高卒とか中央通信は受験資格ないんで出禁としますw
前スレ
令和4年 司法試験■5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1653185346/
探検
令和4年 司法試験■6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:24:37.32ID:yy6o0bIJ2氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:28:39.79ID:2L46Dq3k 前スレからの引き継ぎ事項
刑法の出題意図として、
正当防衛の急迫性を客観的要件と主観的要件の混合で
判断する判例の立場に立つと、緊急救助(第三者のための
正当防衛)において、その要件の具備、とりわけ主観的要件
につき防衛者、第三者どちらを重視すべきか、
という問題が生じるのではないか?
刑法の出題意図として、
正当防衛の急迫性を客観的要件と主観的要件の混合で
判断する判例の立場に立つと、緊急救助(第三者のための
正当防衛)において、その要件の具備、とりわけ主観的要件
につき防衛者、第三者どちらを重視すべきか、
という問題が生じるのではないか?
3氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:30:45.38ID:XyfZZSzR もう答え出てるし、書かなかったからって勝手な理論こねくり回すなよ
4氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:32:34.88ID:Y2oWKHmA 第三者防衛かつ防衛される第三者だけが36条の趣旨に反するパターンで
防衛した側に「急迫」を認めていいか誤想防衛にするべきかって問題だな
答え出てんの?どっち?
防衛した側に「急迫」を認めていいか誤想防衛にするべきかって問題だな
答え出てんの?どっち?
5氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:32:40.71ID:Hh22gLfC >>1
乙です
乙です
7氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:36:01.92ID:Jx+O/YsT 合格者のみが参加できる東京弁護士会主催のお見合いBBQパーティーについて知ってる人いる?
8氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:40:34.90ID:2L46Dq3k A説:急迫性は甲の客観的要件+甲の主観で認定、誤想防衛の成否は乙の主観で認定。
→誤想防衛(誤想過剰防衛)説。
B説:急迫性は甲の客観的要件+乙の主観で認定。
→正当防衛(過剰防衛)説。
→誤想防衛(誤想過剰防衛)説。
B説:急迫性は甲の客観的要件+乙の主観で認定。
→正当防衛(過剰防衛)説。
10氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:43:57.80ID:XyfZZSzR >>9
お前もお前で毎日毎日虚しくならないのか
お前もお前で毎日毎日虚しくならないのか
11氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:48:12.75ID:LyNYspV7 >>9
まあほっといてやれよ
まあほっといてやれよ
12氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:50:00.03ID:KhMe/aTb 積極的加害意思の位置付けに関する問題で、急迫性欠如説か防衛の意思欠如説って話なら分かるが
急迫性欠如説をとりながら緊急救助の場合には被侵害者の積極的加害意思を考慮しないなんて話は聞いたこともない
急迫性欠如説をとりながら緊急救助の場合には被侵害者の積極的加害意思を考慮しないなんて話は聞いたこともない
13氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:51:51.06ID:2L46Dq3k14氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:56:26.81ID:Y2oWKHmA >>12
おれも聞いたことは無いんだが っていうか考えたこともないんだが
急迫性欠如説の上で 甲(予期・積極的加害意思あり)が乙に殺されそうになっている
それを見ていた丙(予期無し)が甲を助けるため乙を殺した
今年の問題をこういう事例に置き直すと丙の正当防衛について「急迫」性をどう判定したらいいかどこにも書いて無くないか?って話
急迫性欠如説で単純に考えるなら丙も急迫性無しだが なんで甲がたまたま侵害を予期していたせいでそれを知らない丙が保護されないのか
それは法確証の利益に反しないか?って話に今なってる
おれも聞いたことは無いんだが っていうか考えたこともないんだが
急迫性欠如説の上で 甲(予期・積極的加害意思あり)が乙に殺されそうになっている
それを見ていた丙(予期無し)が甲を助けるため乙を殺した
今年の問題をこういう事例に置き直すと丙の正当防衛について「急迫」性をどう判定したらいいかどこにも書いて無くないか?って話
急迫性欠如説で単純に考えるなら丙も急迫性無しだが なんで甲がたまたま侵害を予期していたせいでそれを知らない丙が保護されないのか
それは法確証の利益に反しないか?って話に今なってる
15氏名黙秘
2022/05/27(金) 23:56:48.57ID:aNcJkqD716氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:04:47.02ID:PMkhBcRK 地頭悪い人って冗長かつ長文を書くよね
17氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:06:08.72ID:XSxnuyP8 独自説だ解決済みだなんだ言ってる奴はよくも適当なこと言ってくれたな
今年の元ネタの一つっぽい論文見つけたぞ(緊急救助で検索すると出る部分)
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2333974/p001.pdf
絶対ここ出題趣旨じゃん
今年の元ネタの一つっぽい論文見つけたぞ(緊急救助で検索すると出る部分)
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/2333974/p001.pdf
絶対ここ出題趣旨じゃん
18氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:13:37.43ID:MF6+1eDv19氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:17:32.55ID:x7dL/fLT まあ、刑法は理解可能な日本語で論理性があればBにはなるんじゃないの?知らんけど。
20氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:18:47.33ID:EqaFebFa >>17
中央通信教育に去年入った高卒の伊藤、お前そもそもが受験資格ないのに、何をやってるんだよwww
中央通信教育に去年入った高卒の伊藤、お前そもそもが受験資格ないのに、何をやってるんだよwww
21氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:19:22.91ID:XSxnuyP8 確かに冷静になって考えたらここ司法試験検討スレじゃなくて雑談スレだったな
もう黙っとくわ バーベキューの話でもしててくれ
もう黙っとくわ バーベキューの話でもしててくれ
22氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:20:10.14ID:EqaFebFa 伊藤さんが高卒自演ムーヴしながら前スレ埋め立てのは、英語の話についていけなくて、ご不快だったからなんですよねw
毎度のことw
ドラえもんの独裁者スイッチw
宅間w宅間www
毎度のことw
ドラえもんの独裁者スイッチw
宅間w宅間www
24氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:21:44.79ID:fxBb5rYs フザケンナ
しつこいんだよ
アイス食って寝るわ
しつこいんだよ
アイス食って寝るわ
25氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:22:01.11ID:EqaFebFa >>24
伊藤さん、アイス好きだよねw
伊藤さん、アイス好きだよねw
26氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:22:06.02ID:x7dL/fLT 宅間守の事件って2001年だぞ。そんな煽りされても誰も知らない。
27氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:22:37.33ID:EqaFebFa イライラしてアイス食いたくなって食ったら落ち着くのは、糖尿のケがあるんじゃないの?w
28氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:23:15.91ID:EqaFebFa あ、それか隠語ではアイス=シャブのことだから、精神科の薬を食べるのか!www
29氏名黙秘
2022/05/28(土) 00:24:03.49ID:EqaFebFa >>26
5チャンネルではいまだに話題になる事件ですよねw
5チャンネルではいまだに話題になる事件ですよねw
30氏名黙秘
2022/05/28(土) 01:51:12.03ID:2Ek8KmtV 橋爪(考査委員)『正当防衛論の基礎』327-329頁にズバリ答え載ってたわ。
正当防衛を否定すべき事情は、もっぱら被侵害者を基準として判断
(被侵害者基準説)。
ただし、防衛者は急迫不正の侵害が現在すると誤信していたとして
故意阻却→誤想防衛の成立。
正当防衛を否定すべき事情は、もっぱら被侵害者を基準として判断
(被侵害者基準説)。
ただし、防衛者は急迫不正の侵害が現在すると誤信していたとして
故意阻却→誤想防衛の成立。
31氏名黙秘
2022/05/28(土) 06:21:04.17ID:CGWG/kmu 教えてください。
田口容疑者は自分の口座に誤送金された金をカジノに振り込んだために所得税が発生したと報道されましたが、所得税は消費額にかけられるものではないので「本人口座に誤入金された」時点で既に発生しているのではありませんか?
田口容疑者は自分の口座に誤送金された金をカジノに振り込んだために所得税が発生したと報道されましたが、所得税は消費額にかけられるものではないので「本人口座に誤入金された」時点で既に発生しているのではありませんか?
32氏名黙秘
2022/05/28(土) 08:27:46.33ID:dEa4mkIe 誤入金された時点では、その後に組み戻しされることが普通なので、本人の自由なお金にはなっていないので所得は発生しません。これを他の口座へ振り替えた時点で本人の自由なお金になるので、ここで所得が発生しますね。一時所得です。
今回、難しいのが、代行業者が身銭を切って、町にお金を返してる事実をどう見るか。
本人はカジノで使ってしまっているので、全額に一時所得が課税されると思われます。
今回、難しいのが、代行業者が身銭を切って、町にお金を返してる事実をどう見るか。
本人はカジノで使ってしまっているので、全額に一時所得が課税されると思われます。
33氏名黙秘
2022/05/28(土) 09:32:44.56ID:TIl3zyM9 >>31
なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「こたえ」というエサを与えねばならないのですか?
なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「こたえ」というエサを与えねばならないのですか?
なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
34氏名黙秘
2022/05/28(土) 09:33:16.09ID:TIl3zyM9 >>32
>誤入金された時点では、その後に組み戻しされることが普通なので、本人の自由なお金にはなっていないので所得は発生しません。これを他の口座へ振り替えた時点で本人の自由なお金になるので、ここで所得が発生しますね。一時所得です。
>今回、難しいのが、代行業者が身銭を切って、町にお金を返してる事実をどう見るか。
>本人はカジノで使ってしまっているので、全額に一時所得が課税されると思われます。
なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「こたえ」というエサを与えねばならないのですか?
なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
>誤入金された時点では、その後に組み戻しされることが普通なので、本人の自由なお金にはなっていないので所得は発生しません。これを他の口座へ振り替えた時点で本人の自由なお金になるので、ここで所得が発生しますね。一時所得です。
>今回、難しいのが、代行業者が身銭を切って、町にお金を返してる事実をどう見るか。
>本人はカジノで使ってしまっているので、全額に一時所得が課税されると思われます。
なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「こたえ」というエサを与えねばならないのですか?
なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
36氏名黙秘
2022/05/28(土) 11:19:14.82ID:2Ek8KmtV37氏名黙秘
2022/05/28(土) 11:23:22.76ID:f3DJqm6W また、正当防衛の要件論との関係でいえば、有責招致等の事情を侵害の急迫性や不正性に位置づける見解、あるいは防衛行為の相当性を限定する見解などは被侵害者基準説を前提とし、また、防衛意思否定説など、防衛行為性を問題にする見解は防衛行為者基準説を採用しているということができよう(あくまでも大雑把な傾向であるが)。
神山敏雄先生古稀祝賀論文集 第1巻 (過失犯論・不作為犯論・共犯論)(2006)正当防衛状況における複数人の関与(橋爪)641頁
防衛行為者基準説なら正当防衛だが、橋爪先生はその説は防衛意思欠如説と親和的と考えているよう(論理必然的に結びついているとは考えてないことに注意)
神山敏雄先生古稀祝賀論文集 第1巻 (過失犯論・不作為犯論・共犯論)(2006)正当防衛状況における複数人の関与(橋爪)641頁
防衛行為者基準説なら正当防衛だが、橋爪先生はその説は防衛意思欠如説と親和的と考えているよう(論理必然的に結びついているとは考えてないことに注意)
38氏名黙秘
2022/05/28(土) 11:35:54.30ID:2Ek8KmtV 正当防衛を基礎付ける事情と否定すべき事情で分けるって
絶対現場では思いつかないよな。
客観的事情と主観的事情で分けると言うのなら思いつけるかもだが。
絶対現場では思いつかないよな。
客観的事情と主観的事情で分けると言うのなら思いつけるかもだが。
39氏名黙秘
2022/05/28(土) 11:43:58.27ID:3aQNO//M41氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:02:58.91ID:XU580bQ4 おまいらが選ぶ,今のところ最善手の予備校答案or再現答案はどれなん
42氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:03:54.98ID:D3XkyegT43氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:07:29.93ID:CUlqiCbm >>39
司法修習生です。
土日休みだからここ覗いてみたけど、正解筋を議論するのは毎年同じなんやね(笑)懐かしい気持ちになりました。
でも、去年ここで散々馬鹿にされてた強盗罪構成の答案でもAきてる人いたし、細かいことは気にせんでええよ(笑)
それより今は遊んだ方がええと思います。
司法修習生です。
土日休みだからここ覗いてみたけど、正解筋を議論するのは毎年同じなんやね(笑)懐かしい気持ちになりました。
でも、去年ここで散々馬鹿にされてた強盗罪構成の答案でもAきてる人いたし、細かいことは気にせんでええよ(笑)
それより今は遊んだ方がええと思います。
44氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:08:01.68ID:Qzi6WcFL >>40
防衛行為者基準説と親和的な防衛意思否定説と親和的な急迫性肯定説(積極的加害意思があっても急迫性はあくまで客観的視点から肯定され、防衛意思が否定されるにすぎないとする)からは客観的事情は急迫性、主観的事情は防衛意思の問題と分けていると言えると思う
防衛行為者基準説と親和的な防衛意思否定説と親和的な急迫性肯定説(積極的加害意思があっても急迫性はあくまで客観的視点から肯定され、防衛意思が否定されるにすぎないとする)からは客観的事情は急迫性、主観的事情は防衛意思の問題と分けていると言えると思う
46氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:11:36.29ID:D3XkyegT >>43
正解筋って元は再現答案らしいけど?
正解筋って元は再現答案らしいけど?
47氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:18:53.56ID:NTje3tYF >>39
橋爪って成績によって学生への態度が露骨に変わるから人間としても小(ry
橋爪って成績によって学生への態度が露骨に変わるから人間としても小(ry
48氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:21:35.89ID:4SD29orn49氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:31:14.87ID:J3trJAr9 >>47
成績じゃなくて学習意欲が低いからだろ。
成績じゃなくて学習意欲が低いからだろ。
50氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:34:41.58ID:J3trJAr951氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:40:26.96ID:MF6+1eDv Aの攻撃の不法性大展開して急迫性あっさり認定とか採点者も想定外すぎてドン引きだろ
52氏名黙秘
2022/05/28(土) 12:42:44.34ID:Qzi6WcFL53氏名黙秘
2022/05/28(土) 13:29:06.59ID:DzxF/kKn もういいだろこの話
誰もどう評価されるかなんてわかんないんだから
誰もどう評価されるかなんてわかんないんだから
54氏名黙秘
2022/05/28(土) 13:46:23.56ID:x7dL/fLT 刑事系、公法系は頓珍漢な内容出ない限り、みんな違ってみんないい的なものだと思う。
民事系はある程度あるべき姿が決まっていると思うが。
民事系はある程度あるべき姿が決まっていると思うが。
55氏名黙秘
2022/05/28(土) 14:12:28.20ID:WrgRzqI9 >>53
しかもこの話をいきなり出して前スレを埋めた高卒の伊藤は、司法試験の受験資格ないですからwww
しかもこの話をいきなり出して前スレを埋めた高卒の伊藤は、司法試験の受験資格ないですからwww
56氏名黙秘
2022/05/28(土) 14:57:49.27ID:XU580bQ4 飽きないねえ
57氏名黙秘
2022/05/28(土) 15:08:59.28ID:Qzi6WcFL https://note.com/pooh_talaw/n/nb2ccbbf299c2
設問1
請求2について「債権者」性の議論無し
「上記のように契約③と④は二重譲渡であるところ、契約④の締結時点で、DのAに対する甲土地の所有権移転登記請求権は履行不能となり(412条の2第1項)、DのAに対する415条1項に基づく損害賠償請求権が発生するから、「債権が…前の原因に基づいて生じたもの」(424条3項)に当たる。」→明確なミステイク 自身でBが背信的悪意者と認定しているのだから契約④の時点では移転登記債務は未だ履行不能とならない
設問2
2(1)の記載が意味不明 605条の2の趣旨で譲渡担保の法的性質が決まるのだろうか
2(2)で「乙建物の所有権はHに移転しない」と書いているが、ウの主張を検討する時には所有権的構成を前提とするのだから、必要な検討がされていないようにも読める ただ「(確定的な)所有権はHに移転しない」と読んでくれれば良いだけのことだが
設問3
学説上問題になってきたのはそもそも死因贈与が遺言で撤回できるかであって、書面贈与であることは議論の中心でなく、死因贈与が契約であり遺贈が単独行為であるという点が専ら問題となっていた
書面による贈与が解除できないことも重要な指摘ではあるが、より根源的な指摘を欠いている
設問1
請求2について「債権者」性の議論無し
「上記のように契約③と④は二重譲渡であるところ、契約④の締結時点で、DのAに対する甲土地の所有権移転登記請求権は履行不能となり(412条の2第1項)、DのAに対する415条1項に基づく損害賠償請求権が発生するから、「債権が…前の原因に基づいて生じたもの」(424条3項)に当たる。」→明確なミステイク 自身でBが背信的悪意者と認定しているのだから契約④の時点では移転登記債務は未だ履行不能とならない
設問2
2(1)の記載が意味不明 605条の2の趣旨で譲渡担保の法的性質が決まるのだろうか
2(2)で「乙建物の所有権はHに移転しない」と書いているが、ウの主張を検討する時には所有権的構成を前提とするのだから、必要な検討がされていないようにも読める ただ「(確定的な)所有権はHに移転しない」と読んでくれれば良いだけのことだが
設問3
学説上問題になってきたのはそもそも死因贈与が遺言で撤回できるかであって、書面贈与であることは議論の中心でなく、死因贈与が契約であり遺贈が単独行為であるという点が専ら問題となっていた
書面による贈与が解除できないことも重要な指摘ではあるが、より根源的な指摘を欠いている
58氏名黙秘
2022/05/28(土) 15:10:06.65ID:fxBb5rYs アイス食って昼寝する
59氏名黙秘
2022/05/28(土) 15:16:55.93ID:J3trJAr9 司法試験に受かっても、おまえらみたいなチー牛は、ガリガリあるいはデブだと彼女できないぞ。
部屋に引き篭もって布団にもぐりながらつまらない議論をするくらいなら、外に出て少しでも身体を鍛えた方がええ。このままだとおまえらみたいなチー牛は下手したら一生童貞かも。
部屋に引き篭もって布団にもぐりながらつまらない議論をするくらいなら、外に出て少しでも身体を鍛えた方がええ。このままだとおまえらみたいなチー牛は下手したら一生童貞かも。
60氏名黙秘
2022/05/28(土) 15:18:17.30ID:J3trJAr9 >>59
俺はもともと筋肉質だけど、合格発表までの数ヶ月、ひたすらジムに通うことにした。
俺はもともと筋肉質だけど、合格発表までの数ヶ月、ひたすらジムに通うことにした。
61氏名黙秘
2022/05/28(土) 16:10:20.13ID:fcLKCUxE 行政法設問2 主張 反論 当否みたい構成で書いてしまった。終わった。泣きそう。
62氏名黙秘
2022/05/28(土) 16:15:37.04ID:Qzi6WcFL 要は違法事由検討出来てれば何でもいいでしょ
63氏名黙秘
2022/05/28(土) 16:25:53.99ID:kkyvwWvK >>60
お前は就活してないの?
お前は就活してないの?
64氏名黙秘
2022/05/28(土) 16:29:41.22ID:J3trJAr965氏名黙秘
2022/05/28(土) 16:34:51.84ID:GS0Nvh98 この人答案用紙みたいなフォーマットなんだけど、こういうのってどうやって設定してるんだ?
https://twitter.com/LegalTheanine/status/1529732138307751936?s=20&t=96RJPrljZnwLFSnOBB0Z4A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/LegalTheanine/status/1529732138307751936?s=20&t=96RJPrljZnwLFSnOBB0Z4A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
66氏名黙秘
2022/05/28(土) 16:51:38.28ID:xzRKX7Hb 西口さんの解説講義感動した
老舗予備校の看板講師だから赤裸々な作成答案を出すのかなりリスクあると思ってたけど素晴らしかった
老舗予備校の看板講師だから赤裸々な作成答案を出すのかなりリスクあると思ってたけど素晴らしかった
67氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:03:54.60ID:Qzi6WcFL68氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:19:23.88ID:XU580bQ469氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:24:21.91ID:2Ek8KmtV Lてにあんさんの民法、良く書けてるけど、
94Ⅱ+110の無過失の評価根拠事実として、
登記記録を確認したことを挙げてないな。
94Ⅱ+110の無過失の評価根拠事実として、
登記記録を確認したことを挙げてないな。
70氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:35:37.05ID:jRfQTUnE >>58
伊藤さんいつもアイス食っては寝ているなw
伊藤さんいつもアイス食っては寝ているなw
71氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:51:50.13ID:KzT4qsJR >>69
あげてなくても問題ないな
あげてなくても問題ないな
72氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:52:59.38ID:x7dL/fLT >>69
まあ多少失点してるかもしれんが、94U+110で書いてあれば合格点は取れてるんじゃないかな
まあ多少失点してるかもしれんが、94U+110で書いてあれば合格点は取れてるんじゃないかな
73氏名黙秘
2022/05/28(土) 17:57:26.82ID:2Ek8KmtV Lてにあんさんの答案で気づいた点。
・刑法・・・過剰防衛(36Ⅱ)に触れていない。
・商法・・・22条直接適用肯定している。
・民訴法・・・実質的表示説から乙の当事者確定させている。
・刑訴法・・・争点顕在化措置に触れていない。
ただどれも致命的とは言えないだろうね。合格推定。
・刑法・・・過剰防衛(36Ⅱ)に触れていない。
・商法・・・22条直接適用肯定している。
・民訴法・・・実質的表示説から乙の当事者確定させている。
・刑訴法・・・争点顕在化措置に触れていない。
ただどれも致命的とは言えないだろうね。合格推定。
74氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:00:06.65ID:Qzi6WcFL 実質的表示説なら乙で良い
75氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:18:59.38ID:x7dL/fLT >>73
上位で合格してる気しかしないが、なぜ3回目受験までズレ込んだのかが気になる
上位で合格してる気しかしないが、なぜ3回目受験までズレ込んだのかが気になる
76氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:24:54.51ID:Qa4PCEGG >>73に、民法で背悪の事情がすっぽり抜けてるのが自分の答案なんだがギリ耐えれそう?
77氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:28:01.64ID:Qa4PCEGG ちなみに短答は118ぐらい
78氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:33:48.46ID:fcLKCUxE 行政法設問2 主張 反論 当否 みたいな感じで構成したら結構痛い失点でしょうか?
79氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:41:06.68ID:Qzi6WcFL >>78
反論を検討せよって反論書いたら終わりってことなのかね
リード文にはB県からどんな反論ができるか検討してくれって書いてあるから確かに反論書いて終わりでいいのかもね
でもその当否を検討したからって何かいけないことがあるか?
反論を検討せよって反論書いたら終わりってことなのかね
リード文にはB県からどんな反論ができるか検討してくれって書いてあるから確かに反論書いて終わりでいいのかもね
でもその当否を検討したからって何かいけないことがあるか?
80氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:45:36.28ID:x7dL/fLT >>76
耐えれそう
耐えれそう
81氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:49:22.65ID:Qa4PCEGG83氏名黙秘
2022/05/28(土) 18:56:30.45ID:fcLKCUxE 主張反論をあっさり書いて、当否を厚く書いて結論として3つとも違法にしたので、このように書いた場合、どういう評価になってしまうのか不安です。
84氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:04:56.32ID:Qzi6WcFL 3つ全部違法って全部B県に不利な結論ってこと?
そうだとしても弁護士が県から依頼されて検討した結果なんだから何の問題もないと思うが
そうだとしても弁護士が県から依頼されて検討した結果なんだから何の問題もないと思うが
85氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:09:49.37ID:VlOXi8CJ とりあえず
・憲法知らん、23条を書いてれば何かしら沈まんはず
・行政原告適格の判断枠組み書いて設問3まで書ききってる
・民法94条2項類推適用なり94条2項類推+110条で書いてる、177と424書いてる
・商法設問2書いてる
・民訴表示説か意思説を踏まえて自分なりに書いている
・刑法横領の定義を書いて甲A間でH29判例を踏まえている
・刑訴おとり捜査で二段階枠組みを書いてる、訴因変更の要否を書いている
これ位書けてればB、悪くてもCはありそう、Cと言っても短答合格者のうちの上位8割だからなあ
・憲法知らん、23条を書いてれば何かしら沈まんはず
・行政原告適格の判断枠組み書いて設問3まで書ききってる
・民法94条2項類推適用なり94条2項類推+110条で書いてる、177と424書いてる
・商法設問2書いてる
・民訴表示説か意思説を踏まえて自分なりに書いている
・刑法横領の定義を書いて甲A間でH29判例を踏まえている
・刑訴おとり捜査で二段階枠組みを書いてる、訴因変更の要否を書いている
これ位書けてればB、悪くてもCはありそう、Cと言っても短答合格者のうちの上位8割だからなあ
86氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:23:50.91ID:YeAZTEAq87氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:23:51.76ID:KzT4qsJR >>85
合格おめでとうございます
合格おめでとうございます
88氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:26:26.34ID:Qzi6WcFL ツイッターみると7割方予備試験通ってるからレベル感が何も分からん
89氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:29:15.21ID:VlOXi8CJ90氏名黙秘
2022/05/28(土) 19:44:52.52ID:YeAZTEAq 試験終わっていつまでもこんなスレ書き込んでる奴らがマジでやばいわけないだろ(自分含め)
不合格のリアル再現みたことあるけど、d.e答案はマジでやばい
不合格のリアル再現みたことあるけど、d.e答案はマジでやばい
91氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:02:23.26ID:xZyB31xQ D、Eのリアル再現ってある意味で貴重な気がする
辰巳のやつとか明らかに規範盛ってるだろうし
辰巳のやつとか明らかに規範盛ってるだろうし
92氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:11:27.67ID:VlOXi8CJ そんなもんか
ぶんせき本のE答案とかを見ると何でこれでと思ったりするから盛ってるのかな
ちなみに辰巳短答715人提出で平均119.2点
憲法32.9点 民法49.1点 刑法37.1点
ぽんぽんのTLでR2当時のデータを見ると
憲法37.0点 民法48.5点 刑法32.6点なんだよな
R2で640人位科目別足切り食らってるし、これだと今年は科目別足切り越えたら全員短答合格とかあり得そうだな
ぶんせき本のE答案とかを見ると何でこれでと思ったりするから盛ってるのかな
ちなみに辰巳短答715人提出で平均119.2点
憲法32.9点 民法49.1点 刑法37.1点
ぽんぽんのTLでR2当時のデータを見ると
憲法37.0点 民法48.5点 刑法32.6点なんだよな
R2で640人位科目別足切り食らってるし、これだと今年は科目別足切り越えたら全員短答合格とかあり得そうだな
93氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:25:01.60ID:KsUJTfiG R2並みの短答平均点、受験者数減少と最終合格者数も1400弱維持があり得る状況からすれば短答総合点数での足切りは90点と予想
94氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:45:17.88ID:x7dL/fLT 短答足切りなしも単勝オッズ8.5倍くらいの確率でありえそう
95氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:45:39.49ID:VlOXi8CJ 伊藤塾でも平均が昨年より3点か4点下がってるから96点か93点と思ったけど、科目足切りが多そうだと90位かなぁ
96氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:47:54.03ID:Gp1zlfXi 「○○の論点書いている/書いてない」なんて言う自己申告だけで論文の出来は評価出来ねえよ。バカ丸出し。
事実摘示ひとつにしても、問題文に書かれてることを改変したり、省略したり、自分勝手な評価を付け足したりして、必要十分な摘示ができていない答案は多い。
それだけで有意な差がつく。
クソどうでもいい自作の論点表やミス一覧を作る前に、自分が試験場で作成した答案を正確に再現しなさい。
事実摘示ひとつにしても、問題文に書かれてることを改変したり、省略したり、自分勝手な評価を付け足したりして、必要十分な摘示ができていない答案は多い。
それだけで有意な差がつく。
クソどうでもいい自作の論点表やミス一覧を作る前に、自分が試験場で作成した答案を正確に再現しなさい。
97氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:49:45.02ID:E1XvMFrQ 34 :氏名黙秘 [sage] :2022/05/28(土) 09:33:16.09 ID:TIl3zyM9
>>32
>誤入金された時点では、その後に組み戻しされることが普通なので、本人の自由なお金にはなっていないので所得は発生しません。これを他の口座へ振り替えた時点で本人の自由なお金になるので、ここで所得が発生しますね。一時所得です。
>今回、難しいのが、代行業者が身銭を切って、町にお金を返してる事実をどう見るか。
>本人はカジノで使ってしまっているので、全額に一時所得が課税されると思われます。
なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「こたえ」というエサを与えねばならないのですか?
なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
>>32
>誤入金された時点では、その後に組み戻しされることが普通なので、本人の自由なお金にはなっていないので所得は発生しません。これを他の口座へ振り替えた時点で本人の自由なお金になるので、ここで所得が発生しますね。一時所得です。
>今回、難しいのが、代行業者が身銭を切って、町にお金を返してる事実をどう見るか。
>本人はカジノで使ってしまっているので、全額に一時所得が課税されると思われます。
なぜ、私たちがあなたの疑問を解消する「こたえ」というエサを与えねばならないのですか?
なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?
なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?
なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?
なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?
私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?
私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
98氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:50:33.48ID:XU580bQ4 めんどくさいめう
99氏名黙秘
2022/05/28(土) 20:56:36.55ID:VlOXi8CJ スレ民の予想的に本命90、対抗93、穴96、大穴87、超大穴40%越え全員合格か
ちな競馬もウマ娘も未経験
ちな競馬もウマ娘も未経験
100氏名黙秘
2022/05/28(土) 21:45:20.64ID:x7dL/fLT >>96
まあ普通に考えて論点とか筋を外してない人のほとんどは、あてはめ云々も結構できてるだろ。
まあ普通に考えて論点とか筋を外してない人のほとんどは、あてはめ云々も結構できてるだろ。
101氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:02:04.75ID:IW775/MY102氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:02:36.34ID:IW775/MY >>100
全然できていない。
全然できていない。
103氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:05:11.78ID:Qzi6WcFL ~の事実適示してない!とかそんなんいくらでも言えるし生産的じゃないからな
短答試験的にビシッと正解筋出してるかどうかだけを見れば良い
短答試験的にビシッと正解筋出してるかどうかだけを見れば良い
104氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:16:49.25ID:x7dL/fLT >>102
要は、能力が正規分布すると考えて、筋外してない人の上70%くらいは、あてはめ云々もできてるってイメージじゃだめなの?
そりゃ論証の書き写ししかできない人とか文章力が崩壊してる人もそれなりにいるんだろうけど。
要は、能力が正規分布すると考えて、筋外してない人の上70%くらいは、あてはめ云々もできてるってイメージじゃだめなの?
そりゃ論証の書き写ししかできない人とか文章力が崩壊してる人もそれなりにいるんだろうけど。
106氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:51:05.61ID:Qzi6WcFL 別に そんな事実1個で点数変えるような基準用意してるわけないから
107氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:55:22.70ID:g7jbmzpp Lてあにんさんのやつ、「確かにCは甲土地の登記記録を確認した際、Bが甲土地を短期間で」云々って書いてあるから大丈夫じゃね
108氏名黙秘
2022/05/28(土) 22:55:30.56ID:alIiQFEk109氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:24:53.97ID:2Ek8KmtV >>107
>過失とは不審事由を前提とする調査確認義務違反をいうところ、
>確かにCは甲土地の登記記録を確認した際、Bが甲土地を短期間のうちに
>手放すという不審事由を認識したことから、かかる不審事由について
>調査義務を負う。(以下略)
とあるから、Lてあにんさんの定義からすると、
登記記録の確認は調査確認義務の履行に含まれないことになるのでは?
こじつけっぽいけどw
>過失とは不審事由を前提とする調査確認義務違反をいうところ、
>確かにCは甲土地の登記記録を確認した際、Bが甲土地を短期間のうちに
>手放すという不審事由を認識したことから、かかる不審事由について
>調査義務を負う。(以下略)
とあるから、Lてあにんさんの定義からすると、
登記記録の確認は調査確認義務の履行に含まれないことになるのでは?
こじつけっぽいけどw
110氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:31:14.15ID:ERXhONeQ111氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:32:22.76ID:n2ctK8E7 110「なるほど...?(何だこのガイジ...?)」
112氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:34:04.00ID:ERXhONeQ >>111
思ってないよ!!!
思ってないよ!!!
113氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:34:30.73ID:K5VRkDFd >>106
修習に行けばわかるけど、研修所起案の採点にあたっては事実一つ一つに配点がある。
もちろん研修所起案なので、事実を書き写すだけではだめで、科目の特性に応じて、事実の位置づけや評価、証拠から事実を認定するプロセスも書く必要はある。
しかし、事実の摘示は全科目共通の必要条件。
修習に行けばわかるけど、研修所起案の採点にあたっては事実一つ一つに配点がある。
もちろん研修所起案なので、事実を書き写すだけではだめで、科目の特性に応じて、事実の位置づけや評価、証拠から事実を認定するプロセスも書く必要はある。
しかし、事実の摘示は全科目共通の必要条件。
114氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:42:25.27ID:K5VRkDFd そして、研修所起案も二回試験も基本的に司法試験と一緒で、規範を定立して事実を当てはめて結論を出す、問題に記載されている事実は意味があるから載せているので、できる限り拾い上げて適切な評価をするように、と親切な教官は教えてくれる。
115氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:51:30.98ID:ERXhONeQ 司法試験をとっくにパスしてそうな人が司法試験受験生に対して5chで説教してるの面白すぎでしょ
116氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:53:16.39ID:Csu6Q5g7 短答は番号がHPに発表されるん?それとも2日発送でハガキがくるん?
117氏名黙秘
2022/05/28(土) 23:55:56.49ID:ERXhONeQ118氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:00:47.57ID:NhXLbsur >>117
そうか、ありがとう・・・
そうか、ありがとう・・・
119氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:04:29.52ID:0+4aNTwn 予備と違って短答だけの合格発表ないんかい
受かったと思ったらマークミスで足切りされてました、という悲劇がありうるな
受かったと思ったらマークミスで足切りされてました、という悲劇がありうるな
120氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:09:53.57ID:ESP/KJwm プー太郎の民法レベル高いな
121氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:11:30.90ID:goJEOVsQ 司法試験の点のとり方と修習の勉強内容は別物だろう。
122氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:13:27.12ID:Qmdm4Awo 再現上げてるブログ一覧をまとめる季節がやってきたかな
125氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:18:28.13ID:Qmdm4Awo 司法試験も修習の起案も当てはめで問題文の事実をしっかり書けば点数が入るし書かなきゃ点は入らないって当り前のことじゃんw
合格者マウントしつつ偉そうに言うことでもない
合格者マウントしつつ偉そうに言うことでもない
126氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:22:15.82ID:Mr+ML4w5 >>124
相対的評価が欲しいんであってどこができてないって指摘はいらないんよな
相対的評価が欲しいんであってどこができてないって指摘はいらないんよな
127氏名黙秘
2022/05/29(日) 00:26:09.83ID:Qmdm4Awo 再現答案比較しないと相対評価も無理でしょ
23条書きました!
同じです!私も書きましたーって
23条書きました!
同じです!私も書きましたーって
128氏名黙秘
2022/05/29(日) 03:18:18.32ID:dTbYZH6A ・プー太郎さん(予備組、選択科目、民法)
https://note.com/pooh_talaw/
・エクソロさん(予備組、全科目)
https://ekusoro.com/
・Lてあにんさん(ロー組、選択科目以外)
https://mobile.twitter.com/legaltheanine
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://note.com/pooh_talaw/
・エクソロさん(予備組、全科目)
https://ekusoro.com/
・Lてあにんさん(ロー組、選択科目以外)
https://mobile.twitter.com/legaltheanine
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
129氏名黙秘
2022/05/29(日) 04:33:29.11ID:nZeqOJFk やっぱ、民法の担保権のところは実行の通知を持って判断するってのが正しいんだろうなw
130氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:01:51.05ID:3hOa10he >>126
どっちも密接に結びついてる話だろ どこにミスがあるか議論することを禁じて良くできてる!いや普通!全然駄目!なんて言い合っても意味ないわけで 必ずミスの箇所を指摘しなければならない
どっちも密接に結びついてる話だろ どこにミスがあるか議論することを禁じて良くできてる!いや普通!全然駄目!なんて言い合っても意味ないわけで 必ずミスの箇所を指摘しなければならない
131氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:31:36.35ID:P1ktk3OT 賃貸人たる地位の移転は本来、「譲渡」の事実と「所有権の移転の登記」がある場合には賃借権の対抗の反射として、法定の効果として「移転」する。その例外を定めたのが2項の賃貸人たる地位の譲渡人留保特約である。そうすると、特約に付された解除条件が成就(弁済期の経過)した場合には、特約の効力が消滅し、その結果原則どおりいわば当然に(意思表示なくして)賃貸人たる地位が「移転」する。
133氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:40:24.26ID:P1ktk3OT コアテキストエッセンシャルがベースだけど、条文から考えるとこうなるはずっていう思考実験的な。コアテキには『譲渡人・譲受人との賃貸借契約が終了すれば,譲渡人に留保されていた賃貸人たる地位は当然に譲受人に「移転」することになる。』(但し後段の説明、P459)ってある。「当然に」っていうのは何らの意思表示なくしてっていう意味
134氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:43:41.44ID:3hOa10he そら賃貸借契約そのものが締結されてる場合なら期間過ぎれば使用収益は出来ないよ
ただ譲渡担保はあくまで債権の担保だから弁済期が経過しても債権者の行動次第では依然債務者に使用収益認めるってこともあり得るから問題なのであって
ただ譲渡担保はあくまで債権の担保だから弁済期が経過しても債権者の行動次第では依然債務者に使用収益認めるってこともあり得るから問題なのであって
135氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:47:25.85ID:IjhZKgy7 >譲渡人・譲受人との賃貸借契約が終了すれば,譲渡人に留保されていた賃貸人たる地位は当然に譲受人に「移転」することになる。
が>>131の前提になるのはよくわからない
が>>131の前提になるのはよくわからない
136氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:49:44.62ID:P1ktk3OT 自分でもわからん…
137氏名黙秘
2022/05/29(日) 07:53:46.71ID:P1ktk3OT 明らかに自分の能力を超えてた忘れてくれ…
138氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:03:31.18ID:nZeqOJFk たる地位の譲渡人留保特約である。そうすると、特約に付された解除条件が成就(弁済期の経過)した場合には、特約の効力が消滅し、その結果原則どおりいわば当然に(意思表示なくして)賃貸人たる地位が「移転」する。
原則はそうで、留保の消える時期はいつかってことかな。
結局は、担保権者、設定者、賃借人の利害の落とし所は担保権の実行の通知を持って判断すべしってことではないだろうか??
原則はそうで、留保の消える時期はいつかってことかな。
結局は、担保権者、設定者、賃借人の利害の落とし所は担保権の実行の通知を持って判断すべしってことではないだろうか??
139氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:04:48.52ID:9FpHkqN1 どうでもいいことだけどエクソロさんのデューデリジェンスをデュー、事業譲渡を
ジョートっていう訳するの好き。デューで盗賊思い出す奴はファイアーエムブレマー
採点者がファイアーエムブレム好きなら裁量点あるんじゃないか?(ないかw)
ジョートっていう訳するの好き。デューで盗賊思い出す奴はファイアーエムブレマー
採点者がファイアーエムブレム好きなら裁量点あるんじゃないか?(ないかw)
140氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:17:17.82ID:kedrS0Ke 公務員の職権濫用で故意に権利妨害されて、1ヶ月後に役所等にクレームを言って、無事、権利行使ができた場合、に「民事で慰謝料請求が認められない」や「公務員職権濫用罪には該当しない」のでしょうか?
特に、公務員職権濫用罪は故意の既遂事案なので、後日、妨害された権利を行使することができても適用されると思うのですが。
特に、公務員職権濫用罪は故意の既遂事案なので、後日、妨害された権利を行使することができても適用されると思うのですが。
141氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:17:24.38ID:P1ktk3OT142氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:19:27.77ID:P1ktk3OT 逆だった
143氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:19:34.37ID:TeCQLs// 設問の事例において、FH間で賃貸借契約が結ばれていないんだから、605の2②の適用場面ではないんでないの
なんで条文の文言を無視して、適用前提の議論をしてるのか
なんで条文の文言を無視して、適用前提の議論をしてるのか
144氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:22:13.38ID:3HHiecmJ145氏名黙秘
2022/05/29(日) 08:23:44.33ID:P1ktk3OT >>143
605の2第2項前段の「不動産の譲渡人及び譲受人が、賃貸人たる地位を譲渡人に留保する旨…の合意をしたとき」の方
後段の規定から留保の場合も同じ処理になるんじゃないかって思ったのよ。違うみたいだけども
605の2第2項前段の「不動産の譲渡人及び譲受人が、賃貸人たる地位を譲渡人に留保する旨…の合意をしたとき」の方
後段の規定から留保の場合も同じ処理になるんじゃないかって思ったのよ。違うみたいだけども
146氏名黙秘
2022/05/29(日) 09:14:41.05ID:/7YMg1bI 使用収益を認めている点で賃貸借類似ってしたけど
賃料払っているわけではないが一応対価関係にもあるわけだし
賃料払っているわけではないが一応対価関係にもあるわけだし
147氏名黙秘
2022/05/29(日) 11:42:59.92ID:3HHiecmJ studywebによると、旧所有者が新所有者に賃料払ってないとダメみたいね、
そうすると、5月6月とも認められないことになるんだろうか
そうすると、5月6月とも認められないことになるんだろうか
148氏名黙秘
2022/05/29(日) 12:00:56.05ID:3hOa10he そうしたら5月と6月区別して検討しろってわざわざ書いてある意味が薄くなるからあり得ないと思われる
149氏名黙秘
2022/05/29(日) 12:51:35.48ID:goJEOVsQ しかし司法試験多浪生を観察すると、女性は交際相手がいたりデートに誘われたりしてそれなりに幸せそうな人生を送っている一方で、男は女に相手にされずにネトウヨ化したりしててほんま悲惨の一言に尽きる。
150氏名黙秘
2022/05/29(日) 13:07:59.18ID:HRGRnnXr >>149
イメージだよイメージ。ブスの女が女として目に入っていないだけ。
イメージだよイメージ。ブスの女が女として目に入っていないだけ。
151氏名黙秘
2022/05/29(日) 13:11:33.39ID:bUTk8V3n152氏名黙秘
2022/05/29(日) 13:18:04.94ID:goJEOVsQ 職歴なし無職27歳とかで就職は可能なのだろうか
153氏名黙秘
2022/05/29(日) 13:33:18.28ID:9+fz5Y5l >>152
ほんま悲惨の一言に尽きる。
ほんま悲惨の一言に尽きる。
154氏名黙秘
2022/05/29(日) 13:52:41.24ID:SJHpuHdp ノンキャリ公務員になれば?
司法くずれ、何人も採用してるぞ
司法くずれ、何人も採用してるぞ
155氏名黙秘
2022/05/29(日) 14:07:55.01ID:iU7GxG5k 裁判所はやめとけ
ロー卒は仕事ができないとほとんどの管理職が思ってる
ロー卒は仕事ができないとほとんどの管理職が思ってる
156氏名黙秘
2022/05/29(日) 14:22:31.45ID:bUTk8V3n157氏名黙秘
2022/05/29(日) 14:24:28.16ID:bUTk8V3n たしかに、司法試験くずれは地方公務員が最適かもな。
ただ、高卒認定男のようなキチガイは面接で落ちる。一瞬で、頭の悪さや異常性を見抜かれるだろう。
ただ、高卒認定男のようなキチガイは面接で落ちる。一瞬で、頭の悪さや異常性を見抜かれるだろう。
159氏名黙秘
2022/05/29(日) 14:33:44.65ID:3hOa10he ひっかける前提として第605条の2第2項の適用がないといけないわけだが
161氏名黙秘
2022/05/29(日) 14:57:41.07ID:3hOa10he 頭悪いな
162氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:02:42.76ID:INlbk2T9 みんな引っ掛かれば相対的には大丈夫
え?オレ?引っ掛かってるよw
え?オレ?引っ掛かってるよw
163氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:03:12.59ID:goJEOVsQ とりあえず早く短答の結果発表みて、自分の短答順位知りたいわ
164氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:05:13.26ID:goJEOVsQ 小問1問30分くらいで、しかも手書きなんだから、そこまでの高い完成度は無理である。
165氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:12:05.72ID:xwS2H+VS だとしたら辰巳講師も引っかかってるな
166氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:21:31.55ID:J4s3WCuS 民法は、設問1が合否を分けそうだな。
167氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:22:30.14ID:goJEOVsQ >>166
司法試験全体の合否を分けかねないとワイは考える。
司法試験全体の合否を分けかねないとワイは考える。
168氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:27:33.13ID:J4s3WCuS169氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:35:36.80ID:Hhe3eCFx 設問1落とす人は他の科目もできてなそうという意味では合否の分かれ目になりそう
170氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:37:36.78ID:goJEOVsQ >>168
民法設問1・2、商法各問って、条文選択と法律構成で○✕がある程度明確に決まる問題だった気がする。そこで明確なミスをして小問単位で落とすと、色々な筋が有り得る他科目で失点を挽回するのは困難なのでは。。
民法設問1・2、商法各問って、条文選択と法律構成で○✕がある程度明確に決まる問題だった気がする。そこで明確なミスをして小問単位で落とすと、色々な筋が有り得る他科目で失点を挽回するのは困難なのでは。。
171氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:40:49.87ID:Hhe3eCFx >>170
どの科目も相対評価で差は同じようにつくから、問題の内容と評価はそんな関係ない気がする
どの科目も相対評価で差は同じようにつくから、問題の内容と評価はそんな関係ない気がする
172氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:43:06.34ID:goJEOVsQ >>171
へんさち50近辺に皆が固まったり、60-40までバラけたりはするだろう
へんさち50近辺に皆が固まったり、60-40までバラけたりはするだろう
173氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:55:19.57ID:J4s3WCuS174氏名黙秘
2022/05/29(日) 15:59:00.71ID:/7YMg1bI 民法知ってるだけでも、設問1(2)を設問2って書いちゃった人3人知ってるし最大25点しか入らない人もいるぞ。そんな人間よりはみんな評価高いやろ。
そのうち1人は学内でもかなりの実力者だし・
そのうち1人は学内でもかなりの実力者だし・
175氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:05:14.06ID:3hOa10he そんなん普通に救済じゃねえの
176氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:06:00.38ID:/7YMg1bI 選択科目の用紙取り違いも試験中に言わないと救済されないけど、どうなんだろ
177氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:06:23.65ID:/7YMg1bI でもその友達のすごいのは民法0点でも受かるわ!って言ってるとこ
178氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:16:26.35ID:goJEOVsQ >>176
選択科目の用紙取り違えは、採点対象の内容がそもそも採点官に届いてないわけだから救済されないと思う。
選択科目の用紙取り違えは、採点対象の内容がそもそも採点官に届いてないわけだから救済されないと思う。
179氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:18:10.97ID:bGi1Qp64 >>176
選択科目の答案用紙取り違いは即死だよ
選択科目の答案用紙取り違いは即死だよ
180氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:20:54.02ID:xJj/roLZ 辰巳いまみたら、全体平均が119.0でじわじわと下がってきているな…
ぽんぽん氏パターンにもワンチャン出てきてるよな。
自分の憲法の偏差値がじわじわ上がってきている。
ぽんぽん氏パターンにもワンチャン出てきてるよな。
自分の憲法の偏差値がじわじわ上がってきている。
181氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:24:56.05ID:goJEOVsQ 短答通過平均≒辰巳平均、短答通過者2500人だとすると、120点で1200-1300番て感じかね。
182氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:27:34.40ID:s3LWPx7F >>149
ちなみに高卒伊藤は東亜板でコテハンやってる筋金入りのネトウヨですwww
ちなみに高卒伊藤は東亜板でコテハンやってる筋金入りのネトウヨですwww
183氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:28:32.00ID:s3LWPx7F >>152
全然問題ないですよ
全然問題ないですよ
184氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:33:47.96ID:goJEOVsQ >>182
高卒伊藤認定男のことなのか、それとも高卒伊藤認定男の内心に存在する具体的人物たる高卒伊藤なのか、はたまた高卒伊藤認定男の煽り対象たる不特定多数の高卒伊藤なのか。
高卒伊藤認定男のことなのか、それとも高卒伊藤認定男の内心に存在する具体的人物たる高卒伊藤なのか、はたまた高卒伊藤認定男の煽り対象たる不特定多数の高卒伊藤なのか。
185氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:34:58.18ID:xJj/roLZ 論文での合格率を50%以上も上げる気がしないんだよな…さすがに。
最終合格1400人は確保すると思う。
他方、絶対的足切り(各科目40%以下)がどう考えても最低400人はいるので、
3000人受験したとして、2600人…。合格率が上がるな…
憲法があんなかんじなので論文の出来がわからんが、今年は乱戦。ぎりぎりでいいから受かりたい。
最終合格1400人は確保すると思う。
他方、絶対的足切り(各科目40%以下)がどう考えても最低400人はいるので、
3000人受験したとして、2600人…。合格率が上がるな…
憲法があんなかんじなので論文の出来がわからんが、今年は乱戦。ぎりぎりでいいから受かりたい。
186氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:43:02.04ID:goJEOVsQ 憲法論文は途中答案、文章崩壊、主語の取り違え等が多発してそうだから、読むに耐える文章を最後まで書ききっただけでBいってそう。。
187氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:43:45.20ID:u9yaKFer 【民法605の2の立法趣旨】
近時、賃貸物件を信託的に譲渡する、譲渡担保に供する、不動産小口化商品として
販売するなどの事例が増えている。これらの事例では、たとえば、賃貸物件の小口化
された共有持分権を取得した者(投資家)が賃貸人たる地位まで引き受けることに
なれば、そのようなリスクある商品を購入しようとする者は出てこなくなり、商品化
そのものが事実上大きく制約される。(以上、改正債権法コンメンタール830頁)
対する本問では、小口化こそされていないものの、担保的な譲渡担保なので
その趣旨はあてはまるのでは?
近時、賃貸物件を信託的に譲渡する、譲渡担保に供する、不動産小口化商品として
販売するなどの事例が増えている。これらの事例では、たとえば、賃貸物件の小口化
された共有持分権を取得した者(投資家)が賃貸人たる地位まで引き受けることに
なれば、そのようなリスクある商品を購入しようとする者は出てこなくなり、商品化
そのものが事実上大きく制約される。(以上、改正債権法コンメンタール830頁)
対する本問では、小口化こそされていないものの、担保的な譲渡担保なので
その趣旨はあてはまるのでは?
188氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:48:20.34ID:goJEOVsQ つか司法試験委員会は今頃、足切りどうしようか頭抱えてる可能性があるわけだな。。
189氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:49:36.46ID:SJHpuHdp 設問1とか設問2を、小問1とか小問2と書いてもうた。試験中に気づいたけど、見たらわかるやろってスルーしたわ。
だれか、大丈夫って言ってくれー
だれか、大丈夫って言ってくれー
190氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:52:40.53ID:xBfD7p1j191氏名黙秘
2022/05/29(日) 16:53:23.18ID:SJHpuHdp ほんまやな。そうするわ
192氏名黙秘
2022/05/29(日) 17:43:19.61ID://uefLMm >>190
運良く法務担当になったとしても地方公務員のコンプラ意識の低さに絶望し、法務担当になれなければそれはそれで絶望的な仕事しかないぞ。ちな現小規模自治体職員。
運良く法務担当になったとしても地方公務員のコンプラ意識の低さに絶望し、法務担当になれなければそれはそれで絶望的な仕事しかないぞ。ちな現小規模自治体職員。
193氏名黙秘
2022/05/29(日) 17:52:49.60ID:SJHpuHdp194氏名黙秘
2022/05/29(日) 17:56:24.68ID:SJHpuHdp やっと再現答案できたわ。10日かかった。
試験前の集中力は消えてなくなったから、ひと苦労。
そして、出来の悪さに泣けてきた
試験前の集中力は消えてなくなったから、ひと苦労。
そして、出来の悪さに泣けてきた
195氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:12:45.55ID:sfWUxkkD 企業の法務部に入れば良いじゃん
ロー卒の人は重宝されるでしょ
ロー卒の人は重宝されるでしょ
196氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:21:11.42ID:WTs1hxnm >>189
そんなん大丈夫や。性格の悪そうなレスは無視や。
そんなん大丈夫や。性格の悪そうなレスは無視や。
197氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:22:11.02ID:Kl686Tfd 100位以内合格だったら、任官目指せる?
198氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:26:32.27ID:KAknyo9m 取らぬ狸の皮算用
199氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:28:24.82ID:o3v6D9kY200氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:30:43.20ID:o3v6D9kY >>196
ですね
ですね
201氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:31:36.25ID:EFCpsI4h202氏名黙秘
2022/05/29(日) 18:48:44.49ID:iU7GxG5k >>177
どこの学校の実力者かにもよるけど
どこの学校の実力者かにもよるけど
203氏名黙秘
2022/05/29(日) 19:56:20.74ID:3hOa10he そんな減点されないことが確約されてることしか不安ないほうが羨ましい
204氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:01:18.72ID:GLiFcAXG 頭いいから大丈夫でしょう
205氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:09:11.45ID:u9yaKFer もしかしてStudyweb5さん、↓の合意を使用貸借の合意と勘違いしたのか?
これって、賃貸人たる地位を留保する合意以外の何物でもないよな。
>契約⑦において、Fが債務αの弁済期が経過
>するまで乙建物の使用収益をする旨が合意された。
これって、賃貸人たる地位を留保する合意以外の何物でもないよな。
>契約⑦において、Fが債務αの弁済期が経過
>するまで乙建物の使用収益をする旨が合意された。
206氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:12:32.74ID:3hOa10he 条文上は留保して、しかも賃貸する合意をしないといけない
片方だけでは駄目
片方だけでは駄目
207氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:14:09.88ID:ZS5THQnW 辰巳短答集計 720人提出 平均119.0点
憲法 32.9点(10点〜19点:11人)
民法 49.0点(15点〜29点:26人)
刑法 37.1点(10点〜19点:7人)
このスレで憲法の科目別足切りに目が行きがちだけど、民法の科目別足切りも普通に多そう
科目別足切りだけで400人以上出たらどうなるんだろ?
憲法 32.9点(10点〜19点:11人)
民法 49.0点(15点〜29点:26人)
刑法 37.1点(10点〜19点:7人)
このスレで憲法の科目別足切りに目が行きがちだけど、民法の科目別足切りも普通に多そう
科目別足切りだけで400人以上出たらどうなるんだろ?
208氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:14:19.22ID:u9yaKFer ああ、そういうことか。
209氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:15:49.01ID:u9yaKFer でも、賃貸の合意が必要な趣旨は、利用権限の内容を明確にする必要があるからで、
賃貸契約の内容は既に決まっていたのであるから、準用ないし類推の基礎はありそうだけどな。
賃貸契約の内容は既に決まっていたのであるから、準用ないし類推の基礎はありそうだけどな。
211氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:24:08.52ID:u9yaKFer ごめん。ざっと見しかしてなかった。
212氏名黙秘
2022/05/29(日) 20:26:00.15ID:Q/FLMNNb 採点実感に書かれそう
「法令用語における「及び」を「又は」と読み間違えているのではないかと思わせる答案が散見された。法律の文言を正確に読むことは法律家として最低限求められる能力であり、この点を疎かにする答案が想定をはるかに超えたのは残念であった。」的な
「法令用語における「及び」を「又は」と読み間違えているのではないかと思わせる答案が散見された。法律の文言を正確に読むことは法律家として最低限求められる能力であり、この点を疎かにする答案が想定をはるかに超えたのは残念であった。」的な
213氏名黙秘
2022/05/29(日) 21:28:23.18ID:lYt3+n25 >>212
ブール代数におけるANDとORの違いが、読解力のない低偏差値層やネトウヨにはむつかしいというショッキングな調査結果もありますのでねw
ブール代数におけるANDとORの違いが、読解力のない低偏差値層やネトウヨにはむつかしいというショッキングな調査結果もありますのでねw
214氏名黙秘
2022/05/29(日) 22:53:21.43ID:WTs1hxnm215氏名黙秘
2022/05/29(日) 22:57:13.25ID:gAJY62Pd なかなかスゲーことになってんな今年の司法試験w
216氏名黙秘
2022/05/29(日) 22:58:42.19ID:h9VXNNHT 流れがカオスだなw
217氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:12:29.53ID:9FpHkqN1 択一は4割未満が足きりだっけ?
てことは75点満点だから、30点未満が足切りって、そんなに択一できなかったの!?
信じられんが…いたずら入力じゃないのか?
まあ、あと1週間で明らかになるのか。
てことは75点満点だから、30点未満が足切りって、そんなに択一できなかったの!?
信じられんが…いたずら入力じゃないのか?
まあ、あと1週間で明らかになるのか。
218氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:14:00.63ID:NkVEwGN5 >>217
かなりのバカでも参入するようになったからなw
かなりのバカでも参入するようになったからなw
219氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:14:40.30ID:9FpHkqN1 1564人って受験生のほぼ半分で…
憲法足切り、民法足切り、択一総合足切りで論文被採点者2000人くらいになるんだろうか。
まあ、それでもまだ席を争う形にはなるが。
憲法足切り、民法足切り、択一総合足切りで論文被採点者2000人くらいになるんだろうか。
まあ、それでもまだ席を争う形にはなるが。
220氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:15:15.21ID:bUTk8V3n まぁ、なんだかんだ99点は下らないでしょうね。
221氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:16:43.52ID:vKvxHOuL 過去問コツコツやってれば足切りは絶対にありえないのに、25.26歳になって計画性もろくになく受けてる人が一定数いるのか。怖いな
222氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:16:49.48ID:NkVEwGN5223氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:18:15.48ID:NkVEwGN5 自分が不幸にもクライアントになったとしたらやはり弁護士は選ばんといかんなw
判事がアホであったとしたらそれも困りものだが
判事がアホであったとしたらそれも困りものだが
224氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:19:45.31ID:NkVEwGN5 令和3年司法試験合格率 41.5
ロー平均 34.6
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
名古屋ロー 45.5
神戸ロー 41.6
★令和3年司法試験合格率 41.5★
阪大ロー 40.9
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
筑波ロー 31.7
創価ロー 30.8
都立ロー 29.6
ロー平均 34.6
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
名古屋ロー 45.5
神戸ロー 41.6
★令和3年司法試験合格率 41.5★
阪大ロー 40.9
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
筑波ロー 31.7
創価ロー 30.8
都立ロー 29.6
225氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:19:53.69ID:9FpHkqN1 択一虐殺は気の毒な気がする。あの過酷な4日間でラス日で「ハイさよなら」って。
受かってもいないのに感傷的になるのも変だけど…
逆に来年に向けて1年以上勉強期間が出来ていい…と考えるべきなのかな。
なんか択一足切りって想像したら、気の毒に思えて上から目線的に思ってしまう。
5chでの妄言だと思ってくれ。
受かってもいないのに感傷的になるのも変だけど…
逆に来年に向けて1年以上勉強期間が出来ていい…と考えるべきなのかな。
なんか択一足切りって想像したら、気の毒に思えて上から目線的に思ってしまう。
5chでの妄言だと思ってくれ。
227氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:21:17.77ID:NkVEwGN5228氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:22:23.68ID:NkVEwGN5 >>225
あ、お前、高卒なんじゃねーの?www
あ、お前、高卒なんじゃねーの?www
229氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:22:44.83ID:goJEOVsQ 一番気の毒なのは憲法短答足切りだわ。
民法で30切りは普通にやってれば起きないと思うが、今年の憲法20切りは実力者でもワンチャン起こりうる恐ろしさがある。
民法で30切りは普通にやってれば起きないと思うが、今年の憲法20切りは実力者でもワンチャン起こりうる恐ろしさがある。
230氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:23:29.68ID:3hOa10he 3日間かけて紙ゴミ製作してたのはホンマに草
231氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:24:01.28ID:vKvxHOuL 受験資格もない馬鹿がまた暴れてるよ
232氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:24:08.33ID:cqxPbRkv ロー平均 34.6 絶妙な難しさ ボーダー付近は運
233氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:25:09.65ID:NkVEwGN5 >>229
固定じゃないのか、なるほどな
総合点で切ればいいのにね
それか憲法の足切り点を固定じゃなくするとか
でないときついんだろうね
もっとも、ネトウヨ切りのための憲法の内容だったのなら、花丸あげちゃいますけどwww
固定じゃないのか、なるほどな
総合点で切ればいいのにね
それか憲法の足切り点を固定じゃなくするとか
でないときついんだろうね
もっとも、ネトウヨ切りのための憲法の内容だったのなら、花丸あげちゃいますけどwww
234氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:25:56.76ID:NkVEwGN5235氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:25:57.42ID:JrLbwMzz236氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:26:35.39ID:NkVEwGN5 >>232
いやむしろローがアホすぎゆのでは?w
いやむしろローがアホすぎゆのでは?w
237氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:27:04.41ID:NkVEwGN5 だって予備試験合格者の合格率は9割超えてんですよw
238氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:27:30.66ID:NkVEwGN5 >>235
可哀想なのは高卒という経歴だよw
可哀想なのは高卒という経歴だよw
239氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:28:18.64ID:NkVEwGN5 >>221
50代で去年中央大の通信教育に入った「苦労人」もおるんやでwww
50代で去年中央大の通信教育に入った「苦労人」もおるんやでwww
240氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:29:14.95ID:NkVEwGN5 ワイもロー進やってみるか…
241氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:29:54.35ID:NkVEwGN5 ちな予備受験生でもないんですけどw
未収がええのかな?
未収がええのかな?
242氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:30:19.65ID:vKvxHOuL243氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:31:20.47ID:NkVEwGN5 早慶中央日大専修あたりの全額免除狙ってみるかな
未修と既習のそれぞれ、全額免除狙うなら難易度はなんぼくらいなん?
未修と既習のそれぞれ、全額免除狙うなら難易度はなんぼくらいなん?
244氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:31:27.18ID:cqxPbRkv 予備は東大でも合格率13パーくらいだから、予備合格者が凄すぎると思う
245氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:31:57.94ID:9FpHkqN1 予備試験がいいんじゃない?費用も噂で聞く余計な課題もないし。自分の人生プランで勉強したら良いし
246氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:32:24.90ID:NkVEwGN5 >>242
伊藤さんは中央大通信教育の通信添削でも低評価で、インストラクターの先生に切れてますやんwww
伊藤さんは中央大通信教育の通信添削でも低評価で、インストラクターの先生に切れてますやんwww
247氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:32:59.30ID:3Cd+iL1g こんな社会不適合者、ローでも嫌われるだろ
まずは倉庫のバイトでも始めたら
まずは倉庫のバイトでも始めたら
248氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:33:08.82ID:NkVEwGN5 >>244
司法試験って本来それくらいで良い気もしますけれど
司法試験って本来それくらいで良い気もしますけれど
249氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:33:58.20ID:NkVEwGN5250氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:35:04.80ID:NkVEwGN5251氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:35:43.12ID:vKvxHOuL >>246
人とまともに会話もできない奴は予備なんて無理無理。自分の頭の悪さを見つめるところからスタートかな
人とまともに会話もできない奴は予備なんて無理無理。自分の頭の悪さを見つめるところからスタートかな
252氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:35:55.06ID:NkVEwGN5 私は試験は無勉主義ですw
※よゐこのみんなは真似しないでねwww
※よゐこのみんなは真似しないでねwww
253氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:35:55.59ID:mqgx+7Ul とりあえずアイス食って落ち着け
254氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:36:03.86ID:goJEOVsQ 司法試験は人を狂わせるんだなあ
255氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:36:42.28ID:NkVEwGN5256氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:37:01.82ID:NkVEwGN5 >>253
伊藤さん糖尿のハゲなのかよw
伊藤さん糖尿のハゲなのかよw
257氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:37:23.61ID:NkVEwGN5 >>254
予備試験ではなく?
予備試験ではなく?
258氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:37:46.28ID:9FpHkqN1 予備ってそんなすごいのかな…実務基礎の
答案と大島本暗記と論パを正しく張り付ける暗記ゲーだった気がする。
予備だからって「はなたーかだっか(超古)」
って人も…いるのかな。
とりま、予備はローよりコスパは良いとは思う 。
答案と大島本暗記と論パを正しく張り付ける暗記ゲーだった気がする。
予備だからって「はなたーかだっか(超古)」
って人も…いるのかな。
とりま、予備はローよりコスパは良いとは思う 。
259氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:37:54.85ID:vKvxHOuL260氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:38:44.29ID:NkVEwGN5 >>258
いや高卒の伊藤さんの残念な地頭で考えた攻略法とか、どうでも良いんですw
いや高卒の伊藤さんの残念な地頭で考えた攻略法とか、どうでも良いんですw
261氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:39:19.62ID:goJEOVsQ ワイはロー行ってなかったら勉強続いてなかったと思うわ。
262氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:39:41.56ID:NkVEwGN5263氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:40:13.05ID:NkVEwGN5 >>261
俺もたぶんそんな感じだと思うw
俺もたぶんそんな感じだと思うw
264氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:40:45.61ID:9FpHkqN1265氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:41:47.16ID:NkVEwGN5266氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:42:30.85ID:3Cd+iL1g こいつが司法試験板に常駐する目的はなんなんだろ
他の板ではガン無視されるけど構ってもらえるからとか?
他の板ではガン無視されるけど構ってもらえるからとか?
267氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:42:39.20ID:goJEOVsQ 伊藤認定氏スレ化してるな
268氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:42:52.56ID:NkVEwGN5269氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:43:18.22ID:NkVEwGN5 >>266
それもお前のことじゃんwww
それもお前のことじゃんwww
270氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:43:37.12ID:NkVEwGN5 >>267
ごめんなさいねw
ごめんなさいねw
271氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:44:15.18ID:goJEOVsQ >>266
このスレはROMが非常に多い上に、皆試験終わって暇なので構ってくれるからだと思う。
このスレはROMが非常に多い上に、皆試験終わって暇なので構ってくれるからだと思う。
272氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:45:28.50ID:JrLbwMzz 孤独なキチガイのオアシスなんだろ
273氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:45:32.99ID:goJEOVsQ >>268
司法試験受かるポテンシャルのある人にとっては簡単
司法試験受かるポテンシャルのある人にとっては簡単
274氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:45:34.73ID:NkVEwGN5 >>271
いや高卒の伊藤さんを監視するために巡回してるだけなんですw
いや高卒の伊藤さんを監視するために巡回してるだけなんですw
275氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:45:53.72ID:NkVEwGN5276氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:47:45.62ID:goJEOVsQ277氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:49:04.11ID:NkVEwGN5278氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:49:30.84ID:vKvxHOuL279氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:49:52.49ID:NkVEwGN5 >>278
いや、ローに入ったことな一度もないが?
いや、ローに入ったことな一度もないが?
280氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:50:07.71ID:NkVEwGN5 >>279
ローに入ったことは
ローに入ったことは
281氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:50:14.71ID:vKvxHOuL >>279
中途半端な法律知識はどこで身につけたの?
中途半端な法律知識はどこで身につけたの?
282氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:50:31.90ID:NkVEwGN5 同情などそもそも無用
283氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:50:41.42ID:NkVEwGN5 >>281
さあ?w
さあ?w
284氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:52:18.91ID:vKvxHOuL >>283
旧司の落武者?それもそれで同情してやるよ
旧司の落武者?それもそれで同情してやるよ
285氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:53:12.35ID:ehTpm5ox286氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:53:39.46ID:NkVEwGN5287氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:54:21.48ID:NkVEwGN5 >>285
こらこら、高卒自演じゃなんも釣れまへんでw
こらこら、高卒自演じゃなんも釣れまへんでw
288氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:54:42.41ID:vKvxHOuL >>286
もうちょい面白いレスできたら人気出ると思うんだけどなあ。仕事もしてないんだから頑張れよ
もうちょい面白いレスできたら人気出ると思うんだけどなあ。仕事もしてないんだから頑張れよ
289氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:55:12.82ID:vKvxHOuL >>285
そんな歳だと社会復帰むずそうだな
そんな歳だと社会復帰むずそうだな
290氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:55:26.13ID:pEGxeByT >>285
へえ〜 この荒しは話が古い人だなと思った
へえ〜 この荒しは話が古い人だなと思った
291氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:55:43.70ID:NkVEwGN5 >>288
おい、切れるなよwww
おい、切れるなよwww
292氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:56:07.71ID:NkVEwGN5 >>289
社会不適合者ですからw
社会不適合者ですからw
293氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:56:24.26ID:tJreHDwA294氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:56:58.77ID:NkVEwGN5 >>290
民法改正の旗振り役が内田センセなのって、旧試とは関係なくね?w
民法改正の旗振り役が内田センセなのって、旧試とは関係なくね?w
295氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:57:09.81ID:pEGxeByT いくら下位ローでも
この荒しに全額免除は無理でしょう
自分は、全額免除者を3名、半額免除者を1名知っているが
彼らはきっちりローを出て1回で司法試験に合格している。
この荒しに全額免除は無理でしょう
自分は、全額免除者を3名、半額免除者を1名知っているが
彼らはきっちりローを出て1回で司法試験に合格している。
296氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:57:26.39ID:iUSRe83q 例のキーワードで検索したら日立の子会社スレでもw
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1635597422/
大昔から司法試験に落ちまくって、派遣でIT奴隷しながら5ちゃんを荒らす亡霊のような存在か
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1635597422/
大昔から司法試験に落ちまくって、派遣でIT奴隷しながら5ちゃんを荒らす亡霊のような存在か
297氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:58:20.44ID:NkVEwGN5298氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:58:53.34ID:pEGxeByT 他スレで
この荒しは、障碍者年金を不正受給しているんじゃないか
と書かれていたわ
というのも、一日中、5チャンネルで荒しをやっているから
50代なのに
この荒しは、障碍者年金を不正受給しているんじゃないか
と書かれていたわ
というのも、一日中、5チャンネルで荒しをやっているから
50代なのに
299氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:58:55.25ID:NkVEwGN5 >>296
俺ハイソールとも何の関係もねーよwwwwww
俺ハイソールとも何の関係もねーよwwwwww
300氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:59:36.62ID:pEGxeByT >>297
違います
違います
301氏名黙秘
2022/05/29(日) 23:59:38.66ID:NkVEwGN5 >>298
それ薬食べてる伊藤さんが言われていたことじゃん!www
それ薬食べてる伊藤さんが言われていたことじゃん!www
302氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:00:30.70ID:oN9pwjuf ハイソルスレでの伊藤さんの「みなさーん」は好きwww
303氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:01:02.08ID:KZbAC733 >>293
科目別足切りは調整できないからなあ
科目別足切りは調整できないからなあ
304氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:01:31.76ID:yE+UkGnB 自分の家族にこんな奴いたら地獄だよなあ
かわいそう
かわいそう
305氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:02:55.02ID:oN9pwjuf >>304
それは宅間守の劣化コピーである、高卒の伊藤さんのことじゃんwwwwww
それは宅間守の劣化コピーである、高卒の伊藤さんのことじゃんwwwwww
306氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:08:02.34ID:oN9pwjuf ちなみに>>213書いたのも私ですwww
307氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:11:45.13ID:je/CFAeT 司法試験に落ちまくって、行き場所なくなって、頑張って情報技術者試験を受けたときに勉強したんだねw
あなたが立派なのはわかったので、あなたの才能が活きる場所で活躍してください
あなたが立派なのはわかったので、あなたの才能が活きる場所で活躍してください
308氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:13:19.16ID:oN9pwjuf309氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:14:22.83ID:oN9pwjuf 英語と情報科学は、現代の教養人には必須かと思っています
310氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:18:17.07ID:KZbAC733 ブール代数とかの基礎からコンピューターの勉強してるとキリがないから、プログラミング言語から勉強すれば十分だと思うわ。
311氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:21:42.53ID:oN9pwjuf312氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:22:04.93ID:oH/QSUoG 資格取るには必要なんじゃないの?知らんけど
313氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:22:52.03ID:oN9pwjuf314氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:28:17.84ID:fuK9LP7B 所属してるエンジニアには資格給が出す企業が多いので、新卒で入ったら、たいていの人は情報技術者の試験を受ける
非正規の人は違うのかもね
非正規の人は違うのかもね
315氏名黙秘
2022/05/30(月) 00:31:13.27ID:oN9pwjuf >>314
伊藤さん、何の話をしているんだよお前はwww
伊藤さん、何の話をしているんだよお前はwww
316氏名黙秘
2022/05/30(月) 07:01:43.08ID:5Ic7bQBZ 足切りされる夢で目が覚めた
最悪
最悪
317氏名黙秘
2022/05/30(月) 07:07:29.19ID:AldhlWHJ >>316
担当なめてた人は確実に居ると思う。
担当なめてた人は確実に居ると思う。
318氏名黙秘
2022/05/30(月) 07:42:43.62ID:3lYwe8Fn 起きたらレス100超えだからまた寝る爺が寝小便したのかと思ったらロー生や予備受験生ですらないヤツが一人で50もレスしてて呆れたわ
319氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:05:41.92ID:/tXOWsu9 ほんまそれ
320氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:11:10.21ID:3zDIRLkS 初心者で勉強中の身です。
教えてください
義務と権利の関係は、片方に義務があればその相手側は権利があるということなのですか?
例えば、パワハラ防止法が改正され、職場は労働者からパワハラの訴えがあればパワハラ調査をする義務がありますが、その反面、労働者は職場にパワハラを受けたことを相談、調査等の組織的な対応を請求できる権利があり、職場が労働者からの相談を、ハラスメントと疑われるなど合理的な理由があるのに隠蔽したり、受け付けない場合は労働者の権利を侵害したことになるのでしょうか?
教えてください
義務と権利の関係は、片方に義務があればその相手側は権利があるということなのですか?
例えば、パワハラ防止法が改正され、職場は労働者からパワハラの訴えがあればパワハラ調査をする義務がありますが、その反面、労働者は職場にパワハラを受けたことを相談、調査等の組織的な対応を請求できる権利があり、職場が労働者からの相談を、ハラスメントと疑われるなど合理的な理由があるのに隠蔽したり、受け付けない場合は労働者の権利を侵害したことになるのでしょうか?
321氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:27:17.32ID:MA1O+jGo >>315
この人、絶対に素人童貞(笑)
この人、絶対に素人童貞(笑)
323氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:30:57.86ID:3zDIRLkS 先輩方、教えてください
324氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:52:34.85ID:uC/olTaB タダできくようなことはやめてください。
知識はタダではないんです。受験生如きでも血を吐く思いで勉強して知識を身に着けているのです。
市などが運営してお金を出して運営している無料法律相談に足を運んでください。あるいは、相談料をしっかり払って弁護士などに相談してください。
知識はタダではないんです。受験生如きでも血を吐く思いで勉強して知識を身に着けているのです。
市などが運営してお金を出して運営している無料法律相談に足を運んでください。あるいは、相談料をしっかり払って弁護士などに相談してください。
325氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:55:54.18ID:/tXOWsu9 まあわからん
326氏名黙秘
2022/05/30(月) 08:56:54.61ID:MA1O+jGo 辰巳の短答の平均点けっこう低くなってるな
327氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:08:02.41ID:MA1O+jGo 辰巳の平均119点ってことは、今年も足切り100点切るんちゃう?
ワイ、憲法15点くらいで、民刑足してギリギリ100点超えるんだよね。今年は憲法がむずかったからワイみたいに足切りに怯えてる奴多そう...
ワイ、憲法15点くらいで、民刑足してギリギリ100点超えるんだよね。今年は憲法がむずかったからワイみたいに足切りに怯えてる奴多そう...
328氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:11:11.50ID:7qqeRBqO 生の主張も要件事実も要らんかった・・・
329氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:11:32.17ID:JaiUjaLA >>327
短答対策どれくらいやったの?
短答対策どれくらいやったの?
330氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:12:26.80ID:UIpq8/uq 憲法15で怯えるってなんだよ
331氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:12:34.29ID:JaiUjaLA >>320
日本語も内容もめちゃくちゃだし何を勉強してるの?
日本語も内容もめちゃくちゃだし何を勉強してるの?
332氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:18:09.18ID:3lYwe8Fn >>327
すまんが15点は足切り喰らってるぞ?
すまんが15点は足切り喰らってるぞ?
333氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:24:49.82ID:3zDIRLkS >>331
司法試験浪人生が偉そうにするなよw
司法試験浪人生が偉そうにするなよw
334氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:25:38.78ID:3zDIRLkS335氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:26:25.63ID:3zDIRLkS336氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:26:44.87ID:MA1O+jGo >>329
パーフェクト一周回したくらいかな?
パーフェクト一周回したくらいかな?
337氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:27:41.48ID:/tXOWsu9 豹変ぶりが怖い
338氏名黙秘
2022/05/30(月) 09:28:48.10ID:MA1O+jGo339氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:01:17.45ID:UanQS53b >>338
気持ちは分かるけど、科目別の40%は固定なんだよ…。
でもまあ一抹の望みを期待しようぜ。
科目別足切りがあまりにも多いと当局も見直すかもしれんし。
辰巳や伊藤の集計を見ても、科目別足切りは民法の方が多そうな気もするんだよな。
R2が3700人位受験→科目別足切り640人位+総合足切り200人位(足切り840人位)
R3が3400人位受験→科目別足切り300人位+総合足切り420人位(足切り720人位)
R4が3000人位受験→科目別足切り450人位+総合足切り150人位(足切り600人位)
の感じになると思ってる。
今年の憲法は5chでもかなり解答が割れたし、集計見ると科目別は民法の方が多そうだし。
今年は想像以上に足切りが低くなる可能性もある。
気持ちは分かるけど、科目別の40%は固定なんだよ…。
でもまあ一抹の望みを期待しようぜ。
科目別足切りがあまりにも多いと当局も見直すかもしれんし。
辰巳や伊藤の集計を見ても、科目別足切りは民法の方が多そうな気もするんだよな。
R2が3700人位受験→科目別足切り640人位+総合足切り200人位(足切り840人位)
R3が3400人位受験→科目別足切り300人位+総合足切り420人位(足切り720人位)
R4が3000人位受験→科目別足切り450人位+総合足切り150人位(足切り600人位)
の感じになると思ってる。
今年の憲法は5chでもかなり解答が割れたし、集計見ると科目別は民法の方が多そうだし。
今年は想像以上に足切りが低くなる可能性もある。
340氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:09:37.91ID:MA1O+jGo キャーーーーーーー!!!
341氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:13:18.70ID:3zDIRLkS 分からなかったら、「分かりません」って言えやw
知ったかするから、司法試験受からないんだろ。
知ったかするから、司法試験受からないんだろ。
342氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:16:56.46ID:uzpYR2f6 短答の合格最低点、令和2年よりも下がるのでは。。?
みんなどう思う?
みんなどう思う?
343氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:23:16.24ID:KZbAC733 令和2より下がる気がする。
問題の難易度はR2より低いと思うけど、受験生の母集団のレベルがR2より低い気がする。
問題の難易度はR2より低いと思うけど、受験生の母集団のレベルがR2より低い気がする。
344氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:24:34.44ID:AldhlWHJ 担当の得点率4割は確定事項だよ
まあ、ネタでしょうw
まあ、ネタでしょうw
345氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:24:47.28ID:uzpYR2f6 >>343
やっぱりそうだよね!
やっぱりそうだよね!
346氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:28:42.75ID:KZbAC733 ワイら世代が学部23年の頃はコロナ前のアベノミクス全盛期時代で、資格試験より就職する流れだった気がする。
347氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:31:02.31ID:UanQS53b348氏名黙秘
2022/05/30(月) 10:36:27.87ID:KZbAC733 ここ数年司法試験の合格率高いから、複数回受験生のレベルも相当下がってると思うんだよな。受かるべき人は既に受かっていると思う。
349氏名黙秘
2022/05/30(月) 11:02:36.40ID:UO8/p4q3 >>342
下がると思う。90くらい?
下がると思う。90くらい?
350氏名黙秘
2022/05/30(月) 11:21:31.77ID:CCQajR1D 語弊を恐れずに言えば、ここ数年の司法試験は、従来では受からなかったような人でもギリギリ受かってしまう試験ですよね
そんな中で短答すら落ちてしまうとか苦笑
憲法15点苦笑
そんな中で短答すら落ちてしまうとか苦笑
憲法15点苦笑
351氏名黙秘
2022/05/30(月) 11:27:58.79ID:Vm8vadj6 性格歪んでるねえ
352氏名黙秘
2022/05/30(月) 11:32:46.42ID:Yun62v6D 集計に出さない短答危ない勢が一定数いるから何とも読みにくいところ
353氏名黙秘
2022/05/30(月) 11:38:07.84ID:z+u+rimq レベル低下や受験生の減少は、コロナも影響してそう。
354氏名黙秘
2022/05/30(月) 11:40:12.43ID:KZbAC733 ワイらロー受験したのコロナ前だから、受験者数にら余り影響ないのでは?留年に影響したかもしれないが。
レベル低下にはコロナ影響してると思うわ。自習室閉鎖とか色々カオスだったし。
レベル低下にはコロナ影響してると思うわ。自習室閉鎖とか色々カオスだったし。
355氏名黙秘
2022/05/30(月) 12:14:13.81ID:3lYwe8Fn >>338
そういうことか失礼
そういうことか失礼
356氏名黙秘
2022/05/30(月) 12:30:43.19ID:vuNQlp1Z そういうことか失礼(これ以上の追撃はやめておくか)
357氏名黙秘
2022/05/30(月) 12:58:39.99ID:UanQS53b358氏名黙秘
2022/05/30(月) 12:58:42.56ID:kJ0vmGp3359氏名黙秘
2022/05/30(月) 13:00:06.11ID:kJ0vmGp3360氏名黙秘
2022/05/30(月) 13:14:05.19ID:KZbAC733 正直周りの未習コース生見る限り、彼らの学力はやばい・・
361氏名黙秘
2022/05/30(月) 13:22:55.72ID:bun+EoP9 >>360
そんなにヤバいのかビビる
そんなにヤバいのかビビる
362氏名黙秘
2022/05/30(月) 13:45:24.84ID:hYvuk9z7 未修って先生からそくられてから、黙ったままの人が多かった。既習は食いついていくのが多い。
363氏名黙秘
2022/05/30(月) 13:50:06.08ID:3lYwe8Fn >>356
勝手に追加しないで下さい
勝手に追加しないで下さい
364氏名黙秘
2022/05/30(月) 13:53:38.47ID:KZbAC733 適性試験なき今、未修は実質無試験で入れてしまうから、学力的に底ナシではある。
365氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:30:44.62ID:UanQS53b 辰巳平均を見てるけど724人提出して119.0点。
憲法32.9点、民法49.0点、刑法37.1点。
去年のスレ見ると1000人以上出してるのに、今年まだ700人少々しかいない辺り相当科目別足切りが多いと思う。
足切りやばい勢が200人提出すると一気に平均が下がりそう。
憲法32.9点、民法49.0点、刑法37.1点。
去年のスレ見ると1000人以上出してるのに、今年まだ700人少々しかいない辺り相当科目別足切りが多いと思う。
足切りやばい勢が200人提出すると一気に平均が下がりそう。
366氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:35:52.62ID:W5FNysQ+ 去年の辰巳短答平均点って何点だったの?
367氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:36:27.39ID:W5FNysQ+ 令和2年は、だいたい118点だったらしいけど
368氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:48:33.85ID:UanQS53b ぽんぽん氏のツイートを見てると、
R2の辰巳の同じ時期位の平均は
総合118.0点、憲法37.0点、民法48.5点、刑法32.6点だな。
R3の辰巳平均は過去スレ見ると122点位のはず。
けど今年は不安層が出してないから、R2並みの平均か、それすら下回る事態になるかと。
R2の辰巳の同じ時期位の平均は
総合118.0点、憲法37.0点、民法48.5点、刑法32.6点だな。
R3の辰巳平均は過去スレ見ると122点位のはず。
けど今年は不安層が出してないから、R2並みの平均か、それすら下回る事態になるかと。
369氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:51:50.86ID:I0FE3jZA >>368
不安層が出していないという根拠は?
不安層が出していないという根拠は?
370氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:56:41.79ID:UanQS53b371氏名黙秘
2022/05/30(月) 14:59:59.65ID:KZbAC733 >>370
確かに、難化すると不安層が提出しないことによって、辰巳の途中経過の平均点が実態より高く出る現象はあるかも。
確かに、難化すると不安層が提出しないことによって、辰巳の途中経過の平均点が実態より高く出る現象はあるかも。
372氏名黙秘
2022/05/30(月) 15:09:28.70ID:UanQS53b >>371
政治学で「沈黙の螺旋階段」という言葉があってだな。不安層は提出すらせず沈黙するのよ。
実際に俺の周りの不安層は提出どころか5chすら視ず、皆ハガキが来るまで遊び倒すと言ってる。
辰巳が提出を6月8日まで延長するとか言ってるから、相当の不安層が出してないんだと思う。
政治学で「沈黙の螺旋階段」という言葉があってだな。不安層は提出すらせず沈黙するのよ。
実際に俺の周りの不安層は提出どころか5chすら視ず、皆ハガキが来るまで遊び倒すと言ってる。
辰巳が提出を6月8日まで延長するとか言ってるから、相当の不安層が出してないんだと思う。
373氏名黙秘
2022/05/30(月) 15:46:07.46ID:KZbAC733 >>372
今年の短答問題は相対的に去年より難しくて、母集団レベルは去年より相対的に低いと思われるから、沈黙層が例年より多いのかも知れないですね。
今年の短答問題は相対的に去年より難しくて、母集団レベルは去年より相対的に低いと思われるから、沈黙層が例年より多いのかも知れないですね。
374氏名黙秘
2022/05/30(月) 17:34:26.33ID:gESSrliz375氏名黙秘
2022/05/30(月) 17:54:55.68ID:9PQ1Q7k9376氏名黙秘
2022/05/30(月) 18:32:10.01ID:JaiUjaLA Twitterは平均150点くらいなのに、5chは足切り点の予想ばっか話してる
377氏名黙秘
2022/05/30(月) 18:36:06.41ID:KZbAC733 同一人物が、Twitterで高得点を自慢しつつ、最低点が気になって5chで最低点について議論しているとみることはできないだろうか。
378氏名黙秘
2022/05/30(月) 18:43:01.68ID:JaiUjaLA >>377
???
???
380氏名黙秘
2022/05/30(月) 20:20:44.77ID:UW4qyhri >>373
憲法民法の難化だけならともかく、適性廃止に伴って未修入学者が増えた+コロナ禍で受験生の勉強のモチベが低下したことが悪い意味で被った感じだな
木曜に発表だけど予想外に科目足切りが多くて頭を抱えてる可能性もありそう
総合点で無理矢理調整する可能性が高そうだな
憲法民法の難化だけならともかく、適性廃止に伴って未修入学者が増えた+コロナ禍で受験生の勉強のモチベが低下したことが悪い意味で被った感じだな
木曜に発表だけど予想外に科目足切りが多くて頭を抱えてる可能性もありそう
総合点で無理矢理調整する可能性が高そうだな
381氏名黙秘
2022/05/30(月) 21:21:34.39ID:JaiUjaLA なら合格者900人くらいに絞っちゃえばいいんだ
382氏名黙秘
2022/05/30(月) 21:48:01.74ID:BNeHDPlX 短答で1400人まで切って後全員合格にしよ
383氏名黙秘
2022/05/30(月) 22:09:52.26ID:Y4XNRSIB >>382
問題作成者が求める学力で切ったら自然とそうなるだろうね。
問題作成者が求める学力で切ったら自然とそうなるだろうね。
384氏名黙秘
2022/05/30(月) 22:13:08.66ID:AldhlWHJ 論文は2時間で解ける問題にしろや。
外国は時間無制限なんだが?
外国は時間無制限なんだが?
386氏名黙秘
2022/05/30(月) 22:36:33.31ID:+uCzv8EW 無法な時代よなw
鑑真最澄空海、鎌倉「新」仏教の祖師たちに思いを馳せる、そんな日々
鑑真最澄空海、鎌倉「新」仏教の祖師たちに思いを馳せる、そんな日々
387氏名黙秘
2022/05/30(月) 22:37:05.98ID:+uCzv8EW 行基さんは活仏
388氏名黙秘
2022/05/30(月) 22:43:08.65ID:AldhlWHJ 担当は95店が足切りと見た
389氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:03:44.62ID:uhud2HSb レックの解答速報ってYouTubeとかでみれないの?
390氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:03:56.29ID:+4yfYrWe >>383
暗記だけで、裁判官にたいして説得力ある起案できない奴、実務家として要らんから。
暗記だけで、裁判官にたいして説得力ある起案できない奴、実務家として要らんから。
391氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:06:25.77ID:A8NnDqWv 短答、TKC模試でA判定だったから150点は超えるもんだと思ってたけど失敗して辛い。
憲法で40点切ってしまったせいで、145点くらいしか取れなかった。誰か慰めて(T_T)
憲法で40点切ってしまったせいで、145点くらいしか取れなかった。誰か慰めて(T_T)
392氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:07:05.56ID:UW4qyhri 本命93、対抗90、穴96、大穴87、超大穴総合足切り無しで行く。
足切りもSSRも当てに行く。
昨年の過去スレを見たけど今年はボーダー爆上げ煽りが無い辺り多少は下がるはず。
足切りもSSRも当てに行く。
昨年の過去スレを見たけど今年はボーダー爆上げ煽りが無い辺り多少は下がるはず。
393氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:11:41.25ID:KZbAC733 しかし今年の司法試験は特殊な年だな。
ロー人気が底だったり、未修適性試験廃止されたり、コロナのロー閉鎖があったり。
ロー人気が底だったり、未修適性試験廃止されたり、コロナのロー閉鎖があったり。
394氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:24:51.46ID:A8NnDqWv 本命99、対抗104、穴106、大穴96。
辰巳の速報が深読みされてるけど、なんだかんだ言って例年通りだと予想。ただ、受験者数が少ないから、108点に戻ることは無さそう。
辰巳の速報が深読みされてるけど、なんだかんだ言って例年通りだと予想。ただ、受験者数が少ないから、108点に戻ることは無さそう。
395氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:31:10.78ID:KZbAC733 本命97、対抗94、穴105、大穴:足切り無し
R2よりは簡単で、R3よりは難しかった気がする。
しかし受験者数自体が少ないので、もはや足切り不要という判断になる可能性もあるかなと。
R2よりは簡単で、R3よりは難しかった気がする。
しかし受験者数自体が少ないので、もはや足切り不要という判断になる可能性もあるかなと。
396氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:42:22.55ID:UW4qyhri 辰巳の速報もあるが、猛者が多い伊藤の速報ですら3点位下がってるらしいから足切りは下がると思うぞ。
難易度はR2>R4>R3>R1なのは同意。
昨年のスレを見たがボーダー103だの108だの言いながら結局99点になったしな。
難易度はR2>R4>R3>R1なのは同意。
昨年のスレを見たがボーダー103だの108だの言いながら結局99点になったしな。
397氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:45:03.12ID:uzpYR2f6398氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:46:06.70ID:uzpYR2f6 受験者数減ってる点を踏まえると93点かな?
399氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:50:58.16ID:8iIiRkeo 私を含めて「伊藤」をNGに入れている人も多いだろうから「塾」と表記していただくとありがたい
400氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:51:25.51ID:uzpYR2f6 過去のデーターを踏まえると1、2点レベルで合格最低点をずらしたことないんだよな。。
必ず合格最低点数5ー6の倍数刻みでずらしてる。
基準の明確性担保のため、95点ってことはちょっと考えにくいよな。。
必ず合格最低点数5ー6の倍数刻みでずらしてる。
基準の明確性担保のため、95点ってことはちょっと考えにくいよな。。
401氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:52:39.22ID:KZbAC733 ツイッターによると、短答の結果通知書は6月2日発送なんだな。首都圏だと6.3に着くのかな
402氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:53:44.13ID:YyQC9Hjz 翌日配達はないよ。
403氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:55:37.41ID:UW4qyhri >>400
H29 108
H30 108
R1 108
R2 93
R3 99
と3の倍数になってるから多分今年は93か96だと思う
H29 108
H30 108
R1 108
R2 93
R3 99
と3の倍数になってるから多分今年は93か96だと思う
404氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:56:30.21ID:KZbAC733 日本郵便で調べたら、都内でも翌々日配達だから、土日休みで、月曜配達か。遅すぎるだろうw
405氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:57:13.11ID:DNIB4W1k マークミスしてませんように!
マークミスしてませんように!
マークミスしてませんように!
マークミスしてませんように!
マークミスしてませんように!
406氏名黙秘
2022/05/30(月) 23:58:18.13ID:4/+mNMPa 就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
407氏名黙秘
2022/05/31(火) 00:14:59.80ID:yBguFaPb 【悲報】高卒認定男、司法試験を受験していないため蚊帳の外。
408氏名黙秘
2022/05/31(火) 02:19:25.87ID:UaaEECyX409氏名黙秘
2022/05/31(火) 06:38:49.99ID:E/A3u5hw ひとまず2日に短答合格者平均を見て、次の週にマークミスの有無がわかるって感じかあ
410氏名黙秘
2022/05/31(火) 07:44:32.95ID:AX2Vtm8m 95点じゃないかな
411氏名黙秘
2022/05/31(火) 09:31:49.78ID:OFUpMIPe >>401
予備と同じく番号出されるのかと思ってたわ
予備と同じく番号出されるのかと思ってたわ
412氏名黙秘
2022/05/31(火) 09:54:24.90ID:38HxfjxG 予備試験合格者しか合格を確信できないねぇ 唯一100%なので
413氏名黙秘
2022/05/31(火) 10:17:32.93ID:VcZes+PU 伊藤塾の自己採点で結果は大体分かってるのでは。
414氏名黙秘
2022/05/31(火) 10:54:36.95ID:aZxOmzmh ここ見てて予備試験組とか上位既習組はほぼ受かってるんだからああでもないこうでもないと議論してて楽しいのかね
順位の問題か?
順位の問題か?
415氏名黙秘
2022/05/31(火) 10:56:57.73ID:38HxfjxG 合格ライン読めない試験だし怖さはある
数学みたいに自分で合ってると確信できるわけでもない
数学みたいに自分で合ってると確信できるわけでもない
416氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:01:37.16ID:aZxOmzmh そうなんかね
でも議論できるとしても論文はスジが正しいかどうかとかそんなのだし
正しい筋だから高得点とか筋が悪いから点数低いとかないから議論してもなあ
でも議論できるとしても論文はスジが正しいかどうかとかそんなのだし
正しい筋だから高得点とか筋が悪いから点数低いとかないから議論してもなあ
417氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:01:42.14ID:VcZes+PU 論文に関しては確かにそうだな。
418氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:26:28.90ID:k6D3GX+B あんな問題で120点も取れないような人は論文もダメだろうから、こんなとこ見てないでさっさと来年に向けて勉強すべき
419氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:28:42.15ID:EFFt7TNw じ~んかく~
障害~
中大通教伊藤~♪www
(^w^)
障害~
中大通教伊藤~♪www
(^w^)
420氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:32:38.97ID:g5ZDjHnt 民法(論文)設問1(1)
Cは無権利なので、AはCからの引渡請求を拒むことができる。
これダメ?
Cは無権利なので、AはCからの引渡請求を拒むことができる。
これダメ?
421氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:34:56.65ID:38HxfjxG 無権利者ってのは承継取得してないってこと?
リアルガチの意味で無権利者であることを証明したのであればそれは満点だろう
リアルガチの意味で無権利者であることを証明したのであればそれは満点だろう
422氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:42:02.86ID:iAacBdUD >>420
結論からしたらそれでいいけど、絶対Cは其れで引き下がらない訳で、じゃ引き下がらないCどうすんねん?って所が(試験的な)本題ではあると思うのよね。
数学の入試問題で、「答えは10/7」だけ書いても点来ないやん(来るレベルの学校も有るけれど)
結論からしたらそれでいいけど、絶対Cは其れで引き下がらない訳で、じゃ引き下がらないCどうすんねん?って所が(試験的な)本題ではあると思うのよね。
数学の入試問題で、「答えは10/7」だけ書いても点来ないやん(来るレベルの学校も有るけれど)
423氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:42:17.10ID:TUN9tK/4424氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:44:58.42ID:9YYoAG6x 怒るのもわかるけど、試験の結果ってある意味公平なわけで短答で点が取れない人は努力不足だったのは間違いない
425氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:45:27.60ID:VcZes+PU つか短答結果と論文結果の相関関係は割と興味あるわ。
TKCの偏差値が一定水準超えると合格率が下がるのと同様、短答140超えあたりから逆に負の相関になってそう。。
TKCの偏差値が一定水準超えると合格率が下がるのと同様、短答140超えあたりから逆に負の相関になってそう。。
426氏名黙秘
2022/05/31(火) 11:52:59.22ID:VcZes+PU 短答低すぎるのも勉強不足が推測されるしハンデ付いてしまうから、短答は115〜135くらいが丁度良い水準な気がする。
427氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:06:26.30ID:MibYpHD+ 今年に比べればかなり簡単だったであろう令和3年の短答ですら
憲法75人
民法189人
刑法147人
が科目別足切りになってるんだな
今年も仮に同じ人数が科目別足切りになるとすると、もうそれだけで2600人になってしまう
憲法75人
民法189人
刑法147人
が科目別足切りになってるんだな
今年も仮に同じ人数が科目別足切りになるとすると、もうそれだけで2600人になってしまう
428氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:06:27.78ID:9YYoAG6x さすがに短答低い方がちょうど良いは意味わからんw
429氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:07:39.57ID:9YYoAG6x 合格率4割くらいをキープで1200人強くらいになると思うんだけどなあ
430氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:13:39.80ID:38HxfjxG 1500程度なのは確定してんだから1400以上
431氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:15:59.47ID:2sIfje3P432氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:21:43.91ID:VcZes+PU >>428
短答良すぎる=無駄なこと勉強してる
短答良すぎる=無駄なこと勉強してる
433氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:28:16.12ID:TUN9tK/4 友人に短答はとれるけど、論文でどうしても予備突破できないから、
ローきた奴いるよ。
ローきた奴いるよ。
434氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:30:49.41ID:38HxfjxG435氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:42:34.31ID:VcZes+PU ある程度短答通過者数から、最終合格者数が推測できる気がする
436氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:55:21.91ID:9YYoAG6x >>432
短答の勉強が無駄だと思っちゃう人からしたらそうなるんか
短答の勉強が無駄だと思っちゃう人からしたらそうなるんか
437氏名黙秘
2022/05/31(火) 12:59:10.66ID:9YYoAG6x >>434
読み直したら過去のものになったわけではなかったわ、申し訳ない
読み直したら過去のものになったわけではなかったわ、申し訳ない
438氏名黙秘
2022/05/31(火) 13:14:52.30ID:A+ZdRZIe 文科省か法務省が徐々に2200人合格だの言っていたから合格者は今年が底だと思う
今年の科目別足切り予想は
憲法300人
民法350人
刑法70人
で科目別だけで400人〜450は消えると思ってる
皆憲法がヤバいやばい言ってるけど辰巳の分布を見ると科目足切りは民法が多そう
今年の科目別足切り予想は
憲法300人
民法350人
刑法70人
で科目別だけで400人〜450は消えると思ってる
皆憲法がヤバいやばい言ってるけど辰巳の分布を見ると科目足切りは民法が多そう
439氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:03:46.09ID:XPeFGcqf あえて思ったこと言うが、短答で100点行かないような奴や足切り食らう奴は心根を入れ替えた方がいいと思う。
今年の刑事は40点前後は確実に取れる極めて易しい問題になっている。
また各設問を見ると論文問題を理解できるくらいの読解力があり(主に憲法)かつ過去問の暗記マシーンになっていれば5割は
切らない問題。すると、25+36(38)+40=101(103)は行く。
だから短答で100点も行かない奴は最低限度の読解力が欠如しているか過去問すら覚えていない不勉強と言わざるを得ない。
(なお、令和2年ですら過去問だけ潰しておけば100点切ることはない)
短答100点未満や科目別足切りは、ローに金と人生と新卒カード払ってうんこ製造機になったと自覚して
過去問必死で暗記した方がいいと思う。
今年の刑事は40点前後は確実に取れる極めて易しい問題になっている。
また各設問を見ると論文問題を理解できるくらいの読解力があり(主に憲法)かつ過去問の暗記マシーンになっていれば5割は
切らない問題。すると、25+36(38)+40=101(103)は行く。
だから短答で100点も行かない奴は最低限度の読解力が欠如しているか過去問すら覚えていない不勉強と言わざるを得ない。
(なお、令和2年ですら過去問だけ潰しておけば100点切ることはない)
短答100点未満や科目別足切りは、ローに金と人生と新卒カード払ってうんこ製造機になったと自覚して
過去問必死で暗記した方がいいと思う。
440氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:08:39.88ID:VcZes+PU ワイらの大部分は多分短答足切りは問題ないんだが、何人くらい論文採点対象なのかが気掛かりなのよ。
441氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:12:25.57ID:XPeFGcqf さらに仕事能力でも疑問を感じる。JやPや4大は知らんがBは頭使うより期限までにミスをしない仕事が
大事になる(控訴期間勘違いしない等)。少なくとも論文で出るような難解な論点を日々相手にするわけではない。
短答で100点未満や足切りになるような記憶力では基本的な知識の欠如からトンデモないミスを犯すリスクが高い気がする。
コンビニのバイトだってかなりの仕事を暗記でこなしているのに、事務処理が錯雑するBで
短答過去問の暗記すらできない(100点も行かない)のは事務処理能力的にもヤバい気はする。しらんけど。
大事になる(控訴期間勘違いしない等)。少なくとも論文で出るような難解な論点を日々相手にするわけではない。
短答で100点未満や足切りになるような記憶力では基本的な知識の欠如からトンデモないミスを犯すリスクが高い気がする。
コンビニのバイトだってかなりの仕事を暗記でこなしているのに、事務処理が錯雑するBで
短答過去問の暗記すらできない(100点も行かない)のは事務処理能力的にもヤバい気はする。しらんけど。
442氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:12:40.41ID:CUqfiK+n443氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:13:02.61ID:XPeFGcqf >>440
ああ、それは気になるだろうな。それならわかる。
ああ、それは気になるだろうな。それならわかる。
444氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:16:54.62ID:CUqfiK+n 4、5年くらい普通に勉強していれば、130点は切らない。
100点なんて論外。
100点なんて論外。
445氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:17:31.12ID:ELU+2XXh 急に説教垂れ流す奴出てきて草
他人の人生に関心持ち過ぎだろ
他人の人生に関心持ち過ぎだろ
446氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:20:59.38ID:CUqfiK+n >>439
まぁ、残念ながら、こいつはチー牛だろうな。しかも素人童貞。あと、風俗で女の子に説教してそう。
まぁ、残念ながら、こいつはチー牛だろうな。しかも素人童貞。あと、風俗で女の子に説教してそう。
447氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:23:47.53ID:XPeFGcqf >>442
努力不足かどうかはわからんが暗記という基本的な要素を忘れている気がする。
どんな勉強や仕事、遊びやスポーツ(果てはセックス)だって最初は言われたこと、
読んだこと、見たことの丸暗記から入るだろう。暗記は大事だよ。
いずれにしろ仮に論文採点されたらダントツ1位になる思考力の極めて高い答案が
あったかもしれない。が、足きりにあえばただの紙ごみで1年後に廃棄。そして
来年の7月までうんこ製造機(一部就職しながらなど例外を除く)として無為徒食
になることを強く自覚して暗記をかかさない方がいい。たかが3科目の過去問集
丸暗記するだけだ。
努力不足かどうかはわからんが暗記という基本的な要素を忘れている気がする。
どんな勉強や仕事、遊びやスポーツ(果てはセックス)だって最初は言われたこと、
読んだこと、見たことの丸暗記から入るだろう。暗記は大事だよ。
いずれにしろ仮に論文採点されたらダントツ1位になる思考力の極めて高い答案が
あったかもしれない。が、足きりにあえばただの紙ごみで1年後に廃棄。そして
来年の7月までうんこ製造機(一部就職しながらなど例外を除く)として無為徒食
になることを強く自覚して暗記をかかさない方がいい。たかが3科目の過去問集
丸暗記するだけだ。
448氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:26:27.64ID:CUqfiK+n 試験後から無限にムラムラしてる。
449氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:28:08.12ID:XPeFGcqf >>446
チー牛で悪いな。Bとしてある程度高いチー牛食ってるよ。あと嫁の眼があるし風俗など
昔悪乗りで何度か行ったくらいだ。今お前に説教してあげよう、短答100点未満は・ましてや短答落ちはうんこ製造機の自覚を持ちなさい。
チー牛で悪いな。Bとしてある程度高いチー牛食ってるよ。あと嫁の眼があるし風俗など
昔悪乗りで何度か行ったくらいだ。今お前に説教してあげよう、短答100点未満は・ましてや短答落ちはうんこ製造機の自覚を持ちなさい。
450氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:29:37.86ID:ELU+2XXh うわあ…
451氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:30:22.77ID:c0YnFzjS 私も含めてだけどここにいるヤツらの大半は短答のボーダーが以前の108点や114点に戻っても全然構わないヤツらだよ
論文採点対象者の人数が気になってるだけ
だからお説教書いてもあまり意味ないよ
短答ボーダー上げて論文ザルにしてくれたらマジで嬉しいけどさ
論文採点対象者の人数が気になってるだけ
だからお説教書いてもあまり意味ないよ
短答ボーダー上げて論文ザルにしてくれたらマジで嬉しいけどさ
452氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:31:00.05ID:CUqfiK+n >>449
チー牛先生、ご助言ありがとうございます。
チー牛先生、ご助言ありがとうございます。
453氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:31:48.21ID:c0YnFzjS454氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:34:00.47ID:CUqfiK+n 巨乳と背徳的なことがしたい
455氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:34:33.51ID:VcZes+PU >>454
インドネシアのジャカルタがすごいらしい
インドネシアのジャカルタがすごいらしい
456氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:36:32.82ID:XPeFGcqf >>445
副業で司法試験や予備試験の指導に興味がわいてきてね。
ツイッターやらみるとあまりに思考力、思考力!言っている今の指導に驚いた。暗記が悪のようなことばかりを言っている。
憲法条文暗唱からはじめろと言われたアンシャンレジーム時代(実は憲法短答には効果的なのだが)
の法学徒としてはここまで暗記不要と言われている(少なくともそう表見的にはみえてしまう)のは
違和感があった。昔がいいとは到底思わないが今は逆にブレすぎな気もしたのだ。
副業で司法試験や予備試験の指導に興味がわいてきてね。
ツイッターやらみるとあまりに思考力、思考力!言っている今の指導に驚いた。暗記が悪のようなことばかりを言っている。
憲法条文暗唱からはじめろと言われたアンシャンレジーム時代(実は憲法短答には効果的なのだが)
の法学徒としてはここまで暗記不要と言われている(少なくともそう表見的にはみえてしまう)のは
違和感があった。昔がいいとは到底思わないが今は逆にブレすぎな気もしたのだ。
457氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:37:43.69ID:CUqfiK+n458氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:38:22.32ID:XPeFGcqf459氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:40:20.34ID:CUqfiK+n460氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:42:32.80ID:VcZes+PU461氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:42:51.97ID:c0YnFzjS462氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:43:53.05ID:c0YnFzjS >>456
今なら短答で躓いているヤツ多いから短答指導をマンツーマンでやれば売れそう
今なら短答で躓いているヤツ多いから短答指導をマンツーマンでやれば売れそう
463氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:46:59.99ID:CUqfiK+n >>460
ベトナム人もいいけど、日本人が一番かな。高いけど
ベトナム人もいいけど、日本人が一番かな。高いけど
464氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:49:48.41ID:VcZes+PU >>457
近場だとソウルの江南駅あたりにある按摩屋という名のソープは素晴らしかったわ。2万くらいなんだが、韓国だとマックスの価格帯なので、色白モデルレベルが出てくる。クラブハウスコースという5人くらいがまとめて出てくるコースより、1対1のコースの方が嬢のレベルが高いのでおすすめだわ。
近場だとソウルの江南駅あたりにある按摩屋という名のソープは素晴らしかったわ。2万くらいなんだが、韓国だとマックスの価格帯なので、色白モデルレベルが出てくる。クラブハウスコースという5人くらいがまとめて出てくるコースより、1対1のコースの方が嬢のレベルが高いのでおすすめだわ。
465氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:51:39.64ID:XPeFGcqf すこし辰巳など調べてみるかな。今はagarootというのが流行りみたいだね。真法会の添削などはまだあるのだろうか。
3時から来客なので失礼
3時から来客なので失礼
466氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:53:38.05ID:VcZes+PU >>465
予備校に所属すると上前はねられるので、Twitter,coconala等で、ご自分で集客されたほうが儲かると思います。
予備校に所属すると上前はねられるので、Twitter,coconala等で、ご自分で集客されたほうが儲かると思います。
467氏名黙秘
2022/05/31(火) 14:54:49.25ID:XPeFGcqf >>456
謝、では
謝、では
468氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:11:08.95ID:CUqfiK+n469氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:15:40.28ID:VcZes+PU >>468
ぐぐると色々出てくるがティファニーおすすめ。
ぐぐると色々出てくるがティファニーおすすめ。
470氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:19:22.69ID:CUqfiK+n471氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:20:35.26ID:BLklP3oJ とりあえず、全体足切りで合格率だいたい決まるから、はやくわかってほしい。
472氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:26:34.23ID:VcZes+PU >>470
韓国のは大体そんなもんだったわ。
韓国縛りでないなら、マカオのサウナはもっと清潔で、風俗+スーパー銭湯みたいな感じだった。
スーパー銭湯なのに、水着来たねーちゃんが寄ってきていきなり抜きに掛かる感じでカオスだったけど(なおスーパー銭湯部分は前座)。
店名はRio SPA
韓国のは大体そんなもんだったわ。
韓国縛りでないなら、マカオのサウナはもっと清潔で、風俗+スーパー銭湯みたいな感じだった。
スーパー銭湯なのに、水着来たねーちゃんが寄ってきていきなり抜きに掛かる感じでカオスだったけど(なおスーパー銭湯部分は前座)。
店名はRio SPA
473氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:30:55.78ID:NSy/mLEo いい加減スレち。風俗板でやれ。
474氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:34:14.99ID:CUqfiK+n475氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:36:29.76ID:A+ZdRZIe チー牛弁護士で腹がよじれるほどワロタw
まあ今年は短答憲法と民法で大量虐殺が多いだろうから、短答憲法対策とやらの受験指導でもしたらいいと思うぞ。
まあ今年は短答憲法と民法で大量虐殺が多いだろうから、短答憲法対策とやらの受験指導でもしたらいいと思うぞ。
476氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:40:34.73ID:VcZes+PU477氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:44:00.87ID:CUqfiK+n478氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:50:04.33ID:CUqfiK+n479氏名黙秘
2022/05/31(火) 15:52:38.69ID:VcZes+PU >>477
マカオサウナはアジア最高峰なので高価格なのはやむを得ない。。
女の子は基本大陸から来てるから多種多様だった(20人くらいズラっと並ぶ中から選ぶ方式)。
北方系だと日本人と余り見た目は変わらんと思う。正直女の子のレベルはソウルの方が上かな。韓国人礼儀正しいし。
マカオサウナはアジア最高峰なので高価格なのはやむを得ない。。
女の子は基本大陸から来てるから多種多様だった(20人くらいズラっと並ぶ中から選ぶ方式)。
北方系だと日本人と余り見た目は変わらんと思う。正直女の子のレベルはソウルの方が上かな。韓国人礼儀正しいし。
480氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:01:38.82ID:CUqfiK+n481氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:03:04.13ID:CUqfiK+n >>467
司法試験に受かったら、チー弁に風俗連れて行ってもらうか。
司法試験に受かったら、チー弁に風俗連れて行ってもらうか。
482氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:05:25.02ID:VcZes+PU483氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:08:07.07ID:A+ZdRZIe そうそう
誰かが決定していたし高卒伊藤だの荒らしでない限りは広く語ることを許してやれよ
過去スレを眺めたけどこの時期に短答のオッズとかしてる奴が何人もいたぞ
R2より確実にボーダーが上がるから103とか105とか言って結局99点だったが
俺の予想は93点か96点だな、トレーナーの俺に死角はない
誰かが決定していたし高卒伊藤だの荒らしでない限りは広く語ることを許してやれよ
過去スレを眺めたけどこの時期に短答のオッズとかしてる奴が何人もいたぞ
R2より確実にボーダーが上がるから103とか105とか言って結局99点だったが
俺の予想は93点か96点だな、トレーナーの俺に死角はない
484氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:09:07.01ID:VcZes+PU ワイはコロナ前は暇さえあればアジア諸国行ってたんだが、ワイのような限界チー牛でもtinder等でいくらでも出会えるから修習終わったらい移住するかも。日本は無理やわ、同世代女性と3年くらい会話機会ないわ。
485氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:12:17.00ID:CUqfiK+n486氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:16:21.14ID:VcZes+PU >>485
ワイが行ったイギリスフランスイタリアは不毛の地だったわ。
ワイが行ったイギリスフランスイタリアは不毛の地だったわ。
487氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:20:00.00ID:CUqfiK+n488氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:21:46.15ID:0Y3J5ReU 司法試験受かったら、オンラインで契約書チェック的な仕事で稼いでアジアを放浪し続けようとおもっていたが、コロナで無理になってしまった。
489氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:22:49.95ID:VcZes+PU >>487
コロナ前は航空券往復5万とかで、ドイツは余り物価高くないから、国内旅行と大差無かったのよ。
コロナ前は航空券往復5万とかで、ドイツは余り物価高くないから、国内旅行と大差無かったのよ。
490氏名黙秘
2022/05/31(火) 16:29:53.41ID:CUqfiK+n491氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:14:31.37ID:BLklP3oJ >>480
おまえの租チンじゃ無理だよ。
おまえの租チンじゃ無理だよ。
493氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:24:19.11ID:CUqfiK+n >>491
うるせえ 見せてやろか?
うるせえ 見せてやろか?
494氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:26:27.51ID:VcZes+PU 司法試験すれなのに話のレベル低すぎてワロタ
495氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:28:59.11ID:j0xlRN+H496氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:31:46.96ID:CUqfiK+n >>495
ここ司法試験スレなんで、別スレ行ってくれる?
ここ司法試験スレなんで、別スレ行ってくれる?
498氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:36:51.43ID:qUSYPzFi 中央大通信教育のスレでも実名出してインストラクターを誹謗中傷してるけど、無事にローには行けるのか?w
499氏名黙秘
2022/05/31(火) 17:48:36.12ID:OFUpMIPe スレ伸びてると思ったらなんじゃこりゃ
500氏名黙秘
2022/05/31(火) 18:34:21.42ID:AIBcQlp0 ネットに落ちてる再現答案を探す妖怪になってる
501氏名黙秘
2022/05/31(火) 20:29:49.18ID:CUqfiK+n 明日、梅田に行くんですけど、美味しいラーメン屋さん知ってる人いますか?
502氏名黙秘
2022/05/31(火) 20:52:24.06ID:XPeFGcqf チー牛弁だが風俗もいいんじゃないか。若いうちに色々行ってみた方がいいと思う。
短答落ち(濃厚者)は>>439を参照のこと。
短答落ち(濃厚者)は>>439を参照のこと。
503氏名黙秘
2022/05/31(火) 20:52:45.85ID:RyemcE+5 >>501
でもお前はハゲで糖尿の高卒で、梅田になんか行かないじゃんwwwwww
でもお前はハゲで糖尿の高卒で、梅田になんか行かないじゃんwwwwww
505氏名黙秘
2022/05/31(火) 20:55:39.08ID:RyemcE+5 チー牛チー牛と、高卒の一つ覚えwwwwww
506氏名黙秘
2022/05/31(火) 20:57:59.00ID:VcZes+PU チー牛弁と高卒認定男の夢の共演や
507氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:01:07.31ID:XPeFGcqf なんだ?
今は高卒認定男って香具師が有名コテなのか?
今は高卒認定男って香具師が有名コテなのか?
508氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:12:43.35ID:umCZy/I+ 田中ナイスピッチング。ビシエドよく打った。小笠原。4回で崩れずよく投げた。
ナイスゲーム。強い。ドラゴンズ!
ナイスゲーム。強い。ドラゴンズ!
509氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:13:59.81ID:umCZy/I+ 小笠原は、大野みたいに、タイミング外す投げ方覚えなさい。
510氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:17:29.90ID:BLklP3oJ 行政法の設問2は、みんなどれくらい書けたんだろう…
BかCの境目が怖いわ。
BかCの境目が怖いわ。
511氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:17:37.44ID:umCZy/I+ おまえらが、俺を求めているのは、ひしひしと伝わってくるよ。
でも、おまえらとは、レベルが違いすぎる。さみしい。
今日は、俺に、何でも質問していいぞ。
試験に関することも、答案構成用紙見て答えてやるよ。
でも、おまえらとは、レベルが違いすぎる。さみしい。
今日は、俺に、何でも質問していいぞ。
試験に関することも、答案構成用紙見て答えてやるよ。
513氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:25:30.57ID:umCZy/I+ 彼女欲しい。若い女に中だしして、関係を築きたい。
514氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:28:13.55ID:umCZy/I+515氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:28:43.01ID:umCZy/I+ 寝る。
516氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:32:38.94ID:umCZy/I+ 商法、民訴、始まってすぐトイレ行く奴多すぎ。
問題が読めないレベルが多すぎる。
これは、法曹界にとって、深刻な問題だ。
問題が読めないレベルが多すぎる。
これは、法曹界にとって、深刻な問題だ。
517氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:33:16.65ID:VcZes+PU 風オジも降臨した!オールスター集合や!
519氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:36:03.64ID:umCZy/I+ 過剰の認識があると認められるからな。素手でAはBと喧嘩していたんだから。
過剰防衛が成立する。
過剰防衛が成立する。
520氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:37:08.89ID:umCZy/I+ >>518
相当性。
相当性。
521氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:39:08.43ID:NSy/mLEo あ、風おじは、防衛者基準説に立つのか。
なるほど、勉強になります。
なるほど、勉強になります。
522氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:40:43.01ID:umCZy/I+ 問題文を読めるか?の問題だった。
おまえらのレベルが低いから。
おまえらのレベルが低いから。
523氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:41:53.04ID:zCLbH6Bw524氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:45:52.28ID:umCZy/I+525氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:50:46.62ID:umCZy/I+ がんばれよというのも駄目だし、
低レベルには何と言ったらいいのか。
おまえらは、受からんけどな。
低レベルには何と言ったらいいのか。
おまえらは、受からんけどな。
526氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:51:41.36ID:umCZy/I+ 寝る。
527氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:51:44.12ID:ubFicVdj >>525
データ上お前みたいな高齢者は予備組でも結構落ちてるぞ
データ上お前みたいな高齢者は予備組でも結構落ちてるぞ
528氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:54:05.56ID:6tRdwuM2 >>508
風おじさんクッソひさしぶりwwwwww
風おじさんクッソひさしぶりwwwwww
529氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:54:12.70ID:VcZes+PU ワイは高卒伊藤認定男と風おじさんのやりとりを見たい
530氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:55:02.49ID:6tRdwuM2 >>523
うるさいよ、高卒のくせにw
うるさいよ、高卒のくせにw
531氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:55:35.96ID:6tRdwuM2 >>527
嫉妬するなよ、風おじさんより年上のバカ高卒くんwwwwww
嫉妬するなよ、風おじさんより年上のバカ高卒くんwwwwww
532氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:56:12.83ID:6tRdwuM2 >>529
私は以前より風おじさんリスペクトw
私は以前より風おじさんリスペクトw
533氏名黙秘
2022/05/31(火) 21:59:22.98ID:Q2mUgZfL >>525
コイツ性格悪すぎ
コイツ性格悪すぎ
534氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:01:44.88ID:NSy/mLEo535氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:03:35.10ID:umCZy/I+ 他人のための正当防衛の場合、その他人に「急迫」性が認められれば、
正当防衛は成立しうる。
だから、おまえらの議論?とやらは、頭の悪い議論。
議論ですらない。
レベルが低すぎる世界。
正当防衛は成立しうる。
だから、おまえらの議論?とやらは、頭の悪い議論。
議論ですらない。
レベルが低すぎる世界。
536氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:04:14.08ID:NSy/mLEo おお!まさしく防衛者基準説!さすが風おじ!
537氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:05:06.77ID:ynlNQY9e >>533
高卒伊藤、お前は地頭が悪すぎるwww
高卒伊藤、お前は地頭が悪すぎるwww
539氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:07:40.15ID:umCZy/I+ >>534
だれの罪責を問う問題だったっけ?
だれの罪責を問う問題だったっけ?
540氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:07:46.69ID:3s46MM9e >>516
最高裁事務総局、法務検察、日弁連は法曹三者は毎年500人くらいの補充で良いと考えてるんだよね
文科省やロー側には口が裂けても言わないけど
500人、それが予備合格者+α
予備がオマケなんではなく、ローがオマケ
就職状況がそれを物語ってる
だから各事務所とも学部の学歴に加えて予備合格か否かをHPに記載している
クライアントが弁護士を選ぶ時代が故だな
最高裁事務総局、法務検察、日弁連は法曹三者は毎年500人くらいの補充で良いと考えてるんだよね
文科省やロー側には口が裂けても言わないけど
500人、それが予備合格者+α
予備がオマケなんではなく、ローがオマケ
就職状況がそれを物語ってる
だから各事務所とも学部の学歴に加えて予備合格か否かをHPに記載している
クライアントが弁護士を選ぶ時代が故だな
541氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:08:23.06ID:NSy/mLEo 第三者(防衛者)である乙の罪責。
542氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:08:57.48ID:umCZy/I+ もう忘れているからな。おまえら暇なんだな。
543氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:13:36.82ID:umCZy/I+ 乙にとっては、「他人」甲がやられている場面だから、
急迫性は、あてはめて、あり。
急迫性は、あてはめて、あり。
544氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:17:27.78ID:mj4zyh4J なるほど
545氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:24:24.53ID:umCZy/I+ 周り見ても、俺の圧勝だ。6、7枚書けるように訓練するの。
上位で合格したいなら。
上位で合格したいなら。
546氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:25:42.23ID:umCZy/I+ どうせ意地悪されて平凡な順位になるだろう。
547氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:26:39.28ID:umCZy/I+ 正当な評価を。
548氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:27:00.26ID:umCZy/I+ 寝る。
549氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:35:52.14ID:CUqfiK+n 事案忘れたけど、乙の罪責検討ってこれでいい?
防衛者基準説とかいうみんなの議論についていけなくて自信ないんだが、、、
第1 Aを殴打した行為
1 傷害罪の構成要件該当性◯
2 正当防衛?
急迫性?→平成29年判決(旧司崩れの古臭い高卒認定男は知らない判決)の規範→急迫性否定→違法性阻却なし
3 責任故意阻却?
急迫性◯(乙の内心で(以下略)) ※甲がナイフを所持していたことを乙が認識していない事情を拾う。
甲の身体に対する不法な攻撃あり→不正性◯
防衛の意思◯
相当性×→過剰性の認識あり→責任故意阻却なし
4 傷害罪成立
5 36条2項準用、その理由、減刑のみ
第2 バイク奪った行為
1(1)窃盗罪の客観的構成要件該当性◯
(2)故意◯
一時使用目的だが、権利者排除意思あり→不法領得の意思◯
(3)窃盗罪の構成要件該当性◯
2 緊急避難
自招危難落として、要件に当てはめただけ...
違法性阻却。
3 窃盗罪不成立
防衛者基準説とかいうみんなの議論についていけなくて自信ないんだが、、、
第1 Aを殴打した行為
1 傷害罪の構成要件該当性◯
2 正当防衛?
急迫性?→平成29年判決(旧司崩れの古臭い高卒認定男は知らない判決)の規範→急迫性否定→違法性阻却なし
3 責任故意阻却?
急迫性◯(乙の内心で(以下略)) ※甲がナイフを所持していたことを乙が認識していない事情を拾う。
甲の身体に対する不法な攻撃あり→不正性◯
防衛の意思◯
相当性×→過剰性の認識あり→責任故意阻却なし
4 傷害罪成立
5 36条2項準用、その理由、減刑のみ
第2 バイク奪った行為
1(1)窃盗罪の客観的構成要件該当性◯
(2)故意◯
一時使用目的だが、権利者排除意思あり→不法領得の意思◯
(3)窃盗罪の構成要件該当性◯
2 緊急避難
自招危難落として、要件に当てはめただけ...
違法性阻却。
3 窃盗罪不成立
550氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:36:15.78ID:FMzvbYiZ551氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:37:16.09ID:FMzvbYiZ >>549
受験資格がなく司法試験を現場で受けてもいない人は、今はご遠慮くださいw
受験資格がなく司法試験を現場で受けてもいない人は、今はご遠慮くださいw
552氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:54:45.49ID:PV+Xmz/q 予備も刑法書けたなーって思って結果Eだったから刑法の構成再現見るとドキドキするわね
553氏名黙秘
2022/05/31(火) 22:57:58.51ID:VcZes+PU 風おじさんって、なんで風おじさんっていうの?
555氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:00:39.17ID:VcZes+PU >>554
わろた
わろた
556氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:03:18.07ID:CUqfiK+n >>550
きったねぇおっさん同士で傷口ぺろぺろしてて草
きったねぇおっさん同士で傷口ぺろぺろしてて草
557氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:04:55.55ID:A+ZdRZIe 刑事系は実力者は7枚以上書いてくるんだな
来年に向けて筆力を上げるためにマスターベーションでもするか…
来年に向けて筆力を上げるためにマスターベーションでもするか…
558氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:05:32.13ID:LjHtzT/C >>556
高卒くんは風おじさんにずっーと嫉妬してますよねw
高卒くんは風おじさんにずっーと嫉妬してますよねw
559氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:06:52.67ID:umCZy/I+560氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:07:28.60ID:CUqfiK+n >>558
シコってはよ寝ろやジジィ
シコってはよ寝ろやジジィ
561氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:08:28.56ID:gU/nhcaG 何枚も書いてるやつは頭悪い
~の行為(問題文書き写し)を行為1とし←これ加点ありませんw採点官いちいち確認しないと分かりませんw
中身ない記述で文字数稼いでるだけ 契約が一個しかないなら宣言せずに本件契約と書いても問題ない 日本語はバンバン省略して良い
~の行為(問題文書き写し)を行為1とし←これ加点ありませんw採点官いちいち確認しないと分かりませんw
中身ない記述で文字数稼いでるだけ 契約が一個しかないなら宣言せずに本件契約と書いても問題ない 日本語はバンバン省略して良い
562氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:08:37.15ID:umCZy/I+ 寝る。
563氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:09:19.56ID:VcZes+PU ワイは刑法7.5枚書いたわ
564氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:13:05.43ID:umCZy/I+ 今年初めて今の司法試験受けたけどねえ、
問題文を分析して読めないから、落ちるという感じ。
そういうレベル。かなり低い。
問題文を分析して読めないから、落ちるという感じ。
そういうレベル。かなり低い。
565氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:13:38.39ID:VcZes+PU566氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:14:20.54ID:CUqfiK+n >>564
はよシコって寝やがれクソジジィ
はよシコって寝やがれクソジジィ
567氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:15:40.56ID:umCZy/I+ 刑法は1問目、簡潔にって問いだったけど、
「占有」以外、全部書く問題だったし。
「占有」以外、全部書く問題だったし。
568氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:18:13.88ID:umCZy/I+ 上位はみんな書くんだから、書いてないと、上位はない。
569氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:18:36.54ID:umCZy/I+ 寝る。
570氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:21:45.55ID:a2jyUsvQ 短答の合格者平均はどれくらいになるだろうか?
571氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:25:34.59ID:CUqfiK+n >>567
設問1、占有も書かなきゃいけない問題では...?
問題文忘れたけど、小問1で他人の占有する財物に当たるか(客体の問題)が問われていて、小問2で横領に当たるか(行為の問題)が問われていた気がする。
設問1、占有も書かなきゃいけない問題では...?
問題文忘れたけど、小問1で他人の占有する財物に当たるか(客体の問題)が問われていて、小問2で横領に当たるか(行為の問題)が問われていた気がする。
572氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:27:23.89ID:VcZes+PU >>570
115くらいだと予想
115くらいだと予想
573氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:39:03.16ID:A+ZdRZIe574氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:39:28.04ID:a2jyUsvQ 令和2年が118だから115まで下がるかな?
575氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:42:18.60ID:VcZes+PU >>574
R2より受験者数もレベルも低いから115までいくかもしれぬ
R2より受験者数もレベルも低いから115までいくかもしれぬ
576氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:42:49.55ID:lTzvkf9s577氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:43:28.49ID:lTzvkf9s >>571
高卒くん完スルーされてて草
高卒くん完スルーされてて草
578氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:43:51.04ID:umCZy/I+ >>571
設問1は「占有」に配点はない。書く必要ない。
設問2の「占有」は、予備の口述でしつこく聞かれたね。
エンジンがかかっている→鍵がさしっぱなしっと認定する。
それが評価障害事実。
憲法短答の氏名の黙秘もな、口述で聞いてきたから、
あんときは、めんどくさいから、俺がいいますよって言って、それまで動かなかった副査大爆笑していたけどな。
予備合格者は100%合格していると思いますよ。今年は。
コロナで、自宅以外で勉強する奴は受難な年でした。
設問1は「占有」に配点はない。書く必要ない。
設問2の「占有」は、予備の口述でしつこく聞かれたね。
エンジンがかかっている→鍵がさしっぱなしっと認定する。
それが評価障害事実。
憲法短答の氏名の黙秘もな、口述で聞いてきたから、
あんときは、めんどくさいから、俺がいいますよって言って、それまで動かなかった副査大爆笑していたけどな。
予備合格者は100%合格していると思いますよ。今年は。
コロナで、自宅以外で勉強する奴は受難な年でした。
579氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:48:43.68ID:VcZes+PU つか足切り点で大体合格者平均点が決まるのかも。
580氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:50:23.40ID:umCZy/I+ 俺は、東大生で司法試験受験していた頃は、毎日、駒場の図書館で10時間勉強していた。
今年は、平均40分/日だ。さすがに、10日前平均は6時間超えた。
だから、社会人になると、そんなに勉強できないんだから、体力的にしんどいし、
だから、学生のときに合格しときなさい。
今年は、平均40分/日だ。さすがに、10日前平均は6時間超えた。
だから、社会人になると、そんなに勉強できないんだから、体力的にしんどいし、
だから、学生のときに合格しときなさい。
581氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:51:17.07ID:umCZy/I+ 寝る。
582氏名黙秘
2022/05/31(火) 23:55:43.12ID:9YYoAG6x 寝る爺、予備論文何位だったの
583氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:02:24.74ID:pJxssBTu 400番くらいだよ。
3年前からA3つあった。そんときは1200番。800位。400位で合格。
予備受かった年は、行民刑の過去問やってなかった。
今年はやったし、それ以外も復習したし。
おまえらの頭が、俺から見ると悪すぎる。
3年前からA3つあった。そんときは1200番。800位。400位で合格。
予備受かった年は、行民刑の過去問やってなかった。
今年はやったし、それ以外も復習したし。
おまえらの頭が、俺から見ると悪すぎる。
584氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:04:00.13ID:pJxssBTu 合格したいなら、俺に相談するのが、早いぞ。
585氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:04:49.87ID:pJxssBTu 寝る。
586氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:07:29.95ID:pJxssBTu 1位だと思うんだけどね。伸び的に。
587氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:07:54.08ID:pJxssBTu 寝る。
588氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:14:16.48ID:pJxssBTu 合格した理由?プリンター買ったからだよ。
589氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:15:21.05ID:pJxssBTu 法務省の過去問プリントアウトできたからだよ。
590氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:16:14.05ID:pJxssBTu これから、頑張りますよ。
591氏名黙秘
2022/06/01(水) 00:16:38.36ID:pJxssBTu 寝る。
592氏名黙秘
2022/06/01(水) 04:46:15.00ID:n38wXC6A ここは介護スレかな?
593氏名黙秘
2022/06/01(水) 07:34:37.22ID:46qxKQNH >>578
すげえ読解力してんな(笑)おまけに文章もめちゃくちゃだし、司法試験委員会はまさにこういう基礎学力がない受験生を叩き落としたいんだろうな。
(小問1)甲は、Aに頼まれて本件バイクを保管している以上、これを「横領」(同項)すれば横領罪が 成立する。
小問1は、「これを「横領」(同項)すれば」との条件から考えて、検討すべきなのは、「横領」を除く全ての要件。
メインは「他人の物」だろうけど、「自己の占有する」も検討することになる。
すげえ読解力してんな(笑)おまけに文章もめちゃくちゃだし、司法試験委員会はまさにこういう基礎学力がない受験生を叩き落としたいんだろうな。
(小問1)甲は、Aに頼まれて本件バイクを保管している以上、これを「横領」(同項)すれば横領罪が 成立する。
小問1は、「これを「横領」(同項)すれば」との条件から考えて、検討すべきなのは、「横領」を除く全ての要件。
メインは「他人の物」だろうけど、「自己の占有する」も検討することになる。
594氏名黙秘
2022/06/01(水) 07:46:09.24ID:Yv4+HpBb596氏名黙秘
2022/06/01(水) 07:48:01.05ID:Yv4+HpBb >>592
だから妬むのはやめなさい、伊藤さんw
だから妬むのはやめなさい、伊藤さんw
597氏名黙秘
2022/06/01(水) 07:55:01.98ID:46qxKQNH 高卒認定男って、実は本人が高卒なんじゃないかという疑いが生じている。
自らが嫌われることで、高卒を見下す言説に対する嫌悪感を煽ってるんじゃないかと。左翼による右翼活動と同じ構造。
そう理解しなければ、執拗性を合理的に説明できないから、知的障害者だと思う。まぁいずれにせよ、キチガイであることにかわりないけど。
自らが嫌われることで、高卒を見下す言説に対する嫌悪感を煽ってるんじゃないかと。左翼による右翼活動と同じ構造。
そう理解しなければ、執拗性を合理的に説明できないから、知的障害者だと思う。まぁいずれにせよ、キチガイであることにかわりないけど。
598氏名黙秘
2022/06/01(水) 07:57:54.64ID:Yv4+HpBb >>597
高卒なのに執拗に司法試験板や大学受験サロンを荒らしている伊藤さんは普通に高卒のネトウヨですけどねw
高卒なのに執拗に司法試験板や大学受験サロンを荒らしている伊藤さんは普通に高卒のネトウヨですけどねw
599氏名黙秘
2022/06/01(水) 07:58:31.48ID:Yv4+HpBb 中央大の通信教育、卒業できるのかよ伊藤さんはw
600氏名黙秘
2022/06/01(水) 08:07:00.73ID:MJtbHvQP 予備400位ってギリギリだな
今年も予備受けてたら落ちてる可能性が高いだろう
問われてることじゃなくて、知ってることを書くタイプ
しかも、知識・理解の精度が低い
今年も予備受けてたら落ちてる可能性が高いだろう
問われてることじゃなくて、知ってることを書くタイプ
しかも、知識・理解の精度が低い
601氏名黙秘
2022/06/01(水) 08:36:00.93ID:xgeX8dCb 寝る爺の話をするとすぐに高卒がーと喚くヤツも出てくるが、一人二役でもしてんのか?ってぐらいタイミングいつも良いよな
602氏名黙秘
2022/06/01(水) 08:36:44.72ID:W29Cpnx7 人を落とすことでしか会話できないのかね
もう少し大人の対応をですね
もう少し大人の対応をですね
603氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:22:13.35ID:hOA2Z3Cp 高卒認定男じゃなくて、高卒キチガイ爺ってことか(笑)
604氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:28:13.45ID:GgzevQBi 明日は短答発表にイクーイク分析会に忙しいな
605氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:28:53.16ID:S5MqAW4B 我々は当該人物の最終学歴が高校卒であることを問題にしているわけではなく、不特定多数人を高卒伊藤認定するという奇異な行動を問題にしている。また、年齢に係る蔑称は我々自身の品位に疑念を生じかねない。したがって、我々は当該人物を高卒伊藤認定男と称するのが適切ではないだろうか。
606氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:38:45.39ID:5GUwfytB607氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:39:17.93ID:5GUwfytB608氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:40:36.85ID:5GUwfytB609氏名黙秘
2022/06/01(水) 09:42:56.84ID:VTFRqCw2 高卒の伊藤は
「他人の不快が己の快感」
こういう性癖の人物なんですよね
「他人の不快が己の快感」
こういう性癖の人物なんですよね
610氏名黙秘
2022/06/01(水) 10:50:36.88ID:EdH2XGdP 「高卒」をNGワードにしたらほとんどのレスが消えた
611氏名黙秘
2022/06/01(水) 10:55:56.99ID:EJ0iK7+f NGワード
「高卒「伊藤」「中央通信」にすると、すっきりするよ
1人で書き込んでることも明らかになる
「高卒「伊藤」「中央通信」にすると、すっきりするよ
1人で書き込んでることも明らかになる
612氏名黙秘
2022/06/01(水) 10:57:41.64ID:JtB+1nDg なんてスタイリッシュな民訴の模範解答!!
http://study.web5.jp/220601a.htm
http://study.web5.jp/220601a.htm
614氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:14:36.95ID:+zXGEtGQ615氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:20:49.63ID:hOA2Z3Cp >>611
NGワードってどう設定するの?
NGワードってどう設定するの?
616氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:21:32.84ID:EdH2XGdP617氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:22:43.74ID:EdH2XGdP618氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:25:33.70ID:hOA2Z3Cp619氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:26:01.39ID:hOA2Z3Cp >>617
やってみる!
やってみる!
620氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:37:40.08ID:S5MqAW4B 次は中卒田中で慶應通信とかになる予感
621氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:40:55.50ID:GgzevQBi 自白の撤回できないから乙に対する関係で直ちに判決ができる以上主観的追加的併合する必要がないみたいな路線もありうるのかと思ったがマイナー論点オナニストことstudywebが指摘してないなら良さそうだな
622氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:46:24.33ID:S5MqAW4B >>621
ありうるとしても答案に書くべきではないと思われ。
ありうるとしても答案に書くべきではないと思われ。
623氏名黙秘
2022/06/01(水) 11:55:45.50ID:EdH2XGdP 設問は認められる立場からの立論だった気がする
確かに部分で書くくらい?思いつかなかったけども
確かに部分で書くくらい?思いつかなかったけども
625氏名黙秘
2022/06/01(水) 12:05:58.03ID:fx8GPGhV しかし高卒とか中央大の通信教育てw
626氏名黙秘
2022/06/01(水) 12:36:53.62ID:8PgBdSr3 アイスが美味い
ペロリ
ペロリ
ペロリ
ペロリ
627氏名黙秘
2022/06/01(水) 12:49:45.33ID:YWSh0WJ1 R3過去スレでは早々ボーダー爆上げニキが多かったけど、今年は短答発表前日なのに全然書き込みが無いな
優秀者が多い伊藤の平均ですら昨年比-3点らしいし、辰巳も提出率が悪いしガチで短答80後半とかになりそうだな
優秀者が多い伊藤の平均ですら昨年比-3点らしいし、辰巳も提出率が悪いしガチで短答80後半とかになりそうだな
628氏名黙秘
2022/06/01(水) 12:56:08.12ID:S5MqAW4B 80後半とかにしないと論文採点対象者が2500切ってしまうのかも
629氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:06:43.64ID:Qg6nrJBZ メインは占有、他人の物認定はサラッと
630氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:09:26.26ID:XFnio68g 短答125点で良くないと思ってて絶望してたんだけどスレ見る感じもしかして1500位以内には入ってる感じ?それなら精神安定するんやが…
631氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:12:21.69ID:S5MqAW4B632氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:19:53.59ID:Qg6nrJBZ >>630
間違いなく1500番以内だよ。
間違いなく1500番以内だよ。
633氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:24:05.11ID:YWSh0WJ1 >>630
今年より簡単&受験者が多いR3でも1500番以内だから余裕だと思うぞ。
今年より簡単&受験者が多いR3でも1500番以内だから余裕だと思うぞ。
634氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:28:52.83ID:YWSh0WJ1 昨年の過去スレ見るとボーダー爆上げ論争で祭りだったのに今年は何もないな。TLでも憲民難化という書き込みが目立つし。
本命93、対抗90、穴96、大穴87と思ったけど大穴もあり得そうだな。
R1→R2の過去があるし、今年の辰巳模試の足切りが87点とかだったから正直80後半でも驚かないわ。
本命93、対抗90、穴96、大穴87と思ったけど大穴もあり得そうだな。
R1→R2の過去があるし、今年の辰巳模試の足切りが87点とかだったから正直80後半でも驚かないわ。
635氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:30:57.06ID:Qg6nrJBZ 96点に一票
636氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:39:00.04ID:iOGfq6hR637氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:42:18.14ID:EdH2XGdP 短答で素点稼いで論文の致命傷を緩和する戦略なんでね
638氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:48:07.42ID:Qg6nrJBZ >>637
それは理解できる。自分のクラスメイトも軒並み140以上なので絶望まではいかないけどちょっと不安感はある。
それは理解できる。自分のクラスメイトも軒並み140以上なので絶望まではいかないけどちょっと不安感はある。
639氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:48:31.86ID:hOA2Z3Cp >>629
被害者が所有者でない委託者であるという特殊性を、「他人の物」の認定のなかで保護法益との関係で言及したから、他人の物の認定もけっこう厚く書いたわ。
被害者が所有者でない委託者であるという特殊性を、「他人の物」の認定のなかで保護法益との関係で言及したから、他人の物の認定もけっこう厚く書いたわ。
640氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:48:51.51ID:S5MqAW4B 125じゃ論文ミスの緩和はできないだろう。
641氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:51:23.72ID:EdH2XGdP だから絶望していたのでは…
642氏名黙秘
2022/06/01(水) 13:57:28.85ID:ObucwPKe LEC令和4年司法試験本試験分析会〜民事系〜
「民法の第1問でとれたかどうかね、ここはかなり大きなね、分岐点になるのかなと思いますので
そこのところで出来がちょっとまずかったなという人はね、ちょっと来年視野に入れて勉強始める
という方にした方がいいかなと思います」(赤城講師)
会社は、設問1339条2項に触れられなければ一発アウト。「解任」「正当な事由」の解釈や評価で点数上がっていく。損害
に触れられているで一応の水準。
設問2は423で一応の水準。ただ、利益供与についてはどれくらいの人が触れられているかで一応の水準
に入れるかは違ってくる。設問3は22条1項を直接適用できないことを必ず書く。(どの程度が一応の水準かは言明せず)
民訴は全体的に難しかったので一応の水準は低い。
設問1は表示説はマスト。自白の定義・撤回が正確(一応の水準明言なし。おそらくここまでで一応の水準)
自白の撤回認めた方が良いことを撤回制限効の論拠から書くと良好。
設問2論拠4つのうち2つ反駁できれば一応の水準
設問3文書の定義をそれらしく。231条の趣旨から書くと良好に近づく。(趣旨を書けなくても一応の水準)
民法は極めて妥当、会社は妥当と感じる。民訴はやや疑問。難しかったのだろうか。
「民法の第1問でとれたかどうかね、ここはかなり大きなね、分岐点になるのかなと思いますので
そこのところで出来がちょっとまずかったなという人はね、ちょっと来年視野に入れて勉強始める
という方にした方がいいかなと思います」(赤城講師)
会社は、設問1339条2項に触れられなければ一発アウト。「解任」「正当な事由」の解釈や評価で点数上がっていく。損害
に触れられているで一応の水準。
設問2は423で一応の水準。ただ、利益供与についてはどれくらいの人が触れられているかで一応の水準
に入れるかは違ってくる。設問3は22条1項を直接適用できないことを必ず書く。(どの程度が一応の水準かは言明せず)
民訴は全体的に難しかったので一応の水準は低い。
設問1は表示説はマスト。自白の定義・撤回が正確(一応の水準明言なし。おそらくここまでで一応の水準)
自白の撤回認めた方が良いことを撤回制限効の論拠から書くと良好。
設問2論拠4つのうち2つ反駁できれば一応の水準
設問3文書の定義をそれらしく。231条の趣旨から書くと良好に近づく。(趣旨を書けなくても一応の水準)
民法は極めて妥当、会社は妥当と感じる。民訴はやや疑問。難しかったのだろうか。
643氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:01:30.78ID:Qg6nrJBZ >>639
最近はそのように考える人がいるのですか?
自分の中では、委託信任関係に基づく占有と「他人の物」の認定は別なのが当然なので、盗人からの委託信任関係に基づく占有うち、そのような委託信任関係も刑法上保護すべきかが本質で「他人の物」の認定はサラッとだと思いました。
最近はそのように考える人がいるのですか?
自分の中では、委託信任関係に基づく占有と「他人の物」の認定は別なのが当然なので、盗人からの委託信任関係に基づく占有うち、そのような委託信任関係も刑法上保護すべきかが本質で「他人の物」の認定はサラッとだと思いました。
644氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:05:40.53ID:SCeSRmRr645氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:07:44.35ID:EdH2XGdP646氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:07:48.07ID:S5MqAW4B 民法で背信的悪意書いてないのは致命的とまではいえない気がするなあ。94+110書いてないのは致命的だと思うけど。
647氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:11:40.56ID:hOA2Z3Cp648氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:13:54.83ID:Qg6nrJBZ 民法、予備校、どこも言ってないけど、普通に詐害行為のところ二重の悪意が必要かどうかがメイン論点だと思う。
俺、ど忘れして2重悪意必要的に書いてしまったが、、、問題文にわざわざ書いてあって誘導されてた気がするんだが。
自白の撤回も、反真実錯誤で錯誤推定されるけど、本件は錯誤ではないから撤回できないのが原則だけど、本件では例外的に撤回できないかが本質だと思った。
俺、ど忘れして2重悪意必要的に書いてしまったが、、、問題文にわざわざ書いてあって誘導されてた気がするんだが。
自白の撤回も、反真実錯誤で錯誤推定されるけど、本件は錯誤ではないから撤回できないのが原則だけど、本件では例外的に撤回できないかが本質だと思った。
649氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:14:52.28ID:XFnio68g >>636
すまん125点だけじゃなくて商法1問目で適用条文が全くわからずに一問目ほぼ白紙みたいな答案だしたのもあって不安だったんだ…
すまん125点だけじゃなくて商法1問目で適用条文が全くわからずに一問目ほぼ白紙みたいな答案だしたのもあって不安だったんだ…
650氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:15:10.22ID:Qg6nrJBZ >>647
まあ、そこは過去問の焼き回しだからね
まあ、そこは過去問の焼き回しだからね
651氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:16:10.50ID:SCeSRmRr652氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:16:21.25ID:YWSh0WJ1 赤木講師からすると民法は設問1、商法は設問2を書けなければ即死レベルと言う感じなのかな。
俺のローの実務家教員(元考査委員)曰く、民訴は素点で30取れれば上位らしいからどこまで誘導に食いつけたかで決まる感じかね。
俺のローの実務家教員(元考査委員)曰く、民訴は素点で30取れれば上位らしいからどこまで誘導に食いつけたかで決まる感じかね。
653氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:17:10.63ID:S5MqAW4B >>649
それはあかんやつや
それはあかんやつや
654氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:17:25.51ID:EdH2XGdP >>651
まじですまん…w
まじですまん…w
655氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:18:17.78ID:SCeSRmRr656氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:20:21.14ID:S5MqAW4B 短答100点前後の人が良い論文書いてごぼう抜きで合格っていうのは、そんな多発するもんなのかな。。ほとんどの人は基礎力不足でやばい論文書いてそうな気がするけど。
657氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:22:09.03ID:SCeSRmRr658氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:22:24.01ID:ObucwPKe659氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:23:41.84ID:EdH2XGdP 結構上の方にあった再現上げてる人たちの答案は触れられてる気がするな
あそこらへんが合格者のベースになる感じか
あそこらへんが合格者のベースになる感じか
660氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:25:49.64ID:ObucwPKe 短答は何点くらいで論文の大問1つの失敗を救えるくらいになるんだろうか。150位?
661氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:29:17.07ID:Qg6nrJBZ ちな、某ロー既習だけど、自分の周りみんな択一は140以上で自分140で最下位。
それで、論文で4つ大きな白紙レベルの間違いしてるからずっと泣きそう。120台で不安なのはまじでわかる。
不安要素は人それぞれだと思う。
それで、論文で4つ大きな白紙レベルの間違いしてるからずっと泣きそう。120台で不安なのはまじでわかる。
不安要素は人それぞれだと思う。
662氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:29:17.97ID:S5MqAW4B >>657
もはや問題文の記憶が曖昧だけど、
何条にするかはともかく、設問1で、存在しない契約関係や代理関係を認定して法律論展開してるようなのは致命的なのかなと思いました。
背信的悪意も、普通書くと思うので、致命的っちゃあ致命的かも。
もはや問題文の記憶が曖昧だけど、
何条にするかはともかく、設問1で、存在しない契約関係や代理関係を認定して法律論展開してるようなのは致命的なのかなと思いました。
背信的悪意も、普通書くと思うので、致命的っちゃあ致命的かも。
663氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:29:33.34ID:SCeSRmRr664氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:30:46.76ID:hOA2Z3Cp665氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:32:15.41ID:EdH2XGdP >>660
それはわからないけど、短答で150(合格者平均+25くらい)あると、合否ギリギリのひとたち200人吹き飛ばせる
それはわからないけど、短答で150(合格者平均+25くらい)あると、合否ギリギリのひとたち200人吹き飛ばせる
666氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:33:25.73ID:S5MqAW4B >>661
毎年の法務省の公表データ見る限り、東大既修でも論文結構落ちてるから、特定ローが皆短答140点取れるくらい優秀ということはないと思う。
(短答合格率の既修未修別データは無かった気がする)
つまり、661氏の周りが特別優秀なだけなので、余り周りの出来を気にする必要はないのでは。
毎年の法務省の公表データ見る限り、東大既修でも論文結構落ちてるから、特定ローが皆短答140点取れるくらい優秀ということはないと思う。
(短答合格率の既修未修別データは無かった気がする)
つまり、661氏の周りが特別優秀なだけなので、余り周りの出来を気にする必要はないのでは。
667氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:37:08.45ID:Qg6nrJBZ >>658
転得者が自己の悪意に加えて、受益者が悪意であることの認識まで必要かという点です。
転得者が自己の悪意に加えて、受益者が悪意であることの認識まで必要かという点です。
668氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:38:13.04ID:YWSh0WJ1 >>663
元々下4法は出来が悪いと聞くし商法の設問1はそこまで致命傷にならんと思うぞ。
内容云々以前に、憲法で当事者を取り違えるとかの方が致命傷だと思う。俺のローの既修勢でも憲法当事者取り違え勢が結構いて地獄絵図だった。
元々下4法は出来が悪いと聞くし商法の設問1はそこまで致命傷にならんと思うぞ。
内容云々以前に、憲法で当事者を取り違えるとかの方が致命傷だと思う。俺のローの既修勢でも憲法当事者取り違え勢が結構いて地獄絵図だった。
669氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:40:37.53ID:Qg6nrJBZ >>664
間違いなく論点の出題意図だと思う。
問題分でわざわざ、受益者の悪意について転得者が知らないとの記載があったから。
そもそも、詐害行為の要件検討して認めるだけで合格水準に相対的にいってると思うけど。
間違いなく論点の出題意図だと思う。
問題分でわざわざ、受益者の悪意について転得者が知らないとの記載があったから。
そもそも、詐害行為の要件検討して認めるだけで合格水準に相対的にいってると思うけど。
670氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:42:37.00ID:S5MqAW4B >>669
問題文に事実あったから論点だとは思うが、詐害行為取消権にたどり着いた人が半分もいなくて採点官発狂してそう。
問題文に事実あったから論点だとは思うが、詐害行為取消権にたどり着いた人が半分もいなくて採点官発狂してそう。
671氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:46:15.69ID:ObucwPKe >>667
責任財産保全の制度だから、害意までいらないという話は小論点だね。事実もあるから配点はあると思う。ただ、1行で終わる程度だね。
責任財産保全の制度だから、害意までいらないという話は小論点だね。事実もあるから配点はあると思う。ただ、1行で終わる程度だね。
672氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:47:38.33ID:ObucwPKe 無資力って書いてあって424気づかんとか。
そんなやつおらんやろー(笑)
そんなやつおらんやろー(笑)
673氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:48:02.66ID:hOA2Z3Cp674氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:50:11.03ID:Qg6nrJBZ >>671
「害するの」の解釈で、害意まではいらないとかではなくて、受益者の悪意について転得者がその認識を有しているかの二重の悪意の話
自己の悪意に加えて、受益者悪意について認識している必要があるかについて
本文でわざわざ誘導されてたから、というかメイン論点だと思われる。
「害するの」の解釈で、害意まではいらないとかではなくて、受益者の悪意について転得者がその認識を有しているかの二重の悪意の話
自己の悪意に加えて、受益者悪意について認識している必要があるかについて
本文でわざわざ誘導されてたから、というかメイン論点だと思われる。
675氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:52:36.31ID:S5MqAW4B つか、憲法で当事者取り違えて、設問1全部違憲にした人とかって、どういう評価になるんだろうか。気の毒過ぎるわ。そういう出題はやめてほしいな。
676氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:53:48.65ID:XFnio68g677氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:54:00.78ID:S5MqAW4B >>672
設問1で詐欺取消しとか解除とか書く人が結構いるカオスな司法試験なので。。
設問1で詐欺取消しとか解除とか書く人が結構いるカオスな司法試験なので。。
678氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:55:15.33ID:/gRy/68n679氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:57:00.18ID:ObucwPKe 2ちゃんのレベルがわからなくなってきた…
伝統的にハイレベルな議論と、自説絶対論者と(主に刑法)、おくすり必要な方の集団と思っていたのだが…レベルがひくくなったのか!?
伝統的にハイレベルな議論と、自説絶対論者と(主に刑法)、おくすり必要な方の集団と思っていたのだが…レベルがひくくなったのか!?
680氏名黙秘
2022/06/01(水) 14:57:01.69ID:Qg6nrJBZ >>675
わざとそういう出題にしている以上評価は低いだろうけど、設問2の私見に一番点数が振られているから科目足切りにはならないと思われる。
わざとそういう出題にしている以上評価は低いだろうけど、設問2の私見に一番点数が振られているから科目足切りにはならないと思われる。
681氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:00:55.37ID:S5MqAW4B >>679
ワイらは、あくまで94-2、詐害行為取消、解任の正当事由、経営判断原則等のベーシックなことは全て書いているんだが、1400番ラインがどの程度か炙り出すために、詐害行為取消権書いてない人結構いるのでは?といったメタ的視点で議論しておるのです。
ワイらは、あくまで94-2、詐害行為取消、解任の正当事由、経営判断原則等のベーシックなことは全て書いているんだが、1400番ラインがどの程度か炙り出すために、詐害行為取消権書いてない人結構いるのでは?といったメタ的視点で議論しておるのです。
682氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:01:18.86ID:ObucwPKe >>674
あれ、それは条文に書いてない?今六法ないけど受益者の悪意、前転得者まですべての悪意を被告は知らないとならない。そうしないと責任追及されるからという趣旨で。条文にあった
あれ、それは条文に書いてない?今六法ないけど受益者の悪意、前転得者まですべての悪意を被告は知らないとならない。そうしないと責任追及されるからという趣旨で。条文にあった
683氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:03:48.91ID:Qg6nrJBZ >>676
自分のローでは8/8書いています。とりわけ周りが優秀とかではなく、既習組と未修の差が激しく、既習組は同じクラスの人はみんな受かっていてもおかしくないと思う。
実際1年目合格率既習だけで80パーぐらいなのであながち間違ってはないと思う。
というか、近年の過去問ででたばっかりだよね?
過去問解いてない人が書けなかったんじゃないかな。
憲法も過去問の焼き回しだし、過去問やってない人には大学の自治と教授の研究の自由の対立思いつかないだろう。
自分のローでは8/8書いています。とりわけ周りが優秀とかではなく、既習組と未修の差が激しく、既習組は同じクラスの人はみんな受かっていてもおかしくないと思う。
実際1年目合格率既習だけで80パーぐらいなのであながち間違ってはないと思う。
というか、近年の過去問ででたばっかりだよね?
過去問解いてない人が書けなかったんじゃないかな。
憲法も過去問の焼き回しだし、過去問やってない人には大学の自治と教授の研究の自由の対立思いつかないだろう。
684氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:04:26.50ID:ObucwPKe 第四百二十四条の五 債権者は、受益者に対して詐害行為取消請求をすることができる場合において、受益者に移転した財産を転得した者があるときは、次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める場合に限り、その転得者に対しても、詐害行為取消請求をすることができる。
一 その転得者が受益者から転得した者である場合 その転得者が、転得の当時、債務者がした行為が債権者を害することを知っていたとき。
二 その転得者が他の転得者から転得した者である場合 その転得者及びその前に転得した全ての転得者が、それぞれの転得の当時、債務者がした行為が債権者を害することを知っていたとき。
この条文の話しじゃなくて?
一 その転得者が受益者から転得した者である場合 その転得者が、転得の当時、債務者がした行為が債権者を害することを知っていたとき。
二 その転得者が他の転得者から転得した者である場合 その転得者及びその前に転得した全ての転得者が、それぞれの転得の当時、債務者がした行為が債権者を害することを知っていたとき。
この条文の話しじゃなくて?
685氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:07:47.16ID:Qg6nrJBZ >>681
詐害行為は2200番ぐらいまでは書いてはいると思う。がしかし、しっかり要件と当てはめしているのは1000番ぐらいまでじゃないかな感覚的に。
詐害行為は2200番ぐらいまでは書いてはいると思う。がしかし、しっかり要件と当てはめしているのは1000番ぐらいまでじゃないかな感覚的に。
686氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:08:04.33ID:ObucwPKe687氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:11:43.44ID:S5MqAW4B >>685
詐害行為取消権書かなくてもCで留まる可能性があるんやね。。
詐害行為取消権書かなくてもCで留まる可能性があるんやね。。
688氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:13:24.61ID:Qg6nrJBZ そうそう、その1号の債務者がした行為が債権者を害することの解釈で、転得者が受益者の害意を認識している必要があるか。
689氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:15:21.73ID:YWSh0WJ1 >>681
177条の第三者、背信的悪意者からの転得者が177条の第三者に当たるかを論じ過ぎて、424を落とした人も半分位いそう。
民法は設問1で50点もあるから設問1は論点が多いというメッセージと思った。
177条の第三者、背信的悪意者からの転得者が177条の第三者に当たるかを論じ過ぎて、424を落とした人も半分位いそう。
民法は設問1で50点もあるから設問1は論点が多いというメッセージと思った。
690氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:16:53.85ID:hOA2Z3Cp >>689
だとしたら、その半数は請求3で何を書いたんだろう
だとしたら、その半数は請求3で何を書いたんだろう
691氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:17:01.17ID:S5MqAW4B >>689
鋭い。いそう。
鋭い。いそう。
692氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:21:02.93ID:/gRy/68n 明日(かあさって?)の何時にウエブに公開されるんだろ。
693氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:22:39.78ID:S5MqAW4B 肌感覚としては、民法は、94+110,177→424をそれなりに書いて、設問3なんかそれっぽいこと書いてあればAでは。。
695氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:25:18.20ID:GAR0Fv6h >>692
16時
16時
696氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:26:22.01ID:ObucwPKe >>688
転得者が受益者の害意を認識している必要があるか。
これって柱書きの「債権者は、受益者に対して詐害行為取消請求をすることができる場合」つまり、424の基本要件のうち、受益者、転得者の双方が詐害行為であることについて悪意であること、とは別に議論されてるの?そうだとしたら知らなかった。
転得者が受益者の害意を認識している必要があるか。
これって柱書きの「債権者は、受益者に対して詐害行為取消請求をすることができる場合」つまり、424の基本要件のうち、受益者、転得者の双方が詐害行為であることについて悪意であること、とは別に議論されてるの?そうだとしたら知らなかった。
697氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:29:34.33ID:XFnio68g >>683
書きぶり的に多分同じロー出身なんだと思うんだけどうちのローならほとんど書けてるのは分かります
だから他の中位以下のロー生がどれだけ出来てるのかって気になって聞いたんですよね
過去問解いてたし条文も知ってたんだけど思いつかんかったからショック受けてるわけで過去問やっとけ的な指摘は正しいと思います
書きぶり的に多分同じロー出身なんだと思うんだけどうちのローならほとんど書けてるのは分かります
だから他の中位以下のロー生がどれだけ出来てるのかって気になって聞いたんですよね
過去問解いてたし条文も知ってたんだけど思いつかんかったからショック受けてるわけで過去問やっとけ的な指摘は正しいと思います
698氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:31:16.41ID:EdH2XGdP まじでごめんなんだけど、改正法で二重の悪意が必要って基本書のどこに載ってる…?
699氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:31:49.62ID:Qg6nrJBZ700氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:33:20.80ID:S5MqAW4B 中央未満のロー既修って、そもそも絶対数が少ない上に、短答足切りされる人も多いと思われるので、大勢に影響は与えない気がする。
早慶中央ロー既修の出来が重要。
早慶中央ロー既修の出来が重要。
701氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:33:21.70ID:hOA2Z3Cp >>699
そこは救済ありそう
そこは救済ありそう
702氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:38:35.64ID:ogmValC3 >>700
なるほど
なるほど
703氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:40:15.87ID:ogmValC3 9割がた落ちてると思うけど勉強できない
もう撤退すべきなんやろなあ
もう撤退すべきなんやろなあ
704氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:44:25.19ID:EdH2XGdP ってことは転得者に対して詐害行為取消する場合、@債務者の詐害意思(「受益者に対して詐害行為取消請求をすることができる場合」で検討)、A転得者が債務者の行為について詐害行為であることの認識(424の5@)、B債務者の詐害意思についての認識(解釈)が必要ってことなんか
705氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:44:50.62ID:Qg6nrJBZ >>698
中田サラッと見た感じ載ってなかった。
ググったら、改正法で2重の故意は必要ないとなった。
ので、本件では、そこの誘導があったので2重の故意が必要ないから詐害行為は認められる。
→177条でいったん決定した優劣を覆すこととなる話を書いて完成答案的な。
中田サラッと見た感じ載ってなかった。
ググったら、改正法で2重の故意は必要ないとなった。
ので、本件では、そこの誘導があったので2重の故意が必要ないから詐害行為は認められる。
→177条でいったん決定した優劣を覆すこととなる話を書いて完成答案的な。
706氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:46:45.89ID:YWSh0WJ1 スレ民のリアルな足切りの予想は何点なんだろう。
707氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:47:40.07ID:EdH2XGdP >>705
てっきりそうだと思ってた
てっきりそうだと思ってた
708氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:51:00.92ID:ObucwPKe 二重の悪意って破産法の170条か!
あー、なんとなくみたことあるな。
中田教授に載ってないくらいなら、要件論とあてはめしっかりしつつ、不要であるとヒトコトかけばよさそうな感じだね。不要なことは長々書く分量ではないから、端的にかければ多少の上乗せじゃないかな。
てか、これ破産法選択者が少し有利になるね
あー、なんとなくみたことあるな。
中田教授に載ってないくらいなら、要件論とあてはめしっかりしつつ、不要であるとヒトコトかけばよさそうな感じだね。不要なことは長々書く分量ではないから、端的にかければ多少の上乗せじゃないかな。
てか、これ破産法選択者が少し有利になるね
709氏名黙秘
2022/06/01(水) 15:56:52.84ID:Qg6nrJBZ >>708
でも、めっちゃ問題文にわざわざ書いてあり誘導されてるから重要度はちゃんとあると思われる。
でも、めっちゃ問題文にわざわざ書いてあり誘導されてるから重要度はちゃんとあると思われる。
710氏名黙秘
2022/06/01(水) 16:04:32.09ID:a3BkK9l1 「BがDを害する意図があったことは、Cへの所有権移転登記がされた後も知らないままであった」の事情はCの背信性否定の論拠で使ったなあ
712氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:11:00.73ID:XDQgV5QC 司法試験の短答足切りも明日発表なのかw
こちらは16時で1時間早いんすね
こちらは16時で1時間早いんすね
714氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:28:52.56ID:hOA2Z3Cp 事務所説明会にいくつか参加してて思ったんだけどさ、おまえら男女問わず本当にチー牛ばっかりだな(笑)
715氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:40:09.36ID:ogmValC3 >>714
司法試験会場でチー牛しかいなかったやん
司法試験会場でチー牛しかいなかったやん
716氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:49:07.58ID:hOA2Z3Cp717氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:54:11.11ID:YWSh0WJ1 五反田TOCの開場前の行列のことを誰かが百鬼夜行だと言ってたが言い得て妙だと思ったわ
719氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:56:27.02ID:hOA2Z3Cp >>717
草
草
720氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:57:52.44ID:hOA2Z3Cp >>718
綺麗な女性も少数ながら存在したものの、チー牛が散見され、残念だった。
綺麗な女性も少数ながら存在したものの、チー牛が散見され、残念だった。
721氏名黙秘
2022/06/01(水) 17:59:31.21ID:8s6OotLT >>720
返信どうも。マスク効果なのか、仙台会場はオバさん受験生は別にして若い女性はかわいらしい人しか居なかった
返信どうも。マスク効果なのか、仙台会場はオバさん受験生は別にして若い女性はかわいらしい人しか居なかった
722氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:01:28.59ID:zS9+scou 散見なら良いが
723氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:03:39.30ID:hOA2Z3Cp >>721
仙台会場は雪国から来た美女が多そう
仙台会場は雪国から来た美女が多そう
724氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:04:06.96ID:vr7xboFb >>721
どーも君は仙台だったのか
どーも君は仙台だったのか
725氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:05:25.06ID:YWSh0WJ1 >>720
採点実感みたいな書きっぷりでワロタ
採点実感みたいな書きっぷりでワロタ
726氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:07:42.83ID:hOA2Z3Cp >>725
ある意味、採点実感やで(笑)
ある意味、採点実感やで(笑)
727氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:09:06.02ID:AEJZXUwE >>716
市ヶ谷は会場が駅前なのに、チー牛の列が100mくらいできてて地獄やったわ
市ヶ谷は会場が駅前なのに、チー牛の列が100mくらいできてて地獄やったわ
728氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:09:35.64ID:riUJOyC2 顔採点する側もチー牛だから残酷
729氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:15:54.17ID:M1SmodIl 義務規定について教えていただきたいです。
例えば、国家公務員法において、
第27条 すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われ、人種、信条、性別、社会的身分、門地又は第38条第5号に規定する場合を除くの外政治的意見若しくは政治的所属関係によつて、差別されてはならない。
(分限、懲戒及び保障の根本基準)
第74条 すべて職員の分限、懲戒及び保障については、公正でなければならない。
と規定がありますが、これは、懲戒権者は、公正かつ平等に処分ができるように、適正に不祥事の事実関係を調査する「義務」があるという解釈なのでしょうか?
法的には「文書により処分を通知する」以外、調査方法まで規定されていません。
例えば、国家公務員法において、
第27条 すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われ、人種、信条、性別、社会的身分、門地又は第38条第5号に規定する場合を除くの外政治的意見若しくは政治的所属関係によつて、差別されてはならない。
(分限、懲戒及び保障の根本基準)
第74条 すべて職員の分限、懲戒及び保障については、公正でなければならない。
と規定がありますが、これは、懲戒権者は、公正かつ平等に処分ができるように、適正に不祥事の事実関係を調査する「義務」があるという解釈なのでしょうか?
法的には「文書により処分を通知する」以外、調査方法まで規定されていません。
730氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:17:00.10ID:AEJZXUwE どこの法律事務所に行くと美人秘書がいるんだろうか。ローの関係で行った事務所オバサンばかりだったんだが。。業界的に若い人入ってこないんかな。
731氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:20:16.61ID:FgFvWpOZ 書き込む層変わったな
733氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:26:06.21ID:zS9+scou 弁護士はこのスレで言われているチー牛?が多いが、秘書は
ほとんど美人ときいたのになあ。
ほとんど美人ときいたのになあ。
734氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:26:57.30ID:NGWRD9xd 何しに仕事に行くんだか
735氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:28:00.66ID:VxJxDp3o 秘書とパラリーガルが別々にいるのは4大かそれに準ずる大手の企業法務取扱い事務所だけ
それ以外は事務局、事務員と一括り
女性であるとも限らない
それ以外は事務局、事務員と一括り
女性であるとも限らない
736氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:28:15.78ID:6pBwMBZK 個人事務所の場合、あまりに若い事務員さんを採用すると、
弁護士がリタイヤする頃に、事務員さんが路頭に迷うことになる。
だから、弁護士の年齢と相応な年齢の事務員さんが採用されがち。
弁護士がリタイヤする頃に、事務員さんが路頭に迷うことになる。
だから、弁護士の年齢と相応な年齢の事務員さんが採用されがち。
737氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:38:23.78ID:M1SmodIl はよ質問に答えろや!
司法試験受かった後のことを考えても意味ないやろ!
司法試験受かった後のことを考えても意味ないやろ!
738氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:41:27.51ID:hOA2Z3Cp739氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:44:41.59ID:AEJZXUwE 市ヶ谷会場の隣には謎のミリタリーショップがあったんだが、そこから出てきた別種のチー牛も怪訝な顔してたわ。
740氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:46:30.62ID:AEJZXUwE >>736
例えばBが40歳で、25歳の事務員雇って70で引退すると、事務員さんは55で放り出されてしまうな。
例えばBが40歳で、25歳の事務員雇って70で引退すると、事務員さんは55で放り出されてしまうな。
741氏名黙秘
2022/06/01(水) 18:59:33.40ID:46qxKQNH まぁおまえら優秀ですごいと思うよ。
ワイなんて優れてるところ顔くらいだからな(笑)
ワイなんて優れてるところ顔くらいだからな(笑)
742氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:01:09.83ID:o7Wm5qvT 短答やらかしで発狂中なんだけど、結局R2並みのボーダーかつ平均点という理解で総意?
743氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:05:41.11ID:EJ0iK7+f 事務員さんの平均勤続年数は何年くらいだろう?
一生事務員の人なんていないだろう?
短いと思うんだけどなあ
一生事務員の人なんていないだろう?
短いと思うんだけどなあ
744氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:09:50.43ID:AEJZXUwE >>743
正直、零細法律事務所の業務プロセスは昭和45年くらいで止まってるから、転職は厳しいんじゃないかな。一生事務員だと思う。
正直、零細法律事務所の業務プロセスは昭和45年くらいで止まってるから、転職は厳しいんじゃないかな。一生事務員だと思う。
745氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:13:51.93ID:cTfj1jJl746氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:14:03.83ID:YWSh0WJ1747氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:17:05.47ID:AEJZXUwE 既修も入試段階で相当ザルだったと記憶している。
748氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:18:20.36ID:cTfj1jJl 74期の顔文字くんとかここの人たちを見ていると、未収か既習かに関わらずやはり予備抜けじゃない人々のレベルって低いそうですよねw
ぶっちゃけた話が
ぶっちゃけた話が
749氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:18:52.79ID:YWSh0WJ1 辰巳平均 738人提出 総合119.0点
憲法32.9点 民法49.0点 刑法37.1点
辰巳が短答集計の提出期限を延長した辺り、足切り不安層が余程提出してないんだと思う。
大体辰巳の平均が短答合格者の平均の指標になってる気がする。
憲法32.9点 民法49.0点 刑法37.1点
辰巳が短答集計の提出期限を延長した辺り、足切り不安層が余程提出してないんだと思う。
大体辰巳の平均が短答合格者の平均の指標になってる気がする。
750氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:19:24.73ID:cTfj1jJl751氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:19:38.88ID:cTfj1jJl 定員割れじゃないローってあるんですか?
752氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:19:56.92ID:cTfj1jJl 令和3年司法試験合格率 41.5
ロー平均 34.6
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
名古屋ロー 45.5
神戸ロー 41.6
★令和3年司法試験合格率 41.5★
阪大ロー 40.9
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
筑波ロー 31.7
創価ロー 30.8
都立ロー 29.6
ロー平均 34.6
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
名古屋ロー 45.5
神戸ロー 41.6
★令和3年司法試験合格率 41.5★
阪大ロー 40.9
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
筑波ロー 31.7
創価ロー 30.8
都立ロー 29.6
753氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:20:10.48ID:cTfj1jJl >>752
この中で定員割れじゃないローってあるんですか?
この中で定員割れじゃないローってあるんですか?
754氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:21:26.12ID:AEJZXUwE ローはもう卒業したし、二度と行かない可能性濃厚なので余り興味ないなあ
755氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:21:28.92ID:cTfj1jJl これって制度設計からして間違っていますよねw
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
756氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:24:01.09ID:cTfj1jJl >>700
中央ロー乙w
早慶中央ローって一緒に括れないような気がしておりますwww
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
★令和3年司法試験合格率 41.5★
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
筑波ロー 31.7
創価ロー 30.8
都立ロー 29.6
中央ロー乙w
早慶中央ローって一緒に括れないような気がしておりますwww
予備試験合格者 93.5
京大ロー 61.6
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
★令和3年司法試験合格率 41.5★
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
筑波ロー 31.7
創価ロー 30.8
都立ロー 29.6
757氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:25:22.98ID:cTfj1jJl これは酷いwww
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
★令和3年司法試験合格率 41.5★
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
一橋ロー 58.2
慶應ロー 55.1
早稲田ロー 49.8
東大ロー 48.2
★令和3年司法試験合格率 41.5★
同志社ロー 35.5
★ロー平均 34.6★
中大ロー 31.8
759氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:26:26.98ID:AEJZXUwE この人は司法試験に一昔前関わった人な気がする。
現世代はロー制度に冷めており、もはや出身ロー自体に興味関心が無い。
昔はロー入るのムズかったらしいけど。
現世代はロー制度に冷めており、もはや出身ロー自体に興味関心が無い。
昔はロー入るのムズかったらしいけど。
761氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:28:11.74ID:cTfj1jJl 定員割れじゃないローってあるんですか?
762氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:28:54.75ID:AEJZXUwE ないんじゃないの知らんけど
763氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:29:39.67ID:cTfj1jJl764氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:30:01.18ID:cTfj1jJl >>762
どうもですw
どうもですw
765氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:31:42.26ID:VxJxDp3o 予備合格に2年かかったから、どうせなら東大ローで木庭顕のソクラテスメソッドを受けたかったよ
766氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:32:32.46ID:cTfj1jJl ①東大卒専修ロー
②中央卒東大ロー
仮に2人とも予備抜けじゃないとして、どちらが評価されるんすかね?www
②中央卒東大ロー
仮に2人とも予備抜けじゃないとして、どちらが評価されるんすかね?www
767氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:33:12.79ID:0ErXrwi+ またキチガイが発作起こしたのか
768氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:33:17.10ID:AEJZXUwE >>766
まあ1はエリート枠かもしれん
まあ1はエリート枠かもしれん
769氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:33:21.86ID:cTfj1jJl >>765
2年で予備合格はすごいっすね
2年で予備合格はすごいっすね
770氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:33:41.46ID:cTfj1jJl >>768
なるほどです
なるほどです
771氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:35:17.01ID:cTfj1jJl 明日16時発表の司法試験の短答足切りって、バカ除けですよね?w
772氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:36:15.98ID:6pBwMBZK ここでいくら受験生を馬鹿にしても、
あなたが司法試験に受かっていない(資格すらない)
事実は変わらんよ。
あなたが司法試験に受かっていない(資格すらない)
事実は変わらんよ。
773氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:38:21.79ID:AEJZXUwE ★司法試験スレ実質的コテハン紹介★
1.高卒伊藤認定男→不特定多数人を高卒伊藤と認定するというの奇妙な行動を起こす荒らし
2.風おじさん→唐突に風俗の話をするので風おじさんと命名された。自称東大卒・予備合格だが真偽は不明。「寝る」といいつつ3時間ほど張り付いて独自の刑法理論等を開陳する荒らし
3.チー牛弁→チー牛の弁護士。短答前年度丸暗記勉強法を提唱している。司法試験予備校業界に参入して一儲けを企んでいる。
1.高卒伊藤認定男→不特定多数人を高卒伊藤と認定するというの奇妙な行動を起こす荒らし
2.風おじさん→唐突に風俗の話をするので風おじさんと命名された。自称東大卒・予備合格だが真偽は不明。「寝る」といいつつ3時間ほど張り付いて独自の刑法理論等を開陳する荒らし
3.チー牛弁→チー牛の弁護士。短答前年度丸暗記勉強法を提唱している。司法試験予備校業界に参入して一儲けを企んでいる。
774氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:40:00.71ID:AEJZXUwE 誤字脱字修正版
★司法試験スレ実質的コテハン紹介★
1.高卒伊藤認定男→不特定多数人を高卒伊藤に認定したり、意味不明な学歴話を開陳する荒らし
2.風おじさん→唐突に風俗の話をするので風おじさんと命名された。自称東大卒・予備合格だが真偽は不明。「寝る」といいつつ3時間ほど張り付いて独自の刑法理論等を開陳する荒らし
3.チー牛弁→チー牛の弁護士。短答全年度丸暗記勉強法を提唱している。司法試験予備校業界に参入して一儲けを企んでいる。
★司法試験スレ実質的コテハン紹介★
1.高卒伊藤認定男→不特定多数人を高卒伊藤に認定したり、意味不明な学歴話を開陳する荒らし
2.風おじさん→唐突に風俗の話をするので風おじさんと命名された。自称東大卒・予備合格だが真偽は不明。「寝る」といいつつ3時間ほど張り付いて独自の刑法理論等を開陳する荒らし
3.チー牛弁→チー牛の弁護士。短答全年度丸暗記勉強法を提唱している。司法試験予備校業界に参入して一儲けを企んでいる。
775氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:40:10.88ID:46qxKQNH 「w」もNGワードにするか
776氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:40:30.25ID:cTfj1jJl777氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:41:23.59ID:cTfj1jJl >>773
私の高卒伊藤認定の9割は当たっていますwww
私の高卒伊藤認定の9割は当たっていますwww
778氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:41:24.17ID:8PgBdSr3 ハーゲンダッツ食いたい
ワインと合うかな
ワインと合うかな
779氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:41:41.61ID:cTfj1jJl >>774
私の高卒伊藤認定の9割は当たっていますwww
私の高卒伊藤認定の9割は当たっていますwww
780氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:42:20.13ID:cTfj1jJl >>775
高卒ネトウヨw効いてるww効いてるwww
高卒ネトウヨw効いてるww効いてるwww
781氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:42:54.50ID:cTfj1jJl >>778
アイス食ってイライラが治るならそれ糖尿でっせw
アイス食ってイライラが治るならそれ糖尿でっせw
782氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:43:24.65ID:cTfj1jJl マジレスするとまあアイス食うならバーボンでしょうね
783氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:45:12.73ID:cTfj1jJl 前提となる知識ですが、高卒の伊藤さんは複数の回線を契約、VPN、浪人でいくらでも複数id出せるんですw
ワッチョイやリモホの表示などで過去に別の板で証明されています
ワッチョイやリモホの表示などで過去に別の板で証明されています
784氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:47:15.18ID:KthIMpBH 具体的にいつどこでどう証明されたんでしょうねえ
785氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:47:54.21ID:KthIMpBH 自分の妄想をこうやって無理矢理正剛させようとしてるのね
786氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:48:06.71ID:KthIMpBH 整合か
787氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:48:19.97ID:cTfj1jJl >>784
高卒、お前嘘をついてお前に良いことなんて一つもないんだぞ?w
高卒、お前嘘をついてお前に良いことなんて一つもないんだぞ?w
788氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:49:14.98ID:cTfj1jJl >>785
「妄想を整合させる」って日本語がいかにも高卒でw
「妄想を整合させる」って日本語がいかにも高卒でw
789氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:49:42.63ID:KthIMpBH >>788
何故?
何故?
790氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:50:09.19ID:KthIMpBH791氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:51:19.53ID:cTfj1jJl 伊藤さんてコピペ以外の文章書くとてにをはとか主語述語の使い方が明らかに高卒なんですよねw
漢字ドリル以外にもまだまだ学ぶべきことが多そうだw
あ、でもその意味で添削してくれる中央通信なんて良いのかもねw
辛い点数つけられるたびに中央通信のスレでインストラクターの実名晒してたらもう単位貰えなくなるけどwww
漢字ドリル以外にもまだまだ学ぶべきことが多そうだw
あ、でもその意味で添削してくれる中央通信なんて良いのかもねw
辛い点数つけられるたびに中央通信のスレでインストラクターの実名晒してたらもう単位貰えなくなるけどwww
792氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:52:09.80ID:fCXq8jam 司法試験の合格がゆるゆるであることから
下位合格者は弁護士になっても仕事ができないという論調で
ゆるゆる批判をするのはやめてほしい。
今のゆるゆるのせいで
刑訴法39条と80条の接見の違いが分かってない弁護士がいるとか
司法試験や法科大学院の批判本に書いてあるが
論外の弁護士や役に立たない弁護士が
必ずしも司法試験下位順位とは限らない。
下位合格者は弁護士になっても仕事ができないという論調で
ゆるゆる批判をするのはやめてほしい。
今のゆるゆるのせいで
刑訴法39条と80条の接見の違いが分かってない弁護士がいるとか
司法試験や法科大学院の批判本に書いてあるが
論外の弁護士や役に立たない弁護士が
必ずしも司法試験下位順位とは限らない。
793氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:52:18.50ID:cTfj1jJl794氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:52:54.53ID:KthIMpBH >>793
負けててワロタ
負けててワロタ
795氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:53:22.28ID:KthIMpBH >>791
という妄想
という妄想
796氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:54:31.10ID:cTfj1jJl >>792
そういうもんなんすかねw
クライアントとしては弁護士さんに依頼するときはプロフィールを調べるしかないですよね
やはり予備合格か否かと学部の学歴は見させて貰うと思いますw
唐澤尊師みたいな予備抜け出来なかった人に頼むと被害広がりそうですしねwww
そういうもんなんすかねw
クライアントとしては弁護士さんに依頼するときはプロフィールを調べるしかないですよね
やはり予備合格か否かと学部の学歴は見させて貰うと思いますw
唐澤尊師みたいな予備抜け出来なかった人に頼むと被害広がりそうですしねwww
797氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:54:36.71ID:AEJZXUwE 認定氏とか風おじさんって、本人に自覚ないと思うけど、日本語変だよ。
798氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:55:31.89ID:cTfj1jJl >>794
偏差値42.5のバカ高卒の返しwww
偏差値42.5のバカ高卒の返しwww
799氏名黙秘
2022/06/01(水) 19:56:17.19ID:cTfj1jJl800氏名黙秘
2022/06/01(水) 20:03:43.24ID:cTfj1jJl >>789
>>794
ほれ高卒、日本国語大辞典から引いてやったから後は自分で考えてみ?w
せい‐ごう ‥ガフ【整合】
〘名〙
① きちんと合うこと。また、あわせること。一致すること。〔哲学字彙(1881)〕
② あい重なる二つの地層の間に、いちじるしい堆積(たいせき)の間隙のない状態。激しい地殻変動や、長期間にわたる陸化がなかったことを示す。上下の地層は互いに平行。〔英和和英地学字彙(1914)〕
③ 一つの系から他の系にエネルギーを伝達する場合、損失が最小になり、出力が最大になるように調整のとれている状態。マッチング。
④ 社会集団の行為や観念が、秩序正しく結合された方法で働くように組織化すること。また、その過程。
>>794
ほれ高卒、日本国語大辞典から引いてやったから後は自分で考えてみ?w
せい‐ごう ‥ガフ【整合】
〘名〙
① きちんと合うこと。また、あわせること。一致すること。〔哲学字彙(1881)〕
② あい重なる二つの地層の間に、いちじるしい堆積(たいせき)の間隙のない状態。激しい地殻変動や、長期間にわたる陸化がなかったことを示す。上下の地層は互いに平行。〔英和和英地学字彙(1914)〕
③ 一つの系から他の系にエネルギーを伝達する場合、損失が最小になり、出力が最大になるように調整のとれている状態。マッチング。
④ 社会集団の行為や観念が、秩序正しく結合された方法で働くように組織化すること。また、その過程。
801氏名黙秘
2022/06/01(水) 20:10:54.14ID:cTfj1jJl 高卒くんて本読んでこなかったんですよねw
802氏名黙秘
2022/06/01(水) 20:12:33.77ID:cTfj1jJl803氏名黙秘
2022/06/01(水) 20:45:20.33ID:NIu0IWjf804氏名黙秘
2022/06/01(水) 20:49:51.18ID:KthIMpBH >>800
負けてて草www
負けてて草www
805氏名黙秘
2022/06/01(水) 20:51:18.24ID:KthIMpBH 高卒伊藤認定男は旧試崩れの50代無職だからな
806氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:00:16.13ID:NIu0IWjf ★司法試験スレ実質的コテハン紹介(修正版)★
1.高卒伊藤認定男→不特定多数人を高卒伊藤と認定するというの奇妙な行動を起こす荒らし。旧司崩れの50代独身。いつまでも司法試験に受からず、発狂。日本語が変。品がない。
2.風おじさん→唐突に風俗の話をするので風おじさんと命名された。自称東大卒・予備合格だが、本年度司法試験刑法の設問1で占有の検討に配点がないとの発言をするなど、基礎学力の低さを露呈している。東大や予備とは全く縁のない世界を生きてきたおっさんだろう。高卒伊藤認定男と同一人物説あり。「寝る」といいつつ3時間ほど張り付いて独自の刑法理論等を開陳する荒らし。
3.チー牛弁→チー牛の弁護士。短答前年度丸暗記勉強法を提唱している。司法試験予備校業界に参入して一儲けを企んでいる。
1.高卒伊藤認定男→不特定多数人を高卒伊藤と認定するというの奇妙な行動を起こす荒らし。旧司崩れの50代独身。いつまでも司法試験に受からず、発狂。日本語が変。品がない。
2.風おじさん→唐突に風俗の話をするので風おじさんと命名された。自称東大卒・予備合格だが、本年度司法試験刑法の設問1で占有の検討に配点がないとの発言をするなど、基礎学力の低さを露呈している。東大や予備とは全く縁のない世界を生きてきたおっさんだろう。高卒伊藤認定男と同一人物説あり。「寝る」といいつつ3時間ほど張り付いて独自の刑法理論等を開陳する荒らし。
3.チー牛弁→チー牛の弁護士。短答前年度丸暗記勉強法を提唱している。司法試験予備校業界に参入して一儲けを企んでいる。
807氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:25:01.10ID:ogmValC3 司法試験板を荒らす人生はたのしいかい?
808氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:39:35.54ID:MgZ1oUbY809氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:50:56.42ID:MvzcSUaM811氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:52:31.00ID:MvzcSUaM >>805
50代なのは中央大通信教育の高卒くんじゃんwwwwww
50代なのは中央大通信教育の高卒くんじゃんwwwwww
812氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:53:01.23ID:MvzcSUaM >>804
で、それ読んだ?w
で、それ読んだ?w
813氏名黙秘
2022/06/01(水) 21:53:31.84ID:MvzcSUaM >>785
「妄想を整合させる」って日本語がいかにも高卒でw
「妄想を整合させる」って日本語がいかにも高卒でw
814氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:21:45.97ID:GgzevQBi 足切り下がるはないかもしれんが部分点追加はあり得るかもなと今日思ってきた
815氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:26:09.83ID:MOYQOxbL ハガキみるの、どきどきするわ。たぶん大丈夫とは思ってるけど・・・
816氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:29:10.62ID:AEJZXUwE ハガキ見るのまじ鬱だわ
817氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:50:28.44ID:Y0GShPs4 >>816
司法短答でそれはさすがにレベル低過ぎw
司法短答でそれはさすがにレベル低過ぎw
818氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:50:54.49ID:Y0GShPs4 あ、ここローの人が多いのだっけwww
819氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:55:06.69ID:YWSh0WJ1 R3の過去スレ見るとボーダー上げニキがいたけど今年は全然見なかったな
TLでも少なくとも昨年よりは簡単という声は無かったし、難化したとの声が多いから下がりはするだろうね
ただ何点下がるか
TLでも少なくとも昨年よりは簡単という声は無かったし、難化したとの声が多いから下がりはするだろうね
ただ何点下がるか
820氏名黙秘
2022/06/01(水) 22:58:18.13ID:GgzevQBi プー太郎再現答案消してるが何があったんだ
821氏名黙秘
2022/06/01(水) 23:03:24.19ID:AEJZXUwE ワイらがはがきで恐れているのはボーダーではなく、マークミスや記入漏れである。
822氏名黙秘
2022/06/01(水) 23:04:18.20ID:Y0GShPs4 >>821
言い訳乙w
言い訳乙w
823氏名黙秘
2022/06/01(水) 23:35:06.71ID:AEJZXUwE 短答成績発表って、司法試験発表時みたく法務省サーバーダウンするの?
824氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:01:05.60ID:1nckF3bM >>823
さすがにスケールアウトしているんじゃね?www
さすがにスケールアウトしているんじゃね?www
825氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:01:25.30ID:1nckF3bM あ、私が高卒伊藤認定男でつwwwwww
826氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:01:57.22ID:1nckF3bM >>823
お前も中央卒あたりなんやろなwwwwww
お前も中央卒あたりなんやろなwwwwww
827氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:03:44.23ID:1nckF3bM 廃www高卒伊藤wwwwwwwww
828氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:07:03.62ID:mX8mEy0z 今はなき志村けんの変なおじさんを想起するな。
829氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:09:06.61ID:JGPfvpCR >>825
某SNSで身バレしてるよ
某SNSで身バレしてるよ
830氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:10:36.20ID:mX8mEy0z >>829
詳しく
詳しく
831氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:17:18.53ID:1nckF3bM832氏名黙秘
2022/06/02(木) 00:57:39.07ID:hn9PMHZ/ >>1
慶大通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(弁護士なら2年半{学士入学}で楽々卒業可能)
(慶大卒になれば仕事・昇進・異動が有利に!)
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の45%(5割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日~)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
慶應は他通信大よりも若い学生に人気(40歳以上肩身狭し)
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
慶大通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(弁護士なら2年半{学士入学}で楽々卒業可能)
(慶大卒になれば仕事・昇進・異動が有利に!)
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の45%(5割以上)が18歳~29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日~)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
慶應は他通信大よりも若い学生に人気(40歳以上肩身狭し)
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
833氏名黙秘
2022/06/02(木) 07:57:18.71ID:VBtTM0Y0 >>820
マジじゃん貴重な再現サンプルが・・・
マジじゃん貴重な再現サンプルが・・・
834氏名黙秘
2022/06/02(木) 09:12:40.52ID:AKt3Zzg+ ボーダーは93点と予想
当たるぜ
当たるぜ
835氏名黙秘
2022/06/02(木) 09:22:19.53ID:/ysWwy9j >>834
さすがにもうちょい高いだろ
さすがにもうちょい高いだろ
836氏名黙秘
2022/06/02(木) 09:25:21.60ID:WkRRzjVn 俺も90〜96のどこかと思うな
問題自体はR2よりは易しいけどR3より確実に難化、特に憲法民法の40%大量虐殺で足切りが想像以上に下がる可能性もあると思う
問題自体はR2よりは易しいけどR3より確実に難化、特に憲法民法の40%大量虐殺で足切りが想像以上に下がる可能性もあると思う
837氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:08:19.83ID:BF4mOwSS 科目足切りが多すぎて短答合格は2200人やと予想しとくで
838氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:11:37.79ID:Se4M/iB5 足切りくらう奴なんてそもそも能力無さすぎだろ
839氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:14:16.76ID:smyPjsQa >>838
そのとおり
そのとおり
840氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:14:59.88ID:mX8mEy0z まあ実際、短答110点以下あたりの人は論文も厳しいだろうな。
841氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:16:41.16ID:K8v4R0n/ >>838
そう言わないで。そんなやつがいるからこっちが相対的高評価を得られるんだ。一種のお世話よ。
そう言わないで。そんなやつがいるからこっちが相対的高評価を得られるんだ。一種のお世話よ。
842氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:18:25.13ID:WkRRzjVn 人数ベースで行くとR2が2800→R3が2670だからR4は2550人位と思ったりした
でも科目別足切りだけで普通に400人以上出そうだな
でも科目別足切りだけで普通に400人以上出そうだな
843氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:21:24.98ID:mX8mEy0z >>842
総合点足切りを90点あたりに設定せざるを得ない結果、残り2300人とかになりそう
総合点足切りを90点あたりに設定せざるを得ない結果、残り2300人とかになりそう
844氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:22:02.76ID:Eh1Bacho >>838
予備試験合格者の足切り率はゼロ%だし
予備試験合格者の足切り率はゼロ%だし
845氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:31:05.54ID:WkRRzjVn846氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:33:05.52ID:mX8mEy0z >>845
足切り下げすぎると、基礎的知識がないのに受からせるのはいかがなものか?って感じに批判されかねないから、90点台には留める気がする。考査委員も日本人だし周りの視線気にするやろ。
足切り下げすぎると、基礎的知識がないのに受からせるのはいかがなものか?って感じに批判されかねないから、90点台には留める気がする。考査委員も日本人だし周りの視線気にするやろ。
847氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:35:32.99ID:E8o39efw >>846
そもそも下げる理由がない
そもそも下げる理由がない
848氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:36:57.40ID:mX8mEy0z >>847
論文対象者が減りすぎる問題
論文対象者が減りすぎる問題
849氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:39:34.02ID:K8v4R0n/ >>848
合格者も減らせばいい。1000人で充分だろう。
合格者も減らせばいい。1000人で充分だろう。
850氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:45:52.20ID:JGPfvpCR >>849
イキらなくていいよ(笑)
イキらなくていいよ(笑)
851氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:46:46.55ID:mX8mEy0z852氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:49:06.92ID:VIWjPZgI >>851
論文の系別足切りもあるぞw
論文の系別足切りもあるぞw
853氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:49:20.00ID:WkRRzjVn >>846
科目別足切りが多かろうが、80台が多かろうがメンツのために90台には留めそうだね
でもR1→R2の前例もあるし、今年は辰巳が集計を延長するほど提出率が悪いから80台でも驚きはしない
論文採点対象者はある程度維持したいだろうしどうなるかだね
科目別足切りが多かろうが、80台が多かろうがメンツのために90台には留めそうだね
でもR1→R2の前例もあるし、今年は辰巳が集計を延長するほど提出率が悪いから80台でも驚きはしない
論文採点対象者はある程度維持したいだろうしどうなるかだね
854氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:52:14.45ID:mX8mEy0z >>852
それも地味に150人くらい足切りくらうんだよなw
それも地味に150人くらい足切りくらうんだよなw
855氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:53:43.89ID:WkRRzjVn >>854
公法系「150人で済むかな?」
公法系「150人で済むかな?」
856氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:55:12.93ID:mX8mEy0z 考査委員、憲法の問題作成者に切れてそう
857氏名黙秘
2022/06/02(木) 10:57:02.80ID:mX8mEy0z 全足切り突破で2000人切ってて、論文全部C以上という奇跡が起こるか
858氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:02:19.75ID:JGPfvpCR 今年の憲法と民訴の作問者はイキりオタクが多すぎるんだよな。シコるなら、司法試験じゃなくて各自の著書でシコシコやってろよ。
憲法と民訴の学者出身考査委員にチー牛が多いのも納得だわ。
憲法と民訴の学者出身考査委員にチー牛が多いのも納得だわ。
859氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:07:13.84ID:mX8mEy0z 民訴は設問1は普通の問題だったので良心的。他は作文だわ。
一方憲法は全てにおいて鬼畜である。
一方憲法は全てにおいて鬼畜である。
860氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:07:31.27ID:GZVqaXwb チー牛学者って誰?
861氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:13:26.35ID:VIWjPZgI >>857
Aも500人にして誤魔化しそう
Aも500人にして誤魔化しそう
862氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:20:00.06ID:mX8mEy0z ABCDE評価の基準いい加減変えてほしい
863氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:27:07.32ID:smyPjsQa Aとっても全然嬉しくないというね
864氏名黙秘
2022/06/02(木) 11:52:07.09ID:iwGXwl+G 論文は全体的に、問題自体かなり易化傾向にある。
問題文が短くなり、事実関係も要件ごとに整理され、誘導も明確で親切になった。
相対評価なので、合格率は受験者数に依存するが、素点による足切り率は下がるだろう。
問題文が短くなり、事実関係も要件ごとに整理され、誘導も明確で親切になった。
相対評価なので、合格率は受験者数に依存するが、素点による足切り率は下がるだろう。
865氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:00:12.71ID:mX8mEy0z しかしそれと同時に受験生のレベルも低下傾向なのである。
866氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:07:34.31ID:E8o39efw >>858
うるさいよ、受験資格のない高卒のクセにw
うるさいよ、受験資格のない高卒のクセにw
867氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:10:41.12ID:WkRRzjVn 昨年比憲法民法難化&受験生全体のレベルの低下を考えると93か90かな
868氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:14:10.22ID:dIcS/Gi+ >>858
うるさいよ、受験資格のある大卒のクセにw
うるさいよ、受験資格のある大卒のクセにw
869氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:15:19.02ID:E8o39efw870氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:15:59.06ID:E8o39efw 理科大二部数学科中退
中央大通信教育に編入、在学中
これですからw
中央大通信教育に編入、在学中
これですからw
871氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:18:03.36ID:mX8mEy0z 高卒伊藤認定氏、昼休み、夜、土日にしか現れないので、普通に定職に就いており、9月までにニートの我々より真人間説
872氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:20:04.15ID:+QaUUMW6873氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:22:50.16ID:JGPfvpCR874氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:26:17.60ID:mX8mEy0z 会社では部下から慕われる課長、家庭では妻子から慕われる父親でありながら、その裏には高卒伊藤認定男という闇の姿があるのであった。
875氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:27:11.80ID:JGPfvpCR876氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:27:38.18ID:cZQTh9+L877氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:30:18.43ID:x9vQghSR >>875
ところでイケメンなチー牛っているか?
ところでイケメンなチー牛っているか?
879氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:31:47.72ID:mX8mEy0z 動産の不動産はあるのか?みたいな命題だな。
880氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:37:03.35ID:E8o39efw881氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:40:37.06ID:V57h/i4X 知り合いで論文爆死してるが短刀で150近くとってる人いるけど今年はワンチャンありそう
882氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:43:00.57ID:E8o39efw 司法試験って
①ローを修了しているか②予備試験に合格しているか、どちらかの要件を満たしていないと受験資格はないわけですよね?
バカ高卒くんの場合
①去年中央通信に編入(学歴は高卒w)
②今年初めて予備短答を受けた
①ローを修了しているか②予備試験に合格しているか、どちらかの要件を満たしていないと受験資格はないわけですよね?
バカ高卒くんの場合
①去年中央通信に編入(学歴は高卒w)
②今年初めて予備短答を受けた
883氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:43:09.54ID:E8o39efw だから受験資格はないわけですw
それなのに司法試験受験生や修習生だと騙り、スレを荒らしている
いや、荒らしているというより、承認されたいんです、彼w
褒められたいんですよ、自分の書き込みが
褒められないと流れを作るために複数idで自分を褒めだしますw
皆さんよく見ててください
それなのに司法試験受験生や修習生だと騙り、スレを荒らしている
いや、荒らしているというより、承認されたいんです、彼w
褒められたいんですよ、自分の書き込みが
褒められないと流れを作るために複数idで自分を褒めだしますw
皆さんよく見ててください
884氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:43:52.62ID:b4ogQf7a キチガイ必死杉
885氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:46:50.73ID:mX8mEy0z >>881
ワイの観測範囲では、短答だけ異常に良くて、ひたすら落ち続けてるオッサン受験生は非常に多い。
ワイの観測範囲では、短答だけ異常に良くて、ひたすら落ち続けてるオッサン受験生は非常に多い。
886氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:50:13.28ID:E8o39efw887氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:50:41.16ID:ms8SgsO5 >>885
短答は異常にいいわけだから、必要最低限な知識はあるだろうに、論文が振るわないというのは、知識以外の原因が他にあるのだろうと思われる
短答は異常にいいわけだから、必要最低限な知識はあるだろうに、論文が振るわないというのは、知識以外の原因が他にあるのだろうと思われる
888氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:51:40.22ID:JGPfvpCR889氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:53:59.50ID:mX8mEy0z >>887
やはり本番での思考力等に問題がある可能性が高いので、克服するのは難しいのではないかと思う。
やはり本番での思考力等に問題がある可能性が高いので、克服するのは難しいのではないかと思う。
890氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:54:32.46ID:JGPfvpCR891氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:55:34.01ID:ms8SgsO5892氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:58:12.57ID:mX8mEy0z >>891
日本語力も克服困難だろうなと思う。
日本語力も克服困難だろうなと思う。
893氏名黙秘
2022/06/02(木) 12:58:33.59ID:wlXXgNnb 足切り103か思ったより高いな
894氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:03:27.50ID:I3fCeAt7895氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:04:23.21ID:DbEokMYA 逆に短答が足切りスレスレとかなのに論文で挽回して合格する人ってどんな人だろ?
逆転されるのが怖い...
逆転されるのが怖い...
896氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:06:12.18ID:mX8mEy0z >>895
東大出身で、年明けから本気だした廃人のイメージ
東大出身で、年明けから本気だした廃人のイメージ
897氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:11:55.64ID:JGPfvpCR ツイ廃の某法クラは、その好例。短答の成績は良好だが、何度も落ちてる。
ブログの答案例を読むと、論理的思考力や日本語力に致命的な問題を抱えていることがすぐに分かる。
おそらく本人は自覚してないから、誰かに文章を評価してもらって、文章の作法を根本から見直すべきだと思う。
ブログの答案例を読むと、論理的思考力や日本語力に致命的な問題を抱えていることがすぐに分かる。
おそらく本人は自覚してないから、誰かに文章を評価してもらって、文章の作法を根本から見直すべきだと思う。
898氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:16:04.38ID:mX8mEy0z 文章力とか論理力を大人になってから克服するのは無理だと思う。中高生段階で勝負ついてる。
文章力や論理力が不十分なのにローに入れる仕組みに問題があるのよ。
文章力や論理力が不十分なのにローに入れる仕組みに問題があるのよ。
900氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:19:22.36ID:E8o39efw901氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:22:03.83ID:JGPfvpCR >>899
予備合格にプレミアが付くのは25歳あたりまでだろ(笑)
予備合格にプレミアが付くのは25歳あたりまでだろ(笑)
902氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:22:05.75ID:I3fCeAt7 >>897
誰だろう?予備試験の人?
誰だろう?予備試験の人?
903氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:23:46.50ID:I3fCeAt7 というかあの時間で論理的な文書を書くってそれだけで結構な難易度だよな
どっかでは論理が飛躍しちゃうと思うわ
どっかでは論理が飛躍しちゃうと思うわ
904氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:25:19.78ID:I3fCeAt7 ワンセンテンスワンミーニングとか心掛けてはいるけども事実をめちゃくちゃ使うことを考えたりするとできないんだよな‥
905氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:27:52.57ID:JGPfvpCR 風おじとかいう奴、読解力に問題がありすぎて、予備合格者だとは到底思えないんだよな。
刑法の設問1では占有の要件に配点がないと発言してたけど、どういう読解をすればその結論に至るんだろうか(笑)
刑法の設問1では占有の要件に配点がないと発言してたけど、どういう読解をすればその結論に至るんだろうか(笑)
906氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:28:25.44ID:E8o39efw907氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:29:58.69ID:E8o39efw908氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:30:19.74ID:JGPfvpCR >>905
高卒認定男に聞いてみるか。設問1で占有の要件に配点はあるの?
〔設問1〕 【事例1】の甲に横領罪(刑法第252条第1項)の成立を認める立場から後記(1)及 び(2)の各主張がなされたとする。各主張の当否について、それぞれ簡潔に論じなさい。
(1) 甲は、Aに頼まれて本件バイクを保管している以上、これを「横領」(同項)すれば横領罪が 成立する。
(2) 甲が実家の物置内に本件バイクを移動させて隠した行為は、「横領した」(同項)に当たる。
高卒認定男に聞いてみるか。設問1で占有の要件に配点はあるの?
〔設問1〕 【事例1】の甲に横領罪(刑法第252条第1項)の成立を認める立場から後記(1)及 び(2)の各主張がなされたとする。各主張の当否について、それぞれ簡潔に論じなさい。
(1) 甲は、Aに頼まれて本件バイクを保管している以上、これを「横領」(同項)すれば横領罪が 成立する。
(2) 甲が実家の物置内に本件バイクを移動させて隠した行為は、「横領した」(同項)に当たる。
909氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:33:30.88ID:E8o39efw >>908
俺が高卒に答えてやる義理はないw
今まで散々お前に様々な知識を教えてきたが、お前は礼の一つも言った試しがない
あ、旧宮家のことを解説してやった時には、ネトウヨである己の無知がさすがに恥ずかしかったのか、しぶしぶながらもサンクスとか書いてたっけwww
俺が高卒に答えてやる義理はないw
今まで散々お前に様々な知識を教えてきたが、お前は礼の一つも言った試しがない
あ、旧宮家のことを解説してやった時には、ネトウヨである己の無知がさすがに恥ずかしかったのか、しぶしぶながらもサンクスとか書いてたっけwww
910氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:35:55.91ID:mX8mEy0z >>909
昼休みもう終わってるぞ
昼休みもう終わってるぞ
911氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:36:37.46ID:E8o39efw 東大や一橋のローは入試でTOEICのスコアを使っていたらしいね
が、この2年ほどはコロナで平等なTOEIC受験機会がなかったろうからという温情でTOEICは省いた
その温情の結果が、中央卒の大量のロー生を生み出して、合格率を下げてしまったとw
が、この2年ほどはコロナで平等なTOEIC受験機会がなかったろうからという温情でTOEICは省いた
その温情の結果が、中央卒の大量のロー生を生み出して、合格率を下げてしまったとw
912氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:37:26.90ID:E8o39efw >>910
リモートワークがデフォルトの時代に、何を仰いますやら
リモートワークがデフォルトの時代に、何を仰いますやら
913氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:38:02.77ID:JGPfvpCR >>906
予備合格者のおっさんなんて、単なるおっさんだろ(笑)
予備試験はしっかり勉強すれば合格できる試験だけど、大学教育を受けたばかりで、かつ、約4年間という短い準備期間のなかで、最終合格することは難しい。
大学教育過程や社会経験を経たおっさんが、時間かけて勉強して予備試験に合格したところで、何もすごくない(笑)
予備合格者のおっさんなんて、単なるおっさんだろ(笑)
予備試験はしっかり勉強すれば合格できる試験だけど、大学教育を受けたばかりで、かつ、約4年間という短い準備期間のなかで、最終合格することは難しい。
大学教育過程や社会経験を経たおっさんが、時間かけて勉強して予備試験に合格したところで、何もすごくない(笑)
914氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:38:43.07ID:mX8mEy0z >>912
リモートワークだからって仕事サボって高卒伊藤認定活動はあかんやろ。雇用主泣くで。
リモートワークだからって仕事サボって高卒伊藤認定活動はあかんやろ。雇用主泣くで。
915氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:39:58.03ID:E8o39efw916氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:40:34.79ID:E8o39efw >>914
私の主は私だ
私の主は私だ
917氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:40:56.26ID:JGPfvpCR918氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:42:02.74ID:E8o39efw 今日は予備試験の短答発表ということもあり、伊藤ウォッチングには非常に楽しめる日なんですw
919氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:42:38.30ID:JGPfvpCR >>915
分かった分かったw
分かった分かったw
920氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:43:09.98ID:E8o39efw921氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:43:45.98ID:E8o39efw もちろん今後は東大も一橋も今後は通常に戻してTOEICのスコアは要求することになるでしょう
922氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:43:51.29ID:WkRRzjVn R2→辰巳平均117.9点 足切り93点
R3→辰巳平均121.9点 足切り99点
R4→辰巳平均119.7点 足切り?
R3→辰巳平均121.9点 足切り99点
R4→辰巳平均119.7点 足切り?
923氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:44:29.14ID:E8o39efw バカ高卒くんが、英検準2級か3級受けると言っていたの思い出したwwwwww
924氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:44:45.63ID:JGPfvpCR >>920
コロナ以後に入学した層の合格率が出るのは今年からだけど(笑)
コロナ以後に入学した層の合格率が出るのは今年からだけど(笑)
925氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:46:19.39ID:E8o39efw926氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:47:21.58ID:OC+Z9P2C927氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:47:50.42ID:RxjLPpkj >>922
いつのデータ貼ってんだよ最新の辰巳みろよ
いつのデータ貼ってんだよ最新の辰巳みろよ
928氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:47:58.81ID:E8o39efw アガルートのホムペを見ると一橋の第一段選抜ではTOEICのボーダーが450~500くらいとのことwww
バカ除けになってなくて意味ねえじゃん!www
バカ除けになってなくて意味ねえじゃん!www
929氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:49:11.45ID:E8o39efw930氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:51:00.82ID:E8o39efw そりゃ中央法に受かってれば誰でもTOEIC450は取れるでしょw
あ、中央の通信教育は別の話です、もちろんw
あ、中央の通信教育は別の話です、もちろんw
931氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:51:21.11ID:AKt3Zzg+ 昼間から湧く荒らしのせいで16時までに埋められてしまいそうだから次スレ立てた
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1654145406
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1654145406
932氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:52:07.40ID:E8o39efw >>931
現行スレは私が立てたんですがそれはwww
現行スレは私が立てたんですがそれはwww
933氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:52:53.59ID:OC+Z9P2C >>929
従来、中大出身者が半数以上を占める一橋ローが高い合格率を誇ってる事実を看過するような分析だな(笑)
従来、中大出身者が半数以上を占める一橋ローが高い合格率を誇ってる事実を看過するような分析だな(笑)
934氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:53:23.27ID:E8o39efw935氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:54:19.27ID:JGPfvpCR >>934
おっさんはよ仕事に戻れ(笑)
おっさんはよ仕事に戻れ(笑)
936氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:55:21.75ID:E8o39efw937氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:56:48.74ID:WkRRzjVn938氏名黙秘
2022/06/02(木) 13:56:57.28ID:E8o39efw >>931
なんかあなたのような頭の悪い人はスレ立ての資格ないんすよねw
なんかあなたのような頭の悪い人はスレ立ての資格ないんすよねw
939氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:00:02.42ID:xb+lQWXe 96点だってさ
司法試験委員会に仕出し弁当届けた業者から聞いたから間違いない
司法試験委員会に仕出し弁当届けた業者から聞いたから間違いない
940氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:02:05.63ID:JSMAVmD3941氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:03:53.89ID:OC+Z9P2C >>936
最近の大学やローの内部事情を知らないおっさんのくせに知ったかぶりはやめな(笑)
東大ローの合格率の低さは、残念ながら授業の質(受験への配慮不足)にある。去年不合格になった東大ロー出身者の出身大学に偏りはなく、東大・早慶・中央・地方国立等に満遍なく分散している。
最近の大学やローの内部事情を知らないおっさんのくせに知ったかぶりはやめな(笑)
東大ローの合格率の低さは、残念ながら授業の質(受験への配慮不足)にある。去年不合格になった東大ロー出身者の出身大学に偏りはなく、東大・早慶・中央・地方国立等に満遍なく分散している。
942氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:05:50.98ID:JGPfvpCR943氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:12:32.71ID:JGPfvpCR 高卒認定男は、予備試験の話になるとムキになるから、やっぱり予備試験受験生なんだろうな(笑)
自分が目標にしてる試験を簡単だと言われると腹が立つ気持ちも分かるが、楽勝だろ(笑)
いや、お前のような凡人にとっては最難関かもしれないが、司法試験合格者であれば法科大学院出身者であっても時間をかければ簡単に受かる試験ってことな(笑)
自分が目標にしてる試験を簡単だと言われると腹が立つ気持ちも分かるが、楽勝だろ(笑)
いや、お前のような凡人にとっては最難関かもしれないが、司法試験合格者であれば法科大学院出身者であっても時間をかければ簡単に受かる試験ってことな(笑)
944氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:13:27.70ID:E8o39efw945氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:13:51.78ID:gfLEkkgj >>908
占有に配点ありますか あっても1点じゃないですか
1は盗品の寄託、不法原因寄託と横領
2は横領従って不法領得の意思の意義
さすが風流おやじ もちろん海上さんもすごい
以上通りすがりの予備受験生
占有に配点ありますか あっても1点じゃないですか
1は盗品の寄託、不法原因寄託と横領
2は横領従って不法領得の意思の意義
さすが風流おやじ もちろん海上さんもすごい
以上通りすがりの予備受験生
946氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:14:27.42ID:E8o39efw947氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:15:14.82ID:E8o39efw >>943
いやあなた他のスレでは散々に法科大学院をディスってますよね?w
いやあなた他のスレでは散々に法科大学院をディスってますよね?w
948氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:16:37.15ID:JGPfvpCR >>945
自称予備受験生さん、言葉のキャッチボールができないタイプだな(笑)論理的思考力に問題があるから、予備合格は無理だよ(笑)
自称予備受験生さん、言葉のキャッチボールができないタイプだな(笑)論理的思考力に問題があるから、予備合格は無理だよ(笑)
949氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:16:59.11ID:E8o39efw というか、バカ高卒くんが仮に中央大通信教育を卒業できたとして、どこかのローに入れたとしましょうか
それでもバカ高卒くんは必ず教員とトラブルを起こして修了がまずむつかしいと思われますw
そして仮に修了できたとしても、バカ高卒くんの地頭では、司法試験にも受からないでしょうw
それでもバカ高卒くんは必ず教員とトラブルを起こして修了がまずむつかしいと思われますw
そして仮に修了できたとしても、バカ高卒くんの地頭では、司法試験にも受からないでしょうw
951氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:19:05.78ID:JGPfvpCR952氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:19:35.43ID:E8o39efw >>941
中央がめちゃくちゃ多いですよねw
中央がめちゃくちゃ多いですよねw
954氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:21:07.45ID:E8o39efw 屁理屈の伊藤
虚言癖の伊藤
やはり元性犯罪者って人格がおかしいんですよねw
虚言癖の伊藤
やはり元性犯罪者って人格がおかしいんですよねw
955氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:21:21.91ID:JGPfvpCR >>944
「関係」が何を指すのかがいまいち分からないが、ローの授業と司法試験の合格率な相関関係はあるだろう。
「関係」が何を指すのかがいまいち分からないが、ローの授業と司法試験の合格率な相関関係はあるだろう。
956氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:26:11.15ID:E8o39efw957氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:26:32.80ID:JSMAVmD3958氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:28:53.94ID:JGPfvpCR >>953
若年層の予備試験・司法試験合格者は、一般の司法試験合格者に比べて地頭がいい傾向にあることは言うまでもないが、高齢層の予備試験・司法試験合格者については、その傾向が妥当しないということな(笑)つまり、司法試験合格者間の比較の問題。
もちらん、地頭が悪いと高齢者であっても予備試験に合格することは難しいから、お前じゃ無理だよ(笑)第一に、司法試験に合格したところで就職先ないぞ(笑)
若年層の予備試験・司法試験合格者は、一般の司法試験合格者に比べて地頭がいい傾向にあることは言うまでもないが、高齢層の予備試験・司法試験合格者については、その傾向が妥当しないということな(笑)つまり、司法試験合格者間の比較の問題。
もちらん、地頭が悪いと高齢者であっても予備試験に合格することは難しいから、お前じゃ無理だよ(笑)第一に、司法試験に合格したところで就職先ないぞ(笑)
959氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:29:27.30ID:JSMAVmD3 あ、93%って去年の予備組の本試験合格率のことね
960氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:29:44.02ID:vEm61Y9B 病気の人のせいでスレがめちゃくちゃだよ
961氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:34:30.34ID:I2aqXKg1 情報価値ゼロの定型文しか書いてないんだからNG設定して視界から排除すれば良いだけ。
962氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:47:39.99ID:E8o39efw963氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:47:58.69ID:PCJLuq65 浪人なんて買ってねーよ
964氏名黙秘
2022/06/02(木) 14:50:13.16ID:E8o39efw 伊藤さんが予備試験やローを目指してるのって、自分はただの高卒じゃねえぞ!アピールのためなんですよねw
彼、別のところで法学の勉強はライフワークなんだよとしまじみ語ってていて、爆笑したことがありますwww
彼、別のところで法学の勉強はライフワークなんだよとしまじみ語ってていて、爆笑したことがありますwww
965氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:01:58.94ID:UCn0oPfF 1 hour, men.
966氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:02:53.12ID:WkRRzjVn 足切りは93点かな
平均点自体が昨年比−点だし、昨年はそこまでなかった科目別足切りが多そう
平均点自体が昨年比−点だし、昨年はそこまでなかった科目別足切りが多そう
967氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:03:21.38ID:WkRRzjVn −3点だわ
968氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:04:34.90ID:E8o39efw あと一時間ですね
このスレの皆さんらパスしてるとよいですね
このスレの皆さんらパスしてるとよいですね
969氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:04:49.14ID:mX8mEy0z ロー卒業や予備発表、司法試験自体、短答発表、手紙、本試験の発表とドキドキが多い
970氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:06:03.61ID:E8o39efw971氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:07:58.27ID:E8o39efw まあ短答はさすがに大丈夫でしょう
司法の短答が足らない人は残念だけど単なる努力不足
と思ったけど憲法が鬼畜で憲法のみで足切りとかあるんでしたっけね
それが相対評価ならいいんですが、そうでないならちと酷いですね
司法の短答が足らない人は残念だけど単なる努力不足
と思ったけど憲法が鬼畜で憲法のみで足切りとかあるんでしたっけね
それが相対評価ならいいんですが、そうでないならちと酷いですね
972氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:08:01.00ID:mX8mEy0z >>970
期末試験、結果返却、結果発表、卒業・進級認定とあって心臓に悪い
期末試験、結果返却、結果発表、卒業・進級認定とあって心臓に悪い
973氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:10:19.42ID:E8o39efw974氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:12:47.18ID:WkRRzjVn 憲法の鬼畜具合の話ばかり出るけど、辰巳の集計を見ると憲法より民法の方が多いんだよな
TLでも民法の科目足切りに怯える人を散見したし
TLでも民法の科目足切りに怯える人を散見したし
975氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:14:34.28ID:E8o39efw 皆さん良い法曹になってくださいね
正義を実現してもらいたいです
今の日本はあまりにも露悪でしょう
法務省だって英語表記から見ると本当は司法省なんですよね
justiceの語源は正当とか正義とか公平ということですよ
皆さんぜひ正義の味方でいてください
正義を実現してもらいたいです
今の日本はあまりにも露悪でしょう
法務省だって英語表記から見ると本当は司法省なんですよね
justiceの語源は正当とか正義とか公平ということですよ
皆さんぜひ正義の味方でいてください
976氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:14:58.70ID:E8o39efw >>974
科目足切りは確かに心臓に良くないですね
科目足切りは確かに心臓に良くないですね
977氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:15:06.24ID:WR89p1eu >>936
妄想やんw
妄想やんw
978氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:16:08.94ID:E8o39efw >>977
中央通信が中央法のフリをするのはもうやめましょうねw
中央通信が中央法のフリをするのはもうやめましょうねw
979氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:18:45.65ID:O7wFRU7U 論文だめな気がする
980氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:18:55.20ID:WkRRzjVn981氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:25:43.52ID:E8o39efw982氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:27:05.65ID:E8o39efw983氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:29:49.86ID:PCJLuq65 なんでコイツ急に浄化されてんだ?
いつもこうなら全然大歓迎なんだけどな
確か予備受験生だべ おまえも受かってるといいな
いつもこうなら全然大歓迎なんだけどな
確か予備受験生だべ おまえも受かってるといいな
984氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:31:54.77ID:VOvs6ZeX 緊張してきた
985氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:32:07.11ID:E8o39efw986氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:32:39.06ID:E8o39efw >>984
ですね、私まで緊張してきましたw
ですね、私まで緊張してきましたw
987氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:33:36.89ID:mX8mEy0z 伊藤認定氏に乗っかる趣旨ではないんだけど、東大ロー既習の内部比率32.9%に衝撃を受けたわ。
https://www.j.u-tokyo.ac.jp/law/wp-content/uploads/sites/18/2022/02/2020gokakunyugaku.pdf
https://www.j.u-tokyo.ac.jp/law/wp-content/uploads/sites/18/2022/02/2020gokakunyugaku.pdf
988氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:33:45.02ID:WkRRzjVn >>982
40%足切りが多いとR2の様に総合足切りを下げる可能性が高いかと
40%足切りが多いとR2の様に総合足切りを下げる可能性が高いかと
989氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:38:21.19ID:E8o39efw990氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:39:16.60ID:E8o39efw991氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:42:02.95ID:WkRRzjVn 辰巳 科目別足切り人数 743人提出
憲法 37人
民法 46人
刑法 32人
憲法も鬼畜だけど民法も何気に科目足切りが多そう
憲法 37人
民法 46人
刑法 32人
憲法も鬼畜だけど民法も何気に科目足切りが多そう
992氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:42:57.81ID:mX8mEy0z >>991
単純計算で400人切られるおそれがあるんか。。
単純計算で400人切られるおそれがあるんか。。
993氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:43:41.34ID:E8o39efw >>931
バカ高卒くんがスマホ用のバカリンク貼り付けてるから修正して案内しときます
(分断したくないから立て直しはしませんw)
次スレ
令和4年 司法試験■7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1654145406/
バカ高卒くんがスマホ用のバカリンク貼り付けてるから修正して案内しときます
(分断したくないから立て直しはしませんw)
次スレ
令和4年 司法試験■7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1654145406/
994氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:43:50.20ID:E8o39efw995氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:46:22.15ID:E8o39efw996氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:49:16.18ID:WkRRzjVn997氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:50:59.16ID:E8o39efw998氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:51:40.70ID:JGPfvpCR999氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:52:20.30ID:JGPfvpCR >>997
うせろ部外者
うせろ部外者
1000氏名黙秘
2022/06/02(木) 15:52:24.35ID:E8o39efw10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 16時間 27分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 16時間 27分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- 【速報】文春砲「某国民的女優の不倫第二弾」 [606757419]
- 【悲報】日本人、飲酒運転の多重事故相次ぐ… ここからどうやって中国人とかベトナム人のせいにすればいい? [452836546]