前スレ
2024年(令和6年)予備試験スレ5
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1721011875
前々スレ
2024年(令和6年)予備試験スレ4
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1719400309/
(レス番579で短答式試験開始、終了後レスは638)
探検
2024年(令和6年)予備試験スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2024/07/19(金) 12:50:59.19ID:iOaWmGfZ113氏名黙秘
2024/07/27(土) 09:50:41.81ID:d85Y5yV+114氏名黙秘
2024/07/27(土) 09:50:58.25ID:Ofi8jSeM115氏名黙秘
2024/07/27(土) 09:51:26.63ID:rKkSYp5b ぶりぶり
116氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:00:06.13ID:d85Y5yV+ >>113
Uber Eatsで勉強のお供のコーヒーを注文
Uber Eatsで勉強のお供のコーヒーを注文
117氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:05:40.79ID:jD5DotCD 政教分離は政治の宗教的中立性確保を目指しまた信教の自由の制度的保障機能も有するが
完全な中立の達成は困難である。
そこで目的効果につき、両者の関わりが、文科的社会的諸条件に照らし
信教の自由の確保という根源的理由から大きく逸脱してないかで判断する。
具体的には、宗教的意義を有し、特定の宗教の促進圧迫等に繋がるかで判断する。
より具体的には、宗教的意義は宗教団体により宗教的手続に則ったかという外見的側面
だけでなく、一般人が受ける影響も加味する。
促進圧迫に関しては、差別的取り扱などから判断する
完全な中立の達成は困難である。
そこで目的効果につき、両者の関わりが、文科的社会的諸条件に照らし
信教の自由の確保という根源的理由から大きく逸脱してないかで判断する。
具体的には、宗教的意義を有し、特定の宗教の促進圧迫等に繋がるかで判断する。
より具体的には、宗教的意義は宗教団体により宗教的手続に則ったかという外見的側面
だけでなく、一般人が受ける影響も加味する。
促進圧迫に関しては、差別的取り扱などから判断する
118氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:07:37.51ID:HC/n6SwT 意義と定義
趣旨と目的
根拠と機能
この辺りをごちゃごちゃに覚えてる奴は永遠に受からないから予備受けるのやめろ
趣旨と目的
根拠と機能
この辺りをごちゃごちゃに覚えてる奴は永遠に受からないから予備受けるのやめろ
119氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:13:56.28ID:d85Y5yV+ この試験
覚悟のあるやつから合格していく
覚悟のあるやつから合格していく
120氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:27:36.89ID:jD5DotCD 従業員持株制度は株式譲渡自由の原則に反さないか
この点、当事者の合意尊重(契約の自由)、債権的性質からの第三者への影響の低さ、
制度の必要性から、投下資本回収が妨げられる場合以外は有効と解する。
買取先が固定されてるのは会社の閉鎖性から問題にならない
買取時期が定められてるのは、譲渡制限株式だと売却が困難なため有利である
また株主平等の原則も問題になるが、福利厚生といった従業員の立場から
なされてるため問題にならない
利益供与については、推定はされるが反証すればよい。
この点、当事者の合意尊重(契約の自由)、債権的性質からの第三者への影響の低さ、
制度の必要性から、投下資本回収が妨げられる場合以外は有効と解する。
買取先が固定されてるのは会社の閉鎖性から問題にならない
買取時期が定められてるのは、譲渡制限株式だと売却が困難なため有利である
また株主平等の原則も問題になるが、福利厚生といった従業員の立場から
なされてるため問題にならない
利益供与については、推定はされるが反証すればよい。
121氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:48:02.92ID:k1ZtpW+1 >>108
受かるよ。全ての選択肢の理由付まで、しっかり覚えれば。その覚悟と努力が無い奴が落ちるだけだから、気にしなくていい。
無理なら短パフェで物量作戦。
どっちでもいい。自分の能力や特性や環境に合わせて、覚悟を持ってやれば。
受かるよ。全ての選択肢の理由付まで、しっかり覚えれば。その覚悟と努力が無い奴が落ちるだけだから、気にしなくていい。
無理なら短パフェで物量作戦。
どっちでもいい。自分の能力や特性や環境に合わせて、覚悟を持ってやれば。
122氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:49:56.05ID:OrGR99EG くだらねえよ短刀ごとき誰でも受かるわ
論文の話しろカスども
論文の話しろカスども
123氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:55:01.98ID:k1ZtpW+1 論文も、この程度の議論レベルだと落ちる。
もっと本試験の評価の分析しないと。
もっと本試験の評価の分析しないと。
124氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:57:19.44ID:q2j6XC59 お前らは論文の恐ろしさを何一つわかってない
125氏名黙秘
2024/07/27(土) 10:57:34.90ID:jD5DotCD 加害者の特定が出来なくとも権利救済の観点から
関係者全員が同一機関に属し、
何れかの行為で過失がなければ損害の発生を防止できた関係で、
更に何れの行為も国賠の対象となる場合、
責任を問える
関係者全員が同一機関に属し、
何れかの行為で過失がなければ損害の発生を防止できた関係で、
更に何れの行為も国賠の対象となる場合、
責任を問える
126氏名黙秘
2024/07/27(土) 11:00:10.50ID:jD5DotCD 全科目そこそこ精度の論証思い出して端的に書けば大丈夫。
127氏名黙秘
2024/07/27(土) 11:18:44.43ID:wBoPfKW8 論文ってそんなに難しいか?今年初受験だけど受かる気しかしない。
128氏名黙秘
2024/07/27(土) 11:33:11.03ID:lPrmo4XG 加藤ゼミナール?の解答見てると規範はそんなに長めに書かないで端的に論じてやたら丁寧に当てはめしてる印象だけど方向性としてはやっぱりそっちの方が正しいのかな?
129氏名黙秘
2024/07/27(土) 11:37:24.79ID:hwcgE8vq 時間との兼ね合いだろ 規範を疎かにして良いわけではない 規範を判例通りにきっちり書ければ知識の正確さをアピールできる それでもって事実認定を充実させればより説得的になる 要はバランスの問題
131氏名黙秘
2024/07/27(土) 11:56:37.83ID:54CUBewk132氏名黙秘
2024/07/27(土) 11:58:59.01ID:G2hmBZgZ 加藤ゼミナールなんか予備論文受かってないだろ
133氏名黙秘
2024/07/27(土) 12:03:20.11ID:nIXmhJP4 職業の秘密落として内容が薄いと言われたが個人的には端的にまとめたつもりの憲法がA
論証微妙に間違えてるやら書き方冗長といわれたが致命的ミスはなかった商法がC
根本的に理解不足だった刑法がF
なんで、今年は端的さに振るつもり(あと亡霊さん、飛翔さんも参考に)
論証微妙に間違えてるやら書き方冗長といわれたが致命的ミスはなかった商法がC
根本的に理解不足だった刑法がF
なんで、今年は端的さに振るつもり(あと亡霊さん、飛翔さんも参考に)
134氏名黙秘
2024/07/27(土) 12:11:23.13ID:DXqM/bEb ソラリスさん、順調そうですね 羨ましい
全科目そこそこというのが難しい
去年Aだった科目が今年もA取れる保証もないし
全科目そこそこというのが難しい
去年Aだった科目が今年もA取れる保証もないし
135氏名黙秘
2024/07/27(土) 12:18:52.48ID:C7YmHWXL >>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
136氏名黙秘
2024/07/27(土) 12:28:58.03ID:saFmgpry 簡にして要を得た答案を目指せ 反面教師はラブトレイン
137氏名黙秘
2024/07/27(土) 12:33:44.46ID:40TAu6bR モンシャン!
138氏名黙秘
2024/07/27(土) 12:34:25.37ID:5EQXtybu ブランドのためだけに2011年から予備試験目指せばよかったわ
知らなかったしアンテナ張ってなかった
弁護士ブランドだけでも大きいからな
知らなかったしアンテナ張ってなかった
弁護士ブランドだけでも大きいからな
139氏名黙秘
2024/07/27(土) 13:17:05.07ID:wA96XWqD 質の低い論証連打するなよ
140氏名黙秘
2024/07/27(土) 13:23:57.88ID:54CUBewk 最低限の嘘書かず、整理された記述は大事。
失敗答案出した場合に備えて、ホームランの打ち方も知っとくべき。
失敗答案出した場合に備えて、ホームランの打ち方も知っとくべき。
141氏名黙秘
2024/07/27(土) 13:24:40.37ID:nIXmhJP4 端的でいいんじゃね。
142氏名黙秘
2024/07/27(土) 14:06:01.17ID:d85Y5yV+143氏名黙秘
2024/07/27(土) 14:12:21.65ID:d85Y5yV+ >>142
4訂やるわ
4訂やるわ
144氏名黙秘
2024/07/27(土) 14:12:58.49ID:MRGk/Gjy ちなみに司法は瑣末な論点よりは典型的かつ重要論点が多かった 予備も結局そこで差がつく
145氏名黙秘
2024/07/27(土) 14:19:08.35ID:PkyWvO19 せやな
146氏名黙秘
2024/07/27(土) 14:50:17.64ID:aNUpZVLV 受かりたかったら勉強しろよ。
147氏名黙秘
2024/07/27(土) 15:10:04.03ID:FRI+Dkpy せやろか?
148氏名黙秘
2024/07/27(土) 15:32:29.30ID:pMONjD7k せやかて
149氏名黙秘
2024/07/27(土) 15:52:02.68ID:vdfYhOH9 すまんが、受験会場の席の配置について教えて欲しいんだけどさ
去年の短答と今年の短答を比べた時って、席の配置の密度は一緒?それとも去年はコロナ対策で距離を空けてたのかな???
仮に今年から詰めてるのなら、論文試験会場数が減っても通過者数を増やすことは可能か・・・・?
去年の短答と今年の短答を比べた時って、席の配置の密度は一緒?それとも去年はコロナ対策で距離を空けてたのかな???
仮に今年から詰めてるのなら、論文試験会場数が減っても通過者数を増やすことは可能か・・・・?
150氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:02:00.92ID:KDYNc38z studywebの記事を見たらわかるが論文の通過者数を増やすことは考えにくい 2年前に通過者数を増やしたが結果的に試験委員に不満が募ったのか去年は意図的に短答合格者を例年の数通りに戻した
151氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:03:49.93ID:KDYNc38z 論文の席は2人1席になると考えられる
司法試験の会場は隣のおっさんが机をガタガタ揺らす、前か横かわからないが周りの男子が臭いとかのクレームがあった 一方で隣が女子なら臭くもないし机をガタガタ揺らされることもないという報告もあった
司法試験の会場は隣のおっさんが机をガタガタ揺らす、前か横かわからないが周りの男子が臭いとかのクレームがあった 一方で隣が女子なら臭くもないし机をガタガタ揺らされることもないという報告もあった
153氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:07:49.40ID:C+qMxzu2 >>150
そういう事なんだよな、煽ってるとか書き込まれるの嫌だから、黙ってたけど。
去年並の6人に1人位しか受からせない筈。それで変なのが最終合格しても、司法試験で落とせばいいと思ってる筈。その方が、ロー卒合格者の合格率も上がって、好都合だろうし。
そういう事なんだよな、煽ってるとか書き込まれるの嫌だから、黙ってたけど。
去年並の6人に1人位しか受からせない筈。それで変なのが最終合格しても、司法試験で落とせばいいと思ってる筈。その方が、ロー卒合格者の合格率も上がって、好都合だろうし。
154氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:09:33.34ID:vdfYhOH9 俺は増やすとは思わないし、むしろ東京会場が減ってるから単純に減ると思ってるんだけどさ
今年から詰めて座るから増える説もあって、その可能性を占う上で去年と今年の短答の席の詰め具合が気になるんだな
一緒ならきっと論文も一緒、今年は詰めてるのなら論文も席を詰めてくることもあり得るかも?!
今年から詰めて座るから増える説もあって、その可能性を占う上で去年と今年の短答の席の詰め具合が気になるんだな
一緒ならきっと論文も一緒、今年は詰めてるのなら論文も席を詰めてくることもあり得るかも?!
155氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:16:44.81ID:YYjVq45L もう会場数決まってるから、それはないだろ。
あっても、自分の答案がダメだから落ちるだけで、他人は関係ないよ。
あっても、自分の答案がダメだから落ちるだけで、他人は関係ないよ。
156氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:18:16.00ID:vdfYhOH9 合格の判定に順位や偏差が絡むので、他人は関係あるよ
157氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:24:16.23ID:C+qMxzu2 ロー生も大概だけど、予備受験生も大概だな
158氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:31:16.64ID:vdfYhOH9 そういや司法試験の会場って席は詰めてたの?
仮に詰めてないんだったらもう、詰めることで座席増える説は消える気がするが
仮に詰めてないんだったらもう、詰めることで座席増える説は消える気がするが
159氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:31:28.17ID:DXqM/bEb 短答は去年より詰めていた
去年は3人掛けで端に2人、次の列は真ん中に1人、その次の列は端に2人だったけど
今年はどの列も3人だった
司法試験も2人1机になったらしいし、論文も詰めてくると思う
ただし、短答合格者数は去年並かな
去年は3人掛けで端に2人、次の列は真ん中に1人、その次の列は端に2人だったけど
今年はどの列も3人だった
司法試験も2人1机になったらしいし、論文も詰めてくると思う
ただし、短答合格者数は去年並かな
160氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:41:22.98ID:vdfYhOH9 詰めるって本当なのか
正直なところ会場が減った分が単純に減るのかと思っていたけど、詰めることでそこまではひどくはないのかな
正直なところ会場が減った分が単純に減るのかと思っていたけど、詰めることでそこまではひどくはないのかな
161氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:44:23.50ID:N5/7c3Hg 詰めるに決まってんだろ 隣のガタガタ覚悟しておけよ
162氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:44:50.88ID:CiGKjtUn 隣人ガチャが嫌すぎる
163氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:46:15.37ID:N5/7c3Hg 認知バグってるやつが隣人なら死亡だろ
貧乏ゆすり、異常なまでの筆圧、独り言、体臭、体の揺れなどなどエグいからな
貧乏ゆすり、異常なまでの筆圧、独り言、体臭、体の揺れなどなどエグいからな
164氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:48:52.89ID:WqK0n3dF 筆圧異常者が隣だとまじで終わる
振動でほんまになんも書けん
振動でほんまになんも書けん
165氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:53:27.73ID:wifO/SfK 共同正犯と幇助は法的評価の違いに過ぎない
166氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:53:35.65ID:FbZQCtIe 思考中にガタガタされるからな
そういうのに限って記念受験のクソ社会人で周りを妨害するだけ妨害して自分は落ちる
そういうのに限って記念受験のクソ社会人で周りを妨害するだけ妨害して自分は落ちる
167氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:57:13.64ID:+AT9T9sG 会場によって机の頑丈さはちがうのでは
大和大学は頑丈ならいいな
大和大学は頑丈ならいいな
168氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:57:44.03ID:jD5DotCD 登記なくして第三者に通行地役権は対抗出来ない。
しかし通行地役権は黙示的に許諾されることが多く、
また外観的に把握容易である。
そこで設置場所・構造から、第三者が把握していたもしくは出来た場合は、
特段の事情が無い限り信義則に反し対抗出来ないと考える
しかし通行地役権は黙示的に許諾されることが多く、
また外観的に把握容易である。
そこで設置場所・構造から、第三者が把握していたもしくは出来た場合は、
特段の事情が無い限り信義則に反し対抗出来ないと考える
169氏名黙秘
2024/07/27(土) 16:59:39.37ID:/MhYBn// >>168
朝からずっと論証のレベル低いな いかにこれまでの準備が不足してるかよくわかるわ
朝からずっと論証のレベル低いな いかにこれまでの準備が不足してるかよくわかるわ
170氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:01:05.77ID:YYjVq45L 記念受験は短答で落ちるだろw
171氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:01:25.02ID:d85Y5yV+ 夕方の部
引き続き4訂
引き続き4訂
172氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:01:48.26ID:F6/qJ9+9 ソラリスさんへ。
「共同正犯と幇助は法的評価の違いに過ぎない」について調べてみたけど、なかなか難しい問題だね。
S29最判は「共同正犯」→「幇助」は訴因変更を要しない(殊更に被告人の防御を害しない場合に限り)とする。
これに対して、S40最判は、「幇助」→「共同正犯」の場合、訴因変更を要するとする。
それは、共同正犯を認めるためには、幇助の訴因には含まれていない共謀の事実を新たに認定しなければならず、また、法定刑も重くなる(不利益認定)からだという。
だから共同正犯と幇助は本当に単に法的評価の違いにすぎないのかというと必ずしもそうではないということになるのではないか?
「共同正犯と幇助は法的評価の違いに過ぎない」について調べてみたけど、なかなか難しい問題だね。
S29最判は「共同正犯」→「幇助」は訴因変更を要しない(殊更に被告人の防御を害しない場合に限り)とする。
これに対して、S40最判は、「幇助」→「共同正犯」の場合、訴因変更を要するとする。
それは、共同正犯を認めるためには、幇助の訴因には含まれていない共謀の事実を新たに認定しなければならず、また、法定刑も重くなる(不利益認定)からだという。
だから共同正犯と幇助は本当に単に法的評価の違いにすぎないのかというと必ずしもそうではないということになるのではないか?
173氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:01:54.56ID:d85Y5yV+ >>170
短答きつかったわ
短答きつかったわ
174氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:04:19.36ID:ey3R4aBQ >>170
短答にだけは合格する論文ゴミカスクソ社会人もいる 論文会場に乗り込むだけで満足したり顔してる中年
短答にだけは合格する論文ゴミカスクソ社会人もいる 論文会場に乗り込むだけで満足したり顔してる中年
175氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:04:27.38ID:CiGKjtUn >>167
建物に接着した土地工作物系デスクだったらいいな。組み立て式は横揺れエグいもんな。
建物に接着した土地工作物系デスクだったらいいな。組み立て式は横揺れエグいもんな。
176氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:05:28.44ID:iedI67wm 大和大学は組立型だぞ 土地接着型ではない
177氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:07:50.43ID:jD5DotCD >>169
煽っても無駄よ、何も見ずに同じ論証書いてみ
煽っても無駄よ、何も見ずに同じ論証書いてみ
178氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:13:31.08ID:4TxZndR6 >>176
あかん。。。
あかん。。。
179氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:52:33.03ID:pQwqEEYt カストレインは土日には書き込まないんだなw
180氏名黙秘
2024/07/27(土) 17:55:46.57ID:vdfYhOH9 よし!俺はギリギリなんで論文にいけるかわかんないけど、もしも行けたら隣を気にせず思いっきり書いてくる!!
181氏名黙秘
2024/07/27(土) 18:37:28.40ID:6L9+DzUQ >>128 正確であるに越したことはないが、採点上、いうほど規範の正確性見られているのか微妙
再現とか見る限り、多少、不正確でも規範の意味を理解して事実関係に基づき論じられて
いれば点数入るし
正確でも理解しないで使っていると思われたら点数が入らない印象
再現とか見る限り、多少、不正確でも規範の意味を理解して事実関係に基づき論じられて
いれば点数入るし
正確でも理解しないで使っていると思われたら点数が入らない印象
182氏名黙秘
2024/07/27(土) 18:55:13.56ID:d85Y5yV+ >>171
読了
読了
183氏名黙秘
2024/07/27(土) 18:55:38.39ID:d85Y5yV+ 飯食ったら
夜の部やるわ
夜の部やるわ
184氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:01:58.26ID:0ucJ7B5q 択一で落ちると地獄だよ何もやることがない(´・ω・`)
185氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:11:04.24ID:T0kqC0zq 自業自得だろ
186氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:16:04.74ID:d85Y5yV+ >>184
もしかしてt君?
もしかしてt君?
188氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:35:56.71ID:5K154Fr3 ラブトレインは予備試験に粘着し続け、6年間ムダにしてるわけか
190氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:48:19.09ID:kDID+wXK たしかに、特に社会人は短答は受かっといた方が良い。論文までの期間の伸びが注目されがちだが、実はそこから口述まで勉強する期間の方が伸びる気がする。口述に向けた要件事実とか、刑法各論の細かい構成要件とかの勉強が次の短答でも活きる。何より合格発表が年末だからそこまで楽しめるし、すぐ翌年の司法や予備短答が来るからダレてる暇もない。誰も落ちたくて落ちてるわけじゃないのは分かってるが。
191氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:53:42.66ID:8sngGWJ2192氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:56:07.67ID:8sngGWJ2193氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:56:15.30ID:d85Y5yV+ 改正債権法分野やらねーとな
194氏名黙秘
2024/07/27(土) 20:59:12.44ID:d85Y5yV+ 民法攻略の鍵だわな
195氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:15:37.74ID:8sngGWJ2 お二人とも今年の予備試験短答は、
法律科目だけで130点台だからなかなか優秀だよな。
これで一般教養が30点以上だったなら短答合格レベルには達していた。
法律科目だけで130点台だからなかなか優秀だよな。
これで一般教養が30点以上だったなら短答合格レベルには達していた。
197氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:19:01.98ID:d85Y5yV+ いよいよ木曜日かぁ
198氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:22:59.00ID:jHE/otqY 太田プロのブラックパイナーSOSさんも日大商学部だったんだ。
ラブトレインと一緒じゃん。
ラブトレインと一緒じゃん。
199187
2024/07/27(土) 21:28:07.41ID:ci+alE4E 短答は初合格の時に+20くらい取れてれば、翌年は論文の勉強目的で基本書読んでれば、まず短答は受かるし。
あと、論文本試験の評価は一度は受けないと修正し辛い。予備校の答練とは、結構違う。
あと、論文本試験の評価は一度は受けないと修正し辛い。予備校の答練とは、結構違う。
200氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:29:37.03ID:5K154Fr3 >>195
短答だけの、毎年論文大差落ちが偉そうにすな!
短答だけの、毎年論文大差落ちが偉そうにすな!
201氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:29:42.76ID:ShsjvE45 今年の短答はラブトレインもブラックパイナーSOSともに日大商学部会場だった。
もしかして、ブラックパイナーSOS=ラブトレインとか?まさか。
192の憲法の解説は受験生目線の臨場感溢れる等身大の解説で
なかなかいいよな。
もしかして、ブラックパイナーSOS=ラブトレインとか?まさか。
192の憲法の解説は受験生目線の臨場感溢れる等身大の解説で
なかなかいいよな。
202氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:32:18.74ID:5K154Fr3 法律科目だけで180点も自称で何も証拠ないんだっけ
203氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:33:57.37ID:ci+alE4E204氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:57:47.98ID:8sngGWJ2 まあ法律科目だけで150点レベルは、
ある程度の名門大学出身、高学歴が当たり前の予備試験受験生の中でもなかなか到達することは難しいレベルみたいだからね。東大王の受験生達だって法律科目のみで150点には達してなかったんじゃなかったっけ。間違っていたらすまんが。
ある程度の名門大学出身、高学歴が当たり前の予備試験受験生の中でもなかなか到達することは難しいレベルみたいだからね。東大王の受験生達だって法律科目のみで150点には達してなかったんじゃなかったっけ。間違っていたらすまんが。
205氏名黙秘
2024/07/27(土) 21:59:41.87ID:x09Xtboh >>204
さっさと論文勉強しろやお前は
さっさと論文勉強しろやお前は
206氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:01:11.51ID:K4wxOTqU 盲人のYouTuberが今年総合120取っててすごいと思ったわ
自分87取ったことあるし
自分87取ったことあるし
207氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:15:07.85ID:ci+alE4E 勉強始めて1年程度なら、別に87点でもいーじゃん。
今何点取れるかが大事。
今何点取れるかが大事。
208氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:20:57.56ID:uUmn/A8C 156来い
209氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:35:04.12ID:019sKJxv 短答今年落ちて1日だけ休んでゼロからやり直してるわ
来年は絶対に短答,論文、口述まで受かってやる
たかだか予備試験ごときで躓いてたまるか!
ワイは負けないで!舐めんなよ
クッソ予備試験ごときが!
来年は絶対に短答,論文、口述まで受かってやる
たかだか予備試験ごときで躓いてたまるか!
ワイは負けないで!舐めんなよ
クッソ予備試験ごときが!
210氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:37:47.50ID:I/cr4CiF211氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:38:57.78ID:VDAhcX8T そんな下がるもんなのか
212氏名黙秘
2024/07/27(土) 22:55:55.47ID:d85Y5yV+ >>210
ボーダー165予想の人多いので、今年まだわからなくないですか?
ボーダー165予想の人多いので、今年まだわからなくないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 【MLB】エンゼルス・菊池雄星、ドジャース相手に6回途中1失点の粘投も初勝利ならず… 中継ぎが打たれ逆転され初勝利が消える [冬月記者★]
- 八潮の大穴、地獄のような悪臭が毎日続く😭来年3月までに道路復旧を目指す [485187932]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡
- 氷河期さん「正社員とか縛られてる働き方だせえwこれからは高時給で職業選択も自由なスーパー派遣!」の結果が現在 [881878332]
- 【速報】わし、海外旅行へ
- パートナーがしてくれるエッチなことは?