X

75期就活スレ3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1氏名黙秘
垢版 |
2021/07/02(金) 18:50:35.52ID:jan2knAG
3つ目。
876氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 01:54:23.67ID:29CVuKKK
会費負担と賞与と個人受任の上納金でジワジワ差が開くよ(  ̄ д  ̄ )マヂデス
877氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 02:33:32.46ID:ESgcxwWy
ベリべやアディーレはホワイトでいいのかな?アディーレは労働時間は短そうだけどベリべはどうなんだろ
878氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 03:56:01.60ID:3irsXDky
>>866
どの辺がウソなの?
月50なら、まだまだ沢山残ってるわ!ってこと?

そうだとしても、採用終えてるところはそれなりの数あるわけだから、ウソと言われる筋合いはないけど。
879氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 04:53:15.85ID:YIdCozRw
>>872
採用見てるとボーナスなんか、出ないか1ヶ月とかザラですよ?
そんな、初年度で700万円超える事務所はあるにはあるでしょうけど一般的にはないと思う。
ロー経由でいろいろ来てるけど、どこも月40万円会費全額負担各種手当ありボナス2ヶ月分、契約形態は雇用ではないってのが一般的だった。
こんなことなるのなら、さっさと裁判所事務官とか公務員なった方が待遇はいい。公務員の彼らは、法律で手当とか決まってるし公開されているから、信用できる。
法律事務所の待遇なんか、全てグレーで信用できないし所詮は中小企業。
880氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 13:41:18.03ID:Sb/MrX7h
ほんと月50くらいなら任官任検目指した方がいいわ
881氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 14:05:46.50ID:BHC/lvPE
4大の内定持ってる人らが任官任検の枠を取っていくので無い内定や低待遇事務所内定持ちは選ぶ立場に無いんだけどね
882氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 14:12:29.85ID:wWP3qrd+
任官はまだしも任検する人で四大の内定持ちなんて少数派だろ
まあ煽りたいだけで事実とか関係ないんだろうけど
883氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 16:04:08.91ID:MumagtmG
>>880
どうしてですか?
収入面では一般的なPJよりも良いですし、転勤もないので好条件かと思ってます。
何かしら考慮されてる事項があれば教えて欲しいです。
884氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 16:07:03.50ID:ESgcxwWy
地位の安定や年金等を考慮したら、短期的にJPよりちょっと収入が高い程度じゃあJPの方がいいとはなるかもな
小さい組織だと人間関係で失敗した時の逃げ道も無いし
885氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 21:09:04.64ID:Sb/MrX7h
>>883
初任給50だとアソ時代は伸び代もなさそうだし、裁量労働で重労働のリスクもあるし、
周りで同じ時間で働いてるのに、もっと給料もらってる人がいるのも楽しくない
裁判官なら転職もうまく行く、補助も充実(なれればの話だけど)
886氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 21:52:44.55ID:fh6009Uy
警戒せよ
フランス軍事学校戦略研究所(IRSEM)は、
在外華人を使った共産党の宣伝工作、国際機関への浸透、インターネットの情報操作
などの事例を分析し、

中国が沖縄で独立派運動をあおっていると指摘した。
沖縄への関与は、中国にとって「日本や在日米軍を妨害する」意味を持つという。
沖縄住民には日本政府への複雑な気持ちが残り、米軍基地への反発も強いため、
中国にとって利用しやすい環境にあるとした。
中国が独立派を招いて学術交流を促したり、中国人が米軍基地近辺で不動産投資を
進めたりなどの動きがあると列記した。

中国は独立派と同様に、憲法9条改正への反対運動、米軍基地への抗議運動を支援
しており、その背景には日本の防衛力拡大を阻止しようという狙いがあるとも指摘した。
887氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 22:02:12.97ID:AI8re6tM
個人受任で伸びるんだから、月給でどうのこうの言われてもねえ。
888氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 22:11:08.22ID:R7qqRUp2
受任できても事務所に40%納めなあかんのです…
889氏名黙秘
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:40.61ID:Ip8NsHrE
ここで言ってる月給50万って
50万×12ヶ月で、年収600万を想定?
それとも、ボーナス含めて50万×14〜16ヶ月で700万〜800万を想定?
890氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 00:29:06.81ID:2mUPFggP
>>887
個人受任は実質無理ですね。
なぜなら、許可がなかなかおりないから、
891氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 01:03:05.54ID:b50GriDe
>>890
おまえなら無理だろう。
俺なら、
ボス「いけそうか?」
俺「任しときんしゃい。」
892氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 01:06:41.08ID:b50GriDe
寝る。
893氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 02:00:13.05ID:kAUS+fUX
>>885
現役JPのお話を聞く限り、いわゆる町弁系の事務所よりも重労働ですよ。
それに、カレンダー上は土日休みだったとしても、当然のように働いているとのことでした。

伸び代は、事務所や人によりますね。ただ、普通に働いてて、JPに収入面で劣るのは珍しいケース(JPで出世街道を上り詰めた人VS稼げない町弁)じゃなきですかね。
※当然、同年齢ごとの比較。
894氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 02:27:57.96ID:2mUPFggP
>>891
なんだ、ここにいる病気持ちか。
事件解決まで、全部1人とか一年目から無理でしょうね。
懲戒のお知らせ見てると、事件放置で年数浅い人が懲戒くらいまくってるし。
895氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 06:25:41.89ID:8rYymDFg
>>806
>>579

 
就職先ランキング

5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。

まだまだ就職戦線は終わってない。

例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
896氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 06:26:08.55ID:8rYymDFg
>>806
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。

<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。
897氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 11:25:38.57ID:u1iKTHLK
>>455

収入ランキング

ブティック>都内ビジネス系>外資>5大>都内町弁>その他町弁>J>>P>猿系>>法テラス>即独

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
898氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 14:09:37.81ID:4zmUO+Wq
>>896
ががが学閥!?w
899氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 14:26:34.98ID:+7ne007U
当然といえば当然なんだけどろくな情報が無くてアレだな
900氏名黙秘
垢版 |
2021/10/06(水) 20:27:26.72ID:lEc7YM38
質問なんだけど支度金ってなに?
年収に含まれる?
901氏名黙秘
垢版 |
2021/10/07(木) 00:18:53.70ID:eD4i2Ya8
内定の対価だろ。内定破棄されないための。
年収には含まれないんじゃね?知らんけど。
902氏名黙秘
垢版 |
2021/10/07(木) 00:23:18.33ID:eD4i2Ya8
内定辞退だな。
903氏名黙秘
垢版 |
2021/10/07(木) 10:44:50.36ID:7XTesYUH
よく分からんな。ありがとう
904氏名黙秘
垢版 |
2021/10/09(土) 21:36:00.97ID:Ffumv4nF
>>898
学閥の影響って世の中大きいよ
俺はそれを気にして中央大学法学部の通信教育部に今年入学した
905氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 00:23:11.04ID:VMKG31Ca
学閥とかあるわけねえだろマヌケ
906氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 00:32:21.55ID:1rlqINij
>>904
通信教育で学閥wwwwwwwww
907氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 10:39:45.06ID:6cV30npf
業界わかんね
新興系とかあるんだふーん

スタートラインで終わってる
908氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 10:53:19.90ID:x7wRyIH8
法律事務所で学閥とかなんやねん
909氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 11:03:25.24ID:CbPuM0TF
下位大学出身のやつが学閥どうこうって言い訳をたまにしてるな
910氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 14:11:02.59ID:eAQG2+GW
新興系なんかないよ
単に、猿系と蔑まれてる側が、「俺たちは猿系じゃない、新興系だ!」とイメチェン呼称を修習生に言ってるだけ

実務法曹(JBP)は誰も新興系などとは言わない
相変わらず、

・あーあのカタカナ系の…
・クレサラ専業のところね

みたいな言い回しで特定している
911氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 14:53:04.30ID:+R4/aowC
>>910
はえ〜
例えば誰が言っとるん?
912氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 15:12:37.73ID:G1JI6458
Twitterで新興系で検索したら幾らでも弁護士のツイート出てくるんだけど
事実より気持ちが優先するアホかな?
913氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 15:32:34.85ID:43RSr42L
>>910
ガイジかな
914氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 16:48:17.77ID:pZcU1JYT
朝日中央綜合法律事務所の内定出てる人いますか?
採用枠は5.6人らしいです。
915氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 16:55:12.21ID:tz/KaA9Y
【朗報】ガチの人気法律事務所ランキングが出る

アンケート答えてみんなでつくろうぜ!

https://forms.gle/D9wEyUE5VUUhL5E98
916氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 17:32:54.45ID:SX5TU5Xq
新興系に「近年新しく興った事務所」以上の含意を持たせてる人が多いのは確か
広告打ってる新興系をバカにできないような待遇しか出せない事務所が街弁には多いのもまた事実
917氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 19:04:08.51ID:j76YuQAD
お前が勝手にそう解釈してるだけだよね
918氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 19:22:14.69ID:eJk9I8HO
つーかVBより良い待遇の街弁の求人なんか見たことないんだけど
919氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 19:30:53.70ID:anadNnnL
そりゃ懲戒歴あるからな。
920氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 19:31:54.70ID:UmvmPg1N
懲戒歴ある→待遇良い ?
921氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 19:33:25.35ID:eJk9I8HO
まあその分待遇良くしないと集められないって意味かな?
ぶっちゃけ大して気にならんわ
一回懲戒されたら次もされやすいって訳でもなかろうし
922氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 19:58:13.73ID:lyw9dwG3
儲かってるから待遇いいんだよね
923氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 20:29:12.63ID:EytRtgu9
VB激務なのはガチやんな
924氏名黙秘
垢版 |
2021/10/10(日) 20:47:37.34ID:eJk9I8HO
まじ?昔代表が概ね20時ぐらいに帰ってるってツイートしてた気がするけど
925氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 01:00:57.26ID:u6zfdQTU
一回懲戒されたら客筋が悪くなる
裁判所の評判も悪くなるし
弁護士会での評価も最低ランクになる

有形無形の影響が何十年も続く
926氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 08:46:49.72ID:5ZhbE/0f
裁判所の評判ってなんすか?
具体的に何のデメがあんの?
927氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 10:08:23.79ID:g9Q3PKpC
事務所の肩書で判断する判事www
928氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 11:21:46.93ID:kITgewK+
新興系と呼ぶのは止めるべきだな
ウェブで仕事してたから新興系の強さは肌で感じるよ
マーケティングの圧倒的な強者であり勝者としか思えない
929氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 11:33:42.59ID:fCDuKJCH
>>928
そう思うなら入所すればええやん
法曹界での評判はそんなに意識しなくてええやろ
930氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 21:43:06.90ID:W8WY7FBB
何で入所しなあかんの?
931氏名黙秘
垢版 |
2021/10/11(月) 23:35:51.43ID:KfZTP/c+
>>926
破産管財人とか後見人の仕事がふられなくなる
932氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 10:03:54.70ID:2UZvJ2iE
意味不明で草
どうやって選んでるのかマジで知らないのか
933氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 10:23:06.87ID:PuvRV+sR
事実認定で不利になる
弁論の全趣旨
934氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 12:56:11.26ID:hQrnzmEh
みんなどのくらいエントリーシート出してる?
935氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 13:00:37.37ID:8fhyg2fo
大阪市で法曹有資格者募集してるが初年収350万wwwwwww
936氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 13:13:17.85ID:w7AJ09x9
>>934
逆にまだ就活してるのは何でなん?
937氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 19:57:37.00ID:HDZiacgn
新興も色々だよ
大手新興で業界からも裁判官からも評価高いところ知ってる
全くいい話を聞いたことないのはあそこくらい
938氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 21:00:59.53ID:6TwXiuh/
>>937
アディーレは評価高いらしい
939氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 21:15:23.75ID:MXq2wwMU
わろた
940氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 21:17:01.67ID:PCxJOuXZ
弁護士と直接連絡が取れない
弁護士が事件について把握していない
941氏名黙秘
垢版 |
2021/10/12(火) 23:25:53.85ID:rQM4/RcQ
>>937
「裁判からも評価高い」ってどうやって調べたの?
942氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 01:55:12.24ID:3mAvsdGz
やっぱり司法試験下位合格だと書類でゴリゴリ切られるんか?街弁ってどれぐらい司法試験の成績重視してるんだろ?出させる以上考慮はしてるんだろうけど
943氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 02:19:43.35ID:q14jEJmW
自分が法律事務所の経営者になった気持ちで考えてみればいい
ある程度仕事が軌道に乗っていて事業を拡大したいが人手が足りないとなった時に採用をしようと思い立つ
この時、選択肢は何でもありだが敢えて新卒を採用してみようというのは将来的に事務所に残ってほしいとか雑務的な部分を任せたいといった動機からだろう
そういう目線で募集をかけて、応募してくる人の条件を見るときに確実なのは学歴、受験回数、予備かどうか、学部ロー予備司法試験の成績
めちゃくちゃ経歴がキラキラだと逆に不安になるが(何で4大とかに行かないのか?とか)、無名大学雑魚ローでもちょっと困る
とはいえ、一緒に働いていく上で大事なのは気が合うかどうか、信用できるかどうかに尽きる コレは面接で見抜くしかない
ある程度の期間募集をかけて何人かと話してこいつならと思ってようやく内定を出せるわけだ

じゃあその時に司法試験の成績がどれだけのウェイトを占めるかといえば、1桁とかでもなければ、ほとんど意味を持たないだろう
人柄や態度などを見た上でほとんど差が無い時に天秤を傾かせる力くらいはあるかもしれないが、逆にいえばその程度に留まる

要するに落とされたとしたらほとんどの場合、成績の問題ではなく、その事務所とマッチしなかったに過ぎないので気にするなということ
もちろん人気の事務所なら書類足切りはあるだろうがそれも学歴やローの成績などと総合して見てるので今さらどうしようもないことではある
944氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 05:34:46.52ID:oXOcxvyA
裁判官は200以内、検察官は300以内、5大渉外法律事務所は400以内。
945氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 06:53:00.05ID:/KSYo49u
↑は全くのデマ
946氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 07:30:09.59ID:ZC76sZCX
ボス弁(旧司法試験の世代が多い)は、自分たちが500名の司法試験の記憶だからな。
よって、600番だとかいう成績を見ると「ああこいつは本当は不合格レベルのやつか。新司だから受かってるだけで」とみなす。
947氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 08:04:30.66ID:Uufa6x9V
>>943
ほんとそれ
その意味で>>34が正解だし大手だけではなく町弁の経営者だって同じように考えてるわな
948氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 09:37:33.86ID:TVduzxXY
>>942
中途半端に下だと微妙かもね
ギリギリ合格とかの運の良い人だと会ってみたいって思われるのかな
949氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 09:56:15.43ID:HT/i+HNW
旧司時代も合格者は600人超えてること多いけどな
受験者数は段違いだが
950氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 11:06:08.64ID:hmlTNq7e
新司の受験者数は予備受験者数も足し合わせて考えるべきじゃないかと思ってる 旧司の時代だったら出願してたはずだし
予備合格者の分はダブルカウントになるから引かないといけないけど
951氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 12:16:16.87ID:5AmPYnly
2ケタ、100番代ぐらいなら武器になるのかね?
自己PRで勉強できますってことを押していくのはナシか?
952氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 13:46:24.19ID:JWDfv0zI
勉強できます、は成績表に語らせるだけにしといたほうがいい
自己PRは適当に長所をでっちあげて論理的に説明できてるかを見るところだけど
成績の話そこですると他に何も無いんかって思われる
953氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 13:47:13.35ID:2VED5EHy
武器にはなるだろうが自己PRで主張するのはない
みんな司法試験受かってる時点で勉強面は担保されてるし事務所側ももっと別のこと知りたいだろ普通
954氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 14:06:58.68ID:OHdpHFTS
会計士と弁護士のダブルライセンスって実際どうなんだろ、なんか試験の負担減るらしいから興味はある
955氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 14:27:32.33ID:Ie+yi+o1
jijiのようなスーパーインテリダブルライセンサーになれる
956氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 14:32:49.68ID:q14jEJmW
会計士は合格した後実務経験だとか講習だとか受けないといけないのでダブルライセンスのハードルは高い
そもそも試験自体の難易度もそれなりにあるので修習の片手間、業務の片手間で受けてもなかなか通らないと思う
957氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 15:50:17.01ID:Ejhb8fnt
>>943
真理
958氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 15:51:17.38ID:dRr93FII
成績は上位3分の1なら有利で下位3分の1なら不利って感じかな?影響は限定的かもしれんが
959氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 19:59:55.08ID:fCZxzUJ5
>>954
会計士合格しても2年実務の要件が厳しすぎて会計士になれないって話聞いたわ
試験合格マニアでない限りあんまりメリット無いと思うよ
960氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 20:02:19.36ID:qWW3Kzbx
>>958
あんまり影響しないよ
やっぱり見られてるのは年齢、容姿、話したときの印象とか勉強面以外が多い気がする
961氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 22:56:06.44ID:pgCsl4HL
たまーに成績重視の事務所ある
962氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 23:05:01.31ID:ovkjvhy5
>>959
新卒でもなければ税理士の方がいいらしいな
まあそれだって難関だよ
法律とはまた違う頭だ
963氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 23:18:16.05ID:o7tjMl/o
結局成績重視してるかって分からなくない?
感じ悪いから表立っては言わないだろうし
964氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 23:29:03.44ID:x2jnXUA5
成績は書類切りのためのもんやろ
面接まで行ったらあとは人柄
965氏名黙秘
垢版 |
2021/10/13(水) 23:33:44.67ID:WsSOOmiA
人柄ってどうすればいいのか分からんわ
朗らかにしてればいいの?
966氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 00:12:27.70ID:4MQ5YeLX
>>944
成績出る前に内定出てるんだけど
ガイジか?
967氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 00:32:45.45ID:jUeo3Dfv
人柄とかそんなのは数十分、長くても数時間程度でわかるわけがないのでほとんどの場合第一印象で決まってる
当然だが身だしなみというか頭髪や髭、スーツワイシャツカバン靴、座り方等気をつければどうにかなる部分でマイナス評価されると覆すのは難しい
968氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 00:38:35.29ID:t/rtHy3/
採用する側からすると、成績も学歴も合格年数ももちろん見るよ。
だって、かけた時間に対する成果の違いは、そのまま仕事の力にも連動するよね。そういう人は仕事も遅いよね。
もちろん感性のようなものも見るけどさ。丁寧な仕事とかも大事だしね。
でもまあ成績とか関係ないというのはナンセンスだね。
969氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 00:42:04.75ID:TzmicmEt
みないとか言ってる奴いる?
お前には幻覚が見えてんのか?
ナンセンス笑やね
970氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 00:57:46.16ID:CLhqfCfn
書類で切るためにしか使わないと主張してる人はいるよね
971氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 01:06:19.50ID:xKGoDOcf
アトムとあいちってどう違うの?
972氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 07:04:37.66ID:lLVyn1Hg
>>967
就活したことなさそうだな笑
973氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 08:59:18.33ID:EU+FyG34
髪、眉、鼻毛くらいもう少し気を遣ってくれ
974氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 09:22:53.28ID:oml/kGC0
成績重視なら募集要項に書くだろ
100位以内とか
そう書いてない時点で察しろよ
募集の多いところが面接に呼ぶ人を決める段階で使うだけだよ
1桁順位意外はお断りみたいな成績超重視の事務所が出てきてもいいと思うけど、出てこないってことは仕事の出来具合とあんまり相関してないんやろ
975氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 09:33:27.55ID:sEQSKOGj
若手24歳、1回目で500位合格
中年35歳、8回目で20位合格


どっち選ぶ?
俺なら若くて優秀な方だな
7回も連続して1500位以下だったやつとか頭悪すぎんだろ
976氏名黙秘
垢版 |
2021/10/14(木) 10:49:03.28ID:4m0TV+9c
名門は成績出る前に内定出すんですけど
成績出てから内定出すことを前提にするような低レベルな話は別にスレ立ててやってくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況