歴代の名馬・名勝負をまったりと語るスレです。
(競馬に関することなら、何でもOK、まったりと語ること)
※過去・現在の名馬を比較しての最強論争は極力お避け下さい。
前スレ
◆懐かしの名馬・名勝負スレ14◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1418646648/l50
◆懐かしの名馬・名勝負スレ15◆ [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。
2014/12/27(土) 01:33:42.21ID:368YCxuH884こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ab4b-KbZO)
2017/08/17(木) 10:04:09.20ID:U+hq2ULe0885こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx6d-5upQ)
2017/08/25(金) 21:30:32.84ID:ekUgUTyIx886こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sxc7-4XY5)
2017/08/31(木) 22:47:27.83ID:8nENMpJwx 関東在住の方にお尋ねします
どなたか、タケデンバードの、あの疑惑のクモハタ記念
現地かテレビで観戦した方、おられますか
当時の競馬場のシステムが故障したという話でしたが、実際どんな具合だったんでしょう
関西では、翌日のスポーツ紙で
ハクホオショウが交わした?ような写真が掲載されただけで詳しくは…
様子を覚えておられる方、どうかよろしくお願いします
どなたか、タケデンバードの、あの疑惑のクモハタ記念
現地かテレビで観戦した方、おられますか
当時の競馬場のシステムが故障したという話でしたが、実際どんな具合だったんでしょう
関西では、翌日のスポーツ紙で
ハクホオショウが交わした?ような写真が掲載されただけで詳しくは…
様子を覚えておられる方、どうかよろしくお願いします
887こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (キュッキュ KKb3-xbXR)
2017/09/09(土) 19:19:22.84ID:AWGC8Y3aK0909 陸上の桐生君
大レースではダメなオープン大将を思い出した
大レースではダメなオープン大将を思い出した
888こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0b11-xkdj)
2017/09/10(日) 20:00:33.91ID:14zOJ2ec0 陸上短距離界のシルバーランドやね
889こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0e4b-9Ac+)
2017/09/11(月) 14:56:56.71ID:sZ//jnhL0 シルバーランド懐かしい。
私は何故かわからないのですが、父親が同じシンザンというだけで
年齢も毛色も脚質も違うスガノホマレとかぶるんです。
道悪下手は一緒ですね。
私は何故かわからないのですが、父親が同じシンザンというだけで
年齢も毛色も脚質も違うスガノホマレとかぶるんです。
道悪下手は一緒ですね。
890こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b32c-nUtZ)
2017/09/11(月) 20:47:58.45ID:AcTZp1600 何度か話題に出ていますが、道悪下手で有名だったシルバーランドが、福永洋一
が乗ってあっさり勝ったのには驚きました。
が乗ってあっさり勝ったのには驚きました。
891こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3e23-9Ac+)
2017/09/11(月) 22:39:30.50ID:NMijBbhW0 私も当時関西にいたので現場では見ておらずまた聞きですが
あのクモハタ記念は接戦だったのに入線後すぐに着順が出て
タケデンバード1着、ハクホオショウがクビ差で2着でした
記者が競馬会の職員に詰め寄ってフォトチャートを見せろ
ハクホオショウが勝っただろう、着差はハナだろうと大騒ぎになったのですが
審判室からの回答は着順には自信を持っている、フォトチャートは故障した
というもので、更に騒ぎが大きくなったものの覆りませんでした
あのクモハタ記念は接戦だったのに入線後すぐに着順が出て
タケデンバード1着、ハクホオショウがクビ差で2着でした
記者が競馬会の職員に詰め寄ってフォトチャートを見せろ
ハクホオショウが勝っただろう、着差はハナだろうと大騒ぎになったのですが
審判室からの回答は着順には自信を持っている、フォトチャートは故障した
というもので、更に騒ぎが大きくなったものの覆りませんでした
892こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b32c-nUtZ)
2017/09/12(火) 23:23:13.52ID:beWv61Xa0 フジテレビが、VTR持っていないですかね・・・
出来れば見て見たいレースです。
出来れば見て見たいレースです。
893こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx3b-VTo6)
2017/09/13(水) 09:18:22.37ID:a6MNJpaYx894こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3988-Etrh)
2017/09/15(金) 11:36:50.02ID:1PwoaC8q0 山野さん亡くなられたんですね
確か「前夜通信」で日本最初のフリーハンデをされてたんですね
血統ということで 言えば牡馬が山野さん牝馬が東条あきらさんの思い出が
確か「前夜通信」で日本最初のフリーハンデをされてたんですね
血統ということで 言えば牡馬が山野さん牝馬が東条あきらさんの思い出が
895こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (マクド FF9d-24l8)
2017/09/15(金) 11:40:56.01ID:ujGdruPpF896こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b23-iARx)
2017/09/15(金) 23:26:26.79ID:WMQhtmdp0897こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 612c-zv0G)
2017/09/15(金) 23:48:32.88ID:Jb/2MzjY0 山野さんは、週刊競馬ブックでの連載物が印象に残ってます。
「名馬物語」は単行本化されましたし、「一筆啓上」の執筆者の1名として、長く
寄稿されていました。
東条さんは、競馬ニホン週報でしたね。ブック・ニホンの週報は、レース検討以外
にも、連載の読み物が多かったですが、関東に来てから見た「馬」の週報は読み物
が少なくて、あまり面白くなかった様に思います。
「名馬物語」は単行本化されましたし、「一筆啓上」の執筆者の1名として、長く
寄稿されていました。
東条さんは、競馬ニホン週報でしたね。ブック・ニホンの週報は、レース検討以外
にも、連載の読み物が多かったですが、関東に来てから見た「馬」の週報は読み物
が少なくて、あまり面白くなかった様に思います。
898こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3988-Etrh)
2017/09/16(土) 12:27:41.38ID:rofvJEOL0 東条さんの影響か一時スポーツの出馬表にファミリーナンバーが記載されていた記憶があります
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4b88-/gql)
2017/10/01(日) 22:00:23.43ID:PbOjTaBs0 そういえば「日本の種牡馬録」を購入するため「どんこ」?のそばにあった予想紙の事務所に行ったな
書棚から出してくれたな
確かあと数冊あった
それより「予想紙」作るために相当の人数が働いてるのに驚いたよ
しかしなぜ名古屋でおりてそこまで行ったのか思い出せない
実家にまだ置いてるはず
読み直したいな
書棚から出してくれたな
確かあと数冊あった
それより「予想紙」作るために相当の人数が働いてるのに驚いたよ
しかしなぜ名古屋でおりてそこまで行ったのか思い出せない
実家にまだ置いてるはず
読み直したいな
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7a9a-znta)
2017/10/08(日) 15:52:34.41ID:c/lWkmWE0 900
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKb5-8f1X)
2017/10/12(木) 19:07:23.07ID:Vnq3I++rK シンモエダケがまた噴火らしいね
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b3f-3BbJ)
2017/10/13(金) 09:51:43.34ID:qKRZCZ3y0 シンモエダケ
ラフオンテー「ス」とかね
ラフオンテー「ス」とかね
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx45-Wu2t)
2017/10/13(金) 20:39:00.75ID:6IlNVv6ax シンモエダケとトクザクラ
あのころの関テレ中継は、よかったですね
フジの鳥居アナも、上手かった
最近は、どの局の中継もバラエティー色が強すぎます
あのころの関テレ中継は、よかったですね
フジの鳥居アナも、上手かった
最近は、どの局の中継もバラエティー色が強すぎます
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKb5-8f1X)
2017/10/15(日) 11:34:51.96ID:YdBguGPeK >>903
あの桜花賞は今でも見ますよ
あの桜花賞は今でも見ますよ
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 69a6-HXrW)
2017/10/17(火) 05:05:56.80ID:ryzG1BqT0 最優秀4歳牝馬がトクザクラ、アチーブスターの2頭受賞になったのは、
当時のビクトリアCの地位からしてわかるのですが、
その2年前に重賞4勝(しかもクラシック含む)のタマミでなく、重賞2勝のハーバーゲイムになったのは、
どうも納得しかねます。
当時のビクトリアCの地位からしてわかるのですが、
その2年前に重賞4勝(しかもクラシック含む)のタマミでなく、重賞2勝のハーバーゲイムになったのは、
どうも納得しかねます。
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKb5-8f1X)
2017/10/17(火) 07:56:17.73ID:+Hj0x5qGK 杉本アナ
「藤岡騎手の手が懸命に動いてる!!藤岡騎手の手が懸命に動いてる!!」
2回言いましたね
「藤岡騎手の手が懸命に動いてる!!藤岡騎手の手が懸命に動いてる!!」
2回言いましたね
907こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx85-5yJr)
2017/10/20(金) 20:41:49.70ID:Evmbi0GMx 未成年で初めて見た菊花賞が、ニットエイトでした
当時予想したのと同じ枠番でも買って、楽しみますかな
あの日は、6−7で高配当でした
当時予想したのと同じ枠番でも買って、楽しみますかな
あの日は、6−7で高配当でした
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a62a-16zt)
2017/10/20(金) 22:12:58.45ID:sdlucwYt0909こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKad-eA9K)
2017/10/20(金) 23:05:55.00ID:gUSFrsxdK キョウエイグリーンがすっ飛ばしたですが
前に行った馬が3〜5着ですもんね
必死に付いて行こうとした馬が1〜2着
後ろにいたら話にならんし旧コースの桜花賞は苛酷でしたね
菊のCMを見ますが、昔のコースと今の京都の坂はどうなんでしょうか?
杉本さんはしきりに「ゆっくり下る」とアナウンスしてましたがね
前に行った馬が3〜5着ですもんね
必死に付いて行こうとした馬が1〜2着
後ろにいたら話にならんし旧コースの桜花賞は苛酷でしたね
菊のCMを見ますが、昔のコースと今の京都の坂はどうなんでしょうか?
杉本さんはしきりに「ゆっくり下る」とアナウンスしてましたがね
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx85-5yJr)
2017/10/21(土) 00:10:10.52ID:OmUdhVVIx >>909
シンザンとウメノチカラの菊花賞が、その後も大きく影響していると思います
栗田騎手の信条が、ゆっくり追うことでしたから
あのレースも、三角下りでウメノチカラよりワンテンポ遅れて仕掛けました
以後は、下りで早や仕掛けが厳禁のような風潮にさえなりましたね
近年は、ザッツザプレンティやデルタブルースのロングスパートなど、傾向は変わりました
シンザンとウメノチカラの菊花賞が、その後も大きく影響していると思います
栗田騎手の信条が、ゆっくり追うことでしたから
あのレースも、三角下りでウメノチカラよりワンテンポ遅れて仕掛けました
以後は、下りで早や仕掛けが厳禁のような風潮にさえなりましたね
近年は、ザッツザプレンティやデルタブルースのロングスパートなど、傾向は変わりました
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5563-+udL)
2017/10/21(土) 14:27:30.08ID:yIig9GDG0912名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? KKad-eA9K)
2017/10/22(日) 07:14:53.88ID:KSrCbOMJKVOTE913名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? KKad-eA9K)
2017/10/22(日) 07:21:01.41ID:KSrCbOMJKVOTE >>911
なるほど、かつての桜は直線も前がごちゃついて
後ろからは大外から差すしかないパターンでしたね
ムーテーは坂じゃなくて二角じよなかったですかね
ハーバーローヤル口を割って首を上下に揺らしてますけど
ムーテーと競ればわからんでしたね
あと菊で思い出すのは馬名は忘れましたが、久保さんの1角からいなくなった馬w
なるほど、かつての桜は直線も前がごちゃついて
後ろからは大外から差すしかないパターンでしたね
ムーテーは坂じゃなくて二角じよなかったですかね
ハーバーローヤル口を割って首を上下に揺らしてますけど
ムーテーと競ればわからんでしたね
あと菊で思い出すのは馬名は忘れましたが、久保さんの1角からいなくなった馬w
914名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? d624-FNU/)
2017/10/22(日) 15:52:38.52ID:y4MbSvY20VOTE ヤマゼントップだね。ダートでぶっちぎり連勝で少しだけ穴人気してた
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5563-+udL)
2017/10/22(日) 22:31:26.98ID:jVJY7RLK0 >>913
2コーナーを回って少し行った所ですね。ハーバーローヤルの藤本騎手が福永騎手に
対して、「まだ早いのでは」という声を掛けたというのを読んだ覚えがあります。
藤本騎手も、程なく不祥事を起こして競馬界から居なくなり、残念に思いましたね…
2コーナーを回って少し行った所ですね。ハーバーローヤルの藤本騎手が福永騎手に
対して、「まだ早いのでは」という声を掛けたというのを読んだ覚えがあります。
藤本騎手も、程なく不祥事を起こして競馬界から居なくなり、残念に思いましたね…
916こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fa3f-xnhs)
2017/10/22(日) 23:50:47.66ID:dlUGUwmM0 ウメノチカラはワンテンポ早くと言われるけど
シンザンの前には出なかったと思う
シンザンの前には出なかったと思う
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx85-5yJr)
2017/10/23(月) 01:05:49.68ID:3kWecZX2x 栗田騎手は、タニノムーティエのダービーでも
騎乗したグランドプロスで、3角ムーティエに並びかけて
安田伊騎手に、「ゆっくり追えよ」と、声をかけたそうです
騎乗したグランドプロスで、3角ムーティエに並びかけて
安田伊騎手に、「ゆっくり追えよ」と、声をかけたそうです
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 196b-0GSP)
2017/10/23(月) 01:42:15.17ID:Om9w/1QM0 今年の菊は久々に昭和のレースを見た気がした
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ddc9-0GSP)
2017/10/23(月) 06:34:15.21ID:cbp7H4xT0 タイム的には昭和と言うか戦前でしたね
でもやっぱりゆっくり下って脚を残した馬が勝った印象
でもやっぱりゆっくり下って脚を残した馬が勝った印象
920banbton (ワッチョイ 7a7a-VnwF)
2017/10/23(月) 17:50:37.55ID:voEFm5KQ0 昨日の菊花賞観戦して 1979年 第80回 天皇賞(秋)を思い出しました。
勝ちタイム 3200m 3分33秒5
勝ちタイム 3200m 3分33秒5
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx85-5yJr)
2017/10/23(月) 21:17:29.70ID:c06yt4Rwx アカネテンリュウが、3分15秒台で勝ったのは
当時の淀の極悪馬場では、かなりの好時計だったと思います
トライアルのキングスピードが、単騎で逃げたとはいえ
2000mで2分10秒9.2着のアカネテンリュウが9馬身差
以下、ミノルがさらに3馬身、ダイシンボルガードがそこから5馬身
あの年は、そんなタイムと着差のレースがいっぱいありました
それを考えると、菊のアカネテンリュウは凄かった
中山も、前年までの使い込みのためか、かなり悪かったですね
当時の淀の極悪馬場では、かなりの好時計だったと思います
トライアルのキングスピードが、単騎で逃げたとはいえ
2000mで2分10秒9.2着のアカネテンリュウが9馬身差
以下、ミノルがさらに3馬身、ダイシンボルガードがそこから5馬身
あの年は、そんなタイムと着差のレースがいっぱいありました
それを考えると、菊のアカネテンリュウは凄かった
中山も、前年までの使い込みのためか、かなり悪かったですね
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK4d-08Pi)
2017/10/26(木) 00:02:59.75ID:xV56E8URK923こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK4d-08Pi)
2017/10/26(木) 06:24:00.89ID:xV56E8URK924こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx9d-UZM4)
2017/10/26(木) 21:12:49.98ID:x4bt1fUVx >>922
栗田騎手はシュウチョウでしたか。失礼しました
グランドプロスは誰だったのかな。
シュウチョウが出ていたのなら、ウメノダイヤも含めて
伊藤修司師は、ダービー3頭出しだったんですね
ウメノダイヤの中野渡騎手は、好漢で応援していました
のちにマルゼンスキーと巡り合いましたね
栗田騎手はシュウチョウでしたか。失礼しました
グランドプロスは誰だったのかな。
シュウチョウが出ていたのなら、ウメノダイヤも含めて
伊藤修司師は、ダービー3頭出しだったんですね
ウメノダイヤの中野渡騎手は、好漢で応援していました
のちにマルゼンスキーと巡り合いましたね
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK4d-08Pi)
2017/10/26(木) 23:12:47.31ID:xV56E8URK926こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1b3f-JAzD)
2017/10/29(日) 10:53:08.03ID:lXJ/dTZz0 昨日のサクソンウォーリアを見ていて
シンザンとブルタカチホの目黒記念を思い出しました
重量差4kもさることながら一度前に出られて抜き返すのは相当な実力差の証明かなと
それにしてウチによれて当てられて差し返すとはね
シンザンとブルタカチホの目黒記念を思い出しました
重量差4kもさることながら一度前に出られて抜き返すのは相当な実力差の証明かなと
それにしてウチによれて当てられて差し返すとはね
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ KK4d-08Pi)
2017/10/29(日) 18:58:53.10ID:grCylqAiKNIKU928こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx9d-UZM4)
2017/10/30(月) 22:41:15.74ID:qDmLDggMx929こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 463f-JOxy)
2017/11/03(金) 11:06:05.16ID:PXeEH1Bs0 むかしは「長距離」が実力の証明とかで
「英仏では短距離とかマイル専門の馬がいるんやて、変わってんな」くらいでした
それで競って長距離種牡馬を輸入してましたなあ
「英仏では短距離とかマイル専門の馬がいるんやて、変わってんな」くらいでした
それで競って長距離種牡馬を輸入してましたなあ
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6d-vz7g)
2017/11/03(金) 17:48:57.09ID:LWUlAEk3K >>928
いや〜子供過ぎてレースの内容までは記憶がないんですよ
父親が中継見てまして、タイヨウと言ってたのが記憶にあるだけなんですよ
何故か言うと父親の勤めていた会社が太陽ナントカという社名だったもんでw
一番古いレースの記憶はタニノムーティとダテテンリュウのダービーですね
直線の叩き合いはずっと覚えてました
その年の有馬記念の両テンリュウの追い込みも覚えてますね
次の年からはそれなりにレースを把握できるようになりました。
いや〜子供過ぎてレースの内容までは記憶がないんですよ
父親が中継見てまして、タイヨウと言ってたのが記憶にあるだけなんですよ
何故か言うと父親の勤めていた会社が太陽ナントカという社名だったもんでw
一番古いレースの記憶はタニノムーティとダテテンリュウのダービーですね
直線の叩き合いはずっと覚えてました
その年の有馬記念の両テンリュウの追い込みも覚えてますね
次の年からはそれなりにレースを把握できるようになりました。
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK6d-vz7g)
2017/11/03(金) 17:51:11.95ID:LWUlAEk3K932こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKf9-vz7g)
2017/11/03(金) 20:05:32.95ID:LWUlAEk3K 誇りですね
すいません
すいません
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 89a6-9Rqp)
2017/11/04(土) 07:29:08.63ID:wCgY0GZM0 JpnIとはいえ、勝ち馬の血統の中にタニノチカラの名前があるのはうれしいですね。
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8267-lboT)
2017/11/04(土) 09:04:00.80ID:0yJRgo0B0 >>933
サンシャインボーイの血があるのもいいですね。
サンシャインボーイの血があるのもいいですね。
935こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sxf1-TBw4)
2017/11/04(土) 12:52:19.75ID:b+dB9M+qx 先週の京都新馬を勝ったロードエースも、二代目ですね
先代は、皐月賞前に故障しましたが
10戦以上して着をはずさない、強い馬でした
負けたときの相手が、トウメイやファンドリエースで、少し運もなかった馬です
先代は、皐月賞前に故障しましたが
10戦以上して着をはずさない、強い馬でした
負けたときの相手が、トウメイやファンドリエースで、少し運もなかった馬です
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3163-zM96)
2017/11/04(土) 19:38:02.50ID:9XkxrE9q0 >>933
種牡馬入りした後は短命だったので、これと言った活躍馬は居ませんでしたが、
その血を受け継ぐ馬が大レースに勝利するのは、現役時代を知る身にとっては、
何より嬉しいです。
この馬の母系が、日本の古い血統なのも良いですね。
種牡馬入りした後は短命だったので、これと言った活躍馬は居ませんでしたが、
その血を受け継ぐ馬が大レースに勝利するのは、現役時代を知る身にとっては、
何より嬉しいです。
この馬の母系が、日本の古い血統なのも良いですね。
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Saa5-fInO)
2017/11/04(土) 22:12:00.97ID:95BRP/kta ニシケンモノノフは白井寿昭先生が配合のアドバイスをした馬なんです。
祖母を管理されていた縁もあったのでしょうが、名伯楽の慧眼は素晴らしいの一言でしょう。
祖母を管理されていた縁もあったのでしょうが、名伯楽の慧眼は素晴らしいの一言でしょう。
938こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 463f-JOxy)
2017/11/05(日) 14:30:35.13ID:ppTRaLsn0 大坪元雄さんがTV解説してた時に
レースで実際に見たオンスロートの話しをしてたのを思い出しました
最近はもうこんな話しをできる解説者もいなくなりました
レースで実際に見たオンスロートの話しをしてたのを思い出しました
最近はもうこんな話しをできる解説者もいなくなりました
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Saa5-fInO)
2017/11/05(日) 18:47:08.41ID:gMfvXUO9a 今ならラジオNIKKEIの解説者位かも、そういう話が出来そうなのは。
関東の松本さん、宮崎さんの二人でしょう。
関東の松本さん、宮崎さんの二人でしょう。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 81c9-jXRm)
2017/11/05(日) 21:29:12.64ID:og+c9u3+0 京都の坂をゆっくり
ハイセイコーとサクラショウリが我慢できずに下って、さらに有名になってしまいましたね
小島太は京都では本当にダメでしたね
ハイセイコーとサクラショウリが我慢できずに下って、さらに有名になってしまいましたね
小島太は京都では本当にダメでしたね
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 463f-JOxy)
2017/11/05(日) 22:47:28.81ID:ppTRaLsn0 昨日から今日とブリーダーズカップ三昧
アローゲートやハイランドリールの惨敗もありましたが
ディープの仔らしい出遅れでデルマーの短い直線を追い込んできたセプテンバー
この間のサクソンウォーリアといい日本産種牡馬も大したもんです
両馬とも英クラシックの前売で最上位に来てるんですなあ
一種の感慨があります
アローゲートやハイランドリールの惨敗もありましたが
ディープの仔らしい出遅れでデルマーの短い直線を追い込んできたセプテンバー
この間のサクソンウォーリアといい日本産種牡馬も大したもんです
両馬とも英クラシックの前売で最上位に来てるんですなあ
一種の感慨があります
942こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sxf1-TBw4)
2017/11/05(日) 23:59:50.71ID:m4JCVL9xx 今日の放送で
レース名にちなんで、アルゼンチンの馬の話題が出ましたが
アルゼンチンといえば、ニチドウタローの父エルセンタウロが有名でした
ニチドウタローの活躍を見ていたら、
もっと他にもいい馬が出てもよかったかと思いたくなります
レース名にちなんで、アルゼンチンの馬の話題が出ましたが
アルゼンチンといえば、ニチドウタローの父エルセンタウロが有名でした
ニチドウタローの活躍を見ていたら、
もっと他にもいい馬が出てもよかったかと思いたくなります
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 463f-JOxy)
2017/11/06(月) 08:28:04.26ID:SOpy5oJn0 昨日から今日とブリーダーズカップ三昧
アローゲートやハイランドリールの惨敗もありましたが
ディープの仔らしい出遅れでデルマーの短い直線を追い込んできたセプテンバー
この間のサクソンウォーリアといい日本産種牡馬も大したもんです
両馬とも英クラシックの前売で最上位に来てるんですなあ
一種の感慨があります
アローゲートやハイランドリールの惨敗もありましたが
ディープの仔らしい出遅れでデルマーの短い直線を追い込んできたセプテンバー
この間のサクソンウォーリアといい日本産種牡馬も大したもんです
両馬とも英クラシックの前売で最上位に来てるんですなあ
一種の感慨があります
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 463f-JOxy)
2017/11/06(月) 08:29:54.97ID:SOpy5oJn0 重複書き込みごめんなさい
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スフッ Sd9f-XcfE)
2017/11/09(木) 19:49:27.15ID:QfnbpNvXd 大津市の南郷にカントリー牧場の外厩がありました
現在はどうなってるんでしょう?
現在はどうなってるんでしょう?
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ポキッー 5f63-9JVD)
2017/11/11(土) 21:17:05.86ID:SWGxC8pH01111 >>938
大坪さん、この頃は「馬」の記者で、古い「馬」誌を見ると、インタビュアー
として登場されています。
オンスロート、後に不祥事で競馬界を去る山岡騎手が鞍上でしたが、最後まで
天神乗りだったシーザーの清田騎手と、この頃にしては珍しいほど馬体に体を
近づけて乗るモンキー乗りの山岡騎手との対比が見事です。
大坪さん、この頃は「馬」の記者で、古い「馬」誌を見ると、インタビュアー
として登場されています。
オンスロート、後に不祥事で競馬界を去る山岡騎手が鞍上でしたが、最後まで
天神乗りだったシーザーの清田騎手と、この頃にしては珍しいほど馬体に体を
近づけて乗るモンキー乗りの山岡騎手との対比が見事です。
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff2a-7EX7)
2017/11/11(土) 23:16:15.09ID:gMe1Mab70 清田十一騎手と須貝彦三騎手は役者にしたいような二枚目でした
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff3f-XcfE)
2017/11/12(日) 09:00:16.27ID:udtlfJmf0 以前からお願いしてるんですけど
シンザンが5才(旧)秋?に出たOP戦
旧式ゲートの地上パイプに躓き両膝ついて出遅れたレースの映像
どこかに残ってないんでしょうか
博騎手だったと思います
シンザンが5才(旧)秋?に出たOP戦
旧式ゲートの地上パイプに躓き両膝ついて出遅れたレースの映像
どこかに残ってないんでしょうか
博騎手だったと思います
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx33-EQ2G)
2017/11/12(日) 10:45:13.88ID:r1XI8yG9x950こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK93-ZzN2)
2017/11/12(日) 10:45:48.82ID:sdFkyOFTK >>946
あの有名なジリ足シーザーをみたんですか?
あの有名なジリ足シーザーをみたんですか?
951946 (ワッチョイ 5f63-9JVD)
2017/11/12(日) 21:02:03.64ID:XDIfTZ2m0 >>950
私が見た記憶が残っている馬はダテテンリュウあたりからで、シーザーは見れません
でした。ただ、親父は阪神競馬場で見た事があって、強い馬だったと話してくれました。
オンスロート・シーザーの天皇賞は、後年映像で観ましたが、この時の「ニホン」の週報
は、子供のころまで家にあって、見た覚えがあります(もう無いですが・・・)
私が見た記憶が残っている馬はダテテンリュウあたりからで、シーザーは見れません
でした。ただ、親父は阪神競馬場で見た事があって、強い馬だったと話してくれました。
オンスロート・シーザーの天皇賞は、後年映像で観ましたが、この時の「ニホン」の週報
は、子供のころまで家にあって、見た覚えがあります(もう無いですが・・・)
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK93-ZzN2)
2017/11/13(月) 13:41:59.30ID:9AVEjBUDK >>951
サンクス
ダテテンリュウあたりということはリアルでは同じくらいです
子供の時は親の横でテレビにかじりついたり
新聞の切り抜きまでしてましたが
大人になるとすっかり興味をなくしてしまいましたねw
サンクス
ダテテンリュウあたりということはリアルでは同じくらいです
子供の時は親の横でテレビにかじりついたり
新聞の切り抜きまでしてましたが
大人になるとすっかり興味をなくしてしまいましたねw
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f63-9JVD)
2017/11/13(月) 23:36:55.21ID:wQ01yzGx0 >>952
似たような感じですが、まだ小学校に行く前から、親父が買ってきた競馬新聞を
読むのが好きで、よく一緒に競馬場や場外に行ってましたが、次第に興味が別の
方向に向き、就職してから競馬に戻ってきた感じですね。
もっとも、競馬新聞は毎週見ていて、競馬中継も家に居てる時には見ていたので、
全く興味を失った時期というのは無かったです。近所に園田競馬場があって、学校
行事でよく園田競馬場の内馬場に行っていたのも覚えています。
似たような感じですが、まだ小学校に行く前から、親父が買ってきた競馬新聞を
読むのが好きで、よく一緒に競馬場や場外に行ってましたが、次第に興味が別の
方向に向き、就職してから競馬に戻ってきた感じですね。
もっとも、競馬新聞は毎週見ていて、競馬中継も家に居てる時には見ていたので、
全く興味を失った時期というのは無かったです。近所に園田競馬場があって、学校
行事でよく園田競馬場の内馬場に行っていたのも覚えています。
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW f9c9-vs6Q)
2017/11/22(水) 20:32:47.38ID:WolJ4y6P0 昔のジャパンカップは面白かったな80年代
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6e24-HsDt)
2017/11/22(水) 22:36:04.99ID:a6WybuH+0 何頭かの世界的名馬が来たが、そのどれも勝たなかったな
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8763-l6Tq)
2017/11/23(木) 08:39:27.32ID:v2ReDC910 日本に来てからも、積極的にタイムを出すなどしていた馬は、好成績を挙げていた
一方、有名馬でも、調教が軽かった馬は、全然駄目だったという事が、往々にして
ありましたね。
一方、有名馬でも、調教が軽かった馬は、全然駄目だったという事が、往々にして
ありましたね。
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK1b-ynvU)
2017/11/23(木) 18:19:48.48ID:+ALdEm7hK 初めてのジャパンカップの衝撃的過ぎましたわ
そりゃ外国産はモノは違うのはわかってましたが、
実際に全くダメで永遠に勝てないと思ったくらいw
数年後、オグリキャップの直線は大興奮しましたしタイム見て可能性を感じましたね
そりゃ外国産はモノは違うのはわかってましたが、
実際に全くダメで永遠に勝てないと思ったくらいw
数年後、オグリキャップの直線は大興奮しましたしタイム見て可能性を感じましたね
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c790-DMtc)
2017/11/23(木) 21:53:28.65ID:M7oNlDmq0 第一回からわずか3年で連対した件
日本競馬のレベルの定義がわからなくなるな
日本競馬のレベルの定義がわからなくなるな
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c7a6-sSls)
2017/11/24(金) 07:33:48.86ID:TKgQxq3k0 第1回JCのちょっと前の優駿で日本馬の着順を予想していたんですが、
亡き山野浩一氏が最高でも3着だか5着だかって予想していたのが記憶に残っています。
大体の人は1着もあるし、ビリもあるっていう予想だったんですが…。
私は第3回の時に府中に行きました。
後から考えると午前中のオープンでルドルフ、午後の特別でビゼンニシキという
盛り沢山の1日でもありました。
勝ったスタネーラは、調教も満足にできない状態で軽視されていました。
この3回までは牝馬の活躍が目立ち、当時の日本だと牝馬=繊細なイメージが強かったので
海外の牝馬は肉体的にも精神的にもタフだなって思いましたね。
亡き山野浩一氏が最高でも3着だか5着だかって予想していたのが記憶に残っています。
大体の人は1着もあるし、ビリもあるっていう予想だったんですが…。
私は第3回の時に府中に行きました。
後から考えると午前中のオープンでルドルフ、午後の特別でビゼンニシキという
盛り沢山の1日でもありました。
勝ったスタネーラは、調教も満足にできない状態で軽視されていました。
この3回までは牝馬の活躍が目立ち、当時の日本だと牝馬=繊細なイメージが強かったので
海外の牝馬は肉体的にも精神的にもタフだなって思いましたね。
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srfb-KP8x)
2017/11/27(月) 12:18:46.35ID:qyQJMddtr 阪神ワールドスーパージョッキーシリーズが始まって30年経ちましたか。
当時は世界の騎手の腕競べに胸をおどらせたものですがね。
当時は世界の騎手の腕競べに胸をおどらせたものですがね。
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8763-l6Tq)
2017/11/28(火) 23:51:48.20ID:IW6eUOnX0 札幌に移ってからは、集まる騎手の顔触れが落ちた様な気がします。ヨーロッパは
オンシーズンですしね。
第1回開催の時の騎手の名前を見て、「こんな騎手たちを阪神で見れるのか」と、
凄く楽しみにしていたのを思い出します。
オンシーズンですしね。
第1回開催の時の騎手の名前を見て、「こんな騎手たちを阪神で見れるのか」と、
凄く楽しみにしていたのを思い出します。
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエーT Sadf-ObRk)
2017/12/07(木) 06:59:22.98ID:XuLuFqY5a そのあとに園田でも騎手招待やってた。高校生時分に学校サボってエデリー見に行った。
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d76b-jbsy)
2017/12/07(木) 07:49:51.23ID:LVD6v+Ns0 人生初の万馬券がそのパット・エデリーの勝った逆瀬川特別
丁度競馬場に通い始めた頃で、WSJSのパドックで生で見た当時の世界最多勝騎手
ウイリー・シューメーカーってこんなに小さいの?と思ったよ
丁度競馬場に通い始めた頃で、WSJSのパドックで生で見た当時の世界最多勝騎手
ウイリー・シューメーカーってこんなに小さいの?と思ったよ
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 573f-iI2m)
2017/12/12(火) 22:20:40.46ID:rjq5exJh0 家にむかしの有馬の映像
ホマレボシが一番昔でした
それにしても馬場の悪いこと
ホマレボシが一番昔でした
それにしても馬場の悪いこと
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef63-od5V)
2017/12/15(金) 22:36:09.26ID:0YPv4aKT0 >>964
志摩直人さんの著書に、この日の中山は、霜柱が解けて酷い馬場だったという記述
がありました。ホマレボシ-タカマガハラの馬券だけを5000円買っていたという話
も書かれていました。
この映像、フジテレビの競馬中継のものだと思いますが、実況中継の酷い事。何せ
解説者に馬の名前を聞きながらの実況ですからね。
アナウンサーは誰だろう。鳥居アナではなさそうですが・・・
志摩直人さんの著書に、この日の中山は、霜柱が解けて酷い馬場だったという記述
がありました。ホマレボシ-タカマガハラの馬券だけを5000円買っていたという話
も書かれていました。
この映像、フジテレビの競馬中継のものだと思いますが、実況中継の酷い事。何せ
解説者に馬の名前を聞きながらの実況ですからね。
アナウンサーは誰だろう。鳥居アナではなさそうですが・・・
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Saaa-Wsjg)
2017/12/16(土) 07:26:18.22ID:VcSP8Qmla ワンダーパヒューム等で知られる山本信行オーナーの持ち馬、名義が山本能成氏に変更されました。
関西では老舗の馬主さんでしたが、お亡くなりになったのかも知れません。
関西では老舗の馬主さんでしたが、お亡くなりになったのかも知れません。
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef63-od5V)
2017/12/16(土) 21:10:26.49ID:/GWvFihM0 アチーブスターが1972年ですから、もう45年前ですね。
残念ながら、そういう事かもしれませんね。
残念ながら、そういう事かもしれませんね。
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1624-wshi)
2017/12/16(土) 21:24:08.66ID:Q/hd7yJB0 あの年はシンモエダケ、トクザクラ、タカイホーマが能力上位だったと思うけど、
競馬とはわからんもんだな、と勉強させられた年でしたね
競馬とはわからんもんだな、と勉強させられた年でしたね
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f2a-PWgB)
2017/12/21(木) 23:45:22.40ID:9Rjy9zdz0 シンモエダケは強い馬なのにおとなしいと言われていました
強い馬は気性が荒くて手に負えないものと思われていたようです
強い馬は気性が荒くて手に負えないものと思われていたようです
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6363-Rnko)
2017/12/23(土) 08:52:30.66ID:Re8qnaZZ0971こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK47-Gy0t)
2017/12/23(土) 17:36:20.89ID:1TakPPVzK シンモエダケは桜ではもうすっかり体調崩しちゃいましたからね
すっきり勝ったか、流感がなかった関東馬が勝ったか…
少なくともアチーブスターは勝てなかったでしょうね
すっきり勝ったか、流感がなかった関東馬が勝ったか…
少なくともアチーブスターは勝てなかったでしょうね
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf24-0AT1)
2017/12/23(土) 18:48:34.66ID:94mFxZUe0 夏小倉デビューの快速娘が使われながら成長し、
桜花賞トライアルで見せたナタの切れ味は
正に女傑の姿。トウメイを継ぐのはこの馬かと思ったものです。
でもそれが最後の勝ち星になるとは
桜花賞トライアルで見せたナタの切れ味は
正に女傑の姿。トウメイを継ぐのはこの馬かと思ったものです。
でもそれが最後の勝ち星になるとは
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6363-Rnko)
2017/12/23(土) 23:41:03.63ID:Re8qnaZZ0 今日の中山大障害で、オジュウチョウサンが中山大障害と中山グランドジャンプ
を合わせて4連覇を飾りましたが、過去に4連覇した馬となると、フジノオーと
グランドマーチスの2頭だけですね。
フジノオーは海外遠征し、グランドマーチスも、最後のレースになった京都大障害
の後に、海外に遠征しようという話があったものの、故障した為に中止されたとの
話を聞いた事があります。
恐らく国内専念だと思いますが、あのレースを見ると、1度は海外のハードル競走で
海外の障害馬とのレースを見てみたいと思いましたね。
を合わせて4連覇を飾りましたが、過去に4連覇した馬となると、フジノオーと
グランドマーチスの2頭だけですね。
フジノオーは海外遠征し、グランドマーチスも、最後のレースになった京都大障害
の後に、海外に遠征しようという話があったものの、故障した為に中止されたとの
話を聞いた事があります。
恐らく国内専念だと思いますが、あのレースを見ると、1度は海外のハードル競走で
海外の障害馬とのレースを見てみたいと思いましたね。
974こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 6f39-ja7u)
2017/12/25(月) 22:58:16.17ID:L3m7qD620XMAS フジノオーよりタカライジンの方が飛越は上手でしたが・・・・・
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ffd1-09DI)
2017/12/26(火) 08:41:41.01ID:iT1JZ+/i0976こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx87-1t7s)
2017/12/26(火) 18:57:11.38ID:IgXS2fjyx グランドナショナルは、毎年、桜花賞の頃に
スタートからゴールまでを録画放送していました
あの当時のテレビは、過去の名馬特集をしたり、色々見るのが楽しみでした
スタートからゴールまでを録画放送していました
あの当時のテレビは、過去の名馬特集をしたり、色々見るのが楽しみでした
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6363-Rnko)
2017/12/26(火) 22:44:29.90ID:A+tUzAd20 >>976
KBS京都の競馬中継では、昭和のころから「思い出のあの馬」というコーナーで、
視聴者の思い出に残る馬で、有名な馬でなくても採用され、レース映像を流して
いました。
神馬になったイシキリツルギヤを、現役当時のレースと、神社での姿を紹介した
回が、今も記憶に残っています。
KBS京都の競馬中継では、昭和のころから「思い出のあの馬」というコーナーで、
視聴者の思い出に残る馬で、有名な馬でなくても採用され、レース映像を流して
いました。
神馬になったイシキリツルギヤを、現役当時のレースと、神社での姿を紹介した
回が、今も記憶に残っています。
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KK47-Gy0t)
2017/12/27(水) 07:43:39.65ID:Hu1gKt/HK 親父に連れられて石切さんに、見に行きました
979こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx03-RtHd)
2017/12/31(日) 12:36:11.57ID:oJbvWhLjx 今年の中山大障害は、かなりの名勝負でしたが
オジュウチョウサンの飛越の低さに、かつてのインターヒカリを思い出しました
他のレースでは圧倒的だったのに、大障害は二度とも大竹柵で落馬
その後、障害は変更され、低くなったようですが
今の高さなら、インターヒカリも飛べたかと思います
二度目のときは、落馬後再騎乗して、赤レンガは無事飛べていましたし
オジュウチョウサンの飛越の低さに、かつてのインターヒカリを思い出しました
他のレースでは圧倒的だったのに、大障害は二度とも大竹柵で落馬
その後、障害は変更され、低くなったようですが
今の高さなら、インターヒカリも飛べたかと思います
二度目のときは、落馬後再騎乗して、赤レンガは無事飛べていましたし
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKbb-Rizv)
2017/12/31(日) 18:40:49.03ID:j+rg27PJK 須貝弟さんだね
前にも書いたけど、なんとか完走させたいと落馬しても手綱を放さない闘志溢れる騎乗
引退後にテレビに出たけど、全くそんな人には見えなかった
前にも書いたけど、なんとか完走させたいと落馬しても手綱を放さない闘志溢れる騎乗
引退後にテレビに出たけど、全くそんな人には見えなかった
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1b63-zh44)
2017/12/31(日) 22:34:48.52ID:F5ho2UqV0 かつては、大竹柵で落馬する馬が多かった様な記憶がありますね。
昭和63年秋の中山大障害で、イブキライダーが落馬して、それにアクティブダイナ
が引っ掛かって落馬して、有力馬の2頭が居なくなったのを思い出します。
昭和63年秋の中山大障害で、イブキライダーが落馬して、それにアクティブダイナ
が引っ掛かって落馬して、有力馬の2頭が居なくなったのを思い出します。
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4e2a-MiNv)
2018/01/01(月) 01:38:41.86ID:KgMpYNMj0 かつての大竹柵は非常に固かったと聞きました
普段かき分けやすい障害ばかり飛んでいる馬がいきなりあれを飛ぶと驚いたそうで
普段かき分けやすい障害ばかり飛んでいる馬がいきなりあれを飛ぶと驚いたそうで
983こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ガラプー KKbb-Rizv)
2018/01/01(月) 09:43:16.58ID:5l4LY3aJK なるほど!固さもあるんですね
それでも全馬完走するとうれしいですね
それでも全馬完走するとうれしいですね
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9edb-vbrq)
2018/01/01(月) 23:25:45.70ID:6Cwc9wVo0 >>977
当時のKBS京都制作の土曜競馬中継は、尺<放送時間>が長くて、
今みたいに東西全レース発売ではなかったので、パドック映像の後は少し時間的余裕も有り、
企画コーナーとかが充実していましたね。
今「思い出のあの馬」のコーナーが有ったら、
有名どころでは
ロングホーク 第23回阪神大賞典 地方競馬招待<中京> 共に1975年
ロッコーイチの小倉三冠 第 9回北九州記念1974年 第 9回小倉大賞典1975年 第11回小倉記念1975年
ミヤジマレンゴの小倉三冠 第11回北九州記念1976年 第12回小倉記念1976年 第12回小倉大賞典1978年
を視たいですね。
特に ロングホークの阪神大賞典の逃げ切り勝ちは子供心に強烈な印象を与えました。
( レース前日に主戦の武邦彦が落馬負傷、久保敏文が急遽の乗り替わりで、いきなりの逃げ切り勝ちでしたから・・・・・ )
当時のKBS京都制作の土曜競馬中継は、尺<放送時間>が長くて、
今みたいに東西全レース発売ではなかったので、パドック映像の後は少し時間的余裕も有り、
企画コーナーとかが充実していましたね。
今「思い出のあの馬」のコーナーが有ったら、
有名どころでは
ロングホーク 第23回阪神大賞典 地方競馬招待<中京> 共に1975年
ロッコーイチの小倉三冠 第 9回北九州記念1974年 第 9回小倉大賞典1975年 第11回小倉記念1975年
ミヤジマレンゴの小倉三冠 第11回北九州記念1976年 第12回小倉記念1976年 第12回小倉大賞典1978年
を視たいですね。
特に ロングホークの阪神大賞典の逃げ切り勝ちは子供心に強烈な印象を与えました。
( レース前日に主戦の武邦彦が落馬負傷、久保敏文が急遽の乗り替わりで、いきなりの逃げ切り勝ちでしたから・・・・・ )
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が [蚤の市★]
- 政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 ★2 [尺アジ★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 「ガチ支持層の立憲離れ」が一気に加速…聞こえだけは良い「消費減税」に手を出した「グダグダ政党」の成れの果て [パンナ・コッタ★]
- 政府・自.民.党、消費税減税しない方針で決定。「物価高に苦しむ国民」なんてそんなにいないしね… [289765331]
- 戸田奈津子「タイタニックの”I’m the king of the world!”という台詞、直訳したら”王”だけど日本人には馴染みがないから意訳した」 [738130642]
- ディズニーCEO「マーベル映画は正直作りすぎたと反省している、これからは量より質に転換していく」 [668970678]
- 【悲報】細野晴臣の"孫"と小山田圭吾の"息子"がやってるバンドが俺の中で上級国民のお遊びだと話題にw [904880432]
- 【画像】おっぱい予報士、朝っぱらからケンモメンをシコらせにくる🌧 [632966346]
- 日本人が普段意識してる「日本」って北海道・東京・名古屋・大阪・京都・岡山・福岡・沖縄くらいだよな。あとは全部辺境 [851881938]