閉店が決定した、或いは規模縮小などの百貨店スレです。
噂程度でもOKなので何か情報があればよろしくお願いします。
前スレ
「閉店しそうな百貨店デパート【撤退】」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1470103706/
探検
閉店しそうな百貨店デパート【撤退】Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/01(金) 13:26:14.71
582おかいものさん
2019/10/22(火) 19:09:10.72 内装以外にも商品の什器にもかなり掛かりそう・・・
583おかいものさん
2019/10/22(火) 20:02:12.75586おかいものさん
2019/10/25(金) 09:37:27.82 埼玉県の丸広百貨店って全国百貨店店舗別売上ランキングで
名前を探してみても全然ヒットしないんだけど
売上を公開していないの?
名前を探してみても全然ヒットしないんだけど
売上を公開していないの?
587おかいものさん
2019/10/25(金) 10:32:29.80588おかいものさん
2019/10/25(金) 13:12:09.72 八木橋百貨店は公開してる。
2018年度売上が133.8億円で岐阜高島屋以下w
2018年度売上が133.8億円で岐阜高島屋以下w
589おかいものさん
2019/10/25(金) 13:29:49.46590おかいものさん
2019/10/25(金) 13:33:57.54 上野の松坂屋って、存在が空気なんだけど
客入ってるの?
客入ってるの?
591おかいものさん
2019/10/25(金) 13:44:18.78 丸広全体でその売上ってことは川越の丸広ってもしかして
大宮のそごうに匹敵してる?
(川越以外対して大きな店舗ないし)
大宮のそごうに匹敵してる?
(川越以外対して大きな店舗ないし)
593おかいものさん
2019/10/25(金) 17:54:36.96 空気みたいな上野松坂屋だが
江戸時代からずっと今の場所で商売してるのは
日本橋三越と上野松坂屋のみ。
豊臣秀吉の羽織を所有してたり老舗としては半端なく、
古着屋上がりの高島屋よりも格上で
三菱UFJの元になった銀行も一族で経営してたのに
商売の下手さは名古屋商人だからなのかね。
江戸時代からずっと今の場所で商売してるのは
日本橋三越と上野松坂屋のみ。
豊臣秀吉の羽織を所有してたり老舗としては半端なく、
古着屋上がりの高島屋よりも格上で
三菱UFJの元になった銀行も一族で経営してたのに
商売の下手さは名古屋商人だからなのかね。
594おかいものさん
2019/10/25(金) 18:28:10.79 上野は立地が悪いし、店舗規模としても中途半端だからな
仕方ない
仕方ない
595おかいものさん
2019/10/25(金) 18:54:29.10 上野の松坂屋はあの辺りの土地は結構持ってるみたいだな。
南館建て替えたパルコヤ以外にも御徒町のアートスポーツと
モンベルの物件もJフロントの運営だし。
南館建て替えたパルコヤ以外にも御徒町のアートスポーツと
モンベルの物件もJフロントの運営だし。
596おかいものさん
2019/10/25(金) 22:14:21.96 丸広は早い時期に大宮に出るべきだったな
確かに川越の方が市になったのは早いが
路線網と沿線人口から考えたら
大宮は将来伸びるとおもっても不自然じゃないだろ
確かに川越の方が市になったのは早いが
路線網と沿線人口から考えたら
大宮は将来伸びるとおもっても不自然じゃないだろ
598おかいものさん
2019/10/25(金) 22:55:53.07 Wikiの丸広のページには
大宮店は昭和40年代には業態転換したって
書いてあるから昔は何らかの店舗があったのでは?
大宮店は昭和40年代には業態転換したって
書いてあるから昔は何らかの店舗があったのでは?
599おかいものさん
2019/10/25(金) 23:02:17.30 まるひろは元々埼玉県西部から出るつもりはなかったのかと
川越、飯能、東松山という老舗3店舗の立地からしても
あと所沢をプラスすれば県西部の地域の中心都市は全て把握することになるし
(所沢への出店計画は実際にあった)
上尾とか南浦和は要請で仕方なく出店みたいな感じなのでは
川越、飯能、東松山という老舗3店舗の立地からしても
あと所沢をプラスすれば県西部の地域の中心都市は全て把握することになるし
(所沢への出店計画は実際にあった)
上尾とか南浦和は要請で仕方なく出店みたいな感じなのでは
600おかいものさん
2019/10/25(金) 23:14:14.96 古いとこ全部
601おかいものさん
2019/10/26(土) 10:19:01.38602おかいものさん
2019/10/28(月) 10:19:13.25 この客に要注意
未成年をドヤ顔で金で買っている客とホステスまがいのくせにね
客もなぜか上から目線で
応援している一般人をゴミ扱い
色々なところでその客の悪評を聞くよ
16歳ぐらいの舞妓をバー連れて行きカクテル持たせて写真を撮りインスタにUP
まともな人がこれはいけないのでは?と
某板でコメントすると
何故か本人か舞妓まで真摯なお客様ぜすと援護コメント
客の個人情報までペラペラ話す芸妓舞妓
そいつは毎回5chをチエックしている模様
ここにも君臨するかもね
宮川町の今 その9 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1565078317/
未成年をドヤ顔で金で買っている客とホステスまがいのくせにね
客もなぜか上から目線で
応援している一般人をゴミ扱い
色々なところでその客の悪評を聞くよ
16歳ぐらいの舞妓をバー連れて行きカクテル持たせて写真を撮りインスタにUP
まともな人がこれはいけないのでは?と
某板でコメントすると
何故か本人か舞妓まで真摯なお客様ぜすと援護コメント
客の個人情報までペラペラ話す芸妓舞妓
そいつは毎回5chをチエックしている模様
ここにも君臨するかもね
宮川町の今 その9 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1565078317/
603おかいものさん
2019/10/31(木) 12:03:58.58 居場所がなくなる「百貨店ブランド」数年で絶滅か
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17305435/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17305435/
604おかいものさん
2019/10/31(木) 12:04:40.97 三陽商会、岩田社長が引責辞任=百貨店不振で4期連続https://www.jiji.com/sp/article?k=2019103001180&g=eco
605おかいものさん
2019/10/31(木) 15:47:55.67 家庭用品はニトリ
紳士服は青山
婦人服はしまむら
空きテナントはこれらが埋めます
紳士服は青山
婦人服はしまむら
空きテナントはこれらが埋めます
606おかいものさん
2019/10/31(木) 16:38:07.25 三陽商会はバーバリーを失った痛手が大きすぎるな。
ブラックレーベルとかブルーレーベルとか
バーバリーの名を外し妙な名のブランドとして延命してるのが哀れだ。
ブラックレーベルとかブルーレーベルとか
バーバリーの名を外し妙な名のブランドとして延命してるのが哀れだ。
607おかいものさん
2019/10/31(木) 16:57:47.57608おかいものさん
2019/10/31(木) 17:00:12.78 >>606
上の記事だとオンワードはまだ体力ある、と書いていたけど、山陽商会は逝ってしまうグループなのだろうか、、
上の記事だとオンワードはまだ体力ある、と書いていたけど、山陽商会は逝ってしまうグループなのだろうか、、
609おかいものさん
2019/10/31(木) 19:18:33.33 貧困日本の縮図
ハイブランド買っても前みたいに丁寧な梱包しなくなった
ハイブランド買っても前みたいに丁寧な梱包しなくなった
610おかいものさん
2019/10/31(木) 21:18:14.09 服自体の購入単価が落ちているのも大きいな
主要百貨店は売り場面積の割に売上に繋がらないから減らし
変わりに化粧品、ハイブランド、宝飾品、時計などの
売場面積拡大している流れで中途半端な店舗を閉店させている
庶民向けはデパ地下と催事
主要百貨店は売り場面積の割に売上に繋がらないから減らし
変わりに化粧品、ハイブランド、宝飾品、時計などの
売場面積拡大している流れで中途半端な店舗を閉店させている
庶民向けはデパ地下と催事
611おかいものさん
2019/10/31(木) 22:24:12.62 デパートなくなって平気な人が多いよねZARAやユニクロの袋持ってる人やたら多い
612おかいものさん
2019/10/31(木) 22:30:39.04 ユニクロはともかく、h&mやzaraの服なんて生地が粗末過ぎて有り得ん
ユニクロは品質は良いがダサい
結局、数万円出して百貨店ブランド買うしかないという結論に落ち着くな
地方百貨店は品揃えが悪いから、結局、都心の大型百貨店以外では買い物しないな
最近、渋谷にスクランブルスクエアが出来たが、どうせ安っぽい商業ビルだろうと思ってる
ルミネの大型版みたいな
ユニクロは品質は良いがダサい
結局、数万円出して百貨店ブランド買うしかないという結論に落ち着くな
地方百貨店は品揃えが悪いから、結局、都心の大型百貨店以外では買い物しないな
最近、渋谷にスクランブルスクエアが出来たが、どうせ安っぽい商業ビルだろうと思ってる
ルミネの大型版みたいな
613おかいものさん
2019/10/31(木) 23:47:18.45 格安な服ってポリエステルやナイロンでできてる服が多いよね
614おかいものさん
2019/10/31(木) 23:48:51.12 最近の百貨店ブランドもポリエステルとの混紡が主流だぞ
こちらは機能性を意識してのものだが
こちらは機能性を意識してのものだが
615おかいものさん
2019/11/01(金) 01:22:47.57 ファストファッションもForever21が潰れたように、この先は暗いわ。
飽きたらフリマアプリに出品するという前提で洋服を購入する層は
低品質で値が付かないファストファッションは買わないそうだ。
しかし、今の時代、どこの世界もネットに振り回されているな。
飽きたらフリマアプリに出品するという前提で洋服を購入する層は
低品質で値が付かないファストファッションは買わないそうだ。
しかし、今の時代、どこの世界もネットに振り回されているな。
616おかいものさん
2019/11/01(金) 01:30:12.70 そりゃforever21みたいなクソ品質のゴミ量産する会社は潰れるわな
ファストファッション詐欺に騙される人がいなくなっただけの事
ファストファッション詐欺に騙される人がいなくなっただけの事
617おかいものさん
2019/11/01(金) 09:52:39.20 百貨店とか無能しか買わないな
618おかいものさん
2019/11/01(金) 10:34:41.55 >>617
よう貧乏人w
よう貧乏人w
619おかいものさん
2019/11/01(金) 10:38:08.29 ヒカキンに土下座して爆買いしてもらえw
620おかいものさん
2019/11/01(金) 10:59:52.49 広島駅前の福屋って客おる?
621おかいものさん
2019/11/01(金) 11:06:35.70 京都マルイ閉店
高島屋 大丸あたりも続いて閉店かな?
高島屋 大丸あたりも続いて閉店かな?
622おかいものさん
2019/11/01(金) 13:31:47.19 ユニクロも化繊だらけで生地へのこだわりはない
レザーを利用したものは出さないしアウトドア系や
ファストファッションの1、2周遅れで似たような
デザインの服を売り出すパターンで服好きは買わない
アウトドア系も真似ただけで街着用
レザーを利用したものは出さないしアウトドア系や
ファストファッションの1、2周遅れで似たような
デザインの服を売り出すパターンで服好きは買わない
アウトドア系も真似ただけで街着用
623おかいものさん
2019/11/01(金) 13:41:28.43 >>621
京都マルイはあれだけの一等地なのに
通り抜けに利用する人ばかりで売上さっぱり。
河原町阪急は早く撤退して正解だったかも。
道向かいの高島屋にばかり人が吸い込まれていく景色が
日常化してたからねぇ・・・
京都マルイはあれだけの一等地なのに
通り抜けに利用する人ばかりで売上さっぱり。
河原町阪急は早く撤退して正解だったかも。
道向かいの高島屋にばかり人が吸い込まれていく景色が
日常化してたからねぇ・・・
625おかいものさん
2019/11/01(金) 14:12:44.03 マルイは既に金貸し屋だから店舗も殆ど必要なかろう
以前立ち寄ったkitte博多も飲食店エリア以外ガラガラ
以前立ち寄ったkitte博多も飲食店エリア以外ガラガラ
626おかいものさん
2019/11/01(金) 14:32:23.09 マルイは北千住店しか生き残れないだろ
627おかいものさん
2019/11/01(金) 15:09:35.63 海老名、国分寺、志木のマルイは食品スーパーやデパ地下テナントが入ってる
ファッションビルというよりその街のデパート的な役割をしてる
ファッションビルというよりその街のデパート的な役割をしてる
628おかいものさん
2019/11/01(金) 18:24:09.15 それじゃあ今後厳しいんじゃね
629おかいものさん
2019/11/01(金) 18:24:52.95 オタクの味方してるからだ
630おかいものさん
2019/11/01(金) 18:27:23.19 オタクが金使うからだろう
631おかいものさん
2019/11/01(金) 18:36:31.34 アニメとコラボばかりしてると、店舗の質も下がるし、なにせ汚くされるから、一般人はより一層離れていく。
印象が悪い分、客足は遠のく一方だから、やはり一般客を第一に考えプラスアルファで変な人を考えなければ、続かない。
印象が悪い分、客足は遠のく一方だから、やはり一般客を第一に考えプラスアルファで変な人を考えなければ、続かない。
632おかいものさん
2019/11/01(金) 18:40:40.79 そもそも客足が減る一方だからオタよびこむしかないんだろう
633おかいものさん
2019/11/01(金) 20:05:24.94 鉄道系が安易に撮り鉄呼び込むような事しないもんな
635おかいものさん
2019/11/02(土) 00:35:02.02 百貨店はブランドに見切り付けられ出してるのか。
636おかいものさん
2019/11/02(土) 02:11:41.16637おかいものさん
2019/11/02(土) 04:22:29.82 メインはオフィスで商業フロアはテナント集めに苦労したかな
飲食店がやたら多く10Fがハンズ
飲食店がやたら多く10Fがハンズ
638おかいものさん
2019/11/02(土) 06:11:25.22 存在価値が立地でしかなくなった
639おかいものさん
2019/11/02(土) 07:24:46.00 ハイブランドはいつ見ても人いっぱいなのにね
640おかいものさん
2019/11/02(土) 08:46:20.94641おかいものさん
2019/11/02(土) 09:01:06.06 百貨店という業態を残している時点で運営以前に経営センスがあるとはいえない
現状と今後を想像すると。打開できる何かがあるとも思えないしほんの一部を残して消えていく
現状と今後を想像すると。打開できる何かがあるとも思えないしほんの一部を残して消えていく
642おかいものさん
2019/11/02(土) 14:28:34.00 京都丸井はよく今まで営業してたな、というくらい惨憺たる店内。
地方都市の駅ビルみたいに、常にどこかが空き区画。
住友不動産との契約もあって渋々営業してたんだろうけど。
阪急が撤退する時に「どう頑張っても、あの狭さでは難しい」と言ってたけど
それに尽きると思う。
阪急進出時に「阪急さんの商売は怖おす〜」とか言って地元が売り場を半減させたのが
今となっては中心部空洞化を招く元凶になったということ。
どうにかやってる藤井大丸の売り場が1万5000くらいだから
これくらいないと都心の百貨店商売はできないということか。
地方都市の駅ビルみたいに、常にどこかが空き区画。
住友不動産との契約もあって渋々営業してたんだろうけど。
阪急が撤退する時に「どう頑張っても、あの狭さでは難しい」と言ってたけど
それに尽きると思う。
阪急進出時に「阪急さんの商売は怖おす〜」とか言って地元が売り場を半減させたのが
今となっては中心部空洞化を招く元凶になったということ。
どうにかやってる藤井大丸の売り場が1万5000くらいだから
これくらいないと都心の百貨店商売はできないということか。
643おかいものさん
2019/11/02(土) 14:46:38.50 スクランブルスクエアは百貨店との競合はないな
ファッションビルにプラスアルファされた感じ
お馴染みのセレショが目立ち若者向けのラインアップ
副都心で地下2階から14階までテナントを
かき集めるのは容易じゃないという事は分かった
ファッションビルにプラスアルファされた感じ
お馴染みのセレショが目立ち若者向けのラインアップ
副都心で地下2階から14階までテナントを
かき集めるのは容易じゃないという事は分かった
645おかいものさん
2019/11/02(土) 14:53:39.31 商業施設以外だとホテルと予想
646おかいものさん
2019/11/02(土) 15:42:55.48 ニトリとか入るんじゃね
647おかいものさん
2019/11/02(土) 15:54:57.13 >>644
阪急が撤退した時、京阪電車も後継に名乗りを上げていたから
ひょっとしたら京阪が懲りずに手を上げるかも。
京阪は通りを隔てた場所に今冬オープンの商業&ホテルを作ってるから2館体制にするとか。
京阪は鴨川より西(都心)で商売がしたくてたまらない。
阪急が撤退した時、京阪電車も後継に名乗りを上げていたから
ひょっとしたら京阪が懲りずに手を上げるかも。
京阪は通りを隔てた場所に今冬オープンの商業&ホテルを作ってるから2館体制にするとか。
京阪は鴨川より西(都心)で商売がしたくてたまらない。
648おかいものさん
2019/11/02(土) 15:59:43.24 最大級のルイヴィトンとかにすれば人かならず来るよ
649おかいものさん
2019/11/02(土) 17:07:27.97 蔦屋書店とかいいかもね
650おかいものさん
2019/11/02(土) 17:37:09.05 2018年度の京都各店舗の売上
・京都マルイ 48億円 ★
・京都伊勢丹 678億円
・京都大丸 687億円
・藤井大丸 108億円
・京都高島屋 903億円
まぁ閉店もやむなしだね
・京都マルイ 48億円 ★
・京都伊勢丹 678億円
・京都大丸 687億円
・藤井大丸 108億円
・京都高島屋 903億円
まぁ閉店もやむなしだね
652おかいものさん
2019/11/02(土) 18:11:30.21653おかいものさん
2019/11/02(土) 19:18:37.30 マルイは百貨店ではないしね
外商ないし取り扱いも主に中価格帯
外商ないし取り扱いも主に中価格帯
654おかいものさん
2019/11/02(土) 20:08:56.73 京都って人口150万ぐらいしかいないのに
百貨店の売上が結構多いね
少なくとも横浜よりは坪単価が多い
なんで?
百貨店の売上が結構多いね
少なくとも横浜よりは坪単価が多い
なんで?
655おかいものさん
2019/11/02(土) 20:25:39.03 滋賀県民が来るからだよ
合計400万人もいて京都市に集中する
大阪への流出も少ない
合計400万人もいて京都市に集中する
大阪への流出も少ない
656おかいものさん
2019/11/02(土) 21:47:26.56 滋賀県民が四条まで行くの?
せいぜい京都駅でしょ
せいぜい京都駅でしょ
657おかいものさん
2019/11/02(土) 21:51:16.94 京都駅の辺りって
「七条より下は要らない」
って言われるような難しい地域でしょ?
そんな所で買い物するしかない貧乏人が
消費の役に立つのかねぇ
滋賀県と近鉄京都線国鉄奈良線と
人を集めるルートはいくらかあるけど
それでも400万程度じゃん
大阪にも逃げられるし
「七条より下は要らない」
って言われるような難しい地域でしょ?
そんな所で買い物するしかない貧乏人が
消費の役に立つのかねぇ
滋賀県と近鉄京都線国鉄奈良線と
人を集めるルートはいくらかあるけど
それでも400万程度じゃん
大阪にも逃げられるし
658おかいものさん
2019/11/02(土) 22:40:36.96 理由が分かってるなら聞くなバーカ
659おかいものさん
2019/11/03(日) 00:24:26.19 >>657
そんなところで買い物するしかない貧乏人が利用するのが伊勢丹。
京都の上の人は京都駅界隈で買い物するなんて死んでも嫌で、大丸さんへ行くけど
滋賀県民とか丹波、山城の田舎民は伊勢丹というだけでとてもありがたい。
四条に行くの乗り換え面倒だし、ということで伊勢丹は大成功。
さらに観光客需要もがっつり掴める伊勢丹。
京都の金持ちが大好きな大丸、高島屋と棲み分けできててええんやないか。
そんなところで買い物するしかない貧乏人が利用するのが伊勢丹。
京都の上の人は京都駅界隈で買い物するなんて死んでも嫌で、大丸さんへ行くけど
滋賀県民とか丹波、山城の田舎民は伊勢丹というだけでとてもありがたい。
四条に行くの乗り換え面倒だし、ということで伊勢丹は大成功。
さらに観光客需要もがっつり掴める伊勢丹。
京都の金持ちが大好きな大丸、高島屋と棲み分けできててええんやないか。
661おかいものさん
2019/11/03(日) 01:03:33.27 洛中の人間も伊勢丹行くけどな
そこまでプライド高い京都人って棺桶に片足突っ込んでる世代だろ
そこまでプライド高い京都人って棺桶に片足突っ込んでる世代だろ
662おかいものさん
2019/11/03(日) 06:46:12.93 おい、鳥取大丸はリニューアルオープンしたよ。あそこは、地下の食べ物がいい。特に魚が新鮮で安い!
663おかいものさん
2019/11/03(日) 09:15:51.82 元が魚屋のスーパーのほうが安くて豊富じゃない
664おかいものさん
2019/11/05(火) 11:00:48.68 >>662
鳥取大丸といえば
2017年度 54.9億円→2018年度 24.74億円
とあまりにも売上が悪いから大丈夫か!?と心配になったけど
リニューアルしたって事は去年は改装でもしてたんだろうね。
これで売り上げが回復するといいねw
鳥取大丸といえば
2017年度 54.9億円→2018年度 24.74億円
とあまりにも売上が悪いから大丈夫か!?と心配になったけど
リニューアルしたって事は去年は改装でもしてたんだろうね。
これで売り上げが回復するといいねw
665おかいものさん
2019/11/05(火) 19:46:43.02 今日の日刊ゲンダイ
地方百貨店消滅カウントダウン売上高前期比較記事出稿してる
地方百貨店消滅カウントダウン売上高前期比較記事出稿してる
666おかいものさん
2019/11/06(水) 00:51:11.22 今回の増税で各社店じまいが本格化してきた
まだまだ潰れるよ
まだまだ潰れるよ
667おかいものさん
2019/11/06(水) 01:36:30.49 次は上本町近鉄あたりが潰れそうだな
あべのハルカスにみな持って行かれて沈没寸前
かつての威光はどこにやら・・・
あべのハルカスにみな持って行かれて沈没寸前
かつての威光はどこにやら・・・
668おかいものさん
2019/11/06(水) 01:50:07.97 今までの閉店パターン見ると年間売上高が200億円に
届かないところは徐々に閉店していくと考えていい
届かないところは徐々に閉店していくと考えていい
669おかいものさん
2019/11/06(水) 08:01:21.07 増税あんま関係ないな
使われないところには使われない
使われないところには使われない
670おかいものさん
2019/11/07(木) 06:47:27.72 約半数が赤字…地方百貨店は“消滅カウントダウン”に入った
19/11/06
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264245
19/11/06
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264245
672おかいものさん
2019/11/07(木) 16:52:16.01 ショッピングモールも好調というわけではないから
時期が来れば老朽化、不採算店舗は徐々に閉店していくだろう
市場が小さくなっていくところは尚更
時期が来れば老朽化、不採算店舗は徐々に閉店していくだろう
市場が小さくなっていくところは尚更
673おかいものさん
2019/11/07(木) 17:24:41.12 ゲンダイ記事は前年との売上高比較でうんたら言っているが
店舗閉鎖が進んでいる現状で売上高が減るのは当然で
また赤字増えているというがそのような店舗が
徐々に閉店していっているのは誰でも知っている
正直、記事にするような内容じゃないね
店舗閉鎖が進んでいる現状で売上高が減るのは当然で
また赤字増えているというがそのような店舗が
徐々に閉店していっているのは誰でも知っている
正直、記事にするような内容じゃないね
674おかいものさん
2019/11/07(木) 19:00:12.11 久し振りに渋谷西武に行ったけど
あそこは閉鎖を見越して手を入れてないのかと思うくらい、
再開発ブームの渋谷から取り残されてるなあ。
ラグジュアリーのフロアの通路がPタイルとか酷い。
次なる閉店候補か?
あそこは閉鎖を見越して手を入れてないのかと思うくらい、
再開発ブームの渋谷から取り残されてるなあ。
ラグジュアリーのフロアの通路がPタイルとか酷い。
次なる閉店候補か?
675おかいものさん
2019/11/07(木) 19:31:17.38 渋谷西武はオリンピック後に再開発するよ
百貨店業態になるかは不明
百貨店業態になるかは不明
676おかいものさん
2019/11/07(木) 23:41:26.77 さっさと閉めたいんじゃね?
平日だと百貨店の頼みである食料品フロアでさえスカスカなときあるくらいだし
これは東急本店もだけど
平日だと百貨店の頼みである食料品フロアでさえスカスカなときあるくらいだし
これは東急本店もだけど
677おかいものさん
2019/11/08(金) 00:30:52.50678おかいものさん
2019/11/08(金) 00:39:21.86 セブンアンドアイはドンキ傘下に入っても全然驚かないな
679おかいものさん
2019/11/08(金) 01:07:48.70 セブンアンドアイ百貨店 現状西武ブランド8店SOGOブランド7店で
10年後生き残ってるの西武池袋店とSOGO横浜店だけちゃうか
西武もSOGOも各単店の名称なってるかも
10年後生き残ってるの西武池袋店とSOGO横浜店だけちゃうか
西武もSOGOも各単店の名称なってるかも
680おかいものさん
2019/11/08(金) 01:23:52.92■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議…「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 [ぐれ★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- ▶ぺこらの🧈
- 日本人ファミリー、海外旅行費節約にお茶や水のペットボトルなどを大量持参 [256556981]
- 「心霊番組」→これが終わった理由 [787874597]
- 【悲報】名探偵コナンさん、10日で430万人集めてしまう。大阪万博さん・・・🥹 [616817505]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]