X

閉店しそうなイトーヨーカドー Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
747おかいものさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:35:14.90
おまいらイオンの話してるんだよ
レスせんかゴルァ
748おかいものさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:10:25.36
うちの10キロ圏内に
イオンはありません
2021/05/12(水) 09:20:56.07
イオンは下級市民向け
ヨーカドーは中上級者国民向けのお店だから
比較すること自体無駄♪
750おかいものさん
垢版 |
2021/05/12(水) 09:45:24.79
じゃあ何でヨーカドーの店舗減ってんのかなぁwwww
2021/05/12(水) 09:53:15.04
中級層は自民党が壊滅させたんだから>749の通りならそりゃ減るでしょw
2021/05/12(水) 15:19:42.63
確かにヨーカドーは見切り、値引きも
少ないし底辺層はターゲットにして
いないな
ダイエーなんか夜に行くと見切り品
目当ての底辺客で賑わってるよ
753おかいものさん
垢版 |
2021/05/12(水) 18:04:25.49
安いプライドで閉店してるんじゃ元の子もねえのになwwww
2021/05/12(水) 21:32:28.67
元の子元気の子!
755おかいものさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:17:02.94
ヨーカドーはいらない子!
756おかいものさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:53:08.16
>>752
富裕層も狙ってない。
近所のイオンには、100gあたり2000円のお高いすき焼き肉を売っているのに、ヨーカドーには100gあたり1200円の肉までしか置いて無かったり・・・。
当然、イオンの肉の方が柔らかくて美味しいw

そのくせ、同一商品の価格がイオンより100円高かったり・・・もうメチャクチャですわ。
人件費カットするために底辺パートに発注までやらせている弊害がもろに出てるわwww
757おかいものさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:50:06.38
イオン>>>>>>>ダイエー>>>>西友>>>ベルク&ヤオコー>>>イトーヨーカドー
の順番で序列が出来上がってる
758おかいものさん
垢版 |
2021/05/13(木) 03:59:51.18
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||<<新コロ簡易早見表>> ||
||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||
|| N501Y E484K E484Q  ||
|| L452R V382L  。 ∧ ,,∧
|| N440K B1.617  \(・ω・`)
||________⊂   )
 ハイ ここら辺   | ̄ ̄ ̄ ̄|
 来週テスト出シマース |      .|
759おかいものさん
垢版 |
2021/05/13(木) 09:32:02.36
ドンキ>>(越えられない壁)>>>>>イオン>>>>>>>ダイエー>>>>西友>>>ベルク&ヤオコー>>>イトーヨーカドー
の順番で序列が出来上がってる
2021/05/14(金) 11:43:30.17
沼津のヨーカードはららぽーとに優秀な店員取られてから酷くなってるから潰れても仕方がない
ららぽーとでは使ってもらえないレベルの店員が閉店までダラダラやってる感じ
2021/05/15(土) 00:31:55.20
ヨーカドーは治安の悪いところばかり狙って(土地が安い)建ててるのに富裕層狙ってるわけない
本部の社員も金持ってても育ちがいい奴なんかほとんどいないしメンタル病む奴も多かった
あそこは異常だったなマジで
762おかいものさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:22:09.07
建ててる?賃貸だって
2021/05/15(土) 21:48:22.28
偉い人が来ると客そっちのけで
総出でお出迎えとお見送りしてるのは組長と幹部みたいでいい感じw
2021/05/16(日) 07:39:19.26
>>762
765おかいものさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:23:42.55
イトーヨーカドーが自社ビルばかりだと思ってるアホは出ていってね
766おかいものさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:58:38.86
そんなことは
どーでも
かまへん
2021/05/16(日) 11:16:09.72
金町店と小岩店は閉店確定で、八柱店はヨークフーズに移行か。
768おかいものさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:53:05.84
去年の秋くらいに上永谷は食料品以外なくなるって町内会で話に上がったんだけど、全然動きがないな
2021/05/16(日) 13:36:52.55
>>768
鶴見みたいに一テナントでいこうとしたら、たまプラで寝具とか衣料品の新展開を試行して増収に転じたらしいから様子見じゃない?
2021/05/16(日) 13:50:24.64
建物の仕様はイトーヨーカ堂が決めるから自社物件のようなもの
771おかいものさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:55:29.13
葛飾区や足立区の下町がヨーカドーの地場だったのにねえ
あと千葉はイオンの本拠地でもあるから本気で追い出されるだろうねえ
772おかいものさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:19:32.38
最寄りのヨーカドー、未だにセルフレジは未導入。
流行のセミ・セルフレジも未導入。

ヨーカドーって、効率無視してパートナー連中へ給料支払いたいほど儲かってるんだね〜www
2021/05/17(月) 21:44:55.83
導入する金ケチって最低賃金で済ませてるんだろ
2021/05/18(火) 01:10:03.30
いつ閉店するかも判らん店に大掛かりなセミセルフレジ入れる訳にいかんだろ
775おかいものさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:37:30.94
もうバカ積み客寄せとか流行らないよ、やめようよw
2021/05/18(火) 20:20:22.69
やめないよ
新しいやり方なんかわからないし
777おかいものさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:37:04.31
イオンよりいいのはペットボトルリサイクルでポイント付くのとPayPay対応ぐらいだよな
778おかいものさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:08:48.62
ペットボトルリサイクルってポイントが付くほどの大量のペットボトルを
店に持っていくだけでも大変そう。車持ちならいいけど
徒歩や自転車の客は持っていけないわ。
2021/05/21(金) 00:06:56.63
>>778
ボトル1本で1ポイントじゃないの?
780おかいものさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:31:58.95
あの回収機って、小型ボトルは入らないことが多い
投入口に戻ってきちゃうんだよな〜

マンドクセから、回収機は使わなくなった
ヨーカドーのポイントカード持ってないしw
781おかいものさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:55:35.30
日立店来年1月で閉店の話が某所に出てるな・・・
782おかいものさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:21:33.23
MEGAドンキにならないかかな
ドンキ以外のスーパーは不要
783おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:35:23.14
pbs.twimg.com/media/E1444G4VkAYgirp.jpg
もうヨーカドーは消えた存在
2021/05/22(土) 13:44:45.21
>>783
紀ノ国屋、サミット、ヤオコーなんかがないから関西の人の作ったものだな
ヨーカドーは西日本は撤退したも同然だから仕方ないね
785おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:38:00.20
そんなこと知らないよ
786おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:13:40.29
日立店
やっぱり閉店wwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/22(土) 17:14:53.30
ヨーカドー日立、閉店検討 22年1月にも コロナで集客苦戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eddbff59ba65e5125069b638930200eb3757571
788おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:38:35.81
ドンキに変われば万々歳
コロナなんか気にしない唯一の好調流通業だし
顧客満足度も圧倒的に良い
789おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:07:06.83
落ちぶれ方が酷いね
790おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:09:57.68
まさに日本そのもの
2021/05/22(土) 18:30:45.27
>>786
日立市「せっかく税金ジャブジャブ注いだのに…駅前が廃墟になっちゃう」

なお高萩店(2005年閉店)跡地は16年経った今でも空き地のままな模様
792おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:49:03.33
コロナが無かったらとっくのとうに中国が買い漁ってたな
793おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:20:27.05
これで平店跡地の新商業施設にヨーカドーが戻らないのはほぼ確定か
2021/05/22(土) 19:25:14.74
小岩店が閉店するそぶりを見せてくれないw
795おかいものさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:50:55.99
本当にサトーココノカドーこと春日部店しか残らないかも
2021/05/22(土) 20:52:19.81
春日部店こそ老朽化で撤退しそうじゃん
2021/05/22(土) 21:43:00.31
>>788
現にオワコン扱いされていたユニーがドン・キホーテの傘下入りした途端にV字回復したね。
2021/05/22(土) 22:12:05.27
うち以外は淘汰されますから
2021/05/23(日) 06:49:55.46
セブン&アイの物言う株主はイトーヨーカドーの売却を提案しろよ
2021/05/23(日) 10:28:33.88
セブンペイ復活するん(;゚∀゚)=3ハァハァ>>798


にしても行政が至れり尽くせりしても
撤退するヨーカドー
(´・ω・`)
801おかいものさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:10:23.66
>>746
和光店
駐車場目当ての客ばっかり。でもあそこなくなったら周りの店も客減る
2021/05/24(月) 16:08:57.89
>>794
小岩店は案外採算が取れていてギリギリまで立ち退かないつもりなのか。
周囲にはサミットとライフが2店舗とオオゼキ、ヤマイチ、ドン・キホーテと競合店が多数あるのによく踏みとどまっている。
金町店も同様にギリギリまで居座りそう。
2021/05/24(月) 19:54:13.97
>>801
ヤオコー和光進出でどれくらい影響出るんだろうね。
食料品以外の買い物したければヨーカドーになるんだろうけど
2021/05/25(火) 01:24:39.63
和光は東急ストアが撤退した所なんだよね
でも地下鉄も通るようになって人口も増えてるのかな
2021/05/25(火) 12:43:30.85
>>804
元々は駅前に店があったサミット。
パチンコ店の営業許可が下りたので、大家がサミットを追い出してパチンコ屋にした。
ヨーカドーが出来た影響なのか、シーアイハイツの東急ストアが閉店したので
そこにサミットが居抜きで出店。住友商事は和光の街を将来性アリだと判断している模様。
806おかいものさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:37:25.82
>>803 ヤオコーどの辺にできるの?
807おかいものさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:54:09.66
>>803
ごめん調べた!!中くらいの大きさっぽいから微妙だねーでも100均とかあるっぽい
2021/05/26(水) 10:23:55.27
伊勢崎店跡地はどうなりますか?
2021/05/26(水) 16:55:15.04
ついに北関東は龍ヶ崎と宇都宮だけになるのかw
数年で全滅しそう
2021/05/27(木) 00:31:54.88
そうなる前にイオンに吸収されるだろうねえ
セブンプレミアム売るよりイオントップバリュ売った方が経済的だ
かつてサティやダイエーが辿った道だよ
2021/05/27(木) 10:17:05.53
イオン社員は現実を見ろ
客はPPIH一択で一人勝ちなんだよ
812おかいものさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:17:53.39
今日昼寝してたらPPIHがイオンと7&iを傘下に収めて日本一の流通グループになる夢見てたw
2021/05/27(木) 20:42:38.52
今日昼寝してたらアリババが日本の全流通業を潰す夢見てた
2021/05/27(木) 20:50:25.35
PPIHは今や伊藤忠商事のリテール部門だから三井物産色の強いイトーヨーカドーの合流は難しそう。
むしろ伊藤雅俊が去ったらセブン&アイグループは解体してセブンイレブンだけ単独で残り、イトーヨーカドーとヨークフーズは三井物産のリテール部門になりそう。
2021/05/28(金) 06:30:31.22
サミット方式
2021/05/28(金) 07:40:08.12
>>802
ヤマイチ以外は駅から遠いというか、ヨーカドーが駅前一等地すぎて、
南口からバス乗る人もヨーカドーで買うレベル

パチンコ屋の跡地にハナマサもできたけど
商品力ではヨーカドーを負かす所がないんだよね
食品以外も充実してるし
2021/05/28(金) 21:20:52.20
>>816
南口のバス客をイトーヨーカドーが拾っているということは南区再開発のビルに他のスーパーが出店したらイトーヨーカドーは苦しくなりそう。
オリンピックが食品と雑貨を扱う形で出店したら脅威だろうけどオリンピックは出店が居抜きメインだから無いか。
2021/05/31(月) 07:27:07.48
ゴミいりません
by三井物産
2021/05/31(月) 13:07:40.80
ゴミ日本いりません
by全世界
820おかいものさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:50:58.44
和光市は駅前に斜陽で左前のヨーカドー、朝鮮玉入れ屋は2軒もあるなど
商業施設が全部クソっぽいから引っ越したわ。
朝霞駐屯地の移転は無理だとしても、ホンダや理研が移転して跡地にイオンモール誘致すれば相当
栄えると思うのにもったいないわね。
2021/06/03(木) 18:59:04.69
アリオ朝霞とは何だったのか
822おかいものさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:42:14.82
イオン>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>ヨーカドーだから何を今更
2021/06/03(木) 19:49:39.21
>>820
理化学研究所・本田技術研究所へ勤務する頭のいい研究者が住む街だから
それなりに給料もらってて市民税で街が潤ってるのに、追い出してどうするんだよ。
イオン行きたきゃ北戸田までクルマを走らせてるって。

>>821
アリオの計画が流れて、カインズホームと食品だけのヨーカドーになってホッとしている。
まわりの道が渋滞するほど客が来ないから、家へ帰るときに渋滞に巻き込まれずに済んでいる。
824おかいものさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:52:59.62
アリオ朝霞(くみまちモール)はベイシアが主導権握ってるから遠からずベイシアになるでしょうね
あのあたりクソ田舎だから今後の発展も相当困難だと予想する。
825おかいものさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:01:02.23
和光も朝霞もとにかくクソ田舎で住みにくいから川口市に引っ越したけど満足してる。
ダイエー成増店が近くてよく利用していたのに閉店したのもショックだった。
川口はJRだからメトロや東武より速度速いし、イオンモールもあるから超満足。
826おかいものさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:09:35.35
そもそも東武東上、西武池袋沿線は戦時中糞尿輸送してたほどのクソ路線だから
令和になってもクソなのよ、ヨーカドー和光店もクソそのもの。
827おかいものさん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:29:35.31
和光朝霞は大きい店舗がないよね。大きさが全部中途半端!ドラッグストアとかも微妙ー
2021/06/04(金) 11:00:24.20
>>824
もうヨーカドー撤退見込みかよw
まあ撤退してベイシアになれば新座と同じ自然な組み合わせだが
2021/06/04(金) 12:47:30.83
>>827
大きな工場が撤退してその跡地にモールが出来るパターンが多いけど、
東上沿線では他ほど工場が撤退していない。
朝霞の積水化学と上福岡の日本無線と、近年ようやく閉鎖するところが出てきたけどね。

>>828
そもそもアリオになるはずだった場所だから、7&iはなんとしても店を出したかったんだろうけど
7&iはホームセンター事業やってないからな。
2021/06/04(金) 20:35:09.68
黒歴史になってしまったセブンホームセンター
2021/06/05(土) 17:22:52.16
伊勢崎跡地はお化け屋敷化決定
832おかいものさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:17:26.95
日立店も閉店後伊勢崎店跡地同様廃墟化しそうな予感

>>791
高萩店跡地はスーパーやホテルとかになる計画が何度か出ては消えた記憶
2021/06/06(日) 09:22:59.39
>>824
セブンパーク天美の様にモールの開発と運営だけセブン&アイ・クリエイトリンクが行ってテナントはベイシアになるかも。
834おかいものさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:51:11.96
MEGAドンキ以外ありえないだろ
2021/06/07(月) 20:18:19.09
イトーヨーカドーがとくし丸に前のめりなのはコンビニのセブンイレブンで成功した自己責任の搾取システムをスーパーでも導入したいのがミエミエ。
836おかいものさん
垢版 |
2021/06/08(火) 10:58:35.15
ヨーカドー日立1月閉店 市、後継テナント誘致へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/af319836bb0eac1152eb3fc9e60da787892d000b
来年1月16日での閉店を知らせる紙が掲示されたイトーヨーカドー日立店=日立市幸町
https://news.yahoo.co.jp/articles/af319836bb0eac1152eb3fc9e60da787892d000b/images/000
837おかいものさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:45:58.09
MEGAドンキ頼む
2021/06/08(火) 16:04:36.67
>>836
丸善もヨーカドーがあるから来ただろうに、ヨーカドーなくなっても続けるのかな
2021/06/09(水) 17:04:41.49
41年間のご愛顧ありがとうございました
https://i.imgur.com/9PNlbrl.jpg
840おかいものさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:08:53.78
>>838
市の施設はヨーカドー閉店後も一応継続らしいけど
丸善は他のテナント共々居なくなるか良くてシーマーク辺りへ移転だろうな
2021/06/11(金) 09:18:31.80
伊勢崎跡地廃墟
842おかいものさん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:41:07.99
名古屋
2021/06/11(金) 17:58:40.58
どんどん潰れていく
2021/06/11(金) 18:00:25.61
>>835
スーパーはライバル強いからな
845おかいものさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:22:12.02
上永谷の閉店はまだか?
846おかいものさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:30:37.38
柏(アリオじゃない方)と津田沼のしぶとさは異常w
847おかいものさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:02:16.42
はじめてヨークフーズとかいう系列スーパーに行ったが、イトーヨーカドーと違って普通のスーパーだったから驚いた
なぜイトーヨーカドーはボッタクリ価格なの?
2021/06/11(金) 21:14:11.87
うち以外は淘汰されるから
2021/06/12(土) 13:57:28.38
刈谷のイトーヨーカドー9月5日に閉店
2021/06/12(土) 14:31:05.78
イオンがあるからヘーキヘーキ
イオンも撤退したでござる。ヨーカドーさん今っすよ再出店のチャンス今しかないよ
2021/06/12(土) 15:54:25.48
地方の店舗は続々と閉店していってる感じだな
そのうち南関だけになっちゃうんかね
852おかいものさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:39:55.85
https://i.imgur.com/96PYm2Q.png
https://i.imgur.com/tYpIyvg.png
イトーヨーカドー様のお通りだ
853おかいものさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:43:38.12
マイボイスコムとかいう会社の調査結果だろ?
わからないが約半数の時点でお察し。
イトーヨーカドーの価格が魅力的とか笑わせんな。
854おかいものさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:07:35.04
こんな意味不明なアンケートやってプレスだすって何がしたいの?
2021/06/14(月) 00:58:20.97
蕨錦町店跡のビバモール初めて行ってみたけど、すごいお客さん多かった。
ヤオコーとビバホームも面積大きくて綺麗に改装してあったし、品揃え、価格も良。
2階もデコホーム、ダイソー、本屋、安めの美容室が入っててテ
ナント構成が良いと思ったし繁盛してましたよ。
ヨーカドー時代は、この広い店舗面積がほとんどヨーカドー直営、
テナントで一番大きかったのはゼビオだったけど、
よくぞそんな店の構成で店が成り立つものだとテナント責任者は考えたものだ。バカだよ。
2021/06/14(月) 10:15:03.53
https://pbs.twimg.com/media/E3wQIu-UUAEFTS2?format=jpg&;name=large
刈谷店
(´;ω;`)
857おかいものさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:12:56.11
イトーヨーカ堂の衰退が止まらない 40年50年続いた店舗が相次ぎ閉店
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623635184/

ボロクソに叩かれてるな
2021/06/14(月) 13:59:34.17
>>852
イオン(笑)
2021/06/14(月) 14:31:32.45
伊勢崎跡地廃墟
2021/06/14(月) 14:42:09.12
>>856
41年て長いね
昭和からやってたのか
2021/06/14(月) 17:42:13.39
少しだけ例を挙げるとしても、これだけの店舗が閉店しています。

2019年1月20日 釧路店(北海道)
2019年2月17日 古河店(茨城県)
2019年2月17日 東大阪店(大阪府)
2019年8月25日 上福岡東店(埼玉県)
2020年5月31日 錦店(埼玉県)
2021年2月14日 田無店(東京都)
2021年2月21日 伊勢崎店(群馬県)
2021年2月23日 小山店(栃木店)
2021年2月28日 平店(福島県)
2021年5月9日 旭川店(北海道)
2021年8月22日 沼津店(静岡県)※予定
2022年1月16日 日立店(茨城県)※予定
(※日付は閉店日)

 北海道、東北、北関東を中心に挙げましたが、これでも一部です。
なぜここまで閉店が相次いでいるのか。背景には、イオングループの存在があります。
2021/06/14(月) 19:29:19.65
>>4
殆どが自社物件じゃないから借りてる物件に別のテナント入れても全くもうけが出ないわけなんだな
昔は固定資産がないのが強みだったんだけどね
2021/06/14(月) 19:32:33.84
>>830
アリオ上尾にホーマック誘致した時点で「やる気ねえんだな」って思った
ほんと何やっても中途半端だよ
日産みたいな感じの会社になったな
独裁者いないとまともに機能しないのも同じ
2021/06/15(火) 16:07:36.80
イトーヨーカ堂
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623669414/l50
2021/06/15(火) 16:33:24.49
淡い思い出
https://i.imgur.com/eoIWaYP.jpg

イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは

イトーヨーカ堂の閉店が続いている
 2021年5月9日、北海道旭川市ーー。地元の生活を支えてきたイトーヨーカ堂旭川店が40年の歴史に幕を閉じました。閉店時の店長によるお別れの挨拶には、詰めかけた約200人の市民が拍手で見送り、涙を流した人もいたという報道もあります。

 さらに同年2月28日。人口35万人を誇る福島県いわき市。街の中心部、平地区のシンボル的存在だったイトーヨーカ堂平店が閉店しました。

 こちらも1971年に建てられた施設が施設老朽化し、東日本大震災時の損傷などもあり、「地域のお客様のニーズに対応できなくなった」ことを理由に50年以上の歴史に幕を閉じています。

 実はいま、あなたがかつて育った地元でもイトーヨーカ堂の閉店が相次いているのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4917775fa5a7a1edf366f78e284be7c90c04cf0f
2021/06/15(火) 17:36:24.60
伊勢崎跡地廃墟
2021/06/15(火) 20:26:52.73
>>865
古くさい...
2021/06/15(火) 20:30:14.96
ニトリとドラッグストアにも
パイを奪われてそう
80代の母は毎週ずっと行っている
らしいが
2021/06/16(水) 11:29:40.03
田舎のヨーカ堂は立地選びが微妙な気がする
中途半端に駅寄りだから地代も高いし駐車場も少ないし無料にもしにくい、とw

https://youtu.be/XyQK_0CitFY
イトーヨーカドー赤羽店って駅近で立派なタイプの店舗に見えるけど
それでも中はこの雰囲気。23区でこれって
なんか時代が変わっちゃったのかな

こんな映像見ただけで全てを語るとは。
赤羽のイトーヨーカドーもGUや家電量販店などの
テナントだらけの不動産屋だけどね。


ヨーカドーの閉店は築40年超えた老朽店舗が多い(例外もあるが)
建て替えが必要な時期だけど採算いまいちだしこれを期に閉めちゃえっていうパターン
地方都市で昭和クオリティーの店舗続けるのは無理いうことくらい分かってるってのもあるだろう
その地域で続ける気と良い土地があればアリオ川口やアリオ西新井みたいにでっかくなって
移転オープンってのもないことはない
新浦安店は駅から遠く郊外型モールでもない中途半端な店舗だったな
新浦安閉店後にアリオ化した葛西店は調子良さそうだが
駅近店舗はだいたいロードサイド店舗全盛になる前の時代の出店だから仕方ない面もある
その点イオンの方が後だしジャンケン的な優位性があった
イオンも古い元ジャスコとかダイエーとか潰す所は潰している

「イトーヨーカ堂」の閉店が止まらない深刻な理由 「イオン」と明暗を分けたものは? ★2 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623669414/
2021/06/16(水) 11:34:46.21
あとはだいぶ変わってもきてるけど
ヨーカドーは何気に高いというイメージが定着している。

今は高品質や付加価値をつけて高めか
低価格やリーズナブルで満足させていくか

というある意味色んな業界で二極化がある。
ヨーカドーは中途半端で厳しい。

まあGU、しまむら、ワークマンと対決してもしょうがないから
衣料品とかは品質は良いって路線にはした方が良いとは思う。
ちゃんとそれなりに人気のブランドとかデザインもこだわる必要はあると思うが

食料品もセブン&アイのPB商品はしっかり品揃えが揃ってるというのと
食べ物も安心で品質は良いけど、リーズナブルで満足度を上げるとかの努力は必要だな
業務スーパーと対決するのは厳しいと思う。OKとかは頑張ってるよな。西友とかがライバルなのかな

安かろう悪かろう路線に進むと一番ダメだろうね
やっぱりある一定の信用とか、そこを売りにしてファンを獲得しないとな
まあヨーカドーは閉店してザ・プライスやヨークマートに転換していくんだろうね
2021/06/16(水) 11:46:24.60
トップバリュのカレーパン、セブンと違って量あったよ
一個でかなり腹に入ったよ
2021/06/16(水) 12:35:09.75
ヨーカドーのPB商品は原材料が中国産だと明記するから、まだ良心的。
イオンのPB商品は原材料の産地表記をやめたから、購入選択の対象外。
2021/06/16(水) 20:02:06.76
ファミールだけは生き残って欲しいんだよね
すかいらーくにおけるガスト的な位置でも良いから
フードコート的食堂では破格の美味しさだった

昔小岩にあったファミールのハンバーグが忘れられないんだよね
2021/06/16(水) 21:37:37.93
>>872
ヨーカ堂が良いとは全然思えないけどイオンはないわな
端から論外
2021/06/16(水) 23:44:45.99
ポッポが無くなるのは困る

地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00388

イトーヨーカ堂の衰退が止まらない 40年50年続いた店舗が相次ぎ閉店 [421330639]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623635184/
2021/06/17(木) 09:01:01.18
捨て値処分価格で売ってるヨーカドーの服が
すきだったのに
服売り場が縮小してユニクロとか入られて
本当困っちゃうよなぁ

売り上げ不振で処分価格のヨーカドーのままでいてほしい
877おかいものさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:34:33.16
これマジ?

299 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/06/17(木) 15:20:10 ID:vAxYyYAg [ 218.231.246.230.eo.eaccess.ne.jp ]
イトーヨーカドー伊勢崎店が アルプラザ伊勢崎店になるみたい
2021/06/17(木) 20:07:59.50
>>877
アルプラザの平和堂が関東に進出するってこと?
2021/06/17(木) 20:58:03.60
グーグルマップだと、旧イトーヨーカドー伊勢崎店がアルプラザ伊勢崎店になっているぞ
2021/06/18(金) 08:56:17.63
フランフラン売却
次はヨーカドーも売却かな
881おかいものさん
垢版 |
2021/06/18(金) 09:28:18.12
さすがにギャグだろ
2021/06/18(金) 12:46:01.09
極端な話、セブンイレブンを売却したって構わないんだよな。
セブンのオーナーに無理矢理商材を押しつけるスキームが手元に残るなら。
883おかいものさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:08:24.69
イトーヨーカドーをセブンイレブンに転換すりゃ良かったのに
884おかいものさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:33:14.71
>>883
売り場面積が広大なセブンイレブンっていう感じ?
885おかいものさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:26:07.61
ヨーカ堂が閉店して、余った人員が
セブンイレブンに来てる。
これが、プライドが高く使えない
もう、この辺りで勘弁してくれよ
2021/06/19(土) 11:24:14.92
開いててよかった!セブンイレブン
閉まってよかった!イトーヨーカドー
(´;ω;`)
887おかいものさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:46:00.77
セブンのアルバイト店員も荒んでる
2021/06/19(土) 17:02:29.83
約20数年前にダイエー社員がリストラされてローソンオーナーにさせられてたのと同じ話や
でもヨーカドーはダイエーより約20年は長持ちしたから偉い方なんやろうな
2021/06/19(土) 17:45:33.17
>>888
マイカルとか忠実屋とか、そういった死屍累々の上に現在があるわけで。
それはコンビニの合従連衡とも重なる。
890おかいものさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:32:17.23
>>877
旧伊勢崎店跡工事はじまるの?
https://pbs.twimg.com/media/E4PIGFfUcAgxqU7?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E4PIE9oUYAIU5Bi?format=jpg&;name=large
891おかいものさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:23:54.84
首都圏はコンビニキラーのイオンまいばすけっとがじわじわ侵攻してるからなあ
商圏にまいばすあったら割高で品揃え及ばないセブンは論外になる
深夜早朝しかメリットなくなる
892おかいものさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:26:55.64
あとはPayPayなどのQRコード決済ぐらいかメリットは
2021/06/20(日) 23:42:51.23
>>891
まいばすけっとは弁当が不味いのが弱点だが、セブンイレブンも上底弁当で質を落としているからそのうち変わらなくなるかも。
2021/06/21(月) 07:37:10.46
そのうち
majica使えるようになるから
安心して!
2021/06/21(月) 08:05:38.70
>>894
マジか!
896おかいものさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:44:24.55
>>895
上手い!!座布団一枚
897おかいものさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:59:59.71
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3003/announcement3/70097/00.pdf
鶴見イトーヨーカドーのプレスきた
スーパーを別のテナントに入れ替えろよ
2021/06/23(水) 19:15:39.14
鈴木いなかったらダイエーと同じ運命だったのに追い出しちゃった(笑)
899おかいものさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:31:16.43
セブンはもう利用しない
まいばすけっとが近くに出来たから
900おかいものさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:04:10.50
セブンはATMでSuicaとEdyのチャージとうんこする場所になってるわw
2021/06/24(木) 07:18:48.95
>>897
ぺこぱ?
テナントがショボすぎてワロタ
902おかいものさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:03:46.47
>>901
https://i.imgur.com/17qwrjh.jpg
無印も入るみたいだけど、地元住民以外は川崎駅まで買い物に行くから地元住民専用だろ
2021/06/24(木) 08:35:55.54
>>902
それはだいぶ前に発表された完成予定でながら実際のテナントと関係ない
今回発表した情報がすべて
904おかいものさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:25:44.02
>>903
今回は、大型テナントの一部をご紹介いたします。

って一文が読めないのかお前は
言い訳しかしないんだろうが
2021/06/24(木) 10:21:44.56
ホントだね
906おかいものさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:26:26.80
>>902
なんで入居予定テナントにしか公開されていない完成予想図持ってるんだよ
2021/06/25(金) 09:07:42.82
ヨーカドーの食品って全然強みでもなんでもないのに
なんで食品残すのかが分からないよね
食品館も大コケなのに
908おかいものさん
垢版 |
2021/06/25(金) 13:18:39.78
だって高いもん
ちゃんと適正価格にしたら客は戻ってくると思うよ
2021/06/25(金) 15:24:20.41
セブン&アイは案外メーカー品のバイイングパワーが無いのかも。
コンビニはアイテム数が少なくPBが強いからプロパー品の仕入れ量は少ない。
バイイングパワーではイオンやPPIHどころかライフ辺にさえ負けているかも
2021/06/25(金) 16:37:40.49
久しぶりにイオンで揚げ物買ってみたが油使いまわしてるような味だった
911おかいものさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:57:42.67
>>910
業務妨害やめろ
2021/06/25(金) 23:18:52.65
ザプライス
セブンホームセンター
食品館

つぎは
ヨークフーズ(´;ω;`)
2021/06/27(日) 09:41:19.80
イトーヨーカドー行ったらりんご一個200円だったよ
914おかいものさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:43:49.75
たけーんだよ
糞スーパー
915おかいものさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:43:55.35
今日久々にヨーカドー逝ったら混んでたわ〜。。。ハッピーデーだったのか〜w

5%OFFに群がる底辺共大杉だろ〜
916おかいものさん
垢版 |
2021/06/28(月) 21:57:24.05
5%引いても高いっていうね
917おかいものさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:43:44.31
和光デンキ思い出した
918おかいものさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:51:34.30
ヤオコーの食品>>>>>>>>∞>>>>>>>>>ヨーカドーの食品
新旧の蕨の錦町店で比較してみたらこんな感じでお話にならない。
2021/06/28(月) 23:06:46.53
事実言うのやめろ
2021/06/29(火) 01:53:37.26
新しいブランド
ザ・プライス!
7Pじゃダメなのか?
921おかいものさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:19:19.53
>>917
誰も分からねえよ
922おかいものさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:23:39.43
>>915-916
お菓子とかカップ麺とか1階のヨーカドーより2階のダイソーで買った方が安い商品ばかりだったな
重複商品扱うなとかよく圧力かからないなと感心する
2021/06/29(火) 19:56:32.97
2階にダイソーがあるぼったくり刈谷店も間もなく閉店。
924おかいものさん
垢版 |
2021/06/29(火) 20:45:13.38
スーパー隣のあるキャンドゥは食品不取り扱い
2021/06/30(水) 11:00:22.94
地下にあるポッポがなくなってから、少し遅れてヨーカドーが閉店すると
「ああ、炭鉱のカナリヤってこんな感じなんだな」と思う
926おかいものさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:45:11.65
ザプライス
PBで復活なのかw

にしても迷走してない?
トップバリュのベストプライスみたいなもんか
927おかいものさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:20:29.51
俺の地元のヨーカドーのお客様の声に掲示されていた女性からの投書
「生理用のナプキン買ったけれどそのまま渡されて入れる袋も無くて恥ずかしかった」とあった
ヨーカドー側の回答は「黒いビーニール袋1枚5円で販売していますので係員にお申しつけ下さい」だってさ
デリカシーの無い回答だな
ここは一つ損しても「今後無料で紙袋に入れさせていただきます」と回答すればいいものの紙袋一つケチってるんだな
テナントの無印良品紙の手提げ袋大判振る舞いなのに
928おかいものさん
垢版 |
2021/06/30(水) 22:28:43.37
プライベートブランドなんだったらもっと頑張れよ。

https://i.imgur.com/6KcHcNL.jpg
近所のスーパーは税別29円だから安くない。

https://i.imgur.com/3IW9DD4.jpg
近所のスーパーは、たれ、からし付きで税別39円だから安くもなんともない。

ドラッグストアに売ってるナショナルブランド商品の価格と同じくらいだな。
2021/06/30(水) 22:56:36.79
せっかくプライスをヨークに移管したのに
結局 プライスのPB

どうせならヨークマートと一緒にやればいいのに
930おかいものさん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:00:27.51
>>928
広告の品らしいが(特に安くないw)、広告期間終わったら値上げするのか?
2021/07/01(木) 07:50:02.74
カットプライス
復活まだぁあ
2021/07/01(木) 21:10:48.92
>>898
鈴木のおっさんはヨーカドーには貢献してないよ
「イトーヨーカドーは過去の成功体験に頼ってる、その点私はセブンで…」って、イトーヨーカ堂の成功体験を揶揄しながらひたすら自分のセブンイレブンの成功体験語るだけだった
2021/07/02(金) 17:34:34.23
>>927
袋ないなら買えばいいじゃん
図々しい
934おかいものさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:07:40.53
悔しかったら金を無駄遣いできる上級国民になろう!
2021/07/03(土) 11:23:37.68
上級国民がヨーカドーに来るのか?
936おかいものさん
垢版 |
2021/07/03(土) 11:32:17.94
主要ターゲットは近隣のジジババだからな
若いのは離れた安いスーパーに行くし
2021/07/03(土) 17:10:46.94
すすきのにラフィラ跡にヨーカドー来るんだね
938おかいものさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:33:17.56
すすき野の人たちの落胆の声が(´;ω;`)

ザプライスPB 手に取ってる人もあんまりいなかった
2021/07/03(土) 22:16:16.67
ザ・プライスPBはイオンのトップバリュベストプライスの様な最底辺ブランドを狙っているのか。
戦略ブレすぎ。
940おかいものさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:39:26.56
福住閉店への伏線かな?
2021/07/04(日) 04:25:31.55
潰れまくってるのに新PBとか遅すぎ
942おかいものさん
垢版 |
2021/07/04(日) 14:03:47.94
PPIHの傘下に入らないと再生は不可能だな
アピタのように全部ドンキに転換しろ
943おかいものさん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:33:28.41
プライスは店員が クソ酷い!

ババアもザコキャラ店員も

因縁つけて時間稼ぎで給与泥棒のバイトにパート

閉店して当然だったな
2021/07/04(日) 17:13:14.93
和光のJTBは8月で閉店
ttps://stores.jtb.co.jp/t4469-0
またテナント減るなw
2021/07/04(日) 20:40:16.20
今まで寂れてた洋光台店が
金かけて改装を始めてるんですが;;;
946おかいものさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:56:37.86
洋光台は店のサイズと看板のサイズがあってない
看板でかすぎだろ
947おかいものさん
垢版 |
2021/07/05(月) 01:29:24.26
>>944
もはやあそこ、マシなテナントないじゃん。
雑貨屋もないし
948おかいものさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:22:10.14
都内のイトーヨーカドーも
次々に閉店するかもしれないね
西友もわからないし
デカくなったスーパーの商売は難しいのか
949おかいものさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:06:22.17
ドンキしか生き残れなくても大丈夫
むしろ自分たちの生活は良くなる
2021/07/07(水) 12:49:19.07
新PBも気休め程度
2021/07/07(水) 12:55:27.14
>>948
作るなら、モールみたいな巨大な店か食品スーパーのどちらかで
総合スーパーの大きなの、ってのがいちばん中途半端なんだろうな。
隣でイオンモール建設が始まった段階で閉店しちゃった上福岡、って現象が起きちゃう。
跡地の食品スーパーにヨークフーズでも入れてればともかく、ヤオコーが
入ったってところで、ヨーカドーのグループはちょっと・・・
ってイメージが埼玉県内では出来つつある。
952おかいものさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:38:51.93
埼玉はどこもかしこもヤオコーかベルクになってしまってる
2021/07/07(水) 14:44:41.28
近所の新しいドンキホーテは従来のドンキホーテであり行かない
メガドンキとっても食料品の扱いが小さいところがある
954おかいものさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:50:57.12
ドンキより良いスーパーなんか無いけどな
2021/07/13(火) 18:06:27.79
今度はどこが閉店するんだろうか
2021/07/14(水) 00:37:00.75
閉店ドミノの怖い所はストッパーが無い事なんだよ
957おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:24:57.90
新宿駅すらコロナの影響で廃止もあり得るのが今の日本
コロナに勝てない唯一の負け組国家
958おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:26:17.16
ハーチョイナチョイナ
2021/07/14(水) 06:15:12.50
閉店ペースはともかくもう閉店は止まらないだろうな
2021/07/14(水) 06:15:40.84
コンビニ屋に多角経営とか無理なんだよ
961おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:34:54.92
自ら潰れたい欲望があるとしか言えない
2021/07/14(水) 16:09:10.06
THE PRICEの納豆が
見切り品コーナーに大量に
あって泣けてきた

客も分かってるな
2021/07/14(水) 19:28:53.82
>>955
金町店と小岩店は再開発で現店舗の閉店は確定している。ここからは予想。
金町店は近隣にある食品スーパーの競合が東急ストアとマルエツしかないので建替後の建物に小規模な食品スーパーとして再出店しそう。
小岩店は再出店しない可能性高い。周囲に競合店が多い上にワイズマートが入居する建物も取り壊し予定なので新しい建物へワイズマートも再出店を希望する可能性が高い。
964おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:20:41.61
>>962
THE PRICEのキムチも
見切り品コーナーに大量にあったぞ
結局買ったけど
965おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:24:50.15
>>962
あの値段でタレとカラシがついてないからな
他の店行ったら同じ値段で付いてる笑
2021/07/14(水) 21:38:47.56
分かってないのは経営上層部だけ
967おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:37:15.46
閉店間際、店員がサラダのパックに5%引きのシールをペタペタ貼ってたけど何の意味あるの?
ひょっとして50%引きと間違えて買う客がいるとでも?
こういう客を騙そうとする所はセブンと血筋争えないわなあ
他のスーパーじゃこういうヘンな事やってないよ
968おかいものさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:44:46.10
>>967
消費期限が翌日だから半額にする必要がない
2021/07/15(木) 07:39:43.75
去年なんて
コロナに納豆が有効みたいな情報で
数量制限 強気価格だったのも
いい思い出♪
970おかいものさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:26:33.09
キムチを食べると
半島薫になると
聞いてから
食べてない
971おかいものさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:42:05.43
イトーヨーカドーが契約してる警備会社ってセントラル警備保障だっけ?
セントラル警備保障の社員が常駐先の会社を燃やしてニュースになってるね
972おかいものさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:20:58.70
静岡店、閉店しそうで困る
それなりに賑わいはあるけど寂しさもあるのが現状
973おかいものさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:41:29.94
>>972
静岡店と同じ静岡県の三島店や岐阜県の柳津店は大丈夫ですか?
2021/07/15(木) 22:07:34.67
閉店するまでとは言えないけど最近上尾駅前店結構やばそうな雰囲気あるわ
若年層とか学生とかみんなイオンに取られてジジババしかおらん
地下食品売り場なんか18〜20時台でもレジ二三人人ならんでるかどうかだもん
975おかいものさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:34:45.84
>>973
三島店はある程度入ってるみたい
問題視した静岡店は土日でも1階のスーパーが賑わってるくらいで
それ以外は、あまりお客がいないイメージ
それでも潰れないところを見るとまだ大丈夫なのかな?
ちょっと心配になるけどね
976おかいものさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:36:38.90
逆に閉店が想像できないイトーヨーカドーはどこだろうか
977おかいものさん
垢版 |
2021/07/16(金) 03:03:32.49
アリオに生まれ変わってオープン!2021年秋『アリオ加古川』誕生新規39店、リニューアル19店、計58店舗の専門店を刷新
https://www.itoyokado.co.jp/__resources__/49d3e78f-e685-4442-a346-5ca9cce298a5.pdf
2021/07/16(金) 05:51:16.07
>>973
客が居ても油断はできない
2021/07/16(金) 08:07:21.93
アリオにしても食品はヨーカドーが残る不幸を
味わうんですね(´・ω・`)
980おかいものさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:24:54.51
イトーヨーカドーは なんでこんなふうにになったんだろう。
上層部のせいだろうなぁ
981おかいものさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:26:17.90
広島の福山にあったヨーカドーはずっと黒字だったのに閉店したからマジで分からないよ
2021/07/16(金) 12:36:08.44
>>976
周辺が開発し尽くされていて、競合店が進出可能な大工場などもなくて
買い物客のほとんどが近所から徒歩か自転車で
クルマでの来店客がほぼゼロの店。
オレが思いついたのは上板橋。
2021/07/16(金) 20:51:09.55
赤羽店とかもイオンとか出来たらお客さんとられちゃうかな
984おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:48:07.75
とられちゃうね、イオンは勢いがあるからヨーカドーは飲まれるのさ
セブンアンドアイになってからコンビニに力を入れている
飽和状態のコンビニに客を奪われてもセブンイレブンがある限り
ヨーカドーを失っても痛くもかゆくもないだろう
2021/07/17(土) 08:07:10.43
セブンイレブンの日用品はどんな人が購入しているのかな
同じ商品でもドラッグストアの2倍くらいする
986おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 08:25:58.86
イオンって確か不動産が好調で安定してるから小売でそこまで利益なくても良いんだっけ
セブンは堅調だけどヨーカドーがそこまでなのはこういう差があるのかもね
セブンもヨーカドーも小売だし補填できるまで利益がセブンに無いんだろうな
987おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:59:12.02
ニューヨーク時事】ロイター通信は12日、「物言う株主」として知られる米投資ファンド、バリューアクト・キャピタルが、15億3000万ドル(約1700億円)相当のセブン&アイ・ホールディングス株式を取得したと報じた。発行済み株式の4.4%に当たるという。主力のコンビニ事業に経営資源を集中させるよう要求した。
2021/07/17(土) 14:22:34.97
>>987
すでに集中しているのでは
2021/07/17(土) 14:26:12.38
ハゲタカが突いてきたな
990おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:55:17.75
巷で噂になってる上げ底を何とかしろとか言いたいのでは?
991おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:28:13.16
>>985
スーパーやドラッグストアが遠くて通えないジジババ連中
992おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:40:52.58
ヤオコーに無印良品入るとかホント嬉しい。
噂だけ?
993おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:14:39.30
近くにコスモスできるとかホント嬉しい。
994おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:24:20.77
近くにMEGAドンキできるとかホント嬉しい。
995おかいものさん
垢版 |
2021/07/17(土) 23:24:50.43
東京府中市にヤオコー出店したけど
家賃が高いせいか
ちっとも安くない。
2021/07/18(日) 08:55:27.20
>>991
今の時代にドラッグストアのない地域もあるのか
大変だな
2021/07/18(日) 09:08:07.08
ドラッグストアとかコンビニ並みに増殖してるのにな
とくにイオン系は増えまくってる
2021/07/18(日) 13:26:49.04
>>996
洗剤ひとつのためにドラッグストアに寄るのマンドクセ
って人が買うものだろうに
999おかいものさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:06:20.81
スーパーの売価とコンビニのそれって、さほど違わないことに気付いた。
朝10時〜22時まで営業のスーパーより、24時間営業で値段が
せいぜいスーパーの数十円ぐらいしか高くないならコンビニ行くわ。
だからスーパーは衰退して、コンビニが繁盛したのかと。
セブン&アイHDもコンビニだけ繁盛してればそれでいいと思われ。
スーパー経営は縮小するしかないけど、なんで百貨店経営にまで手を出したのかは疑問。
結局そごう・西武のリストラや閉店を率先してやってあげただけで、何の意味があったのかと思う。
1000おかいものさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:10:53.54
>>976
武蔵境店、国領店、和光店はどうだろ。この3店の周囲にはイオンは絶対出店できない。
この3店の周囲に住んでる人は他にロクな店もないし可哀そう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 19時間 2分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況