>>930
文化的教養の無い底辺の人間だな

日本の陶磁器が発展したのは戦国時代の茶人の千利休が茶器に力を入れてから
その千利休死後に天下一の茶人になったのは古田織部
彼の作る織部焼はそれまでの陶磁器とは違って斬新で奇抜なものだった
奇抜さは多様なものがあったけど、そのうちの一つとしてヒビを模様に入れた

ヒビを作るために1回作った陶器を落として割って
それをまたくっつけてヒビの模様を作ったりもした
この織部焼は一世を風靡した芸術である

豊臣秀吉が死んで徳川家康の時代になると
家康は豊臣系の文化まで破壊したから織部焼を作ることすら禁止にしたけど
織部焼の芸術性は現代にも残ってる

織部焼は確かに正統派ではないから理解するには知識のバックグラウンドが必要
ピカソの絵画を見て「小学生の落書きか」と言って破くみたいなもん

芸術的感性がない人には理解できなくても理解できる人には高く評価されてる
少なくても織部焼も知らない人間が陶磁器の出来について文句を言うのは100年早い
日本人なら日本の歴史や文化くらい常識として知っていて欲しいものだ