X



サンプル百貨店 ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/02(日) 19:07:31.68
サンプル百貨店
https://www.3ple.jp
関連サイト
全国うまいもの博
https://umaimonohaku.com

前スレ
サンプル百貨店 ★14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1536401553/
2019/02/03(日) 22:27:48.81
マンションの廊下に、宅配のりんご10kgのダンボールが置いたったんで、
パクろうと思って徒歩10分の自宅まで運んだら、1時間かかってたわ
2000円位なら、買えばよかった思ったねーー!!
2019/02/03(日) 22:35:44.30
女児を誘拐しなければいけないのは売ってないからです
2019/02/03(日) 22:52:49.49
>>617
チリワインがちょっと気になったり。
3%OFFに楽天Rebeats、ポンタ10倍、d払いで。。
2019/02/03(日) 22:58:14.87
>>620
フルボトル12本で3936円のやつ?
俺も気になった。
しかし、いつも独りで呑むから、ハーフの方が丁度いいんだよな〜。
フルだと飲み過ぎて二日酔いw
2019/02/03(日) 23:28:09.25
>>621
それそれ。
レビュー見てたら試してみたく。
2019/02/04(月) 09:30:47.48
>>617
コルクでしょ?
2019/02/04(月) 11:14:38.70
>>623
だが、それがいい。
2019/02/04(月) 11:43:55.97
うむ
2019/02/04(月) 21:21:25.76
ワイン(安物)はサイゼでいいや
2019/02/04(月) 22:08:08.02
コルクにメリットはありません
2019/02/04(月) 22:55:04.41
それがどうした
2019/02/04(月) 23:16:16.16
滅多に使わないコルク抜きが使えてちょっと嬉しいというメリットがあるだろ
2019/02/05(火) 00:38:07.70
滅多に使わないコルク抜きを出すのも洗うのも面倒
2019/02/05(火) 02:40:03.77
>>555>>>562
カレースープは甘すぎて失敗した・・具が大きいのにあの味付けはもったいない

PANTUポタージュってスパゲティー入れて食べられそう?↓のはケチャップと混ぜるとちょうどよかった
あったかくすると塩薄いね
普通の容器の方はおいしくてすぐ無くなったからポタージュCM挑戦とどっちか迷ってる
でも容器の分類がPETじゃなくてプラなのが気になった 汚れ残るからか?
2019/02/05(火) 17:51:21.52
割れチョコのレビュー、ちがうとこのが届いたって
西内花月堂で検索すると次候補に届かないって出て草
https://www.3ple.jp/pay4ship/item/800000180327/?ph=800000301577
2019/02/05(火) 18:07:32.15
西内花月堂が直送で転売してるだけだろ
2019/02/05(火) 18:17:30.15
買いそびれた乳酸菌また沢山来るみたいだからよかった
2019/02/05(火) 18:18:46.57
西内花月堂がどっかから仕入れて販売したってことでしょ
2019/02/05(火) 18:58:38.38
タリーズとほうじ茶ラテは地雷ポイ
誰か飲んだ?
2019/02/05(火) 19:00:00.60
タリーズはうっすーいよ
2019/02/06(水) 02:56:20.81
タリーズあるの?ワンダしか見つけられんわ
2019/02/06(水) 09:28:58.25
メロンゼリーこうたでー
2019/02/06(水) 12:23:04.76
タリーズは薄くてまずいのになんで高いの?
2019/02/06(水) 12:31:11.04
>>636
ほうじ茶ラテって臭いよ
これじゃないけど、臭くて捨てた
2019/02/06(水) 12:36:24.03
タリーズ35円で安いじゃん
あのタイプのペットボトルコーヒーは全部薄いでしょ
643おかいものさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:46:32.92
ほうじ茶ラテはメーカーによってかなり違う
臭すぎて破棄するしか無いのもあれば普通に美味しいのもある
2019/02/06(水) 12:48:29.52
タリーズはスーパーでよく処分価格で見かける
他だとファミマ等で無料クーポンばら撒き
2019/02/06(水) 12:53:37.20
タリーズと伊藤園は味がイマイチだろ
2019/02/06(水) 14:32:47.00
まずいまずいと言えど、まずさでは脱水対策十六茶には勝るまい
2019/02/06(水) 14:35:51.34
アサヒの抹茶クリアラテは美味かったけどな
2019/02/06(水) 15:00:21.03
タリーズはクラフトボスよりはマシ
2019/02/06(水) 15:06:12.39
希釈コーヒーが1番不味い
ボスもワンダも全部不味かった。
ワンダ乳酸菌をクリアラテで割ったら最強!
2019/02/06(水) 15:19:08.53
>>649
ワンダ乳酸菌も希釈だろw
2019/02/06(水) 15:21:23.46
馬鹿舌w
2019/02/06(水) 15:40:52.23
エースコインとひとくちクッキーのセットに口コミが1件ついたから見ようとしたら商品そのものが削除されてた
残数はたくさんあったから、都合の悪い事書かれたのかも
2019/02/06(水) 15:55:42.60
タリーズの缶のブラック飲むとオシッコがコーヒーの臭いになってたjkだけど
今売ってるのは大丈夫かな?
2019/02/06(水) 16:41:40.18
>>652
口コミに都合の悪いこと書かれたならそれを削除する
商品を削除したのは、価格変更して再出品するつもり

小袋で全然安くないのを見切られたからw
2019/02/06(水) 17:09:49.50
すぐ消すよなここwww
2019/02/06(水) 17:11:39.77
なんで消すんだろう
意味わからんわ
2019/02/06(水) 18:36:53.05
伊藤園のほうじ茶ラテは美味しいから何度かスーパーで箱買いしてる
でも、ポッカのほうじ茶ラテは薄いし香りも変でがっかりした
2019/02/06(水) 19:48:55.08
女子高生のおしっこは臭い
女児はお菓子やジュースが好きだから甘いにおいがする
2019/02/06(水) 19:52:44.23
itoenほうラテは店の標準的な濃さを等量の水で薄めたような貧乏くさい出来でリピなしだった
あれより酷いってのがマジならすげーな・・・担当者にどんな忖度がはたらいて企画通ったのかってレベル
2019/02/06(水) 20:10:06.25
お菓子とか飲料はとにかく新製品を多く出せという前提があって
極端な話、不味くても商品化される。話題になって瞬間的にでも熟れればOK
2019/02/06(水) 20:34:50.38
JKおしっこラテ飲みたい
2019/02/06(水) 20:37:08.77
ぽっちきなくなった
2019/02/06(水) 21:10:51.34
>>657
ポッポロの加賀棒ほうじ茶は美味いのにな
2019/02/07(木) 00:03:49.02
バヤリースオレンジ美味いわ
2019/02/07(木) 07:11:38.04
定期的にくるジュース類の高売りはなんなんだろう
2019/02/07(木) 09:52:42.47
人気ランキングいじってないか?
2019/02/07(木) 10:06:44.77
>>665
メーカーの在庫管理してる担当者による直売
残り期限が短いくせに高い不良在庫の押し売りに注意
2019/02/07(木) 10:44:22.37
実際に買う人いるの?
2019/02/07(木) 11:41:10.99
ヨーカドーやイオンみたいな業界大手のスーパーのセール品ではなく通常価格より割高でも売れてるからなあ
そこのネットスーパーで買う方が安くても気にしないで買う人もいるのだろう
実例:ポンジュース1L
2019/02/07(木) 11:46:52.34
チロルチョコみたいに値段気にせず買ってしまうアホの子は結構いるぞw

チラシに載ってる=安いと思い込んで買う老人とかもなwww
2019/02/07(木) 12:36:34.50
いつからか過度に安さを求める社会になったよな
昔はちょっと高くても気にしてなかったのに
2019/02/07(木) 12:52:31.08
昔がルーズすぎただけ
メーカーも小売も消費者も
2019/02/07(木) 13:13:48.68
バブル弾けた後もなんだかんだ良かったからな
今よりずっと豊かだったわ
2019/02/07(木) 13:16:13.46
90年代後半くらいからかな、消費者が価格にシビアになり始めたのって
2019/02/07(木) 13:44:56.16
1997年のアジア通貨危機で潰れない言われてた会社が潰れ、
それから銀行の貸し渋りが酷くなってバブル崩壊後も続いてた緩やかな衰退が加速
2006年に竹中に騙された小泉が規制緩和で衰退が超加速を始めて見事坂を転がり落ちて行った

って話をすると俺の給料は下がってない多いって間違った切れ方するのがいるが、
問題はその前から長年無視を続けてた社会制度の破たんが明確に見えてきたので、
社会負担と言う名の税金増額や各種補助の打ちきりで別の書類になってる分かりにくい負担が急増した点

収入の中から税金や分かりにくい形で負担してる金が1950-1975年くらいはずっと20%程度だったのが、
そこから10年毎に10%くらい増えていき控除や補助が削られ現在は55%を超えてる
流石に景気が明確に悪くなったので2000年代は緩やかになった
老人が金を持ってるのは現役世代の時に負担が少なくて、逆に定年後は収めた負担の軽く倍以上を貰ってるせい
手元に残った金は多くて後に貰えてる金も多いなら当然の話
2019/02/07(木) 15:45:41.00
野党がちゃんと仕事をしてこなかったからじゃない?
2019/02/07(木) 16:59:49.57
>>665
https://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000189655/?ph=100000320566
[16本]カナダドライジンジャーエール 1.5LPET
お試し費用4,149円 税込・送料込(1 本 あたり 259.4円)
参考価格(税込)5,536円

予告に来てるこれとかな
2019/02/07(木) 18:50:48.11
賞味期限の長いまとも物は高い
口コミもあることからそこそこ売れてる。需要はあるんだろう
古事記は売れ残り期限まじかで充分
2019/02/07(木) 19:53:10.46
ジュースだと9〜12ヶ月は期限あるはずだが、そういうものが確実に来る保証がないなら高値で買いたくない
2019/02/07(木) 19:57:31.19
あの口コミは安い時期に買った連中のものじゃないの?
2019/02/07(木) 21:09:17.53
それよりもルマンドアイスが安くなって再出品されるよ
2019/02/07(木) 21:34:19.09
次の三ツ矢はせとか
2019/02/07(木) 22:37:01.47
それより桃と梅の500ml三ツ矢サイダ−来てくれ
2019/02/08(金) 07:45:37.53
110円で出します
2019/02/08(金) 09:53:58.06
梅こい!
2019/02/08(金) 12:46:31.11
>>682
せとかも変な味がするので多分落ちて来るぞ
2019/02/08(金) 13:06:41.24
50円クーポンきました
2019/02/08(金) 17:25:09.33
プレミアムモーニングティー白桃、ようやく味に慣れてきた
もっと買っておけばよかった
2019/02/08(金) 17:32:34.44
>>680
コカ・コーラボトラーズより発送、賞味期限は製造日より10か月てあるよ

せとかは愛媛県のみかんかな甘い?みかんジュース
ワンダが29円にw
2019/02/08(金) 18:09:02.15
ワンダ TEA COFFEE ブラック×煎茶
どんな味?
2019/02/08(金) 18:45:46.06
イッポングランプリみたいなお題の出し方だな
2019/02/08(金) 19:45:03.86
>>690
おすすめしない。薄いコーヒーとお茶の味。コーヒーなのに味はお茶より。
2019/02/08(金) 22:03:26.77
顔スープ慣れてきた
もう一箱は行かないけど
2019/02/09(土) 12:01:03.98
トクホのスマートブレンド微糖とタリーズで迷う
タリーズはメチャクチャ薄かったけど、職場に持って行ったり家でカップ1杯ずつレンチンしたり便利過ぎた
両方買ってトクホと割って飲んだ人いる?
2019/02/09(土) 12:23:59.68
ルマンドアイスたかいなり〜
2019/02/09(土) 16:04:06.60
メロンゼリーうまー
697おかいものさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:15:32.57
定価より高いの多いな
2019/02/09(土) 16:20:25.78
そういうものは別のサイトで売って欲しい
2019/02/09(土) 19:17:10.84
ルマンドアイスは激安スーパーでも198円から落ちないからな〜
60円くらいなら即買うんだが
メロンゼリーうますぎて1日3個も飲んじゃってるわ
2019/02/09(土) 19:26:07.05
飲むとな
2019/02/09(土) 19:29:50.33
飲むやつだよ
2019/02/09(土) 19:45:50.31
宇治抹茶ゼリーと交換してくれ、これおいしくない
2019/02/09(土) 20:40:38.45
>>699
ルマンドアイス、ドンキで先週だか118円で見たけど@23区
2019/02/09(土) 20:48:54.49
アコレもその値段で売ってたな
20円ポイント還元つけてるときに売切れた
2019/02/09(土) 21:28:34.96
>>703 ナヌ?118円とな?ドンキでもみたことない>神奈川県
2019/02/09(土) 21:38:50.27
ここでアイス買う人ってどんな冷蔵庫使ってるの?

一人暮らしだと空っぽなこと多いから頑張れば入るけど
実家ぐらし・世帯持ちだとなかなかスペース確保できないよね
2019/02/09(土) 22:36:55.26
今は1人暮しで510Lの冷凍庫スペース170Lのを使ってる
野菜室以外は常時満タンだ
2019/02/09(土) 23:05:07.04
上開き型の冷凍庫使ってるけど女児を入れても十分スペース確保できそう
2019/02/09(土) 23:49:25.74
女児のにおいがアイスに移ったらうれしすぎい
2019/02/10(日) 08:41:03.86
ルマンド通常味とセットで出ないかな

メロンのゼリーってどれ?
2019/02/10(日) 11:15:43.72
スクラビングバブルのスプレー安いんだけどなぁ
空き缶がネック
2019/02/10(日) 13:27:34.39
>>707
電気代ヤバそう
2019/02/10(日) 13:54:26.23
安い冷蔵庫は海外製のパーツが多くて電気を食って、
高い大容量冷蔵庫は日本製のパーツが増えて電気を食わなくなる
結果500-600Lの冷蔵庫を200Lの冷蔵庫で消費電力は大差なし
冷蔵庫に必須のコンプレッサーの音はむしろ日本製の方が煩くないので静穏になる

昔は基準を変えて大容量の方が低消費電力なんて嘘をやってたが検査問題が騒がれた頃に修正された
2019/02/10(日) 14:50:05.44
>>710 ポッカサッポロ夕張メロンゼリー
2019/02/10(日) 15:01:10.50
夕張メロンってまずいんだよな
どうせわずかしか入ってないだろうけどw
2019/02/10(日) 15:56:57.04
いまどき日本製のパーツなんてあるのか
2019/02/10(日) 15:58:46.50
偽装大国ニッポン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況