令和5年予備試験論文スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2024/01/28(日) 18:52:27.53ID:oOEM9apU たてました
547氏名黙秘
2024/02/17(土) 13:08:55.37ID:hMNBQ7cH オフシーズンにカストレが消えるのはいつものこと
548氏名黙秘
2024/02/17(土) 13:26:07.95ID:KD40LIgQ 春季キャンプ中や
549氏名黙秘
2024/02/17(土) 15:37:39.59ID:7mL0PGse 今年の行政法はかなりいい問題だったと思う あの評価が個々人の実力を正確に反映していると思われる 勉強したにも関わらず低評価だった人は危機感持った方がいいんじゃないか
550氏名黙秘
2024/02/17(土) 15:39:13.61ID:8UmG2vSB 今年?
551氏名黙秘
2024/02/17(土) 15:39:13.70ID:ZtlyO7ap >>549
ソノトウリ
ソノトウリ
552氏名黙秘
2024/02/17(土) 15:45:16.33ID:Dh71fpzx 今年はオーソドックスな出題だったしね 実力通りの成績だろう
553氏名黙秘
2024/02/17(土) 15:45:54.95ID:Dh71fpzx 刑法刑訴商法実務基礎もかな
554氏名黙秘
2024/02/17(土) 18:17:31.08ID:Pd4fIflB 民法ってコスパ悪すぎるな
555氏名黙秘
2024/02/17(土) 19:36:31.90ID:OHEP9NAl 飛翔組の互いに互いを持ち上げ合う風潮なんなんだ
556氏名黙秘
2024/02/17(土) 20:45:59.44ID:m8E/HPdI ポーウ!
557氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:21:39.41ID:ZLNIVuq9 studywebの言うとおり民法双方有責なのかな、どうなんだ
Bの帰責事由認めているのは、再現者ではカラスマくらいだろうが
F評価だしBの帰責事由認めるの厳しいかも
東京、京都で離れているのに現地で保管状況確認するの無理があるんじゃね
Bの帰責事由認めているのは、再現者ではカラスマくらいだろうが
F評価だしBの帰責事由認めるの厳しいかも
東京、京都で離れているのに現地で保管状況確認するの無理があるんじゃね
558氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:22:17.23ID:jocxGqIB そりゃ、予備で国賠は出ないわな あんなん出しても紛い物をふるい落とすことは出来ないしな 骨のある問題で篩にかけるのが試験委員の一貫した意図なんだろう
559氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:22:58.39ID:jocxGqIB >>557
写真で送れ!というのは確かになと思ったが
写真で送れ!というのは確かになと思ったが
560氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:25:36.46ID:jocxGqIB 商法民訴片付けて90分余ってるならじっくり考察していろいろ想像することも出来るんだろうが、そうでない場合はある程度見切り発車しないといけないし、キツイ問題だな
561氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:27:11.65ID:xaVi43gV ポゥ!
562氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:27:49.59ID:JKGvAPgm つか過失相殺5割って吹いたわ。
予備の問題でそこまで細かい利益衡量要求されてないだろ。
たしかに専門業者対消費者のダイヤルQ2事件判例は料金の5割しか請求できないとしていたけど。
予備の問題でそこまで細かい利益衡量要求されてないだろ。
たしかに専門業者対消費者のダイヤルQ2事件判例は料金の5割しか請求できないとしていたけど。
563氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:31:56.68ID:k87JL9XF まあ双方有責アリだろ
564氏名黙秘
2024/02/18(日) 00:34:10.56ID:sKeihpha 今年も請負かな 請負3連発
565氏名黙秘
2024/02/18(日) 02:26:29.98ID:K6FmPwf9 実戦的じゃないのはStudy webもわかってるから、その1の答案はAのみ有責にしてるんだろう。
566氏名黙秘
2024/02/18(日) 09:41:24.43ID:9Hf2A0zH 刑法、刑訴、実務って俺のワースト3じゃないかw
修繕不能についての帰責事由であるきちんと保管しなかったことと
契約締結にあたって修繕可能かきちんと確認することは別な気がするけどな
俺は修繕不能はAにのみ帰責事由があるしBは確認義務も怠ってないと思うけど
仮にstudywebのように考えるなら、Aに重過失があっても錯誤取消を認めるという
構成の方がいいんじゃないか
令和6年1月1日に施行されている法律を基準にした六法が欲しい
修繕不能についての帰責事由であるきちんと保管しなかったことと
契約締結にあたって修繕可能かきちんと確認することは別な気がするけどな
俺は修繕不能はAにのみ帰責事由があるしBは確認義務も怠ってないと思うけど
仮にstudywebのように考えるなら、Aに重過失があっても錯誤取消を認めるという
構成の方がいいんじゃないか
令和6年1月1日に施行されている法律を基準にした六法が欲しい
567氏名黙秘
2024/02/18(日) 14:48:26.15ID:nFgMEGqF 工藤れい受かんのか?
568氏名黙秘
2024/02/18(日) 16:45:07.14ID:BG3TZnOr 実務基礎、不合格者はみんな全然出来てないよな 基本的なこと聞かれてるのに それでは受からんよ
570氏名黙秘
2024/02/18(日) 17:01:27.31ID:Sfdf1M0b 実務基礎だよな結局
571氏名黙秘
2024/02/18(日) 17:06:33.05ID:JKGvAPgm 準備書面はジレカンの立証構造に従って書けばいい。
572氏名黙秘
2024/02/18(日) 17:09:25.55ID:K/2Xeart 間違った知識は点数入らないどころか減点されてるんだろうな
573氏名黙秘
2024/02/18(日) 17:24:49.70ID:K6FmPwf9 要件事実を理解すると民法とか会社法の答案の型も決まってくるし、最初に固めた方がいいと思う
574氏名黙秘
2024/02/18(日) 18:20:18.39ID:ZLNIVuq9 >>568 ゆらりさんは実務Aで要件事実得意。刑事も両方Aだし
今年司法、余裕で受かるんじゃないかな
今年司法、余裕で受かるんじゃないかな
575氏名黙秘
2024/02/18(日) 18:26:00.56ID:ZLNIVuq9 >>572 パンデクテンさんの実務がB 定量で大差ないtakaさんがFなのも
これが原因だと思う
これが原因だと思う
576遺産遺言執行人持ち逃げ計画
2024/02/18(日) 21:00:16.67ID:YAuSMBPQ ゴムマスクをかぶったなりすまし森田弁護士の暗躍
司法試験真面目に受ける人がはせつない
司法試験真面目に受ける人がはせつない
577氏名黙秘
2024/02/18(日) 23:26:46.86ID:JKGvAPgm まとめてみた。
【職業の自由に関する判例の判断枠組み】
1)規制目的(必要性・内容)と被侵害利益(性質・内容・制限の程度)との比較衡量。
2)具体的には、(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性あるとの「立法府の判断」が「合理的裁量の範囲内」か否か。
3)「許可制」は、狭義の職業選択の自由に対する重大な侵害であるから、(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることを要する。さらに、(c)消極目的規制の場合はLRAの基準が適用される。
4)積極目的規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性があるとの立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
5)積極目的規制+許可制:(a)規制目的が「重要な」公共の利益であるか+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
6)財政目的規制+許可制:(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「著しく不合理」である場合に違憲となる。
7)消極目的規制+職業活動の自由規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「合理的裁量の範囲」を超える場合に違憲となる(この場合LRA基準は適用されない)。
【職業の自由に関する判例の判断枠組み】
1)規制目的(必要性・内容)と被侵害利益(性質・内容・制限の程度)との比較衡量。
2)具体的には、(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性あるとの「立法府の判断」が「合理的裁量の範囲内」か否か。
3)「許可制」は、狭義の職業選択の自由に対する重大な侵害であるから、(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることを要する。さらに、(c)消極目的規制の場合はLRAの基準が適用される。
4)積極目的規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性があるとの立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
5)積極目的規制+許可制:(a)規制目的が「重要な」公共の利益であるか+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
6)財政目的規制+許可制:(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「著しく不合理」である場合に違憲となる。
7)消極目的規制+職業活動の自由規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「合理的裁量の範囲」を超える場合に違憲となる(この場合LRA基準は適用されない)。
578氏名黙秘
2024/02/19(月) 00:01:57.50ID:1gJywKaN 憲法の暗記に脳の容量を割くのは無駄 適当にやってもBCくらい軽く取れる科目 60分くらいでテキトーに片付けて行政法に全振りしろ
579氏名黙秘
2024/02/19(月) 00:03:06.79ID:e/bQJreX 行政刑法刑訴で全てAを取り初日ロケットスタートを決めろ
580氏名黙秘
2024/02/19(月) 00:29:08.03ID:Z0DTM888 憲法は添削チームの言うとおり、自信なければ保障制約正当化の型を守る
のが鉄則だな
のが鉄則だな
581氏名黙秘
2024/02/19(月) 00:41:43.37ID:1gJywKaN 優秀層は憲法は60分程度で片付けている センスのない奴は後先を考えず憲法に75分、80分かけて行政法で壊滅する
かといって憲法で高評価をとれたわけでもない 1科目目から相当な差がついているな
かといって憲法で高評価をとれたわけでもない 1科目目から相当な差がついているな
582氏名黙秘
2024/02/19(月) 00:48:28.25ID:e/bQJreX 答案構成を丁寧にやれという指導は正しくないだろ 答案構成を全くもしくはほとんどやらない合格者も最近は多い 丁寧に行きたい気持ちも分かるが答案構成なんかに時間かけても答案に書かないと点数入らんからな
583氏名黙秘
2024/02/19(月) 01:03:30.74ID:Z0DTM888 答案構成は人による
めんだこみたいに整理できる人なら問題文一読しただけで
すぐ書き出しても受かる
めんだこみたいに整理できる人なら問題文一読しただけで
すぐ書き出しても受かる
584氏名黙秘
2024/02/19(月) 01:04:05.87ID:x7h9eIQq585氏名黙秘
2024/02/19(月) 01:06:32.51ID:S16YW9MV 型が固まってる実力者は答案構成無くてもいけんだろうし理想はノータイムで書き始めることだな
一方で俺みたいな生煮えの中途半端や奴は答案構成してから書かないと文章が途中で崩壊するケースが多いと思う
特に書きながらどんどん長文化して結論に辿り着けなくなる奴や書きながら結論がブレるような奴は答案構成必須だと思う 生煮え状態で本番を迎えてしまった場合は
一方で俺みたいな生煮えの中途半端や奴は答案構成してから書かないと文章が途中で崩壊するケースが多いと思う
特に書きながらどんどん長文化して結論に辿り着けなくなる奴や書きながら結論がブレるような奴は答案構成必須だと思う 生煮え状態で本番を迎えてしまった場合は
586氏名黙秘
2024/02/19(月) 01:11:47.23ID:e/bQJreX 答案構成をどうするかは各自真剣に考えた方が良さそうだな 丁寧にやるか頭でやるかの向き不向きあるだろうし みんながやってるからやるっちゅうのは違うはずや
人それぞれのやり方がある めんだこは頭の中、蒸し鶏は問題用紙にメモする程度、本田は答案構成いのち
人それぞれのやり方がある めんだこは頭の中、蒸し鶏は問題用紙にメモする程度、本田は答案構成いのち
587氏名黙秘
2024/02/19(月) 01:12:55.91ID:e/bQJreX ただ答案構成を省けば確実に時間は余る 見直しをして読みにくい箇所を訂正したり、書き直ししたりできる 途中答案はあり得ない
588氏名黙秘
2024/02/19(月) 02:05:09.05ID:1LNCp3/+ CBTが導入されたら答案構成はしなくてよくなりそう
エスケープキー潰されててコピーも出来ないとかでなければ適当に考えていたところから答案を書ける
手首のフィジカルで書き負けてた層が強化されるから理解度で差がつきそう
タイピングの速度で差がつくことはないだろう
エスケープキー潰されててコピーも出来ないとかでなければ適当に考えていたところから答案を書ける
手首のフィジカルで書き負けてた層が強化されるから理解度で差がつきそう
タイピングの速度で差がつくことはないだろう
589氏名黙秘
2024/02/19(月) 02:26:24.08ID:Z0DTM888 再現者でいえば、ソラリスさんやtakaさんタイプなら答案構成
(や自分の考えを整理する)しっかりやった方がよさそう。
長々書いているうちに嘘書いたり自己矛盾、論理矛盾、別個の論点
をごっちゃに書くことが起こりうる
(や自分の考えを整理する)しっかりやった方がよさそう。
長々書いているうちに嘘書いたり自己矛盾、論理矛盾、別個の論点
をごっちゃに書くことが起こりうる
590氏名黙秘
2024/02/19(月) 02:29:08.37ID:e/bQJreX 答案構成省けるか否かは訓練次第 頭の良さは関係ない 蒸し鶏は普段から重問の答案構成は脳内でしているらしい 普段の答練などからやってみれば意外と簡単に身につく
591氏名黙秘
2024/02/19(月) 02:31:39.06ID:e/bQJreX 嘘書くのは論証や定義を正確に覚えていないことが最大の原因 事前に準備できることについては本番では頭を使わない 本番では問題文の事実について頭を使う 事前に論証や定義を覚える作業を馬鹿にする奴は受からない
592氏名黙秘
2024/02/19(月) 02:34:37.00ID:e/bQJreX 名手宮本はキャッチボールを何より大切にしているのと一緒だな キャッチボールを馬鹿にしてテキトーにやってる奴は送球の型が身についてないから試合で送球エラーばかりして2軍落ち戦力外通告だな
594氏名黙秘
2024/02/19(月) 05:29:38.14ID:Mckz6b36595氏名黙秘
2024/02/19(月) 07:04:39.29ID:W4vG0kZa 全受験生待望の願書が今日から配布だぞ!
お取り寄せ忘れるなよ!
お取り寄せ忘れるなよ!
596氏名黙秘
2024/02/19(月) 13:01:01.76ID:x7h9eIQq598氏名黙秘
2024/02/19(月) 13:53:36.33ID:Mckz6b36 >>596 バレたかw
【司法試験採点実感まとめ+経済的自由の判例判断枠組み】
■採点実感まとめに経済的自由判例の判断枠組みまとめを付しました。
■職業の自由と財産権は判例の立場を採るのが書きやすいかも?
https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=17481
DLpass: kenpo
【司法試験採点実感まとめ+経済的自由の判例判断枠組み】
■採点実感まとめに経済的自由判例の判断枠組みまとめを付しました。
■職業の自由と財産権は判例の立場を採るのが書きやすいかも?
https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=17481
DLpass: kenpo
599氏名黙秘
2024/02/19(月) 18:03:12.47ID:q9FGij0D >>544
おれもwwwwww
おれもwwwwww
600氏名黙秘
2024/02/19(月) 19:13:13.05ID:W4vG0kZa 短答は無勉で十分
601氏名黙秘
2024/02/19(月) 19:16:00.86ID:x7h9eIQq >>597
うん、別人なのはわかっているよ
通知公告さんのことは信頼しているから
古田、宮本、吉井、高津、石井 野村の教え子はみんな頑張っているね
予備試験スレで野球が話題になるのは久しぶりだ
以前は風おじが中日の話をよくしていたけど
うん、別人なのはわかっているよ
通知公告さんのことは信頼しているから
古田、宮本、吉井、高津、石井 野村の教え子はみんな頑張っているね
予備試験スレで野球が話題になるのは久しぶりだ
以前は風おじが中日の話をよくしていたけど
603氏名黙秘
2024/02/19(月) 20:16:45.86ID:YKfHp45q 自分、にっぽーとしほーか、はじめていいすか?
604氏名黙秘
2024/02/19(月) 21:38:22.82ID:AkTVp6xn 憲法と民法の現場思考感…
特に憲法は後回しでいいよね
特に憲法は後回しでいいよね
605氏名黙秘
2024/02/19(月) 22:28:01.21ID:e/bQJreX 憲法なんか後回しでええわ 最低限のことだけ覚えてあとは現場で頑張るだけや
606氏名黙秘
2024/02/19(月) 22:47:27.78ID:2C85Qnfy 願書は伊藤塾で申し込んだ
願書が届く前にホテルを予約しないと部屋取れない
安いところから埋まっていく
三連休初日だからそれでも高い
願書が届く前にホテルを予約しないと部屋取れない
安いところから埋まっていく
三連休初日だからそれでも高い
607氏名黙秘
2024/02/19(月) 23:27:06.86ID:W4vG0kZa608氏名黙秘
2024/02/19(月) 23:35:08.30ID:e/bQJreX おもっくそ書いてたはず デカデカしく
609氏名黙秘
2024/02/20(火) 00:22:53.11ID:fQNzsVIp610氏名黙秘
2024/02/20(火) 00:57:18.91ID:5pkvy83A613氏名黙秘
2024/02/20(火) 08:10:53.68ID:xdolhDo2 >>609 司法と予備とではまた勉強違うからね
公法も、予備では判断枠組み知ってればどうにかなる部分あったが司法は
甘くない。いかに問題文をイメージ、把握できるか、答案構成の時間を
短く出来るか、情報処理能力が必要
民事も、カラスマさん民法は苦手みたいだし民訴は抽象論だけでどうにか
なる話ではなく慣れがかなり必要。要件事実の理解あった方が進みそうだし
民実できていないと多少しんどいかもね
商法は条文と重要判例に答えがあるから問題演習通じて条文と判例の理解
深め、全要件検討することを意識すればどうにかなるんじゃないか
刑事は、刑訴が苦手そうだしネックになりそう。刑法は、学説問題
が厄介だね。後、行為の分析や構成の仕方
まあ、カラスマさんは予備試験の再現見る限り事実の使い方が全くわから
ないという感じではないし演習通じて知識理解増やして書き方に慣れれば
可能性はあるんじゃないか
公法も、予備では判断枠組み知ってればどうにかなる部分あったが司法は
甘くない。いかに問題文をイメージ、把握できるか、答案構成の時間を
短く出来るか、情報処理能力が必要
民事も、カラスマさん民法は苦手みたいだし民訴は抽象論だけでどうにか
なる話ではなく慣れがかなり必要。要件事実の理解あった方が進みそうだし
民実できていないと多少しんどいかもね
商法は条文と重要判例に答えがあるから問題演習通じて条文と判例の理解
深め、全要件検討することを意識すればどうにかなるんじゃないか
刑事は、刑訴が苦手そうだしネックになりそう。刑法は、学説問題
が厄介だね。後、行為の分析や構成の仕方
まあ、カラスマさんは予備試験の再現見る限り事実の使い方が全くわから
ないという感じではないし演習通じて知識理解増やして書き方に慣れれば
可能性はあるんじゃないか
615氏名黙秘
2024/02/20(火) 08:20:46.43ID:xdolhDo2 >>614 さすが予備合格者!
616氏名黙秘
2024/02/20(火) 16:06:35.29ID:jN9uKblB モンシャン!
618氏名黙秘
2024/02/20(火) 18:57:28.64ID:8a/6e8Wo でるっくまってなんでそんな嫌われてんの?
620氏名黙秘
2024/02/20(火) 19:46:40.49ID:fQNzsVIp621氏名黙秘
2024/02/20(火) 20:57:26.55ID:acQu59lv 参考になる再現者を1人挙げろと言われたら誰だ? 俺はめいり
予備のときは論文の直前期になっても答案の書き方掴めなくて途方に暮れてたんだが
こいつの書き方マネするようにしてから一気に掴めた
こいつのNoteたまたま見つけてなかったら俺は予備落ちていたとまで言える
予備のときは論文の直前期になっても答案の書き方掴めなくて途方に暮れてたんだが
こいつの書き方マネするようにしてから一気に掴めた
こいつのNoteたまたま見つけてなかったら俺は予備落ちていたとまで言える
622氏名黙秘
2024/02/20(火) 21:24:51.25ID:8a/6e8Wo めいりも元々は伊藤塾の書き方を真似してるだけなんじゃないの 伊藤塾の書き方しとけばそれだけでだいぶ浮く
624氏名黙秘
2024/02/21(水) 16:53:51.63ID:JrSTYrnY 医師国家と予備両方合格したsweetが今年も予備に参戦するらしいぞ
625氏名黙秘
2024/02/21(水) 17:09:34.05ID:CuPh26Ig 最近滑りまくってるけど、人生楽しくないのかな
626氏名黙秘
2024/02/21(水) 17:20:47.28ID:HiOKNxPM >>624
クソ老害だな。試験以外に楽しいことないのか。嫌いだわ
クソ老害だな。試験以外に楽しいことないのか。嫌いだわ
627氏名黙秘
2024/02/21(水) 17:35:51.71ID:CuPh26Ig せっかくなら理三の再受験をしてくれよ
どうせ予備試験1桁なんて無理なんだし
どうせ予備試験1桁なんて無理なんだし
628氏名黙秘
2024/02/21(水) 17:56:12.36ID:OrDri46E 発狂界隈にモラルを求めても無駄や
629氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:16:56.81ID:R+Gt7/BU 僕頭いいよ!賢いんだよ!すごいんだよ!見てみてすごい成績とったよ!ってさぞかしやりたいんだろうなぁ
630氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:21:02.38ID:JrSTYrnY 令和4年論文10位台で司法突破してる奴やからな 確実に3位以内は取ってくるやろな
631氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:22:06.28ID:7CoJQ+ib >>624 一旦合格しても受けれるのかよ…一生懸命頑張っている
人、予備ルートしかない人間の合格枠奪っているという自覚あるのかな
人、予備ルートしかない人間の合格枠奪っているという自覚あるのかな
632氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:24:09.61ID:JrSTYrnY 河野玄斗は予備試験受けても枠奪ってない、最低点は変わらんとゆうてたが、実際どうなんやろな
633氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:25:59.96ID:JrSTYrnY sweetのR4戦績
A6個、B3個、10位台
A6個、B3個、10位台
634氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:29:31.95ID:7CoJQ+ib >>632 平均点上がるし、その人と同じ答案グループに配属されれば点変わるやろ
635氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:29:48.76ID:JrSTYrnY 落ちてもなんら損害はないし、プレッシャーを感じない以上、冒険もできるし、無敵やろな
636氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:30:54.82ID:JrSTYrnY637氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:34:14.44ID:Lc0rFhx7 口述の時にsweetとおんなじ部屋やったら最悪やろな なんで1回受かって趣味でやってる奴と生きるか死ぬかで戦わされなあかんねん
638氏名黙秘
2024/02/21(水) 18:36:01.65ID:JrSTYrnY 被採点者郡の影響はそこまでないっちゅう結論になったんちゃうんか まあsweetの採点した後に自分の答案採点されんのは嫌やな 必要以上に悪く見えて心証悪くなりそう
639氏名黙秘
2024/02/21(水) 19:48:00.88ID:+gn7/0tD sweetツイ消ししたな 受けるの辞めたんちゃう?
640氏名黙秘
2024/02/21(水) 19:55:50.09ID:OrDri46E 承認欲求の塊だから、承認されないのが耐えられないんだろ
恥ずべきことがないならツイ消しする必要なし
恥ずべきことがないならツイ消しする必要なし
641氏名黙秘
2024/02/21(水) 19:58:32.12ID:xLQ8kBuC 人間の欲望というのはキリがないんだな
642氏名黙秘
2024/02/21(水) 20:00:22.24ID:OrDri46E てかリーガルスイートの講師のコンプラ意識大丈夫か?
ピエロ速報で被災者を馬鹿にする、新予備試験とか言って合格者を馬鹿にする、安全地帯から論文の枠を奪って予備ルートに賭ける受験生を馬鹿にする
ピエロ速報で被災者を馬鹿にする、新予備試験とか言って合格者を馬鹿にする、安全地帯から論文の枠を奪って予備ルートに賭ける受験生を馬鹿にする
643氏名黙秘
2024/02/21(水) 20:03:28.36ID:7CoJQ+ib 小猫太郎さんは聖人
644氏名黙秘
2024/02/21(水) 20:05:52.98ID:xLQ8kBuC KBの100人減煽りは物理的な実害はないから可愛いもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★8 [ひかり★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★4 [お断り★]
- 【芸能】『一緒に女子旅したい有名人ランキング』 4位渋谷凪咲、3位今田美桜、2位橋本環奈、1位は永野芽郁 上位は朝ドラ女優ズラリ! [冬月記者★]
- 【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う [ぐれ★]
- 【兵庫】640キロの配電盤の下敷きになり女性(49)が死亡 男性2人と配電盤を台車に降ろす作業中 たつの市のヒガシマル醬油工場 [ぐれ★]
- 維新が退潮傾向、地方議員の離党相次ぐ…吉村代表「政治家の身分を確保したい人は他党でやればいい」 [蚤の市★]
- ニュー速愛国者さん、気ずく…日本に自動車メーカーなんていらない、米国へ出ていけ、日本人はアメ車を買え [819729701]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる [348480855]
- 【鶴巻和哉】ガンダムジーク握手2【乃木坂46】
- 【朗報】暇空茜が堀口くんのコートを25万円で落札 堀口くんの匂いに包まれ夜を安心して眠る [833348454]
- 【悲報】山上の初公判10月28日に決まる ひろゆき氏「山上徹也は死刑にすべき」
- 59歳児、アニメを私物化★4 [279254606]