X



【DAISO】ダイソーはいかが? Part 79【108円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/24(火) 19:55:27.26
100円ショップ「ザ・ダイソー」
https://www.daiso-sangyo.co.jp/

前スレ
【DAISO】ダイソーはいかが? Part 78【100円】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1504332391/
2017/11/20(月) 16:57:25.59
前から探してた爪強化ベースコート買えた
何ヶ月経っても治らなかった左手親指の爪の割れがこれで治るといいな
2017/11/20(月) 17:17:55.21
>>476

北欧と日本を一括りにするのがそもそもの間違い。
2017/11/20(月) 18:01:19.25
一般的だった引き違い窓は気密性悪いしサッシは熱伝導高いアルミで冷えるからね
最近は外開き窓とかの気密性高い窓や熱伝導低いペアサッシ、樹脂サッシになってきたね
2017/11/20(月) 18:16:04.94
かわいいねこちゃん
2017/11/20(月) 18:21:15.49
>>479
四季の変化が豊かな日本の環境ならば
サッシ周りの進化が広く普及してもいいモノだけどずっと手つかず
その過渡期を埋めるのが100均素材での創意工夫って感じかな?
アルミサッシとか外気を余すところ無く伝えてくれちゃうからなー
ガラスにアルミ断熱シート張っただけで劇的に効果を感じちゃうから、今後この分野に商機もありそう

明るさを損なわないでお手軽に断熱できるのがプチプチシートだけど
あれもっと気泡の間隔をガラス窓断熱専用に作ればいいのに
現状一センチほどの球形プチが無数に配置だけど、これをザックリ大きく四角形に10センチ四方の気泡にすると
視界も確保できて理想
2017/11/20(月) 18:35:29.87
>>477
サプリで栄養面から対策しないとダメじゃね
2017/11/20(月) 18:59:13.29
2017/11/20(月) 19:06:13.08
YKKさん超がんばれ
2017/11/20(月) 19:25:30.50
探していたマジックハンドをついに入手できた

200円300円が当たり前になってる今のダイソーで、よくぞこれを100円(税抜き)で売ってくれた
2017/11/20(月) 19:39:11.64
車屋さん?狭いとこに落としたネジを拾うのに使うんでしょ?
2017/11/20(月) 19:45:21.43
スカート捲って盗撮やろ
2017/11/20(月) 19:51:11.75
マジックハンドなんて、いくらでも使い道あるだろ
足ケガして入院してる時に、身の回りのものとるのに助かったって人もいるし
2017/11/20(月) 20:11:13.87
フェラーリ乗ってるんで駐車券取るときにマジックハンドは重宝してる
2017/11/20(月) 20:34:49.29
300円細長バッテリー、まあまあのコスパだな
2017/11/20(月) 20:41:49.74
宅八郎を思い出した
2017/11/20(月) 23:02:37.45
上の見て調べたけど日本って断熱に関する法規制ないのな
断熱性能基準値以下の窓は使用禁止とかアメリカだと結構な州でアルミサッシ禁止とかあるんだな
中韓にも劣ってるのは考えものだ
2017/11/21(火) 01:42:30.52
そういや透明あるいはスケルトンのブックカバーとか売ってないのかな?
見かけた記憶がないのだけど
2017/11/21(火) 01:46:43.77
>>492
木造のサッシも良くないぞ
変なシイタケみたいなのが出て変えてもらったことがある
2017/11/21(火) 05:23:44.37
>>493
ペラペラでよけりゃアニメイト行ったほうが早い
496おかいものさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:35:00.84
>>493
DAISOに普通にあるよ
497おかいものさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:46:14.64
>>493
雑誌に使えそうなのは買ったけど使わないままどっかにある
2017/11/21(火) 07:57:38.74
>>492
えー!
そんな状況だったなんて
なんか違和感あったんだよね
これだけ日本は豊かな生活と云われてる中で、窓ガラス周りの状況がすごく貧乏くさいという感じ
部屋の中はモノで満たされてるのに、窓ガラスに断熱シートベタ張りしか方法がないという
よほど他国の方が知恵がある
日本がアホの国に見ちゃうよ
2017/11/21(火) 10:09:19.16
そんなの法規制する方がアホだろ
500おかいものさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:11:51.14
普通に木のサッシに二重窓入れれば良いんじゃないの?
2017/11/21(火) 10:25:00.44
湿気が多いこの気候で単純に諸外国のような断熱をしていいのかどうか
実際窓に断熱シート貼るだけで結露する場合もある
2017/11/21(火) 11:42:16.27
世界中にも四季がちゃんとあるのに
日本だけ特別に取り上げるのは違和感ある
2017/11/21(火) 12:40:33.84
>>501
ウチんとこは冬場の結露がひどくて窓枠の木の部分にカビが生えるよ…
お陰でしょっちゅうマイクロファイバーモップで拭き取ってる
2017/11/21(火) 12:46:06.96
>>502
四季があれば気候は同じなのか?
2017/11/21(火) 13:59:18.44
>>504
チリチリそばかす女とライオンっていつも同じだよな
2017/11/21(火) 16:06:47.34
>>493
>>496
俺もB5の同人誌につける透明ブックカバーが無くなったのでダイソーで探して見たけど無かった
ググると数年前のサイトではダイソーであったようなのはヒットするけど
今でもちゃんと売ってるの?
2017/11/21(火) 16:32:00.35
断熱ができていれば結露とは無縁だよ
2017/11/21(火) 18:09:11.33
結露ある時点で断熱できてない不良設計
国によっては結露発生は瑕疵案件
2017/11/21(火) 18:40:40.92
窓の環境が障子なのだけど
いわゆる従来の障子紙だった頃はガラス窓が結露してた
それをプラスティック合成のの破れない障子紙にしたら断熱抜群らしくガラス窓何ともない


この障子構造もすき間があるわけですよ
垂直方向の交差部分や壁との合口部分はすき間テープで埋めたので完璧
後は床とのレールの部分なのだけど
個々を上手く埋める方法無いだろうか?
障子側レール接触部分に薄いフェルトのようなモノを張る的な製品て無いのかな?
2017/11/21(火) 18:53:49.01
>>498
日本の庶民の生活は、驚くほど貧しいよ
2017/11/21(火) 18:56:45.56
マジックハンドは掃除の時に、手の届かない場所をウェットティッシュで拭くときに重宝する
2017/11/21(火) 19:03:10.81
>>506
ブックカバーは今でも売っているの見かけるけど
B5サイズがあるかどうかはわからないなあ
2017/11/21(火) 19:04:18.05
>>509
レールの隙間は狭いからクッション系のものは無理そう
敷居側に滑りが良くなるレールテープと障子側に布素材テープ重ね張りとか?
2017/11/21(火) 20:06:05.10
300円バッテリー、ポータブルスピーカーの電源にしようと思ったら数秒ごとにノイズが入るな
2017/11/21(火) 20:21:22.11
ダイソーモバイルバッテリーは充電判定のため2秒ごとに出力落ちるんじゃないっけ
2017/11/21(火) 20:44:37.83
そうなの?充電と放電を同時にしたりしちゃいけなかったりいろいろあるな
2017/11/21(火) 21:24:54.57
>>512
えーあるにはあるのか 近所の大きい店回ったけど見当たらなかった
もすこし探してみるよ
2017/11/21(火) 21:29:17.81
セリアのバンカーリングはシール跡が残らず剥げたけどダイソーのはめっちゃ残るな
スポンジ部分が裂けるから貼り直しも無理だ
2017/11/21(火) 22:33:44.95
そういや以前は単3乾電池2本使うUSB電源あったね
今はもう売ってないのかな?
2017/11/21(火) 22:46:02.48
セリアで見たよ
2017/11/21(火) 23:01:33.56
>>493
ブックカバーはあるがサイズに合うかどうかが問題
新書とA5 A6はあるがコミックサイズが置いてない
漫画本専門店にしかコミックサイズカバーはお店ではたぶんない
2017/11/21(火) 23:58:47.02
長文で申し訳ないが、2017/11/21(火)にボウリング板で

P★LEAGUE(Pリーグ)の「エセ右翼」汚染について (37)
憲法改正で個人の自由がなくなる 2 (438)

などのスレが同時に削除されました
特に「P★LEAGUE(Pリーグ)の「エセ右翼」汚染について」は
事実であるとともに板違いでもなく5chと「エセ右翼」の
密接な関係を疑わざるを得ません
以下は衆院解散以降のスレ削除の履歴です

P★LEAGUE(Pリーグ)本スレの書き込みが不自然です [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1505277235/
205投球者:名無しさん2017/11/21(火) 22:45:51.55ID:sEgH6gKb
ボウリング板 各位

引き続きsage進行で願いたい
憲法改正案には緊急事態条項というなんでもありの規定がある
今回の選挙で民主主義が終わるかもしれない
自分なりに考えて納得した上で投票していただきたい
■ 参考
災害対応には緊急事態条項が必要らしいと思っているあなたに知ってほしい7つのこと | POST
http://sealdspost.com/archives/4282
■ 上位に置きたいスレタイ(5代目)
(5代目・つなぎスレ)P★LEAGUE(Pリーグ)本スレの書き込みが不自然です
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1505277235/
(4代目・削除)憲法改正で個人の自由がなくなる 2
(3代目・つなぎスレ)P★LEAGUE(Pリーグ)本スレの書き込みが不自然です
(2代目・削除)電通史上最大規模のネット工作
(初代・削除)憲法改正で個人の自由がなくなる
2017/11/22(水) 07:47:27.66
>>498
そんなんペアガラスとセットで10年以上前から変わってるだろう
2017/11/22(水) 15:45:46.28
>>521
新書版はコミックスサイズとほぼ同じ
2017/11/22(水) 20:31:18.58
>>512
ブックカバー確かに近所のとこにもちゃんとあったわ…
ファイル類の棚から離れためっちゃわかりにくい棚の背にあって今まで気付かなかった
ありがとう
2017/11/23(木) 02:20:20.79
ダイソーのレモン汁は飲めたもんじゃない
溶け出したプラスチックの味がひどい、本当にまずかった
2017/11/23(木) 08:34:26.97
あれスーパーでもどこでも売ってるやつじゃん
2017/11/23(木) 09:31:22.56
味がわかる俺カッコイー♡

ハイハイ。
2017/11/23(木) 09:49:01.27
あのレモンの形の奴か?
2017/11/23(木) 09:51:16.46
百円ショップで食品を買うのはちょっと
2017/11/23(木) 10:06:22.36
スーパーと同じもので安いものたくさんあるだろ
逆に高いものもあるが
2017/11/23(木) 11:05:23.37
食品、メーカー品なら買うなー。
一人暮らしだから小さいサイズなの助かるし。
スーパーで買うと大きいから余っちゃって無駄にすること多いんだわ。
2017/11/23(木) 12:00:29.84
>>526-528
あれ果汁20%で混ぜ物の方が多いしホントに不味い
http://photo.kenko.com/E362978H_L.jpg
店によってはポッカ100売ってるからそっちを買ったほうがいいね
2017/11/23(木) 12:11:58.42
ポッカレモンって色々あったな
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~consumer/page147.html
2017/11/23(木) 12:21:33.07
>>533
俺が買ったのはイタリア産レモン果汁100%なんだ、533のと迷ったんだ
今度からは瓶入りのやつにしようと強く思ったよ
536おかいものさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:11:56.21
>>532
ワカメでかくて良いよ
2017/11/23(木) 13:35:13.21
来年のカレンダー買ってきた
小さいサイズのしかなくて我慢して使ってたけど
12枚綴りの大きいの売ってて喜んで買った!
今まで買う時期悪かったのか大きいカレンダー売ってるなんて全然知らんかったわ
2017/11/23(木) 13:50:18.95
七味やワサビなんかはスーパーのが安いな
2017/11/23(木) 14:29:45.47
詰め替え用を買うのが玄人
2017/11/23(木) 14:42:48.76
100均の卵きりはダメだ
針金がフニャフニャ
541おかいものさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:46:57.23
>>535
レモンを飲むと書いた人か?
方言か?それ
オリーブもプラ使ってるけど味悪いのかな?
542おかいものさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:07:58.94
>>535
瓶でも中身によっては不味さは変わらない
ポッカレモンが一番美味しいよ
2017/11/23(木) 20:21:47.17
>>537
カレンダーやスケジュール帳は9月ぐらいには出始めるから
欲しい物は早めに買っておかないと駄目だね
544おかいものさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:53.89
>>539
七味は詰め替え用の話をしてるんだよ

それに山葵の詰め替え用推奨って何だよ
2017/11/23(木) 20:31:05.38
カレンダーは、もうだいぶ種類が限られてくる
2017/11/23(木) 21:19:23.30
カレンダーはエクセルで作って印刷してるわ
2017/11/23(木) 21:21:56.34
ダイソーにヨサコイパチパチ売っててワロタ
2017/11/23(木) 21:56:34.38
ネックピロー。半年くらいで駄目になった。
あんなにパツンパツンだったのに萎んじゃった。
549おかいものさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:03:19.67
>>547
わからないので暇なときに検索します
2017/11/23(木) 22:16:10.20
>>547
10年以上前からあるわ。
2017/11/23(木) 22:20:44.50
>>541
レモン汁を飲むと書いたんだけど方言じゃないよ
確かにあんな酸性のものをプラスチックに入れたら溶け出した化学物質のお陰で不味くなった
ビタミンC補給に買ってみたら凄まじい味だったからびっくりしたよ

ポッカは頑張って欲しいです
2017/11/24(金) 00:34:33.79
>>546
オレもそうしてたけど、108円で買ったほうが手間もかからないしコスパもいいことに気が付いた
553おかいものさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:44:22.99
>>552
12花月のスポンサー部分だけ
切って使っとるわ
2017/11/24(金) 01:29:32.72
>>493
ペラいけどPPカバーあるよ
2017/11/24(金) 01:32:05.26
>>525
ごめん解決済みだったね
2017/11/24(金) 01:43:07.57
カレンダーって気前のいい銀行なら只でくれるよ
557おかいものさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:06:55.71
マジックハンド黒
・アーム先端のゴムがすぐとれる 合成ゴム系接着剤で付け直し
・握力が弱い
・締め付けが微妙なので薄いものを挟んでも脱落しがち
・手元部のワイヤーが以前外れたり緩んだりがあった 木片挟んで対応などは可能だが非常にめんどくさい
・アームの付け根がぜい弱で折れる 修理はまあ無理くさい
2017/11/24(金) 03:36:08.84
>>557
マジックハンドとか買わん
細長い棒にガムテープや両面テープつけたやつでいいじゃん
2017/11/24(金) 13:32:20.58
入院中とか寝たきりとか色んな用途があるわ
2017/11/24(金) 13:40:39.94
河原でゴミ拾いしてるおっちゃんが使ってるわ。火バサミより長くていちいち腰曲げなくていいから楽そう。
2017/11/24(金) 14:05:44.21
二液エポキシ買ってきた
これってまだ蓋固めないとダメなん?
改良されてんのかな
2017/11/24(金) 16:21:55.43
今日マジックハンド見つけたから買ってみたけど、確かになにかと便利だわ
持ち帰る時がちょっと恥ずかしかったけど
2017/11/24(金) 16:27:45.39
マジックハンドってあの黒い空き缶拾う奴か?
2017/11/24(金) 16:29:57.94
そうだね、お前は空き缶拾いくらいしか用途ないね、
そういう生活を送ってるんだろ

普通の人は、工夫すればいろいろ使える
2017/11/24(金) 16:36:39.18
「部屋で自分の定位置から一切動かず済ませたい」ライフスタイルの奴やコタツ人間にはマジックハンドは必須アイテムやねw
ほんと動く必要なくなる
長年愛用してたわ 最近は部屋の状況からあんま使わなくなったけど

ダイソーのリャンメンスポンジテープを先っぽに貼って肉増しして紙も掴めるように、
あと先端の可動部にグリスは必ずやっといた方が良い しないと1・2年で壊れちゃった
2017/11/24(金) 16:39:55.12
あ、あと柄の金属パイプの黒い塗装もそのうちパリパリ剥がれ落ちてきちゃうから
クリアコートでも吹いとくとよい
2017/11/24(金) 16:45:40.52
>>564
おいおいリアル空き缶拾いが反応しちゃったよw
2017/11/24(金) 16:52:56.64
マジックハンド買ってずっと使わなかったけど
ある日タンスの裏側に物が転がっちゃって「あれあるじゃん!」と思いだしすぐに取れた
持ってて良かった
2017/11/24(金) 18:01:00.87
マジックハンドて宅八郎のイメージだわ
2017/11/24(金) 18:11:10.43
3年カレンダー2018〜2020があってよかった
3年後また出してね
2017/11/24(金) 18:22:50.23
>>565
その手の物臭な人は大抵は最初から手の届く範囲内に色々配置してると思う
2017/11/24(金) 18:23:17.36
セイロン紅茶(120円くらい)にダイソーのレモン汁とストロベリーシュガーかバニラシュガー入れて飲んでる。
なかなか美味しいよ🐏

って業務スーパーのスレに書いたんだけど
レモン汁は地雷だったのか☔☔☔
2017/11/24(金) 19:25:43.66
さっき渋谷行ったついでに原宿流して帰ってきたんだけど
竹下通りのダイソーが改装して以前より通路幅が狭くなって
売り場面積も狭くなって商品選びにくくなっててわろた

さらに1階だけにあるレジに客が並ぶ列で1階の商品が
特別選びにくくなってて馬鹿剥き出しの失敗改装になってたわ
ほんとひどかった
いずれ近々レイアウト変更せざるを得ないよあれ
2017/11/24(金) 19:35:51.06
>>572
外れ買ったやつがいただけだよ
2017/11/24(金) 20:25:05.43
>>573
よく分からんがドンキホーテみたいな感じになったのかな?
それってもしかすると中国人観光客をターゲットにしてるのかも
2017/11/24(金) 20:33:07.35
USBの口がたくさんあるの無いのかな
例えば有線マウスと有線キーボードのふたつをUSBひとつの口にまとめるのとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況