洋食文化とは関係ないが、神戸は開港時にイギリス人が持ち込んだイギリス文化が広く定着していて
それに伴って、日本初の〇〇は神戸には割と多い
イギリス人が教えたレモネードがラムネに訛って日本全国に広まった
日本初の乗馬クラブである神戸乗馬クラブはずっと青谷にあった(現在は三田に移転)
日本初のゴルフ場である神戸ゴルフ倶楽部は今も六甲山の上にある

余談だが、最近まで神戸の老人たちの間ではトーストがトースと呼ばれていた
理由は、明治時代に遡って
イギリス人が発音するtoastの最後のtが日本人には聞き取れず
トースと発音しているように聞こえていたため
現代人は学校で英語を習うからスペルを見ることで覚えるが
明治初期の一般人は聞いて覚えるしかなかったからね

幕府は横浜を開港したことで、乗り込んできた外国人と日本人が対立するという失敗を反省して
二番目の開港は人口わずか3000人の、本当に何もない漁村である神戸津を選んだ
だからイギリス人が主導して近代化が進み、日本では珍しいイギリス文化圏の都市になり
ポートピアをピークに日本唯一の国際都市として大きく発展した

もちろん宮崎市長の退陣ですべてが終わってしまったが
そして阪神大震災がトドメを刺して現在に至る