X

ユニクロ ヒートテック 暖かくない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1おかいものさん
垢版 |
2011/12/27(火) 11:42:48.97
この動画はカシオ GショックのCMです。

http://www.youtube.com/watch?v=VSaciL-tNg8&translated=1
http://www.youtube.com/watch?v=ezn082OuxEg&feature=related

この大げさな動画が、アメリカで誇張CMではないかと叩かれ実際に実験したら、
見事、クリアーした。それでGショックは不動の地位を得た。
実際、自分も愛用しているが、すこぶる丈夫で究極の実用時計だと実感する。

俺は、ユニクロを腕時計で言えば Gショックみたいなもんだと
思っていた。
今回 下記のCMを見て 

http://www.youtube.com/watch?v=atWspIefiCU&feature=related
ヒートテックを買った。
しかし、全然暖かさを感じなかった。
体を動かしても暖かさは、他の素材の物と差は無いと思う。
このCMは、誇張しずぎ誤解を招くと思う。

2013/02/02(土) 22:19:27.83
ヒートテックを愛用中。
背中が乾燥して荒れて困ってるんだけどヒートテックのせいだったのかな?
やめてみようかしら
2013/02/02(土) 23:52:07.79
ヒートテックのインナーは、サミーし、カイーしで俺的に血管商品認定
2013/02/02(土) 23:53:26.77
さぁ〜歌〜いましょう〜 差別されてるのは一般人!!!

童話〜ドーナツのド〜 童話〜ドーナツのド〜 童話〜ドーナツのド〜

同和〜ドーナツのド〜 同和〜ドーナツのド〜 同和〜ドーナツのド〜

童話〜ドーナツのド〜 童話〜ドーナツのド〜 童話〜ドーナツのド〜

同和〜ドーナツのド〜 同和〜ドーナツのド〜 同和〜ドーナツのド〜
379おかいものさん
垢版 |
2013/02/02(土) 23:54:53.33
どう考えても下着専門メーカーの方が
研究を重ねた物に決まっている
2013/02/03(日) 07:54:27.39
繊維メーカーのとか
2013/02/03(日) 11:47:35.56
そもそもヒートテックは水分を熱に変えるんだろ?
寝て食ってのだけの人間モドキには意味ないぞ
2013/02/03(日) 12:00:39.40
>>381
レスちょい遡ると逆みたいだけど
2013/02/04(月) 21:53:09.33
ヒートテック靴下買ってみたけど、数回履いたら毛玉だらけになって恥ずかしいのと何か気持ち悪くてもう嫌だ
2013/02/04(月) 23:36:17.51
>>381
水分から断続的に熱を取り出すのは不可能
完全乾燥状態からの1分ぐらいまでで、しかも繊維の種類に関係ない。
2013/02/06(水) 21:03:07.95
ワコールの暖かさ★5つと書いてある あったか肌着を買ってみた。
あったかくてびっくり。その上に厚いニットを着たら暑い。
薄いニットの日にしようと思って今日はやめた・・・
386おかいものさん
垢版 |
2013/02/07(木) 00:00:55.40
常夏のシンガポールで冷房効き過ぎのオフィスで
ヒートテックが大人気らしい
とヤフーニュースに書いてあった
2013/02/08(金) 20:01:12.30
真夏に着るとスースーして気持ちいいのかもな
2013/02/10(日) 07:16:16.35
これって1シーズンで機能落ちるよね。
ただの薄い肌着と化す。
389おかいものさん
垢版 |
2013/02/10(日) 14:42:29.70
低体温症で汗のかきにくい体質だとヒートテックは無意味?
毎年何枚も買い漁るんだけど一度も暖かいと感じた事はないんだ
ただ、何も着ないよりマシかと気休めで着てる
2013/02/10(日) 15:45:49.93
そもそも発熱する繊維素材なんてないから。
あんなもん水を垂らして、下から火であぶってんだよ
2013/02/11(月) 00:42:14.37
>>389
だから、保温しかありえないのだから体質は何の関係も無い。
基本的に暖かさは厚み(空気の層)と気密性のみで決まる。
2013/02/11(月) 11:01:11.15
>>297

>ネットで「ヒートテック 湿疹」で調べてみるとこんなのがいっぱい出てきた。これはやばいんじゃないか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181693826

小麦アレルギーじゃないけど出てからじゃ遅いんでやばいんじゃないか。
2013/02/11(月) 11:04:22.88
>>392

google 画像 「ヒートテック 湿疹」
2013/02/11(月) 12:15:00.17
>>375
こういうこという人ってなんか気持ち悪い
宗教はまってそう
395おかいものさん
垢版 |
2013/02/12(火) 02:53:50.30
素材ってアクリル、レーヨン、ポリエステル、ポリウレタン
なんだよね?
何か特殊な織り方でもしてるの?
じゃなきゃどこにでもある普通の素材だよねぇ
2013/03/05(火) 09:52:46.57
>>392
>>393
>>395

ただの混紡じゃないから新素材なんだろ。

でなきゃ

google 画像 「ヒートテック 湿疹」

こんな事起きないだろ。
2013/03/11(月) 22:46:41.58
そういえば、ヒートテックを買う前の冬は真冬の倉庫の仕事でも寒い程度だったのに
ヒートテックを着るようになってから、冬ってこんなに寒いっけ?と感じるようになった。

前は、ストッキングの生地でできたワコールとかそこらの下着メーカーで結構いい値段が
したやつだった。もう捨てちゃったけど。

そっちの方がよかったのかなア、ヒートテックでいいやーと思って捨ててしまった事を後悔している
来年は綿タイプでも買おうかな
ヒートテックって、洗濯しても汗臭さが残るね
2013/03/12(火) 18:57:22.54
ストッキングというか、タイツタイプは一番暖かいね
体に密着しまくるから

最近、暖かくなってきたんでヒートテックが大活躍w
春秋なら、使える
399おかいものさん
垢版 |
2013/09/08(日) 03:37:23.62
age
2013/09/08(日) 12:09:37.13
グンゼとか老舗の下着屋が一番
2013/09/09(月) 09:02:12.77
そろそろアップはじめる
402おかいものさん
垢版 |
2013/10/14(月) 00:50:08.21
ワッフルのヒートテックは肌触り悪いし暖かくないし欠陥品だとおもう
いますぐ廃止すべきだわ
2013/10/14(月) 12:17:38.09
ヒートテック自体イラネ
コスパ考えたらしまむらのウォームストレッチインナー最強だわ
2013/10/16(水) 07:12:47.45
下着はやっぱり化繊だめだわ
冬のも夏のも着心地悪くてイライラする
なんとなく毎シーズン数枚買っちゃうんだが、結局嫌になって着ない
綿下着+フリース+防風素材のアウターが一番快適
2013/10/18(金) 14:43:18.75
ヒートテック1枚着るのと綿の肌着2枚着るのとでは
どちらが暖かいでしょうか?
着心地は無視の方向で構いません。
2013/10/24(木) 11:39:22.03
昨日初めてヒートテックソックス買って履いたんだけど、何これあったかい!
2013/10/24(木) 13:30:37.65
ステマ乙!
2013/10/24(木) 14:40:43.31
ステマ扱いされる程微妙な商品だったの?
たしかに一回冷えちゃうとなかなか温まらないんだけど、一度温まってしまったらポカポカ感が持続する。
昨日初めて履いたし、家にいる時しか履いてないから、普段使いとかは判らん。
409おかいものさん
垢版 |
2013/10/26(土) 01:10:53.25
これはあらゆる事に言えるんだが、結局老舗のメーカーが長い間研究し、開発された商品に勝るものはないということ。

その結果がアクリル繊維であり、中空糸であり、キルティング加工。これらは空気の層を作って冷気を遮断する技術。この方法が寒さから身を守る唯一の方法。

ヒートテックってなんだよ、発熱ってw
2013/10/26(土) 06:57:44.36
イズミヤ/ユニー/フジ共同開発
グッドヒートは
生地が一番しっかりしていて
暖かい。
11/4までイズミヤで2割引
2013/10/30(水) 06:27:57.12
綿は乾くのが遅い
2013/11/06(水) 06:20:18.55
ヨーカドーのヒートテック?どうよ

ユニクロもヨーカドーも東レだよね?
413おかいものさん
垢版 |
2013/11/13(水) 20:42:00.24
★☆★ヒートテック-防寒用インナー総合-ヒートファクト★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1384342413/
【ヒートテック】防寒タイツ専用スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1262004077/
ユニクロ ヒートテック 暖かくない。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1324953768/
ヒートテックが全然あたたかくない件について
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1261458883/
● 交通量調査の防寒対策 / 雨対策 ●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1290416422/
【防寒】フィッシングウェアその他 2着目【対策】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1356619424/
バイク野郎の防寒スレッド★23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383988041/
414おかいものさん
垢版 |
2013/11/14(木) 13:15:27.64
ワッフルのヒートテックはやたらとスースーして冷えるね
415おかいものさん
垢版 |
2013/11/14(木) 22:51:20.64
ユニクロの分厚いヒートテック暖かいよ
2013/11/14(木) 23:10:58.06
>>415
ヒートテックエクストラウォームだね。
ふわふわ。
2013/11/15(金) 09:15:04.55
ヒートテックセーターってアクリル100%で
下着のヒートテックとは違う素材だけど同じ発熱成分を
含んでるの?
それともヒートテックって名前をつけただけ?
418おかいものさん
垢版 |
2013/11/15(金) 16:24:41.87
ヒートテックのパジャマのズボンだけは暖かい
インナーの薄いヒートテックはうんこ
2013/11/15(金) 17:05:27.98
MRI受けられません
2013/11/15(金) 20:55:25.00
>>417
つけただけ↓
2013/11/20(水) 11:21:53.96
MONOQLOのあったか機能性インナーランキング見た人いる?
結果を知りたいんだけど
2013/11/22(金) 21:19:27.19
>)417
発熱する素材
そんなもの存在しません。
2013/11/22(金) 21:21:02.18
>>409
ヒートテック発熱詐欺です。
424おかいものさん
垢版 |
2013/11/25(月) 09:23:22.26
今日まで安いよ。買うなら今だよ。
2013/11/25(月) 19:12:56.41
普段の安売りの時より100円安いだけだよ
2013/11/27(水) 21:50:27.85
昔はもっと引いてたよね
2013/11/28(木) 12:11:12.99
正直、昔からあるニットキルトの下着のが暖かく感じるよ
ダサいけど
2013/12/07(土) 08:20:20.70
ヒートテックは汗で蒸れてるだけ
2013/12/15(日) 21:16:08.58
私の感覚で言えば、補聴器のNaidaから、集音器のフェミミ、EARLISを付けてみて、全然聞こえないと言っているようなものだ。
430おかいものさん
垢版 |
2013/12/22(日) 21:21:00.58
ヒートテックに限らず吸湿発熱素材は
水蒸気が水に変わる際の凝固熱の原理使っているわけで
着てから3分程度がMAXであとは効果がなくなって
10分以上たつと他の素材と変わらない

まあ湿布みたいなもんで最初だけと思っていたほうが無難
2013/12/22(日) 22:41:10.24
>>428なのかなあ。
体臭の相性とかあるのかもしらんが、1日着て脱いだ時、他の肌着より脇が臭いんだけど
素材のせいなのか、ただピッチリしてて汗を多く吸ってるからか、よくわからん。
432おかいものさん
垢版 |
2013/12/23(月) 01:22:07.86
レーヨン使うのが間違い。
綿100%のキトモイストが良かった。
復活しないかなー。
433おかいものさん
垢版 |
2013/12/23(月) 10:44:45.03
着ても動かなければ暖かくはならない。グンゼのももひきと同じ

ところでウルトラライトダウンが全然暖かくないという苦情スレどこにあるか知りませんか?
434おかいものさん
垢版 |
2013/12/23(月) 11:10:11.05
そういうのはユニクロ通販のレビューで書いてくれると助かる
2013/12/24(火) 00:21:01.99
色々試したけど、結局15年前にスラップショットで買った分厚いサマーマルが最強
2013/12/24(火) 02:34:41.15
ヒートテックは生身で着るものじゃないよ。
ピッチリ下着の上にヒートテックであたたか。
2013/12/25(水) 20:43:36.00
モモヒキが名前変わっただけだよ。 買う前から分かれや。
2013/12/25(水) 20:46:42.12
ヒートテック意味ないってのはわかったが
じゃあ代換としては何がいいんだ?
2013/12/26(木) 10:09:50.77
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=r109604421&;ySiD=0n27UqfR4GE4ixobUFev&guid=ON
440おかいものさん
垢版 |
2013/12/26(木) 11:32:23.74
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)

       売上 営業利益 純利益
1999年  111,081  14,343  6,816
2000年  228,985  60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170  50,418 27,850 柳井正、社長引退
2003年  309,789  41,308 20,933
2004年  339,999  63,954 31,365
2005年  383,973  56,692 33,884 柳井正、社長復帰
2006年  448,819  70,355 40,437
2007年  525,203  64,963 31,775
2008年  586,451  87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377
2013/12/26(木) 11:54:25.27
>>433
詰め物の少ないウルトラライトの時点で暖かくないのはわかりそうなもんだが。
>>438
・使い捨てカイロ
・プチプチを巻く
442おかいものさん
垢版 |
2013/12/28(土) 00:29:31.99
>>441
プチプチ(笑)
2014/01/10(金) 00:40:32.49
ユニー系の綿百発熱インナー買うつもりでいったけど、
黒がどうみてもグレーで一旦帰ってきたわ
本とにあったかいのかなーネットに口コミほぼないんだよね
2014/01/10(金) 14:26:51.69
寒いものは寒く、暖かいものはちょとずつ暖かく。それがユニクロ。

単品で温かいモノが欲しけりゃ、よそも回れ。
2014/01/18(土) 17:19:31.05
ヒートテックエクストラは
評判いいみたいね
ヒートテックはセーターの
したに着るのに便利
綿だとすべりが悪いのだ
セーターを直に着たくないしね
2014/01/19(日) 17:00:58.59
ヒートテック一枚は寒い
インナーに着ると数倍あたたかくなる

なのでヒートテック靴下はハズレでした
2014/01/19(日) 20:47:51.19
>>445
毛玉が気にならない人にはいいんじゃない?
448おかいものさん
垢版 |
2014/01/19(日) 21:36:22.82
暖かいおすすめのモモヒキありますか?
アクリルがあったかいのかなぁ?
2014/01/20(月) 03:15:12.93
アクリルはわりと暖かいと思うな
何年か前に買ったヒートテックのアクリル多めのニットレギンスが発掘されたので履いてみたら
ひんやりしないし保温されてる実感あったわ
2014/01/23(木) 09:15:07.79
悪いこといわんからメリノウールとラクダの股引にしとけ
高機能を謳った人工繊維なぞ問題にならないぐらい暖かいし
肌にも優しい、湿度も調整してくれる、消臭効果もある
欠点は高い事と保存管理。

それでも寒いなら更にダウンパンツ履け
451おかいものさん
垢版 |
2014/01/23(木) 18:06:20.95
ヒートテックは、通気性が良すぎるから、
上に通気性の低いものを着ることで暖かくなる

単体での保温性能は低い

ヒートテックが暖かくないっていってる人は、使い方が悪いだけ
2014/01/23(木) 21:25:18.71
>>451
たとえばボンデージスーツとか着ればいいのだな
2014/01/24(金) 07:54:24.00
そんなの綿でも大してかわらねーよ
ウインドブレイカーみたいなの着たらそりゃ単体より暖かいわw

肌着としてはドライを保つモノが良い
メリノウールも乾燥時間は短いとは言えないが肌触りもよく
じんわりと暖かい状態が続く、上に着るラクダに汗やら水分吸ってもらってその欠点を補う
んだよ、ラクダは天然繊維の中でも最速クラスで乾くからな。
一回着れば次元の違いに驚くよ、化学繊維には超えられない快適さだぜ?
2014/01/24(金) 17:50:23.99
しまむらボディヒートみたいにピチピチフィットにしないから寒い
2014/01/24(金) 17:52:26.90
ファイバーヒートの間違いwww
2014/01/26(日) 00:29:05.21
ヒートテック薄すぎで暖かいと思わずに買うのやめた。
タイツは買っといた。

てか今はジジシャツやし一気に寒くなりそう… でもダサいわ⤵︎
2014/01/26(日) 17:49:33.36
先日、TVでマイナス10度ぐらいで活動している漁師達がなにきてるか調べたら、
↓のチョモランマってのをつけていた。
http://www.hidamarihonpo.com/shopping/shop.php?S_CLASS_CD=A13
これは発熱素材ではなくて保温性が最高の繊維をつかってるようだけど、
体から出た温かさを逃がさないって発想なのかな
高いので他のメーカーもこれ系のださないかな。
458おかいものさん
垢版 |
2014/01/26(日) 21:34:00.35
そもそも、衣類は程度の差はあれすべて吸湿をすれば発熱し、乾くときに吸熱する
発熱素材はその効果が大きい物のことをいってる

そもそも、暑くなって蒸れたときに、汗を吸湿してさらに暑くなり、
ちょっと寒くなって蒸れがおさまって乾燥し始めると、放湿してさらに寒くなる

よって発熱素材はむしろマイナスになる

発熱素材は、乾いた服を着た時の肌触りが暖かいだけの子供だまし
459おかいものさん
垢版 |
2014/01/27(月) 00:25:28.44
暖房した部屋では暖かいが、便所に行ったら冷えてしまって
しばらく、寒いを連発。汗が冷えてしまうんだね。
ヒートテックは着ないことにした。
グンゼの綿シャツを買った。
460おかいものさん
垢版 |
2014/01/27(月) 09:25:04.57
綿シャツはアウトドア用途だと汗をかくとベトベトになって駄目だね
まだヒートテックのほうがまし

速乾性が無いと汗かいたりするリアルなアウトドア用途には使えない
2014/01/27(月) 10:14:31.78
山歩きがご趣味の熟年層には、ウールが人気らしいね。
462おかいものさん
垢版 |
2014/01/27(月) 11:55:39.37
ウールの下着なんてチクチクして無理無理by熟年オヤジ
2014/01/27(月) 16:53:48.69
ゆるい綿の下着+ハーフジップフリースが部屋着に最適
どっちも洗濯で乾きやすい
数年前のユニクロのフライスTシャツ、伸びまくりでベロベロ
両袖なんて折り返して各5,6センチくらいに伸びてるんだけど
部屋着にちょうどいいんで捨てられない
2014/01/27(月) 16:57:48.11
1シーズンでこんだけベロベロに伸びたフライスT、
未使用で1サイズ上のを10枚以上ストックしてるんだけどこの先出番なさそう
つーか今着てるベロベロも本来なら小さいサイズだったんだよね
それが1シーズン着ないうちに伸びてぶっかぶかになってしまっただけで
2014/01/27(月) 22:56:31.41
着ないでも伸びるの?なんで?
2014/01/29(水) 09:25:45.22
ユニクロなんて安物買いの銭失いにしかなってねーよ
高いの買えば大事に扱うだろうし長持ちする上に暖かいんだけどね
2014/01/30(木) 01:31:25.29
GUか
グンゼの方がいいど
468おかいものさん
垢版 |
2014/02/02(日) 11:43:46.23
同様の製品8社で暖かさを比較したら6番目だったんでしょ
2014/02/02(日) 17:03:24.11
>>468
ベスト5教えてください
2014/02/03(月) 04:09:16.56
>>469
ttp://biz-journal.jp/2014/01/post_3843.html
471おかいものさん
垢版 |
2014/02/03(月) 04:09:34.20
あのヒット商品の嘘?ユニクロのヒートテックは買うと損 | ビジネスジャーナル
ht tp://biz-journal.jp/2014/01/post_3843.html
2014/02/03(月) 11:40:29.64
別に1番じゃなくても暖かいなら損ではないと思うが。
部屋とかで着ているとそれなりに暖かいんだけど、
外だと防風ジーンズの下に履いていても風がふくと、ひんやりとした感じがするんだよね。
繊維が肌に密着しているから冷えるとより冷たく感じるっていうか。
同じ冷たい温度でも空気より水のほうが冷たく感じるのと同じ感じなんじゃないかな。
2014/02/12(水) 08:06:33.21
わざわざ6番目を買いたくは無いでしょw
2014/02/12(水) 20:29:53.58
暖かさ6番目でも、値段が1番安くて、デザインが1番よければ買うでしょ
2014/02/13(木) 11:01:41.04
中に着るんだから、デザインは1番じゃなくてもいいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況