CeEL)
2022/07/01(金) 06:31:22.47ID:lrCbe+wCr953こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd5f-d1Os)
2022/07/01(金) 07:07:26.99ID:yFbm3r0pd 元来、中央のダート走路は
芝走路の保護が目的だった
地方競馬は芝走路での
競走施行は「基本」1場
競走数の割合考えたら
中央で芝競走、地方なら
ダート競走があるべき姿
1軍2軍って野球でも
すんのかってハナシwww
まぁ中央でフェブラリー
ハンデなど創設したから
おかしな話になっている
のだけどね
芝走路の保護が目的だった
地方競馬は芝走路での
競走施行は「基本」1場
競走数の割合考えたら
中央で芝競走、地方なら
ダート競走があるべき姿
1軍2軍って野球でも
すんのかってハナシwww
まぁ中央でフェブラリー
ハンデなど創設したから
おかしな話になっている
のだけどね
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-CeEL)
2022/07/01(金) 07:10:36.95ID:lrCbe+wCr 盛岡の芝でJpn競走欲しいな
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0f24-Esfe)
2022/07/01(金) 07:40:44.61ID:FPKkl0SK0 レーティング馬鹿は放っておいて、もっと馬券買いたくなるようなレースを考えようぜ。
企画レース含めて。
企画レース含めて。
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f6d-iUi9)
2022/07/01(金) 09:20:16.39ID:GzWu/sw90 番組編成とは直接関係は無いが
GRANDAME−JAPAN
↑↑↑
このポイント、注目している人が誰も居ないので廃止で良いと思う。
GRANDAME−JAPAN
↑↑↑
このポイント、注目している人が誰も居ないので廃止で良いと思う。
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 10:53:35.06ID:e3VonV+k0 >>955
高知の一発逆転ファイナルレースみたいなのをJRA含めて全国展開する
高知の一発逆転ファイナルレースみたいなのをJRA含めて全国展開する
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 12:42:32.63ID:5dY0mg6H0 >>956
お前知らんのか?
平日開催の地方競馬IPATは1着賞金1000万円以上の重賞もしくは1着賞金500万円以上の準重賞・特別でないと基幹競走になれないが、GDJを含むシリーズ競走は賞金額関係なく基幹競走になれるというメリットがある。
だからNAR主導でシリーズ競走を増やしてるんだよ。
GDJを含むシリーズ競走は全てIPAT発売対策の一環。
(実際、NARもシリーズ競走の実施はIPAT発売対策であることを認めている)
IPAT発売日確保のため、廃止どころかこれからもシリーズ競走は増えていくだろうね。
それを言い始めたら国際化なんてこのスレの人間しか興味ないから議論含めて凍結でいいと思うんだw
NAR自身も国際化なんかよりIPAT発売日確保のためのシリーズ競走の充実の方に力を入れてると思うよ。
机上の空論より目の前の売上確保の方が大事だからね。
お前知らんのか?
平日開催の地方競馬IPATは1着賞金1000万円以上の重賞もしくは1着賞金500万円以上の準重賞・特別でないと基幹競走になれないが、GDJを含むシリーズ競走は賞金額関係なく基幹競走になれるというメリットがある。
だからNAR主導でシリーズ競走を増やしてるんだよ。
GDJを含むシリーズ競走は全てIPAT発売対策の一環。
(実際、NARもシリーズ競走の実施はIPAT発売対策であることを認めている)
IPAT発売日確保のため、廃止どころかこれからもシリーズ競走は増えていくだろうね。
それを言い始めたら国際化なんてこのスレの人間しか興味ないから議論含めて凍結でいいと思うんだw
NAR自身も国際化なんかよりIPAT発売日確保のためのシリーズ競走の充実の方に力を入れてると思うよ。
机上の空論より目の前の売上確保の方が大事だからね。
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 12:54:42.06ID:5dY0mg6H0 地方競馬IPATが開始された時、JRAは発売条件を「土日は重賞もしくは準重賞の開催、平日はシリーズ競走もしくは1着賞金1000万円以上の重賞もしくは1着賞金500万円以上の準重賞・特別の開催があること」と定めた。
賞金額設定のない土日はまだしも、平日は非常に高い賞金額が設定されてしまった事で、IPAT発売日の確保が難しくなった。
ところが、シリーズ競走だけは賞金額の設定がなかったので、NARがそこに注目し、適当な低額賞金重賞を集め、シリーズ競走を名乗ることでIPAT発売日の確保に努めた。
以上がシリーズ競走乱立の原因。
GDJとダービーシリーズ(以前はダービーウィーク)とSSS以外のシリーズ競走は地方競馬IPATが開始されて以後に出来たもの。
賞金額設定のない土日はまだしも、平日は非常に高い賞金額が設定されてしまった事で、IPAT発売日の確保が難しくなった。
ところが、シリーズ競走だけは賞金額の設定がなかったので、NARがそこに注目し、適当な低額賞金重賞を集め、シリーズ競走を名乗ることでIPAT発売日の確保に努めた。
以上がシリーズ競走乱立の原因。
GDJとダービーシリーズ(以前はダービーウィーク)とSSS以外のシリーズ競走は地方競馬IPATが開始されて以後に出来たもの。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 13:33:44.07ID:CImk8JGG0 >>958
国際化についてはNARも公式リリースで文面出してるから目指す方向でいるんだよ。
そのために教養センターの検疫厩舎を拡大改修したわけだし。
問題はそれに乗っかっていくことのできない主催者、具体的に言えば南関東と兵庫以外が
そうなんだけど、外国馬用の隔離厩舎を新設することに後ろ向きという事情がある。
なので、主催者によって温度差はまだ大きいのが実際のとこかな。
国際化についてはNARも公式リリースで文面出してるから目指す方向でいるんだよ。
そのために教養センターの検疫厩舎を拡大改修したわけだし。
問題はそれに乗っかっていくことのできない主催者、具体的に言えば南関東と兵庫以外が
そうなんだけど、外国馬用の隔離厩舎を新設することに後ろ向きという事情がある。
なので、主催者によって温度差はまだ大きいのが実際のとこかな。
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-Lr/H)
2022/07/01(金) 14:38:36.49ID:poUEeYsVr >>934
ダートに親頃理論だとJpn1がG1と同格という日本の馬産の認識に対して根本での理解が無いから
ただのリステッドだろと都合よく国際ルールを用いてくる
そこで名実ともに国際承認された格付けですよ情弱ですか?となれば発狂スイッチになる
ダートに親頃理論だとJpn1がG1と同格という日本の馬産の認識に対して根本での理解が無いから
ただのリステッドだろと都合よく国際ルールを用いてくる
そこで名実ともに国際承認された格付けですよ情弱ですか?となれば発狂スイッチになる
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sra3-Lr/H)
2022/07/01(金) 14:44:36.68ID:poUEeYsVr >>960
NARとしては国際化については否定的な主催者は切り離しの方向性かもな
強要したところで予算的にも無理なものは無理って理屈は痛い程わかるし
G1とJpn1は実質同じなのに何が違うの?って主催者にはじゃあそのままで続けてください
俺んとこはG1として開催したいってとこには施設やノウハウを共有してく感じで
NARとしては国際化については否定的な主催者は切り離しの方向性かもな
強要したところで予算的にも無理なものは無理って理屈は痛い程わかるし
G1とJpn1は実質同じなのに何が違うの?って主催者にはじゃあそのままで続けてください
俺んとこはG1として開催したいってとこには施設やノウハウを共有してく感じで
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 14:52:40.63ID:CImk8JGG0 >>962
予算もそうだけど立地のほうが大きいかもね。
高知なんてあんな箱庭状態でどうせいという話だから。
兵庫は広大な西脇トレセンがあるし南関東も川崎と大井は設営済、
浦和も野田トレセン、船橋は本場に十分スペースがある。
予算もそうだけど立地のほうが大きいかもね。
高知なんてあんな箱庭状態でどうせいという話だから。
兵庫は広大な西脇トレセンがあるし南関東も川崎と大井は設営済、
浦和も野田トレセン、船橋は本場に十分スペースがある。
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sad3-Cla0)
2022/07/01(金) 15:03:56.43ID:XnV+ECCha >>963
道営なんか馬産地という側面があるからまぁ無理だわな
特に日高や浦河の生産界が真っ向反対は目に見えてる。
浦和と船橋はスタンド建て替えを優先したから、やるとしたら
これからかな。とりあえず使う使わないは別にしても
1ロット分ならば2億くらいあればできるだろうし。
道営なんか馬産地という側面があるからまぁ無理だわな
特に日高や浦河の生産界が真っ向反対は目に見えてる。
浦和と船橋はスタンド建て替えを優先したから、やるとしたら
これからかな。とりあえず使う使わないは別にしても
1ロット分ならば2億くらいあればできるだろうし。
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 15:28:10.31ID:5dY0mg6H0 そもそもお前らはバカなので知らんだろうけど、国際グレードを取得しなければ外国馬枠を作ることが出来ないわけではない。
外国馬枠を作るのは現状のJpnのままでも可能。
ぶっちゃけ言えば、Jpnに限らず、地方重賞や特別でも外国馬枠は作れる。
実際、2000年代半ば頃までJRAではジャパンカップを除き国際グレードを取得していなったのに外国馬枠があったレースはたくさんあったではないか。
(例:京王杯SC・鳴尾記念・毎日王冠・富士ステークス・マイルCS・スプリンターズS・安田記念・宝塚記念など)
ここの奴らはバカだから国際グレード未取得のまま外国馬が1~4着まで独占した1994年の京王杯SCなどの事例を知らんのだろうな。
外国馬枠を作るのは現状のJpnのままでも可能。
ぶっちゃけ言えば、Jpnに限らず、地方重賞や特別でも外国馬枠は作れる。
実際、2000年代半ば頃までJRAではジャパンカップを除き国際グレードを取得していなったのに外国馬枠があったレースはたくさんあったではないか。
(例:京王杯SC・鳴尾記念・毎日王冠・富士ステークス・マイルCS・スプリンターズS・安田記念・宝塚記念など)
ここの奴らはバカだから国際グレード未取得のまま外国馬が1~4着まで独占した1994年の京王杯SCなどの事例を知らんのだろうな。
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 15:38:13.76ID:5dY0mg6H0 JRAがパート1国になり、ジャパンカップ以外のレースも国際グレードを取得し始めた以前から外国馬枠があり、実際に外国馬が出走したレース一覧
●独自グレード時代のGI
ジャパンカップダート
天皇賞(春) ※マカイビーティーヴァ1頭のみ
安田記念
宝塚記念 ※セトステイヤー1頭のみ
マイルCS ※ラクティ1頭のみ
スプリンターズS
●独自グレード時代のGII
鳴尾記念 ※セトステイヤー1頭のみ
毎日王冠 ※アヌスミラビリス1頭のみ
京王杯SC
●オープン特別
富士S(当時はオープン特別)
エイプリルS ※マカイビーティーヴァ1頭のみ
お前ら、セトステイヤーとかアヌスミラビリスとか全然知らないだろ?w
●独自グレード時代のGI
ジャパンカップダート
天皇賞(春) ※マカイビーティーヴァ1頭のみ
安田記念
宝塚記念 ※セトステイヤー1頭のみ
マイルCS ※ラクティ1頭のみ
スプリンターズS
●独自グレード時代のGII
鳴尾記念 ※セトステイヤー1頭のみ
毎日王冠 ※アヌスミラビリス1頭のみ
京王杯SC
●オープン特別
富士S(当時はオープン特別)
エイプリルS ※マカイビーティーヴァ1頭のみ
お前ら、セトステイヤーとかアヌスミラビリスとか全然知らないだろ?w
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 15:53:06.52ID:5dY0mg6H0 >>960
国際検閲厩舎は「地方競馬所属馬の海外競走での出走が目的」と記載されてるんだが?
外国から馬を呼ぶためのものではないね。
で、2010年に国際検閲厩舎が出来て以後、外国のレースに出走した馬の頭数は?
外国から日本に遠征に来た馬の頭数は?
国際検閲厩舎を作って12年間、一体何してたの?
馬房の維持費を考えたら、全く割に合わないね。
国際検閲厩舎は「地方競馬所属馬の海外競走での出走が目的」と記載されてるんだが?
外国から馬を呼ぶためのものではないね。
で、2010年に国際検閲厩舎が出来て以後、外国のレースに出走した馬の頭数は?
外国から日本に遠征に来た馬の頭数は?
国際検閲厩舎を作って12年間、一体何してたの?
馬房の維持費を考えたら、全く割に合わないね。
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 15:58:10.25ID:5dY0mg6H0 2010年のプレスリリースがソースとは、ヘソで茶を沸かすねw
12年間、その馬房が使われたのは俺が知ってる限りわずか2回だけだよ。
東京大賞典の外国馬出走で1回と、ハッピーグリンの海外遠征での1回の合計2回のみ。
11馬房も無駄に作ったようだけど、最大でも1馬房しか使ってないw
馬房の維持費もバカにならないだろうし、役人の無駄遣いも良いところだろw
12年間、その馬房が使われたのは俺が知ってる限りわずか2回だけだよ。
東京大賞典の外国馬出走で1回と、ハッピーグリンの海外遠征での1回の合計2回のみ。
11馬房も無駄に作ったようだけど、最大でも1馬房しか使ってないw
馬房の維持費もバカにならないだろうし、役人の無駄遣いも良いところだろw
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 16:04:50.62ID:5dY0mg6H0 地方競馬IPATが出来て以後、シリーズ競走は馬鹿みたいに増えた。
それに対し、国際化は国際検閲厩舎を2010年に作って以後、何ら音沙汰なし。
NARが国際化よりシリーズ競走に力を入れてるのは明らかだよ。
お前らはいい加減現実を見ろ。
NARは国際化なんてアウトオブ眼中だw
それに対し、国際化は国際検閲厩舎を2010年に作って以後、何ら音沙汰なし。
NARが国際化よりシリーズ競走に力を入れてるのは明らかだよ。
お前らはいい加減現実を見ろ。
NARは国際化なんてアウトオブ眼中だw
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 16:09:19.83ID:5dY0mg6H0 NARは未来優駿を2歳チャンピオンシリーズとかいうシリーズに変え、対象競走を拡大してさらにシリーズ競走を増殖させようとしてるんだぞw
それに対し国際化は音沙汰なし。
NARはどちらの方に力を入れてるのかは火を見るより明らかだね。
このスレの書き込みは全て机上の空論。
それに対し国際化は音沙汰なし。
NARはどちらの方に力を入れてるのかは火を見るより明らかだね。
このスレの書き込みは全て机上の空論。
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 17:54:55.67ID:5dY0mg6H0 こんな机上の空論である国際化より、もっと実のある議論をすべきだと思うんだ。
短距離戦ばかりの2歳戦(特に新馬戦)とか。
JRAでは1990年代半ばまでは1800mや2000mは11月以後でしかやらなかった上、8月の新潟・小倉・北海道開催までに至っては1000mと1200mしかやってなかったけど、今は早い時期から1800mとかやってる。
ところが地方競馬は旧態依然として2歳は短距離レースばかり。
新馬戦に至っては特に早い時期にやってるレースだと1200m以下でほぼ全て。
何でこのスレの連中はそういった事に目を向けないの?
短距離戦ばかりの2歳戦(特に新馬戦)とか。
JRAでは1990年代半ばまでは1800mや2000mは11月以後でしかやらなかった上、8月の新潟・小倉・北海道開催までに至っては1000mと1200mしかやってなかったけど、今は早い時期から1800mとかやってる。
ところが地方競馬は旧態依然として2歳は短距離レースばかり。
新馬戦に至っては特に早い時期にやってるレースだと1200m以下でほぼ全て。
何でこのスレの連中はそういった事に目を向けないの?
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sad3-Qdqg)
2022/07/01(金) 18:04:08.06ID:W2/GqPNIa973こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 18:22:04.29ID:CImk8JGG0 >>967
競馬活性化計画に基づく事業実施状況及び事業収支改善の進捗状況(令和2年度)P11より抜粋
https://www.keiba.go.jp/pdf/association/activation/09.pdf
「さらに、我が国は国際セリ名簿基準委員会においてパートⅠ国に承認されており、地方競馬
のDG 競走は国際的にもブラックタイプ競走の地位は得ているが、そのほとんどが国際競走
となっていないため、国際格付けを取得できるレースは限られており、実際に取得している
のは東京大賞典(GⅠ)1レースにとどまっている。このため、令和2年度に地方競馬教養
センターの国際検疫厩舎を2ロット対応とするために改修し、運用を開始したところであり、
今後、各主催者においては、海外出走馬を一定期間隔離し飼養管理できる厩舎の整備等にも
取り組み、地方競馬全体として国際化に向けた準備を進める必要がある。」
この文章は明らかに「外国馬のための施設でもある」と解釈できるが、どこに「地方所属馬の
海外遠征が」と限定してるのか、またそう解釈出来うるのか、具体的根拠をもって説明せよ。
競馬活性化計画に基づく事業実施状況及び事業収支改善の進捗状況(令和2年度)P11より抜粋
https://www.keiba.go.jp/pdf/association/activation/09.pdf
「さらに、我が国は国際セリ名簿基準委員会においてパートⅠ国に承認されており、地方競馬
のDG 競走は国際的にもブラックタイプ競走の地位は得ているが、そのほとんどが国際競走
となっていないため、国際格付けを取得できるレースは限られており、実際に取得している
のは東京大賞典(GⅠ)1レースにとどまっている。このため、令和2年度に地方競馬教養
センターの国際検疫厩舎を2ロット対応とするために改修し、運用を開始したところであり、
今後、各主催者においては、海外出走馬を一定期間隔離し飼養管理できる厩舎の整備等にも
取り組み、地方競馬全体として国際化に向けた準備を進める必要がある。」
この文章は明らかに「外国馬のための施設でもある」と解釈できるが、どこに「地方所属馬の
海外遠征が」と限定してるのか、またそう解釈出来うるのか、具体的根拠をもって説明せよ。
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 18:25:24.62ID:CImk8JGG0975こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 18:58:17.56ID:5dY0mg6H0 >>972
ソース
https://web.archive.org/web/20190330190500/http://www.keiba.go.jp/ipat/qanda.html#a0505
「基幹競走」とは、以下のレースをいいます。
JRAの非開催日:「ダートグレード競走」及び「1着賞金1,000万円以上の重賞競走」
JRAの開催日:「重賞競走」
また、以下の競走についても「基幹競走」となることがあります。
JRAの非開催日:「1着賞金500万円以上の競走」・「シリーズ競走」
JRAの開催日:「準重賞競走」・「シリーズ競走」
>>973
現時点で何ら具体的な計画はなし。
シリーズ競走とは大違いだねw
ソース
https://web.archive.org/web/20190330190500/http://www.keiba.go.jp/ipat/qanda.html#a0505
「基幹競走」とは、以下のレースをいいます。
JRAの非開催日:「ダートグレード競走」及び「1着賞金1,000万円以上の重賞競走」
JRAの開催日:「重賞競走」
また、以下の競走についても「基幹競走」となることがあります。
JRAの非開催日:「1着賞金500万円以上の競走」・「シリーズ競走」
JRAの開催日:「準重賞競走」・「シリーズ競走」
>>973
現時点で何ら具体的な計画はなし。
シリーズ競走とは大違いだねw
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 19:00:36.45ID:5dY0mg6H0 基幹競走について、整合性が取れないというのなら、NARかJRAにお問い合わせください。
少なくともHPにそう書いてます。
少なくともHPにそう書いてます。
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ブーイモ MM5f-eFBK)
2022/07/01(金) 19:03:25.64ID:zx2dW2wdM978こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 19:10:10.67ID:5dY0mg6H0979こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 19:22:36.10ID:5dY0mg6H0 >地方競馬のDG 競走は国際的にもブラックタイプ競走の地位は得ているが、そのほとんどが国際競走
>となっていないため、国際格付けを取得できるレースは限られており、実際に取得している
>のは東京大賞典(GI)1レースにとどまっている。
そもそもNARも勘違いしてるよ。
外国馬枠の新設に国際グレード取得は必須ではない。
ソースは>>965-966。
NAR自体がこんな事すら知らないんじゃねぇ。
>となっていないため、国際格付けを取得できるレースは限られており、実際に取得している
>のは東京大賞典(GI)1レースにとどまっている。
そもそもNARも勘違いしてるよ。
外国馬枠の新設に国際グレード取得は必須ではない。
ソースは>>965-966。
NAR自体がこんな事すら知らないんじゃねぇ。
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 19:28:26.94ID:5dY0mg6H0 極めつけのソースはかつて大井で行われたインタラクションカップ。
国際グレードを取得していないのに外国馬枠があった。
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2013%2f11%2f26&k_raceNo=10&k_babaCode=20
お前らインタラクションカップなんて知らないだろ?
国際グレードを取得していないのに外国馬枠があった。
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2013%2f11%2f26&k_raceNo=10&k_babaCode=20
お前らインタラクションカップなんて知らないだろ?
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sad3-Qdqg)
2022/07/01(金) 19:30:34.63ID:BUFSgqJ8a982こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 20:05:41.62ID:CImk8JGG0983こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8faa-Dc4h)
2022/07/01(金) 20:08:27.68ID:CImk8JGG02022/07/01(金) 20:48:10.01ID:IUIsSZaq
そろそろ次スレたてるね
2022/07/01(金) 20:50:51.00ID:IUIsSZaq
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f10-1QnM)
2022/07/01(金) 20:57:18.86ID:zUB1i0c20987こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:06:44.35ID:5dY0mg6H0988こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:15:46.83ID:5dY0mg6H0 この件にソースなんか必要なし。
実際に行われたのだから既成事実だけで充分。
セトステイヤー(4着)
https://db.netkeiba.com/race/199709030211/
セトステイヤー(9着)
https://db.netkeiba.com/race/199709030810/
アヌスミラビリス(1着)
https://db.netkeiba.com/race/199605050211/
●実際のレース映像
アヌスミラビリス(実況が外国馬だと言っている)
https://www.youtube.com/watch?v=N9wN-5cDdBM
スキーパラダイス(動画の最後で実況が「上位はみんな外国馬」だと言っている)
https://www.youtube.com/watch?v=4jPDQJynKpE
実際に行われたのだから既成事実だけで充分。
セトステイヤー(4着)
https://db.netkeiba.com/race/199709030211/
セトステイヤー(9着)
https://db.netkeiba.com/race/199709030810/
アヌスミラビリス(1着)
https://db.netkeiba.com/race/199605050211/
●実際のレース映像
アヌスミラビリス(実況が外国馬だと言っている)
https://www.youtube.com/watch?v=N9wN-5cDdBM
スキーパラダイス(動画の最後で実況が「上位はみんな外国馬」だと言っている)
https://www.youtube.com/watch?v=4jPDQJynKpE
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:17:44.43ID:5dY0mg6H0 お前ら、1990年代までは国際グレードを取得していないレースでも外国馬がたくさん来ていたことを本当に知らなかったんだなw
むしろJRAに関しては国際グレード取得以後の方が外国馬は来なくなったよ。
むしろJRAに関しては国際グレード取得以後の方が外国馬は来なくなったよ。
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:21:42.62ID:5dY0mg6H0991こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:25:17.93ID:5dY0mg6H0 >>986
確かにサンタアニタTは1年限定で外国馬を呼んだことがあったな。
すっかり忘れてたわw
じゃあお前らに聞くが、バーナスコーニって知ってるか?
生産者が大井競馬場前でデモを行ったきっかけになった馬だ。
こういった馬がいたことも、生産者が大井競馬場前でデモを行ったことも知らんのだろうなぁ。
確かにサンタアニタTは1年限定で外国馬を呼んだことがあったな。
すっかり忘れてたわw
じゃあお前らに聞くが、バーナスコーニって知ってるか?
生産者が大井競馬場前でデモを行ったきっかけになった馬だ。
こういった馬がいたことも、生産者が大井競馬場前でデモを行ったことも知らんのだろうなぁ。
992こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f10-1QnM)
2022/07/01(金) 21:28:46.63ID:zUB1i0c20 そもそもNARの資料はダートグレードはブラックタイプ競争だけどほとんどLRって言ってるだけだろ?
それをLだかGだかにするためなんかするって話なだけ
別に各主催が勝手にやる国際交流については言及してない
ブラックタイプでないS3や単なる準重賞を国際交流にしたってそれは各主催の権限でダートグレードみたいにNARがしゃしゃり出る話じゃない
それをLだかGだかにするためなんかするって話なだけ
別に各主催が勝手にやる国際交流については言及してない
ブラックタイプでないS3や単なる準重賞を国際交流にしたってそれは各主催の権限でダートグレードみたいにNARがしゃしゃり出る話じゃない
993こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:29:06.92ID:5dY0mg6H0 生産者による大井競馬場前デモについてはここでちょろっと書いたことがある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1650725356/768
要はバーナスコーニを含めた外国調教馬導入を巡って行われたもの。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1650725356/768
要はバーナスコーニを含めた外国調教馬導入を巡って行われたもの。
994こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f10-1QnM)
2022/07/01(金) 21:30:56.24ID:zUB1i0c20995こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:34:16.40ID:5dY0mg6H0996こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:38:07.42ID:5dY0mg6H0 で、1990年代のJRAにおけるジャパンカップ以外の外国馬大量出走は知ってる人このスレにいるのかな?
トリプティクのワープと言われた富士ステークスとか、リアルタイムで見たことはないんだろうな、このスレの連中はw
トリプティクのワープと言われた富士ステークスとか、リアルタイムで見たことはないんだろうな、このスレの連中はw
997こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f10-1QnM)
2022/07/01(金) 21:39:18.31ID:zUB1i0c20 んでバーナスコーニが東京大賞典しかないダートグレード競走の国際化に向けて国際検疫厩舎を整備したことになんの関係があるんです?
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:54:28.81ID:5dY0mg6H0999こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f10-1QnM)
2022/07/01(金) 21:58:10.71ID:zUB1i0c20 じゃあ
>>979で
>地方競馬のDG 競走は国際的にもブラックタイプ競走の地位は得ているが、そのほとんどが国際競走
>となっていないため、国際格付けを取得できるレースは限られており、実際に取得している
>のは東京大賞典(GI)1レースにとどまっている。
と、ダートグレード競走で国際格付けを取得できてるのは東京大賞典だけ、と言う話を
> そもそもNARも勘違いしてるよ。
> 外国馬枠の新設に国際グレード取得は必須ではない。
とダートグレード関係ない話に持っていく国語力のなさについて一言
>>979で
>地方競馬のDG 競走は国際的にもブラックタイプ競走の地位は得ているが、そのほとんどが国際競走
>となっていないため、国際格付けを取得できるレースは限られており、実際に取得している
>のは東京大賞典(GI)1レースにとどまっている。
と、ダートグレード競走で国際格付けを取得できてるのは東京大賞典だけ、と言う話を
> そもそもNARも勘違いしてるよ。
> 外国馬枠の新設に国際グレード取得は必須ではない。
とダートグレード関係ない話に持っていく国語力のなさについて一言
1000こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f2c-tCSL)
2022/07/01(金) 21:59:20.19ID:5dY0mg6H0 もうすぐ1000行くから断言してやるわ。
10年経っても国際化については何も変わってないと断言できる。
国際グレードについては増えてるかもしれないが、外国馬は来ないと断言できる。
理由は現状では外国馬の輸送費や関係者の滞在費用は遠征側の負担である上、出走手当も国内馬の基準と同じな上、
外国馬の輸送費や関係者の滞在費用をJRAが負担し、外国馬出走手当も1000万円~2000万円出しているジャパンカップですらあの体たらくだから。
10年経っても国際化については何も変わってないと断言できる。
国際グレードについては増えてるかもしれないが、外国馬は来ないと断言できる。
理由は現状では外国馬の輸送費や関係者の滞在費用は遠征側の負担である上、出走手当も国内馬の基準と同じな上、
外国馬の輸送費や関係者の滞在費用をJRAが負担し、外国馬出走手当も1000万円~2000万円出しているジャパンカップですらあの体たらくだから。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【京都】「下半身を見せたのは間違いないが、誰かに見せる目的ではない、トイレに行くためだ」 住宅街で公然わいせつ、38歳男を逮捕 [シャチ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 今川焼き、な? [909031805]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- おやすみなさい🏡